15/09/22 22:28:08.92 bcabDvDd.net
ブルース・リー、ホイ兄弟、ジャッキー・チェン…多くのスターを送り出したお馴染み香港のゴールデンハーベスト社。
東宝東和や東映が配給して日本公開が行われビデオ化はその時々で色んな会社が出していました。
時は1985年…ゴールデンハーベスト社と契約を結んだポニービデオ(のちポニーキャニオン)はGH社の作品のビデオ化優先権を入手します。
手始めに6月公開のジャッキー・チェン主演『プロテクター』を発売。続けて8月公開『大福星』もビデオ化。
そして以後過去に公開された作品や未公開のゴールデンハーベスト作品を次々とビデオソフト化、やがて世にはレンタルビデオブームが到来。
単体では売り難い作品(未公開ホラーとか)をレーベルを立ち上げシリーズとして紹介する事で借りていただく、買っていただくという商法が確率されます。
ポニーキャニオンもゴールデンハーベスト社作品を一くくりにして売り込む作戦に出ました。
1988年9月…3月公開『霊幻道士3 キョンシーの七不思議』を皮切りにゴールデンハーベスト社作品のレーベル"香港エンターテイメント"が誕生する事になるのです!
3:無名画座@リバイバル上映中
15/09/22 23:31:17.60 Ai8+tlRP.net
あの有象無象のパチモノ香港ノワール作品は入らないのね
4:無名画座@リバイバル上映中
15/09/22 23:46:16.99 bcabDvDd.net
>>3 『マカオ極道ブルース』が香港エンターテイメントレーベルです
6:無名画座@リバイバル上映中
15/09/23 03:24:12.46 FYviJyLO.net
この年代の香港映画なら
「イースタンコンドル」と「上海エクスプレス」が双璧。
そして前者のジョイス・コウ、
後者の大島由加里に度肝抜かれた。
7:無名画座@リバイバル上映中
15/09/23 11:05:55.23 sqf5hfJH.net
'88年9月『霊幻道士3 キョンシーの七不思議』字幕版・吹替版発売(洋画ビデオソフトで初の字幕・吹替同時リリースか?)
同時に既発の『霊幻道士』『れーげんどーし(霊幻道士 日本語吹替版)』『霊幻道士2 キョンシーの息子たち!』『れーげんどーし2 キョンシーの息子たち!(霊幻道士2 キョンシーの息子たち! 日本語吹替版)』
『妖術秘伝 鬼打鬼』『霊幻師弟 人嚇人』『霊幻百鬼 人嚇鬼』『霊幻追鬼』を香港エンターテイメントシリーズ「元祖キョンシーホラー編」としてパッケージをリニューアル再発売。
『れーげんどーし』『れーげんどーし2』は字幕版リリースから数年後に発売された日本語吹替版。(字幕版があるのに吹替版を新たにリリースするのは初か?)
キョンシー人気で家族向けに見られるようにとの配慮で発売された。
字幕版14800円に対しこの2本は1万円で販売。画面サイズも字幕版がビスタだったのを左右カットでTVサイズにした。
残念ながらこうした「後に吹替版を追加発売」というパターンはレンタル屋は入荷しない場合が多い。(他にネバー・エンディング・ストーリー、インディ・ジョーンズシリーズ、バック・トウ・ザ・フューチャー等がある)
『れーげんどーし』2作は新たに『霊幻道士 日本語吹替版』『霊幻道士2 キョンシーの息子たち! 日本語吹替版』と改め他作と同時リニューアル再発売。
『霊幻道士』2作以外は全て字幕版。
8:無名画座@リバイバル上映中
15/09/23 11:58:51.65 sqf5hfJH.net
'88年10月ユン・ピョウ主演『ツーフィンガー鷹』リリース、字幕版のみ。
(6月に東映系で『極道渡世の素敵な面々』の併映として一部劇場、地方で公開。短縮版で日本語吹替での上映だがビデオはノーカット・広東語版)
併せて既発の『モンキーフィスト猿拳』『燃えよデブゴン7』『ドラゴン危機一発』『ドラゴン怒りの鉄拳』『最後のブルース・リー ドラゴンへの道』
『ブルース・リー 死亡遊戯』『ブルース・リー 死亡の塔』『ブルース・リーの神話』『嵩山少林寺』を「クンフー/ブルース・リー編」としてリニューアル再発売。
9:無名画座@リバイバル上映中
15/09/23 12:29:55.60 sqf5hfJH.net
'88年11月は4月公開のジャッキー・チェン、サモ・ハン・キンポー、ユン・ピョウ主演『サイクロンZ』をリリース、ジャッキー作品初の字幕版・吹替版同時発売。
併せて既発の『プロテクター』『キャノンボール』『ヤング・マスター 師弟出馬』『香港発活劇エクスプレス 大福星』『バトルクリークブロー』『ポリス・ストーリー 香港国際警察』『少林門』
『サンターアーム 龍兄虎弟』『ドラゴンロード』『プロジェクトA2 史上最大の標的』『七福星』を「ジャッキー・チェン編」としてリニューアル再発売。
10:無名画座@リバイバル上映中
15/09/23 13:01:23.48 hVW/q9ui.net
'88年12月は香港で歴代興収記録を塗り替えた「キョンシーもの」の大ヒット作『ロボハンター/霊幻暗黒団大戦争』字幕版を発売。
日本国内でも記録破りのビデオセールスとなる。
続いてシリーズ第二作『ロボ道士 エルム街のキョンシー』を発売。こちらも一作目を超えるほどの大ヒット。
11:無名画座@リバイバル上映中
15/09/23 13:15:40.58 sqf5hfJH.net
そして'88年12月、チョウ・ユンファ主演『マカオ極道ブルース』とマイケル・ホイの『新Mr.BOO!香港チョココップ』の2作品同時リリース、字幕版のみ。
併せて既発の『蜀山奇傅 天空の剣』『サイキックSFX 魔界戦士』『香港近未来バイオレンス 爆烈戦士』『香港トワイライト・ゾーン 摩訶不思議物語』
『サイキックアクション 復讐は夢からはじまる』『チャック・ノリスIn地獄の刑事』『ファントムブライド-鬼新娘-』を「SFX・アクションシリーズ編」として、
『Mr.BOO!』『Mr.BOO!インベーダー作戦』『Mr.BOO!ギャンブル大将』『新Mr.BOO!鉄板焼』
『新Mr.BOO!アヒルの警備保障』『アーメン・オーメン・カンフーメン』『夫婦前妻』を「コメディシリーズ編」としてリニューアル再発売。
12:無名画座@リバイバル上映中
15/09/23 18:11:02.07 lBsFwyC3.net
復讐の夜想曲はジャッキー系のアクションだと思って借りたら、血生臭い映画でショックを受けたのを覚えてる。当時、小学生でした。
13:無名画座@リバイバル上映中
15/09/23 18:15:34.53 sqf5hfJH.net
>>11
『セブンス・カース(七番目の呪い)』『孔雀王』『帝都大戦』『力王』のラン・ナイチョイ監督ですからね。
御自身の自信作だそうよ。
14:無名画座@リバイバル上映中
15/09/23 18:47:58.72 sqf5hfJH.net
1988年12月はGH社が日本との合作で人気青年漫画を実写映画化した三上博史、ユン・ピョウ主演『孔雀王』の公開記念として新宿で香港エンターテイメント映画祭が開催。
コアな香港映画ファンの間で語られていた未公開作品がスクリーンで上映された。
ラインナップは『冒険活劇 上海エクスプレス』『十福星』『新Mr.BOO!香港チョココップ』『マカオ極道ブルース』『復讐の夜想曲(ノクターン)』
『バンパイアコップ』『ゴーストキング』『画中仙』『七番目の呪い』『殺したい妻たちへ』の10作品。
15:無名画座@リバイバル上映中
15/09/23 21:13:24.49 sqf5hfJH.net
>>9
江戸木純先生による洋泉社刊「地獄のシネバトル 世紀末映画読本」より引用↓
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
カッコ悪くてスイマセン。香港製ロボコップは消防士?
殉職した刑事がロボットになってキョンシーを退治する『ロボ・ハンター』で作られた衣装は頭を『キョンシーマン』、
胴体を『ロボ道士/エルム街のキョンシー』に使い回され計3作が作られた。
ポスターの絵と中身のギャップにビックリしたなぁ~もう!因みに『ロボフォース』というもっとましなロボ物もある。
16:無名画座@リバイバル上映中
15/09/25 18:02:14.73 Wptc05fs.net
香港エンターテイメント映画祭は東京だけでなく遅れて名古屋矢場町のヘラルドシネプラザ(旧・中日シネラマ会館)でも開催された。
(多分大阪でもやってると思う)
シネプラザでは『孔雀王』上映にあたり2階のシネプラザ1(旧・中日シネラマ劇場)への階段を作中に登場する「地獄門」に見立てて飾り付けていた中での映画祭開催。
17:無名画座@リバイバル上映中
15/09/26 20:44:03.22 9KRT9ydk.net
霊幻道士3のLD再生して思い出したけど冒頭にみうらじゅんの解説が入ってたんだよね
18:無名画座@リバイバル上映中
15/09/26 23:00:01.16 J2RuBrOp.net
復讐は夢からはじまるがすごい印象深い。
爆裂戦士といい、サモハンホラーって
ダークだよね。
19:無名画座@リバイバル上映中
15/09/27 07:12:20.26 RKl38Tfw.net
「復讐は夢からはじまる」のパッケージって上で車に押し潰されて口から血吐いて絶叫してるユンファが
下で格好よく銃ぶっ放してたり隣の人がショットガン撃ちながら眼つむってたり色々アレだね
20:無名画座@リバイバル上映中
15/09/27 17:53:38.26 8wKewf0o.net
あんな役ユンファがよく引き受けたな。
男たちの挽歌でスターになった頃なのに未だに謎。
最後のスクラップ工場のシーンは異様に迫力あるけど。
21:無名画座@リバイバル上映中
15/09/27 19:05:41.18 TkIxV283.net
>>19
若かったから何でも仕事受けてたんだろ。
正直、「これ別にユンファ出なくても・・・」
って作品も結構あった。
22:無名画座@リバイバル上映中
15/09/27 22:43:04.76 8wKewf0o.net
>>20
あの頃すごい勢いで出演してたよね。
ユンファ作品のビデオリリースもめちゃ多かったし。
男たちのバッカ野郎なんて、本人がわざわざ出る必要性がないw
23:無名画座@リバイバル上映中
15/09/28 06:53:24.01 uQDyxkpt.net
同年の『プロジェクトA2 史上最大の標的』にジャッキー・チェンから出演依頼を受けたが「悪役(おそらく警察署長の役か?)だったのでお断りしました」と日本のビデオ誌のインタビューで答えてたのにな。
もし受けてたら日本では'87年4月に『男たちの挽歌』公開、続いて7月に『プロジェクトA2』公開で日本のファンにもっと注目されてたかも。
24:無名画座@リバイバル上映中
15/09/29 02:16:41.39 lDhi1jSs.net
もしA2にユンファ出てたらジャッキー唯一の共演作という枠になってたかもね。二人とも人気・実力供絶好調の時だし。復讐は夢からはじまるは当時見た時はショックだったね、、
福星イメージしかなかったエリックが殺されるシーンはトラウマだった。
25:無名画座@リバイバル上映中
15/09/29 07:17:52.74 /ocsaeA+.net
東京国際映画祭の一環として開催された東京国際ファンタスティック映画祭は東京国際映画祭から独立して毎年開催されるくらい好評だったんだけど、
ホラーやSFモノがレンタルビデオブームに上手く呼応してウケたんだよね。
…でその中に日本の一般劇場で公開されない香港映画の中にこんな面白いのがあるぞと紹介されたのが、
『蜀山』『サイキックSFX 魔界戦士』『香港近未来バイオレンス 爆烈戦士』『香港トワイライト・ゾーン 摩訶不思議物語』
『サイキックアクション 復讐は夢からはじまる』『ファントムブライド-鬼新娘-』といった作品郡。
(いずれもゴールデンハーベスト作品)
これらがポニーキャニオンからビデオリリースされ後に香港エンターテイメントレーベルとなった。
(『蜀山』はファンタ上映後'87年4月に全国東映系で『蜀山奇傅 天空の剣』のタイトルで短縮版が『湘南爆走族』の併映として劇場公開。
ユン・ピョウが歌う主題歌が独自に入れられた。後にリリースされたビデオは香港オリジナル版)
26:無名画座@リバイバル上映中
15/09/29 11:17:38.33 3Epvn7W7.net
BSプレミアムでキンフー作品を一挙放送してほしいな
27:無名画座@リバイバル上映中
15/10/01 06:30:57.11 d1p9GX19.net
香港エンターテイメント映画祭で上映した作品は順次ビデオ化された。
まず映画祭開催と同月の'88年12月に『新Mr.BOO!香港チョココップ』『マカオ極道ブルース』をリリース。
翌'89年1月にリッキー・ホイとジャッキー・チュン主演ホラーコメディ『バンパイア・コップ』、2月にウォン・チン主演『ゴーストキング』をリリース。
いずれの作品も字幕スーパー版のみ。
28:無名画座@リバイバル上映中
15/10/01 22:40:59.81 pkmBaezN.net
爆裂戦士とか香港トワイライトゾーンとかも、結構ダークな印象。ゴールデンハーベストの作品ってジャッキー、キョンシーの明るく健康的な印象だから、子供の頃とかに見ると衝撃的。
復讐は夢からはじまるの、高速道路を空撮するシーンとか、当時にしてはかなり斬新だよね。低予算だとは思うけど、作り手のすごい情熱を感じる。
29:無名画座@リバイバル上映中
15/10/02 06:39:37.07 PFnWAa29.net
'89年4月には前年8月公開の、『ポリス・ストーリー香港国際警察』の続編『九龍の眼 クーロンズ・アイ』を字幕スーパー版・日本語吹替版でリリース。
香港エンターテイメント映画祭で1番の人気作となったオールスター大作『冒険活劇 上海エクスプレス』も字幕スーパー版・日本語吹替版で同時リリース。
当時のビデオでーたによると一般の劇場未公開作品で字幕吹替同時リリースは初とのこと。
翌月5月にはアレックス・マンとチン・シュウホウ主演『復讐の夜想曲(ノクターン)』がリリースされるがこの作品、なんと初の日本語吹替版のみの発売で字幕スーパー版無しとなってしまう。
当時のレンタル業界でかつて相手にされていなかった吹替版の認知と需要の変化が窺える。
30:無名画座@リバイバル上映中
15/10/02 07:00:59.16 PFnWAa29.net
'89年6月には日本の香港映画ファン待望の福星シリーズ第4弾『十福星』がリリース。
ジャッキー・チェン、ユン・ピョウが未出演の為か日本での劇場公開が見送られた作品だが新たな福星メンバーにアラン・タム、アンソニー・チェン、アンディ・ラウ、ケント・チェン、ビリー・ロウを迎えた。
更にGHのライバル社シネマシティのドル箱『悪漢探偵』シリーズからカール・マック、シルビア・チャンの刑事コンビが特別出演。
(『悪漢探偵』シリーズと同一キャラかは不明だが役名は同じ。また長官役ウォルター・チョウは『福星』『悪漢探偵』両シリーズで上司役で出演)
前作『復讐の夜想曲』では吹替版のみのリリースだったが『十福星』はまた字幕スーパー版・日本語吹替版の二種が発売された。
31:無名画座@リバイバル上映中
15/10/03 06:27:36.05 efxnSzzO.net
'89年7月にはケニー・ビー監督主演、チョウ・ユンファ、ジョイ・ウォン、アニタ・ムイ主演のコメディ『殺したい妻たちへ』が字幕スーパー版・日本語吹替版でリリース。
映画祭の作品は10作中以上8本が発売された。
(『七番目の呪い』は東宝東和から借り受ける形で上映。後に東和が『セブンス・カース』の題で全国公開、ビデオ化。『画中仙』ビデオ化はひとまず見送り。)
32:無名画座@リバイバル上映中
15/10/04 10:51:03.65 dKw86E8T.net
'89年10月にサモ・ハン・キンポー、ケニー・ビー、ジョイ・ウォン主演のコメディ『サモ&ケニー 人質に気をつけろ!』がリリース。また日本語吹替版のみに戻る。
更に『五福星』の姉妹編として製作された'84年作品「神勇双向炮 POM POM」を11月に『新ポリス・ストーリー』のタイトルでリリース。
('93年のジャッキー・チェン主演作"重案組 CRIME STORY"は『新ポリス・ストーリー NEW POLICE STORY』の邦題で公開。この件に関して東宝東和はポニーキャニオンに事前におことわりしたそうな)
12月に『ミラクルファイター』をリリース。両作ともに日本語吹替版のみだった。
33:無名画座@リバイバル上映中
15/10/05 23:23:06.82 x4ih0m9H.net
1990年7月21日『検事Mr.ハー 俺が法律だ』字幕・吹替
1990年10月21日『クラッシュ・エンジェルス 失われたダイヤモンド』字幕・吹替
1990年11月21日『チャイナ・フィナーレ 清朝最後の宦官』字幕・吹替
1990年12月21日『ユン・ピョウ IN ドラ息子カンフー』字幕・吹替
1991年3月21日『バイオレンス・ポリス 九龍の獅子』字幕・吹替
34:無名画座@リバイバル上映中
15/10/05 23:40:23.98 x4ih0m9H.net
1991年8月渋谷東急文化会館・渋谷東急3にて香港エンターテイメント映画祭'91開催
オープニング上映『レディ・スクワッド 淑女は拳銃がお好き』クララ(ベティ)・ウェイ来日、舞台挨拶
『彼女はシークレットエージェント』 『恋はいつも嘘からはじまる』『仔猫のように抱きしめて』『ケネディタウン・ストーリー 嵐の季節』『狼たちの挽歌』
『ザ・SFX時代劇 妖刀・斬首剣』『エロティック・ヘヴン 鴬花楼』『98分署 香港レディ・コップス』をレイトショーにて上映
9月最終日渋谷パンテオンにてユン・ピョウオールナイト
『イースタン・コンドル 地獄の最前線』『タイム・ソルジャーズ 愛は時空を超えて』『オン・ザ・ラン 非情の罠』『新チャイニーズ・ゴースト・ストーリー 画中仙女の恋』『愛と欲望の街 上海セレナーデ』
ユン・ピョウ来日、舞台挨拶
35:無名画座@リバイバル上映中
15/10/05 23:48:44.73 x4ih0m9H.net
1991年10月21日『イースタン・コンドル』『タイム・ソルジャーズ 愛は時空を超えて』字幕・吹替リリース
1991年11月21日『オン・ザ・ラン 非情の罠』『愛と欲望の街 上海セレナーデ』字幕・吹替リリース
1991年12月21日『ジョイ・ウォンのゴースト・ストーリー 画中仙』『彼女はシークレットエージェント』『レディ・スクワッド 淑女は拳銃がお好き』『狼たちの挽歌』『98分署 香港レディ・コップス』
『ケネディタウン・ストーリー 嵐の季節』『仔猫のように抱きしめて』『恋はいつも嘘からはじまる』『エロティック・ヘヴン 鴬花楼』『ザ・SFX時代劇 妖刀・斬首剣』字幕スーパー版のみリリース
36:無名画座@リバイバル上映中
15/10/05 23:55:15.17 x4ih0m9H.net
1992年9月18日『香港極楽コップス 俺たちに明日はある!?("ユン・ピョウ IN ポリス・ストーリー"改題)』字幕・吹替リリース
1992年11月20日『バーニング・センセーション』字幕スーパー版のみリリース
1992年12月16日『レディ★スクワッドⅡ』字幕スーパー版のみリリース
1993年1月21日『オカルト・ブルース』字幕スーパー版のみリリース
1993年2月19日『香港レディ・レポーター』字幕スーパー版のみリリース
37:無名画座@リバイバル上映中
15/10/08 23:37:13.98 IohYPOYp.net
「香港近未来バイオレンス 爆烈戦士」はビデオで見て唖然としたな
ストーリーはショーン・コネリーの「アウトランド」の丸パクリだし
ラストで意味不明に主人公が死ぬし…
38:無名画座@リバイバル上映中
15/10/09 17:09:28.03 pGfuU6fj.net
>>36
爆裂戦士は「メカ・ユンワー」しか印象に残ってない。
39:無名画座@リバイバル上映中
15/10/09 17:55:19.41 +CUs621Z.net
>>37
"あの"歌は?
40:無名画座@リバイバル上映中
15/10/10 00:21:58.22 yWNrxnxX.net
爆裂戦士深夜にテレビ放送されたよね?
ターミネーターからもパクったんだろな。
ユンワーのキャラはイースタンコンドルや
サイクロンZにも継承された...。
41:無名画座@リバイバル上映中
15/10/10 18:07:24.14 bEaMv0Fp.net
「サイクロンZ」で初めてユン・ワーを知ったが、
「この人ならイヤミの実写版出来るな」と思った。
42:無名画座@リバイバル上映中
15/10/10 18:40:53.87 ilak6cG6.net
『サイクロンZ』の時は東和はユン・ファー(元華)って表記してたけど香港映画に詳しい映画評論家の宇田川幸洋が
「正確にはユン・ワーが近いね、ユン・ファーだと香港人なら”誰?チョウ・ユンファ?”とか言われちゃうよ」
って前々から主張してて香港エンターテイメント映画祭'91でパンフレットに全作品の解説書いた時から日本ではユン・ワー表記になったね
43:無名画座@リバイバル上映中
15/10/10 18:57:59.41 PV5kA0c3.net
ユンワーはポリスト3でもおいしいし
霊幻道士1のキョンシーだし
すごい
44:無名画座@リバイバル上映中
15/10/10 19:02:08.84 ilak6cG6.net
七小福の人だしね
ファースト・ミッションや上海エクスプレスだとイースタン・コンドルで注目される前なんで気弱でお人よしそうな感じ
…ただ実写版イヤミは明石家さんま以上に相応しい人間は居ないと思うが
45:無名画座@リバイバル上映中
15/10/10 23:23:02.48 emJjYtXQ.net
泉谷しげるは、当時出ていたバラエティ番組(いきなり!フライデーナイト)で
サイクロンZを紹介したときに
「この、トニー谷みたいな格好したオッサンの動きが素晴らしい」と評してた。
46:無名画座@リバイバル上映中
15/10/11 04:50:24.07 yjJ8Ra9+.net
一緒に見に行った知人が「トニー谷みたい」って言うんで後でトニー谷の姿見てサイZのユン・ワーにしか見えなくて笑った
47:無名画座@リバイバル上映中
15/10/11 05:31:26.73 yjJ8Ra9+.net
うっかり忘れてましたが1993年3月19日に『反逆の絆』(勇闖天下 REBEL FROM CHINA[1989])監督レイモンド・リー、出演ジョン・ウーやイップ・トン、ウォン・クォンリョン(黄光亮 トミー・ウォン)がリリースされてました。
もしかしてこれが最後の香港エンターテイメントレーベル作品でしょうか。
48:無名画座@リバイバル上映中
15/10/11 22:11:36.78 WacY2eP2.net
七福星のパンフレットでは、最佳福星公開待機中!って書いてあった。天山回廊でも何故か公開されたんだし、小規模でも公開して欲しかった。、
49:無名画座@リバイバル上映中
15/10/12 19:19:59.00 Sc5oNLg9.net
『霊幻道士』『霊幻道士2 キョンシーの息子たち!』『霊幻道士3 キョンシーの七不思議』
『妖術秘伝 鬼打鬼』『霊幻師弟 人嚇人』『霊幻百鬼 人嚇鬼』『霊幻追鬼』
『ツーフィンガー鷹』『モンキーフィスト猿拳』『燃えよデブゴン7』
『ドラゴン危機一発』『ドラゴン怒りの鉄拳』『最後のブルース・リー ドラゴンへの道』
『ブルース・リー 死亡遊戯』『ブルース・リー 死亡の塔』『ブルース・リーの神話』
『サイクロンZ』『プロテクター』『キャノンボール』『ヤング・マスター 師弟出馬』『香港発活劇エクスプレス 大福星』『バトルクリークブロー』
『ポリス・ストーリー 香港国際警察』『サンターアーム 龍兄虎弟』『ドラゴンロード』『プロジェクトA2 史上最大の標的』『七福星』
『蜀山奇傅 天空の剣』『サイキックSFX 魔界戦士』『香港近未来バイオレンス 爆烈戦士』『香港トワイライト・ゾーン 摩訶不思議物語』
『サイキックアクション 復讐は夢からはじまる』『ファントムブライド-鬼新娘-』
『Mr.BOO!』『新Mr.BOO!鉄板焼』『アーメン・オーメン・カンフーメン』『夫婦前妻』
『冒険活劇 上海エクスプレス』『十福星』『マカオ極道ブルース』
『検事Mr.ハー 俺が法律だ』『ユン・ピョウ IN ドラ息子カンフー』『イースタン・コンドル』『タイム・ソルジャーズ 愛は時空を超えて』
『オン・ザ・ラン 非情の罠』『ジョイ・ウォンのゴースト・ストーリー 画中仙』『愛と欲望の街 上海セレナーデ』
…は、レーザーディスクも出てました
50:無名画座@リバイバル上映中
15/10/13 03:59:10.41 KlzGUfWJ.net
廉価盤ブームの折はいくつか発売されたけどほとんどジャッキーの劇場公開作ばかりでMr.BOO!も一作目と鉄板焼だけしか出なかった
もともとポニーに権利が無かった作品はビクターから出てた『プロジェクトA』と東芝から出た『スパルタンX』の2作は流石にだいぶ後に権利取得して再発売してLDも出してた
他の五福星とかは結局出なかった
廉価ビデオは字幕版だけだったが『ポリス・ストーリー3』ビデオ化直前に便乗する形でポリスストーリー1・2を廉価で出して2は吹替版も出してた
(唯一の吹替廉価発売)
この際に『九龍の眼 クーロンズ・アイ』は『ポリス・ストーリー2 九龍の眼 クーロンズ・アイ』に改題
51:無名画座@リバイバル上映中
15/10/13 13:31:07.84 gEs4upWN.net
このレーベル縛りのイベントとかやってほしいなぁ。復讐夢、爆烈、オンザラン、夜想曲・・スクリーンで見てみたい!
52:無名画座@リバイバル上映中
15/10/13 18:53:20.80 8slrzmXP.net
>>50
いいね!
シネマヴェーラあたりでやってくれないだろうか
53:無名画座@リバイバル上映中
15/10/15 12:46:55.23 cUHt3X2Y.net
香港エンターテイメント映画祭2015か
公式イベントは無理だろうから好きな人で何人か集まってワイワイやるくらいだと現実的かな
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
こういう部屋持ってる人に借りてDVD、LD、ビデオ使う…んで香港のお菓子(知らんけど)食べながら観るとか
54:無名画座@リバイバル上映中
15/10/15 14:43:37.72 yVsJZguv.net
>>52
いいね~!公式は不可能だとは思うけど、ゲストとか呼んで当時の裏話とか
聞いてみたいな。ラン・ナイチョイとか
55:無名画座@リバイバル上映中
15/10/16 06:54:16.84 3sCgT5PR.net
マニアックな未公開作を出す一方でジャッキー・チェン作品や霊幻道士シリーズなどメジャーな劇場公開作も持っていたポニーキャニオンと香港エンターテイメントだったが1990年に状況が変わってくる。
多くの香港映画を配給公開していた東宝東和が自社のビデオ会社、東和ビデオから新たなアジア映画レーベル「極東ハリウッド」を起ち上げる事を宣言!
第一弾として'89年8月に全国ロードショーしたジャッキー・チェン監督主演『奇蹟 ミラクル』を90年2月に、第二弾に'89年9月公開『霊幻道士・完結編 最後の霊戦』を3月に字幕・吹替でリリースと発表。
記念イベントで香港旅行ご招待などのプレゼント抽選も行われた。
『奇蹟』も『霊幻道士4』も当然香港エンターテイメントから出ると思っていた香港映画ビデオファンも驚いたが、香港エンターテイメントレーベルへの挑戦と言っても過言ではない極東ハリウッド誕生に当の香港エンターテイメント側の衝撃は小さくなかったろう。
当時劇場公開される香港モノと言えばゴールデンハーベスト社、配給は東宝東和がほとんどでヘラルドや松竹が時折公開した程度だった。
(東映もジャッキー作品を配給していたが新作は東和が持っていくので旧作が多く'87年12月の『七福星』で一旦ジャッキー作品の東映系公開はストップする。以後はユン・ピョウ主演作を数作公開)
目玉のジャッキー作品やキョンシー物を奪われる格好となったポニーと香港エンターテイメントには痛手だった筈。
56:無名画座@リバイバル上映中
15/10/17 01:07:15.42 J8LTrSkd.net
ランナンチョイって今何してるんだろ...。
帝都大戦の監督やってたよね。
ゴーストキングって映画見たけど、コメディ並みにふざけてんだけど、なんか不気味だったの覚えてる。
57:無名画座@リバイバル上映中
15/10/17 06:46:39.96 Em3B5nzw.net
all cinemaに寄ると作品履歴はこうなってる
最後の晩餐 (2004) 監修
真説エロティック・ゴースト・ストーリー/艶魔大戦 (1991)<未> 撮影
妖獣大戦 (1991)<OV> 総監督
RIKI-OH/力王 (1991) 脚本/監督
孔雀王/アシュラ伝説 (1990) 監督
帝都大戦 (1989) 総監督
孔雀王 (1988) 監督
復讐の夜想曲(ノクターン) (1987)<未> 監督/撮影
ゴーストキング (1986)<未> 監督
セブンス・カース (1986) 監督
冷血十三鷹 (1978) 撮影
(他のトコは『セブンス・カース』『孔雀王』二部作『力王』の4作しか書いてない)
あとどなたのblogなのか分からないけどこういうのがあった↓
ちょっと良い話
昔の話になりますが帝都大戦の監督は、初め香港のランナイチョイ監督だったのですが、撮影開始直前に突然ランナイチョイ監督が総監督になり、一瀬監督が監督するということになりました
その理由はよくわからないのですが・・・
と言うわけで1度東京で会ったことがありました
14~15年前のことです
そのランナイチョイ監督と再会
監督によると10年近く映画界から離れていたそうです
その理由もまたなぞですが、そんなことよりまた会えたこと、そしていろんなことを話が出来たことがとても嬉しかったです
監督は50を過ぎていますが、今だパワフルでした(ランナイチョイ監督はショウブラザーズ黄金時代を支えた監督です)
”また映画撮ってくださいよ”と言うと”う~~~~んそうだな・・・・”
と初めは言ってましたが、最後は”よしやるぞ!” カムバック宣言?してました
待ってますよ 監督の新作
2004/07/16
日付は11年前
58:無名画座@リバイバル上映中
15/10/17 08:27:52.87 Em3B5nzw.net
関西の映画館スレにこんなの載ってた
奈良だけど
URLリンク(www.cinepre.biz)
59:無名画座@リバイバル上映中
15/10/17 17:18:05.14 J8LTrSkd.net
やっぱり80年代が一番輝いたんだね。
復讐のノクターンはノワール物だけど、
何処か不気味な雰囲気だった。
結局興行成績を稼げなかったのが一番痛いか。孔雀王も香港じゃヒットしたとは言えなかった。
60:無名画座@リバイバル上映中
15/10/17 19:52:28.06 J53NEGHm.net
>>55
ゴーストキング面白いよね。骸骨ラスボスとのバトルはいつも笑ってしまう。
でもオープニングとエンドクレジットで無音だから妙な余韻を感じる。
>>56
貴重なエピソードありがとう!セブンス・ゴースト・夜想曲、力王の
並びを見るだけで満腹になる(笑)
>>57
東京にもこういう場所あったらぜひファンで集まって上映会やりたいね~
>>58
夜想曲はアレックス・マンの存在感がほんとトラウマだった。
こいつに逆らったら確実に殺される感・・パット・ハーの最期もひどいし
チン・シュウホウの熱演も霊幻のイメージしかなかったから衝撃的だった
61:無名画座@リバイバル上映中
15/10/18 11:05:11.37 JPAsB1ea.net
『霊幻道士』ってリッキーの笑いとラム道士のビシッとした見た目、キョンシーのキャラクターに隠れがちだったけどチン・シュウホウも格好いいアクションこなしてるんだよね
天井に脚で捕まって両手で剣を下に刺したりとか
『復讐の夜想曲』見た時に初めてチン・シュウホウ凄いなって思った気がする
62:無名画座@リバイバル上映中
15/10/19 00:07:50.25 Yu7ShE5+.net
>>59
でも夜想曲は迫力あったよね。 いつもの明るく楽しい香港映画とは違ったけど。笑
ランナンチョイって日本絡みの仕事が
多かったせいか、この作品も日本の極道映画
と雰囲気似てる気がする。
63:無名画座@リバイバル上映中
15/10/19 11:25:47.09 bgipTJyg.net
『夫婦前妻(一家両妻)』の続編「一妻両夫」は『別れてもダメな人』のタイトルで極東ハリウッドの方から出たんだよね
64:無名画座@リバイバル上映中
15/10/19 13:09:19.93 xMcjw1kU.net
最後の少林寺とかも極東ハリウッドから出てた気がする。レディ・スクワッド2はポニーから出てたのか。見たことないから知らんかった
65:無名画座@リバイバル上映中
15/10/19 19:39:23.67 XXL4iiaq.net
何故かアポロ・クック(アメリカ人キックボクサー)の主演作
「エターナルフィスト」も極東ハリウッドシリーズから出てたな。
GHでもないのに何で?と思ったが。
66:無名画座@リバイバル上映中
15/10/20 00:26:05.59 Ywps8Sv2.net
>>63
『最後の少林寺』は劇場公開されましたね、東和もまだ少林寺モノでひと儲けイケるかと期待したんでしょうか?
>>47の『天山回廊』も『少林寺』みたいなスケール大きな大陸のド迫力モノで売りたかったんでしょうな。
『最後の少林寺』は極東ハリウッドでは字幕版だけでしたが後にマグザムからDVD化された時は『続・最後の少林寺』もリリースされ新たに吹替版も作られてました。
『レディ・スクワッドⅡ』は香港エンターテイメント印なんスよw
URLリンク(imepic.jp)
本国ではシリーズ4作目くらいまであるそうで『バンパイア・コップ』と合体したヤツもあるとか。
>>64
ポニーの香港エンターテイメントはゴールデン・ハーベスト作品限定ですが東和ビデオの極東ハリウッドはゴールデン・ハーベストに限らずアジア映画ならOKという事の様です(香港でなくても良い)。
『アゲイン 男たちの挽歌Ⅲ』はゴールデン・プリンセス作品だし。
67:無名画座@リバイバル上映中
15/10/20 10:31:14.40 Ywps8Sv2.net
すみません。>>62の『別れてもダメな人』って副題でした。
『独身貴族~別れてもダメな人~』でしたね。
68:無名画座@リバイバル上映中
15/10/20 11:31:02.88 Ywps8Sv2.net
…よく見たら『独身”喜”族』だった
検索しても引っ掛からん筈だ
69:無名画座@リバイバル上映中
15/10/23 07:28:06.72 PIxGaLZK.net
ガイドビデオのナレーション、キョンシー編だけ違う人だったな
70:無名画座@リバイバル上映中
15/10/26 06:30:04.84 H+jbP9zd.net
吹替版しかなかった復讐のノクターンは千葉繁のアレックス・マンが良かった
バイオレンスポリスも期待したがそっちはよくチョウ・ユンファ役やってる人になってた
71:無名画座@リバイバル上映中
15/10/27 01:07:07.15 ycpNRdGM.net
「バイオレンスポリス」は続編の方がいいな。
当時の中国共産党に完全に喧嘩売ってる内容に
香港の映画人の意地を見た。
72:無名画座@リバイバル上映中
15/10/27 06:50:47.39 bXSyEb+G.net
タイムソルジャーズは最初の方でチョイ・カムコン(エルビス・ツイ)らの学者たちが天安門事件を皮肉ってるけどエンターテイメント映画祭のパンフにアフレコ時に台詞を差し替えたモノって書いてあったな
73:無名画座@リバイバル上映中
15/10/27 14:02:59.20 cOHwLZge.net
>「バイオレンスポリス」は続編の方がいいな
あの続編はシリーズの4作目なんだよね。未公開の3作目も見てみたい
カーク・ウォン監督がチンピラキャラで出演しているらしいが
74:無名画座@リバイバル上映中
15/10/27 15:58:59.38 bXSyEb+G.net
アレックス・マンが出てて吹替版があるのは2作目ね
『省港旗兵 九龍の獅子 クーロンズ・ソルジャー』が1(ビデオはVAP。パイオニアよりDVDあり)
URLリンク(imepic.jp)
『バイオレンス・ポリス 九龍の獅子』が2(ビデオはポニーキャニオン・香港エンターテイメント。パイオニアよりDVDあり)
『バイオレンス・ポリス 九龍の獅子2』が4(ビデオはポニーキャニオン・香港エンターテイメント)
URLリンク(imepic.jp)
3はアンディ・ラウ主演らしいが日本未公開
75:無名画座@リバイバル上映中
15/10/28 01:35:52.02 mFaj27XN.net
「九龍の獅子2」はバイト仲間だった中国人留学生と一緒に観たな。
冗談ぽく「これ作った奴が中国行ったらやっぱり捕まる?」と聞いて
真顔で「多分」と返された時は少しビビった。
76:無名画座@リバイバル上映中
15/10/29 01:18:01.75 ETddKeAx.net
レディスクワッドでプロジェクトA2のセット再利用しててワロタ
レディ~って福星シリーズと繋がってるんだっけ??
77:無名画座@リバイバル上映中
15/10/29 06:41:38.04 dLWjIBIV.net
クラッシュエンジェルスとレディスクワッドはジャッキーが製作だったな
新ポリスストーリーPOMPOMは五福星のカボ、隊長、二枚目らしきキャラクターが登場するから繋がってるっぽいけどレディスクワッドはどうかなぁ
4作目はバンパイアコップシリーズと合体してるそうだが
78:無名画座@リバイバル上映中
15/10/30 10:20:46.90 KY6h2M22.net
バンパイアコップ2は香港エンターテイメントじゃなくて大映ビデオから出てたな
ゴールデンハーベストマークもなかったしどうせ関係ない映画を無理矢理続編に見せ掛けてんだろと思ったらちゃんとした続きだった
79:無名画座@リバイバル上映中
15/10/30 11:09:55.27 OAJO4/5C.net
そういや大映もちょこちょこ香港映画出してたな。
GH以外の作品がほとんどでイマイチメジャー感薄かったが、
後から思うと結構カルト作もあった。
80:無名画座@リバイバル上映中
15/10/30 12:48:06.36 KY6h2M22.net
バンパイアコップ2にはチャイニーズゴーストシリーズとか書いてあったな
ツイハークのゴーストホーム~13日の金曜日の妻たちへってのも大映だったかな
これは吹替版だけだった
81:無名画座@リバイバル上映中
15/10/31 01:59:53.80 XY6CswHK.net
>>79
ゴーストホームすごい懐かしいw
ビデオ屋何処探しても置いて無かった。
82:無名画座@リバイバル上映中
15/10/31 06:51:10.33 rKt6UINN.net
ポニーじゃないけどキングの『悪漢探偵2』とCBS/SONYの『チャイニーズ・ファースト・ラブストーリー』はなかなか店で見なくて困った
アラン・タムと早見優の『恋のカウントダウン』は1店でしか見なかったが近所だったので良かったが
『殺したい妻たちへ』と『大丈夫日記』は吹替版がなかなか見つからなかった
字幕はあったけど
83:無名画座@リバイバル上映中
15/11/01 00:32:35.52 2iBDyn8k.net
恋のカウント
84:ダウン、何故かアッコにおまかせ!で紹介されてたw 当時は面白そうだったけどね...。 超ローカルコメディの逆噴射おもしろ家族が、近所のビデオ屋にあったけど、借りなかったのが悔やまれる。何故かyoutubeで見られなくなってる。
85:無名画座@リバイバル上映中
15/11/01 13:59:07.29 Q9KNKUb5.net
BANDAIから「娯楽活劇電影集」ってレーベルでリチャード・ウン主演『クレージー警部~替え玉大作戦~』ってのも出てた
もう一本出てそっちは香港モノじゃなかった様な…
PACK-INビデオの「香港極道」シリーズやFUNAI「闘龍」レーベルとかもあった
86:無名画座@リバイバル上映中
15/11/01 16:40:21.43 AESN144i.net
>>83
バンダイのはムーン・リー
87:主演の「天使行動」のパチもん、 リン・シャオロウのファンタジー物位しか記憶にないな。 フナイだと「ラストブラッド」と「群狼大戦」 以外は大した物はなかったような。
88:無名画座@リバイバル上映中
15/11/01 20:30:26.55 Q9KNKUb5.net
『天使行動』シリーズはアポロンってメーカーだっけ
『プリズン・オン・ファイヤー』や『非情の街』『タイガー・オン・ザ・ビート』『チェイス・フロム・ビヨンド』とか結構香港モノ出してたね
闘龍レーベルは確かに今一つっぽい作品が多かった感じかな…アンディ・ラウ主演作を選んで出してたから仕方ないかもw
吹替の声優さんも主役は知名度ある人なんだけど脇は余り聞かない人だった様な…
でも初期作のアンディ主演作は発売少し前にシネマアルゴ新宿でレイトショー上映してたんだよね
『蒼き獣たち』も割と面白かった様な(悲惨な展開だけど)
アミューズの「香港英雄列伝」シリーズは次回作の予告を吹替音声にして収録してたり気合い入ってた
声優さんも有名どころを使ってたけど『九龍帝王』一本だけ知らない人ばかりでアミューズの人に聞いたら「同時期の『パルプ・フィクション』にお金掛けてて…」って教えてくれたw
89:無名画座@リバイバル上映中
15/11/06 13:49:07.38 YHIZ0J+l.net
ユンファの賭城風雲2とジョニートー監督の華麗上海貴族?(うる覚え)は、日本公開されるのかな?
90:無名画座@リバイバル上映中
15/11/06 14:28:41.24 Ny9gLoKh.net
クロックワークスのゴッドギャンブラーシリーズのDVDは「栄光のゴールデンハーベストレーベル」だかになってて驚いたな
阿羅漢もショウブラレーベルで出てるけど実際は製作違うらしいし
愛と復讐の挽歌はゴールデンハーベストが配給してたらしいからもしかしたら香港エンターテイメントレーベルになってた可能性もあるかもね
91:無名画座@リバイバル上映中
15/11/08 21:13:12.02 WeJ2T8hu.net
>>86
華麗上班族はフィルメックスで上映されるね。変なミュージカルって言われてるけど、
どんな映画なんだろ...?
ゴッドギャンブラーレジェンド2(になるのかな)は来年にはソフト化されそうだけどね。
92:無名画座@リバイバル上映中
15/11/10 12:07:00.53 KMTHHGFN.net
ビクターだかから出た『リーサル・パンサー』シリーズもあったな
『群狼大戦』は当初リーサル・パンサー2が売れたら『リーサル・パンサー3』のタイトルで出るかもって江戸木純が言ってたが売れなかったんだろうな
93:無名画座@リバイバル上映中
15/11/11 12:39:09.74 qIxcz10I.net
「リーサルパンサー」シリーズは
当時のノワールブームに乗っかっただけの酷い映画だったなぁ・・・
まあゴッドフリー・ホーだから仕方ないけど。
94:無名画座@リバイバル上映中
15/11/14 00:20:02.72 2+FGSxEJ.net
タイトル忘れてしまいましたが、マース主演のアクション・コメディの
クライマックスのアクション(工場かどっかが舞台だったような)が、
宮崎駿映画の実写版みたいなノリで「すげー」と感心した覚えが。
というか、マース主演の映画があったんか!と。
95:無名画座@リバイバル上映中
15/11/14 02:23:44.09 E7SyTE+1.net
>>91
「クラッシュエンジェルズ」
マーズが色んな意味で弾けてたな。
とにかく脇が賑やかだったイメージ。
96:無名画座@リバイバル上映中
15/11/14 04:23:47.61 pEYhFYrI.net
松竹から出てた『チャイニーズ・ゴースト・バスターズ』が深夜に放送されて字幕のビデオをそのまま流すのかと思ったら吹替版だったんで驚いたな
97:無名画座@リバイバル上映中
15/11/15 01:10:45.39 MjVB2JRq.net
>>92
クラッシュ・エンジェルズ!
そうそう、そんなタイトルでした!
昔、近所にあった個人経営のビデオ屋が
「ピンク・フォース」とか「香港レディ・コップス」とか
「香港レディ・リポーター」とか、やたら女闘美アクション物が
充実してて、色々借りていたことを思い出しました。
ミシェール・ヨーが女インディ・ジョーンズみたいな役で日本軍と
戦う作品も見たような。
98:無名画座@リバイバル上映中
15/11/15 03:07:20.82 OFPjSUnJ.net
>>94
ミシェル・ヨーのは「チャイニーズウォリアーズ」だね。
悪役の日本軍将校が松井哲也で
部下役のディック・ウェイが詰襟で日本刀振り回してた。
99:無名画座@リバイバル上映中
15/11/15 04:30:04.34 NYHbFumi.net
>>86>>88
こちらのスレもどうぞ
新・香港映画ってどうなの? [転載禁止]c2ch.net
スレリンク(movie板)
100:無名画座@リバイバル上映中
15/11/15 20:56:08.74 MjVB2JRq.net
色々教えて頂いて記憶が蘇って来ました。
「98分署 香港レディ・コップス」のラスト・バトルが強烈で
同じ対戦カードがまた見られるということで
「レッド・リベンジ/復讐の罠」なる作品をワクワクしながら借りたら、
悪かないけど「98分署~」には及ばないかな・・・と思ったこととか。
(ビデオパッケージだけだとユンピョウ主演作みたいな扱いだったような)
「天使行動」のムーン・リーと大島由加里の一戦は強烈だったなぁ、とか。
当時はビリー・チョウがお気に入りの悪役だったなぁとか。
101:無名画座@リバイバル上映中
15/11/16 07:05:47.43 O6qmmikU.net
レッドリベンジは北京語だったんでガックリきた
102:無名画座@リバイバル上映中
15/11/16 10:37:26.80 enOBykMn.net
久々に「上海エクスプレス」観たが、
改めて「香港映画の底力」が詰まってる感じだな。
ラストのキャスト総動員のアクションシーンも
30年近く経つのに全く古さを感じない。
103:無名画座@リバイバル上映中
15/11/16 13:56:22.16 JMwRu+gz.net
レイモンド・チョウのクレジットが出てきただけでワクワクしたなー
104:無名画座@リバイバル上映中
15/11/16 19:08:07.34 AeXqtaAS.net
俺の記憶が確かならばアグネス・アウレリオは欧陽菲菲に何となく似ていた
気がする。
105:無名画座@リバイバル上映中
15/11/16 20:02:06.72 A1XN9NvV.net
>>99
小学生の頃、デブ女が高所からダイブするシーンで
死ぬほど大笑いしていたら、親に心配されたことを思い出しました。
バカ笑いすると同時に、こんなことに命賭けるなんて!と
感動も覚えてしまいましたね。
106:無名画座@リバイバル上映中
15/11/16 20:52:30.47 AeXqtaAS.net
シンシア・ロスロックVS大島由加里はいつか何かの映画で実現するだろうと
思っていたので結局実現しなかったのは正直今でも心残り。
VSカレン・シェパード、VSムーン・リーとそれぞれベストバウトはあるが
この二人の「これぞ女ドラゴン頂上決戦!」みたいな死闘が観たかった。
武術指導はユン・ケイかサモ・ハン辺りで。
107:無名画座@リバイバル上映中
15/11/18 21:28:11.62 +maF5jJT.net
ムーン・リーで思い出した「キラー・エンジェル」って作品。
内容の方は、折角リュウ・チャーフィが出演してたのに全然カンフー見せてくんなかったなぁ
ぐらいしか思い出せないのですが、高城富士美のバトルはなかなか良かったような・・・。
あと、藤岡弘がシンシア・カーンと共演した「香港・東京特捜刑事」って
DVD化されたのだろうか。
108:無名画座@リバイバル上映中
15/11/18 21:35:01.44 2tq88VkV.net
チャイナフィナーレ、中古のDVDでこの前初めて見たわ。宦官の話だしこれまで敬遠してたけど面白かった。ただ主人公の去勢シーンはエグくて見てられなかった。
サモハンってこの頃七小福とか人質に気をつけろ!とか今までのイメージを変えようと
頑張ってたね。
109:無名画座@リバイバル上映中
15/11/18 21:36:00.33 KxbgKiiu.net
>>104
香港では知らんけど日本はDVDは無い筈
レーザーディスク化はされました
劇場公開もされとるみたいね…英語版で『IN THE LINE OF DUTY Ⅲ』(シリーズ3作目らしいが特にそんな感じはない)としか出て来んから香港題が分からん
検索したら『皇家師姐3 雌雄大盗』と出て来た
110:無名画座@リバイバル上映中
15/11/19 11:20:00.91 gzDBRl5F.net
>>106
「皇家戦士」「レディハード」「香港~東京」「クライムキーパー」と
シリーズ化(作品自体に関連性はないけど)されたって事は
かなり人気あったんだな。
もしかしたらもっと続いてたんだろうか。
111:無名画座@リバイバル上映中
15/11/19 15:19:33.58 tsK33739.net
7作品あるそうな
残り3本は日本未公開
112:無名画座@リバイバル上映中
15/11/19 17:42:34.81 tsK33739.net
という訳で検索してみました
『皇家師姐5中間人/皇家師姐中間人/中間人』
英題:In The Line Of Duty 5/Middle man
製作:1990年
『地下兵工廠』
In The Line Of Duty 6 Forbidden Arsenal
製作:1991年
『海狼』
Sea Wolves In The Line Of Duty 7
製作:1991年
と続くらしい。『皇家師姐2之皇家師姐』ってのもあるらしいんだが…
113:無名画座@リバイバル上映中
15/11/19 20:14:46.58 b4tpttSr.net
「皇家戦士」「レディハード」以外は主演が全部シンシア・カーン。
ミシェル・ヨーが社長夫人になって一時期引退してたから、ヨーに代わる
アクションヒロインとしてカーン推しだったのかな。
この人は見てくれも動きもいいのに何故かインパクトが薄いトコが不憫。
「皇家師姐2」って「まんまレディハード」では。
114:無名画座@リバイバル上映中
15/11/19 21:51:55.68 VBPIK33H.net
>>106
ありがとうございます。
やっぱりDVD化されていないんですね・・・。
「レディ・ハード」「皇家戦士」「クライムキーパー」は
DVDを持っているので、「香港・東京特捜刑事」もDVDで出してくれれば
とりあえず日本でソフト化された皇家師姐シリーズはコンプリートできるのですが。
115:無名画座@リバイバル上映中
15/11/20 01:04:22.71 9iR3FcVe.net
香港出稼ぎ外人の中では動きがズバ抜けていたジェフ・ファルコンは
今いずこ。
「レディスクワッド」での猿拳や「香港レディレポーター」での
扇子ファイトが本当に素晴らしかっただけに
低予算のインディーズ映画「シックス・ストリング・サムライ」が
引退作というのはあまりにも殺生。
同い年のドニーがあれだけ動けるんだからまだ大丈夫だと
思うんだけど。
116:無名画座@リバイバル上映中
15/11/20 07:06:12.88 at+1ZnXX.net
「レディ・ハード/香港大捜査線」(皇家師姐 Yes, Madam)が1985年で第1作で、「皇家戦士」(皇家戰士 Royal Warriors)が1987年だけど、
海外向けに皇家戰士をIn the Line of Dutyって英題にして皇家師姐をIn the Line of Duty Ⅱにしたみたいな話をどっかで見た
117:無名画座@リバイバル上映中
15/11/20 22:59:18.02 K1GFR5y9.net
ドニー・イェンとミシェール・ヨーが
格闘夫婦を演じていた時代劇アクションを
見た覚えがあるがタイトル失念。
118:無名画座@リバイバル上映中
15/11/20 23:26:06.64 c0ZNO/Iv.net
>>114
詠春拳伝説
119:無名画座@リバイバル上映中
15/11/21 00:35:58.98 35ZYt7aQ.net
>>115
うぉ、早速ありがとうございます。
タイトルで検索してみたところ、まさしくでした。
格闘シーンの出来がかなり良かった覚えがあったのですが
ユエン・ウーピンの監督作品だったんですね。
また見たいなぁ。
120:無名画座@リバイバル上映中
15/11/21 00:41:17.97 HdYSS9+Y.net
ジェフ・ファルコンは引退して実業家になったってかなり昔に映画秘宝で書かれてたよ。探してみたけどSNSやってないのが残念
121:無名画座@リバイバル上映中
15/11/21 01:47:20.41 q4AFOwzI.net
一時期は「動ける出稼ぎ外人」筆頭だったリチャード・ノートン
まさか「マッドマックス 怒りのデスロード」で再会できるとは思わなかった。
(フュリオサを先導して叫ぶオッサン役)
122:無名画座@リバイバル上映中
15/11/21 11:54:37.01 W4USdiBs.net
リチャード・ノートンは『ミッション・ターミネート』だかいう主演作がビデオで出てたね
123:無名画座@リバイバル上映中
15/11/21 12:21:48.88 q4AFOwzI.net
>>119
共演がディック・ウェイにブルース・リと変に豪華だった。
肝心の内容が散らかってたけど。
124:無名画座@リバイバル上映中
15/11/21 21:48:07.41 wcObX0KY.net
ワイス・リーは「男たちの挽歌」大ヒットのせいで他の香港ノワールでも
「イケメンで爽やかだが結局裏切る一番悪い奴」のイメージが付いたが、
「ガンメン 狼たちのバラッド」では最後まで仲間思いの熱血漢だったので、
何かほっとした。
流石にあの展開で裏切られたら作品自体台無しになるし。
125:無名画座@リバイバル上映中
15/11/21 22:30:04.78 35ZYt7aQ.net
行きつけのビデオ屋が店を畳んでしまう時に
「好きなビデオ何本か持ってっていいよ」と言ってくれまして
その時に貰って帰ってきた作品の一つが、リンゴ・ラム監督の「聖戦」。
撃たれると血糊が霧みたいに舞う銃撃戦シーンが印象的で
後にジョニー・トーの「エグザイル」見た時に、おや影響受けた?と。
あと、これと「友は風の彼方へ」が“風雲”シリーズとして括られていると
知って驚きましたね。(お話的には繋がりはないのですが)
126:無名画座@リバイバル上映中
15/11/22 00:18:53.83 8gvfEEA/.net
確か「聖戦」「友は風の彼方に」「プリズン・オン・ファイヤー」の
三本で「風雲三部作」なんだっけ。
しかしラムが90年代半ばに突如ゴリゴリの少林寺物「激闘飛龍」撮ったのは
どういう心境の変化なんだろう。
単に古装片ブームにあやかりたかったのか、
ノワール物しか撮れない訳じゃないぞ!という意思表示だったのか、
それとも単なる雇われ仕事だったのか。
一連のフィルモグラフィーの中でも妙に浮いてる気がしてならない。
127:無名画座@リバイバル上映中
15/11/22 00:26:09.61 1zKehD8m.net
アムステルダム・キル好きな人いる?
ゴールデンハーベスト製作アクションとしてはイマイチなんだけど、ロバート・ミッチャムら役者陣の味のある演技と、ユン・ピョウのシーンが(笑)
128:無名画座@リバイバル上映中
15/11/22 00:44:58.82 Ixf8+C0h.net
>>123
日本未公開作で「學校風雲 SCHOOL ON FIRE」があります
129:無名画座@リバイバル上映中
15/11/22 01:32:04.33 fuJ/8shq.net
>>124
陳星がチョイ役過ぎて泣いた。
ユン・ピョウは牛に轢かれたか体当たりされてたような気が。
130:無名画座@リバイバル上映中
15/11/23 08:50:48.85 0u+kas71.net
>>121
李子雄は映画毎に表記が変わってたな
『男たちの挽歌』でリュー・チェーハン、『大丈夫日記』でレイ・チーホン、
『チャイニーズ・ゴースト・ストーリー2』『ワイルド・ブリット』でウェイス・リー、
『ミスティー』の劇場公開時はリ・チヒュンでビデオはワイズ・リーと…
131:無名画座@リバイバル上映中
15/11/23 09:53:47.82 t/LDAEk1.net
リンゴ・ラム監督といえば、昔ビデオで見た「いつの日かこの愛を」。
こんな邦題ついてるし、予告編だと“ラブ・ポエム”とか寝ぼけたこと言ってるし、
俺好みの作品じゃなさそうだな~と思いながら観賞したら、なかなかどうして良い作品だった。
至近距離から頭撃ち抜いたりする、この監督らしいバイオレンス描写もあったりして。
132:無名画座@リバイバル上映中
15/11/23 10:29:17.71 0u+kas71.net
『誰かがあなたを愛してる』が'89年秋に単館系シネスイッチで話題になって結構お客さん来たもんで後続が似たラブストーリー風邦題をこぞってつけまくってた
香港ファンの間で話題になってた「龍虎風雲」が『友は風の彼方に』に、
王家衛の監督デビューで映画祭で『モンコク・カルメン』のタイトルがついてた「旺角[上下]門」が『いますぐ抱きしめたい』、
名作と言われながら日本軍の描写がネックで日本公開されないのでは?と言われていた「等待黎明」が『風の輝く朝に』(『月の輝く夜に』のパクリ?)といった具合
シネスイッチで『誰かが~』に続く第二弾的に香港で大ヒットの「阿郎的故事」を『過ぎ行く時の中で』のタイトルで満を持してやったりしたけど皆イマイチだった
『誰かがあなたを愛してる』は日本公開10周年を記念してリバイバル上映されるという香港映画としては異例の扱いを受けた
133:無名画座@リバイバル上映中
15/11/23 14:29:10.30 iIz5oAIE.net
>>121
>>127
「香港電影城」(小学館)でインタビュー受けてたとき、
若ハゲなのを開き直って売りにしていたなぁ
李子雄が出ていたカツラのCMも本に掲載されていたw
134:無名画座@リバイバル上映中
15/11/24 16:38:48.44 GxnGjTd0.net
出稼ぎ外国人がアメリカで撮った作品とか見ると
アクションがもっさりしてて「あれぇ?」ってなる。
やっぱり香港映画のせかせかした演出リズムが
見る側の感覚に染み付いてしまっているせいか。
135:無名画座@リバイバル上映中
15/11/24 17:17:20.32 XWxX+OaF.net
>>131
演出リズムもあるだろうけど、
動けるスタントマンの有無が大きいと思う。
136:無名画座@リバイバル上映中
15/11/24 20:11:59.94 rXNKz2j2.net
確かドニー・イェンがドイツで「ピューマ」のアクション監督やった時に、
ドイツのスタントマンで使い物になるのが少なかったから、仕方なく
香港に電話して谷垣健治含む香港のスタントマンを呼び寄せたんだっけ。
137:無名画座@リバイバル上映中
15/11/24 23:33:23.04 4FuwNU0C.net
誰かがあなたを愛してるって、ジャッキーに元々オファーがいってた。ジャッキーが自分にあわないって、
D&Bにシナリオ持って行ったらしい。
138:無名画座@リバイバル上映中
15/11/24 23:41:45.45 A9IVJ/qh.net
>>131
>>132
ジャッキーも自伝で「スタントマンの生命保険会社の人が常に撮影現場をチェックに来て
ホントに安全なのか?とスタッフに聞いて回っていて、スムーズに撮影に入れなかった」と
愚痴ってた。
まぁ、香港はアメリカほどスタントマンの生命保険がしっかりしていないからw
139:無名画座@リバイバル上映中
15/11/25 00:00:02.71 0flFJ7TR.net
>>134
それ何かで見たな
ユンファがやったからこそヒットしたんだろうけどジャッキーがアクション封印して役者に徹したやったとしたらそれはそれで良い感じになったんじゃないかと思うけどな
140:無名画座@リバイバル上映中
15/11/25 00:05:36.28 YN++A5PT.net
>>136
間違いなく作品の幅が広がったよね。
ハリウッド進出も早くなったかもしれない。
141:無名画座@リバイバル上映中
15/11/25 11:01:50.47 KKYu8kMw.net
80年代のジャッキーは
「ダーティハリー5」の相棒刑事やら、
「ブラックレイン」の高倉健やら
とにかく色んなオファー受けてたんだな。
142:無名画座@リバイバル上映中
15/11/25 23:39:16.71 EQTVnYQZ.net
アクション映画を見てたはずが、
なぜかドキュメンタリー映画として終わってしまう衝撃作
「群狼大戦」ってDVD出てましたっけ。
いま思い返すと、映画としての出来は然程でもなかったような気がしますが。
スタッフな影が画面に映り込んでしまう大雑把さとか
143:無名画座@リバイバル上映中
15/11/26 01:36:56.41 b252B+DP.net
>>139
残念ながら出てません。
シベール・フーとムーン・リーが目立ちすぎて、
男優の影がメチャクチャ薄いのが若干不憫。
144:無名画座@リバイバル上映中
15/11/26 07:15:23.90 f0Q1VIuk.net
『群狼大戦』はフナイの闘龍レーベル第二弾作品で闘龍の映画はほとんど字幕・吹替両バージョン発売してたのにこれは字幕だけだったな
(その後は『風よさらば 天若有情Ⅱ』も字幕のみだったけど)
145:無名画座@リバイバル上映中
15/11/26 22:31:22.59 kTLyFm/2.net
「闘龍」から主演作が結構リリースされていた印象のアンディ・ラウ。
80年代はジャッキーに、90年代はジョン・ウーにお熱だった身にとっては
格闘系でも銃撃戦系でもない、微妙な立ち位置の俳優さんで、殆ど興味を持たぬまま近年まで来てしまいました。
(そういやシンシア・ラスロック目当てで借りた「マジック・クリスタル」に出てたなぁ、程度の認識)
この人の凄さに気付いたのも「インファナル・アフェア」で漸くだったという体たらく。
そんなわけで、アンディ・ラウの80~90年代の出演作で押さえておくべき作品て何があるのでしょうか?
できればアクション寄りで・・・。
146:無名画座@リバイバル上映中
15/11/26 23:56:40.32 f0Q1VIuk.net
アンディか…“これは見ておくべき!”という作品は無いような…脇とか二番手の方が良い演技するし
アンディが主演とか重要な役とか本人がプロデュースとかしてる程しょうもない率が高くなるし…
多分見てると思うが『炎の大捜査線』はアンディの演技はカッコ良いと評判良かったと思う(作品的にはボロクソ…ワシは好きだが)
アクションじゃないけど『欲望の翼』の抑えたアンディは良かった
群像劇の一人に徹した『インファナル・アフェア』は確かに良かったね、本人はあんまり好きじゃないみたいだけど
147:無名画座@リバイバル上映中
15/11/27 01:15:30.94 xqJkSdZ5.net
>>142
賛否あるけど見応え重視なら「天と地」
ヒーローとしてのアンディ・ラウを堪能したいなら「大冒険家」
148:無名画座@リバイバル上映中
15/11/27 03:28:06.97 4c+H8Tar.net
>>142
・「愛と復讐の挽歌」二部作
・「ゴッド・ギャンブラー」シリーズ
・「マッスル・モンク」
149:無名画座@リバイバル上映中
15/11/27 23:09:57.98 IOHzY0ef.net
皆様、ありがとうございます。
教えて頂いたタイトルを手掛かりに、アンディ・ラウ作品を見て行きたいと思います。
今回挙げられた中だと、見たことがあるのは「炎の大捜査線」と「マッスル・モンク」ぐらいでした。
「炎~」は何度も見てる筈なのに、毎度ジャッキー、サモハン、あとジミーさんにばかり注目してしまい、
アンディ・ラウが出演してたことをすっかり忘れてしまっていました・・・。
(更に忘却の彼方だったレオン・カーフェイのことはさておき)
150:無名画座@リバイバル上映中
15/11/28 00:35:31.37 xsuIVHN1.net
>>146
サモハン監督「戦神 ムーンウォリアーズ」と
「神鳥伝説」「神鳥聖剣」も面白いよ
151:無名画座@リバイバル上映中
15/11/28 01:15:14.67 lk8D6R2n.net
>>146
「暗黒英雄伝」
制作会社がヤクザの子会社で、アンディのマネージャーを拉致って人質にし
ランタオ島で2週間カンヅメにして撮った映画
152:無名画座@リバイバル上映中
15/11/28 01:32:30.16 Tb6aMjxP.net
アンディ・ラウはどうしても西城秀樹とイメージ
(結構いい年なのに若ぶるトコとか)がダブってしまう。
153:無名画座@リバイバル上映中
15/11/28 07:15:03.18 kEvTyj78.net
ビデオ業界は1993年にアンディを(日本で)新しい香港スターにしようと仕掛けたんだよね。
秋の東京ファンタで来日させて未公開で日本の香港ファンに人気だった『天若有情(アンディ・ラウの逃避行 天若有情)』『神鳥伝説』に加え
『神鳥聖剣』『天長地久(アンディ・ラウのスター伝説)』の4本を「スター伝説 アンディ・ラウ」と題して丸一日アンディDayに充てた。
神鳥二部作は都市部で一般劇場公開した。
(別の会社だったのに吹替版のアンディの声が同じ声優だったりして連携とられてたのかって感じ)
154:無名画座@リバイバル上映中
15/11/29 00:14:21.57 yZ0Ghajc.net
最近アンディラウって「新少林寺」とかでは、シリアスに決めたりしてたのに、「名探偵ゴッドアイ」やら
「ダイエットラブ」とかでははっちゃけるよね。
本当に振り幅大きいわ。
155:無名画座@リバイバル上映中
15/11/29 00:34:28.68 xJCiNXRY.net
やりたい事やってる感じはする。
んでアンディ・ラウといえば狂信的ストーカーが凄かった。
あの人は元気なんだろうか。
156:無名画座@リバイバル上映中
15/11/29 22:54:19.65 ZzQ9R08X.net
アンディ・ラウといえば「暗戦」が好きでしたね。
「血ヘド吐く余命幾許もない二枚目」役なんだけど、
必要以上に重くならず、軽やかに演じていて好印象。
ひとを食ったラストも爽やかな後味で良かった。
157:無名画座@リバイバル上映中
15/11/30 11:30:09.59 M+4wXo+D.net
『上海グランド』で元のテレビ番組「上海灘」でホイ役を「ユンファには敵わないから」って辞してリクの方を選んだんだよね
158:154
15/11/30 11:50:09.67 M+4wXo+D.net
意味分からんなw
アンディはレスリー・チェンと一緒にテレビ番組「上海灘」を映画化した『上海グランド』に主演するにあたって、
オリジナルでチョウ・ユンファが演じたホイ役は「ユンファには敵わないから」って辞してリク役の方を選んだんだよね
159:無名画座@リバイバル上映中
15/12/01 15:57:29.28 pbbXxgDv.net
悪漢探偵4の邦題を決めるにあたり何故"スペクターX"などという案が採用されたのか教えて欲しい
160:無名画座@リバイバル上映中
15/12/01 17:04:48.70 K8LRcLRF.net
>>156
配給会社がなげやりだったから。
「なんか新兵器出るみたいだから、それっぽい邦題付けきゃ
いいんじゃない?」みたいなノリで付けたとしか思えない。
161:無名画座@リバイバル上映中
15/12/01 19:27:50.12 QETtRu2c.net
そういえばトニー・レオン アラン・タムの悪漢探偵のリメイクは存在すらも忘れられてるなw
youtubeにも上がってない。
162:無名画座@リバイバル上映中
15/12/01 20:03:51.55 ppWo32vF.net
単純にジャッキーの「スパルタンX」に乗っかったんじゃあ
163:無名画座@リバイバル上映中
15/12/06 08:49:53.71 +ArU7iJs.net
昔見た「OVER SUMMER」という作品が好きだった。
はみ出し刑事コンビを主役にしつつ、市井の人々の生活も丁寧に切り取った
バディ物で、ゴリゴリのアクション映画じゃありませんでしたが、
ラストのビデオレターがもう泣けて泣けて・・・。
これでン・ジャンユーが好きになったし
ウィルソン・イップ監督の名前を意識したのもこれが最初でしたね。
今じゃドニー・イェンと組んでアクション映画ばりばり撮りまくってますが
この頃はアクション演出がヘタクソだったなぁ、と。
164:無名画座@リバイバル上映中
15/12/06 10:42:11.77 o6hSVV7J.net
原題が爆裂警刑ってすごいタイトルなのよね
劇場ポスターや販売用ソフトは穏やかな絵柄なのにレンタル向けのは背景が爆発してたw
チョウ・ユンファの「傾城の恋」も劇場ポスターはラブストーリーっぽいのにレンタルビデオはバックに炎、タイトルロゴも劇場が明朝体なのにガキーーンって感じの堅い字体
「チョウ・ユンファが贈るラブ・ノワール!」とか書かれてた
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
165:無名画座@リバイバル上映中
15/12/07 19:18:40.47 vFMjmQUI.net
恋のトラブルメーカー久しぶりに見た。
ユンファほとんど主演作はDVDになってるのに、なんでこの作品だけ冷遇されてるのかな?
166:無名画座@リバイバル上映中
15/12/08 11:27:01.75 NmdE/9hS.net
『誰かがあなたを愛してる』が日本でもヒットして話題になったんでポニーが製作陣に出資してユンファ主演作を作るように依頼したとか確かキネ旬に出てた筈
あの話どうなったのかなとか思ってたが『恋のトラブルメーカー』は脚本メイベル・チャン、監督アレックス・ロウなんでひょっとしてこれがその作品なんでは?と思った
もしそうなら多分ポニー以外からは出せないんじゃないかと
ポニーはポニーで今更こんな映画出しても儲けにならんと思って出さないんじゃない?
167:無名画座@リバイバル上映中
15/12/09 02:58:04.65 gcRYr8Z9.net
なるほどそんな裏があったとは知らなかった。
作品もメイベルチャンやアレックスローにしては、
珍しくラブコメだったもんね。
ドゥドゥの愛犬食べるトコなかなかパンチ効いてたよ。笑
168:無名画座@リバイバル上映中
15/12/10 01:59:23.96 5D5xlvlC.net
ゴッドギャンブラー2を初めて見た時はすごい衝撃受けた。とにかくチャウ・シンチーがめちゃくちゃ
面白かった。
できれば全盛期にもっと作品が入って来て欲しかった。
169:無名画座@リバイバル上映中
15/12/10 10:23:14.82 87bg0GAQ.net
チャウ・シンチーは「008/皇帝ミッション」が大好きだった
フラワーちゃんを筆頭に、皇帝のブサイク側室軍団が押し寄せるシーンと
突如始まるバカデミー賞授賞式には腹抱えて笑った覚えが。
カリーナ・ラウ演じる奥さんも可愛らしくて・・・。
あと、吹替を小杉十郎太がアテていたと思うんだけど、
後に007でダニエル・クレイグをアテていた時は「あの008が!」と妙に感慨深かった。
170:無名画座@リバイバル上映中
15/12/10 14:33:46.09 sqcAEqrt.net
柯俊雄追悼で「香港極道・狼仁義」を見るか
171:無名画座@リバイバル上映中
15/12/10 16:08:31.45 KWbdjv5C.net
チャウ・シンチー初めて見たのはジェット・リーの
「ドラゴンファイト」だったな。
若いのに存在感あるなぁとは思ったけど、ここまでの大スターに
なるとは。
172:無名画座@リバイバル上映中
15/12/10 22:20:07.49 5D5xlvlC.net
96年の電影双週刊でファイナルプロジェクトと、
008皇帝ミッションの香港版ポスターがめちゃ
カッコ良くて、早く見たい!って思ってたなー。
90年代ジャッキーとシンチー、ユンファの新作で
旧正月を迎えるって香港人は幸せ過ぎだよ。
173:無名画座@リバイバル上映中
15/12/11 22:31:42.94 VFe8eKIZ.net
「ゴージャス」と「喜劇王」で
お互いの作品にゲスト出演してましたね。
ジャッキー&シンチー
174:無名画座@リバイバル上映中
15/12/13 00:19:03.16 9dA/Y9Az.net
キングオブカンフー、チョンマンから施しを受けて
シンチーが咽び泣く所で、涙腺が決壊した。
チャイニーズオデッセイでもラスト泣いたよ。
175:無名画座@リバイバル上映中
15/12/13 15:35:53.33 ImGvOd+M.net
キングオブカンフーはシンチー演じる主人公が、後に
ドランクモンキー酔拳でジャッキーに酔拳を伝授する爺さんになるのかと思うと
何とも感慨深くなる
176:無名画座@リバイバル上映中
15/12/16 00:36:33.00 T3cM5sky.net
キングオブカンフーって、後年のカンフーハッスルで
ネタ使いまわしてるよねw
90年代ジャッキーとシンチーのガチ共演作品が流れたのは残念だ。
177:無名画座@リバイバル上映中
15/12/16 02:36:59.90 Crtt5QXg.net
シンチーは揉め事多いようだし…ドニーとブルース・リーものやる話も無くなった
178:無名画座@リバイバル上映中
15/12/16 21:46:36.55 T3cM5sky.net
そういえばサモハンとカンフーハッスルで、喧嘩別れした時はかなり話題になったね..。
御大サモハンに噛み付くとは....。
仕事した人とは必ずトラブルになったんだっけ?
179:無名画座@リバイバル上映中
15/12/17 10:26:40.66 PlAMm5X0.net
少林サッカーの時の面子も離脱したとかいう話だし…
長いこと相方みたいだったン・マンタも訣別したんじゃなかったかな
180:無名画座@リバイバル上映中
15/12/19 21:38:35.08 vSCdnJJh.net
フルブラッド好きな人とかいるかな?
初めて見た時ラスト泣いてしまったんだけど。笑
181:無名画座@リバイバル上映中
15/12/19 23:07:28.16 nCzc6jhR.net
テレサ・テンの歌が『いつの日かこの愛を』で流れたアニタの歌と同じ曲だなと思った
182:無名画座@リバイバル上映中
15/12/30 21:35:59.17 xVXmNL5m.net
復讐は夢からはじまる、尼ビデオでレンタルしたら、物凄く映像が鮮明になってて衝撃受けた。
劇中のBGMも少し変わってた。
ただ高速道路の空撮とかは、ミニチュアだとモロに分かるようになってしまった。
ユンファの作品粒揃いだから、少しずつ見直していこ。
183:無名画座@リバイバル上映中
16/01/04 18:59:06.26 Auvx0Uvd.net
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
184:無名画座@リバイバル上映中
16/01/04 19:29:49.03 Lqbbq2fL.net
>>177
詰め込みすぎだけどそれなりに面白い映画だとは思った。
ただユンファ唯一のスパイアクションって事で少し甘くなってるかも
しれない。
185:無名画座@リバイバル上映中
16/01/04 23:13:44.50 wSi43dmd.net
>>181
まあ確かに色々欲張ってる感じだよね。
でもラストは香港映画史に残る名シーンだと思う。
186:無名画座@リバイバル上映中
16/01/05 14:15:01.85 oMcXqPkG.net
エボラ・シンドローム劇場で見たかったなー。池袋シネマ・ロサで公開当時見た方いたらその時の客層や劇場の雰囲気など聞いてみたい
187:無名画座@リバイバル上映中
16/01/06 01:53:23.42 e+zraDdK.net
男たちの挽歌でマークが宴会場で足首撃たれるシーンがインパクトあった!!
乗り込んだときに流れてる民謡みたいな歌のメロディも印象深い
188:無名画座@リバイバル上映中
16/01/06 14:16:45.25 hRb9EjTe.net
あの民謡youtubeにアップされてたよ
なかなか味わい深い曲
189:無名画座@リバイバル上映中
16/01/06 19:37:39.52 QLJl3iMx.net
男たちのバッカ[挽歌]野郎でも流れてたな
190:無名画座@リバイバル上映中
16/01/07 18:21:57.95 9BnaZbTL.net
賭城風雲2で冒頭男たちのバッカ野郎トリオが出てきた。
ラストにあの大物が出てくるのは反則。
久しぶりの往年の香港映画ノリ楽しかった。
もうすぐ公開の3は信じられない位豪華キャスト。
(wikiでもうネタバレされてるけど)
福星シリーズも復活して欲しい。
191:無名画座@リバイバル上映中
16/01/08 12:40:17.24 huHGyA99.net
URLリンク(www.youtube.com)
4月リリース予定「アメリカン・カンフーハッスル」予告
原題「UNLUCKY STARS」
80年代の香港クンフー映画が好きな若手スタントマン達が中心になって
撮った作品という事で何とも懐かしい感じがなかなか。
拙さを熱意でカバーしてるのが伝わって
192:くるのもいかにも香港っぽい。
193:188
16/01/08 17:32:49.92 huHGyA99.net
そういえば原題の「UNLUCKY STARS」は大福星「MY LUCKY STARS」の
パロかな。
194:無名画座@リバイバル上映中
16/01/12 12:48:55.95 ULejwCIH.net
北京オペラブルースは上海ブルースの数十年前の話って裏設定があるんだよね
195:無名画座@リバイバル上映中
16/01/13 00:34:02.07 VkR5fCmZ.net
バッタもんキョンシーでは、「中華道士」がなかなか
のクソ映画。ワイヤーをボカシで消す斬新な発想はすごい。この作品にも「幽幻道士4」にも何故か
エミリーチュウが出ている。
196:無名画座@リバイバル上映中
16/01/13 02:48:50.28 LqZUVnQ5.net
もともと台湾の女優なんだっけ
197:無名画座@リバイバル上映中
16/01/14 13:17:14.54 GClAPXvO.net
「ファーストミッション」もエミリーチュウを
ジミーさんが連れて来たんじゃなかった??
198:無名画座@リバイバル上映中
16/01/14 14:14:39.14 YDXIgBK8.net
ジミーさんはブリジット・リンに捨てられて、エミリー・チュウに鞍替え
したんだろうか。
199:無名画座@リバイバル上映中
16/01/15 11:19:59.54 591c3nKP.net
『九龍の眼/クーロンズ・アイ』事件のショックで香港の業界に愛想尽かしたそうだね
200:無名画座@リバイバル上映中
16/01/15 13:43:00.57 5nT6SWXu.net
九龍の眼のチュウの病気エピソードはもっとちゃんとした形で見たかったな
201:無名画座@リバイバル上映中
16/01/15 15:30:55.96 8ir1/sJC.net
そついえばエミリーチュウって、「魔界戦士」「復讐夢」で結構激しいベッドシーンやってたね。
ファーストでもジャッキーと激しいキスシーンあったし。三級片にも出た様な...。
202:無名画座@リバイバル上映中
16/01/17 20:02:39.60 6e9StMoQ.net
エミリーはファーストミッションで全然良いと思わんかったが男たちの挽歌は可愛かった
続編は何か変な顔やったが
203:無名画座@リバイバル上映中
16/01/20 21:02:26.30 GbOFXfXO.net
香港映画によく出てくる弁当が本当に美味そう、
「新Mrboo! 香港チョココップ」の鶏モモ弁当が
一番美味そうだ。
映画自体もシベール・フーのいいお母さん役が
すごい印象に残ってる。
そういえばアニタもリッキーも出てたか...。
204:無名画座@リバイバル上映中
16/01/25 14:57:09.08 w0vi8VVY.net
子供の頃、ジャッキー映画を見て影響を受けて
中華まんの皮を剥がして食べていた。
すげぇ美味そうに見えたんだよね、あれ。
205:無名画座@リバイバル上映中
16/01/25 21:16:49.80 HWxmhCnh.net
木人拳は見てなかったけど、普通にはがして食べてたw
206:無名画座@リバイバル上映中
16/01/27 04:39:57.35 NdaHax0E.net
カーっという鳴き声が聞こえて男は腰を振り
207:無名画座@リバイバル上映中
16/01/27 06:50:04.34 rxyPgxp/.net
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ:::::::::::// ヽ:::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/ ヽ::::::::|
ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙ ノ:::/ ,,;;;;;;,, ,,,,ヽ:::::l
):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ノ/ __,'''i: ('''__):::l
)::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l  ̄ , ヽ ̄ l
`l:::::::::::::::::::::ヽ :l li:::::::::::::/ /´ `l | <ヴッ!!!
ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/ !:-●,__ ノ /
ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙ ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;, /ヽ
,/ ヽ::::::::::::::::::::::( l l::::::::.. /.:''/´ ̄_ソ / `ヽ
ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::... /::// ̄ ̄_ソ / \
ヽ:::::::\| l::::::::::::::::... / :::.ゝ` ̄ ̄/ / ヽ
ヽ:::l l:::::::::::::::::::..  ̄ ̄;;'' / ヽ
l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ l
l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l | |
URLリンク(www.youtube.com)
208:無名画座@リバイバル上映中
16/01/27 09:06:08.95 VfwSS2r9.net
酔拳でジャッキーが食ってた鯉の丸揚げとか
あわびの料理って高級料理だったんだねw
日本じゃすごい値段になる。
209:無名画座@リバイバル上映中
16/01/27 11:21:55.16 m3pR8eHu.net
狼たちの挽歌のラストシーンはきついね。
210:無名画座@リバイバル上映中
16/01/27 14:25:24.71 NdaHax0E.net
嫁が面会に来るけど会わせて貰えず見捨てられたと思うんだよね
ケネディタウンストーリーも悲しい最後だけどちょっとだけ爽やか
211:無名画座@リバイバル上映中
16/01/27 14:46:37.39 VqWr2olp.net
どの映画かは忘れたけど、炒飯の上に細切れの鶏肉のせた料理は滅茶苦茶
旨そうだった。
212:無名画座@リバイバル上映中
16/01/28 10:48:46.73 bQ4v+515.net
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
URLリンク(homepage2.nifty.com)
URLリンク(homepage2.nifty.com)
URLリンク(homepage2.nifty.com)
URLリンク(homepage2.nifty.com)
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
URLリンク(www.o-naniwa.com)
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
URLリンク(homepage2.nifty.com)
URLリンク(homepage2.nifty.com)
URLリンク(homepage2.nifty.com)
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
●クリスタル通り122号室の入居者
●浪速建設 事務員 南野 東条 ●アパマンショップ八尾店 加茂正樹
!!!!!!!!!!!!!!!
213:無名画座@リバイバル上映中
16/01/29 22:12:01.74 HoswcSvi.net
アーメンオーメンカンフーメンは羽佐間道夫と安西正弘で吹替作ってほしかったな
214:無名画座@リバイバル上映中
16/01/30 00:05:01.35 jkViT/nR.net
クラッシュエンジェルス俺すげー好きだわ
物語も普段のジャッキー映画なら
絶対やらなさそうな感じだし。
それにしてもよく死人が出なかったもんだ。
ヒロイン2人今と別人すぎる、
カリーナ・ラウとかもはや妖怪みたいだし。
215:無名画座@リバイバル上映中
16/01/31 21:14:07.22 6uSQWo6L.net
ミラクルファイターは流石に見てる人少なそうだな
216:無名画座@リバイバル上映中
16/01/31 21:31:11.58 vVCewo9G.net
>>211
一応観たような気がするが、「妖怪道士」とかそこら辺とごっちゃに
なってる可能性大。
ちなみに「カンフーゾンビ」「魔界天書」はビリー・チョンが
出てたから仕方なく観た。
217:無名画座@リバイバル上映中
16/01/31 21:42:14.29 6uSQWo6L.net
>>212
ほんと?よくお店にあったね
リリース時点で88年で、6年前のカンフー的黒魔術時代劇が何で発売されたのか疑問だったけど
壷に扮した白塗り男とか楽しかった
218:無名画座@リバイバル上映中
16/01/31 23:56:58.57 wxOoJlQy.net
「霊幻道士」が公開されてヒットし、
ジャンルとしての香港ホラーが認知されだしたから、
それに便乗しただけでは。
自分はあくまでアクション目当てで観たけど。
219:無名画座@リバイバル上映中
16/02/01 22:11:47.30 ojt9DcFC.net
キョンシー物一つとっても、
香港製、台湾製と色々あったけど、
大半はゴミだった。
220:無名画座@リバイバル上映中
16/02/04 20:24:09.34 lj83P135.net
キョンシー物ならキョンシー大魔王と、
吹替えがぶっ飛んだドラゴンキョンシーが
面白かった。
当時は香港制作で台湾とかタイとか限定公開の
映画もあったらしいね。
221:無名画座@リバイバル上映中
16/02/07 19:01:46.60 4wM75DaX.net
霊幻道士シリーズやサイクロンZ、九龍の眼とかの吹替版が出だした時はポリスストーリーとかサンダーアームなんかの旧作も吹替出るかと期待しとった
222:無名画座@リバイバル上映中
16/02/07 21:09:16.16 TEcjDt9l.net
マカオ極道ブルース尼ビデオで初めて見たけど、
これは微妙だった...。
王家衛が脚本らしいけど、らしさが全くないw
亜流黒社会映画なら非情の街とか良かったけどね。
223:無名画座@リバイバル上映中
16/02/11 18:03:21.95 JZYRXu7v.net
清原絡みで今話題の元同僚野村。
その昔はどことなくサイモン・ヤム似でなかなか格好良い。
URLリンク(up.gc-img.net)
224:無名画座@リバイバル上映中
16/02/11 23:23:01.67 Xo+YjNky.net
休みに部屋の整理をしたら出て来た「ファイナル・オプション 香港最終指令」のビデオテープ。
ジョン・ウー系統とは異なるリアル寄りのアクション映画で結構好きだったなぁと。
主演のマイケル・ウォンって、香港映画の主役なのに英語しか喋らんなぁと
当時、ふと気になったことを思い出した。
225:無名画座@リバイバル上映中
16/02/12 01:23:05.83 XXEI8MVV.net
>>220
いいね。続編の飛虎も良かった。
世界の涯てにではマイケル・ウォン、
スコットランド人の役だったっけ。
226:無名画座@リバイバル上映中
16/02/12 01:37:36.17 XXEI8MVV.net
そう言えば正式続編飛虎とは
別の飛虎雄心2があったな
古惑仔のスタッフが無断で作ったとか
もうこんな事絶対あり得ないんだろうな
227:無名画座@リバイバル上映中
16/02/12 02:41:17.44 wk7ndGOw.net
>>222
古惑仔のスタッフ→王 晶だもんねぇw
228:無名画座@リバイバル上映中
16/02/12 02:51:51.46 d5awFSyd.net
>>218
バンパイアコップも王家衛脚本だっけ
229:無名画座@リバイバル上映中
16/02/12 10:23:39.98 Zq+GiHkN.net
「ニュー・オプション/香港新指令」は日本じゃソフト化されてない?
ケーブルテレビでは放送されたことがあるらしいけど。
230:無名画座@リバイバル上映中
16/02/12 12:36:14.15 XXEI8MVV.net
>>223
賭神をパクった賭聖をさらにパクり返すくらいだしな
>>224
そうだね王家衛だね オープニングの映像は少し
カーウァイっぽいかも
231:無名画座@リバイバル上映中
16/02/13 04:35:39.18 67vCwhmu.net
妖怪道士はよ
232:無名画座@リバイバル上映中
16/02/15 07:16:35.67 MjM97Efc.net
>>218
「ハードボイルドダンディズム」って同人誌には「挽歌1」はユンファが後半落ちぶれるのであまりハマらなかったが「マカオ」のアラン・タンと空になった拳銃を持って警官隊に突っ込むラストに胸打たれたって書いてたな
233:無名画座@リバイバル上映中
16/02/15 12:33:26.01 1Fb9aod/.net
製作 レオナード・ホー、サモハン、エリック・ツァンらのクレジットが出てれば本編見る前でもなぜか安心感があった(笑)
234:無名画座@リバイバル上映中
16/02/16 01:09:39.60 ePy3pOP0.net
>>228
俺は落ちぶれたユンファが立ち上がる姿に
胸打たれたなー
その後香港電影の黄金パターンになったしね
235:無名画座@リバイバル上映中
16/02/16 01:10:03.06 +XjifEiI.net
日本に入ってきた時点で厳選された内容だったんだな
236:無名画座@リバイバル上映中
16/02/16 01:13:24.98 +XjifEiI.net
>>230
そこがいいんじゃない!って感じよね
他に「愛と復讐の挽歌」を紹介する記事に
「男たちの挽歌は後半プータローでファンを悲しませたがこちらは最初から最後までダンディなので大丈夫」みたいなのもあったな
237:無名画座@リバイバル上映中
16/02/16 01:14:36.75 ePy3pOP0.net
男たちのバッカ野郎久しぶりに見た。
本家のパロディ以外にも、
現地のTVCMネタとか広東語の言葉遊び
とかあるんだろうね。
それにしてもユンファよく出たもんだw
238:無名画座@リバイバル上映中
16/02/16 01:17:46.73 ePy3pOP0.net
>>232
あー愛と復讐の挽歌ね!
とりあえず最後の銃撃戦が凄かった。(笑)
でもやっぱり男たちの挽歌を超えられないよね。
誰かが~の様なラブストーリーから、
大丈夫日記みたいなコメディまで、
何でもござれ!のユンファやっぱりすげーわ。
239:無名画座@リバイバル上映中
16/02/22 17:18:47.50 2GFnLy+u.net
ユンファの殺したい妻たちへ20年ぶりに見た
ユンファがダッチワイフと香港ジャンケンしてる
ギャグに今更気付いた。(笑)
しかも2人がサッカー選手の設定あまり
意味無いような...。
240:無名画座@リバイバル上映中
16/02/22 20:05:18.95 n1elU/rz.net
私は時々「友は風の彼方に」を見たくなる
ダニー・リーとの友情もいいし、ロイ・チョンが
憎たらしいのもいいし、何よりユンファのおケツが拝める
あと、あの歌大好きサ~イヘ~~イ
URLリンク(youtu.be)
241:無名画座@リバイバル上映中
16/02/23 18:16:31.70 uKu5yHDw.net
>>235
…先輩、俺と“マンカライ”を
242:無名画座@リバイバル上映中
16/02/24 13:26:44.98 9PvTZts5.net
>>237
王晶似ですが大丈夫ですか??
243:無名画座@リバイバル上映中
16/02/24 16:04:34.64 J3ot3FNv.net
ウォン・チンよく映画に出てるけど大概気弱そうにしてるのに殺したい妻たちへではサッカーチームのオーナーで珍しく偉そうにしてたね
ヒゲ医者に服の裾摘まれてちょっとムスっとして止めさせる辺りなんとも可笑しかった
244:無名画座@リバイバル上映中
16/02/24 20:28:17.31 9PvTZts5.net
ウォン・チンと言うと男たちのバッカ野郎の
インチキツアーコンダクターもなかなか良かった
今じゃジャッキーと同じ香港の鼻摘まみ者か...。
賭城風雲3も酷い評判らしいし。
245:無名画座@リバイバル上映中
16/02/24 21:20:16.03 88qskn2j.net
ラム・シュー主演の映画が見たい
246:無名画座@リバイバル上映中
16/02/28 21:20:34.58 ESA908zN.net
20年位前チャウ・シンチー主演でゲイムービーを
撮る予定と映画雑誌にかいてあった。
今思えば実現して欲しかったな、
その後ジョージ・ラムとエリック・ゴッ
で作られた。
247:無名画座@リバイバル上映中
16/03/01 21:42:30.09 bF999H/c.net
そういや一時期香港映画界で同性愛モノが流行ったような
248:無名画座@リバイバル上映中
16/03/03 00:45:12.15 AgTl+dbe.net
君さえいれば金枝玉葉のエリック・ツァンの
ゲイ演技はハマりすぎてて怖かった
249:無名画座@リバイバル上映中
16/03/06 23:26:21.93 PO8KI4n/.net
ユンファの「大陸英雄伝」公開時は
酷評の嵐だったけど、
個人的には好きな作品。
主題歌が切な過ぎて何回聞いても泣きそうになる。
250:無名画座@リバイバル上映中
16/03/09 09:05:12.70 iwtbOIX6.net
>>245
配給会社が必要以上に煽ったからね。
「ジョン・ウーの香港最後の超大作!」とか「ウー&ユンファ最高傑作」
とかなんとか。
個人的には雰囲気はあったけど、もう少し弾けても良かったかなと思う。
251:無名画座@リバイバル上映中
16/03/09 18:57:24.67 h0jKtKDI.net
>>246
まあ無難な感じにまとめたよね。
でも無国籍ウエスタンみたいで結構斬新だった。
スワロウテイルと少し雰囲気似てるかも。
252:無名画座@リバイバル上映中
16/03/09 22:27:01.04 xMgYOeLV.net
>>246
でも都内での上映は、銀座シネパトスでレイトショー・・・
ゴッド・ギャンブラー完結編や男たちの挽歌4もこの形式だった
253:無名画座@リバイバル上映中
16/03/10 12:13:48.89 qx6VnGOB.net
銀座シネパトスでゴッド完結編や大陸英雄伝見れた人羨ましい‼
254:無名画座@リバイバル上映中
16/03/10 17:33:20.73 0IAVEqq+.net
挽歌4初日はアゲイン→4→Ⅰ→Ⅱで挽歌オールナイトやるって当時ぴあで見たな
新幹線で行きたかったけど断念した
255:無名画座@リバイバル上映中
16/03/11 19:31:10.29 T3IYwb75.net
ビデオやLDは普通だったのにDVDになった途端PALマスター流用の早回し版が増えたのには参ったな
256:無名画座@リバイバル上映中
16/03/12 00:43:40.84 JvRc2HUc.net
ゴッドギャンブラー完結篇で、
チョイ・カムコンによる
「ハナ肇の銅像ネタ」が見られるとはな。
それにしても胎児を引きずり出すとか正に王晶!
女淫地獄絵巻も実はしっかり監督やってたと思う。
257:無名画座@リバイバル上映中
16/03/12 04:45:52.83 3QaWY8gP.net
その数年前にユンファ、嫁さんが子供流産してたのにな
258:無名画座@リバイバル上映中
16/03/13 05:44:34.63 Qnfa4oHX.net
パック・イン・ビデオの『香港極道・野獣刑事』見たら最初に♪デン、デン、デン、デン、パパラパ~ってゴールデンハーベストのマーク出てきて驚いた
ポニーの人に「香港エンターテイメント以外でもゴールデンハーベストの作品出せるんですね」って聞いたら、
それには答えず「…ウチ以外から出す時はあのロゴ映像付けないでほしいんだけどなぁ…」ってボヤいてた
259:無名画座@リバイバル上映中
16/03/13 08:32:28.31 /hsRxM3I.net
どこかの映画館で香港エンターテイメントレーベルオールナイトやってくれないかなー。トークショーもやってほしい
260:無名画座@リバイバル上映中
16/03/13 13:56:39.64 Qnfa4oHX.net
>>102
あの場面「下でマットを引っ張って受け止める筈が強く引っ張り過ぎて破れちゃう」って爆笑シチュエーションが上海エクスプレス』ビデオ発売後に当時の少年ジャンプ『ろくでなしBLUES』にまんま出てきたがやっぱりイタダキだろうか?
261:無名画座@リバイバル上映中
16/03/14 13:57:06.43 /Mjw52eZ.net
上海エクスプレスはスクリーンで観たいな
ストロンゲストでもうビデオでしか見れなかった過去作品のアクションシーンを劇場で僅かとはいえ観れたのは嬉しかった
262:無名画座@リバイバル上映中
16/03/14 16:05:07.92 bYyf1HKJ.net
教えてエロい人
悪漢探偵の第三弾 皇帝密使のエンディング曲 日本公開版はサミュエル・ホイと山田邦子が歌っていたんですが現在どっかで見れますか?
263:無名画座@リバイバル上映中
16/03/14 16:23:46.39 /Mjw52eZ.net
ビデオ(VHSとBeta)、レーザーディスク(VHDもあったと思う)は日本公開版だった
DVDはユニバーサルとパラマウントが出した香港公開版だけ
テレビの吹替版も日本公開版だけどエンディングは切られてた
相当売れたのか中古ビデオはやたら出まわってた
264:無名画座@リバイバル上映中
16/03/15 06:25:16.67 mr9Ln1fm.net
ありがとう 気長に探しますわ
265:無名画座@リバイバル上映中
16/03/15 07:00:14.91 qBIK2c2/.net
ヤフオク見たらVHSが4本とLD出てたよ
一番安いのがVHSで送料込み500円
主題歌の「トップシークレット」だけでいいならシングルレコードも2枚出てた
山田邦子のゴールデン☆ベストに広東語&英語バージョンと日本語バージョンの2曲入ってるみたい
日本語版は邦ちゃんが一人で唄ってるシングルB面で映画には使われてない
映画のエンディングは山田邦子&サミュエル・ホイ名義でサムが英語・邦子が広東語担当だけどこのCDにサムの声が入ってるかはわかんない
CDも含め全て廃盤
266:無名画座@リバイバル上映中
16/03/15 15:50:13.91 mr9Ln1fm.net
みんな凄いよ(^_^) ありがとう
267:無名画座@リバイバル上映中
16/03/20 00:49:37.97 wdlUMUY4.net
>>255
本当にやって欲しい。 ラウ・カーウィンとか
ロー・キンとかゲストに来て欲しい。
復讐夢と爆裂戦士の裏話聞きたいわ。
268:無名画座@リバイバル上映中
16/03/21 19:44:48.68 90WkqTlD.net
ポニーキャニオンは香港エンターテイメントの後に格闘ハリケーンシリーズってのもやってたな
そんなに本数ない一時的なモノだけど
方世玉二部作や白髪魔女伝、レジェンドオブ・フィストなんか
269:無名画座@リバイバル上映中
16/03/21 19:48:44.48 90WkqTlD.net
ごめん、『レジェンド・オブ・フィスト 怒りの鉄拳』じゃなくて『フィスト・オブ・レジェンド 怒りの鉄拳』の方ねw
270:無名画座@リバイバル上映中
16/03/22 22:00:23.82 yfXHfIBt.net
フィストオブレジェンド面白かったけど、香港では
すごい不評だったって、香港電影城に書いてたな。
271:無名画座@リバイバル上映中
16/03/24 10:05:19.90 QQpr+AsW.net
ブルース・リーに敬意を払ってないみたいな感じだっけ?
怒りの鉄拳の続編ってそれぞれ別々に4本くらいあるんだよね
272:無名画座@リバイバル上映中
16/03/24 11:15:30.90 0XkhQpho.net
話としては一番しっかりしてたけどな。
バランス取るために中山忍や倉田配置してたのも良かったし。
後は悪役の藤田を演じたビリー・チョウの凄まじい存在感とか。
273:無名画座@リバイバル上映中
16/03/24 11:39:10.68 ymWv/zUj.net
多分ブルースに敬意を払ってない、日本人を
美化し過ぎが原因だと思う。
映画自体は日本人から見ると、本当に面白いんだけどね。ゴードン・チャンってキングオブカンフーとか
本格的カンフー映画と相性いいと思う。
デッドヒートとか色々欲張ると失敗する。
274:無名画座@リバイバル上映中
16/03/24 18:55:46.70 0XkhQpho.net
ゴードン・チャンは「特殊部隊モノ」撮らせたら香港最強。
まあ「デッドヒート」に関しては雇われ仕事だったからあんな出来に
なっただけだと思いたい。
中身はいつもながらのジャッキーの「俺様映画」だったし。
275:無名画座@リバイバル上映中
16/03/26 08:40:04.92 wSY0lTZM.net
ジャッキー映画で久々にクライムストーリーみたけど中々良い出来だった。
276:無名画座@リバイバル上映中
16/03/26 13:33:29.11 wpG/Vwm/.net
ワンチャイとかシンチー全盛期作品が、
90年代にゴールデンタイムで放送されてたら、
結構話題になったと思うんだよね。
80年代は未公開作品でもガンガン放送された、
本当にいい時代だったな。
277:無名画座@リバイバル上映中
16/03/31 22:46:22.01 090gfB48.net
香港のペンタホテルってトコで、食神のあの
チャーシュー丼を忠実に再現したメニューが
あった。食神飯ってそのままな名前。
すげーうまかったよ。
278:無名画座@リバイバル上映中
16/04/01 00:06:00.23 Upkq9VF3.net
>>273
劇中の料理名だった「鎮魂丼」ではないんだなw
279:無名画座@リバイバル上映中
16/04/01 01:51:01.53 H7Y6A1Bv.net
>>274
すごい長い名前だったから、もしかしたら
鎮魂も付いてたかも。
280:無名画座@リバイバル上映中
16/04/01 11:30:14.00 Q0GJfvh5.net
>>272
勿論作品次第なんだけど、その頃(90年代)の香港映画全般特有の
「妙に洗練されかけてる感じ」が少し苦手。
香港映画がよりメジャー化していくのに比例して、70~80年代特有の
何ともいえない如何わしさが薄れていったのは仕方ない事なんだが。
281:無名画座@リバイバル上映中
16/04/03 00:11:20.60 /l5msUod.net
>>276
さすがにカーウァイやUFOは、都会派女性に
向けてるけど、90年代は古装片ブームも
人肉ブームも古惑仔ブームもあったから、
娯楽映画が多様化されて来たんだと思うよ。
ベタな作品も多かったよ。
間違いなく三級片こそ、香港ローカルな
むちゃくちゃなバカ映画ばかりだったし。
シンチーの全盛期リアルタイムで日本
いたら、
香港映画の人気低下も防げたと思うんだけどな。
282:無名画座@リバイバル上映中
16/04/04 04:54:03.88 OtINUGTK.net
ウォンカーワイやUFO見てた女性ファンの多くは、2000年代には
韓流ファンに転向しちゃったな。
いまでも香港映画喜んでみてるのは、カンフーやアクション映画好きな
男性ファンが多いんじゃないかと思う。
レンタルDVDでもそっち系が多い気がするし。
283:無名画座@リバイバル上映中
16/04/04 12:23:33.40 sYDATrux.net
もうすっかり香港映画が上映されなくなっちゃったね~ユンファファンとしては早く賭城風雲2、3と華麗上海族を公開してほしい。コールド・ウォー2は多分公開されると思うけど。
284:無名画座@リバイバル上映中
16/04/04 21:53:28.17 gjVLuTSj.net
香港映画でまだ女の子にも、アピール出来る映画は
ある、、、
でも日本に入ってくる映画が、完全にアクションか
時代劇メインだから、知る方法がないんだよね。
春嬌與志明とか面白いラブストーリーはある。
コメディもDVDすら入って来ない。
285:無名画座@リバイバル上映中
16/04/05 12:23:25.39 a3DJsUMT.net
霊幻追鬼久しぶりに見たけどやはりトラウマ感は拭えなかった。ラストの首回転は気持ち悪いし、ドアがバタッと閉まるとこでビデオは終わってたけど、オリジナル版はエンドクレジットにあの歌が流れて、より後味悪さを引きずった(笑)
マイケル・ホイにどんないきさつで
プロデュースしたのか聞いてみたい。
286:無名画座@リバイバル上映中
16/04/05 22:03:59.05 z1RKygTN.net
>>281
俺も小学生の時見てすごい怖かったよ。
でもミスターブーでたまに幽霊ネタ持ってくるよね。
先にも後にも結局ホラーは一本しか作らなかったね。
287:無名画座@リバイバル上映中
16/04/06 10:57:17.24 j649YLfd.net
どう見てもマイケルのカラーじゃないから、
「プロデューサーとしての自分の実力を示す為」
「コメディに飽きて他のジャンルで新境地を開こうとした」
「頼まれてどうしても断れなかった」
のどれかだと思う。
288:無名画座@リバイバル上映中
16/04/06 14:25:10.05 x/Rrt4tj.net
ホラーブームだったからでしょ
単純に
289:無名画座@リバイバル上映中
16/04/07 22:33:15.60 uAUIhxr5.net
アーメンオーメンカンフーメンの方が
マイケルの作風に近い気がする。(笑)
290:無名画座@リバイバル上映中
16/04/11 22:49:28.07 znJfK7gM.net
香港TVBで今日からキョンシーのドラマが始まった
でもキョンシーといってもビョンビョン跳ねるやつじゃない
バフィー恋する十字架みたいな感じかな
今の時代に霊幻道士みたいのはもうやらないのかねえ
URLリンク(programme.tvb.com)
291:無名画座@リバイバル上映中
16/04/14 01:10:05.15 Tj3bV1Mn.net
サミュエル・ホイのオメガクエストは
なかなかのトホホ大作
とにかく特撮しょぼい(笑)
高山病になるわ、ジョイ・ウォンとの
不倫発覚、
ライバルのサンダーアームに興収で惨敗。
シネマシティの終わりの始まりだったのかも。
292:無名画座@リバイバル上映中
16/04/15 07:48:43.88 Z2WwWbzS.net
>>287
肝心の「飛龍」がどう見てもねぷた祭りの山車・・・
ってのもかなりでかかったと思う。
293:無名画座@リバイバル上映中
16/04/16 02:15:51.38 xaShkmEw.net
>>288
うまいこと言うなw
あの当時ではあれが限界だったのかもね
294:無名画座@リバイバル上映中
16/04/16 09:33:39.59 NQRpbvUG.net
「ウェズリー博士」モノは色んな役者がやってるが、
どれひとつとして当たりがない。
295:無名画座@リバイバル上映中
16/04/16 12:55:40.71 6i8+b4OH.net
『七番目の呪い/セブンス・カース』ウェスリー:チョウ・ユンファ
『飛龍伝説オメガクエスト』ウェスリー:サミュエル・ホイ
『猫 NINE LIVES/妖獣大戦』ウェスリー登場せず(香港版『老猫』ウェスリー:レイ・チーホン)
『ブルー・エンカウンター』ウェスリー:アンディ・ラウ
…こんなとこ?
296:無名画座@リバイバル上映中
16/04/16 13:54:50.89 xaShkmEw.net
猫/妖獣大戦誰か見たことある人いる?
日本人が監督したんだっけ?
297:無名画座@リバイバル上映中
16/04/17 08:33:03.37 cc6mKCHl.net
>>292
昔。VHSのワゴンセールで良く見かけたんで買ったけど、
羽仁未央の「香港映画大好き!」って思いが先走っただけの駄作。
主役の赤井英和は本当に何で出てるのか分からないくらい役立たずだし、
特撮シーンでいくつか盛り上がるトコがあった程度で、
結局観終わった感想は「グロリア・イップ久しぶりだなぁ・・」だけ。
香港版はもしかしたらもっと面白かったのかな?
298:無名画座@リバイバル上映中
16/04/17 12:08:46.95 cc6mKCHl.net
そういえばジェット・リーの「冒険王」は主人公の設定が考古学者兼冒険家
って事でほぼ「ウェスリー」だったけど、あくまで「ウェスリー」ではなく
「ワイ」だったのは、下手に「ウェスリー」物と混同されてコケないように
って配慮だったんだろうか。
299:無名画座@リバイバル上映中
16/04/17 21:17:37.88 VCrw5Z1J.net
>>293
おお、詳しい解説ありがとう!
YOUTUBEで探してみる!
300:無名画座@リバイバル上映中
16/04/18 11:28:59.78 rvPbrlr+.net
マイケル・ウォンって香港ではどういう位置付けの俳優なんだろうね?
吉田栄作的な感じなのか信頼できる脇役俳優なのか。
久しぶりに彼主演の「ボディ・トラップ」見たら、とんでもない鬼畜野郎やってたんだね(笑)
301:無名画座@リバイバル上映中
16/04/18 17:28:21.61 DJauxhTm.net
>>296
とりあえず使い勝手だけは良さそう。
ヒーローも悪役もすぐ死ぬ脇も全てこなせるし。
302:無名画座@リバイバル上映中
16/04/18 18:29:26.73 jEbc+Cn3.net
『ファイヤードラゴン』で組織のボスとかやっといて『男たちの挽歌4』での下っ端役のあの無邪気ぶりには惚れる
(ホントは裏があるけど)
303:無名画座@リバイバル上映中
16/04/19 11:54:40.55 2OSdhEI9.net
マイケル・ウォン「世界の涯てに」では
聖人みたいな役だったな。
ベストアクトかも。
304:無名画座@リバイバル上映中
16/04/22 06:43:41.80 xyJy8zMH.net
『いますぐ抱きしめたい』の台湾版って最後もう1シーン付け加えられてるらしいね
305:無名画座@リバイバル上映中
16/04/22 11:45:43.28 lRbJ6MwI.net
そういうバージョン違いは、劇場公開時だけじゃなくて、
現地版のVCDやDVDには収録されてるんだろうか?
「アンディラウのスター伝説」を、アンディの挿入歌聞きたくて香港版VCD買ったら、
日本版と同じくオールディーズの曲に差し替えられたものだったことがある。
306:無名画座@リバイバル上映中
16/04/23 06:58:02.50 8JU1OUv8.net
スター伝説も台湾版は大分長いんだってね
307:無名画座@リバイバル上映中
16/04/24 00:20:46.15 OLXmJhjY.net
男たちの挽歌2もオリジナルは3時間あるらしいし、
奇蹟・ミラクルも3時間バージョンあるとか、
昔から言われてるけど、実際どうなんだろう。
308:無名画座@リバイバル上映中
16/04/24 17:04:59.52 H/GPBwy5.net
晩歌2ね たしか最初のバージョンは二時間四十分だったらしいわ。
雑誌のインタビューでウー先生が言っとりました、それをウー先生とツイ・ハークの二人でカットして今のバージョンですね。
カットしたフィルムは捨てたらしい(泣)
309:無名画座@リバイバル上映中
16/04/25 08:15:00.84 kfvhPqnQ.net
狼とアゲインは台湾版ビデオで2巻で追加場面付きが出てたな
310:無名画座@リバイバル上映中
16/04/26 00:25:14.63 x2zNIBqF.net
あぁ! 挽歌2廃棄されてたとは!
残念だけどもう二度と見れないかもね。
とりあえずサンダーアームの
アラン・タム主演バージョンを
観れる日がいつか来る事だけを信じよう...。
311:無名画座@リバイバル上映中
16/05/12 20:25:26.17 asO1fyGw.net
コロムビアが出したアランの主演作シリーズDVD出してくれ
(怪談・魔界美女物語だけ出たけど)
312:無名画座@リバイバル上映中
16/05/19 03:12:39.28 IESgT7TF.net
リンゴ・ラムの聖戦はじめて見たけど、、、
確かに頑張ってはいるけど、なんか面白くなかった。
マースが出ててビックリした。
313:無名画座@リバイバル上映中
16/05/24 07:07:46.32 yk4ZrivH.net
『いますぐ抱きしめたい』は電影博で『モンコク・カルメン』のタイトルで上映されてジュークボックスから流れる歌とバスの別れの場面の歌が台湾の王傑の歌になってた
『いますぐ抱きしめたい』の題名で一般公開された時、その2曲はサンディ・ラムの「愛は吐息のように」の広東語カバーだったんで電影博観た人はあれっ?となったんだよね
東京国際映画祭で『欲望の翼』やった時に同人誌「電影風雲」の人がこの件で王家衛に質問したら「愛は吐息のように」の方がオリジナルだけど台湾の会社が台湾版作る時差し替えたって言ってた
ポニーから出たビデオは全国公開版じゃなく王傑の歌がかかる電影博の方のバージョンになってる
(ポニーが「愛は吐息の�
314:謔、に」の使用権利を別に取らなければならなくなる為の措置らしい) だが日本語吹替版の方はジュークボックスの歌は王傑のだがバスの別れの場面には何故か「愛は吐息のように」がかかる http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/45833/45427
315:無名画座@リバイバル上映中
16/05/25 10:37:29.11 khfs8WaD.net
チャンピオン鷹ってパイオニア盤DVDが93分で後のデジタルリマスターの方が90分なのか
逆ならPAL再生で短いんだろうと思えるが…リマスター盤の方が何分かカットされてるのか?
316:無名画座@リバイバル上映中
16/05/25 14:05:22.70 53x+DyCo.net
酔拳の日本劇場公開版はいつ観れるのだろう?
317:無名画座@リバイバル上映中
16/05/26 07:16:48.54 8DUlOPiF.net
五福星とかチャンピオン鷹っていつまで経っても東映のままで香港エンターテイメントにならなかったな
318:無名画座@リバイバル上映中
16/05/27 21:34:51.60 KsO5Ij7y.net
いますぐ抱きしめたいでレディスクワッドのポスター写ってた
319:無名画座@リバイバル上映中
16/06/15 08:14:27.34 TqhoUFxX.net
摩訶不思議物語とか復讐は夢からはじまる、爆裂戦士や魔界戦士とかを千席以上ある渋谷パンテオンで観た人ウラヤマシス