白黒映画は古臭いからつまらないとか言われたけどat KINEMA
白黒映画は古臭いからつまらないとか言われたけど - 暇つぶし2ch850:無名画座@リバイバル上映中
22/09/03 21:09:13.64 68q8TRaE.net
「ローマの休日」って 何だい? こりゃぁ・・・・
みたいな映画ですよね
つまり、期待したほどの映画じゃないっつうことですよね

851:無名画座@リバイバル上映中
22/09/04 13:11:01.24 INu/muJ2.net
「市民ケーン」は日本では評論家を除くと余り人気がないが、その主な原因として過去に上映されたプリントの状態の劣悪さ(特に水野晴夫が主宰のIP社配給の物は酷かった)更に国内版のビデオグラムの画質の劣悪さ(未だに良い物は出ていない)が挙げられる。
 それに比べ4k修復版から作ったアメリカ製BDの画質は素晴らしい物だ。こっちを観れば低評価の人も評価が変わるのではないか…
 4kDCPもあっちにはあるんだから日本で劇場上映してくれたらと思うんだが、「午前十時の映画祭」でも未だにやらない。(アンケートで要望が多いのは分かっているくせにやらない。以前は「天井桟敷~」をやった事もあるが、最近は選者達の趣味なのか’70年代以降の物が多過ぎで偏向しているように思える…)

852:無名画座@リバイバル上映中
22/09/10 17:45:27.57 myAPEdBB.net
日本で白黒の良さを伝えたのはハルオの功績

853:無名画座@リバイバル上映中
22/12/17 21:18:37.19 +EMxDbpH.net
カラー時代になってからのモノクロは好き
ラストショー、ペーパームーン、ヤングフランケンシュタインあたり

854:無名画座@リバイバル上映中
22/12/18 14:49:16.05 /c+noNNl.net
>>852
どのへんが?

855:無名画座@リバイバル上映中
22/12/19 17:16:16.13 zSDVPJJp.net
ハスラー
キャリー以降の怪演しか知らなかったパイパー・ローリーの若い頃が魅力的。
レイジング・ブルのジェイク・ラモッタも出ているし、なんといっても
ポール・ニューマンとジャッキー・グリースン本人が、互いに素晴らしい
玉突きのテクニックで競い合うシーンに惚れ惚れする。

856:無名画座@リバイバル上映中
22/12/20 20:07:05.51 O81B3r2r.net
>>854
そのへんだよ

857:無名画座@リバイバル上映中
22/12/21 11:44:23.30 gi/+HLfC.net
どのへん?

858:無名画座@リバイバル上映中
23/01/17 19:29:26.67 eOj3ytdt.net
「花咲ける騎士道」
 ジェラール・フィリップ、  ジナ・ロロブリジーダ
 1956年、 フランス映画、
 URLリンク(www.youtube.com)
 " Fanfan la Tulipe "

859:無名画座@リバイバル上映中
23/03/03 00:52:20.75 8iPJWhpY.net
古い白黒映画でも映画館の巨大なスクリーンに投影するのを想定してるから、いまの4Kとか8Kとかのテレビで見てもきれいだね
カラーであっても、70~80年代あたりのテレビ映像は今となってはキメが粗くて見るに耐えない

860:無名画座@リバイバル上映中
23/03/13 01:17:21.91 S9h2CiYz.net
URLリンク(jp.rbth.com)
2023年、どこで英語の字幕付きのロシアの映画とテレビ番組を見られるか?
カルチャー2023年3月08日ロシア・ビヨンド

861:無名画座@リバイバル上映中
23/03/21 22:23:01.76 CHy7gLhO.net
※アメリカでの扱い
URLリンク(www.cnn.co.jp)
シャーロック・ホームズの小説や「アイスクリーム」の歌、米国でパブリックドメインに
2023.03.21 Tue posted at 18:00 JST
今年パブリックドメインとなった注目すべき作品
映画
「メトロポリス」 フリッツ・ラング監督
「ジャズ・シンガー」 アラン・クロスランド監督
「つばさ」 ウィリアム・A・ウェルマン監督
「下宿人」 アルフレッド・ヒッチコック監督
「キング・オブ・キングス」 セシル・B・デミル監督
「上流に向かって」 ジョン・フォード監督

862:無名画座@リバイバル上映中
23/03/21 22:33:42.62 CHy7gLhO.net
>>861
URLリンク(web.law.duke.edu)
January 1, 2023 is Public Domain Day: Works from 1927 are open to all!
Movies Entering the Public Domain
Metropolis (directed by Fritz Lang)
The Jazz Singer (the first feature-length film with synchronized dialogue; directed by Alan Crosland)
Wings (winner of the first Academy Award for outstanding picture; directed by William A. Wellman)
Sunrise (directed by F.W. Murnau)
The Lodger: A Story of the London Fog (Alfred Hitchcock’s first thriller)
The King of Kings (directed by Cecil B. DeMille)
London After Midnight (now a lost film; directed by Tod Browning)
The Way of All Flesh (now a lost film; directed by Victor Fleming)
7th Heaven (inspired the ending of the 2016 film La La Land; directed by Frank Borzage)
The Kid Brother (starring Harold Lloyd; directed by Ted Wilde)
The Battle of the Century (starring the comedy duo Laurel and Hardy; directed by Clyde Bruckman)
Upstream (directed by John Ford)
Oswald the Lucky Rabbit (animated shorts; Ub Iwerks, Walt Disney)

863:無名画座@リバイバル上映中
23/03/23 18:53:44.05 E/RldkqC.net
カラーで作れる時代にあえて白黒で撮るのは知恵と勇気が必要

864:無名画座@リバイバル上映中
23/03/24 19:43:57.43 ZIUF4Al+.net
そうでしょうね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch