二度と撮れないようなすげえシーン!at KINEMA
二度と撮れないようなすげえシーン! - 暇つぶし2ch250:無名画座@リバイバル上映中
17/08/08 22:54:28.11 97CUyqa2.net
明日に向って撃て!の後半、列車のドアを爆破するシーンで、
立ってる人のところにものすごい量の破片が吹っ飛んでくる。
すごくやばそうに見えるんだけど、あれ今再現できるかなあ。

251:無名画座@リバイバル上映中
17/08/09 00:57:36.99 pE92yLuK.net
ハクソーリッジを観たけど、爆発シーンでオレンジの炎がモワッと上がるだけなんで全然迫力が無い
昔のテレビのコンバットや仮面ライダーの爆発シーンのほうが爆煙が派手で本物っぽい

252:無名画座@リバイバル上映中
17/08/09 10:04:46.42 G0LouYct.net
ガソリンボワーンは萎えるよね。
昔の「夕陽のギャングたち」なんか見るとスゲエよやっぱり。

253:無名画座@リバイバル上映中
17/08/09 18:25:16.72 UzrcxBys.net
白黒時代の爆破のほうがリアルっぽいよね
エイリアン2あたりからは爆風から逃げるなんてナンセンスな描写も出てきた

254:無名画座@リバイバル上映中
17/08/12 08:48:55.58 qhOoemsP.net
『レモ第一の挑戦』 次の自由の女神像の修復工事 まで撮影できないだろうな

255:無名画座@リバイバル上映中
17/08/12 10:48:42.11 8dduBO0b.net
セットで撮影できちゃうのも別の意味で凄い

256:無名画座@リバイバル上映中
17/08/14 21:05:07.17 iOJt4NVr.net
アメリカすごいよね。
全部セットでした、全部ミニチュアでした、
全部実写でしたと思えば全部マットペインティングでした、
って方法が何であれ驚ける。
ダンスウィズウルブスで、広大な平原にバッファローが点々と見えるシーンで、
その全部が個人所有というのにはビビった。

257:無名画座@リバイバル上映中
17/08/16 09:08:02.28 8xphRBgE.net
>>256
インディジョーンズ3クライマックスのインディ対ナチス戦車はスカイウォーカーランチ、
すなわちこの映画のプロデューサー、ジョージ・ルーカスが所有してる土地で撮影された。
自宅の庭で大作アクション映画の見せ場を撮影したようなものですかな…

258:無名画座@リバイバル上映中
17/08/16 15:23:17.55 ycQsPK3Y.net
インディ3はまたチュニジアで撮ったと思ってた。
戦争映画に使われるB-17や29のような爆撃機も
民間や個人が保存してるのを借りてきたりするらしいね。
邦画の「昭和30年代のオート三輪を借りてきた」なんてのとは
スケールが違いすぎるわw

259:無名画座@リバイバル上映中
17/09/07 20:17:37.25 4lXWP+i0.net
>>236
地下鉄が凄すぎる
もし失敗して変な所落ちたらどうすんだ?

260:無名画座@リバイバル上映中
17/09/11 10:18:12.14 VnABx0QL.net
80年代までの007シリーズはスタントマンの顔バレバレだが今なら絶対にCGで顔をすげ替えちゃうよね。

261:無名画座@リバイバル上映中
17/09/11 16:38:12.71 xKW+i12+.net
>>251
「仮面ライダー」は特殊効果の大平火薬が
「史上最大の作戦」のような爆発ができないか試行錯誤して、砂やいろんなものを
爆破させていたが、セメントを爆破させることで成功したという
そのセメントも、踏みつけることで塊ができて、砂柱になることも
「仮面ライダー」で発見したという。

262:無名画座@リバイバル上映中
17/09/11 17:16:58.04 yRN+5EkM.net
懐かしいゴールデン洋画劇場のオープニングでも動画で見ようぜ!
昭和世代が泣いて懐かしがるぜ!
URLリンク(youtu.be)

263:無名画座@リバイバル上映中
17/11/19 06:58:38.41 Q6GqyOek.net
悪漢探偵シリーズやMr.Booシリーズみたいな映画はもう撮れないだろうな
香港が復帰おうおして久しいが、映画人の多くが海外へ出て、香港も中国化し、表現も厳しくなり、生まれ育った連中も中国の教育受けてるし、残念過ぎる。

264:無名画座@リバイバル上映中
17/11/20 16:42:56.03 ewWYvKe9.net
マカロニ刑事アクション「バニシング」の冒頭
バイクに乗った男にバッグをひったくられそうになった女性がバッグを引っ張って抵抗するも
転倒して街灯に頭ぶつけるシーン。

265:無名画座@リバイバル上映中
18/02/13 05:45:48.79 6DM6FLY1.net
すごくおもしろいネットで稼げる情報とか
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
KSSRV

266:無名画座@リバイバル上映中
18/04/05 23:54:33.50 eWW9hLVm.net
マッドマックス(初回)1択

267:無名画座@リバイバル上映中
18/04/30 23:59:16.26 SCDVLjPK.net
リテイク不能てもないんだけど、コンタクトの少女が洗面台に向かって走るシーン
CGが当たり前の今、あのシーンの表現に改めて驚く

268:無名画座@リバイバル上映中
18/05/01 12:12:50.42 T4Yp06J6.net
ワン・フロム・ザ・ハート
も二度とあんな映像は作れないだろうな
CGじゃ無い不思議なリアリズムというかマジック・リアリズム

269:無名画座@リバイバル上映中
18/05/02 01:36:06.62 KqVKfk0k.net
ブレードランナーでロイ・バッティが逝く
ルドガー・ハウアーのアドリブシーン。

270:無名画座@リバイバル上映中
18/05/11 12:33:13.00 hm5H3pKv.net
フレンチコネクションのニューヨーク市街カーチェイス
邦画なら北陸代理戦争の頭だけ出して雪に埋めた小林稔侍をジープで跳ねるシーン

271:無名画座@リバイバル上映中
18/06/28 13:15:58.75 G/0B51zD.net
>>270
あれってポパイが実際に運転してるんだよね?
スゴいなー
北陸は描写的に今じゃ無理だねw
てか松方怖過ぎ!

272:無名画座@リバイバル上映中
18/09/14 19:41:46.47 cIRORyLt.net
トワイライトゾーンのベトナム戦争の話し
リアルにヘリ使ったり、墜落させて、役者がのまれるシーンとか
すごすぎて、二度と撮れないな

273:無名画座@リバイバル上映中
18/09/16 03:37:33.58 5JgpiZb2.net
>>272
呑まれた役者はどうなったのだろう?

274:無名画座@リバイバル上映中
18/09/16 09:53:26.98 6Hct2OSg.net
>>273
釣りですか?
一応マジレスすると俳優のヴィック・モローと子役二人が落ちてきたヘリコプターに巻き込まれ死亡、
ハリウッド映画撮影中に起きた重大事故ではもっとも有名なものの一つです。
ちなみに事故の様子を撮影したフィルムを本編で使用することは流石にしなかった。
(香港映画では撮影中の死亡事故をそのまま本編に使った例があるそうな(;゜ロ゜))

275:無名画座@リバイバル上映中
18/09/16 21:29:46.33 5JgpiZb2.net
>>274
ありがとう マジで知らなかった…
というのか、ビッグ・モローの事故死は知っていたが、お陰でこの撮影の件と結びつきました…

276:無名画座@リバイバル上映中
18/09/16 21:30:58.37 5JgpiZb2.net
↑失礼、ビッグではなくビック・モロー

277:無名画座@リバイバル上映中
18/09/21 02:57:02.90 Rx5rorPn.net
>>275
YouTubeに事故時の映像があったよ。
本編で使われてるカットの別アングルの。
遠くてはっきりしないけど、首が飛んでるのがわかる解説付き。

278:無名画座@リバイバル上映中
18/09/21 03:02:41.30 Rx5rorPn.net
観ない方が良いかと思うが一応貼っておきます。
URLリンク(youtu.be)

279:無名画座@リバイバル上映中
18/09/22 05:45:43.02 ZkG5i+2A.net
改めてご冥福をお祈りいたします

280:無名画座@リバイバル上映中
18/09/23 01:37:16.75 gj2Zh3bx.net
西部劇のキャトルドライブはもう無理だろう
赤い河とか

281:無名画座@リバイバル上映中
18/09/29 03:45:32.18 WqYLO800.net
>>275
本編、ベトナムのシーン完全カットじゃなかったっけ?

282:無名画座@リバイバル上映中
18/09/29 17:34:56.11 SjfU+zGC.net
>>281
その通りでベトナムシーンはカット
事故が無ければおそらく最後に人種差別主義者が改心する展開になってた筈

283:無名画座@リバイバル上映中
19/02/26 15:26:17.61 UHAVT7ze.net


284:無名画座@リバイバル上映中
19/04/17 12:15:49.50 6aeDYJ8Z.net
ちゃんとした特撮が見られる映画が激減したのは悲しい。
90年代頃はまだ、SF映画じゃなくても大真面目に作られた見応えのある特撮シーンが多かった。
CGは映像の限界を一気に広げてくれたが、存在感という点では敵わないんだよねえ。

285:無名画座@リバイバル上映中
19/08/21 20:11:09.13 4FVw+ALv.net
エクソシストの階段ブリッジシーンはどうやって撮ったん?

286:無名画座@リバイバル上映中
19/10/09 12:57:09.07 YBiugDBk.net
「ハタリ!」みたいな映画ももう撮れないだろう

287:無名画座@リバイバル上映中
19/10/09 16:42:06.25 Ws1Unb/4.net
「ライアンの娘」の嵐の場面
大型台風が接近するたびに、あのシーンを思い出す

288:無名画座@リバイバル上映中
20/04/04 13:17:16 25lJUt6B.net
ヒチコックの鳥はどうやって集めたんだろう。ラストの奴

289:無名画座@リバイバル上映中
20/04/15 19:29:46 d7DLCIUN.net
調教された鳥ですよ

映画制作に参加するアニマルトレーナーって、
本当にすごい技術者なんです

290:無名画座@リバイバル上映中
20/04/16 21:51:46 c6shRBX+.net
"2001年宇宙の旅"、猿人がヒョウに襲われるシーン
飛び掛かるヒョウには調教師がピッタリ寄り添っていたということだ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch