レイダース 失われたアーク《聖櫃》at KINEMA
レイダース 失われたアーク《聖櫃》 - 暇つぶし2ch150:無名画座@リバイバル上映中
17/05/21 21:02:00.06 BAOkHsSw.net
564 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:NGNG.net
【依頼に関してのコメント】よろしくお願い致します
【板名】懐かし洋画板
【スレ名】レイダース 失われたアーク《聖櫃》
【スレURL】 スレリンク(kinema板)
【名前】
【メール欄】
【本文】
1985年1月の『聖櫃』『魔宮』の豪華二本立て番組

こちらはお正月映画『D.C.キャブ』が不入りで組まれた様です
名古屋では1月に大劇場シネラマ名古屋(元々はシネラマ劇場だったがこの時点では通常スクリーンに改装した後)で公開、3月に今池国際シネマ、4月に毎日地下劇場、秋にシネマAでと繰り返し上映された

151:無名画座@リバイバル上映中
17/05/24 05:10:26.09 SXFv4eb7.net
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)

152:無名画座@リバイバル上映中
17/05/24 13:58:12.32 9b4gK5t2.net
魔とレイダース、宮崎で二本立てか三本立てあった気がするな
ちなみに2010年だっけか
六本木ヒルズの4本立ては行きました

153:無名画座@リバイバル上映中
17/05/24 18:12:22.13 Y44+w6Si.net
梅田劇場で『トップガン』『レイダース』『魔宮』『聖戦』の4本立てオールナイトあったな

154:無名画座@リバイバル上映中
17/06/08 20:12:43.74 tVM8sLlL.net
当たり前だろうが、最初の作品だから、レイダースが一番脚本のネタが練り込まれてるんだよね
何千年も「失われたアーク」が砂漠の中から発見されて、それで最後はまたバカデカイ(砂漠のような)秘密の倉庫にヒッソリと誰にも知られずに(テキトーなアホな一部のトップメンは知ってるけどすぐ忘れさられてしまう)失われていく……
詩的がカッチョイイ終わり方ですよね!

155:無名画座@リバイバル上映中
17/06/08 21:48:59.89 M6KzFNd1.net
アークが主人公だったら、力を持ってるけど運命に翻弄され続けるポジションのやつになるな

156:無名画座@リバイバル上映中
17/06/12 01:56:28.84 WccunexJ.net
最初の1作目ということもあるだろうけど、同じ荒唐無稽でも後の3作とは違った感触があるんだよな。
アークの場所を見つけるのでも、魂の井戸でノートで文字をチェック、都市の模型で距離を測り
外で実際に測量して掘り起こすなど、現実世界と地続きの手順や時間経過の感覚があるというか。
また、ここらの先を急ぎすぎない展開も大人になって観ると心地よかったりするね。
シルエットで発掘作業してるとこなんかも印象に残る。

157:無名画座@リバイバル上映中
17/06/13 23:26:04.73 CX7pNXoF.net
>>156
そうそう、測量とかやってて、そのシーンの演出がリアリティを付加していて、更に間延びしないでイイ感じに味わい深くなっている。
更にJウィリムスの盛り上げ音楽で感動する。
あのクリスタルが光るまでの模型でのシーンはマジ感動するわ!
光り輝く瞬間のインディの笑顔で見つけたぜ!みたいな心情が伝わってくる!
レイダースは本当に宝がある意味メインになっていて、それの取り合いが面白い。
インディの絶対に諦めないタフさもハンパない!
初見の時は、カーチェイスの一周でもう一度やり返しに戻ってくるシーンとかシツコク粘ってハンパネ~!ww
とマジでワクワクハラハラドキドキしたわ!

158:無名画座@リバイバル上映中
17/06/16 14:45:28.38 na0p34mB.net
7年位前にあった六本木ヒルズの全作オールナイト上映いった人いる?
あの時全員で新作希望の動画撮ってスピルバーグか誰かに送る言ってたけど
どうなってるのかな~

159:無名画座@リバイバル上映中
17/06/16 22:34:16.85 xhQEdCql.net
3作目とか4作目なんて、まったりした旅感覚で、ハラハラドキドキなシーンがないんだよね
だからあまり好きじゃない
特に4とか脇役の裏切り役の人がイライラして全くキャラが立ってないというか、完全なる失敗だと思う
2は1の時に作る時に皆で会議したネタからこぼれた話だから、そこそこ名残りが残っていて面白いけどね
2はインディの人間性とかキャラがたってるし、連続活劇の次から次へとアクションやっていて面白いけどね
ただ、レイダースはそれを踏まえていて、更に色々渋い味わいあるシーンがありまくるから一番大好きなんだよね

160:無名画座@リバイバル上映中
17/06/18 08:00:10.91 KMFbfoZL.net
後続の悪役がトートやベロック程に魅力的でないのがなぁ

161:無名画座@リバイバル上映中
17/06/19 01:49:16.74 bXNZ0V6G.net
味方のマーカスやサラーも、「最後の聖戦」では単なるドタバタ要員でしかない

162:無名画座@リバイバル上映中
17/06/19 09:22:31.52 2ZVz0Et6.net
作品が、あきらかに2から子供、家族向けになってるからね
1の雰囲気感は最高
とくにマリオンのテーマがゆっくり流れて
あれ哀愁あるんだよねえ

163:無名画座@リバイバル上映中
17/06/19 13:41:57.13 ICVXAzmw.net
シリーズ通して、インディに味方する人は死なないんだな
聖戦のアホ女やクリスタルスカルのおっさんは裏切ってるからアレだが

164:無名画座@リバイバル上映中
17/06/19 18:10:04.59 j40AVcVM.net
>>161
サラはまだしもマーカスはレイダースの時とキャラ変わりすぎだよね
いくら何でも間抜けにし過ぎだよ

165:無名画座@リバイバル上映中
17/06/19 18:51:41.86 nP2/mf9s.net
>>160>>161>>162>>164
激しく同意!!!
同じ考えの趣味の人と話してると凄い気持ちいいっな~ww
慣れ合いは好きじゃないけど、レイダース好きな人はメチャクチャ趣味が合うわ~♪気分いいわ~!ww
>>164
三部のマーカスはあんなにアホキャラじゃなくて、先輩で、色々とインディを暴走するのを諭す方の役割だったし、アークなどについての知識も博学で、
コメディキャラじゃなかったのにね
自分的に聖戦観た時は正直ガッカリ感しかなかった……コレで終わり?みたいな

166:無名画座@リバイバル上映中
17/06/19 22:24:16.18 iYbQxODW.net
自分もレイダースが一番好きだなぁ。
魔宮の伝説も嫌いではないけど、ちょっとアクションに偏り過ぎてインディの知的な面の描写が薄いのがね~。
まぁファミリー向けにシフトするにはヒーロー物の方がウケがいいのは確かだけども。
三作目は父親が出て来る展開がちょっとついていけなかった……
まぁこれは別作品だと思う事にしました。

167:無名画座@リバイバル上映中
17/06/20 00:07:29.44 22QKzfXg.net
クリスタルスカルが一番面白かったと思うのだが。
そんな俺はダメなのかな?

168:無名画座@リバイバル上映中
17/06/20 00:47:44.37 mjkngFpU.net
>>167
ダメじゃないけど
たぶん常人と感覚が違うから生きにくい人だと思う

169:無名画座@リバイバル上映中
17/06/20 22:56:11.93 22QKzfXg.net
>>168
確かに昔から人とは違うものが好きだったりしたわ。
あなたのおっしゃる通り生きにくい人生を歩んでおります。
それでもやはりクリスタルスカルが一番好きだな~。

170:無名画座@リバイバル上映中
17/06/20 23:06:21.06 yMgBji8U.net
スパルコはもう本当に惜しいキャラだった
理系でオカルト信奉者で、高圧的でフェンシング出来て
おかっぱでダサい服に身を包み、おまけに中身がケイト・ブランシェットという
もうとんでもないキャラなのに、それを生かせない脚本には泣けてくる…

171:無名画座@リバイバル上映中
17/06/21 07:28:36.27 LIC6g7xu.net
インディパート5はいつ制作されるんだ?

172:無名画座@リバイバル上映中
17/06/21 08:56:29.31 OBDaa/16.net
ケイト・ブランシェットと言えば
ギフトの豪快パンチラ

173:無名画座@リバイバル上映中
17/06/21 09:03:36.56 tDrJZb/j.net
>>171
2019年公開予定
もう制作中

174:無名画座@リバイバル上映中
17/06/21 13:38:16.93 qjAm1w4D.net
ハリソン・フォードだって高齢なのにアクションは無理だろ
スタントマン使うにしてもきついと思うよ

175:無名画座@リバイバル上映中
17/06/21 15:57:11.95 meGU3OaJ.net
魔宮がいちばん好きかな。グーニーズのガキがウザイけど
次がレイダース
次が聖戦とクリスタルキング

176:無名画座@リバイバル上映中
17/06/21 18:46:36.42 pBcZfaNy.net
part3が最高傑作だろ

177:無名画座@リバイバル上映中
17/06/21 19:46:59.49 mV5Luakc.net
>>174
CGで

178:無名画座@リバイバル上映中
17/06/21 22:27:22.70 7TH8rnWw.net
>>175
お前さんは北斗の拳でも歌うのか?

179:無名画座@リバイバル上映中
17/06/21 23:23:48.35 6RGoxp0b.net
>>174
元々ほとんどスタントマンがやってたから
何の問題もない。
問題はハリソンの寿命。

180:無名画座@リバイバル上映中
17/06/22 08:01:07.84 feLlIxdr.net
第1作からもう36年もたったんだな
外人は老けるのが早いからたいへんだ

181:無名画座@リバイバル上映中
17/06/22 09:53:28.29 55yIuYYD.net
ハリソン君も来月で75だからな
日本人でも完全な老人だよ

182:無名画座@リバイバル上映中
17/06/22 12:57:35.50 k0+gqjbh.net
クリスタルスカルの見所って吹き矢吹き返して殺す場面だけだよね

183:無名画座@リバイバル上映中
17/06/22 14:17:45.19 HUIJBSMD.net
スターウォーズの劣化したソロも見ていられなかったし

184:無名画座@リバイバル上映中
17/06/22 21:43:58.12 cCigWn1A.net
>>175
今年一番ウケた!
果てしなく好きなんだね~。

185:無名画座@リバイバル上映中
17/06/22 21:44:25.81 2aSe+zME.net
ソロやインディだけでなくデッカードも帰ってくるよ

186:無名画座@リバイバル上映中
17/06/22 22:28:53.20 LIMozJk1.net
ショーンコネリーにも出てもらうぞ

187:無名画座@リバイバル上映中
17/06/23 14:10:36.71 YlKFyYZd.net
CICビデオだっけ?
3000円程度で販売されたとき学生で小遣いで買った。テレビで何度も観てたけど
ビデオも繰り返し何度も観たな。
今のDVDはリマスターかなにかされてるのかな、ブルーレイは未見だけど
やっぱ半端ない高画質?

188:無名画座@リバイバル上映中
17/06/26 22:15:45.81 5Bcgq4TZ.net
>>187
ブルーレイで今の最新機種のプロジェクター買って、それなりの100インチくらいのスクリーンで観るとマジ凄いゼ!!!
そこらの二番館より映像が鮮明で迫力あるし、更に音もアンプやら買ってこだわれば、もう映画館行くのがアホらしくなるゼ!!!www
いや、最新の劇場で金払って観るより、他人に気を使う事もなく自分の好き勝手出来て、飲食自由だしトイレ行きたくなったら、止めて色々自由だし、
に出来るし!w
ホームシアターを構築したら、映画館行くのがバカらしくなるぜ?w
今は、性能の良いプロジェクターもリーズナブルなものが沢山あるし!ホームシアターなんてそんなに金掛からない!
さぁ、ヨドバシカメラとかの商品の展示上映で観てみて、ワオ!って驚いてみて、買うがいい!!!\(^o^)/www!

189:無名画座@リバイバル上映中
17/07/01 18:59:33.47 jjcM6DkJ.net
80年代の半ばに放送されていたタモリの「今夜は最高」でLDソフトのレイダースCMが流れたのが嬉しかったな。
当時まだ家にビデオデッキが無かったし、LDの高画質の最先端技術のイメージも相まってさ。

190:無名画座@リバイバル上映中
17/07/03 16:45:09.32 vbscMdS5.net
今夜は最高!はパイオニアLDCが提供スポンサーだったよね

191:無名画座@リバイバル上映中
17/07/04 16:44:43.12 sdxImiqk.net
聖櫃の中に砂しかないの分かってディートリッヒが怒ったりベロックが悔しそうにしてる横でトートが爆笑するじゃない
あそこ最初に出たビデオだと画面がス~っと右に動いて笑ってるトートが映るんたけど、
後から出た高画質のTHX版ビデオだと移動しないからトートの笑い声だけ聞こえて本人は映んないだよね

192:無名画座@リバイバル上映中
17/07/04 18:58:49.91 2Gs01Fw+.net
>>4
全米でもスーパーマンⅡに上映館数が少なくて2位だったからね

193:無名画座@リバイバル上映中
17/07/04 22:09:56.99 mVObLFDG.net
インディはちょっと性格悪いとこあるよね
やられたら絶対やり返すとか
魔宮だけは英雄的な感じだけど

194:無名画座@リバイバル上映中
17/07/05 17:31:39.93 y7x3TO3Z.net
>>191
そうなんや
劇場公開だと映るのかな

195:無名画座@リバイバル上映中
17/07/05 17:34:24.29 y7x3TO3Z.net
>>189
今夜は最高、小学生の俺にはよくわからないコント多かったけど
休日前のワクワク感プラス大人の笑いが大好きだったな~

196:無名画座@リバイバル上映中
17/07/05 18:44:59.13 zk/8LvAc.net
>>191
そのスーっと動くやつってテレビサイズにトリミングした時に、見切れてしまう画面を映す用に加工したんじゃないかな
レイダース以外でもテレビ放送された映画で不自然にカメラがパンするのはよくあった
でオリジナルを見るとカメラは動いてなくてちゃんと端に映ってるというパターン

197:無名画座@リバイバル上映中
17/07/05 21:36:00.07 IwrlH2Dp.net
わかってて書いてると思うけどな
画面のパンってやつ。
喋る人を優先するなら、旧版のスタイルがいいんだろうけど
あくまで絵面はベロックの顔を真ん中に置いてるわけで
画面が動いてしまうと見てる方の注意が逸れる。
切り取った画面の何を優先させるかってもの
THX版は考えてのことだと思うね。

198:無名画座@リバイバル上映中
17/07/06 12:14:18.11 nu4NeUb5.net
昔はテレビが小さかったからなぁ

199:無名画座@リバイバル上映中
17/07/06 12:33:36.16 61Mo6uuP.net
パンするよりズームアウトさせた方が自然じゃないの?

200:無名画座@リバイバル上映中
17/07/06 22:10:52.17 GuHt/jz8.net
>>193
確かにそう!!!だが、そこがイイ!!!
ちょっとダーティヒーロー的な部分があるのが「レイダース」の良さ。
ダンディな渋い大人の男で、007をモデルにしてるだけあって借りは絶対に返す的な容赦ないとこが良い。
バイオレンスもムードもいいですよね。マリオンとのラブシーンとか笑いはあるけどロマンティックなムードもある。
シリーズの中で一番大人向けな映画だと思う。
魔宮は子供を救うヒーロー的な映画になってて、聖戦は親父との仲を取り戻す親子物語の旅。
クリスカはインディが親父になって、息子と旅に出てムチャクチャな親父っぷりを発揮する映画。
まぁ、それぞれ差別化されて良いと思うけど、やっぱり「レイダース」が一番好きだな!

201:無名画座@リバイバル上映中
17/07/09 22:02:27.24 JpPHj2L2.net
魔宮は戦ってた相手とかも助けようとしてたな
聖櫃は相手がプロペラに巻き込まれるのをヘラヘラして待ってたり聖戦だとガンガン射殺してた
ナチならOKという事かもしれんが

202:無名画座@リバイバル上映中
17/07/10 03:30:06.98 V1Qv0LYe.net
結果的に聖櫃は手に入れたものの、マリオンを助けようとしながら
べロックの説得に負けてしまうところも味わい深い。
ヒロインより宝物を選択してしまう(しかも悪役にも負けてしまう)ヒーローは他にいないんじゃないかな?

203:無名画座@リバイバル上映中
17/07/10 11:09:52.73 cejuvV2m.net
ベロックはインディを知り尽くしてるんだろうな
ディートリッヒやトート、モラ・ラムやドノヴァンにエルザでは逆立ちしてもこうは行かないだろうし
かつては親友だったりしたんだろうか?

204:無名画座@リバイバル上映中
17/07/10 17:37:41.25 BNV4wO+m.net
同じ大学の同期っぽいな。

205:無名画座@リバイバル上映中
17/07/11 00:41:48.89 hpGxZCZr.net
>>202
そうそう!それそれ!死んだと思ってたマリオンが敵のテントで生きてるのを知って、喜ぶんだが、
アレ?ここで救いだしたらアークを発掘するのに怪しまれるな?マリオンをワザと人質にして、アーク発掘の為に
そのままにしておくwwとかww
他のヒーローものじゃ絶対にやらない行為ww
こういうレイダースの中のインディだけの必死でアークのみに自分の大切な女性さえも犠牲してアークを追う所がメチャクチャクールでカッチョイイ!!!
だからこそ、レイダースは貴重な作品でインディがシリアスでカッチョイイ!!! 昔のクリントイーストウッドのマカロニウエスタン的な渋さがある。

206:無名画座@リバイバル上映中
17/07/11 12:34:18.70 Lp0oJEv4.net
インディがマリオんにキスをせがむシーン
35年経っても恥ずかしくてしょうがない

207:無名画座@リバイバル上映中
17/07/12 08:34:26.37 huZyNZZa.net
>>206
アレはハンパなくエロテックですよね?ww
スペルバーグ演出凄し!!!

208:無名画座@リバイバル上映中
17/07/12 23:59:55.47 rCvUGdZk.net
>>203-204
Wiki読むと二人は同期なんだね。
URLリンク(ja.indianajones.wikia.com)
ベロックやマリオンの項を読むと、レイダースの前日譚が観たくなる。

209:無名画座@リバイバル上映中
17/07/13 07:15:56.09 Kv3fqt0M.net
シリーズ化が決まってたならベロックを死なせないという手もあったろうな
途中で渋々手を組む展開とかも出来たろうし

210:無名画座@リバイバル上映中
17/07/13 18:35:21.21 chjN4mA4.net
>>208
それは超観たい!!!
>>209
いやいや、このインディシリーズは最初から契約で5作品作るという契約でパラマウント映画に売り込まれているんですお♪w\(^o^)/
最初から、続編ありきで契約していて、ルーカスとスピの自由好きに続編は出来るという契約。

211:無名画座@リバイバル上映中
17/07/13 20:50:06.80 Fexx0Xhr.net
うん、その話は前に読んだよ
だから「シリーズ化が決まってたなら」と書いたんだけど、「シリーズ化が決まってたんなら」と書いといた方が良かったかな

212:無名画座@リバイバル上映中
17/07/19 19:44:11.31 cNoPBeKW.net
レイダースは地方でも一本だったのに魔宮の伝説や最後の聖戦はスタートレックと併映だったんだよな

213:無名画座@リバイバル上映中
17/07/19 21:43:00.69 nWvs9cAZ.net
おれんとこは同時上映「タイタンの戦い」
どっちも面白くて幸せ気分だった

214:無名画座@リバイバル上映中
17/07/20 00:25:23.89 kGc3rx/S.net
それは多分初公開から9ヶ月後くらいにやったリバイバルじゃないかな(>>147のヤツ)

215:無名画座@リバイバル上映中
17/07/20 18:20:46.73 MgT51pyz.net
>>201
>魔宮は戦ってた相手とかも助けようとしてたな
そんな場面あったっけ?

216:無名画座@リバイバル上映中
17/07/20 19:41:22.59 mW9w+jgr.net
ほら、あのベルトコンベアだかの上で巨漢のダーバン男と殴り合ってたらその人の服の紐が引っ張られて「助けて!」って顔するじゃない?
で、闘い中断してインディが反対から引っ張るけど結局持ち上げられるだけで相手はあえなく血の染みになっちゃう…って場面

217:無名画座@リバイバル上映中
17/07/21 21:38:18.82 wc2Aqxg8.net
レイダースと言えばあの主人公を押しつぶそうと転がってくるあの玉のイメージ強い
クライマックスかと思ったら冒頭だったという

218:無名画座@リバイバル上映中
17/07/22 09:41:46.89 QNzE7gzd.net
>>216
あれ助けようとしてたのか
単に敵利用して移動してるだけに見えたわ

219:無名画座@リバイバル上映中
17/07/25 20:51:20.68 R8lrHZTE.net
>217
あの石、入り口にピタッとハマって洞窟を永久に
封印しちゃうんだよな。
この映画って最初トムセレックが予定されてたらしいけど、
私立探偵マグナム大好きなおれにとってはHフォードよりも
Tセレックで見続けたかった。

220:無名画座@リバイバル上映中
17/07/25 23:20:20.66 Eo9cDqBD.net
セレックはマグナムの撮影でインディ役出来なかったらしいね
悔しくて「インディ役は俺がやる筈だったのに…」とずっと残念がってたとか
このインディ全然顔違うと思ったけどセレックなんだよね↓
URLリンク(imepic.jp)
こっちは84年初頭のリバイバルの時の
URLリンク(imepic.jp)

221:無名画座@リバイバル上映中
17/07/26 01:52:59.82 Ac4Pxe3K.net
トム・セレックってミスターベースボール以降見ないなと思ったらテレビの方に出てるんだな
もしセレックがインディだったら4作も作られていただろうか

222:無名画座@リバイバル上映中
17/07/26 04:46:09.94 8VXzAyI5.net
ケビン・クラインのイン&アウトにヒゲ剃って出てたな

223:無名画座@リバイバル上映中
17/08/08 21:41:55.01 7AAiJj9A.net
>>213
レイダースの再上映は早くも3月ぐらいにタイタンの戦いと2本立てで東京でやってる

224:無名画座@リバイバル上映中
17/08/09 08:34:01.23 xII2x0gS.net
レイダースの初版ビデオには冒頭に魔宮の伝説の特報みたいなのが入ってたな
本編映像はなしで唯一インディが「Trust me.」って言うとこがあるけどレイダースの場面だった

225:無名画座@リバイバル上映中
17/08/10 22:39:49.89 HDFBfBgh.net
ディートリッヒがインディに呼び掛ける台詞の字幕が劇場版の戸田奈津子のだと「ジョーンズ博士 島からは逃げられんよ」だったのが
ビデオの佐藤一公のは「島からは逃げられんぞ」と若干高圧的になってた
これだけで印象が違う
トートの「ハイル・ヒットラー」は劇場版では字幕出たがビデオ版は何も出なかった

226:無名画座@リバイバル上映中
17/08/10 23:19:31.67 V8lvPCPP.net
ビデオってVHSのことですか?

227:無名画座@リバイバル上映中
17/08/12 13:12:27.35 l0mAfSzN.net
トムセレックの面長のダサいイケメンじゃない顔でインディシリーズは絶対にないわww
絶対に売れないし、今のインディぽい演技になってないし、とっぽい微妙な作品になっていただろう
映画映えする主人公顔じゃないんだよw
それはキャリア見れば分かるだろ?
そもそも、最初からスピはSW帝国の逆襲みて、ハリソンしかないと思ってたんだからな
ルーカスがSWで使っていて、連続で使うの渋っていただけで
ハリソンしかインディは出来ないし、アソコまでハマってないしヒットしてないし、続編も作られる事もなかっただろう
シリアスとアクションと、コメディとロマンスを演じ分ける渋いカッチョイイ役者でインディ役はハリソンしかいない
ハリソンこそインディだし、インディこそハリソンなのだ!!!

228:無名画座@リバイバル上映中
17/08/14 19:43:28.57 kKY6Gg1g.net
魔宮の伝説と同日公開(関西方面のみ先行)された『超時空要塞マクロス 愛おぼえていますか』のWikipedia見ると
「 セルビデオは1984年のオリコンビデオ チャートで、マイケル・ジャクソンの 『スリラー』(輸入版)や『インディ・ ジョーンズ/魔宮の伝説』を抑えて年間1 位を記録した 」
なんて書いてあるけどこれおかしくない?
魔宮の劇場公開は1984年だけどビデオ化されたのは三年くらい経ってからの筈
魔宮公開前くらいにようやくレイダースがビデオ化されたんじゃなかったかな

229:無名画座@リバイバル上映中
17/08/15 22:45:17.71 ND1UXW3p.net
>>224
VHSソフトが1万7千円ぐらいだった当時、
ブロックバスター方式とか言って1万円で発売したやつだよね。
安くすればたくさん売れる作戦。
今みたいに映画ソフトなんてレンタルしか考えられなかったから
擦り切れるほど見たわあ。

230:無名画座@リバイバル上映中
17/08/16 19:55:22.40 KzXQsBYJ.net
地下から脱出して無尾翼機が現れるシーン、
ステレオで聞くとカメラが回り込むと同時にエンジン音まで
左右にぐるぐる回るのがすごい。
特殊音響効果賞を獲ったのと関係するのかわからんけど、
銃声やエンジン音の低音の響き方や、今まで聞いたことないような銃声や跳弾音も素晴らしい。
砂漠では獣の遠吠えがかすかに聞こえたり、火事やジャングルのシーンでも様々な効果音がひっきりなしに入ってる。
スピーカーでは聞き取りにくい効果音がいっぱいあるので、ヘッドフォンでの視聴もオススメ出来ます。

231:無名画座@リバイバル上映中
17/08/16 21:31:53.45 o0ppfbso.net
多分大いに関係してるんじゃないかな
かつて「ドルビーステレオ」は劇場でしか味わえない!って感じだったのが家庭用として「ドルビーサラウンド」
(基本的に同じだがステレオだと右左のイメージしかないという事で囲まれるという名称になった)
搭載アンプとか出だして『レイダース』のレーザーディスクはお店のデモの定番だった

232:230
17/08/16 22:10:31.73 0hTdPApQ.net
そうだったのか、やはり好評だったんだね。
当時学生でアパートに住んでたので音量を上げられず
映画はヘッドホン付けて見てた。
ステレオ効果を楽しめる映画はいっぱいあったけど
レイダースだけは抜きん出ていて、わざわざ友達を部屋に呼んで聞かせたほど。
「ウィルヘルムの叫びを知ったのもこの映画だったっけなw

233:無名画座@リバイバル上映中
17/08/17 10:33:12.34 Gxl+1HLS.net
レイダースの音響は全て録っておいてあるから、
銃声とかシリーズ全部同じなんだよね
そこがまたいい!

234:無名画座@リバイバル上映中
17/08/18 00:19:00.79 p9XL19IB.net
>>233
大砲撃ってるみたいな拳銃の銃声とか独特だよな。他にこういうの思い当たらないもの

235:無名画座@リバイバル上映中
17/08/18 02:32:11.76 9hoMdAbw.net
ああ、ネパールの銃撃戦は楽しいね。跳弾の音まで何かヘンだしw
インディシリーズのサウンド・デザインはベン・バート(スターウォーズシリーズ)。
ライトセイバーの音を発明した神様だけあって、インディのムチの風切+打撃音や、
冒頭の遺跡のトラップ(吹き矢や串刺し)など絶妙に誇張した現実音がたまらない。
聖櫃が発動した時の不気味な唸りなど非現実な音響も素晴らしいね。

236:無名画座@リバイバル上映中
17/08/20 00:11:54.15 ePaV/6Ox.net
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

237:無名画座@リバイバル上映中
17/08/20 00:17:57.73 xIFm3/2J.net
表記は「インディ」なのに
発音は「インディイ」の不思議

238:無名画座@リバイバル上映中
17/08/21 11:10:06.27 PEr7DB0Q.net
ネパールでインディとマリオンが再会するシーンで、
オリジナル音声だと「インディ、アナ、ジョ~ンズ」とわざとゆっくり
嫌味たっぷりに言ってるのに、吹き替えになると「インディージョーンズ!」と嬉しそうな感じになってるのが残念。
映画ではインディとインディアナの呼び名をうまく使い分けてるのに、
タイトルに固執しちゃうのかみんな「インディ」にするのはどうかと思う。

239:無名画座@リバイバル上映中
17/08/21 17:38:32.98 rpy0S6QE.net
>>238
インディでなくとも、苗字か名前かっていう呼び方の差も
字幕だとややこしくなるのか、最初に出た方で統一とかよくあるね
ちなみにそこは吹き替えだとインディアナといってるよね

240:無名画座@リバイバル上映中
17/08/21 17:41:15.77 rpy0S6QE.net
連投だけど
そもそもタイトルが『レイダース』だったのにそうなのは、
エンドロールの表記が「Indy」だからだろうな

241:無名画座@リバイバル上映中
17/08/21 18:07:18.58 aeAEfwRC.net
>>238の言う吹替は日テレ金曜ロードショーのテレビ版で>>239の言ってるのはビデオやDVDのヤツの事じゃないかと

242:238
17/08/22 01:13:54.43 SiPJrx/X.net
>241
ゴメソ、まさにそのテレビ放映のときの感想。
DVDはちゃんと言ってるのか。。。
2作目がインディジョーンズになったもんで、吹き替えもそれに合わせちゃったんだなあと感じた。

243:無名画座@リバイバル上映中
17/08/22 07:26:27.93 iLcLhJCJ.net
テレビのマリオンは戸田恵子だったね
まあ顔が笑ってるしこの後にくるパンチの前振りみたいなとこもあるんだろう
ビデオ版は土井美加で嬉しそうな感じと呆れた感じが入り混じった様な風
新録版も土井だがこちらはやや呆れてる感じに「しょうがないわねぇ」みたいな愛おしさが混じった感じ(ビデオのレイダースの吹替から二十年くらい経っちゃってるから枯れた感じに聞こえる)
字幕はレイダースの劇場字幕の時点で「インディ・ジョーンズ」だったみたいね
パンフレットにはインディアナ・ジョーンズと記載されていたんだけど
ビデオ版の字幕は別物だったからインディアナ・ジョーンズ表記だった
後のシネスコ版LD辺りまでこの字幕だったがTHX版ビデオの時に劇場版字幕に戻った

244:無名画座@リバイバル上映中
17/08/23 06:37:23.70 Gpvzz20p.net
ビデオ吹替はテレビ版の台本流用したらしく台詞が一部除き一緒
トートが火傷した手を雪に入れて冷やすとこはテレビ版で「あ~、気持ちいい!!」と叫んで「おいおい」と思ったがビデオ版でも言ってて仰天した
流石に新録版ではなかったな

245:無名画座@リバイバル上映中
17/08/23 09:27:51.45 Rhk3BT+S.net
気持ちいい! ワロタw

246:無名画座@リバイバル上映中
17/08/23 21:35:44.51 pKuYKhxA.net
もしかしたら内海賢二のアドリブかも

247:無名画座@リバイバル上映中
17/08/23 22:04:21.09 smZHfb4q.net
魔宮の伝説のリアルタイム時厨房だったんだが、「インディ・ジョーンズ」ってタイトルに凄い違和感を覚えたのを覚えてる
レイダースを消防の時みて、インディアナジョーンズって知ってたし、魔宮のオープニングのタイトル出る時も「インディアナジョーンズ」って書いてあるやん!
その当時、友人達にインディアナジョーンズ、インディアナジョーンズとか連呼してたら、アホな映画知らない奴にインディジョーンズだろ?とか突っ込まれて、
ハァ?とか言い合いになった思い出があるわww

248:無名画座@リバイバル上映中
17/08/23 22:39:09.55 jpdYeOWh.net
>>247
全面的に支持するっ!!

249:無名画座@リバイバル上映中
17/08/24 01:21:40.61 u3ZpDo2E.net
>>248
wwwありがとうございますm(__)m 貴殿のような本当のレイダースファンで、「インディアナ・ジョーンズ」ファンと交流できるのは嬉しいですね♪
インディっていうのは、略した親しき仲の略称でしょ?
タイトルに、なんでその略称を使うのか?コレを通した日本の宣伝部の決めた奴のアホかw?
例えば、略称で松本人志がタイトルで、その人の本名なのに、あだ名で松ちゃんと呼ばれてるから、タイトルに松ちゃん人志と言われてるようなもんですよ?w 

250:無名画座@リバイバル上映中
17/08/24 07:16:37.54 /nSvK0+j.net
すべて明確に記憶してるわけではないが…
シリーズ3作通じて作中では「インディ」と呼ばれることの方が圧倒的に多いよね。
「インディアナ」と呼ばれてるので印象に残ってるのは「最後の聖戦」で
地面の裂け目に落ちそうな杯を無理やり取ろうとしてるインディに
父親役のコネリーが「インディアナ… 放っておけ」と優しく諭すところぐらい。
語感がよく憶えやすい略称が日本英語風に邦題に採用されることは多いよ。
映画タイトルはいま思いつかないけど、
ロックの名曲で「Sunshine of Your Love」が「サンシャイン・ラブ」とかよりマシでしょ。

251:無名画座@リバイバル上映中
17/08/24 08:51:16.13 vC/SB7i0.net
インディイヌ

252:無名画座@リバイバル上映中
17/08/25 02:58:06.47 Rp7A/TvE.net
親父の名前で呼ばれるのは嫌だから、昔飼っていた犬の名前に改名する って相当な変人だよ
マリオンやサラに会う前の結構若い時期からそうしていたんだろうから
そのこと知ったヘンリー父さん、内心スゴく怒っていたと思うなw

253:無名画座@リバイバル上映中
17/08/25 09:56:13.21 8lslcNKg.net
1作目のマーカスブロディは、若い頃にはインディのように
世界を駆け回っていた冒険野郎だったんだろうなあと想像していたが、
3作目でただのボケオヤジだったとわかって凄く残念だった。
ボケキャラが必要なのはわかるけど、一瞬でも歴史や化学の
すごい知識を披露するシーンでもあれば良かったのだが。。。
例えば「アルマゲドン」のブシェミさんもそうだ。
ただの迷惑なおっさんだったけど、コンピュータ並みの
記憶力や計算能力を見せるシーンが一回あるだけで彼を連れて行った意味がわかるというもの。

254:無名画座@リバイバル上映中
17/08/25 11:40:45.73 kfY4KMYz.net
確かビデオの字幕だと聖櫃探しの依頼を受けた後に家で旅支度してる場面でマーカスの台詞が
「十年前なら私が行った」
と出てたからそんな感じだったわ(劇場字幕だと違う訳だった様な?)

255:無名画座@リバイバル上映中
17/08/25 18:20:56.85 8lslcNKg.net
ショーンコネリーの親父さんもかなり3枚目キャラだったけど、
スパイ女とやっちゃってたりして、まぁそれなりに
ボンドのようにスゴイ人だったのはわかるねw

256:無名画座@リバイバル上映中
17/08/25 19:25:03.65 EUR+zMw6.net
マーカスは本当にキャラ変わりすぎだったよな
レイダースでは政府の高官にインディの説明を手助けしたり、
インディの自宅に訪れて、マリオンとか遊びじゃないんだから気を付けろみたいにアドバイスしたりする
真面目なキャラだったのに……
聖戦では完全なギャグギャラになってしもうて…だから、オレは聖戦が嫌いなんだよね

257:無名画座@リバイバル上映中
17/08/25 19:32:41.04 DGZMNn4i.net
パパが出て来て立ち位置がなくなった

258:無名画座@リバイバル上映中
17/08/25 20:25:53.87 EUR+zMw6.net
聖戦ってドタバタギャグやりすぎなんだよw
もっとシリアスでギリギリでアクションするのがレイダースとうか、インディシリーズの面白さだったのに
そのシリアスでギリギリの中でちょっとだけ面白シーンを入れるのが面白かったのさ
トラックチェイスで、工事してる所にツッコンで、そこから落っこちてきた人がフロントガラスでインディ達を観て、
インディは戦う相手と一瞬見合って、ニヤっとしてからぶん殴って相手を車から追い出すとかww
ギャグとアクションのバランスが良かった

259:無名画座@リバイバル上映中
17/08/25 20:38:54.67 tebMhtKw.net
聖戦で飛行船から双翼機で脱出した件
パパが誤って尾翼を機銃で撃ち抜いて
ボロボロにしてしまうけど
実機の空撮ではただ黒くなってるだけだった
あんなんで当時は誤魔化せたの?

260:無名画座@リバイバル上映中
17/08/25 21:18:59.09 lQvejml8.net
オレは聖戦好きだな。
はっきり言ってチャップリンとかモンティ・パイソンなみのご都合ギャグ満載だが、
たぶんスピルバーグは楽しそうに大笑いしながら撮影、編集していたのが思い浮かんで
観てるこっちも嬉しくなって来る。

261:無名画座@リバイバル上映中
17/08/25 21:57:46.19 EUR+zMw6.net
>>260
インディシリーズはそういうの求めてねぇww
ハムナプトラでも見てろwww

262:無名画座@リバイバル上映中
17/08/25 22:07:49.01 baWGYp1h.net
…御口が過ぎますよ

263:無名画座@リバイバル上映中
17/08/25 22:35:18.55 lQvejml8.net
>>261
ハムナプトラこそ笑える場面なんてないじゃん。
もうだいぶ前に一作観ただけで「つまんねえ」と愛想つかしたからよく憶えてねえけどさ。
インディ・ジョーンズ シリーズは1作目からマリオンやナチスのオッサンとかが
ボケ役やって笑わせてくれるし、2作目はキャプショーや子どもがその役。
3作目はマーカスやサラーが小ボケ、コネリーが大ボケで笑わせてくれた。

264:無名画座@リバイバル上映中
17/08/25 22:38:40.16 EUR+zMw6.net
>>263
ハムナプトラがインディシリーズ的でクソ映画だから嫌味で言ったんだよw
聖戦はクソ映画間違いない
あんなドタバタギャグはインディシリーズに求めてねぇんだよ!!
だから、ハムナプトラとかでも見てろって言ったんだwパイレーツオブウンコとかでもいいぜww

265:無名画座@リバイバル上映中
17/08/26 07:49:16.32 m1w7FsQp.net
Amazonでインディの4作セットのBlu-ray今4900円なのか

266:無名画座@リバイバル上映中
17/08/26 08:44:21.14 QLWO1ePv.net
>>264
>嫌味で言ったんだよw
レス文で自分の性格の悪さをここまで露呈する方もめずらしいですね

267:無名画座@リバイバル上映中
17/08/26 11:40:36.73 WdLaGvVh.net
吹き替えだとテレビでモラ・ラムやった人がビデオでベロックになったり、
ビデオでモラ・ラムやった人がテレビでヘンリー教授になったり、
ディートリッヒとフォーゲル大佐が同じ人だったりしてんのね

268:無名画座@リバイバル上映中
17/08/28 16:28:36.65 QWfmHJkY.net
ハムナプトラはレイダースやインディ・ジョーンズのロゴと色味をパクってたな

269:無名画座@リバイバル上映中
17/08/28 21:13:33.03 fVj9fK3c.net
日本の話か

270:無名画座@リバイバル上映中
17/08/28 23:42:37.69 xGu/n9n1.net
ハムナプトラは原題は「THE MUMMY」で素っ気ないロゴだからな

271:無名画座@リバイバル上映中
17/08/29 15:42:24.66 UP8NS8IR.net
>>266
ハァ?性格の悪さとかオメーの性格判断とかどうでもいいがなwww
ここはレイダースを褒め称えるスレなんだぜ?そこも分からんオメーがアホじゃんじゃね?w
レイダースが傑作という話で盛り上がりたいのに、オメーはアホな聖戦とか楽しんでるアホだろ?ww

272:無名画座@リバイバル上映中
17/08/30 11:07:22.63 WIxEdE0w.net
なぜここまで必死なのか

273:無名画座@リバイバル上映中
17/08/30 19:32:01.48 WObTz4qr.net
いや、レイダース褒め称えるスレだし、聖戦嫌いって言っても間違いないだろ?
むしろ、聖戦スレ作ってそこでやれば?ww

274:無名画座@リバイバル上映中
17/08/30 21:57:13.30 1WEnzb1m.net
おれも聖戦はそんなに好きじゃない。
2作目は記憶から消している。
続編の宿命だな。

275:無名画座@リバイバル上映中
17/08/31 18:05:29.93 i4N5gT7k.net
>>230
昔の田舎劇場ではステレオ効果さえ分からなかったなあ

276:無名画座@リバイバル上映中
17/09/16 07:15:35.45 jzgBAV3N.net
あの頃はステレオよりも座席の修理しろって映画館があったよなあ…

277:無名画座@リバイバル上映中
17/09/18 07:02:15.83 AIQrl/fu.net
インディアナジョーンズシリーズで、自分が特に「レイダース 失われたアーク」が凄いと思うのが、
スピルバーグのカメラワークと演出の凄さだと思う
一番スピが油に乗っていて、一番色々な事を分っていて、一番アクションの全てをやりたい!みたいなものが全部乗っかっていて、それが全編にヒシヒシと出ている作品
モチロン、それを盛り上げてる裏からの支配者の貢献者のルーカスの力と、そして友情とか、もう何もかも合致した作品でもある
オープニングから最後まで息つく暇もないほどの矢継ぎ早で、色々展開していきますが、自分が一番好きでカメラワークとか演出とか面白くて上手いと思うのが、
あのハゲと変な形でカッチョイイウイング飛行機でぶん殴り合うシーンです!!!
もうね、あのシーンのオープニングのカメラワーク素晴らしいし、カッチョイイでしょ?分かるかな?
で、で、ハゲの筋肉喧嘩好きバカが、その時に丁度良く出てきて、やってやろう!とかwww もうね、漫画でしょ?ww タイミング良すぎだし、
あの筋肉喧嘩好きバカが面白すぎでしょ?ww 何で、仲間読んだり、上層部に連絡しないの?とかね?ww
あの筋肉喧嘩好きバカは、ガチで誰かとやりたいだけで、「おう!来た!来た!」しか思ってないwww
で、インディの反応も笑えるでしょ? もうね、メンドウクサイなww 分かったから、相手してやるから(;´Д`)みたいな対応が、見ていて大爆笑ものでしたwww

278:無名画座@リバイバル上映中
17/09/18 08:07:36.48 AIQrl/fu.net
あと、その凄い演出に合わさって、神的なJウィリアムスの音楽の盛り上げですよ(^^♪ もうね、耳の中と映像がずっと残っているという……

279:無名画座@リバイバル上映中
17/09/21 23:21:24.66 JwfloDGq.net
アクションや笑いが散りばめられた冒険活劇でありながら
決してノリノリではなく、きちんと重厚感を維持しているところが凄い。
セットやロケーションや小道具などどれを取っても嘘っぽくないところもすごい。
これを2ヶ月ちょっとで撮影を終わらせたってのも驚異的なスピードらしいね。

280:無名画座@リバイバル上映中
17/10/11 11:13:41.09 RI2vUj4I.net
TSUTAYA発掘良品「ドリームスケープ」
ケイト・キャプショーのシルエット乳首が拝めます

281:無名画座@リバイバル上映中
17/10/11 19:22:11.78 aoatrPJ3.net
土曜プレミアムで4作連続放送
URLリンク(www.fujitv.co.jp)

282:無名画座@リバイバル上映中
17/10/11 19:40:22.11 b9ML37tI.net
23時半までやるならノーカットかそれに近い状態になるが…まあムリやろな
吹替はやっぱり新録の内田直哉版かしら?インディって何?という若い世代に見てもらいたいね

283:無名画座@リバイバル上映中
17/10/11 20:06:14.18 adPdtBE1.net
まえにNHKでやってた番組で
クリスタルスカルがドイツの田舎の工芸品だったっての
あれまた見たいな

284:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 10:18:38.27 W+q5+wPt.net
来週放送だがやっぱ21時~23時09までか

285:無名画座@リバイバル上映中
17/10/25 18:22:58.08 aiU7zhkQ.net
冷蔵庫ネタで一気に興醒め

286:無名画座@リバイバル上映中
17/10/28 02:51:13.05 /Y9+WAaB.net
>>165
キモい

287:無名画座@リバイバル上映中
17/10/28 02:53:36.51 /Y9+WAaB.net
>>277
もういいから

288:無名画座@リバイバル上映中
17/10/29 00:09:14.70 oJeZZNRY.net
土曜プレミアムやらかしやがったなw

289:無名画座@リバイバル上映中
17/10/29 00:35:54.32 gSQDJ5+m.net
10年ぶりくらいでレイダース見たけど、もうこういう映画は撮れない
これほどものすごいオリエンタリズムじゃあな・・・
西洋人以外の東洋人(ムスリム)はみな愚鈍な野蛮人扱いすぎる
いまこの脚本と演出方針で、GOサインをだすPも映画会社もないと思う
地上波で放送するのも、苦情の電話がかかってそう
映画って、本来こういうものかもしれんけどさw

290:無名画座@リバイバル上映中
17/10/29 12:00:24.06 Q/Jtp/lb.net
>>289
なんだか、ややこしい時代になってきたね
娯楽映画のレイダースに関して、当時そんなこと批判する人はまったくといっていい程いなかった
つまらない映画が増える訳だよ

291:無名画座@リバイバル上映中
17/10/29 12:50:18.52 p29qMP5M.net
レイダースのクライマックスの見せ場カットって初めてかな?

292:無名画座@リバイバル上映中
17/10/29 13:31:39.84 DjopEYqL.net
>>271
キモい

293:無名画座@リバイバル上映中
17/10/29 18:20:59.71 oqrB6fRZ.net
>>289
ロード・オブ・ザ・リングは負けてないよ
色んな種類の白人が出てくるけど
あとは泥から作った真っ黒のゴリラみたいなのと
ぼろ切れ一枚纏ったチビ

294:無名画座@リバイバル上映中
17/10/29 18:29:31.73 gSQDJ5+m.net
>>293
そりゃあトールキンの原作自体がほかの作品群とも緊密な体系を為してるから、
映画だからといって設定を容易に改変できないもんなあ苦笑

295:無名画座@リバイバル上映中
17/10/29 22:19:14.25 XGqrhuBs.net
今回の放送観なかった者だが
ナチス悪人トリオ死ぬシーンがカットされてたみたいね
ハイライトなのに

296:無名画座@リバイバル上映中
17/10/29 22:30:57.16 WAfcDoLY.net
あの程度ですらもう流せないの?
じゃあ魔宮の心臓もカットか

297:無名画座@リバイバル上映中
17/10/29 22:35:22.34 HGySLiK7.net
12月にシネフィルWOWOWでやるし

298:無名画座@リバイバル上映中
17/10/30 08:44:53.95 lSF6YQl0.net
>>295
久々の地上波放送なんで実況楽しみに見ていたが酷かった。
3人かアワワワって言ってたらアークからの怪光線で兵士が貫かれてその後兵士が空に吸い込まれて終わり。
あれではあのあと3人が生きているのか死んでいるのかもわからない。
前代未聞だろ、映画のクライマックスシーンの最大の見せ場カットって。
マジでフジに抗議電話しようと思ったわw

299:無名画座@リバイバル上映中
17/10/30 08:51:21.22 lSF6YQl0.net
>>296
目玉スープや猿の脳ミソ、カブトムシ(?)もカットかな、ってマハラジャ宮殿の食事全部やんww

300:無名画座@リバイバル上映中
17/10/30 11:34:57.55 T0DiVUO/.net
>288と>291スルーで涙目w

301:無名画座@リバイバル上映中
17/10/30 15:34:25.02 Hauvxv9e.net
魔宮って公開当時は一番シリーズで大ヒットしたのに
今ではそんなに評価や人気下がったのかい
確かにマンガっぽく走り過ぎた気はあるが
個人的に思い出したのは
「レイダース」を劇場で観に行ったくらい
当時ハリソンのファンで、カレン・アレンとのカップルが大好きだったから
2でカレン出演してないって情報を知った時は「ええええええーガッカリ」って感じだった
「レイダース」の中で、ハンソロがけがして、
ここも、ここも痛いとか何とか言ってカレンがチュチュチュしていくシーンが可愛かった

302:無名画座@リバイバル上映中
17/10/30 17:34:29.47 r8AL2Xtu.net
ハンソロって

303:無名画座@リバイバル上映中
17/10/30 19:54:00.08 t5YtIXkI.net
>>289
宮崎駿は、現地人を馬鹿にしてるとかで、インディーシリーズが嫌いらしい。

304:無名画座@リバイバル上映中
17/10/30 21:12:26.42 MGsTVzAX.net
宮崎のこたぁいいんだよ!!

305:無名画座@リバイバル上映中
17/10/30 21:57:27.20 ch35BgoQ.net
>>302
なんかツボったw

306:無名画座@リバイバル上映中
17/10/30 22:58:25.26 Hauvxv9e.net
レイダース公開の頃は、ハリソン・フォードは
日本ではまだまだ知名度低かったのよ
それこそハンソロでした

307:無名画座@リバイバル上映中
17/10/31 11:02:51.99 nvYDZ3Rd.net
地上波でやってるのにこの過疎っぷり
もう色褪せちゃったのかなあ
それとも誰も地上波の映画など見ない時代になっちゃったんだね

308:無名画座@リバイバル上映中
17/10/31 11:22:45.68 aXbq56qt.net
ミイラはいいのな

309:無名画座@リバイバル上映中
17/10/31 11:29:58.06 fIgDgaBw.net
>>307
作品板にインディ・ジョーンズスレがあるから分散してるという事もあると思う

310:無名画座@リバイバル上映中
17/10/31 14:49:43.13 k8IVpZ+v.net
オレは実況が無かったら見てない

311:無名画座@リバイバル上映中
17/10/31 21:29:42.94 EGFD7gzU.net
>>307
この前の地上波放送は見ないほうがマシ。
あんな程度で規制かけないと放送できないのではもう地上波で放送できるのはジブリかディズニーのアニメぐらいだろう。

312:無名画座@リバイバル上映中
17/10/31 23:10:32.36 vi/ibpoK.net
アクションシーンの最中にCM入れたりするのは他局もやってるが
先日のはカットの仕方が酷すぎ。
切った箇所が丸分かりのブツッって音が聴こえてるぐらいだもの

313:無名画座@リバイバル上映中
17/11/02 00:14:44.88 TowVuN4r.net
冒頭の背中にどっさりタランチュラもカット

314:無名画座@リバイバル上映中
17/11/03 21:27:29.99 Pl88W9pu.net
トラックの前輪のカバーにインディがしがみ付くところは、ハリソン自身によくやらせたと思う
ノロノロした速度とはいえ結構危険な状況だし、もし合成だったならクオリティ高すぎ

315:無名画座@リバイバル上映中
17/11/04 02:51:27.67 kB/359Dw.net
>>31
キモい

316:無名画座@リバイバル上映中
17/11/04 04:14:13.69 bkT27Lw+.net
>>315
ウザい

317:無名画座@リバイバル上映中
17/11/04 10:33:20.72 vUQBw0nn.net
先週のカットが酷いと聞いて今日の魔宮はどんなか見てみたくなったよ。
敵の思う壺w

318:無名画座@リバイバル上映中
17/11/04 14:22:52.49 PVW/c9kJ.net
録画昨日見てカットに驚いたわ。これじゃ今日の放送も期待できんな。声も合わないし

319:無名画座@リバイバル上映中
17/11/04 15:55:25.73 TSdXUQ98.net
うん自分も村井さんの吹替えが耳に馴染んでいるせいか
とっても今回インディが全体的やさぐれてる感じがしたんだよね
若い人が初めて見たら違和感ないかも知れないけど

320:無名画座@リバイバル上映中
17/11/04 19:41:21.01 kB/359Dw.net
>>37
キモい

321:無名画座@リバイバル上映中
17/11/05 02:17:11.63 Q9qCLnYY.net
>>320
ウザい

322:無名画座@リバイバル上映中
17/11/05 05:09:18.93 Q9qCLnYY.net
>>320
ウッサイ
黙ってろろ!オメーはレイダースの事何も語ってないが、何が目的だ?ここはレイダースを語る所だぜ?

323:無名画座@リバイバル上映中
17/11/05 05:12:04.27 Q9qCLnYY.net
このスレに来て、 ID:kB/359Dw ←コイツの目的なんやねんwww 

324:無名画座@リバイバル上映中
17/11/05 10:00:35.70 Q9qCLnYY.net
ID:kB/359Dw ←おい、コラ、オレを怒らすなよ?^^ 神の罰が当たって稲妻で溶けるぞ?こらw

325:無名画座@リバイバル上映中
17/11/05 11:23:23.09 k7eBXdxo.net
ケイトキャプショー検索して
スピルバーグの隣のオバサン誰とか思ったら
ケイト本人でした。ちゃんちゃん

326:無名画座@リバイバル上映中
17/11/05 11:55:43.77 yE5GeZhW.net
魔宮なら幼稚園児の娘でも楽しめるだろうと思って見せたんだけど、
残虐なシーンがカットされてるのが助かった。
トロッコチェイスから吊り橋あたりは声あげながら目を丸くして見てたよ。

327:無名画座@リバイバル上映中
17/11/05 14:35:21.62 EcqYD7fU.net
高齢ニートのエア家族ネタ勘弁な

328:無名画座@リバイバル上映中
17/11/06 08:55:07.62 HLXfGNtb.net
やっぱショーティの声は田中真弓じゃなきゃな

329:無名画座@リバイバル上映中
17/11/06 08:57:17.34 OmVqBBzL.net
>>314
あの場面、メイキングによるとしがみついている尻の下に台があってそこに座っている状態なんだよね。
それと、ハリソンの顔がはっきりわかる場面以外はスタントマンが演じている。
実際の撮影時はかなりゆっくりとしたスピードで撮っていたな。
上映されるときには通常のスピードに戻すのだろうな。

330:無名画座@リバイバル上映中
17/11/06 11:53:26.04 rw7+ltPx.net
>>329
はや回しじゃなくて撮影する時点でゆっくりフィルムを動かす訳か
ハイスピード撮影だか言うんだっけ?

331:無名画座@リバイバル上映中
17/11/06 12:55:23.30 tU6F7kc7.net
>>56
キモい

332:無名画座@リバイバル上映中
17/11/06 16:57:35.00 R3CL/beV.net
>>331
ウルサい
シネば?w

333:無名画座@リバイバル上映中
17/11/06 22:10:23.22 /vCbSjwF.net
>>330
ハイスピードで撮影したらその分、1秒1秒が長くなるよ。その逆

334:無名画座@リバイバル上映中
17/11/06 22:14:36.85 tU6F7kc7.net
>>59
キモい

335:無名画座@リバイバル上映中
17/11/07 07:14:50.98 FZOAkjpn.net
>>334
シツコい

336:無名画座@リバイバル上映中
17/11/07 23:14:58.49 NesHYaaJ.net
>>77
キモい

337:無名画座@リバイバル上映中
17/11/08 05:00:26.91 PyKgYVtH.net
>>336
あ、逆にありがとうございますm(__)m 自分の文をフューチャーしてくれて、見てくれてる人にアピールして下さったのですね。
今まで色々言ってスイマセンでしたm(__)mそのままの路線でコレからも続けて下さいm(__)mね(^^♪ww

338:無名画座@リバイバル上映中
17/11/08 21:24:18.38 M6f5436n.net
>>81
キモい

339:無名画座@リバイバル上映中
17/11/08 21:30:24.95 PyKgYVtH.net
>>338
ありがとうございますm(__)m

340:無名画座@リバイバル上映中
17/11/12 11:34:54.69 cx4FLfnJ.net
シュナイダー博士役のアリソン・ドゥーディが4作の中で
一番綺麗じゃないかい。劣化もしてないし。
さては撮影中に聖杯の水を飲んだな。

341:無名画座@リバイバル上映中
17/11/12 13:56:55.04 k9SIz9D1.net
おやじギャグありがとうございます。

342:無名画座@リバイバル上映中
17/11/13 13:59:26.73 PZ9dWkYA.net
いくらなんでも見えない橋はどうかとw

343:無名画座@リバイバル上映中
17/11/13 15:10:51.21 Dt9jyYiC.net
なんで一歩踏み出す前に砂撒いて安全確認しないの?

344:無名画座@リバイバル上映中
17/11/13 18:30:04.01 zGjXEOAA.net
>>343
もう一度観よう

345:無名画座@リバイバル上映中
17/11/13 22:07:24.66 xZfewtgn.net
あの時点では橋がかかってることを知らないから
砂を撒く発想も生まれない。

346:無名画座@リバイバル上映中
17/11/16 05:01:12.73 b5r5cKYZ.net
マーカス・ブロディ役の人って
AIDSで死んだらしいけど。
ショーン・コネリーやハリソンフォードはお尻狙われなかったのかな。

347:無名画座@リバイバル上映中
17/11/16 06:33:46.16 e0M2kMVs.net
AIDSイコール同性愛ってのは偏見

348:無名画座@リバイバル上映中
17/11/16 08:27:04.43 b5r5cKYZ.net
いやバイセクシャルってデンホルム・エリオット本人が言ってたから
偏見じゃない。

349:無名画座@リバイバル上映中
17/11/16 08:51:42.28 1opzojNc.net
だからってホモは「男なら誰でもいいから掘りたい」みたいなもの言いは偏見だろう
たとえばオマエがノーマルで女好きだとして浅丘ルリ子や余貴美子みたいなのを抱きたいか?

350:無名画座@リバイバル上映中
17/11/16 09:02:24.71 b5r5cKYZ.net
わけわからん

351:無名画座@リバイバル上映中
17/11/16 09:11:25.15 oMHzj86W.net
1回目書き込みではエイズで死んだとしか書かれていないから、
知ってたとしても他人から偏見と思われるのはやむを得ない。

352:無名画座@リバイバル上映中
17/11/16 22:17:33.94 g0l7kkup.net
光で反応する罠ってどんな仕組みなんだろう?

353:無名画座@リバイバル上映中
17/11/17 01:55:05.13 QNmdQz/w.net
確かに気になる。夜中に忍び込めばスルー出来るのかな。

354:無名画座@リバイバル上映中
17/11/17 23:33:21.52 P6SPnx08.net
>>77
キモい

355:無名画座@リバイバル上映中
17/11/18 08:23:22.84 KeOp/mhH.net
聖杯で聖水飲んでから結界を出たらどーなんの?

356:無名画座@リバイバル上映中
17/11/18 08:23:57.48 KeOp/mhH.net
あ、聖杯を持ったままね

357:無名画座@リバイバル上映中
17/11/18 12:48:35.13 Il8TouE2.net
>>356
聖杯の水の効果は紋章の内側まで。
聖杯を持ったまま紋章の外に出たら足元の地面が崩れ落ちるだろう。
でもから考えたら聖杯の水のおかげで一命をとりとめたヘンリーだけど
紋章の外に出たら効果がなくなって死ぬのでは?という考え方もあるが。

358:無名画座@リバイバル上映中
17/11/18 15:12:32.80 cl+3aD2B.net
その話前に誰がしてたが、一回元どおりになったなら、そのままでいいだろう
人間だもの

359:無名画座@リバイバル上映中
17/11/19 20:56:43.26 g84c/fud.net
>>93
キモい

360:無名画座@リバイバル上映中
17/11/25 16:12:05.61 5ctjsJNi.net
>>106
キモい

361:無名画座@リバイバル上映中
17/11/26 10:42:32.76 jCYBb+mm.net
>>329
メイキングだけじゃなく、本編でも台に座っているところが見えてしまっているね

362:無名画座@リバイバル上映中
17/11/26 11:21:30.94 pgAjM0yy.net
ケイトキャプショーが中国語で歌う部分、DVDには翻訳されていないね
。かっこ燃えちゃうわだけ

363:無名画座@リバイバル上映中
17/11/26 18:47:15.56 QNzOZwxO.net
>>125
キモい

364:無名画座@リバイバル上映中
17/11/26 19:08:53.64 asZ/1yCP.net
>>362
一度でも翻訳されたことあるか?

365:無名画座@リバイバル上映中
17/11/28 11:22:05.19 xpmaKfW+.net
魔宮のビデオ字幕は劇場字幕を元にしてるけどところどころで改変してたな
「ようこそ」が「来たな」になってたり「確かに神秘の力を秘めてる」が「あんたの言う通り神秘の石だ」になってたりとか

366:無名画座@リバイバル上映中
17/11/29 20:59:18.05 MyNBuVBQ.net
>>157
キモい

367:無名画座@リバイバル上映中
17/12/02 09:38:07.69 IePPRqnZ.net
今夜からシネフィルWOWOWで4週連続ノーカット完全放送
URLリンク(www.cinefilwowow.com)
村井版がまた見られる!

368:無名画座@リバイバル上映中
17/12/02 22:42:39.95 gmpk067P.net
さぁいよいよ地上波カットの例のシーン来たよ

369:無名画座@リバイバル上映中
17/12/03 01:44:51.85 cfJnNMkD.net
>>188
キモい

370:無名画座@リバイバル上映中
17/12/03 12:56:52.53 ar6IFuZf.net
URLリンク(ameblo.jp)

371:無名画座@リバイバル上映中
17/12/04 22:52:22.19 4GRgAiNF.net
>>200
キモい

372:無名画座@リバイバル上映中
17/12/05 22:04:36.09 MYfunVvv.net
>>205
キモい

373:無名画座@リバイバル上映中
17/12/07 19:25:35.78 c1yEQ8Fd.net
>>227
キモい

374:無名画座@リバイバル上映中
17/12/09 22:21:16.44 +GBPWj0N.net
>>249
キモい

375:無名画座@リバイバル上映中
17/12/13 20:59:36.73 w7aB83tu.net
魔宮も聖戦もスカルもOKでレイダースだけ好かんって珍しい人だな

376:無名画座@リバイバル上映中
17/12/13 21:49:16.66 YEveyoeH.net
レイダース地味だから

377:無名画座@リバイバル上映中
17/12/13 22:09:29.19 ReObJBk0.net
俺も子供の頃は魔宮、聖戦と好きだった
後から見るとレイダースは地味に感じてしまう

378:無名画座@リバイバル上映中
17/12/13 23:56:47.83 wVxLC/S7.net
>>210
キモい

379:無名画座@リバイバル上映中
17/12/15 18:20:37.52 esd5hVec.net
>>277
キモい

380:無名画座@リバイバル上映中
17/12/17 11:36:19.27 DiaEibBR.net
エイリアンやマッドマックスの1作目を地味の一言で片付けようとする人は、だいたい2から入った人。

381:無名画座@リバイバル上映中
17/12/18 20:39:43.27 aocu5wIP.net
>>323
キモい

382:無名画座@リバイバル上映中
17/12/30 02:33:34.99 fsUcu5SB.net
聖戦だと急に字幕でインディアナと出てたな

383:無名画座@リバイバル上映中
18/01/01 08:43:29.04 XBBNbTf2.net
URLリンク(mobile.twitter.com)

384:無名画座@リバイバル上映中
18/01/02 20:41:24.97 Aoi5VUtm.net
>>357
どうしても、「モンティパイソン アンド 聖杯」がダブったw
命からがら逃げると、家宅侵入罪で逮捕されたり
外がディズニーランドだったりを期待してしまった。

385:無名画座@リバイバル上映中
18/01/05 21:45:22.68 pj2UIQzn.net
>>324
キモい

386:無名画座@リバイバル上映中
18/02/03 16:24:56.43 ZmjO+4AW.net
キモいって言う人のせいで、このスレが終る? キモいって言ってる人は何が目的なの?^^

387:無名画座@リバイバル上映中
18/02/13 04:06:09.96 6DM6FLY1.net
すごくおもしろいネットで稼げる情報とか
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
CMK3E

388:無名画座@リバイバル上映中
18/03/31 22:39:32.10 QV+1n0/U.net
4月4日にBSジャパンでレイダースやるって
翌週に魔宮の伝説も放送

389:無名画座@リバイバル上映中
18/03/31 22:41:11.59 QV+1n0/U.net
吹替は金曜ロードショー版らしい
URLリンク(www.bs-j.co.jp)

390:無名画座@リバイバル上映中
18/04/01 04:03:03.17 Yz9385vV.net
ハリソン・フォードが売れるきっかけをつくった記念すべき映画

391:無名画座@リバイバル上映中
18/04/01 23:45:54.70 0yGH2BZF.net
重い体を、気合と筋力で無理矢理動かしてるようなハリソンのアクションは
独特の面白さがあるね。

392:無名画座@リバイバル上映中
18/04/02 11:10:11.47 NxllRuB8.net
確かになあ
下唇出すような力んだ表情で殴ったりね
アクション俳優って足が上がるとかパンチが早いとかだけじゃないんだねえ

393:無名画座@リバイバル上映中
18/04/02 13:16:23.76 Xsi4N03C.net
ダライ・ラマのドキュメンタリーのナレーションやったのは
支那の顔色窺う現在のハリウッドでは黒歴史か

394:無名画座@リバイバル上映中
18/04/06 10:11:33.78 QniMRNdD.net
BS-tbsでは顔面溶解放送したんかな

395:無名画座@リバイバル上映中
18/04/06 13:20:07.45 rKbVzLFs.net
>>391
上手い事言いますねぇ~!そうそう!そういう所が、ある意味、ジャッキーチェンとか?他のハリウッドアクション専門の俳優とは違う所ですね♪

396:無名画座@リバイバル上映中
18/04/06 18:25:00.94 MrQ60y5v.net
>>394
ジャパンじゃなくて?

397:無名画座@リバイバル上映中
18/04/07 09:14:44.16 RMMdHhY2.net
格闘家が映画に出て武道の蹴りしても画面では迫力がないのらしい
チバちゃんみたく万歳するように蹴るのは格闘家の人には失笑ものらしいが
映画的には迫力が出てあれが正解なんだとか
ハリソンの大振りパンチは迫力あるよね

398:無名画座@リバイバル上映中
18/04/07 13:10:31.70 o80ey4ob.net
ハリソンフォードは指の動かし方がキモい。
ロイに折られた後遺症かと思っちゃう。

399:無名画座@リバイバル上映中
18/04/08 21:59:56.32 H7yKZSXG.net
レイダースのアクションの面白さは、コミカルがそこはかとなくある事
アクション映画で、相手を倒してニヤつくインディは珍しいし、シリアスとコメディがギリギリらいんでいい感じで存在してる所
次のシリーズはもう完全にシリアスさとかサスペンス性が薄くなってコメディ化が進んでるのが残念

400:無名画座@リバイバル上映中
18/04/11 12:54:25.97 fIWFnwbC.net
>>399
ほんと1作目は笑いを入れるタイミングやセンスが素晴らしい。
トートがコートハンガーを取り出す時の仰々しさとか
猿がハイルヒトラーをやるとことか、背景にとても恐ろしい事が潜んでるとわかるので余計に笑えてしまうんだ。

401:無名画座@リバイバル上映中
18/04/11 18:21:44.47 VjAxTJJo.net
青龍刀ブンブン振り回し男を銃であっさりアボーンには、劇場内大爆笑でしたね。

402:無名画座@リバイバル上映中
18/04/12 17:34:22.60 +V9dKp38.net
レイダースの面白さ。は皆様、分ってるとおり、その通りです。
シリアスとサスペンス性があって、そこの中にギャグがある所。
だから、ファンタジー的なあり得ない事も信じられらる事になる。
初っぱなギュグばかりでファンタジーだけの話だとあっそ?みたいに思えてその世界に入れないでしょ?
 
だけど、レイダースは違う。ドラマもリアルっぽいマジ的なアレでやってんですけど、実はメチャクチャファンガタジーな演出が面白い!

403:無名画座@リバイバル上映中
18/04/12 21:17:18.03 +B7Zz4mu.net
最後よく分からなかったけど何て?

404:無名画座@リバイバル上映中
18/04/14 14:45:20.70 ycpFtGXP.net
ハリソン・フォードはヘビ嫌いで有名

405:無名画座@リバイバル上映中
18/04/14 19:02:13.70 RzEoAj3R.net
辺見マリ呼んでこい

406:無名画座@リバイバル上映中
18/04/23 21:24:11.62 zub0BEqf.net
鞭を善玉のしかも主役の武器にしたのは画期的だな
普通なら悪役の、それもメインじゃなく手下が使いそうなイメージだし
スパイを正義のヒーローにした『007』や、毒蛇を主人公の名にした『コブラ』の様な発想の転換

407:無名画座@リバイバル上映中
18/05/08 23:08:16.34 c9Uqd283.net
>>406
まま、元々スピルバーグが「007」を作りたいってルーカスに打ち明けたら、
ルーカスが似たようなアイデアでもっと面白いオリジナルなネタあるぜ?
監督しない?オレプロデュースするから!って始まったのがこのシリーズだけどね^^

408:無名画座@リバイバル上映中
18/05/14 22:19:39.62 JKupTTqY.net
インディジョーンズは映画館のスクリーンサイズで見たら超面白かったが
自宅でテレビ鑑賞ならレイダースの方が全然面白いな

409:無名画座@リバイバル上映中
18/06/04 06:15:14.13 ePsGiVXo.net
インディージューンズ

410:無名画座@リバイバル上映中
18/06/13 08:58:13.73 PFamdPg0.net
インディージューンズは結局三回しかしなかったの?
俺の中ではかくし芸=インディージューンズ&ハナ肇の銅像なんで
もっと毎年やってたかと思った

411:無名画座@リバイバル上映中
18/06/13 10:01:28.26 i/HM9d8S.net
インディは3作で終っている

412:無名画座@リバイバル上映中
18/06/13 14:40:07.92 HWoTUHZ6.net
やはりBSで魔球の伝説を久々に観たけれど
realで観たときのように面白く感じなかった
村井版だったのに。なんだか子供むけのように
感じ流ら見となってしまったよ。年とるって
っていやだなあ

413:無名画座@リバイバル上映中
18/06/13 17:54:40.36 Yd8c263E.net
3作目は映像が数段進歩している

414:無名画座@リバイバル上映中
18/06/13 19:07:06.46 kiFD0Uvr.net
でもマイク・マカリスターの実力不足でワクワクしないVFX

415:無名画座@リバイバル上映中
18/06/14 07:58:05.67 xWF0NePz.net
>>410
インディ・ジューンズは二本しかなかったと思う

416:無名画座@リバイバル上映中
18/06/24 01:37:46.63 6Iw/+vCm.net
櫃を開けたら出てきた妖精は何だったの?インディは目をつぶったから助かったけど何で?

417:無名画座@リバイバル上映中
18/06/25 22:50:24.03 1nmsxNUJ.net
>>416
目をつぶった方は、うろ覚えだけどノベライゼーションに書いてあったはず
ラーの杖のヘッドピースの文字を翻訳してもらった時
杖の長さだけでなく「聖櫃に触れたら死ぬ、中身を見たら死ぬ」とか、警告の文言も書いてあり
土壇場でインディがそれを思い出し目を閉じた、という話の流れになっていたと思う

418:無名画座@リバイバル上映中
18/06/25 23:28:38.80 idXTfvlx.net
ミクロマン

419:無名画座@リバイバル上映中
18/07/10 16:59:31.94 9HMffI6Y.net
>>412
魔宮観たのが映画館、小5だったかな。ラストの橋落下は場内がどよめいたわ
似たような感覚では「リビングディライツ」ラストの輸送機からネットごと落下
あれも場内で悲鳴あったの覚えてる
CGがある現在もうできないシーンだわなあ

420:無名画座@リバイバル上映中
18/07/11 00:36:42.95 cYe9/CzZ.net
しかし「クリスタルスカル」があそこまでの駄作だったのに第五弾製作って
本気なのか。

421:無名画座@リバイバル上映中
18/07/11 15:01:26.00 0weEFxXG.net
「ハン・ソロ」のとあるシーンで、チャチャポヤンの黄金像が飾ってある。サンカラストーンと聖杯もあるらしい。

422:無名画座@リバイバル上映中
18/07/14 00:37:42.28 JgCkjO1S.net
>>421
そのお遊びもハリソンフォードが出演してたなら味わい深かったろうに

423:無名画座@リバイバル上映中
18/07/16 04:07:51.06 tjkWmMWd.net
>>419
魔宮の観客の一体感はスゴかった思い出がある
アクションや笑いにきちんと大きな反応が返ってきて
幸せな映画体験の一つだな
聖戦の時は笑いはともかく、アクションには大きな反応は無かったしね

424:無名画座@リバイバル上映中
18/07/28 18:40:54.20 XlcpNLch.net
ストリート・オブ・ファイヤーのBlu-rayにはCICビクターのビデオを見て育ったファンの為にビデオ版の字幕が劇場版と一緒に入ってるらしいな
レイダースもビデオ版の佐藤一公の字幕で見たいって人も居るだろうに

425:無名画座@リバイバル上映中
18/08/31 00:53:50.24 I7b4XLBQ.net
「うわ!! アア~ア~ア~ア~ア~ア~!!」
トートが、杖のメダルを素手で掴んで、火傷をして悲鳴を上げるシーン。
吹替版で言えば、故・内海賢二氏のそれが一番面白い。
>>416
「あれは長老の家で教えて貰った事だ。今、思い出したぞ!」
見るんじゃない! 目を閉ざすんだ!!
「見るんじゃない! 見るんじゃない!! 見るんじゃない!!!」
映画ではトートの最期が、妙にじっくりと表現されていた。
溶けて骸骨になってしまった!!

426:無名画座@リバイバル上映中
18/10/04 04:00:44.75 s+KhUWX6.net
スピルバーグとルーカス 映像帝国の革命児たち
NHKスペシャル
語り ガッツ石松
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

427:無名画座@リバイバル上映中
18/10/04 14:52:48.16 LJfO+SgO.net
>>426
この時ルーカスがNHKのHi-vison撮影に食い付いて
後のSONYのcine Altaデジタル撮影に繋がっていんだなぁ

428:無名画座@リバイバル上映中
18/10/09 21:51:30.17 3SoUw2eq.net
太陽の帝国に出演してたとはいえ、なにもガッツ石松に語らせなくてもw

429:無名画座@リバイバル上映中
18/10/10 00:11:27.41 GJvtZbuR.net
映画繋がりなら伊武雅刀だよな

430:無名画座@リバイバル上映中
18/11/15 07:18:23.39 YNmUrwyL.net
♪君ーが笑ーってくーれるならー
僕は《聖櫃》にーでもなるー

431:無名画座@リバイバル上映中
18/11/16 03:23:30.48 fFhwrM4D.net
聖戦のメイキングを見ると、最初の劇場予告編を思い出す
馬に乗ってると帽子が飛んじゃうんで
ハリソンがホッチキスみたいので帽子を頭に止めてるのが
印象的だったな

432:無名画座@リバイバル上映中
18/11/23 09:02:01.25 MezHpYZA.net
次はUHDだな

433:無名画座@リバイバル上映中
18/11/27 04:18:21.04 Xcj1VzOS.net
座布団運びの山田君も出演してるんだよ

434:無名画座@リバイバル上映中
19/01/03 18:01:25.95 w/UShOcM.net
ちげーよ

435:無名画座@リバイバル上映中
19/02/11 11:40:44.97 ZmdEGIIS.net
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/死ねっ!! 悪魔井口・千明っ!!】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6-23-16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】
①宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
②色川高志(東京都葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124-8555
東京都葛飾区立石5-13-1
℡03-3695-1111
③清水(東京都葛飾区青戸6-23-19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
④高添・沼田(東京都葛飾区青戸6-26-6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
⑤高橋(東京都葛飾区青戸6-23-23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
⑥長木義明(東京都葛飾区青戸6-23-20) ※日曜日になると風俗店に行っている
⑦若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2-9-14) ※ハゲタコ絶倫スッポン親父 

436:無名画座@リバイバル上映中
19/02/12 21:28:23.64 tav/OyZ4.net
有楽座で見た人浦山しす

437:無名画座@リバイバル上映中
19/02/13 10:08:45.15 Oqka//2O.net
悪趣味ばかり言われるけど、魔宮の伝説がダントツで好きだな。
針部屋のシーンの繰り返し早くなっていく音楽でバカ女に命がかかってる緊張感凄かったし、
吊り橋ぶった切る所のエクスタシー感は他にない。

438:無名画座@リバイバル上映中
19/02/14 14:20:56.26 wzbT9Dmg.net
小学高学年時、夏休み冬休み、魔宮、BTTF、ランボー2、ロッキー4などなど・・
映画史に残る夢のある映画を劇場経験できたことは宝ものだな・・

439:無名画座@リバイバル上映中
19/02/15 03:12:31.51 xzmcGGaB.net
子供の頃に観たというのをさっ引いても
魔宮のラストはTHE ハッピーエンドといった感じで
これだけ楽しく幸せな気分で観終われた作品は他に思い付かないな
音楽がまたいいんだ

440:無名画座@リバイバル上映中
19/02/15 06:18:35.74 1mhyq+ID.net
レイダースマーチとショートラウンドのテーマが混ざり合って気持ち良さげ
ウエストサイドストーリーのクインテット彷彿とさせるね

441:無名画座@リバイバル上映中
19/02/15 08:52:32.64 cz1iVgfn.net
マリオンのテーマが入る一作目の方が好みだけど・・・
あれ、泣きそうになるいい曲

442:無名画座@リバイバル上映中
19/02/15 16:06:15.96 j2X7/wNn.net
魔宮の伝説は面白かったけどトラウマにもなったぞ
心臓取り出す所とかね
あれ心霊手術みたいに実はインチキで偽の心臓を持っていたという設定なんだろうか

443:無名画座@リバイバル上映中
19/02/15 18:46:21.08 3xJo6ys4.net
超常現象ずっと起こってるシリーズで、なぜそこが嘘だと思う?

444:無名画座@リバイバル上映中
19/02/15 22:15:50.31 TSAE8286.net
ボンボンジバエ ボンボンジバエ
サイヤ サイヤ サイヤサイヤ ドンドン

445:無名画座@リバイバル上映中
19/02/16 03:39:20.94 PRfdORFK.net
>>444
何かと思ったら生け贄の人の台詞かw

446:無名画座@リバイバル上映中
19/02/16 22:07:06.62 qXOaBqbI.net
つべに魔宮のメイキング

447:無名画座@リバイバル上映中
19/02/17 22:36:20.16 UZb/b5ZZ.net
魔宮の話ばかりやん

448:無名画座@リバイバル上映中
19/02/18 07:05:52.52 4yTzZRAi.net
ボインやからな

449:無名画座@リバイバル上映中
19/02/18 08:15:54.32 9z/ZukTB.net
レイダースのナチスって別にそんなに悪い事してないよね。虐殺とかしないし。

450:無名画座@リバイバル上映中
19/02/18 15:11:17.02 JwJWsgF0.net
うむ、よく考えると殺しをしたのは
インディとマリオンと冒頭の原住民とアークくらい

451:無名画座@リバイバル上映中
19/02/18 18:52:58.25 xl3oW+3h.net
>>449
聖櫃探してるだけだからね
wikiだったかにあったけどレイダースのディートリッヒ達は普通のドイツ軍でナチスじゃないんだって
聖戦のフォーゲル大佐はナチ親衛隊だそうだけど

452:無名画座@リバイバル上映中
19/02/19 08:52:03.35 NaapdoBF.net
つぎはキーホイ再登場させてほしい

453:無名画座@リバイバル上映中
19/02/21 03:10:14.92 Ia1WGnPe.net
象に乗ってたウィリー・スコットが水たまりに落ちて白いシャツからb地区が透けて見えてたけど
ドクター・ノオのハニー・ライダーのオマージュかな

454:無名画座@リバイバル上映中
19/02/23 07:28:47.21 mAtG17+9.net
URLリンク(itest.5ch.net)

455:無名画座@リバイバル上映中
19/03/02 11:07:28.06 tc15aP7e.net
>>450
レイダースくらいじゃね?主人公がずっと敵をニヤニヤしながら楽しそうにコロしてんのはw
インディは超ドSだわw
マッドマックスもランボーもクールにやっつけてる

456:無名画座@リバイバル上映中
19/03/02 20:20:37.58 JxPFcULY.net
>>455
北斗の拳のケンシロウに近いもんがあるな
ヤツはニヤニヤしないけど絶対楽しんでるだろっていう

457:無名画座@リバイバル上映中
19/03/14 19:44:00.17 NBujEE9c.net
お前ら喜べ
ピエールのおかげで魔宮の伝説が見られるぞ
続・三丁目の夕日の差し替えだぞ

458:無名画座@リバイバル上映中
19/03/15 11:19:39.77 7LTj60Ly.net
>>457
>>454

459:無名画座@リバイバル上映中
19/03/21 13:06:34.61 6SmnELbF.net
日曜洋画は何でレイダースだけ新たな吹替作んなかったのかね?

460:無名画座@リバイバル上映中
19/05/06 19:01:33.03 6xhwEKRU.net
分からない

461:無名画座@リバイバル上映中
19/05/21 21:35:47.74 ITryYdFg.net
>>450
このコメント超笑うwww
最後の「アークくらいとか」キチット超面白いオチがあるコメント

462:無名画座@リバイバル上映中
19/05/29 13:44:21.98 XTxTBLtj.net
2021年公開の「インディ・ジョーンズ5(仮題)」での続投が決まっているフォードだが、すでに76歳と高齢のため、その後は若手俳優でシリーズがリブートされるとの憶測が流れている。
そんななか、イルミネーション・エンタテインメントの大ヒットアニメの続編「ペット2」に声の出演を果たしたフォードが、米NBCの朝の情報番組「トゥデイ」に登場。
「あなたがインディ・ジョーンズ役を終えたあと、どの役者に演じて欲しいですか?」とインタビュアーが質問すると、
「インディ・ジョーンズ役は誰もいない」と笑って返答。「私がインディ・ジョーンズだ。私が死んだら、彼もいなくなる。簡単な話だ」
なお、「インディ・ジョーンズ5(仮題)」は、これまで通りスティーブン・スピルバーグ監督がメガホンをとる。全米公開は21年7月9日。

463:無名画座@リバイバル上映中
19/05/29 15:01:31.47 yFWfInQD.net
インディ4ってもう10年以上前の映画なんだな

464:無名画座@リバイバル上映中
19/05/30 02:39:00.93 tpYtQKdl.net
>>462
あ~ファンとして心強い発言
いずれディズニーはリブートしてしまうんだろうけど
ハリソンが健在な内はやめてほしいね

465:無名画座@リバイバル上映中
19/05/30 10:46:06.37 FToRbwpU.net
シリーズ通してのファンなんだけど
レイダースの雰囲気から魔宮、聖戦のファミリー向け雰囲気になったのは残念
レイダースの雰囲気を説明しろと言われても難しいんだけど

466:無名画座@リバイバル上映中
19/05/30 11:24:58.53 R0cUpCN5.net
レイダースは子供にはちょっと退屈なシーンとかあるけど魔宮以降は特にそういうないわな
ルパン三世の最初のテレビシリーズと2番目のシリーズ以降との関係に近いかも

467:無名画座@リバイバル上映中
19/05/31 03:03:11.58 fBfx7Cnh.net
魔宮以降はインディ一行が家族になってるしね
魔宮も父母子の擬似家族状態と言ってもいいだろうし
きちんとヒーロー、ヒロインの形をとれたのは
レイダースのマリオンだけだな

468:無名画座@リバイバル上映中
19/06/01 09:28:28.10 D8zJu9yg.net
それはロマンシングストーンに譲ったんだ

469:無名画座@リバイバル上映中
19/06/03 09:31:25.04 yvio0jAD.net
ロマンシングストーン懐かしい、二作目がまあまあ面白かった記憶
レイダースの時はそうでもなかったけど魔宮の後に劣化インディが乱造されたんだよな

470:無名画座@リバイバル上映中
19/06/03 13:38:52.40 UhhatM+/.net
キング・ソロモンの秘宝2は邦題は2だけど原題はアラン・クォーターメインと主人公の名前になってて露骨に魔宮っぽかったな

471:無名画座@リバイバル上映中
19/06/04 13:56:46.40 UxODQ98H.net
キングソロモンに出演したシャロンストーンに「ああいうダメな映画の仕事しか当時は無かった」と
言われてたが、あの程度(ちゃんと日本でも劇場で公開できてるような)でもダメな映画と
言われるんだなあと思った

472:無名画座@リバイバル上映中
19/06/04 14:22:43.40 u7XlhHQn.net
ポリアカ4でもヒロインやってたな
お高くとまりやがって

473:無名画座@リバイバル上映中
19/06/15 18:21:31.00 eBn8yfZM.net
まだ生きてたかココ!
 
  - - - 改めて、残念なお知らせ!- - -



自. .
演.       疑いの余地もない



す ※1人のキチガイが会話装い罠で待つ
 
  バレバレであろうと構うことなく
      → ひとりで問いかけ 
      → ひとりで答える
 醜
 い 
 自 、
 演 、
 ス
 レ
 な
 の
 で
 す
 !
    ★さあ!迷わず
     今すぐココから立ち去ろう!
 

当          見
に          た
コ          ら
イ          負
ツ          け
狂          !



  ※ココは自' 演''だらけ、いやそれしかない!






話       騙されちゃダメ!
し      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
て       



? 
 

474:無名画座@リバイバル上映中
19/06/15 18:22:22.63 eBn8yfZM.net
>>836
発病するろNG登録 (見えてない事にする設定だけだがw) させない映画、脚本家・舞台演出家・俳優としても
活動する笹木彰人監督がメガホンをとり、スタッフ総勢100人の命運を懸けた映画だ。初めてにしては
上出来である。限られた時間と予算の中、機材キャスティングをするのはとてもじゃないが大手を
振ったのであゆうかと原作のイメージや、脚本通り物事を運び、暑さと湿気の中、撮影するのは
プロでも難しい。炎上は自宅ではなく、ネットだけにしてほしい。
人間は神ではない。神がかるだけだ。
「人間だもの みつを」である。頭の良い器用な人達が、頭お花畑で不器用な人々を、差別し批判や攻撃をするのは、
きっと前者が弱くて、愛の力不足で、嫉妬と猜疑心で詮索ばかりするからではないか。だから自信が持てず
不寛容になるのだ。マーティン・スコセッシ監督の苦悩だ。海街が描かれていましたが・・・
イラン出身の女性監督は自分の夢を信じて努力して、逆境を乗り越え、今活躍しているしゴーギャンは生きている
その間は評価されなかったが、今や落札価格世界最高の画家である。ま、本人には一銭も入らないが、
それでいいのである。金では買えないものがあるのだということが理解するのは早かったね。
趣味でも、自分に生きる喜びと力が湧いて来れば、それでもういいと思うことこそが人生幸せになれるのだ。
主題歌の「夜の鼓動」は神がかってると思うこれらに関し、私が腑に落ちた記事を紹介しよう。参考までに。
()内は私の感想スタッフ総勢100人の命運が懸かっている作品であり、初めてにしては上出来だと思う
限られた時間と予算の中、機材を揃えたりキャスティングするのは大変だったであろう原作のイメージや
脚本通り物事を運び、暑さと湿気の中、撮影するのはプロでも難しい炎上するのは自宅ではなく、ネットだけに
してもらいたい頭の良い器用な人達が、頭お花畑で不器用な人々を、差別し批判や攻撃をするのは、
きっと前者が弱くて、愛の力不足で、嫉妬と猜疑心で詮索ばかりするからではないかないのだから
自信が持てず、多様性を認められず、不寛容になるのだ何か夢中になれる
ものがあったり、自分が満たされていれば、人のことなど気にならず、批判などしたりしないはずだからだ
そういう人達は、どうやら金が無いと不安らしいんだが、自信は金では買えないのだから自分が好きなこと
を信じてやっていれば、御金は必要な時に、降りてくると思うんだ
マーティン・スコセッシ監督の不寛容による苦悩は、そこから来ているのかも知れない
イラン出身の女性監督は自分の夢を信じて努力して、逆境を乗り越え、今活躍している
ゴーギャンは生きている間は評価されなかったが、今や落札価格世界最高の画家であるま、本人には
一銭も入らないが、それでいいのは、芸術の意味がそこじゃないからだとも言い切れないような
趣味でも、自分に生きる喜びと力が湧いて来るのであれば、幸せを感じられると思う私はもう寒くなることは
したくない、熱くなることがしたいのだ主題歌の「夜の鼓動」by FABLED 最初は上手く出来なくても、
オリジナルを創るってすごく大事で、考えるより、とりあえずやってみる、楽しいと感じることをする、
それを継続する、自然に努力できるような、信じる力って大切だね

475:無名画座@リバイバル上映中
19/06/15 18:23:02.58 eBn8yfZM.net
──とにかく─────
  
死神自演悪魔の貴様に
 
気持ちいい自演のスクラップ
 
ズリネタのコレクションはさせない!
 
スレッドのアルバムを「1」から並べて
 
自分だけの書き込み並べて見て
 
自画自賛で悦に入った気分には絶対させない!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 
  自 演 警 報 発令中!
 
   自 演 警 報 発令中!
 
 Jアラート!Jアラート!J(ジエン)アラート!
 
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 
  自 演 警 報 発令中!
 
   自 演 警 報 発令中!
 
 Jアラート!Jアラート!J(ジエン)アラート!
 

476:無名画座@リバイバル上映中
19/06/20 19:46:49.67 5fnfcnzO.net
映画『レイダース/失われたアーク《聖櫃》』で描かれた
モーセの十戒を刻んだアークはエチオピアにあるのか?
【橘玲の世界投資見聞録】
URLリンク(diamond.jp)

477:無名画座@リバイバル上映中
19/07/01 21:51:41.98 /AIxOAPI.net
トートの「ハイル、ヒットラー」は劇場の戸田奈津子字幕だと出たけどビデオの佐藤一公字幕は出なかったな

478:無名画座@リバイバル上映中
19/07/02 04:13:57.79 Ck4O+YL6.net
まあ、台詞で分かるしな

479:無名画座@リバイバル上映中
19/07/02 20:17:52.05 WMmFv/NK.net
パパの銃創に聖水をかけて治してやるけど
ハゲ頭にもかけてやれば良かったのに

480:無名画座@リバイバル上映中
19/07/02 20:27:06.32 zgM+j2jX.net
>>479
そんな場面あったっけ?

481:無名画座@リバイバル上映中
19/07/03 07:51:38.23 ktbcgNvb.net
>>479
腹の中に弾丸残ってるよね?それとも聖水がそれも消した?

482:無名画座@リバイバル上映中
19/07/08 03:44:36.28 064X67lT.net
弾丸、体の外に突き抜けちゃったんじゃないかな
割と近距離から撃たれてるし

483:無名画座@リバイバル上映中
19/07/08 11:04:02.17 NFd2qncT.net
いつまで待てばレイダースのIMAX版を日本でやってくれるんだ…

484:無名画座@リバイバル上映中
19/07/09 03:15:46.57 adDpLrwt.net
IMAX版なんてあるんだ!
去年の「2001年宇宙の旅」みたいに上映してほしいな
1週間の限定公開でいいから

485:無名画座@リバイバル上映中
19/07/10 02:17:06.22 PEkQDM5p.net
URLリンク(m.youtube.com)

486:無名画座@リバイバル上映中
19/07/12 22:59:13.30 s4Nsnjy/.net
IMAX、2012年だったのかー。結構前だな

487:無名画座@リバイバル上映中
19/07/21 16:21:03.55 hqaRa+si.net
中日シネラマでレイダース観たかったんでリバイバルしてほしかった…

488:ま
19/07/24 10:20:16.92 /vXAbb9W.net
9月にブレードランナーIMAXでやんだって
…レイダースは?

489:無名画座@リバイバル上映中
19/08/01 01:03:59.49 UkMxwuK2.net
t3
URLリンク(i.imgur.com)

490:無名画座@リバイバル上映中
19/08/27 18:22:26.69 7peyv4S8.net
孔雀王は最後の聖戦公開時に聖杯ネタもやってたな
キリストの頭蓋骨が聖杯だとか言って

491:無名画座@リバイバル上映中
19/10/14 02:43:26.01 D7IT+iYN.net
聖櫃という題材をよく見つけてきたと思う
欧米ではそれなりに知名度があるのかな
今でこそ Ark = 聖櫃 = レイダース だけど
一般的にはノアの方舟を思い浮かぶと思うしなあ

492:無名画座@リバイバル上映中
19/10/14 07:55:57.33 TdNKG9lf.net
>>491
日曜学校で習ったしょ?ってインディーに役人が言われてたから、普通に知られてるみたい。カソリック教徒限定かもしれんが。

493:無名画座@リバイバル上映中
19/10/14 21:33:55 D7IT+iYN.net
>>492
そうかー、最初のストーリーを作ったルーカスかフィリップ・カウフマンが
日曜学校に出てて聖櫃のことが記憶に残ってたというのはあるかもしれないね

インディ・シリーズの分厚いメイキング本が出版されてたから
その辺りのこと書いてあるかもしれないな(当方、買ってない…)

494:無名画座@リバイバル上映中
19/10/15 11:18:59.98 1EqvQlOh.net
賢い者は…ひざまずく

495:無名画座@リバイバル上映中
19/10/15 20:32:06.56 J+RZLZeX.net
>>494
吹き替えの「くいっ改めた者だけがっ!」が耳に焼き付いてる

496:無名画座@リバイバル上映中
19/10/17 18:44:12.42 sd3qJtHk.net
何の話ですか?

497:無名画座@リバイバル上映中
19/10/17 19:00:05.01 AqfmQKZU.net
URLリンク(i.imgur.com)

498:無名画座@リバイバル上映中
19/10/17 23:40:01.65 nYX+SHpl.net
>>496
聖戦の首切りの罠の場面の台詞
人が通ろうとしたら罠発動って、なかなかのテクノロジー

499:
19/10/18 09:59:12 HPz3D5sb.net
あのくだり当時流行ってたRPGっぽくて好きじゃない

500:無名画座@リバイバル上映中
19/10/18 11:44:02.12 T0HSK3Wm.net
聖戦って何?

501:無名画座@リバイバル上映中
19/10/18 11:44:02.32 T0HSK3Wm.net
聖戦って何?

502:無名画座@リバイバル上映中
19/10/18 14:09:45.63 HNSnqJ4e.net
>>495
自分が最後の聖戦を見たのは昔のテレビ放送のやつなんだけど
(インディは多分、磯部さんか村井さんだったかな…)
その丸鋸トラップ回避の「くいっ改めた者だけがっ!」の方は
どなたがジョーンズ博士の声を吹き替えてらしたんで?

503:無名画座@リバイバル上映中
19/10/18 14:14:36.78 dV9DwtuX.net
♪淡い初恋 消えた日は
 雨がしとしと 降っていた
 傘に隠れて 桟橋で
 ひとり見つめて 泣いていた
 おさない私が 胸こがし
 慕いつづけた ひとの名は

504:無名画座@リバイバル上映中
19/10/18 18:22:42.28 YJDkyZZv.net
>>503
インディアナ・ジョーンズ

505:無名画座@リバイバル上映中
19/10/23 03:53:07 xGaICLS4.net
11月1日からサービス開始となる動画ストリーミングサービス「Apple TV+」で、
Appleが小説「モスキート・コースト(原題:The Mosquito Coast)」をドラマ化する計画を進めていることが分かりました。
1986年にはハリソン・フォード主演で映画化もされています。

ニュースサイトVarietyによると、Appleが今回制作するドラマでは、「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」のマスター・コードブレイカー役や
「アメリカン・サイコ」「インランド・エンパイア」などの出演で知られるジャスティン・セローが主演を務める予定です。

506:無名画座@リバイバル上映中
19/12/18 21:07:45.45 Pad+UdTy.net
ねえ、ドイツのおじさん、私の店で勝手なこと言わないでくれる?

507:無名画座@リバイバル上映中
19/12/18 21:44:30.88 fK57KbW1.net
ニック!

508:無名画座@リバイバル上映中
19/12/27 02:58:04.38 /BdPbpRk.net
トート役の人、パンフに演技学校の先生とか書いてあったけど
陰で生徒たちにネタ扱いされていたに違いない
ネタ扱いしてなきゃ生徒達の正気を疑うレベル

509:無名画座@リバイバル上映中
20/01/14 18:25:48 FT2oE7va.net
アークってホントにあるの?

510:無名画座@リバイバル上映中
20/01/21 10:52:17 EH9iCTvX.net
日本の御神輿がまんまレプリカだって

511:無名画座@リバイバル上映中
20/01/24 03:02:44 DgX3CnRz.net
四国の剣山にアークを埋蔵したって話もあるね
八十八ヶ所巡りのお遍路さんもアークを守るための結界とかね

512:無名画座@リバイバル上映中
20/02/15 22:53:42 vMPA8yct.net
(CNN) 米俳優のハリソン・フォードさんは15日までに、考古学者兼冒険家のインディアナ・ジョーンズが主人公の人気映画シリーズの新作の撮影が今年の夏から始まる予定であることを明らかにした。

米テレビ局のトークショー番組に出演して述べた。今月16日に放映予定のCBS番組にも出て、撮影はこの番組の収録日から早ければ2カ月過ぎたころに開始されるとも明かした。

フォードさんはトークショー番組で次回作について「楽しいものになる。私はうきうきしている」と語った

513:無名画座@リバイバル上映中
20/02/16 09:42:09 anJvuYWM.net
スターウォーズでは準主役だったが
インディでは幸運にも主役になったハリソン・フォード
ルーカスには足を向けて眠れない

514:無名画座@リバイバル上映中
20/02/16 10:49:02 5emeujEo.net
ハリソンフォードはうきうきした表情じゃねえよな

515:無名画座@リバイバル上映中
20/02/16 17:14:56 zzumNKdM.net
アメリカングラフティではラストにチョイ役で出ていた

516:無名画座@リバイバル上映中
20/02/16 18:08:10 jtFgtogz.net
地獄の黙示録にG.ルーカス大佐として出てた
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

517:無名画座@リバイバル上映中
20/02/27 14:49:32 xzBjuEgh.net
映画『インディ・ジョーンズ』シリーズ第5弾の監督として発表されていたスティーヴン・スピルバーグ(76)が降板するとVarietyなどが伝えた。スピルバーグが同シリーズを監督しないのは
、『レイダース/失われたアーク《聖櫃》』から始まったシリーズ39年の歴史で初のこととなる。

『インディ・ジョーンズ』シリーズ第5弾の製作が米ディズニーから正式発表されたのは2016年のこと。すでに長い企画開発期間を経ているが、監督の座を譲るという決定はスピルバーグ自身が下したものだという

518:無名画座@リバイバル上映中
20/02/28 01:28:51.29 k5jMvnms.net
スピルバーグ76才とか見ると妙な気分
20台でジョーズや未知との遭遇を撮ったというイメージが今でもあるから

519:無名画座@リバイバル上映中
20/02/28 14:18:09 AqXwRFEl.net
まだ同じキャップに眼鏡なんだろうか

520:無名画座@リバイバル上映中
20/03/02 10:00:09 3TmXQZJR.net
ルーカスもスピルバーグもジジイなんだから次の世代に譲るべきだ
二人とも功成り名を遂げたのだからいうことはない

521:無名画座@リバイバル上映中
20/04/13 09:08:01 /ClJB+Lq.net
>>398
ブレードランナーの話か

522:無名画座@リバイバル上映中
20/04/13 14:09:22 9VYqMfXz.net
インディ・ジョーンズ」の最新作の全米公開日が1年先送りになった。
これまで2021年7月9日予定だったが、2022年7月29日全米公開になる。これはハリソン・フォードの80歳の誕生日(7月13日)のほぼ2週間後になる。
これまで監督だったスティーヴン・スピルバーグは製作に回り、新たな監督は「フォードvsフェラーリ」「LOGAN/ローガン」のジェームズ・マンゴールドに決定済み。
脚本はシリーズ第1作「レイダース」などを執筆した名脚本家ローレンス・カスダンの息子であるジョナサン・カスダン(「ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー」)。

523:無名画座@リバイバル上映中
20/04/13 14:19:56 doN1W82K.net
もう何から何まで期待出来ない

524:無名画座@リバイバル上映中
20/04/13 23:57:25.60 OMX7l4Hw.net
スピルバーグが監督やってヒットしたのに、続編で製作に回った途端
凡百のクソ映画になるシリーズのなんと多いことよ

525:無名画座@リバイバル上映中
20/04/17 12:01:36 hEU0pgjF.net
コロナ19の合併症で死亡した。

ダヴィオーは1960年代からハリウッドの名監督スティーヴン・スピルバーグとタッグを組んで、1982年に空前のヒットを記録した『ET』を始めとして『インディ・ジョーンズ』(1984年)、『カラーパープル』(1985年)、『太陽の帝国』(1987年)を撮影した。

ダヴィオーは米アカデミー賞の撮影賞候補に5回ノミネートされて、1997年にアートディレクター組合(ADG)と2007年にアメリカ映画監督協会(ASC)の生涯功労賞を受けた。

スピルバーグは最近ダヴィオーが危篤だという消息に触れて、2人が作った作品と一生の友情を回顧する手紙を送って、
ダヴィオーは周辺の人が読んでくれる手紙の内容を数回繰り返して聞いて目を閉じたとMPTFは伝えた。

スピルバーグは自身のフェイスブックアカウントで「ダヴィオーは偉大な芸術家だった」として「彼の暖かな心と人類愛は彼のカメラレンズほどに強力だった」とした。

526:無名画座@リバイバル上映中
20/04/19 22:17:14 V16RAfVv.net
インディの撮影監督はダグラス・スローカムとヤヌス・カミンスキーだな

527:無名画座@リバイバル上映中
20/04/20 18:20:40 gm6B4kqt.net
IMDBによると魔宮の伝説のカリフォルニア班の撮影監督をやったらしい

528:無名画座@リバイバル上映中
20/04/21 02:52:23 J50v+CYH.net
やってたのか...

529:無名画座@リバイバル上映中
20/04/30 13:11:05 2g9dGYIJ.net
俳優ハリソン・フォード(77)がロサンゼルス南部のホーソーン空港で所有の軽飛行機を操縦中、別の飛行機が着陸しようとしていた滑走路を横切るという重大なミスを犯していたことが明らかになった。

 29日にAP通信がフォードの広報の話として報じているもので地上での“ニアミス”が起こったのは24日。フォードはタンデム式2人乗りの愛機「アビアット・ハスキー」を、機体のメンテナンスと自身の
操縦技術維持のために発進させようと滑走路に進入したがそのとき別の飛行機が着陸態勢に入っており、米航空局(FAA)によれば2機の距離はわずか800メートルだったという。

 幸いフォードの軽飛行機は滑走路を横切る形で難を逃れ、最悪の事態は回避。ハリソンは管制官の指示を聞き間違えたと伝えられている。広報を務めているアイナ・トレシオカスさんによれば「衝突の危険性はなかったし、
誰もケガはしていない。フォードはすぐに気がついて管制官に謝った」とコメント。フォードには大きな事故歴はないが、2015年にはクラシック機のエンジン故障(本人には責任なし)でゴルフ場に墜落して負傷。2017年には116人乗りの小型旅客機とニアミスを犯している。

530:無名画座@リバイバル上映中
20/05/10 13:09:14 4Et8xRaF.net
これも子供の時に見て映画の面白さを教えてくれた映画だ
考古学者にして冒険家という設定にしびれた。

531:無名画座@リバイバル上映中
20/05/16 10:32:02 iQ7PFRGi.net
でっかい石が転がってくるしな
藤岡宏探検隊はここからぱくったのか

532:無名画座@リバイバル上映中
20/05/17 23:04:57 Ku2W6KAx.net
URLリンク(imepic.jp)
初盤ビデオのラストに表示される「翻訳 佐藤一公」の文字

533:無名画座@リバイバル上映中
20/05/24 12:22:38 52cJGH5S.net
>>518
レイダースからも39年経つからね

534:無名画座@リバイバル上映中
20/05/24 14:42:17.18 aiidajGU.net
金曜ロードショーでしょっちゅうやってた

535:無名画座@リバイバル上映中
20/05/24 22:15:34 ZUUOBYEU.net
>>534
金曜ロードショー第一回目の作品なんだよな

536:無名画座@リバイバル上映中
20/05/25 10:38:29 YDyP73WE.net
BS朝日 6月2日(火)よる10:00~11:54
レイダース/失われたアーク《聖櫃》

537:無名画座@リバイバル上映中
20/06/02 21:34:47 DH5iapbf.net
風呂入っとくか

538:無名画座@リバイバル上映中
20/06/02 22:35:22.55 wpu16olw.net
まさかの戸田恵子マリオンバージョン!
土井美加は素晴らしい声優だけど
台詞回しも含めてこれが最高
よかった録画してて

539:無名画座@リバイバル上映中
20/06/02 23:56:24.04 DH5iapbf.net
カット酷過ぎて実況じゃなかったらとても観られた代物じゃなかった

540:無名画座@リバイバル上映中
20/08/30 07:40:55.57 utjMEIxc.net
アメリカで公開された当時中子真治がスターログ誌で『レイダース』と『ドラゴンスレイヤー』をレビューしてて凄んげぇ期待した
伊藤典夫らがアメリカに乗り込んで鑑賞後の座談会など開かれるなどしてますます期待が膨らんだ
その後『レイダース』は日本でも公開され期待通りだったが『 ドラゴンスレイヤー』 は結局劇場公開されずに、何年か後輸入ビデオで鑑賞してゴーモーションの威力に感激した

541:無名画座@リバイバル上映中
20/10/02 02:32:45.35 4dYPsCRU.net
前作から引き続き脚本を担当する予定だったデヴィッド・コープが、その経緯を「Den of Geek」とのインタビューで明かした。「スピルバーグと一緒に、同作について何パターンかの構想を出しました。いいところもあれば、うまくいかないところもあった。すべての要素―スピルバーグ、主演のハリソン・フォード、ディズニー、
脚本をひとまとめにするというのはすごく大変なことで、結局みんなが一つになることはありませんでした」と語り、スピルバーグとコープが離脱することになったと説明した。スピルバーグはプロデューサーとしては作品に携わる。
新しい監督にはすでに報じられているように、『LOGAN/ローガン』のジェームズ・マンゴールドに決定。「ジェームズが新しくやってきて、スティーヴンが降板したときが、自分も企画から離れる合理的なタイミングだったかなと思います。だって、新しい監督にとって前の監督の脚本家なんて、
最もほしくない存在でしょうから」とやや皮肉交じりに語るが、2人の離脱は友好的であり、コープは新たな方向に進んでいく『インディ・ジョーンズ5』を楽しみにしているとも。
2016年から企画が進行している同作は、何度も公開予定日が変更されており、現在のところは2022年7月29日に全米公開予定。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch