【ぐっすり】ベッド総合64【眠りたい】at KAGU
【ぐっすり】ベッド総合64【眠りたい】 - 暇つぶし2ch50:名無しさん@3周年
24/02/22 13:48:00.32 qCQ7FNai.net
かなり硬くて背中が痛くなった。
一般的にやわらかいというのにな、使ってるうちに
試した時にみたいにふにゅふにゅになるんだろうか。

51:名無しさん@3周年
24/02/22 15:09:07.59 JqgrB/TB.net
>>50
なんかみんな言ってるな
前にもアワーグラス買って店頭より固かったって人が少なくとも2人はいたぞ?
3人だったかな

52:名無しさん@3周年
24/02/22 21:00:54.87 jvp3z/3B.net
しめしめ。やったぜ

53:名無しさん@3周年
24/02/23 10:00:37.43 SWEwHk6X.net
>>50
どこ住んでるかわかんないけど部屋が寒いとかない?

54:名無しさん@3周年
24/02/23 12:52:46.71 MKzfAfF5.net
冬は特に詰め物が固くなるからな
柔らかくなるのは半年くらいかかると思ってていい

55:名無しさん@3周年
24/02/23 17:07:50.52 EQ51opO3.net
人間がいつもいる部屋だからもちろん室温20度以上あるよう
少し上にのってふみふみするといいとかきいたのでおそるおそる2分ほどやったら
少しマシになった。
まあ硬く感じるなら適当なトッパーでも敷けばいいかなあって。
せっかくの高級マットレスの持ち味が消えるかもしれないケド

56:名無しさん@3周年
24/02/23 20:14:51.30 415ua/Xi.net
ウールの寝具って薄い粘土みたいな独特の臭いしません?

57:名無しさん@3周年
24/02/24 02:23:29.65 5NaRfli8.net
URLリンク(sealy-jp.com)
これもコイルがアワーグラス型らしいけど、アールグレイとやらとは違うのでしょうか

58:名無しさん@3周年
24/02/24 03:39:23.77 DH6XBkyM.net
>>57
コイルの形で違いは感じられないと思う
寝てる姿勢や寝返りにコイルなんて極論関係ないと思ってる
ブラインドテストしたらほぼ全員が気づかないだろうな
ベッドの上を歩けばわかるかもしれない

59:名無しさん@3周年
24/02/24 12:41:52.23 SEHtQN/g.net
エアウィーヴって温まりにくいのかな
買い替えてからなんか温度が低い気がする
夏にはいいのだろうか

60:名無しさん@3周年
24/02/24 13:15:40.85 A2+Gck1n.net
>>57
こういうのって上のピロトップだけ交換できるのかな?
チャックでジーーーーーっと一回りとか??

61:名無しさん@3周年
24/02/24 13:48:39.47 lF/NDOZy.net
>>57
巻き数とか成形方法でちょっとぐらいは違いが出てるんじゃない?
比べたことないからどっちがいいとかは一概には言えんけど

案外アワーグラスコイルってそこかしらで使われてるから特別なもんじゃないよね

62:名無しさん@3周年
24/02/24 13:50:24.10 lF/NDOZy.net
>>60
無理だよ、全部縫われてる
変えられるようにしてくれたらいいのにね

63:名無しさん@3周年
24/02/24 13:55:25.26 c45nXtpf.net
カッターでギコギコやれば換えられるよ

64:名無しさん@3周年
24/02/24 15:56:26.47 A2+Gck1n.net
>>62
そっか、やらしいね。こんなとってつけたような形状しといてさ
劣化するのはピロートップだけに決まってるのに
ピロートップ選び放題にしたら売上増えそうだけどな

65:名無しさん@3周年
24/02/24 20:34:45.02 64BJ0Iru.net
だからこそ百式が画期的なんじゃないの?
買い替え需要減るから自分の首絞めるしメーカーは嫌がるかもだけど

66:名無しさん@3周年
24/02/24 21:35:31.79 dd+Tb1L6.net
百式はほんと画期的だと思う
シモ◯ズや◯ーリーは見習って

67:名無しさん@3周年
24/02/25 10:21:57.67 nd8E2ome.net
普通にほぼコイルのみの硬めのマットレを買って
それに適当にやらわかいトッパーとかつけたら
ピーロトップと同じことになるんじゃない
ピーロトップだと販売はすくないが、トッパーなら選び放題。

68:名無しさん@3周年
24/02/25 16:09:37.98 2fEHPX6O.net
本当に大手もスプリングと上を別に売るスタイルにして欲しいなー
>>67
トッパーはマットレスを買った時から使い始めるならいいと思った
詰め物がヘタれた状態だと、腰の部分がへこんでるから、トッパーも腰部分が沈まない?

69:名無しさん@3周年
24/02/25 20:40:31.29 S2/YK5w9.net
今日2件家具屋を見て回ったけどほぼ家具屋オリジナルモデルばかりで、
公式サイト上のどのモデル相当になるかも、よくわからんですね。
大阪の新井家具にも行ってみたいけど遠いからやっぱり直営店行ってみるしかないか。

70:名無しさん@3周年
24/02/25 23:12:08.17 uNUMLdQo.net
>>64
無印も百式と同じような商品売ってるね
「しっかり体を支えるマットレス スタンダードポケットコイル」

71:名無しさん@3周年
24/02/26 11:21:50.50 XHZlzjUG.net
分離タイプ、ほかにないかな?
どこかで見た気もするんだが・・・
新井で買うなら百式1択じゃね?
大手メーカーのカタログに載ってない商品より、分離できて替えのトッパーまで安い百式の方が全然良い

72:名無しさん@3周年
24/02/26 12:12:13.71 nt9bNVaW.net
>>71
百式は柔らかめだよ。硬めが好きな人には別の商品の方がいい

73:名無しさん@3周年
24/02/26 12:18:15.51 XHZlzjUG.net
>>72
ありがとう
固さは4種類あるみたいでレギュラーで柔らかめって感じです?

74:名無しさん@3周年
24/02/26 14:28:26.43 nt9bNVaW.net
>>73
新井のHPに硬さの目安が載ってるよ。主観だけどレギュラーでも柔らかいと思った。
ウレタン云々もだけど下のバネが柔らかめな気がする

75:名無しさん@3周年
24/02/26 15:32:47.32 XHZlzjUG.net
「しっかり体を支えるマットレス スタンダードポケットコイル」は圧縮されてロール状で来るんだね
買い替えは数年後だけど百式を軸に検討しよ
つか使ってみたい

76:名無しさん@3周年
24/02/26 16:04:53.17 XHZlzjUG.net
>>72
あ!ほかの専門のメーカーと比べるとおすすめはしないなあという意味でした!?
買うならほかがいいんじゃない?的な

77:名無しさん@3周年
24/02/26 22:32:07.64 GMoEYHN2.net
>>60
URLリンク(sealy-jp.com)
これ出来るよ。ホテルで使ってるとこあったわ

78:名無しさん@3周年
24/02/27 05:50:18.38 zhXk5kWv.net
新井のダブルクッションかサータのダブルクッションで迷ってるんだけどぶっちゃけボトムの違いってわかる?
ほぼ変わらないなら安い新井の方買おうと思うんだけど

79:名無しさん@3周年
24/02/27 05:50:21.50 zhXk5kWv.net
新井のダブルクッションかサータのダブルクッションで迷ってるんだけどぶっちゃけボトムの違いってわかる?
ほぼ変わらないなら安い新井の方買おうと思うんだけど

80:名無しさん@3周年
24/02/27 12:19:24.32 j4w24a+u.net
サータに新製品のスイートシリーズってあるけどポスチャーベーシックと中身同じじゃね?

81:名無しさん@3周年
24/02/27 13:09:40.60 RYol39Dl.net
ニトリのラグジュアリーの柔らかさに惹かれて、柔らかめで心地いいマットレスを買いたいんだけど、予算20万程度ならおすすめありますか?
日本ベッドのシルキーパフ良さそうだなと思ってます。

82:名無しさん@3周年
24/02/27 13:44:21.10 1peS/d0G.net
シーリーのリバーシブルE試した人おるんだろか

83:名無しさん@3周年
24/02/27 13:45:14.45 1peS/d0G.net
>>77
普段寝てるのと比べてどんな寝心地でした?

84:名無しさん@3周年
24/02/27 18:49:53.52 e7Xv6zYa.net
>>83
大阪のリッツだったけど硬くもなく柔らかくもなくって感じだった。
型番まで見てないけど見た目的に多分同じか同系統のカスタマイズ品だったと思う。
ただフェザーパッド的なのが表面にひいてあったから素のままの寝心地はわからないわ

85:名無しさん@3周年
24/02/27 19:02:40.66 1peS/d0G.net
>>84
ありがとうございます
可もなく不可もなくって感じですか
家で使ってるマットレス聞いてもいいですか?

86:名無しさん@3周年
24/02/27 20:46:47.77 xSkqTH+6.net
>>85
シーリーのホテルスタイルのスイートETとかいうやつだけど、正直硬すぎたから買い換えたい...

87:名無しさん@3周年
24/02/27 23:11:46.74 1peS/d0G.net
>>86
ありがとうございます
シーリーのハードは本当の固めなんですかね、参考にさせてもらいます!

88:名無しさん@3周年
24/02/27 23:47:53.05 OlNhxy+L.net
>>79
その2つだったら正直わかんないんじゃないかなと思う
うちはシモンズとシーリーのボトムを比べた結果違いを感じたからシモンズを使ってるよ

89:名無しさん@3周年
24/02/27 23:49:34.75 Kl0KrpRU.net
確かACTUSのサータ製マットレスもトッパー分離式だったな
ACTUSで買えばトッパーだけヘタったときに買い替えできるみたいな触れ込みだったような…

90:名無しさん@3周年
24/02/28 00:07:56.34 NzTvsKba.net
>>89
あやしい会社かと思ったらバックはしっかりしてるんだな
でも元の売価の最低でも1.5倍くらい高く売ってんのはエグいwあやしいわw

91:名無しさん@3周年
24/02/28 02:26:37.38 PbKKZUEl.net
ACTUSが怪しかったら全会社怪しい会社になっちゃうよ…

92:名無しさん@3周年
24/02/28 21:28:37.65 89blTNJf.net
新しく買ったマットレスの表面が凸凹してて、背中に当たった感じが不均等で気になる…
上に何か敷くとしたら、薄めのトッパーか厚めのベッドパッドのどっちが良いんだろう?
トッパーだと薄くても沈み具合とかの寝心地変わっちゃうかな?

93:名無しさん@3周年
24/02/28 22:27:59.05 NzTvsKba.net
>>92
いくらのなんていう製品買ったの?

94:名無しさん@3周年
24/02/28 22:28:16.59 2GXLliW5.net
寝心地を改善しようとしてトッパーなりベッドパットを導入するのに
寝心地かわっちゃう?とはどうしろ・・・・と。

95:名無しさん@3周年
24/02/28 23:04:19.87 89blTNJf.net
>>93
サータのペディック68F1-Pだよ
トラディションノーマルが合わなかったんで急遽とりあえずで買うたった
表面のデコボコ以外は満足なんだが…
>>94
要は現状の腰の沈み具合を出来るだけ維持したいなと
例えば2.5cm厚のトッパーだったらそれが許容範囲内に収まるのかどうなのかとかまぁそんな感じ
でも確かに考えたらトッパーって寝心地を変えるための物なんだから避けたほうが無難ですね
そういうわけでまずはベッドパッドを試してみようと思います!
前のスレで出てた丸三のベッドパッドはそこそこ厚みありそうだな…

96:名無しさん@3周年
24/02/28 23:30:00.80 XiKO36Gn.net
今どんなベッドパッド使ってるか分からんけど、一般的なウールのものだったら、まずはしばらく今のまま様子見た方が良いかも。
タック&ジャンプキルトのトラディションノーマルから連続キルトのマットレスに変えたばかりで、次々ベッドパッド変えたりトッパー追加したりしても、体が慣れるスピードが追いつかずに余計に不快になるパターンな気がする。
マットレスジプシーって、寝心地や肌感覚に意識が向きすぎて感覚過敏になってるから、作る側ならまだ良いけど消費者側だといくら金あっても足りなくなる。そもそも自分にとって完璧な寝心地の商品は世の中に存在しないから、どこかで妥協するしかないし…。

97:名無しさん@3周年
24/02/29 00:04:50.45 2TMImScV.net
自分は無印のウールわたベッドパッドを使ってる
変に沈み込みすぎないのが良かった
お薦めあれば教えて欲しい
限界MAXで出せて8千円

98:名無しさん@3周年
24/02/29 00:12:05.20 v1KaZ5SR.net
トラディション羨ましいです

99:名無しさん@3周年
24/02/29 09:57:48.99 QWIcOVID.net
このスレ、アワーグラスマエストロとか、アワーグラスファントムとか
買った人いる?
価格に見合う価値ある?
その値段だすならもっといいマットレスある?
とにかく柔らかいが腰がいたくならないマットレスがほしい

100:名無しさん@3周年
24/02/29 18:08:51.18 ve9wJf6m.net
ベッドパッドとか敷きパッドを足すだけでも寝心地かなり変わるしね
トッパー使っちゃうと完全にトッパーの寝心地に変わっちゃうから色々ともったいない

101:名無しさん@3周年
24/02/29 18:12:42.60 ve9wJf6m.net
>>99
前スレか上か忘れたけど、マエストロ新品は展示品みたいに柔らかくないって言ってる人がちらほらいたな
柔らかいにも色々あるからなあ
シモンズのブラックラベル(廃盤だけど)、シーリーのエメラルド、サータのトラディションピロートップ6.8あたりはどうだろうか

102:名無しさん@3周年
24/02/29 18:45:05.28 QWIcOVID.net
>>101
どれもよさそうだね。
シーリーのエメラルドって、これボンネルコイルなの?
>>100
高いマットレスかったけど、硬くてニトリの低反発トッパーを足しています。
元の味わいは割りとのこってるようなきもするけど、たしかに無意味だよねえ

103:名無しさん@3周年
24/03/01 00:58:49.62 AJh9TxGA.net
>>102
シーリーは基本的にボンネルだけど、特にクラウンジュエルシリーズは安いボンネルなんかとは比べ物にならないぐらい良いから一人で寝る分にはおすすめできる
二人以上だとやっぱり振動が伝わって落ち着かなかったから使うのやめたけど良いマットレスだな〜と思う

ただ最上位のガーナイトはスーパーソフトウレタンが入ってて腰が沈むから微妙だった
170cm60kgの標準体型だと合わないね、もっと体格の良い人向けだと思う

104:名無しさん@3周年
24/03/01 01:05:28.94 u+vFvDXI.net
ネットの変な影響受けて「ボンネルは論外」みたいな風潮あるよな
3万、5万の安物でなければ全く問題ないどころか、同じ値段ならポケットコイルより理論上は寝心地いい

むしろ体感できないレベルまでポケットコイルにこだわりすぎ
シングルで1000個のコイルとか意味あると思えない

105:名無しさん@3周年
24/03/01 01:30:03.21 GDhQRq9a.net
昨日新井でアールグレイ注文してきた
トリックスター目当てで行ったけどアールグレイより若干硬いぐらいで、値段差考えたらアールグレイにしてベッドパッドで微調整すればええかなって結論に至った

106:名無しさん@3周年
24/03/01 01:33:49.95 /lJCPUPv.net
サータのトラディションピロートップ6.8
のコイル配置が
東京スプリングのメリノウールに似ているね
コレも気になっているけど、このスレで使ってる人いるかな
こちらはどこにいっても試せない

107:名無しさん@3周年
24/03/01 01:34:51.67 B2+HDtgb.net
>>105
おめでとう!早く届くといいね
個人的には最初はベッドパッド使わずに真の寝心地を楽しんでヘタリを感じたらベッドパッド使う

108:名無しさん@3周年
24/03/01 01:40:05.68 /lJCPUPv.net
トリックスターとトリックスターじゃないやつって
ほんと「気持ち硬いかな?」くらいの違いしかないよね。
耐久性とか考えないならたしかに安いほうがいいかもしれない。
ボンネルコイルを追求してるのがシーリーなのか
かっこいいね、エメラルド試してくるよ。名前もいい

109:名無しさん@3周年
24/03/01 03:26:17.01 GDhQRq9a.net
>>99
昨日店で数分寝ただけやけどマエストロは割高に感じた。マエストロはアールグレイより詰め物が良いから長持ちするらしい。表面は柔らかくて気持ちよかったけど、柔らかさだけ求めるファントムの方がいいと思う
正直アールグレイ,トリックスター,マエストロ,マエストロトリックスターの4つの差が若干柔らかいか、若干硬いかぐらいの差しかなかったのと、ベッドパッドとシーツ、人によっては敷パッドも敷くこと考えたらどれも同じ感じになると思う
それぐらい僅かな差だし寝心地に超細かく拘りたい人以外はアールグレイにしてベッドパッドで調整した方が良さそう
ただファントムはダントツで柔らかい
シモンズのリュクスの1番柔らかいやつより少しだけ固めって感じ
他のブランドの最上位モデルに比べたら安いし見た目と寝心地はアワーグラスで一番良かった
ただ詰め物のヘタリ具合とか耐久面での長期のレビューが見当たらなかったから候補から外した
お金があるなら迷わず買って良いと思う
あとダージリンはたまたま店舗になかったみたいで寝てない
新井家具の人が言うにはダージリンはアワーグラスのスプリングの良さが全然出てないから微妙らしい

110:名無しさん@3周年
24/03/01 03:29:52.85 0xXcgyct.net
>>109
アワーグラスシリーズのコイル数知ってます?
公表はされてない感じなんですよね

111:名無しさん@3周年
24/03/01 03:38:00.84 GDhQRq9a.net
>>110
新井のサイトのそれぞれのマットレスのページに載ってるで

112:名無しさん@3周年
24/03/01 03:41:55.75 GDhQRq9a.net
>>110
新井家具のサイトに
トリックスター 588
マエストロトリックスター 588
ファントム 480
って書いててトリックスターがアールグレイより108本多いって書いてるからアールグレイは480
マエストロはアールグレイよりコイルが長いだけって書いてるから多分480

113:名無しさん@3周年
24/03/01 03:42:32.64 0xXcgyct.net
>>111
ありがとう!
一番上のアールグレイに無かったので全部書いてないと思いこんでました

114:名無しさん@3周年
24/03/01 03:44:20.80 0xXcgyct.net
>>112
うわー!本当にありがとうございます!

115:名無しさん@3周年
24/03/01 05:32:29.27 5/DZ1ljK.net
>>108
もともとはアールグレイが柔らかすぎって感じる人向けに開発されたらしいからここのアールグレイでも硬いと感じる人にはマッチしないかもな

116:名無しさん@3周年
24/03/01 06:58:32.66 /lJCPUPv.net
>>109
詳細なレビュー嬉しいな。
ファントムの柔らかさはそんなすごいレベルなんだ。
寝心地としてはどうでした?
(私も買う前に試しにいきますが、少し寝るだけで判断できる能力がない)

117:名無しさん@3周年
24/03/01 07:19:41.11 /lJCPUPv.net
シーリーのエメラルド、サータのトラディションピロートップ、アワーグラスファントム
この3点を中心にいいものを探そう
体の関係であと10年も生きられないと思うので快適に眠るために投資したい

118:名無しさん@3周年
24/03/01 09:22:00.60 GDhQRq9a.net
>>116
硬さ自体はシモンズのアルティメイトピロートップより硬い、ニューフィットピロートップが近いかも
まず表面の生地の素材が気持ちいいのと、体に沿うように沈んで反発力もある
コイルの反発力というより詰め物自体が反発してる感じでコイルの感触は全く感じなかった
アルティメイトピロートップとかコイルが2層になってるやつはコイルの感触が若干伝わってくる
個人的にコイルの感触が苦手なのでファントムの方が好み
あと柔らかさだけならレガリアとかも入ると思うけど、柔らかすぎると寝返りが打ちづらいので、自分の体型的にはファントムの方が良さげだった
あと他のブランドのハイエンドは100万前後するのに対してファントムの見た目と性能で30万円代から買えるのは凄いと思う

マイナスなところを書くと
他のマットレスよりも大分詰め物依存って感じのマットレスだけどレビューがなさすぎて詰め物の耐久性が分からないのと
新井家具のYouTubeでマットレスにベンチレーターはない方がいいと言ってたのに何故かファントムには付けてるとこ
以上の理由と、予算ギリギリすぎたから自分は買わなかった

119:名無しさん@3周年
24/03/01 10:14:42.36 /lJCPUPv.net
ありがとう。参考になるよ

120:名無しさん@3周年
24/03/01 12:28:34.72 hNNv/BmR.net
>>92
クラフティアのシルバーセーフ試してみたら?

121:名無しさん@3周年
24/03/01 12:30:11.53 hNNv/BmR.net
>>97
柔らかめ好きならクラフティアのシルバーセーフ

122:名無しさん@3周年
24/03/01 18:54:47.23 V6Oc/CZS.net
ベッドパッドのコスパで言ったら
小林商店って所のウールパッドが最強すぎる
フランスウール100%でシングルでも
1kg入ってる上に一万切るからな
問題は検索してもなかなか出てこないんだけど
多分これ
URLリンク(www.minamotobed.jp)

123:名無しさん@3周年
24/03/01 20:13:30.72 /lJCPUPv.net
クラフティアの後付ピロートップ選ぶなら、普通にニトリの2.5センチの
低反発トッパーで同じことだと思うの。

124:名無しさん@3周年
24/03/01 22:06:11.14 e/pDmd8D.net
トパーは結局面倒なんよ
敷きパッドとの相性も悪いし
ボックスシーツでも巻き込みも面倒なんや

125:名無しさん@3周年
24/03/01 22:40:58.58 JRyq5u7K.net
>>104
コイルは数じゃないんだけど、個数って数字はわかりやすいからなあ
数字が大きければ質が良さそうみたいなの良くないよね

126:名無しさん@3周年
24/03/01 22:45:36.94 JRyq5u7K.net
>>118
これすっごい個人的な感想なんだけどさ、アワーグラスファントムとかトラディションロイヤルとかの8インチ大径コイルってばねの伸縮を感じすぎて逆に好きじゃないんだよな

完全に身体に沿ってくれるからそれが好きな人もいると思うけど、同じくらいのコイル長ならサータの7.7インチコイル使ってるシリーズの方が俺は好きかな

127:名無しさん@3周年
24/03/01 22:50:19.08 JRyq5u7K.net
そういえば地元民だけの情報なんだけど、京都伏見のファニチャーエキサイトって店で今サータのフェアやってて、シリウスのQ1サイズが税込み44万で置いてあったよ

定価100万超えだから60%オフであり得ないぐらい得だし、もし関西で探してる人がいれば行ってみると良いと思う
トラディションピロートップ6.8も置いてあったかな、それも半額とかだったわ

128:名無しさん@3周年
24/03/01 23:56:48.12 iGnrxEYA.net
>>125
同感だわあ
目に見えるものに惑わされちゃうよねえ

>>126
人それぞれなのがわかるの楽しいな
そういう感覚の人もいるんだって

129:名無しさん@3周年
24/03/02 00:02:10.91 +zkqWNtO.net
アワーグラスファントムと、シーリーのクラウンジュエルエメラルド
どっちがいいのかな。一人で寝るよう。
腰痛が不安ではあるが、シーリーはアメリカの会社であるからむしろ安心なのかな

130:名無しさん@3周年
24/03/02 21:12:35.30 B174+iEN.net
アワーグラスファントムが身体に合うならアワーグラスファントムじゃないかなあ、わかんないけど
新井の専売は詰め物の耐久性にちょっと不安があるって話もあるけどね
シーリーのエメラルド4とクリスタル4は詰め物がほとんど一緒でピロートップぐらいの差しかないって販売店の人が言ってたから、クリスタル4も視野に入れても良いかもしれない
あと予算に余裕がある人っぽいから追加で書いとくと、シーリーのマスターピースDEPTもいいよ
マイクロコイルが身体に沿ってくれるからクラウンジュエルとはまた違った寝心地でとてもよい
俺が上げたマットレスは全部新井にあるはずだから、一日使って寝転びまくって悩んだら良いと思う

131:名無しさん@3周年
24/03/02 22:53:13.10 +zkqWNtO.net
ありがとう。関東だから新井のショールムとグースカあたりをはしごしてみる。
アワーグラスの説明がよくわからないのは
必要なところにより強く反発ということなんだけど、
肩とかは横寝になったときはあまり反発せずすうーと沈めてくれるんだろうか。
腰は沈まないようにしないといけないけど、肩はある程度沈み込ませるこういうことが
できるのかな?
仰向けにねても朝起きたらだいたい横寝になっていて
肩が痛い時あるんだよね。
できないなら結局ゾーニングがいいようなきがするのだけども。
素人考えすまん。

132:名無しさん@3周年
24/03/02 23:11:40.64 +zkqWNtO.net
>シーリーのマスターピースDEPTもいいよ
なるほど最上位機種ですね。
こちらも情報ぜんぜんなかったのでしらべてみました。
こちらはクラウンジュエルのポスチャーテックコイルではなく
コイル2層式で対応してるわけですか。たしかにこのほうが根本的解決になるような
気がします。

133:名無しさん@3周年
24/03/03 01:15:25.64 kCappZbr.net
DEPTみたいなコイルオンコイルとかそれに類する構造だと、シモンズのリュクス、REGALIAのインシグニアデラックス以上、サータのシリウス、スターンズ&フォスター辺りになってくる
REGALIA以外は100万クラスの超超高級マットレスばかりだし、それに比べるとかなりリーズナブルよね

134:名無しさん@3周年
24/03/03 01:23:38.86 FLeM4LzG.net
>>130
ポケットコイルと詰め物が分かれてるやつ?
耐久性に疑問、くわしく知りたい

135:名無しさん@3周年
24/03/03 10:50:29.19 kCappZbr.net
>>134
新井の専売って言ったのは百式じゃなくてアワーグラスシリーズの話ね
1年でちょっと詰め物が沈んだって記事があるんだよな
「アワーグラスアールグレイ 1年」とかでググると出てくる
これをヘタリととるか馴染みととるかは人それぞれじゃないかな

136:名無しさん@3周年
24/03/03 12:49:05.08 mNLAI9qJ.net
>>135
アールグレイか、教えてくれてありがとう
んー画像見たけど難しいね
この価格帯のマットレスだと1年でここまでへこまないでしょ
ただウレタンを豊富に使ってればありえなくはない?
そしてウレタンをたくさん使ってるのは消費者にとってはありがたいこと
どうなんだろ

137:名無しさん@3周年
24/03/03 19:49:39.17 hq8js1Vc.net
耐久性を考えるならマエストロトリックスターにしておけっていわれた。

138:名無しさん@3周年
24/03/03 20:53:38.53 PmF8oGuH.net
アワーグラスはへたりが早いみたいね
せっかく買っても1年でこんなにヘタるんじゃ手は出せないな

139:名無しさん@3周年
24/03/03 21:31:52.99 hq8js1Vc.net
東京スプリングといえば、メリノウールを使ってる人はいないかな?
なんだかアレでいいような気がしてきた。

140:名無しさん@3周年
24/03/04 00:36:46.95 YgoL09lL.net
>>122
ワイはサイズオーダーできるここで買うたわ、これからセールやるみたいやな

141:名無しさん@3周年
24/03/04 00:37:40.31 YgoL09lL.net
>>140
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

142:名無しさん@3周年
24/03/04 04:36:25.94 4CKlHeqb.net
ウールベッドパッドは洗えるのと洗えないの、どっちがいいんだろ
価格差1000~2000円

143:名無しさん@3周年
24/03/04 08:48:01.99 Tir13BPO.net
アワーグラスのマットレスにしてから肩が痛い。

144:名無しさん@3周年
24/03/04 11:42:57.38 tqUS1E7c.net
ものすごい素人質問だと思うのですがマットレスはもちろん自分に合う合わないはあると思いますが、有名メーカーの高品質なものはやはり基本は良品だと理解出来るのですが、
ベッドフレーム?というのでしょうかベッド本体はマットレスに比べてそこまで良品と普通のでそこまで差がでるものなのでしょうかでしょ?
有名メーカーのベッドが何十万とかするのを見て疑問に思いました。

145:名無しさん@3周年
24/03/04 13:16:38.68 Tir13BPO.net
一言で答えるとベッドフレームはなんでもいいよ。
デザインで選んでくれ。ほんとは例外はないことはないのだが

146:名無しさん@3周年
24/03/04 13:57:26.81 xha6VLHC.net
安いベッドフレームのすのこだと
ささくれが酷いのもあるから
特に重たいマットを使う予定の人は
気をつけた方がいいよ
マットレスをひっくり返す時に
ささくれが深々と刺さったとか
泣けるからね

147:名無しさん@3周年
24/03/04 13:58:08.30 mi8/TML+.net
クッションボトムは効果感じられるの?

148:名無しさん@3周年
24/03/04 15:31:12.52 Tir13BPO.net
分かる人は分かるレベルでの差はある。ただし当たり前だが
劇的な違いはない。
またボトムクッションにしたらベッドフレームにも寿命が10年~くらいで
訪れるわけでそれを許容できるかだな

149:名無しさん@3周年
24/03/04 17:54:31.13 IgCoYdOK.net
高いフレームだとウッドスプリングが搭載されてて、ボトムクッションに近いクッション性能になってるやつもあるね
あとは素材に高い木材を使ってるとか、加工が多少精密だとかはある
ほとんどデザイン料のやつもあるけだ

150:名無しさん@3周年
24/03/04 18:22:22.00 mi8/TML+.net
新井家具さんでフレーム見ると、ドリームベッドの安いフレームとボトムクッションもほとんど変わらないから、
ボトムクッションにしようかと思ったけど、そうか寿命が来るのか…

151:名無しさん@3周年
24/03/04 18:24:51.49 ivlTdIqs.net
安いすのこのフレームだとマットレスがしなって擬似的なボトムクッション効果を感じられるぞ

152:名無しさん@3周年
24/03/04 18:37:38.02 FOkkVhRr.net
あえて言うと部屋を広く見せたい場合、低床?のベットフレームがおすすめ

153:名無しさん@3周年
24/03/04 18:40:30.91 WrZ9YH7q.net
低いフレームだと部屋が広く見えるという理由が全くわからないのだが

154:名無しさん@3周年
24/03/04 19:49:00.29 FOkkVhRr.net
「わからないのだが」なに?
そこで終わらせたら意見は伝わらないけど、
大丈夫そ?

155:名無しさん@3周年
24/03/04 21:20:49.87 dxvzGm7H.net
>>143
俺も

156:名無しさん@3周年
24/03/04 21:25:06.80 Tir13BPO.net
>155
おんなじか~

157:名無しさん@3周年
24/03/05 00:04:22.33 7H6gzlXd.net
ニトリのマットレスL4-CCにして2か月余り経過
寝返りうちやすく包まれるような寝心地継続中
モチモチしてるというかしっとりして気持ちいい
ベッドフレームは安めのすのこにしたけど問題なし
床から羽毛布団上部までの高さが1mと縦の空間を
有効利用できてこれはこれで良いもんだ(見慣れた)
腰痛持ちだったのがまったく気にならなくなり
冷え性も改善されてきた

158:名無しさん@3周年
24/03/05 07:58:43.75 wxYFSpoH.net
アールグレイにしてから疲れがとれず、朝おきるといつもぼさーとしてて
いくら寝ても寝たりない感じ。
いくら寝ても寝足りない感じはいいマットレスの特徴かな?と最初はおもっていたのだが
純粋に疲れがとれてないのか、これ

159:名無しさん@3周年
24/03/05 10:08:06.21 uBz/vKv4.net
気に入ったデザインのベッドフレームの床が布張り?っぽいんだけど
すのこより手入れはかなり大変になるのだろうか

160:名無しさん@3周年
24/03/05 10:09:45.30 SDgW8ryb.net
ベッドフレームなんて別に手入れいらんやろ
埃が目立ったら掃除機かけたり拭いたり程度やないか

161:名無しさん@3周年
24/03/05 12:56:12.39 z4zRuu/2.net
どなたかアドバイスください。サータのポスチャーベーシック6.8F1Nを購入したのですが、いざ寝てみると想定以上に横寝が多いこともあり固くて肩がうまく沈まず寝心地が今ひとつよくありません。ベッドパッドはウールを使っています。この場合、マットレストッパーを買い足せば寝心地改善されますでしょうか?トッパーも高反発や低反発、厚さなどおすすめあれば教えてください。ちなみに173cm,64kgです。

162:名無しさん@3周年
24/03/05 13:38:45.55 wxYFSpoH.net
低反発トッパーを敷いてみるのがおすすめ。
知識を集めるためにも、報告してほしい

163:名無しさん@3周年
24/03/05 15:08:28.56 vBaA3up+.net
タンスのゲンのこれ気になってるけど、購入レビューがほぼない。
買って大丈夫かな
URLリンク(prtimes.jp)

164:名無しさん@3周年
24/03/05 17:13:33.14 pXU47nvn.net
>>161
ベッドパッドなしは試してみました?
念のため聞いてみました

165:名無しさん@3周年
24/03/05 17:26:11.39 pXU47nvn.net
>>159
布張りだと掃除が気になる

166:名無しさん@3周年
24/03/05 18:02:27.88 zeD3cZIr.net
>>163
安いな!!!こんな値段で電動ベッドが変える時代か…
でも耐久性とかマジで何もわからんから買うのは怖い

167:名無しさん@3周年
24/03/05 18:05:24.66 zeD3cZIr.net
>>158
普通にマットレスが身体に合ってないんじゃないの
むしろ身体に合ったマットレスから起きたときは頭スッキリしてるもんだと思うんだけど
起きたら腰が痛いとか、歯ぎしりしてて奥歯が痛むとか、肩が凝るとかある?
もしくは寝すぎてるか

168:名無しさん@3周年
24/03/05 19:07:05.20 Vs9xj9xd.net
電動ベッド自体はフレキシスポットからもっと安く出てる
けど目覚まし機能めっちゃ良いやんって思うからゲンのこれ欲しいんだよな〜
大学デビューなんだけど、やっぱベッドに6万は贅沢かな

169:名無しさん@3周年
24/03/05 19:15:04.99 VgkcwhL0.net
アールグレイ合わない人、意外と多いね

170:名無しさん@3周年
24/03/05 20:04:45.79 Kbyx4zyv.net
>>168
すげえ、これより安いやつもあるんか
勉強になったわ

大学デビューで最高の買い物やん
マットレスも専用にしないとだから金はかかるかもしれないけど、眠りの質は生活の質だしいいと思う

171:名無しさん@3周年
24/03/05 23:06:44.65 DhvavQCO.net
>>165
159です、まだです。ベッドパット無しで寝心地が柔らかくなることなんてあるのでしょうか?

172:名無しさん@3周年
24/03/05 23:13:09.52 qae60Gbr.net
ニトリでベット配送お願いしようと思うんですが何日ぐらいかかるものなんですかね?
今週の土曜に新居に引っ越し予定ですが流石に厳しいか…
横浜在住です

173:名無しさん@3周年
24/03/05 23:53:41.54 7H6gzlXd.net
>>161
サータのサイト見たけど6.8F1Nより7.7F1Pが
合ってたんじゃないかな
(硬めで包まれるような寝心地って正に…)
ニトリのサイトにマットレストッパーとそのレビュー
あるから参考になると思う
(高反発厚さ4cmとか低反発厚さ6cmほか)
>>172
自分の時だと
在庫があったので配達のトラックの都合がつく日
ということで調べてくれ3日後位には配達可だった
ただトラックがあいてないとそれ以降いつでもとは
ならなかった(可能日と時間その場で調べてくれるよ)

174:名無しさん@3周年
24/03/05 23:59:59.55 wxYFSpoH.net
サータのジェルメモリーフォームとおなじようなウレタンマットは売ってないでしょうか。
知ってたらおしえてください

175:名無しさん@3周年
24/03/06 03:42:51.54 0wRaRw3R.net
>>171
まずベッドパッドで寝心地が変わってしまう
素のマットレスの寝心地・状態がわかれば、適切な対策がとれる
「途中で起きてしまうほどダメだ」ってんじゃなければ1週間ぐらいはボックスカバーだけしいて、素のマットレスの寝心地を確認するのがいいと思うよー
あと横寝が多いなら枕
低い枕を使ってた場合、クビと肩に負担がかかって痛くなることもある

176:名無しさん@3周年
24/03/06 04:32:41.83 us3yJJAL.net
マエストロどうも朝おきたら疲れている感じが半端ないので(全身がだるい)
5センチのトッパー敷いたらすごく快適になった。今ではとても快適。
ものすごい分厚くなって、部屋にマットレスのおばけがいる感じだが
マットレスの持ち味が変わろうが、快適になれば一番じゃん。

177:名無しさん@3周年
24/03/06 06:55:34.69 VYo+RYU7.net
161です、皆さん優しくて感謝感謝です。
ベッドパッドなしで寝てみましたがあまり変わらなかったため、
トッパーと枕交換を試してみることにします。また改善できたら書き込みさせてもらいます。

178:名無しさん@3周年
24/03/06 06:55:35.07 VYo+RYU7.net
161です、皆さん優しくて感謝感謝です。
ベッドパッドなしで寝てみましたがあまり変わらなかったため、
トッパーと枕交換を試してみることにします。また改善できたら書き込みさせてもらいます。

179:名無しさん@3周年
24/03/06 06:56:31.74 VYo+RYU7.net
連投失礼しました。。。

180:名無しさん@3周年
24/03/06 08:30:54.85 30s34CMd.net
>>177
ちなみにバスタオルを重ねて自分に合う高さを探すやり方がお薦め
たたんで重ねたバスタオルを枕カバーに入れる
ぶっちゃけへたな枕より快適になる
TVでタオル枕が紹介されたこともある

181:名無しさん@3周年
24/03/06 18:13:57.60 us3yJJAL.net
エムリリーのトッパー買えば間違いなさそうだけど、
完全にエムリリー味にあるからなあ

182:名無しさん@3周年
24/03/06 19:34:44.28 8E/HJTnK.net
マットレス長い事使ってるから買い替えても良いと思うが、別に腰とか痛くないし愛着あるし中々踏ん切りつかないわ。

183:名無しさん@3周年
24/03/06 19:40:33.50 us3yJJAL.net
問題ないなら買い替える必要ないじゃん。。。

184:名無しさん@3周年
24/03/06 21:13:27.94 89qXigVa.net
源ベッドの、6.7インチポケットコイル デラックスタイプ使っている方いらっしゃいますか?
東京インテリアのサータアクリスhardか、アールグレイか、源ベッドにマットレス敷く方が良いのか迷っています。
田舎なのでなかなかマットレスを試せず、唯一試した中で気になったのが、サータアクリスでした。
なにか、アドバイスいただけると嬉しいです。

185:名無しさん@3周年
24/03/06 21:16:13.32 89qXigVa.net
源ベッドの上に、薄いウレタンでした

186:名無しさん@3周年
24/03/06 23:54:25.46 us3yJJAL.net
買ったマットレス気に入らないから売るか

187:名無しさん@3周年
24/03/07 01:24:34.73 aFTgYe91.net
このスレ、トッパーを嫌う人が多いけど、
トッパーはマットレスと違って交換できるので
寝心地改善だけではなく、大切なマットレスの寿命延長効果もあるので
積極的に導入していきたい

188:名無しさん@3周年
24/03/07 12:48:40.48 L++lVn6X.net
>>163
タイマー連携すごく良いので欲しいけど会社の評判が悪すぎる…
フレキシスポットも見たけど対荷重が雲泥の差、けどタイマー無いし何より足元のロゴででーんが気に入らない

189:名無しさん@3周年
24/03/07 14:27:47.92 aFTgYe91.net
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
シモンズだけどこれはどうだろう

190:名無しさん@3周年
24/03/07 15:38:44.33 vR5JrEQ9.net
タンスのゲンってそんな悪いん?

191:名無しさん@3周年
24/03/07 20:09:21.74 aFTgYe91.net
安くてそこそこのものなんじゃないの
新井みたいので買う上級国民にとっては中華製だからだめなんだろうけど

192:名無しさん@3周年
24/03/07 22:38:06.19 Z3lspV3x.net
タンスのゲンはかゆいところに手が届く商品を手頃な値段で売ってるイメージ
ただ大型商品を扱う店だから「試してみるか」ができない

どこかで店のレビューぼろくそに書かれてるの?

193:名無しさん@3周年
24/03/08 01:52:37.25 1QSSG7g5.net
>>188
保証つけると高くなるけど、俺これ買う
あと1万安ければ完璧なんだけどなー
URLリンク(www.i-office1.net)

194:名無しさん@3周年
24/03/08 02:12:44.51 1QSSG7g5.net
安くなってたから買っちゃった
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

195:名無しさん@3周年
24/03/08 02:15:00.23 1QSSG7g5.net
もし検討してる人がいればレビューあったのでどうぞ
URLリンク(qiita.com)

196:名無しさん@3周年
24/03/08 06:10:10.34 5WHGk8GG.net
>>194
マットレスはどうするの?

197:名無しさん@3周年
24/03/08 08:17:04.75 BMIFJ7fZ.net
まめに干すのがめんどくさいから
敷布団からウレタンマットレスに変更を検討してるのだけど
夏はやっぱり蒸れますか?敷きパッドで蒸れ防止可能でしょうか
室内で立てかけるだけでカビ防止できるものなのかも不安
コイルにした方がいいのかな…

198:名無しさん@3周年
24/03/08 09:23:18.79 5kaGXlUU.net
>>ムアツマットレスの5万のやつ買った

199:名無しさん@3周年
24/03/08 11:13:06.76 esAOhK3S.net
>>197
布団だと干さなくてはならないがウレタンマットレスなら干さなくていいと思う奴って
しかも立てかけるとか

200:名無しさん@3周年
24/03/08 11:30:34.48 5kaGXlUU.net
一応俺の実家だとムアツマットレスの一番高いやつ親使ってて、もう20年近く立つけど、一ヶ月に一回中身畳の上に日中立てかけてるぐらいのことしかしてなくてもカビたりはしてない
あんま参考にしない方がいいかも()

201:名無しさん@3周年
24/03/09 08:38:24.51 8+V2TZHK.net
ベッドスプレッドハウスとウールベッドパッド使ってるけど
はしめは気持ちよくていいと思ったけど半年くらいでぺちゃんこになったけどウールパッドってこんなもんなんか?

202:名無しさん@3周年
24/03/09 09:58:57.15 P6tIfmh+.net
サータのライトブリーズ注文したけど、枕って柔らかめなマットレス用の低めの物か、普通の硬さ用の普通の高さがどっちがいい?

203:名無しさん@3周年
24/03/09 10:03:45.38 4+g+Fw19.net
ウレタンマットレスって耐久性的には5年でも使えるんだろうが
不潔な感じがして1年くらいで交換したい。
とはいえ今どきのマットレスみんな中身は大量にウレタン使ってるわな

204:名無しさん@3周年
24/03/09 10:26:30.51 vR9g36et.net
シルポケ愛用のワイ
話題出ずに寂しい

205:名無しさん@3周年
24/03/09 13:31:40.51 4+g+Fw19.net
アワーグラスにかえてから肩が痛くて泣きそう
疲れも取れぬぬう

206:名無しさん@3周年
24/03/09 15:31:52.19 L1NV2xBp.net
>>202
ライトブリーズは種類によるけど枕いらないタイプのやわらかマットレスだからな
横寝で困らない限りは低めのものでいいんじゃないか?

207:名無しさん@3周年
24/03/09 17:31:56.37 P6tIfmh+.net
>>206
やっぱりそうか。低めの物から探してみるよ。

208:名無しさん@3周年
24/03/09 19:30:58.55 4+g+Fw19.net
枕いらないタイプのふわふわタイプクッションって
横寝のとき肩がいたくならないの?

209:名無しさん@3周年
24/03/09 22:11:14.74 CSvmgP5L.net
> 彼らはよく、社会に貢献したいと口にする。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
> 
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
> 
> ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。
> それらの写真は、集団ストーカーに使用される。
> 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。

210:名無しさん@3周年
24/03/10 07:56:40.07 6cXoZzGQ.net
5万~10万の価格帯のコイルマットレスでこれなら間違いないってのある?できれば店で試せるヤツが良い

211:名無しさん@3周年
24/03/10 08:01:09.36 yPJRa7zj.net
テンチョウ新井に好み伝えてその価格帯のおすすめ聞いて試させてもらうとよい!

212:名無しさん@3周年
24/03/10 10:58:55.84 HJkD0/Fr.net
>>205
横向き寝?

213:名無しさん@3周年
24/03/10 15:37:25.51 /12dQ/wO.net
>>208
ライトブリーズピローソフト6.8ソフトと同じぐらいのやつ使ってるけど、横寝をすればその分沈むから特に痛いとか感じたことないな

214:名無しさん@3周年
24/03/10 16:06:32.67 Q5Hy8h4S.net
奮発してNシリーズのCF1-02買ったわ
下は安いすのこベッドにしようと思うんだけど何かおすすめある?
ニトリのすのこはあんま評価良くなかったからさ

215:名無しさん@3周年
24/03/10 22:32:56.18 Rp8p5KP8.net
>>214
ニトリのサイトにすのこベッド色々レビューあり参考に
(「ネット限定」は店には置いてない)
自分はルカ4NA-Sを店で実物見て決めた
高級感はないけどシンプルで特に不満なし

216:名無しさん@3周年
24/03/11 23:24:27.33 bfqhubRk.net
結局のところ某家具店でドリームベッドのフレームを買うのが1番安く済むという罠

217:名無しさん@3周年
24/03/12 11:11:46.48 qNG1CZNO.net
>>210
実際にショールームかなんかに出向いて乗ってくればいいでしょ?別に意地悪とかじゃなくみんな体格違うんだから試した本人以外分からんだろ

218:名無しさん@3周年
24/03/12 12:04:23.33 TUXOiBcT.net
>>210
新○家具行ってくれば?
東京ショールーム復活したみたいだし

219:名無しさん@3周年
24/03/12 20:09:37.06 einVmRIa.net
昔はポスチャーベーシック一択ってくらい激推ししてスレの話題もこればっかだったのに今じゃことあるごとにアワーグラスアワーグラス

わかりやすいよね

220:名無しさん@3周年
24/03/13 12:18:42.95 szp28I4t.net
そうだよな。新井にやられたシモンズの工作員とか多いもんな

221:名無しさん@3周年
24/03/13 16:09:07.63 YtgqeCg7.net
このスレではほとんど話題にも出ないけど
エマ ハイブリッドv2注文しちゃった

222:名無しさん@3周年
24/03/13 19:20:41.64 Vvwi1dEp.net
そんな俺もアールグレイとトリックスター買ったわ
展示と比べてアールグレイなんか固いな?
トリックスターとの違いがほぼわからん

223:名無しさん@3周年
24/03/13 19:33:34.27 zHgdG4JP.net
こうして情弱が1人また騙されるのであった

224:名無しさん@3周年
24/03/13 19:51:08.68 9M9kqK7D.net
アールグレイと新井のテンセルパッドと高密度シーツ届いた
ここで言われてた通り展示品よりも硬い
テンセルパッドは良さげやけど、シーツの触り心地が学校用の水着みたいで個人的には好かん
敷きパッド買おうかな

225:名無しさん@3周年
24/03/13 19:52:29.20 Uz/YPrVd.net
テレビ観てたらフランスベッドのCM流れてて値上げ前の◯△□セールとか言ってた
欲しいの有るなら3月中だな

226:名無しさん@3周年
24/03/13 20:44:25.63 kOWvStNK.net
アールグレイ展示品より固い問題だけど、
仕様変更したのかな?

227:名無しさん@3周年
24/03/13 20:53:11.21 9I1h18n8.net
レスのはじめにあった
>>11
の話が現実味を帯びてきたな

228:名無しさん@3周年
24/03/13 21:18:21.19 Vvwi1dEp.net
かまぼこキルトがかなり良いな
今まではマットレス二つ並べたら隙間のパイピングが痛かったんだけど、境目で寝てもまったく気にならん

229:名無しさん@3周年
24/03/13 21:46:38.23 kOWvStNK.net
最低

230:名無しさん@3周年
24/03/13 22:05:42.39 72KamOeX.net
>>219
ゾーニングあるのと過去スレで評判よさげでまさに購入検討中
しかし、ツイッターで以下のとおり
URLリンク(twitter.com)
詰め物使う以上、ヘタリからは逃れられないか
このスレの>>135やフランスベッドのQ&Aにもあったし
いやでも、ホテルのベッドでヘタリを感じたことないからホテル仕様を買えばいいのか?
(deleted an unsolicited ad)

231:名無しさん@3周年
24/03/14 06:15:48.77 MEb3THi0.net
体重88キロで横寝の場合って低反発マットレスの方が良い?
それとも高反発ウレタンマットと低反発トッパーの組み合わせ?

232:名無しさん@3周年
24/03/14 06:48:26.24 uiWYDwFq.net
高弾性マットレスかラテックス

233:名無しさん@3周年
24/03/14 11:24:06.57 H5pVH3qa.net
アールグレイは知らないけど、マエストロは明らかに展示品よりカチコチだったよ

234:名無しさん@3周年
24/03/14 20:34:31.51 H5+7fkGi.net
サータ トラディション気になってるんだけどどうなのかな?

235:名無しさん@3周年
24/03/14 21:28:28.60 uRo7iJto.net
結局日本ベッドのシルキーパフを買った
届くの楽しみだ

236:名無しさん@3周年
24/03/14 21:46:57.73 H5pVH3qa.net
別々の部屋にセミダブルのベッドをそれぞれおいて、
マットレス買ってよいほうを残し、気に入らないほうを二束三文で売却しつつ
究極のマットレスをさがしまわってる。
柔らか系の最高峰を極めたい。

237:名無しさん@3周年
24/03/15 07:02:32.39 yeNPWds1.net
シルキーパフって女の乗り物だぞ
男だと腰いわすぞ

238:名無しさん@3周年
24/03/16 00:13:31.74 ZnmWPzT3.net
>>227
主語無いから何が現実味なのか分からん

239:名無しさん@3周年
24/03/16 01:22:03.33 eQZhu4uD.net
>>238
レスの流れ見ればわかるのに何を言ってんだ?

240:名無しさん@3周年
24/03/16 02:08:12.45 6b5Ucs7O.net
>>238
わざわざ付き合わんでよろしい

241:名無しさん@3周年
24/03/16 07:09:40.27 SHigGBGO.net
シルキーパフハードはないんか?

242:名無しさん@3周年
24/03/16 08:50:40.51 w45WAPui.net
>>236
シルキーパフ買ってみてくれ
柔らか系の最高峰を極めるんやろ

243:名無しさん@3周年
24/03/16 12:01:42.73 nYu7DhMz.net
>>0242
日本ベッドはなんか探してるのと違う感じがして避けていたがでは買ってみるか。

244:名無しさん@3周年
24/03/16 13:41:55.60 3IFEsUoK.net
サータ ペディック62F1P SDサイズ
ウォッシャブル羊毛3点パック マチ30cm アイボリー SDサイズ
去年購入して毎月ローテーションしてるけど、半年位で表面の中央がへたってる
買った店が悪いのか物が悪いのか
裏面は気持ちよく寝れる

245:名無しさん@3周年
24/03/16 18:53:07.79 JtgTStqW.net
>>241
それがシルキーシフォンやで

246:名無しさん@3周年
24/03/16 20:20:59.16 eduziy0P.net
ここや販売サイトでサータアニバーサリーやペディックがすぐにへたったってたまにみるけど
交互配列でもなるのかな?みかけるのは並行配列の方だから

247:名無しさん@3周年
24/03/16 20:21:59.04 nYu7DhMz.net
URLリンク(jp.mercari.com)
アンネルベッドのオメガってそんなすごいの?

248:名無しさん@3周年
24/03/16 20:46:13.17 RWTCIqCr.net
なんだかんだニトリでそこそこの寝具揃えたら計10万かかったわ
コスパ悪すぎだろ

249:名無しさん@3周年
24/03/16 21:19:47.93 nYu7DhMz.net
悪かろう高かろう
柔らかいマットレスを求めて旅をしているが、たしかにニトリのマットレスは
柔らかいが、腰痛対策的には虚無

250:名無しさん@3周年
24/03/16 21:27:47.95 DuwRQ/Zm.net
シルキーパフ届いたけどいいなこれ
柔らかさのなかにもしっかりとした支えられている感覚がある
気持ちいい、買ってよかったわ

251:名無しさん@3周年
24/03/16 22:03:58.23 nYu7DhMz.net
巨大な部屋にベッドを5台くらい並べてどれが快適か調査したいな

252:名無しさん@3周年
24/03/16 22:23:39.55 SWnDXFoU.net
>>244
サータなら2年以内に3センチ以上ヘタれたら保証対象になる
JIS規格は4センチだから基準は厳しめ

253:名無しさん@3周年
24/03/16 23:15:28.58 nYu7DhMz.net
3~40キロあるマットレスなんてとてもローテーションしたくない
自分が寝る位置をかえてるわw

254:名無しさん@3周年
24/03/16 23:20:12.84 5do5Z7+d.net
>>244
俺はサータペディック68F1Pを使って半年経つ(途中で一回ひっくり返した)けど、だいたい2ヶ月ぐらいで寝てる場所の凹みを体感出来るね
詰め物がヘタりやすいのかな?
まぁ前に、値段の差は詰め物の差だみたいな事言ってた人いたしね
ただ以前にトラディションノーマルとゴールデンバリューを半年は使ってたけど、これらがどうだったか…
記憶にないということは無かったということなんだろうか…

255:名無しさん@3周年
24/03/17 00:16:38.29 EgOSx16l.net
シルキーフォルテ買った!!!
みんなありがとう!
URLリンク(imgur.com)

256:名無しさん@3周年
24/03/17 00:35:02.80 iKE9jKLM.net
ニトリのコンフォート1ってやつ7万はたいて買ったけど柔らかすぎて一回も寝返り打てなくて身体バキバキになるわ
どうすんだよこれ

257:名無しさん@3周年
24/03/17 05:02:18.66 cGjFrSEV.net
ニトリの高級路線は確かに柔らかいが
腰痛対策に寝返り等の対策が全然できてないわな
そもそも柔らか系のくせにゾーニングすらないのだもの

258:名無しさん@3周年
24/03/17 05:09:14.44 odCYBS80.net
>>255
これ君の家?妙だな

259:名無しさん@3周年
24/03/17 06:22:57.43 TzwtA9pM.net
>>254
俺のサータも同じ
2ヶ月に一回の裏返しでもとに戻るが、
何層も詰物してるからへたりやすいのかなと思ってる

260:名無しさん@3周年
24/03/17 06:25:49.71 iKE9jKLM.net
ニトリのコンフォート1、腰痛はないけど起きたらなんか妙な倦怠感があるわ
ネカフェのマットで寝たようなだるさがある

261:名無しさん@3周年
24/03/17 06:28:17.07 wBzd5J2Y.net
>>256
試し寝してみたのかな…
以下詳しくはお客様相談室に確認されたしなんだけど
ニトリのマットレスNスリープは
「30日間、ご自宅でお試しいただけます。」
の交換サービスがありその条件として
配達から30日以内、ベッドパッドとシーツをかけて使用してる
引き上げ料(5500円)と送料は購入者負担
条件満たせばNスリープシリーズでの交換できる
(高いのに交換は差額払うし安いのに交換は戻る)
店内マットレスにぺちっと貼ってあったし店員にも
確認した記憶がある

262:名無しさん@3周年
24/03/17 08:34:30.00 zBdrYVBD.net
>>261
Nスリープシリーズでもラグジュアリーとコンフォートに限るみたいよ

263:名無しさん@3周年
24/03/17 08:36:27.38 vCauviES.net
>>259
むしろ逆、何層もあるほうがへたりにくいようだ
サータ作ってるドリームベッドの説明↓
ウレタンという素材は厚いままマットレスに入れてしまうと「ヘタリ量」が増える傾向があります。
それを防ぐためにサータ(ドリームベッド)のマットレスはあえて薄い詰め物を何層も重ねています。そうすることで1枚当たりのヘタリ量を減らして、総合的に全体のヘタリ量を減らすことが出来るわけです。

264:名無しさん@3周年
24/03/17 08:40:22.38 zBdrYVBD.net
>>262
ごめ、プレミアム追加で

265:名無しさん@3周年
24/03/17 09:14:39.95 roJzRoRX.net
詰め物で勝負しない日本ベッド最強
と思ったが上位種は普通に詰め物勝負してた(´・ω・`)

266:名無しさん@3周年
24/03/17 09:18:44.69 cGjFrSEV.net
結局どこまでいってもコイルは不快なんだよな
ある程度年をとると。
だからウレタンマットレスを数年で買い替えるか
コイルマットレスにウレタンを敷くしかないわけ

267:名無しさん@3周年
24/03/17 10:42:29.39 mWwonZiC.net
>>250
寝心地最高でした。ベッドから出たくない…
敷布団には戻れない…

268:名無しさん@3周年
24/03/17 10:55:01.41 ga9n7Is0.net
シーリーのパワーマッスル買うかエメラルド買うかで悩んでる。
特にスポーツするわけでもないややデブ
価格と寝心地のどこで妥協するか判断がつかないので相談したい

269:名無しさん@3周年
24/03/17 11:00:33.06 ga9n7Is0.net
シーリーのパワーマッスル買うかエメラルド買うかで悩んでる。
特にスポーツするわけでもないややデブ
価格と寝心地のどこで妥協するか判断がつかないので相談したい

270:名無しさん@3周年
24/03/17 11:02:22.99 ga9n7Is0.net
ミスって2回書き込んでしまった。
ごめんなさい

271:名無しさん@3周年
24/03/17 14:35:34.24 se8hwZjO.net
シーリーのホテルスタイル買ったら硬すぎて腰の背中が痛いからトッパー買おうと思うけど何買えばいいかわからんわ
腰痛持ちでも痩せてるやつはやっぱり柔らかいの買うべきだな...

272:名無しさん@3周年
24/03/17 20:23:04.23 cGjFrSEV.net
柔らかさが売りのシーリーでも安物は硬いのか

273:名無しさん@3周年
24/03/17 21:16:36.88 se8hwZjO.net
>>272
一応一番上のグレードだから決して安くはないけどね
ただ流石に硬いだけあってヘタリとかは無いわ

274:名無しさん@3周年
24/03/17 22:07:04.62 lPbOFVxt.net
このスレいつも
へたり気にするやつ多すぎだろ
いい加減ヘタリは諦めろ
ちなみに俺のポスチャー7.7f1pは
買って7年くらいだがヘタリ一切無いわ

275:名無しさん@3周年
24/03/18 00:06:34.57 ogQgjkbf.net
所詮、マットレスは消耗品なのに、細かなヘタレを気にするのがよくわからない。
もちろん寝心地に直結するなら重要だが

276:名無しさん@3周年
24/03/18 01:24:33.06 zy2ZloPO.net
シモンズのゴールデンバリューピロートップ欲しい
使ってる奴いる?

277:名無しさん@3周年
24/03/18 06:53:22.53 olXRwJ6C.net
分からないなら黙ってろよ
人によって気になるヘタリ具合は変わるし、気なれば寝心地にも影響するだろ

278:名無しさん@3周年
24/03/18 12:27:15.81 KItvoLBl.net
シルキーポケット使って 7年目だけど全く凹みないわ
なんでそんなにヘタリあるのかがわからん

279:名無しさん@3周年
24/03/18 12:37:09.92 VWiatGO1.net
真っ直ぐな棒を置いてみた?
意外と中央部分ヘタってるよ

280:名無しさん@3周年
24/03/18 12:38:16.21 NjaOfqrx.net
デブだからだろ

281:名無しさん@3周年
24/03/18 18:41:31.63 KItvoLBl.net
>>279
それ初期ヘタリっていうんですよ?
マットレスの構造上自然な現象なんよ

282:名無しさん@3周年
24/03/18 20:49:32.88 w0vQhxld.net
>>104
アマゾンにはダブルで2万以下のしかないんだが

283:名無しさん@3周年
24/03/18 23:03:33.19 ogQgjkbf.net
ヘタリが気になって発狂してる人たちハゲてそう

284:名無しさん@3周年
24/03/19 06:34:38.78 7sZpcH93.net
>>283
はい、誹謗中傷
開示請求になります

285:名無しさん@3周年
24/03/19 07:38:54.77 n2xsynL4.net
Amazonとか楽天の売れ筋の数千円のマットレス、世間の人は本当にあんなので寝てるんだろうか

286:名無しさん@3周年
24/03/19 11:00:33.95 xsxj0lS1.net
正解はいくらの何

287:名無しさん@3周年
24/03/19 18:10:58.19 BquiOKDn.net
>>275
ヘタリと屁垂れは違うだろ

288:名無しさん@3周年
24/03/19 19:24:11.66 fWGC+nK4.net
ワイの初サータベーシック7.7にトコジラミが付いたら発狂してしまう自信がある

289:名無しさん@3周年
24/03/19 20:47:26.90 X+cqztkn.net
別に1万円で買ったマットレスでもトコジラミなら発狂するだろw

290:名無しさん@3周年
24/03/19 22:16:13.64 PhvIysAP.net
>>266
自分はコイルの上にウレタン重ねてる
へたり予防より、厚いベッドマットレスは自分で動かせないので嫌だから
ローテーションとかまめにする方なので

291:名無しさん@3周年
24/03/20 05:10:57.27 TdDf8T4e.net
「気なれば寝心地にも影響するだろ」
ワロタ

292:名無しさん@3周年
24/03/20 11:31:08.06 1Stv9iCg.net
結局どのブランドもヘタリ報告あるから気にするだけ無駄
ウレタン使ってる時点でどうしてもへたりは避けられん

どうしても許せんならエアウィーヴやゲルテックスみたいな特殊マットレスに行くしかないな。寝心地に癖がありすぎるけど

293:名無しさん@3周年
24/03/20 12:27:06.46 xeNgXpEn.net
もうお前らはコンクリートに寝てろよ
ヘタリはないぞ

294:名無しさん@3周年
24/03/20 12:35:17.83 RNy+5RZN.net
日本ベッドのシルキーポケットの上に買ってきたトッパー載せたら心地よくて笑える

295:名無しさん@3周年
24/03/20 12:58:27.02 fUHNFefh.net
「コンクリートに寝てろよ」
ワロタ

296:名無しさん@3周年
24/03/20 13:46:31.45 PFM0xvv0.net
俺のコンフォートがなんだって?

297:名無しさん@3周年
24/03/20 14:49:57.43 gX2MX1M2.net
パラマウントベッド購入した人いる?

298:名無しさん@3周年
24/03/20 16:54:42.70 TdDf8T4e.net
>>294
これはホントその通り、少し固めのマットレス(5万円以下でさしつかえない)
に適当なトッパーを敷いたら快適になるし
高いマットレスよりも自分にあうことなんて多々あるんだよな

299:名無しさん@3周年
24/03/20 17:27:02.87 v2pUYAZH.net
そう聞くとやっぱスプリングと詰め物が分離してるタイプが良さげだな

300:名無しさん@3周年
24/03/20 17:28:29.68 v2pUYAZH.net
仮にそうするならトッパーから選ぶより
ノンコイルマットレスから選んだ方がいい?

301:名無しさん@3周年
24/03/20 20:15:12.88 XgtAe5cp.net
じゃあ何と何をAmazonで買えばいいのよ

302:名無しさん@3周年
24/03/20 20:22:14.25 TXEb4Jl5.net
クイーンサイズのマットレスとフレーム買うのだけどマットレスはNELLマットレスにしようと思うのですが
フレームはなんでも良いと思うのだけどどうなのかな?
足つきで下掃除できてコンセント付きで物置くスペースがあれば良いのだけど

303:名無しさん@3周年
24/03/20 20:37:09.49 TXEb4Jl5.net
それか子供できたとしたらクイーンは狭いからシングル2つかシングルとダブルにするか
アマゾンはフレーム安いけど品質不安
ニトリとかで組み立て設置でゴミまで持って帰ってもらうのが楽でいいけど

304:名無しさん@3周年
24/03/20 20:48:02.79 otlQ2ylc.net
フレームは軋むような安物でなければOK

305:名無しさん@3周年
24/03/20 20:51:18.49 TXEb4Jl5.net
3万以内で良いのないかな?

306:名無しさん@3周年
24/03/20 22:29:05.80 5mO89NMO.net
タンスのゲンよかったよ

307:名無しさん@3周年
24/03/20 23:14:01.06 HxxoByWF.net
クイーンで予算3万以内とか、思わず底辺すぎねと書きそうになった
不具合なければ上出来だねって金額なのに

308:名無しさん@3周年
24/03/20 23:37:45.64 HxxoByWF.net
>>302
ひどいことを書いてしまったのでマジレスすると
その予算は1人用のマットレスとフレームか安いとこ探せばギリ買えるかなって予算です

マットレスは品質が見えない商品なので信頼出来るメーカーから買うのが大事です
3年5年で買い替えるのでなければ、NELLなんてやめた方がいいかと

選択肢としては、予算を増やすか、ノンコイルマットレスの中でも薄めの物にするか
薄いから3~5年で買い替えになると思いますが予算的に仕方ありません

309:名無しさん@3周年
24/03/21 03:26:52.00 n1K3g7QT.net
島忠ホームズのオリジナルで
トッパーとボトム分かれるのあんのな
面白買いするとこだったわ

310:名無しさん@3周年
24/03/21 06:25:14.73 3+bxbJgP.net
>>298
じゃあコンクリートの上にトッパー乗せたらいいのか?
適当なこと言うな

311:名無しさん@3周年
24/03/21 06:58:06.33 35ABoTJP.net
>>308
NELLは10年保証付いてるから良いと思ったのですがどうなんでしょう?
あとフレームは材質とかにこだわりはないので軋みがなかったりある程度頑丈さは大事だと思ってます
今までフレームもマットレスも購入したことがないので無知です
せっかくなのでマットレスはこだわりたいのです

312:名無しさん@3周年
24/03/21 07:38:24.43 S8UB5uLu.net
>>311
保証の内容はよく確認しました?
10年保証の内容はたったこれだけです
   ↓
・マットレスに3cm以上のヘタリ(凹み)が出た場合
他部分のコイルと比較して3cm以上のコイルの沈み込みが確認できるもの
URLリンク(nell.life)

一瞬「3cmのヘタりが出たら交換してもらえる」と思いがちですが、これは「コイルが3cm沈んだら」ということでしょう
まぎらわしい
粗悪品でないかぎりポケットコイルが3cmも沈むことはありえません
普通は「3年以内にクッション部分が5cm沈み込んだら」といった保証です
なぜならヘタるのはコイルの上のクッションだからです

・まぎらわしい説明
・意味のない保証
10年保証の価値ありますか?

313:名無しさん@3周年
24/03/21 07:43:31.97 S8UB5uLu.net
>>311
値段を再確認したら予算としては14万で1人用でしたらきちんとしたマットレスとフレームが買える予算ですね
申し訳ありませんでした
それでもクイーンサイズでは予算不足なので、アドバイスは>>308と同じになります
・予算を増やす
・ベットフレームにノンコイルマットレスと敷き布団にする

314:名無しさん@3周年
24/03/21 12:26:01.09 Br05BUb6.net
クイーンではなくセミダブル2つとフレーム2つとなるとどれくらいの予算見ればいいでしょうか?
布団やシーツもニトリで新調するのでそれら20万位内に抑えたいです

315:名無しさん@3周年
24/03/21 17:27:46.56 VmThHG+w.net
ネルってどっか日本の九州あたりに本社があるメーカーが作ってた気がする
ルービックだったかな?
確かコイルを輸入して日本で仕上げてるんだったかな
コイルが粗悪な可能性あるからその保証なのかも
完全にうろ覚えだから違うかも

316:名無しさん@3周年
24/03/21 18:39:52.06 KXRF7aW4.net
これ何回も話しでるけどさ、結局コイルが強くてもウレタンからヘタってくんだよな
じゃあわざわざ高いコイルマットレス買うより、お手頃なフォームマットレスを定期的に買い替える方がいいんじゃないかなあと思ってしまう
勿論通気性に関してはコイルマットレスにはどうやっても勝てないだろうけど

317:名無しさん@3周年
24/03/21 19:36:01.95 35ABoTJP.net
もうニトリのポケットコイルマットレスで良いかなぁ

318:名無しさん@3周年
24/03/21 19:55:57.22 hIFIoOA2.net
みんなシルキーパフ買おうよ、寝心地いいよ

319:名無しさん@3周年
24/03/21 22:29:39.37 bnvd8yZL.net
ネルとよく比較されるエマはどうなん?

320:名無しさん@3周年
24/03/22 06:12:06.65 Op6WD2W3.net
シルキーフォルテ買ったものだけでちょうどいい硬さで寝心地抜群だわw
流石皇室御用達👍

321:名無しさん@3周年
24/03/22 08:55:10.37 iiwOM+0M.net
>>319
新興メーカーは評価が固まってないからなんとも
マットレスは10年、下手すりゃ20年使うしな

322:名無しさん@3周年
24/03/22 19:55:42.67 U/N/WN/D.net
仮に品質良くなってもチャイナ🇨🇳土地買い占めに加担してるニトリだけは無い

323:名無しさん@3周年
24/03/22 20:18:26.96 7W3Nq3lv.net
日本ベッドってそんないいの?それか工作員?

なんだか割高な印象しかないけど、買うならアンネルベッドでいいような。
それとも何か違うのかな?

324:名無しさん@3周年
24/03/22 20:40:43.62 XfB3Kuxu.net
日本ベッドは今ひとつ地味だからな
歴史と質は申し分ない
海外マットレスにかぶれる前に経験してほしいのだが

325:名無しさん@3周年
24/03/22 21:19:36.89 g3x5xt4V.net
多すぎて正解がわからない場合結局高いか安いかで選ぶことになる

326:名無しさん@3周年
24/03/22 21:28:11.22 7W3Nq3lv.net
なんか工作員を疑ってしまう。
たしかに社史的には長いかもしれないが
ポケットコイル製造の歴史なら東京スプリングのほうが先輩じゃなかったけw

327:名無しさん@3周年
24/03/22 21:56:01.48 ++Oxzr3v.net
>>323
ちょうど新井がセール始めるみたいだからな>>日本ベッド

328:名無しさん@3周年
24/03/22 22:04:39.45 WQxu3o7M.net
いや単純に良かったから進めてるだけw
疲れたときに帰ってきたらぐっすりだから本気で買ってよかったなと思ってる>シルキーパフ
いい製品なのになと

329:名無しさん@3周年
24/03/22 22:56:26.07 rZCKGCBU.net
アンネルもいいとは思うが、
試せる店が少なすぎる上に種類が多すぎて訳分からん

330:名無しさん@3周年
24/03/22 23:06:22.05 7W3Nq3lv.net
>>328
そうか、新井のネガキャンのせいで評価低くなっていたが
今度試してみるわ。

331:名無しさん@3周年
24/03/23 03:18:09.91 6BeOmFti.net
>>319
悪くはないよ、コスパは知らないけど
俺は合わなかったからばあちゃんにあげたけど気に入って使ってる
emmaはノンコイルウレタンだからNELLと比較するのはどうかなと思うけどな
NELLと比較するならニトリのN-sleepのほうが良いし、emmaを比較するならkoalaじゃないか

332:名無しさん@3周年
24/03/23 03:29:40.14 6BeOmFti.net
>>314
例えばニトリでN-sleep2つとフレーム2つでを買うとしても、20万だとかなりかつかつじゃないか?
ギリギリシーツが買えるか買えないかぐらいになると思う
このスレじゃあんまりおすすめはされないけど、グランツとかまで落とせば掛け布団込み込みで20万はいけるかもね
そのぶんマットレス自体の耐久性とかも落ちるけど仕方ない
結論、20万で揃えられはするが最上の寝心地は追求できない
あと10万ほど足せれば耐久性も寝心地も保証される国内生産品でセミダブル2台は揃えられると思う

333:名無しさん@3周年
24/03/23 04:09:50.23 imZk0uBc.net
>>326
新井のブログによれば日本ベッドは配送業者に人気(軽い)らしい

334:名無しさん@3周年
24/03/23 06:21:37.17 l7aks0EZ.net
クラフティアのジュノならセミダブル2つかっても10万円で収まるぞ
品質も問題ない。
フレームなんぞニトリで一番安いのでいいわ

335:名無しさん@3周年
24/03/23 06:41:34.17 HWRkG8SP.net
>>332
ありがとう
その予算でもう少し探してみます

336:名無しさん@3周年
24/03/23 10:22:07.31 W5d15lbt.net
マットレスを交換するタイミングってどんなとき?

337:名無しさん@3周年
24/03/23 12:10:32.20 4Q8BvAR1.net
悲しい時

338:名無しさん@3周年
24/03/23 13:21:14.01 Kvf01GJs.net
引越しする時

339:名無しさん@3周年
24/03/23 18:32:12.17 tYs/G0RH.net
腰 背中に違和感じた時
まぁ俺は 猫にケポされた時に交換したんですけどね

340:名無しさん@3周年
24/03/23 20:11:07.62 2sWBZfaK.net
猫は害獣

341:名無しさん@3周年
24/03/23 20:25:24.85 Vq0MuAaW.net
マットのヘタリを腰で感じたとき。

342:名無しさん@3周年
24/03/24 08:11:54.93 t2h1LL23.net
シモンズを10年以上使っていてヘタリは感じる。

343:名無しさん@3周年
24/03/24 11:23:29.66 WsyT/R0K.net
そりゃシモンズだもん

344:名無しさん@3周年
24/03/24 11:47:42.13 Rf1BaVU+.net
なんでや
あの富士山地下水日本一の小山町産やろがー

345:名無しさん@3周年
24/03/24 15:43:50.91 onnrkpFu.net
お前らベッドってどこ置いてる?
窓際に置くのが一般的なんだろうけど結露とか嫌だから
入り口近くに配置してる
URLリンク(i.imgur.com)

346:名無しさん@3周年
24/03/24 15:47:40.63 rFNvCs4M.net
ワイは部屋のど真ん中

347:名無しさん@3周年
24/03/24 15:52:21.30 onnrkpFu.net
>>345
なぜか規制かかったから途中送信
今度PCデスク買うにあたってレイアウト変更する予定だから参考までに聞いてみたい

348:名無しさん@3周年
24/03/24 16:15:21.34 DpwH0+Do.net
アワーグラスファントムってくっそ高いけどこの値段だすなら、
シーリーのクラウンジュエルのガーナイトとか買っておつりくるよね
それでも選ぶほどよいものなの?

349:名無しさん@3周年
24/03/24 16:18:49.73 onnrkpFu.net
>>348
多分その答え知ってる人このスレにはいないと思う
値段高くなればなるほど失敗したくないからブランドのネームバリュー重視になってくるからあまり聞いたことのないお高いもの買う人はかなりの変人だと思う
ここでアワーグラスが人気なのも安くて寝心地が良いって理由だからだし

350:名無しさん@3周年
24/03/24 18:00:24.44 aWfTsDrZ.net
>>343
腰の部分が凹んでた。
買い替え時か?
腰の筋肉も重たい気がして、痛い

351:名無しさん@3周年
24/03/24 18:28:15.15 VvlfFKOT.net
シモンズでもへたるのか
ポケットコイルって10年もすればそんなものなのか

352:名無しさん@3周年
24/03/24 19:18:31.99 3xSE86je.net
>>345
まずは机を置くとこ決めるかなあ
窓際だと日光が当たり過ぎてモニター見にくいかなと思って離してる

353:名無しさん@3周年
24/03/24 19:20:05.93 3xSE86je.net
>>351
結局、ウレタンの寿命がマットレスの寿命だからね
あとポケットコイルつったって振動が伝わりにくいってメリットしかない

354:名無しさん@3周年
24/03/24 22:07:08.29 1HBSw6ZL.net
これ興味ありんよね
ニトリ3Way ベッドソファ
URLリンク(www.nitori-net.jp)

355:名無しさん@3周年
24/03/24 22:58:20.67 DpwH0+Do.net
寝心地は好みだが、アワーグラスマエストロの
トリックスター耐久性最高だってよ

356:名無しさん@3周年
24/03/24 23:21:08.59 wDAQSfgp.net
>>351
どうしても詰め物がね
コイルはほとんどヘタってなかったりするから、海外だとマットレスのレストアキットが売ってたりする

357:名無しさん@3周年
24/03/25 19:31:47.31 zeSayv1a.net
でもウレタンそんなへたるかね?
比重知らんけど10年前に買ったマニフレックスは日焼けしてるけど全然現役やわ
トリックスター買ったからマニフレックスは来客用として保管する

358:名無しさん@3周年
24/03/25 20:21:47.00 hVrr/Qag.net
>>354
単身ならまず除外だが
泊まりに来る友達や家族がいてスペースに余裕あれば有りなんやろな

359:名無しさん@3周年
24/03/25 20:40:27.73 DfSCxPVG.net
もう全部にニトリかロウヤで揃えようかな
今がニトリの三つ折りのマットレスに布団敷いてるから何買っても今よりいいだろう

360:名無しさん@3周年
24/03/25 21:05:09.22 qfOGHaIS.net
>>357
トリックスター硬くない?

361:名無しさん@3周年
24/03/25 21:57:20.73 zeSayv1a.net
>>360
そうでもない アールグレイと誤差
個人的にはトリックスターの差額出すならアールグレイでいいかなって思う アールグレイが思ったより硬くて気持ち程度にしか変わらない
ちなみにトリックスターもアールグレイもふっくらもちもちしてるけど包み込まれてる感はなかった

362:名無しさん@3周年
24/03/25 22:25:05.31 qfOGHaIS.net
なるほど柔らかさは誤差かあ
じゃあトリックスターのほうが耐久性、
きめ細かい体圧分散性高いってかんじかな

363:名無しさん@3周年
24/03/26 00:22:20.67 In/NoxSL.net
大塚家具オリジナルのボトムクッションってどうおもう?
グランツとか無印の方がいいかな?
シングル30000円切ってて安い

364:名無しさん@3周年
24/03/26 02:47:32.09 eAncHzhe.net
アールグレイは腰は痛くならないが肩が痛くなる
横寝が楽にできるというが肩幅があるとそうでもない

365:名無しさん@3周年
24/03/26 07:11:09.08 eAncHzhe.net
所詮、ゾーニングができてないマットレス。
続き)結局アワーグラスコイルならどんな部位でも適切な反発~
とかそんなわけないやん
だから結局、ファントムではウレタンゾーニングをはじめて
嘘だったと自分で証明してるようなものだな

366:名無しさん@3周年
24/03/26 07:53:42.14 rKXu+yH0.net
>>364
俺もアールグレイだと肩が痛くなるわ
心配してた腰は問題ない
慣れの問題かな

367:名無しさん@3周年
24/03/26 07:55:13.91 SNPwoYAE.net
腰部分が硬いのが苦手であえてゾーニングなしの買ったんだけどあかんかったかな

368:名無しさん@3周年
24/03/26 08:41:07.76 rw0kL67E.net
アールグレイ届いて2週間ぐらい経つけどワイは首と肩痛い
他は全然痛くないから枕のせいなのかね

369:名無しさん@3周年
24/03/26 18:05:13.07 hGIWDMtm.net
>>363
いいかな?っていうのは無印の脚付きマットレスと比較してるってこと?
ボトムクッションは基本的に単体使用することを想定されてなくて、直でスプリングの上に寝ることになるよ

370:名無しさん@3周年
24/03/26 18:16:27.15 ZX8fzcN/.net
ワイの使ってるシルフィーシフォン
横寝だとちょうど良い感じに肩が沈んで気持ちよくねれるのに
上向いた途端腰沈むから次の日腰が痛い
どうしたもんか

371:名無しさん@3周年
24/03/26 18:38:44.18 F5Vsh9aj.net
ゾーニングがある方がやっぱりいいみたいだな
アンネルかサータ使ってる人で腰痛あんま聞かないしな

372:名無しさん@3周年
24/03/26 20:34:31.68 RD3NZyS2.net
そんなことないんやで

373:名無しさん@3周年
24/03/26 21:10:19.69 a80WGtqt.net
>>363
良いと思う
基本的にボトムクッションは木枠にボンネルコイル付けた簡素な作りだし差なんて無い

374:名無しさん@3周年
24/03/26 21:16:49.27 L9s4E3ir.net
マットレス選ぶときに絶対に妥協したら駄目な条件ってありますか?
あと182センチ78キロで大柄なのでサイズはセミダブルで考えてますが、はやり軽い人より重い人が使用してると同じものでもへたるの早いのでしょうか?

375:名無しさん@3周年
24/03/26 22:46:06.55 In/NoxSL.net
>>369
ごめん紛らわしかった
大塚家具のボトムクッション買うくらいなら
グランツや無印の普通のベッドフレームがええかな?って意味

376:名無しさん@3周年
24/03/26 22:50:16.60 YWsFlUJr.net
>>357
ウレタンである以上加水分解は宿命だぞ

377:名無しさん@3周年
24/03/27 01:24:43.43 zxXvB9Ur.net
>>375
そういうことね
ベッドフレームとボトムクッション、どっちを使うかはもう好みかな…

大塚家具のボトムクッション、多分だけどそんなガチガチのコイル使ってないだろうからシモンズのボトムクッションと同じくらいの効果は期待できるんじゃないかな
それを加味した上で、見た目とか寝心地とかで決めていいと思う
本当にどっちでもいい

378:名無しさん@3周年
24/03/27 01:32:33.90 zxXvB9Ur.net
俺はボトムクッション使ったほうがより体圧分散してると感じてるのと、家具の置き方的にデザインがほぼほぼ関係ないからボトムクッション使ってる

ボトムクッションってほとんどへたらないから30年ぐらいは持つし、普通のフレームと比べるのってデザインぐらいしかないと思うんだよな

ウッドスプリングのベッドフレームを買うってのも一つの選択だけどね
デザイン性とクッション性を両取りできるし、最近だとIKEAでも安めで売ってる

379:名無しさん@3周年
24/03/27 07:45:29.74 QDuJjxD7.net
横寝と仰向けで必要とされる硬さが違うし
結局、コイルはAI制御にしたほうがいいんじゃないかw

380:名無しさん@3周年
24/03/27 08:43:42.19 IdVGO8tX.net
>>371
そんなことはないと思うよ
反り腰みたいなタイプだとゾーニングが合わないと海老反りみたいになって腰痛悪化する

381:名無しさん@3周年
24/03/27 13:14:47.52 0YaJBKsZ.net
>>370
どうしたらいいもなにも横寝だけという人はいないのだし
あってないマットレスなのでは・・・
相当特殊な人以外は、
上向き寝が基本で、横寝も快適ならよいという感じだとおもうのだが。
そうでもないの?

382:名無しさん@3周年
24/03/27 16:28:21.98 0YaJBKsZ.net
そういえば日本ベッドはまったくゾーニングしてない製品ばかりだったか。

383:名無しさん@3周年
24/03/27 18:58:40.56 ZNXrW9IF.net
ゾーニングはコストがかかるのに無意味ならしないでしょ

384:名無しさん@3周年
24/03/27 19:31:44.84 5yOBn99f.net
>>381
この前家具屋行ったら、サータトラディションのロイヤルは横向き寝のために開発されました!って説明受けたな
370と一緒で横向けなら快適だったけど仰向けだとかなり腰が沈み込んだわ

385:名無しさん@3周年
24/03/27 20:38:36.92 5GVbaksa.net
ゾーニングって何と思って検索
>マットレスのゾーニング構造は、頭や肩、腰などの部位の位置ごとに硬さが異なる構造

なるほどねぇ
でもどうなんだろうねぇ 
俺は定期的にマットの前後 裏表を変えたりしてるから
どこそこの部位が柔らかいなど部分変化があることのメリットがないかも

386:名無しさん@3周年
24/03/27 21:11:51.49 cZE3S/tb.net
いつも思うけど前後入れ替えって意味あるのかな
腰の位置ってだいたい中央で同じじゃん

387:名無しさん@3周年
24/03/27 21:45:27.35 T1/piLvR.net
それ思った
三つ折りとかで頭と腰の入れ替えならわかるけど

388:名無しさん@3周年
24/03/27 21:54:27.84 nmqLiep3.net
足は2本に分かれてるからな
頭が2つに分かれてる人はあまりいない

389:名無しさん@3周年
24/03/27 22:02:18.27 5GVbaksa.net
確かに中央 腰位置は変わらないかも
今までの行動を思い起こしたが
無駄な努力かもしれないが 適当に湿気対策などと理由付けして
位置変えするんだろうな

390:名無しさん@3周年
24/03/28 00:45:36.99 1yW3etqG.net
ゾーニングって反り腰の人にはむしろ悪影響与えると思うから懐疑的だわ

391:名無しさん@3周年
24/03/28 01:03:19.27 AgiR1CVz.net
ゾーニングや定期的なマットレスの裏表・前後の入れ替え
これを考えるにはベッドに対する体の大きさと寝る位置を把握する必要があるなー
天井にでもカメラ付けて撮影すればいいんだろうが、すごくめんどいな

392:名無しさん@3周年
24/03/28 03:04:57.03 zzGMSCbv.net
>>385
ゾーニングは寝相悪い奴だと通用しない理屈だしな

393:名無しさん@3周年
24/03/28 07:54:27.08 wKw/vXpK.net
>>378
ありがとう!
ちなみにどこのボトムクッション使ってますか?

394:名無しさん@3周年
24/03/28 12:28:55.76 wy+mq6Q3.net
>>393
今はシモンズを半年ぐらい
過去にシモンズ、シーリー、レガリアゴールド、セブンベッドのボトムクッションは試したことがある
シモンズかシーリーのどっちを使うかで最後迷ったけど、シーリーはエッジサポートが入ってて端っこが寝にくくなるからシモンズにした
本当はサータとか新井のポケットコイルボトムにしたいけど、ワイドダブル使ってるからクッソ高くて買えないんよな
レガリアゴールドでもいいけどワイドダブルロングしかないし…

395:名無しさん@3周年
24/03/28 17:45:40.20 p5aIaLUK.net
通販で格安一万円ぐらいのポケットコイル買って
ボトムクッション代わりにしてる
やはりエッジサポートないのを選んだ

396:名無しさん@3周年
24/03/28 17:48:58.35 p5aIaLUK.net
サータのアニバーサリーのゾーニング買ったけど
腰痛治らなかった、腰が下がった
その前は日本ベッドのシルキーソフトで下がった
その前は日本ベッドの固いベッドの下に無印の安いボンネルを重ねて
腰痛にならなかった(首が痛くなったので柔らかいマットレスに替える)

397:名無しさん@3周年
24/03/28 18:45:17.40 HzBg6Rjk.net
ワイはベッドはレンタルで使ってるで
気に入らなければ返品できるからええわ
家具レンタルの比較サイトはここが良かった
URLリンク(kagu.world-display.co.jp)

398:名無しさん@3周年
24/03/29 00:53:44.04 FjC3ruOU.net
日本ベッド シルキーポケット ハード
買った時 店頭確認ではいい感じだったのだが
いざ一晩使ってみると やはり硬いって感じだったのだが
1年使ってみて体ってなれるもんなんだな状態
今はかえって変な沈み感もなく しっかりしていていい感じに感じる。

399:名無しさん@3周年
24/03/29 03:08:13.85 dqiw+soX.net
安くていいフレームってありますか?
ドリームベッドSDにニトリのつかってるけど
きしみがきになるとか、落下防止の部分がでかいのが邪魔なんですよね
もう少しスリムな落下防止ならいいんですか
ないのはないで、布団やまくら落としそう

400:名無しさん@3周年
24/03/29 08:01:42.21 FJNHQ5zU.net
>>397
トコジラミがこわい

401:名無しさん@3周年
24/03/29 08:32:24.13 KrbuTWmu.net
ベッドフレーム買ったらトコジラミの死骸入ってた
メーカー名言いたいけど恨まれるの怖い

402:名無しさん@3周年
24/03/29 09:30:41.99 Z/s95ePj.net
>>397
高すぎ
買って気に入らなければ
中古で買い取りしてもらったほうがマシ

403:名無しさん@3周年
24/03/29 22:17:57.91 8Joxcjty.net
>>401
普通に消費者庁案件だろ

404:名無しさん@3周年
24/03/30 03:27:31.20 mJosR++j.net
このスレのおかげでしっくりくるマットに出会えたよ
ありがとう
届くの楽しみだなあ

405:名無しさん@3周年
24/03/30 04:17:55.25 PCJIrMBM.net
>>401
頭文字は?

406:401
24/03/30 16:54:14.65 uDC7NW3D.net
日本製では無いとだけ言っておく
それ以外は勘弁

407:名無しさん@3周年
24/03/30 17:20:18.47 nXG7jQWV.net
びびってて草
じゃあ書き込むや

408:名無しさん@3周年
24/03/30 22:17:13.73 ooM5Uh15.net
体重95なんですけど耐荷重200のベッドフレームでも大丈夫でしょうか?
余裕もって300キロの方が良いですか?

409:名無しさん@3周年
24/03/30 22:52:41.57 ja9NSXJl.net
せやな

410:名無しさん@3周年
24/03/31 07:20:08.06 rW/Lp/+W.net
ベッドフレームなんて必要ない
マットレスだけで十分

411:名無しさん@3周年
24/03/31 12:01:51.61 UXOukULI.net
マットレス合わなくて、3Sのやつを3種類ぐらい色んな硬さの買ったけどどれも合わなくて悩んでた
そこでもしかしたらコイルが合わないのかと思いラテックスのトッパーひいたら腰痛解消したわ
どうやら俺にはコイルマットレスじゃなくてラテックスが正解だったみたい
あとは暑いのさえどうにかなれば最高なんだけどなあ

412:名無しさん@3周年
24/03/31 13:16:23.39 c1OjHPaY.net
シーリーのやつは腰部分にラテックスつかってるじゃないの

413:名無しさん@3周年
24/03/31 17:49:37.76 +kpYfYQd.net
ラテックスじゃなくてラテックスジュエルな

414:名無しさん@3周年
24/03/31 17:50:25.85 +kpYfYQd.net
後それ言ったらサータのポスチャーベーシックはラテックス使ってるモデルあるぞ

415:名無しさん@3周年
24/03/31 18:50:54.08 4BYcxjRB.net
寝心地は気持ちいいのだが
暑く感じるマットは嫌だよねぇ
仕方がないから ファンで強制的空気循環させるベッドパット乗せて使ってる

416:名無しさん@3周年
24/03/31 19:25:24.65 c1OjHPaY.net
ラテックスジュエルってなんだよワロタ宝石かw

417:名無しさん@3周年
24/03/31 20:04:35.60 HuF+INhu.net
まさに自然界の宝石箱や~

418:名無しさん@3周年
24/03/31 20:50:33.05 XUadBrM7.net
ラテックスのトッパーと詰め物同列視してて草生える

419:名無しさん@3周年
24/03/31 21:24:22.08 wBqzHLjv.net
まじでどう違うの?
ラテックスジュエルなじょうつよに教えてもらいたい
URLリンク(www.bed.ne.jp)

420:名無しさん@3周年
24/03/31 23:44:59.74 PI5DFxHC.net
>>408
日本で売られてるもの全般に言えることだけど、かなりマージン持って生産されてるからたぶん耐荷重200kgので大丈夫だよ

421:名無しさん@3周年
24/03/31 23:59:21.40 PI5DFxHC.net
ラテックスジュエルでちょっとフフってなった
基本的にジェルラテックスってウレタンよりはしっかり反発するイメージがある、サータのグランドステイタスとかもそうだけど

422:名無しさん@3周年
24/04/01 18:46:10.76 w3N13nkh.net
クラウンジュエルと混ざっちゃったのかな?

423:名無しさん@3周年
24/04/02 00:36:05.56 +IZktHA3.net
ドリームベット277 ラテックス使ってる方いれば寝心地教えて欲しいです。

424:名無しさん@3周年
24/04/02 06:14:03.20 dMEdzJLM.net
>>419
それ普通にラテックスだよなw
腰痛対策にめっさ効果ある。

425:名無しさん@3周年
24/04/03 14:00:45.12 waGc1mDa.net
クソ!2年前にサータのボスチャーノーマル買って
最高の睡眠を手に入れたと思ったら、半年前ぐらいから面によっては腰が痛くなる。
このままじゃ1年持たんわ
体重 68→73に増えたけど、悪い使い方はしてないのに!ハズレ引いたんか?
今まで安いベッドを1.2年で買い替えてた苦しみから解放されたと思ったのに!
いっそ耐久重視でフランスベッドがいいのか?
ペデックやアニバーサリーなら硬いから5年は持つ?
寝心地とコスパはサータがいいが…もうどうしたらいいんだ

426:名無しさん@3周年
24/04/03 14:22:48.13 gBuqsCgT.net
>>425
ひっくり返してもだめなのか?
だとすると相当耐久性がないな

427:名無しさん@3周年
24/04/03 16:32:54.17 GbD4V1y6.net
>>425
スプリングのヘタリならサータに言えば取り替えてくれるんじゃね
詰め物ならしゃーない、ハズレ個体やったんや

428:名無しさん@3周年
24/04/03 21:20:16.90 SXoyqiJb.net
>>427
まだ2年たってないし言うだけ言ってみるわ
触ってもどこがへたってるかわからん
思いっきり飛び込んだ記憶もないし
詰め物のような気がするけど、判別する方法あるんかな…

429:名無しさん@3周年
24/04/03 22:26:59.61 suJHqQwj.net
買ったマットレスが硬くて一ヶ月経っても背中が痛くて低反発のトッパーを敷いたら今度は沈み込んで背中の代りに腰が痛くなって、
それで今度は高反発のトッパーを敷こうかなと考えてるんですけど硬いと思っているマットレスに高反発のトッパー敷いて意味あるもんなんですかね?
硬いものの上に硬いものなんて

430:名無しさん@3周年
24/04/03 23:44:51.21 gBuqsCgT.net
さすがにマットレス書い直せば?w

431:名無しさん@3周年
24/04/04 06:35:41.13 suuwufxx.net
>>429
低反発のトッパー肩背中だけにしく

432:名無しさん@3周年
24/04/04 09:49:49.15 v/hYtyTU.net
防水シート付ければ敷きパットいらないと思うんですがどうですかね?防水シートでマットレスは汗を吸い込まなくなるし。

433:名無しさん@3周年
24/04/04 12:01:16.07 F2tdX7PP.net
防水シートだけだと 寝ていて蒸れそうな気がする
あと 商品のよりけりかもしれないが 
質感がシートぽいのでパット使ったほうが寝心地が良いと思うよ

434:名無しさん@3周年
24/04/05 14:38:24.06 wXM2jsI3.net
>>432
かさかさ音がするからそれだけ気にならなければ大丈夫


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch