チャップリン映画あれこれpart6★at KINEMA
チャップリン映画あれこれpart6★ - 暇つぶし2ch450:無名画座@リバイバル上映中
22/11/04 01:29:31.92 Se7Q6txQS
チャップリンてヒトラーと誕生日がいしょなんだよね。

451:毒ワクチンに近づくな!
22/11/04 18:57:29.10 1SwzaCuGy
ニュース速報  「コロナ・ワクチン接種後「1854人」死亡」!!

「「コロナ・ワクチン」接種後、「1854人」が死亡!!」

「コロナ・ワクチンは「「「毒ワクチン」であることがハッキリしました!」」!!

「長崎大学病院の森内教授」が、「毒ワクチン」で
「妊婦さん」を次々に殺しています!!事実!!「「流産続出」」!!

「流産した赤ちゃん」の数をカウントしてください!!」
「「妊婦さん」は、「コロナ・ワクチン」を接種してはいけません」!!
「「コロナ・ワクチン」は「「流産ワクチン」」です!!

「「コロナ・ワクチン」には絶対に近づくな」!!
「コロナ・ワクチン」はやっぱり「「毒」」だった!!こんなの薬じゃない!!」

くわしい情報↓↓
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
cf5add27e696390
                          ニュース速報=「医学知識」!!

452:無名画座@リバイバル上映中
22/11/06 18:32:27.99 TgbsTokR.net
4Kリマスター観に行った人、感想please

453:無名画座@リバイバル上映中
22/11/06 20:16:31.48 dHkqEEOE.net
1940年、第二次大戦前、世界中の指導者が独裁者ヒトラーに遠慮してた時期に
あれを言えたのはすごい。ハシモトの「平和のためウクライナ分割してでも
さっさとプーチンと和解しろ」には?のこの頃

454:無名画座@リバイバル上映中
22/11/09 21:13:25.23 figaikdA.net
先週の相棒で杉下右京がチャップリンの街の灯のラストについて話していた

455:無名画座@リバイバル上映中
22/11/11 22:54:31.94 OJuVm4Oh.net
街の灯の笑いって要するに「天丼」だよね
川のシーンとかボクシングのシーンとか
まるでビデオのリプレイのように同じ演技を何度も繰り返せるのはすごいと思う

456:無名画座@リバイバル上映中
22/11/12 17:24:03.95 oLnewut3.net
>>455
しかも長回しワンカットで撮影してるもんな
途中で共演者がミスったらまた最初からやり直しだ
特に富豪の飛び込み自殺を止めるシーンは水につかるから失敗したら髪乾かして服着替えてメークやりなおしてと大変
相当リハーサルしてんだろうな

457:無名画座@リバイバル上映中
22/11/16 11:22:30.62 n4qD1fBI.net
誰も観に行って無いのかなぁ

458:無名画座@リバイバル上映中
22/11/16 19:01:31.06 JAzVE2K3.net
>>453
むしろ、世界中の指導者が中国に遠慮してる状況が当時に近いかもしれない。
要は金。

459:無名画座@リバイバル上映中
22/11/18 00:14:16.07 KLJFtrSw.net
街の灯だけは何回見ても泣けて笑える映画

460:無名画座@リバイバル上映中
22/11/21 07:51:28.51 fqPKopuJI
葛城リョート、並木恵、藤本元気が殺人やってるようだぞ

461:無名画座@リバイバル上映中
22/11/21 22:36:48.83 0F83xAdR.net
サーカスの4K見てきたよ
冒頭のスリが着てるスーツの模様がくっっきり見えるぐらい画質が良くなってた
その影響で余計なものが目立ったりとかもなかったと思うので一見の価値はあるんじゃないかな

462:無名画座@リバイバル上映中
22/11/23 00:50:08.89 fse5gpLj.net
チャップリンのDVDボックスのオススメ教えてください

463:無名画座@リバイバル上映中
22/11/23 10:16:59.94 Xb78fq1o.net
4Kはキッドとサーカスだっけ?
時期的に黄金狂時代も4K化して欲しかったな

464:無名画座@リバイバル上映中
22/11/24 22:56:31.17 g0jpqy2/.net
4Kのキッド見てきた
確かに車泥棒の白粉目立ってたねw パックしてるみたいになってた

465:無名画座@リバイバル上映中
22/12/08 20:58:30.74 xa3kTiW0.net
キーストン,エッサネイ時代のチャップリン映画は見るビデオやDVDによってルーツでは欠落してるシーンがあったりしておもしろい(画質は悪いですが)
キーストン,エッサネイ、ミューチュアル時代の映画はチャップリンは著作権を保有してなかったから長編みたいにリバイバル時にチャップリンがカットしたというのとは違って欠落なんだろうな

466:無名画座@リバイバル上映中
22/12/12 00:38:08.11 6aRAh6WK.net
>>462
ボックスとしてはLOVEチャップリンがいいけど、画質に拘るならブルーレイボックス一択
ブルーレイは何故か「the bond」が未収録なのがマイナス

467:無名画座@リバイバル上映中
22/12/13 19:27:00.11 w2oTo2w4.net
ブルーレイボックスは「LOVEチャップリン」DVDボックスセットに収録されてた特典映像がかなり未収録にされた(権利の関係と思われる)
DVDより大容量のblu-reyになったのにDVDより収録映像が減るなんて本末転倒もいいところ

468:無名画座@リバイバル上映中
22/12/13 22:21:58.46 d7Am88ac.net
大人になると殺人狂時代面白いな
あの殺人鬼にくすくすしちゃうわ
ドストエフスキーの罪と罰みたいなこと最後いうけど
それはともかく
殺人って他人事だとエンタメになっちゃうのな
シャーロック・ホームズしかり
マイケル・ジャクソンのスムーズクリミナルしかり
うちの高齢のばあちゃんも
サスペンスばっかみちゃうし

469:無名画座@リバイバル上映中
22/12/15 11:07:50.42 kGLwZivt.net
殺人狂時代のオリジナルタイトルは「Monsieur Verdoux」
今だとどんな邦題になるんだろうか?
そのまま「ムッシュ・ベルドゥ」か、シアター系っぽく「ベルドゥ氏の華麗な生活」か?

470:無名画座@リバイバル上映中
22/12/17 02:38:10.74 sSf6Ftg0.net
「〇〇狂時代」って昔の日本で流行った言い回しなのかしら?
ハイファイセットの歌にも「恋愛狂時代なの」って歌詞があったし
現代だとさしずめ「マスク狂時代」かしら?

471:無名画座@リバイバル上映中
22/12/19 19:31:40.93 NHhkEAtH.net
「ライムライト」初見時はなんて長くてかったるい映画なんだろうと思ったけど
大人になって見ると前半は結構テンポよくて気がついたらバレエのシーンまで一気に見ちゃってんだよな
バレエのシーンはまだ長いと感じるけど

472:無名画座@リバイバル上映中
22/12/23 20:08:35.25 eWj+w52w.net
>>471
ライムライトのバレエシーンは確かに長いね
きっとチャップリンも力を入れて撮ったシーンだから切れなかったんだろうな
2時間超の映画だけど、あそこを短くしたら2時間で収まって見やすくなったかもしれない

473:無名画座@リバイバル上映中
22/12/27 21:38:49.06 R0lmRrLn.net
ライムライトを日本版リメイクでやったら舞台は東京・浅草なんだろうな
大阪・なんばだとずいぶんと違う雰囲気の映画になるかもしれん

474:無名画座@リバイバル上映中
22/12/28 17:08:48.48 yqo/96at.net
>>473
大阪を舞台にすると浪速節になるからなあ
まあ、浅草でも浅草キッドになっちゃうけど
日本あるいは日本人でコメディアン伝記映画を作るとどこか辛気臭くなる

475:無名画座@リバイバル上映中
22/12/29 10:51:46.01 ils6P1Ro.net
いやいやw
ライムライトも充分に辛気臭い

476:無名画座@リバイバル上映中
22/12/29 18:15:03.97 lnlvXyxY.net
ライムライトは見る人が自分は子供か大人か判断するのにいい映画
辛気臭いと感じるならその人はまだまだ若い

477:無名画座@リバイバル上映中
23/01/20 10:33:54.35 O45pWlY7.net
>「過度な鮮明映像競争」は映像ソフト、特にBDに悪い影響を与え、元ネガの色調を過度に「彩度上げ」に補正してしまい、
>「公開当時のフィルムで鑑賞しているという価値」を損ねているように感じます。
某映画ブログにあった記載ですがこれはここ数年のチャップリン映画にもあてはまるような気がします
今後、4K版8K版がリリースされると予想されますが、こうしたBD版の反省を生かし、当時のフィルムの質感を限りなく再現した、素晴らしい4K版のリリースを期待しております

478:無名画座@リバイバル上映中
23/01/21 11:03:21.28 dkK9NIry.net
>>477
チャップリン映画はモノクロだから彩度は関係ないけど
確かに近年のリマスター版は明度はやや上げすぎなきらいはある
フィルムの傷や経年劣化が修復されているのはいいけど、明度は昔リバイバルで見た映画くらいが「映画を見ている」って感じがしてちょうどいいように思う

479:無名画座@リバイバル上映中
23/01/22 23:17:43.05 ACQfDv1V.net
チャップリン映画はそこそこ荒い画質でこそ冴える
名画とはそういうもの、画質に拘るのは凡作でよろしい

480:無名画座@リバイバル上映中
23/01/28 07:49:20.50 nxAO6PLM.net
昔NHKで観たチャプリン小劇場をまた観たいな
フランキー堺が吹替えみたいなのをやっていておもしろかった

481:無名画座@リバイバル上映中
23/01/28 14:59:18.65 xxm0TdRQ.net
>>480
あの時代のNHKのチャップリン映画なら吹き替えじゃなくて弁士っぽいナレーションでしょうね
フランキー堺さんは芸達者だから聞きたいですね
数年前売ってた画質の悪い(たぶんフランス版)のDVDでは永井一郎さんがそういうのあててました
これはこれでおもしろかったですよ

482:無名画座@リバイバル上映中
23/01/31 18:38:40.34 b1V78L8x.net
ルーツの「夕立」でスターリングが板を取ってくるシーンでチャップリンが急に消えるのはなぜですか?
昔見たVHSではスターリングが板を引っこ抜くと後ろのチャップリンにあたるというシーンがあったはずなのですが?

483:無名画座@リバイバル上映中
23/02/04 00:35:07.22 +4tPG7F1.net
関西の番組でチャップリンの話をしていた

484:無名画座@リバイバル上映中
23/02/04 19:40:40.94 LNUHHm//.net
>>480
NHKの事だから処分したことだろう

485:無名画座@リバイバル上映中
23/02/06 20:34:34.67 +eO2jUsa.net
「声優口演」版がうるさく聞こえるのは
セリフがなくても伝わるくらいチャップリンのパントマイムがうまかったからんだろうな
ただ、無声映画になじみのない層の入門編としてはあれくらいクドくアフレコをあてた方がとっつきやすいと判断したんだろうな
実際、声優口演のイベントでは初めてサイレント映画見たというお客さんが多かったそうだ
生の野沢雅子も見れるしね

486:無名画座@リバイバル上映中
23/02/09 19:40:47.92 0XF1aW/I.net
>>485
パントマイムっていうと日本ではエスカレーターとかがーまるちょばがやってるみたいなの連想するけど
フランスのマイムってのはもっと機微のあるもんなんだよね
セリフを使わず所作と表情だけで感情を表現する
日本だとマイムは色物の演芸と思われてるから正当な評価を受けてないと思う

487:無名画座@リバイバル上映中
23/02/09 19:45:07.51 0XF1aW/I.net
>>485
(つづき)そんで、「「声優口演」版がうるさく聞こえる」と感じるのは
言いたいこと(伝えたいこと)はマイムですでに伝わっているのに、さらにセリフをかぶせてるから
二重セリフになってうるさいと思うんだろうね
目でもう聞いてんのに同じことをさらに耳に訴えかけるから

488:無名画座@リバイバル上映中
23/02/15 18:21:09.56 QoP6q7nG.net
努力だ。勉強だ。それが天才だ

489:無名画座@リバイバル上映中
23/02/16 19:34:19.54 SqqBa1AZ.net
>>487
声優口演はチャップリンファンよりも声優さんファンが多かった気がする
私も声優さん好きなのでイベントとして(又、業界活性化として)ああいうのは賛成なのですが
昔、顔出しNGの声優さんがなぜNGか問われ「あててる役者さんがしゃべったとき声優の顔が浮かぶようじゃ声優として失格」みたいなことをおっしゃてて
あくまで声優は本来の演技に寄り添うもので出しゃばりすぎてはダメだというのは演技者としてひとつの真理だと思います
そおいう私は広川太一郎さんの吹き替えとか好きだったりするんですけどね
「なんてーこといっちゃたりしたりなんかしてコノコノ!」

490:無名画座@リバイバル上映中
23/02/19 17:33:54.92 mMdr5lgd.net
ゆりやんのネタ「エアハムスターショー」見てたら
ライムライトの「ノミのサーカス」思い出した

491:無名画座@リバイバル上映中
23/02/20 20:54:32.87 5wXmmyex.net
>>490
見てた
自分もそれ思った

492:無名画座@リバイバル上映中
23/02/20 20:58:46.10 D2Ygiprn.net
エイーヤッ!

493:無名画座@リバイバル上映中
23/03/04 17:35:21.76 Scq4SN7o.net
【MX2/093】🔧⚙モダン・タイムス 5日(日) 19:00~ 𓋿#チャールズ・チャップリン [チュー太郎★]
スレリンク(mnewsplus板)

494:無名画座@リバイバル上映中
23/03/04 18:45:02.65 wgSZGA9d.net
やっぱこの人天才。

495:無名画座@リバイバル上映中
23/03/05 14:32:12.86 vasMUf8s.net
>>493
低画質のMX2でやるなら吹き替え版にすればいいのに

496:無名画座@リバイバル上映中
23/03/06 20:45:48.52 XY/yKSnH.net
Blu-rayBOXのモダンタイムスを画質を悪くして皆様にお届けしました、って内容だったな
綺麗なモダンタイムスを見たいならBlu-rayBOX1名様にプレゼントするからMXサイトからアクセス!だってさ
なんなん、これ?

497:無名画座@リバイバル上映中
23/03/07 20:33:42.46 TGltLW7h.net
MXは安倍晋三のころから自民寄りだったから防衛費増税の今
独裁者や殺人狂時代は放送できないんだよ

498:無名画座@リバイバル上映中
23/03/11 18:43:29.94 o5j0xGn/.net
「ライムライトはコメディとしてつまらない」という書き込みをいまだにそこここで見かけることがあるが
ライムライトは「笑わせられなくなった老コメディアンを主人公にしたシリアスドラマ」であって、チャップリンのキャリアでいえば「巴里の女性」に次ぐドラマ第2弾
だから「コメディとして笑えない」というのは当然であって、もし笑えたら「笑わせられなくなった老コメディアンを主人公にしたシリアスドラマ」が成立しない
キートンとの絡みもチャップリンは面白いシーンをだいぶんカットしたらしいよ
っていうのをずいぶん前から言ってるんだけど世間の認識は変わらないね

499:無名画座@リバイバル上映中
23/03/12 13:28:40.10 5wXmmyex.net
モダン・タイムズを見るたび思うこと
あのベルトコンベア、どこにつながってるんだろう?

500:無名画座@リバイバル上映中
23/03/12 15:00:57.10 ELIBmJZJ.net
歯車⚙のシーンを見るにつけ、あのコンベアに乗ってたボルト付きの鉄板、ただ流れてガランゴロン落ちるだけだよねw

501:無名画座@リバイバル上映中
23/03/16 20:33:58.05 d03lZMSw.net
個人的にチャップリン映画はキーストン~ミューチュアル期の思想もメッセージもない短編が一番笑えてあとになにも残らない
後期の長編で一番それに近いのと思うのは「ニューヨークの王様」かな?
一応「マッカーシズムへの批判」というメッセージはあるけど低予算とチャップリンの老化からそれはあまり強く出てる映画にはならなかった
むしろ、おじいちゃんになったチャップリンが好き放題やってる感の方が強くて自分としてはそっちの方が好き

502:無名画座@リバイバル上映中
23/03/17 15:36:57.38 jGsJr9T2.net
>>501
ニューヨークの王様はアン・ケイを押し倒したり(描かれてはいないがヤッちゃったっぽい)やりたい放題
でも、いい女と見ると手を出そうとするのは実は短編時代のチャーリーの再現なんだよな

503:無名画座@リバイバル上映中
23/03/18 21:05:29.85 dvsmJ6ZR.net
チャップリン関係の本ではだいたい低評価なニューヨークの王様だが
じゃあ日本でこのレベルのコメディ映画つくってみろよといいたい
考察とか伏線回収とかに逃げてんじゃねえよ

504:無名画座@リバイバル上映中
23/03/19 16:28:16.07 fWyp5+B/.net
映画館のギャグは今の陣内智則みたいだよな

505:無名画座@リバイバル上映中
23/03/21 19:17:30.99 OVNczHY7.net
>>504
あれでシャドフ王(チャップリン)が「いや、ピストルの弾ぜんぶハズレかい!」ってツッコんだら陣内だね

506:無名画座@リバイバル上映中
23/03/22 15:59:49.42 O5DBCn5d.net
【タクシー暴走事故】 海外では希、日本だけ多発中
://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/traf/1577003763/l50


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch