愛と哀しみのボレロat KINEMA
愛と哀しみのボレロ - 暇つぶし2ch2:無名画座@リバイバル上映中
06/06/30 17:00:49 ACz2ew8C.net
概要(goo映画)
URLリンク(movie.goo.ne.jp)
DVD(完売)
URLリンク(nttxstore.jp)
完全版(VHS)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

3:無名画座@リバイバル上映中
06/06/30 17:06:04 AXWdFLIc.net
懐かしいね。
若ーい頃のリシャール・ボーランジェが出てる。

4:無名画座@リバイバル上映中
06/07/02 00:31:04 mj6+3on2.net
『愛と哀しみのボレロ』と『ラストエンペラー』は完全版(ディレクターズカット)を
DVDで出して欲しい二大作品だ。

5:無名画座@リバイバル上映中
06/07/02 02:02:11 R+YV4ww+.net
名作だね。
最後のボレロのシーンは圧巻

6:無名画座@リバイバル上映中
06/07/02 06:22:15 WP8MqoEi.net
ジョルジュドン

7:無名画座@リバイバル上映中
06/07/02 15:17:43 0Bfp08ot.net
この映画のスレって、落ちちゃあ立ち、落ちちゃあ立ち

8:無名画座@リバイバル上映中
06/07/02 18:49:03 JtCaq0Fb.net
映画で独楽隊長と付き合ってパリを追放された女性が、丸坊主にされてました。
実在の女優さんでコリンヌ・リュシエールという人も、第2次大戦戦時下、独高官とつきあって、
戦後、同じように丸坊主にされて投獄されたと雑誌で読みました。
あれは現実に、制裁の一つの方法だったんですね。
戦争のこと何もわかってないけど、やるせないというか非情ですね。




9:無名画座@リバイバル上映中
06/07/02 19:34:19 NvUIcgVk.net
懐かしいなあ。
音楽家夫婦のエピソードが泣けました。
泣く泣く線路に子どもを捨てるシーン
もだけど、やっとその捨てられた息子
と再会する時には母親は、探し求めた
息子のことがもう判別できなくなっていて・・・

ジョルジョ・ドンもこの映画で初めて知って
次もまた映画に出るといいなあと思ってたら
あっという間に亡くなってしまった。
この映画は豪華キャストだけど条件反射的に思い出す
のはジュルジョ・ドンかな。
 
音楽も素敵でしたね。
ジェラルディン・チャップリンと巻き毛の男の子
が一緒に歌う曲が圧巻。
でも自分は歌って踊る「なんとかパリ!」てパリは
素敵な街だて歌ってる曲が好きだ。
でもね、なんかひっかかりがあって、締めの赤十字
の世界平和のための祭典?というのがいまいち、ピン
とこないのです。

10:無名画座@リバイバル上映中
06/07/07 00:27:42 3d+kGvPw.net
なんでこの映画のスレ伸びないの?
話がややこしすぎるのかしらん

11:無名画座@リバイバル上映中
06/07/08 09:34:38 FtmnV3Bj.net
本邦初公開のときは詳しすぎる人物相関図つきのプレスシートにもかかわらず
ぜんぜん分からなかった。完全版の方がはるかに分かりやすい。初公開時は
カットし過ぎ。

12:無名画座@リバイバル上映中
06/07/08 22:01:22 uGbIoRWl.net
そうそう、パンフに詳しい人物相関図が書いてて
それを見てやっと理解できたっけ。
同じ俳優がおじいちゃん、その息子、孫と何役も
演じてたしね。

ラベルの「ボレロ」を耳にすると必ずこの映画を
思い浮かべてしまう。

13:無名画座@リバイバル上映中
06/07/09 21:15:39 vvhcAfu3.net
>完全版の方がはるかに分かりやすい。

それじゃあなおさら、完全版でDVD化してもらわないと!
既発売のDVD(176分)は完全版(263分)ではないようなので、買わねーぞ。
しかし、一回の上映に4時間以上かかる映画ってのもなんだな。商業的には
「困ったちゃん」であろうことは分からないでもない。
難しいところですな。

ちなみに、一回の上映にかかる時間が最長の映画って、例えばどんなものが
挙げられるでしょうか?イタリア映画で上映時間6時間のがあるって話を先日
聞いたのですが…。

14:無名画座@リバイバル上映中
06/07/23 23:03:59 XQP77kwv.net
ベンハーも風と共に去りぬも4時間近いからねえ。
糞長い映画もあっていいと思うんだ。
あのパリ解放のシーンが忘れられないなー。

15:無名画座@リバイバル上映中
06/07/27 19:06:24 3LiJXf7e.net
>>10
思想的に特別なものがないからな。この監督にしては。
議論とか、感想でもめるところがない。歴史を知ってるかとか、コレはあの人?ってぐらいでしょ。

男と女以降、自分がその呪縛から逃れられずに、
わざとああいう夢物語的なストーリーを破壊するような変な映画ばかりをつくって10年。
あんまり思いいれもなく、つくっちゃったんじゃねえの? 戦後○○周年記念みたいな感じでさ。

映画創生期に出会った男女が子孫の代で結ばれるって映画を、
コレのちょい前に作ってるけど、その拡大版みたいな感じ。
仮想のモデルが見えすぎだし、最期のダンスがなきゃ、ただの駄作だと思う。

あーあ、ひねくれたこと書いてるわ。

16:無名画座@リバイバル上映中
06/08/12 00:06:34 hYpuavV7.net
9氏は誉めてるが、J・チャップリンってとてもビートルズと人気を
2分するほどの大歌手には見えないんだけど、貧相すぎて…
あの傘指しながら歌う曲も、極端に音程が上がったり下がったりして
普通に売られてたらとてもヒットするとは思えない。
そもそもJ・チャップリンは自分で歌ってるの?
O・ヘップバーンはマイ・フェア・レディで歌は吹き替えだったので
アカデミー賞取れなかったという話だが

17:無名画座@リバイバル上映中
06/09/17 00:14:20 J+rZAmXv.net
あげ

18:無名画座@リバイバル上映中
06/09/21 02:16:19 7GDl3nsN.net
そうそう、ジェラルディン・チャップリンがどうしても大スターに見えなくてねえ。
兄との関係なんかは、カレン・カーペンターを思い出しちゃったけど。
そして、ラストのボレロにはコーラスはつけなくてもいいんじゃないかと思っている。
欧州の家族たち、特に親の世代がそれぞれ見ごたえがあったぶん、
やっぱりアメリカの一家にはなんだか重みが無いというか、見劣りしちゃったかな。
でも、この映画大好きです。ドンのいちばんいい時期のダンスが見られるし、
美しいパリがいっぱい出てくるし。
冒頭のタチアナが試験で踊ってるダンスも、ベジャールの振り付けじゃなかったかな。
そういう意味でも何回見ても堪能できます。

19:無名画座@リバイバル上映中
06/09/21 12:26:19 J+52dmA2.net
むかーし 完全版を録画して WOWOWかな? 見たのだけど
なかなか良かった
久しぶりに もう一度見ようかと思って ビデオのデータで調べたら 消してなくなってた

ああああ DVDで発売してください

20:日本人のお辞儀
06/09/21 12:50:39 x57Bf/lm.net
天皇・皇后にお辞儀をなさらない皇太子ご夫妻のこと、異様だ、異様だと
煽るのはよしましょうね。
むしろ、お辞儀をされない方向が良いのです。
日本人は、あまりにも頭を垂れすぎます。何か事が起きると、企業の長たちが
頭を下げる風景が、最近、特に多く見られますが、あれは外国人から見ると
それこそ異様です。

お辞儀はほどほどになさいませ、と言いたいです。


21:無名画座@リバイバル上映中
06/09/21 14:51:53 51cbZCKh.net
ジョルジュドン生出演


22:無名画座@リバイバル上映中
06/09/21 15:26:10 duNWwA8e.net
この映画の丸坊主になって自殺しちゃう女の人の
歌声が頭から離れんぞなもし。
大晦日ライブのとこね。

23:無名画座@リバイバル上映中
06/09/21 15:38:04 m4CO24er.net
完全版って、長さはどのくらいあるか知ってる?

24:無名画座@リバイバル上映中
06/10/01 23:24:39 CcSEPOmr.net
バレエ学校の掃除婦やってたコが
とつぜん歌手のバックダンサーになって
踊りまくってるのが「???」だった……。
あれは、ドイツ兵に取り入った母親と同じく
彼女もお偉方にカラダで取り入ったってこと?

25:無名画座@リバイバル上映中
06/10/14 02:02:57 pR/S4m2u.net
レンタル屋にもVHSしか置いてないし。

早く再発しろ。

26:無名画座@リバイバル上映中
06/10/14 02:36:52 SxNvww+Q.net
>18
たしかに最後のコーラスは不要と思うんだがそれがないと
米、独、仏、露が揃わないからねえ
女のコーラスはまだいいとして男は母親譲りのバイオリンでもよかったかもね


あと独以外は2世代、3世代を同じ俳優が演じてたけど
米のJ・チャップリンとJ・カーンはわかりづらかった

27:無名画座@リバイバル上映中
06/10/14 02:40:28 SxNvww+Q.net
ちなみにラストでJ・カーン(ジャック)と一緒にベッドにいるのはシャロン・ストーン

28:無名画座@リバイバル上映中
06/10/14 02:43:14 gwivDtyh.net
>>13
実験映画だけど「エンパイア」は24時間ある。今でもギネスブックに載ってるん
じゃないかな。
劇映画はソ連版「戦争と平和」が長い。

29:無名画座@リバイバル上映中
06/10/19 06:00:37 G4kvlsxU.net
サントラって、クラシック除いてあんの?

30:無名画座@リバイバル上映中
06/10/19 08:41:41 HFGND3U+.net

関連スレ


【不世出】ジョルジュ・ドン【神の道化】
スレリンク(dance板)
【メロディ】ベジャール版ボレロ【リズム】
スレリンク(dance板)



31:無名画座@リバイバル上映中
06/10/19 11:10:45 8fPlEmJM.net
ジョルジュ・ドンはエイズで亡くなったんだろ?

32:無名画座@リバイバル上映中
06/10/20 06:23:16 g/sW/q4T.net
そうです。エイズです。
たぶんホモセクシャルかバイセクシャルでした。享年45歳です。

ベジャールが、
フレディマーキュリーとジョルジュドンの追悼に作った、
「バレエフォーライフ」という作品が大傑作の誉れ高いので、
よかったら映像を入手してご覧になってみてください。

このバレエは来日公演でたびたび上演されています。
クイーンの音楽を使ったバレエです。

33:無名画座@リバイバル上映中
06/10/21 03:12:32 JXmmseC+.net

関連スレ


【奇跡】ベジャール総合スレ【革命】
スレリンク(dance板)
≡≡≡ベジャールローザンヌ総合スレッド≡≡≡
スレリンク(dance板)



34:無名画座@リバイバル上映中
06/10/21 18:28:46 YVWArkvJ.net
>>31
役柄を演じたルドルフ・ヌメエフもそうでしたね。

35:無名画座@リバイバル上映中
06/10/21 19:34:38 CwIoDs5Q.net
ダンサーってモーホーが多いんですか?

36:無名画座@リバイバル上映中
06/10/21 19:59:10 KBsq1XCF.net
欧米のバレエダンサー男は9割がゲイだよ。
日本はそうでもないらしいが。
向こうじゃナルシストとかオネエ系男が多いらし。

37:無名画座@リバイバル上映中
06/10/21 20:54:02 +hIramRU.net
バレエで欧米留学しようとするノンケの日本人男性は大変ですなあ。
大半は向こうでケツの穴掘られて帰ってくるのかなw
熊川哲也さんとか、どうなんでしょうね。

38:無名画座@リバイバル上映中
06/10/22 07:58:43 Dd65ULvQ.net
バレエダンサー、
ゲイだらけじゃないよ。
ちょいちょいとは居るけど。

アダムクーパーは既婚だし、
熊川はとんでもない女好き。

ゲイで有名は
・ドン
・ヌレエフ
・パトリックデュポン
とか

ロックミュージシャンやハリウッドなんかと同じで、
ゲイの方が能力の高い人が多い気がする。

39:無名画座@リバイバル上映中
06/10/23 00:27:43 Dzt8JzV/.net
ベーとヴぇんの7番で踊るシーンあるらしいけど
どんな感じ?

40:無名画座@リバイバル上映中
06/10/23 04:02:31 4B0vzgS+.net
↑すげぇかっこいいよ
>7番のバレエ

41:無名画座@リバイバル上映中
06/10/23 06:19:05 ZvXUDE2o.net
キタキタァ~!
ボレロ、ようつべにうpされとるっちゃ。
URLリンク(www.youtube.com)

42:無名画座@リバイバル上映中
06/10/24 20:56:15 7i0DLcy+.net
マルチ乙

43:無名画座@リバイバル上映中
06/10/24 21:18:15 fGXZANg4.net
ようつべ見たらまた見たくなってきちゃった
ジョルジュ・ドンの表情がいいねえ

ソ連のバレエダンサーを演じた女優(親子3代を演じた)は
プロモーションで来日したとき「すでに30歳を超えています」といって
会場を沸かせてたな

44:無名画座@リバイバル上映中
06/11/01 23:30:18 8WOjm6et.net
>>40
ボレロより、こっちのほうが良かった。

ボレロはDVDで何度も見てたから。

45:無名画座@リバイバル上映中
06/12/13 23:54:44 MURwpDQ3.net
20年前、フジテレビの放送延期は何が原因だったの?
楽しみにしていたのに、当日差し替えられてがっかりした。

46:無名画座@リバイバル上映中
06/12/16 18:51:23 o1Yosu/X.net
>>45
そんなことあったのか。まだ生まれてないや。

47:無名画座@リバイバル上映中
06/12/31 12:57:41 54YcqeDf.net
>>22 女性の丸坊主

ヨーロッパ人がよくやるリンチだ。実に悪習だよ。
いかに辱めるか、という点では女性の大切な、命みたいな髪を刈りとると
いうのは、酷い刑の執行に等しい。

大戦後にパリでもドイツ兵と懇ろになった娼婦が頭を坊主にされて、裸で街を
引きずり回されたそうだが、そういうことは野蛮だ。
無法状況で憎悪に駆り立てられると人は何をするかわからない。

48:無名画座@リバイバル上映中
06/12/31 13:53:08 qOEAb/mC.net
娼婦が裸になるのはなんともないだろ。
それに髪の毛なんて、おまいと違って、すぐに生えてくるさ

49:無名画座@リバイバル上映中
06/12/31 15:20:23 C9nojXwi.net
>>48はスルーしる

50:無名画座@リバイバル上映中
06/12/31 17:27:49 2p0FYn2t.net
>47
娼婦に限らず、普通にドイツ兵の恋人だったりナチス関連の
施設で働いてた女性も同じ目に合ったよ。
ロバート・キャパの写真でそういうのがあったね。
その女性は裸ではなかったけど、赤ん坊を抱え丸刈りにされ、
首にナチスの協力者みたいな事を書かれた大きな札をぶら下げてた。



51:無名画座@リバイバル上映中
06/12/31 17:50:13 K0DWzuaN.net
「マレーナ」でもドイツ兵の娼婦になったヒロインのシシリー女性が
町のご婦人方にリンチされて、頭を坊主にされていました・・・。
スレ違いスマソ。

52:無名画座@リバイバル上映中
06/12/31 18:29:42 Z+o8Mc1C.net
だから、すぐに生えてくるっちゅうの。たいしたこと無い

53:無名画座@リバイバル上映中
06/12/31 20:01:23 2p0FYn2t.net
URLリンク(www.kmopa.com)
ググッたらキャパの写真あった。
首からの札は記憶違いで無かったわ。すまん。
もしかしてラスト・エンペラーの1シーンとごっちゃになってたかも…。



54:無名画座@リバイバル上映中
06/12/31 20:30:31 aV1AmXn1.net
>>47
「ライアンの娘」でもあったな

55:1927年1月1日うまれ
07/01/01 19:26:23 wufBpLER.net

元旦の今日、
モーリスベジャール
80歳の誕生日なんだよ


【奇跡】ベジャール総合スレ【革命】
スレリンク(dance板)



56:無名画座@リバイバル上映中
07/02/12 03:21:23 L1lGRudf.net
完全版DVD希望あげ

57:無名画座@リバイバル上映中
07/02/15 14:29:34 B+SqSY13.net
もう22,3、年以上経ってるのですっかり忘れてしまったけど
印象に残ってるわ。
カップルが空港?かなんかのエスカレーターに
登っていくシーン無かったっけ?

58:無名画座@リバイバル上映中
07/02/15 14:43:55 Gw5FoXBF.net
女性歌手のおうち、お父さんは元気に帰ってくる。
お母さんが楽隊を指揮して楽しそうに迎える。
それを見ている近所の老夫婦。やんちゃな双子の息子の戦士の報告が
来たばかり…(泣)

59:無名画座@リバイバル上映中
07/02/15 23:46:29 faeVitVW.net
この映画2度ほど挑戦したけど、どうしても途中で挫折する・・
あの捨てられてた赤ちゃんはこのスレ読む限り両親と悲しい再会したようだね


幼い息子にボクシングを教えているお父さんがいて、
それから映画がすすんで駅のホームで青年が老父とボクシングごっこをするシーンを見て
あのときの男の子なんだと思ったのがなぜか印象に残っている。

60:無名画座@リバイバル上映中
07/03/04 06:10:34 TC07LsrI.net
完全版じゃなくて通常版を見ればよいような

61:無名画座@リバイバル上映中
07/05/17 19:33:48 3Zy4OBUG.net
色っぽいね

62:無名画座@リバイバル上映中
07/05/20 21:59:19 dCM3EYdC.net
>>43
正直言ってタチアナ役の女優とジョルジュ・ドンの「ボレロ」しか印象に残らなかった。

63:無名画座@リバイバル上映中
07/05/22 02:32:27 t8kSSlR1.net
最初のオーディションのシーンが好きだ

64:無名画座@リバイバル上映中
07/05/22 18:48:30 wBnKP1au.net
タチアナ役の子は驚異的に童顔だったな。
ドンの娘の役柄で登場しても違和感が無かったのが凄い。
ロシア人じゃないのにロシアの民族衣装が似合っていて可愛かった。

65:無名画座@リバイバル上映中
07/05/23 15:31:04 4EvrJE23.net
映画自体は何となく底が浅い映画という感じがした。

66:無名画座@リバイバル上映中
07/05/24 01:05:16 m/7lzPKN.net
舞踏シーンの最後の方で、多くのダンサーが伏せているのに一人だけ
上体を動かした奴が居た、何故リテイクしなかったんだろう・・

67:無名画座@リバイバル上映中
07/05/24 18:37:20 NnH40jIU.net
大風呂敷広げた割には…って感じの映画でしたね。

68:無名画座@リバイバル上映中
07/07/11 15:48:27 tOumlkru.net
完全版じゃないと内容はよく解らんのでは?昔ダビングした完全版しかみていないなあ。本編も見たし、テレビ放映吹き替えものも見たけど。
この物語の軸になってるのは、実はアルジェリア戦争に行った四人のフランス青年たちの出生から現在までを歴史上の事件と絡めて描いてるんですな。ナレーションはフォリーベルジェール劇場のオーナーの息子(のちに医者)だし。

69:無名画座@リバイバル上映中
07/08/31 12:21:48 95Jrrole.net
ま、最後のボレロのシーンはいいね。
特にチャップリンが入るところは鳥肌が立つ。

70:無名画座@リバイバル上映中
07/09/21 11:37:46 klpZEsRz.net
オレはチャップリンの後の男が入ってくるトコが鳥肌もんだね。

71:無名画座@リバイバル上映中
07/09/25 18:26:52 zGe347pb.net
こんなスレあったとは。。懐かしい。。
最初の最初に、紀伊国屋ホールで上映された時見に行きました。

いつの話だw

72:無名画座@リバイバル上映中
07/09/30 03:02:08 +gEcsH3h.net
むかーし見て随分記憶も曖昧なんだが、はじめて演出で泣かされた映画だったな

確か、線路に置き去りにされた赤ん坊が大人になってから母親をやっと見つけたら
どこかの施設にいて、しかも痴呆が進んでる状態
医師が「多分あなたと認識出来ないけれど、それでも会いますか?」と言われて
それでも会いに行くシーン

ロングショットで庭の中央にあるベンチの背が写っていて、母親が向こう向きで
頼りなげに座っている
そこに画面端から現れた息子が恐る恐る近寄り、しばらく逡巡したのちに隣に座る
しばらく二言三言何か話し掛けるが母親は無反応
やがて耐えられなくなって息子はベンチを離れフレームアウト
しばしの間の後、今度は意を決した足取りで息子が戻ってきて隣に座り
黙って優しく肩を抱く

この間ロングだから会話も聞こえなければ背後だから表情もわからない
でもここでダダ泣きしてしまった
アップ無し、音声無し、演出だけでここまで心揺さぶられるもんなんだと
驚かされたのを強く覚えてる

73:無名画座@リバイバル上映中
07/09/30 12:24:01 /7DPIXvc.net
>>72
肩なんか抱いてたっけ?
ベンチでなんか話してても母は上の空。
母立ち上がって離れていって、振り返る→赤十字だったと記憶してるけど。

でも一番好きなシーン。

74:無名画座@リバイバル上映中
07/10/02 17:23:21 7fzB3ivQ.net
もう一度見たい。。


75:無名画座@リバイバル上映中
07/10/03 16:28:18 E44KKBaY.net
来年、ベジャールバレエ・ローザンヌが
来日して、ボレロを上演するよ

76:無名画座@リバイバル上映中
07/10/08 15:33:40 hchXuPIQ.net
グレンの息子がゲイだったり、女教師のかわらしい息子が
チビデブハゲになってたり微妙なユーモアが好きだ。

77:無名画座@リバイバル上映中
07/11/22 21:53:00 hyAfnsUQ.net
URLリンク(mainichi.jp)
訃報:モーリス・ベジャールさん80歳=振付家

バレエに哲学や神学を持ち込んで革命的に表現領域を広げ、「20世紀最高の振付家」と呼ばれた
フランス出身のモーリス・ベジャールさんが22日、スイス・ローザンヌの病院で死去した。
日本の関係者に連絡が入った。80歳だった。

仏マルセイユ生まれ。哲学者の父に幼時から幅広い教養を授けられ、健康のために14歳でバレエを始め、のめり込んだ。
1955年ごろから振り付けに専念。59年、ストラビンスキー作曲「春の祭典」を、
シカの交尾に想を得た身体論的な“官能の春”として振り付け、従来の舞踊概念を一新して衝撃を与えた。
60年、ブリュッセルに「20世紀バレエ団」を創設。
87年以降はローザンヌに本拠を移し、「ベジャール・バレエ・ローザンヌ」を主宰していた。

代表作は、赤い円卓の上で踊る主役(メロディー)を群舞(リズム)が取り囲む「ボレロ」(ラベル作曲、61年)。
クロード・ルルーシュ監督の映画「愛と哀(かな)しみのボレロ」(81年)で紹介され、センセーションを巻き起こした。
バレエの洗練された技術を用いながら、土俗的な舞踊の官能性と祝祭性を取り戻し、
さらに現代が抱える思想的な問題を盛り込んで一大スペクタクルに仕立てる手法は、
舞台芸術のジャンルを超え、哲学、音楽、文学界にまで大きな影響を与えた。

日本通としても知られ、特に東京バレエ団と親交が深かった。
「仮名手本忠臣蔵」を翻案した「ザ・カブキ」(86年)、三島由紀夫の生涯を描く「M(エム)」(93年)を初演させたほか、
近年は「ボレロ」の上演を同バレエ団のみに許していた。

94年、舞踊界から初めてフランス学士院の芸術アカデミーに入会。99年、京都賞。
06年12月末、ベジャール・バレエ・ローザンヌの公演中に舞台上で80歳の誕生会が開かれ、
笑顔で祝福を受けたが、今年に入って体調を崩し、入退院を繰り返していた。

毎日新聞 2007年11月22日 20時38分 (最終更新時間 11月22日 21時10分)


78:無名画座@リバイバル上映中
07/11/23 19:57:29 5+2hVCnq.net

【訃報】20世紀最大のバレエ振付家モーリス・ベジャールさん死去 80歳 「春の祭典」「ボレロ」など斬新な作品を発表
スレリンク(mnewsplus板)
【訃報】「20世紀最高の振付家」フランスのモーリス・ベジャールさん死去 80歳…「春の祭典」「ボレロ」「M」などを手がける
スレリンク(newsplus板)



79:無名画座@リバイバル上映中
07/11/24 02:06:16 yRpm5LBU.net
いやーこの映画の完全版二枚組サントラCD。部屋探したらみつかってよかった。もう廃盤なのかなあ。中古でもなかなかいい値段してる。
もう語られつくしかも知んないけど、完全版のDVD出ねえかなあ。

80:無名画座@リバイバル上映中
07/11/25 01:52:01 z/jzAGGZ.net
ベジャールのご冥福をお祈りします

81:無名画座@リバイバル上映中
07/12/26 02:08:11 rMlS1gcC.net
シネフィル・イマジカで、先月まで放映されまくり

録画できて満足(^^)



82:無名画座@リバイバル上映中
07/12/30 00:24:39 fAgJ6QUG.net
これねぇ、この前数ヶ月前だったと思うがBShiでやってたよ 録画し損ねた
何気に103にチャンネル合わせたら懐かしい映像が...でももう遅し
つーか、数年前に民放BSでやってたのをD-VHS録画したんだけど、CMがウザくて
他のものに上書き...ただHDの方がDVDのSD画質よりナンボかいいね...
でも別に見入っちゃえば関係なくなるけどね


83:無名画座@リバイバル上映中
08/02/10 00:07:31 19uS7Fun.net
これ見たいな

84:無名画座@リバイバル上映中
08/03/21 00:17:06 W+P2VvBL.net
ようつべでちょっと見て感動。ボレロ見たくなりました。
6月に日本でやるんですね!見なくちゃ!

85:無名画座@リバイバル上映中
08/04/07 22:14:17 ibPUwYLq.net
子供のころ、ドンのボレロ見ました。
その後、いろいろな人のボレロを見たけど、やはり最初に見た感動は忘れられないです。

86:弁天
08/06/18 23:32:57 Hc2Xfmhf.net
ばれえなんて糞下の下の下の商売。

87:無名画座@リバイバル上映中
08/06/19 10:30:57 f115QMFC.net
懐かしいなぁ 冒頭の人間の人生には 3つか4つのストーリーしかない だったかなぁ そのとおりだよなぁ

88:無名画座@リバイバル上映中
08/07/27 20:38:59 NGzkcGrJ.net
>>72 >>73
亀レスですが、私もこのシーン、思い出すだけで泣けます。
ボレロがバックに静かに流れる中、逡巡しながらもベンチの母親に
近ずく息子。72さんの言うように映像だけですべてが語られる
すばらしい演出ですね。

89:無名画座@リバイバル上映中
08/08/26 22:31:03 IadjoD2z.net
保守。

ちょい待ってて。

90:無名画座@リバイバル上映中
08/08/28 12:53:24 MaXpF7Ky.net
ほれ、URLリンク(www.nicovideo.jp)

91:無名画座@リバイバル上映中
08/10/28 02:07:32 je/etsk4.net
URLリンク(jp.youtube.com)

92:無名画座@リバイバル上映中
08/11/27 04:53:22 zGzDWHLq.net
保守

93:無名画座@リバイバル上映中
08/12/31 05:31:52 X5Wz66vo.net
チャップリンが兄が自殺を図ったって誰かに話してるシーンが前後脈略無くない?
気になって仕方がなかったがカットされてたのかな?



94:無名画座@リバイバル上映中
09/01/17 18:34:36 iHVIqj+z.net
凱旋門の上でカールが自伝映画を撮っている時に
演奏している曲を教えてください!
ユニセフチャリティの出演依頼を受けているシーンです。

95:無名画座@リバイバル上映中
09/01/18 16:05:41 JOmApx2G.net
>>94

サントラを持っていないので正しい情報を案内出来ないので
視聴してご確認されると良いと思います
自分もサントラの購入を考えていて視聴しています、アドレスは
URLリンク(item.rakuten.co.jp) と表示されています
お気に入りに登録している名は 【楽天市場】「愛と哀しみのボレロ」オリジナル・サウンドトラック:楽天ブックス
になっていますので、このまま若しくは類似の検索名でヒットすると思います。
多くの方々が完全版を希望されているようです
私は中古のレーザーディスクを探して譲っていただきました



96:無名画座@リバイバル上映中
09/01/18 17:37:09 7xqV7J/P.net
>>95
情報ありがとう。
でも違うんです。
演奏しているのはクラッシックで
作品中で使われるベートーベンの7番や
月光のような有名な曲なんです。

97:無名画座@リバイバル上映中
09/01/19 13:54:52 SdKVeKNX.net
別スレで聞いてみたら、
URLリンク(www.geocities.jp)
というサイトを紹介されたんでチェックしたら出たよ。

リストの交響詩『前奏曲(レ・プレリュード)Les preludes』

CDチェックしたら曲持ってたのに気づけなかったのは悔しいなあ。

98:無名画座@リバイバル上映中
09/01/19 17:33:01 lRDcJmaO.net
>>94.96へ(95です)
映画を見てみました、エッフェル塔をバックに回想シーン(ナチスの軍人、ルーヴルのニケ像・・・)
のところでしたら、ベートーヴェンのピアノソノタ第14番『月光』第1楽章と思います。 

99:無名画座@リバイバル上映中
09/01/19 19:26:13 0Ff501cr.net
>>97
>>98
みなさんありがとうございます。
リストがビンゴかな。
早速、CDあたってみます。
スレチだけど、月光は”K-19”で使われていますね。
海中の静けさを良く表している使い方だと思います。

100:無名画座@リバイバル上映中
09/03/01 07:53:38 McY+3ppE.net
完全版のVHSを持ってるんだが、いい加減、Blu-rayとかで出てほしい。
完全版の方。

101:無名画座@リバイバル上映中
09/03/01 17:39:46 LEZ+TECc.net
完全版とかあるっけ?

102:無名画座@リバイバル上映中
09/03/02 13:52:07 7OeQOwQq.net
ボレります!

103:無名画座@リバイバル上映中
09/03/12 11:59:39 TKhHmy+4.net
>>38
女より男のほうが素晴らしいからな
男の素晴らしさを理解し愛する芸の肩々は、容姿も能力も秀でておられる
2ちゃんも女のちゃねらは感情むきだしの粕だが、男は理論的でかっこいいしね

104:無名画座@リバイバル上映中
09/03/30 17:21:57 nDnkUUPg.net
【訃報】仏の作曲家モーリス・ジャール氏が死去、84歳 映画「アラビアのロレンス」で
アカデミー賞作曲賞を受賞
URLリンク(c.2ch.net)

105:無名画座@リバイバル上映中
09/03/30 21:01:01 1r7SDLgm.net
名画だな・・・

106:無名画座@リバイバル上映中
09/05/09 22:39:05 oEobG42N.net
今日、図書館でビデオ借りてきた。
ボレロ聴くとソバ茹でたくなるけどかなり見ごたえあって面白い。


107:無名画座@リバイバル上映中
09/05/10 00:20:23 Ui7RvEfw.net
ジルベスタ乙

108:無名画座@リバイバル上映中
09/05/10 11:29:51 Ui7RvEfw.net
そういやおらんとこの図書館は263分の完全版ですぜ。
司書に聞いてみたら県内の図書館を調べて取り寄せてくれるかもしれんです。
ツタヤにないものも意外とあったりして侮れん。


109:無名画座@リバイバル上映中
09/09/19 08:11:38 Zl9AuM88.net


   |______________|
    | /        // |  //     /  |
    |          |           . |
    |_.   ∧∧    |     ∧_∧」
   //!  (  ,,)  |     (     .)\ 
  //  |ニ/,, ⊃二二二二二⊂   ノ \\ 
 ||||    |~て ) _)        (⌒   〇  ||||
 ||||  ./  (/ ∪______し ̄ \ .||||
 ||||/   /            \   \||||
 |||| ̄ ̄||||              |||| ̄ ̄..||||

昔にはもどれない・・・・

だけど昔の映画を観れば 昔にもどれる

110:無名画座@リバイバル上映中
09/09/19 16:32:48 +Dol9lF8.net
劇場公開版と完全版はどちらがレアですか?

ところで劇場公開版のパンフはなんか豪華だったなぁ。
前売り半券も普段より大きかったし、チラシも二つ折りだったし。
なんか見る方も大作を見たって気になったなぁ。

111:無名画座@リバイバル上映中
09/12/13 01:40:32 PMdwrKCF.net
ヘラルド文庫のノベライズを読んで、ようやく人間関係理解出来たわ。

戦後の新世代とかほとんど分かってなかったし。

112:無名画座@リバイバル上映中
09/12/27 13:20:47 8jt9yMZ3.net
完全版のレーザーディスク持ってるよ。
三枚組、263分。
裏ジャケットには水野晴雄さんの笑顔。
プレーヤーつないでないから再生できない。
レーザーディスクは錆びるし黴びるからプレーヤつないでも観れないかもしれない。
テレビの縦横比も変わってしまったし。

113:無名画座@リバイバル上映中
10/01/17 22:43:47 do1oFokB.net
もってますVHS
ジョルジュドンのボレロも高校時代観ました
カーテンコールが14回くらいありました

114:無名画座@リバイバル上映中
10/02/07 19:22:58 c6Kc/YxA.net
age

115:無名画座@リバイバル上映中
10/02/07 20:55:00 jxhViD6L.net
この映画、 bsで放送してくれないかな……。

116:無名画座@リバイバル上映中
10/02/14 11:51:16 FQJnPqjy.net
完全版見たらエディトが未婚の母やってた。

117:無名画座@リバイバル上映中
10/04/13 17:13:58 sacbvpT3.net


118:無名画座@リバイバル上映中
10/05/04 03:30:06 i1UIFNii.net
完全版観たら劇場支配人の息子、医者が脅迫受けてたけど、あのエピソードはどうなったんだ?

119:無名画座@リバイバル上映中
10/06/05 22:48:46 JhsSCl+z.net
戦後組の一人の両親がアル中だって、作品観て分かったやついる?

120:無名画座@リバイバル上映中
10/06/11 10:31:28 pkvmvdg2.net
一人の人物が男女両性を兼ね備えていて出産したというと
アシュラ男爵かな?

121:無名画座@リバイバル上映中
10/07/15 04:01:45 7mNsKHl1.net
         _/_:_〃 /       rvへ          '.   ∨: : : : : :|
       く : : : 〃   | |  | .l    ! ト、 | ト 、     '. /小_:_:_:_:_/
        }: :〃  |   | |-‐|‐|   .l r‐┬ト、| l    '.  リ!: : : : : :\
         ヽ小.! !  N  L. l    ! ! j⊥ハハト、    '. / l: : : : : : /^
          |ハ|    !.ixf汽ミト   lノ ィf汽ミメ、    '/  !\.: : :/
            八}ハ  、 《ヾx.爿     トx片リ》   , !  l: :,ハ.:/
            }  ヽ ', 、込ン ,    爻_タ′   / ′ :!;/ }′
                ヽ   トゝ    ___      //  //  :. :!
                /\八>、   l´  }   // /l^/   :. '.   ageます・・・
            / / \-、> ,. __ . イ</く   !    :. '.
              /   イ へ.\{  〉〈  ノ,/\__.l      :. '.
              , '  / /j   `¬~<二二>xくメ!    :. '.
            / ,/ ノ:.:.〉  '⌒斤‐-     /rく:.:.:.',:、     :. '.
.         / /  r':.:./ヽ __ ィ o〉、    /</.:.:.:. ハ \   :. '.
      / /   ヽ:.:ヽ/  / o/. \__. ィ^/.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ. \   :. '.
     ヽ ̄丶.  ヽヘ<   イ`r/       レ′.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ. \ :. '.

122:無名画座@リバイバル上映中
10/07/15 17:25:11 3XadvNFA.net
この間NHK-BSで女性バレエダンサーの「ボレロ」やってた。
悪くはないがやっぱジョルジュ・ドンだな。

123:無名画座@リバイバル上映中
10/08/06 01:06:12 wqE1DKJ8.net
ギエムのボレロが「悪くない」って?
www

124:無名画座@リバイバル上映中
10/08/06 02:30:37 83OorV1m.net
この映画を見慣れると、
ギエムの、しなやか過ぎて、華奢で重量感(重力感とも言える?)の無いボレロに
違和感を感じるのは分からんでも無い。


125:無名画座@リバイバル上映中
10/08/07 23:10:38 l2nTxfBX.net
ギエムか。DVD買ったけどなんか前衛的すぎて分からなかった。

126:無名画座@リバイバル上映中
10/10/16 03:18:32 V6X0ZZtm.net
      /:. :.:. :.:. :.:. :.:. :.:. :.:. :.:. :.:. :.:. :.:. :.:. :.:. :.:. :.:. : ヽ
     /:. :.:. :.:. :.:. :.:./:. :.:. :.:|:. :.!:. :.:. :.:. :.:. :.:. :.:. :.:. :.:. :.: !
    /:. :.:. :.:. :.:. :.:/:. :.:. :.:. |\|ヽ:. :.:. :!. :.:. :.:. :.ヽ:.:. :.:. :|
    /:|:. :./:. :. :. :|ハ、:. :. :. :| _」斗--ト!:. :.:. :.:. :.: |.:. :.:. :|
  /|: |:. :|:. :.斗-ト、|:|ヽ :. :.| ´    ヽ:|\:|.:. :.:. ハ.:. :.:. :!
    |: |:. :|:. :. |∨  |リ  \|   rチテ=zミ 从:. :.:/:. |.:. :.:..|
    V \|:. :. | ィTチ心       ト心「}  !イへリ:.:. :.::|
      ヽ:. :.ト  Vい}       V辷リ  i:.:| .} |:.:. :.:. |
       |∨ハ.  vヒリ      ´:::::::::  |:.:i 人:.:. :.:.|
       |:. :. :ハ :::::::  、         リ:.|イ::::|:.:. :.:.|
       |:. :.:.!人     _ _,.      イ:. ル::::/:.:. :.:リ      ageます・・・
       |:. :.:.!::::::>、        / !:.リト V:.:. :从|
       |:. :! !:::::::::::::::::> 、__,   '   レ/ノ:::/ /レ'、_
       |:. i: i:::::>'´__, -<:::ハ     ///:://::::::::::::::>-、
       |:.从ハ イ「「::::::::::::::::/ ノ    //:::::/:::::::::::::://  ヽ
       ∨ / | ||.|::::::::::::::厶--へ /:::::::::::::::::::::://    |
         /  | i i|:::::::::::::|z==zzュ_〉:::::::::::::::::/ /      |
         |  ! V i:::::::::::|   /::::::::::::::/ /        |
         |  } \\:::::|  /:::::::::::::/  /         |

127:112
10/10/30 08:01:00 qy+38Twa.net
レーザーディスクプレーヤーを今のハイビジョンシステムにつないだ。
超大変だった。
プレーヤーが20kgくらいあるんだよ。
もういつでも観れる。

画質、ものすごく悪い。

128:無名画座@リバイバル上映中
10/10/30 15:03:59 bG9sbcO7.net
ビデオの方が綺麗だろうな

129:無名画座@リバイバル上映中
10/11/10 10:54:21 W21I7yy/.net
完全版は画面がテレビのスタンダードサイズだからこれから発売される可能性はないね。

130:無名画座@リバイバル上映中
11/06/08 12:25:41.28 s5Fc5SEj.net
どこかで放送予定ないですかね?

131:無名画座@リバイバル上映中
11/08/28 02:40:53.65 +HEEeQYo.net
五木ひろしってほんとに久保田利伸を蹴ったのかな

132:無名画座@リバイバル上映中
11/09/11 17:01:21.09 Es/7EDFC.net
こちらで賛同を
URLリンク(www.tanomi.com)


133:無名画座@リバイバル上映中
12/01/17 20:23:45.35 w37okNUc.net
age

134:無名画座@リバイバル上映中
12/07/25 09:24:45.71 u33xwD/X.net
ブックオフでサントラ完全版が買えた
ヤター

135:無名画座@リバイバル上映中
12/07/27 22:23:51.21 72lshvw0.net
1985年だったか86年に日曜洋画劇場で視た記憶がある

136:無名画座@リバイバル上映中
12/07/28 00:42:53.02 9axyt3CI.net
84年にゴールデン洋画だろ

137:無名画座@リバイバル上映中
12/10/02 18:40:41.58 S6VYAnR5.net
いつの放送だか知らないが手元にNHK-BSの録画テープがある。

138:無名画座@リバイバル上映中
13/01/18 22:56:20.85 oITBm8UR.net
age

139:無名画座@リバイバル上映中
13/01/19 11:00:50.52 hjZwhvXg.net
チャップリンが歌いだす直前のガッツポーズかっけー

140:無名画座@リバイバル上映中
13/01/19 21:27:00.23 ZE8WKsGs.net
ボレロと言うとこれと「裸足の貴婦人」が代表だけど
これは淀川長治さんの日曜洋画劇場の栄えある第一回目でした。
淀川さんらしい第一回目のチョイスでした。
あちらもエキゾチックなボレロの調べに乗せて優雅に舞う
貴婦人を、ブランデーを飲みながら眺めてました。

141:無名画座@リバイバル上映中
13/01/26 21:59:34.53 xRcxCZU9.net
ついにブルレイが出る!

142:無名画座@リバイバル上映中
13/01/29 09:36:15.48 b6Q6F2eY.net
プレミアのついたDVDが自慢の人は気の毒したね

143:無名画座@リバイバル上映中
13/02/04 12:11:18.22 XhX0n0+C.net
>>142
そんなことで気落ちするってどんだけ貧乏なんだw
それはそれで見比べれば趣もある

144:無名画座@リバイバル上映中
13/03/02 11:02:21.24 vt+12coL.net
>>141
今回は完全版じゃないんだなw
完全版の上下をトリミングした不完全版で出して欲しい。

145:無名画座@リバイバル上映中
13/03/30 22:52:20.98 rVlaTMin.net
ブルーレイ出すなら、
最後の最後で振り付け間違えた、あの馬鹿をデジタルで消しちまえ。

146:無名画座@リバイバル上映中
13/05/04 20:09:31.72 WjGhtNic.net
ボレロといえば「水戸黄門」を忘れちゃいかん

147:無名画座@リバイバル上映中
13/05/28 06:19:42.33 kirHlRhg.net
WOWOWで放送age

148:無名画座@リバイバル上映中
13/05/29 08:36:35.85 gRf505eN.net
ブルーレイ買った。劇場公開で観て感動してLD買って何度も観ていたけど、
久しぶりに観た。やっぱりまた感動した。

149:無名画座@リバイバル上映中
13/06/01 08:29:25.93 Q26wGiPN.net
Γ

□>


150:無名画座@リバイバル上映中
13/06/22 15:29:25.61 GzBMYuoX.net
10年ぶりくらいで見た
昼飯をはさんで3時間
そんなに長いと感じなかった
音楽がいいんだね、やっぱり好きな映画だなあ

151:無名画座@リバイバル上映中
13/07/18 NY:AN:NY.AN QPoZlwRK.net
ツタヤのあれで借りてみた良かった
パリのあの場所であのシーンをやったこと自体がすごいと思う

それにしてもアメリカの歌手の娘、あの天パーの歌手の男の子食っちゃったんですか?
男の子の父親とほぼ同じ年なんですよね・・・(勘違いでしたらすみません)

152:無名画座@リバイバル上映中
13/12/08 10:02:22.01 PI9FUxB/.net
保守

153:無名画座@リバイバル上映中
13/12/24 19:12:43.23 DIRiH3ye.net
ナチス収容所に入れられることになり、
子供が助かるように、子供を列車の外に捨て、
結局、自分は助かったものの、内的時間が止まってしまった女性。

TVドラマ『相棒』の「カシオペア・・・」の長山愛子はこれのパクリだと思った。

154:無名画座@リバイバル上映中
13/12/28 19:59:49.99 FZEGuz9Z.net
誰が誰だかわからなくなった

155:無名画座@リバイバル上映中
14/01/23 02:28:50.55 AQuxLtUg.net
年に1度ぐらいむしょうに観たくなる映画なのに3回目でやっと誰が誰なんだかぼんやり理解できた。
ジョルジュ・ドンの踊りがハイライトだと思うんだけどあれ長すぎるんだよね。

156:無名画座@リバイバル上映中
14/01/23 06:44:40.24 +snkc8ch.net
そうかな。
自分はむしろ短いと感じた。

157:無名画座@リバイバル上映中
14/12/04 16:05:00.28 RrXBGhnTk
みなもとしずか(別名:朝香美羽)初めてのソープ嬢体験
冒頭でボレロが使われています

URLリンク(jp.pornhub.com)

158:無名画座@リバイバル上映中
14/12/04 16:06:42.26 slcT9MOB.net
みなもとしずか(別名:朝香美羽)初めてのソープ嬢体験
冒頭でボレロが使われています

URLリンク(jp.pornhub.com)

159:無名画座@リバイバル上映中
15/09/06 00:45:56.25 4opbfo/f.net
age

160:無名画座@リバイバル上映中
15/11/02 08:27:30.24 sotff2Ab.net
恵比寿ガーデンシネマでデジタルリマスター版観てきた。
約30年ぶりの再見だけど、けっこう内容は覚えてるもんだね。
当時の演出方法なのか冗長に感じる部分も多かったけど、
ジョルジュ・ドン目当てで行ったから、それだけで満足。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch