猿の惑星シリーズ総合スレッド ~不時着2回目~at KINEMA
猿の惑星シリーズ総合スレッド ~不時着2回目~ - 暇つぶし2ch150:無名画座@リバイバル上映中
17/07/29 19:16:56.09 EqDZUp2d.net
新のラストかぁ いいよねこれ
URLリンク(www.youtube.com)

151:無名画座@リバイバル上映中
17/07/29 19:23:52.23 EqDZUp2d.net
猿の惑星に不時着したとき運よくレイクパウエルの湖(ロケ地)に着水
「ゼログラヴィティ」でもラストで宇宙脱出し運よくレイクパウエルの湖に着水。
オマージュなのかな?
パロディ動画
URLリンク(www.youtube.com)

152:無名画座@リバイバル上映中
17/07/30 00:08:39.24 /CUjImtQ.net
>>150
うわぁ…
日本語吹き替えは日本語吹き替えで生々しいな
1作目、続は絶望的なラストで新は希望なのか絶望的なのかよくわからないラストなのか堪らないね

153:無名画座@リバイバル上映中
17/07/30 08:17:52.32 dRWkdfg2.net
>>149
クレオパトラ撮影で、キャストや監督が何度も交代し、巨額の費用を使い、ヒットしたが大赤字 
猿枠は、近代都市セット予定だったが、そのためあのような粗末なものになった
猿枠大ヒットでFOX倒産の危機を逃れた

154:無名画座@リバイバル上映中
17/07/30 18:35:25.18 /CUjImtQ.net
バートン版見たけどラスト謎すぎる
新のチンパンジー3人がそうしたようにセード湖から宇宙船を引き揚げて修理しあの星を脱出して過去の地球にたどり着いたのだろうか…

155:無名画座@リバイバル上映中
17/07/30 19:22:26.07 AaQSMxew.net
ティム・バートン版の解釈の詳細といえばやっぱこのサイトかな
URLリンク(www2.gol.com)
URLリンク(www2.gol.com)

156:無名画座@リバイバル上映中
17/07/30 19:48:49.98 /CUjImtQ.net
>>155
ありがとう
2つ目のサイトを見るにあんまり深く考えないほうがいいんだなと思った…
制作側もちゃんと考えてなさそうだ
猿たちが水こわがるのもよくわからないしさ

157:無名画座@リバイバル上映中
17/07/31 21:53:54.26 8xaxy9qd.net
誰かCRパチンコ猿の惑星打ったことある奴いるー?
バートン版のデザインになってるやつ

158:無名画座@リバイバル上映中
17/07/31 23:45:11.72 B566Sx1c.net
↑上のほうで、猿惑の展開はパラレルかそうじゃないかの話してるけど、
軽くググったら、SF映画のなかで過去を改変するってのは結局従来の世界はパラレルワールドってことになるもんらしいね
初めて知ったわ

159:無名画座@リバイバル上映中
17/08/01 23:25:32.82 st7Wo8hF.net
猿の地球支配の過程を描く新しいシリーズ、
原作小説の話に添っての地球支配過程か、
旧作映画の猿のペット化・奴隷からの反乱→地球支配か、
今のリブート映画の話の流れからの地球支配の話、
どれになるかによって
メッセージ性やテーマが大きく変わるはずなんだが、どうなるんだろう?

160:無名画座@リバイバル上映中
17/08/02 00:14:39.94 E1LlVe8E.net
猿が地球を支配した過程なんて描くべきじゃないんだよ
エイリアンだってプロメテウスでエイリアン誕生の過程を描いて失敗してるし
そういうのは具体的に映像で描いてしまったら安っぽくなるんだ

161:無名画座@リバイバル上映中
17/08/02 20:07:45.68 l4ehNfgT.net
もしテイラー達がマイロ博士と出会ってたら一緒に宇宙船修理して
宇宙のどこかに飛び立ってたのかな

162:無名画座@リバイバル上映中
17/08/03 23:35:41.27 8jr8lq1q.net
新猿の惑星の冒頭で宇宙船から出てくるのが猿だって知らずに見れた人は何人いるんだ?
宇宙服のヘルメット外して見えた顔が猿だから度肝を抜かれる場面なんだろ?
一作目のDVDジャケットがネタバレだって散々言われてるけど
新のジャケもネタバレだよな。ヘルメット取った三匹の猿が写ってるんだから。

163:無名画座@リバイバル上映中
17/08/04 12:18:15.69 AGk1a30E.net
子供のころテレビの洋画劇場で観たときは
何の前知識もなしで観れたから新鮮だった

164:無名画座@リバイバル上映中
17/08/04 13:07:40.95 ECw2Hs9f.net
ストーリーも結末も知らず、
観た時の年齢も絶好、
わかってるのは作品名だけ。
で1観れた俺に勝てる奴居んの?

165:無名画座@リバイバル上映中
17/08/04 13:53:39.53 Y76ch+ZQ.net
テレビ初放映のとき家族一同で見た
ここは地球だとすぐ分かりましたよ
なんせ言葉が通じるし、景色も地球、空気も水も果物もあるからね
でも兄と親は、分からなかったみたい ラストに衝撃受けてました

166:無名画座@リバイバル上映中
17/08/04 14:39:06.30 LVjCbRjx.net
出た出た、初見で地球だとわかった厨w
もう臭いから出てくんなよ

167:無名画座@リバイバル上映中
17/08/04 15:22:32.46 Y76ch+ZQ.net
初見で地球だと分からなかった人って凄く鈍感だと思う

168:無名画座@リバイバル上映中
17/08/04 15:56:18.37 d1BNruD6.net
>>161
マイロ不憫すぎるよね…
正論言ってるのになんかキレられて、一切関係ないゴリラに唐突に殺されるんだから

169:無名画座@リバイバル上映中
17/08/04 16:22:39.95 LVjCbRjx.net
>>167
君の親と兄は凄く鈍感なんだね

170:無名画座@リバイバル上映中
17/08/04 17:37:25.86 Y76ch+ZQ.net
>>169
その通りさ!

171:無名画座@リバイバル上映中
17/08/04 17:44:07.05 ECw2Hs9f.net
すぐ地球だと分かっちゃった人って、
ラストで驚くというこの映画の正しい観賞方法が出来なかったのに悔しくないのか?
それとも地球だと分かった嬉しさの方が勝ってるのか?

172:無名画座@リバイバル上映中
17/08/04 19:03:13.05 fdQy5Pi5.net
ストーリーが難しくてずっと寝ていて、ラストシーンだけしか観てないんだろ
ラストシーン観て地球と判らないなら只のバカ

173:無名画座@リバイバル上映中
17/08/04 21:18:34.43 2VRDzbdV.net
>>161
マイロ博士の予想どおりの展開になったよな
黙ってたほうがいいってね・・・
まあ時間稼ぎにしかならなかったろうけど

174:無名画座@リバイバル上映中
17/08/05 00:12:50.05 /sEUhZw9.net
ジュラシックパーク、ワールドが金曜ロードショーで二週連続か。
猿惑も聖戦記公開前に民放ゴールデンで一作目と新世紀、二週連続でやらないかな
創世記のダイジェスト映像も入れて

175:無名画座@リバイバル上映中
17/08/05 22:12:50.77 /sEUhZw9.net
たまに、最後の自由の女神を一気に見せた方が
ショックがでかくてよかったとか言う奴いるけど、そんなことないだろ。
松明、頭のトゲトゲが徐々に小出しで映って、
え?なにこれ
ってなったところで全体像が映るからショックが盛り上がるのに

176:無名画座@リバイバル上映中
17/08/06 18:16:26.60 KHykm2+X.net
初見で地球だと分かった自慢の奴らが相変わらずアホくせえ。
ラストが分かっちゃったorネタバレ知っちゃってた不幸のせいで
ラスト感動しそこなった妬みと悔しさぶつけんなよ。情けねえ。

177:無名画座@リバイバル上映中
17/08/06 18:19:38.53 VRdJ8jeT.net
>>176
情けないなのはお前だ

178:無名画座@リバイバル上映中
17/08/07 22:02:59.72 QrjlIZFn.net
「最後の猿の惑星」のラストの
立法者の話を聞く子供たちの、猿の子と人間の子供、
人間の子供だけ服がぼろぼろだとか言ってた人いたけど、別にそんなことなくね?

179:無名画座@リバイバル上映中
17/08/08 11:35:01.89 ThDMvzT5.net
猿よりあの黒人の人がリーダーになった方が平和だなと思った

180:無名画座@リバイバル上映中
17/08/09 04:39:58.57 F6UE1kkj.net
「オランウータン」
を「オラウータン」って間違えて言う奴時々いるけどなんなんだろうな。
幼少期にどんな教育受けて来たんだよ

181:無名画座@リバイバル上映中
17/08/10 00:11:44.13 RAHFBBi9.net
リブートのCGの猿を毛嫌いする奴いるけど
こういう類人猿はCGじゃなきゃ描けないんだから仕方ないのになー

182:無名画座@リバイバル上映中
17/08/10 21:36:15.33 zuJr0J6P.net
アニメを観たいんじゃなくて
役者の演技を観たいんだよ

183:無名画座@リバイバル上映中
17/08/10 22:05:42.97 RAHFBBi9.net
生身の役者が全身特殊メイクでやっても
リアルなチンパンジーゴリラオランウータンの姿にはなれない。
CGに頼るしかない

184:無名画座@リバイバル上映中
17/08/11 20:12:53.80 YdTT3YTU.net
>>182
そんな貴方にこの動画を見て欲しい
URLリンク(m.youtube.com)

185:無名画座@リバイバル上映中
17/08/11 20:41:10.82 cKt/fXAr.net
>>147
ロディ・マクドウォールはTVドラマ版でゲイランも演じてる。
コーネリアス、シーザー、ゲイランはどれも同じ顔したチンパンジーだ

186:無名画座@リバイバル上映中
17/08/12 07:21:07.02 aeMKBjuu.net
>>153
猿の名前がシーザーなのは「クレオパトラ」(皇帝?シーザーが出てくる)の失敗が関係してるのかね?
猿惑予算カットの原因になった20世紀FOX因縁の映画。
征服の撮影は全編FOX社内だし。

187:無名画座@リバイバル上映中
17/08/13 18:17:58.75 bhprc0sC.net
>>182
何歳?

188:無名画座@リバイバル上映中
17/08/14 23:52:09.89 Npw2FWWP.net
今年は新作公開、
猿惑イヤーだから盛り上がろうや

189:無名画座@リバイバル上映中
17/08/15 23:53:08.58 5mV8ACqo.net
続猿の内容の半分ってほとんど1の繰り返しだよね

190:無名画座@リバイバル上映中
17/08/16 10:44:55.67 Pw/Xwqba.net
それを言ったらターミネーター2もエイリアン2もアイアンマン2もみんなそうだろww

191:無名画座@リバイバル上映中
17/08/16 23:06:13.65 vSMuf/og.net
新作のタイトルが
「大戦記 グレート・ウォー」から
「聖戦記 グレート・ウォー」に変更になったわけだが
グレート・ウォーの部分も変えてほしかった。なんかダサいわ

192:無名画座@リバイバル上映中
17/08/17 22:49:05.74 XzAU+AQJ.net
猿惑って、作品名の題字とか冒頭のキャスト名の字体のデザインがかっこいい。
現在でも通用する。最近の作品にも引き継がれて使われてる。
邦題の「猿の惑星」の字体も立体的な迫力があってかっこいい。最近の作品のポスターとかにも引き継がれてる。

193:無名画座@リバイバル上映中
17/08/18 18:28:11.52 5Ra/CVPb.net
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

194:無名画座@リバイバル上映中
17/08/18 23:46:29.06 dYBalabX.net
>>193
ぁ?ムカつくんだよ。消えろ!!ふざけんな!!

195:無名画座@リバイバル上映中
17/08/19 05:05:44.86 hQJtH6Yy.net
来年は2001年宇宙の旅も猿の惑星も公開50周年なんだよ。
豪華版DVDが発売されて、かつてのように競い合うんだよ。
2001の方には骨のレプリカが付いてきて、
猿惑のにはボロいフランス人形と紙飛行機が付いてくるんだよ。

196:無名画座@リバイバル上映中
17/08/20 00:06:58.52 ZZhq5nYv.net
今でも猿の惑星1でわからないことがある
ラストで「実は地球でした」ってオチだったけど
話の途中から主人公がそのことに気がつく描写があったと思うんだけど
最後女神みて確信に変わったってこと?

197:無名画座@リバイバル上映中
17/08/20 00:19:51.96 tJq8ca2t.net
>>196
主人公が気がつく描写なんてあった?

198:無名画座@リバイバル上映中
17/08/20 00:37:49.48 /07FSGzp.net
>>197
あったと思うんだけど
すまん、もう一度見直してくるてへぺろ

199:無名画座@リバイバル上映中
17/08/20 19:18:12.21 tJq8ca2t.net
確認まだかー?
俺なんか何回も観てるがそんな描写思いあたらないぞ?
198はこう言ってるが、どうだったけ?
なぁ?お前ら?!

200:無名画座@リバイバル上映中
17/08/20 19:22:31.32 s/uXq5qe.net
ねーよ

201:無名画座@リバイバル上映中
17/08/20 21:51:41.76 kyj05YJ+.net
いま確認しました
テイラーがビデオのパッケージを見て
「ネタバレだ~」と叫ぶシーンがありました

202:無名画座@リバイバル上映中
17/08/21 21:28:45.35 FQDUfAmr.net
TVドラマ版で[地下貯蔵庫の遺産を守れ]の回と[閉じ込められたゴリラ将軍]の回で、
瓦礫の町と化した地域で撮影してるだろ?
あれって一体どこでロケしてるんだ?
頼む。誰か教えてくれー!

203:無名画座@リバイバル上映中
17/08/22 01:59:02.69 T3c6B8Yk.net
テレビドラマ版って嫌でも見れるの?

204:無名画座@リバイバル上映中
17/08/22 01:59:33.80 T3c6B8Yk.net
嫌でも=今でも・・・でした。

205:無名画座@リバイバル上映中
17/08/22 07:02:07.62 MX9m3IG+.net
つ Amazon

206:無名画座@リバイバル上映中
17/08/22 12:02:08.62 um6FR3N3.net
別に猿惑でやらなくてもいいようなドラマを描いてる作品。
映画版のようなSF設定もあるが、それが活きてくる前の段階で不人気により打ちきりになった。

207:無名画座@リバイバル上映中
17/08/22 13:51:11.64 gfxp2/bH.net
テレビ版は友情の大切さを描いてるドラマだよw

208:無名画座@リバイバル上映中
17/08/23 12:46:17.43 aM2p0l46.net
テレビアニメ版猿惑のそれぞれのキャラの声優って、当時誰が担当してたんだー?
頼む、誰か教えてクレー!

209:無名画座@リバイバル上映中
17/08/23 13:27:43.61 3yC63iyN.net
テレビ版の猿の惑星なんて知らんな
猿の軍団なら知ってる

210:無名画座@リバイバル上映中
17/08/23 19:15:35.49 YSR2iFtf.net
関根勤が主題歌歌ってたって言うのはマジなの?

211:無名画座@リバイバル上映中
17/08/23 20:38:51.03 aM2p0l46.net
[ラビット関根 猿の惑星 動画]
で検索すれば見れる

212:無名画座@リバイバル上映中
17/08/24 20:40:25.00 mr2I+pb+r.net
🐒

213:無名画座@リバイバル上映中
17/08/24 20:41:00.40 mr2I+pb+r.net
🐒

214:無名画座@リバイバル上映中
17/08/24 21:16:48.07 1l3S4uy/.net
新世紀でザ・バンドのThe Weightが流れるシーンあるけど
第一作と同じ68年の曲だからかな

215:無名画座@リバイバル上映中
17/08/25 11:06:55.80 lruFfx4p.net
この映画が好きな人ってやっぱり猿に支配されたいと思ってるの?

216:無名画座@リバイバル上映中
17/08/25 11:39:45.36 2hFuntBG.net
書き込めねぇな

217:無名画座@リバイバル上映中
17/08/25 12:43:36.84 NQhwVYpp.net
>>216
書き込んでるじゃん

218:無名画座@リバイバル上映中
17/08/25 15:00:24.06 2hFuntBG.net
>>217
212と213も書き込んだんだけど表示されない

219:無名画座@リバイバル上映中
17/08/25 15:04:32.45 peq5NEjE.net
>>218
お猿さんが見えるゾ

220:無名画座@リバイバル上映中
17/08/26 00:11:52.76 5xBP9BdB.net
バートン版のオランウータンのリンボーって何で雄のくせに顔の輪郭が出っ張ってないの?

221:無名画座@リバイバル上映中
17/08/26 22:54:45.42 5BMKCgGp.net
>>220
アンフランジのオスなんじゃないの?実際に出っ張り(フランジ)がないオスも一定数いる。
強さの象徴である出っ張りが無い。
いつもビクビクしてるあいつにピッタリじゃないかww

222:!ninja
17/08/26 23:50:00.92 rePgOkdd.net
>>218
くだらない内容だったので俺が消した

223:無名画座@リバイバル上映中
17/08/27 07:15:03.20 3t8VIgt7.net
>>218
お前ニー速にもスレ立ててミと書き込んでたな?!

荒らし行為はやめろ!
悪質なものは猿の立法者に通報する!

224:無名画座@リバイバル上映中
17/08/27 07:15:27.00 3t8VIgt7.net
>>221
なるほど、そうなのかぁ~

225:無名画座@リバイバル上映中
17/08/27 09:36:10.10 /a163Wx+.net
>>222 だ!キヲツケロー
檻に・・・ぶちこめ~

226:無名画座@リバイバル上映中
17/08/27 18:30:58.99 df7A3rPZ.net
>>224
フランジは、攻撃性の証
人間のツッパリと同じ
ケンカに勝ったりすると
フランジが出っ張てくる

227:無名画座@リバイバル上映中
17/08/27 20:44:24.00 3t8VIgt7.net
旧作のオランウータンはフランジが全く無いね

228:無名画座@リバイバル上映中
17/08/28 00:04:39.58 NvenJ5cF.net
「新・猿の惑星」で、
最後に船の上でジーラと子猿(偽物)が撃たれて、ジーラが子猿を海に投げ捨てるだろ?
あれ、なんで捨てたんだ?
説明してくれ

229:無名画座@リバイバル上映中
17/08/28 00:43:58.12 5as3EDzc.net
捨てて殺さずに生け捕りにされたら実の子じゃないって人間に気づかれちゃうじゃん

230:無名画座@リバイバル上映中
17/08/28 02:48:48.57 T5mG0Mj+.net
頭の悪い>>228 を檻に・・・檻に・・・ぶちこめ~

231:無名画座@リバイバル上映中
17/08/28 05:22:32.78 NvenJ5cF.net
>>229
生け捕りってー。
撃たれて死んだべ?

232:無名画座@リバイバル上映中
17/08/28 08:14:02.01 1gbWFZfD.net
子猿まで撃たれた描写だったっけ?
撃たれたジーラが、意図的に子猿を海に投げ捨てた-という描写では?

233:無名画座@リバイバル上映中
17/08/28 11:15:34.86 NvenJ5cF.net
ハスラインが床に落ちた子猿に発砲
撃たれたジーラが海に落とす。
子猿を連れていかれ撃たれた、サーカスの母親チンパンジーが不憫に思えたもんだ
しかもなぜか海に落とされて

234:無名画座@リバイバル上映中
17/08/29 09:42:35.81 QrAZxES4.net
ジーラが子猿海に落とした理由 まだー?

235:無名画座@リバイバル上映中
17/08/29 10:13:24.04 iEui3FcN.net
>>234
普通に>>229がほとんど答えじゃん
子猿が死んででも人間にマイロではないってバレる可能性があるから海に破棄して隠滅しようとしたんだろ

236:無名画座@リバイバル上映中
17/08/29 12:38:15.32 QrAZxES4.net
>>235
了解

237:無名画座@リバイバル上映中
17/08/30 05:18:28.49 aDByCH3t.net
ジェネシスのゴールデンゲートブリッジの戦いで、
警官隊が猿軍団と対峙したと思ったら、横の上から猿が襲撃してきて不意を付かれるシーンが
「征服」の戦い方そっくりで熱い。
やっぱ戦闘シーンも征服を意識してんのかな

238:無名画座@リバイバル上映中
17/08/31 22:41:36.70 k8C+ytMN.net
バートン版の猿の喋り声の音声ってちょっと低く変えてあるよな。
余計なことをするなぁ。
リブートの猿も音声いじってるけど、あれは納得できるけど。

239:無名画座@リバイバル上映中
17/09/01 13:15:12.05 TEhnxD61.net
リブート版のチンパンジー、ボノボたちがよく出す
ハッハッハッって声、役者さんたちの声なんだよな
メイキング見てびっくりした

240:無名画座@リバイバル上映中
17/09/01 22:42:48.88 wPAt/kOA.net
このシリーズ、なぜかメスのゴリラが全然出てこないねー

241:無名画座@リバイバル上映中
17/09/01 23:57:55.86 W4QZdqRm.net
>>240
オランウータンも

242:無名画座@リバイバル上映中
17/09/02 01:19:16.59 a1r6hik9.net
喋る馬も

243:無名画座@リバイバル上映中
17/09/02 18:57:38.80 o2fvq39G.net
カッパも

244:無名画座@リバイバル上映中
17/09/02 23:31:40.77 p2bTRP8a.net
一作目フジテレビ版の吹き替えが翻訳も声優も最高なのに
TBS版の吹き替えが一番人気みたいな風潮なんなの?

245:無名画座@リバイバル上映中
17/09/03 08:45:55.04 ZFjv9fph.net
高島より荻の方が信頼感あるからじゃね?

246:無名画座@リバイバル上映中
17/09/03 20:03:27.11 LECl6Gd1.net
荻のコスプレが効いてる

247:無名画座@リバイバル上映中
17/09/03 22:35:13.03 bvA39AVA.net
コーネリアスの声がルパンの声優だとかいうだけだろ。
それだけの理由で質の低い版の支持をする、
ただのミーハーな奴らだ。

248:無名画座@リバイバル上映中
17/09/04 02:59:08.91 0exHI3fv.net
山田康雄は声に特徴がありすぎてルパンとクリント・イーストウッド以外の吹き替えは違和感があって受け付けないな
コーネリアスは近石真介のほうがいい

249:無名画座@リバイバル上映中
17/09/04 04:53:14.61 7tMXP9mS.net
>>248
マスオさんじゃん

250:無名画座@リバイバル上映中
17/09/04 09:11:29.14 MTv86axN.net
じゃあジーラは加藤みどりじゃなきゃ

251:無名画座@リバイバル上映中
17/09/04 10:53:09.89 Xg2328hO.net
ならザイアス博士は永井一郎か?

252:無名画座@リバイバル上映中
17/09/04 14:38:52.78 wCBFwK5q.net
あらゆる霊長類のなかで人のみが人を殺す
己の欲望のため、同胞の土地を奪わんとするため
人のみが人を殺す
猿は猿を殺さない

素晴らしい…

253:無名画座@リバイバル上映中
17/09/04 20:43:08.09 XcagHK0W.net
>>252
猿は猿を殺すけどな
特にチンパンジーは凶暴で
金玉の大きさは人間の体格比と比べて
3倍以上あり、四六時中交尾や自慰をする
性欲モンスター

254:無名画座@リバイバル上映中
17/09/04 20:49:39.66 x3lDZbiA.net
そのチンパンジーが未来では紳士的になってるわけだよな

255:無名画座@リバイバル上映中
17/09/05 20:36:25.72 rcZUgB9R.net
バートン版でのチンパンジーがムチャクチャ狂暴な性格でゴリラは物静かな性格という描写は評価している。

256:無名画座@リバイバル上映中
17/09/05 21:59:04.01 m+pMLAIp.net
猿の惑星聖戦記でバッドエイプ役の吹き替え 柳沢慎吾 公開アフレコ会見 1/3
URLリンク(www.youtube.com)

257:無名画座@リバイバル上映中
17/09/07 11:52:28.75 fBsjwb6Z.net
>>255
オリジナル版の時代には
類人猿の性格がちゃんと解明されてなかったのかね?

258:無名画座@リバイバル上映中
17/09/07 12:44:54.05 5Azs0U+I.net
>>257
日々類人猿と接してる飼育係や学者は知ってたろうけどまだ一般にはあまり知られてなかったんでね?
映画はその時の世間一般の「常識」に沿って作られがちだから
オリジナル版ではゴリラは凶暴で粗野、チンパンジーは温和しいになってる。

259:無名画座@リバイバル上映中
17/09/07 14:00:38.70 BzMlfNZT.net
>>258
日本製連続ドラマは猿ごとの特徴を
正しく描写してるよいだね

260:無名画座@リバイバル上映中
17/09/07 19:47:33.98 PfeSBxQj.net
ロディ・マクドールは普通は富山敬だけどな。

261:無名画座@リバイバル上映中
17/09/08 00:03:38.98 +YC7pyVl.net
「猿の軍団」で
ゴリラの考古学者が人間文明の発掘物を見て、
ゴルフクラブを「これを武器にして戦ったんだ」
パチンコ玉を「これは装飾品だ」
と解説するシーンがあるって本当?
猿の惑星TVドラマ版でもチンパンジーの長官がゴルフクラブとかを同じように説明するシーンがあるけど?

あと猿の惑星のテイラーの知恵を見せ付けるための紙飛行機が、
猿の軍団では笹舟が使われるって本当?

262:無名画座@リバイバル上映中
17/09/09 06:21:36.84 Mn1kDtK5.net
聖戦記で出てくるシーザーの子供はコーネリアスって名前らしい。
新世紀冒頭で生まれた子猿だと思うけど
やはり「最後の猿の惑星」の影響受けた映画だったわけだ。
あとアルファオメガ部隊ってのが出てくるらしい。
こいつらが地下に潜伏して次のシリーズでミュータントになるのか?

263:無名画座@リバイバル上映中
17/09/09 07:27:47.31 xdy1xn6/.net
>>261
ほんとだよ。DVDで確認した。
笹舟は、主人公の女の子がゴリラのサボ副官に作って見せてあげる。
副官は驚くが、ゴリラのビップ大臣はこんなものどこにでもあると言って副官を叱る。
他にも人類文明を引き継いでる?描写があちこちに出てくる。
正月祝ったりとかねw

264:無名画座@リバイバル上映中
17/09/09 23:56:10.18 Mn1kDtK5.net
>>263
そーなのか^^サンクス

265:無名画座@リバイバル上映中
17/09/10 06:58:52.62 k7NuA1QW.net
リブート版はホントにやっておくべき好企画だと思うよ
モーションキャプチャ技術で人間の俳優が演じられる生物なんて類人猿しかいないからな
本物にしか見えない猿に翻弄される世界観がリアルだわ

266:無名画座@リバイバル上映中
17/09/10 18:26:49.18 7vBWybhH.net
本物にしか見えない猿www
動物園で「本物の猿」を見たことないの?
CGがニガテとする分野は、人間や猫、犬など
ふだん見慣れた生き物
得意とするのは猿やライオンなど、あまり見のまわりに
いないもの
ふだん見慣れていないから本物っぽく見えるが
CGで表現しているのは、あくまでもデフォルメされた姿

267:無名画座@リバイバル上映中
17/09/10 18:44:18.18 ZHXJRAXl.net
だから何だよ、ケチつけんなセコハゲ!
wwww

268:無名画座@リバイバル上映中
17/09/10 19:19:15.71 k7NuA1QW.net
あ~~ 「本物にしか見えない猿」は言い過ぎた~~

269:無名画座@リバイバル上映中
17/09/11 23:53:13.54 fI2NJnoK.net
征服の猿達って、何でそれまでの作品では猿の足の形をした靴をはいてたのに
征服ではフツーの人が履くような靴を履いてんだ?

270:無名画座@リバイバル上映中
17/09/12 20:51:19.35 hoP79BtG.net
>>266
何歳?

271:無名画座@リバイバル上映中
17/09/13 00:26:42.11 wnEiLgcP.net
私は二歳

272:無名画座@リバイバル上映中
17/09/13 00:39:09.51 9avvdAve.net
一作目の宇宙船内の造りがショボイとかいう意見きくけど
全然そんなことなくね?
よくできてるレベルじゃん

273:無名画座@リバイバル上映中
17/09/14 22:24:48.77 FkTeCZOy.net
>>186
1の看守のゴリラの名前がジュリアスなのもシーザーやクレオパトラに関係しているのだろうか

274:無名画座@リバイバル上映中
17/09/15 18:26:38.39 zuhat5U/.net
最初で最後の猿の惑星。

275:無名画座@リバイバル上映中
17/09/15 21:19:04.46 QC6Lr75l.net
>>274
バートン版のことかあああ!

276:無名画座@リバイバル上映中
17/09/16 01:01:45.80 lh+nIYU8.net
バートン版が一番おもしろかったよ

277:無名画座@リバイバル上映中
17/09/16 05:55:11.91 L1SsV3Gj.net
征服でシーザーが電気ベッドで始末されそうになるところ、
感電してるフリするシーザー、勘よすぎ。上手く機転ききすぎだろあれ。
あらかじめ、
 「おい、もし処刑されそうになったらその瞬間電源落としといてやるから感電死したフリしとけw」
 「了解w」
ってマクドナルドと打ち合わせしてたとしか思えないんだが

278:無名画座@リバイバル上映中
17/09/16 07:31:23.96 L1SsV3Gj.net
>>276
バートン版のどの部分がいいのか説明して

279:無名画座@リバイバル上映中
17/09/16 23:52:59.92 HZX46J4g.net
>>278
みんなが面白くないって言ってるから逆らって面白いって言ってみただけ

280:無名画座@リバイバル上映中
17/09/17 02:02:13.26 SREe4LgS.net
  『PLANET OF THE APES / 猿の惑星』(2001)
シリーズ通しの中で一番好きだけどね

281:無名画座@リバイバル上映中
17/09/17 11:25:06.93 YTdMgz1G.net
ねーちゃんがいい体してる
落ちがイマイチわからんのよな

282:無名画座@リバイバル上映中
17/09/17 23:47:02.97 8fffrtZk.net
続でαΩ爆弾が爆発した衝撃でコーネリアス達が過去の地球に来れたけど
マイロが宇宙船修理して、地上で宇宙船に入ってる時に爆発に巻き込まれたのか?
それとも宇宙船を飛ばしてる瞬間に巻き込まれたのか?
宇宙に飛ばされてその威力で過去に戻ったのか?
やはり宇宙船を自力で飛ばすことは出来なかったのか?
発射台もないはずだし。

283:無名画座@リバイバル上映中
17/09/18 23:32:31.40 02jrKmMm.net
最近知ったんだが、
「爆発オチ」という物語の手法があるらしいな。
続猿の惑星はまさにそれだったわけだ

284:無名画座@リバイバル上映中
17/09/19 21:36:02.44 tRcyTbYI.net
新猿の惑星で産まれたマイロがアーマンドからペンダントをもらうけど、
ラストで撃たれた子猿を海に捨てる時、すり替えた偽の子猿にも
似たようなペンダントみたいのが付いてるのが映るんだけどあれはなんだろう?

285:無名画座@リバイバル上映中
17/09/20 07:31:53.53 RDy5JLT4.net
>>283
夢オチに次ぐ禁じ手の手法だなw
夢オチ、爆発オチは学生のシナリオ課題とかでも禁止されてたりもするリスクが大きな手法
オチのインパクトが強すぎてそれしか記憶に残りにくいのと、一瞬でそれまでの事がなかった事になるように吹き飛ぶから避けられる傾向にある
続猿の場合は続編がある事によって救われてる面があるかもしれないね。

286:無名画座@リバイバル上映中
17/09/20 08:34:39.27 fByWuQ9s.net
ベローシファカとかワオキツネザル出してほしい

287:無名画座@リバイバル上映中
17/09/20 15:43:09.86 A3AHisNp.net
>>286
どちらもmonkey(尻尾がある猿)であってape(尻尾がない猿)じゃないから
この映画ではダメ。

288:無名画座@リバイバル上映中
17/09/20 17:14:51.60 q0BDt59m.net
類人猿よりも劣る種と捉えられて奴隷扱いされる可能性あるな

289:無名画座@リバイバル上映中
17/09/21 01:15:41.66 +1Qs2ppO.net
apeにするために尻尾切断

290:無名画座@リバイバル上映中
17/09/21 10:57:57.28 ofo3k9Go.net
>>288
その世界では映画「Planet of the Monkeys」が公開されapeとmonkeyの立場が逆転した世界にapeさん達が震え上がるのですね、
わかります。

291:無名画座@リバイバル上映中
17/09/21 22:41:11.25 FYfRtlRW.net
しっぽ差別だ

292:無名画座@リバイバル上映中
17/09/23 04:33:39.33 pEPW8zSl.net
一作目は有名だが、猿惑の続編を観たことがない人が多い理由は作品数が多すぎるからだろう。
ゴッドファーザーやバックトゥザフューチャーは1を見終えたら、あと2作だけだー^^みたいになるけど
猿惑を1見終えたら、あと4作もある~;
みたいになってめんどくさくなって、結局1だけにして終わりにしよう、ってパターンが多いのだろう。

293:無名画座@リバイバル上映中
17/09/23 12:11:53.76 zSuYNEYS.net
征服のラスト、シーザーの演説は見事だが、
聞いてる猿たちは、まだ人間の言葉は分からないはずなのに、
分かったような顔してるし雄叫びを上げてる
なんか変

294:無名画座@リバイバル上映中
17/09/24 00:41:04.86 YdY76CGc.net
それが野生動物の本能の以心伝心よ

295:無名画座@リバイバル上映中
17/09/25 21:37:16.35 ZaIgJ6rD.net
URLリンク(cinema-times.com)

296:無名画座@リバイバル上映中
17/09/26 21:18:59.50 jBftV/aJ.net
新・猿の惑星で未来から来た猿のニュースが全世界のテレビに流れる。
その時に、日本の茶の間の家族が映るけど、お前ら的にあの一家、どーなの?

297:無名画座@リバイバル上映中
17/09/28 00:03:26.54 FL2Tq53T.net
数年前の午後ローの「新・猿の惑星」の実況は大盛況だったねー
日本人一家の場面はカットされたっぽいけど

298:無名画座@リバイバル上映中
17/09/29 00:04:14.45 +feYWFYG.net
なんであの日本の家庭って着物着てたの?
部屋や家具とかも独特だったし

299:無名画座@リバイバル上映中
17/09/30 00:30:50.03 VZ8YBybw.net
お前らこのスレに居るくらいならちゃんと全作のDVDと原作本所持して定期的に鑑賞ぐらいしとけや

300:無名画座@リバイバル上映中
17/09/30 05:09:18.21 h+gdTF+n.net
あぁセモス様…ってとこが最高だった

301:無名画座@リバイバル上映中
17/09/30 11:09:36.10 1x/Gp5Em.net
>>299
ブルーレイ持っててもDVDも持ってなきゃダメですかそうですか(笑)

302:無名画座@リバイバル上映中
17/09/30 12:07:13.33 x0F4mdJ1.net
わしはUHDで揃えとる

303:無名画座@リバイバル上映中
17/09/30 15:51:13.69 6uYRaKZi.net
オレはTSUTAYAに預けてある

304:無名画座@リバイバル上映中
17/10/01 07:07:43.61 6baYwUwP.net
公開当初はまあまあな評価の作品でも、
年数がたつといつの間にか駄作扱いされる映画がいくつかある。
ティム・バートン版の猿の惑星もその一つだろ?公開当初は今ほど叩かれてたか?

305:無名画座@リバイバル上映中
17/10/01 11:49:17.70 owUwzxcZ.net
>>304
それまでどの作品も高評価だったバートン監督だったから公開前の期待がとても高い映画だったな、
ハリウッド業界でも一般観客の間でも期待が高かった(自分も観る前はワクワクしてた)。
公開後はいきなり悪評というより時間が経つにつれ徐々にアレは駄目だな…の評価が定着していった感じ。

306:無名画座@リバイバル上映中
17/10/01 12:29:04.19 FIzjZl/r.net
最悪なオチ第一位らしい

307:無名画座@リバイバル上映中
17/10/01 15:35:31.48 ZINQGDgv.net
猿シリーズの最高傑作なのにな>バートン版
まあ真の名作は生前評価されないことが多い

308:無名画座@リバイバル上映中
17/10/02 00:02:18.17 ug5eMiC/.net
バートン版が最高傑作なんて寝ぼけた感性のやつもいるんだな
世の中広いわ

309:無名画座@リバイバル上映中
17/10/02 07:17:10.46 /2HtjLwk.net
>>307>>209だろ。
最近言い続けてる
荒らしみたいなもんだ。

310:無名画座@リバイバル上映中
17/10/03 18:02:14.30 e/c3LUpM.net
いよいよ今月ですね

311:無名画座@リバイバル上映中
17/10/03 21:42:25.23 zmOvRrdD.net
16日に聖戦記観に行く予定。
それまでの8日前から、
8日間をかけて、
これまでの過去8作品を観直していくつもり。

312:無名画座@リバイバル上映中
17/10/03 21:49:10.64 zmOvRrdD.net
309だが失礼した。
×「307は209だろ。」
正しくは
○「307は279だろ。」

313:無名画座@リバイバル上映中
17/10/04 06:59:49.18 kl3CRBxx.net
リブートになってストーリーが原作と大幅に変わったせいで
[原作 ピエール・ブール]のクレジットが無くなって悲しいです(;_;)

314:無名画座@リバイバル上映中
17/10/04 12:22:56.37 GbWzrg2x.net
リブートは旧作と繋がってるというより
旧作愛に溢れる別物って感じ
スターウォーズ的な連続性はないと思って見てるわ

315:無名画座@リバイバル上映中
17/10/05 00:11:25.55 0BQFxQ8A.net
「最後の猿の惑星」は様々な案の中から、結末含むストーリーが決定したそうだけど、
別の案ではシーザーは独裁者になってて、人間をロボトミーするような暗い性格になるとかってほんと?
あと誰か、他のプロット案の話知ってる?

316:無名画座@リバイバル上映中
17/10/05 07:03:56.67 G8GaqNtf.net
バートン版のヒロインのおっぱいは最高

317:無名画座@リバイバル上映中
17/10/05 13:09:14.62 0BQFxQ8A.net
バートン荒らし行為はいい加減にやめろ!
悪質なものは猿の立法官に通報する!

318:無名画座@リバイバル上映中
17/10/06 00:38:45.99 J3CkTrJ3.net
第一作の序盤のテイラーの台詞の中でほんの少し出た存在に過ぎなかったハスライン博士が
3作目で主役級で出てきた時は度肝を抜かれた。
でも1のDVDの日本語字幕ではハスライン博士の名前がその台詞から何故か書かれないし、
2もブレントが「ハスライン曲線を~」って言ってるのに名前が何故か書かれない。
で、気づかずに3見た人にとっては「誰?」状態だったんだろうな
3で重要人物になるのに何で名前書かないんだろう

319:無名画座@リバイバル上映中
17/10/06 20:19:41.66 eqHgum5T.net
バートン版が最高だったのは事実だし荒らしと決めつけるのは危地外

320:無名画座@リバイバル上映中
17/10/06 23:41:03.39 05I1+6Ip.net
バートン版は映画館に観に行った 観客も多くてマジ大盛況だった
そして大変に面白かったし、後日TSUTAYAレンタルで再度観た
ただ、最後のオチは何か解りそうで結局俺にはよく解らなかったが

321:無名画座@リバイバル上映中
17/10/07 02:44:49.82 mGNVzVi+.net
猿の惑星世界ではアインシュタインじゃなくて
ハスライン博士が相対性理論発見者ってことになってるのか?

322:無名画座@リバイバル上映中
17/10/07 08:32:53.71 fHbCHhPy.net
新作目前なのに猿惑ファンは何で盛り上がらないのか

323:無名画座@リバイバル上映中
17/10/07 18:49:46.99 LHVNNSYZ.net
最新作公開一週間前となり、ますます盛り上がりを見せる
猿の惑星聖戦記ツイッター
URLリンク(twitter.com)

324:無名画座@リバイバル上映中
17/10/08 00:27:01.78 sWe0K9F4.net
今月午後のロードショーで猿の惑星やるみたいだけど、
どの作品?
何本?
日にちは?

325:無名画座@リバイバル上映中
17/10/08 00:28:08.50 sWe0K9F4.net
あと午後ロー以外の地上波番組でも放送する?

326:無名画座@リバイバル上映中
17/10/08 01:02:14.81 MFMgRztL.net
>>319-320
自分の感性が絶対だと思ってるようなやつは掲示板で映画を語るなよ迷惑だから
チラシの裏がお似合いだよ

327:無名画座@リバイバル上映中
17/10/08 01:14:33.27 vZiKCCHg.net
>>326
チラ裏おまえが一番お似合い

328:無名画座@リバイバル上映中
17/10/08 12:10:45.55 sWe0K9F4.net
猿の惑星:聖戦記(グレート・ウォー)公開記念
テレビ東京 午後のロードショー
10月12日(木)
「新・猿の惑星」(吹替)
13:35~

10月13日(金)
「PLANET OF THE APES 猿の惑星」ティム・バートン版(吹替)
13:35~

329:無名画座@リバイバル上映中
17/10/08 23:57:54.62 sWe0K9F4.net
宇宙探査業務は地球に帰還するのは数千年後という前提条件だけど、
「続」のブレントは行方不明のテイラーを救助するつもりで猿の惑星に来たって言う設定の矛盾がおかしい。
「たぶん時間の枠を飛び越えてしまった」「テイラーも同じで戻れなかったんだろう」
ブレントと一緒に乗ってた船長なんか数千年後に来てしまって地球の知人はもう居ないと知ったショックで死んだっぽいし。
今頃それ理解したのかよ、みたいな。

330:無名画座@リバイバル上映中
17/10/09 22:47:42.55 xbjKEnyQ.net
1の博物館に逃げ込む場面で人間の剥製役の人たちが
静止姿勢保ちつつ微妙にゆらゆら動いちゃってるのが苦笑もの。
剥製の人形作る制作費ケチッたのかね

331:無名画座@リバイバル上映中
17/10/10 22:23:31.78 gsPd3Kfg.net
URLリンク(apemania.com)

332:無名画座@リバイバル上映中
17/10/11 22:34:35.32 sIGPhcxP.net
バートン版の企画案の脚本のいくつかって、ウィルス感染系の話が多いんだな。
リブートはそれを受け継いだのかね

333:無名画座@リバイバル上映中
17/10/12 12:35:35.94 Uk5FRIkG.net
> 492:無名画座@リバイバル上映中[] 2013/04/16(火) 09:27:45.66 ID:YMzxmoAy
>
> (「新・猿の惑星」の冒頭で宇宙船から降りてきた三匹の猿が登場するシーン)
>
> あのシーンはオリジナルでは台詞は無いけど日本語吹替だと山田さんが面白い事言ってたな
> 台本では無言だったのにアドリブで入れちゃった
> 結構笑える台詞だったけど、その後の吹替版ではカット
>
> 496:無名画座@リバイバル上映中[] 2013/04/18(木) 11:17:51.97 ID:KybAbUBq
>
> >> 492
> ヘルメットとった瞬間ですよね
> 私も原語版で見た時にはコーネリアが無言だったので、あれっ?アド?と思ったの覚えてます
>
>
-------------
↑過去スレの気になるレス。
今日このあと午後ローで新猿の惑星放送があるから、これらの台詞あるか要チェックだな

334:無名画座@リバイバル上映中
17/10/12 12:48:57.17 32WDLW91.net
>>333
録画忘れて見れないからチェックお願いします

335:無名画座@リバイバル上映中
17/10/12 23:48:14.63 WuY3Qu2p.net
マイロの中の俳優って可哀想な死に方をしてるんだな
あとハスライン博士役のEric BraedenはTwitterをやってるけど、
楽しそうな老後を過ごしてる

336:無名画座@リバイバル上映中
17/10/12 23:49:30.11 Uk5FRIkG.net
録画見たけど例の台詞喋ってなかった!
例の過去レスした人、出てきてくれ!
見た放送では何て言ってたのか教えてくれ!

337:無名画座@リバイバル上映中
17/10/13 13:53:49.06 qWY3nuWt.net
オイラ

338:無名画座@リバイバル上映中
17/10/13 23:53:51.02 DXCTZphO.net
別スレで「バートン版はアレンジしたテーマ曲がよかった」っていってたやついたけど、そんなのあったか?
旧作の音楽のアレンジ?

339:無名画座@リバイバル上映中
17/10/14 00:16:07.01 nxKtBL1O.net
---------
116:無名画座@リバイバル上映中[]2005/04/29(金)21:33:05 ID:RhIOysTc
『猿の惑星2001』お勧め映画。今週号のニューズウィークでも推薦。
「弱さは最大の罪だ」このセリフがどこで出てくるかチェッーク!
----------
↑そんな台詞あったか?

340:無名画座@リバイバル上映中
17/10/14 10:51:05.84 38bomwZ4.net
聖戦記を見る前に旧シリーズを復習しようと思っても近所のゲオもTSUTAYAも借りられっぱなし
どうしようかと思ってたらAmazonビデオで100円でレンタルしてた
もう配信さまさま

341:無名画座@リバイバル上映中
17/10/14 10:53:40.56 K99DK7Mg.net
未だに配信持ち上げ厨かよ

342:無名画座@リバイバル上映中
17/10/14 11:31:53.51 RpsZYW37.net
>>328
新世紀はやらんのかよ。。

343:無名画座@リバイバル上映中
17/10/14 11:35:29.52 jB5dn0o+.net
結局最後はみんな口がきけなくなるんだね

344:無名画座@リバイバル上映中
17/10/15 00:05:17.90 F5UIE2mi.net
ジェネシスでシーザーが描く檻の壁に描く実家の窓のマーク。
猿の反乱の途中のシーンでも道路標識に何故か描いてある。それぞれ描く意味合いが違うのか?

345:無名画座@リバイバル上映中
17/10/15 04:26:06.34 dyEFjKbs.net
今回の午後ローで初めてバートン版でのリンダ・ハリソンを
見つけることが出来たが、どうせ見る影もないぐらいババアに
なってんだろと思ったら、まだまだ昔の面影がある美熟女で吃驚した
まあ70を過ぎちゃった現在と違い、当時まだ56歳ではあったんだが、
56どころか40代半ばぐらいに見えた
この時ならまだヤれた充分ヤれた

346:無名画座@リバイバル上映中
17/10/15 10:20:16.42 ZcxSIUE5.net
一方チャールトン・ヘストンは寝たきり老チンパン役であった。

347:無名画座@リバイバル上映中
17/10/15 12:53:11.69 F5UIE2mi.net
そして猿のメイクして出演していると言われるリック・ベイカーは見当たらないのであった

348:無名画座@リバイバル上映中
17/10/15 15:17:20.47 ZcxSIUE5.net
>>347
猿顔の人間側主人公が怪しい、中身がリック・ベイカーではないと言い切れるか?…

349:無名画座@リバイバル上映中
17/10/15 16:01:14.30 BYN8EFWr.net
>>335
マイロ自身も野生ゴリラによって
可哀想な死に方をしてるんだな

350:無名画座@リバイバル上映中
17/10/15 21:34:20.65 qFFA+62h.net
>>335
シリーズの中で、人類がどうやって生き残るかを
一番真剣に考えていたのがハスライン博士だね。

351:無名画座@リバイバル上映中
17/10/15 23:56:13.09 lkGpPLxG.net
初代猿惑見たのかなり昔だから、記憶が曖昧だけど
テイラーは自由の女神を見て地球だと気づいていたけど、そのすぐ前のシーンの遺跡で人形を見つけたときは地球だとわからなかったよな?テイラーは別の惑星と思っていたのに人形に関してはなにも疑問に思わかなかったの?

352:無名画座@リバイバル上映中
17/10/16 09:00:24.91 H+SSlBsw.net
>>351
声をだす人形をみて
猿の惑星にいる人間達が昔は
話ができたと推測した

353:無名画座@リバイバル上映中
17/10/16 09:04:43.56 KW5n72cA.net
猿の惑星の中の国家ってアメリカだけ?他国は存在しないのかな?

354:無名画座@リバイバル上映中
17/10/16 09:36:12.83 WSYiKHrZ.net
>>353
他にもあるんだろうけど往き来がないんだろうね。
長距離を移動できる乗り物もないようだし

355:無名画座@リバイバル上映中
17/10/16 10:27:12.91 H+SSlBsw.net
>>353
猿の惑星での日本は日本猿しかいないのかな
アメリカと同盟組んでるんかな
野生日本猿が野生鹿に乗る動画が、アップされたとき
アメリカ人らが猿の惑星の誕生と喚いていたな

356:無名画座@リバイバル上映中
17/10/16 13:12:02.79 oc6KjYtt.net
人形うんぬん以上にさんざん言われてる事だが
自分の言葉が通じる=猿が英語喋ってる時点で気付けよって話だけどな
外見は100歩譲って地球と似たような環境の星だから人も猿も似たような
進化を遂げたんだって、苦しいながら自身に言い聞かせる事が出来ても、
言語まで一緒ってのはまずありないわけだし
なので「ここは元は地球人の植民星で、猿が進化を遂げたのか?
だから地球の言葉が…」ぐらい疑っても良かったけど、
それを疑うと初見の観客が真相に気づいてしまう可能性が高いか

357:無名画座@リバイバル上映中
17/10/16 13:32:37.06 CyKQ2N39.net
>>352
もっとちゃんと答えてやれよ
人間が住む惑星なら、昔の人形があっても当然だから、それでも地球と疑うことはしないかもしれないが、
自由の女神という、地球で作られた、固有の銅像だから地球だと認めざるを得なくなった。って感じでしょ

358:無名画座@リバイバル上映中
17/10/17 12:20:09.35 amqxhKNf.net
>>356
ハリウッドは宇宙人だろうと未来人だろうとロシア人だろうと
みんな英語ですから

359:無名画座@リバイバル上映中
17/10/17 13:35:55.67 nUi7vS3z.net
確かにハリウッド映画ってそういうイメージがあるけど
実際は6、70年代になっても宇宙人が何の理由もなく
英語を喋っている映画(ドラマも)ってあったっけ?
事前に地球語を学習してきたとか、自動翻訳機があるとか
精神感応だから言語は関係なく意思疎通できるとか、
一応は宇宙人に英語を使わせる(観客への言い訳として)
アイテムだのギミックだのは大抵の作品にはあったような…
でも猿惑1はまったくそういうものが無かったから、そこが伏線に
なっていたって事だと思うんだが

360:無名画座@リバイバル上映中
17/10/17 14:08:29.48 zVKns3MO.net
それを言ったらウルトラセブンだって宇宙人がみんな日本語しゃべってるんだが・・・

361:無名画座@リバイバル上映中
17/10/17 15:37:01.17 KS3QG8cR.net
東映のヒーローものもそうじゃん

362:無名画座@リバイバル上映中
17/10/17 20:09:14.46 NkGfJmqP.net
ここまでテンプレみたいなもん

363:無名画座@リバイバル上映中
17/10/17 20:59:13.02 U6ak41Hg.net
>>357
ありがとう
前提として、恒星間航行はかなり昔から当たり前になっていて、「他の惑星に人間がいる」=そこは地球とはならないっていう前提でおけ?

364:無名画座@リバイバル上映中
17/10/17 21:55:36.84 E3BZ86zu.net
>>362
本当に馬鹿らしいよな。
何年も同じ話繰り返しやがって。

365:無名画座@リバイバル上映中
17/10/18 00:03:24.95 1cFfc9k/.net
何年も前からこのスレにいるやつのほうがバカらしい
普通はしばらくしたら卒業していくだろ

366:無名画座@リバイバル上映中
17/10/18 00:24:11.24 ePnLktjC.net
>>364
セコく他人の書き込みに便乗して煽るとか
お前のやってる事の方が馬鹿らしいわ

367:無名画座@リバイバル上映中
17/10/18 23:03:34.01 GfMQAR/w.net
前にも出た意見だけど
やっぱテイラーは猿の惑星を、過去に地球の何らかの(英語圏の文明の)勢力が及んだ惑星だと思っていた、ってのがつじつま合うんじゃないか。
宇宙船を含め、相当科学が発達した設定らしいから。
さらにテイラーの台詞として「何故ここに地球でも存在する猿や人間(や英語)が居るんだ」とは言っていない。
こんな、言わせてもいいはずの台詞をわざわざ言わせてない。
ということはテイラーは遠く離れた惑星にも
地球の文化が及んだ場所がある可能性は普通にあるという前提で
宇宙の旅をしていたといえる。
話はズレるが、この映画の巧妙な台詞遣いとして、「地球」という単語を一度も使わない。(冒頭の地球の仲間同士の会話を除く)
使ってしまったら「俺は地球から来た」‐「ここが地球だよ」‐「!!」となるから。
代わりに「出身の星~」「320光年離れた惑星~」
ちなみにこの映画の先ほどの理屈の場合「昔の映画は異星人も英語を喋ってた」という概念は当てはまらない。

368:無名画座@リバイバル上映中
17/10/19 05:28:05.34 99vWfYR0.net
新のラストで瀕死のジーラが替え玉赤ちゃんの死体を海に捨てたのは、
死体を調べられたくないからで、それは「征服」を観る限り成功したが、
でも中盤までの政府や科学者たちの描写からして、ダイバーを潜らせて
なんとしても死体を回収して解剖しようとする方が自然だよな
替え玉とは疑っては無いだろうが、知的進化したチンパンジー夫婦の子の
脳の構造とか調べたいだろうし
>>367
>>356は俺だけど、後半に書いた通り「ここは地球に関わりがある星かも…」
みたいな感じにテイラーが言及してしまうシーンがあると、
観客に真相がバレやすくなっちゃうんだろうな

369:無名画座@リバイバル上映中
17/10/19 07:07:08.24 SpPRimGm.net
新で最後にコーネリアスとジーラが射殺されたの、国民とかにどう発表したんだろう

370:無名画座@リバイバル上映中
17/10/19 09:22:27.52 i83gZlLs.net
中に人が入ってる着ぐるみの詐欺師と言えば皆納得

371:無名画座@リバイバル上映中
17/10/20 06:20:47.67 3DHUd7Lx.net
新猿の午後ロー放送後、近所のツタヤから「征服」が
二本とも貸し出されてたな
普段は旧五部作は1作目以外借りる奴なんて滅多にいないのに、
要するに新をTVで観て、あの続きを観たくなった奴がいたって事か

372:無名画座@リバイバル上映中
17/10/20 11:11:54.10 oYu2AVnr.net
iTunesで旧5部作含めて1タイトル900円の期間限定価格になってるから、買おうか迷うわ~

373:無名画座@リバイバル上映中
17/10/20 12:21:47.46 M7BaJMte.net
>>372
Blu-ray買った方が安く済むじゃん?

374:無名画座@リバイバル上映中
17/10/20 12:39:44.69 OT50FsrE.net
音楽はもう抵抗なくなったが、映像作品はいまだにダウンロード購入できない
ブルーレイでもちょっと待てば値下がりするし

375:無名画座@リバイバル上映中
17/10/20 19:20:27.45 XQ991OaZ.net
>>374
iTunesはHD版を買っていて同じタイトルの4K版が発売されれば無料アップグレードしてくれるらしいから
自分が所有してるHD版で4K版にアップグレードされたものもある
だけど旧5部作が4K版までリリースされるかどうかあんまり期待出来ないんだよね

376:無名画座@リバイバル上映中
17/10/21 22:44:02.76 Xa0G45b/.net
創世記のウィル、新世紀のマルコム、
二人とも聖戦記の大佐に殺されたっていう設定になってるらしいな

377:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 07:09:53.03 yIQiMtjm.net
新世紀でモーリス達が脱出の作戦で、トレーラーを横転させて
同族を下敷きにして死なせちゃってない?
いいのか、あれ正当防衛か?
猿は猿を殺さない、のはずなのに

378:無名画座@リバイバル上映中
17/10/23 00:17:34.11 3Nfv/uUK.net
バートン版に詳しい人いるだろ?質問がある。
最初の母船のモニターに磁気嵐からの映像が写り込むシーンと、
後の方で、遺跡となった母船の中でレオが映像日誌を見るシーンで、
「行方不明のパイロットを探しに・・」「メーデー、墜落する!」と映像で言ってた男、
あれは冒頭のあの船長みたいな人だろ?
あと映像日誌の中で「連れてきたセモスという猿に襲われて・・」とか映像で言ってる女性、
あれはあの冒頭のチンパンジーの世話してた人だろ?
あの映像に彼らが映ってたんだよな?だとしたら、なんであんなに見た目が老化してたんだ?
教えてくれ!

379:名無シネマ
17/10/23 09:02:55.11 pYb8ss+9.net
テスト

380:無名画座@リバイバル上映中
17/10/23 13:28:03.89 OrfdsnOf.net
>>378
あの星に墜落した母船メンバーがあの星に住みつき、
それから15~20年後ぐらい経って知恵をつけたセモスが
反乱を起こしたからじゃないの?

381:無名画座@リバイバル上映中
17/10/23 13:35:46.62 3Nfv/uUK.net
>>380
あの女性はその可能性はあるかもしれないけど、
老けた船長みたいな人が「墜落する!」って言ってるってことは、
レオを探しに行ってる時だと思うから、レオが旅立った直後だと思うんだけどなー。

382:無名画座@リバイバル上映中
17/10/24 08:17:17.49 skJbRCTx.net
この前まで居たバートン版の狂った信者くん、見てる?
お前もバートン版の謎説明できないのか?!
信者のくせに大したことないんだな!

383:無名画座@リバイバル上映中
17/10/25 13:09:59.41 G82Ynah2.net
>>382
よくわからんけど、信者だからって謎が全て分かるもんなのか?
むしろ「我ら愚昧の者には解けない深淵な謎があるからこそ
これは深い作品であり、バートン監督は天才なのだ」
とか開き直って誇ってそうだが

384:無名画座@リバイバル上映中
17/10/25 21:47:15.50 VSOhaoV3.net
1967年くらいに「猿の惑星」と「2001年宇宙の旅」が製作されるとき、
猿惑の監督と2001の監督が、どちらが類人猿のメイクを高レベルで作れるかを
意識的に競い合ったの?

385:無名画座@リバイバル上映中
17/10/26 23:11:19.70 MIoqvX0Q.net
征服で、シーザーの秘密を自白しそうになったサーカス団長が、
ガラス窓を破って転落するが、
決死の身投げなのかそれとも、逃げようとしてたまたまガラスに突っ込んでしまったのか、
いまいち分からん

386:無名画座@リバイバル上映中
17/10/28 01:50:22.69 2x49BRec.net
聖戦記観てきたわ。
バラエティに富んだ世界観を猿にやらせてて、それが神話性に繋がる話で良かった。
リブート三部作は旧シリーズの中でもパッとしない「征服」「最後」の要素を高クオリティに調理し直したな。
新世紀なんか「最後」のほぼリメイクだったし
だから改めて「最後」を見直すと、そのシナリオのすごさを改めて思い知らされて。
これで今までパっとしなかった「征服」も「最後」も浮かばれるってもんだよな。
やっぱ旧作ファンのくせにリブート観ようともしないやつアホだわ。

387:無名画座@リバイバル上映中
17/10/28 02:01:06.06 MlMHUym5.net
>>386
同感

388:無名画座@リバイバル上映中
17/10/28 06:14:38.93 wG7G8JPq.net
>>386
思った
映画作品板でもそんな話を聞きたかったのに新スレも立たなくなってしまうほど不評とは
ブレードランナーは異様な高評価なのに

389:無名画座@リバイバル上映中
17/10/28 07:17:35.19 2x49BRec.net
>>388
まああと一週間程すればどこの劇場でも上映終わると思うし、
難癖つけるレスばかりだったしちょうどいいかも。
やっぱ聖戦記は2chじゃなくてそれ以外の評論を見て良さが分かった。
突っ込みどころが多くてもったいないが。

390:無名画座@リバイバル上映中
17/10/28 16:31:24.34 yw4lcKWa.net
個人的に聖戦記は音楽が素晴らしい。
評判が良かったのか、前作の作曲家をまたつかって、同じ曲また流してる。(エイプの群れのテーマみたいな雄大なバラード調のやつ)
今作は、また新しいテーマ曲があるんだよ。不穏な迫力があるあの曲。
感動的な湖の場面の後のエンドクレジットで感動的な曲とかじゃなくて、この曲が流れたから印象深かった!

391:無名画座@リバイバル上映中
17/10/28 16:41:52.95 A1ObvM8W.net
最後は人間はみんな喋れなくなるんだ

392:無名画座@リバイバル上映中
17/10/28 18:36:20.49 8rau15fB.net
こう言うエンディングにするなら、新世紀でもっと人間のアホ化を表現しておくべきだったかも

393:無名画座@リバイバル上映中
17/10/29 17:51:22.58 yP2auvV6.net
まさか聖戦記観て泣くとは思わなかった。
ラストのシーザーが涙するのって、
あれは最後の猿の惑星のシーザー像の涙へのオマージュだと見た瞬間に分かったから。
まさかその演出してくるとは思わなかった。
本当にやられた。それをやるか!って感じで感極まってしばらく泣いてしまった。

394:無名画座@リバイバル上映中
17/10/30 03:41:05.33 yWOL1zfi.net
>>390
なんなら20世紀フォックスロゴの時点で心掴まれたわ
いいよねああいう演出

395:無名画座@リバイバル上映中
17/10/30 18:49:53.11 tPBGVzBM.net
猿の惑星:聖戦記(グレート・ウォー) wikipediaより
本作はキャスト(特にサーキス)の演技、音楽、視覚効果、撮影手法、道徳的に複雑な内容などが高い評価を受けた。
Rotten Tomatoesには266件のレビューが寄せられ、支持率93%、平均評価8.1/10となり、
「驚異的な特殊効果と息を飲む脚本が結び付き、再起動された三部作を終わらせる強力な物語になっています」と批評している。
Metacriticでは50件の批評に基づき82/100のスコア、CinemaScore(英語版)では「A-」評価となっている。
ニューヨーク・タイムズのA・O・スコットは、「これまでで最も美しいエピソードであり、また最強の模範でもある。
商業面を重視して不器用に作られたユニバース作品に溢れた時代の中で、独創的で技術的に明確な思考を以て作られた」と批評し、
サーキスの演技についても「シーザーを演じたアンディ・サーキスの演技力は、現代映画で特筆されるべきものである」と称賛している。
ローリング・ストーンのピーター・トラヴァースは四つ星満点中三ツ星半を与え、「サーキスの共鳴力と感情は、シェイクスピア俳優そのものだ。
サーキスはオスカーを受賞するに値する」と批評し、「シリーズ9作目となる『聖戦記』は、、1968年版以来のエイプ映画だ」と絶賛した。

396:無名画座@リバイバル上映中
17/10/31 19:09:16.09 rbl5l4In.net
創世記でウィルが上司に「ALZ112投与した親父はアルツハイマー治ったどころか
以前の親父の知能を越えた」って言うけど、そこまでの描写あったか?

397:無名画座@リバイバル上映中
17/10/31 22:54:04.93 2GudjO1b.net
最初のピアノじゃないの?
全盛期よりももっと腕が上がってたっていう

398:無名画座@リバイバル上映中
17/10/31 23:22:38.03 cjm7Iy3K.net
そう言えばそういうセリフあったね

399:無名画座@リバイバル上映中
17/11/01 00:38:46.29 nqcDUU+a.net
たしかにピアノのシーン以外知能上がった雰囲気のシーンないな。
そういや新世紀で廃墟になったウィルの家の玄関に黄色い×印
書いてあったけど、「この家の住人は死にました」っていう印かね?

400:無名画座@リバイバル上映中
17/11/01 18:23:15.58 EMw4vdu4.net
>>377
猿は人間より優れていて猿は猿を殺さないなんて考えは
傲慢な思い違いだったてのが新世紀で描かれた内容だろ?

401:無名画座@リバイバル上映中
17/11/02 18:45:59.85 8rfr0/hm.net
バートン版の、遺跡化した母船、やけにトゲトゲしてねえ?
冒頭母船が映った時はトゲトゲな部分なんか見えなかったが

402:無名画座@リバイバル上映中
17/11/03 01:09:17.03 pPVhwcL5.net
>>401
自由の女神っぽく見せたかったんだろうね

403:無名画座@リバイバル上映中
17/11/03 20:35:24.34 AcYmMxGL.net
自由の女神のラストはブレーク・エドワーズのアイデアだってほんと?

404:無名画座@リバイバル上映中
17/11/04 07:17:04.67 DSClGT35.net
衛星などの天体を見て地球だって気づかなかったのかな?
日がくれてるシーンもあるし。
あと「夜なのに異様に明るい」っていうシーンもあれば、日がくれてるシーンもある。
明るい夜と暗い夜、二種類あるのか?

405:無名画座@リバイバル上映中
17/11/04 08:00:32.74 rkhhhfkj.net
こまけーことはいいんだよ

406:無名画座@リバイバル上映中
17/11/05 18:58:29.74 7TAeAx3/.net
続の地球消滅エンドってヘストンが考え出した案なのかね?
続で自分の役が死ぬことを条件に出演したとかいう話を読んだんだが?

407:無名画座@リバイバル上映中
17/11/07 23:14:26.68 NAwdMoQH.net
猿の像になってる大神は“Lawgiver”、
「最後の猿の惑星」に出てくるシーザーの偉業を語る猿の立法者も“Lawgiver”
二者は具体的にどう違うのか

408:無名画座@リバイバル上映中
17/11/08 00:00:54.14 5p0GLUUu.net
「続」で、血を流す大神の幻影を見て「大神の精神が生きている。これは幻だ」ってゼイウスが見破ったけど
つまり大神は本来はこの世のものではないから、
現世の生き物みたいに血を流すのはおかしいから幻だって確信したってこと?

409:無名画座@リバイバル上映中
17/11/09 20:29:47.48 6Nzu+lKW.net
「続」で禁断の地に侵攻するゼイウス達の軍隊が
途中で目にする廃墟の都市って、ミュータントによる幻影じゃなくて本物?

410:無名画座@リバイバル上映中
17/11/10 20:01:19.52 SD1leyvB.net
続で偵察隊の11人が行方不明でミュータントに捕らえられたみたいだけど
ミュータントの幻影で火炙りにされてるゴリラ20人くらいいるな

411:無名画座@リバイバル上映中
17/11/11 21:52:01.69 aSDuYBX+.net
続の最初でテイラーとノヴァの目の前でミュータントの幻影で岩壁が現れて、
テイラーが突っ込むとそのまま壁ごとテイラーも消えたけど、
ミュータントはどうやってテイラーまで消したのか?
幻影を見せる能力だけではなくて、人をテレポートさせる能力もあるのか?
どなたでも思い付くレス待ってます

412:無名画座@リバイバル上映中
17/11/12 18:13:38.33 IEmOVvnn.net
DVDで旧作5作観たんだけど、
なんで2 3 4 5だけ20世紀フォックスのロゴ映像が冒頭に無いんだ?

413:無名画座@リバイバル上映中
17/11/13 11:14:01.88 kBF/q6fr.net
だけ、の使い方わかってるか?

414:無名画座@リバイバル上映中
17/11/13 13:07:17.97 WWqTbOvn.net
1ってアインシュタインの相対性理論を取り入れた最初の映画なのかな?
あと長期睡眠機能も

415:無名画座@リバイバル上映中
17/11/14 11:57:01.92 gto+LUbJ.net
↓最新作『猿の惑星:聖戦記(グレート・ウォー)』(2017)に散見される、旧シリーズへのオマージュの数々↓
・【チンパンジーの主人公のシーザーの息子の名前:コーネリアス】 = 旧シリーズに登場するチンパンジーのコーネリアスと同名。また、『最後の猿の惑星』(1973)にも同名の子猿が登場するが、こちらもシーザーの息子である。
・【兵士のスローガンの横断幕“唯一のよいコングは死んだコング(The only good kong is a dead kong.)”】 = 『続・猿の惑星』(1970)にて、ゴリラのウルサス将軍の台詞「唯一のよい人類は死んだ人類だ(The only good human is a dead human.)」がある。
・【口のきけない人間の少女・ノバ】 = 旧シリーズに登場する口のきけない人間の女性と同じ名前。今作では、1963年式シボレー・ノヴァのエンブレムから名づけられる。
・【ウイルスの突然変異で知能・言語能力を失う人類】 = 旧シリーズの2000年後の地球の退化した人類と同じ状態。
・【オランウータンのモーリスがノバに言う台詞「君は ノバ(You. Nova. You… Nova.)」】 = 『猿の惑星』(1968)の主人公の宇宙飛行士テイラーが、ノバに名づける際に言った台詞。音声も、同場面のテイラー(チャールトン・ヘストン)の声を使用している。
・【ΑΩ部隊】 = 『続・猿の惑星』(1970)にコバルト爆弾ΑΩが登場する。
・【ΑΩ部隊のキャンプの外の崖の上やキャンプ内にある、猿を拘束する「X」型の磔台】 = 『猿の惑星』の禁止地帯の崖の上に立っている“立入禁止”を意味するカカシと同形。
・【猿達がたどり着く希望の地の湖】 = 『猿の惑星』(1968)で猿の惑星に不時着した際に宇宙船イカルス号が着水する湖を示唆している。その後、湖の上空が映し出され、未来にイカルス号が大気圏外から不時着してくることも示唆している。
・【希望の地の湖を目前にして力尽そうなシーザーの左目頭から涙が流れ落ちる】 = 『最後の猿の惑星』(1973)にて、シーザーの像の目から同様に涙が流れる場面がある。
・・・他には?

416:無名画座@リバイバル上映中
17/12/07 20:16:56.80 zOta4NEs.net
邦題『26世紀青年』 IDIOCRACY
URLリンク(nicotter.net)
(仮称)『バカの惑星』 ・・・近未来→地球はバカの惑星になり果てていた

417:無名画座@リバイバル上映中
17/12/07 23:32:53.52 tEfQTnft.net
>>416
あぁ、言われてみればその映画、猿の登場しない猿の惑星みたいだったなw
(劇中の未来の人間は猿の惑星の人間並みに知能が低いが
高知能猿に取って代わられることはなく相変わらず地球の支配者のまま)

418:無名画座@リバイバル上映中
17/12/09 09:36:05.76 62w0zhiu.net
>>411
自分はただ落ちたんだと思った
実際は岩影がなく穴があったと

419:無名画座@リバイバル上映中
17/12/09 23:56:05.38 q8WS2lJO.net
征服で,アーマンドのサーカス以外はどこも廃止されてるみたいだけど何でだろ?

420:無名画座@リバイバル上映中
17/12/10 20:40:33.51 E+PWrqth.net
ジェネシスのラストでタクシーのカーラジオからのニュースでは「橋で警官隊と衝突したのは(猿ではなく)暴徒」
って情報に換えられてるみたいだけど、製薬会社とか類人猿施設を守るための苦し紛れの情報操作か?
サルが暴れたなんてニュース簡単にすでに広まってそうだが

421:無名画座@リバイバル上映中
17/12/10 23:01:57.16 xGTQACtm.net
新の取調室でコーネリアスが語った猿の歴史の
人類に反乱し始めた猿の名前がアルドー、
最後の猿の惑星に出てくるタカ派のゴリラの名前もアルドーなのは何か意味があるのか?

422:無名画座@リバイバル上映中
17/12/11 10:22:03.06 vFbDbfML.net
チンパンジーに1500ccの脳容量を与えても
チンパンジーには そもそも言語能力が無い

423:無名画座@リバイバル上映中
17/12/11 10:43:49.47 8UpMNOAm.net
口の構造上、唇による音のコントロールや滑舌の使いこなしが上手く出来ない

424:無名画座@リバイバル上映中
17/12/11 14:46:17.02 0OF+Qu3Z.net
ジェネシスで収容所で初めてシーザーとモーリスが手話で会話する時、
手話が通じてたけど、別に二人はアメリカで公用の手話を学んでいたんじゃないよな?
映画オリジナルの手話のように見えたけど。二人が習得した手話は別々の種類だったけどなんとか感覚で通じたのか?
ライジングからも他の猿の手話が出てくるけど、明らかに映画オリジナルの手話に見える。
なんらかのジェスチャーすれば伝わってるって設定なのか?

425:無名画座@リバイバル上映中
17/12/12 08:34:10.90 nRg0tN5s.net
続は北朝鮮の異常な核ミサイル信仰までも予見した凄い映画!初期のミュータント映画としても貴重!

426:無名画座@リバイバル上映中
17/12/23 13:21:53.34 Ds7ZkYyz.net
新でマイロ博士がゴリラに絞殺されるシーンで動物たちのカットが挟まれるけど、
あれはただの表現なのか?
もしかして何らかの撮影ミスが起こってて、それをごまかすためだったのか?
特殊メイクがずれたとか

427:無名画座@リバイバル上映中
17/12/23 13:38:02.20 bmyfMsVo.net
>>426
表現でしょう
漫画でもキン肉マン2世でマンモスマンが出てくる前に動物たちが騒いでたりw

428:無名画座@リバイバル上映中
18/01/01 05:40:33.50 +TPlicO+.net
明けた。2018年
今年は第一作から半世紀。50周年。
1968年は猿年だったらしいが、今年は犬年。

429:無名画座@リバイバル上映中
18/01/13 12:26:12.94 i2UzRPCe.net
しかし相変わらずひどいな。
なーんにも書き込みが無い

430:無名画座@リバイバル上映中
18/01/15 21:48:44.44 wxa7XpFX.net
SF映画の金字塔だけど、猿の惑星自体王道のSFじゃなくなったんだよ。
見慣れた地球の光景で猿が出てくる映像は今見るとSFとしては渋すぎる。地味すぎる。未来のハイテク機器や宇宙が出てくるわけじゃなし。
旧シリーズは後世に多大な影響を与えたけど、
王道の宇宙・ハイテク未来・メカ・エイリアン系SFが好きな人や若い世代にとっては地味ネタ。
旧作の世代は現在ほぼ70~90歳であるからこういう所あんまり来ないし リブート版に対してはCGにムキになって批判的。(いま風の映像自体受け付けられない、ついてこれない)

431:無名画座@リバイバル上映中
18/01/22 10:03:37.32 +H7li2jr.net
チンパンジー過ぎるんだよ
それと
ラストの 自由の女神 的なインパクトが欲しいね

432:無名画座@リバイバル上映中
18/01/22 16:36:52.00 ql0pW20F.net
そんじゃ朽ちた奈良の大仏

433:無名画座@リバイバル上映中
18/01/30 23:35:58.96 NhTJHtI9.net
旧作へのオマージュと旧作を参考にしたリブートは
旧4旧5含む旧シリーズに新たな価値観を与えることに成功している。

434:無名画座@リバイバル上映中
18/01/31 05:02:36.98 s4V7Sdm9.net
>>433
お、おぅ…。

435:無名画座@リバイバル上映中
18/01/31 13:25:58.73 b6qgJxnJ.net
ピエール・ブールの考えた猿と人間の逆転が、シンプルながらも完成度が高過ぎる。
いくらでも話を広げられる。映画も9作作られるほど。

436:無名画座@リバイバル上映中
18/02/01 00:03:00.76 fgsjOvWJ.net
『猿の惑星:聖戦記(グレートウォー)』
DVD・BD
2/14リリース!

437:無名画座@リバイバル上映中
18/02/02 18:44:12.47 sqZShbbU.net
バートン版が普通に面白いから困る。
評価低いのって社会問題取り入れてないって理由だけだろ

438:無名画座@リバイバル上映中
18/02/03 07:14:47.96 EB/JCJF8.net
当時、部活の先輩にネタバレされたせいでラストのリンカーン像で驚けなかった(T_T)

439:無名画座@リバイバル上映中
18/02/04 21:43:50.34 G+YfGls6.net
1を観て衝撃
気になる2のラストで放心状態→からのまさかの続編3のラストで続きが気になり
4の中途半端さに5の大団円を観ざるを得なくなり
一度観たら泥沼にハマって楽しめる。それが旧シリーズ

440:無名画座@リバイバル上映中
18/02/05 02:38:12.47 skzIxany.net
>>437
同意

441:無名画座@リバイバル上映中
18/02/05 07:41:23.17 D8PmWE+9.net
聖戦記、ジミヘンの曲の入れ方が下手で残念。
前作新世紀では効果的にザ・バンドの曲を印象的に流してたのに。

442:無名画座@リバイバル上映中
18/02/05 20:51:34.94 2+G04HqX.net
iTunesでセールの時に700円か900円で買った猿の惑星が3時間超のボーナス映像付きのiTunes Extrasに無料アップグレードされてた
突然の無料アップグレードって結構あるからiTunesで買ってて良かったといつも思う

443:無名画座@リバイバル上映中
18/02/05 23:58:18.37 1MRkyRpj.net
うーむ

444:無名画座@リバイバル上映中
18/02/06 03:01:42.73 I/PWqZ3B.net
聖戦記で、妻子を殺されて放心状態でそっぽ向いてるシーザーに
ゴリラが手話で話してて、シーザーは手話を見てないのになんで返事出来るんだろ?
それともゴリラが発してる「ハッホッ」みたいなのは言語として聞き取れてるのか?

445:無名画座@リバイバル上映中
18/02/07 07:37:23.16 I/EIhi9V.net
旧シリーズは1があまりに神格化されすぎちゃって
2~5が必要以上に叩かれてる感じがあるな
確かに1が圧倒的な完成度なのは確かだが、
そのせいで続編の存在自体が悪、みたいにされちゃってるのが気の毒
1だけを特別視せず5作トータルで一つの大きなサーガって考えると
そんなに悪くないと思うんだがな

446:無名画座@リバイバル上映中
18/02/07 13:19:42.68 k0lMZmEE.net
>>445
同意(゜゜)/

447:無名画座@リバイバル上映中
18/02/07 16:20:58.68 96foP+8K.net
\(^o^)/うっせハゲ!
でも 同意

448:無名画座@リバイバル上映中
18/02/07 17:37:49.68 k0lMZmEE.net
イイ! Σd―(・ω・`)

449:無名画座@リバイバル上映中
18/02/08 03:52:54.28 xuixm5xk.net
俺の通ってた高校の大先輩である柳沢慎吾が
聖戦記で吹き替えを担当していて嬉しいです

450:無名画座@リバイバル上映中
18/02/08 13:51:24.08 0eRrZr8w.net
オランウータン狩りが流行 首を切り落とされたりエアガン130発食らったオランウータンの死骸が発見される [775841453]
スレリンク(poverty板)

451:無名画座@リバイバル上映中
18/02/09 02:16:24.63 rhdTE5uq.net
聖戦記で、猿が壁の建設をやらされてるシーンを、
トランプ大統領の壁の政策を皮肉ってるとか言うやついるけど、
映画聖戦記の製作中はトランプの当選すらしてなくて、壁の政策の噂すら知られてなかったんじゃないのか?
誰か教えてクレー

452:無名画座@リバイバル上映中
18/02/09 03:26:24.57 B40ibtUm.net
コジツケじゃね?

453:無名画座@リバイバル上映中
18/02/09 06:53:10.24 rhdTE5uq.net
やっぱそうか

454:無名画座@リバイバル上映中
18/02/10 00:02:07.14 bHn/wxCm.net
創世記で映った宇宙船イカルス号が聖戦記で帰ってくると思ったけど
結局帰って来なかったな
リブートがこれで終わりだったら
旧作のイカルス号知らない人は、回収されない伏線のように思えるんだろうな

455:無名画座@リバイバル上映中
18/02/11 05:26:28.54 2Dbxr0oq.net
何の前情報もない時期に映画の中でトランプの壁建設を予言するなんて、
さすが大御所社会派SFシリーズ

456:無名画座@リバイバル上映中
18/02/12 01:18:06.41 31vKm0Jp.net
聖戦記のラストの湖、あれって「旧1で不時着する湖」って言われてるだろ?
でも、それよりは旧1の山に囲まれた草の繁る猿の町の中の湖のほうが地形そっくりじゃね?
それとも、やはり2000年くらいかけてあの荒涼とした不時着地点の湖に変貌してくのか?
結局どっちの湖なんだ?
頼む!誰か教えてくれー!!

457:無名画座@リバイバル上映中
18/02/13 03:44:48.01 6DM6FLY1.net
すごくおもしろいネットで稼げる情報とか
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
ES4CW

458:無名画座@リバイバル上映中
18/02/13 09:58:29.97 SYPJUN8w.net
1の遺跡シーンで「人形とかの他にもいろいろ人類の遺品があるんスよ」
とかコーネリアスが言ってたけど、どんなのがあったのか見てみたいな。
ザイアス議長に「もうやめたまえ」って止められたけど。

459:無名画座@リバイバル上映中
18/02/14 21:32:55.87 /SBadmIF.net
今のリブートが旧作に繋がるか?繋がらないか?論争があるように、
旧シリーズ公開時も「猿惑5作はループか?5は1に繋がるのか?」論争が巷で繰り広げられてたの?

460:無名画座@リバイバル上映中
18/02/15 18:45:35.58 tVriiewU.net
聖戦記DVD+聖戦記BD+旧1BD
の三枚組のやつ買った。
前に「バートン版のラスト、猿の顔した自由の女神が出てくりゃよかったんじゃね?」
とか言ってたやついたけど
TSUTAYA特典のアートカードがまさにその絵だった。

461:無名画座@リバイバル上映中
18/02/16 07:09:01.42 iy5XV1qI.net
聖戦記でノバの父親らしき人がシーザーに射殺されたのに、ノバが猿に同行するのが不自然だとか話題になったけど、
やっぱあれ父親じゃないんじゃないかなー
エンドクレジットで「ノバの父」って役名で載ってる人なんかいなかったけど。
赤の他人の同居者なのかな。
でもそいつが死んでも泣かなくてゴリラが死んだら泣くとか、
同居者?殺した猿達に付いてくとかはやっぱ不自然だが。

462:無名画座@リバイバル上映中
18/02/17 13:21:36.83 Smr/HGl3.net
>>461
殺した瞬間は見てなかったよなたしか
大分弱ってたし、状況をよく分かってなかったんじゃないかな

463:無名画座@リバイバル上映中
18/02/17 21:28:39.05 wfZk6QuF.net
シボレー車ノバのエンブレムから、ノバと名付けられたわけだが
その車と一緒にノバがいる場面があるとか、どっかで読んだんだが、本編にないけど 別の映像で見れるのかー?
誰か教えてくれー

464:無名画座@リバイバル上映中
18/02/18 07:13:50.56 aV4gk7De.net
聖戦記本編で大佐とノバは一度も会わないんだが
予告で大佐が「少女を連れてこい」って言ってるんだが、カットされたのか?

465:無名画座@リバイバル上映中
18/02/19 14:03:06.28 wHipHcwG.net
新世紀と聖戦記で音楽を担当したマイケル・ジアッキーノのインタビューを読んだら、
オリジナル版の音楽でパーカッションを担当した人から雄羊の角とミキシングボウルの楽器を譲り受けて
新世紀と聖戦記の音楽で使ってるそうだけど、どのシーンで鳴ってるのかいまいちわからない。
誰か教えてくれー

466:無名画座@リバイバル上映中
18/02/20 18:14:40.44 W0pQoIpD.net
シーザーロス(;_;)

467:無名画座@リバイバル上映中
18/02/20 19:02:49.24 yyea1lex.net
初代シリーズと2001年のバートン版以外はロクでもないな

468:無名画座@リバイバル上映中
18/02/21 07:00:44.49 qiFMc9r1.net
聖戦記のエンドクレジットで「ウクレレ弾く兵士」ってのが書いてたけど、
そんなのどこにいた?

469:無名画座@リバイバル上映中
18/02/22 00:12:07.76 Gi95mv4D.net
聖戦記のノバって、大佐が言ってたように、結局知能が退化してしまうのかね ?

470:無名画座@リバイバル上映中
18/02/22 11:55:24.42 rC9NSnqI.net
猿の惑星のBD借りてきたらPCで再生出来ない_| ̄|○

471:無名画座@リバイバル上映中
18/02/22 12:06:44.54 Gi95mv4D.net
対応してなきゃそりゃ再生は無理でしょ

472:無名画座@リバイバル上映中
18/02/22 12:12:06.62 rC9NSnqI.net
イットとか忍びの国とか新作のBD5枚借りて来て
猿の惑星だけ再生出来ない
コイツだけ違う

473:無名画座@リバイバル上映中
18/02/22 12:26:53.32 Gi95mv4D.net
店員「交換いたします、もしくはレンタル無料券一枚差し上げます」

474:無名画座@リバイバル上映中
18/02/22 20:26:42.57 t4n1zTy6.net
たしかにPCでBDコピるのに今まで以上に時間がかかった

475:無名画座@リバイバル上映中
18/02/22 23:35:11.68 Gi95mv4D.net
リッピングは違法ですよ部長

476:無名画座@リバイバル上映中
18/02/22 23:53:27.53 rC9NSnqI.net
>>474
出来たんか?
fabの新しいやつか?

477:無名画座@リバイバル上映中
18/02/23 13:55:02.84 H1dx2dXZ.net
いや~もう二月か、早いものだな。
"一月は行く、二月は逃げる、三月はサル・ミネオ"とは、
昔の人はよく言ったものだ。
遅れてスマン、二月終わるところだった。

478:無名画座@リバイバル上映中
18/02/23 17:40:50.41 Ej1AiJYU.net
(浜の波を叩きながら)「猿に笑われるはずだよ、これじゃあ!!!泣」

479:無名画座@リバイバル上映中
18/02/24 09:00:47.09 90r4alJ4.net
リブートで、シーザーばかり喋ってて他の猿は手話ばかりって
どういう理由かね?
群れを裏切ったゴリラは喋ってたし、群れの中ではリーダーの特権ってことかね?
ブルーアイズモーリスも普通に喋るシーンあるけど。
それとも個体差によって喋りが得意じゃないのが多いってことかね?

480:無名画座@リバイバル上映中
18/02/25 06:24:49.52 0pMYH0F8.net
>>476
AnyDVD最強でしょ

481:無名画座@リバイバル上映中
18/02/25 17:38:04.07 5yFBX7TP.net
創世記で、ゴリラのバックだけなんで個別の檻に入れられっぱなしだったんだろう?

482:無名画座@リバイバル上映中
18/02/26 07:03:47.70 vZqxCQ4G.net
聖戦記で、冒頭の人間の捕虜の吹き替え間違ってない?
男兵士が「はやく殺せよ」って言った後に女兵士が原語ではシャラップって言うのに、
吹き替えだと男の声で「黙れ」って言ってる

483:無名画座@リバイバル上映中
18/02/26 09:16:13.45 NzeQ2B2r.net
>>475
PCで見るのは遺法ってこと?

484:無名画座@リバイバル上映中
18/02/26 13:05:34.83 vZqxCQ4G.net
鑑賞はいいけど、借りてきたDVDとかをダビングするのは違法じゃないの?

485:無名画座@リバイバル上映中
18/02/27 01:00:07.79 UqhigOuL.net
聖戦記のエンドクレジットによると
Ape's past is prologueっていう
歌が流れたみたいだけど、そんなのどこで流れた?

486:無名画座@リバイバル上映中
18/02/28 00:32:20.32 i8Vgu3Rb.net
聖戦記に映画「シャイニング」に出てきたホテルが使われたって話だけど、
それってバッドエイプを追って白い馬が乗り捨てられてる場所で映ってたあの建物と、
夜が明けてノバが建物の門を抜けてきたとこで映ってる建物?

487:無名画座@リバイバル上映中
18/03/01 23:10:32.45 IXHgM6fe.net
リブートで2作目からは猿のことを「エイプ」って日本語訳になってるけど、
2作目からはウイルスで進化した猿ばかりだからか?
ウイルスで進化した猿のことを「エイプ」って訳にしてるのか?

488:無名画座@リバイバル上映中
18/03/02 22:22:15.70 7BufBWbP.net
聖戦記でモーリスが小屋の中でノバに人形を渡したあと、
意味ありげに人形を指でさわるけどどういう意味なんだろ?

489:無名画座@リバイバル上映中
18/03/03 00:04:05.46 NWsVO+Y0.net
旧第一作のラスト近くでテーラーが発見し説明する人形に繋がる…という意図はあるのかねぇ

490:無名画座@リバイバル上映中
18/03/03 04:18:02.13 d84QgA6c.net
聖戦記で大佐が言ってた「感染者、子供がいる者は脱走した」って、
序盤でシーザーたちと遭遇した、ノバ&一緒に暮らしてた父親みたいな脱走兵かな?

491:無名画座@リバイバル上映中
18/03/03 23:49:24.45 d84QgA6c.net
聖戦記でゴリラのルカが兵士に刺されて死ぬ間際に「この間の借りだ。今度は守れた」
の意味が微妙にわからないんだが。

492:無名画座@リバイバル上映中
18/03/04 04:11:53.50 9twwZVyT.net
旧作の公開当時話題になって、コーネリアスの真似してオールバックの髪型が流行ったって本当?

493:無名画座@リバイバル上映中
18/03/04 17:26:48.99 mCZ5wTb9.net
>>492
初耳

494:無名画座@リバイバル上映中
18/03/05 00:24:49.31 J6MlCKb/.net
聖戦記で、雪原で言語能力失った兵士たちの射殺死体が並んでて、
その後ろにX字の木が立ってるけど、
あれって兵士を撃った際の拘束具か?
それとも弔った墓標代わりに立てたものか?
その傍らにそれぞれヘルメットが添えてあるからやっぱ墓標なのか?
その後の場面でもX字の木が出てきて、それは拘束具だったけど。

495:無名画座@リバイバル上映中
18/03/05 05:47:05.94 JCbLds4b.net
聖戦記、DVDでやっと視た
新世紀のラストで想像してた内容とはまったく違ってたなあ
もっと人と猿の大規模な一大決戦が行われると思ってた
これで人と猿、どっちが地球の支配者か決まる「デビルマン」の
デビルマン軍団vsデーモン軍団のハルマゲドンみたいな
まあハルマゲドンはオーバーでも、人と猿の”関ヶ原の戦い”みたいな
そうしたら案外、狭い空間でチマチマとした脱走劇やゲリラ戦に
終始してたんでそこは拍子抜けだった
でもシーザーの最後は泣けた。神話的な所謂「英雄の死」をちゃんと描けたと思う
ただラストシーンは2000年後ぐらいにテイラーの宇宙船が湖に落ちてくるところで
終わると思ってたんでそれはちょっと残念だったな

496:無名画座@リバイバル上映中
18/03/06 09:29:04.79 xXuptYyf.net
聖戦記がアカデミー賞で何らかの賞獲ると思ったけど、
バートン版の時にセード将軍のメイク担当してた辻さんが受賞したね

497:無名画座@リバイバル上映中
18/03/06 10:10:02.90 xXuptYyf.net
セード将軍は当初ゲイリー・オールドマンが演じる予定だったらしい。
結局新世紀のほうには出演したが
今回そのゲイリー・オールドマンの特殊メイクで受賞した

498:無名画座@リバイバル上映中
18/03/07 11:34:52.02 2VDmv6p7.net
聖戦記アカデミー賞で視覚効果賞ノミネート。

499:無名画座@リバイバル上映中
18/03/08 00:00:18.69 zM6e5Fh3.net
聖戦記で、猿を縛りつけてたX形の拘束具、基地の外の崖の上にもあったけど
何の目的でそこにも置いてたんだろ?
やっぱ旧1作の崖の立ち入り禁止地帯のマークのオマージュとして崖の上に立入禁止として置いてたのか?

500:無名画座@リバイバル上映中
18/03/09 07:15:10.46 0qXIssH7.net
ジェネシスに出てくる飼育員のことをすぐマルフォイ、マルフォイ呼ぶ奴らがムカつくんだよ
トム・フェルトン演じるドッジ・ランドンだろが!!
なーにがマルフォイだよ、ハリポタじぇねえんだよ糞猿共が
マルフォイマルフォイうるせーんだよ!!

501:無名画座@リバイバル上映中
18/03/10 07:03:30.67 rC37Hb4a.net
今年は旧1公開50周年だからみんなでオフ会をしよう

502:無名画座@リバイバル上映中
18/03/11 21:41:16.51 YCifhTbC.net
>>445
俺らはもちろん評価してるよ
世間が勝手に駄作扱いしてるだけ

503:無名画座@リバイバル上映中
18/03/11 23:26:02.39 egCTAIAV.net
290:無名画座@リバイバル上映中[sage] 2011/03/27(日) 11:21:31.02 ID:9SpkaaT/
URLリンク(cdn.theatlantic.com)

291:無名画座@リバイバル上映中[] 2011/03/28(月) 01:18:50.49 ID:8wJlECVH
>> 290
不謹慎だが実にセンスある
これを全国民が目にするところに投稿して欲しい
わかる奴はわかってくれるだろう
ただ殺されるかもだが
292:無名画座@リバイバル上映中[] 2011/04/01(金) 01:24:41.82 ID:n4GPA/ps


491 : 無名画座@リバイバル上映中[sage] 投稿日:2011/03/24(木) 19:29:42.92 ID:xyI8c7Hw
日本に禁断の地?が出来そうな雰囲気だな。いまこそ見たい映画
295:無名画座@リバイバル上映中[] 2011/04/28(木) 14:46:25.34 ID:v5Sylrzf
シーザー:「原発なんて危険だから、止めなさい!止めないと・・・」
725 : 無名画座@リバイバル上映中[sage] 投稿日:2011/10/23(日) 14:48:30.13 ID:ni/vQ9st
日本人も放射能汚染で地底に逃げてミュータント人間になるのだろうか。 まさか自分の国がこんなになるとは思ってもみなかったよorz
300:無名画座@リバイバル上映中[sage] 2011/08/13(土) 21:52:32.73 ID:zP14w9uQ
管直人のいる官邸にΑΩブチこみたい
301:無名画座@リバイバル上映中[sage] 2011/08/18(木) 10:40:12.08 ID:Zqt/nCRZ
ΑΩブチこむと官邸だけでなく地球全体が消滅する

504:無名画座@リバイバル上映中
18/03/14 10:20:48.44 0DKo6rcq.net
聖戦記の舞台裏を動画サイトで見たんだけど
ノバ役のアミア・ミラーもモーションキャプチャーの服を着て演技してたんだけど、猿役じゃないのに何で着てたんだろ?
顔を写すカメラがついてないやつ。
岩陰から基地を見てる場面。

505:無名画座@リバイバル上映中
18/03/31 18:51:34.78 QRpwAhgh.net
聖戦記のラスト猿たちが湖にたどり着いた。
さあ堕ちてこい、チャールトン・ヘストン!
これで舞台は整った! いつでも堕ちて来ていいぞ。
「いらっしゃ~い」

506:無名画座@リバイバル上映中
18/04/01 21:20:56.59 yoFdWRSW.net
>>122
嘘乙(笑)

507:無名画座@リバイバル上映中
18/04/02 19:54:08.68 +LMXCdiq.net
>>319
反省してます

508:無名画座@リバイバル上映中
18/04/03 10:00:18.41 iwdcu5y3.net
TVシリーズ 第5話「とじこめられたゴリラ将軍」第14話「ゲイランの危機」は神回。

509:無名画座@リバイバル上映中
18/04/04 01:19:55.60 bM1kimnX.net
ドラマ版・アニメ版のお前らの好きなエピソードは??

510:無名画座@リバイバル上映中
18/04/06 21:59:38.10 fAJB7BdQ.net
前々スレの>> 908さん、気が向いたらでよいので、再トライお願いします!(^^)d マジで

511:無名画座@リバイバル上映中
18/04/07 22:48:36.71 4jRKxQ+D.net
>>388
むしろブレードランナー2049叩かれまくりじゃね?

512:無名画座@リバイバル上映中
18/04/08 19:05:36.46 ZfW9nssR.net
で、猿惑50周年記念のオフ会いつにするよ?!^^ホクホク

513:無名画座@リバイバル上映中
18/04/09 22:29:00.18 RiafYKQe.net
「猿の惑星ジェネシス」は「プロジェクト・ニム」と二本立てで見るのが望ましい

514:無名画座@リバイバル上映中
18/04/10 16:45:08.30 SOtFQnLw.net
>>508
少ぉし詳細をplease please tell me NOW

515:無名画座@リバイバル上映中
18/04/10 18:22:01.63 Mmpv5jpW.net
>>514
5話→ゴリラと人間で敵同士閉じ込められ協力して脱出
14話→主人公たちの逃亡を猿一家がかくまって和解

516:無名画座@リバイバル上映中
18/04/10 20:11:22.34 SOtFQnLw.net
>>515
Thank You so much!!

517:無名画座@リバイバル上映中
18/04/11 17:27:13.51 H2k1A3EO.net
アニメ版に神回はあるか!?
誰か教えてくれー

518:無名画座@リバイバル上映中
18/04/13 07:06:45.57 2WKeYD+/.net
旧作でコーネリアスが死んだ後も、ロディ・マクドヲールが二役で息子のシーザーを演じたように
リブートでシーザーが死んだけど続編でもアンディ・サーキスが息子のコーネリアスを演じるのかね?

519:無名画座@リバイバル上映中
18/04/14 14:15:17.31 fSPQeYqD.net
知らない

520:無名画座@リバイバル上映中
18/04/14 19:51:49.96 /uHN+06y.net
>>135>>136
なんなの?
ザ・フライとトータルリコールリメイクは、単純なリメイクじゃなくて
猿の惑星のリブートに匹敵するぐらいに、旧作よりもガラッと変わった世界観を作ったリメイクだったのか?
観てないから知らないけど

521:無名画座@リバイバル上映中
18/04/17 18:55:53.04 YY7mnEKX.net
シーザーお疲れェ~。゜(´Д`)゜。

522:無名画座@リバイバル上映中
18/04/19 21:15:26.68 B4C9ed4A.net
サル・ミネオの名前の発音って「サル↑ミネオ↓」なのか?「サル↓ミネオ↑」なのか?
日本人的には「猿↓」とか「峰夫↑」っていう言葉が馴染んでるから、後者の発音にしたくなるんだよ。
この前「エクソシスト」の日本語吹き替えを観たら
「サル・ミネオが云々~」っていう台詞が出てきて、前者の発音で言ってたから
あのイントネーションが正しいのか?

523:無名画座@リバイバル上映中
18/04/23 23:33:29.87 HsyKmop7.net
~2011-2017リブート シーザー三部作 大反省会~

524:無名画座@リバイバル上映中
18/04/24 23:20:16.54 23fuY3xI.net
鮫の映像を見るとつい映画「ジョーズ」を連想させ、
消防署の前を通りかかるとつい映画「バックドラフト」を思い出す。
猿の惑星リブートもそんな映画になったと思う。
YouTubeの類人猿の映像のコメントにもいちいち「猿の惑星みたいw」って書かれるし。

525:無名画座@リバイバル上映中
18/04/28 10:34:36.03 tYQ1f4l5.net
「最後の猿の惑星」の冒頭でアルド-が暴れたことを仲間のサルが言うシーンで
シーザーが「シーザーにもわかる説明をしてくれ」って言うけどなんで自分のことシーザーって呼んでんの?

526:無名画座@リバイバル上映中
18/05/06 10:36:09.24 ikEddrm5.net
>>108
いや、そういうことではないよ。
それに、なんだかんだで
俺も、リブート版は好きではないよ。

527:無名画座@リバイバル上映中
18/05/08 23:50:10.64 7NWTwHTv.net
やはり最後が納得いかないな
砂浜に自由の像がきれいに。高層ビルの残骸とかあるだろ?

528:無名画座@リバイバル上映中
18/05/09 06:08:30.26 EXNx1AGd.net
この前のNHKBSプレミアムの放送はどうしたんだ?再度、放送予定はないのか?

529:無名画座@リバイバル上映中
18/05/10 12:27:53.72 hH+Kp55j.net
BS見たけど
ド冒頭で「帰還前の最終報告」って言ってるんだが?
あれって主観時間ではるか未来の地球に帰る途中なんじゃないの?
なんで不時着したのは320光年先のどこかの惑星って勘違いしてたんだ?
詳細はともかく大オチは知ってたから「なんでこいつらここが地球じゃないって思ってるんだろう?」
って不思議だった。

530:無名画座@リバイバル上映中
18/05/10 17:40:38.18 IG7/8cVY.net
>>528
どうしたんだって何よ?何かあったの?見てないけど

531:無名画座@リバイバル上映中
18/05/10 23:40:37.45 f3/Tn2Rm.net
>>529
地球が1個という前提がなかったんだと思う。家に帰ったと思ったら見知らぬ原始人がいた
「家を間違えた」と思って…(思考停止したw

532:無名画座@リバイバル上映中
18/05/10 23:47:07.11 IG7/8cVY.net
おいきいてるのか>>528

533:無名画座@リバイバル上映中
18/05/11 00:03:01.10 vcpSWRtt.net
>>529
地球があんなに荒れ地になってサルばかりいたら
地球に思えるわけないだろ。
だからアクシデントで見知らぬ惑星に不時着したと言ってたんだよ

534:無名画座@リバイバル上映中
18/05/11 22:30:31.38 YiVNZCez.net
たぶん320光年の惑星に行って
から地球に帰るまで(4000年間)連絡はできないとゆうことだと思うけど

535:無名画座@リバイバル上映中
18/05/11 23:40:13.13 u1pv31xt.net
にもかかわらず続編で
後続の宇宙船と合流できると思えるタイラーが訳分か目

536:無名画座@リバイバル上映中
18/05/12 00:33:38.83 CE5OV2Vl.net
>>527
続観てないのか?
>>535
テイラーがそんなこと思ってる描写あったか?

537:無名画座@リバイバル上映中
18/05/12 00:40:06.14 CE5OV2Vl.net
>>534
「救難信号を送れ」「どこへ」「地球だ。不時着したと知らせろ」という台詞があるんだが?

538:無名画座@リバイバル上映中
18/05/12 06:45:17.18 CKAsFrzy.net
>>529
本来は片道が船内時間で6か月、地球時間で700年の行程。
帰還もその予定で人工冬眠したが、警報で起こされてみると宇宙船は不時着、同僚の一人は死亡して既にミイラ化しており宇宙船は何らかのトラブル発生から相当な時間が経過している。
予定通り1400年後の時間表示で不時着してれば地球に帰還と判断したかもしれないが、カウンターは2000年後を示していたので、地球への軌道を外れて数百年宇宙を漂流していたと思い込んでしまった。
要は、テイラーが信じていた理論が間違っていたってことね。

539:無名画座@リバイバル上映中
18/05/12 13:25:06.75 hgSi6hWG.net
乗組員時間で6ヶ月なら別に冷凍睡眠要らん気もするがな。

540:無名画座@リバイバル上映中
18/05/12 17:04:12.49 CE5OV2Vl.net
猿の惑星ってハードSF?

541:無名画座@リバイバル上映中
18/05/12 17:56:46.52 xkF0qYNG.net
>>536
原爆ドーム観てないのか?
(つまらん質問返しはやめなはれ

542:無名画座@リバイバル上映中
18/05/12 19:41:45.23 CE5OV2Vl.net
意味不

543:無名画座@リバイバル上映中
18/05/13 02:42:43.40 AWw4HqHd.net
最後に通信した時点で6ヶ月(地球で700年)経過してたと思うけど
そこから300年冬眠(カプセル内では1年)で合計1年半
あと墜落時は光速航行で320光年進んだと言ってるから
宇宙船自体も320年経過してて地球は2000年経過だと思うけど

544:無名画座@リバイバル上映中
18/05/13 22:41:55.40 tqf2tsli.net
猿の惑星のみどころはラストシーンだけだと思ってる哀れなアホどもww見てるか?ww

545:無名画座@リバイバル上映中
18/05/15 17:20:29.17 s+n6/Zi8.net
誰か猿の惑星グッズの、立法者(大神)の像のフィギュアが売ってる店知りませんか?マジで欲しいんです。

546:無名画座@リバイバル上映中
18/05/16 22:08:06.55 my0X/Xts.net
なぜ地球とわからなかったか?
それはあの不時着したばかりの数日間気が動転してたからだよ
観賞してるだけの外野が「なんで気づかないんだよ」とか突っ込んでんじゃねーよw
自分も同じ境遇に置かれりゃ分かる

547:無名画座@リバイバル上映中
18/05/17 17:46:40.41 FVEHjplS.net
午前十時の映画祭で猿の惑星やらないかなー
仕事休んででも観に行くんだが

548:無名画座@リバイバル上映中
18/05/18 00:05:35.33 BXFP7jMO.net
ジェネシスで、ゴールデンゲートブリッジで墜落したヘリコプターの前でシーザーが手前に向かってうなずくんだけど、どういう意味?
その後コバがやって来てヘリを海に落とすから、「コバ、ヘリを尾としていいぞ」って合図だったのか?

549:無名画座@リバイバル上映中
18/05/18 00:07:37.91 BXFP7jMO.net
×尾として→◯落として

550:無名画座@リバイバル上映中
18/05/23 13:27:33.79 TCj5jrBk.net
レス500突破\(^0^)/ここまでで未解決の疑問
18-画面使用モデルチェンジ?/43-カメオのリック・ベイカーどこ?/42-「最後」ジョン・ランディスどこ?/44-猿メイクはアジア人男性をかたどってる?/49-「最後」マクドナルド、わざわざ“兄”設定理由は?55-惑星原人に黒人いない
50-なんでも鑑定団猿マスク録画ある?/54-人間喋れない設定はリンダハリソン台詞覚えられなかったから?/53-ミュータント会話ピー音/61-Googleマップ猿の形した大陸?/69-旧作オランウータン実物に似てない(金髪、白人像?)
71-1stDVDfoxロゴ最初音切れてる/74-崖の上馬居る?/75-創世記シーザー「No」笑うアホ客/78-続メイク写真ゴリラミュータント/85-新世紀どこがドキュメンタリータッチ?/87-惑星原人に金髪いない/94-バートン版馬はどこからきた?
104-次のシリーズ、旧作との整合性目指す?/111-原作は当時のソ連の知識人弾圧の皮肉?
151-ゼログラヴィティラスト猿惑オマージュ?/186&273-シーザー名&ジュリアス名クレオパトラ絡み?/202-ドラマ版荒廃街どこ?/208-アニメ版の詳細は?
214-新世紀ザ・バンドthe weight 使用68年の曲だから?/240-メスゴリラ出てこない?/269-征服猿靴小さい理由284-新すり替えられた子猿にも聖フランシスペンダントのようなもの付いてるが?/298-新で映る日本家庭茶の間、おかしい?
315-最後の猿惑星、結末プロットの他の案は?/318-ハスラインの名前1・2のセリフ内日本語字幕で表示なぜしない321猿惑世界ではアインシュタイン存在せずハスラインが相対性理論提唱者?/329-テイラーを救助目的で来たブレント達矛盾設定
332-2001年版の没シナリオ、ウィルス系話多い→現リブート版に継承?/338-バートン版に旧作をアレンジした音楽あった?339-バートン版「弱さは最大の罪だ」←そんなセリフあった?/377-新世紀、トレーラー下敷きで同族死→猿が猿を殺した?
378-バートン版母船モニター映像「墜落する!」「セモスが役立って」老けた母船員?/384-製作当時2001宇宙旅と猿惑特殊メイク対決?385-征服アーマンド、口を割らないための身投げ?or逃亡しようとして誤って転落?
396-創世記「ALZ-112でアルツハイマーが治った上に以前の親父を越えた」←そんな描写あった?/399-ライジングで荒廃したウィル宅玄関×マークなに/401-バートン版母船遺跡やけにトゲトゲ/403-自由の女神の落ちブレーク・エドワーズのアイデア?
404-衛星等の天体見て地球と気づくはず&日暮れ場面ある&明るい夜暗い夜2種類の夜?/406-続ラストヘストンの案?/407-大神も“lawgiver”、最後の立法者も“lawgiver”立場どう違う

551:無名画座@リバイバル上映中
18/05/23 13:32:00.94 TCj5jrBk.net
続き。。。。
408-続で血流す大神を「精神生きている、幻覚だ」→大神は本来生物超えた存在?/409-続の廃都市、ミュータントの幻覚?/410-続、偵察隊「11人行方不明」のはずが、火あぶり20人くらい
411-続、岩の壁と一緒にテイラーまで消える→ミュータントにはテレポートさせる能力も?/412-DVD旧2345冒頭ロゴ映像なぜ無い414-相対性理論&長期睡眠導入元祖作品?/419-征服でサーカス廃止されてる何故
420-創世記ラストのタクシーラジオ「動物園や橋を襲ったのは暴徒、猿の目撃も」→情報操作?/421-新の取調室で語られた猿史アルドー&最後のゴリラアルドー、なぜ同名?/
424-リブート版、シーザー習得手話、モーリス習得手話、猿社会の手話→現実で公用の手話?オリジナル手話?426-新マイロ絞殺死場面、動物カット挟んだのは撮影ミス隠し?/444-聖戦記、ゴリラの手話見てないのにシーザー返事/
451-聖戦記壁建設、トランプ大統領壁政策?/456-聖戦記ラストの湖、旧1不時着場所?猿の町?/459-リブートの“旧作に繋がる?”論争みたく旧作“5作ループ?”論争存在した?/461-聖戦記、シーザーに撃たれた男はノバの父?
463-聖戦記、シボレー車ノバと一緒にノバが映ってる場面?映像存在?/464-聖戦記予告の大佐「少女連れて来い」映像存在?/465-新世紀聖戦記での音楽の中にオリジナル版の楽器どこで鳴ってる/
468-聖戦記エンドクレジット、名“ウクレレ弾いてる兵士”どこ?469-聖戦記のノバ結局知能退化する?/479-リブートの猿達シーザー以外ほぼ手話?/481-創世記、ゴリラのバック檻入れられっぱ?/
482-聖戦記、捕虜の吹替え台詞間違い?/485-聖戦記エンドクレジット、歌“Ape’s past is prologue”どこで流れた/486-聖戦記、映画「シャイニング」ロケ地ホテルどこ/487-リブート2作目猿を「エイプ」=進化以降の猿呼び方?
488-聖戦記、モーリスがノバ人形渡す、意味深に触る意味/490-聖戦記、大佐「感染者、子供が居る者は森へ脱走した」=ノバと父らしき男?/491-聖戦記、ルカ死に際、シーザーに 「この間の借りだ 今度は守れた」←意味?
492-旧作当時コーネリアス風オールバック髪流行?/494-聖戦記、兵士射殺死体の後ろのX字の木、墓標?or射殺際の拘束具?/499-聖戦記なぜ基地の外の崖にまでX字拘束具?旧1崖上立入禁止カカシオマージュ?
504-聖戦記、舞台裏映像、ノバ役もモーションキャプチャ服着て演技なぜ/525-最後序盤シーザー「シーザーにもわかる説明をしてくれ」←自身で“シーザー”/529-543〔旧1時間移動設定疑問あれこれ〕
539-宇宙船帰途、乗組員時間で6カ月なら別に冷凍睡眠必要?/540-猿惑=ハードSF?/545-立法者(大神フィギュアどこ売ってる?/548-創世記、大破ヘリ前でシーザー前方にむかってうなずく→「コバ、ヘリ落とせ」合図?

552:無名画座@リバイバル上映中
18/06/08 22:18:33.01 DE59cjdYe
猿の惑星の聖戦記かなり勉強になった。
本当に初代のシリーズと同じで
明朗快活な感じだ。

553:無名画座@リバイバル上映中
18/07/26 19:54:14.47 CUlQinWK.net
前スレ過去スレ関連スレ
猿の惑星シリーズ総合スレッド ~不時着①回目~
スレリンク(kinema板)
猿の惑星シリーズ総合スレッドPart1
スレリンク(kinema板)
「続・猿の惑星」地球爆発シーン論争専用スレッド
スレリンク(kinema板)
猿の惑星シリーズ
スレリンク(kinema板)
続 猿の惑星
スレリンク(kinema板)

554:無名画座@リバイバル上映中
18/07/26 19:54:57.56 CUlQinWK.net
関連スレ
猿の惑星:聖戦記(グレート・ウォー)War for the Planet of the Apes-3戦目-
スレリンク(cinema板)

555:無名画座@リバイバル上映中
18/08/22 10:03:12.04 w1d9C9N7.net
初期のDVDは吹き替えありますか?

556:無名画座@リバイバル上映中
18/08/22 11:19:13.07 N1Qht8xO.net
ぐぐれかす

557:無名画座@リバイバル上映中
18/08/23 17:36:32.95 MmCcz+4K.net
そういう質問書かれるの何度目だよ
それ言う奴しか居ねーのかよ
あーむかつくー

558:無名画座@リバイバル上映中
18/08/26 22:51:19.36 c4kHC+Gre
ハリウッドは発展途上国専門の低脳娯楽です

559:無名画座@リバイバル上映中
18/08/27 16:31:40.90 0+F+V46B.net
URLリンク(www.whosdatedwho.com)
スチュワート役の女優。
無名?

560:無名画座@リバイバル上映中
18/08/28 23:28:49.16 zsMnEL5E.net
公開50th記念オフ会、お台場自由の女神前を集合場所にしたいとおもいます。皆さんよろしく

561:無名画座@リバイバル上映中
18/08/29 13:20:13.94 Cl+TNRkl.net
ストーリー・設定だけを鑑みれば、新シリーズより旧シリーズの方が面白い

562:無名画座@リバイバル上映中
18/08/30 22:56:55.71 DAONDt0M.net
おい早く50周年デラックス盤出せよ
もう今年が終わってまうぞ

563:無名画座@リバイバル上映中
18/08/31 00:49:39.14 TDf6u0GV.net
オリジナル2~5の日本語吹替収録のBlu-rayはよ!

564:無名画座@リバイバル上映中
18/08/31 06:25:11.28 86m/2Nrz.net
>>559
たぶんね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch