【コッポラ】地獄の黙示録【1979】at KINEMA
【コッポラ】地獄の黙示録【1979】 - 暇つぶし2ch2:無名画座@リバイバル上映中
15/08/13 17:09:35.23 K3/Syk+S.net
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)
これって砂バカハオルンチョンカレーでしょwww

3:無名画座@リバイバル上映中
15/08/13 18:53:54.47 MG9AWvkn.net
明日のBSプレミアムの放送は79年の貴重なオリジナル版らしい

4:無名画座@リバイバル上映中
15/08/13 21:38:18.10 K3/Syk+S.net
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)
これって砂バカハオルンチョンカレーでしょwww

5:無名画座@リバイバル上映中
15/08/13 23:37:53.72 r5h05OJW.net
DOORSのTHE ENDが実にマッチ
映画と主題歌がマッチする稀有な例

6:無名画座@リバイバル上映中
15/08/14 16:57:58.11 pgvtF96u.net
NHK、独自字幕かな

7:無名画座@リバイバル上映中
15/08/15 02:49:20.12 DG5Vo1NK.net
今見てる。十年ぶりくらいかも

8:無名画座@リバイバル上映中
15/08/15 02:50:44.09 DG5Vo1NK.net
録画だけど

9:無名画座@リバイバル上映中
15/08/15 11:36:42.90 vVdFu84E.net
本編は79年版と同じ編集、エンディング・クレジットはREDUX版という
不思議な内容だった
なるべく画質のいいもの、で内容はオリジナル通りでみたいなNHK側の
意図があったのかな

10:無名画座@リバイバル上映中
15/08/15 12:29:42.77 qr8O


11:JryT.net



12:無名画座@リバイバル上映中
15/08/15 12:52:31.95 /tGGuPEE.net
最後の連続キノコ雲でまたお会いしましょうシーンがカットされてたな

13:無名画座@リバイバル上映中
15/08/15 16:14:44.04 ZsyOxZ37.net
これなんか違ったな
構成はオリジナルと同じなんだけど
そしてまったく同じシーンなんだけど
間・タイミングがオリジナルとは違うのではないか?
たとえば会話の間、動作と動作の間など
なんかオリジナルの魔法のようなリズムが感じられない

14:無名画座@リバイバル上映中
15/08/15 16:18:11.43 ZsyOxZ37.net
ナパームの香りが…
のあたりの一連のシーンも
こんなに間が少なかったかな?
と疑問に思った
間を縮めてるんじゃないか

15:無名画座@リバイバル上映中
15/08/15 21:39:11.55 jD9mu6mf.net
面白かったけど、ちょっと長いなぁ。
映画は1時間半ぐらいで終わらせてほしいな

16:無名画座@リバイバル上映中
15/08/16 03:20:44.75 8k9BRKsD.net
エンドクレジットあってビビった
早速焼き焼きしよっと^^

17:無名画座@リバイバル上映中
15/08/16 20:18:37.81 rmTL3mSU.net
♪This is the end,beautiful friend.
♪This is the end,my only friend the end.
サイゴン……糞っ!

18:無名画座@リバイバル上映中
15/08/17 22:55:17.28 eygeGi2e.net
今回のは何版ということになるの

19:無名画座@リバイバル上映中
15/08/18 00:36:07.86 OCUElNMK.net
NHK版?

20:無名画座@リバイバル上映中
15/08/18 00:39:04.34 OCUElNMK.net
特別完全版って
シーンを追加しただけなのか
全部編集をやり直したのか
どっちだろう
どうも全体のリズムが
劇場公開版と違っている気がしてならない
全体として急いでいる感じがする

21:無名画座@リバイバル上映中
15/08/18 22:35:34.77 bWGrugnE.net
教えない

22:無名画座@リバイバル上映中
15/08/19 08:50:24.29 Tyl0jdfU.net
ポリンキー乙

23:無名画座@リバイバル上映中
15/08/19 16:21:15.70 XXU7ld7B.net
ポリンキーはパクリ
オリジナルは伝染るんです。

24:無名画座@リバイバル上映中
15/08/25 20:41:24.21 ypioj6YG.net
騎兵隊の襲撃シーン
迫撃砲で五月蝿いベトコンを黙らせるシーン
艇長がやられるシーン
結局見るのはこの3つです

25:無名画座@リバイバル上映中
15/08/26 03:31:01.82 jpmRnz5H.net
俺は
冒頭のジ・エンド
慰問のスージーQ
ラストの空襲

26:無名画座@リバイバル上映中
15/08/26 20:52:00.05 YgCfPYvx.net
サイゴン司令部でハリソン・フォード演じるCIA高官の全質問に、直立不動のウイラード大尉の「関知しておりません」を連発するシーン
マンゴーを探しに出掛けて虎が咆哮するシーン
ド・ラン橋の全シーン

27:無名画座@リバイバル上映中
15/08/27 18:58:35.36 jhcH36LR.net
サンパンから子犬が出てくるシーン

28:無名画座@リバイバル上映中
15/08/29 02:53:48.92 5voKyQIv.net
とにかくアナログの壮大さに感嘆
素晴らしいの一言

29:無名画座@リバイバル上映中
15/08/29 08:52:14.36 cVJDO6eP.net
騎兵隊の強襲シーンを零戦の真珠湾攻撃に置き換えて夢想してしまうんです・・・

30:無名画座@リバイバル上映中
15/08/30 09:00:23.85 tyhGPrhU.net
小学校高学年から高校生くらいで封切を観たファンは多いと思う。
初公開を観て以来、数々のシーンが心に残り今、見ても全く色あせない。
「地獄の黙示録」を十代で観るという「映画体験」ができた人々ように
平成以降の現在のこの年頃の若者たちが、これと同じような強烈な映画体験は
どんな作品でしているのだろうか。

31:無名画座@リバイバル上映中
15/08/30 12:01:55.87 6+QR66eu.net
自演バレてないと思ってるのかバカなのか、まだ続けてる砂バカハオルンチョンカレーwww

32:無名画座@リバイバル上映中
15/08/31 00:25:18.33 01P43XCH.net
>>29
>これと同じような強烈な映画体験
無理。
1980年にはまだビデオやレーザーで映画作品を見るのが不可能だった。
今のガキは物心つく前からテレビやゲームやネットで映像漬けだもん。
映画を観て強烈な体験をする機会なんて最初から奪われてる。一生無理。

33:無名画座@リバイバル上映中
15/08/31 10:07:27.99 yuUPyiC+.net
テーマパークで4D体験してるからな

34:無名画座@リバイバル上映中
15/08/31 10:58:07.36 1mq0cpF2.net
USJに地ゴ黙のライド作ればいいのに
コースのラスト近くで乗客全員の膝にシェフの首が投げ込まれる

35:無名画座@リバイバル上映中
15/08/31 12:49:08.28 n3pz54uP.net
ジャングルクルーズの映画に何言ってるんだか

36:無名画座@リバイバル上映中
15/08/31 13:11:09.40 2h2HuiMK.net
>>29で述べているのは、
映画を見る環境のことよりも、作品そのものの質のこと。
作品の深層とも言えるし、威力とも言える。
現在の若者たちは、近年のどの作品を、この「地獄の黙示録」のように
後年まで語り、作品について考えるのかと。

37:無名画座@リバイバル上映中
15/08/31 19:14:11.99 EcbIfrAF.net
映画体験というのは受け手が経験するものだから、作品自体を語ったところであまり意味はない。
すぐれた作品でも、観客に提供される環境がよくなければ観客は感銘を受けない。
今は映画の競争相手が多くて、ある意味では映画を取り囲む環境が劣悪だから、観客は昔ほど
感動しない。どんな作品を持ってきてもダメだろう。

38:無名画座@リバイバル上映中
15/08/31 23:21:39.72 r9CR7VrQ.net
>>1 このスレは『地獄の黙示録・PART4』 だよ。 過去スレ も忘れずに。
【闇の】地獄の黙示録【奥へ】 PART3
スレリンク(kinema板)
 
【闇の】地獄の黙示録【奥へ】 PART2
スレリンク(kinema板)
【闇の】地獄の黙示録【奥へ】
スレリンク(kinema板)l50

39:無名画座@リバイバル上映中
15/09/01 21:31:48.69 rZBr7Vi9.net
29氏の言いたい事はすごく分かる
自分は20代のとき完全版でこの作品を初めて観たけど、あまりに強烈な映画体験だった
腰抜けてしばらく立てなかった
下の世代がアルマゲドンやタイタニックで衝撃を受けたと語ってるのを見ると、少し可哀想に思える事すらある
映画の捉え方なんて人それぞれだとわかっていてもね

40:無名画座@リバイバル上映中
15/09/01 23:25:24.38 GeG9YGUz.net
お安い時代になったもんだ

41:無名画座@リバイバル上映中
15/09/02 08:32:15.56 So++soCJ.net
地獄の黙示録で擬似戦争体験した中高年が
アルマゲドンやタイタニックを見た若者を皮肉るなんて
愚の骨頂だな

42:黒子がせき払い
15/09/02 14:08:03.95 +PcZP9SC.net
カーツ大佐 (マーロン・ブランド)

43:無名画座@リバイバル上映中
15/09/02 15:12:15.18 IJ4zzBGB!.net
チャーリーシーンが沼から顔出すジーンが
テレビCMで流れた
当時ビックリした

44:無名画座@リバイバル上映中
15/09/03 13:59:56.33 9UBJS7KR.net
>>40
本物の戦争を体験した人間は、体験したというだけで我々より偉いのかね?
アルマゲドンやタイタニックを撮った監督が地獄の黙示録を越える映画を撮れるなら賞賛してやってもいいが
撮れると思うか?

45:黒子がせき払い
15/09/04 03:20:18.34 FXkmp6je.net
あんたが、命令出すんだろ。中尉。

46:無名画座@リバイバル上映中
15/09/04 08:31:52.19 egRBXwDd.net
>>43
地獄の黙示録で映画体験した高齢者は、アルマゲドンやタイタニックを体験した若年層より偉いのかね?
地獄の黙示録を撮った監督はペギー・スーの結婚も撮ってる

47:無名画座@リバイバル上映中
15/09/04 12:25:31.47 Vp0q1aE0.net
>>45
そりゃ偉いだろう。

48:無名画座@リバイバル上映中
15/09/05 00:56:23.86 oERfeZmZ.net
>>45
それで少しは気の利いた返しをしたつもりか
佐野と同じくらい哀れな奴

49:無名画座@リバイバル上映中
15/09/05 04:27:42.61 1Nxj7OdJ.net
制作現場はトラブル多発で支離滅裂な状態だったにも関わらず、更には長尺の作品にも関わらず、奇跡的にもまとまっている希有な名作
編集段階にあってもコッポラは終始混乱していたそうだ

50:無名画座@リバイバル上映中
15/09/05 08:26:59.71 Wc1ebOuu.net
>>47
鏡見てみな
「高齢者にカチンと来ました」と顔に書いてあるぞ

51:無名画座@リバイバル上映中
15/09/05 09:47:06.01 ONFf/TkU.net
※真実※
私たちのいま見ている世界はすべて似非です
すべては陰謀の上に成り立っています
現在、世界の先端を語る方をご紹介しましょう
世界で唯一、日本の天皇が悪魔崇拝者であることを暴露している勇者です
この世のすべては陰謀の上に成り立っています
あなたが当り前だと思っている事実が実は陰謀でしかない、という真実を知り驚愕することでしょう
あの少年A事件も陰謀であり、冤罪だということを証明しています
あの日航機事件も陰謀です
さあ、あなたも本当の世界に気づいてください
RAPT
URLリンク(rapt-neo.com)

52:無名画座@リバイバル上映中
15/09/05 15:02:01.05 4RtfwVjD.net
>>49
お前が何を言ったところで映画の黄金時代をリアルタイムで体験できた高齢者には勝てない
クソみたいな新作映画を死ぬまで見てろ

53:無名画座@リバイバル上映中
15/09/05 15:51:30.30 WBmqD0wE.net
こういうのって、例えば地獄の黙示録をリアルタイムで見た世代は、もう一世代前の映画体験を羨ましく思う訳で不毛だと思うね。逆に映画館しかなかった世代は、今の家庭で何もかも見られる世代を羨望の眼差しで見てるかもしれないし。

54:無名画座@リバイバル上映中
15/09/06 00:36:47.83 BfPM0Dss.net
読みにくいから改行を覚えろ

55:無名画座@リバイバル上映中
15/09/06 19:48:35.32 qbwmXAsB.net
このスレ住人は立花隆の解読にはどのようなスタンスなの?
それを否定している町山支持?

56:無名画座@リバイバル上映中
15/09/06 20:31:17.24 aJaebz32.net
両方とも読んでない。かいつまんで教えてください。

57:無名画座@リバイバル上映中
15/09/06 20:40:48.79 mPB6MpVy.net
町山は地獄の黙示録は人種差別だと否定してんだよ

58:無名画座@リバイバル上映中
15/09/06 23:52:23.31 cn30rgqi.net
人種差別を否定するとはウンコ細い奴

59:無名画座@リバイバル上映中
15/09/07 09:33:35.11 aE3Jcqu5.net
>>51
お前は潘基文並の薄らみっともない高齢者

60:無名画座@リバイバル上映中
15/09/07 18:11:48.08 mmR8BdrM.net
>>38
・出資者を募りやすい
・ヒットしそうな原作(リメイク等も)
・ファミリーで楽しめる
昨今のシネコンで上映されている多くの作品と比較すると
「地獄の黙示録」は対極的な存在なんだなと。
今、撮りたい企画を本人の納得する費用で作って発表できる監督ってどんな人がいるだろうか。
タランティーノかイーストウッドあたりか。

61:無名画座@リバイバル上映中
15/09/07 23:28:27.01 ZRBHWhEJ.net
クリストファー・ノーランを忘れてる
あと庵野秀明もそう

62:無名画座@リバイバル上映中
15/09/08 12:30:03.02 LodqZWXn.net
>>55
立花氏は完成した映画内のディティールからコッポラの意図を読みとる作業をしている
町山は映画製作がトラブル続きだったことを挙げ、解読を否定している
俺は立花氏の解読は読むに値するものだと考える

63:無名画座@リバイバル上映中
15/09/08 14:52:18.42 5QQa0pyb.net
町山はイデオロギーの針の穴からしか映画を観ない
つまらない奴だよ

64:無名画座@リバイバル上映中
15/09/08 22:49:22.12 mPVGbPkG.net
人の解釈がどうこうより
自分で考えて答えを探すのが面白くあり哲学

65:無名画座@リバイバル上映中
15/09/09 02:28:28.58 BnmI2cgP.net
もくしろくなの?
もくじろくなの?

66:無名画座@リバイバル上映中
15/09/09 08:59:10.75 n8KE5/CK.net
>>63
違うな
劇中で意図的に示された情報を読みとるにはそれなりの知識が必要
色々判った上での感想はそれぞれの自由だが

67:無名画座@リバイバル上映中
15/09/09 16:31:40.38 DRZpsM53.net
昔、淀川長治がラジオ(名作劇場)でメコン川は三途の川で
ウィラードが地獄の閻魔様を退治する話しだと評して膝を叩いた覚えがある

68:無名画座@リバイバル上映中
15/09/09 18:59:16.90 n8KE5/CK.net
>>66
なるほど

69:無名画座@リバイバル上映中
15/09/10 01:44:17.99 Oq5j2xAv.net
ナン河はクソが流れてくる巨大な下水道で
ウィラードが臭いの元を絶ちに行く話という説もある

70:無名画座@リバイバル上映中
15/09/10 23:45:24.93 lQttYDKl.net
やっぱ淀川姐さんはキレキレで凄かったんだな

71:無名画座@リバイバル上映中
15/09/11 01:13:20.24 Ftzt+CbI.net
この映画の真髄は冒頭から流れるドアーズの曲にある
つまりロックなんだよな
もっともロックのロの字にも縁のない奴らには理解不可能なことだけどな
視野が狭いってことは滑稽だよまったく
しかし狭い世界の中でドウタラコウタラ熱くなれるのもある意味では幸せかも知れないな
相変わらず進歩がない奴らが多いぜ

72:無名画座@リバイバル上映中
15/09/11 07:05:33.51 6EJxbrfj.net
そういう自明のことを2015年にもなってageで書くのも陳腐極まりない行為だけどな
偉そうに言うほどのことか?

73:無名画座@リバイバル上映中
15/09/11 10:37:08.88 CwB+OpH5.net
進歩のない同じような文章ばかりいつも書いていたキ○コとかいう
老人よりはマシかもしれんな

74:無名画座@リバイバル上映中
15/09/11 12:40:16.16 wRP3nea/.net
>>70
ドアーズ「ジ・エンド」は作品の主題の一部だな
映画音楽だけで言えばワーグナー「ワルキューレの騎行」、カーマイン・コッポラのスコアもお忘れなく
それを含めて全体をロックと称するなら話は別だがね
まぁ内田裕也みたいな感性の人なんだなぁ...としか言いようがない

75:無名画座@リバイバル上映中
15/09/11 21:10:59.05 mWDVgXLU.net
痛いスレだなあ・・・

76:無名画座@リバイバル上映中
15/09/11 21:37:02.68 OUUsAI8q.net
リチャード・ギアどこ?

77:無名画座@リバイバル上映中
15/09/11 23:41:17.02 Ftzt+CbI.net
フン、

78:無名画座@リバイバル上映中
15/09/12 01:24:11.39 o0gC+atJ.net
UH-1大活躍

79:無名画座@リバイバル上映中
15/09/12 05:47:23.25 3BwGkd8N.net
系列機が茨城県でも活躍してますね

80:無名画座@リバイバル上映中
15/09/12 09:55:21.61 DvogSDrh.net
常総市の上空を編隊飛行するヘリ軍団に燃えた
思わずサントラ引っ張り出して「オレンジライト」を流しながら堪能した

81:無名画座@リバイバル上映中
15/09/12 22:28:50.83 biO5TlDc.net
※速報※
TOYOTAは悪魔企業です
そしてプリウスの恐怖を日本人にひた隠しにし売り続けています
日本のマスコミも賛同しひた隠しにしています
因みに欧米では当初からプリウスの危険性は完全暴露されてます
関係書籍も多数出版されています
まずこの対談を聞いてみてください
それでもあなたはプリウスに乗りますか?
大切な人やお子さんの健康を無視するの?
URLリンク(rapt-neo.com)
他の記事でもTOYOTAの悪業を暴露しています
世界で唯一、日本の天皇が悪魔崇拝者であることを暴露している勇者です
あの少年A事件も陰謀であり、冤罪だということを証明しています
あの日航機事件も陰謀です
さあ、あなたも本当の世界に気づいてください
RAPT
URLリンク(rapt-neo.com)

82:無名画座@リバイバル上映中
15/09/14 03:13:49.78 lriVLUge.net
とんでもないことをやらかした結果↓
奇跡が起きた����これが確実で簡単でした
ワイルドに上からやってみな
sn∀n2c仝.net/s13/87look.jpg
∀を削除 仝をhに変換

83:無名画座@リバイバル上映中
15/09/19 08:44:27.09 24HD9MiE.net
立花隆の説
メコン川はメコ川で、ウィラード精子たちがカーツ子宮を目差し、オリモノや
リング、フィルム、ゼリーなどの障害を乗り越えて到達するも、カーツは既に
子宮内膜症を発症していたというもの。

84:無名画座@リバイバル上映中
15/09/19 20:27:22.43 I5ch2h5v.net
さすが淀川姐さんはわかってらっしゃる

85:無名画座@リバイバル上映中
15/09/20 20:24:43.81 ftQtqQZP.net
淀川「どんどん川を下って行くと骸骨みたいな顔をした男とか沢山出てきますなぁ
あれはどんどん地獄に近づいてるの」
うろ覚えだがこんな調子の話だったかな(淀川長治ラジオ名作劇場)

86:無名画座@リバイバル上映中
15/09/20 20:33:18.13 NPCRand8.net
実は同性愛を描いた映画とも言ってたな

87:無名画座@リバイバル上映中
15/09/21 08:09:43.79 F5oQVo/S.net
ビスコンティ作品然り、太陽がいっぱい然り...
淀川氏のホモに対する嗅覚は一般的な範疇を超越してるからね
ウィラードにホモセクシャルな部分を感じたのも当然である

88:無名画座@リバイバル上映中
15/09/28 17:28:20.83 XK0QKYQ4.net
ロバート・デュバルが出てくるシーンは印象に残った。

89:無名画座@リバイバル上映中
15/09/29 02:32:15.53 09S5JMe4.net
印象が強すぎてチャーリーやブランドまで食っちまったから問題なんだよ

90:無名画座@リバイバル上映中
15/09/29 08:38:27.32 HH3sGThU.net
チャーリー? ベトコンかな

91:無名画座@リバイバル上映中
15/09/29 09:47:38.80 NLCR8hY+.net
キルゴア「チャーリー・ドント・サーフ!」
ウィラード「俺?」

92:無名画座@リバイバル上映中
15/09/29 13:08:30.91 qMWcr+AD.net
「いい波だ。マイアミを思い出す。君はサーフィンするのか?」
「悪いのは政治だよ、政治が悪いから俺たち黒人がこんなはめに陥るんだよ。」
「チャールズ・マンソンみたいな悪党こそ、とっちめなきゃいけないんじゃないのか?」
「どう思う?白人の坊や。」

93:無名画座@リバイバル上映中
15/09/30 16:27:07.61 pVjOHcvx.net
プレイメイトのバニーガールのお姉さんに萌えました@当時

94:無名画座@リバイバル上映中
15/10/07 17:00:45.75 jutZU8qz.net
コリーン・キャンプのプレイメイトは可愛かったな
その他の出演作は死亡遊戯でブルース・リーの彼女役しか印象ないけど

95:無名画座@リバイバル上映中
15/10/07 18:10:32.54 imuYmUWK.net
>>93コリーンは、脱げよ!の卑猥な声に対して、
脱がしてよ!と答えたの娘か?

96:無名画座@リバイバル上映中
15/10/07 19:44:45.97 lmdi9pKc.net
>>94
カウボーイハットで水色の衣装、ピストルでパンパンとやって
スジーQを踊ってた娘がコリーン・キャンプだよ

97:無名画座@リバイバル上映中
15/10/07 20:41:57.52 vKHLhNao.net
>>95
それ、シンシア・ウッドだろ?

98:無名画座@リバイバル上映中
15/10/07 21:02:45.60 F1Ks3HnZ.net
インディアン娘コスプレのミス5月じゃない

99:無名画座@リバイバル上映中
15/10/07 22:18:23.46 lmdi9pKc.net
>>96
ググってみたらシンシア・ウッドだった 勘違いでm(-_-)m
コリーンはミス8月サンドラ・ビーティ役じゃねーのかな?
スカートをペロペロとまくりあげる青い服のへそ出し娘
インディアン娘は違うかな 死亡遊戯のコリーンの映像と見比べたけど...

100:無名画座@リバイバル上映中
15/10/08 00:06:33.35 Nq3VZKos.net
こうらしい
URLリンク(i.imgur.com)

101:無名画座@リバイバル上映中
15/10/08 07:08:29.34 2MbuHUDn.net
また間違ったm(。≧Д≦。)m 
髪の色と顔の長さで判断してもうた
ミス5月さんは特別完全版のヘリの中の追加シーンで髪型と色も違うのでわかりにくい
インディアン娘と同じ人に見えないんだよなぁ...

102:無名画座@リバイバル上映中
15/10/08 21:17:36.85 SQ7AQllb.net
死ねよもう

103:無名画座@リバイバル上映中
15/10/08 22:46:34.55 evQqQ6rm.net
×シンシア・ウッド
○シンディ・ウッド
『ゴルゴ13』の主題歌を歌ってるね。

104:無名画座@リバイバル上映中
15/10/13 02:40:39.02 mPhyb3dF.net
ラストシーンでオナニーしてる
最高のオナニーだ
まさに極楽

105:無名画座@リバイバル上映中
15/10/25 13:05:11.86 fqZXwc7Y.net
まだ20そこらなんだがこの前DOORSのCD聴いてたら親父が入ってきて「おっ、地獄の黙示録かぁ…」なんて言って部屋に入って来て一緒にTHE ENDを聴いた(笑)
それ以来気になってるんだけど劇場公開版?とか特別完全版とか色々あるみたいだけど今は特別完全版しか手軽に見れないん?

106:無名画座@リバイバル上映中
15/10/26 00:23:42.90 g+SMegOR.net
ごめんBDに普通にどっちも収録されてるみたいね、今からポチります。

107:無名画座@リバイバル上映中
15/10/31 15:36:15.33 7Gy97gyq.net
何度見ても冒頭のローストビーフと小エビは不味そう

108:無名画座@リバイバル上映中
15/10/31 18:47:41.13 3Mdrwf0P.net
ハリソンフォードが意味ありげに出てくるが
特に重要な人物ではない

109:無名画座@リバイバル上映中
15/11/01 09:50:13.63 wGuSbsTS.net
ルーカス大佐のことを悪くゆうな。 なんでも知ってるんだぞ。
お仕事柄。

110:無名画座@リバイバル上映中
15/11/02 05:50:51.99 kxCNLUbf.net
BD買ってみたよーとりあえず劇場公開版から
よく話題になるヘリのシーンよりカーツ大佐の王国に踏み入れてからが興奮して感動した
そういや最後のマーティンシーンはあれ金箔を塗ってるの?それとも土がライティングでそう見えるだけかな

111:無名画座@リバイバル上映中
15/11/04 22:53:01.58 2BniPXFP.net
>>107
ハリソンフォードはウィラード代役が流れた後、撮影見学に行ったついでに
あの役をやらされたんだよね。必要ない人物だし役作りが全く感じられない

112:無名画座@リバイバル上映中
15/11/04 23:11:29.29 XY/2qAqn.net
しきりに咳ばらいしたりモソモソしゃべるのは
ジョージルーカスをモデルに役作りしたらしい

113:無名画座@リバイバル上映中
15/11/08 21:50:39.53 yuVbyJN8.net
カーツ>>M ブランド
ウィラード>>S マックイーン
カメラマン>>R レッドフォード
という初期設定理想キャストは本当かね?

114:無名画座@リバイバル上映中
15/11/13 21:46:15.72 1aCjqiP6.net
いい映画なんだけど褪色で真っ黄色
公開当時の映像美は永遠に失われた

115:無名画座@リバイバル上映中
15/11/13 22:20:22.35 1aCjqiP6.net
それにしてもアマゾンのレビューってあてにならないな
BDディスク誰も彼も映像美しい!って言ってるのにすさまじい褪色なんだもん
まあ、完全版公開の時点で褪色してたからもうどうにもならんだろうけど
少しは補正しないのかと

116:無名画座@リバイバル上映中
15/11/16 23:20:19.52 aDShikxe.net
比較して調べてみたけど2003年にNHKBSで放映されたバージョンと比べても更にBD版は褪色してる。
ひどくなる一方
しょうがないので昔のLD版を中古で購入することにした
LDなのでまともに再生できるかわからんけどw
ナパーム爆撃エンディングもコレクションしておきたいしね。

117:無名画座@リバイバル上映中
15/11/20 08:09:43.85 DBwVcqr3.net
キルゴアのベトコン拠点急襲の時、漁網みたいなもんで隠されていた対空自動砲が撃ち出して、
当たったらしいUH-1の一機がポンと煙を噴き出してしかも落ちずに飛んでいたけど
あれは大したことなかったの?
そのあと僚機がロケット一発で砲を吹っ飛ばして褒められていたけど。

118:無名画座@リバイバル上映中
15/11/20 20:27:25.38 SG5fWANp.net
なぜそんな映画上の演出に過ぎず、誰にも答えを出せないことを聞くんだろうか
アスペ?

119:無名画座@リバイバル上映中
15/11/20 20:33:40.23 wSjWUnee.net
そうやって構ってくれる人がいるからでしょ

120:無名画座@リバイバル上映中
15/11/20 20:38:07.49 SG5fWANp.net
まあそれはともかくあのシーンで解放戦線側の装備は明らかにしょぼかったろ
ミサイルも無い、旧式の発射速度の遅い機関砲しか持ってなかったようだし
そこら辺から察そうよw
スティンガーでもあればあの程度のヘリ部隊なんかいい的だろ
まああの時代はそんなもんなかったけどw

121:無名画座@リバイバル上映中
15/11/25 09:23:10.14 l8e16TcR.net
20mmの榴弾が外壁に当たって爆ぜたんだろ
たまたまドアを開けて二重になっていた所に当たったとかじゃない?
太平洋戦争の序盤に日本の潜水艦がインド洋に進出した時
零戦が二隻を20mmで攻撃したことがあって
頑丈な艦橋の鋼鈑に手のひら大の穴が空いたそうだ

122:無名画座@リバイバル上映中
15/11/25 21:17:04.63 h5P/jaAV.net
BDの発色が酷いのでわざわざ中古のLDを買った。93年版
BD版とLD版モニター2つ並べて同期させてみたが、全然発色が違う
黄色いフィルターをかけたかのようなBDの発色にワラタw
これ褪色か、ひょっとしたらわけのわからんテレシネをしてるのかもしれないな
赤い千と千尋みたいに。
とにかく、今のBD版の発色がデフォだと思ったら大間違い
LD版もデッキが30年近く前のだしいつまで見れるかわからんが、ナパーム爆撃エンディングも収録されてるし
大切にする。

123:無名画座@リバイバル上映中
15/11/26 06:20:56.24 eg3HGUbt.net
もしできるなら比較キャブとか上げてもらえませんか?
ちょっとLD版に興味が出てきました

124:無名画座@リバイバル上映中
15/11/27 00:28:06.38 IlkLDMoK.net
キャプできる環境がない
中古のLDはヤフオクとか中古屋で捨て値で買えるから、再生環境があったら購入オススメ。
褪色問題は置いといても、いま劇場公開時のナパームエンディングを手に入れる手段は
中古以外なくなってるからね

125:無名画座@リバイバル上映中
15/11/28 01:48:34.34 H6ekqENv.net
キャプする環境はないが画面直撮りをアップする
まず再生装置も同一でないし、ケータイで撮影しただけなので画面を見た感じとも
発色は違う。それは了解の上で見てほしい
それでもこれだけ違う
LD版 LDプレーヤー+アナログテレビ
URLリンク(up2.karinto.in)
pass:aaaa
BD版
BDレコーダー+パソコンモニタ
URLリンク(up2.karinto.in)
pass:aaaa
いかにBDが黄色く変色してるかがわかる
LDもシーンによって若干褪色や色ムラの傾向は見られるが、BDよりは全然マシ

126:無名画座@リバイバル上映中
15/11/28 01:54:49.62 H6ekqENv.net
ちなみにLD版は翻訳があまり良くない

127:無名画座@リバイバル上映中
15/11/28 11:39:13.07 cxIgeOb/.net
わざわざダウンロードさせるアップローダとか

128:無名画座@リバイバル上映中
15/11/28 12:19:33.03 POFEQ2CU.net
いちいち文句言うな

129:無名画座@リバイバル上映中
15/12/20 21:59:43.00 NRuUp2UF.net
う~ん
URLリンク(image.2chlog.com)
URLリンク(image.2chlog.com)

130:無名画座@リバイバル上映中
15/12/31 02:41:04.74 ie/cP3Ly.net
LD持ってるが、プレイヤーが壊れたので
数十年ぶりに“特別完全版”DVD買ったが
3時間半弱!
まぁ、自分が視てたLDはエラク端折られてたんだなぁ、と
つか、“特別完全版”長過ぎw
途中で何の映画視てるのか分らなくなったわ。
フランス人農家の件もその1つだけど、
かつてベトナムがフランスの植民地だったことで出てくるのは分るんだけどね。
この場面は、真面目なんだかギャグなんだか、デヴィット・リンチ思い出した。
ロバート・デュバルが出てくるヘリでの出撃シーンで操縦士が
フルメタルジャケットのハートマン教官なんだなw
後字幕デカ過ぎ。

131:無名画座@リバイバル上映中
15/12/31 10:31:18.24 ZimJTCUk.net
ハートマン教官はフルメタで銀幕デビューした本職の軍人ですがなにかw

132:無名画座@リバイバル上映中
15/12/31 10:50:48.84 sW/e3svL.net
フランス人シーンは
急にベルトルッチの映画が入ってきたような感じがするけど
終焉を迎えつつある一族のけだるいムードが漂ってて好きだ
シーンのなかで夕方のアンバーから夜のブルーへと
光と色がかわっていくのも時代の趨勢が感じられて好いと思う

133:無名画座@リバイバル上映中
16/01/04 18:55:12.78 Auvx0Uvd.net
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

134:無名画座@リバイバル上映中
16/01/04 20:38:45.50 U+pNLEN7.net
地獄の黙示録2
は是非ともギルゴアを主役で製作してほしい

135:無名画座@リバイバル上映中
16/01/04 23:04:48.99 jpGt+uFO.net
>>132
で、お前はイラクに派遣されて死ぬのかw

136:無名画座@リバイバル上映中
16/01/06 00:42:57.00 bjEk9bUE.net
>>130
リー・アーメイは『地獄の黙示録』で映画デビューってあるじゃん!

137:無名画座@リバイバル上映中
16/01/13 22:57:47.59 fU/CJyPM.net
>>135
あーそうだよ だから何だってんだ? 今更あんたバカだろ

138:無名画座@リバイバル上映中
16/01/13 23:07:09.99 4hcVY6lQ.net
>>136
このそびえ立つ糞め!

139:無名画座@リバイバル上映中
16/01/14 14:29:15.01 H2Qv//gf.net
>>137
まあそうコーフンするなよwみっともないw
これだから田舎者の田吾作はw

140:無名画座@リバイバル上映中
16/01/14 15:21:46.52 j/pUk0uQ.net
田舎者の田吾作ってw
ツッコミにキレなさすぎ ハートマン教官に恥じろ

141:無名画座@リバイバル上映中
16/01/15 11:10:29.99 +jSbn7X3.net
キレだとよw おっさんが発狂しとるわw

142:無名画座@リバイバル上映中
16/01/17 01:46:32.49 pFYMH7dw.net
そういやキリ○っていうオッサンがいたな

143:無名画座@リバイバル上映中
16/01/31 00:14:54.09 y7NES2u+.net
このシーンが印象的
URLリンク(momi6.momi3.net)

144:無名画座@リバイバル上映中
16/02/01 23:57:35.37 giX5ksvO.net
カーツ大佐を殺すとこか

145:無名画座@リバイバル上映中
16/02/04 14:28:47.88 Q+pBE5Qv.net
>>141 惜しいサイトだった。
まだ見たかったのに予告もなく閉鎖しやがって。

146:無名画座@リバイバル上映中
16/02/04 18:56:14.20 4faS8ZD5.net
自演の黙示録

147:無名画座@リバイバル上映中
16/02/14 22:49:12.73 Kct7Uc6X.net
完全版でさ、北の根拠地強襲のあと大尉はキルゴアのサーフボードを強奪しているけど
なんで?目的地までボートを無事に運んでもらった訳だろ?
ランス達に砲弾の降るなか波を試させたのを怒っていたから?

148:無名画座@リバイバル上映中
16/02/14 23:34:48.73 56OKD6/o.net
アニオタは映画見るなよw

149:無名画座@リバイバル上映中
16/03/02 06:22:21.78 3HL7XfIl.net
4月にBSプレミアムでやるね!

150:無名画座@リバイバル上映中
16/03/02 21:00:51.29 7r1Rx8k1.net
このスレの最初のほうで話題になってる去年の8月放映版と同じものと予想

151:無名画座@リバイバル上映中
16/03/02 21:18:28.64 lFhxxCwX.net
また真っ黄っ黄の褪色フィルム見させられんのか

152:無名画座@リバイバル上映中
16/03/03 03:17:14.01 9IAXugHf


153:.net



154:無名画座@リバイバル上映中
16/03/03 07:32:43.55 Ck6PnB9P.net
>>150
テレビで色調整w

155:無名画座@リバイバル上映中
16/03/03 21:17:17.07 4UOuZxe1.net
してるけど限界がありますよ。

156:無名画座@リバイバル上映中
16/03/10 02:38:23.64 ZjqR60at.net
再上映あるじゃん
URLリンク(apocalypsenow2016.com)

157:無名画座@リバイバル上映中
16/03/10 07:26:01.94 cqh4V/0r.net
トレイラーを見る限り褪色が補正されてるか?
(トレイラー 2分10秒前後)

158:無名画座@リバイバル上映中
16/03/10 09:08:39.06 G0a2xz70.net
このトレーラーはかなり前の予告編のネガを使用してるので
現行ソフトほど極端に色調がアンバーやブルーになってないだけだと思う
それに遜色といってるけど、経年劣化では
現行ソフトのマスターのようなアンバー系にはならない
いい悪いはともかく、ストラーロがお得意の事後修正で
タイミングをやり直した結果が今の色調なんじゃない

159:無名画座@リバイバル上映中
16/03/10 09:16:50.51 G0a2xz70.net
その修正が気に入らなくて
あえて「遜色」といってるならそういう見方もあるとは思う

160:無名画座@リバイバル上映中
16/03/10 13:26:51.54 w5oaoWbj.net
エンディングクレジットはあるかな?

161:無名画座@リバイバル上映中
16/03/10 22:19:20.91 N1bO4zJA.net
>>156
確かにポジでは褪色は赤っぽくなるけどネガフィルムとかではフィルムは黄変するからね。
映画フィルムはどうなんだろうね

162:無名画座@リバイバル上映中
16/03/10 23:20:31.94 N1bO4zJA.net
あと、遜色じゃなくて褪色だからなw

163:無名画座@リバイバル上映中
16/03/11 17:43:35.76 E0+IQxrb.net
147分だから、エンドロールなしの70ミリ公開版(BDと同じ)

164:無名画座@リバイバル上映中
16/03/11 18:39:14.25 cNpA+NL+.net
おいらのブルーレイは153分表示だ。
誰か違いを教えてけろ

165:無名画座@リバイバル上映中
16/03/11 18:53:12.83 78wG99pi.net
劇場公開版の炎上エンドはカットしたまんまてのはなんとかならんのかね
絵的にはすごく綺麗だったんだけど
今じゃ中古LDでも探さないと見れない

166:無名画座@リバイバル上映中
16/03/12 01:58:54.47 6pE3tX3T.net
LDソフトは持ってるけど
ハードは捨てちゃったわ

167:無名画座@リバイバル上映中
16/03/12 18:35:24.65 1xUk+k0r.net
>>163
話の筋に合わないからしょうがない

168:無名画座@リバイバル上映中
16/03/12 19:03:24.46 +A5rWtwi.net
だったら映像特典に入れればいいのに頑なに入れないんだよなw

169:無名画座@リバイバル上映中
16/03/12 21:05:28.22 1xUk+k0r.net
今、入ってないんだっけ?
REDUXをソフト化したときのDVDには入ってたぞ

170:無名画座@リバイバル上映中
16/03/12 21:42:37.07 72n1pVmb.net
爆破シーンはREDUXでない2000年に出たDVDの特典に入っている
↓このジャケのやつ
URLリンク(ecx.images-amazon.com)
タイトルの文字と一緒にエンディングに流れるパターンは知らん

171:無名画座@リバイバル上映中
16/03/12 21:54:26.38 72n1pVmb.net
いま確認してみたらBDの3枚組にも爆破シーンは入ってたわ

172:無名画座@リバイバル上映中
16/03/12 22:38:08.04 3R5/LbtN.net
昔のDVDBDには入ってたのか

173:無名画座@リバイバル上映中
16/03/13 17:06:30.75 YwaEpgU0.net
???「ここのスレ主は…誰だ?」

174:無名画座@リバイバル上映中
16/04/02 08:16:06.47 NoD5TdxH.net
【リアル狂人】RAPT 中村 Part1 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(occult板)
このブログは中毒になる

175:無名画座@リバイバル上映中
16/04/02 09:00:06.48 jimsSzVZ.net
きのうBSで放送されたのを録画したわ
月末に劇場でも観れるかな

176:無名画座@リバイバル上映中
16/04/02 19:51:56.47 XiwJRi78.net



177:>◆オリジナル・ヴァージョンでの公開◆ >その公開から36年。混乱の中で出来上がった映画はいまだに生き物のように、 >姿を変えるはずだ。21世紀初頭にさらに50分ほどが付け加えられて「特別完全版」と >なって上映された『地獄の黙示録』だが、今回はそれより50分短いオリジナル・ヴァージョン >での公開。後に付け加えられた慰問に訪れたプレイメイトたちのプライヴェートな >エピソードや、ベトナムで大規模農園を営むフランス人一家のエピソードなどがない、 >主人公のウィラード大尉の行動をシンプルに追ったストーリー。そして、 >さまざまな製作途中のトラブルのためか、エンディングのクレジットもないヴァージョン >である。不意に、真っ黒な画面となって映画は終わる。まさに暗闇の中にわたしたちは >放り出されてしまうのである。 う~ん、「デジタル・リマスター」「劇場で見れる」だけの差ですか…



178:174
16/04/02 19:52:42.26 XiwJRi78.net
あ、引用元はコチラです
URLリンク(apocalypsenow2016.com)

179:無名画座@リバイバル上映中
16/04/03 16:38:11.16 cJEBbLh4.net
クレジットなんで入れないの

180:無名画座@リバイバル上映中
16/04/03 17:50:32.55 5t4KCYHd.net
70mm版ではオペラのような鑑賞感を出したかったんで
クレジット出さないようにした
みたいなことコッポラが言ってた気がする

181:無名画座@リバイバル上映中
16/04/04 02:45:55.11 1xs8+L9y.net
最後の爆破シーンが観られるのは1990年頃に出たVHS版が最後かな?

182:無名画座@リバイバル上映中
16/04/04 08:05:13.57 4IGoO7GI.net
半年で1000万円以上、散財した者たちの会 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(single板)

183:無名画座@リバイバル上映中
16/04/04 08:30:46.25 4IGoO7GI.net
風呂に浸かり大オナラしたら茶色いバナナが浮上 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(occult板)

184:無名画座@リバイバル上映中
16/04/04 12:34:11.54 4IGoO7GI.net
1 名前:代表 :2012/02/07(火) 16:12:42.14
昨日、いつもの様に豪快なオナラをかましておったら、
不覚にも、うんちが放出された。
チビっとな。
たが、わしは江戸っ子、そのチビっとが許せなんだ。
で、わしは渾身の力を込めて全部、出し切ってやった。
全部だ、全部!
これぞ、男。
これぞ、江戸っ子。
どうだ、羨ましいか?
2 名前:大人になった名無しさん [sage] :2012/02/07(火) 16:13:05.46
いま、でけえオナラをした。
ところが、匂いがリアルなんだよな。
で、パンツの中を見たら、うんちが飛び出てた。
どう思うね?
俺も歳かな・・・。
3 名前:大人になった名無しさん [sage] :2012/02/07(火) 16:59:57.07
全裸で四つん這いになり
肛門に指を二本入れてました。
楽しい遊びをやっと見つけました。
これからの人生、楽しめそうです。

185:無名画座@リバイバル上映中
16/04/09 10:19:08.88 lJN8oNMJ.net
どの辺が現在の黙示録なんだろ?

186:無名画座@リバイバル上映中
16/04/09 12:53:42.15 ASH2aiF2.net
王国ついてから

187:無名画座@リバイバル上映中
16/04/09 16:48:40.41 Nw2PM31q.net
ヘリ部隊が近付いて来たときの小学生を避難させる映像
同じカメラアングル(レール移動)をなぜ使ったんだろ
なんか白けるんだよあそこ

188:無名画座@リバイバル上映中
16/04/09 19:26:56.02 nmZzN99m.net
お前だけだろ全世界でw

189:無名画座@リバイバル上映中
16/04/10 02:52:37.70 xMA4wKO4.net
一連を遠目から撮ってるからこそ無力感や悲壮感が際立ってる
ああいう対象と距離をとる演出はゴッドファーザーでも�


190:竄チてたが コッポラのすごく上手いところだと思う



191:無名画座@リバイバル上映中
16/04/10 07:04:06.11 450L8tYh.net
己の道 確定版 short version
343 名前:Trader@Live! [sage] :2016/02/16(火) 13:49:31.17 ID:OxC6ewJW
いいか!
毎日2万稼いで
毎月50万円
年間600万円
で4年で2400万円にするつもりが
数分で2000万円無くなったんだ!
死ねよお前らも!
344 名前:Trader@Live! :2016/02/16(火) 13:59:34.73 ID:SjQ1jVmW
>>343
どうすれば数分で2000万円損できるんですか?
347 名前:Trader@Live! [sage] :2016/02/16(火) 14:31:47.32 ID:OxC6ewJW
>>344
ずっと含み損があって追証できなくて無くなったんだよ
だから正確には数秒だな
ロスカットされるのをただ見てただけの、地獄の数秒
349 名前:Trader@Live! :2016/02/16(火) 14:45:19.77 ID:/zyfxHOG
>>347
含み損はいつからあったの
350 名前:Trader@Live! [sage] :2016/02/16(火) 14:51:35.28 ID:OxC6ewJW
ポン円だから日足チャート見れば分かる
天井掴みの罠にハマった
軽く3000pp以上やられたわ
終わりだよ、終わり
351 名前:Trader@Live! [sage] :2016/02/16(火) 14:54:13.84 ID:OxC6ewJW
いいか
全力で最後まで追証して資産がなくなり散った
つまり俺は、漢だ
本物の漢は、日足でしか戦わん
※総括
総損失額約2400万円
内借金1800万円
破産により利息なんぞ払えん!
FXの馬鹿野郎!
早う殺せや!!!!

192:無名画座@リバイバル上映中
16/04/16 16:57:19.27 9m5B8dJT.net
【動画】大川隆法、熊本地震を起こした神霊を召喚 「神の心を排除してきた人間は許しがたい」 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(poverty板)

193:無名画座@リバイバル上映中
16/04/16 22:09:02.32 41vz/1YA.net
有名なベトコンの拠点の村襲撃シーン見ました・・・・・
これって南ベトナム領内という設定ですよね
北ベトナムではなく
南ベトナム国内の村があんなだったのか・・・・・?
あからさまに武装している
正規の軍服らしきものを着ている女性がいる
赤旗(北ベトナムの国旗?)
ベトコンの拠点っていっても、裏ではベトコンが支配しているという程度だったのでは?
あんな独立的な村が南ベトナム国内にあったのだろうか・・・・・・・・・
もう一回見てみます

194:無名画座@リバイバル上映中
16/04/16 23:29:21.11 9m5B8dJT.net
幸福の科学
総裁 大川隆法 真の姿
URLリンク(i.imgur.com)

195:無名画座@リバイバル上映中
16/04/16 23:40:39.89 DF66OyUq.net
>>190
天才バカボンに、その画像の姿そっくりのインチキバカ教祖が登場していたね
因みにその画像は、かつてドーム球場だったかで行われた教団の祭典の中の寸劇でのヒトコマか
ワイドショーで取材していて、おすぎが馬鹿にしていた
「何なのこれ(笑)田舎者丸出しじゃないの、センス皆無ね」

196:無名画座@リバイバル上映中
16/04/17 01:09:22.90 NJy4wMD7.net
まあ中身が無いのに運と虚像で生きてるところはおすぎも同じようなもんだけどな

197:無名画座@リバイバル上映中
16/04/17 02:16:02.28 qNjlVuvc.net
幸福の科学
総裁 大川隆法 真の姿
URLリンク(i.imgur.com)
しかし、こんな格好をしてる人間を崇拝できる人って何?
何かに苦しんでるのかな
いわゆる 藁をも掴む ってやつかな
人の弱みに付け込む ってやつかな

198:無名画座@リバイバル上映中
16/04/17 10:22:23.28 5tpSy651.net
スレ汚しで共感もとめてるお前もどんな人間なんだかな
語り合える友達とやれよ

199:無名画座@リバイバル上映中
16/04/17 19:31:33.18 vugwD2ED.net
>>189
南ベトナムの勢力圏は都市部周辺くらいだったし
田舎の村には共産勢力シンパがいっぱいいたからね
別に不思議じゃないよ
あと、ベトコンというのは米軍サイドから見た蔑称だから
解放戦線をさす固有名詞として使うのは不適当だ。
日本軍をジャップとよぶようなもの

200:無名画座@リバイバル上映中
16/04/17 20:44:16.20 /7LVZ3Xj.net
アメ公
ロスケ
チョン
チャンコロ
イタ野郎
おフランス

201:無名画座@リバイバル上映中
16/04/17 23:19:25.82 GXjUExum.net
シネマート行ってきたけど、字幕のフォントは何とかならなかったのか?
大きさも変だし、字間もおかしいから読みにくい。昔ながらのあのフォントを使って欲しかった。
それにしても、あれだけの量のヘリが頻繁に離発着するショットとか、よく事故も起きずに撮れたなと感心するわ。

202:無名画座@リバイバル上映中
16/04/18 22:21:35.82 W8HDl14Y.net
音は良かったよな

203:無名画座@リバイバル上映中
16/04/21 11:27:08.22 0VLZokzP.net
【リアル狂人】RAPT 中村
URLリンク(rapt-neo.com)
どんな小説よりも面白い
愛読してる小説家、多数!
このブログは中毒になる
※世界でただ1人、天皇が悪魔崇拝者であるという事実を発信している

204:無名画座@リバイバル上映中
16/04/21 17:57:37.81 mbd7wkY2.net
コッポラの最高傑作だな。官能的だよ。

205:無名画座@リバイバル上映中
16/04/21 22:51:44.43 0VLZokzP.net
【富裕層】順風満帆 金なら捨てる程ある会 Part1 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(debt板)

206:無名画座@リバイバル上映中
16/04/22 18:50:53.99 bzZr2Pvl.net
爆発、楽しいなw
Apocalypse Now Credits Ending
URLリンク(www.youtube.com)

207:無名画座@リバイバル上映中
16/04/23 04:11:20.35 HErHlMYO.net
>>202
何故このエンディングを無くしてしまったのか

208:無名画座@リバイバル上映中
16/04/23 16:57:57.19 3iM9dD1O.net
物語の筋に合わないから

209:無名画座@リバイバル上映中
16/04/23 21:05:00.94 qPtB5SmM.net
筋に合おうが合うまいが映像的にはすばらしいのにね
今の御時世じゃこんなジャングルを無駄に焼きつくす映像なんか二度と撮れない

210:無名画座@リバイバル上映中
16/04/24 10:56:29.04 6lbkCtHo.net
地獄の戦場を天国のように美しく官能的に描いた稀有の映画。
ワルキューレを鳴り響かせながらヘリからベトコンを掃射する場面は絶品。
人間の天使と悪魔の二面性をここまで剔抉した傑作はない。

211:無名画座@リバイバル上映中
16/04/25 06:21:35.51 8OuGECKO.net
いま話題になっている動画
アクセス数は10万回を軽く超えている
世界の真実
URLリンク(youtu.be)

212:↑の続き
16/04/26 11:11:08.30 w3AoJMAT.net
ワルキューレの騎行。ワーグナーには迷惑だったかも。

213:無名画座@リバイバル上映中
16/04/26 13:17:16.29 cETfASkX.net
ワーグナー=ナチズムでそ

214:無名画座@リバイバル上映中
16/04/26 15:58:19.06 WPh8pWoB.net
短絡的な思考だな。すぐ洗脳されるタイプだ。

215:無名画座@リバイバル上映中
16/04/27 00:41:49.35 pqUUdZzr.net
>>210
短絡ではないと、どのように考えるのかね?

216:無名画座@リバイバル上映中
16/04/27 00:54:38.41 UK4apotn.net
ワーグナーをナチが利用したというのは有名な話なんだけどね
ワーグナー自体が反ユダヤ主義者だったしね
映画ではそこら辺(ワーグナーが戦争に利用されてきた歴史)を踏まえて、アメリカのベトナムに対する一方的な干渉、虐殺の象徴として
ワルキューレを使ったのかもね

217:無名画座@リバイバル上映中
16/04/27 20:29:18.21 U6oDBLPQ.net
>>212
短絡的な奴はそのように感じてしまうらしいが、短絡的でない人はどのように考えるのだろう?

218:無名画座@リバイバル上映中
16/04/27 21:04:12.48 pJoXT7eP.net
さあ、朝鮮人によるハリウッド支配とかでも思っちゃうんじゃないの?w

219:無名画座@リバイバル上映中
16/04/27 21:54:07.36 U6oDBLPQ.net
レイシストの発想はついていけない。

220:無名画座@リバイバル上映中
16/04/28 01:30:53.54 MLxjSWCs.net
【自死へ】もう十分苦しんだ、もういいじゃないか [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(utu板)

221:無名画座@リバイバル上映中
16/05/01 12:26:59.87 PI238EBB.net
>>208
ナチ云々はともかくとして、此の映画のあの場面では最高のBGMであるのは確か。
ワーグナーの音楽は媚薬だからね。似合ってるよ。
『2001年宇宙の旅』の例の「ツァラトゥストラはかく語りき」・・・ワーグナーじゃないけど・・・も、
クラシック音楽のBGMとしては、両者の映画は最右翼じゃぁないかい。

222:無名画座@リバイバル上映中
16/05/01 23:34:32.67 a4bjnbqj.net
インカ帝国の成立
URLリンク(www.youtube.com)

223:無名画座@リバイバル上映中
16/05/02 08:35:08.51 bMeSqA9H.net
名古屋は6月に今池でやるって

224:無名画座@リバイバル上映中
16/05/08 12:03:37.25 AWyvpHmv.net
戦争映画好きなんですが、古い映画ってなんかなと思って
見てなかったんですが、名作ということで見てみました。
すごいです。恐れ入りました。
映像美と音響、79年の映画にしては特に銃声とかすごい質高い。
マルボロ、コニャック、タイガーストライプの服、M16A1のモデルガンが欲しくなった。

225:無名画座@リバイバル上映中
16/05/08 12:11:30.93 zxaMTqVz.net
キモッw

226:無名画座@リバイバル上映中
16/05/08 12:15:27.76 AWyvpHmv.net
あとウィラード大尉ってプラトーンのチャーリーシーンにそっくりだと
思ったら、やっぱお父さんだったのね。

227:無名画座@リバイバル上映中
16/05/08 12:29:51.02 eLii9B/t.net
自分も今更ながら観たけど、凄く惹き込まれた。
解説みてると、コッポラもだんだん何撮っているんだか
分からなくなった、ってあったけど、それをあれだけ
まとめるんだからすごいよなー。
あと、マーロン・ブランドが若くてびっくりした。
(ゴッドファーザーの後だから、もっとおじいちゃんだと思い込んでた)

228:無名画座@リバイバル上映中
16/05/08 12:38:30.01 LAIBGGb9.net
GFブランドはメーク

229:無名画座@リバイバル上映中
16/05/08 14:50:57.49 oE1jK+2P.net
ミリオタが見る映画じゃないと思うw

230:無名画座@リバイバル上映中
16/05/08 16:16:56.88 +5wPQbzm.net
R.I.P.冨田勲
コッポラは本当は冨田勲に音楽を担当させるつもりだった

231:無名画座@リバイバル上映中
16/05/08 20:06:05.67 wds4yBtK.net
ゴッドファーザーと地獄の黙示録は今や世界映画史上のベストテンに入る傑作だ。
1980年代以降のコッポラはもう大した作品を残していないが、これだけで十分じゃないか。

232:無名画座@リバイバル上映中
16/05/08 20:20:07.16 rAyl+kgo.net
アウトサイダー(笑)
ランブルフィッシュ(笑)

233:無名画座@リバイバル上映中
16/05/08 20:21:40.93 wds4yBtK.net
でも、タッカーという小品は好きだったな。

234:無名画座@リバイバル上映中
16/05/08 21:24:41.50 LAIBGGb9.net
シグナル7知ってる?

235:無名画座@リバイバル上映中
16/05/08 22:04:36.69 fdlVbkI7.net
最近はコッポラやスピルバーグの監督作がサラリと公開されて監督欄見て驚くな
80年代は○×監督作品!って大騒ぎだったが

236:無名画座@リバイバル上映中
16/05/08 22:56:18.92 wds4yBtK.net
1980年外国映画わがベスト10(当時作成)
① カサノバ(フェリーニ)
② シャイニング(キューブリック)
③ ルードウィヒ(ヴィスコンティ)
④ マリア・ブラウンの結婚(ファスビンダー)
⑤ テス(ポランスキー)
⑥ クレイマー、クレイマー(ベントン)
⑦ 地獄の黙示録(コッポラ)
⑧ 緑色の部屋(トリュフォー)
⑨ ブロンコ・ビリー(イーストウッド)
⑩ フェーム(パーカー)
こうしてみると、すごい映画作家の顔ぶれだったな。

237:無名画座@リバイバル上映中
16/05/09 02:42:33.12 F7xVbvlS.net
キルゴアの狂気サイコー!みたいな意見をよく聞くけどカーツの恐ろしさの前にはチンケなものって感じじゃないのかな

238:無名画座@リバイバル上映中
16/05/09 09:06:25.47 /d7i7DlZ.net
俺もそう思う。
青空の下わかりやすいキルゴアの狂気は相対化できるしウィラードもそう接する距離感があるんだけど、
カーツのところまでくると暗いジャングルのなか時間経過の少ない映像で、原住民とウィラードと
みてるこちらがなんか混然としてくるんだよね
マーロンブランドが太って映せなかったのが逆に効果があったというか、もっと少なくても
いいくらいだった。

239:無名画座@リバイバル上映中
16/05/09 10:28:12.05 YfwVscES.net
サーフィンをやりたいからジャングルを焼き払うキルゴアは面白い存在だが、
一方のカーツはなぜ原住民から王として慕われているのか、描かれていない。
まさに「闇の奥」として不分明なままだ。そしてウィラードは命令通りカーツを殺す。
映像の魅力だけでこの最終盤は持っている感じだ。

240:無名画座@リバイバル上映中
16/05/09 10:33:35.52 hMQYIkQE.net
四つん這いになり肛門に指を入れ ペッ! [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(geinin板)

241:無名画座@リバイバル上映中
16/05/09 12:58:46.42 UAwlk/v/.net
当時アメリカ人で軍のエリートで聡明な人格ならならカンボジアの原住民なんて
ひれ伏すんじゃない?
殺されたら次はウィラードに頭下げ始めたし

242:無名画座@リバイバル上映中
16/05/10 12:09:43.83 Y0pgjsBQ.net
京都みなみ会館は22日(日)から
福岡は太洋劇場なんでここはなんとなく1番大きいとこでやってくれそうな気がする

243:無名画座@リバイバル上映中
16/05/11 01:10:49.19 9TQBn48t.net
1980年と2002年に映画館の大画面で見た。人類の愚行を描いたすさまじい傑作だ。
しかし、興行的に失敗したコッポラは負債を抱え、以後は小品の監督に落ちぶれていく。

244:無名画座@リバイバル上映中
16/05/11 01:13:53.42 B19K1HCS.net
まあ決定的にカネを失ったのはワン・フロム・ザ・ハートがコケたからなんだけどなw

245:無名画座@リバイバル上映中
16/05/11 09:07:30.23 4KKapeMq.net
その後「ドラキュラ」がヒットして借金返したんだぞ。

246:無名画座@リバイバル上映中
16/05/11 20:12:06.57 maXCwqXV.net
あああのエロ映画か
NTRの先駆けだったなw

247:無名画座@リバイバル上映中
16/05/12 12:30:47.74 TEGWgVXd.net
ゴッドファーザーよりアポカリプス、ナウの方が好き

248:無名画座@リバイバル上映中
16/05/12 12:50:05.89 N9poq4a3.net
アポカリプス、なう

249:無名画座@リバイバル上映中
16/05/13 10:33:50.46 RVmq9dz/.net
主役なんでデ・ニーロじゃなかったの?

250:無名画座@リバイバル上映中
16/05/13 15:17:34.74 q353NH1X.net
主演俳優が小者なのは公開時から不満だった。

251:無名画座@リバイバル上映中
16/05/13 15:43:40.29 u/O8juwn.net
マーティン・シーンは男前だから許す

252:無名画座@リバイバル上映中
16/05/13 22:19:31.94 pojzM0xZ.net
GFのカメラテストでフレド役やってるな

253:無名画座@リバイバル上映中
16/05/13 22:32:14.79 gZbwnV8U.net
マーティン・シーン
ある戦慄でチンピラ、星の旅人たちでは穏やかなおじさんになっていた

254:名無しピーぽ
16/05/15 22:23:27.92 oXDTq/Vl.net
URLリンク(youtu.be)

255:無名画座@リバイバル上映中
16/05/22 00:42:12.78 w6U/qs+o.net
主演はGF同様マーロン・ブランドですお^^

256:無名画座@リバイバル上映中
16/05/26 01:00:26.44 V/9wLQPp.net
>>251
俺の中の主役はキルゴア役をしていた
ゴッドファーザーのトムだ

257:無名画座@リバイバル上映中
16/05/26 08:02:16.86 nemTCxzN.net
泥の河からマーティン・シーンが浮かびあがった顔が、なぜか忘れれられない。どうということのない場面だけども。

258:無名画座@リバイバル上映中
16/05/26 12:21:58.77 JScNQ6u8.net
>>253
たぶんこの映画でヘリ襲撃の次ぐらいに有名な場面だと思う

259:無名画座@リバイバル上映中
16/05/26 12:33:23.60 xwX3KRdH.net
深夜まで撮影してたらコッポラが急にひらめいちゃって
スタッフは蒸し暑い夜中に穴掘らされ、そこに水張って撮影したらしい

260:無名画座@リバイバル上映中
16/05/26 13:07:09.92 v7sdHYxk.net
冒頭のドアーズの曲が流れ、燃え上がるジャングルの映像から、サイゴンの蒸し暑い部屋
にいるマーチン・シーンが鬱屈しているあたりがかなり好きだね。

261:無名画座@リバイバル上映中
16/05/26 17:09:48.58 OmEy9ZZt.net
この映画の評を読むとさんざんに書いてあるが、自分は何か得体のしれない高級感があって好きだな。

262:無名画座@リバイバル上映中
16/05/26 18:27:52.11 Lvyn0yvH.net
>>256
オレもあのオープニングは好きだ。
何度も観てるがたまに観るとジーンと鳥肌が起つ。

263:無名画座@リバイバル上映中
16/05/26 18:33:46.86 86CPq8zR.net
始め音が小さいのでボリュームを上げておくとだんだんスゴいことになってくるあの感じがたまらない

264:無名画座@リバイバル上映中
16/05/26 19:33:07.28 zd45X0zp.net
たぶん同意する人は居ないだろうけど、将軍とネクタイ外したCIAらしいオッチャンが気に入ってる

265:無名画座@リバイバル上映中
16/05/26 21:24:59.35 17g28noV.net
ぶっちゃけ海外版ヱヴァみたいな出来なんだけどな
さんざ謎を煽っておいて肝心のカーツの王国につくとショボイ
王国につくまでは最高なのに最後でコケる。
>>257
みたいに諦めきれない信者がいるのも一緒w

266:無名画座@リバイバル上映中
16/05/26 21:26:42.06 Zg3aiVuU.net
オマエの好きなアニメなんか知るかよ

267:無名画座@リバイバル上映中
16/05/26 21:47:04.17 MOZNsKUp.net
リアルタイムで観た人は40代~60代くらいだと思うけど、
アポカリプスナウをエヴァンゲリオンと比べる奴は珍しいな

268:無名画座@リバイバル上映中
16/05/26 22:43:02.06 xwX3KRdH.net
わかんないと全部エヴァだからアニヲタは

269:無名画座@リバイバル上映中
16/05/26 22:50:35.13 v7sdHYxk.net
エヴァなんか知らんわw

270:無名画座@リバイバル上映中
16/05/27 00:00:13.59 A2cz3wxe.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ここで毎日自演してる三重の低能チョンカレー田中智之(通名)レビューwww

271:無名画座@リバイバル上映中
16/05/27 00:48:02.64 Ap9IJB5D.net
いや、何もそこまで顔真っ赤にしなくてもw
何が琴線に触れたんだろうなw

ちなみに俺はエヴァは好きではない
しかし、大風呂敷広げた挙句どうまとめていいのかわからず
最後はグダグダになった失敗作という意味では同じだろう

あと、失敗作を信者が持ち上げて傑作呼ばわりしてる意味でも同じw

272:無名画座@リバイバル上映中
16/05/27 01:02:53.02 kNi2usev.net
糞ニュージャージー生まれの貴様なんぞにサーフィンのなにがわかる?

273:無名画座@リバイバル上映中
16/05/27 01:08:13.84 Ap9IJB5D.net
なにしろさ、地獄の黙示録のカーツ登場シーンは全然〆方が決まってない段階で
マーロン・ブランドが帰っちゃうから適当に即興芝居してもらってそれをいかにも意味ありげに
編集で繋いだだけだし
マーチン・シーンとマーロン・ブランドは完全別撮りで同じアングルで写っているシーンは一つもない
(カーツ初登場シーンでのウイラードからカメラがパンしてカーツのハゲ頭が映るシーンは代役による撮影)

カーツの王国登場後のシーンはどんなに擁護しても適当にお茶を濁したものでしかない
残念ながら

274:無名画座@リバイバル上映中
16/05/27 01:17:08.54 kNi2usev.net
だれにでも限界点はある わたしにも きみにもだ

275:無名画座@リバイバル上映中
16/05/27 09:24:19.62 Zy40Q7tA.net
どの様な経緯で製作されようが、ひとつの物語として完結してるんだから名作は間違いないよ
最後のカーツがよく判らない人は遡上途中のウィラードの台詞の意味をよく考えながら観てみなよ

276:無名画座@リバイバル上映中
16/05/27 09:50:53.58 0cxL5Bpa.net
>>269
マーロン・ブランドを降ろさなかったコッポラが駄目なのか偉いのか。
勝新を降ろした黒澤が駄目なのか偉いのか。

277:無名画座@リバイバル上映中
16/05/27 10:09:53.76 D+MPxD1X.net
途中まで面白いけど指揮官のいない戦闘空域超えたあたりから寝てしまう

278:無名画座@リバイバル上映中
16/05/27 10:57:04.39 Iz1Hwfks.net
あそこからは芸術映画って感じ

279:無名画座@リバイバル上映中
16/05/27 13:57:53.55 wmVFaib/.net
>>260
俺も
あの映画でいちばん好きなのが食事のシーン
次がワグナー流しながら森を射撃しまくるシーン
三番目がミス・プレイボーイの最後の子が踊りながら出てくるシーン

280:無名画座@リバイバル上映中
16/05/27 14:22:04.13 hsAtPyUl.net
イギリスで10年に1回、世界の映画評論家と映画監督の投票でベストテンを決めている。
そこにランクインしている傑作を名もなき奴がけなしても笑われるだけだ。

281:無名画座@リバイバル上映中
16/05/27 21:04:13.34 mrSX5zuf.net
信者が勝手に考察して祭り上げる映画

あれ?エヴァと一緒じゃね?

282:無名画座@リバイバル上映中
16/05/27 21:38:33.02 bCxK6oYT.net
>>276
自分の考えがない馬鹿なんですねわかりますw
ちなみに、カンヌでのグランプリ受賞も八百長疑惑があるくらい

283:無名画座@リバイバル上映中
16/05/27 21:46:29.04 +axQ09QO.net
ヤマァハー イェー スッキヤッキィー

284:無名画座@リバイバル上映中
16/05/28 00:14:11.96 EnkIdMmi.net
よく判らない人って人は立花隆の本でも読んでみたら?

285:無名画座@リバイバル上映中
16/05/28 01:17:15.99 9VDyC14b.net
あれは深読み考察本だろw

286:無名画座@リバイバル上映中
16/05/28 09:55:19.73 KYrh0l2f.net
村上春樹は『映画をめぐる冒険』でこの作品を評しているが、内容が皆無なところがすぐれているという。
スタイルだけで作られていて、ある種の映像思想を結果的に形成しており、
ヴェトナム戦争物とみると、とんでもないことになる、と。

287:無名画座@リバイバル上映中
16/05/28 10:07:21.00 RuQr8yNz.net
サンパンって船を調べて皆殺しにしたの
ありゃやりすぎじゃね?

288:無名画座@リバイバル上映中
16/05/28 10:23:51.39 P8B/t79m.net
サンパンの虐殺も含めて、この映画に出てくる数々のエピソードは全て実際にあった、若しくはそうした証言に基づいて作られている

289:無名画座@リバイバル上映中
16/05/28 12:15:15.80 sGjGK+Nc.net
アジア人からみたでかい白人の怖さみたいなのがよく伝わってきた。
船の人たち皆殺しにしといて、自分たちの心配しかしてないところとか、あれを白人が描いたのがすごい

290:無名画座@リバイバル上映中
16/05/28 12:32:59.33 6mnXDhNQ.net
アジアの人間にとっては日本人も同じだけどな

291:無名画座@リバイバル上映中
16/05/28 13:34:24.06 nGSPUoz8.net
日本人はアジアの誇りだよ

292:無名画座@リバイバル上映中
16/05/28 20:15:09.38 ZYSvyd2W.net
そう思ってるのはネトウヨだけw

293:無名画座@リバイバル上映中
16/05/29 20:26:13.70 c6BONn1f.net
普通に見れば、まず最初にカーツ大佐=マッカーサーだと感じるよな。

294:無名画座@リバイバル上映中
16/05/29 20:51:29.35 RWyiB1Xq.net
T・E・ロレンスという人もいる 感じ方なんかそれぞれ

295:無名画座@リバイバル上映中
16/05/30 01:13:46.81 19rnbeGL.net
カーツ大佐=毛唐の東洋への意味不明な幻想の体現

296:無名画座@リバイバル上映中
16/05/30 09:51:59.38 9cFpKSTJ.net
ベトナム戦争批判にとどまらず植民地支配批判の映画でもある。

297:無名画座@リバイバル上映中
16/05/30 22:51:11.30 GtHWq+r8.net
ゴッドファーザー2のラストでは、日本は石油を止められたから真珠湾攻撃したなんて台詞もある。
ゴッドファーザー2は第二次大戦以降のアメリカ批判、3はキリスト教批判にも思えるが…。
オリバー・ストーンやジェームス・キャメロンみたいな左翼チックなのよりは知性は感じる。

298:無名画座@リバイバル上映中
16/05/30 23:27:57.69 1fBXEDVq.net
キャメロンなんてただのプログラムピクチャーの監督だろw
ひょっとしてアバターがサヨク映画に見えるのか

ネトウヨは病気w

299:無名画座@リバイバル上映中
16/05/30 23:29:49.30 1fBXEDVq.net
まあ、無理も無い
最近のネトウヨは主人公のほうが反乱軍だったりすると
全てサヨク認定してるからな
自分が気に入らない、反政府的展開=全てサヨ
日本はサヨクの陰謀に支配されてる!ってネットde真実のチンケな妄想が止まらないw

300:無名画座@リバイバル上映中
16/05/31 01:07:26.51 Ye04TNaj.net
>>294 >>295
大丈夫ですか?
御自愛ください。

301:無名画座@リバイバル上映中
16/05/31 07:02:50.58 fYJT62C/.net
図星で顔真っ赤w

302:無名画座@リバイバル上映中
16/06/01 00:09:11.04 es/aHomM.net
ゴッドファーザーはともかく地獄の黙示録は似非左翼映画だよ
左翼家系の俺が言うんだから間違いない
特別編で追加されたフランス人との戦争に関する会話も当事者抜きの利己的さにコッポラが気付いてないし
民間人殺しちゃうところも、カーツの帝国でのベトナム人の描き方が完全に土人か類人猿、まともな台詞すらない
アジア人を人間と思ってない
コッポラが撮影中に発狂しちゃったからそうなったんだと思う
それが魅力だから、差別描写込みで俺は好き
ネトウヨもバカサヨクも映画もっと観て勉強しろ
おちんちん!おまんこ!ファック!LSDがやりたいです!

303:無名画座@リバイバル上映中
16/06/01 00:20:57.03 4P4D9tGr.net
これと似たようないちゃもんじみた差別論を
五木寛之からしつこく吹っかけられうんざりしたコッポラが
あなたほんとにこの映画みたんですよね?って切り返してて笑った

304:無名画座@リバイバル上映中
16/06/01 01:00:10.37 es/aHomM.net
>>299
コッポラは自分の差別意識に気付いてないのが、一番叩かれるポイントだと思うよ
俺個人の意見としては、そのコッポラが自覚できてない部分含めて
コッポラが意図しない偶然やトラブルで映画自体が異常な雰囲気で包まれてるのが地獄の黙示録の魅力だと思う
包茎野郎!

305:無名画座@リバイバル上映中
16/06/01 01:17:50.32 4P4D9tGr.net
五木からも「ヴェトナム人側の視点がまったく欠けてる」
って言われたのに対し
「アメリカ人の自分がそれやったら欺瞞になる
 そこはヴェトナム人の作家がやらないと」
って反論してたから、どうしても差別的になることは
戦争映画では避けられないってのは自覚してやってるんだよ
そこも含めてなるべく正直につくろうとしたみたいな言い分だったし

306:無名画座@リバイバル上映中
16/06/01 07:48:20.63 B0wBUn8E.net
むしろ自覚的な感じだよね。
>>301みたいなセリフ、普通はいえないよ。
並みの作家ならベトナム側の代弁をしたくなる欲望に駆られたくなるだろうけど、
加害者がそれをやったらまさに欺瞞だろう。特に時代的にも。
徹底的に加害者側の下劣さを描いている。

307:無名画座@リバイバル上映中
16/06/01 13:27:23.94 ssgGBFiS.net
>>301 >>302
そうだよねえ。

308:無名画座@リバイバル上映中
16/06/01 14:30:43.29 DV5z2a6U.net
モラルみたいな偽善で
止まってる映画じゃないだろ。
狂気自体なんだから。
そもそも原作小説も
ベトナム戦争とまったく無関係。

309:無名画座@リバイバル上映中
16/06/01 14:40:32.87 co0tIHoR.net
コンラッドの原作はアフリカが舞台だ。

310:無名画座@リバイバル上映中
16/06/02 02:02:49.66 0WrUhEqc.net
70年代、コッポラはキレキレだったわけだが
ゴッドファーザーPARTⅡと地獄の黙示録の間で
アル・パチーノ、千葉真一共演でどんな企画を練ってたんだろうか?

311:無名画座@リバイバル上映中
16/06/02 10:28:20.04 bt+8XtXT.net
戦争映画で戦った双方を満足させることはまず無理だろうね。
「地獄の黙示録」しかり「ディアハンター」しかり。
先日「戦場にかける橋」を見たが、日本人を見下して作ったイギリス映画だった。
実際のクワイ川の橋は日本が作った鉄橋だが、映画ではイギリスの技術で作った木橋になっている。
捕虜収容所の日本人所長がイギリス人捕虜を屈服させられずに泣く場面があり、まさに噴飯ものだった。
だから、アメリカが作ったベトナム戦争映画はベトナム人から批判されて当然だろう。

312:無名画座@リバイバル上映中
16/06/02 11:29:10.96 xpeh4wRY.net
戦場にかける橋は、捕虜に強制労働させてた酷い話を通して
戦争の愚劣さを描いてるから、日本軍が愚か者に描れて当然だよ
別の戦争が題材なら、別の愚か者を通して戦争の愚劣さや狂気が描かれるんじゃね
っかあれでもかなり公平に描写されてると思うぐらいだ
黙示録は自分たちの愚かさを描こうとしてるので、橋とはまた別路線の戦争映画

313:無名画座@リバイバル上映中
16/06/02 16:31:49.21 JjGi7H7p.net
この映画は白人のやりたい放題感が描けてていいと思う。
かえって戦争のリアルさを描けてると思うし、変な正義感持った
キャラも出てこないし。
実際ベトナム戦争ってめちゃくちゃな戦争だったんだろ?

314:無名画座@リバイバル上映中
16/06/02 18:45:46.90 TM09i14d.net
ベトナム戦争に正義だのモラルなんぞない。
そもそも戦争にそんなもん無い。
狂気しか描いてないと思うけどな全編。
戦闘中にサーフィンやったりさw
ワルキューレの騎行が鳴って
ヘリ部隊が攻撃して、ナパーム弾で森が燃える。
それが美しく見えるわけだ。
やってる事は戦争だがな。
どんな正論吐いたって、戦争はあるんだし、
正義は相対的でどちらにも言い分がある。
簡単に正義が~なんて偽善はたくさんだしな。
そんな映画は腐るほどあるんだし、
お説教反戦映画でも見てればいいと思うな、
正義だなんだ、ってのが気になる人は。

315:無名画座@リバイバル上映中
16/06/02 21:46:23.55 Zycqo6mn.net
>>310
地獄の黙示録は


316:戦争のリアル、というのとは違うと思うよ 戦闘をただひたすらリアルに描いた、という意味だけではプラトーンとかのほうがリアル ただし、映画的な面白さを考えれば地獄の黙示録のほうが好き



317:無名画座@リバイバル上映中
16/06/02 21:52:43.05 Zycqo6mn.net
ちなみに戦場にかける橋は当時の日本軍関係者には非常に評判が悪い
当たり前だけどw

318:無名画座@リバイバル上映中
16/06/02 22:08:12.63 E/pwKBPu.net
>>310
>>311
俺にとっては地獄の黙示録は戦争映画じゃなくてドラッグ映画だ
前半の幻覚剤系、後半はオピオイド系の酩酊、耽溺、恍惚がある
実際制作スタッフも気が狂ってたし

319:無名画座@リバイバル上映中
16/06/03 02:09:01.01 4nbLGIwk.net
>>307 >>312
世に、ニンジャだスモーレスラーだと、有り得ねー日本を描いたトンデモ海外映画は多いが、
三船敏郎が海外の戦争映画に出たとき、有り得ねー演出されてキレたというんだな。
部下が戦死してホロリと涙するシーンだったらしいが
「どんなに辛いこと、苦しいことがあっても、日本の軍人が泣くわけないだろう。」
とキレた。
ここらへんは、すぐ泣く平成日本男児には、もう分からない感覚だよな。
捕虜がいうこと聞かないから泣くなんて、そりゃ日本軍関係者には評判悪かろうw。

320:無名画座@リバイバル上映中
16/06/03 03:49:11.20 xUoTkpri.net
三船個人としてはあり得ないことのかもしれんが
どこどこ国の軍人は弱さを露呈させることなんか絶対にない
なんて言い切るのは思い込みにすぎないな
優秀で人格者でもあった軍人が戦争によって心が折れ
恐怖の権化になってしまうっていう
地獄の黙示録の話のほうがよほど説得力がある

321:無名画座@リバイバル上映中
16/06/03 10:31:39.90 4nbLGIwk.net
>>315
いや三船が言いたかったのは、戦場の現実じゃなく、「男は絶対に泣いてはいけない」という戦前日本の徹底的な幼児、少年教育、風潮の現実。
まあ、俺の>>314の書き方が悪かったね。

322:無名画座@リバイバル上映中
16/06/03 11:01:11.72 TCTaoSdx.net
とはいえ、太平洋の地獄については
あの若造(監督のジョンブアマン)は軍隊経験がないから
軍人というものがまるでわかっとらん!
って文句いってたらしい

323:無名画座@リバイバル上映中
16/06/05 09:55:05.70 908ByngQ.net
日本の軍人は泣かなかった。これは正しい。

324:無名画座@リバイバル上映中
16/06/06 00:49:01.11 iez/DdnU.net
誰一人泣かなかったという確証もないのに正しいと言い切れるネトウヨにワラタw

325:無名画座@リバイバル上映中
16/06/06 00:55:08.04 xLW10Dvf.net
>>319
そういう話をしているんじゃないよ。

326:無名画座@リバイバル上映中
16/06/06 01:22:28.26 8uvNzLPn.net
そういう話以外のなにもんだつーんだw
日本軍人は泣かないなんてのは建前論、観念論なんだからw

327:無名画座@リバイバル上映中
16/06/06 02:06:00.35 mFNuhQSZ.net
そーいやパットン大戦車軍団で
「戦争神経症など存在しない」って喚きながら
泣いてる兵士ひっぱたいてたな戦争キチガイおやじ

328:無名画座@リバイバル上映中
16/06/08 20:24:19.53 qTkaIWVD.net
ゴッドファーザーとどっちが好きと言われたらこっちだわ

329:無名画座@リバイバル上映中
16/06/08 21:36:46.81 goRWB/Og.net
今はこういう映画に命をかけてトチ狂ってしまったような映画人いなくなったね

330:無名画座@リバイバル上映中
16/06/09 10:30:23.10 zb+2Kkxq.net
たしかに映画って、フィクションで作り話で嘘っぱちなんだが
原作世界の
「白人支配者が大勢の黒人の腕を切り落とした。」
を、シレッと
「ベトコンは大勢のベトナム人の子供たちの腕を切り落とした。」
に改変しちゃうのは、さすがに嘘の性質が悪過ぎんじゃねえの?
コッポラが以降、傑作を撮れなくなったのはバチが当たったからかもね。

331:無名画座@リバイバル上映中
16/06/09 12:18:54.32 KpqRUV1X.net
>>325
予防接種したらってところの?原作はそうだったんだ

332:無名画座@リバイバル上映中
16/06/09 13:08:52.69 IZRYcxd/.net
矛先がアフリカ人だろうがアジア人だろうが
質の悪い話だからこそ映画に取り入れたんじゃないのか
気を回し自己検閲するほうが嘘臭い

333:無名画座@リバイバル上映中
16/06/09 17:55:09.35 z5xlG4b2.net
シチュエーションにも寄るだろうけど、皇軍の将校が他人の眼がある前で涙を見せるというのは極めて異例といえるだろうな

334:無名画座@リバイバル上映中
16/06/09 20:16:42.40 Kin8y4fo.net
>>325
ネトウヨおつかれ

335:無名画座@リバイバル上映中
16/06/09 23:54:31.78 7eA9QIH4.net
>>328
三船敏郎じゃないけど、海外もそうなのか

336:無名画座@リバイバル上映中
16/06/10 00:01:12.39 fyYAsHyx.net
>>328
ネトウヨ帰れ
>>330
白痴

337:無名画座@リバイバル上映中
16/06/10 00:13:54.58 Cwgs+zfG.net
ウヨというか藤永茂のコンラッド批判の受け売りだな

338:無名画座@リバイバル上映中
16/06/12 10:25:47.36 zeamREvH.net
コンラッド批判じゃなくコッポラ批判だろ。

339:無名画座@リバイバル上映中
16/06/12 10:45:57.82 tbMw50bo.net
久しぶりに劇場で観たけどやっぱり良いな

340:無名画座@リバイバル上映中
16/06/13 10:45:29.65 qN3f32a9.net
三船は静かなる決闘でかなり泣いてたと思うが・・・

341:無名画座@リバイバル上映中
16/06/13 19:58:04.98 p1CO8CIg.net
戦争、アメリカ、このキャッチフレーズ日本人が考えたんだろうけど
よくアメリカを表してると思うわ。
ベトコン村をノリのいい曲で壊滅したり、サンパン船の瀕死の女に主人公のウィラードが
とどめの1発かましてのほほんと自分の予定を遂行したり。
監督そういうの気付いてないかもしれんがよくアメリカを表してると思う。
名作。

342:無名画座@リバイバル上映中
16/06/13 21:24:36.77 lwV0xd8c.net
>>336
それ、特別完全版のキャッチコピーでしょ

343:無名画座@リバイバル上映中
16/06/14 12:56:09.83 W1gl+G9s.net
学校みたいなところから子供たちをつれて逃げるベトナム女性とか、誰が見たって感情移入してしまう。
これをアメリカ人が作ったっていうのが本当にすごい。

344:無名画座@リバイバル上映中
16/06/14 19:49:15.71 nOopDT8l.net
要するにアメリカってひどいことしたって自覚あるわけ?

345:無名画座@リバイバル上映中
16/06/15 14:24:33.38 1lGgHVqO.net
なきゃその後反ベトナム映画なんて作られないだろ

346:無名画座@リバイバル上映中
16/06/17 19:31:56.47 7JKBdylY.net
撮影地フィリピンって熱帯雨林気候。
特にトラに遭遇するシーンなんか植生がベトナムとちょっと違うけど
細かいことはいいか

347:無名画座@リバイバル上映中
16/06/17 22:00:46.21 0y+Amvj/.net
だな

348:無名画座@リバイバル上映中
16/06/26 14:54:01.11 4Iu8NDHQ.net
【訃報】「地獄の黙示録」の脚本家が死去
映画「地獄の黙示録」(フランシス・F・コッポラ監督、79年公開)の脚本制作に携わった、米作家で脚本家のマイケル・ハー氏が23日、ニューヨーク州の病院で亡くなった。76歳だった。AP通信によると、長年闘病生活を送っていたという。
ニューヨーク州シラキュース出身。1967年、米エスクァイア誌と契約し、ベトナムに渡り、68年にかけてコラム記事を寄稿した。77年、ベトナム戦争をテーマにした「ディスパッチズ―ヴェトナム特電」を発表。
伝統的な記事に小説のような雰囲気と臨場感を取り入れた特異な作品で、「ニュージャーナリズム」として高い評価を得た。
また、映画監督の故スタンリー・キューブリック氏と親交が深く、映画界にも進出。「地獄の黙示録」ほか、キューブリック監督の「フルメタル・ジャケット」(87年)の脚本を担当した。

349:無名画座@リバイバル上映中
16/07/08 02:37:39.26 aNgR1DoK.net
「ディア・ハンター」のマイケル・チミノ監督死す。
「ディア・ハンター」と「地獄の黙示録」はベトナム戦争映画の双璧。
この二作と公開時に巡りあえたことに感謝する。

350:無名画座@リバイバル上映中
16/07/08 06:21:39.39 bXU76ujY.net
ディアハンターはメロドラマの力作だが
双璧なのはフルメタルジャケット

351:344
16/07/08 15:45:25.96 s1bSxqhQ.net
「フルメタル・ジャケット」はいいとは思わない。

352:無名画座@リバイバル上映中
16/07/08 19:19:55.37 J3/5Cw4P.net
何で双璧がフルメタルジャケットなのか理解に苦しむ
あとディアハンターはクソ

353:無名画座@リバイバル上映中
16/07/08 20:33:09.57 8G6HgBvB.net
フルメタルジャケットはロケがイギリスで行わtれてるってのがねえ。。

354:無名画座@リバイバル上映中
16/07/09 00:40:35.66 gYIPk0VP.net
>>347
あきメクラ

355:無名画座@リバイバル上映中
16/07/09 10:11:26.27 Mhb/C+4d.net
ディアハンターって戦争映画なん?

356:無名画座@リバイバル上映中
16/07/09 16:44:33.63 uIDMpkFl.net
戦争シーンがメインではないから違うね。
「地獄の黙示録」もコンラッドの「闇の奥」の映画化でベトナム戦争そのものが
主題ではないから違う。

357:無名画座@リバイバル上映中
16/07/09 17:16:35.27 lLGhDxi3.net
細かいことは気にするな

358:無名画座@リバイバル上映中
16/07/10 02:18:52.10 jxavFi2j.net
今日初めて見たんだけど、大雨の中、燃料缶あげてプレイメイト抱いたシーンで家の中でプレイ中にトランク?の中から死体が見つかるけど、あれは誰の死体なの?どういった意味のシーン?

359:無名画座@リバイバル上映中
16/07/10 04:20:18.21 FT1ZIcdg.net
コッポラはプレイメイトたちをホメロスの「オデュッセイア」に登場する
水夫たちを惑わす魔物セイレーンに重ね合わせてるんだと思う
あの死体はセイレーンに殺された海の男たちのパロディじゃないかと

360:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 08:13:30.35 CJ0DAWNx.net
初めて観る人はオリジナルから観た方がいい
特別完全版なんて完全に蛇足

361:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 09:41:13.13 iVx5+s+Z.net
いやいや~ベトナム戦争やアメリカを知る上でいい感じになってると思うぞ完全版

362:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 12:31:23.26 7Jy8zQrZ.net
オーロール・クレマンのおっぱい見れるしな

363:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 13:19:03.10 dL6n886A.net
>>354
それはあまりにも深読みだな
あんたさ 自分に都合のいいように考えすぎだわ
物事の真髄をつかむためにはな 自分の都合を滅するんだ
でなきゃ映画の解説なんざとてもとても
まだまだヒヨッコってとこだな 悪いが

364:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 14:33:55.88 A7oEpirm.net
レス乞食

365:無名画座@リバイバル上映中
16/07/10 21:07:06.42 /yxJfgVN.net
>>353
「戦争の犠牲になるのはいつも若者である」ってメッセージ
REDUXパンフの監督インタに載ってたっけ

366:無名画座@リバイバル上映中
16/07/11 09:45:16.00 xX+fcFqU.net
>>360
はいはい わざわざパンフレット引っ張り出してご苦労なこってすね
しかしパンフレットなんかいまだに買ってきてるメデタイ人いるんだw
鑑賞記念ですか?w

367:無名画座@リバイバル上映中
16/07/11 11:36:31.86 Ac/XDPsS.net
別にいいんじゃね。おれも今年はパラジャーノフと恐怖分子は買ったな

368:無名画座@リバイバル上映中
16/07/13 10:30:15.75 w6L/KRY3.net
>>355
ほんそれ
付け足した部分で納得できるところはひとつもないね

369:無名画座@リバイバル上映中
16/07/13 19:13:54.98 yvhxJ3P5.net
説明的描写が多くなってテーマがわかりやすくはなったが全体の流れとしては
蛇足でテンポが悪いだけだな
>完全版
まあ、だいたいの映画において後出しジャンケンででてくる完全版より
劇場公開版のほうがいいもんだよ
最初に切ろうと判断したのにはちゃんと理由があるからな

370:無名画座@リバイバル上映中
16/07/19 01:06:35.70 /2iGyDFy.net
でもまぁ、リダックスも目にすることが出来てよかったよ
この作品の長年のファンなもんでね 個人的に

371:無名画座@リバイバル上映中
16/07/19 10:37:30.09 4urKlg+X.net
ゴッドファーザーもそうだけど公開時に外したエピソード入れるとより楽しめるのも確か
フレンチプランテーションのエピソードはベトナム介入の欺瞞性がより判りやすくなる

372:無名画座@リバイバル上映中
16/07/19 14:10:22.84 nSVZjhmH.net
3人のプレイメイト、枕営業の時ふたりしかいなくね?

373:無名画座@リバイバル上映中
16/07/19 17:54:07.37 5xxC4hnZ.net
ショートカットのネーちゃんは本物のプレイメイトだから
セックスシーンまで撮るわけにはいかねーだろ

374:無名画座@リバイバル上映中
16/07/19 18:53:55.64 pX326bGS.net
ランスとしゃべってたプレイメイトってメンヘラだよな?

375:無名画座@リバイバル上映中
16/07/29 19:54:36.15 HVMbI5LB.net
マルボロうめえ~
この映画見てから吸ってるけどこれが至高

376:無名画座@リバイバル上映中
16/07/31 23:11:20.87 OuI7ie4P.net
『地ご黙』のサントラCDが欲しくなり、店頭で特別完全版を新品購入。
処で2枚組の方は新品での購入は可能なのですか?もはや新品は在庫には存在しないかな…と思いまして…

377:無名画座@リバイバル上映中
16/07/31 23:55:20.58 pL99Pkl4.net
2枚組は1990年に発売されたものが廃盤になって以降はプレスされてない
俺は地元の図書館に置いてあったので借りた

378:無名画座@リバイバル上映中
16/08/01 00:35:40.53 Z2v0/NPc.net
冨田勲がサントラを手掛けていればどんな仕上がりになったのであろうか

379:無名画座@リバイバル上映中
16/08/09 11:11:44.60 0PbdWwMI.net
闇の奥っていうくらいで、先進国の文明的な日常とは切り離された、世界の果ての果ての戦場の狂気を描いた傑作だとは思うんだが
何十年か後には、先進国の日常に突然、戦場の狂気を炸裂させる時代のさきがけとして、ランボーの方が評価されてんじゃないかなんて気がするわw
テロが毎週のように起こる時代に変わり果ててしまった今の世界を思うとさw

380:無名画座@リバイバル上映中
16/08/09 11:34:57.41 kPkz/0LF.net
そうですか それはよかったですねえ

381:無名画座@リバイバル上映中
16/08/14 18:39:24.98 OMlBrcoS.net
六本木ヒルズに置いてあるシン•ゴジラが精巧過ぎる
URLリンク(youtu.be)

382:無名画座@リバイバル上映中
16/08/24 20:56:08.24 bisB1zl3.net
シネマートでみて感激したが、9月に立川シネマシティでやるんだね。
極縛かな?
楽しみだ。

383:無名画座@リバイバル上映中
16/08/30 12:59:38.01 Z6TKHMmp.net
立川シネマシティは9月3日~16日まで。もちろん爆音

384:無名画座@リバイバル上映中
16/08/31 03:36:35.44 8o29hPhe.net
爆音楽しみ過ぎる…!
MMFRシンゴジスースク黙示録の爆音ハシゴできるかな

385:無名画座@リバイバル上映中
16/08/31 09:29:04.65 i4wd81lH.net
夏のボーナスで4K大画面テレビ買った(70サイズ)
ヘリコプターの襲撃シーンの臨場感がとてつもない 映画館に行く気しないよ

386:無名画座@リバイバル上映中
16/09/04 07:18:57.87 ZhTh9HYB.net
うらやましいけど、立川の上映にはどんな家庭用システムでもおよばない
立川在住でよかった!

387:無名画座@リバイバル上映中
16/09/04 11:03:18.06 tHL368Rv.net
立川で爆音上映観てきた
いくらなんでも爆音過ぎるだろって感じで耳がキーンとなったけど、実際の戦場を少しでも体感できた気がした

388:無名画座@リバイバル上映中
16/09/04 12:09:26.03 xFRj/yTv.net
爆音上映って観た事ないからわからんが、音響性外傷になる程の音なの?

389:無名画座@リバイバル上映中
16/09/04 12:49:54.85 AoBNYSCZ.net
>>383
上映作品によってチューニングは違う
個人的には今回の地獄の黙示録は「やり過ぎ」

390:無名画座@リバイバル上映中
16/09/07 01:44:17.63 Jkb4ljt5.net
別スレにも書いたけど、爆撃シーンはやりすぎで良かったけど、
日常生活音や静かな呟きまで爆音にされてしまった感があり、ちょっと不自然だと感じたな。
最初のウィラードのささやくような独白までもが爆音で

391:無名画座@リバイバル上映中
16/09/07 11:09:18.47 wJWI5jI3.net
「地獄の黙示録」は「元祖【爆音上映】」
だけど、いつもの「極上」と違って
「粗悪品爆音上映」だった(><)。砲撃やヘリの
ローター音のみならず、モノローグ(心の声)や
書類バサッ!まで、いちいちやかましくて耳障り。
普段の「極上」の意味と有難みがよく判った。

392:無名画座@リバイバル上映中
16/09/07 12:28:52.75 eEujYarX.net
テーブルナイフのカチャカチャ音も耳に刺さりまくったな

393:無名画座@リバイバル上映中
16/09/10 17:13:12.44 HwdoS4Zi.net
立川の爆音は格別だ
「地獄の黙示録 元祖【爆音上映】」を見に行ったことがある
耳の奥まで刺さりまくりやがったぜ
実感したよ 「やり過ぎ」を

394:無名画座@リバイバル上映中
16/09/10 17:42:30.69 mOagh2Fi.net
立川で音がうるさいと言うのは
インディ500でスピード違反を取り締まるようなものだ

395:無名画座@リバイバル上映中
16/09/10 20:48:24.90 IwX7KGNL.net
>>389
お前全然わかってないな…
はぁ

396:無名画座@リバイバル上映中
16/09/13 19:36:28.20 pd1u4cXD.net
立川近いがやってるの知らなかった
金曜までだし行けないわ

397:無名画座@リバイバル上映中
16/09/14 23:09:59.62 DLJUtTvq.net
カーツ大佐はダースベーダー。

398:無名画座@リバイバル上映中
16/09/14 23:14:00.33 aPkRKQ9m.net
この映画は時間が丸々ヒマな時に観るのがいいんだよね
ジックリ観ているとなげーよwww

399:無名画座@リバイバル上映中
16/09/15 12:24:47.99 kN40H20K.net
久しぶりに観て印象が変わってるかと思ったが、やっぱりカーツの王国に着いてからは死ぬほど退屈だった

400:無名画座@リバイバル上映中
16/09/15 12:55:49.89 +4bKz/lw.net
完全版以上に未公開シーンあるなら8時間でも10時間でもダラダラ見てたいわ
撮影したシーン可能な限り出してほしいw

401:無名画座@リバイバル上映中
16/09/15 22:12:32.59 shBJZ5Mm.net
王国ついてからがいいんじゃないか
地獄の最深部についた静寂感
こんな感覚味わえる映画は少ない

402:無名画座@リバイバル上映中
16/09/15 22:58:25.73 NolqgErH.net
1980年の公開時も最後の王国が退屈だという批評が多かった。
王国から出発して最後にロバート・デュヴァルに出会う方が良かったなんて意見も。
俺は昔も今もこの闇の奥を描いた訳の分からないラストが大好きだ。

403:無名画座@リバイバル上映中
16/09/15 23:36:29.73 xEj8AWUw.net
王国についてからは謎をさんざ煽っておいて結局結末が思いつかなかった
よくあるセカイ系みたいな匂いしかしないからなw

404:無名画座@リバイバル上映中
16/09/15 23:41:32.05 xEj8AWUw.net
最後の部分はマーロン・ブランドが途中で帰っちゃったので(この時点でラストの
シナリオ決まってない)
仕方なしにブランドに即興で適当に意味ありげなセリフを喋らせ
マーチン・シーンはシーンで別撮り
後は牛の屠殺シーンとかそれっぽく見えるシーンを編集で繋げて
なんか意味ありげに見えそうにしただけだからな
意味ありげに見せてるだけで実際のところ台本もできてないのに俳優が消えたから
適当にでっち上げただけ、内容があるわけ無い
だからつまらないという意見が正解。
まあ、独特の映像美と雰囲気とか、映画として楽しめるとはおもうけど
全体的に、地獄の黙示録は歴史に残る傑作になりそこねた偉大な失敗作、
という公開当時の評価が正しいと思う

405:無名画座@リバイバル上映中
16/09/16 00:15:47.64 zNZQnL2o.net
砦セットでは暴力的で残酷なアクション場面も
かなり撮影してたのに結局使われなかったのがもったいない
と撮影を見学してたチャーリーシーンがインタビューで言ってたから
ブランドの一件があったってだけで
ああいう語り中心の展開になったわけでもないらしい

406:無名画座@リバイバル上映中
16/09/16 00:25:59.44 760Cr8yv.net
ちくしょうまた見たくなったじゃねえか

407:無名画座@リバイバル上映中
16/09/16 00:36:09.60 tNpc/Ocn.net
当初の構想では(脚本のミリアスの構想)ウィラードがブランドに洗脳されて
王国を爆撃に来た北ベトナム軍と戦うという話だったらしい
まあ、本決まりでは無かったんだけど

408:無名画座@リバイバル上映中
16/09/16 00:58:36.06 2aupMDLo.net
ミリアスのシナリオでも面白かったかもしれないけど、コッポラはあの作品で
デヴィッドリンチがマルホランドドライブでやってるみたいな内的世界を撮りたかったんじゃないかな
現実の戦争というより、悪夢みたいな光景がひたすら続くし、夢は深まれば深まるほどロジックを失うけど、インパクトだけは強くなるのと同じ。

409:無名画座@リバイバル上映中
16/09/16 01:00:44.82 aIqJAE+Z.net
カーツの王国で見張りもなく数日過ごしたはずなんだがそういう描写が全然ないからな
カーツが王国築いたカリスマ性みたいなのも感じられないし、マーロンブランドがちゃんとしてればまた違ったはず

410:無名画座@リバイバル上映中
16/09/17 00:33:19.48 JBB6Oy6v.net
>>400
公開されてる未公開シーンでそれに当たるのはコルビーが死ぬ所くらいかな?
とはいえラストにアクション沢山あっても、それはそれで何か違う気がするんだよな

411:無名画座@リバイバル上映中
16/09/17 00:58:20.67 CEniW/NM.net
ミリアスは若き勇者たちって映画を撮ったことからもわかるようにバリバリのタカ派、ウヨであって
地獄の黙示録のテーマにはそもそも合わないんだな
ミリアスの当初案が採用されなかったのは正解だと思う

412:無名画座@リバイバル上映中
16/09/17 02:31:55.68 8bwMtwVo.net
ミリアスは右翼でもタカ派でもないただの戦争ヲタ
戦争や戦争映画にまつわるあれこれが大好きで
燃えちゃう戦争映画を作りたがってただけ
黙示録のオリジナル脚本も右翼的な自己陶酔とか全然なくて
博士の異常な愛情やマッシュ路線のブラックコメディになってる
ロマン主義のコッポラの方が
戦争やらかす側の支配者や独裁者的な気質があるので
ミリアスの脚本ではたいしたことないカーツへの思い入れが
完成した映画ではかなり強くなってるぐらい

413:無名画座@リバイバル上映中
16/09/17 03:06:35.72 CEniW/NM.net
>>407
若き勇者たちはウヨ映画以外の何物でもないから
まあ、産経が中道とか言っちゃうキミにはわからんだろうw

414:無名画座@リバイバル上映中
16/09/17 04:08:19.29 eGTs8Tsn.net
「若き勇者たち」は愛国心にかられた若者たちが次々と犬死してく悲惨な話で
あれ見て戦争行きたいとは思わんからタカ派や右翼とは言えん�


415:� どっちかっていえばかなりストレートな厭戦映画 思いつめた登場人物たちの言動=ミリアスの政治的主張でもないし そもそも政治的な映画じゃ全然ないし 「夕陽の群盗」とかと同じ過酷でもの悲しい青春映画ってだけだよ 侵略軍がソ連とその同盟国ってのも当時一番リアリティがあった仮想敵 ってだけで別に反共プロパガンダでもなかった



416:無名画座@リバイバル上映中
16/09/17 07:31:11.05 C8hbKpVX.net
いずれにせよミリアスの脚本は素材の一つで、テーマはコッポラが探りながら撮ったように思える
黒澤明はミリアスを評価してなかったみたいだね
「ミリアスじゃだめだね」とか「そりゃ人はいいよ、でも監督としてはね」とかいう発言が
なんかの本にあったな

417:無名画座@リバイバル上映中
16/09/17 10:32:26.35 poIcqQqs.net
>>409
以上産経が中道とか思っちゃうネトウヨの典型でしたw

418:無名画座@リバイバル上映中
16/09/21 13:38:16.01 9x/ygmXw.net
コルビー大尉ってスコット・グレンだったのか
全然わからなかった

419:無名画座@リバイバル上映中
16/09/21 15:39:02.00 XE/9/mVK.net
ミリアスって、主人公がベトナムの徴兵逃れをするビッグウェンズデーの監督だろ? 
単なるウヨではないよな。
マッチョ思考で戦闘マシンの匂いフェチなだけじゃないか?
黙示録にはナパームの匂いフェチ、イントルーダ゙ーには空母の匂いフェチが出てきたりする。

420:無名画座@リバイバル上映中
16/09/23 18:00:09.62 FeuwdE7y.net
フランス未亡人が葉巻を吹かすのがエロい

421:無名画座@リバイバル上映中
16/09/23 19:36:46.07 0GgzoGZl.net
おれ燃料とバーターでプレイメイトとヤるシーンに期待してたんだけどなー
一番エロい二丁拳銃の姉ちゃん出なかったよね?

422:無名画座@リバイバル上映中
16/09/24 14:02:19.81 d/66SwJS.net
>>415
あれは女優じゃなくて本物のプレイメイトだから演技なんか出来ねえよ

423:無名画座@リバイバル上映中
16/09/24 17:39:35.83 lcm01AIW.net
はぁ?

424:無名画座@リバイバル上映中
16/09/24 17:41:09.57 BvRWKmC1.net
ひぃ?

425:無名画座@リバイバル上映中
16/09/24 18:36:40.23 CcPrAeFt.net
ふぅ…

426:無名画座@リバイバル上映中
16/09/24 19:48:40.27 v6XDDEA0.net
コリーンキャンプ以外の二人はマジのプレイメイトだな
でも二人もジゴモクの時期にそれなりに映画やテレビに出てるな

427:無名画座@リバイバル上映中
16/09/25 13:52:18.21 /Wh1xawd.net
プレイメイトがヘリから降りてくる直前にカメラの横に立ってるコッポラが映っていた。

428:無名画座@リバイバル上映中
16/09/30 20:57:42.42 clFVB6SB.net
30連マガジンはかっこいいが、小道具スタッフがそれは一般的で無いと少し予算割いてくれたらイメージ変わってたね
今でもM16A1は30連マガジンがイメージ

429:無名画座@リバイバル上映中
16/09/30 21:15:45.79 0+hrO/X1.net
70年なら30連マガジンあったとは思うけど、
まだ20連が一般的?

430:無名画座@リバイバル上映中
16/09/30 22:03:49.73 clFVB6SB.net
極一部の特殊部隊で試験的に使われた見たいですが、正規部隊では基本20連見たいですね
まあ、そんな細かい事ではこの映画の魅力は色褪せませんが
あと、ドラン橋のシーン
ウィラード達のPBRに助け求める兵士が白人で、塹壕で諦め切った暗い目で闘う兵士は皆黒人って配役も意味ありげでいいなぁ

431:無名画座@リバイバル上映中
16/10/05 15:44:41.61 VOpZOB8e.net
フランス人のプランテーションに着く前に川岸から攻撃されるけど、
あの弧を描くような花火みたいなのって何?銃弾?
クリーン死んじゃったけど

432:無名画座@リバイバル上映中
16/10/08 22:44:32.16 R0j1mawL.net
花火

433:無名画座@リバイバル上映中
16/10/09 00:19:20.86 2XjjVG/E.net
>>425
考えるな。感じるんだ。
画面面格好いいだろ。それでいいんだ

434:無名画座@リバイバル上映中
16/10/12 12:59:40.26 szyStTjs.net
ドアーズ、ジエンドの歌い出しで森がナパームで燃え上がるところが素晴らしい
CGのない時代、本当に燃やしてるんだろあれ
すごいよね、勿論王国爆破も

435:無名画座@リバイバル上映中
16/10/12 18:39:41.49 +kQ46a87.net
あれ若草山らしいよ

436:無名画座@リバイバル上映中
16/11/14 23:15:53.11 2OVci/Wc.net






















. . . . ホモくさいし

437:無名画座@リバイバル上映中
16/11/14 23:16:43.60 2OVci/Wc.net




>>406
>>410
機種変えた自演で間違いない

独りで語ってるな~

悪い人間がいるもんだね~



つぶすか...

438:無名画座@リバイバル上映中
16/11/17 23:19:11.27 keqqLid9.net
このスレ は
自 . 演 . まみれ って
ご 存 知?

* よーくご覧下さい!


















.

439:無名画座@リバイバル上映中
16/11/17 23:36:29.77 6bMSH6t7.net
トムは髪

440:無名画座@リバイバル上映中
16/11/19 21:27:30.73 HJymSy4P.net
ヘリでテーマ曲とともに農薬散布しときます

初めてくる方、見た方












ひとりで問いかけ
ひとりで答える






ヨロシク!

441:無名画座@リバイバル上映中
16/11/19 21:50:47.55 HJymSy4P.net
タッタラタ━ラ♪
タッタラタ━━ラ♪

初めてくる方、見た方












ひとりで問いかけ
ひとりで答える






ヨロシク!

442:無名画座@リバイバル上映中
16/11/21 20:29:49.60 oHQUSwFe.net
>>435
ワロタw
おれもコピペ
タッタラタ━ラ♪
タッタラタ━━ラ♪

初めてくる方、見た方












ひとりで問いかけ
ひとりで答える






ヨロシク!

443:無名画座@リバイバル上映中
16/11/22 13:54:04.53 qzZBS2bd.net
小学二年生の頃に父親が俺を映画館につれていってみたけど
小学二年生には難しすぎたね ヘリで村を襲撃するシーンあたりまでは
スゲーと思ってみてたけど ドーラ橋すぎたあたりで退屈でたまらなかったな

444:無名画座@リバイバル上映中
16/11/22 14:04:16.68 yxrooS0r.net
橋あたりからもう悪夢まっしぐらだけど、小2じゃきついよな

445:無名画座@リバイバル上映中
16/11/22 20:20:19.10 +cuYdYu8.net
>>437
>>438








バレてるぞ
なんで急に
盛り上がる?(あたかも盛り上がったかに見える)
どう考えても - 自 , 炎エン - だよな

446:無名画座@リバイバル上映中
16/11/22 20:20:54.27 +cuYdYu8.net
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
---自演警報発令中!-----
-------自演警報発令中!---
ひとりで会話してます!
よく前後の書き込みを
お調べ下さい
自演警報発令中!
急いで逃げて下さい!
自演警報発令中!
長文は読まないで下さい!
自演警報発令中!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
ブルース・リー 〃も〃最底!
ブルース・リーこそ茶番劇!
ブルース・リー 見たくない!
ブルース・リー映画史から削除して欲しい!
ブルース・リー 今度こそは詐欺で訴えてやるぞお!

◇ブルース・リーは糞俳優◇ニセモノ・アクター

447:無名画座@リバイバル上映中
16/11/22 20:42:54.74 +cuYdYu8.net
ここは
悪の津波が住み着いております
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
逃げてください
---自演警報発令中!-----
-------自演警報発令中!---
ひとりで会話してます!
よく前後の書き込みを
お調べ下さい
自演警報発令中!
急いで逃げて下さい!
自演警報発令中!
長文は読まないで下さい!
自演警報発令中!
自演警報発令中!
けして 長文は読まないで下さい!
自演警報発令中!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

448:無名画座@リバイバル上映中
16/11/22 20:44:58.97 +cuYdYu8.net
タッタラタ━ラ♪
タッタラタ━━ラ♪

初めてくる方、見た方












ひとりで問いかけ
ひとりで答える






ヨロシク!

449:無名画座@リバイバル上映中
16/11/22 20:45:32.25 +cuYdYu8.net
ここは
悪の津波が
住み着いております
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
とにかく 逃げてください
---自演警報発令中!-----
-------自演警報発令中!---
ひとりで会話してます!
よく前後の書き込みを
お調べ下さい
自演警報発令中!
急いで逃げて下さい!
自演警報発令中!
長文は読まないで下さい!
自演警報発令中!
自演警報発令中!
けして 長文は読まないで下さい!
自演警報発令中!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

450:無名画座@リバイバル上映中
16/11/22 20:53:20.47 +cuYdYu8.net
繰り返します
ここには
悪の津波が住み着いております
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
とにかく
逃げてください
---自演警報発令中!-----
-------自演警報発令中!---
ひとりで会話してます!
よく前後の書き込みを
お調べ下さい
自演警報発令中!
急いで逃げて下さい!





自演警報発令中!
長文は読まないで下さい!
自演警報発令中!
自演警報発令中!
けして 長文は読まないで下さい!
自演警報発令中!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

451:無名画座@リバイバル上映中
16/11/22 22


452::36:48.59 ID:bBKLdfM7.net



453:無名画座@リバイバル上映中
16/11/23 19:39:07.10 hp42tkZx.net
♪This is the end,beautiful friend.
♪This is the end,my only friend the end.


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch