【オムニ社】ロボコップ シリーズ【ブリキ野郎!】at KINEMA
【オムニ社】ロボコップ シリーズ【ブリキ野郎!】 - 暇つぶし2ch2:無名画座@リバイバル上映中
13/09/10 12:27:17.96 Z+xlZm+c.net
1ドルで楽しむべ

3:無名画座@リバイバル上映中
13/09/10 14:12:09.17 syOxHSXJ.net
クラレンス・ボディッカー
「ニュニュニュニュニュニュニュニュ…」

手 ぼーん!

4:無名画座@リバイバル上映中
13/09/10 21:27:05.05 dAzfwcKD.net
ブリキ野郎はTVシリーズのセリフだろ

5:無名画座@リバイバル上映中
13/09/11 00:17:57.23 yais76wH.net
当時、カートウッド・スミスさんが悪役ってのは
役的にミスマッチだろと思った。

6:無名画座@リバイバル上映中
13/09/11 02:31:53.55 N7p14v8U.net
2の生きたまま解剖処刑される場面トラウマ

7:無名画座@リバイバル上映中
13/09/11 09:25:55.87 N7p14v8U.net
街でコブラキャノンを撃ちまくるとこが好き

8:無名画座@リバイバル上映中
13/09/11 09:55:02.88 hvJbev5o.net
2でシャッチョさんが悪役化して、さらに逃げおおせるところがゾクゾクした
ラストシーンのマーフィーも警官らしかった

ヒーローでも法の僕だからな

9:無名画座@リバイバル上映中
13/09/11 20:46:05.82 4So3O/FK.net
ぺいしぇするーいす、うぃおんりふゅーまん

10:無名画座@リバイバル上映中
13/09/11 21:10:04.86 Qg5QmsJa.net
アンルイスの人がめっちゃ好みなんだが
当時で既にアラフォーか…

11:無名画座@リバイバル上映中
13/09/11 21:15:47.43 r/Mrtybt.net
アン・ルイスの出演作
殺しのドレス、ミッドナイト・クロス
どっちの80年代初頭のブライアン・デ・パルマ作品

12:無名画座@リバイバル上映中
13/09/12 01:53:48.10 TsgxxM8Q.net
キャリーで若い頃が見れるぞ

3の飛行ユニットは萎えた

13:無名画座@リバイバル上映中
13/09/12 07:50:03.52 vJBbk1FJ.net
1は麻薬工場にロボコップが乗り込んで敵をバンバン殺しまくるシーンが激燃え。

2はあのテーマ曲が流れないからかなりマイナスだな。

3は空飛ぶロボコップとロボ忍者が好きだ。

14:無名画座@リバイバル上映中
13/09/12 09:26:16.95 NmYC/Vn0.net
心の響く音のべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべき
べきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべき

15:無名画座@リバイバル上映中
13/09/13 01:56:58.23 6aR9dWay.net
パート4は、ルイスが女ロボコップにならないと

16:無名画座@リバイバル上映中
13/09/13 03:20:38.11 PzgoGcnQ.net
4は無いから。
リメイク決定してるし

17:無名画座@リバイバル上映中
13/09/13 04:11:17.24 dFefIMVm.net
ピーター・ウェラーって冴えない顔だよね
今何してるんだろ
そういやバカルーバンザイにも出てたな

18:無名画座@リバイバル上映中
13/09/13 13:08:03.55 CH5Tbefo.net
ロ~ボコ~ップ♪
ロ~ボコ~ップ♪

19:無名画座@リバイバル上映中
13/09/13 14:03:08.46 PzgoGcnQ.net
ちょく〃映画には出てるっぽい
若い頃に仏教に帰依してから、毎年来日してるらしいが

20:無名画座@リバイバル上映中
13/09/14 01:02:58.01 D2rNl+tY.net
2の犯罪者・ケインのおっさんは、殺される前に改造を直訴し施してもらえば
もっと人型に近い形状で強化してもらったかもしれないのに
と言ってみる。

21:無名画座@リバイバル上映中
13/09/14 01:03:30.83 u6Rkhi8A.net
方向転換するとき
まず顔が動いて、体が追従する独特なロボ動きは新作ではしないのかな
予告編を見たらまんま黒いアイアンマンと化してたけど

22:無名画座@リバイバル上映中
13/09/14 14:38:33.87 cUjz3xLN.net
そろそろロボコップ2のフルアクションフィギュアが出てもいいと思うんだ

23:無名画座@リバイバル上映中
13/09/15 01:39:56.05 l4Scwodd.net
ケインロボの背後が無防備過ぎるだろw
あんなに簡単に脳みそをとられるなんて

24:無名画座@リバイバル上映中
13/09/15 02:17:26.46 LfxzF4Z3.net
ケインが出る2のリメイク版は観てみたい
終盤あたりのシーンでオムニ社の不祥事が記者会見で流されるようなシーンとか
現代の御時世にピッタリ。

それはさて置き、1のリメイク版が成功すれば、2のリメイクも可能性は在り得る。

25:無名画座@リバイバル上映中
13/09/15 03:50:48.26 mzcLHsO7.net
3のリメイクにも期待。
ロボコップ 対 ジャップ忍者ロボ軍団

26:無名画座@リバイバル上映中
13/09/15 07:56:39.67 gXxgozCO.net
>>23
簡単には脳ミソ取り出せなかったろ
装甲をベリベリ剥いでから取り出してたろうが
あれはロボコップだからできたんだよ

27:無名画座@リバイバル上映中
13/09/15 09:11:28.35 qDX3D60v.net
新作なんかバットマンのパチモンみたいでヤダ

28:無名画座@リバイバル上映中
13/09/15 11:34:48.75 722F6kJG.net
コンテナみたいのから飛び降りて着地するところはアイアンマンだ
あんな動きされるとすごい高速で走れたりしそうで不安になる

29:無名画座@リバイバル上映中
13/09/15 14:27:05.05 q+LHeQo2.net
ED209もケインもコマ撮りなんだろうけど、
所々で動きにブラーがかかってんのが不思議。

30:無名画座@リバイバル上映中
13/09/15 14:48:57.79 BGw2UzBs.net
シリーズのSFXを手がけたフィル・ティペットの開発したゴーモーションによるもの
基本は人形のコマ撮りだが、人形をコンピューター制御で微妙に動かしていた
だから従来のストップモーションにはないブレが撮影できる

31:無名画座@リバイバル上映中
13/09/15 14:51:01.18 x7KAqd9B.net
>>29
ゴーモーションじゃなかったか?

32:無名画座@リバイバル上映中
13/09/15 16:26:32.25 l4Scwodd.net
2のクライマックス
ケインが地面から姿を現わす場面や
めり込んだ装甲車を押し退けて、復活する場面は
怪獣映画ファンにはたまらないシーン

33:無名画座@リバイバル上映中
13/09/15 23:38:50.36 T/sIwGIo.net
こないだたまたまこれを見て、その後アンドリューなんとかを見たんだけど
後者はまったくロボットっぽい動きをしていなかった、ロボコップの中の人は上手いんだな

34:無名画座@リバイバル上映中
13/09/16 01:01:18.28 xo1MftnO.net
>>30-31
そういえばSWのトーントーンも同じ効果でフィル・ティペットだね。
ああいうのって誰かにやれと言われたわけでもなく、
自分だけのこだわりで試行錯誤して表現してるんだろうけど、スゴイよ。

35:無名画座@リバイバル上映中
13/09/16 02:11:46.70 ZshJk2gv.net
ドラゴンスレイヤーのドラゴンを初めて見たときは
あまりの生々しい動きに驚いたもんだ

36:無名画座@リバイバル上映中
13/09/16 02:44:32.05 gl8x7yX9.net
やっぱりシルバー(×ブラック)の配色がいいんだけど、ポスター見るにブラック一色のボディがメインでいくのかな?
多少変えるにしてもハイポリッシュなシルバーにしてくれれば、あの妙に小奇麗な世界観にも合うと思うんだけどなぁ・・・

37:無名画座@リバイバル上映中
13/09/16 23:08:53.16 ZshJk2gv.net
ロボコップの試作品が次々失敗するのは2だっけ?
自分の頭を撃ち抜いたりするやつw

38:無名画座@リバイバル上映中
13/09/17 15:27:28.67 XraagUvc.net
2だな。
発狂してヘルメット外すと中から人間の頭蓋ってのはけっこうなトラウマ。

39:無名画座@リバイバル上映中
13/09/17 17:01:42.00 Vb5cSNi4.net
そら会長も頭抱えたモナーのAAみたいになるわな

40:無名画座@リバイバル上映中
13/09/21 00:58:15.25 JWQ6dmGk.net
ピーター・ウェラーって毎年来日して何やってんの?
禅宗徒だから禅修行でもしに来てるのかね。
食事の時は箸を使って白湯とたくあんでお椀を洗うマーフィー・・・
作務衣着て雑巾がけしたり境内を掃除するマーフィー・・・

41:無名画座@リバイバル上映中
13/09/21 13:06:29.39 jtEcJZGS.net
ナンシーアレン、最近見ないな~

42:無名画座@リバイバル上映中
13/09/21 13:17:19.34 aqZ8lFbF.net
クレジットされるような仕事は5年ぐらいしてないようだ
本人と思われるtwitterがあるな

43:無名画座@リバイバル上映中
13/09/21 16:20:47.36 ObLbulO3.net
ルイスって死んじゃったんだっけ3で。
殺すことないと思うがな。

44:無名画座@リバイバル上映中
13/09/21 16:20:52.42 QVaajGxe.net
マーフィーの時点で結構デコ広かったな
もうスキンヘッドにしたのかね?

45:無名画座@リバイバル上映中
13/09/21 16:25:15.01 5qDYTVgQ.net
ロボコップの敵
ジョーンズのフィギュア
URLリンク(treasure-toys.ocnk.net)

46:無名画座@リバイバル上映中
13/09/21 20:30:37.72 D9v95U6n.net
>>44
先週見たスタトレではクラレンスみたいな頭になってましたw

47:無名画座@リバイバル上映中
13/09/21 21:02:41.12 kXtFTkNb.net
今見るとケインのCG顔が古くさいな

48:無名画座@リバイバル上映中
13/09/21 21:14:25.30 ObLbulO3.net
なんとかってバラエティ番組でゲストで来たピーターがビートたけしを見て、
「ハッ!この人は!」みたいなリアクションをしてた。

49:無名画座@リバイバル上映中
13/09/21 22:52:44.48 JWQ6dmGk.net
>>46
「クラレンスみたいに見える」なんてコメントついててワロタ

URLリンク(www.youtube.com)

リスニング全く出来ないから何言ってるのかさっぱりわからない
色々興味深そうな事喋ってるっぽいのにな~

50:無名画座@リバイバル上映中
13/09/21 23:16:48.29 JWQ6dmGk.net
当たり前だけどナンシー・アレンもBBAになっていた
「なんでクラレンスもジョーンズもいねえんだよ!」とキレてるコメントにワロタ
気持ちはわかる

URLリンク(www.youtube.com)

51:無名画座@リバイバル上映中
13/09/22 16:45:44.36 ds5u10M7.net
>>50
ただの老人会やんwwww

52:無名画座@リバイバル上映中
13/09/22 17:03:10.51 FQjH/ZST.net
四半世紀前の映画だし

53:無名画座@リバイバル上映中
13/09/24 15:27:41.67 mb7bk0al.net
若い頃のナンシー可愛いやね

54:無名画座@リバイバル上映中
13/09/24 20:47:39.89 cwG9gvFD.net
>>48
スーパージョッキーだろ

ウェラーが戦場のクリスマスを観ていて、たけしが出演してたのを番組途中で思い出したとかいうエピソード

55:無名画座@リバイバル上映中
13/09/24 20:51:33.17 cwG9gvFD.net
>>54訂正
×戦場のクリスマス
○戦場のメリークリスマス

56:無名画座@リバイバル上映中
13/09/25 19:25:07.91 Y2wHvg2N.net
数年前、初めて買ったBDがロボコップ1作目ディレクターズカット版だった。
で、昨晩ロボコップ2と3のBDが届いたので観る。

57:無名画座@リバイバル上映中
13/09/27 10:35:56.12 oKkaiOBP.net
それは勝手にしろ

58:無名画座@リバイバル上映中
13/09/27 12:10:39.33 9MPdEMzP.net
真面目にやれ

59:無名画座@リバイバル上映中
13/09/27 13:01:34.40 v+FZzZdq.net
行動は慎重に

60:無名画座@リバイバル上映中
13/09/27 23:34:16.75 715dhsnU.net
殺してでも連行する

61:無名画座@リバイバル上映中
13/09/28 17:27:27.88 vMpt5MWq.net
いま1のブルーレイ観てるがやっぱ名作だわあ
画質最低だが

62:無名画座@リバイバル上映中
13/09/28 17:38:01.95 oWHrygZa.net
子供向けの映画だとバカにしてたけど
おっさんになった今でも案外見れてしまう出来だな

63:無名画座@リバイバル上映中
13/09/28 17:39:53.51 813Uvs2D.net
あのクラレンス一味も笑っちゃうほど面白いのか、1ドルで楽しむべ番組。

64:無名画座@リバイバル上映中
13/09/28 23:13:28.98 HL8k8APv.net
一作目は大傑作でしょ
今の映画と比べてもそんなに遜色ないよ
むしろ小綺麗なCGではなかなか味わえない存在感がある

うちの親父も夢中で見てるよw

65:無名画座@リバイバル上映中
13/09/28 23:40:41.42 YaGEBBed.net
ちょっとあれな科学者が機械を使って死体を蘇らせたら
出来上がったのは悲しいモンスターじゃなくて悲しみも抱えた機械警官
これは割と真面目に作った現代のフランケンシュタインだが
それを色々と裏返したり捻ったりして善が悪を討ちとるヒーロー活劇に仕立て上げたところが巧かった
でもやってることは結構エグい大人仕様

ED209にぶっ飛ばされて見上げるときにマーフィーの目がアップになるところが好きです

66:無名画座@リバイバル上映中
13/09/29 09:04:55.55 Ese8H9/D.net
1ってスプラッター映画並みに血まみれだよな
リメイクもあんな感じでハードならいいんだが

67:無名画座@リバイバル上映中
13/09/30 18:06:50.98 79a8EHRv.net
>>56ですけど、一緒にターミネーター3とランボー3を買ったんだが
ランボー3にクラレンスさん出ててビックリしたよ。
中学3年生の頃に劇場で観た時は全然気付かなかったのに。
あ、ロボコップ2と3面白かった。
3は高校1年の時観に行ったんだよな。

68:無名画座@リバイバル上映中
13/09/30 20:24:03.11 W3CpXhKv.net
うちにロボコップ2のVHSがあるけど定価がエロゲより高いな
当時のVHSってみんなこんなもんなの?

69:無名画座@リバイバル上映中
13/09/30 22:18:06.40 d1grpwwa.net
>>68
俺も持ってるw
その頃は当たり前に1万5千円とかしたよ
ジュラシックパークのビデオなんて2万じゃなかったかな

70:無名画座@リバイバル上映中
13/09/30 22:22:36.78 rTS/ec4Z.net
1万数千円してたような気がする、人気タイトルは後で4、5千円ぐらいの廉価版が出てたかな
始めて買った映画ソフトが廉価版のゾンビだったような

71:無名画座@リバイバル上映中
13/10/01 09:06:03.50 hOc03xou.net
VHSはレンタルでも高かったな
DVDの普及で今じゃワゴンで10円均ww
万引きすらされないから、店舗外のワゴンに無人放置されてるわww

72:無名画座@リバイバル上映中
13/10/01 09:48:52.94 85v8F2aQ.net
ロボコップ3は会社帰りに松戸のサンリオシアターで見た
俺を含め客は5人くらいだったなw
クライマックス、ロボコップが空を飛んでくるシーンで鳥肌が立ったのを覚えてる

オレ的には
ロボコップ>>>>>ロボコップ3>>>ロボコップ2

73:無名画座@リバイバル上映中
13/10/02 00:55:33.58 g7Cn2qLq.net
映画作品板の方のスレはキチガイが暴れてるから書き込みにくいわ
こっちは平和でいいね

ロボコップ2号(ケイン)って短足が災いしてか
これまであまりフィギュア化されてこなかったけど、
今度ホットトイズで発売されるってマジなんかなあ

74:無名画座@リバイバル上映中
13/10/02 07:13:29.72 DWqSASpt.net
>>73
アメコミやアメリカンカートゥーン調のギャグっぽい体型ロボなんだよね
ギミックがいっぱいあるからトイとしては楽しめると思うんだけど
ボリューミーな胴体の割に足が脆弱で安定感に乏しいから商品化は難しいのかな

75:無名画座@リバイバル上映中
13/10/03 21:34:57.99 wJPnumz5.net
2のロボコップがバラバラにされるシーンで性的興奮を覚える

76:無名画座@リバイバル上映中
13/10/03 21:56:10.10 rbVbw9VQ.net
2の監督は3POもバラバラにしたな

77:無名画座@リバイバル上映中
13/10/05 13:29:12.39 Gs42Cc0J.net
オリジナルロボコップは
街のチンピラとかを成敗する身近な良きお巡りさん的雰囲気が含まれてたから好きだったけど
新作の予告から漂ってくるのは
戦場で闘うプロフェッショナル兵士みたいなアイアンマン臭しかしないから不安だ

78:無名画座@リバイバル上映中
13/10/06 22:00:23.58 c8J4OnzG.net
新ロボコップは兵器にする前提で作られるっぽいからね
全然「コップ」じゃないっていうw
まあ旧ロボも3ではコップでなくターミネーター的存在になってしまったが

79:無名画座@リバイバル上映中
13/10/07 NY:AN:NY.AN ugW5idTL.net
"ミシガン州デトロイト市が連邦裁判所に破産手続きの申し立てをしたらしい。
1兆8000億円(180億ドル)という過去最大規模の財政破綻というんだが、まさに映画『ロボコップ』の世界が現実になった、というわけです。

だが、ロボコップが製作された時点で既にデトロイトは傾いていた。だから映画のネタにされた。
むしろ>>1の映画は「このままだとデトロイトはこうなっちゃうよ?」という警鐘を鳴らすものだった。
だが、何もできなかった。だから、今のデトロイドは>>1の映画のような犯罪都市です。
米国では真剣にこの都市の閉鎖というアイデアが検討されている。デトロイトの現状・・・。

・デトロイトで起きた殺人事件の70%は未解決
・地元消防は、人命や健康に危害がない程度であれば、ビル火災への出動を断る
・治安の悪さは「赤信号でも止まるな」と言われるほど
・ハロウィーンの夜に空き家に放火する事が流行した
・子供たちは10人に1人しか高校卒業が出来ない
・警察官が数も足りず、あまりの犯罪の多さに事件の大半は置き去りになってる
・中心街はゴーストタウン化し、荒れ果てた状態になっている
・廃墟は、麻薬の売買や麻薬パーティーの場として使われている
・ここ10年で住民の25%が郊外や近隣諸州に逃げ出した


デトロイドが衰退したのは自動車産業に頼りすぎたから。デトロイト市と自動車産業の繁栄との結びつきは、ここ60年の間に薄れており、
自動車メーカーからの税収を当たり前のように享受出来ると長い間に渡って思い込んでいたのが大間違い。世の中そんなに甘くない。
今に松下電機やシャープにトヨタや日立の城下町もこうなるさ。後悔しても知らんぞ・・・。

デトロイトの未来を予言した?「ロボコップ」の世界
URLリンク(www.cnn.co.jp)
URLリンク(edition.cnn.com)

ロボコップ3でオムニ社が日本のカネミツコーポレーションに買収されるけど、
今だったら中国企業だろうな・・・。そしてデトロイトは「中華人民共和国デトロイド特別行政区」になる。

80:妄想「ロボコップ4」
13/10/07 NY:AN:NY.AN ugW5idTL.net
あらすじ:
デトロイトを牛耳るハイテク産業オムニ社は中国系企業のチャイナ・テクノロジーに吸収合併され、さらに慢性的な財政難の米国政府は
デトロイド市を「中華人民共和国デトロイド特別行政区(中国領デトロイド市)」として中国政府に租借する契約を結ぶ決断を強いられることになり、
名実ともにデトロイト市は中国の領土なった。 デトロイトを中国人が移住するのにふさわしい近未来都市へと改革しようと躍起になる
中国共産党政権は、中国から送り込んだ人民解放軍兵士により住宅地を次々と破壊し、逆らうものを次々と労働改造所(強制収容所)送りとした。
この行いに堪えかねたデトロイド市民は反乱組織を結成し、中国共産党の圧政に立ち向かっていく。
人民軍に相棒を殺されたロボコップは、自分の製造元の忠誠プログラムと
市民の安全との間で板ばさみになりながら、反乱軍に味方することになる。

ネタ元:
Why Are The Chinese Gobbling Up Real Estate And Businesses In Detroit?
URLリンク(endoftheamericandream.com)
URLリンク(www.presstv.ir)
Chinese investors betting on Detroit comeback, buy up real estate
URLリンク(www.foxnews.com)
Chinese Web Users Marvel at Detroit, Where a Home Is ‘as Cheap as a Pair of Shoes’ -
URLリンク(www.tealeafnation.com)
中国人ツアーがデトロイト訪問、「底値拾い」目指す、丸ごと購入すべきとの提言も―中国メディア
URLリンク(www.recordchina.co.jp)

81:無名画座@リバイバル上映中
13/10/07 23:52:35.61 Ls69+O1B.net
心底どうでもいい

82:無名画座@リバイバル上映中
13/10/08 00:12:56.19 j/XKfp93.net
ですよねー

83:無名画座@リバイバル上映中
13/10/08 04:04:28.81 i7HqVcSR.net
3のコンピュータ詳しいガキ女
調子乗った感じムカつかない?
全然可愛くねーし

84:無名画座@リバイバル上映中
13/10/08 09:26:54.42 oqdPyVhq.net
3のメスガキうざかったねw
あのガキのせいでチョン顔忍者ロボが相討ち首ちょんぱ
最後までロボコップと戦わせて欲しかったよ

85:無名画座@リバイバル上映中
13/10/08 18:39:23.51 ejROwzk/.net
3はナンシー・アレンを殺したのが許せん

86:無名画座@リバイバル上映中
13/10/11 00:17:53.94 RnMNGPYW.net
2の糞ガキは最期まで突っ張ってればよかったのに
あんな凶悪な真似ばかりしてきたくせに最後にガキぶるのがうざい
というか2は小悪党ばかり死んで巨悪が劇中で裁かれないのがモヤモヤする
特にあのビッチ博士だけでもどうにかしてもらいたかった

87:無名画座@リバイバル上映中
13/10/11 20:04:09.96 DgcI2hvw.net
耐えるんだ>>86

88:無名画座@リバイバル上映中
13/10/11 20:06:09.93 GrNEhwHk.net
所詮人間だ

89:無名画座@リバイバル上映中
13/10/13 21:55:00.14 HWOL0UCE.net
キャリーのリメイクでナンシー・アレンはカメオ出演すんのかな?
ナンシー・アレンはあの舌なめずりの印象が強烈だわ~
でもリメイクのキャリーはブスじゃなくて
ロボコップと同様のコレジャナイ感があるね
どちらもとりあえず観に行くけど

90:無名画座@リバイバル上映中
13/10/14 00:38:21.37 FCo0+py7.net
ナンシー・アレンはミッドナイト・クロスがいいな
もちろんロボコップのルイス巡査も好き

91:無名画座@リバイバル上映中
13/10/19 15:03:47.62 r98taGGx.net
散々出てるだろうけど、ビデオ版(RCAコロンビア)の吹き替えのDVDかBDって
出てないのかな?出てたら欲しいんだけど
どうも他の吹き替えは、ビデオ版死ぬほど見たからなぁ
脳天までゾクゾクすりゃーウヒャッヒャー!!
もう立ちっぱなしよぅ~
なんかの名セリフが又聞きたい

92:無名画座@リバイバル上映中
13/10/20 18:32:48.30 5j9FH09J.net
今考えるとケインってそんな悪いやつじゃなかったな
貧富の差にかかわらず皆が幸福になれる世界を目指してたわけだし

93:無名画座@リバイバル上映中
13/10/20 19:22:51.45 A5AZPmjV.net
目的は崇高でも手段が違法で極悪

94:無名画座@リバイバル上映中
13/10/20 19:59:36.64 H56Q6WEs.net
目的は金だろ

95:無名画座@リバイバル上映中
13/10/21 15:59:56.58 LowtBYJM.net
ウォーレン署長好きだったんだが
役者さんは既に故人なんだな

96:無名画座@リバイバル上映中
13/10/24 23:42:03.12 zrs8IJYU.net
あの署長ってルイスと同じく3作品全部に出てるんだっけ?

97:無名画座@リバイバル上映中
13/10/25 01:03:13.04 8nI8axtK.net
出てる
皆勤賞

98:無名画座@リバイバル上映中
13/10/25 10:16:49.95 EOKUYTwI.net
command.com っていうことはMS-DOSで動いてる可能性もあるな
さすがメイドインアメリカだ

99:無名画座@リバイバル上映中
13/10/27 23:55:13.74 boT3c2dc.net
ロボコップ3って92年製作だったんだ
UFOのCMで93年かと思ってたけど
日本での公開年月かな。

100:無名画座@リバイバル上映中
13/10/28 02:09:04.91 6uBNlB3P.net
ウィキではアメリカ公開も日本も93年になってるね

101:戸井克成
13/10/28 07:27:49.13 +fRHoPAh.net
本来ならむせかえるような男だけで占拠すべき更衣室に女の裸は要らない。

102:無名画座@リバイバル上映中
13/10/28 10:21:25.32 iKIK0UCm.net
フマキラー系のCMにも使われてたな

103:無名画座@リバイバル上映中
13/11/02 22:26:16.70 0qY4VAlc.net
マンコップ!

モノマネ番組のロボコップ風俗嬢が面白かったなー。

104:無名画座@リバイバル上映中
13/11/03 00:22:57.66 PNmLfaT6.net
ロボコップといえば
ロボコップ演芸の吹越なんとかさん
ドスッ バスッ ドスッ
ライブで見たとき笑ったわ

105:無名画座@リバイバル上映中
13/11/03 12:01:15.85 fiWVJ+a8.net
首を先ず見る対象に向け、次に体をそちらに向ける。

106:無名画座@リバイバル上映中
13/11/03 13:08:11.93 2GK5rxNJ.net
ドラッグ精製してる工場みたいなところでターゲット・ロックした雑魚の方を見ないで撃ったり
あそこの動きが堪らん

107:無名画座@リバイバル上映中
13/11/03 13:25:16.71 sGoZwKXL.net
あそこは劇伴も最高

あと撃つときにおちょぼ口になるのがなんかカワイイ

108:無名画座@リバイバル上映中
13/11/03 14:57:19.86 UejUcLXq.net
ロボコップの唇の色気について。
1作目公開当時、一部の女子を夢中にさせたのはそれだったのかもしれんww
あの口はウェラー本人のものなのだろうか?

109:無名画座@リバイバル上映中
13/11/03 19:20:31.53 CkOAEUXK.net
>>106-107
ドアぶち破ってからクラレンス放り投げ祭まで最高だわ
MS-DOSにしては精密な射撃なのがちょっと嘘臭いがwww

110:無名画座@リバイバル上映中
13/11/04 13:51:09.15 DFv3/85J.net
ロボコップを吹き替えの帝王で完声版ブルーレイで是非お願いしますぅ

111:無名画座@リバイバル上映中
13/11/04 16:17:12.70 cb/hkmEE.net
クラレンスの仲間たちのテレビ吹き替えが最高でした

112:無名画座@リバイバル上映中
13/11/04 20:12:45.64 TBP8tGwF.net
>MS-DOSにしては精密な射撃
上に余計なOS乗ってない分全パワーを演算に使える

113:無名画座@リバイバル上映中
13/11/05 03:20:05.51 qvLXlzEW.net
CMで登場する、キノコ雲が出る軍事ゲームみたいなやつ楽しそう

114:無名画座@リバイバル上映中
13/11/09 18:25:54.10 cueGBpaD.net
4Kリマスターのロボコップブルーレイが出るみたいだよ

115:無名画座@リバイバル上映中
13/11/10 01:06:01.29 TSTlYrrX.net
ほむら・ボディッカー

116:無名画座@リバイバル上映中
13/11/11 10:23:38.07 868ApJ6S.net
>>114
それって吹き替えの帝王じゃあるまいな?

117:無名画座@リバイバル上映中
13/11/11 13:20:51.48 uuqRn+od.net
海外でmastered in 4kシリーズで1月に出るみたいよ
日本ではどういう仕様になるかわからないけど。

118:無名画座@リバイバル上映中
13/11/14 00:16:28.06 TcamqSGA.net
やっぱバーホーベン版の初代ロボコップのほうが個人的には好き。

119:無名画座@リバイバル上映中
13/11/14 00:34:23.08 rujnIWQo.net
あの動きと、あのテーマ曲が無ければロボコップと認めん

120:無名画座@リバイバル上映中
13/11/14 05:38:36.74 FTeNsO4V.net
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

在日朝鮮人は終戦と同時に「朝鮮進駐軍」を自称し、
日本各地において 婦女暴行、殺戮、略奪、警察署の襲撃、
土地・建物の不法占拠、横暴の限りを尽くした。
その結果、4千人以上に及ぶ日本人が朝鮮人により殺害された。

【朝鮮進駐軍】日本人4千人以上殺害(GHQの記録より)
URLリンク(www.youtube.com)

国有地も、都心駅前一等地も、軒並み不法占拠された。
そしてそのまま、パチンコ屋、焼肉、飲み屋、風俗店となり
そのまま彼らの土地として登記され現在に至っている。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

121:無名画座@リバイバル上映中
13/11/18 23:07:55.44 F8h1IU+b.net
>>110
VHSソフト版の津嘉山マーフィ&大木ジョーンズ&池田クラレンスも捨てがたいんだよな
これとTV版に比べてDVD盤新録がショボ過ぎるんだよ。

122:無名画座@リバイバル上映中
13/11/19 20:26:05.69 EobW+Mnu.net
>>121
DVD版でマーフィの声やってる人、釣りビジョンの五畳半の狼でMCやってますね。

123:無名画座@リバイバル上映中
13/11/19 20:43:46.44 PTUhc3nK.net
>>122
超釣り好きみたいだね。DVD版「ブレイド」のブレイド(ウェズリー・スナイプス)もやってるよ。いい声だとは思うんだけど、
ロボコップは磯部&津嘉山の勝ちだし、ブレイドは明夫の勝ちと判定してしまう・・・。

124:無名画座@リバイバル上映中
13/11/20 00:55:24.05 K2y7+8/Q.net
菅原さんは主役キャラより脇のシブいおっさんキャラの方が光ると思う

125:無名画座@リバイバル上映中
13/11/20 08:19:50.01 5Gwp+Ajk.net
菅原は『ロボコップ3』初放送時にマーフィやった人な訳でそれを踏まえて1・2新録に起用したという事なら感慨深い

126:無名画座@リバイバル上映中
13/11/20 20:48:26.01 RY8Y503i.net
ザ・シリーズでもやってるからね。
アースジェットもか笑

俺の中でロボコップの出で立ちに一番ハマるの声は菅原さんだな
ピーターウェラー(および他の人)に合うかじゃなくてね。

127:無名画座@リバイバル上映中
13/11/21 13:57:02.95 4Akpn5Q5.net
吹き替えの帝王で「ロボコップ」が出るそうだ

128:無名画座@リバイバル上映中
13/11/21 14:55:07.28 GjIfAZxL.net
街頭インタビューで登場するラリったようなお兄ちゃんの吹き替えも好き♪

129:無名画座@リバイバル上映中
13/11/22 03:03:16.25 WkqNVH0Y.net
ロボコップはファンタ映画祭で見て大感激。
すみやでサントラCD買って待つこと四ヶ月。
初日の日劇のANにはピーターウェラーが
お忍びで見に来てて、パンフにサインして貰いました。

130:無名画座@リバイバル上映中
13/11/22 03:23:35.86 YyGuqj06.net
>>129
マジかよ
宝物だな~

131:無名画座@リバイバル上映中
13/11/22 16:01:10.39 WkqNVH0Y.net
何人か気がついてサイン貰っていましたね。残念ながら宝物だと思う人少ないです。

132:無名画座@リバイバル上映中
13/11/23 20:31:40.59 vCNLgoN2.net
>>127
本当であれば、ソースをお願いします!

133:無名画座@リバイバル上映中
13/11/23 22:26:33.58 KkhxAK0y.net
URLリンク(video.foxjapan.com)

ロボコップのBRは発売元がfoxjapanだから可能性は零では無さそう
でも公式には書かれてねーからガセネタくせー

134:無名画座@リバイバル上映中
13/11/23 23:12:31.24 cBzEKl6o.net
>>132
おれは127じゃないけど
20日発売のDVDデータ(角川書店)のプレデター(完声版)と3D版の発売に
関する誌面にロボコップ発売決定!って書いてあるよ。
音声が3種類? あと同時期に米のリメイクにあわせて
4Kリマスター版BDがでるそうで、その4Kリマスター版が
吹替えの帝王シリーズになるそうだ。

吹替えの帝王シリーズがリマスター版を元に発売されるのは初ですねw
おめでたい!

135:無名画座@リバイバル上映中
13/11/23 23:21:12.56 zNMXlqcP.net
クレランス役に似合いそうな日本人役者は?

136:132
13/11/24 00:09:59.89 1eO1t0WL.net
>>134
ありがとうございます、吹替の帝王公式webサイトで何も告知されてなかったものですから…楽しみです(^ω^)

137:無名画座@リバイバル上映中
13/11/24 00:10:23.04 VVi+zqEj.net
クラレンスっ

138:無名画座@リバイバル上映中
13/11/24 01:10:00.01 nEPzSKAg.net
やっと磯部版ロボコップのディスクが手に入るのか

139:無名画座@リバイバル上映中
13/11/24 11:58:26.50 8FTIsxEJ.net
津嘉山版って未見なんだよな…どんななのか楽しみだ

吹替の帝王の公式サイトに行ってみたら、プレデターの告知動画が流れてて見入ってしまったぜ

140:無名画座@リバイバル上映中
13/11/24 19:30:58.91 Mk6q99Hn.net
>>139
一言で言えば「手堅い」感じ。TV版は豪華だし華があるけど、一部キャストのイメージが合わないと感じる人もいるかと思う。
あと、TV用だからカット部分もあるし。津嘉山版はTV版ほど個性の強いキャスティングじゃないけど、それぞれの適任を
持って来てるし、全長版音声でもある。菅原版よりは主役から脇まで行き届いてる造りだと思うよ。

141:無名画座@リバイバル上映中
13/11/24 20:46:41.03 itS7YZBu.net
ピーターウェラーにサイン貰ったとき、全然ハリウッドオーラが無かったなw
髪がサラサラヘアーで、映画より美男に見えた。

当時はデジカメも無く、取りきりカメラを持ち歩いているわけでもなく
日劇近くにコンビニがあるわけでもなく、深夜でカメラを持ち歩いても
いなかったので、写真は取れなかった。残念!

142:無名画座@リバイバル上映中
13/11/24 20:51:32.73 itS7YZBu.net
ちなみに、「ロボコップ」は当時、角川が83年ごろからやりだした
ビデオソフトと映画公開が同時というあおりを受けて
「この映画は公開後1年間はビデオ化しません。」と広告にお断り書きをした
洋画での第一弾作品。邦画は「マルサの女2」

結局、自分は10月にファンタで見て感激して輸入CD買って
公開直後に輸入LDを買ったし、
字幕入り日本版ソフトも公開後8ヶ月ぐらいで
ビデオ化したので結局あおり文句は嘘になったわけだが・・・

143:無名画座@リバイバル上映中
13/11/25 00:20:19.83 hSQPi6iu.net
旧ロボコップのオリジナル予告編にターミネーターのテーマが流れててワロタw

144:無名画座@リバイバル上映中
13/11/25 02:07:32.27 b5uCIqrq.net
何回見てもモートンって凄い野心家で調子に乗っちまった世渡り下手、ではあるけど「ロボコップ3悪党」の1人には
見えないんだけどなんでかなぁ。ロボコップの生みの親だから?富山さん/六朗さん声だから?二大巨悪にやられちゃうから?
若さゆえのツメの甘さに共感しちまうから?うーん、わからん。

145:無名画座@リバイバル上映中
13/11/25 07:55:35.18 4Whiru8L.net
「マーフィ」
と答え、去っていく後ろ姿に静かに音楽が被りはじめ
エンドクレジットの最初に《ROBOCOP》と出るところは何度見ても震える~
ベイジル・ポールドゥリスの音楽はやっぱ燃えるわ

146:無名画座@リバイバル上映中
13/11/25 08:34:55.44 KI3sOkfY.net
二作目も監督がアービンカーシュナーじゃなかったらベイジル・ポールドゥリスが、引き続き音楽担当だったのに残念だったな。

147:無名画座@リバイバル上映中
13/11/25 10:57:09.00 lotlxdh1.net
ロボコップのテーマみたいなかっこいいメロディ
劇中少ししか流れてないけど、すごく印象に残る

148:無名画座@リバイバル上映中
13/11/25 12:18:18.95 O/t68uZI.net
>>147
実はCDもちょっとしか流れないw

149:無名画座@リバイバル上映中
13/11/25 12:34:01.29 RbzPRNTx.net
84年版ゴジラの、スーパーXのテーマもそんな感じだったw

でも、あの『神フレーズ』のために我慢して聞くのさ\(^o^)/

150:無名画座@リバイバル上映中
13/11/25 13:22:27.90 4Whiru8L.net
ポールドゥリスの
『キング・オブ・デストロイヤー コナンPART2』のテーマも神曲

151:無名画座@リバイバル上映中
13/11/25 13:27:06.15 O/t68uZI.net
ロボコップ2でやる気満々だったベイジル・ポールドゥリスが
カーシュナーお気に入りのローゼンマンに音楽を取られて
意気消沈後、ロボコップ3で再起用ではっちゃけすぎて
テーマ流れっぱなしだったな。ちょっと安っぽくなった。

何かのインタビューで本人は降板に、
かなり落ち込んだって書いてあったよ。
ソレ読んで、「監督のせいで変わったのかよ!」って思った。

スタトレ4の音楽も好きでCD持っていたんで
ローゼンマン憎しにはなわないけど・・
やっぱロボコップはベイジル・ポールドゥリスだよね!

でも、「ろ~ぼこ~っっぅぷぅ♪ろ~ぼこ~っっぅぷぅ♪」も
癖になるけどなw

152:無名画座@リバイバル上映中
13/11/25 13:37:04.88 VezWgAEK.net
ポールドゥリスならレッド・オクトーバーを追え!もかなり燃える

153:無名画座@リバイバル上映中
13/11/25 16:16:47.46 4PFl2NeF.net
アービンカーシュナー・・・
「スターウォーズ帝国の逆襲」
「007ネバーセイ・ネバーアゲイン」
「ロボコップ2」
誰だよ、こんなクソジジイに仕事させて前作よりつまらなくさせちまうバカは

154:無名画座@リバイバル上映中
13/11/25 16:59:27.23 KI3sOkfY.net
いや、帝国の逆襲の評価が高いから
次々撮れたんで。

まさかもれなくローゼンマンが着いて来るなんて
ロボコップ2の特報予告からは想像できないし。

155:無名画座@リバイバル上映中
13/11/25 20:46:42.30 nTGNWCHt.net
「マーフィー」の引用元である、早撃ちマーフィーこと、オーディー・マーフィー
URLリンク(imgc.allpostersimages.com)

156:無名画座@リバイバル上映中
13/11/25 21:27:18.35 MGBrrVQg.net
2の音楽も好きだ

157:無名画座@リバイバル上映中
13/11/25 21:49:48.15 FoRm97bK.net
てけてれれってーろーぼこーっぷ

158:無名画座@リバイバル上映中
13/11/26 01:19:42.27 YJWXQ79b.net
デレレレレン!デレレレレン!

159:無名画座@リバイバル上映中
13/11/26 01:57:34.42 gcjlVNCh.net
3はロボコップのテーマが随所で聴けるから好きだw

「名前は…マーフィーだったか?」
『お前はロボコップと呼べ』
♪ででででーでー ででででー ででででーでーでー

160:無名画座@リバイバル上映中
13/11/26 12:20:42.57 a6GJDoDK.net
wikipedia見たら、磯部版って脇役がえらく豪華だな
TVの洋画劇場世代には堪らん

161:無名画座@リバイバル上映中
13/11/26 14:25:34.48 0VSvCr/X.net
ダイ・ハードの時みたいに3本同時発売なのかとりあえず1だけなのか、詳細はまだわからないけど嬉しいぜ…これであとは『超音速ヒーロー ザ・フラッシュ』のTVシリーズをBOXで出してくれれば、思い残すことは無くなる(/ _ ; )

162:無名画座@リバイバル上映中
13/11/28 00:46:55.24 kzbV2QD3.net
ロボコップ3の公開が1993年で日本が米より速かったわけだが
1989~91年ごろってSFXが大ブームで
91年に汐止跡地でSFX博覧会が行なわれたのだが、
当時噂段階だったロボコップ3の実物大着ぐるみが出口近くの最後に
飾られていて驚いた!

何しろ、あの大好きなロボコップがフライトユニットと片腕がマシンガンに
なっていたので・・・ショックだった。

その後、全然公開情報が来なかったのでてっきりお蔵になったのか?と思ったのに・・
いやー、あんなところでネタバレしてしまうとは思わなかったよー。

163:無名画座@リバイバル上映中
13/11/29 16:47:21.09 e8e3lGvo.net
一作目のDC版だけだよ。追加録音必要だよね。

164:無名画座@リバイバル上映中
13/11/30 20:37:50.76 PMq1CjVu.net
マーフィー銃殺シーンで急に悲鳴が甲高くなって、笑いどころじゃないのに吹いてしまうことも無くなるのか

165:無名画座@リバイバル上映中
13/12/01 02:13:43.24 gG14/Sk8.net
>>163
じゃぁ、DVD版とVHS版は菅原さん&津嘉山さんを悲鳴だけ、エミール役2人を「まだ生きてやがるぜ」だけのために呼ぶ、とw
(スターウォーズの特別編でも似たようなことやってたけど)
それに引き替えTV版の追加収録は厄介っぽいな、ギャラかさみそうだし、モートン&オムニ社会長出演シーンの欠落音声あったら
難儀そうだ。

166:無名画座@リバイバル上映中
13/12/01 22:36:39.40 B1qTs3/W.net
コマンドーの完声版もそんな感じですよw

まぁ、コマンドーの場合はDVDのディレクターズカット版の
追加シーンの吹替え音源があるから、そこから劇場公開版で
欠落している音声を抜き出しただけですが・・・

たぶん、コマンドーBDの完声版はたった、数十秒だけの追加w

167:無名画座@リバイバル上映中
13/12/02 07:19:14.59 9M8ii0YZ.net
2のTV版は警官解剖と少年野球強盗団がカット

168:無名画座@リバイバル上映中
13/12/05 18:00:13.19 1MRrQWP6.net
富山敬モートンは例によって山寺宏一に物真似して貰うか

169:無名画座@リバイバル上映中
13/12/20 01:35:40.49 xA6eGx2G.net
はい!12/20で情報解禁だよ!

URLリンク(video.foxjapan.com)

170:無名画座@リバイバル上映中
13/12/20 06:11:59.92 agASLf/X.net
追録はなしか

171:無名画座@リバイバル上映中
13/12/20 21:08:51.63 BhWstklc.net
津嘉山版と菅原版の欠落部分は同じかな?(マーフィーの絶叫とエミールの「こいつまだ生きてやがるぜ」)

172:無名画座@リバイバル上映中
13/12/21 12:56:25.05 dPfjwXuc.net
>>171
同じじゃないかね。
津嘉山版はビデオ用で菅原版はDVD用だからどっちも劇場公開版のノーカット吹替の筈だから。

173:無名画座@リバイバル上映中
13/12/22 03:24:20.01 ISSAAh6Y.net
>>164の胸中や如何に(´・_・`)

174:無名画座@リバイバル上映中
13/12/22 09:17:34.94 ub4V8uiU.net
おやすみ王子様
あひゃひゃひゃひゃ

175:無名画座@リバイバル上映中
13/12/22 09:18:18.68 ub4V8uiU.net
どっちにしろ笑っちゃうよ

176:無名画座@リバイバル上映中
13/12/22 11:18:59.53 c9E6zoHU.net
>>171
これの追録って、ちょっと声色に幅の出せる声優さん使ったら1人で済んじゃうよね?・・・それくらいやれよ
オムニ社会長じゃないが、「吹替の帝王・・・君には失望したよ」

177:無名画座@リバイバル上映中
13/12/25 06:08:09.90 L4e4jpNE.net
TV版はクラレンスがオムニの受付嬢に話しかけてるところもカットされた気がする

178:無名画座@リバイバル上映中
13/12/25 08:55:07.77 PWJYAyMZ.net
ロボコップ2と言えば、バビロンADのPVが今後映像特典として
ソフトに収録されることはないのかねえ

179:無名画座@リバイバル上映中
13/12/25 15:31:28.76 A4ibFJg2.net
どうして、長いことやってなかっただろうか?朝鮮とか

180:無名画座@リバイバル上映中
13/12/26 00:35:46.43 X7jXVcZd.net
そこの辺りとか、問題とかあったよな…ビンラディン生きていたし

181:金正日もな
13/12/30 14:48:43.63 71K/Fxzr.net
いつ再開だよ?

182:無名画座@リバイバル上映中
13/12/31 13:24:22.46 A5xNxba0.net
2月。

183:無名画座@リバイバル上映中
13/12/31 23:52:58.93 6uAW/J/U.net
うん

184:無名画座@リバイバル上映中
14/01/01 00:06:24.83 3lG0ZN9J.net
ロボコックがなんだって?

185:無名画座@リバイバル上映中
14/01/01 09:42:48.20 ECL4mLx4.net
クラレンス一味のメンバーで、人間時代のマーフィーにアジトで殺された奴って
名前あるの?
エミールと一緒にいて、テレビ見てた奴。

足を撃たれて、仲間に車から突き落とされた奴はボビーって名前だったけど、
アイツの名前だけ分からない。

186:無名画座@リバイバル上映中
14/01/01 11:33:32.83 55RSh5if.net
DVDで英語字幕表示して台詞でググったらすぐ分かったが

187:無名画座@リバイバル上映中
14/01/05 01:53:35.33 RI0WCWQO.net
応援も待たずに二人で突入するマーフィーらが無謀すぎる
ルイスとか殺されるどころかレイプもされなかったのは幸運だったな。

188:以下、20数年前の当時の記憶のままに(日曜洋画劇場)
14/01/09 13:35:14.25 m3x+EvuJ.net
>>128
自由の国だからよーぉ

もっとも自由なんて仕事と同じで
どこにもありゃしねぇけどよぉ
エヒヒヒ

てめーの身は
ウホホ

てめーで守ら(以下、失念)


ウオホホ

ホホッ

189:あと1月だ
14/01/16 13:09:45.95 5orAN5C6.net
しかしなぜ、望まれてなかったのか…

190:無名画座@リバイバル上映中
14/01/16 15:20:31.76 nBRw+8Nn.net
新ロボコップが公開されたら、今度こそちゃんとしたブルーレイBOX出すだろうな

191:無名画座@リバイバル上映中
14/01/17 11:15:39.31 9HnfKbDW.net
リメイクじゃなくロボコップ4にして欲しかった

192:無名画座@リバイバル上映中
14/01/18 03:36:28.71 k0Hbj3y8.net
ロボチョンカレー

193:無名画座@リバイバル上映中
14/01/22 06:57:29.21 SAyh80/M.net
EM-208ってなに?

194:無名画座@リバイバル上映中
14/01/22 09:39:44.94 6oSVY5/D.net
バトルドロイドみたいなやつ
量産型ED-209じゃないの?

195:無名画座@リバイバル上映中
14/01/24 07:55:36.79 FY+3qF9c.net
サミュエルLジャクソンが言ってる、

ロボフォビックってなんなの?
綴りがわかんないからしらべようがない

196:無名画座@リバイバル上映中
14/01/24 10:49:33.08 sKVR3DrK.net
ロボット恐怖症の人
じゃないの?
Robophobic

197:無名画座@リバイバル上映中
14/01/26 23:57:19.83 Xpgm8p24.net
すまん。遅くなりましたがありがとう。

198:無名画座@リバイバル上映中
14/01/28 00:26:47.18 HqNupsng.net
自分にありがとうキャンペーン中の自演チョンカレーwww

199:無名画座@リバイバル上映中
14/02/02 01:59:14.04 PQ6iCfn0.net
これいいな

URLリンク(i.imgur.com)

裏面
URLリンク(i.imgur.com)

200:無名画座@リバイバル上映中
14/02/02 02:52:09.18 UfX2VlXz.net
ロバート秋山の物真似っぽくて笑える

201:無名画座@リバイバル上映中
14/02/02 10:33:59.38 GlV/glMy.net
せっかく口元があいてるのに、自分がなにも見えないってのはつまんないよ。

202:無名画座@リバイバル上映中
14/02/05 11:17:24.25 chjdnkKc.net
お面の宣材なんて未だにあるのか~

203:無名画座@リバイバル上映中
14/02/06 01:09:27.95 2GZht6il.net
てるおとたくお自演は俺がバカにしたからやめちゃったのかチョンカレーwww

204:無名画座@リバイバル上映中
14/02/06 18:09:25.16 zOy+x51V.net
リメイクのトレーラーでコップが夢見てるシーンはちょっと感心した。

205:無名画座@リバイバル上映中
14/02/11 23:15:01.14 BiKdkfkO.net
銃弾食らった脳ミソなんて状態悪いだろうに、よく使う気になったもんだなと今にして思う。

206:無名画座@リバイバル上映中
14/02/11 23:20:42.93 F6nIE2OO.net
あれはバホが悪いよな。
どう考えたって、普通は無傷の脳を使う

ただ刺激の強い絵を撮りたかったんだろ、と。

まぁケインの薬漬け脳を使ったのも完全に蛇足。

207:無名画座@リバイバル上映中
14/02/11 23:30:10.42 6eSxH7pB.net
右脳が破壊され人間らしい感性などが奪われた
って事なんじゃない

208:無名画座@リバイバル上映中
14/02/11 23:32:15.57 4hQbVYXY.net
人体実験とか問題あるから訳あり脳みそしか使えなかったんだろ

209:無名画座@リバイバル上映中
14/02/11 23:46:21.74 F6nIE2OO.net
すげえな、この後付けフォロー感。
信者としては美しいけど、そんな説明は一切ないし、テストモデル達の失敗から、そこはあんまり意識してないと思うよ。

210:無名画座@リバイバル上映中
14/02/11 23:49:13.28 6eSxH7pB.net
バーホーベンって伊達で暴力描写する監督じゃないから
やはりそこにはちゃんと意味が込められてると思うけどな

211:無名画座@リバイバル上映中
14/02/12 00:26:29.30 cSPB10CV.net
バーホーベン監督の手法は勉強になる。

212:無名画座@リバイバル上映中
14/02/12 19:49:39.24 U7k/BXzi.net
あっちこっちで自演すごいなチョンカレーw
こんな仕事毎日休みなくよくやってるなwww

213:無名画座@リバイバル上映中
14/02/13 05:53:30.57 yBwEiedK.net
モートンが90日以内にプロトタイプを作れると大見得切っていたし、
技術陣に発破かけていたんじゃないの?
候補者を危険地域にどんどん送り込んでいるとはいえ、マーフィを
スルーして期限内に次の素材が手に入る保証もないし。

214:無名画座@リバイバル上映中
14/02/14 19:05:12.07 XO+6jdYJ.net
バーホーベンは風刺がさえていて面白い
マイケルムーア的なものを作ったら遥かに面白いものを作れるはず

215:無名画座@リバイバル上映中
14/02/14 21:04:03.82 ed94B9vK.net
ただ、ムーアと違ってオランダ人だからねぇ
そういう立場でムーアみたいな事やっちゃったらシャレにならなくなる

216:無名画座@リバイバル上映中
14/02/14 23:41:05.01 /gf+6u+0.net
てか救命医療には詳しくないけど、マーフィーのあの惨状でもやっぱ救命措置は行うもんなのかな?
素人目には完全に死んだようにしか思えないけど・・・

217:無名画座@リバイバル上映中
14/02/15 13:08:33.52 8vogv4Zu.net
バーホーベン映画の特徴で、これ絶対主人公死んでるわって場面の次に、ちゃんと生きてるぜってところがある

218:無名画座@リバイバル上映中
14/02/16 17:29:44.93 7EsEDJlD.net
>>216
「俺たちは仲間を決して見捨てない!」ってのが多民族(=多文化)国家アメリカ
にとって必要不可欠なんじゃないかな?
価値観の異なる、本来繋がりの薄い者同士に同胞意識を持たせる為に。

ハリウッド映画でよくある描写、純粋な経済観念からしたら明らかにマイナスな行為、
一人を救う為に複数が命を危険に晒す、っていうのもこういった価値観を持って欲しい
否、持ちたいって事だと思う。

219:無名画座@リバイバル上映中
14/02/16 18:19:15.18 MW+AjD8C.net
手は尽くしたけど無理でしたってことにしないと家族が納得しないから

220:無名画座@リバイバル上映中
14/02/16 20:03:07.48 /B8qDl2H.net
>>216
近未来って設定なの忘れてね?
ヤマハ製スポーツ心臓とかあんだぞww

221:無名画座@リバイバル上映中
14/02/18 01:00:09.08 lOOVbCMP.net
テレビ観ながらくつろぎ始めたほど犯人一味は油断しきってたんだから、仲間の到着を待って突入すりゃ一網打尽だったのにな

222:無名画座@リバイバル上映中
14/02/22 11:23:13.48 1m7B8fEI.net
Blu-rayはED209のミサイル軌道用のワイヤーって修正とかされちゃってんの?

223:無名画座@リバイバル上映中
14/02/22 16:15:22.13 glBPa8d7.net
されちゃってないし多分する気もない

224:無名画座@リバイバル上映中
14/02/23 00:30:44.05 j3h0UD9G.net
デレクターズ・カットも劇場公開版も好きなので、コレクターズBOXは両方セットにして欲しかったな

225:無名画座@リバイバル上映中
14/02/23 12:21:34.29 rmJAjiy0.net
あげ

226:無名画座@リバイバル上映中
14/02/25 00:55:29.00 oXcCcZ2L.net
ロボコップのリメイクが
今どき演出のヒーロー過ぎて、チャラっぽく観えた。

トータルリコールリメイクと同じ行方。

227:無名画座@リバイバル上映中
14/02/25 14:30:26.00 2ka3Qh9R.net
CM始まったよ

228:無名画座@リバイバル上映中
14/02/25 21:49:16.52 Qjy64cL+.net
リメイク版『ロボコップ』は大コケ確定か、LEGO映画は3週連続1位 - 全米週末興収

前週2位の『About Last Night (2014)(原題)』は6位に急落、3位の『ロボコップ (2014) 』は4位に、
『ミケランジェロ・プロジェクト』は4位から5位にランクダウンするなど、以下は前週と変わらぬラインナップ。

『ロボコップ』は2週目だが、興行収入は4,360万ドルどまり。大ヒットとなるどころか、1億ドル超ともいわれる
制作費を回収できるかどうかという低空飛行を続けている。
URLリンク(news.mynavi.jp)
URLリンク(news.mynavi.jp)

トータルリコール、47RONIN以来の大物来ましたか?
墓を建てていい?

229:無名画座@リバイバル上映中
14/02/26 00:21:54.49 y8VHhxMd.net
リメイクはさー
だってさコレ違う感が半端無いものー
見たくないものー

230:無名画座@リバイバル上映中
14/02/26 00:36:45.07 XzC0CzJJ.net
だから言ったのに・・・あんなスイスイ動くロボコップはロボコップじゃないって

231:無名画座@リバイバル上映中
14/02/26 04:56:53.59 QVhe483Z.net
>>228
47RONINと共通するのは
「そのタイトルにしなければもう少し儲かっただろうに…」

232:無名画座@リバイバル上映中
14/02/26 05:19:15.65 uAqlsjqm.net
さようなら。
僕はこのスレでネガキャン張った者です。
やるまでもなかったようですね。

233:無名画座@リバイバル上映中
14/02/26 09:29:17.22 EsAjjDxZ.net
>>228
1億ドルで楽しむべー

234:無名画座@リバイバル上映中
14/02/26 19:51:13.91 1cvS+1N3.net
ロボコップといば、ヴォォォォン(休憩中)からのウィーン・ガシャ、ウィーン・ガシャ、ウィーン・ガシャ

リメイクはこのウィーン・ガシャ感が無いんだよ、それはダメだよ、許されないよ
あれは飛べないアイアンマンか、機械化された耳なしバットマンだよ
でもリファインされたED209と戦ってるところは見たいぞちくしょー

235:無名画座@リバイバル上映中
14/02/26 20:20:08.15 WwWlqQQv.net
そもそもロボコップが駄作。
駄作のリメイクだから駄作は当然。
ロボコップ2、3はスーパー級の駄作。

236:無名画座@リバイバル上映中
14/02/26 20:26:41.55 uAqlsjqm.net
ロボコップをリメイクするなら1が公開された時の盛り上がりを肌で覚えている
人じゃないと。
今のようにヒーロー物がありふれてる時代ではなくバットマンすらまだ発表される前で
タイトルからして「バカじゃねえの」扱いされていたのだが、
客をビックリさせるリアリティとインパクトがあったのよ。

237:無名画座@リバイバル上映中
14/02/27 01:46:41.84 0O6FSsw2.net
チョン顔忍者ロボが出ないロボコップなんて不用だ!

238:無名画座@リバイバル上映中
14/02/27 06:19:39.71 6xK4MDbb.net
>>234
いま出てる秘宝に書いてあるけどスーツが重すぎてゆっくりしか動けないからって事での苦肉の策だったって
何が幸いするか分からんね

239:無名画座@リバイバル上映中
14/02/27 07:40:28.39 hq/3uts6.net
動けないから撮影中止してアクションをイチから見直した。
銃を構えるのでも腕を動かすだけだと銃がまっすぐ向かない。
ということで全身の関節をすこしずつ動かすことで銃口が目標に向くように
アクションを工夫した。
これがオリジナルロボコップの特徴的なアクションの所以。

240:無名画座@リバイバル上映中
14/02/27 10:13:31.98 uW6Ua0ch.net
スーパー戦隊の巨大ロボも、わざとカックンカックン動かすようにしているからね

241:無名画座@リバイバル上映中
14/02/28 02:31:03.83 o2z8+XMD.net
ヒーロー物が乱立する今の状態で個性を出したいなら、ロボコップの動きを
もっと工夫すべきだった。
アイアンマンはロボコップをパクって成功した。
その後さらにロボコップをリメイクするっていうなら、アイアンマンにできない
オリジナリティを考えないといけない。
そしたらまず優先事項なのは動きだろ。

「科学が進歩したからニンゲンそっくりに動けます」
…こんな安直なバカをやるとはまさか思ってもみなかったよ。

242:無名画座@リバイバル上映中
14/02/28 09:47:05.15 zcCzlOuw.net
ん?ネタバレ者の話だとロボコップの動きに関しては特長的だと評価してたような。
まあ予告動画からはそう感じないんだけど、でもスクリーンでそれを確認してはみたいけどな。

243:無名画座@リバイバル上映中
14/02/28 10:38:41.59 o2z8+XMD.net
>>242

だからそれ(動き方)自体が映画の大きな売りになってないといけない。

もしそれを全面に押し出してるんなら予告編で強調するはずだろ?
しかし実際には予告編でわからないわけで、フツーの人間が動くとこしか
見せてない。
つまり動きに関する演出が大したもんじゃないってことよ。
見るまでもないね。

…ちなみにこれでもまだ何か反論するとすれば、業者確定の色が濃くなってくるよ?w

まあいいけど。
どうせ赤字確定なので。

244:無名画座@リバイバル上映中
14/02/28 11:17:31.58 zcCzlOuw.net
冷静になってよw
俺も疑心暗鬼なんだけど、あんたこえーよwww

245:無名画座@リバイバル上映中
14/02/28 21:32:46.54 g74liH6B.net
サミュエルなんとかという黒んぼがキライだ

246:無名画座@リバイバル上映中
14/03/01 04:30:33.65 anvk6h2b.net
今テレビCM見たけど15秒もなかったような、10秒未満くらいか…
ひとこと言うと配給会社ぜんぜん売る気ねーだろw
なんだこの映像w
バイクに乗ったアップ、そこらへんのビッグスクーターのあんちゃんくらいしか
存在感がねえw

サヨナラwww

247:無名画座@リバイバル上映中
14/03/01 12:24:45.80 I7nDiUFU.net
あくまで、いま予告編を観た感想だけど。

重症を負った主人公の姿とか、人間を入れ物に入れる非人間性とか、
アメリカの偽善みたいなものがなんとなく伝わるような予告編って気もしたけど。
「色は黒がいい」とか、ぜんぜん主人公を人として見てない感じもよかった。

でも、それだけに主人公の顔出さないで欲しかったな。
楳図かずおの「笑い仮面」なんか、そういう「顔」の持つ人間性への
冒涜感をよく出していたと思う。

248:無名画座@リバイバル上映中
14/03/01 20:07:20.32 anvk6h2b.net
>>247
アメリカの偽善っていうテーマ自体がもう磨耗してる。
イラク戦争後のアメリカの超大作見回してみろよ。
もうそういうメッセージ性は鉄板なのでこのリメイクが優れているわけでもない。

というかSFモノがそういうシリアスな方向に行き過ぎてつまらなくなってると
思ってる客は多いよな。俺もそう思う。
バホの風刺の場合は70年代のニヒル感によるもので、今の風潮とは別物。
未来世紀ブラジルの方向性。

80年代はアクションからSFから米ソ冷戦ばかりネタにしてて飽き飽きしたが
このリメイクも似たようなもの。

249:無名画座@リバイバル上映中
14/03/02 23:07:47.44 6xcKevde.net
別にこの映画弁護するつもりはないが、あんたちょっと落ち着け

250:無名画座@リバイバル上映中
14/03/06 07:42:24.26 o4tPoZcB.net
今度の日曜日(9日)、スターチャンネルで無料放送あるよ

251:無名画座@リバイバル上映中
14/03/06 19:14:42.89 iPWPoiv4.net
今ロボコップやってるから見てる


ロボコップ=ジャックバウアーの元上司
クラレンス=ジャックバウアーを追及する上院議員
クラレンス子分1=ジャックバウアーの弟
クラレンス子分2=副大統領

252:無名画座@リバイバル上映中
14/03/06 19:42:17.39 C3mxN1I1.net
あともう2人出てるぞ別シーズンだけど

253:無名画座@リバイバル上映中
14/03/08 00:20:21.79 SFuRrk82.net
吹き替えの帝王見てるけどやっぱ最高だわ
ナンシーアレンは歳喰っても何か可愛い

ジョーンズ役の人があれが初悪役だったと聞いて驚いた
逆にナンシーは初めて意地悪じゃない役にありつけたと語っていたな

254:無名画座@リバイバル上映中
14/03/08 04:08:29.41 Tx09CgnR.net
ナンシー・アレンかわいいよな~

255:無名画座@リバイバル上映中
14/03/08 05:33:04.62 cnn2A4is.net
そう、あれぞアメリカのかわいこちゃん
キャリーのときもかわいかったがこれはさらにかわいい

256:無名画座@リバイバル上映中
14/03/08 07:34:23.53 RGfRdEPf.net
>>255
この当時でオバハン、しかもたしか離婚ずみ。
当時ですらこの女優をアイドル視してるやつなんかいなかったぞまら

257:無名画座@リバイバル上映中
14/03/08 07:58:18.15 7G59Av6b.net
URLリンク(www.ourrobocopremake.com)

258:無名画座@リバイバル上映中
14/03/08 08:58:47.31 2lPrUH7N.net
最前線の警官だからコワモテの方が適任じゃね

259:無名画座@リバイバル上映中
14/03/08 09:49:45.54 bwbYE+M7.net
>>254ー255
同じ感覚の人いて嬉しいわー
バーホーベン監督に髪をボーイッシュに短くしろと言われ
自慢の赤毛のカーリーヘアをばっさり切ったんだよね
バーホーベンにもインタビューで普段はとてもキュートな人て言われてたし

>>256
確かに三十路後半だったけど、今見るとあの人独特のほんわかした険の無さというか
マイルドさ優しさが垣間見れて萌える

260:無名画座@リバイバル上映中
14/03/08 11:03:33.63 kj0Fi6NN.net
おらぁミッドナイトクロスの娼婦ナンシーちゃんも可愛くて好きだわ

261:無名画座@リバイバル上映中
14/03/08 11:17:35.28 rEcvA2AF.net
>>253
ロボコップ以前に出たミッドナイトクロスや殺しのドレスも意地悪な役じゃなかったけどなあ
娼婦じゃない堅気で正義感の強い役という意味ならロボコップが初めてかもしれないが

クラレンスの人も悪役?でもニコリともしない厳格な役とかが多くてロボコップみたいに笑いながら人を殺すサイコ野郎はこれくらいなのかな?
優秀な役者さんの演技の幅広さには感心させられます

262:無名画座@リバイバル上映中
14/03/08 15:35:40.04 oMs/rYYW.net
>>261
意地悪な役って、キャリーあたりのイメージが強いんじゃないでしょうかね

263:無名画座@リバイバル上映中
14/03/08 17:24:17.04 6rla2yIi.net
>逆にナンシーは初めて意地悪じゃない役にありつけたと語っていたな
>>253さんが書いてるわけで何かソースがあるのでしょう

ゼメキスのビートルズ追っかけ映画とか、スピルバーグの1941も見たのにほとんど記憶にない
80年代のデ・パルマ映画でも意地悪な女性という感じはしなかった気がします

ミッドナイト・クロス、お話としては綻びまくってますがデ・パルマ流テクニックの映画としては最高峰でしょう
冒頭からネタフリしての最後の悲鳴はデ・パルマにしかできない芸当でしょうね

264:無名画座@リバイバル上映中
14/03/08 17:45:18.73 rEcvA2AF.net
嫁のナンシー・アレンに割り当てた役が気立ては良いが頭空っぽの娼婦役ばかり、
デ・パルマさんが離婚する羽目になったのはこのあたりが理由かなあ…

265:無名画座@リバイバル上映中
14/03/08 18:23:33.09 bwbYE+M7.net
>>261
吹替帝王の特典映像のキャストとスタッフ、ファンとの座談会
ナンシーが「あたしは意地悪な女の子てイメージが強かったからアンのキャラクターはとっても気に入ってたの」と言ってる
クラレンス役の人もロボコップで性格俳優としてブレイクできたと言ってるし
「今を生きる」での厳格で堅物な父親役はコワモテだったが
「ディープ・インパクト」でのロバートデュバルの旧友役は穏やかな優しげなよい人役だったな

266:無名画座@リバイバル上映中
14/03/08 19:19:04.35 RGfRdEPf.net
ピーター・ウェラーはスタートレックに、マイケル・キートンはロボコップに。
じゃ、ピカード艦長はバットマンで。

267:無名画座@リバイバル上映中
14/03/08 19:59:55.39 Uue7lNyN.net
ピーター・ウェラーってダークナイト・リターンズでバットマンの吹替やってるよね

268:無名画座@リバイバル上映中
14/03/08 20:08:51.16 DpGjd3ra.net
今のウェラーならピカード艦長いけるつるつるっぷり

269:無名画座@リバイバル上映中
14/03/08 20:11:50.45 rEcvA2AF.net
スタートレック、実際に観るまでピーター・ウェラーが出てる事を知らなかったのでシャーロック・ホームズがロボコップを素手で殺しちゃう展開には吹いた
不死身のロボコップがオタク探偵風情にやられるなよ…

マーベルX-MENのプロフェッサーXのイメージが強いからD.C.のバットマンにピカードさんが出るのはちと無理かも

270:無名画座@リバイバル上映中
14/03/08 20:15:40.02 bwbYE+M7.net
>>267
ジョーンズ役のロニー・コックス
バットマン・ダークナイトBlu-ray特典映像
ゴッサムニュースて番組映像にも嫌な識者コメンテーター役で出てるww
善人役ばかりでうんざりしてたがロボコップ以降、癖のある役柄が増えて本人は楽しいと言ってるな

271:無名画座@リバイバル上映中
14/03/08 20:26:53.50 bwbYE+M7.net
>>269
カンバーバッチはなー
ホームズてイメージではないよなー

272:無名画座@リバイバル上映中
14/03/08 22:45:32.56 bwbYE+M7.net
>>267
そんなマメ知識いらんわ
まじめにやれ

273:無名画座@リバイバル上映中
14/03/08 23:00:29.48 RGfRdEPf.net
豆知識
マーフィー役の第一候補はマイケル・アイアンサイドだった。

274:無名画座@リバイバル上映中
14/03/08 23:32:34.88 rEcvA2AF.net
ロニー・コックスさんWikiによれば俳優修業始めたのは30代になってからで20代の時はロックバンド(担当はギター、作曲)やってたそうな、
大企業エグゼクティブが無茶苦茶様になってただけにロックミュージシャン出身にはビックリ

映画俳優デビュー作の「脱出」(ジョン・ブアマン監督作)ではギターの腕前を披露してるシーンがあります

275:無名画座@リバイバル上映中
14/03/08 23:48:18.39 bwbYE+M7.net
>>273
そんなアイアンサイドを自身のトータルリコールで改めて起用したのもヴァーホーベン

これマメ知識な

276:無名画座@リバイバル上映中
14/03/09 01:27:00.84 uWlP0PtX.net
「Our RoboCop Remake おれたちのロボコップ・リメイク」
URLリンク(www.ourrobocopremake.com)

ロボコップ・ファンのフィルムメイカー50数組(プロ&アマ)による
リメイク版ロボコップ(全編視聴フリーDL可)

277:無名画座@リバイバル上映中
14/03/09 06:36:05.91 OJFdXDFR.net
そういえば新作でマイケルキートン出るんだっけ

278:無名画座@リバイバル上映中
14/03/09 07:26:28.22 2Inc9qHT.net
>>277
スレ読め。
どこがそういえばなんだよ、

279:無名画座@リバイバル上映中
14/03/09 13:38:00.60 m9lOO2It.net
>>275
自分で豆知識イラネと言っておいてそりゃねえよw

280:無名画座@リバイバル上映中
14/03/09 22:55:26.79 aSp5khvY.net
マーフィーが学校訪問した時のインタビューで「麻薬に手を出すな」って答えた吹きかえって誰版かわかる人いますか?

281:無名画座@リバイバル上映中
14/03/10 00:37:07.82 MlKMy/vs.net
STAY OUT OF TROUBLE

282:無名画座@リバイバル上映中
14/03/10 00:39:32.01 zKb6Hu1e.net
>>280
磯部版(TV)

283:無名画座@リバイバル上映中
14/03/10 09:10:13.35 7h6CglXx.net
変な仕切り屋がいるなぁ

284:無名画座@リバイバル上映中
14/03/10 21:44:49.63 bcMl7G47.net
>>282
ありがとう
アマゾンのレビューに騙されて3/5発売のdvdつかまされたが、吹き替えの帝王のやつ買う事にするよ
20数年ぶりに見られるかなぁ、子供の頃の記憶にこびり付いた、日曜洋画劇場版のロボコップ・・・・・・

285:無名画座@リバイバル上映中
14/03/10 21:53:13.33 Ms1JQ+pM.net
騙されてってお前が馬鹿なだけだろmarkami

286:無名画座@リバイバル上映中
14/03/10 23:13:45.61 SEgPzSZn.net
日本でロボコップに吹き替えのこだわり厨がいること自体知らなかった。
俺はちゃんと映画館で見たからな。

287:無名画座@リバイバル上映中
14/03/11 20:44:44.93 wXVrd4lO.net
>>285
確かに馬鹿だわorzほかのレビューが混ざってるとは露知らず
よく見たら あっ・・ってなったわゴメン

288:無名画座@リバイバル上映中
14/03/11 21:45:17.66 t/MyTqXg.net
最初の企画では日本のロボットと忍者をパクってロボ忍者にしようとしたんだよね。
それじゃあオリジナリティがないから、自分たちでロボット人間ぽい造形にしたらそれが当たって。
で最初のボツ案は3に持ってきたというわけ。

289:無名画座@リバイバル上映中
14/03/11 21:59:14.95 j7zEnBTm.net
>>288
日本では公開されてなかったがあの当時ハリウッドでは確かにB級忍者ブームが
あった。そんな中の企画のひとつがここまで成功を収めるとはホントに異例なんだな。
おそらくそのカギは監督のバーホーヘンがロボのデザイン段階から加わったという
点ではないか。
ふつう契約の権限で監督は監督しかやらないだろう。
クソリメイクなんかまさにそうだろう。
かたやバーホーヘンはデザイン面で造形師と口聞かなくなるほどやり合った。
そこがまさにミラクルだったのではないか。

290:無名画座@リバイバル上映中
14/03/12 21:14:21.93 2+dpGM8t.net
そこへ、「宇宙刑事ギャバン」を見たアメリカ人が、こういうのどう?と提案したら、採用されちゃったの?

291:無名画座@リバイバル上映中
14/03/12 21:46:17.58 z51VNJUQ.net
ギャバンは寧ろリメイクのやつだろ

292:無名画座@リバイバル上映中
14/03/12 22:21:09.96 BNB6AnNc.net
「ロボコップはギャバンのパクリ」ってのは日本人がプライドで騒いでるだけ。
いい加減気づけ。
ジャッジドレッド+メトロポリス+地球の静止する日…これだけでロボコップは
過不足なく成立する。

米側が東映(?)に許可を取り付けた事実だが、あれはあくまで結果的に似たので
一応手を打っておいただけ。

293:無名画座@リバイバル上映中
14/03/12 22:28:36.40 s3Od5NXe.net
確かにギャバンの方がかっこいいもんな

294:無名画座@リバイバル上映中
14/03/12 22:43:02.06 FsaO2Y41.net
T-1000のキャラ設定がモメないように『寄生獣』の映像化権まで押さえちまうくらい用心深い業界だからな

295:無名画座@リバイバル上映中
14/03/13 02:23:38.92 sx9N8H5Y.net
一番モロパクリのプレデターは無対策っぽいが

296:無名画座@リバイバル上映中
14/03/13 03:27:08.45 f/cHguVv.net
「ジャンパーソンはロボコップのパクりだ」なんて言わないアメリカ人の器のデカさ

297:無名画座@リバイバル上映中
14/03/13 07:14:59.18 Ds+gyLTY.net
どうでもいい。

298:無名画座@リバイバル上映中
14/03/13 19:54:39.95 eSYrqxqs.net
ギャバンをパクられた東映は怒って、機動刑事ジバンでパクり返しました

URLリンク(youtu.be)

299:無名画座@リバイバル上映中
14/03/13 20:49:40.35 KVx0nM/G.net
>>298

東映はちゃんと許可したよ。
向こうの制作会社・監督がギャバンのデザインを参考にしたいと
直々に申し出たから、東映は快諾したんだよ。

300:無名画座@リバイバル上映中
14/03/13 21:23:35.09 WBIN5aZy.net
ED209に演技指導中のバーホーベン監督
URLリンク(www.robocoparchive.com)

301:無名画座@リバイバル上映中
14/03/13 22:00:09.69 vvv2FN9F.net
>>300
バーホーベンかっこいいな!

302:無名画座@リバイバル上映中
14/03/13 22:41:35.02 L43JbCk1.net
メイキング見たらやたらとジャパニーズアニメーションて言い方に終始してるんだよな
ギャバンはアニメーションじゃないが
参考にしたビジュアル本がイラストだったから特撮じゃなくアニメーションと勘違いしたのかな?

EDはザブングル
ロボコップはギャバン
でいいの?

303:無名画座@リバイバル上映中
14/03/14 08:08:54.78 RboVUBbT.net
チョンカレーwww
チョンカレーwwwwww




おまえら
チョンカレー無視すんなwww

304:無名画座@リバイバル上映中
14/03/14 08:21:51.02 mFjNCOnI.net
>>302
ギャバン説はほとんど日本へのリップサービスに近いもので実質は
他人のそら似。

ED209に関しては日本のロボアニメを参考にしてる。

305:無名画座@リバイバル上映中
14/03/14 10:45:09.99 8UbHgOkm.net
>>301
スターシップトゥルーパーズのメイキングお勧め、
バーホーベンさんのカッコ良さが堪能できますw

306:無名画座@リバイバル上映中
14/03/14 13:01:20.06 mFjNCOnI.net
>>305
セルDVD?

307:無名画座@リバイバル上映中
14/03/14 19:54:59.11 99dl6Uf2.net
>>306
自分が観たのはセルDVDのコレクターズエディションというのに入ってた特典映像

映画本編ではCG映像だったバグスですが撮影現場ではバーホーベン監督がバグスの群れを演じてました、たった一人で
一見大学の先生にも見える白人おじさんが両手を広げ「がおーーーっっっ!!!」と大声を上げ
逃げ回る若い兵士たちを全速力で追いかけてる本編以上の衝撃映像を見た日には
浮世の悩みなんて小さなことなどーでもいーやー 、という何かを悟ったような気持ちになること間違いありませんw

308:無名画座@リバイバル上映中
14/03/14 22:02:40.46 RfNyIpA3.net
ロボコップのメイキングは面白いね
CGではなくて手作り感があって好き

車が大破してカメラすれすれにタイヤが飛んでくるシーンは、アクシデントだったとか
もうちょっと位置がずれていたら、カメラを直撃しててカメラマンは死んでたかもしれなかったって

そういえば、ポセイドンアドベンチャーとか、黒部の太陽という映画でも、でも、水を入れた容器を破壊させて
洪水みたいなシーンを撮る時に、思ったよりも水の勢いがありすぎて、俳優さんたちが吹っ飛ばされて
危なかったって言ってたなあ

309:無名画座@リバイバル上映中
14/03/14 22:41:36.39 DfvFa8YN.net
ロボコップ見てたら一瞬だけヴァーホーベン監督が出てきてびっくりした

310:無名画座@リバイバル上映中
14/03/15 02:32:54.69 gUW7qKka.net
それについての解説がDVDで隠し映像で入ってたけど
吹替の帝王だと普通に観られるようになってた

311:無名画座@リバイバル上映中
14/03/15 06:42:44.13 IeXC1B1p.net
それにしても
>>275のID:bwbYE+M7は
本当にどうしようもないクズだな

312:無名画座@リバイバル上映中
14/03/15 07:12:21.24 KxTaGxe0.net
>>308
外れたホイールキャップ?が画面こちら側にブッ飛んでくるシーンがあったけど
あれってアクシデントだったのかー
かなり印象的な場面だよなぁ

313:無名画座@リバイバル上映中
14/03/15 08:08:20.07 f3CLSyMG.net
嘘もバーホーベン(笑)

314:無名画座@リバイバル上映中
14/03/15 13:56:03.96 8Hd/UskM.net
1の夜の街でコブラ砲ぶっぱなすやり取りは何度観てもいいな
クラレンスの役者さんが爆発にマジビビりしてるとこもいい

315:無名画座@リバイバル上映中
14/03/15 17:42:51.11 hTD6Q2c5.net
>>265
今を生きるは泣いた
名作だよな
クラレンスさんはひどい父親だった
まさか息子が自殺しちゃうとわ て感じだったな

316:無名画座@リバイバル上映中
14/03/15 18:04:54.75 7KAit3IR.net
>>314
チンピラどものガキ脳ぶりが痛快

317:無名画座@リバイバル上映中
14/03/15 18:14:38.74 WUIaW5rg.net
ロボコップのちょっと後で見た映画ではガキ脳チンピラさんの一人が威厳たっぷりの大金持ち役やってました
(クラレンスの人ではない)

318:無名画座@リバイバル上映中
14/03/15 18:28:36.39 1LAX9Ggs.net
演技すんのが役者の仕事だし

319:無名画座@リバイバル上映中
14/03/15 19:07:50.37 f3CLSyMG.net
(キリッ

320:無名画座@リバイバル上映中
14/03/15 19:35:12.24 hTD6Q2c5.net
>>318
まあキムタコはキムタコしかできないから

周りがゴマすりイエスマンばかりの日本ならではの現象だろ

321:無名画座@リバイバル上映中
14/03/15 20:11:08.47 Z29iq2rH.net
>>319
このキリってあんまり流行らねーよなw
ニュアンスの伝達上精度が低い。
これを使ってるヤツはそのことに気づいてない。

322:無名画座@リバイバル上映中
14/03/15 20:25:14.94 Z29iq2rH.net
783 名前:名無シネマ@上映中 [sage] :2014/03/15(土) 20:14:34.11 ID:Ny5VO68r
そんなにつまらなくもなかったが別にロボコップである必要も感じなかった


…だそうです。
幻のMGM版リメイクに思いを馳せつつ。

323:無名画座@リバイバル上映中
14/03/15 20:53:14.07 dtOyPVgF.net
このキリってあんまり流行らねーよなw
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ

324:無名画座@リバイバル上映中
14/03/15 20:55:41.68 7KAit3IR.net
次回作の監督には是非ともフレッドデッカーを

325:無名画座@リバイバル上映中
14/03/15 21:05:38.81 Z29iq2rH.net
>>323
そうそうw
その感じを言いたかったまさにwww

326:無名画座@リバイバル上映中
14/03/15 21:41:15.74 ZlmUaDmx.net
それより2の音楽をベイジル・ポールドゥリスのに差し替えたバージョンが見たい

327:無名画座@リバイバル上映中
14/03/16 00:54:43.94 NxBVhzDI.net
>>322
いや、普通に面白かったぞ
確かにグロはあまりなかったが、オリジナルに敬意を払ってるのが伝わってくる内容
キャスティングもよかったと思う
これでデトロイト市も復興するといいね

328:無名画座@リバイバル上映中
14/03/16 01:15:13.05 9r69YV9v.net
1~3 久々に観た
やっぱ銃の扱いがカッコ良過ぎ
犯人見ないで撃っちゃうとこ久々にカッコ良いなぁと思った
CMもエッジきいてて良いなぁと思ったな。
良作だなぁ

329:無名画座@リバイバル上映中
14/03/16 12:30:16.60 eunjFh8Q.net
テーマ音楽を聴きながら、ストリートビューでデトロイト市内の廃墟を見て回ってる俺が通りますよ。
フォードの廃工場の入口の前で"Come quietly or there will be... trouble."と口走ってしまったのは秘密。

330:無名画座@リバイバル上映中
14/03/16 15:52:20.08 ZXnXrmkA.net
URLリンク(may.2chanlog.net)
URLリンク(futalog.com)

331:無名画座@リバイバル上映中
14/03/16 17:11:50.14 sCUiwFjC.net
>>330
けっこう面白いw

332:無名画座@リバイバル上映中
14/03/17 08:39:07.87 DsAWZ9tD.net
>>328
2ではそっぽ向いて撃ってるポーズがイヤミになってたけど、1は素直にカッコイイわ

333:無名画座@リバイバル上映中
14/03/17 10:43:15.63 v8AV7hr/.net
ロボコップ口を半開きにしてることが多かったが
ヘルメットで鼻まで塞がれてたから中の人息が苦しかったんだろうなあ

334:無名画座@リバイバル上映中
14/03/18 07:33:43.26 LgcXXNq9.net
中の人なんていません!

335:無名画座@リバイバル上映中
14/03/18 17:34:00.09 wbyOvPhk.net
マーフィーあたしもうダメ・・死ぬわ

336:無名画座@リバイバル上映中
14/03/18 20:21:32.20 ghwJRFCu.net
ED209てマクロスのデトロイドモンスターに似てるな歩き方とかも。

337:無名画座@リバイバル上映中
14/03/18 20:52:43.83 Vhrq36nJ.net
>>336
うぜえな。
知るか。

338:無名画座@リバイバル上映中
14/03/19 02:15:37.81 VDmxBzn/.net
>>325
お前が皮肉られてるんだけど分かってる?

339:無名画座@リバイバル上映中
14/03/19 12:20:22.46 bkVbM7xq.net
オムニがチョン語なのわかっててオムニ社にしたのかな

340:無名画座@リバイバル上映中
14/03/19 19:16:29.64 Nf44INUD.net
ググったらホントにオムニ社があったw
URLリンク(www.omnint.co.jp)

omniは全~、総~の意味だそうな、
ありとあらゆるビジネスに手を染める会社だから全てを意味するオムニと名付けたのでは

341:無名画座@リバイバル上映中
14/03/19 20:39:12.57 QtpwSEdb.net
メタリックのクソッタレ

342:無名画座@リバイバル上映中
14/03/20 20:30:39.42 rd5Xsfz6.net
 “赤は撃つな”この規則をマーフィーは自分の意思の赴くままに破ってしまったから,欠陥だったというオチか?

343:無名画座@リバイバル上映中
14/03/20 23:26:16.12 07zeEjlx.net
>>342
気持ち悪いな…

おまえなに言ってんの?

344:無名画座@リバイバル上映中
14/03/21 22:05:47.93 5mdFBmJD.net
ロボコップはプーチンに似ている

345:無名画座@リバイバル上映中
14/03/21 22:07:23.18 gDugyCqd.net
 オマエ何にも知らない
んだな!
 ま・お子ちゃまに
ロボコツプは,早いか?
  (^∇^) (^∇^)

346:無名画座@リバイバル上映中
14/03/21 22:10:17.98 gDugyCqd.net
>>345
 あ,>>343
に言いました..
 寝てろ,お子ちゃま!
>>343

347:無名画座@リバイバル上映中
14/03/22 01:04:21.76 +7W8ppa0.net
1は名脇役の宝庫だね

348:無名画座@リバイバル上映中
14/03/22 10:39:35.38 Ct4lGhuU.net
脇役が濃いキャラばかりなので主人公マーフィの普通ぶりが強調されてるのも良い
真面目で子煩悩ないい人が本人の意思と関係なく無敵の怪物に改造されてしまう悲劇性が際だってる

349:無名画座@リバイバル上映中
14/03/22 19:31:31.76 O4PZjb8g.net
メタルギアソリッド5買ったので、リメイクは観に行かないことにしました。
全く後悔してません。
メタルギア面白いです。

350:無名画座@リバイバル上映中
14/03/22 23:08:25.81 zstuaiS1.net
まじめにやれ

351:無名画座@リバイバル上映中
14/03/23 00:48:10.13 sZtNFw4l.net
マーフィーがルイスに狂った照準を矯正してもらうシーンだけど、
クロスゲージがベビーフード瓶に終始合致した状態でないと変だ。
その状態のママ彼女が代わりに目視で照準を合わせ直すのだから。

352:無名画座@リバイバル上映中
14/03/23 00:50:50.21 mhFeY95u.net
遅レスだけど>>330
月刊少年ジャンプでも、誌上先行ロードショーとして読み切りマンガがあったね
作は高岩ヨシヒロで、うすね正俊臭のする(当時の『コンバットドール』とか)絵柄だった
この2人は交友があるみたいね

内容は
映画をベースに、漫画オリジナルで息子(ケニー)との交流を盛り込んだものだった(結構バイオレンス)
クラレンスはクラーレンスと表記されてた
ED-209はオムニ社のライバルのオライオン社の製品で、軍からの受注を争っている設定だった

353:無名画座@リバイバル上映中
14/03/23 10:50:09.03 RmHrClA/.net
まあロボコップも正確には(映画会社の)オライオンの製品ですがw

「ターミネーター」とか「羊たちの沈黙」とかオモロイ映画を幾つも作ってた会社なのになんで潰れたのかなあ…

354:無名画座@リバイバル上映中
14/03/23 12:09:50.48 N316ISLG.net
トライスター、カロルコ、オープニングが懐かしいなぁ。

355:無名画座@リバイバル上映中
14/03/23 12:25:18.40 fiurbS8/.net
カロルコはバーホーベンとレニー・ハーリンの連続大爆死だろうが
オライオンは爆死したような作品が思い浮かばないな

356:無名画座@リバイバル上映中
14/03/23 12:26:55.72 N316ISLG.net
>>355
レニーってドリヴンのこと?

357:無名画座@リバイバル上映中
14/03/23 12:37:11.99 fiurbS8/.net
当時の嫁を主役にした海賊映画がギネスブックに載る大コケ

358:無名画座@リバイバル上映中
14/03/23 14:10:19.94 ajCjyCiz.net
>>357
雪国出身だから、暑いトコ舞台の映画に向かなかったのよ!
というG.デイビスのフォローが忘れられない

359:無名画座@リバイバル上映中
14/03/23 14:47:33.06 ebz8cKef.net
なるほど!だから雪に覆われた空港が舞台のダイハード2はヒットさせれたんだ
(納得するな!)

360:無名画座@リバイバル上映中
14/03/23 15:33:57.00 sZtNFw4l.net
今のデトロイトの治安って「ロボコップ」と大差ないそうですね

361:無名画座@リバイバル上映中
14/03/23 21:00:40.11 7zEaY+FF.net
全米一治安が悪い街だから舞台をデトロイトにしたのかな?

362:無名画座@リバイバル上映中
14/03/23 21:16:30.84 N316ISLG.net
>>361
ロボコップ当時は日本車の勢いに押されて大量の失業者と犯罪を生み出した
元車産業地域。
ビバリーヒルズコップのアクセルフォーリーもデトロイトだろ?

363:無名画座@リバイバル上映中
14/03/23 22:53:39.64 /WwzNzve.net
長年に渡りアメリカだけでなく世界を代表してた大産業都市
一時的に調子が悪いがいずれ盛り返すだろうと当時はまだ思われてたのでオムニ社が再開発に乗り出す話にも説得力があったが
今やオムニ社からも見捨てられそうな良い未来が全く見えない町になっちゃったからなあ…

>>361
機会仕掛けの警官を雇うのはモータータウン(デトロイトの別名)が相応しいだろうもあったかも、
デトロイトが舞台になった理由

364:無名画座@リバイバル上映中
14/03/25 07:40:56.05 aDn5F1dy.net
日本を舞台にするとしたら、どこがいい?

北九州市 (製鉄所がダメになって治安が悪い)
広島市 (マツダ自動車が不振だと治安が悪い)
大阪市 (とにかく治安が悪い)

365:無名画座@リバイバル上映中
14/03/25 16:46:30.53 RnFZIq29.net
江戸川区か足立区

366:無名画座@リバイバル上映中
14/03/25 17:59:59.12 ae0NxC4f.net
ルイス!耐えろ

367:無名画座@リバイバル上映中
14/03/25 21:02:39.56 K6d6py6e.net
>>365
西成警察署だろ

368:無名画座@リバイバル上映中
14/03/26 18:52:14.37 VS5yx89/.net
リブート作は単なるコスプレヒーローものになっちゃ種

369:無名画座@リバイバル上映中
14/03/26 18:54:08.65 HjpolTLu.net
ピーター・ウェラーのパントマイムを再評価すべきね

370:無名画座@リバイバル上映中
14/03/26 19:44:02.60 RJUis3pO.net
一時バーホーベンがピーター・ウェラーが主役のロボコップをもう一度作りたいと言ってたけどどんな内容にするつもりだったんだろう

371:無名画座@リバイバル上映中
14/03/26 20:33:59.41 HjpolTLu.net
ロボコップの人間の部分は老化するわけだから、ピーターが老けたロボコップを演じても良かったよね。
彼は警察官組合には入れたのかな?管理職になれるのかな?

372:無名画座@リバイバル上映中
14/03/26 21:12:18.93 wiawO9W0.net
>>367
西部警察の続編、石原プロ制作・西成警察が見たい

373:無名画座@リバイバル上映中
14/03/30 13:55:13.48 ylnUCwgL.net
>>305

バーホーベンさんがシャワーシーンでまっぱになってみせた所は入ってますか?

374:無名画座@リバイバル上映中
14/03/31 18:29:56.44 SBRda+v2.net
>>373
大変残念ながら監督のヌード映像はありません、一応曲がりなりにもディズニー映画だからですかねー
(ディズニー映画でなくても普通は出さない、の突っ込みは許して)

375:無名画座@リバイバル上映中
14/03/31 18:56:21.78 MiDDZ5KF.net
監督が裸になったのって「スターシップ・トゥルーパーズ」じゃなかったっけ?

376:無名画座@リバイバル上映中
14/03/31 20:20:42.84 cts4G0wK.net
スターシップ・トゥルーパーズの制作スタジオは大人向けディズニー映画作ってますを謳い文句にしてるウォルト・ディズニー・カンパニーの一部門タッチストーン・ピクチャーズ
この映画に関してはトライスターとの共同制作だったけど

377:無名画座@リバイバル上映中
14/04/01 16:36:20.90 TY93Ucnl.net
インビジブルでの監督のゴリラの吹替えは必見

378:無名画座@リバイバル上映中
14/04/01 19:20:46.88 JibOC0gk.net
あのゴリラさん雌設定なんだが…
インビジブルは「マッドサイエンティストを演じるのはどうだったか?」と聞かれたケヴィン・ベーコンが
「んー、目の前の監督を参考にすれば良いんだからその点は恵まれてたなあ」と答えてたのにはワロタ

379:無名画座@リバイバル上映中
14/04/02 00:11:32.06 A99De/FP.net
『ロボコップ2』でストライキやってる警官がマーフィー助けるために一致団結するシーンは胸が熱くなる
ベタだけど

380:無名画座@リバイバル上映中
14/04/02 01:23:56.08 ZE3KK+N9.net
ていうか2で「ロボコップってなんなの?」みたいなキャラづけの迷走を生んだ。
3以降は民衆のヒーローに落ち着いて、1で好きになった客はポカーン。
2の監督はスターウォーズにも関わってたらしいが、サイバーパンク的な理解が
これっぽっちもなかったのが原因。
バホの風刺を再現することがロボコップ的だと思い込んでただけの作品。
映像は当時最新だったが脳内が宇宙家族ロビンソン。

381:無名画座@リバイバル上映中
14/04/02 01:33:02.29 A99De/FP.net
『ロボ同士のガチバトルが観たい!』という願望だけは叶えてくれた
DVDでもクライマックスばっかり見てるな

382:無名画座@リバイバル上映中
14/04/02 01:45:39.98 ZE3KK+N9.net
ケイン好きには申し訳ないが、どこをどう見ればあれがロボやED209と同じ世界で
二足歩行してると思い込めるのか?
ガンダムとウルトラマンが同じ世界にいるかね?
2にもボッティンは関わっていたと思うがボッティンに指示してた上層が
センスなさすぎだったとしか思えない。

383:無名画座@リバイバル上映中
14/04/02 07:55:04.46 MyIKrq8l.net
ロボコップ2公開当時ケインは日本のOVA「メタルスキンパニック MADOX-01」(1988年発売、ロボコップ2は1990年公開)に登場した敵?パワードスーツのデザインを真似たんじゃないかと話題になったなあ

↓23:45あたりに登場、下半身のデザインは確かにケインに似てる
URLリンク(www.alluc.to)

ケインさん
URLリンク(www.geocities.jp)

384:無名画座@リバイバル上映中
14/04/09 10:34:16.51 yMSux3SA.net
ロボジョックスもザブングルのロボット的だった

385:無名画座@リバイバル上映中
14/04/15 22:22:14.32 43VaIMNv.net
バホちゃん映画より面白いのはバホちゃん映画だけ!

386:無名画座@リバイバル上映中
14/04/16 08:28:40.32 ay0+gWag.net
> バホちゃん映画より面白いのはバホちゃん映画だけ!

名言キター

387:無名画座@リバイバル上映中
14/04/16 14:28:00.27 erSomA/P.net
ビーボ「せやろ?」

388:無名画座@リバイバル上映中
14/04/18 12:23:16.30 cPQo37tH.net
せやな

389:無名画座@リバイバル上映中
14/04/18 21:24:31.56 sawn3Kk1.net
せやろか?

390:無名画座@リバイバル上映中
14/04/19 16:34:26.97 2tEghpwD.net
バーホーベン監督が西部警察リメイクしたら面白いだろうな。

391:無名画座@リバイバル上映中
14/04/19 17:40:38.82 hR3scTZE.net
>>390
更衣室は男女一緒だが、婦警さん役が・・・

392:無名画座@リバイバル上映中
14/04/20 06:31:53.51 GJgjD6gT.net
デデデゴデン、デデデゴデン
(2のテーマ曲の出だし)

393:無名画座@リバイバル上映中
14/04/20 06:38:04.81 csqrZJby.net
2が好きなやつは真のロボコップヲタではない。
2は単なる1のツラ汚しである。

394:無名画座@リバイバル上映中
14/04/20 07:06:17.58 YcWxpuXs.net
なんちて

395:無名画座@リバイバル上映中
14/04/20 11:35:11.08 GJgjD6gT.net
2はロボコップのプロトタイプが次々登場するシーンが好きだな

396:無名画座@リバイバル上映中
14/05/06 13:14:16.77 0qAt7wsI.net
俺は1でクラランスがロボコップを鉄パイプでどつきまくってるシーンが好きだわ
屈強なロボコップが単なるおっさんに蹂躙されてるところに興奮する

397:無名画座@リバイバル上映中
14/05/06 19:39:28.87 4ZFKEPFG.net
 「さよならぁロボコップ!」

拳から伸びるコンピューターへのアクセス端子が接近戦用の武器になり得るのを、
警察署の電算室のシーンでちゃんと事前に予告しているところが流石だな。

398:無名画座@リバイバル上映中
14/05/06 20:07:51.70 n2a2IPKv.net
>>397
何を…言うてはるの…

399:無名画座@リバイバル上映中
14/05/06 20:12:25.40 2VhP/V5G.net
伏線というものを知らないらしい

400:無名画座@リバイバル上映中
14/05/07 06:39:42.24 5PqDITgF.net
電算室のあの場面、ロボコップの右手から突き刺しナイフみたいな
コネクタが飛び出した時にメガネの係員がビビるのが良い。
刺されるかと思ったんだろうな。
実際には端末用のコネクタで、な~んだと思うんだが、
廃工場ではちゃんと?武器として使うわけだ。

警察の資料室にもオムニ社の会議室にもあったけど、独自規格かな。
人も刺し殺せるコネクタって、いかにも安全軽視のオムニ社らしい。
一般の規格なら警察の人も見慣れてるだろうし。

現代だと、指先のキャップを外すとUSB端子ってイメージかしら?

401:無名画座@リバイバル上映中
14/05/10 07:10:36.24 f2c4II3K.net
情報をさらに引き出すときに手首回すのが絵的に面白かった

402:無名画座@リバイバル上映中
14/05/10 11:26:46.35 eHYuYyrc.net
というか、あのコネクタちょっと長すぎw
あぶねぇよw

403:無名画座@リバイバル上映中
14/05/11 04:01:11.55 jmzbAWk8.net
>>397
当たり前のことを褒められてもどうしようもないが、あの手端子の設定自体は
評価に値する。

1986時点ではUSBどころかスカジーすらなかった。
てかあの手端子のイメージはスカジーを飛び越えてUSBを直に予測している。

404:無名画座@リバイバル上映中
14/05/11 19:50:13.26 pQZbAOXB.net
70年代既にR2D2の万能アクセス端子がありますが

405:無名画座@リバイバル上映中
14/05/13 09:20:01.86 40RuP0F/.net
へ~よかっtね

406:無名画座@リバイバル上映中
14/05/13 10:12:12.69 FyVcZh9e.net
ロボコップがベビーフードを食べてるシーンが見たかったな

407:無名画座@リバイバル上映中
14/05/13 11:38:02.48 Yr445xMl.net
ポパイの歌を歌いながら食べるんだっけ

408:無名画座@リバイバル上映中
14/05/15 05:39:27.60 CQANMbR4.net
改造される前に「息子がファンでねぇ」とか言うシーンがあれば
鼻歌でポパイの曲を奏でながら食べたかも知れないね。

廃工場の食事も瓶じゃなくて缶になったかも。
缶を握りつぶして出てきた中身を一気飲み。
パワーアップしたロボコップは決戦に臨むのでした。

409:無名画座@リバイバル上映中
14/05/15 05:46:15.17 GRxfEhW/.net
子供が作れない体になってしまった男がベビーフードを撃つという皮肉なのに

410:無名画座@リバイバル上映中
14/05/15 20:03:42.47 DaKff0Ie.net
実はキソタマだけは残っていて、股間にはロボチソコが格納されて(ry

411:無名画座@リバイバル上映中
14/05/15 21:09:41.32 wwlCMQaw.net
鉄男かよ!

412:無名画座@リバイバル上映中
14/05/22 17:39:31.10 tGvpVdGc.net
>>403
そうは言うが、電算室のシーンを観ている時点で
実際にマーフィーが近接戦闘用武器として使うことを予想していた奴がいたとは思えん。
演出として徹底的に無敵のガンアクションを前面に押し出していたし、
クラレンスがああも見事にそれを封じてしまうとは誰も思わなかっただろう。

413:無名画座@リバイバル上映中
14/06/01 11:44:15.17 l5Ok8WNS.net
クラレンス様とケインどっちが好き?


クラレンス 「サヨナラ ロボコップ 」
ケイン 「これに(ヌーク)負けたのだ」

414:無名画座@リバイバル上映中
14/06/01 12:10:11.37 UlXLndGI.net
断然クラレンス・ボディカー

照準を合わせるよ~
ニュニュニュニュニュニュニュ

415:無名画座@リバイバル上映中
14/06/03 01:27:19.84 rz8UuC7U.net
総じてロボコップの悪役さんたちは大成したよね。クラレンス、レオン、エミール。
善人を演じることも多い(まあ、一寸癖はある役が多いけど)。

416:無名画座@リバイバル上映中
14/06/13 23:18:04.76 llSAWo/v.net
ロボコップ2を観ての感想


ロボコップもバイク乗れるんだ

417:無名画座@リバイバル上映中
14/06/30 23:25:32.76 /VBcz/xp.net
明日の午後ロード
3年ぶりくらいの登場

418:無名画座@リバイバル上映中
14/07/01 09:32:15.96 ijAjwXLxk
新作はぜったい観ない

419:無名画座@リバイバル上映中
14/07/02 05:39:30.07 Zx9hYoMk.net
録画忘れたw

420:無名画座@リバイバル上映中
14/07/02 11:47:17.27 2Z5nCAPa.net
エミールがうれしそうにテレビ見てるシーンが好き

421:無名画座@リバイバル上映中
14/07/02 14:58:18.92 EscrE1gN.net
昨日の午後ローのは磯部版だったみたいだね

422:無名画座@リバイバル上映中
14/07/03 08:01:34.51 k3gDtBJR.net
「これ全部1ドルで買ったべ」ってギャグ、何が面白いのかよく分からん。
バホ監督のことだから、これにも言外の意味が隠されているのかも知れんが。

423:無名画座@リバイバル上映中
14/07/03 09:19:36.92 KWQh2BWF.net
>>422
おれも大人になってからわかったけど、デフレ、貧困格差、雇用不安、
新自由主義などのブラックジョーク。
ドンキ、ユニクロ、スマホアプリみたいなもん。
なんでも安く皆そこそこの生活はできるが、最終的には貧困に落ちるように
仕組まれてる。しかもその不満の対象は敵国に向けられるよう洗脳もされてる。
(ファミリー核戦争ゲーム)

…なにこのデジャブw

424:無名画座@リバイバル上映中
14/07/10 11:47:36.16 Np6CbsVQ.net
暑さが嫌なら台所に入るな!!!!

425:無名画座@リバイバル上映中
14/07/10 19:14:06.10 THnFOzvA.net
ラストでマーフィーに撃たれて落下する副社長のマペット、似てねー。

426:無名画座@リバイバル上映中
14/07/10 19:27:52.31 SC6dZ+vw.net
長過ぎな手足もチャームポイント

427:無名画座@リバイバル上映中
14/07/11 22:36:17.59 w4obNIyG.net
>425
粘土原型はマトモだったのにどうしてあーなっちゃったのかね?

428:無名画座@リバイバル上映中
14/07/12 04:57:24.54 SGzZqGEl.net
>>427
何が意味があったりして?

429:無名画座@リバイバル上映中
14/07/12 09:24:38.45 a3V9huVS.net
バーホーベンにはアスファルトに激突する瞬間まで撮って欲しかった

430:無名画座@リバイバル上映中
14/07/12 12:00:29.87 D1cfAlVl.net
カメラを重役室から離すことは流れをぶった切って得策ではないと考えたのだろう。

431:無名画座@リバイバル上映中
14/07/12 22:31:29.66 pjj27nXQ.net
レンタルで見たよ。2014。
最悪!!!www
無茶苦茶じゃwww
あまりにツッコミどころあって逆に何も言わねえwwwwww

432:無名画座@リバイバル上映中
14/07/12 22:40:57.69 IGzpddc+.net
他所でつぶやけハゲ

433:無名画座@リバイバル上映中
14/07/13 00:12:40.32 L5500yeY.net
2014は店頭にズラリ並んでるんだが、
何故か手が伸びないw


観なくては観なくては

434:無名画座@リバイバル上映中
14/07/13 04:55:55.20 jKK1PEJD.net
>>433
言っておくとさ、ネットでトレイラー何種類か観れるでしょ。
あれ以上の得るものが、、、、


全編にねえからwwwwwwwww

435:無名画座@リバイバル上映中
14/07/13 04:58:30.56 jKK1PEJD.net
2014公開時、プロモーションでロボスーツが日本の街を歩いてたな。あれ見て
「あーやっぱりプロモ用スーツは出来が悪いな」と思っていたが……


wwwwwwwww

436:無名画座@リバイバル上映中
14/07/13 07:53:19.01 +R/P0Jn7.net
ケイン
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
ボッティンは偉大だ

437:無名画座@リバイバル上映中
14/07/13 15:54:39.42 E9iK1Ed0.net
やはりロボコップのロボットはCGじゃなくてマペットで動かさなきゃ。
階段下りられなくてさんざん躊躇した挙句、こけて地団太踏んでるED201や、
「ケイン」がエレベーターホールを走り上がってくるコミカルさはCGじゃ伝わらん。

438:無名画座@リバイバル上映中
14/07/18 12:34:56.18 F/4tWi6K.net
>>436
そこは「フィル・ティペットは偉大だ」だろ…

>>437
同意するしかない

439:無名画座@リバイバル上映中
14/07/18 13:54:46.95 169yM+XX.net
再リブートするしかないな。
2014はなかったことにするしかない。
普通にシリーズとして4を作るしかない。
CGなし。ロボコップは職場のベテラン警官になってるっていう設定で、
オムニ社から独立したNPOに管理を委託してる。…みたいな路線で
なんとかなるだろ。

440:無名画座@リバイバル上映中
14/07/18 20:20:01.95 hfAdExNk.net
マペットかCGIかじゃなくて、純粋にアニメーション能力の差だろ

441:無名画座@リバイバル上映中
14/07/18 20:59:41.39 ouErqUhI.net
監督が変態じゃなかったのがリメイクの敗因だよ

442:無名画座@リバイバル上映中
14/07/18 21:14:00.61 fbCIz9ok.net
2はロボのテーマが無いから損してる

443:無名画座@リバイバル上映中
14/07/18 22:23:12.46 eEOI6qy3.net
あと1のラストの口あんぐりのオチは2度と使えない
使っても「そりゃ分かってるよ」になる

444:無名画座@リバイバル上映中
14/07/18 23:53:10.03 L/z+mXoE.net
1の音楽には敵わないものの、2のテーマ曲もきちんと記憶に残ってるな
エンドクレジットで♪ロ~ボコ~ップ と合唱が入ったのには苦笑したけどさ

445:無名画座@リバイバル上映中
14/07/19 01:53:42.57 byrt7wmb.net
本来1の良さを再検証してみると、あのブラックユーモアは欧州市民系の
反ネオリベ思想だろ。監督にそういうちゃんとした思想があったから作品として
成立したんであって、そのユーモアを2以降、形だけマネしようとしたって
無理だよ。スターシップ1だって確固たるメッセージを感じる。

2014版もメッセージ性は表面的。自爆テロや格差の問題を描いてはいるが
本筋にまったくからんでこない。

446:無名画座@リバイバル上映中
14/07/19 02:03:16.60 byrt7wmb.net
再リブートでシリーズ4を作るならCGを使わないぐらいの頑固さが必要。
1番差別化をつけなきゃならない類似作品はアイアンマンだ。
かといってストップアニメではなく、ターミネーター1で使われていた
等身大マペット技術を進化させたSFXでいいと思う。
ワイヤー釣りやモーター駆動をバリバリ入れてアナログでリアルな表現ができれば
オリジナルの1に近いリアリティが
得られると思うが。
もちろんパントマイム的なアクションは復活させるべき。

447:無名画座@リバイバル上映中
14/07/19 11:14:10.22 1J3iWf+x.net
あのテーマ曲とロボ歩きを復活させねば

448:無名画座@リバイバル上映中
14/07/20 01:26:45.36 2Dv1GgHr.net
もともと、アイアンマンのコミックからヒントを得て書いた脚本なんだよね。旧ロボコップ

449:無名画座@リバイバル上映中
14/07/20 02:28:46.91 I/A3K2Br.net
ウィキにも書いてあるがロボコップのキャラはサイボーグとしての人間性の
位置づけが特徴的。

2014版はこの魅力を見事にぶち壊し、医療用器具の延長~攻殻のパクりにまで
おとしめやがった。カス脚本としかいいようがない。
しかも本来はロボットのAIで事足りてる社会という設定改悪。

本来のロボコップは、ロボット開発での不安要素だった判断能力や自律能力を
人間の器官で補完したという設定。
そこにマーフィーの人格が覚醒するから物語になる。

450:無名画座@リバイバル上映中
14/07/21 22:27:07.15 BbJ97ogQ.net
ハカイダーみたいな物か

451:無名画座@リバイバル上映中
14/07/29 23:29:37.35 cnAqRtRL.net
まあ今回のリブート作品もボディカラーを黒にせずにそのままシルバーでやってくれたら
内容が同じでも少しは許せた、話がイマイチでも目をつぶれたと思う
大目に見ようとしたけど、やっぱり黒色には馴染めなかった

452:無名画座@リバイバル上映中
14/07/30 00:33:52.23 DLAGaj+5.net
全編に渡ってオリジナル版のマンガっぽさをバカにし、人間工学に基づきリアルに
最新技術でリメイクしましたみたいな事をしてクソつまらなくしてくれた。

たとえシルバーでも、あの先進的デザインロボはダサすぎる。
よくバイクでもコンセプトモデルみたいなのを出展するけど、いつまで経っても
商品化されないだろ?それはコンセプトデザインが客に好まれないから。
デザイナーのオナニーみたいなもん。
2014版はそれと同じような残念なことをしている。

そしてなにより前にもレスしたが、SF的観点からのロボコップの意識的存在の設定を
勝手に変えてしまった。
SFに何のこだわりもない素人が脚本書いてる。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch