【Mr.BOO!】ホイ兄弟【悪漢探偵】at KINEMA
【Mr.BOO!】ホイ兄弟【悪漢探偵】 - 暇つぶし2ch100:無名画座@リバイバル上映中
16/11/27 00:26:26.84 Yy0+oixn.net
不二子のヌードや男と女を示すマークの挿入カットのエロシーンの時ね。
リアルタイムで劇場でBOO!シリーズを観ているとは
中々ですな。

101:無名画座@リバイバル上映中
16/11/27 11:34:24.94 GHtyQJSO.net
ルパンをやったのが丸の内東宝だったそうね
一年後にギャンブル大将やった訳か、地方だとギャンブル~とルパン2作目がセットだったが
当時テレパッチのCMで喋ってたのがルパン役の山田康雄だったからルパンがテレパッチ口に入れてバチバチやって喜んでるとこは笑ったな

102:無名画座@リバイバル上映中
16/11/28 00:30:13.73 xjdsTXPD.net
BOO!初期三部作とルパン1作目は丸の内東宝で、
ギャンブル大将と同時期だった2作目(カリ城)は向かいのニュー東宝シネマ1
(後に、昨年閉館した有楽座になる)で上映されていた。
旧日劇と共に丸の内東宝が閉館してから、ニュー東宝シネマが引き継ぐ形になって
アヒルの警備保障や悪漢探偵はシネマ1で上映された。
鉄板焼は地下のシネマ2だったけどね・・・
皇帝密使は日劇プラザ(現:日劇3)で上映された分、
ニュー東宝シネマ1や日比谷映画が定番劇場になっている他の香港映画より
扱いが良かったのではないだろうか

103:無名画座@リバイバル上映中
16/11/28 07:32:49.52 0pbncM0X.net
心配せんでもインド象

104:無名画座@リバイバル上映中
16/11/28 10:39:35.38 K4VnAZma.net
パラシュートが開かなくても下でガッチリアフリカ象だ!

105:無名画座@リバイバル上映中
16/12/03 19:52:39.65 gnTWFseK.net
>>96
当時の名古屋の新聞広告見たんですが前売り購入特典として「ルパンのイラストポスターかBOO!の開運お守りのどちらかプレゼント」となってました
多分余ったんで入場者に配ったんではないでしょうか?
(東京と事情が違うかもしれませんが)

106:無名画座@リバイバル上映中
16/12/03 20:29:58.29 191bw3mx.net
当時のBOO!の日本版TVCMが見たくなってきた。
この間まで ナレーションが広川太一郎の悪漢探偵のTVCMはツベに上がってたけど。

107:無名画座@リバイバル上映中
16/12/04 00:28:39.71 mwD6dRUn.net
新ミスターブーになってからは、人情話が多くなったよね。 香港チョココップとか勢いは無くなったけど、
普通にいい話で感動してしまった。
ホンコンフライドムービーも結構感動した。

108:無名画座@リバイバル上映中
16/12/04 01:24:02.27 7Pp0CzDi.net
新 だから 、、アヒルの警備保障からだね、
人情が入ってくるのは。
サムがブーにするウィンクはカッコよかったなぁ。

109:無名画座@リバイバル上映中
16/12/04 02:41:04.81 bT6kn8s1.net
>>106
BOO1作目、TVCMでも最後にナレーターが言ったキャッチコピー
「地球が、お腹を抱える日」
は上手いと思った。

110:無名画座@リバイバル上映中
16/12/04 02:56:53.40 7Pp0CzDi.net
記憶にあるのかぁ、、見たい。
チラシにも書いてあったコピーなのね。

111:無名画座@リバイバル上映中
16/12/06 06:55:59.59 lHkvdqKy.net
'92年の年明けはマイケルとチョウ・ユンファの未公開コメディを週替わりで一本ずつ上映してくれる企画がそれぞれ別に開かれたな
ユンファのは名古屋でも後にあったがマイケルはやらなさそうだったんで大阪の扇町ミュージアムスクエア行ってココナッツ最終日とフロントページ初日で観たわ

112:無名画座@リバイバル上映中
16/12/10 11:47:00.61 W0m6Y54O.net
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)

113:無名画座@リバイバル上映中
16/12/12 12:26:21.86 7rFX8waG.net
>>112
ピーマン・ワールドってどういう意味なんだろ?

114:無名画座@リバイバル上映中
16/12/12 13:19:33.34 r1AUb7la.net
昔、「頭がピーマン」と言う言葉があった。
ピーマンは中身が種だけで空っぽと言う事から「頭が空っぽ」(アホ)と言う意味だった。
「何も考えずに 頭を空にして 観る映画」
と言うところかな。

115:無名画座@リバイバル上映中
16/12/12 16:30:50.11 TsDI0eNV.net
ブルースリーの新作「電光石火」目当てで劇場に観に行ったら、同時上映のなんだかよく知らない映画のミスターブーの方が断然面白かった
タイトルとポスターのデザインからアメリカ映画だと思っていた

116:無名画座@リバイバル上映中
16/12/12 18:55:21.89 Os4dTxaZ.net
映画版『エースをねらえ!』に『ピーマン80』とかいう映画が併映で付いてたな
URLリンク(imepic.jp)

117:無名画座@リバイバル上映中
16/12/12 19:11:00.79 O84TI+U9.net
サムホイのアルバム欲しいけど、日本じゃ売ってないのね

118:無名画座@リバイバル上映中
16/12/12 19:25:31.87 Ek2nZFw5.net
90年代後半とかなら買えたのにな
映画主題歌集みたいなのヤマギワで買ったわ

119:無名画座@リバイバル上映中
16/12/13 23:34:35.68 7I3Xwndu.net
ituneの電影歌曲101って香港映画主題歌集になら、
ある程度サムの歌入ってるよ。

120:無名画座@リバイバル上映中
16/12/14 06:26:02.04 uuHobVs9.net
>>115
『ブルース・リー 電光石火』って『グリーン・ホーネット』の総集編(の2作め)なんだってね
この邦題もホントは『ドラゴンへの道』の為に用意してたタイトルだそうだし
東京でも二本立てだったのはBOO!もまだ客にすれば得体の知れないヤツだったからリーの名で釣って観てもらいたかったんだろうな

121:無名画座@リバイバル上映中
16/12/14 21:14:00.99 jzZ2BWq1.net
>>120
「電光石火」のポスターのデザインも、グリーンホーネットのマスクをしていないリーが真ん中に大きく写っているから
当時小学生の私はてっきり「死亡遊戯」に続く未公開のブルースリーの新作だと思い込んで
ワクワクしながら観に行きましたわ
実際に観たらつまらないTVグリーンホーネットの編集版で騙された気分でガッカリだったけど、
全然期待していなかったミスターブーが面白過ぎたので救われました

122:無名画座@リバイバル上映中
16/12/16 23:54:52.97 3ahBZgbd.net
>>116
79年の日本は、BOOのヒットでちょっとしたナンセンスコメディ物のブームになった。
(酔拳が“ブルース・リーの功夫アクション+BOOのギャグ”という売りだったし)
恐らくピーマン80もその流れで作られた映画だと思われる。
やはり同年に公開されたアニメ「がんばれ!!タブチくん!!」にも追い風になったんだろうな

123:無名画座@リバイバル上映中
16/12/27 12:33:40.54 AJnsTRwA.net
ブックオフの500円DVDコーナーに悪漢探偵5 最後のミッションが置いてあって哀しかった…

124:無名画座@リバイバル上映中
16/12/27 15:20:08.14 wY/sR2Yc.net
悪漢探偵2はブックオフ常連

125:無名画座@リバイバル上映中
17/01/13 03:30:23.24 Sj2x/vsW.net
ギャンブル大将の、都内が対象の新聞広告
URLリンク(i.imgur.com)

126:無名画座@リバイバル上映中
17/01/14 17:51:26.39 R8P+SwZ5.net
縮刷版からのコピーっすね(-_-)zzz

127:無名画座@リバイバル上映中
17/01/16 12:45:05.69 xWIOwsEM.net
ギャンブル大将とカリオストロ、マッドマックスとメーン・イベントはそのまま地方での併映なんだよね

128:無名画座@リバイバル上映中
17/01/16 15:22:38.77 RvanXlNA.net
URLリンク(2016.tiff-jp.net)
兄ぃの新作があったんやな!

129:無名画座@リバイバル上映中
17/03/10 20:57:57.12 IS9jE2K/.net
アヒルの警備保障とブッシュマンの二本立ては82年の2月にキャノンボールの興奮醒めやらぬ中での公開
地元は中規模の劇場で始まったがすぐに最大劇場に変更
4月になってもまだ小さめの劇場で続映してた
その頃に見に行ったが満員で両作品共に爆笑の渦
前売りが売れ過ぎたのかカラーの券がなくなり赤一色刷りの前売り券が出てた

130:無名画座@リバイバル上映中
17/03/14 04:51:14.57 pdeJGkMG.net
このミソが

131:無名画座@リバイバル上映中
17/03/18 07:50:36.01 qEuV1TUY.net
劇場で見てえなあ
昼間がいいかも

132:無名画座@リバイバル上映中
17/03/20 23:12:15.77 ZL1pZgCF.net
兄弟の中ではリッキーがいちばん好き

133:無名画座@リバイバル上映中
17/03/23 09:52:58.66 Tdx0gCwt.net
悪漢探偵公開当時の劇場用の看板を写真に収めている強者はいないかね。
横浜の馬車道の劇場で当時観たけど欲しくて欲しくて。
今ならスマホで撮り放題なのに。

134:無名画座@リバイバル上映中
17/03/23 12:05:41.87 UAGqGRvh.net
ヤフオクに前売り特典のポスター出てた
URLリンク(imepic.jp)

135:無名画座@リバイバル上映中
17/03/23 23:59:58.02 Tdx0gCwt.net
面白い試みだと思ったけど、何故他作品の香港映画のチラシの寄せ集めポスターにしたんだろう。
東宝東和の手元には悪漢探偵の資料より、扱った他作品の資料しか無かったと言う事かしら。

136:無名画座@リバイバル上映中
17/03/24 08:25:01.73 ZyluT7m1.net
これまでの全ての香港映画を抜いてその頂点に立つ!って意味合いとか?

137:無名画座@リバイバル上映中
17/03/24 08:41:20.60 wejB7Z/J.net
そうか、それだ。
ミスターブーのチラシも拝めたので良かったけど。
日本版のエアブラシで描かれたポスター発売するなら
こちらの香港版のイラストを大きくしたほうが欲しかったなぁ。

138:無名画座@リバイバル上映中
17/04/13 15:01:42.02 Jw5QD5At.net
ワイという生粋の大和民族ともいえる神の国、日本の人間が聞いた情報によると、
もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいでw
まるで中川翔子の財産のようになwwwwwwwwww
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや、っていうかまず無理w
低脳民族の分際で反日運動なんぞにうつつを抜かすからこうなるんやwwwまったくザマアないで( ゚∀゚)ア━━ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ♪♪♪
そんでもって低脳民族でお馴染みの中国の愚民共の心は荒んで暴動から内乱へ、
やがて革命が起きて中国から汚らわしい共産主義が滅んで中国が生まれ変わるのも時間の問題やな(ゲラゲラゲラwwwwww

その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やでw(こっそりとな)w
まあお前らほど頭のきれる連中には、今さらなくらいのネタやなw、
お前らからすればもうすでに常識的なくらいの知識やろ?
>>2ちゃんねるやってるやつならすでにこの情報で大儲けしてるしな(ゲラゲラゲラゲラwwwwww

139:無名画座@リバイバル上映中
17/04/22 18:43:25.39 uEsmzugx.net
>>137
そうそう、
エアブラシのポスターは当時部屋に貼りながらも、
残念だなぁ、、、なんでコッテリした香港版ポスターを出さないかなぁと思ってた

140:無名画座@リバイバル上映中
17/05/08 03:19:20.63 Jae8H5wq.net
ヤフオクでインベーダー作戦とギャンブル大将、アヒルの警備保障を落札して連休中見まくった。勿論広川太一郎の日本語ナレーション付きのやつ。
次はMr.BOO!!(探偵のやつ)と鉄板焼を見まくるわ。

今更ながら、ホイ三兄弟(四兄弟)と広川太一郎は天才だわ。
この5人を超える俳優とナレーターはもう現れないだろうな。

141:無名画座@リバイバル上映中
17/05/08 03:25:54.16 Jae8H5wq.net
このセリフが一番好きだわ。


オバン泣かせのギャル殺し

142:無名画座@リバイバル上映中
17/05/08 12:55:07.43 xPWEw/ap.net
「ウチのいとこの隣に住んでる人の甥の長男なんですなぁコレが」
は、スラっと言えるように練習した

143:無名画座@リバイバル上映中
17/05/08 13:00:14.49 xPWEw/ap.net
「嫁の兄貴の隣に住んでる人の、、、」
だったかな、、、イカン、忘れかけてる

144:無名画座@リバイバル上映中
17/05/12 08:38:02.55 riC2fav8.net
何十回観ても飽きないわ。

145:無名画座@リバイバル上映中
17/05/12 21:16:32.83 6RFCcVTy.net
Mr.Boo!の荒野の七人、007、スパイ大作戦のパロディシーンってどこですか?
分かる方教えてください

146:無名画座@リバイバル上映中
17/06/18 13:11:14.10 DowibnQI.net
『ゴッド・スピード』は劇場公開かソフト発売しないのかな

147:無名画座@リバイバル上映中
17/06/27 15:31:44.62 X5O0VBTF.net
お前はまだ嫁入り前だぞ、いかん!カニ缶!酒は熱燗

148:無名画座@リバイバル上映中
17/06/30 18:16:13.25 y+7MBELW.net
香港返還20周年記念で
またテレビ放映するのはどうかねがゴーンなんてね

149:無名画座@リバイバル上映中
17/07/13 13:00:42.79 8jeaMhGR.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
① 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
② 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆

150:無名画座@リバイバル上映中
17/07/14 13:05:33.80 m2Ddtd0g.net
諸先輩方のようにバッチリ決められない

151:無名画座@リバイバル上映中
17/07/19 20:22:57.46 cNoPBeKW.net
キャノンボール2にも出てほしかった

152:無名画座@リバイバル上映中
17/07/20 14:06:04.69 4Eyo+jnn.net
>>148
フロント・ページの主題歌はサムが「香港返還何するものぞ!」って歌ってたな

153:無名画座@リバイバル上映中
17/07/20 20:00:25.33 vXeWcT0g.net
「アヒルの警備保障」でマイケルが暴漢からトイレのスッポン使って坂を上って逃げるシーンを
再現したくて仕方なかった。

154:無名画座@リバイバル上映中
17/07/21 09:43:27.11 9K/VYLKr.net
あの壁は実際どのくらいの傾斜なんだろう
どんな撮影状況だったのかな

155:無名画座@リバイバル上映中
17/07/26 03:58:11.21 FdMZfG19.net
Mr Boo!インベーダー作戦「太空舞」
URLリンク(www.youtube.com)

156:無名画座@リバイバル上映中
17/07/28 13:46:45.91 XsKbiM/K.net
>>155
この曲はサントラに収録されてたの?
ショースカってスカバンドがカバー曲(広川さんのボイス入り)を収録したCDを持ってる

157:無名画座@リバイバル上映中
17/07/28 23:17:12.25 JcGRQ+lz.net
>>156
厳密にはサントラとは言えないが、公開時に発売されたサミュエルのアルバムに収録された

158:無名画座@リバイバル上映中
17/07/29 10:45:21.41 8oa3vtj1.net
サムのアルバムとではイイけど、サントラとか言ってほしくなかったなぁ。
本来のサントラを出して欲しい
特に悪漢探偵

159:無名画座@リバイバル上映中
17/07/29 12:34:06.71 7fjns3jX.net
DVD出た時にCDも発売すればよかったのに

160:無名画座@リバイバル上映中
17/07/29 12:51:03.95 Sppx46mD.net
香港映画がサウンドトラックを商売になると認識してなかったという事で出してなかったみたいね
日本がジャッキーのを出してたくらいで
93年頃に『東方不敗 風雲再起』とかが出始めじゃないかな

161:無名画座@リバイバル上映中
17/07/30 01:27:52.57 pI3eKrM2.net
日本では最初のサントラが「砂の器」で次が「犬神家の一族」だっけ。
そうすると香港のサントラ事情は日本より10年は遅れているね。
ただ、無断使用が多かったと言うのもあるのか。

162:無名画座@リバイバル上映中
17/07/30 13:45:50.39 LCbh/jig.net
>>158
悪漢探偵のサントラは例の007風のテーマ曲が収録されてるんじゃないかと思って買おうとしてたよ

163:無名画座@リバイバル上映中
17/07/30 16:10:10.41 tPHgq0+b.net
俺は買ったクチ

164:無名画座@リバイバル上映中
17/07/30 18:57:20.49 0i+T9mk5.net
BOOの主題歌集ぐらいは販売してほしいな

165:無名画座@リバイバル上映中
17/09/28 14:36:31.40 K5HJ+Sgu.net
Mr.Boo!ミスター・ブーになる心得(十カ条)
1. 永遠に二枚目でない男であること。
2. ケチ、しかし貯金はゼロの男であること。
3. 吉野屋の牛丼と、養老の滝の牛丼、どちらがうまいか毎日食べ比べてみるような男であること。
4. カラオケで「うまい!プロになれ」と言われて、本当にレコード会社に売り込みに行くような男であること。
5. 時々、ネクタイのしめ方を忘れて鏡の前で1時間、真剣に悩むような男であること。
6.「人生はかけだ」とえらそうなことをいいながらパチンコをやり、いつも負けて後悔するような男であること。
7. 女性には全く関心がないような顔をして、毎日パンツを変え、エチケットライオンと、ワキガを気にして8×4を欠かさず使用するような男であること。
8. もちろん女を愛し、男にも同等の愛情行為を向けられるような男であること。
9. 映画は東和(この作品の配給元)しか見ないといいながら、何とかタダで映画を見ようと努力するような男であること。
10. 決して、人を憎まないいい性格の男であること。

166:無名画座@リバイバル上映中
17/11/18 19:27:04.24 uaDJ4qkF.net
『半斤八両』『賣身契』『摩登保鑣』が日本語でカヴァーされたら、絶対カラオケで歌うし、CDも買う。

167:無名画座@リバイバル上映中
17/11/18 21:21:45.81 4ZpXZLhX.net
>>166
『半斤八両』と『賣身契』は既に、公開当時に日本語カヴァーされてますけど

168:無名画座@リバイバル上映中
17/11/19 01:19:08.65 dtJFLGmJ.net
今日、偶然ニコニコで
『半斤八両』の日本語版を聴いた
『賣身契』も日本版出てたのか!

169:無名画座@リバイバル上映中
17/11/19 02:12:10.50 BehESmFZ.net
アヒルの警備保証
リッキーが夢想するシーンで流れる主題歌マカロニ風インストがすごく好きなのだが
サントラCD出してくれ~

170:無名画座@リバイバル上映中
17/11/21 17:14:51.64 UInvT3a3.net
今、『半斤八両』『賣身契』『摩登保鑣』が日本語でカヴァーされたら、ボーカルは星野源か。

171:無名画座@リバイバル上映中
17/11/21 17:39:56.62 Cc7VxH1B.net
オリジナルは串田アキラか

172:無名画座@リバイバル上映中
17/11/30 17:23:39.69 aXIdZCZl.net
俺は、以前、彼女や学友や職場の同僚などから、顔がマイケルホイに似ているといわれた。
ついでに、性格も、役柄そっくりだ、とも言われた。

173:無名画座@リバイバル上映中
17/12/01 10:04:27.52 pATyarnd.net
それはケチだが人情深い人柄と言う事かしら

174:無名画座@リバイバル上映中
17/12/13 23:28:14.79 yQrStF9J.net
年末になるとテレビで見たくなる

175:無名画座@リバイバル上映中
17/12/14 00:50:39.73 5909XmUA.net
インベーダー作戦を正月の夜中に放送されたときは
ビルの宙ぶらりんの広川さんで隣の部屋で寝ている家族の為に笑いをこらえるのが大変だった。

176:無名画座@リバイバル上映中
18/02/13 05:28:06.84 6DM6FLY1.net
すごくおもしろいネットで稼げる情報とか
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
WGL18

177:無名画座@リバイバル上映中
18/05/12 03:56:30.45 YnYI/M+8.net
某美少女戦車アニメのスレがBOOの話題の流れになっていた

178:無名画座@リバイバル上映中
18/07/28 21:56:53.50 IoNXPOa7.net
両手ギブスでカニ喰うシーンとか
マイケルがTVに料理番組を頼りに
丸鶏を下ごしらえするシーンでリッッキーが体操の番組にチャンネル変えてるの
気付かずに鳥にストレッチさせてたのずっと忘れられない

179:無名画座@リバイバル上映中
18/07/28 23:50:22.90 ziOES8Nw.net
ネットフリックスにある数々の香港映画のポスターを描いてきた絵師のドキュメントが(マイケルホイの息子が監督)が面白かった
初仕事がミスターブー 天才と白痴だったとは

180:無名画座@リバイバル上映中
18/08/27 11:08:11.61 Li4SqRQT.net
フロントページを、広川でゴールデン洋画劇場で観たかったなあ

181:無名画座@リバイバル上映中
18/08/27 16:20:10.52 QGB+GTBF.net
>>180
ビデオの時に素直に太一郎にしてくれれば…

182:無名画座@リバイバル上映中
18/08/27 18:30:12.07 V52xp2hF.net
マイケル・ホイに広川太一郎以外を起用しようなんて気によくなったな

183:無名画座@リバイバル上映中
18/08/27 20:19:58.62 zcTtnexV.net
なんか事情があったんだろうなぁ

184:無名画座@リバイバル上映中
18/08/28 07:23:29.93 1IXkgQRF.net
wiki見たらホンコン・フライド・ムービーとミスター・ココナッツが日本未公開になってて何故かフロント・ページだけが公開日書いてあるな

185:無名画座@リバイバル上映中
18/08/28 08:36:40.27 r2iUED1c.net
当時、渋谷でその三本期間ズラしで上映されてたよ

186:無名画座@リバイバル上映中
18/08/28 08:46:40.33 cdtSYtu6.net
香港フライドもフロントも地上波放送されてもいい映画だったのに残念だな
どっちもラスト、ほろりとさせられるホイ映画

187:無名画座@リバイバル上映中
18/08/28 20:54:57.34 3U5p22pG.net
>>185
92年1月に週変わりで一本ずつやったんだよね
2月には新宿でチョウ・ユンファの未公開コメディ三作も週変わりでやったり、チャイニーズ・ゴースト・ ストーリー3公開記念で1~3のオールナイトにジョイ・ウォン舞台挨拶とか凄かった

188:無名画座@リバイバル上映中
18/09/04 15:58:46.95 J1DO00IC.net
ホンコン・フライド・ムービー、ミスター・ココナッツ、フロント・ページは香港でBlu-ray出たらしいからTWINはさっさとそれの日本盤出してくれ
ユニバーサルの時出たDVDは酷すぎる

189:無名画座@リバイバル上映中
18/09/08 18:56:20.70 4a8VWRjl.net
マイケル・ホイが笑っていいとも!に映画の宣伝で兄弟そろって出演した。
タモリは通訳を無視して、いきなりデタラメな広東語でハイテンションで話しかけた。
するとマイケルの目が嬉しそうにタモリに広東語で(何を言っているのか分からない)ハイテンションで返答。
二人はデタラメ広東語で意気投合し(意気投合しているような演技で)
二人は肩を抱きあって会場の笑いをかっさらった。
言葉が通じない人に対しても、大爆笑させるお笑いのプロの実力を見た。

190:無名画座@リバイバル上映中
18/09/08 20:10:45.47 JBqiiGp4.net
タモリとは以前に来日したときも日本のバラエティ番組で共演しているから
旧知の間柄だろうしね

191:無名画座@リバイバル上映中
18/09/10 13:36:27.91 2qfW60J3.net
>>189目に浮かぶわw

192:無名画座@リバイバル上映中
18/09/11 16:36:29.37 ++WKxtKm.net
「悪漢探偵」「皇帝密使」の吹替え付きBlu-rayまだかね

193:無名画座@リバイバル上映中
18/09/11 19:48:12.58 s9V2IYTS.net
>>179
タイトル教えてもらえると嬉しい

194:無名画座@リバイバル上映中
18/09/11 22:29:37.70 xOG/9qmb.net
「悪漢探偵」のOP{宝石強奪からグライダーで飛び立つまで)の高揚感の凄さ。
何度観ても消えない。

195:無名画座@リバイバル上映中
18/09/11 23:33:45.46 aebTPNmQ.net
私は悪漢探偵の香港版を買って吹替え版ブルーレイを自分で作った
日本語字幕は東芝ビデオからのものをおこしなおしてシンクロさせた
ついでにツベに落ちていた当時のテレビスポットも収録させてブルーレイに焼き戻した
皇帝密使はインターナショナル版とオリジナル版とが違いすぎるので断念

196:無名画座@リバイバル上映中
18/09/14 20:39:10.21 +hzdFWqa.net
TWINは悪漢探偵のBlu-ray出す気はやっぱないのかね
サム/大塚芳忠、マッカ/麦人辺りで五作の新録吹替とか付けてほしい

197:無名画座@リバイバル上映中
18/09/23 14:44:54.13 tS8NrPz3.net
またフィルムセンターでやらんかな

198:無名画座@リバイバル上映中
18/11/04 19:48:42.44 +ElETbH8.net
レイモンド・チョウさんのご冥福をお祈りします。

199:無名画座@リバイバル上映中
18/11/04 19:57:16.17 O+yQgQzj.net
>>198同意
(-人-)合掌

200:無名画座@リバイバル上映中
18/12/24 10:25:05.96 QpPGG7n5.net
いつも心の中に、公開から25周年だって

201:無名画座@リバイバル上映中
18/12/24 15:03:48.94 8EysPnp2.net
>>200
新宿ジョイシネマ3で観たのは、インターナショナル版だった。
さらにお話が続いて完治する香港版は観たことない。

202:無名画座@リバイバル上映中
18/12/24 15:17:16.70 QpPGG7n5.net
>>201
東京国際映画祭一回休みで京都国際映画祭になってその時やったんで観ましたわ
DVDは香港公開版かと思ったけど結局同じ手術室に消えてくトコで終わるヤツだったから本当にそんなバージョンあるのか?って感じでした
あの年はその後ジョイシネマでアジア映画幾つかやったんでしたっけ?ワンチャイ一作目の北京語134分版観に行ったなぁ

203:無名画座@リバイバル上映中
18/12/24 16:54:17.39 8EysPnp2.net
>>202
201どす。
ジョイシネマ、私も通ってました。
結局、香港版ラストは当時のキネマ旬報が出した
香港映画特集号に掲載されたスチル写真(夫婦での会話)でしか
観たことがないです。
マイケル・ホイ本人は
「香港版ラストは本意ではない」
と語っていたそうですが。

204:低学歴超ド変態スカトロ不倫バカップル・高添沼田の親父と清水婆婆
18/12/31 15:54:32.31 +cyIgLbG.net
☆★☆【神がこのような糞悪党どもを決して許さないであろう】★☆★
《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者》
●井口・千明の連絡先:東京都葛飾区青戸6-23-16
●宇野壽倫の連絡先:東京都葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸202
【告発者の名前と住所】
◎若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2-9-14)の告発
◎肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6-35ー2)の告発
「宇野壽倫の嫌がらせがあまりにもしつこいので盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所を公開します」
【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所】
①宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です
 どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
②色川高志(東京都葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です
 どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124-8555
東京都葛飾区立石5-13-1
℡03-3695-1111
③清水(東京都葛飾区青戸6-23-19)
※ 低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆
④高添・沼田(東京都葛飾区青戸6-26-6)
⑤高橋(東京都葛飾区青戸6-23-23)
⑥長木義明(東京都葛飾区青戸6-23-20)
⑦井口・千明(東京都葛飾区青戸6-23-16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在
 犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている

205:宇野壽倫の連絡先:葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸202
19/02/11 11:58:48.35 ZmdEGIIS.net
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/死ねっ!! 悪魔井口・千明っ!!】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6-23-16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】
①宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
②色川高志(東京都葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124-8555
東京都葛飾区立石5-13-1
℡03-3695-1111
③清水(東京都葛飾区青戸6-23-19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
④高添・沼田(東京都葛飾区青戸6-26-6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
⑤高橋(東京都葛飾区青戸6-23-23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
⑥長木義明(東京都葛飾区青戸6-23-20) ※日曜日になると風俗店に行っている
⑦若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2-9-14) ※ハゲタコ絶倫スッポン親父 

206:中村ゆうじ
19/02/23 09:03:52.23 KtwrsJLv.net
なんちゃったりしちゃったりして~…お前は広川太一郎かコノヤロウ!

207:無名画座@リバイバル上映中
19/02/25 13:53:36.06 UdrWSty/.net
鉄板焼は東京はニュー東宝シネマ2だったのか、名古屋は900席の名宝スカラ座だから名古屋が一番良い劇場だったのかな

208:無名画座@リバイバル上映中
19/03/28 09:53:45.21 CNP+yOlJ.net
アヒルの警備保障のDVDの広東語音声の事なんですが、
エンディングに流れる主題歌がインストゥルメンタルになっているんだけど、劇場公開版でもこんなんでしたっけ?
歌が無いのに訳詞の字幕だけ出ていてなんか変な感じ
日本語吹替音声は歌有りになってます

209:無名画座@リバイバル上映中
19/03/28 11:19:17.21 4G1JhTyz.net
【59歳が、踏み間違え、89歳死亡】 マⅰトレーヤ(暴落後に登場)によると、脳が放射能に侵された結果
スレリンク(car板)

210:無名画座@リバイバル上映中
19/03/29 19:40:18.66 9cAlexMv.net
>>208
劇場公開版は歌ありでしたよ
テレビの吹替やポニーのビデオ版もそうでした、テレビ版はエンディングの前半を冒頭に流してから本編に入って、終わってから後半流すって変な事してましたが

211:208
19/03/29 23:00:29.00 4g84zja5.net
>>210
情報ありがとうございます。やはり日本の劇場公開とTV放映では歌有りでしたよね。
DVDの広東語音声でサミュエルの歌が一度も流れないのが違和感がありました。
パラマウントの現行のDVDを買ったのですが、以前のユニバーサルの時と仕様が違ったりするんでしょうか?
ユニバーサルでは歌が有ったのに、パラマウントになってからインスト曲に差し替えられたとか。
歌が流れないのに訳詞字幕だけ表示されるのも変な感じがしました。

212:無名画座@リバイバル上映中
19/03/30 02:35:09.87 lNQpgF0G.net
ユニバーサル版のDVD BOXでもEDはサムの歌無いよ
パナマウントとモノは一緒じゃないかな
ブルーレイ版はどうなんだろう

213:211
19/03/30 03:33:05.07 31q32VF/.net
>>212
やはりユニバーサル版も同じですか。
情報ありがとうございます。お陰様でスッキリしました。
一応、吹替音声で歌は聴けますけど、モノラルであまり音が良くないので、この仕様はちょっと残念ですね。

214:無名画座@リバイバル上映中
19/03/30 07:10:22.26 lNQpgF0G.net
なぜだろうね
日本語吹き替え版として再販を重ねてきた本シリーズなのに微妙に吹き替えの一部が差し代わったていたり DVDの鉄板焼のみ吹替えが未収録だったり
ブルーレイでは鉄板焼に関しては解消されているけど

215:無名画座@リバイバル上映中
19/03/30 07:25:34.36 cYKk+Jbs.net
鉄板焼とお熱いのがお好きはパラマウント盤には吹替入りました
香港盤のアヒルの警備保障にはエンディングあった様な気がするけどどうだったかな…BOO!、インベーダー、ギャンブル、鉄板焼は日本語字幕無しなのにアヒルと悪漢探偵シリーズには日本語字幕入ってたなぁ

216:無名画座@リバイバル上映中
19/03/31 09:54:02.04 uwQ+dd5p.net
>>212
パラマウントのBlu-rayも広東語5.1chはエンディング歌なかった
日本語字幕は広東語には歌詞出なかったけど吹替用字幕は歌詞の訳出たよ
フォーチュンスターのDVDは香港盤だけオリジナルのモノラル音声入ってる様だがらそっちは歌あるんじゃないかな?
冒頭の警備員たちが朝飯食べる場面のバックに主題歌がラジオの音声だかで流れるから権利絡みで歌が使えないとかじゃなくて単にDVD制作者の意向だと思う

217:無名画座@リバイバル上映中
19/03/31 14:57:55.26 qU6raWKm.net
アヒルのユニバーサル盤のDVD持ってるから見たけどやっぱり歌詞の字幕出るね
Blu-rayの方は歌無いのに字幕出るのおかしいとか考慮したんだろな

218:無名画座@リバイバル上映中
19/03/31 15:24:13.30 jskOk/KD.net
そもそも何で歌を消したかね

219:無名画座@リバイバル上映中
19/04/30 08:17:08.54 BcGGZSVf.net
アヒルの警備保障の香港盤DVDの最後見たけどエンディングはオリジナル通りサムの歌声あった
広東語版音声と北京語版音声両方とも歌入ってるが北京語版音声のエンディングは北京語じゃなく広東語の歌のまま
このDVDは16:9スクイーズじゃなくレターボックス収録だけど日本語字幕スーパーも入ってる
時間も90分なんでPAL早回しではないみたい

220:無名画座@リバイバル上映中
19/04/30 18:49:04.81 Z87zApab.net
その頃に出た悪漢探偵のDVDにも日本語字幕はついてたね
レタボ収録だったけど画質の色が綺麗だったなぁ
このバージョンのスペクターXのエンディングのサムの歌は風呂場で聴くようなエコー処理がかかってた

221:無名画座@リバイバル上映中
19/04/30 19:16:32.07 DJgAx2fd.net
>>220
日本未公開の悪漢探偵5にも日本語字幕入ってたから香港盤DVDで初めて見たなぁ
サムが長官に電話する場面は広東語版はサムの声しか聴こえないけど北京語版ではサムと受話器越しに喋ってる長官の声も聴こえる様に改変されてて、日本語字幕は長官の台詞も訳してたから広東語版に字幕出して見てたら「?」だった
スパイクが日本盤出すって言うからその話を伝えたら発売されたDVDは香港盤とほぼ同じ仕様だったがその場面はサムの台詞しか日本語字幕出ない様に直されてた
ただ、北京語版で見る場合は不都合になっちゃうけど

222:無名画座@リバイバル上映中
19/04/30 21:28:26.37 MiaNpM90.net
>>221
リクエストしたんですか
悪漢探偵も早く吹替え収録でBlu-ray出してほしい
香港版Blu-ray購入して吹替えを当てたら見事に最初から最後まであってくれました
一作目はオリジナルと編集も変わらずカットも無いため出来たことで 奇跡でした
それ程一作目はよく出来ていたのでしょう

223:無名画座@リバイバル上映中
19/04/30 22:03:30.20 GqlBaGd3.net
ああ、一作目は93分なんスね
ランボーなんかと一緒で洋画劇場ノーカットでやるには丁度良い
皇帝密使は95分だけどなんか場面が飛んだ様な気が…
スペクターXは90分切るみたいだし…何故か未公開の2と5は100分台という(笑)
スペクターXはTBSの21:00の枠でやるって言ってたのに当日になってアンタッチャブルのテレビ版を再編集したヤツになっちゃって結局放送しなかったなぁ

224:無名画座@リバイバル上映中
19/04/30 23:25:13.51 lleF/v9l.net
昔BooのDVDレンタル有ったビデオ屋が潰れたからか、
ゲオとかで見かけないよ
午後ローか夜中にやらないかなぁ

225:無名画座@リバイバル上映中
19/05/01 03:24:23.23 fwGFidYF.net
スペクターXは関東では結局やらなかったですよね?
このシリーズの大ファンなのに吹替え版を見たことが無くて
見逃す訳ないしなぁ 確かにテレビのラテ欄では昔タイトルを見た気がしたのですが
サムの声は江原正士と言う情報はあるので関西圏では放送されたのかなぁ

226:無名画座@リバイバル上映中
19/05/01 08:54:05.99 DstMXPWX.net
>>225
むしろ関東エリアの深夜枠かなと思いました
多分ゴールデンタイム用に吹替作ったけどお蔵入りして深夜に回されたとか?
他にもチャンピオン鷹、ツーフィンガー鷹、ジャッキー・チェンの醒拳、蜀山奇伝・天空の剣(これはTBSの21:00枠で全国放送したけど初回はテレ朝の深夜枠という風に聞いた)、愛と復讐の挽歌なんかが深夜枠で吹替放送されたとかいう話です
昔のホイ兄弟スレに録画テープ持ってるという人がカール・マッカが富山敬(サムやらせろよw)で、うる星やつらのラム役で知られる平野文(サリー・イップ?シルビアの方かもしれんが)が出てるとか書き込みありました

227:無名画座@リバイバル上映中
19/05/01 11:24:41.33 3AxsAFIv.net
>>225
スペクターX、TBSでやったときに録画したよ
ビデオテープは押入れの山に埋もれているからすぐに取り出して見れないけど
サム:江原正士/カール・マッカ:富山敬/サリー・イップ:平野文だったのは覚えている

228:無名画座@リバイバル上映中
19/05/01 11:32:19.77 3AxsAFIv.net
チャンピオン鷹はTBSで土曜日の昼の枠だった
ユン・ピョウの声は三ツ矢雄二

229:無名画座@リバイバル上映中
19/05/01 11:56:08.84 cylGaid7.net
>>228
あのラストはそのままやったんですか?

230:無名画座@リバイバル上映中
19/05/13 21:32:17.57 pH/ZXif/.net
悪漢探偵のサムも当然富山敬だと思ってたから放送時は「…ハァ!?」だったわ。
これ、アヒルの警備保障でマイケルを背後から襲おうとして銃向けあってたチンピラ役の声じゃん!って(笑)

231:無名画座@リバイバル上映中
19/05/14 00:03:01.98 9nXTOWVV.net
江原正士、そんなに悪い声では無いけどサムには
合わないかな チープに感じたでしょう

232:無名画座@リバイバル上映中
19/05/14 06:36:42.74 W14ckzkl.net
悪漢探偵、サムが富山敬だったら初代&二代目ねずみ男が主役コンビになってたのに

233:無名画座@リバイバル上映中
19/05/14 09:32:38.33 9nXTOWVV.net
悪漢探偵の吹替えは上手くいってた
日本版の劇場予告編も収録してBlu-rayだしてほしい

234:無名画座@リバイバル上映中
19/05/14 19:35:45.99 BO13/bmv.net
東和は社屋の引っ越しする時に古いモノは全部始末したとかで昔配給した作品の予告とか資料は残ってないって誰かがネットに書いてた、ホントか分からんけど
ジャッキーの予告は95年にレッド・ブロンクス公開記念でレンタル屋向けと廉価盤ボックスの為に予告編集のビデオを作ったのでそれに入ってた予告だけは今TWINのBlu-rayに入ってる
(ただしそのビデオに入ってなかったプロテクターの特報は何故かDVDに入ったが)
むしろもう絶望的と言われてた東映公開作品の方が良い状態で入ってるな

235:無名画座@リバイバル上映中
19/05/14 21:11:38.67 9nXTOWVV.net
なんてこった!
勿体ない! 東和は何をしてくれてんねん!

236:無名画座@リバイバル上映中
19/05/14 21:48:26.08 coB/qrP8.net
>>235
今は東和ビデオもないし昔のモノなんか取っておいても自社にとって何の利益にもならんしね…今ならジャッキーの資料とか提供してもTWINの儲けになるだけだし
以前外国の会社が日本公開版ポリスストーリーのフィルムを貸して欲しいと頼んだらしいが「ウチに何のメリットもない」とかで断ったそうな、やむなくポニーのLDを使ったとか
パイオニアLDCからジャッキー作品を東和ビデオレーベルで出すって話もあったが以後音沙汰なく結局字幕入りの香港盤まんまのが出た
キングレコードから黄金の7人DVDボックスが出た時も「日本版予告を使わせてと東和に頼んだが残ってないと言われた」と書かれてたな

237:無名画座@リバイバル上映中
19/05/14 23:47:37.09 9nXTOWVV.net
酷い話だね
マニアックアな仕様で今の時代 発売するからこそ
と言うパターンがあるのに それを見込めないなんて
悪漢探偵はつべにかつて落ちてた日本版テレビスポット(広川太一郎ナレーション)の映像しか残ってない事になる、、、

238:無名画座@リバイバル上映中
19/05/16 20:48:24.49 /n4USMpO.net
BOO!の名古屋の新聞広告見た
ナイル殺人事件とルパン三世の次回番組みたいな感じで名古屋駅のメトロ劇場という所がメイン劇場だった様だが名駅でもう一館毎日ホール大劇場でも上映あり
他に伏見の名宝シネマ、今池の今池劇場(ここは東和の専門館なんでまあ当然だが)と四館での上映、なかなかの期待作だった感じ

239:無名画座@リバイバル上映中
19/05/18 08:29:29.68 SJv0PbvI.net
井上和彦はアヒルの警備保障じゃ強盗団の下っぱ役の吹替だったから悪漢探偵のサム役は大抜擢だな、当時既にサイボーグ009とかやってたけど
あのアフロの人は鉄板焼のマイケル・ライの相棒だと思うが鉄板焼では井上和彦じゃなかったのが納得いかなかった(と言うか二人を太平サブローシローがやってたが)

240:無名画座@リバイバル上映中
19/05/27 21:51:31.20 I9M1J+7u.net
昨日はインベーダー作戦の日本公開から40年!

241:無名画座@リバイバル上映中
19/06/01 09:28:43.01 D8zJu9yg.net
キーホイ

242:無名画座@リバイバル上映中
19/06/02 09:12:05.97 X6YWjDE6.net
キャノンボールの吹替、フジ版のマイケルは俺だったがテレ朝版は私だった

243:無名画座@リバイバル上映中
19/06/08 20:40:40.52 9qzDiyNx.net
皇帝密使やスペクターXは東和じゃないから日本公開版のフィルムももう残ってないかな

244:無名画座@リバイバル上映中
19/06/09 02:30:47.17 4z7bcXEt.net
皇帝密使の当時のTVスポットと劇場予告編が見たい

245:無名画座@リバイバル上映中
19/06/16 22:38:47.54 szfGAvAj.net
>>244
崖に激突して爆発する映像に合わせナレーションが「皇帝密使、知っとるけ~!」って言ってた様に記憶してる

246:無名画座@リバイバル上映中
19/06/17 01:10:26.70 Xl7pCag+.net
そうだっけ? 確かに ひょうきん族や笑っていいとも全盛期でしたからねぇ
CMのトップカットがエンディングのNG集でツイハークらスタッフがストップウォッチのスイッチを押してカメラから一斉に離れると言うやつでした
なんでスタッフ映像からなん?
て思った記憶があります

247:無名画座@リバイバル上映中
19/07/13 18:11:22.88 MSJ+Lqqq.net
ゾンビの日本公開版をクラウドファンディングで再現した!
次は皇帝密使とスペクターXの日本公開版再現を希望する!

248:無名画座@リバイバル上映中
19/07/14 02:01:18.76 a6po2mjc.net
再現と言うのは どう言う事?(どのようなカタチで?)
皇帝密使は編集が全く違うからやってほしいなぁ

249:無名画座@リバイバル上映中
19/07/14 19:34:03.83 GlCUIL+f.net
皇帝密使は多分英語版が元だろうからエンディングだけビデオから持ってくりゃ良いんじゃないかな?後一ヶ所だけ広東語の家政婦のシーン加えて
ビデオで日本公開版出てるから再現は難しくなかろう
スペクターXは主題歌がかかる場面を日本語のラブ・シックにすれば…後エンディングも、で最後に「完」と出せば

250:無名画座@リバイバル上映中
19/08/27 22:05:37.90 IuDCx+xD.net
ミスターブーの劇中、強盗団に占拠される映画館で上映されている 「鱷潭群英會」っていうアクション映画
ミスターブーと同年公開の映画で、ジミーウォング、ジョージレーゼンビー、アンジェラマオ、ヤンスエ等、豪華キャストでおもしろそう
日本語字幕で観てみたいな

251:無名画座@リバイバル上映中
19/08/27 22:10:35.11 IuDCx+xD.net
文字化け「鱷」っていう字

252:無名画座@リバイバル上映中
19/08/27 22:12:20.86 IuDCx+xD.net
あれ?やっぱ文字化けだめか
失礼しました

253:無名画座@リバイバル上映中
19/10/05 06:11:28.21 0u45aVxs.net
一作目でニワトリの足を食べてたけど、香港だとあんなの食べるのか

254:無名画座@リバイバル上映中
19/10/05 11:39:47.18 lObYbnEc.net
マイケルがインベーダー作戦で食べてたチキンも
美味しそうに食べてた

255:無名画座@リバイバル上映中
19/10/05 16:55:14.37 prrH2nSu.net
よく挙がるチョココップの鶏弁当美味そう

256:無名画座@リバイバル上映中
19/10/05 17:46:50.12 MWt9iKtH.net
返還されて20年
もはやあんな映画作れる風土はないだろうな

257:無名画座@リバイバル上映中
19/10/06 14:29:33.57 S7aNEnRH.net
チョココップのチョコも美味そうに食べてたなぁ

258:無名画座@リバイバル上映中
19/10/06 20:31:17.49 rHhXCB/t.net
探偵もチョコの箱よくつまんでた

259:無名画座@リバイバル上映中
19/10/30 22:56:59.91 a86PuSr2.net
誰か教えてほしい。
邦題「アヒルの警備保障」の登場人物で
・スリ役のマイケルの両腕を折った男
・リッキーの恋人を買おうとした男
・ラストの強盗団のボス
全部、演じてるのは陳星なんだけど、同一人物なの? 別人の設定だとしたら吹替が3人とも
仲木隆司だったのは単なる偶然?

260:無名画座@リバイバル上映中
19/10/31 03:36:42.93 q6Grsr9G.net
悪い事ばかりしている強盗団ボス と言う同一人物のキャラとして見ていたけど?

261:無名画座@リバイバル上映中
19/10/31 14:12:48.72 56QxNFiQ.net
そうやったんか…気付かんかった
それなら「あっ!お前はあの時の?」とか言う演出があっても良さそうだがあえてやってないという事かな
競馬でズルして儲けようとする二人が序盤から最後までずっと出てきたり意味を含ませてるんだろうな

262:無名画座@リバイバル上映中
19/10/31 17:00:07.74 jQmtSypf.net
デパートとホテルのシーンでは強盗するほど
悪い人ではなさそうだったけどな。
「オレは片腕一本で両腕を折る男さ」は
陳星のセルフパロディですな。

263:無名画座@リバイバル上映中
19/10/31 21:59:09.00 jQmtSypf.net
訂正
久しぶりに吹き替え版を観て気付いた。
上の3人、演者は確かにみんな陳星だけど、
強盗のボスだけ吹き替え声優が違った
(広瀬正志?)。少なくとも吹き替え版製作会社は別人という解釈だったみたいね。

264:無名画座@リバイバル上映中
19/10/31 23:45:10.86 o5yAnKiv.net
>>263
広瀬正志ではないと思う…多分、平林尚三という人じゃないかと
『ルパン三世 カリオストロの城』でインターポールの長官役をやってるが、思い出してみると中盤で銭形がカリオストロ公国は贋札を作ってると訴えてくるがそれに対し
「そんな事は分かっとる!これは高度に政治的な問題なんだ、我がインターポールの権限は国際犯罪に限定されている」とか
「やめたまえ!ここに国家間の争いを持ち込んで貰っては困るのだ」といった台詞を長官が言ってんのね
で、その声がアヒルの強盗団のボスにかなり近い様に聴こえるんで多分この人じゃないかと

265:無名画座@リバイバル上映中
19/11/01 14:04:25.65 isJoYows.net
とにかく別人の設定では無いんじゃないかな
リッキーの恋人の女を買ってリッキーが乗り込んで来て気分削がれてお金を恵んでやる!なんて言ってはいたけどマイケルの腕をバーベルで潰したりとあれらはラストの窃盗団とのドタバタ対決へのフリとして出していたんだと思う。急に窃盗団が出てくるのもおかしいし、、
最初から何をやっても競馬のズルをものに出来ない2人組はいつも警備会社の連中の仕業で運がトコトン無く災難ばかりと言う単なるギャグでしょう

266:無名画座@リバイバル上映中
19/11/03 14:31:34.47 B4Rd7BIk.net
お、俺にもカンフー出来るかな?

267:無名画座@リバイバル上映中
19/11/03 20:34:27.48 uy/iUlos.net
お前さんが考えてるほど難しいもんじゃないぜ

268:無名画座@リバイバル上映中
19/11/10 21:05:25 vV1d7UGs.net
また近いうちにお目にかかります
その時までごきげんよう、さようなら

ホイ3兄弟

269:悪漢探偵
19/12/08 08:20:00.79 4DQ9XBPy.net
再見!

270:無名画座@リバイバル上映中
19/12/23 17:12:28.76 3pm5V4nx.net
さあ正月だ。BOOで笑いのお正月。
ギャンブル大将を観なくちゃ。

271:無名画座@リバイバル上映中
19/12/23 17:43:12.68 1YUjYca3.net
正月に深夜に放送されたインベーダー作戦に大笑いしたなぁ

272:無名画座@リバイバル上映中
19/12/25 00:33:43 nOC9V7KQ.net
ああ、今回もサムの吹替は富山敬じゃなかった、
とガッカリしたのが懐かしい。
でも3度目の正直で実現したからオレの
キャスティングセンスもまんざら間違ってない

273:無名画座@リバイバル上映中
19/12/25 14:06:55.28 /XT1GuBV.net
ああ、元々サムは富山敬が良いと思ってたらギャンブルで実現したってことか
そりゃスゴいな…富山はブルース・リーもやってたな

274:無名画座@リバイバル上映中
19/12/25 16:14:42.78 RQ4ObnJ3.net
サムは時よりビートたけし顔になるからいいけど
インベーダー作戦のサムの吹き替えはた当時から少し時代を感じると言うか 合って無かったね

275:無名画座@リバイバル上映中
19/12/25 17:04:30.08 dx3n6Xal.net
インベーダーの人はエイトマンとかC-3POとかやってんだよね
富山敬のサムは格好良いけどサム本人の声はヘナヘナ~としててどっちかと言うとインベーダーの人の方が近いかな
スウォーズマンでサムやった人はインベーダーの人にソックリ

276:無名画座@リバイバル上映中
19/12/25 17:27:14.84 RQ4ObnJ3.net
サムの声は優しいんだよね

277:無名画座@リバイバル上映中
19/12/29 18:43:25.19 6ilYdXba.net
もしかして、インベーダーだけゴールデンで
やってないんだっけ?

278:無名画座@リバイバル上映中
19/12/29 22:42:16.41 nreicpLN.net
>>277
ゴールデン洋画で放送した事あるよ
正月にやったのと違ってエンディング始まってすぐ暗くなって解説入っちゃうけど

279:無名画座@リバイバル上映中
19/12/30 02:26:04.00 zoK7x/jc.net
正月にやった時のはエンディングちゃんとやってたのか、、それは当時ビデオが無くてカセットテープに録音したなぁ

280:無名画座@リバイバル上映中
19/12/31 07:25:24.56 xv3X+Rbv.net
正月バージョンはエンディング後に広川のナレーションで
アヒルの警備保障の劇場公開とギャンブル大将のゴールデン洋画での放送を告知したな

281:無名画座@リバイバル上映中
19/12/31 08:51:29.44 ApOflMYc.net
ギャンブル大将の吹替は大将の奥さんがパートに出てるってトコが「映画のエキストラの仕事よ、アヒルの警備保障とかいう…」「わざとっぽいんだよ」となってるんだよね

282:無名画座@リバイバル上映中
19/12/31 17:34:08.61 A1cPiKLj.net
インベーダーの正月バージョンでアヒルの公開の告知があったのか
オイラは悪漢探偵でサムのファンになって役一年後の正月夜中放送がインベーダーの初見だった

283:無名画座@リバイバル上映中
20/01/01 10:40:36 gFiQgGMN.net
2度あることは3度ある!
BOOで笑いのお正月!
で、ギャンブル大将鑑賞

いつ観てもどこで笑えばいいのかわからん

284:無名画座@リバイバル上映中
20/01/01 12:32:58.22 Le+wTFIB.net
ギャンブル大将は仕方ない
最初の作品だもの だから日本公開も様子見で遅かったんじゃない

285:無名画座@リバイバル上映中
20/01/01 14:23:17.97 gFiQgGMN.net
しかし、あんな寒いコメディが歴代No.1の
記録的大ヒットだなんて、香港ってところは
それまでどんな悲惨な映画しか観てこなかったんだろう。まあアレはテレビ番組で大人気だったホイ兄弟コンビの映画初共演という話題性だけのヒットなんだろうけど。

286:無名画座@リバイバル上映中
20/01/01 18:45:37.35 Le+wTFIB.net
映画でコメディと言う要素がまだ目新しい時代だったとか
悪漢探偵はそれに更にアクションをプラスしたと言う
ホイさん兄弟達(悪漢はサムだけだけど)にはいつも新鮮味があったんじゃない?

287:無名画座@リバイバル上映中
20/01/01 22:14:33.79 lmaYPrlM.net
>>285
・剣劇や功夫アクションの無い現代コメディ
・香港庶民が好きな“ギャンブル”がテーマ
・現地の原語である“広東語”を初めて音声に使用←これが一番大きい要因かも
ギャンブル大将がウケた要素はこれらかと
まぁ1974年の話しだしなー
ちなみに助監督にジョン・ウーがいます

288:
20/01/01 23:31:16.31 lmaYPrlM.net
>>285
>それまでどんな悲惨な映画しか観てこなかったんだろう。
京劇を基としたチャンバラ活劇やカンフーアクションの時代劇で、
血みどろ復讐ストーリーがメインだったんじゃないのか?
都会的な舞台の映画は少なかった印象
そして原語音声は現地語たる広東語じゃなくて、北京語

289:無名画座@リバイバル上映中
20/01/02 01:36:46.81 Mmbd0Xg5.net
時代劇ばっかだったんだっけ
悪漢探偵は時代劇を完全に駆逐して現代劇へ移行させたんだよね

290:無名画座@リバイバル上映中
20/01/02 10:47:04.06 RAJVhcUv.net
バイクで突き破る全面ガラスばりのビルがスクリーンに映るだけでも都会的で新鮮なイメージがあったんだろうね
周りは空き地ばかりの時代だけど

291:無名画座@リバイバル上映中
20/01/02 12:25:03.18 jpM5MAA7.net
撮影所内のセットと広い原っぱだけで撮影できるもんなぁ、時代劇w
都会の街中で警察や役所に無許可でのゲリラロケなんてリスキーな撮影もしなくて済むし
まぁカンフー映画でラストバトルの舞台でお馴染みの広い原っぱも
役所などへの許可申請はいちいち出してないだろうけど
BOO!やインベーダーで登場した高層ビルでの宙吊りハラハラシチュは
当時の香港映画では新しいビジュアルだったのかも?

292:無名画座@リバイバル上映中
20/01/02 15:37:50.50 RAJVhcUv.net
ビル宙ぶらりは当時としては凄いと思う
スペクターXでも子供の宙ぶらりは凄い
悪漢探偵のラストの救急車のタンカーが降るとこと
ギャンブル大将のラストの坂は同じ場所だと思うけどロケ地どこだろう

293:無名画座@リバイバル上映中
20/01/18 17:59:14 W0bVfFCU.net
>>282
Twitterに上げてた人居た、どうぞ
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

294:無名画座@リバイバル上映中
20/01/18 18:44:31 auSruQgc.net
えーと、、
何の話?

295:無名画座@リバイバル上映中
20/01/19 12:08:46 bsl5IUFi.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
このポスターは見た事なかったな

296:無名画座@リバイバル上映中
20/01/19 14:28:38 pej7+HP+.net
写真版と一緒に公開当時の劇場で売ってたよ
あんまり面白く無いポスターだなぁと思ったけど
香港のバタクサイ感じの方が良かった

297:無名画座@リバイバル上映中
20/01/19 14:45:42 GFj6TRmg.net
>>296
そうなんですか
アヒルは観に行ったんですが悪漢はマイケルやリッキーがいないから観に行かなかったですね
テレビで観て面白かったんで皇帝密使とスペクターXは観たんですが…
二人が線路に縛られた赤い方はよく見ましたがこのポスターは初めて知りました
あまり"らしく"ない感じですね

298:無名画座@リバイバル上映中
20/01/19 16:05:50 pej7+HP+.net
エアーブラシで描かれていてパンチがないですね
日本版のイラストポスターは
ネトフリのドキュメンタリー「ザ・ポスターリスト 伝説の絵師」は香港版の悪漢探偵、ミスターブーのポスターを描いてきた絵師のドキュメンタリーが見れますよ
監督はマイケルホイの息子さん。

299:無名画座@リバイバル上映中
20/01/20 02:23:51 SZuAqIDl.net
>>293
こういうのはDVDとかに絶対入らんから貴重だな

300:無名画座@リバイバル上映中
20/02/15 01:06:50 mMctiJsp.net
最近の午後ローがロジャームーア版007で広川太一郎さんの声を聞いてるとMr.ブーシリーズ観たくなる
マジでMr.ブー日本版放送してくれないかな

301:無名画座@リバイバル上映中
20/02/15 08:44:53.73 DgKgUyzn.net
>>300
「キャノンボール」は凄いぞ。これ一作で
広川さんのムーアとホイが同時に観られる。

302:無名画座@リバイバル上映中
20/02/15 10:39:39 tkuyujso.net
>>301
演出家に「どっちか他の人にやらす?」と聞かれたが「その必要はない」と答えたらしい

303:無名画座@リバイバル上映中
20/02/15 19:47:08 DgKgUyzn.net
>>302
それはそうでしょう。
両方自分の大当たり役なんだから。

個人的に好きかどうかは別にしてだけど
実はオレは広川さんの悪ノリマイケル・ホイは
大キライ。ロジャー・ムーアは本当に素晴らしい

304:無名画座@リバイバル上映中
20/02/15 22:09:00 mMctiJsp.net
まぁ、「アヒルの警備保障」で、当時の香港の深刻な世相を表した真面目な台詞が
ふざけた印象になる言い方の台詞に変えられてしまったケースもあるからね

ご当地の世相なんて、日本のお茶の間では知らん!ってスタンスだったかも知れないが

305:無名画座@リバイバル上映中
20/02/16 04:16:47 fOHE83v+.net
霊幻道士で笑かしてもらいました。

そうそう、当時の香港映画の台詞って、
日本人に分かりやすい日本文化由来の言葉の訳で、本当はどういう台詞だったんだろって
思う事が度々あるね

キョンシーのシリーズではハトポッポの唄がベビーキョンシーのテーマなんだけど
元々もハトポッポなのかな

306:無名画座@リバイバル上映中
20/02/16 08:03:29.88 gWCidRkS.net
悪漢探偵シリーズ観たことないけど5だけは海外レビューからジャッキーアクションみたいな?作品というのは本当ですか!本当なら面白そう。
観た事ある方感想教えて下さい。

307:無名画座@リバイバル上映中
20/02/16 09:57:06 GCunUYYk.net
>>306
5は古典カンフー映画監督の大家ラウ・カーリョン(劉家良)作品で、本格武術の使い手
コナン・リーの出演もあって、現代アクションが
ウリのシリーズにカンフー要素を本格的に導入した、シリーズ中もっとも賛否が分かれる異色作。
オレは・・・シリーズとして観たら「否」かなあ

308:無名画座@リバイバル上映中
20/02/16 09:58:39 ynChSgE+.net
>>306
逆、、悪漢探偵はジャッキーばりのカンフーが無いから良かった 5はそのカンフーがある ジャッキーなみでも無いげどね それがシリーズのカラーから外れてしまい別の作品になってしまった
カンフー好きなら見ても良いけど 悪漢探偵の面白さは4までで、1を見ればそれはそれでしっかりまとまってるよ 実際海外で発売されるシリーズのソフトの編集はバラバラだけど1に関しては未編集のものしか見た事が無い 詰まり1は良くできていると言う事でしょう

309:無名画座@リバイバル上映中
20/02/16 11:29:09 aQmeXdpF.net
>>305
欧米のゾンビものは、ゾンビが現われたら皆(主人公含む)が逃げ回るのに
霊幻道士は法術を駆使して立ち向かう、という構図が当時は新鮮でしたね

幽幻道士(来来キョンシーズ)のベビーキョンシーのテーマは
鳩ポッポの曲を向こうがアレンジしたものだろうから、原語版でもまんま鳩ポッポではないと思う
ジャッキーのシティーハンターで二人組が歌った「ガラガラハッピー」みたいなものかと

310:無名画座@リバイバル上映中
20/02/16 18:52:29 gWCidRkS.net
306です。
>>307、308
詳細教えて頂きありがとうございます。。

>>307
コナンリー、名前は見聞きしたことありましたごカンフーアクターでしたか!
コナンアクション見てみたいし、5、本格カンフー導入とは好みの作品です。
DVD探してみます。

>>308
やはりカンフー一色の作品な様で、面白そうです!5はもちろん、308さんお薦め?1も興味大で見てみたいです。

311:無名画座@リバイバル上映中
20/02/17 08:06:07.29 yq2KOIWU.net
悪漢1は香港映画のカンフーの波を変えさせた歴史的な映画で、香港では少林サッカーまでは興行成績が1だった作品 ジャッキーでも敵わなかったんですね
あまり敷居を高くするのもよくないけど、楽しい映画 

312:無名画座@リバイバル上映中
20/02/17 17:11:51 JZ6GxhtW.net
ベースは言うまでもなく、日本の「ルパン三世」だけど、オリジナルのアイデアもてんこ盛り。
特に首吊りシーソーは素晴らしいアイデアだ。
よくあんなバカなこと思いつくよなあ。

313:無名画座@リバイバル上映中
20/02/18 10:02:52 TVXh7mak.net
悪漢探偵1作目は
・脱カンフーアクション
・現代の香港の都会が舞台
というのが斬新で、観客にウケて大ヒットとなったワケだけど
逆にいえば「悪漢」のスタッフがやるまで、今までの映画制作者たちは誰も
こういう映画を思いつかなかったのだろうか

314:無名画座@リバイバル上映中
20/02/18 11:06:26 fX1CHLYj.net
>>313
当時の香港の映画人は「安くて多く」の
多利多売主義が普通だったから、ろくにセットも
組まず、舞台は野外ロケ、製作費は役者と
スタッフの人件費とフィルム代、多少の宣伝費
だけですませてもそこそこ儲かってたんだろうね。思いつかなかったというより、勿体なくてやろうとしなかっただけだろうね。

315:無名画座@リバイバル上映中
20/02/18 11:58:31 +c8yrcd0.net
ミスターブーは都会舞台だよね
悪漢探偵はそれに加えてお金をかけてカーアクションなど007のアメリカ意識が高かったから新鮮だったんだろうね

316:無名画座@リバイバル上映中
20/02/18 18:15:33 TVXh7mak.net
>>314
まぁ、観客にしてみれば
2時間、クーラーを浴びる間の退屈しのぎになるなら、そこそこ面白く観れるだけでも
良かっただろうしねw
当時の香港庶民の大半にとってクーラーは
自宅に付けるには高額だし設置条件が難しくて手が出ないシロモノだったし

そんな中で悪漢探偵のスタッフは本格的に“今までにない造り”に挑んだからこそ
メガヒットに繋がった

317:無名画座@リバイバル上映中
20/03/05 15:37:20 XiWME+T0.net
ワイという生粋の大和民族ともいえる神の国、日本の人間が聞いた情報によると、
もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいでw
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや、っていうかまず無理w
全く自分のケツに火が付いているのにも関わらず反日運動にうつつをぬかすからこうなるんやで低悩共が(ゲラゲラゲラwwwwwww
そんでもって低脳民族でお馴染みの中国の愚民共の心は荒んで暴動から内乱へ、
そして革命が起きて中国から共産主義が無くなって中国が生まれ変わるのも時間の問題やな(ゲラゲラゲラwwwwww


その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やでw(こっそりとな)w

まあお前らほど頭のきれる連中には、今さらなくらいのネタやなw、
お前らからすればもうすでに常識的なくらいの知識やろ?
>>5ちゃんねるやってるやつならすでにこの情報で大儲けしてるしな(ゲラゲラゲラゲラwwwwww

318:無名画座@リバイバル上映中
20/03/15 08:51:34 HGh9jKAy.net
シリーズ第3弾(実は1作目)の
「ギャンブル大将」があまりにもつまらなくて、
ホイ兄弟作品の輸入が途絶えたから
「BOOの役目は終わった」という評論家が
当時いたけど、実際は日本で公開できる映画が
なかっただけなんよな。「警備保障」が
もう少し早く製作されてたらブームは
続いてたかもしれない。惜しいなあ。

319:無名画座@リバイバル上映中
20/04/09 00:23:43.08 ib5V1ehh.net
URLリンク(twitter.com)
この映像はBOOのBOXとかに収録されているのかな
(deleted an unsolicited ad)

320:無名画座@リバイバル上映中
20/04/09 06:27:59 62nfaADQ.net
>>319
入ってないよ

321:無名画座@リバイバル上映中
20/04/09 08:59:33 8QXuKVeq.net
ちょっと前の大陸共産党による香港市民への弾圧。
「アヒルの警備保障」とか「鉄板焼」とか見ていたら、
なーんとなく香港市民の恐怖感もわかるよね。 

ちなみに香港が中国に返還されたとき、
香港映画スターの多くがカナダへの移住申請をした。
ユンピョウは認められたが、チャウシンチーはダメだった。
彼の出演作の多くを作っていたあの映画会社は
黒社会のものだったからだ。

322:無名画座@リバイバル上映中
20/04/09 18:53:31 uP8e/smS.net
>>321
永盛の社長(役者としてもゴッドギャンブラーのドラゴンを演じている)のお父さんは
新義安という黒社会組織のボスだからねぇ

323:無名画座@リバイバル上映中
20/04/10 02:57:07 g4r5JDh3.net
>>320
ああ、やっぱり。
即答ありがとう!

324:無名画座@リバイバル上映中
20/04/16 11:11:02 OtbYa47s.net
【超関連スレ】

【速報】 中国、2018年1月から武漢の研究所でコロナウイルスの実験をしていたことが確定 ★2
URLリンク(hayabusa9.2ch.net)

325:無名画座@リバイバル上映中
20/06/13 12:29:10.26 pVir2rB2.net
悪漢探偵 東宝東和版TV CM復活
広川太一郎氏のナレーションがいい!!

URLリンク(youtu.be)

326:無名画座@リバイバル上映中
20/06/13 20:44:54.93 JBIpzN5C.net
何で当時の映画の予告ってこんなにわくわくさせられるんだろう

327:無名画座@リバイバル上映中
20/06/14 03:08:19 0Z9eNfg6.net
だよね!
いいよね!

328:無名画座@リバイバル上映中
20/07/13 20:13:05 b4V4hyx/.net
あの当時、カール・マクという俳優を知らなかった。
で、チラシでストーリーを読むと主人公サム・ホイの相棒役はディーン・セキとあった。
あのスキンヘッドの人がどう見てもセキとは思えなくてひじょーに混乱したのを覚えてる。

329:無名画座@リバイバル上映中
20/07/13 20:36:52.46 qcgCBV8d.net
>>328
何も間違ってない解説やなw
確かに相棒だった。
殺されたけどなw

330:無名画座@リバイバル上映中
20/07/14 01:22:16 lL8SAr72.net
悪漢探偵の原題『最佳拍[木當]』って、「ベストパートナー」って意味だから
・最佳(ジョイガイ)=最高の、ベスト
・拍[木當](パットン)=パートナーの当て字。タクシー=的士と同じパターン

最初はディーン・セキ、セキ死亡後はカール・マッカがサムの“最高の相棒”ってことなんでしょうね

331:無名画座@リバイバル上映中
20/07/14 10:08:37.84 5yvZgK1L.net
原題『最佳拍[木當]』はサム・ホイが提示した言葉なんだよね
タイトルの文字はポスターを描いたユエン・タイユンが作ったそうな(Netflixのドキュメンタリー ポスタリストで言ってた)
悪漢探偵を思わすバディものはいくつか制作されたけどサムとカールの長髪+スキンヘッドと言うのがまた絵になるんだよなぁ

332:無名画座@リバイバル上映中
20/07/14 12:24:28 peOctaUy.net
悪漢探偵の犬に追いかけられて終わるカットは
ジャック タチの映画 「ぼくの伯父さんの休暇」と
「明日に向かって撃て」のラストのストップモーションを足したものなのかな
良いラストだった

333:無名画座@リバイバル上映中
20/07/16 09:46:39 9FlDN/R6.net
勉強になります
ありがとう

334:無名画座@リバイバル上映中
20/08/03 17:43:22 kBpTEx9D.net
格闘技に詳しい人にききたい。
シリーズ第1作(地元では3作目)の半斤八両で
サムがカンフー技を出す時に両手の五本指で
胸をこするようにして構えてるけど、
あんな構えが本当にあるの?

335:無名画座@リバイバル上映中
20/08/03 22:30:21.88 bM7uiCKu.net
ブルースリーがやってる こちょこちょ ってやつよね
あれやるとリーらしさがでるけど

336:無名画座@リバイバル上映中
20/08/04 17:29:03 WG0Wp+w5.net
リーってそんなことしたっけ
あのひとのマネそなら鼻をチョイっと触ったりズボンの裾をチョコっと上げたりするんじゃない?

337:無名画座@リバイバル上映中
20/08/06 10:58:12 moJDYdYj.net
あれだ、コロッケや関根勤みたいな誇張モノマネってやつでしょたぶん

338:無名画座@リバイバル上映中
20/08/06 12:37:24 WqhE1Sa1.net
一撃かます前の余裕のステップだからどれも同じような事だろうね
サムのアドリブでもあるのかな
ストローを大量に抜くアイデアと編集はカッコ良かった

339:無名画座@リバイバル上映中
20/08/06 22:11:41 AZ67g2EK.net
>>334
もともと、ブルース・リーが自身で編み出した流派である「截拳道(ジークンドー)」は
決まった型(動きの流れ)を持たず、その時その時の状況を見極めて
それに合った手・脚を繰り出す、完全アドリブな拳法なので
あれはどんな状態にでも即座に対応できるようにしている準備動作みたいなもの
それをサミュエルが真似たのだと思われ。

340:無名画座@リバイバル上映中
20/08/07 05:51:37 n0VJm/Vp.net
ミスターブーで感心したのは大量のストローを一瞬で抜き取る!
と言う行為をリーのクンフー空手を利用した事が凄い

少林寺拳法でまんじゅう作ったりアストロサッカーやったりとバトル以外に拳法を利用して仕事の効率をはかるアイデアをあの時代に思いついているところがアッパレ

341:無名画座@リバイバル上映中
20/08/07 17:29:45 /g7fhg1M.net
>>339
ブルース・リーが一度でも映画であんなことしてましたかってことですよ

342:無名画座@リバイバル上映中
20/09/01 16:01:43 LIyx2wL0.net
ジャッキー映画から十福→悪漢探偵と推移したけど
十福じゃただただ嫌な奴だったハゲが
悪漢探偵だとコミカルで愛らしい感じでハマったな
1235は見て、スペクターXだけ手に入らなかった
5は重苦しいし、ハゲの家族が出ないからイマイチだな
やっぱシルヴィアあってのシリーズだった

343:無名画座@リバイバル上映中
20/09/01 20:27:47.53 D2xjMau0.net
観てないけど、十福ってサムは出てないよな?
原題は最佳福星でもサムがいなければ最佳テイストが薄いから眼中になかった。
4はシルヴィアこと"差婆"がタイトルに挿入されてるけど、特別出演扱いで出番が少ない。
でも映画自体はド級に面白いぞ。
当時のハリウッド映画に負けてないんじゃない?
シリーズ集大成の傑作だと思う。
日本でももっと宣伝にチカラを入れてたらヒットしたかもしれないのに勿体ない。
一応主要キャストは来日してたはずだけど、最大の宣伝ポイントが「幼児の宙吊り」だったもんなあ。
どう考えてもズレてるぞ

344:無名画座@リバイバル上映中
20/09/01 22:38:32 tGeDgUt7.net
悪漢探偵シリーズ日本では皆コケてるのに本国ではメガヒットシリーズだから権利料バカ高だろうによく公開してたな

345:無名画座@リバイバル上映中
20/09/01 22:57:47.96 LIyx2wL0.net
十福星はジャッキーユンピョウ不在の七福星から更にスターズを速攻解雇して
ハゲと嫁
後は新ポリのデブとか、サモハン組で無理矢理作った感じ
サムは居ない
サモハンがホーに手を出してハゲがキレて喧嘩

346:無名画座@リバイバル上映中
20/09/01 22:58:31.44 LIyx2wL0.net
悪漢探偵面白いのにな

347:無名画座@リバイバル上映中
20/09/01 23:20:09.15 D2xjMau0.net
>>344
だから一度イタイ目を見た配給会社は二度と手を出してない。
東宝東和で「悪漢探偵」、ヘラルドで「皇帝密使」、松竹で「スペクターX」と配給会社はバラバラで、シリーズではなく独立した作品として公開されてた。
当時から香港映画マニアだったオレは「最佳拍档 女皇密令」「ACES GO PLACES4」の文字を看板で見ただけで「うおおおお来たああああっ!」とひとりで盛り上がってたけどね。

348:無名画座@リバイバル上映中
20/09/01 23:34:40.57 LIyx2wL0.net
やっぱこのスレ的に悪漢探偵の最高傑作は1かね?
俺は3人のバランスが良い皇帝かな
浮気浮気で入院で、指輪渡して号泣
そこにキンコンが来てぶち壊す所とか最高w
あの嘘発見器とか、合成丸出しジェットも良い

349:無名画座@リバイバル上映中
20/09/02 01:36:52 0ga1oymr.net
1が1番良いけどなぁ  輸入盤を見ても1だけは編集やハサミ入って無いでしょう 香港版も日本公開版もドイツ版も?同じ編集のようだから良く出来てたって事じゃないのかね
1は絵もちょいちょい決めてくるし、BGMの入り方や使い所が絶妙に絵と合ってる
ラストのストップモーションも犬に噛まれるかも?
と言う想像をかき立てられてストップモーションを使う意味も効いているから気持ちイイ終わり方だった

350:無名画座@リバイバル上映中
20/09/02 08:39:27.79 Afy2Gvcb.net
1は超えられない宿命

351:無名画座@リバイバル上映中
20/09/02 17:42:21 eeRD5ZZv.net
吹替ならダントツで3!
御大・若山弦蔵が2大代表作のジェームズ・ボンド(もどき)とピーター・グレイブス(本物)の善悪二役を演じて、これまた御大の大塚周夫と共演してるなんて贅沢すぎる。

352:無名画座@リバイバル上映中
20/09/02 18:14:03 IvYFlCpE.net
吹替の円盤ってあんの?
無吹替でもまぁ見ないのに

353:無名画座@リバイバル上映中
20/09/02 20:04:58.80 eeRD5ZZv.net
>>352
ないよ

354:無名画座@リバイバル上映中
20/09/02 20:46:12.00 IvYFlCpE.net
やっぱりか残念

355:無名画座@リバイバル上映中
20/09/02 22:51:40.16 0ga1oymr.net
3編集が

356:無名画座@リバイバル上映中
20/09/02 22:54:50.36 0ga1oymr.net
3は編集がオリジナルと違うから、、
高画質で見るには改めて日本版に作り直さないと吹替えが当たらないだろうな
1は編集の違いが無いのでオリジナルのBlu-rayにゴールデン洋画の吹き替えがそのままあてられた
ゴールデン洋画もノーカット放送だったんだなぁ

357:無名画座@リバイバル上映中
20/09/03 18:01:43 vmI09J8o.net
日本版というより国際版ね

358:無名画座@リバイバル上映中
20/09/03 20:06:28.83 k/q0WPM2.net
英語版DVD「MAD MISSION Ⅲ」とかないの?

359:無名画座@リバイバル上映中
20/09/03 21:30:35.70 vmI09J8o.net
>>358
オレはLDで3を所有してる。家宝だね。
山田邦子死ね!

360:無名画座@リバイバル上映中
20/09/03 21:53:24.63 fpbDZqDo.net
皇帝密使は映画はコケてもビデオやLDはバカ売れしたらしくどこの店にもあったし今でも中古が入手し易いね

361:無名画座@リバイバル上映中
20/09/03 22:39:12.58 EaLshlCJ.net
海外ではフィギアが付くほど需要はあるみたいね
これの皇帝密使はオリジナル?インターナショナル版?
URLリンク(www.pretz-media.at)

362:無名画座@リバイバル上映中
20/09/03 22:41:21.70 EaLshlCJ.net
>>359
俺は3のLDをDVDに焼いて保存したわ
もうLDもプレイヤーも手元には無いや

363:無名画座@リバイバル上映中
20/09/03 22:42:12.98 EaLshlCJ.net
悪漢探偵はVHDで出てましたな

364:無名画座@リバイバル上映中
20/09/03 23:57:00.57 fpbDZqDo.net
>>363
え?皇帝密使じゃなくて!?
悪漢探偵はLDも出なかった筈

365:無名画座@リバイバル上映中
20/09/04 02:10:08.27 GuQG3g5F.net
悪漢探偵のLDは無かった
悪漢探偵はVHDとVHS
皇帝密使はVHSとVHDとLDが出てました
因みに皇帝密使のVHSの発売日は関東の劇場公開最終日でした
その日に買いに行ったものなぁ

366:無名画座@リバイバル上映中
20/09/04 14:47:41.57 Y2WdJIKT.net
>>365
マジかよ…コロムビアのスペクターXはどうだったんだろ

367:無名画座@リバイバル上映中
20/09/04 16:08:17.14 GuQG3g5F.net
スペクターxはVHSとLDだけじゃなかったかな

368:無名画座@リバイバル上映中
20/09/04 16:24:52.84 sxgM8bg2.net
皇帝密使やスペクターXの頃はβも出てたね

369:無名画座@リバイバル上映中
20/09/04 17:20:05.68 FKGdia4u.net
4の輸入盤DVDを持ってるんだけど、明らかに仕様がおかしい。
後半のセスナのシーンでバックに流れる主題歌「心思思」がインストだけで歌がない。
なのに字幕で歌詞が出る。
欠陥?それともカラオケ練習モード?
ふざけるんじゃないよ

370:無名画座@リバイバル上映中
20/09/04 20:35:26.19 wQMymspo.net
アヒルのDVDもエンディングがインストで歌詞が字幕で出たって話が以前出てたね

371:無名画座@リバイバル上映中
20/09/05 01:17:55.87 U7WWw2oG.net
4の輸入盤Blu-rayは主題歌のラブ・シックはサムの広東語バージョンで鳴っていますわ
日本版悪漢探偵BOXの4の日本語字幕をリッピングして、4の輸入盤Blu-rayをパソコンで再生してリッピングした日本語字幕だけを読ませればBlu-rayも日本語字幕で見れてます

372:パルパティー
20/09/05 07:58:17 /RHH8XNn.net
悪漢探偵はスパイダーマン、皇帝密使はサム、スペクターXはキングコング  222220

373:無名画座@リバイバル上映中
20/09/05 09:02:38.29 19TLCduT.net
>>372
本当はキングコングで統一。
サムは、愛称であったかもしれないけど

374:無名画座@リバイバル上映中
20/09/05 12:54:50 LYMVfXB+.net
日本で放送するとジャッキーチェンもどの作品でも大体ジャッキーとよばれてたね
皇帝密使もそのノリでサムにしたのかな(フジテレビのノリ)
オリジナルは美女好きと言うことからキングコングのニックネーム 
悪漢探偵の主題歌にも♪キングコングは女好き なんて歌詞あったし

375:無名画座@リバイバル上映中
20/09/05 13:15:13.30 I1+JAJh/.net
それでキングコングなのか
確かに女好きだが、1に限れば石天のが女好きだよな
あのオペレーターの子美人だった
ホーの妹も可愛かったが、次作以降は抹消されてるのがな

376:無名画座@リバイバル上映中
20/09/05 13:51:35.03 fqex47yZ.net
悪漢探偵は広東語でキングコングって言ってるのに日本語字幕でスパイダーマンにしたんだよね
ロープ張ってビルを移動したりするからその方が良いと判断したんだろうけど
皇帝密使は英語版だから英語ではサムとしか呼んでないんだろうな
スペクターXでは普通にキングコングとなってた

377:無名画座@リバイバル上映中
20/09/05 15:36:15.41 19TLCduT.net
最高やー
日本でこんなに最佳拍檔を語り合えるなんてー

378:無名画座@リバイバル上映中
20/09/05 15:38:05.45 19TLCduT.net
やっぱり文字化けしたか
档 
これならどうだ

379:無名画座@リバイバル上映中
20/09/05 16:02:58.86 LYMVfXB+.net
そりゃねぇ のちに男たちの挽歌を放つ映画人の初期作品だものなぁ
チャウシンチーがツイハークと仕事しているのも80年代のシネマシティの作品に若い頃に魅了されたからだろうし
燃えよデブコン4 ピックポケットだってバディモノで主題歌はサムのノリだし、ラストカットのストップモーションも悪漢探偵を意識しての事だろうし、
ジャッキーもサモハンもその他映画人も悪漢探偵に続け!と言って作品を制作していたんだろうね
あの頃の香港映画は見ればちゃんと楽しい作品が多かった

380:無名画座@リバイバル上映中
20/09/05 19:25:11.56 k+0G3b7Q.net
ちなみに、悪漢探偵が公開された1982年の、香港の年間トップ10
1:悪漢探偵
2:難兄難弟・・・ピーター・チャン監督の「月夜の願い」とは無関係
3:少林寺
4:望郷・ボートピープル
5:魔界天使
6:燃えデブ4ピックポケット
7:ドラゴンロード
8:静妹仔
9:十八般武芸
10:殺しのストッキング

381:無名画座@リバイバル上映中
20/09/05 20:24:15.74 I1+JAJh/.net
ドラローとピックと同い年か
MR.BOOやらゴーストはまだか

382:無名画座@リバイバル上映中
20/09/05 22:37:03.41 19TLCduT.net
BOO?
前年の1981年の1位が警備保障やで

383:無名画座@リバイバル上映中
20/09/05 23:22:21.95 I1+JAJh/.net
ジャッキーサモ悪漢好きなんだが
ブーは楽しめるかな?
何か裏面のバカ顔と吹き替えツービートってのが外れ臭してな

384:無名画座@リバイバル上映中
20/09/05 23:31:51.90 +/0cWSEP.net
>>383
ジャッキー・チェンとかそういうアクションヒーロー物とは全然違うんだがな
下ネタがないポリスアカデミーみたいなギャグ映画だよ
広川太一郎の吹き替えが最高に面白いぞ
当時はたけしとか気にならないぐらいゲラゲラ大笑いしてたわ
面白さのピークはアヒルの警備保障だけど順番通り見たほうが良いかな
全て面白いと思うぞ

385:無名画座@リバイバル上映中
20/09/05 23:37:05.14 +/0cWSEP.net
てか何でいきなり伸びてんだ?
こんな昔の映画なのに
あー志村けんのバカ殿とかにも通じるかも
白人のギャグはあまり笑えないけど同じアジアの香港だと日本人と笑いのツボが似てるのかもしれんな

386:無名画座@リバイバル上映中
20/09/05 23:39:40 +/0cWSEP.net
>>383
お笑い好きならおすすめだよ
当時はMrブーも人気があったからたけしが吹き替えとかしてんだよ
気にならないから見てみろって

387:無名画座@リバイバル上映中
20/09/05 23:51:38.49 U7WWw2oG.net
ギャンブル大将からアヒルの警備保障そして悪漢探偵までのサムの主題歌もノリが抜群だよ
それを聴くだけでも価値はあるよ

388:無名画座@リバイバル上映中
20/09/05 23:52:27.92 I1+JAJh/.net
ほーん
じゃ無印、アヒルを探して見るよ

389:無名画座@リバイバル上映中
20/09/06 01:40:31 9b1SZzp+.net
人それぞれだなー
どうやらオレは少数派らしい
BOOことホイ兄弟映画の大ファンだけど、広川太一郎の吹替は大キライだった。
ダジャレばかりの悪ノリが過剰すぎてシラケるんよな。
特に日本公開2作目「インベーダー作戦」は吹替だと面白さが半減する。
広川太一郎だけじゃなくて日本語版制作スタッフがコメディーを分かってない。
これから観るひとはお好み次第でどうぞ。

390:無名画座@リバイバル上映中
20/09/06 02:03:38.64 D4np7z61.net
>>389
わかるー
ドラローとかキャノンボールのあの駄洒落ノリ大嫌いだわ

391:無名画座@リバイバル上映中
20/09/06 02:07:17.08 6sTFN4Qk.net
>>389
人それぞれだなあってお前が言ったところで
広川太一郎の吹き替えが評判が良かったのは事実だし
だからこそ続いたわけだしな
マイノリティの意見を持ち出して
人それぞれとマイルドに批判をしたいの?
お前人から捻くれてるねとよく言われるだろ?

392:無名画座@リバイバル上映中
20/09/06 02:39:24.27 D4np7z61.net
吹き替えって絶対的に分かりやすいけど
結構作品空気ぶち壊すからね
ジャッキーで言うとドラローやキャノンボール
笑拳の刀ギコギコのシーンも広東版のが笑えるし
台詞や言い回しが変わるからニュアンス自体が変わってしまうパターンが少なくない
洋画で戸田吹き替えが不評とされるのはそこ

393:無名画座@リバイバル上映中
20/09/06 09:06:37.29 9b1SZzp+.net
>>391
だから好きも嫌いもヒトそれぞれだって言ってるの

394:無名画座@リバイバル上映中
20/09/06 10:19:25.41 6sTFN4Qk.net
>>393
だから言ってるじゃん
広川太一郎の吹き替えは評判が良かったから、話題にもなったしそれが続いたわけ
プロ野球の珍プレー好プレーで、みのもんたのナレーションが面白いと評判になったのを
斜に構えてあんなのは面白くないと言ってるのと同じじゃん
一般の人のほとんどに評判が良かった物を、いちいち
腐するような奴は、ひねくれ者、以外の何者でもないじゃん

395:無名画座@リバイバル上映中
20/09/06 10:35:44.43 6sTFN4Qk.net
>>393
世の中に絶対は無いわけで当然、映画にしろドラマにしろ音楽にしろ良いと思う人の反対の良くないと思う人がいるのは当たり前の話
マイノリティの意見を押し付けるなよ
テレビで映画が放送された当時俺は小学生だったが、誰も広川太一郎の吹き替えが良くないなんて言ってた奴は一人もいない
それどころか、放送があった翌日からしばらくは広川太一郎の吹き替えの真似
「~~ちょん、ちょん!」みたいな口ぶりの真似が流行ったくらいだ
当時だと、ジャッキー・チェンの蛇拳や酔拳の形や、広川太一郎のMrブーのモノマネ
プールで犬神家の一族を逆さ立ちするのが、定番だったわ

396:無名画座@リバイバル上映中
20/09/06 12:41:12.72 nr1aQ3Tk.net
何年も前にBOO!スレ出来た時は途中で広川太一郎の吹替ネタが書き込み禁止になった事があってな…広川さんが亡くなった時にまで罵倒してたのが居たから流石に嗜めたが

397:無名画座@リバイバル上映中
20/09/06 12:58:58.18 sVBB2hnK.net
>>395
吹替版を擁護したいのはわかるけど、連投でクドクドと書き込んで、ムキになりすぎ。
書き込みを客観的に見るとオマエのほうが、逆に「吹替えマンセー!」の意見を押し付けているよ?

大概にしろ

398:無名画座@リバイバル上映中
20/09/06 13:13:54 9b1SZzp+.net
>>389>>393だけど、
何も押しつけてないってば。
どうやらオレは少数派らしい、と書いてますがな。
あくまでも個人の感想。
これから観るひとはお好み次第で、とも書いてますがな。

あ、ちなみにマイケル・ホイの吹替に広川太一郎というのは当時意表を突かれたけど素晴らしいキャスティングだと思ったよ。オレは007ロジャー・ムーアあたりから広川さんの大ファンなのよ。
キャノンボールの共演&二役は感動すらした。
でも、インベーダー作戦以降の悪ノリ吹替はつまらなくてキライだった。
それだけのことよ

399:無名画座@リバイバル上映中
20/09/06 13:41:51.05 sVBB2hnK.net
>>398
>>389で>393だけど、
いやいや、「ID:9b1SZzp+」でわかるからw
自分はBOO!1作目からリアルタイム公開時に劇場で観ていて、
ドタバタギャグのビジュアルで笑わせてもらって、当然、字幕版が初体験で刷り込まれているから
ゴールデン洋画劇場で見た吹替版は広川節がちょっとウザかった。(「~じゃん!」言いまくりとか)
貴方の言うとおり、「インベーダー作戦」以降は相手のキャラも加わってダジャレ会話の応酬になったりして
悪ノリが目に付いたしね。
「アヒルの警備保障」に至っては、原語版だと当時の香港の深刻な世相を表した真面目な台詞が
ふざけた印象になる言い方の台詞に変えられてしまって、失望した。
まぁ、ご当地の世相なんて、日本のお茶の間では知らん!ってスタンスだったのかも知れないが

400:無名画座@リバイバル上映中
20/09/06 13:57:03 2UdtuJ/s.net
>>395
「~~ちょん、ちょん!」はMr.BOOじゃなくてモンティパイソンですがな

401:無名画座@リバイバル上映中
20/09/06 14:33:53.36 D4np7z61.net
広川オタはキモいキチガイってのがよく分かったよ
買おうと思ったが、このキチガイのせいでまた買う気無くなったわ

402:無名画座@リバイバル上映中
20/09/06 14:50:16.89 QO44Swgo.net
映画そのものは面白いから
そんな事言わずに好きなバージョンで見て
とくにミスターブー(探偵のやつね)のオープニングなんかは今見ても導入の仕方がカッコイイよ
静かな明け方のビル街から一気に人混みの街に入る演出はセンスを感じて素晴らしい
ジョンウーの仕事かしら
アヒル警備保障で輸送車の中で道を歩く美女を見かけては一人タバコを吸いながらニヤニヤするマイケルの仕草はあれでいてカッコイイし。

403:無名画座@リバイバル上映中
20/09/06 14:51:58.04 QO44Swgo.net
それとなんでマイケルは鶏肉をあんなに美味そうに食べるんだ(笑)

404:無名画座@リバイバル上映中
20/09/06 15:10:35.61 D4np7z61.net
後はサミュエルが悪漢とどう違うか
かな

405:無名画座@リバイバル上映中
20/09/06 15:11:01.07 sVBB2hnK.net
でも誤解ないように言うと、広川節を除けばBOOの吹替版そのものはクオリティー高いのよ?
1作目の序盤で、マイケルの入った風俗店がガサ入れを受けて
マイケルとヒゲ署長(五福星のヒゲさん)の会話のバックで連行されるソープ嬢たちと警官のやり取りとか、
その署長がラブホでお偉いさんの奥さんと浮気しているときの数字合わせの手遊び=猜枚(チャイムイ)も
ちゃんとその通りに訳しているから、細かなところはしっかり吹き替えているんですよ。
インベーダー作戦での、主題歌を唄ってのオーディション風景とかも。あのサムの主題歌を日本語にして、
しかもワザと音痴に歌う声優さんたちは凄かったw
ヤクザ映画「欲望の街・古惑仔(こわくちゃい)」の吹替版なんて、猜枚がジャンケンに変えられていたから・・・・・・
BOO吹替より16年も後に作られているのに。

406:無名画座@リバイバル上映中
20/09/06 15:15:59.41 6sTFN4Qk.net
>>397
押し付けてるよねーって当時
なんてビデオがほとんど普及してないんだから
劇場で見るか
テレビ放映の吹き替えを見るぐらいだぞ
アホかよ

407:無名画座@リバイバル上映中
20/09/06 15:18:18 6sTFN4Qk.net
>>401
広川オタなんている訳ねえだろ
バッカじゃねえのか?お前

テレビ放映されて、広川太一郎の吹き替えが定番だったと言ってる

ロッキーの吹き替えの羽間さんを
あれはシルベスター・スタローンとは合ってないから嫌いだ
と言ってるぐらい、少数のマイノリティ意見だと言ってるまでだが?

408:無名画座@リバイバル上映中
20/09/06 15:35:16.39 sVBB2hnK.net
>>402
BOO!1作目で、特に笑えたのは
・CMでも使われた、ソーセージヌンチャクvs鮫の顎の骨
・スーパーでの万引き夫婦vsサムのカンフー対決
・料理番組が体操番組に替わったのに気付かないまま料理を続けるマイケル
・サムがワーゲンビートルをあちこちぶつけて破壊していくカーチェイス
かな。
電卓を弾きながら車の修理代の査定が出来るマイケルも凄かったが。
インベーダーは最初のシルエットダンスからツボにハマってしまったw

409:無名画座@リバイバル上映中
20/09/06 15:42:29.06 D4np7z61.net
キチガイはどの板スレでも日本語不自由、長文駄文乱文
なのに高圧的煽り
まぁいつもの糞食いなんだろうね

410:無名画座@リバイバル上映中
20/09/06 15:43:53.33 D4np7z61.net
スタローンはささきいさおガマスト
このキチガイ的には、ジャッキー石丸、サモ水島もマイノリティとか言いそうだな
パラレルワールドにでも住んでるのか

411:無名画座@リバイバル上映中
20/09/06 15:46:24.20 D4np7z61.net
映画自体は面白そうか

412:無名画座@リバイバル上映中
20/09/06 16:05:34.63 sVBB2hnK.net
>>411
まぁ公開当時(1979年)、日本でドタバタコメディーがブームになっただけのパワーはあります。
ジャッキーの酔拳も、当時は“ブルース・リーの功夫アクション+BOOのギャグ”という売りだったし
他にこういったコメディ映画が作られました。
・Mr.ノーボディー(無名小卒)・・・石天出演。監督は悪漢探偵のハゲ
・ピンクパンサー4・・・主演俳優が翌年他界したので、事実上の最終作
・ピーマン80・・・邦画。谷隼人主演
・がんばれ!タブチくん・・・元西武の田淵幸一選手をネタにしたギャグアニメ。田淵の声優は西田敏行

413:無名画座@リバイバル上映中
20/09/06 16:09:41.27 9b1SZzp+.net
コメディーとして最も笑えるのは第3作「ミスター・ブー」。
過激なブラックジョークと皮肉が効いた風刺が満載でストーリーの完成度が数段アップした第4作「インベーダー作戦」。
脚本の完成度が素晴らしく、映画としては最高傑作かもしれない第5作「警備保障」。
注意深く観てると(笑わせどころのシーンを除けば)不要なシーンがまったくないことに気付かされた。
「インベーダー」以上のブラックギャグと少しホロリとさせるサブストーリーの融合、そしてオチが見事な第2作「天才とバカ」。
どれも作品カラーが違ってて面白いよ。
あ、ひとつだけ忘れてた。
テンポが激烈レベルに悪くて、どこで笑えばいいのか教えてほしい第1作「ギャンブル」はお薦めしません。
あくまでも個人の感想です
>>412
「トラブルマン 笑うと殺すゾ」も忘れないであげてw

414:無名画座@リバイバル上映中
20/09/06 17:12:09.03 D4np7z61.net
無印 インベーダー 鉄板焼
は評判良いな
逆にそれ以外は悪漢以上に売ってるの見たことない

415:無名画座@リバイバル上映中
20/09/06 17:23:34.59 sVBB2hnK.net
>>414
推薦するのは「無印」「インベーダー作戦」「アヒルの警備保障」「鉄板焼」
余力があれば、映画館では上映されなかった「フロントページ」と「天才とおバカ」、
今の役者たちで無印のノリを再現した「新世紀Mr.BOO!ホイさま神さまホトケさま」もいかがかと。

416:無名画座@リバイバル上映中
20/09/06 17:34:08.47 D4np7z61.net
テブゴンシリーズと一緒で、シリーズとは名ばかりで連続性が無いから、順番は関係ないんだったな

417:無名画座@リバイバル上映中
20/09/06 18:44:45.40 QO44Swgo.net
>>415
フロントページは渋谷でイベント的ではあったけど劇場公開されたよ
パンフレットもちゃんとある
サムの登場シーン、初めて表情がお目見えするカメラワークがカッコイイ
アヒルからかなぁ サムはアオリで撮るとカッコいいな
アヒル、悪漢1.2.3.チャイニーズファーストストーリー、オメガクエストなど。

418:無名画座@リバイバル上映中
20/09/07 21:44:52.21 VcJbnmxn.net
URLリンク(m.youtube.com)
インベーダーとアヒルのCMあるよ

419:無名画座@リバイバル上映中
20/09/07 22:24:23.74 XD00nHa1.net
「Mr BOO!」といえばソーセージヌンチャクVSサメの歯対決のインパクトは凄かった。
二人揃って鉄串持って熱がるトコの馬鹿馬鹿しさも含め。

420:無名画座@リバイバル上映中
20/09/08 09:32:52.23 RJNv8+fI.net
>>418
燃えよデブコンの CMもあるね
皇帝密使の CM(1985年春)はどこかに無いかなぁ
笑っていいともの枠で放送してたの覚えてるけど

421:無名画座@リバイバル上映中
20/09/08 13:54:26.58 3dC3kyhq.net
ハッキリ言って面白いモノは面白い!「皇帝密使 マッドミッション・スリー」!(富田耕生)
いきなり「スリー」って言われてもマッドミッションって何よ、って感じだったろうね。
ファン以外は

422:無名画座@リバイバル上映中
20/09/08 17:59:46.34 RJNv8+fI.net
パート2の香港盤サントラを当時買って、月日が経ち、皇帝密使の前売り買った時にようやく2作目が上陸したか!と思ってチラシを見てもパート2のサントラ表紙との共通点がないなぁと思ったらマッドミッションIIIと表示があるから これは2を飛ばしての3作目か!と驚いたよ

423:無名画座@リバイバル上映中
20/09/08 23:40:53.50 e+rwMVBt.net
>ID:6sTFN4Qk
↑しつこいわヴォケ!!

424:無名画座@リバイバル上映中
20/09/08 23:57:18.77 FTtNxVnL.net
>>423
何日も前のやつにかみつくお前もな

425:無名画座@リバイバル上映中
20/09/09 09:06:09.17 CViu1pu3.net
>>424
悔しかったのかw

426:無名画座@リバイバル上映中
20/09/09 16:45:39 GCfbFBxx.net
仲良くしようよ

427:無名画座@リバイバル上映中
20/09/09 22:40:46.23 QhpGdg50.net
悪漢探偵の吹替え付きブルーレイはまだかね

428:無名画座@リバイバル上映中
20/09/09 22:57:46.34 9K497Vtf.net
知名度云々は分からんが
BD作ったら売れそうな内容なんだけどな

429:無名画座@リバイバル上映中
20/09/10 00:09:02 G6Fa9iZ6.net
吹替えBlu-rayは仕方ないので自作した
発売したら買う人は絶対買うだろうけど実際全国に何人位の需要があるだろうか。

Netflixとかもそー言うコアレアな作品をラインナップに入れてくれるようにならないかなぁ

430:無名画座@リバイバル上映中
20/09/10 00:16:46.21 qIdCjgb5.net
サブスクや地上波に無いと知名度が上がらないが
やり過ぎると円盤も売れないジレンマ

431:無名画座@リバイバル上映中
20/09/10 05:44:32 soPnGS+V.net
きちんと宣伝しなおせばそこそこ売れそうではあるけどね。
スタントシーンのハイライト集をテレビで流すとかして。
ただ内容があまりにも「実写版ルパン三世」しすぎているのがモンダイなのかな?
あとは研ナオコ関係か。
なによりも販売元の視線で考えると、「そこそこ売れそう」では商売にならないしな。

432:無名画座@リバイバル上映中
20/09/10 07:14:35.42 G6Fa9iZ6.net
パート1の純粋なサントラ欲しいね
テディ・ロビンのBGM集
007に似てはいるけどちゃんとしたオリジナリティがある
音源は、、、テディ・ロビンが所有しているのかなぁ

433:無名画座@リバイバル上映中
20/09/10 12:26:08.60 wnZ1LYzk.net
>>432
俺もめっちゃ欲しい
悪漢探偵のサントラLPにこの曲が入ってると思ったな

434:無名画座@リバイバル上映中
20/09/10 14:33:15.81 G6Fa9iZ6.net
そう。当時レコードサントラ買ってから
裏の英語タイトル見て「ん?これ、サムの歌だけか?」と思って買ったら そうだった。
主題歌も好きだけど本編のBGMが欲しかった

435:無名画座@リバイバル上映中
20/09/10 16:03:48.15 toFx5EsQ.net
第1作目のミスターブーでワーゲンでのカーチェイスシーンの時に流れるBGMもカッコいいな

436:無名画座@リバイバル上映中
20/09/13 00:28:02.66 r2inOnK8.net
チュウチュウチュウチュウ・・・
あのシーンの後半、停まってる軽トラにぶつかって鉄材がフロントガラスを突き破ったところでピタッと音楽が止まる。
それからそろそろとバックして再発進する時にまた音楽が始まる。
劇場ではそこで大爆笑が起きた

437:無名画座@リバイバル上映中
20/09/13 17:52:13.16 /g0aJJR2.net
そのワーゲンが行き着く所はブルースリー邸だったラブホなんだよね
劇中でもラブホだった
その隣の家はチョウ・ユンファ邸だそうだけど今でもそうなのかしら

438:無名画座@リバイバル上映中
20/09/20 03:32:39.54 8vqxACHE.net
悪漢に挽歌にチャイゴースト
凄いんだなC3
何で潰れたの?

439:無名画座@リバイバル上映中
20/09/22 07:18:03.50 JJtalB2I.net
MR.BOOの主題歌の歌詞
今の日本ど真ん中やんけ

440:無名画座@リバイバル上映中
20/09/22 10:04:04.49 JJtalB2I.net
広川マイケル悪くないな。もっと寒い駄洒落ばかり言ってるのかと思った。
神経質とか陰険そうなマイケルに合ってる
サミュエルのビート君も最初は合わないと思ったが
よく見たら似たような顔しててワロタ

441:無名画座@リバイバル上映中
20/09/22 11:38:42.17 994oS6HH.net
おっしゃる通り
サムは写り方とその表情でビートたけしに似ている時があるんだよ
悪漢探偵のパンフレットのショットでそれは確認出来る
広川さんのブーはその声の声質の良さとセリフ内容のギャップがカッコ良ささえ感じる

442:無名画座@リバイバル上映中
20/09/22 11:43:04.85 994oS6HH.net
ブーのラブホのウォーターベットへの案内人はホイ兄弟の次男の兄ちゃん、スタンレー・ホイです

443:無名画座@リバイバル上映中
20/09/22 13:28:57.68 ffXHZTIT.net
>>440
日本公開1作目を観たね。
アレは広川太一郎さんもまじめに吹替してるよ。
ひどいのは次のインベーダー作戦からよ。
でも、クイズ番組のシーンは広川節の真骨頂。

444:無名画座@リバイバル上映中
20/09/22 19:26:48.27 Sg4lhmX8.net
>>439
主題歌は公開当時、日本語カバーも出た
作詞は天才バカボンやおそ松くんの作者である赤塚不二夫で
パンフにも鑑賞後のコラムを書いている。
歌詞はこう
 ↓
ホント、馬鹿にすんなよな 出勤前にパンツ選び
二枚重ねで 金玉(たま)押さえ キリリ仕上げるの
ホント、これ良いんだぜ 毎朝鏡の前で
「こんな二枚目どこにいる?」 なんちゃって
会社に行けばBOO!なのよ
威張られ イビられ メゲちゃって
愚痴って チビって BOO!なのよ
何年経っても男が立たぬ 立たぬものならここいらでBOO!さ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch