ゴッドファーザー総合スレ PART38at KINEMA
ゴッドファーザー総合スレ PART38 - 暇つぶし2ch351:無名画座@リバイバル上映中
16/02/23 12:09:06.43 99HgaXD1.net
>>334
Ⅲでデュバルが降りたおかげでトムとマイケルは死別するまで友好な関係だったことにされたのはある意味ではよかったな
お話としては当然ヘイゲンさんとのバトルが見たかったが笑

352:無名画座@リバイバル上映中
16/02/23 12:13:51.89 dSDiaYGP.net
ソニー:根性のあるシチリア出の相談役だったらこんなザマにはなってなかったぜ
大体おめーにゃ無理なんだい!

353:無名画座@リバイバル上映中
16/02/23 12:19:06.34 VM3aB5+J.net
すぐに謝ったソニー。
後先考えない早急な行動が命取りに・・。
「サノバビッチ!!サノバビッチ!!」
「おい、どこに行くんだ?あとを追え!」

354:無名画座@リバイバル上映中
16/02/23 12:34:13.84 nJbr3cC0.net
>>332くだらないんだよ、アンタ。

355:無名画座@リバイバル上映中
16/02/23 13:44:00.84 TrAXCcvz.net
マイケルの兄殺しは致命的だよ
命と髪は決して戻っては来ない

356:無名画座@リバイバル上映中
16/02/23 15:16:50.71 j0AkmrDZ.net
    彡⌒ ミ ナニナニ
   (´・ω・`) 彡⌒ミ
,彡⌒ 彡⌒ ミ (・ω・`) また髪の話?
(´・ω(´・ω・`) ⌒ ミノ⌒ミ
  u_| ̄ ̄||´・ω・`)ω・`) マター?
 /旦|―||// /|と ノ
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |-u
 |_____|三|/

357:無名画座@リバイバル上映中
16/02/23 18:03:01.16 LE6fDFdz.net
この映画おもしれーな
他にも同じような映画ある?
アンタッチャブルはどう?

358:無名画座@リバイバル上映中
16/02/23 18:57:47.88 FhBd0g+2.net
>>343
勧善懲悪のヒーロードラマ

359:無名画座@リバイバル上映中
16/02/23 19:02:14.14 FhBd0g+2.net
Ⅲで役者で良いのはコニーだな。
ケーキで毒殺ってwwと思ってたけど考えたら自分の名付け親なんだよな。
そう思うと眠ってゴッドファーザーという台詞がグッとくる。

360:無名画座@リバイバル上映中
16/02/23 20:13:51.73 7cZmCmAT.net
>>343
マフィアとかギャングとは関係ないけど、
重厚な、男の長時間映画、ということで、
「天国の地獄」(1963)
「飢餓海峡」(1965)
「白い巨塔」(1966)
なんて、薦めたくなっちゃう。

361:無名画座@リバイバル上映中
16/02/23 22


362::33:08.28 ID:gmhfcgvh.net



363:無名画座@リバイバル上映中
16/02/23 22:34:24.65 cYlahX8O.net
ドントマシーノって萩原流行に似てるよね

364:無名画座@リバイバル上映中
16/02/23 22:38:33.74 x5gluGGy.net
髪の話やめろ

365:無名画座@リバイバル上映中
16/02/23 23:03:17.71 ft5BqkWV.net
こんな古い洋画なのにこの勢いはすごい
既出かもしれませんが、パート3での教皇暗殺について教えていただけませんか?
本当にあった話だとか

366:無名画座@リバイバル上映中
16/02/23 23:34:11.71 5+dJ7jXD.net
>>344
見たわ。ゴッドファーザーと全然違ってた。これはこれでおもしろかったしガルシア萌え
>>346
ありがとう。見てみる。

367:無名画座@リバイバル上映中
16/02/24 00:20:31.81 Jbj7L0vM.net
ワンスアポンは切なくていい。
デニーロも出色の演技。

368:無名画座@リバイバル上映中
16/02/24 03:47:48.63 QBT5dzoh.net
>>346
天国「と」地獄 な。
これはたしかに犯罪サスペンスとして面白い。高度成長期の日本の様子も興味深い。
>>351
「白い巨塔」の1966年度 映画版なんて酷い出来だと思うよ。
唐沢寿明:主演の2003年ドラマ版のファンなので「どんな描き方なのか」と観てみたら最後の方なんて
あらすじダイジェストムービーみたいに物語が展開して行くから観ている方は置いてきぼりを食った気分。
「白い巨塔」観るなら2003年度のドラマ版を勧める。和製ドラマ嫌いのオレでも数話みたら止められなくなった。
オレはあえてマフィア・ギャングものを勧めるとすれば
・ワンス アポン ア タイム イン アメリカ
・グッドフェローズ
・HEAT
・パルプフィクション
・インファナルアフェア-三部作
・フェイク
こんなところかな。
フェイクは、GFではファミリーの頂点であるパチーノが組織内の下っ端扱いされてるのがちょっと切ない。
最後にギャングものじゃないがデ・ニーロが「撮影を凄く楽しめた」と公言している「ミッドナイト・ラン」を大いに勧めておく。
これは軽妙なテンポで物語が進んで行くので、笑えるし、ハラハラ出来るし、ちょっと泣ける。

369:無名画座@リバイバル上映中
16/02/24 04:48:00.04 FXedFMZ7.net
ゴッドファーザーとグッドフェローズと、フェイクとブレイキング・バッド、ソプラノズのDVDで休日は無限ループだな
これらの作品は俳優の演技が嘘っぽくなくて素晴らしい。最近の日本の映画やドラマは、アドリブNGなんだろうけど俳優(特に男)が楽しんでないのが見る側に伝わってきてしまうね

370:無名画座@リバイバル上映中
16/02/24 06:34:31.63 S5BhkZD6.net
ギャングランド観たことある?

371:無名画座@リバイバル上映中
16/02/24 09:31:15.45 wIIaIQrT.net
ない

372:無名画座@リバイバル上映中
16/02/24 09:57:53.92 pQcogxG4.net
>>350
これだけ注目度の高い映画でこの事件を取り上げるなんて
別の意味でⅢは凄い

373:無名画座@リバイバル上映中
16/02/24 12:28:54.86 fvcKECHu.net
パチーノのギャングものなら、カリートの道が好きだな。

374:無名画座@リバイバル上映中
16/02/24 12:56:54.96 8u56MVLv.net
>>352
レオーネも神

375:無名画座@リバイバル上映中
16/02/24 16:54:06.85 9j2oHs0G.net
マイケルは五大マフィアのひとつのドンなんだろ
じゃあこの人マフィアのドンとは子供でも知ってるわな
じゃあ∥の公聴会でそんなん知りまへん
私は普通の立派な市民ですと言うたんは
ウソ言わないと罪になるから公聴会の全員含めた渾身の茶番劇なのか?
またはマイケルだけがバレてないと本気で思っているのか?
なんだか公聴会のメンバーも変にニヤニヤしてるしな

376:無名画座@リバイバル上映中
16/02/24 18:37:10.61 XhbifY3L.net
それを立証するのが難しいのでは。基本的にドンは顧問役か幹部しか命令下さないし
チッチは直接会話した事すらないからフランキーの証言がどうしても必要だった

377:無名画座@リバイバル上映中
16/02/24 19:51:03.51 /T1fdH80.net
>>353
山崎豊子/山本薩夫だと『華麗なる一族』1974のほうがむしろ『ゴッドファーザー』っぽいかもね
『白い巨塔』だと1978年のドラマ版もいいよ

378:無名画座@リバイバル上映中
16/02/24 19:55:06.32 JoHxm54d.net
・ワンス アポン ア タイム イン アメリカ
哀愁を帯びた音楽がたまらん

379:無名画座@リバイバル上映中
16/02/24 20:58:33.58 pGrnwaDV.net
普通の市民が「この人マフィアのドンだ」って思ってる対象はせいぜい幹部止まりだろ
ゴッドファーザーの世界で言うと一般人はチッチが幹部でフランキーがドンと思ってるはず

380:無名画座@リバイバル上映中
16/02/24 21:16:34.28 Ns8dovlf.net
>>363
モリコーネも神

381:無名画座@リバイバル上映中
16/02/24 22:02:51.05 S5BhkZD6.net
>>364
違うの?

382:無名画座@リバイバル上映中
16/02/24 22:30:39.50 410lFzF8.net
>>350
自分は最近初めてゴッドファーザーを観て好きになったので
このスレでで名前の挙がった映画は観るようにしている
それでも邦画はあまり観る機会がないけど

383:無名画座@リバイバル上映中
16/02/24 22:43:13.39 7gnw2F17.net
わざとだろうけど、マイケルがソニーみたいに末端に表立って下品な戦争させるような直接描写って無いよね。隠れて暗殺も一度で全部やるし。
子供たちも色々噂で悟るまでは父親をビジネスマンと思ってるみたいだった。

384:無名画座@リバイバル上映中
16/02/24 23:16:43.53 9j2oHs0G.net
364
ルチアーノ
ガンビーノ
ボナンノ
ジアンカーナ
とかよりも更に上のドンがおるん?
そりゃないやろ
まあユダヤがどうこう言う妄想書籍はたまにあるけど

385:無名画座@リバイバル上映中
16/02/24 23:25:19.77 9j2oHs0G.net
それとDVDで大画面でじっくり見てわかったのは
公聴会の奥のほうのコルレオーネ一家というか
組織としてのコルレオーネの組織図があって
ドンはマイケル
相談役がトム
でアンダーボスがフレドーなんです
フレドーが実質No.2いうて
あかんやろこの組は
と思いましたね
山口組若頭の高山さんや宅見さんが
仕事せんとウエイトレスといちゃついてた言うて
ありえへんやん

386:無名画座@リバイバル上映中
16/02/24 23:45:42.73 S5BhkZD6.net
>>364
マイケルまでは知らないって事?

387:無名画座@リバイバル上映中
16/02/24 23:47:52.99 S5BhkZD6.net
>>370
ネリやロッコはどうなってた?

388:無名画座@リバイバル上映中
16/02/25 01:13:42.82 3VyLchBl.net
>>352
デニーロは常に巧いですやん
リベンジマッチとか近年のおバカ映画ですら
殴られて効いたり倒れたりする素振りも巧い

389:無名画座@リバイバル上映中
16/02/25 03:44:54.67 chztupQr.net
>>366>>371
多分マイケルは政治家的な何かに見えてるんじゃないかな
酸っぱい梅干しの肉を掻き分けて辿り着くのは種がやっとで、更にその中に天神様がいるなんて一般人は考えもしない

390:無名画座@リバイバル上映中
16/02/25 04:06:29.44 FDaebBaD.net
ヴィトは一般人にもドンと認知されてたんだろうか

391:無名画座@リバイバル上映中
16/02/25 04:46:41.87 Y+ui4u22.net
筋金入りのマフィアはワザと庶民的な生活をして周囲に溶け込むらしいから、ビトやマイケルみたいに大邸宅を構えるのはFBIに監視されちゃう点で危険でしょ
ジガンテっていうマフィアの有力者は母親とアパートで暮らしてたらしいけど、そこまでやると周囲の人はいい歳してボンクラくらいにし�


392:ゥ思わないんじゃないかw



393:無名画座@リバイバル上映中
16/02/25 06:21:26.68 mPitxJ55.net
追加ギャング映画
「スカーフェイス」
アルパチーノがマイケルとは真逆のギャングを演じた定番中の定番
「ミラーズクロッシング」
コーエン兄弟初期の傑作ギャング映画シブい!
「キング・オブ・ニューヨーク」
クリストファー・ウォーケンがカリスマ的なボス役のスタイリッシュなギャング映画

394:無名画座@リバイバル上映中
16/02/25 06:33:07.06 7xvMIp2m.net
>>370
天皇制の日本社会のNo.1とは御輿、お飾り。
いわばNo.1はNo.0で、No.2こそが真のNo.1。

395:無名画座@リバイバル上映中
16/02/25 06:38:07.66 mPitxJ55.net
>>357
当時見てこのテーマ凄いなと思った。ビジネスを合法化してバチカンに近付き,汚い裏の世界から綺麗な世界にと思ったらバチカンも腐敗しまくっていたという皮肉。

396:無名画座@リバイバル上映中
16/02/25 06:46:27.04 LVa9//2C.net
URLリンク(www.thecinema.jp)
URLリンク(i.imgur.com)

397:無名画座@リバイバル上映中
16/02/25 09:52:47.58 ZwVKjAGD.net
URLリンク(i.imgur.com)

398:無名画座@リバイバル上映中
16/02/25 09:52:52.67 fEgkC9tM.net
バラキもみとけ

399:無名画座@リバイバル上映中
16/02/25 10:33:33.07 2ZYkoZpf.net
3でヴインセントがアルトベロとところに探りに行けって密命受けるでしょ
でもその後、相変わらずコルレオーネに出入りしていて、しれっとマイケルに「あいつらはクソ野郎です」って報告→ドン継承の流れが 残念だと思う
個人的にはソフィアの顔より残念

400:無名画座@リバイバル上映中
16/02/25 10:52:21.67 ibznFtSt.net
3は全体的に脚本が適当な感じする

401:無名画座@リバイバル上映中
16/02/25 11:00:19.08 yCUxXOt+.net
だいたいヘリから銃撃されてあっさり逃げ切るなよ(´・ω・`)

402:無名画座@リバイバル上映中
16/02/25 11:34:41.63 d7kYfUn/.net
かつてロスと渡り合ったマイケルほどの奴がルケージの存在に気が付かないのが不思議
殺し屋が客席のマイケル狙撃を諦めるのも謎

403:無名画座@リバイバル上映中
16/02/25 11:44:23.98 F0Sq5KpW.net
2以降、特に3でのコニー推しがウザかった

404:無名画座@リバイバル上映中
16/02/25 16:30:54.30 7xvMIp2m.net
よし、こうなったら
【俺ならこうしたね】ゴッドファーザーPARTⅢねらーオリジナル版【プロット募集】
スレッドを立ち上げるしかないな。
「こんなゴッドファーザーは嫌だ」スレより盛り上がるだろw。

405:無名画座@リバイバル上映中
16/02/25 16:56:33.32 wojk6Gji.net
ハーゲンがいない時点でバランス崩れるのは仕方ない

406:無名画座@リバイバル上映中
16/02/25 17:41:48.55 GlHCxwGy.net
クズ人間のワイのお気に入り映画は「十九歳の地図」や。
蟹江の役がたまらんわ。

407:無名画座@リバイバル上映中
16/02/25 18:29:36.90 v/F0hpY2.net
Ⅲはトムが出なかったことで話が微妙だよな。本来はどういう展開になったか興味がある
マイケルが敵対したトムをどうしても殺せないから代わりにビンセントが殺してドン継承の流れかな

408:無名画座@リバイバル上映中
16/02/25 19:13:37.73 Be7LduMz.net
フレド以外のハゲを信用してはならない

409:無名画座@リバイバル上映中
16/02/25 21:32:11.55 IZUETQ9w.net
殺人犯のマイケルがなぜ簡単に帰国出来たのか不思議だったけど、
小説を読んで初めてわかったわ

410:無名画座@リバイバル上映中
16/02/26 00:07:22.55 qWm4TEAV.net
>>393
くわしく

411:無名画座@リバイバル上映中
16/02/26 00:42:48.68 PXpkKc0w.net
GFは神

412:無名画座@リバイバル上映中
16/02/26 00:55:27.97 76I64Ppl.net
>>376
ジガンテは顎チンだよね
パジャマ着てうろうろして頭のおかしい人
として刑務所行�


413:ォを逃れてたドン この人はカステラーノを暗殺したゴッディを お前はやり方が悪いからドンの会合に入れてあげないと言って ゴッディに頭下げさしたことある つまりカステラーノ亡き後の全米議長 ドンのなかのドンに座っていたこともある



414:無名画座@リバイバル上映中
16/02/26 01:00:39.72 76I64Ppl.net
>>396
Ⅲのマイケルはこの人をモデルにしたんじゃないのか?
急にとんちんかんなギャグ言ってみたり
簡単に騙されてカネ取られたり
突然ぶっ倒れたり
宗教に走ったり
意味不明な行動多すぎる

415:無名画座@リバイバル上映中
16/02/26 08:39:32.35 bofM9jCf.net
ミケーレ・コルレオーネ

416:無名画座@リバイバル上映中
16/02/26 09:16:09.26 S9LhFNCv.net
>>394
>178

417:無名画座@リバイバル上映中
16/02/26 19:08:09.66 v0BSHwam.net
>>398
そういや兄弟はサンティノ、フレデリコなのに何でマイケルだけマイケルなんだろ

418:無名画座@リバイバル上映中
16/02/26 20:27:42.57 KgTE1nmM.net
フレデリコなんだ
アルフレドだと思ってた

419:無名画座@リバイバル上映中
16/02/26 20:37:14.40 76I64Ppl.net
3の安っぽさは
パチーノと監督のギャラがとてつもなくて
それ以外には案外とカネ掛けれなかった
本来は脚本にカネ掛ければ面白い映画になる
あるいはお面白いネタを上手くパクればいい
七人の侍は前半の侍集めが面白いんだけど
あれは侍エピソードコネタ集みたいなのあってそこからネタをパクってる

420:無名画座@リバイバル上映中
16/02/26 20:41:01.11 TwfltfcT.net
Ⅰ、Ⅱがあまりにも素晴らし過ぎたから、Ⅲが駄作に思えても仕方ない。

421:無名画座@リバイバル上映中
16/02/26 20:55:13.65 SGbC23rL.net
作り込み方が全然違うんだよね。まあ、Ⅲはテレビ映画くらいの出来だな

422:無名画座@リバイバル上映中
16/02/26 21:54:52.58 YJLleTA9.net
>>379
しかし詰め込み過ぎてバランスを欠いたとコッポラ

423:無名画座@リバイバル上映中
16/02/26 21:54:57.90 qWm4TEAV.net
>テレビ映画
テレビなのか映画なのかどっち

424:無名画座@リバイバル上映中
16/02/26 22:29:22.01 SGKFW6u1.net
Ⅲの安っぽさは意図的なものなんじゃないか
実際マフィアのやり方に安っぽいギャングが入ってきた時代だし、マイケルの懺悔シーンとかラストシーンは素晴らしい出来だし

425:無名画座@リバイバル上映中
16/02/26 22:30:19.84 SGbC23rL.net
>>406
テレビ映画とは
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)
結構良作もある。1999年制作のジャンヌ・ダルクのテレビ映画は女優が可愛くて同時期の劇場映画より全然良かった

426:無名画座@リバイバル上映中
16/02/26 22:33:02.90 SGbC23rL.net
URLリンク(youtu.be)
これだな。こんな可愛い子が大軍率いて戦うのはファンタジー過ぎるがw

427:無名画座@リバイバル上映中
16/02/26 22:37:57.74 qWm4TEAV.net
>>408
結局よく分からない。
映画館で上映するための作品じゃなく、テレビ出入り放送するためにフィルムカメラで作られた作品をテレビ映画っていうの?

428:無名画座@リバイバル上映中
16/02/26 22:49:01.77 SGbC23rL.net
>>410
そうだよ。テレビ映画は予算が全然違う、ショボい。基本的に大作ってのは劇場映画にしかない

429:無名画座@リバイバル上映中
16/02/26 22:52:28.90 qWm4TEAV.net
>>411
これで合ってたのか。
んじゃあテレビ映画とテレビドラマって同じ?
なんでテレビドラマとはいないでわざわざテレビ映画というの?

430:無名画座@リバイバル上映中
16/02/26 23:43:46.55 UbfoI6CZ.net
スピルバーグの激突もテレビ映画
出来が良すぎたので日本では劇場公開された

431:無名画座@リバイバル上映中
16/02/26 23:56:40.38 t03VIg0w.net
GFをスクリーンで観た事がないなー

432:無名画座@リバイバル上映中
16/02/27 00:18:19.43 RWxc3vRx.net
Ⅲは佳作

433:無名画座@リバイバル上映中
16/02/27 00:21:06.40 e2Vt/6fK.net
田吾作って?

434:無名画座@リバイバル上映中
16/02/27 06:03:30.08 tahj2AvC.net
Das


435: Bootだってテレビ映画だぜ 何日間か連夜放映されたようだけど、 最初の劇場公開版よりも数年後のディレクターズカットよりも TV放映版が長いんだ



436:無名画座@リバイバル上映中
16/02/27 06:04:35.74 tahj2AvC.net
しかも二度とこんなにカネをかけた映画はドイツじゃ作れないってほどカネをかけた

437:無名画座@リバイバル上映中
16/02/27 06:12:04.14 6P8S++ZK.net
>>410
遅くなってスマン。アメリカ人の映像作品好きは異常だから、テレビ映画は日本にはないジャンルだろうな。
マフィアもんでいうとガンビーノ一家のボス、John-Gottiの半生を描いたゴッチ・ザ・マフィアなんかはテレビ映画だった。角川春樹がもう少し成功してたら日本に根付いた文化かも知れない。

438:無名画座@リバイバル上映中
16/02/27 10:39:32.74 FDEZvmNP.net
日本とかじゃ、隆盛を誇っていた映画産業がテレビの出現によって落ちぶれていった。
テレビスタート時のドラマなんてひどいレベルのもんで、電気紙芝居なんて言われてたし、映画俳優=一流、テレビ俳優=三流扱いされるほどテレビはナメられてたんだな。
じゃあ、アメリカはというと、放っておくと今の日本みたいになってしまうと最初から分かってたらしい。頭のいいヤツがいたもんで。
アメリカは映画産業を国際戦略の重要なパワーだと認識してたから、
「テレビ会社は独自にドラマを作っちゃならん。テレビで流すドラマは映画会社が作ったもんじゃなきゃダメ。」
という法律を作って、映画会社を保護したんだよ。
それで映画会社もテレビ会社もアメリカは、まあうまくやっていってる。
日本なんか、当たったテレビドラマの「ザ・ムービー」版ばっかだもんな、いまや…。

439:無名画座@リバイバル上映中
16/02/27 10:46:23.13 IRtq/ufg.net
相変わらずGF スレは伸びるなー
ちょっと見ないと追い付くの必至だよ

440:無名画座@リバイバル上映中
16/02/27 15:00:49.31 z0OJWUGY.net
>>419
あんたよくわかってるな
そのかわりVシネマちゅうもんかあるけどな
とにかく映像分野の形態は20年もたんから
同じことしててはすぐ置いてきぼり

441:無名画座@リバイバル上映中
16/02/27 15:52:49.28 jka/2rq6.net
>>422
あんたソロッツォみたいな思考の持ち主だな。

442:無名画座@リバイバル上映中
16/02/27 16:40:17.09 qqSHGs8J.net
フレドの現実頭皮にはウンザリだ

443:無名画座@リバイバル上映中
16/02/27 19:31:09.83 z0OJWUGY.net
なんでこの映画
わざわざ難しい殺しかたするんだ?
ハイマンロスなんか空港で殺すより
婆さんと住んでる家で殺すほうが簡単だろ
あとハンガーで首を絞めたり
枕押し付けて殺そうとしたり
メガネで刺し殺したり
ややこしい方法ばかりだが
本当のプロならば確実性高いやり方選ぶだろ

444:無名画座@リバイバル上映中
16/02/27 19:32:57.68 HTPYN6G9.net
殺し方がユニークな映画といえばゴーストドッグ

445:無名画座@リバイバル上映中
16/02/27 20:26:05.21 jka/2rq6.net
ルカ・ブラジを背後から絞殺した殺し屋がボルサリーノをしっかり被っている所に
伊達男たるマフィアの矜持を感じました。
ソニーを銃殺した連中にも同じ印象を持ちました。

446:無名画座@リバイバル上映中
16/02/27 21:37:43.45 gl7F5GPZ.net
現実の殺し屋なんて姑息な連中ばかりだろうと思ってたが
ナポリとか南イタリアのヒットマンは堂々と建物に入ってきて
獲物を仕留めた後、ゆっくりと出ていくのがデフォらしい

447:無名画座@リバイバル上映中
16/02/27 22:10:03.98 drRl9lyX.net
スティングでレッドフォードを狙ってた女殺し屋はイタリア系だった�


448:ネ



449:無名画座@リバイバル上映中
16/02/27 22:50:19.41 z0OJWUGY.net
>>429
ばか
重要なネタばらしすんなよ!

450:無名画座@リバイバル上映中
16/02/28 06:40:55.85 3UUY88+m.net
テシオ役の俳優最近亡くなってたのを知った
でCSでちょうど昨日やってたので久々に見た
テシオの最後「・・・仕方なかったんだ・・・助けてくれないか」
30数年前ガキの頃観たとき心底ビビったの思い出した
合掌

451:無名画座@リバイバル上映中
16/02/28 09:29:37.43 wmV2WooX.net
枕は音を立てずに殺すため、空港は他のファミリーへの威圧兼ロッコ始末、メガネは……いくら何でもメガネはないわ

452:無名画座@リバイバル上映中
16/02/28 09:38:40.56 ljyOkNCW.net
昨日のザシネマの放送のパートⅢはノーカットだったのか?
今まで見てきたパート3に無かった場面が一杯でてきたように思った。

453:無名画座@リバイバル上映中
16/02/28 12:24:32.73 B62/LQbO.net
「・・・仕方なかったんだ・・・助けてくれないか」
とか言いながら懐に手を入れて、おそらく拳銃を取り出そうとしていた。
それもマイケル派に囲まれて阻止されて叶わなかった。

454:無名画座@リバイバル上映中
16/02/28 14:40:35.09 2Uf8T568.net
ソフィアの顔はガガと似てなくもない

455:無名画座@リバイバル上映中
16/02/28 16:19:30.52 cxNSOUh9.net
同じイタリー系だからな。

456:無名画座@リバイバル上映中
16/02/28 16:31:07.03 NZMpLEko.net
ソフィアの鼻は最高だ

457:無名画座@リバイバル上映中
16/02/28 16:41:43.80 ZIGOde6E.net
> 空港は他のファミリーへの威圧兼ロッコ始末
あの方法で殺せ(そして自滅しろ)と指示されてたのか?
おれがヒットマンだったらロングキル選ぶが

458:無名画座@リバイバル上映中
16/02/28 17:19:46.36 NZMpLEko.net
>>438
URLリンク(imepic.jp)
あれは構図的にオズワルド暗殺のパクリだろうな。筋金入りのマフィアは一撃必殺を選ぶんだよ、例え終身刑食らっても警察には何も話さない

459:無名画座@リバイバル上映中
16/02/28 20:02:04.26 scFSvVp0.net
さすがに劇場公開当時を知る人は少ないか。
当たり前すぎる話だが、ゴッドファーザーだって劇場公開時はテレビCMで宣伝してた。
俺的には物心つくかつかんかの頃だったと思うが、
ⅡのCMはロコが撃たれる場面があり、子供心に妙にインパクトがあって記憶に残ってる。
DVD特典映像なんかで付いてないのかな?

460:無名画座@リバイバル上映中
16/02/28 20:54:09.13 /4sBK6x1.net
>>438
狙撃で暗殺って簡単じゃないからなぁ。ロッコがスナイパーだって描写もないし

461:無名画座@リバイバル上映中
16/02/28 20:57:46.71 ZIGOde6E.net
>>441
しかし大統領さえおやだれだあんt

462:無名画座@リバイバル上映中
16/02/28 21:00:35.22 /4/T3uUK.net
久しぶりに見たけど
面白いな
長いけど

463:無名画座@リバイバル上映中
16/02/28 21:05:14.22 /4/T3uUK.net
しかし兄弟何で、あんなに似てないんだろうか
顔も性格も

464:無名画座@リバイバル上映中
16/02/28 21:09:27.84 /4sBK6x1.net
>>442
オズワルドは元海兵隊員ですぜ

465:無名画座@リバイバル上映中
16/02/28 21:50:03.34 9y/LR2vB.net
今リマスター版3部作観てるけど 以前に見たの劣化したブラウン管で登場人物の見分けがつかないほどの色あいだったから新鮮

466:無名画座@リバイバル上映中
16/02/28 22:34:33.29 9y/LR2vB.net
パート3で養子のジムヘーゲンだかっての出てこないね 死んだんだっけ??

467:無名画座@リバイバル上映中
16/02/28 23:13:03.22 B62/LQbO.net
ギャラが納得できず出演を見合わせた。
Ⅱでクレメンザが出演しなかった理由と同じ。
なおクレメンザ役の俳優は役柄と同じで不可解な心臓麻痺で死亡した模様。

468:無名画座@リバイバル上映中
16/02/28 23:28:08.01 MaJTgiWc.net
しかしトムをジムと間違えないだろ、ジムとかガンダムかよ

469:無名画座@リバイバル上映中
16/02/29 00:12:05.24 K9r04c1q.net



470:ブヘーゲン



471:無名画座@リバイバル上映中
16/02/29 00:35:51.50 ahF+amjP.net
>>448
不可解ってあれだけ太ってりゃ

472:無名画座@リバイバル上映中
16/02/29 01:40:58.73 AiYQBvh/.net
いや、心臓じゃねーよ

473:無名画座@リバイバル上映中
16/02/29 01:42:02.02 o6RNzeA8.net
フランキーの兄を連れてきた理由はなんですか?
兄を見たフランキーはどうして証言をやめたんでしょうか?

474:無名画座@リバイバル上映中
16/02/29 02:18:14.51 mFeoX0LF.net
人質。
ん、ネタ?

475:無名画座@リバイバル上映中
16/02/29 02:28:37.09 RUwzBDbK.net
URLリンク(otak.sblo.jp)
ここの12を読んでくれ。最も重要な点はマイケルはフランクの一族にいつでも手出し出来ることを見せつけた、それによってフランクが証言を引っ込めるってとこだと思うわ

476:無名画座@リバイバル上映中
16/02/29 03:02:44.86 o6RNzeA8.net
どうもありがとうございます。
納得いきました。

477:無名画座@リバイバル上映中
16/02/29 08:39:35.08 irGecao+.net
>>455
ありがとう
正解かは別として、こう言う考察が好きなんで嬉しい

478:無名画座@リバイバル上映中
16/02/29 10:31:23.08 TU3dJVBw.net
ドトール傘下のエクセルシオールカフェ赤羽東口店では店員が自分の事、好きだと言い始めたので
優しくしたら他の店員のやっかみ、最低の接客だ

479:無名画座@リバイバル上映中
16/02/29 10:34:31.32 iwzepaiS.net
>>458
その店員を始末してほしいと言われても
ワシらは殺し屋じゃないんだ。

480:無名画座@リバイバル上映中
16/02/29 11:03:28.13 G90dwdz7.net
>>456
そこは俺も気になった。
オメルタを破るんだから、家族を殺されるのもある程度覚悟しているもんなんじゃないかと思ったから。
トンマーゾ・ブシェッタも身内を殺されたし。

481:無名画座@リバイバル上映中
16/02/29 11:52:32.38 fn25qQz5.net
めちゃイケの三中くん見てたらフレド思い出した
何も出来ない無能が処刑されるって見てて辛い

482:無名画座@リバイバル上映中
16/02/29 12:18:12.53 EgNl9tGl.net
フランキーって1には出てないよね?
2のオリジナルキャラ?

483:無名画座@リバイバル上映中
16/02/29 13:04:07.26 s74MfoLJ.net
クレメンザの代わり

484:無名画座@リバイバル上映中
16/02/29 13:14:19.59 4peoEhHJ.net
フランキーは1には出ていないけど、オリーブオイル屋時代~LAに行く前までのニューヨークでのコルリオーネファミリーの幹部だったと理解したらいいの?
それとも本当に短縮にクレメンザ役の役者が使えなかったからクレメンザの代わりとして充てて、配役も名前も違うけど、1でのクレメンザとして鑑賞したらいいの?
ビトの過去パートでもフランキーは出てないし。
1ではクレメンザは独立したがってたし。

485:無名画座@リバイバル上映中
16/02/29 13:52:05.30 m2tbqi57.net
両方正しい

486:無名画座@リバイバル上映中
16/02/29 14:24:50.16 irGecao+.net
クレメンザの代わりとして新に設定されたフランキーだけど
内実は読書家のインテリだから、荒っぽいクレメンザとはニュアンスが違ってると思うな
クレメンザがフランキーに代わったことにより結果的にコルレオーネファミリーに広がりが出て、
クレメンザ役の降板のデメリットをチャンスに変えたこの頃のコッポラは神憑ってたと見ている

487:無名画座@リバイバル上映中
16/02/29 14:31:35.85 1kc14Thl.net
>>466
クレメンツァなら俳優かえても
役名はクレメンツァにするはず
仁義なきシリーズみたいなん
死んだ役者がまた他の役で出てきたりするけど
それの逆パターン

488:無名画座@リバイバル上映中
16/02/29 15:25:05.87 /iL+Q5vc.net
>>461
フレドは無能なうえにしでかした

489:無名画座@リバイバル上映中
16/02/29 17:56:06.38 aMeNRdQ1.net
クレメンザの子分だったチッチは生き延びて貸金業を営んだ。
そして取り立て人としてロッキーを雇っていた。
コニーはロッキーの恋人になっていた。
なおチッチは親分のクレメンザ同様、


490:物議をかもす心臓発作で死んだ模様。 1989年、ニューヨーク州クイーンズの自宅アパートにおいて急死した。 死因は心臓発作とされているが、詳細は不明である。 (ウィキペディア)



491:無名画座@リバイバル上映中
16/02/29 19:12:01.32 2b91CtYZ.net
賃金業の後にタクシー会社の面接担当になり雇った海兵隊上がりの男はモヒカンにして女郎屋の従業員三人を射殺した。

492:無名画座@リバイバル上映中
16/02/29 19:35:44.97 YQ3hupX5.net
そういやクレメンザってソニーみたくブチキレるシーン1つもなくていつも落ち着いてるのに、
血の気の多い武闘派のイメージついてるのはなんでだろ

493:無名画座@リバイバル上映中
16/02/29 20:48:14.14 npEphPLa.net
>>471
最後に散弾銃持って
エレベーター乗ってる相手数人を
ミンチにしたがな
六代目山口組でいうたら
極心の会長がみずから散弾銃持って人殺しする勢い

494:無名画座@リバイバル上映中
16/02/29 20:56:18.99 mFeoX0LF.net
マフィアって幹部や側近自ら手汚すのな。

495:無名画座@リバイバル上映中
16/02/29 21:20:34.45 iwzepaiS.net
>>464
単純にⅠには出てこないクレメンザの部下でいいんじゃね?
アメリカ人化していくマイケル世代との対比で、シシリー臭が全然抜けない古い世代をキャラクター化した感じ。

496:無名画座@リバイバル上映中
16/02/29 21:31:04.13 iwzepaiS.net
クレメンザ=富田耕生。
フランキー=雨森雅司。
どちらもピッタリ。
どちらもバガボンパパ。

497:無名画座@リバイバル上映中
16/02/29 21:43:03.24 K5eUHi/W.net
バカボンのパパといえばブロンソン

498:無名画座@リバイバル上映中
16/02/29 22:16:04.01 4LoevhfI.net
アホだからこの映画の面白さがわかんなかったんだけどどういう所が見所なのか教えて
次見る時に意識して見るから

499:無名画座@リバイバル上映中
16/02/29 22:37:38.01 AHyE5WhZ.net
思い通りに行かないところだな。フレドを粛清したり、ロッコを切り捨てたりしてるうちに孤独を深めていくマイケルが興味深い
ただ、基本的に貴族の視線で描かれてるんで下っ端の視線で見たいなら、ブロンソンのバラキあたりを見てくれ

500:無名画座@リバイバル上映中
16/02/29 23:03:48.61 mFeoX0LF.net
ロッコは邪魔になったの?

501:無名画座@リバイバル上映中
16/02/29 23:14:12.78 AHyE5WhZ.net
ロスに特攻させてたやん。トムはせいぜい窓際に追いやるくらいだったが、Ⅱでのマイケルの粛清っぷりは凄まじかったよ
そんな冷酷な独裁者のマイケルが、ビンセントの様な小物を後継者にしてしまうⅢはムリがあった。

502:無名画座@リバイバル上映中
16/02/29 23:25:49.67 mFeoX0LF.net
あくまでもロスを殺すためでしょ?
ロッコを粛清する理由は?

503:無名画座@リバイバル上映中
16/02/29 23:28:28.22 AHyE5WhZ.net
ロッコはロスに内通疑惑があったんだよ、ゴッドファーザーは誰が味方なのか良くわからんのが見どころの1つと言える

504:無名画座@リバイバル上映中
16/03/01 00:04:03.20 bSFAWWQJ.net
カルロを後部座席から絞殺したのもクレメンザだっけ?

505:無名画座@リバイバル上映中
16/03/01 00:36:59.24 suy5EP4J.net
そうだよ。原作によるとクレメンザはソニーのゴッドファーザーだったみたい
大幹部が直接手を下したのもそういう個人的な感情とカルロの地位の高さを考慮したのかも

506:無名画座@リバイバル上映中
16/03/01 01:00:36.20 GPaGsXLm.net
しかしⅢでも大司教をネリが殺すし、普通ならネリの組の若いのがやるんではなかろうか?
日本のヤクザとはここら辺が違うのかな。

507:無名画座@リバイバル上映中
16/03/01 01:02:24.66 GPaGsXLm.net
フレドの死後、アンダーボスは練り?

508:無名画座@リバイバル上映中
16/03/01 01:57:35.53 GPaGsXLm.net
まあ映画としては素晴らしい作品だけどストーリーは実際のマフィア史のパクリだらけだね。
近所の人間の頼み事聞いてたのはジョーボナンノ
ハイマンロスはマイヤーランスキー
キューバでカジ


509:ノを開いてた。 モーグリーンはバグジーシーゲル 目を撃たれて殺されてる。 ランスキーとバグジーは親友 バグジーの死後ヴェガスを仕切ったのが モーダリッツとガスグリーンバウム モーグリーンはこの二人から名前を取ってると思われる。



510:無名画座@リバイバル上映中
16/03/01 04:53:45.40 eneGLQ+q.net
モーグリーンて、緑萌えるまきばで のんびりと草をはむ牛みたいやね。
とてものどかだ。。。

511:無名画座@リバイバル上映中
16/03/01 05:53:31.94 AH6V9Qy9.net
>>487
そういうのはパクリとは言わんだろう
しかもストーリーの組み立てとは関係ないキャラ設定の元ネタだけ列挙されても

512:無名画座@リバイバル上映中
16/03/01 07:06:13.89 acqlPpP7.net
実在のギャングをネタにして関係者からクレーム付けられないのかね?

513:無名画座@リバイバル上映中
16/03/01 07:38:43.41 hEGhXEyB.net
七人の侍も、実際にあったらしいエピソードが満載。

514:無名画座@リバイバル上映中
16/03/01 10:15:44.34 GPaGsXLm.net
>>489
ストーリー組み立ててるだろう。

515:無名画座@リバイバル上映中
16/03/01 11:13:21.84 5gCXZzwJ.net
>>487
スゲー詳しいのな
ここの人なら誰もが知ってる
レベルの事なのか

516:無名画座@リバイバル上映中
16/03/01 13:18:28.58 6cQSJiV9.net
Ⅱなんてランスキーの生涯にマイケルの家族の話足したようなストーリーだよ。

517:無名画座@リバイバル上映中
16/03/01 14:00:15.44 IaN2qPRq.net
ロスがマイケルに「我々はUSスチールよりデカい」と言うシーンがあるがそれはランスキーがインタビューの際に記者に対して言った「我々(コーサノストラ)はUSスチールよりデカい」と言った台詞そのまま。
マフィア史に残る名言

518:無名画座@リバイバル上映中
16/03/01 14:09:52.14 IaN2qPRq.net
ランスキー (アメリカが最も恐れた男)
バグジー
モブスターズ
この辺の映画を見るとロスとモーグリーンの親密度がよく分かるよ。

519:無名画座@リバイバル上映中
16/03/01 14:15:28.33 IaN2qPRq.net
これだけの伊達男
モーグリーンにはもっと二枚目にやって欲しかった
URLリンク(i.imgur.com)
暗殺されたバグジー 閲覧注意
URLリンク(i.imgur.com)

520:無名画座@リバイバル上映中
16/03/01 14:41:10.15 BKtlJvsx.net
へぇ知らんかったな名前だけ覚えとくか
でもパクリって指摘は間違いも間違い
元は実名使えなかっただけで実際の事件を元にした伝記ものでしょう

521:無名画座@リバイバル上映中
16/03/01 14:47:16.87 Suvk3nQx.net
確かにパクリという表現は良くないね。
しかしある一つの伝記でもない。
あらゆるマフィア史からちょこちょこパクってくっ付けてる。

522:無名画座@リバイバル上映中
16/03/01 14:49:16.42 Suvk3nQx.net
それでも映画として素晴らしいから良しとしよう。

523:無名画座@リバイバル上映中
16/03/01 15:29:21.15 BKtlJvsx.net
小説のこと忘れるなよ

524:無名画座@リバイバル上映中
16/03/01 15:59:08.32 /KO07n2Q.net
モチーフとかオマージュの類でしょう

525:無名画座@リバイバル上映中
16/03/01 16:23:16.31 6cQSJiV9.net
>>501
だからぷーぞの小説自体がって言ってんの。
そんなことよりⅡの製作時にはランスキーなんてまだ存命してたのにパラマウント側はどう折り合いつけたのかな?
最後殺しちゃってるし

526:無名画座@リバイバル上映中
16/03/01 17:22:50.45 KuUtzFPh.net
ラッキー・ルチアーノとかいう実在した有名なマフィアいなかった?

527:無名画座@リバイバル上映中
16/03/01 17:25:52.69 KuUtzFPh.net
あと行きつけの散髪屋で待ち伏せして射殺するのも
殺し方としては常套手段だったようだね。

528:無名画座@リバイバル上映中
16/03/01 17:36:26.58 0uoaN0SK.net
>>503
>存命
そんなこと言っても3の時だってアンドレオッティは生きてたじゃんw

529:無名画座@リバイバル上映中
16/03/01 18:31:07.84 UTSj6oAM.net
ランスキーはアンディ・ガルシア監督作のthe lost cityにもちょっとだけ出てきた
ダスティン・ホフマンが演じてた

530:無名画座@リバイバル上映中
16/03/01 18:38:06.44 acqlPpP7.net
ダスティン・ホフマンが


531:ダッチ・シュルツ演じたギャング映画あったよな。



532:無名画座@リバイバル上映中
16/03/01 18:45:06.75 w1iIMAD1.net
>>506
俺より詳しそうだね。
で、それ誰?

533:無名画座@リバイバル上映中
16/03/01 18:50:00.64 w1iIMAD1.net
>>504
史上最高?のマフィアといわれてる。
ランスキーは相棒
しかしランスキーはユダヤ系だからマフィア内での立ち位置は微妙。
床屋で殺されたのはアルバートアナスタシア。

534:無名画座@リバイバル上映中
16/03/01 18:53:02.41 w1iIMAD1.net
>>508
ブジェーミがカッコいい役やってたね。
ルチアーノが禿げてた。

535:無名画座@リバイバル上映中
16/03/01 19:03:31.15 w1iIMAD1.net
アンドレオッティ調べたけどやっぱモチーフ多すぎだろw

536:無名画座@リバイバル上映中
16/03/01 20:05:10.21 bSilRVC3.net
>>512
俺、ぜんぜん詳しくないけどアンドレオッティが首相当時に、よくパート3なんて撮るよなあと思うでしょ?w

537:無名画座@リバイバル上映中
16/03/01 20:09:37.43 bSilRVC3.net
>>511
そう言や「バラキ」の時のルチアーノ役はアンジェロ・インファンティ(アポロニア爆殺のファブリツィオ)だったw

538:無名画座@リバイバル上映中
16/03/01 20:34:12.36 GPaGsXLm.net
ワンスアポんのジョーぺしはランスキー
バーとヤングがマッセリア

539:無名画座@リバイバル上映中
16/03/01 20:35:16.27 lwJwkfDm.net
GFは神

540:無名画座@リバイバル上映中
16/03/01 20:36:56.28 GPaGsXLm.net
>>514
色んな映画でルチアーノ出てきたがそいつが一番ルチアーノぽかったな。

541:無名画座@リバイバル上映中
16/03/01 20:40:22.19 GPaGsXLm.net
「バグジー」のルチアーノはなんかイヤだった。
バグジー役のウォーレンビーティもイヤだった。
ランスキー役のガンジーな人は良かった。

542:無名画座@リバイバル上映中
16/03/01 20:42:40.23 GPaGsXLm.net
>>513
首相だったんだ

543:無名画座@リバイバル上映中
16/03/01 21:16:11.61 1tMrDz3e.net
ソニーの奥さん綺麗だな 誰だろ

544:無名画座@リバイバル上映中
16/03/01 21:42:28.16 GPaGsXLm.net
2ではエロくなってる

545:無名画座@リバイバル上映中
16/03/01 21:46:26.01 5gdBcThO.net
ソニーの双子の娘は何気に三作共に出演(役者は違うけど)

546:無名画座@リバイバル上映中
16/03/01 22:54:45.21 KuUtzFPh.net
昔よく行ってた食堂の親父さんがクレメンザにそっくりだった。
クレメンザに似た日本人ってけっこういるだろ。

547:無名画座@リバイバル上映中
16/03/02 00:19:46.59 BCFQvdxz.net
>>482
ロッコとジョニーオラを混同してないか?
なんかあの二人かぶるんだわ

548:無名画座@リバイバル上映中
16/03/02 00:46:19.61 uERdxsxd.net
ロス撃ったのはロッコ?

549:無名画座@リバイバル上映中
16/03/02 01:27:18.50 PpMFf/R0.net
>>524
ジョニーオラはロスの腹心の白髪ハゲでしょ、ソプラノズではコラド・ソプラノ役の人で主要登場人物たから間違い様がない
ロス撃ったのはロッコだよ。元々はクレメンザの部下

550:無名画座@リバイバル上映中
16/03/02 04:58:23.81 Efa/RJYA.net
ロッコのマイアミ土産のオレンジが全ての疑惑を詰め込んでる
冒頭では気にしてなかったマイケルもラストまでには看過出来なくなる、まさに時計じかけのオレンジ

551:無名画座@リバイバル上映中
16/03/02 06:04:44.71 f2B0213B.net
>>526
ソプラノズは未見だが、そちらでもスーパーマンのショーを紹介してくれるのかい?

552:無名画座@リバイバル上映中
16/03/02 08:33:13.27 JzKzraFe.net
URLリンク(www.wikiwand.com)
ジョニー・オラについて色々書いてあるサイト見つけたが当然読めない。海外の方が細かい情報集めてる人多いみたいね

553:無名画座@リバイバル上映中
16/03/02 08:39:46.04 JzKzraFe.net
URLリンク(www.wikiwand.com)
ロッコも見つけた。ハゲだし確かに被るかもね。

554:無名画座@リバイバル上映中
16/03/02 10:10:48.94 K5U97vPI.net
フレドはマイケルの寝室襲撃のこと知らなかったんだし襲撃犯始末した別の裏切りものがいたのは確か

555:無名画座@リバイバル上映中
16/03/02 10:49:27.25 AXHd78JY.net
フレドかわいそうって思ってたけど、やらかしてたんだな

556:無名画座@リバイバル上映中
16/03/02 12:43:08.10 BCFQvdxz.net
昼のニュースで
アップルの偉いさんが米国
公聴会に


557:呼ばれて質問されとった あのまんまの雰囲気やな コーマンはおらんかったけど



558:無名画座@リバイバル上映中
16/03/02 12:52:39.28 BCFQvdxz.net
>>526
ロスとロッコが内通してる場面は確認できない
ビデオとDVDとテレビドラマ用のサガ
もってるが
それぞれ微妙に違うが
確認できません

559:無名画座@リバイバル上映中
16/03/02 12:55:10.87 Al2CjbM6.net
>>531
寝室襲撃直後のマイケルとロコ、トムとロコの会話・・・。
疑念・・・。

560:無名画座@リバイバル上映中
16/03/02 13:13:08.88 BffxSHwq.net
確かにロコは怪しいけど他にロスの内通者が居る可能性もあるし、
盤石に見えるコルレオーネファミリーにも綻びが有る、と云うリアリティが良いね

561:無名画座@リバイバル上映中
16/03/02 13:56:35.35 BCFQvdxz.net
>>536
疑念とか可能性じゃなく
生かして捕らえろとのマイケルの指示に背いて
狙撃犯人が殺されていたのだから
内通者はいたのです
フレドは単に騙されていたという説明のシーンがあるのだから
内通者ではない

562:無名画座@リバイバル上映中
16/03/02 14:41:40.10 BffxSHwq.net
>>537
ちょっと意味不明なんだけどw
ロコが内通者で確定って言いたいのか?
具体的にそれを示す描写が無いのは君も上で書いてるんだが?
フレドは邪心は持ちつつもマイケル襲撃は知らされてない
ロコは描写無し
別の第三者の可能性は有るんじゃないの?

563:無名画座@リバイバル上映中
16/03/02 14:59:28.57 BCFQvdxz.net
>>538
フレドは除いて内通者はいた
ひとりか複数かわからんが現にいる
ところが監督は誰かわかるように提示していない
つまり
主要人物でない映画外の誰か
または
主要人物の中にいるが観客が空想しろ
のどちらかの意図なんだけど
映画外の誰かならば映画のルールとして非常識なので
最後に責任取らせたとの解釈でロッコ
または
敵は身近に置けとの解釈でトム
フランキーは敵方の策略のコマだから違う
ネリは3の処遇見ても信頼性があるから違う

564:535
16/03/02 15:00:35.32 Al2CjbM6.net
いうまでもなく内通者はいる。
ロコかも…という意味で疑念と書いた。

565:無名画座@リバイバル上映中
16/03/02 15:18:08.17 BffxSHwq.net
>>539
なるほどトムの可能性も有るのか
> 映画外の誰かならば映画のルールとして非常識なので
俺は非常識では無いと考えるから、ここが見解の相違なんだな
言い争うつもりは無いけど、1のモー殺害犯は非常識じゃないでしょw

566:無名画座@リバイバル上映中
16/03/02 15:30:30.81 Al2CjbM6.net
世界中にゴッドファーザーファンはいるだろうし、取材本や研究本も出てるだろうし、
例えばアメリカのファンサイトなんかでは、ロコ疑惑説とかその辺、話題になったりしてないのかしらん?
あとモー狙撃ミオ説とか。

567:無名画座@リバイバル上映中
16/03/02 15:34:09.86 BCFQvdxz.net
>>541
これは推理小説みたいな意味を含んだ
ストーリーなんだから
映画外の人物が犯人でしたはひどいでしょう
モー殺害犯は映画ストーリーにからんでないから
突然そこで出演してもかまわない
それ言い出したら
ルカの首締めたひとや
デンプシーのレストランのボーイや
果物屋の親父の人生まで描かなあかんようになる

568:無名画座@リバイバル上映中
16/03/02 15:38:54.89 BCFQvdxz.net
俺がロッコならば当然
拳銃持ってロスの身内に逃げ込む
で長生きする
そこがロッコ裏切り説の弱点

569:無名画座@リバイバル上映中
16/03/02 16:03:51.37 LsUiwYbg.net
カルロは大バカ

570:無名画座@リバイバル上映中
16/03/02 16:37:26.01 6noeCDRf.net
>>532
何もやらかしてなくね?

571:無名画座@リバイバル上映中
16/03/02 16:39:56.98 6noeCDRf.net
>>545
ソニーコニーのほうがバカ

572:無名画座@リバイバル上映中
16/03/02 17:36:51.29 sHFIet/V.net
ポーリーもかなりのアホやで

573:無名画座@リバイバル上映中
16/03/02 19:00:13.55 K5U97vPI.net
ポーリーは有能でクレメンザの片腕にして将


574:来幹部候補だったぞ ただファミリー全員の電話記録を本部が把握してるのを知らなかったんだろ 裏切った理由はソロッツオの麻薬取引に賛成で大金に目がくらんだから



575:無名画座@リバイバル上映中
16/03/02 19:12:32.58 ep7fcf28.net
クレメンザは喉が渇くとワインをがぶ飲みするんだって?

576:無名画座@リバイバル上映中
16/03/02 19:13:28.98 AXHd78JY.net
じゃあワインに毒を…略

577:無名画座@リバイバル上映中
16/03/02 19:44:33.14 sHFIet/V.net
クレメンザがエレベーター内数名を木っ端微塵にしたライフルが凄すぎるんだが、
あれは軍隊の戦場仕様か?銃器に詳しい人教えてクレメンス。

578:無名画座@リバイバル上映中
16/03/02 19:55:44.50 BCFQvdxz.net
>>552
散弾銃
チョーク絞りを甘くして
散弾が拡がるようにしてるはず
というかプロならそうに決まってる

579:無名画座@リバイバル上映中
16/03/02 19:55:55.22 FEvjDD+9.net
あれはショットガンだったのでは?

580:無名画座@リバイバル上映中
16/03/02 19:59:20.37 sHFIet/V.net
バズーカみたいに一撃で数名いっぺんに吹っ飛ばした感じがした。
連弾は無理そうだった。

581:無名画座@リバイバル上映中
16/03/02 20:01:51.36 a0S2bytT.net
ちょっと質問
1でヴィト抹殺成功だったらトムを介してソニーを懐柔、若しくはソニーも消してコルレオーネを吸収
最終的にNYバルジーニ帝国が完成してたってことだったの?
結局全ての黒幕はバルジーニでソロッツォもタッタリアもその為の駒だったということで

582:無名画座@リバイバル上映中
16/03/02 20:03:38.24 pTCwMaH7.net
>>545
日本流で言えば超大物組長の娘で兄貴はイケイケの若頭
そんな嫁に普通DV出来んよな

583:無名画座@リバイバル上映中
16/03/02 20:39:00.65 K5U97vPI.net
>>556
タッタリアはともかくソロッツオはマフィアの権力争いより大規模な麻薬ビジネスができたら良かったのでは
ソロッツオ個人としてはビトが最初からパートナーになってくれたら全てが上手く行ってたわけだし
策略にかけてはソロッツオはバルジーニ以上だと思うから駒として踊らされるような人物ではないと思う
あとソニーも五大ファミリー連合相手に互角以上に戦ったからビト亡き後も決して一筋縄ではいかないと思う
でもまあ実際バルジーニの罠にはまって暗殺されたけど・・それはソニーがいる限りコルレオーネに勝てないと判断したから

584:無名画座@リバイバル上映中
16/03/02 21:51:43.77 BCFQvdxz.net
>>556
この映画の最重要ポイントは
ソロッツオとコルレオーネの会談のさいに
ソニーが口を挟んだこと
ソニーは場合によっては乗り気
ソニーは案外ばか
などがばれてしまったのです
ビトさえいなければこのファミリーは簡単だと
そこから抗争が始まったのです
ビトがいなくなれば全米マフィアは
バルジーニの思い通りになる
ソロッツオは麻薬をあつかうから外部の人間
しかもわかる人にはし人種が微妙に違うと
わかるんじゃないのか
山口組が日本人以外は微妙に差別しているように

585:無名画座@リバイバル上映中
16/03/02 21:55:14.39 Z/SdQ55d.net
日本のヤクザって日本人じゃないんじゃないの?

586:無名画座@リバイバル上映中
16/03/02 22:16:31.21 BCFQvdxz.net
>>560
山口組のことしか知らんがいまは
ナンバー234は純粋日本人てはない
鹿児島のなんとか島
選挙でバクチするところ
産業ないから大阪に出てきてやくざになる人おおい
親戚やらも呼ぶ
日本のコルレオーネ村みたいな扱い

587:無名画座@リバイバル上映中
16/03/02 22:19:25.57 sHFIet/V.net
ヤクザ言葉の兄弟、兄弟分は一般人の使う場合と意味合いが違うと思われるが、
マフィアも同じで彼らの場合はpaisanoで一般人はfratelloを使う。
共に意味は兄弟。
ファヌーチがビトが運転する盗品を積


588:んだ車に乗り込んで、 急ブレーキをかけて至近距離で睨みつけて2度言い聞かすように言った台詞。 Capisci paisano?(分かったか、兄弟よ?) お前も俺も脛に傷を持つ兄弟分、盗品販売の儲けの分け前を寄越すように脅した。



589:無名画座@リバイバル上映中
16/03/02 22:59:43.47 a0S2bytT.net
>>558
>>559
ありがとう

590:無名画座@リバイバル上映中
16/03/03 01:03:32.62 qeNSBWai.net
>>548 >>549
ポーリーっていう字ヅラ見て、
一瞬ここは GFスレなのかロッキースレなのか分からんくなったわw
おんなじ顔のコニドリアンも一因だし、
バトヤンポーリーの体形がクレメンザに似てるので ますますこんがらかる。

591:無名画座@リバイバル上映中
16/03/03 06:19:19.49 FChhibh3.net
そういや大物に成りすぎたコッポラを外してスタローン監督・主演でPART3という一案もあったそうなw

592:無名画座@リバイバル上映中
16/03/03 09:04:27.05 98/azYOM.net
>>565
ないやろ

593:無名画座@リバイバル上映中
16/03/03 09:05:47.13 bwf6Po6N.net
ゴッドファーザー観たんですが初心者に教えてください
なかなか「ルイズの店」と判明せず困っていた食事のシーンで
マイケルの左、クレメンザの右に座っていた人は誰ですか?
ラストシーンでケイを見ながらドア閉めたのもこの人に見えるけど同じ人ですか?

594:無名画座@リバイバル上映中
16/03/03 10:05:59.86 JCzjSUCf.net
クレメンザの隣にいるのはロッコ、ちなみにポーリー始末したのもロッコ
ラストでマイケルの手にキスしてるクレメンザと、もう一人の痩せてるハゲがロッコ(カツラを使わないのは時間の経過を示してるのだろう)
ドアを締めたのはアルネリ、バルジー二を暗殺したのもアルネリです。

595:無名画座@リバイバル上映中
16/03/03 10:08:15.14 JCzjSUCf.net
アルネリはそれ程地位高くなかったらしいんで、幹部たちと一緒に食事は出来ませんよ。ちなみにロッコはクレメンザの部下という設定です。Ⅱではマイケル直属の幹部になってるね

596:無名画座@リバイバル上映中
16/03/03 10:31:08.13 bwf6Po6N.net
>>568-569
ありがとうございました、ズウズウシイですがもう一つ
バルジーニを暗殺したアルネリって映画の中での初登場は
警官の恰好しながら準備するシーンからで良いですか?
その前から出ているシーンありましたか?

597:無名画座@リバイバル上映中
16/03/03 10:42:36.64 JCzjSUCf.net
>>570
クレメンザとテシオが、このままだとバルジー二にやられちまうってマイケルに抗議しに行くシーンで、退出する時にアルネリがドア開けてましたね
あとモーグリーンとの会談の時、マイケルのボディーガード役として付いて行ってる。アルネリはボディーガード兼ヒットマンという役回りで最後まで幹部ではないらしいです。本人に野心がなかったからマイケルに粛清されずにⅢまで残ってたのかも知れませんね

598:無名画座@リバイバル上映中
16/03/03 10:54:11.68 bwf6Po6N.net
>>571
ありがとう
ロコとネリって見分けが難しい(´・ω・`)

599:無名画座@リバイバル上映中
16/03/03 11:18:53.92 JCzjSUCf.net
URLリンク(www.geocities.co.jp)
これでも読んで勉強してね。ただ古いサイトなんで読みづらいね

600:無名画座@リバイバル上映中
16/03/03 11:41:54.14 98/azYOM.net
3代目はアンディガルシアじゃなく
ネリでよかったんじゃないのか?
始めのシナリオのトムヘイゲンの反乱パターンなら
3代目は誰やったんかな
とにかくトムヘイゲンからしたら
ソニーが殺された時点で
マイケルさえおらんかつたら
フレドでもテシオでもボスにして
あとはやりたい放題だもんな
常にマイケル死ね死ね死ねといのっとったんやろな

601:無名画座@リバイバル上映中
16/03/03 13:11:30.71 SVEX6BST.net
トムだったらヤクザ解散~

602:無名画座@リバイバル上映中
16/03/03 16:25:17.25 FChhibh3.net
ビンセントじゃな�


603:ゥったらアンソニーだろ。PART3企画のほとんどはアンソニーが後継者で主役パターン。



604:無名画座@リバイバル上映中
16/03/03 17:03:55.15 Q4lORoij.net
>>574
ネリは殺しの腕はずば抜けてても人望や統率力、商才はあんまりなさそうな気がする

605:無名画座@リバイバル上映中
16/03/03 17:25:58.77 sVVt4qEj.net
ここはやはりフレドで

606:無名画座@リバイバル上映中
16/03/03 17:54:35.82 6AXcuAfc.net
ネリは結果的に最強のボディーガード兼ヒットマンだったわけだが、
巨漢ではなく、背は普通で骨太体型に設定したのは、
あまり目立つのは良くないとか、普通人と変わらない容貌の方が
本物っぽいなどの意図があったのかな?
愚鈍で煙草銜えながら背後から絞殺された大男のルカ・ブラジと好対照で面白くはある。

607:無名画座@リバイバル上映中
16/03/03 18:14:04.79 CZuikYZJ.net
ネリは原作では並はずれた腕力と反射神経と獰猛さでルカをしのぐとも言われてるな
マイケルに絶対忠誠を誓ってるってのもルカとビトの関係と類似してる
ただⅡでマイケルがトムに君以外は誰も信用できないって言ってるのはネリが気の毒

608:無名画座@リバイバル上映中
16/03/03 18:41:46.10 mEBWg0qx.net
マイケルとトムはその後セックスしたんかな

609:無名画座@リバイバル上映中
16/03/03 18:47:37.47 pZf8qB9G.net
腐女子?

610:無名画座@リバイバル上映中
16/03/03 18:49:41.10 UE+Y0JnU.net
ネリは元警官

611:無名画座@リバイバル上映中
16/03/03 19:43:41.63 Q4lORoij.net
ネリはマイケルを値踏みしてる節がある、って考察してるブログ読んだことあるがなかなか面白かった
>>580も言っているように、マイケルが意外とネリを信頼してないように見えるのはもしかしたらそう言うのがあるのかも?

612:無名画座@リバイバル上映中
16/03/03 19:54:38.87 nXRlLNmg.net
ま、プーゾもコッポラもここで議論されてるような事は一切考えてないだろうけどな

613:無名画座@リバイバル上映中
16/03/03 20:29:29.39 98/azYOM.net
これは談志の言うイリュージョンですわ
よくできた再現芸術は
登場人物が魂持ち出して
原作以上の事を勝手にやりだすのです

614:無名画座@リバイバル上映中
16/03/03 20:54:28.47 nXRlLNmg.net
いい話だ

615:無名画座@リバイバル上映中
16/03/03 20:55:43.46 sVVt4qEj.net
>>586
変なバンダナの人としか知らないけどいい事いうのな

616:無名画座@リバイバル上映中
16/03/03 21:53:13.42 ApX9Qnv7.net
髪もある

617:無名画座@リバイバル上映中
16/03/03 22:27:10.51 sVVt4qEj.net
あの変なバンダナは生え際を隠してるの?
それとも談志さんなりのファッション?

618:無名画座@リバイバル上映中
16/03/03 22:55:36.20 BMSkGHHY.net
形見だよ

619:無名画座@リバイバル上映中
16/03/03 23:25:45.71 6AXcuAfc.net
カット版には収録されていなかった部分でネリが経営者が代わったシアターで
リハーサル中の監督らしき眼鏡野郎の横っ面をひっぱたいて降参させたのにはワロタ。
ビビった役者達に「いいから続けろ」と言いながらしばいていたw
こんな仕事に拳銃は無用と弁えていたんだなネリは。

620:無名画座@リバイバル上映中
16/03/03 23:40:58.10 98/azYOM.net
>>576
だめだろそれ
稲川の孫よりダメな組織になるで

621:無名画座@リバイバル上映中
16/03/03 23:47:51.03 3g4qVsIv.net
>>586
たしかに

622:無名画座@リバイバル上映中
16/03/03 23:49:46.44 Yfe+JlqW.net
やっぱりチョンカレー田中智之の自演は最高だなwww

623:無名画座@リバイバル上映中
16/03/03 23:52:14.04 zGkKoIaa.net
小物が現れたぜッ

624:無名画座@リバイバル上映中
16/03/04 01:37:26.48 nsRiVCrX.net
あとPART2でマイケル付きの黒ハット&黒手袋の爺の殺し屋の人やたら存在感あるよね…。何者だろう?PART1にも出てたっけ?

625:無名画座@リバイバル上映中
16/03/04 01:38:18.92 GmbYU7uq.net
>>597
流石に�


626:ュしは自分で調べろ、ガラケーだろ



627:無名画座@リバイバル上映中
16/03/04 01:39:01.61 GmbYU7uq.net
ガラケーはクレクレ厨ばっかでホントウザい。ガキだわ

628:無名画座@リバイバル上映中
16/03/04 02:28:13.45 +9ENWKsh.net
自演乙です

629:無名画座@リバイバル上映中
16/03/04 03:16:57.27 skFloL4w.net
ママの葬儀の席で、コニーの懇願もあって一旦フレドを許すフリをするマイケルを
ネリが思惑ありげな目で見てたよね。
あれは、実の兄を殺そうとしてる男に対する非難や困惑の目… 
…という意味らしいけど、
自分には、ネリが
「ちんたらしてないで、サッサと殺っちまおうぜ。」
とウズウズしてるように見えるんだな。
でも違うんだろうなー。

630:無名画座@リバイバル上映中
16/03/04 09:48:19.95 tI7OKJqp.net
>実の兄を殺そうとしてる男に対する非難や困惑の目… 
…という意味らしいけど、
↑んなこと誰が言ったの?自分はフツーに見てて
殺さないでと嘆願してるフレドに対して
でも殺るよなってマイケルとネリが目で確認しあってる場面に思えるけど

631:無名画座@リバイバル上映中
16/03/04 14:11:36.71 1k4+1jqi.net
ネリ、思いっきり目伏せてたやん。やっぱヤルんすか?仕方ないっすねって演技だわ。

632:無名画座@リバイバル上映中
16/03/04 14:33:53.35 swNguGRj.net
>>603
フレドの死体って
重りつけてドボーンかな

633:無名画座@リバイバル上映中
16/03/04 15:47:51.46 1k4+1jqi.net
>>604
殺しの玄人によると、腹を裂いて内臓取り出さないとオモリ付けたところで人間って浮いてくるらしい
はだしのゲンでもオナカにガス溜まって死体が川の中に浮いてる描写あったよね。近年では柏原大蔵だったかの水死体がオモリ付けたにも関わらず東京湾に浮いてたなw

634:無名画座@リバイバル上映中
16/03/04 15:49:26.10 1k4+1jqi.net
スマン、柏原蔵書だ。名前間違いたのはマズイな

635:無名画座@リバイバル上映中
16/03/04 16:21:46.93 PVhXor3k.net
フレド射殺の真相コニーは知らないのか?
芝居か?

636:無名画座@リバイバル上映中
16/03/04 16:41:11.69 M+zQxD65.net
信じたくない、が正解じゃないか

637:無名画座@リバイバル上映中
16/03/04 17:26:25.27 1u3J7q3H.net
公然の秘密だったんだろ
マイケルへの優しさで知らないフリしてるだけ

638:無名画座@リバイバル上映中
16/03/04 17:34:58.34 HY7Pl10G.net
クレメンザが直接殺しを実行する場面が2回ほどあったけど、
大幹部の彼がやらなければならない理由があったの?
むしろポーリーの不始末でどやされなかったのだろうか?
ソニーあたりは怒り狂って、クレメンザに暴力を振るっても不思議はないと思うんだが。
「親父を売りやがった、あいつを始末しろ!」「わかった」でアッサリ終わりだったよね。

639:無名画座@リバイバル上映中
16/03/04 18:10:57.10 21c+SBEj.net
その辺の雑魚にまかせてしくじったらただではすまないから
それに極秘事項だからその辺の雑魚にまかせてうっかり漏れたらただではすまないから

640:無名画座@リバイバル上映中
16/03/04 18:45:28.46 dtp1QU9Q.net
>>610
クレメンザはソニーの名付け親なんだって

641:無名画座@リバイバル上映中
16/03/04 18:53:38.22 gloJR1RF.net
>>612
コニーは3で名付け親を毒殺したよ

642:無名画座@リバイバル上映中
16/03/04 19:29:56.84 bSNVXvAG.net
>>610
実の父が撃たれた時はパニックになってつい掴みかかったが、
普段から「叔父貴」にあたる人を殴るほど無分別ではなかったのだろう

643:無名画座@リバイバル上映中
16/03/04 20:28:56.94 DVdBOmv8.net
しかしこのスレほぼ毎日話題が無限ループしてないか?
せめてスレを読んでから書き込んでくれと言いたくなる話題が
さすがに目立つぞ

644:無名画座@リバイバル上映中
16/03/04 20:43:10.48 0sj2Efdq.net
同じ話題を繰り返せる幸せよ

645:無名画座@リバイバル上映中
16/03/04 20:55:21.93 PVhXor3k.net
>>612
絨毯盗んだとき既にソニー生まれてなかったか?

646:無名画座@リバイバル上映中
16/03/04 21:06:57.94 HY7Pl10G.net
盗ん�


647:ナきた絨毯の上でクレメンザが生まれたばかりのソニーをあやしていたね



648:無名画座@リバイバル上映中
16/03/04 21:08:08.27 HY7Pl10G.net
あ、ヨチヨチ歩きだったから生まれてから数か月は経っていたな

649:無名画座@リバイバル上映中
16/03/04 21:15:23.89 aYKsNB5e.net
>>615
その通りだな
新たな世代が増えていく事自体は
歓迎すべきだが

650:無名画座@リバイバル上映中
16/03/04 21:34:09.84 +9ENWKsh.net
>>619
という事は、産まれてしばらくは名無しだったのか

651:無名画座@リバイバル上映中
16/03/04 21:37:07.82 PVhXor3k.net
あんとき既にソニーって呼んでなかったか?

652:無名画座@リバイバル上映中
16/03/04 21:42:12.22 PVhXor3k.net
ていうかソニーの名付け親なんて描写あった?原作?

653:無名画座@リバイバル上映中
16/03/04 21:59:26.03 HY7Pl10G.net
Sontino

654:無名画座@リバイバル上映中
16/03/04 22:17:02.80 wSrvgQM+.net
フレドを信じろ

655:無名画座@リバイバル上映中
16/03/04 22:42:59.81 ON+EQRcu.net
名付け親ってカトリックの洗礼式か何かの立会人みたいな感じじゃないの
厳しい人生を乗り越えていくために二人の親のサポートが必要みたいなイタリアの風習

656:無名画座@リバイバル上映中
16/03/04 22:52:20.69 swNguGRj.net
簡単なことです
能力以上の事をするから失敗するのです
能力でできる範囲内のことだけしとけば
それなりの幸せを掴めます

657:無名画座@リバイバル上映中
16/03/04 22:53:50.42 HY7Pl10G.net
Andrea Andrini

658:無名画座@リバイバル上映中
16/03/04 23:24:51.72 TxqeIPmb.net
>>627
スレ間違ったか?

659:無名画座@リバイバル上映中
16/03/04 23:38:55.55 PgwEUCv6.net
酒やりながら鑑賞すると更に楽しくなるんだよな。グッドフェローズも好きなんだけどアッチは画面が揺れまくるから酔うw

660:無名画座@リバイバル上映中
16/03/04 23:46:25.14 HY7Pl10G.net
売春宿で罠に嵌められたスケベ議員の話題は出たことある?

661:無名画座@リバイバル上映中
16/03/05 00:25:34.64 AZfcjhlV.net
>>629
総括としての感想ですが

662:シチリアの晩鐘 ◆JAP18.fHvI
16/03/05 00:47:47.54 uA4BkfLX.net
われ思ふに、ネ卜ウヨ達にとつて本当は愛国などはだうでもよく中韓についても特別な
憎悪の感情はないのではないだらうか
つまり、ネ卜ウヨといふ生き物は、動物が呼吸を止めると死んで仕舞ふのと同様に、
他者を見下し攻撃しないと精神衛生を維持できない一種の人格障害者であり、究極的には
侮辱の対象は中韓でなくとも構はないのであるが、それ以外の自分以外の誰か
―例へば政府や高学歴者―を対象とした場合、「底辺の嫉妬」として逆に攻撃せらる虞を
孕んでゐる(彼らにとつてそれは最も避けたい事態だ)がために、反撃の心配がない
「共通の敵」として格好の対象が中韓なわけである
さういふ意味で彼らは「キチガイが偶々右翼になつただけ」であると言へ、「右翼」に
カテゴライズするより寧ろ他人を侮辱することに異常なまでの執着を示す「闘争性パラノイア」の
病名を与へることの方が適切であるだらうと思量するまでである

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ネ卜ウヨ 低学歴 偏差値最高でも27 精神分裂病 知的障害 造


663:語症 禁治産者 授産所勤務 自国愛性人格障害 精薄児 虚言癖 IQ28



664:無名画座@リバイバル上映中
16/03/05 00:49:33.77 Yip3/eOV.net
ギーリー上院議員とフレドは気が合いそうだったね。
無理して家業に関わらずにギーリーの秘書とかにしてもらえばよかったのに。。。
>>626
するとゴッドファーザー(名付け親)というのは
実際に名前を付けるんじゃなくて、洗礼式立会人を指す単なる代名詞なん?
それとも、ミドルネームみたいなのを付けさせてもらうんだろうか?

665:無名画座@リバイバル上映中
16/03/05 01:23:41.19 V8k2eOW/.net
>>627
その範疇で作られた物なんて映画に限らず酷く退屈だろうな

666:無名画座@リバイバル上映中
16/03/05 01:34:46.09 +/HLhTFq.net
手塚治虫のブッダが結局、命の儚さを描きたかったんだろうけど、世界は悲惨だって描写ばっかでつまらんかったなw
ゴッドファーザーは内容はともかく、映像美のドラマだからね。俳優の演技が楽しめれば内容は大したことない

667:無名画座@リバイバル上映中
16/03/05 01:44:02.45 wMgOQurM.net
3はコニーのゴリ押しは辛かった。

668:無名画座@リバイバル上映中
16/03/05 02:19:31.69 +/HLhTFq.net
3はビックリする程、魅力的な俳優がいないんだよね。パチーノは高田純次だし、ソフィアは鼻だし、ビンセントは小物だし、コニーはエイドリアンもだけど単なるオバちゃんだしで
監督の才能も枯れちゃってるし、コンセプトがイマイチ分からん映画だった。ソフィアの死に方も笑えちゃうというラストもアカンかったな。

669:無名画座@リバイバル上映中
16/03/05 06:44:03.88 JEC9A/8Z.net
>>630
他スレで酒呑みながら映画観るのが楽しみと書き込んだら
アル中呼ばわりされた(´;ω;`)

670:無名画座@リバイバル上映中
16/03/05 11:02:57.11 D/Z1kfJ9.net
私は映画見ながら酒飲むと泣きやすくなってまわりに嫌がられる

671:無名画座@リバイバル上映中
16/03/05 11:41:58.38 0ZcDBgfi.net
アル中て、パチーノ中毒?ネリ中毒?

672:無名画座@リバイバル上映中
16/03/05 12:33:53.04 zHIoxaSr.net
>>634
そう。洗礼に立ち会った人の名前をもらう。
祖父/祖母の名前をもらうことも多いけどね。
ゴッドファーザー/ゴットマザーとは呼ばないけど、プロテスタントにも似たようなことをする。
エリザベス女王のフルネームはエリザベス・アレクサンドラ・メアリ。
エリザベスは母親の名前で、アレクサンドラとメアリは曾祖母と祖母の名前。
そのせいもあって、女王のしつけ(帝王教育)は母親よりも祖母のメアリ王妃が行った。

673:無名画座@リバイバル上映中
16/03/05 17:18:06.43 doEAbjhk.net
>>639
GFはワインにかぎる

674:無名画座@リバイバル上映中
16/03/05 18:36:39.67 Yip3/eOV.net
>>642
そうか、教えてくれてありがと。
するとコニーは、毒殺爺さんから名前の一部を貰ってるわけか。
正式名ぐぐってみたら、コニー・コルレオーネ・リッジ らしいから
爺さん、アルトベロ・リッジ ていう名前なんだね。

675:無名画座@リバイバル上映中
16/03/05 19:41:10.99 pbPU1i7o.net
そういやマイケルは洗礼式で「マイケル・フランシス・リッツィ」
ってカルロの姓で呼ばれてたけど、洗礼式は名付け親が子供の姓を名乗る習わしなのかな

676:無名画座@リバイバル上映中
16/03/05 21:17:43.48 zHIoxaSr.net
>>645
ちがいます。
洗礼を受けたのはあくまで子ども。この場合はカルロの子どもね。
「マイケル・フランシス・リッツイ」は、マイケルが抱いている、カルロの子どもの名前。
洗礼はクリスチャン、この場合はカトリックになるために受けるんだけど、
子どもが神父から「汝、悪を退けるか?」「イエスを受け入れるか?」、
すなわち、クリスチャンになるか?/イエスを神の子�


677:ニ認めるか?聞かれても答えられない。 生まれて数日の子どもだからね。 だから代父、すなわちゴッドファーザーたるマイケルが、子どもに代わって答えているわけ。



678:無名画座@リバイバル上映中
16/03/05 21:22:26.52 AZfcjhlV.net
2から3の15年で
アルパチーノの俳優としてのコンセプトが
ずれてしまった感がある
うつ病気質だったのが
統合失調症気質になったというか
スマップで言えば稲垣吾郎ぽい薄暗いのが
香取慎吾ぽいとんちんかん風になった

679:無名画座@リバイバル上映中
16/03/05 21:32:27.49 AQzsInq9.net
>>610
ポーリーの不始末で1回

680:無名画座@リバイバル上映中
16/03/05 21:40:26.54 tCU/cktf.net
>>641
山田くん、ピッツァ1枚

681:無名画座@リバイバル上映中
16/03/05 22:13:19.70 pbPU1i7o.net
>>646
カルロの子供も「マイケル」だったんですね。謎が解けました、ありがとうございます

682:無名画座@リバイバル上映中
16/03/05 22:19:19.92 VVH8EcuO.net
ポーリーを撃ったのは手下だったね。
クレメンザが立ちション中の出来事だった。
まあ、彼が「撃ち殺せ」と手下に命令したんだけど。

683:無名画座@リバイバル上映中
16/03/06 01:11:38.11 0Irtjscz.net
ポーリ殺しはロッコの昇格試験も兼ねててカットされてるけど命令を受けたときにロッコは礼を述べてる
実行犯を2人だけにしたのはもしロッコが裏切っても一対一の証言ならお互い証言が食い違うだけで裁判になっても乗り切れると計算してのこと

684:無名画座@リバイバル上映中
16/03/06 01:41:49.35 wkAwqo3x.net
本当のマフィアは死体を細かく切り刻んで山や海に捨てるんだよね。この辺りはグッドフェローズ、フェイク、ソプラノズには描かれてるね
ポーリーの車と遺体、あのままにしてたら少なくともクレメンザは即逮捕だろうねw

685:無名画座@リバイバル上映中
16/03/06 01:44:02.85 wkAwqo3x.net
>>647
3のマイケルって躁鬱病患者に見えるよねw

686:無名画座@リバイバル上映中
16/03/06 01:59:45.72 U2cffMgL.net
>>653
それら三作に比べるとGFはマフィアの力がでかく、また司法当局のモラルも低かった時代だからってのもあるんじゃないかな

687:無名画座@リバイバル上映中
16/03/06 08:34:35.53 fgNuF+1M.net
>>655
仁義なき戦いの原作だと広島の岡組と広島市警が癒着してたけど、昔は公務員の給料安かったから買収しやすかったらしいね
近所で事業やってたお爺さんが、50年くらい前は毎年税務署に10万円付け届けしてたって教えてくれたことがある。アメリカの警察が給料安かったかは知らないけど、ポーリーも自殺くらいに適当に処理してくれたのかもね

688:無名画座@リバイバル上映中
16/03/06 12:32:04.39 SV4L+uNB.net
ルカ・ブラジは絶対に発見されないように始末したのか?

689:無名画座@リバイバル上映中
16/03/06 12:39:29.44 SV4L+uNB.net
ちなみに日系ギャングのモンタナ・ジョー(衛藤 健)は
後部座席から撃たれた時に銃弾が頸を貫通したが、
咄嗟に運転席で死んだふりをした。
暗殺者は一発で仕留めたと思いその場を立ち去って、
衛藤は九死に一生を得たそうだ。

690:無名画座@リバイバル上映中
16/03/06 12:42:10.86 SV4L+uNB.net
銃弾が頸を貫通して大出血したが、衛藤は応急処置で自分で止血した後に
運転して病院に駆け込んだ。

691:無名画座@リバイバル上映中
16/03/06 12:53:17.60 WmjfGbvZ.net
>>654
エエことに気がついたけどちょっと違う
マイケルは2の出来事で精神病になったんや
つまり3はもしもマフィアのドンが精神病患者だったら
と言うコンセプトなんです
台所のとんちんかんなギャグ
オーバーな身振り手振り
不自然な言動や表情
詐欺師に簡単に騙されたり
宗教に走ったり
かれは


692:精神病患者を演じているのです



693:無名画座@リバイバル上映中
16/03/06 13:10:33.31 AHfaOQdz.net
外国のDVDで、GF1と2とアンタッチャブルがセットになって売ってるのあって笑った
3はいらない子か…

694:無名画座@リバイバル上映中
16/03/06 14:08:21.66 SRKldOXx.net
>>660
それってロバート・デニーロが演じてたなw

695:無名画座@リバイバル上映中
16/03/06 17:35:22.79 l3D6sm+p.net
>>653
それでも生きてたのがポルナレフという男

696:無名画座@リバイバル上映中
16/03/06 17:55:25.90 dWiC/LKt.net
コルレオーネは警察にコネがあるから兵隊のポーリーが死んだぐらいで深く追及されることはないのでは
それより疑いの目が向けられるとしたら当然敵対してるタッタリアの方だろ

697:無名画座@リバイバル上映中
16/03/06 20:59:05.63 kuQdqO7j.net
あんたの映画はすばらしい

698:無名画座@リバイバル上映中
16/03/06 21:12:47.74 SV4L+uNB.net
Pero tu padre pensa antica. しかしアンタの親父さんは考え方が旧い

699:無名画座@リバイバル上映中
16/03/06 23:01:04.67 3LCMqbmV.net
チョンの自演うざっ

700:無名画座@リバイバル上映中
16/03/07 02:26:06.08 vu7uPkJN.net
まあ、ヤクザの研究なんてチョンしかニーズないしなw

701:無名画座@リバイバル上映中
16/03/07 02:38:17.21 AnA57B+A.net
自演だと思う根拠が分からないよ、もっと素直な目でスレを見つめたらどうだい?

702:無名画座@リバイバル上映中
16/03/07 11:13:25.60 el4KjT2X.net
ヤクザにまつわる事なんてこぼれ話程度のものであって基本的にはどうでもいいよ
ゴッドファーザーという作品が今だに映画史上の最高傑作であるという評価なのは事実だし

703:無名画座@リバイバル上映中
16/03/07 17:09:21.68 lIFFtC34.net
>>661
アマゾンUKとかでGFシリーズのレビューを見ても
Ⅰ、Ⅱ絶賛でⅢが微妙扱いされてるのはどこも同じ

704:無名画座@リバイバル上映中
16/03/07 20:58:50.23 el4KjT2X.net
Ⅲも単体としての評価そのものは海外でも普通に高い方だけどね

705:無名画座@リバイバル上映中
16/03/07 21:03:17.44 DneX7zvQ.net
Ⅲは出来の良し悪しの前に「ほ~ら、君達の好きだったⅠ、Ⅱの魅力的な世界は終わったんだよ~」って感じが辛い

706:無名画座@リバイバル上映中
16/03/07 21:29:16.70 LTeGj3VZ.net
ビトーとマイケルが強くなってく過程しか見たくないってことか

707:無名画座@リバイバル上映中
16/03/07 21:35:50.60 pa47fHiY.net
フレドとトムの濡れ場が見たかったぞう

708:無名画座@リバイバル上映中
16/03/07 21:56:37.68 X+w/dhud.net
ビンセントのキャラが弱い

709:無名画座@リバイバル上映中
16/03/07 22:08:27.84 lS1WCTgd.net
Ⅲのラスト、時間を一気に飛ばして、息絶えるシーンを寓話的に見せるのはゴッドファーザーらしくない

710:無名画座@リバイバル上映中
16/03/07 22:23:19.88 LTeGj3VZ.net
地元で神のもとに召されたんだぜ
カソリック教徒らしくて神聖じゃないか

711:無名画座@リバイバル上映中
16/03/07 22:32:12.86 ifuQ21a/.net
マイケルの出生地はN.Y.だけどな

712:無名画座@リバイバル上映中
16/03/07 22:47:49.50 5fCFlWpt.net
ガルシア演じるビンセントの革ジャン姿を見た瞬間、この映画はアカンなと思った。

713:無名画座@リバイバル上映中
16/03/07 23:20:07.44 2ELHAtcL.net
濡れ場のシーンもいらんよな、ビンセントのセクシーなガウン姿とかも別に見たくねーよと思ったねw
おしゃれの方向性がⅡまでとは決定的に違うよね

714:無名画座@リバイバル上映中
16/03/07 23:27:53.64 5fCFlWpt.net
ザザのキャラも虚勢を張ってばっかりのチンピラ丸出しで安っぽかった。
敵対する人物では陰湿で凄みもあるソロッツォがよかった。

715:無名画座@リバイバル上映中
16/03/07 23:46:37.16 qLX1jEh8.net
Ⅲだけ時代も全然違うしなー

716:無名画座@リバイバル上映中
16/03/07 23:51:28.17 5fCFlWpt.net
時代は変わってもファミリー共通の仕来りを堅持してこそ重厚さが感じられるんだけどね。
なんとも残�


717:O。



718:無名画座@リバイバル上映中
16/03/08 03:33:02.33 AHOPx7JI.net
小売に例えるとⅡまでのコルレオーネが、デパートの外商部だとするとⅢはコンビニのレジでの常連客との立ち話になっちゃってるんだよね
コッポラ、ドンだけ耄碌しちゃったのよと感じたけど、本人も映画監督としては終わったと自覚してそうなんだよね。結局、細部まで作り込む情熱が消えたんでしょ

719:無名画座@リバイバル上映中
16/03/08 05:08:24.89 rXy7gug5.net
axfcが混雑しやすいので白猫アップローダーに公式最終版クライアントver1.25.11をアップロードしました
パスはpsobbです
URLリンク(whitecats.dip.jp)
URLリンク(sironeco.info)
axfcが混雑しやすいので白猫アップローダーにPSOBB Trainer 1.25.13をアップロードしました
パスはpsobbです
URLリンク(whitecats.dip.jp)
URLリンク(sironeco.info)

720:無名画座@リバイバル上映中
16/03/08 06:25:06.81 zho3RLDf.net
キューバ革命

721:無名画座@リバイバル上映中
16/03/08 06:39:23.22 zho3RLDf.net
>>687は誤爆失礼。
ⅠⅡの描く時代は1940~50年代の世界。
Ⅲの描く時代は1970~80年代の世界。
そりゃ変わるって。また変えなきゃ、それはそれで批判されるって。
結局、映画タイトルに「マイケル・コルレオーネの死」を予定していたコッポラが正しかった。
タイトルを「ゴッドファーザーPARTⅢ」にした映画会社が悪い。けど商売上は正しい。

722:無名画座@リバイバル上映中
16/03/08 09:13:33.92 7zRBljDv.net
>>681->>685
この辺が>>673の言わんとすることなんだろうな
実際もそういう安っぽい時代になってたわけだし

723:無名画座@リバイバル上映中
16/03/08 09:55:27.03 lyHglI1b.net
>>679
出生地じゃなくてルーツの話
この映画シチリアシチリアってどれだけ連呼するんだか
そしてその血にどれだけ誇り持ってるんだか
どれだけギャングの世界で成功しても
結局哀れっぽさしか残らないこの親子に共感できる不思議さ
殺されて死ぬんじゃないんだよ二人とも病気で死ぬんだよ
神が見守ってくれてる証拠と思わないか
だからⅢのエンディングはあれでいいって言いたいのよ

724:無名画座@リバイバル上映中
16/03/08 12:18:08.50 MmGCNxLa.net
>>656
まあ、コルレオーネファミリーとNYPDもズブズブだったようだから。
個人的には、FBIがどうして買収不能なのかの方が気になるけど。

725:無名画座@リバイバル上映中
16/03/08 17:13:36.03 tLdyOB//.net
現実のニューヨーク警察も買収されまくってたんでしょ?

726:無名画座@リバイバル上映中
16/03/08 18:17:23.19 wFi84ryA.net
Ⅲはマイケルが巨大企業の経営権を持とうとしたのが悲劇の始まり
マイケルは能力は高いけどビトに比べてあまりにも野心が強すぎ
どのみち引退したら次のドンに譲るのに何でそこまで金や権力に執着するのかね

727:無名画座@リバイバル上映中
16/03/08 18:41:36.06 vpG97+d+.net
>>693
「上に登れば登ほど汚れていた」というセリフからわかるように
最初のうちは、コルレオーネを合法企業にするためにいろいろと手を尽くして来たが
その度に裏金をだしたりしなきゃならなくてウンザリしてたんだろう。
だからバチカン絡みならそんな思いをしなくても済むと思ったら…って感じなんじゃないの。

728:無名画座@リバイバル上映中
16/03/08 20:04:56.49 gIX96r2x.net
でもそのバチカンがバカチンだったわけで

729:無名画座@リバイバル上映中
16/03/08 21:49:45.52 jp1zHQ3X.net
ブレイキング・バッドのグスタフ・フリングみたいに、マイケルもファストフード店のオーナーにでもなれば良かったのにな
手組む相手が毎回怪しさ満天なんだよね。マイケル自体がカタギじゃないからそうなるんだろうね

730:無名画座@リバイバル上映中
16/03/08 22:15:54.04 y1NnGtPM.net
ジェンコオリーブカンパニーはどうなったのだろう?

731:無名画座@リバイバル上映中
16/03/08 22:24:00.24 tLdyOB//.net
>>695
手鏡&カツラ没収

732:無名画座@リバイバル上映中
16/03/09 00:19:57.81 +xvWHiZd.net
ヤフオクに洋書のゴッドファーザー写真集が出品されてるけど
これって有名なの?

733:無名画座@リバイバル上映中
16/03/09 00:21:06.40 516xIAHS.net
5大ファミリーのボスを洗礼式の時に皆殺しにしたのに
その後テシオがバルジーニとの会談へ行くシーンがあるが
バルジーニは殺されてなかったって事?

734:無名画座@リバイバル上映中
16/03/09 01:31:32.02 F/76Rkpl.net
知らなかったんでしょ

735:無名画座@リバイバル上映中
16/03/09 01:38:01.76 JAqMzlB9.net
サングラスかけて、エクスキューズミー・サーとかいいながら、テシオのボディチェックしてるのがチッチだから(回転ドア越しに撃ってた人)
五大ファミリーボス(マイケル抜きなので正確には四大)暗殺が同時多発的に行われたこと考えると、チッチが暗殺現場から急いで帰って来て数時間後くらいの話なんでしょ。つまり午前中、バルジーニは殺されて同じ日の昼間、テシオは拉致られるってこと。携帯のない時代だし半日くらい知らなくてもおかしく無いわ

736:無名画座@リバイバル上映中
16/03/09 01:40:27.81 JAqMzlB9.net
バルジーニを撃ったのはアルネリだけどね、チッチが腕時計の時間気にしながら撃ってたから、全員ほぼ同じ時刻に暗殺作戦実行したのが何となく分かるね

737:無名画座@リバイバル上映中
16/03/09 01:40:49.99 Dq8507H9.net
>>700
天塩が殺される直前の場面?

738:無名画座@リバイバル上映中
16/03/09 13:31:40.28 5y27yNd8.net
>>704そうです、テシオがどこかにこれから行く、的な電話してるあたり
電話の相手はバルジーニ側の人間だろうけど、バルジーニ殺されてるの知らないのかな?

739:無名画座@リバイバル上映中
16/03/09 14:49:54.51 XwW42O6a.net
URLリンク(en.m.wikipedia.org)
取りあえず訳して読め、ゲーム版だと先にテシオを殺害、その後ボスたちを暗殺するって流れになってるのもあった。

740:無名画座@リバイバル上映中
16/03/09 14:56:10.98 XwW42O6a.net
あとな、少しは自分で調べたらどうだ。お前みたいに作品の粗探しばっかしてる奴がいるとシラケる

741:無名画座@リバイバル上映中
16/03/09 15:11:10.86 /WVmOwvN.net
カルロとテシオ
混同してないか?

742:無名画座@リバイバル上映中
16/03/09 15:21:48.63 XwW42O6a.net
Tessio's death takes place before the baptism executions, unlike in the film.
ここの部分だな、洗礼式の前に拉致られて殺されたって解釈もあるらしい。というかゲーム版だとそうらしい

743:無名画座@リバイバル上映中
16/03/09 15:39:53.56 qFmUJ0PN.net
パート3だけ見てなかったんだけどやっと昨日見た。
3の評判があまり良くないってのもあってパート1,2で見るの止めといたんだけど見てみたら3も結構楽しめたよ。
ソフィア・コッポラってブスって言うよりも華がないんだね。あれじゃあ酷評されるわ。
なんでブリジット・フォンダに娘役を任せなかったんだろう。
アンディ・ガルシアも微妙。あんなにカッコいいのになぜか違和感がある。
あと、新しいローマ法王は誰に殺されたの?なんか良く解らなかった・・

744:無名画座@リバイバル上映中
16/03/09 16:32:41.58 8/3dTbm1.net
ちょいちょいゲーム版を持ち出して来る幼稚なヤツがいるな。



745:プーゾの原作ならともかくゲーム版って…。



746:無名画座@リバイバル上映中
16/03/09 16:56:08.14 XwW42O6a.net
いや、映像の順番は辻褄合わんかったわ。テシオが拉致られるシーンは、洗礼式と同時に行われた暗殺作戦実行前って解釈が合理的だ

747:無名画座@リバイバル上映中
16/03/09 17:08:15.33 X9M3yz3Q.net
ゲーム版は映画との補完関係とかオリジナルの入れ方とか良く出来てるんだけど愛のテーマ乱用し過ぎ

748:無名画座@リバイバル上映中
16/03/09 17:27:09.08 NDLSd9Ol.net
「裏切り者はクレメンザだと思ってたが・・」
「テシオの方が利口なんだよ」
ビトがファミリーを結成する以前にファヌーチから上納金を強要されて、
ビトのアパートで対策会議をした回想シーンがPARTⅡにあったよね?
このシーンは興味深い。
3人の気質とその後の立ち位置を暗示している。
食べることに夢中で「奴は人間じゃねえ、もうまっぴらだ、払おう」と従順のクレメンザ。
最初は「払うことはない」と渋るテシオだが、ファヌーチのバックのマランザリーノの存在が
気になって払う方向に気持ちが傾く。
ファヌーチのバックは存在しないと喝破していたビトは「俺に任せろ」と説得。
テシオは一瞬考えて「わかった」。
クレメンザは展開について行けず唖然としたまま承諾の乾杯。
それまではクレメンザがリーダーだったが、この会談を機会にビトがリーダー格になった。
そしてビトがテシオ、クレメンザの上納金から手数料を引いた上でファヌーチに一旦払うも
射殺して上納金を奪還。
イタリア移民街からファヌーチを駆逐してビトがファミリーを結成。
名目共にドンとなった。

749:無名画座@リバイバル上映中
16/03/09 18:25:46.04 Dq8507H9.net
犯人はヤス

750:無名画座@リバイバル上映中
16/03/09 18:33:52.72 6rWVD+2o.net
ファヌッチ暗殺は最初から決めてたんでしょ?何でわざわざ上納金の値引交渉したんだろ

751:無名画座@リバイバル上映中
16/03/09 18:40:14.30 NDLSd9Ol.net
ドレスを積んだ車からビトが憎々しげに頬を叩かれたときに殺害を決意したっぽい。

752:無名画座@リバイバル上映中
16/03/09 19:27:37.13 M/xISNv8.net
民泊、Airbnbはどの程度儲かるのか?
URLリンク(xn--48jwgzd6g2bg8dtd3452cfmf.com)
2016年最新副業術 稼げすぎて面白すぎる!副業術 ステップアップ講座5
URLリンク(airbnbhost.blog.jp)
【 airbnb 収支 】airbnbでどれくらい儲かるの?実例ご紹介
URLリンク(airbnb-start.com)
急増する外国人の「民泊」需要でひと稼ぎ!
Airbnbのサービス代行業者を賢く利用しよう
URLリンク(diamond.jp)
憧れのコンテナハウスがなんと20万円で購入可能?
URLリンク(xn--ick3b8eyct505c6fc.net)
小さい家、コンテナハウスいろいろ
URLリンク(miraie-future.net)
おしゃれなコンテナハウス
URLリンク(yadokari.net)

753:無名画座@リバイバル上映中
16/03/09 19:40:03.60 GBxk8FxX.net
>>707
だからここで調べてんだよ!
そのためのスレだろww
たまに2chでこの台詞いう奴いるけどケツの穴のちっちゃい野郎だなww
リアルでこんな奴居たらぶっ飛ばしちゃうけどな。
それから質問したの俺じゃないからねゲーマー君ww

754:無名画座@リバイバル上映中
16/03/09 20:31:40.79 P5v6CTaB.net
まあ、クライマックスの5大ボス暗殺、洗礼式、テシオとカルロ粛�


755:エは映画を劇的にするための時間的コラージュだからなぁ。 うろ覚えだが原作では、 カルロに待機命令、門番(ファミリーの警護&カルロ監視)にロコ 。 →ロコが門番外れてチャッチャとタッタリアを暗殺し、門番に戻る。 →同じ頃、ネリがバルジーニを暗殺し、マイケルに即報告。 →同じ頃、テシオ拉致。 →マイケルがカルロに自白させ、クレメンザがカルロ殺害。 洗礼式は実はボス暗殺の数日前に行っている。映画では教会の荘厳なシーンが印象的だが、原作では教会でやってない。 ボス会談の前に、教会へ誘い出されてソニーの二の舞になるのを警戒、しかしカルロ(後ろの黒幕も)を油断させるため名付け親にはならねばならない、という事で、神父を自分の屋敷に招いて洗礼式をした。 モーグリーンは、まだビトが生きているうちにネリが始末してるし、クネオやストラキに至っては暗殺もしてなかったんじゃなかったかなぁ…。



756:無名画座@リバイバル上映中
16/03/09 22:17:59.97 6rWVD+2o.net
クネオとストラキはもともと停戦時に和解してるからね
タッタリアとバルジーニは停戦後も縄張り荒らして挑発してきたから自業自得
映画でクネオとストラキも暗殺したのは停戦自体が油断させるための策略
五大ファミリー連合でソニー暗殺した時点でやっぱ許しがたい恨みがあるんだろうね

757:無名画座@リバイバル上映中
16/03/09 22:44:40.38 FwlPz61f.net
>>716
いかにも本当に金払いに来たっぽく見せかけるためと、
抜け目の無い、度胸の据わった自分をアピールして気に入られ油断させるためでは?
(ファヌッチが信頼できる強い手下を欲しがってる事をビィトはとうに見抜いてたと思う。)
実際、アパートで待ち伏せしてた時にファヌッチに見つかるけど、
ヴィトだと分かって気を許した瞬間、間髪入れず引き金ひいたしな。
それと、普段は穏やかで家族や友達を大切にするヴィトの内に秘められた
度胸強さ、抜け目の無いズル賢さ、残虐性などを視聴者に印象付ける目的もあったと思う。
あの時、後ろから撃たず、
あえて振り向かせて自分だと認識させたから撃ったのも
受けた恩はきっちり返すヴィトらしいと思う。

758:無名画座@リバイバル上映中
16/03/09 23:10:50.30 NDLSd9Ol.net
アンタも抜け目無く鋭いね
よく見てるよ

759:無名画座@リバイバル上映中
16/03/09 23:18:30.06 /WVmOwvN.net
全てがマイケルの脳内妄想かもわからん
硫黄島に派兵されたマイケル
日本兵の村田式ライフルから放たれた銃弾を
脳に受け帰還するマイケル
ニューヨークの病院で意識を取りもどすまでの間に
自分が老人になって死ぬまでを妄想した

760:無名画座@リバイバル上映中
16/03/09 23:31:19.48 FwlPz61f.net
>>723
ありがとさーん♪
虎視眈々と次期ドンの座を狙ってるんすよ。

761:無名画座@リバイバル上映中
16/03/09 23:36:42.94 NDLSd9Ol.net
y=ー( ゚д゚)・∵. ターン>>725

762:無名画座@リバイバル上映中
16/03/09 23:39:13.46 pJdSsdmi.net
テシオって原作だとリンチされて死ぬんだっけ。沖縄のヤクザ抗争でチンポをペンチで切られたのいたな、アウトローは残酷だ

763:無名画座@リバイバル上映中
16/03/10 05:15:10.12 Z4z9PhVl.net
悪党なんだからそのくらいのリスクは当然だ

764:無名画座@リバイバル上映中
16/03/10 18:06:36.77 Mt33Ks5a.net
>>697
原作ではオリーブオイルの会社はベガスに移動する前に売却してるよ
オリーブオイルの利益が一体ファミリー全体の何%の利益を占めてたのかは知らんが

765:無名画座@リバイバル上映中
16/03/10 18:12:06.04 3Hhwy5Oc.net
じゃあジェンコの生業はなく


766:なったのか・・ 相談役のみで食えたのかね? 最期は医療費はヴィトが面倒をみていたみたいだけど。



767:無名画座@リバイバル上映中
16/03/10 18:13:12.20 3Hhwy5Oc.net
あ、ベガス移転はジェンコが死んだ後か。
ゴメンゴメン。

768:無名画座@リバイバル上映中
16/03/10 18:14:19.46 06p5HB++.net
ジェンコって?

769:無名画座@リバイバル上映中
16/03/10 18:14:54.29 06p5HB++.net
ジェンコって?

770:無名画座@リバイバル上映中
16/03/10 19:34:39.31 JH6KavZz.net
ジェンコはⅡで若ビトが一緒に芝居見に行ってた眉毛が両津みたいな人
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)
麻薬で稼いだ金でオリーブオイル輸入業を始めたのは史実ではプロファチ、マネロンだろうね

771:無名画座@リバイバル上映中
16/03/10 21:27:29.04 06p5HB++.net
>>734
サンクス
1や2のマイケル時代にもジェンコって出てた?

772:無名画座@リバイバル上映中
16/03/10 21:43:04.57 JH6KavZz.net
>>735
2のマイケル時代は死んでる。1では出てこない、タイミング的にはビトが撃たれる前に死んでるらしい
タッタリアとの抗争中に、トムとソニーが言い争いしてたでしょ。そこでソニーが相談役(参謀)がシチリア人なら良かったのにみたいなこと言うよね(トムはドイツ系なんで)
そこで出てくるシチリア人がジェンコのこと。トムの前任者ね。ちなみにGFでは相談役(コンシリエーレ)はカタギがやってるけど、リアルマフィアの相談役ってヤクザでいう舎弟頭(先代時代の兄貴分)くらいの地位で全然カタギじゃない

773:無名画座@リバイバル上映中
16/03/10 21:50:58.91 JH6KavZz.net
URLリンク(imepic.jp)
Ⅱで、このシーン覚えてないかな。ビトが表の商売をする上で名前を使ったのがジェンコ
ビトがバイトしてた食料品店の息子ね、バイト自体はファヌッチの甥に強奪されちゃうけど

774:無名画座@リバイバル上映中
16/03/10 22:12:32.36 3Hhwy5Oc.net
ジェンコは青息吐息だった親父さんの食料品店を立派にした孝行息子。

775:無名画座@リバイバル上映中
16/03/10 23:12:15.09 fRo0Y+XM.net
>>736
サンクス。死んでたのか。
マイケルが彼女にトムの事を紹介するときに、次の相談役だったか、これから相談役になる予定とだったか言っていたけど、その後1年もしないうちにビトは死んでトムは相談役からも外されたんだね。
>>737
>>738
覚えてる。
大家さんが来た時に扉の開け閉めをしてた子分っぽいのはジェンコだと思ってたけど、さすがにお店の名前になる様な人だから子分じゃないのかな?

776:無名画座@リバイバル上映中
16/03/10 23:18:09.44 3Hhwy5Oc.net
プライベートでは友人だが、公の場ではビトの部下。

777:無名画座@リバイバル上映中
16/03/10 23:29:04.23 y4Ow7mpq.net
>>739
Ⅰのオープニングの長い長い結婚式。明るく楽しい屋外パートと、暗いマフィア稼業の室内パート。
サガ版だと、その室内パートの最後に、トムから「前任者ジェンコが今夜が峠だと…」と報告を受けたビトが、結婚式のあと、息子たちを連れて見舞いへ。
そこでの、マイケルの軍服に輝く勲章に対する父子の考え方の違い。
「卒業したら帰って来い。お前には考えている事がある。」
というビトに素っ気ない態度のマイケル。
このへんがⅡのラストからの流れといった感じ。
Ⅰだとビトが死ぬ前のシーンしか、この2人の会話はないからなあ。
病室入ったら、今にも死にそうなジェンコがビトに「ドンがいてくれれば死神も怖くない」とか、ビトが「死を恐れるな」とか、ビトの器がいかにでかいかみたいな感じのシーン。
兄弟たちが、長年、修羅場をくぐってきた2人だけにしてやろうみたいな感じで出ていく。
そのあと、トムがウォルツに会いにハリウッドへ。
ケイとトム�


778:ェ会った最初のコニーの結婚式から、ビトが死ぬまで何年もたってるよ。 マイケルが逃亡先シチリアで、アポロニアと結婚、死別。アメリカに戻ってケイと結婚。子供が出来て、その子が3才の頃、畑で遊んでてビトが死んだんだから。



779:無名画座@リバイバル上映中
16/03/11 00:05:32.09 AMiBYOdB.net
>>739
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)
この俳優さんでしょ、ジェンコだよ、ビトがボスになる前は友達として芝居見に行ってた人。

780:無名画座@リバイバル上映中
16/03/11 01:37:05.54 u94kMxRD.net
もの凄い天然パーマだと思ってたがパーマかけてたんだな。

781:無名画座@リバイバル上映中
16/03/11 01:56:50.89 1p2dtwCh.net
ジェンコは、惚れ込んでた芝居小屋の娘さんと結婚できたんだろうか?
娘の方も視線合わせたりして、まんざらでもない様子だったし。
ヴィトがアバンダンド食料品店の職を奪われる羽目になったファヌッチ甥は、
ファヌッチ暗殺後に消されたのかな?
殺さないまでも追い出されはしたんだろうな。
ヴィトが店を辞めて出ていく時の、ジェンコパパとのシーン好きだわ。

782:無名画座@リバイバル上映中
16/03/11 02:06:37.21 EatbpLlm.net
>>744
あの時は賄いに何か食ってたよな
あれって店の商品か?

783:無名画座@リバイバル上映中
16/03/11 02:07:23.50 AMiBYOdB.net
URLリンク(imepic.jp)
ジェンコはグッドフェローズだと手錠かけられて首括られた上に、冷凍までされてしまうカーボーン役だなw
グッドフェローズは主人公ヘンリー・ヒルが本当は下っ端(幹部のポーリーとは口をきける様な存在じゃなかったとか)だっことを除くと概ね事実らしいから怖い

784:無名画座@リバイバル上映中
16/03/11 09:32:04.06 RsIGthdg.net
>>744
ジェンコパパに「あんたは本当の父親のようによくしてくれた」と感謝して店を辞めていく。
あそこはホントに名シーン。
でも、原作では自分をクビにしたジェンコパパの仕打ちに怒り、ジェンコにブチギレてますw。

785:無名画座@リバイバル上映中
16/03/11 13:22:41.84 hlvXANY2.net
>>737
これのちょい前で大家が詫びに来る時ドア開けたり
「あれじゃ二度と来ないね」って言ってたボーヤみたいのが
ハイマン・ロスかと思ってたんだけど違うんだな
この間テレビ版見て初めたらそのすぐ後ロスが拾われて来てた
・・・とするとあのボーヤは誰だろ

786:無名画座@リバイバル上映中
16/03/11 13:54:51.25 VoGlbQdd.net
URLリンク(imepic.jp)
芝居を見に行ったのと、大家が来た時、ビトと一緒にいたのは同一人物。ジェンコだよ

787:無名画座@リバイバル上映中
16/03/11 14:04:16.25 hlvXANY2.net
>>749
あの帽子のせいで子供っぽく見えたのかw

788:無名画座@リバイバル上映中
16/03/11 14:09:20.06 0OtP3CDP.net
>>749
デニーロが無声映画の白塗り二枚目スターに見えるんだが..

789:無名画座@リバイバル上映中
16/03/11 15:10:32.71 fxsdWh83.net
>>748
ハイマンロス?
あれがジェンコなんじゃ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch