オフィスチェアについて語るスレ★21at KAGU
オフィスチェアについて語るスレ★21 - 暇つぶし2ch58:名無しさん@3周年
23/09/20 11:09:29.81 iv8xG4fY.net
ジェネリック医薬品は買うのにな

59:名無しさん@3周年
23/09/20 12:42:34.52 /XVxtuJ0.net
>>58
調剤薬局でジェネリックにするかと聞かれたら断るけど

60:名無しさん@3周年
23/09/20 13:06:05.82 JArCVG89.net
そういう人がラグザを嫌がっているわけです。

61:名無しさん@3周年
23/09/20 13:50:29.55 vQGKAqL9.net
ラグザゴリ押しくんはジェネリック医薬品推しなんだね

62:名無しさん@3周年
23/09/20 14:21:39.78 51UU2WcX.net
ゾディチェアに後付け出来るヘッドレスト無い?

63:名無しさん@3周年
23/09/20 15:47:18.99 Dz8BgRpa.net
挟み込むやつ
Haworth Zody Chair Headrest
$99.00 $49.00-51%
URLリンク(officechairatwork.com)
厚生労働省が推しているけどな
特殊な人間って認識ある?
後発医薬品(ジェネリック医薬品)及びバイオ後続品(バイオシミラー)の使用促進について
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

64:名無しさん@3周年
23/09/20 16:10:19.89 P4vXB19r.net
医薬品ならジェネリックってシステムも確立されてるが
ライセンス生産でもあるまいしコピー商品をジェネリックと言い張るのは違うだろ
何シレッと椅子でジェネリックとか主張してんだ?

65:名無しさん@3周年
23/09/20 16:19:55.48 hoc7vY8W.net
>>59
調剤薬局でジェネリックにするかと聞かれたら断るけど(キリッ

コピー商品をジェネリックと言い張るのは違うだろ
主張がずれる人
試座っていうのも方便で、ネット品を取り扱わない店に誘導して高いものを買わせようとしているだけ

66:名無しさん@3周年
23/09/20 16:57:17.71 MdDk0xyt.net
ネット品を扱わない店で色々試してもそこで買う必要はないしそこで買えなどと話してない
試した中から気に入った商品をネットの最安で買うのが賢い買い方

67:名無しさん@3周年
23/09/20 16:59:59.54 Bxyw5TIj.net
>>63
ジェネリック医薬品は主材料が同じってだけで製法も添加物も先行品と異なるから同じように効く保証はないからね
厚労省は支出抑えたいからジェネリック勧めてるだけ

68:名無しさん@3周年
23/09/20 17:13:32.93 K+kp+/Jq.net
ラグザが嫌いまで読んだ

69:名無しさん@3周年
23/09/20 17:14:49.55 Bxyw5TIj.net
先行品と完全に同じと言えるのは先行品メーカーと契約して生産されてるオーソライズドジェネリック医薬品だけ

70:名無しさん@3周年
23/09/20 17:40:05.26 WP8KxQUq.net
うーん
ラグザのアルミフレーム部分がどう見てもコンテッサの劣化パクりにしか見えない
コンテッサ
URLリンク(i.imgur.com)
ラグザ
URLリンク(i.imgur.com)

71:名無しさん@3周年
23/09/20 18:51:22.37 kdT2XDMs.net
厚生労働省が推しているから、か
ほー、国士様か??

72:名無しさん@3周年
23/09/20 19:03:49.84 PXOkVFXT.net
てすと

73:名無しさん@3周年
23/09/20 19:03:53.90 PXOkVFXT.net
てすと

74:名無しさん@3周年
23/09/20 19:05:39.37 kMgUg0P7.net
5万のラグザ20万のコンテッサ2

75:名無しさん@3周年
23/09/20 19:10:37.22 PXOkVFXT.net
自宅用のオフィスチェアを探していて、おすすめを教えてほしいです。
オフィスチェアについての知識はほぼありませんごめんなさい
とりあえずスペックとか条件
身長 170㎝
体重 60㎏
年齢 20代
予算 3万前後
種類 ゲーミングチェア以外(嫌い)
使用時間 3時間程度
ほかにも書いたほうがいいことあったら教えてください
お願いします!

76:名無しさん@3周年
23/09/20 19:35:25.82 sXo3H4Eu.net
>>75
3万円以下のチェアにも一寸の魂【36脚目】
スレリンク(kagu板)
3万以下ならニトリでもIKEAでもホムセンでも行って好きなの選ぶだけ

77:名無しさん@3周年
23/09/20 19:38:47.49 41cfuzdX.net
テンプレよめ
>>26

78:名無しさん@3周年
23/09/20 19:55:15.12 sXo3H4Eu.net
それ買って失敗しても誰も責任は取らねえだろ?
試さず買うってことはそう言うことだ

79:名無しさん@3周年
23/09/20 19:57:12.36 TxvL6L8I.net
座ったこと無い奴が羅列したテンプレなんて無意味

80:名無しさん@3周年
23/09/20 21:17:39.15 iJ/3WHA8.net
以上、椅子に座るプロのご意見でした

81:名無しさん@3周年
23/09/20 21:41:58.43 yToiJ69m.net
椅子に座るプロ(沼)

82:名無しさん@3周年
23/09/20 21:48:13.91 m5Q3w/3a.net
ラグザは眺める為の椅子だから試座なんて必要ない
雑魚とは違うんだよ雑魚とは

83:名無しさん@3周年
23/09/20 22:22:03.72 DYTIOaQ0.net
ラグザが憎くてしょうがない

84:名無しさん@3周年
23/09/21 00:40:46.87 A3J8wxWt.net
最初は話題にならずに沈んでいく椅子だと思っていたら
タンスのゲンの高級選択として残りそうだもんな
実際に座ってみるとわかるけど
素人ならまず20万の椅子と何が違うかわからない
むしろどっちが高級かもわからないだろう
メッシュって張りが強ければ長時間でケツが痛くなるし、張りが弱ければフレームに当たる
完璧な椅子なんてないからこんなに種類があって迷走している

85:名無しさん@3周年
23/09/21 01:25:40.40 f7xL8wCV.net
初心者はラグザ買っておけば間違いないってことかあ

86:名無しさん@3周年
23/09/21 01:39:00.53 MRcKvfa2.net
タンスのゲンのwebマーケティングやってる部署、
これは流石に病んでるだろ。
お疲れ様。
オフィスチェアであるのは間違いないからここでも話題にはするけれど、
流石にやり方間違ってると思う。
普通に心配。
ちなみに私はアンチではない。
COFOはマーケティングある程度成功しているが、タンスのゲンはちょっと...
製品の善し悪し打ち消しちゃってて勿体ないから、素直に品質で勝負してほしい。

87:名無しさん@3周年
23/09/21 02:53:38.74 Wctpkexz.net
このながれでなんで品質で勝負なの?

88:名無しさん@3周年
23/09/21 03:01:31.50 Wctpkexz.net
なるほど?
オフィスチェアのリクライニング機構を修理した
2019年4月13日
URLリンク(note.com)
オフィスチェアのリクライニング機構が壊れた
正確には買った時から調子が悪いのだけど、リクライニングの角度を固定しても解除されてしまう不具合が発生している。ロックしたレバーの固定感も非常に弱弱しく、軽い触れただけですぐロックが解除されてしまう。レバーに触れなくても、しばらく時間が経つと解除されてしまう。「注油したら改善するかな?」と謎の思考でCRC556を吹いたところさらに不具合が悪化してしまい、短時間で簡単に解除されるようになってしまった。
メーカーサポートに電話
オフィスチェアのメーカーを確認したところオカムラの製品だということが判明したので、オカムラのサポートに電話してみる。以下やりとり。
俺)オフィスチェアのリクライニング機構がロックされないのですけど
サ)型番を教えて貰えますか?
俺)〇〇〇〇です
サ)有償での修理対応となりますねー
俺)やっぱり故障ですか
サ)故障ですー
俺)そちらに送ればいいのでしょうか
サ)来訪しての対応となりますー
俺)え、それだと新品買えるくらいの修理費用になったりしません?
サ)そういうケースもありますー
ネットで見つけた説明書によると部品交換の作業必ずは2名で行いなどと記載があったので、修理の来訪では2名くるのだろう。2名くるということは最低でも2名分の出張粕�ェ修理でかかb驍フだろう。無覧掾B

89:名無しbウん@3周年
23/09/21 03:56:12.29 g1dZEnIN.net
オカムラの異硬度クッションで座面が横にあまり湾曲していないチェアのおすすめを教えて欲しいです。
コンテッサセコンダ 座面の湾曲部分が太ももに当たり、太ももの横が痛くなる
シルフィー 座面は最高だったが、腰痛がするようになる
コーラルはシルフィーと背もたれが似てそうで腰痛がしそうで、スフィアは情報がほとんどない、どうすれば…

90:名無しさん@3周年
23/09/21 04:38:57.71 takY19IF.net
タンスのゲンアンチ=家具屋のプロ(オカムラ好き)

91:名無しさん@3周年
23/09/21 05:12:14.71 eZJviU+s.net
>>89
でも残念ながら法人オフィスチェアは価格体系が違うのでスレチ
【法人】オフィスチェアについて語るスレ★1
スレリンク(kagu板)

92:名無しさん@3周年
23/09/21 05:45:32.85 us6hP8lW.net
>>89
このスレはアンチオカムラに乗っ取られてて荒らされるからもう一つのスレで聞いた方がいいよ
上のレスも意地悪で放置スレに誘導してるし
こちらへどうぞ
オフィスチェアについて語るスレ★19(ワッチョイ有)
URLリンク(itest.5ch.net)

93:名無しさん@3周年
23/09/21 07:20:22.70 WImo6aZk.net
タンスのゲンファンクラブ会長、荒らしをやめて正体を現す

94:名無しさん@3周年
23/09/21 08:23:35.59 g3AusEM+.net
オカムラへの恨みが凄いな

95:名無しさん@3周年
23/09/21 08:37:12.58 b2RxNXLQ.net
>>88
これマジか
背もたれがロックされずに体重掛けると後ろに倒れるのってストレスが半端ないな
COFOもそんなレビュー動画あったな
日本人って体格小さいから日本メーカーのロック機構は耐久性が低いんだろうな
やっぱ大柄な人を想定してる世界レベルの設計してるチェアが安心

96:名無しさん@3周年
23/09/21 08:44:42.53 UP9h+5/z.net
この世に壊れない物なんてないよ
そんなものつくったらノーベル賞もん
いかにおんなじ環境で、材料も同じようにして、同じやり方でつくるか
やり方が同じにしやすいからロボット化のほうがいいだけ
人がやると、引継ぎのときとか、その日のバイオリズムで変わってくるから
だから大量生産ロボットでやらした方がまだましというだけ
バスタブ曲線でいえば「初期故障期」、この最初の一年が一番不良が出やすい
設計や製造の欠陥で故障が起こる「初期故障期」→初期保証期間
故障が起こり難く稼動が安定している「偶発故障期」→長期保証期間
故障率が増加する傾向にある「磨耗故障期」→保証切れ期間

97:名無しさん@3周年
23/09/21 08:48:06.82 UP9h+5/z.net
いくらそういう機能があるからってリクライニングは固定しておいた方がいいよ
中にスプリングが入っているけど、金属なんだから伸ばしたり縮めたりしてたら
金属疲労おこすの当たり前だから
本当に疲れているときとかつかうだけで普段は固定のほうが絶対壊れにくい
壊れにくい行動している人も長期保証を払う必要がないってのがこのスレの趣旨だし
保険も無制限のほうが高いのといっしょだよ
要は使いかた、どの椅子にも初期保証はついているわけだし

98:名無しさん@3周年
23/09/21 09:15:09.22 b2RxNXLQ.net
チェアなんてそうそう壊れるものじゃないからな
座面のメッシュやクッションが体重でヘタれる前に
他の部分が壊れるなら耐久性が低い欠陥品と言わざるを得ない
アメリカだと訴訟問題になるだろう
マックのコーヒーが熱かっただけで注意書きがないからって莫大な賠償金もらえる国だし
低品質なメーカーは「ロックが貧弱なので背もたれが倒れることがあります」
って説明書に書いとかないとアメリカ人はすぐ訴訟を起こす
体格が大きい人が多くて問題がすぐ表面に出るアメリカで実績ある商品やそのOEMが良さそうだね

99:名無しさん@3周年
23/09/21 09:22:22.49 /hU6SqNI.net
もう少し上手く自演できないのか?

100:名無しさん@3周年
23/09/21 09:33:58.66 uUagL2XO.net
アンチタンスのゲン=タンスのゲンファンクラブ会長=オカムラ信者=保守=中国嫌い=反ジェネリック=天上天下唯我独尊=自分以外敵に見える

101:名無しさん@3周年
23/09/21 09:52:42.71 f7xL8wCV.net
ラグザを変に持ち上げてるのはタンスのゲンアンチだと思う
肝心の座り心地の事とか全く言わないで明らかに的はずれな他を下げる書き込みばかりでヘイト集めてるし

102:名無しさん@3周年
23/09/21 10:00:51.44 uUagL2XO.net
>>101
それはないお前の妄想

103:名無しさん@3周年
23/09/21 10:42:18.96 us6hP8lW.net
オカムラのロック機構が壊れたら大変みたいに書いてるが
コイツの言うラグザ=オカムラジェネリックならラグザもロック機構が壊れやすいってことになる
論理が破綻してる
そう言えば前々スレにもラグザのロック機構の故障の報告が上がってたな

104:名無しさん@3周年
23/09/21 11:19:57.46 W7QlFgSm.net
>>101
ラグザマンが座り心地について語れないのはラグザはもちろん他の有名チェアにも座ったことないからだと思うよ
椅子のレビューするならその椅子自体の座った感想や過去座ったことのある椅子との比較もするもんだけどそういう話しは一切なくてカタログスペックで比べてるだけ
試座に対して否定的なのもラグザが試座できないから否定してるんじゃなくてカタログスペック以外の話題になるのが嫌なんじゃないかな

105:名無しさん@3周年
23/09/21 11:23:43.07 LzvT4K3K.net
ま、引きこもりニートの言い訳ってことか
もしかするとステマのお仕事してるかもしれんが、ちょっとあからさま過ぎて逆効果w

106:名無しさん@3周年
23/09/21 11:43:04.90 iL2Drfmk.net
スペックだけはいいのは…なんかよく聞く話ですよね

107:名無しさん@3周年
23/09/21 15:35:03.66 b2RxNXLQ.net
>>103
機能や見た目がコンテッサと同等ってだけで中身はGTチェアだから頑丈
GTチェアはデブアメリカ人がベストチェアって動画も出してる
GTチェアはスペックで20万クラスのチェアと同等なのに
使い心地や耐久性も高くてコスパ最高だと外国のデブレビュアーの評価からも見て取れる
体重の軽い日本人を想定して作ってないから
アメリカのデブが背もたれに寄りかかってもロックが外れることはないようだ

108:名無しさん@3周年
23/09/21 15:35:04.17 hj7C0z1S.net
ラグザ(2023年8月現在ヘッドレストオットマン無しモデルが売り切れ)約5-8万円
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
コンテッサセコンド(約26万円)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

109:名無しさん@3周年
23/09/21 15:51:59.21 0X+/u+9J.net
>>107
耐荷重100kgなのに?
135kgのコンテッサより華奢だろ

110:名無しさん@3周年
23/09/21 16:48:04.28 kzOQaa+0.net
GTchairは製造メインで基本作り捨てだから
少し耐荷重下げて売っている感ある
メンテ前提ではないところが安くて良い

111:名無しさん@3周年
23/09/21 17:13:54.95 HxPjMvsi.net
コンテッサ下げたいからって使い捨てのGT chairの方が丈夫とか何の冗談

112:名無しさん@3周年
23/09/21 17:45:39.58 Er6j8ju1.net
ヘッドレスト付きのデスクチェアは10万円以上当たりまえ?
いいえ、それは経費で買うときの話です。
実はあなた損しているかもしれません!(YouTubeのクソサムネ風)

113:名無しさん@3周年
23/09/21 17:49:27.24 sEeYnQ6c.net
馬鹿は騙されて幸せ

114:名無しさん@3周年
23/09/21 17:54:15.02 tbAvptx/.net
まともな会社は修理依頼すると
どうしてもというならやりますけど
新しいの買ったほうが安いですよって回答が返ってくるよな

115:名無しさん@3周年
23/09/21 18:00:10.46 /hU6SqNI.net
ライオン事務器だかイナバだかのの日本人デザイナー20万クラスの椅子絶賛してたくせに何言ってんだか
アーロンはスルーだわ結局オカムラ叩きたいだけで都合のいいことばっか言ってるのバレバレ

116:名無しさん@3周年
23/09/21 18:12:55.08 tbAvptx/.net
ラグザ推しはタンスのゲンの工作員とかいってなかったか?
なんでライオンやイナバをアゲてるの?

117:名無しさん@3周年
23/09/21 19:28:13.51 Rndo72Lx.net
タンスのゲンのラグザを否定したい奴が妄想こじらせて意味わかんなくなっているな

118:名無しさん@3周年
23/09/21 20:03:56.35 e/JNXI2d.net
アンチタンスのゲンが騒いでいるおかげで
タンスのゲンの出現率が上がって、結果利敵行為になっている
真に恐れるべきは無能な見方

119:名無しさん@3周年
23/09/21 20:05:52.64 lDlSaji0.net
>>116
コイツはゲンの工作員でもなんでもねえぞ10スレ前ぐらいまでの過去ログと
ラグザ発売以前の過去ログ読んでみな
オカムラ叩くためにラグザって言ってるだけなのさ

120:名無しさん@3周年
23/09/21 20:41:03.33 f7xL8wCV.net
タンスのゲン信者 これが一番痛いやつ
元からいるオカムラアンチ タンスのゲンを棍棒にして最近の流れに便乗
こんな感じか

121:名無しさん@3周年
23/09/21 21:10:30.68 Hx4CXaK1.net
一番とかいいから・・・
その饒舌な舌で椅子の話してくれない?

122:名無しさん@3周年
23/09/21 21:33:30.28 1gI1jSEE.net
>>120
全部同一人物の自演

123:名無しさん@3周年
23/09/21 22:06:24.20 tbAvptx/.net
【TGS2023】ニトリがゲーミングコーディネート提案、ネフライトモデルのゲーミングチェア展示も
掲載日
2023/09/08 13:49
URLリンク(news.mynavi.jp)
ニトリは、2023年9月21日から9月24日の4日間幕張メッセで開催される「東京ゲームショウ2023(TGS2023)」に出展する。
URLリンク(news.mynavi.jp)
ニトリやるやん

124:名無しさん@3周年
23/09/22 01:32:58.62 hrg7dnV4.net
中古屋ショップで優良なところある?

125:名無しさん@3周年
23/09/22 03:26:34.73 vcPVVJaJ.net
検索で上にでてくるオフィスバスターズは
謎の提灯記事垂れ流しているから、疑念がある。
個人扱ってそうな店
トレタテ
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
URLリンク(tore-tate.co.jp)<)
ビックリユース 神奈川
URLリンク(bic-reyouth.shop)
有限会社天下一 長野県
URLリンク(www.tenka-1.com)

126:名無しさん@3周年
23/09/22 04:56:42.83 pW63kXFw.net
天下一とトレタテが安い印象

127:名無しさん@3周年
23/09/22 08:35:19.27 nLofRoG7.net
オフィスバスターズは細かい事気にしない人間向けで個人対応はかなり雑。在庫数考えるとしょうがないとは思うが。
ただレアな椅子でもそこそこの状態のものをそこそこの値段で買えるのが強み。最近だとエンボディが大量に出てきたし。

128:名無しさん@3周年
23/09/22 08:54:55.65 2kZtYFE7.net
t_k_t_k(邪魔という方は左記をNGお願いします)

更に家族等などにも教えてプラス¥4000をゲットできます。
URLリンク(i.imgur.com)

129:名無しさん@3周年
23/09/22 10:43:19.01 walNX9tg.net
>>128
こんな方法は初めて知ったよ

130:名無しさん@3周年
23/09/22 12:16:49.82 gdbT8fGV.net
そろそろ中古が安くなる時期か
ラグザはいつ入荷するんだろうな

131:名無しさん@3周年
23/09/22 16:41:04.77 gdbT8fGV.net
LXAやEXAのいいところは立ったまま昇降できるため
膝裏に高さを合わせやすいところ
座り心地は個人差あるけど、そこらの安椅子とくらべてケツが痛くならないのが大きい

132:名無しさん@3周年
23/09/22 17:16:33.59 F+s2Gn2l.net
Razer Fujin(風神) Fujin Pro
URLリンク(www.lowyat.net)

ついに米大手ゲーミングチェアブランドもオフィスチェアを出してきたな。
フレームはノーマルがナイロン、プロがアルミ製
やっぱここでもアルミ製が高級という認識
ノーマルが649 米ドル プロが1049 米ドル
円の通貨力が1970年を下回っているから日本だと高そうだなぁ
お情けの現地向け価格で調整されることを祈る

133:名無しさん@3周年
23/09/22 17:20:40.22 Orh4fmc0.net
ランバーサポートがダイアルなのはいいな

134:名無しさん@3周年
23/09/22 17:23:15.88 OhXkIe+n.net
日本メーカーもかなり値上げしたよな

135:名無しさん@3周年
23/09/22 19:14:36.64 8x8z3RST.net
15年前に比べると160%は上がっているのに
輸入椅子は逆に安くなっているところもある

136:名無しさん@3周年
23/09/22 20:02:42.07 4soxaZij.net
>>132
Iskurがだめになってきたらこれに乗り換えるかな

137:名無しさん@3周年
23/09/22 20:47:22.06 byFmR/pw.net
>>132
日本円で15万…誰が買うの?

138:名無しさん@3周年
23/09/22 21:12:00.16 nWOktY5U.net
見た目からしてこれまた8~10万のチェアとほぼ同等っぽくて勝てるとは思えんな
でもコンテッサには値段分楽勝
ジェスチャー、リープあたりと競合してどこまで食い込めるかってとこか

139:名無しさん@3周年
23/09/23 00:13:49.30 5i9D4Dsy.net
グロウスピカエリート買おうと思うだけど
10月のAmazonセールで安くなるかな。
最安はどこだろう。

140:名無しさん@3周年
23/09/23 00:14:50.13 hHRNYG2s.net
Razerは固定ファンがいるから必ず売れる
実際は10万くらいでうれるけど、ブランド料載せて15万ってところでしょ

141:名無しさん@3周年
23/09/23 01:14:05.61 tAs4er7u.net
直販・アマゾン・楽天・ヤフー
大体この選択肢だけど
スチールケースのように母体に資本力があるところは直販最安
大型セールでポイントつくところとかは大手通販最安だと思う
でもCOFOのように直販8万、楽天9万とか、店の手数料をダイレクトに載せているところもあるから
その時々によるんじゃないかな?
タンスのゲンなんかは、5のつく日は5%引き定期的にやってたり
直販でも規模と客数によって変わる
グロウスピカの場合、椅子専門みたくやっているから、直販力は劣りそうだね
その代わりのまとめ買い割なんだろうけど
夫婦や、家族にあげるときはすごい良いサービスだと思う。
SOHOでも使えるし

142:名無しさん@3周年
23/09/23 01:55:47.59 5i9D4Dsy.net
直販が最安値のケースが多いんですね。
グロウスピカは見てきましたが店頭売りはしてなかったのでAmazonで買おうかと思ってました。

143:名無しさん@3周年
23/09/23 03:16:23.21 csCQKToI.net
これだけ円安になっても日本の椅子は注目されない
どんだけいままで、内需のうまい汁吸い続けてきたんだよ
もはや反日としか思えない

144:名無しさん@3周年
23/09/23 04:13:25.15 csCQKToI.net
スペック勝負は負けているから
座り心地で見てくれ!
なんていってたら売れないっしょ
車売るのに、乗り心地を考えてくださいなんていわないから
なんかずれてんだよこの業界

145:名無しさん@3周年
23/09/23 05:14:30.06 02rnpi2d.net
車の乗り心地って考慮されないどころか真っ先に評価されるポイントだろwww
ラグザマンってほんとに世間知らないんだな

146:名無しさん@3周年
23/09/23 05:33:18.46 jR5uj10d.net
スペック(笑)なんて似たよなもんやろ
座り心地悪くてスペック最高でも意味ないからな

147:名無しさん@3周年
23/09/23 06:25:02.19 WfxsWNTo.net
>>145-146
土曜の朝から火病を起こすな

148:名無しさん@3周年
23/09/23 07:09:09.52 jR5uj10d.net
どうした?言い返せないのか?
ラグザマン「椅子の座り心地なんて気にすんな!スペック最高ならそれでいいじゃないか!!」

149:名無しさん@3周年
23/09/23 07:11:50.21 2+jFp+7I.net
昨日は静かだったのにやべー奴が戻ってきた

150:名無しさん@3周年
23/09/23 07:16:16.10 jR5uj10d.net
>>149
早く言い返してみろよ負け犬ラグザマン
お前がこのスレ一番の有名人でやばいやつだぞ試座アレルギーのタンスのゲンラグザマン

151:名無しさん@3周年
23/09/23 08:12:05.00 bm1ZNYjA.net
車売るのに乗り心地を考えてくださいなんていわない>>144
wwwww

152:名無しさん@3周年
23/09/23 08:54:23.12 csCQKToI.net
【今まで何してきたんだ?】日本のオフィスチェアは円安でもまったく海外から相手にされないし10万円以上でも素材が安物
中国人のスーパーリッチやリッチ層からもガン無視されているからなぁ
魅力がないとしか言えない

153:名無しさん@3周年
23/09/23 09:18:19.05 h1ac5eK+.net
>>152
そっかそっか笑

154:名無しさん@3周年
23/09/23 14:53:19.12 2+jFp+7I.net
逆に8万クラスで座り心地がわるいことなんてない
完璧主義者・精神病とかならわからんでもない
最上級を求める人は試座コストを支払えばいい

155:名無しさん@3周年
23/09/23 14:53:19.12 2+jFp+7I.net
逆に8万クラスで座り心地がわるいことなんてない
完璧主義者・精神病とかならわからんでもない
最上級を求める人は試座コストを支払えばいい

156:名無しさん@3周年
23/09/23 18:07:24.28 csCQKToI.net
COFOとかグロウスピカとかはユーチューブみて買っている人多いだろうな

157:名無しさん@3周年
23/09/23 18:47:43.10 rvviyv1C.net
グロウスピカはエルゴとかcofoとちがい背もたれに寄りかからずに
まっすぐ座るコンセプトだから結構座り方違うね

158:名無しさん@3周年
23/09/23 19:16:35.38 I/h79FRn.net
私は安物のラグザにしましたけど、ランバーサポートはクッションが厚くやわらかいので
適度にフィットして好みでした。
のちに、COFOもエルゴもクッションの高級椅子も試したけど、価格差分の違いは感じられませんでした。

159:名無しさん@3周年
23/09/23 20:46:07.35 KweQJS0F.net
製品に魅力がないから日本のオフィス家具は海外に売れないというのは間違え

理由
・日本のオフィス家具は他国との差別化を図るために、品質が重視されていているため、価格も高く、サービスが海外展開できないため。
真実:実際はほとんど品質に差がなく、国内市場で修理を行える環境(営業所)があることと
売り方を丁寧にしたりいるため、クレームにつながりにくい。(完成品納品、組立サービス、出張修理等)
デメリット:営業所の維持、売れ筋でない商品の部品管理及び製造費、これらを補うための保証代で価格が高くなっている。

・全要素生産性(Total Factor Productivity)からみる、競争力の低下
※1 資本(生産設備)昭和時代の生産設備で、最新の生産設備に移行すると、古い製品が作れなくなる恐れがある。
よって低生産性を余儀なくされる。
※2 労働力 日本の人件費は高く、派遣制度により正社員の地位向上、世襲の強化へとつながり、、新しいアイデアや視点が導入されにくくなった。
日本人低賃金労働者は外国人低賃金労働者に地位を取られ、円安になったことで外国人低賃金労働者がへってきたため、労働者経験則が不足している。
※3よってTFPからみる、技術的な革新や組織の保守化と停滞が発生した。

・技術の成熟による停滞と市場の飽和
メンテナンスの観点から現在のビジネスモデルでは海外進出はできず、国内市場もオフィスの縮小により需要が低下
生産に特化し、偶発的な故障に対しては新品と交換というビジネスモデルに負けてきた。
生産特化型のビジネスモデルは、流通に対するコストのみ発生し
偶発故障も改善も写真などで確認できるため、すぐに改善される。
それを繰り返すことにより、完成へと近づくモデル、これは、メンテナンスありきの販売の1/2以下のコストで行えると
現在の価格からみて考えられるため、故障したら交換が可能になる。
実質の保証といってもいい。
初期保証は必ず保証されることから、この形態が新興国など、新しい市場に受けると考えられる。
商品のフィードバック情報をインターネットを介して、距離に関係なく集められるようになった技術革新も影響していると考えられる。

故に、魅力がないからではなく、単純に古い体質から抜け出せないからと予想できる。

このことから、昭和時代のビジネスモデルを買うのは、安定性はあれど、超高コストである。

160:名無しさん@3周年
23/09/23 21:54:50.45 v6tZ2WIB.net
これ結構わかりやすいな
正直に言って、サンワの椅子はかなり微妙だと思うけどw

オフィスチェアの選び方とタイプ別おすすめ
オフィスチェア13選 | 2023年版
URLリンク(direct.sanwa.co.jp)

【サンワ社員厳選】チェアの選び方について
URLリンク(www.youtube.com)

161:名無しさん@3周年
23/09/24 00:17:07.96 wx17FwBu.net
COFOとエルゴ2両方座ってきたけど、ランバーの柔軟さとオットマンの心地よさがCOFOの方がしっくりきて意外だった。
エルゴ2にめっちゃ期待してたけど、COFOでいいやとなったなぁ...
こうなるとCOFO Proが俄然気になるが、試座できなくて残念。

162:名無しさん@3周年
23/09/24 00:57:31.79 zx46m2nK.net
椅子は座ってみないとわからないからね
俺は逆にエルゴ2の方が合ったからホント人それぞれだね

163:名無しさん@3周年
23/09/24 01:23:07.41 qlddkmz7.net
人気のない椅子を気に入って買ったら終わり

164:名無しさん@3周年
23/09/24 01:54:27.38 PWpp+1hM.net
いくら気に入った椅子があったとしても、スペックゴミだったら最低だからな
10-30万の椅子の中からきにいったものを選んでくださいとか詐欺すぎる
ネットで10万未満で高スペックが買えるのにな

165:名無しさん@3周年
23/09/24 03:16:07.04 0idTbRmm.net
>>164
別に30万円の椅子だろうと気に入らなければゴミに出して新しいのを買えばいいだけだろ。シルフィー合わないからコンテッサセコンダに乗り換えた。貧乏人は大変だな

166:名無しさん@3周年
23/09/24 03:21:00.72 wx17FwBu.net
エンボディも座ったけれど、期待するほどしっくりこなかった。
背もたれのあの機構は面白いけれど、面白いだけだった。
コンテッサセコンダはよかったなぁ。
手元でリクライニング手軽にオンオフできるのはマジで便利。
座り心地もいい、値段だけがネック。

167:名無しさん@3周年
23/09/24 03:23:55.30 E7oAfCoh.net
>>165
試座は金持ち、スペック重視は貧乏これでいい

168:名無しさん@3周年
23/09/24 03:25:39.64 qlddkmz7.net
>>166
貧乏人のラグザ(5-8万)、金持ちのコンテッサ(17-30万)

ラグザ(2023年9月現在ヘッドレストオットマン無しモデルが売り切れ)約5-8万円
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
コンテッサセコンド(約26万円)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

169:名無しさん@3周年
23/09/24 03:26:43.38 RPscpCrO.net
>>166
私の場合エンボディの方がしっくり来たな

チェアと一言で言っても人それぞれなとこあるから可能な限り試すべきなのよね

こんなスレ覗くような人は多少なりとも拘る人だろうし、腰痛とか何らかの問題を抱えてる人もいるだろうしね

170:名無しさん@3周年
23/09/24 03:36:13.66 qlddkmz7.net
>>169
病気持ちやこだわり派は試座推奨
一言でええやん

171:名無しさん@3周年
23/09/24 03:38:21.39 wx17FwBu.net
>>168
ここのスレのタンスのゲン推しの人は気色悪くて苦手だが、
初めてラグザプロが自分の中の候補に入ったなぁ。
ランバーサポートの具合、オットマンのしなり具合・角度がどうか気になる。
その他耐久性も。
試座できるところがあればすぐに行くのになぁ。

今のところCOFO Premiumかラグザプロが購入候補。

172:名無しさん@3周年
23/09/24 03:48:28.87 qlddkmz7.net
>>171
GrowSpica Eliteがダメな理由をkwsk

173:名無しさん@3周年
23/09/24 03:50:03.95 dZKuTleP.net
ここにいる奴はタンスのゲン推しじゃなくてGTchair推しだろ

174:名無しさん@3周年
23/09/24 03:55:18.35 wx17FwBu.net
>>171
GrowSpica Eliteも気になってるけど座れてないからなぁ...
それとProのレバーが折れた画像を見て詳しく調べてすらいなかった
因みにLXAも届いた瞬間からオットマン壊れてて、
リクライニングの機構効いてないみたいなツイート見てぐぬぅ...となっている

175:名無しさん@3周年
23/09/24 03:55:37.41 wx17FwBu.net
間違えた>>172

176:名無しさん@3周年
23/09/24 04:03:44.19 IGXGlKfd.net
>>171
マジでラグザプロ試座出来たらな~
安いって言っても8万円だし試座出来ないのはムリ
COFOとエルゴでも好みがあるのに
いくら見た目が似てるからといって調整幅とか座り心地まで同じとは限らない(というか違う事がほとんど)のが椅子の難しいところ

177:名無しさん@3周年
23/09/24 04:12:31.40 i8H8mejj.net
座り心地よりデザインが部屋にマッチするか

178:名無しさん@3周年
23/09/24 04:12:53.64 wx17FwBu.net
>>176
COFOとエルゴの違いはマジで意外だった
しかもジェネリックエルゴなCOFOの方がしっくりくるのがさらに意外だった。
ただ、COFOの展示は座面調整機構壊れてて動かなかったから耐久性気になるがww
無茶な使い方した人でもいたのかな

ジェネリックコンテッサセコンダっぽいLXA PROは気になるけど試せないしレビュー少ないし。
試せないからレビュー頼りになるが、それすら少ないからなぁ
楽天のレビューもツイートも初期不良率高く見えるのも気が引ける

179:名無しさん@3周年
23/09/24 04:13:17.73 zx46m2nK.net
>>174
ちょっと前のスレでもリクライニングのスイッチが壊れたっていうレスもあったね
ネガキャンじゃ無く所有者認定されてたし
ちゃんと直してもらえたんだろうか?

180:名無しさん@3周年
23/09/24 04:18:40.53 wx17FwBu.net
>>179
そんなに荒く扱う場所でもないよなぁっていう
別にCOFO推しているわけじゃないが、情報集めて実際に座るとCOFO買う人も多いの頷ける。
そんで無調整でもしっくりくるならProでいいやとなるが、試座できないというww
展示はPremiumじゃなくてProをできる限り全国に蒔いた方が伸びると思う
マーケティング的にシェア取りが本質じゃないのかもしれんが

181:名無しさん@3周年
23/09/24 04:32:11.39 qlddkmz7.net
COFOとグロウは一本ブランドで低コスト
タンスのゲンのイグザとラグザは、タンスのゲンユーザーが選ぶハイエンドオフィスチェア
という位置づけだろう
試座せずに買う人にとっては良い選択肢だし
安牌でもある

182:名無しさん@3周年
23/09/24 04:41:09.83 wx17FwBu.net
>>181
自分の場合完全にオフィスチェア新規導入だからブランド拘ったり固定ユーザでもないからなぁ。
可能な限りコスパよく、予算10万前後まで対応可能、ランバーサポートはそこまで反発強くなく、オットマンは欲しい(できれば角度高め)、調整機構が直感的、初期不良少、。
この条件かなぁ。

コンテッサセコンダは予算以外妥協すると条件を満たしたが、予算が完全にアウト。
平均定期に妥協するとCOFO Premiumかなぁ...
もっといいのがあればそれにするが。

183:名無しさん@3周年
23/09/24 04:42:36.82 wx17FwBu.net
誤字多すぎやな、すまぬ。

184:名無しさん@3周年
23/09/24 04:44:19.04 oBoh47Gv.net
大した差もないんだから予算があってもコンテッサの選択肢はない

185:名無しさん@3周年
23/09/24 04:51:40.01 wx17FwBu.net
>>184
それ、あの予算かけるなら妥協できちゃうんだよね。
予算に見合ってない。
物は間違いなくいいが、人を追えてなくて「こっちに合わせろ」という感じ。
その時点で売れる気はないのだろうなぁと。
大塚家具にあるのが納得できる。

自分は道具が欲しいから、選択肢からいまのところ除外してる。

186:名無しさん@3周年
23/09/24 04:52:34.29 zx46m2nK.net
>>182
COFOが決め手に欠けるんだったらグロウスピカエリートも座ってみた方が後悔しないと思うよ

187:名無しさん@3周年
23/09/24 04:58:14.75 wx17FwBu.net
>>186
座れるところどこにあんの?

188:名無しさん@3周年
23/09/24 05:03:55.52 wx17FwBu.net
あぁ、東京大阪だけか。
残念。

189:名無しさん@3周年
23/09/24 05:10:10.14 oBoh47Gv.net
ニトリ以外田舎はどこも試座できないようなもの
試座できる椅子は無駄に高いしな

190:名無しさん@3周年
23/09/24 05:43:57.62 9oO5l5BU.net
>>154
だからこそ試座が大事って話

191:名無しさん@3周年
23/09/24 06:59:17.47 m2z8UCQC.net
試座しにいくだけで金も時間もかかるからいらん

192:名無しさん@3周年
23/09/24 07:08:42.09 Csi8sHH9.net
かわいそうなラグザマン
どれだけ貧乏なんだ

193:名無しさん@3周年
23/09/24 07:14:17.51 1ZC29iRs.net
試さないでで400万の自動車を買うならためらうけど
8万だったらすぐだせる

194:名無しさん@3周年
23/09/24 07:17:52.29 Csi8sHH9.net
試座行きたいけどお金もったいないしどうしよう
あ、そうだ8万なら失敗しても痛くないからネットで買おう!

今日も支離滅裂すぎるぜラグザマン

195:名無しさん@3周年
23/09/24 07:20:49.33 1ZC29iRs.net
家具選びにそんな時間かけねーよw
椅子になにもとめているんだよ
パソコンやタブレットやスマホの性能上げたほうが効率的

196:名無しさん@3周年
23/09/24 07:24:23.04 Csi8sHH9.net
はい!正解です
ラグザマンには椅子なんてどうでもいいですよね
ラグザ使ってるだけあってすごいですね

わたしは椅子大事なのでちゃんと選びます
ここはそういう人が集まるスレなのでラグザマンは自分でスレ立てたら幸せだと思います

197:名無しさん@3周年
23/09/24 07:25:51.94 Csi8sHH9.net
今日も朝からおもしれえわラグザマン
また遊んでね

198:名無しさん@3周年
23/09/24 08:44:50.29 E7oAfCoh.net
GTchairの新作はかなりデザインに凝っているね
女性デザイナーだし強気に出してきそう
コンテッサと同じアーム操作をこの形で出した来たのはオリジナリティ高いね
URLリンク(gtchair.com)

199:名無しさん@3周年
23/09/24 08:55:51.10 YxyYkiGx.net
>>160
最後に出てきたランバーサポート単体が気になったわ
試座した時にデュオレストの座り心地が何倍も高いコンテッサより全然良かったから
このタイプの背もたれがベストだと思ってるけどレビューも高評価だな
3000円でコンテッサに圧勝する座り心地を手に出来る
ただヘッドレストが無効になりそうだな

200:名無しさん@3周年
23/09/24 09:55:25.04 s8SKpZVG.net
1日12時間作業する場合座卓では無理でしょうか?
断捨離したいので、折りたたみの座卓で済まそうかな(*´ω`*)

201:名無しさん@3周年
23/09/24 10:13:26.44 fw3DAQcM.net
>>200
おばあちゃん、シルフィーと同じ価格ですよ(*´ω`*)
URLリンク(www.fukushismile.jp)

202:名無しさん@3周年
23/09/24 10:13:53.04 wNIWgm4o.net
腰痛くならない姿勢を保てるならいいんでないかい
昔の人とかはそれで過ごしてたわけだから出来ないことはないと思うが・・
自分は腰痛めてオフィスチェアにたどり着いたけど

203:名無しさん@3周年
23/09/24 10:18:06.65 k46M0D1w.net
弟がそれでやってるがよく病院から湿布をもらってきてるのを見ると姿勢には良くないらしい
腰じゃなくて肩だけどな
私は普通にオフィスチェアを使うようになってから平気になったけどな
まあ断捨離とか言うくらいなので気合で乗り切れるでしょう
激痛で汗を流しても耐えられるはず

204:名無しさん@3周年
23/09/24 10:27:33.26 s8SKpZVG.net
オフィスチェアだとどう良いのでしょうか(*´ω`*)背もたれの有無かしら

205:名無しさん@3周年
23/09/24 10:32:54.08 fw3DAQcM.net
>>204
S字姿勢と座面の体圧分散ですよぉ
そのために座面スライド調整とランバーサポート調整がひつようなんですよ(*‘ω‘ *)

206:名無しさん@3周年
23/09/24 10:36:50.92 s8SKpZVG.net
なるほど 尻に集中しますものね(*´ω`*)

207:676
23/09/24 10:46:41.51 s/s1+xA2.net
>>199
デュオレストのホールド感は文句無しですよね。
アルファモデルが日本だと廃盤になったのが残念。

208:名無しさん@3周年
23/09/24 13:23:55.16 fw3DAQcM.net
>>198(*‘∀‘)
欲しいわね(*‘∀‘)

209:名無しさん@3周年
23/09/24 13:42:41.42 pfMNcGTd.net
ただ高いオフィスチェアを作るだけではなく
ユーザー目線で考えていくオフィスチェアとなると
8万台のオフィスチェアはいいかなと感じた
とくにイグザは、高機能を詰め込んだような性能で6万円
ラグザもCOFOやeliteにない機能がある
オフィスチェアは、他の道具と共にある、大変良いオフィスチェアですね。

210:名無しさん@3周年
23/09/24 15:18:56.02 F9gbHvsL.net
ラグザとそこまで性能変わらなそうだしイグザプロ買ってみようかと思ってるんだけど、ラグザよりさらにレビュー少なくて踏ん切りがつかない
悪かった時の方がレビュー書きたくなるから無いって事は特に書くこともないぐらいの完成度なんだろうとは思ってるが

211:名無しさん@3周年
23/09/24 16:10:49.92 wNIWgm4o.net
ラグザマンになりたいなら座り心地とか気にしちゃダメ
スペックだけ見ろ
イグザマンも同様だ

212:名無しさん@3周年
23/09/24 16:23:54.97 dgLBtQqr.net
評判で買う人
目利きで買う人
実際に見て買う人(準目利き)
色々いるけど
忘れてはいけないのは
・法律によって、虚偽の内容を書いてはいけない、言ってはいけない
・ホームページ販売は契約書のようなもの
・店頭販売ではビッグモーターのように騙してくる営業マンがいるかもしれない
・口頭では、契約に残らない
実はネット販売のほうが、ユーザーにとって有利

213:名無しさん@3周年
23/09/24 16:30:09.10 sEHIhW8B.net
試座してネットで買うのは今更当たり前
忘れていけないのはどんないい椅子も自分に合わない事があるから一度は座ってみること

214:名無しさん@3周年
23/09/24 20:24:17.10 iVkKRCc3.net
試乗しにいっても、軽自動車の乗り心地がよいとはならないんだよな
たとえ倍額違っても普通自動車のほうが乗り心地はいい
ラグザとコンテッサはそんな関係

215:名無しさん@3周年
23/09/24 20:27:56.64 iVkKRCc3.net
いいたいことは、両方すわったけどどちらも普通自動車
私は特に違いを感じなかった

216:名無しさん@3周年
23/09/24 21:01:14.48 jAwpkjIT.net
特に違いを感じなかったのはコンテッサもラグザも座ったことがないからだもんね
座ったことがないけどスペック上は同じ椅子!!!

217:名無しさん@3周年
23/09/24 21:55:38.87 HhTA4fOB.net
精神的に病んでる?

218:名無しさん@3周年
23/09/24 22:06:20.90 5tuPm9FR.net
あっちのスレ見てれば分かるけどヤマダ家具の話題ばっか出しているからそういうことだろ?
夏草や 兵どもが 夢の跡
昭和の栄華も今や見る影もない

219:名無しさん@3周年
23/09/24 22:08:31.94 sEHIhW8B.net
>>215
結果あなたは違いを感じなかったけどそれを分かったのは両方座ったから
うんうん。両方座らないと分からないからね
そしてその結果は人それぞれ体型や好み違うので千差万別
あなたの書き込みからも試座って大事という事がよく分かる

220:名無しさん@3周年
23/09/24 22:39:50.17 qlddkmz7.net
都合のいい解釈!

221:名無しさん@3周年
23/09/25 00:49:58.12 EAdt9xDZ.net
みるからに座り心地のよさそうなオフィスチェアが来たな
値段ははりそうだけど
車椅子のフィードバックを取り入れている模様
URLリンク(www.yankodesign.com)

222:名無しさん@3周年
23/09/25 01:59:51.11 NJlqfcBP.net
COFOみたいなフレームが金属になってるオフィスチェアって使ってると黒ずみが発生すると思うけど手入れどうしてる?

223:名無しさん@3周年
23/09/25 03:08:58.53 y05DKD0p.net
これは都合悪いな・・
ラグザマン「都合の良い解釈!」
タンスのゲンはもう少し賢い奴雇えよ
ネガキャンにしかなってないぞ

224:名無しさん@3周年
23/09/25 03:10:41.66 67m6rxt2.net
>>222
テンプレに書いてある
COFO、ラグザ、イグザ、エリートはアルミフレーム
メッキ処理のメッキが剥がれて黒くなってくるだけ
日本産の法人椅子はアルミが高級でつかわれてなくて鉄メッキフレームになっている。
メッキには多数の小さい気泡があいていて、そこから錆がひろがって黒ずみのようにみえる。
その辺も含めて、この4つはおすすめといっているわけ
ラグザをごり押ししているわけではない
>>4
〇 骨格 : オフィスチェア全体の構造体、各社構造体の保証は長いことが多く、骨格がしっかりしていれば長持ちしやすい。
┗ 通常 スチール(鉄)製 : 錆びたり、力をかけすぎると変形することもある。一般的に形状が複雑であるほど強度が増す。重い。
銀色の場合はメッキ処理、黒色の場合は三価黒クロメートなどの処理がされています。
┗ 安価 プラスチック(樹脂)製 : 安価、長期間の使用で割れることもある、また、紫外線劣化や経年劣化に弱いものもある。構造フレームに使用するなら劣化や変形が心配
┗ 高価 アルミ合金製 : 高価、水では錆びず、溶かして成形するため形状を最適な形にしやすく、仕上げの磨きも自動ライン化が容易、一般的に長持ちする非鉄金属の高級素材。鉄より軽い
色付きのアルミニウムの場合はアノダイズ処理がされていて、工数が増えるため、例えば白にしているのは価値が高いです。価格も上がる場合があります。銀色が処理なしです。

225:名無しさん@3周年
23/09/25 03:28:34.59 67m6rxt2.net
同価格帯のって日本産の法人椅子って意味ね
エルゴもアルミフレーム
テンプレ変えておくけど、クロームメッキが正式名称。
さらにいうと、使われているのは、陽極(クロム(cr))と陰極(スチールフレーム)に
電流を通してクロムイオンを被メッキ物に析出させる
長期間使用しているとメッキ層が劣化してゆき、黒ずみを発生させる。
点点になることがおおいのは、埃に湿気が吸着して、メッキ層にくっつくことによって
メッキ層を壊していくから
定期的にメッキ層を拭けば長持ちはさせられる。
メッキが剥げてくるとフレームの強度に不安がでてくるので、過酷な環境で使用しないこと。
一方アルミナム(アルミニウム)は空気中の酸素にふれると酸化アルミニウム(Al2O3)という薄い被膜層を生成するので
錆びることがない
ただし、薬剤などに触れたり、雨水などのイオンが崩れた水に長時間触れると白さびという現象がおきて、光沢が消えるが
白さびは普通はフレームの強度を脅かすような問題にはならない。
これらも含めて6-8万円で豊富なアルミを使用しているこれらの椅子はおすすめしているわけなんだけど
素人騙すために、上っ面の座り心地だけできめさせようとするから悪質なんだよなぁ

226:名無しさん@3周年
23/09/25 03:31:26.39 67m6rxt2.net
忘れないうちに修正
〇 骨格 : オフィスチェア全体の構造体、各社構造体の保証は長いことが多く、骨格がしっかりしていれば長持ちしやすい。
┗ 通常 スチール(鉄)製 : 錆びたり、力をかけすぎると変形することもある。一般的に形状が複雑であるほど強度が増す。重い。
銀色の場合はクロームメッキ処理、黒色の場合は三価黒クロメートなどの処理がされています。メッキ層が剥がれると錆びが表面化するデメリットがあります。
┗ 安価 プラスチック(樹脂)製 : 安価、長期間の使用で割れることもある、また、紫外線劣化や経年劣化に弱いものもある。構造フレームに使用するなら劣化や変形が心配
┗ 高価 アルミ合金製 : 高価、水では錆びず、溶かして成形するため形状を最適な形にしやすく、仕上げの磨きも自動ライン化が容易、一般的に長持ちする非鉄金属の高級素材。鉄より軽い

227:名無しさん@3周年
23/09/25 03:37:25.77 67m6rxt2.net
ちなみに、メッキ処理は
酸洗い(脱脂工程)-食器洗い洗剤のような水槽で汚れを落とす
高温の水で洗う(ガスボイラーで洗うので燃料高の今コストが上がる)
酸洗い(酸性水)-表面を溶かしてざらつかせて、密着度を高める
高温の水で一回洗い
もう一度洗う(すべて水槽が必要)
ニッケルメッキ 下地メッキをおこなう、ホームセンターでいえばミッチャクロンのようなもの
クロームメッキ ここまでいって初めてメッキがされる
乾燥させて
研磨と仕上げ
検査
出荷
アルミのほうが高級にもかかわらず、値段がアルミより上がる傾向があるのは
工数がかかっているため

228:名無しさん@3周年
23/09/25 03:44:49.25 67m6rxt2.net
アルミニウムは自動化されているため
ものすごいスピードでつくられるから加工賃は安いが、材料費は高い
溶かして再利用できるため、捨てる時にも価値が若干つきやすいのと都市鉱山とよばれる所以
反面、金型が冷えた状態でつくられたりすると
成形に影響がでて、割れたりする。
超音波検査などでよく非破壊検査してほしいところだ
とはいえ超まれな例ではあるが
厚みがあるアルミニウムの場合はまず問題ないと思われる。
アルミニウムのダイキャスト動画
URLリンク(www.youtube.com)

229:名無しさん@3周年
23/09/25 03:46:58.40 67m6rxt2.net
>>223
何度も言うけど残念だけどタンスのゲン関係ないから

230:名無しさん@3周年
23/09/25 03:48:28.86 67m6rxt2.net
しかし中古オフィスチェアを野ざらしに外に置いてある
中古ショップあるけどいろんな面ですげーよな
しかも有名なところがやってたりするから引く

231:名無しさん@3周年
23/09/25 03:58:22.56 ryN8rRys.net
>>222
アルミニウムは傷つきやすい素材です。
靴によるキズや塵、埃、皮脂を放置すると腐食し、くすみが発生したり、光沢が失われます。
お手入れ方法はこちら
URLリンク(www.osas-shop.com)

232:名無しさん@3周年
23/09/25 03:59:31.87 c983UP/p.net
どう見ても関係者にしかみえないんだよなぁ…

233:名無しさん@3周年
23/09/25 04:00:04.01 ryN8rRys.net
>>231
URLリンク(www.osas-shop.com)

234:名無しさん@3周年
23/09/25 04:02:49.82 ryN8rRys.net
>>233
上手く貼れないなぁ
これでどうだ
URLリンク(www.osas-shop.com)

235:名無しさん@3周年
23/09/25 04:06:57.46 ryN8rRys.net
あかん、ムリや
上のアドレスにこれを足して

236:名無しさん@3周年
23/09/25 04:08:34.18 67m6rxt2.net
>>231
家で靴はいているのか?
それにアルミニウムの被膜は再生成されるので問題ない
光沢が失われるのはポリッシュがだめになってくるから
通常そこまでひどく失われない
COFOpremiumの白はアルマイト処理されているっぽいから
そっちを選べばいい
店員(百歩譲ってセールスマン)のような素人と話す気もない

237:名無しさん@3周年
23/09/25 04:10:12.37 ryN8rRys.net
アンドスキャット=254255

238:名無しさん@3周年
23/09/25 04:13:46.02 ryN8rRys.net
URLリンク(www.osas-shop.com)

239:名無しさん@3周年
23/09/25 04:16:17.94 ryN8rRys.net
やっと貼れた
失礼しました
>>222
このように手入れして下さい
URLリンク(www.osas-shop.com)

240:名無しさん@3周年
23/09/25 04:25:18.44 67m6rxt2.net
普通はポリッシュ剤つかうけどな
特別なことでもない
10分で鏡面磨き!バイクのアルミ部品を劇的ピカピカにする方法!
URLリンク(www.youtube.com)

241:名無しさん@3周年
23/09/25 04:42:37.26 ZeQd0xn6.net
特にメッシュチェアはアルミフレームや脚に角質などの皮脂が落ちやすいからこまめに乾拭きしないとすぐくすむよ

242:名無しさん@3周年
23/09/25 05:11:38.11 67m6rxt2.net
黒色アルマイトされたラグザ型だったら多少の汚れでくすまなかったけどな
URLリンク(www.vertagear.com)

243:名無しさん@3周年
23/09/25 05:15:15.39 67m6rxt2.net
そもそも実際くすむっていったって5年後くらいの話だけどな
だんだん変わってくるからきにするほどでもない
だってたったの8万だからな

244:名無しさん@3周年
23/09/25 06:05:56.65 y05DKD0p.net
>>229
すまない
意味不明すぎててっきりラグザマンかと思ったよ
どういう意味ですか?俺にとって都合の悪い解釈を教えて

245:名無しさん@3周年
23/09/25 06:23:50.77 ZeQd0xn6.net
>>242
これはどこで買えるの?

246:名無しさん@3周年
23/09/25 07:31:58.26 Y1eAW+IL.net
相変わらずラグザアレルギーがすごいな

247:名無しさん@3周年
23/09/25 07:42:59.01 y05DKD0p.net
違うよラグザとかいう一生座る機会のない幻のゴミ椅子はどうでもいい
正確にはラグザマンアレルギー
ゴキブリみたいなもん

248:名無しさん@3周年
23/09/25 07:50:18.00 y05DKD0p.net
すまない
挨拶忘れてたわ
試座アレルギーのラグザマンさん今日もおはようございます
いつもラグザマンさんのレスバ負けまくりで涙目敗走っぷり楽しませて頂いてます
今日は相手できないのでご挨拶だけ

249:名無しさん@3周年
23/09/25 08:48:01.92 8QVeoKHu.net
アルミがうんぬんはわかったけど、フレームがスチールの椅子ってどれ?

250:名無しさん@3周年
23/09/25 08:53:44.03 CF7GOhQj.net
貶すためにテキトー言ってるだけでは?
意味不明なレベルで矢鱈アルミフレームを持ち上げてるし
まぁ知ってる範囲では会社にあるオカムラのCG-Rはスチールのフレームが塗装されてて樹脂のカバーがついてるね
実用上何ら問題はない
私は個人で使うつもりは無いけど

251:名無しさん@3周年
23/09/25 10:02:29.17 3IB9sB2u.net
うむ>>250はラクザを使うもんな

252:名無しさん@3周年
23/09/25 12:06:43.29 6fgfa1Ex.net
メッキ品はあるといえばある
URLリンク(www.raku1.co.jp)
オカムラ
シリーズ名 クリール [テーブル:インターアクトMT] 定価(税込) 304,968円
色・素材 チェアー:座・ピーチ(ピンク) 布張り 背・ブラック ポリプロピレン樹脂 脚・スチールパイプクロームメッキ テーブル:天板・ネオウッドライト メラミン化粧板 脚・シルバー アルミ成形品

253:名無しさん@3周年
23/09/25 12:21:57.85 movTIiVQ.net
メッキ品は黒ずみが出るから嫌がられて
樹脂カバーで隠すようになったよな
むしろコストあがるのだが・・・
樹脂脚だけは安物ゲーミングチェア張りに詐欺だとは思うが

254:名無しさん@3周年
23/09/25 12:21:57.85 movTIiVQ.net
メッキ品は黒ずみが出るから嫌がられて
樹脂カバーで隠すようになったよな
むしろコストあがるのだが・・・
樹脂脚だけは安物ゲーミングチェア張りに詐欺だとは思うが

255:名無しさん@3周年
23/09/25 12:41:27.32 OjH5wY/G.net
日本の椅子は馬鹿高いよな

256:名無しさん@3周年
23/09/25 12:44:55.04 Z7uI579V.net
なんでオフィスチェアじゃないの持ってきたの?ここオフィスチェアスレだよ

257:名無しさん@3周年
23/09/25 12:51:51.68 MCUI90cE.net
たしかオカムラのVChomeとかもメッキだったよな

258:名無しさん@3周年
23/09/25 13:00:31.04 FBDtNKTO.net
最高級品と似た仕様のラグザを嫌うのは分かるけど
アームレストで操作できるってのはいい
URLリンク(www.rakuten.ne.jp)

259:名無しさん@3周年
23/09/25 13:14:53.15 HSKbm1dx.net
基礎フレームが樹脂は論外

260:名無しさん@3周年
23/09/25 16:11:46.13 YFigucrA.net
基礎フレーム樹脂の椅子ってどれ?

261:名無しさん@3周年
23/09/25 16:27:09.90 7+x0dwoF.net
今日はスレの試座ソムリエキッズがいないから静か

262:名無しさん@3周年
23/09/25 16:40:49.63 WNfAQQTW.net
樹脂はこうなるから無理
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

263:名無しさん@3周年
23/09/25 16:48:47.28 7CRNPISY.net
背面がこのタイプの椅子はボルトが割れるからやめておいたほうがいい
鉄板タイプも
3-4万の椅子で化粧板で隠されているのも避けている
COFOとかは鉄板の厚みがあるからまだよさげ
なるべくなら4万からのイグザタイプが頑丈
URLリンク(be-interested-in.com)

264:名無しさん@3周年
23/09/25 17:10:49.29 0WkaDmcr.net
イグザタイプってなんですか?

265:名無しさん@3周年
23/09/25 18:12:48.88 U9PehbDP.net
これだろ
ラグザ・イグザがなんでええか簡単な話やで

URLリンク(i.gyazo.com)

左:まともなシンクロロッキング 右:安物椅子のロッキング

シンクロロッキングはラグザのほう

ラグザプロ
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

画像
URLリンク(www.rakuten.ne.jp)

266:名無しさん@3周年
23/09/25 18:28:19.79 h7VPYISe.net
スペックや機能ではなく
別の方向でアプローチした業界の末路w
URLリンク(youtu.be)

267:名無しさん@3周年
23/09/25 18:38:49.69 xkMY4h/L.net
試座厨いないと静かすぎだろw

268:名無しさん@3周年
23/09/25 19:36:36.71 0WkaDmcr.net
>>265
これはイグザじゃないですよね?

269:名無しさん@3周年
23/09/25 19:43:14.62 qXOhhs71.net
>>268
詳しく知りたいのなら

タンスのゲン EXA(イグザ)
価格 : 4万 ※ 最高級アルミ合金構造の椅子
平均★ : 4 ※ アームで調整可能なレバーレスオペレーション搭載
アームレスト : 有 調整 : 有
ヘッドレスト : 無 調整 : 無
オットマン : 無
ランバーサポート : 有 調整 : 有
店 : 楽天・直販
本店:URLリンク(www.tansu-gen.jp)
楽天:URLリンク(item.rakuten.co.jp)


タンスのゲン EXA PRO(イグザプロ)
価格 : 9万 ※ 最高級アルミ合金構造の椅子
平均★ : 4 ※ アームで調整可能なレバーレスオペレーション搭載
アームレスト : 有 調整 : 有
ヘッドレスト : 有 調整 : 有
オットマン : 有
ランバーサポート : 有 調整 : 有
店 : 楽天・直販
本店:URLリンク(www.tansu-gen.jp)
楽天:URLリンク(item.rakuten.co.jp)

アームレバーと二点可動のシンクロロッキング(膝が上がらない)
URLリンク(www.rakuten.ne.jp)

270:名無しさん@3周年
23/09/25 19:44:48.17 qXOhhs71.net
失礼プロは高級椅子部類最安の6万でした。

タンスのゲン EXA PRO(イグザプロ)
価格 : 6万 ※ 最高級アルミ合金構造の椅子
平均★ : 4 ※ アームで調整可能なレバーレスオペレーション搭載
アームレスト : 有 調整 : 有
ヘッドレスト : 有 調整 : 有
オットマン : 有
ランバーサポート : 有 調整 : 有
店 : 楽天・直販
本店:URLリンク(www.tansu-gen.jp)
楽天:URLリンク(item.rakuten.co.jp)

アームレバーと二点可動のシンクロロッキング(膝が上がらない)
URLリンク(www.rakuten.ne.jp)

271:名無しさん@3周年
23/09/25 19:48:37.25 7+x0dwoF.net
6万だと
法人椅子だとこんなもんだね
オカムラ CG-M
メーカー希望小売価格 80,410円
60,390円
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

272:名無しさん@3周年
23/09/25 19:51:52.87 IPYKt9Ri.net
6万だと
法人椅子だとこんなもんだね
オカムラ CG-M
メーカー希望小売価格 80,410円
60,390円
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

273:名無しさん@3周年
23/09/25 19:54:39.85 O1i/M+r5.net
化粧樹脂で座面下を隠しているのは
安物椅子と区別したいんだろうけど、個人ユーザーとしては隠し板つけるよりグレード上げてほしいよな
デザイン重視なのはわかるが・・・

274:名無しさん@3周年
23/09/25 20:44:34.40 dTle7B47.net
>>272
でもこれ座面かなり低くできるんだね
オカムラだし結構良いかも

275:名無しさん@3周年
23/09/25 20:51:54.70 SY0GEuw7.net
>>272
座面が低くできるってことは座面下の構造が単純だからという罠に気づかないのがね

276:名無しさん@3周年
23/09/25 21:07:29.90 MN4euGrR.net
>>270
このシンクロロッキングのメカみてると、前方のリンクはアルミフレームじゃなくて樹脂に見えるけどどうなの?
それともわざわざ黒アルマイト処理されたアルミなの?

277:名無しさん@3周年
23/09/25 21:15:17.98 mjrn/+fu.net
>>276
手で触って確認したけど
ここみればわかるけどリンクではなくて立体構造になっている
樹脂ではない
URLリンク(youtu.be)

278:名無しさん@3周年
23/09/25 21:25:53.76 MN4euGrR.net
>>277
立体構造だけど、これはリンク機構とよんで間違いはないでしょ?
ちなみに材質わかる?

279:名無しさん@3周年
23/09/25 21:37:25.08 OZseaQjJ.net
>>275
なんかその動画や写真で見る限り樹脂っぽいんだよなぁ

280:名無しさん@3周年
23/09/25 21:41:34.68 .net
URLリンク(sb.tinhte.vn)

281:名無しさん@3周年
23/09/25 21:48:54.01 cRTuKo9p.net
>>279
>>280
つるつるしているから金属で間違いないね
イグザラグザは海外実績あるし問題ない

282:名無しさん@3周年
23/09/25 21:54:13.56 MN4euGrR.net
もしかしてこれ、背骨と脚だけアルミ?

283:名無しさん@3周年
23/09/25 21:57:35.03 dTle7B47.net
>>280
リンク機構本体はスチール塗装、接続部は樹脂だな
アップにすると分かるが樹脂の質が悪い
アルミもポリッシュの割にくすんでるから加工精度も低い

284:名無しさん@3周年
23/09/25 22:02:50.84 67m6rxt2.net
>>283
残念これアルミだよ
リンク部の丸のところに溶接痕がない
鋳型で溶かしこんで作っている
私のもアルミ
それでは加工精度は語れない
くすみも新品なのかわからないから不明

285:名無しさん@3周年
23/09/25 22:04:40.64 67m6rxt2.net
ちなみにGが書かれている台座は鉄
板厚が結構ありそうで、触った感じ鉄の鋳物っぽいざらざらが残っている

286:名無しさん@3周年
23/09/25 22:04:40.87 67m6rxt2.net
ちなみにGが書かれている台座は鉄
板厚が結構ありそうで、触った感じ鉄の鋳物っぽいざらざらが残っている

287:名無しさん@3周年
23/09/25 22:22:39.43 67m6rxt2.net
座面スライドの滑るくぼみのようなところにはグリスが塗られている

288:名無しさん@3周年
23/09/25 22:24:24.54 ryN8rRys.net
ウチのエルゴエンジョイ2は台座までアルミだわ

289:名無しさん@3周年
23/09/25 22:26:34.65 67m6rxt2.net
これで加工精度が悪いっていうのは作り手の視点で
100%の▲みえかがりを仕上げようとして、価格が10万もあがるのは、ただの自己満足

290:名無しさん@3周年
23/09/25 22:28:01.73 67m6rxt2.net
>>288
台座アルミはなかなかすごいし疑義がある
台座の部分ってもろに支柱からの応力がかかるから
焼き入れしてある鋳物のほうが硬度があがるって考え方もある
賛否両論
ただ、資産価値としてはアルミのほうが高い

291:名無しさん@3周年
23/09/25 22:28:29.74 .net
必死に宣伝しとるようやけど、
タンスのゲンは買わんで、お前が宣伝しとる限り

292:名無しさん@3周年
23/09/25 22:28:37.61 dTle7B47.net
>>289
つまり価格相応ってことだろ

293:名無しさん@3周年
23/09/25 22:30:21.71 OZseaQjJ.net
写真でコレだから実物みたら色々ボロいとこ見つかりそう

294:名無しさん@3周年
23/09/25 22:33:00.73 ryN8rRys.net
>>290
エルゴには耐久性の実績があるから心配いらないかと

295:名無しさん@3周年
23/09/25 22:34:44.19 U8uxf+BV.net
>>284
アルミであるソースあります?
溶接痕ったって樹脂塗装やらカバーしてたらわからないですよね

296:名無しさん@3周年
23/09/25 22:40:14.06 OjH5wY/G.net
【レビュー】コンテッサが壊れたのでCOFO Chairを購入した
URLリンク(insnote.net)
参考になる

297:名無しさん@3周年
23/09/25 22:41:45.88 67m6rxt2.net
>>295
さっぱり意味わからん
溶接痕の意味も分かってなさそう
溶接の本を一冊でも読むことをお勧めする

298:名無しさん@3周年
23/09/25 22:43:30.05 U8uxf+BV.net
>>297
アルミであるっていうソースありますか?

299:名無しさん@3周年
23/09/25 22:44:34.71 .net
「耐久性が弱い」って連呼されてて萎えるで
耐久性は低い、や
耐久性が弱いなんて言葉ないねん

300:名無しさん@3周年
23/09/25 22:44:47.77 mZglefbO.net
エルゴはボルトの折れが心配
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

怖かった…ergohuman(エルゴヒューマン)椅子のボルトが折れ背もたれごと後ろにひっくり返る 無償交換対象外グレードも再点検を
URLリンク(1102tv.com)

301:名無しさん@3周年
23/09/25 22:47:11.45 OZseaQjJ.net
>>300
これ、体格いいやつが10年以上毎日使い込んで折れたらしいね

302:名無しさん@3周年
23/09/25 22:50:27.22 t40arT/1.net
アルミ脚の肉厚薄くね?キャスターも格安汎用品みたいだし

303:名無しさん@3周年
23/09/25 22:51:39.39 X16fXJOg.net
ラグザとイグザが破格の安さでネガキャン対象になっていて草w
高級オフィスチェアの価格破壊品

>>301
アクロバティック擁護きました
ラグザに厳しくエルゴに甘い、老害5ch審査員w

304:名無しさん@3周年
23/09/25 22:58:44.25 dUnCsa29.net
最強コスパの椅子発掘される???(YouTubeのクソサムネ風)

イグザはノーマル4万 オットマンヘッドレストついて6万 価格で追随は許さない
ラグザはアームで操作できる希少な機能がついているけど8万円の価格帯で
COFOpremiumやGrowSpica eliteがあるからデザインで選ばれてしまう
ノーマルの5万円は即売り切れ状態だし

305:名無しさん@3周年
23/09/25 23:00:18.52 U8uxf+BV.net
今のところ赤いところは公式サイトからアルミとわかるけど、緑のとこはスチールなの?
んで青いリンクは樹脂?スチール?わざわざアルマイト処理したアルミ?
そして黄色で代表的なところを囲ったけど、メカとメッシュフレームの間とか、アームレストは全て樹脂?
URLリンク(i.imgur.com)

この写真からではわからないから材質のソースほしいね

306:名無しさん@3周年
23/09/25 23:01:34.96 Y1ZUHSKS.net
ずいぶんステマされてる椅子だけどこういうことなんだな~

307:名無しさん@3周年
23/09/25 23:04:47.87 67m6rxt2.net
ここまでくるとただのアホ

308:名無しさん@3周年
23/09/25 23:05:19.18 ryN8rRys.net
>>300
このネジの折れ方は相当緩んでいたと考えられる
車でもそうだが定期的な点検は欠かせない
ネジの緩みを放置した末の破壊は自己責任だと思うが
この書き込みこそネガキャンじゃないか?

309:名無しさん@3周年
23/09/25 23:06:49.52 PMc4Jzq7.net
アホ認定しておけば、都合の悪いところ認めなくていいから便利だね

310:名無しさん@3周年
23/09/25 23:09:10.32 dZCgnja/.net
オーストラリアのレビュー

デジェイ
ビクトリア州メルボルン
レビュー 1
★★★★★
★★★★★星 5 つ中 5 つ。 · 2年前
優れた人間工学に基づいた椅子
これは私が所有している中で最高のオフィスチェアで、すべての機能を備えているのに素晴らしい価格だと思います。

高度に調整可能で、製造品質は非常に優れており、頑丈で、快適で、何時間も座っている在宅勤務に最適です。

311:名無しさん@3周年
23/09/25 23:10:38.80 dTle7B47.net
>>305
青と黄色は樹脂だな

312:名無しさん@3周年
23/09/25 23:10:47.95 OZseaQjJ.net
>>305
アームレストの部分と取り付けられている台座というか座面のフレームは樹脂のように見えるね

もしかすると内部にスチールのフレームが入ってるかも
強度を持たせるためだからむしろやってないと怖い

正直アルミだからエラいというのはアホよ
材料の特性を考慮してアルミとスチール、各種樹脂を適切に使い分けるべき

313:名無しさん@3周年
23/09/25 23:15:57.96 67m6rxt2.net
>>312
エルゴもラグザもイグザも海外にばらまきまくっている椅子だから問題はないと思うけどね
どちらも、ブーデー大国アメリカでも結構売られているし
すべて金属にしたら重くなるし、ケースバイケース
アルミ使ってたほうが総重量が軽くなるし、リサイクル的にもいいだけ
ヤバいところを樹脂なんてことしたら、世界に絶対売れないしな
そもそもアジア大学ランキングで中国の大学がかなり上位にいるし、1位も2位も中国なんだから
設計レベルの人材では中国を侮れないよ

314:名無しさん@3周年
23/09/25 23:17:23.79 VXXlrafm.net
業者の擁護が凄いってこのことか

315:名無しさん@3周年
23/09/25 23:18:21.16 67m6rxt2.net
>>314
素人君の意見は求めてないから
座り心地ソムリエのプロだっけ君は・・・

316:名無しさん@3周年
23/09/25 23:22:45.71 PMc4Jzq7.net
5ちゃんなのになぜか素人が書き込むのを嫌がる業者さん…ww

317:名無しさん@3周年
23/09/25 23:23:19.97 VhFtg7rs.net
素人の意見は求めてないって業者以外書き込むなってこと?????

318:名無しさん@3周年
23/09/25 23:24:19.96 PMc4Jzq7.net
そしてなぜか突然中国礼賛…誰も国の話してないのに…

319:名無しさん@3周年
23/09/25 23:27:49.25 +2BCFhjG.net
コンテッサ 重量約30kg
ラグザプロ 重量約21kg

結構樹脂多用してるかもな
アルミも肉厚薄いのは重量差見ても想像できる

320:名無しさん@3周年
23/09/25 23:31:11.51 .net
マーケティングサイドVS製造サイド

321:名無しさん@3周年
23/09/25 23:40:41.00 CflSO1KZ.net
>>319
オカムラ スラート(職場のCG-Eの後継っぽい)61160円
47.84ポンド(≒21.6kg)


ラグザプロはこの辺と同レベルの重量かぁ…
割とチープな作りと使用感かもしれんなぁ…

322:名無しさん@3周年
23/09/25 23:47:22.51 gYIcbok8.net
オットマン付いて21kgってエルゴプロ2の24.9kgよりも軽いな

323:名無しさん@3周年
23/09/25 23:48:01.49 yIIjVNng.net
コンテッサはフローリングクラッシャーだったのか・・・

324:名無しさん@3周年
23/09/25 23:51:35.59 dTle7B47.net
ラグザが耐荷重が低いのも頷ける

325:名無しさん@3周年
23/09/25 23:57:19.27 FtLNic/1.net
ラグザプロ公式で見ると20kgになってる

326:名無しさん@3周年
23/09/26 00:02:26.59 D2cDgHST.net
イグザとラグザって写真見ると座面から下は共通みたいだね

327:名無しさん@3周年
23/09/26 00:18:27.17 CZK1nior.net
>>326
共通部品みたいだよ
これもラグザの本革ウレタンクッションバージョン
URLリンク(gtchair.com)

328:名無しさん@3周年
23/09/26 00:45:19.58 c5XYxy2T.net
もうこれGTCHAIRスレだろ

329:名無しさん@3周年
23/09/26 00:57:24.33 pU65cHGf.net
まんまと釣られてるよな

330:名無しさん@3周年
23/09/26 02:10:59.03 yy0GVS9G.net
自演イグザマンが一人で会話してるスレ
絶対に買ってはいけない椅子認定だなこりゃ

331:名無しさん@3周年
23/09/26 02:22:06.52 yy0GVS9G.net
>>316
素晴らしい火の玉ストレートで草

>>317
ラグザマンは基本自演以外にレスしない
都合が悪いことにはなおさら

332:名無しさん@3周年
23/09/26 02:45:59.85 EQa6Z0eD.net
カナダ人がこっちから買ったってレビュー書いているな
URLリンク(s.taobao.com)

333:名無しさん@3周年
23/09/26 02:50:16.46 QTBlvOd8.net
イグザラグザの品質がそんなに良くない
ってことは理解した

334:名無しさん@3周年
23/09/26 03:37:37.27 pxIDcWWb.net
ラグザとイグザのネガキャンし放題、やったぜ
売り上げが伸びているライバルのタンスのゲンを叩けるって気持ちいいー

10月からステマ禁止だぞ。でもネガキャンはセーフかな?
URLリンク(krsw.2ch.sc)

335:名無しさん@3周年
23/09/26 05:08:25.60 vm31mr5z.net
いい加減10万以上のブランドオフィスチェアと差別化図ったら?
値段で分けられないから法人用オフィスチェアスレがあるのに
今までくすぶっていた海外オフィスチェアが一気に日本に攻め込んで下克上している構図でしょこれ

336:名無しさん@3周年
23/09/26 05:30:31.17 gCPXd0gj.net
耐荷重100kgで足りないとか言い出してて笑うw

337:名無しさん@3周年
23/09/26 05:40:43.57 PR3rbHCI.net
肉薄アルミのラグザさんw

338:名無しさん@3周年
23/09/26 08:08:29.93 o5w7TxW8.net
必死に海外のレビューばっか貼ってるけど日本のレビューは無いのか?

339:名無しさん@3周年
23/09/26 08:16:48.19 0KAMMZsw.net
>>334
業者がいると思い込んでるのが君独りだけだから無問題
10月になっても何も変わらないむしろ君がマズいんじゃね?

340:名無しさん@3周年
23/09/26 08:26:26.76 .net
>>334
広告主が罰せられる法律だから
金銭関与がない場合は全くのセーフ
このスレで嘘ついているのは誰だ
書き込みスタイルが変わったのは誰だ
という話

341:名無しさん@3周年
23/09/26 08:27:20.40 .net
そういえば、「アタオカ」ってワードを一気に見なくなったな
ダウト!

342:名無しさん@3周年
23/09/26 08:36:13.86 c5XYxy2T.net
全く変わらないでしょ
むしろ関係者がいるなんて、アタオカくん=ラグザマンの妄想だった、と証明されるだけ

343:名無しさん@3周年
23/09/26 08:41:10.52 iPp+i1T1.net
君wwwww

座り心地はステマ
スペック比較は事実

344:名無しさん@3周年
23/09/26 08:50:45.61 iPp+i1T1.net
スペック偽装表示は景品表示法違反
正しく見れるスレを作ればいい
法人の長期保証代は初期コストに含まれている

345:名無しさん@3周年
23/09/26 08:51:31.33 Es3GeVr0.net
>>343
でも肉薄軽量なんだよね?

346:名無しさん@3周年
23/09/26 08:59:00.72 QTBlvOd8.net
スペックだけ見て要求に合致していれば絶対に失敗しないの?

347:名無しさん@3周年
23/09/26 09:03:21.34 Wvjwjm6n.net
ラグザプロより4万高いシルフィーの重量は20kg
値段の割に低機能で華奢ですね!

348:名無しさん@3周年
23/09/26 09:06:18.57 IJIlmxeR.net
マウスと同じ、実際に触って買う人もいれば通販で買う人もいる
スペックを見る→触れれば触る
マウスの感触が良くて決めましたんなんて数パーセントのレベル
値段が高いマウスはそれなりの働きをするもの

無理筋通しまくって試座モンスターとなり果てている
サイレントマジョリティの購買行動に口出すなw

349:名無しさん@3周年
23/09/26 09:11:03.05 FCLhlrSG.net
ラグザの対抗はコンテッサじゃなかったのか?w
何でもかんでも自分が言ってたことから都合よく逃げるなよw

350:名無しさん@3周年
23/09/26 09:22:24.56 IJIlmxeR.net
イミフw
重いなら設計悪いんじゃないの?

351:名無しさん@3周年
23/09/26 09:25:40.91 E0N+moHE.net
growspica elite持ってる方いますか?
アームレストが動きやすいってレビューを見て他の椅子よりも顕著なのか気になりました
ああいう部分って使っていくうちに摩耗してさらにガタガタ動くようになっちゃったりするのかなと

352:名無しさん@3周年
23/09/26 09:31:56.96 J+INMBn5.net
都合が悪くなると話題変えて話逸らすまでがワンセット

353:名無しさん@3周年
23/09/26 10:03:55.96 bTQnH7RC.net
>>348
試座が豊富なオフィスチェアと違ってマウスはあっても展示品だから買ってから実際に使って合う合わないを試すのが当たり前だよ
カタログスペックでは上の高い物より安い物のほうが手に馴染んで使いやすいなんてこともよくある話しで
そもそも手に持つ道具でフィット感が重要視されるなんてマウスに限らず当然の話しだし

車のときといい無知を晒すくらいなら他の界隈の話ししないほうがいいと思うけど・・・

354:名無しさん@3周年
23/09/26 10:26:30.02 .net
オフィスチェアもゲーミングチェアもソファも映画館のシートも
高ければ座り心地がよいのはよくある話

355:名無しさん@3周年
23/09/26 10:30:53.34 6knJXtEs.net
次回 URLベタベタ長文垂れ流しレス流し までが一連の流れ

作成中かな?

356:名無しさん@3周年
23/09/26 10:49:22.58 IJIlmxeR.net
ラグザ、イグザ批判

試座できない、試座させろ
アルミ脚が肉薄(比較対象無し)←new
耐荷重100kgで足りない←new!

これでOK?

357:名無しさん@3周年
23/09/26 10:49:39.26 c5XYxy2T.net
>>347
>>350
重さだけで一概に判断しようとしてるのがアホ
ラグザとコンテッサは設計も機能も見た目も似ているから比較が成り立つのに

358:名無しさん@3周年
23/09/26 10:52:46.05 c5XYxy2T.net
>>356
アルミフレームのメリット連呼してた割に、アルミ使用部分が少ないところ
参考 >>305

359:名無しさん@3周年
23/09/26 11:08:10.10 IJIlmxeR.net
ラグザが気になってしょうがないまでわかったw

360:名無しさん@3周年
23/09/26 11:12:49.97 XJfI2LMp.net
>>358
中国人の金ピカ好きから考えてアルミならそのままポリッシュで使ってアピールするだろね
写真の黒い部分は樹脂かスチールと考えるのが妥当かな

361:名無しさん@3周年
23/09/26 11:17:21.50 nRk2TOZN.net
ラグザ・イグザのコスパが良い 不正解
正解 日本のオフィスチェアがブランド、長期保証もりもりで高いだけ

362:名無しさん@3周年
23/09/26 11:23:31.28 7/JL6hwB.net
よく訓練された日本人は
同調圧力と無知無能でブランドを選ぶ

363:名無しさん@3周年
23/09/26 11:27:18.19 7/JL6hwB.net
わかった!
肥満「試座させろ!」

こういうことか・・・
臭そう

364:名無しさん@3周年
23/09/26 11:37:18.76 UbfA5TS7.net
はよ法人スレと分けろ
保証とか、前提条件が同じと勘違いして購入するあほがでてくるから
個人用と分けろ
詐欺まがいかよ

365:名無しさん@3周年
23/09/26 11:38:05.89 PBqrnYmG.net
>>363
そういう結論に持って行きたいんだろうが論点はそこじゃないw
逃げ回ってばっかだなww

366:名無しさん@3周年
23/09/26 11:49:01.33 UbfA5TS7.net
論点は法人椅子か個人椅子か

367:名無しさん@3周年
23/09/26 11:51:22.86 UbfA5TS7.net
不特定多数が座る=法人椅子 耐荷重も強め 保証も偶発故障も含めて長い アームレストのウレタンなど加水分解でボロボロになる
原則一人しか座らない=個人用椅子 耐荷重は100kg 保証は初期故障の1-5年 アメリカの法人基準をクリアしていれば、日本の法人椅子とほぼ変わらない性能 

368:名無しさん@3周年
23/09/26 11:55:38.19 c5XYxy2T.net
何に文句があるのかわからないな
だってこのスレ、実質個人椅子の話しかしてないんだからこれでいいんじゃないの?
ずっとラグザの話しかしてないよ

369:名無しさん@3周年
23/09/26 12:09:20.52 Wvjwjm6n.net
ラグザ(約8万)とコンテッサ(約25万)の違いは
座り心地と重量と耐荷重と長期保証とオットマンほかになんかある?

370:名無しさん@3周年
23/09/26 12:19:21.58 8puy2yo4.net
座り心地はレビューやスレの報告ではほぼ一緒
耐荷重も100kgはある
重量はラグザのほうが軽い
ラグザは安い分初期不良保証、コンテッサは偶発故障にも対応
ラグザはオットマンあり

あとはー、ヘッドレストかな、可動幅が大きく実用的なのはラグザ
それからー、リクライニングした時にラグザはアームが追従しない

これで15万の違いか

371:名無しさん@3周年
23/09/26 13:20:03.05 SkoFqmu4.net
自分で所有して熱狂的なファンになって推すんならまだしも
所有してない買う気もない見てもいない椅子をここまでゴリ押しされてもねぇ
誰が信じると思う?

372:名無しさん@3周年
23/09/26 16:03:07.95 OxDXuUWU.net
URLリンク(www.fnn.jp)

オフィスチェア安売り行わないよう価格拘束の疑い 公取委が家具卸売大手に立ち入り

これってもしかしてアレ?

373:名無しさん@3周年
23/09/26 16:12:54.10 3hO2wVZC.net
ココデカウが安売りしてたのに圧力かけたか?

374:名無しさん@3周年
23/09/26 16:27:13.51 C1r2+PFq.net
やっぱりそうだったか

375:名無しさん@3周年
23/09/26 17:31:48.60 pqcEkxCx.net
>>361
大正解
結論出ておめでとう

376:名無しさん@3周年
23/09/26 17:48:47.07 YwVsXKeU.net
日本のモノづくりは海外と戦い討ち死にしてきたのに
国債発行で借金だけ増えているにもかかわらず、内需産業だけ
ぬくぬくと高額で売られていれば不満は出る

377:名無しさん@3周年
23/09/26 17:53:17.49 DEdudLJc.net
何故アタオカは日本disを突然始めるのだろうか?
五毛党かな?

378:名無しさん@3周年
23/09/26 17:55:08.02 TMik2UVJ.net
この流れで捏造かもしれないとか言ってたやつ
やっぱ業界関係者というか業務で書いているだろ

前スレ
スレリンク(kagu板)

11年前のスレ
スレリンク(kagu板)

0459名無しさん@3周年
2023/09/07(木) 03:27:43.69ID:XcCZpzDt
オフィスチェアはカルテルでもやっているのかと思うほど異常な値段だわ
0460名無しさん@3周年
2023/09/07(木) 05:34:12.01ID:6oW2SUOX
11年前から・・・
98 :名無しさん@3周年:2012/05/23(水) 13:12:53.12
というか小売店がカルテルしてるだけだろ
0461名無しさん@3周年
2023/09/07(木) 06:08:13.79ID:EOsCVjk4
カルテル以前にそもそも国産チェアメーカーは耐荷重が低く作りが華奢なのに
ハーマンミラーやスチールケースと同等の値付けしてる時点で無いわ
ていうか11年前のレスを持ってくるってどんだけ粘着質なんだよ
捏造かも知れんが

379:名無しさん@3周年
23/09/26 17:57:58.63 Mh1FXWRO.net
五毛ならもう少し上手くやるだろ

380:名無しさん@3周年
23/09/26 18:44:14.41 1xJYjnx+.net
国内メーカーも談合したり、今回の圧力も含め
努力もせずに、国内の金、さらにもの補助とかの税金もチューチューして
口では他人を批判しているが、やっていることはまさに国賊行動

381:名無しさん@3周年
23/09/26 19:04:51.07 3hO2wVZC.net
消費者のためにも公取委が機能してどんどん悪徳業者を摘発してほしい
これからエルゴヒューマンも安くなるかな
そしたらコスパ一番になりそう

382:名無しさん@3周年
23/09/26 19:09:34.59 DEdudLJc.net
それならあからさまなステマ要員のラグザくんが消えないとね

まぁステマがお粗末すぎるが

383:名無しさん@3周年
23/09/26 19:18:12.55 aNn5qIqW.net
>>382
ステマの意味わかってんのか?

384:名無しさん@3周年
23/09/26 22:24:29.93 sM8Ue0AA.net
国内メーカーの関係者がここでステマ活動なんかするわけ無いだろ

385:名無しさん@3周年
23/09/26 22:24:55.35 sM8Ue0AA.net
ただの家具の卸問屋なら知らんが

386:名無しさん@3周年
23/09/26 22:56:18.20 QavgRNq/.net
ブランドオフィスチェアが本当にいいなら
イグザ・ラグザにちょっかいかけている理由が分からない
BIFMA(Business and Institutional Furniture Manufacturers Association)基準を満たしていれば
個人用椅子でも十分に品質がいい
という主張を跳ね返してまで、反論する意味が分からない

実際に円安で、輸出が増えなかったのであれば
不当競争をしていて、競争力が落ちていたと公正取引委員会が判断するのは妥当だろう

今回のがさ入れでインフルエンサーへの金の流れとかもわかるだろう
調査も兼ねてがさ入れかもな

国内メーカーは、私が知る限り、下請け会社がいたり複雑構造で、建築業の分類も入っているから
分かりにくいとは思う

387:名無しさん@3周年
23/09/26 23:03:39.64 sM8Ue0AA.net
ラグザイグザは価格の割にスペックは高く、格安で色々機能がほしいならいいと思う
ただ、何度も言われているが、それをゴリ押しして、なぜか日本disまで始め、他の話題を許さないお前が嫌われてるだけなんだよ
そろそろ気づいたらどうなんだ

388:名無しさん@3周年
23/09/26 23:11:38.78 uRvYESYm.net
露骨にびびりはじめたなこいつ
強い言葉はどこ行った?

389:名無しさん@3周年
23/09/27 01:07:11.14 z2Pcl4e0.net
ラグザの椅子が悪いなんて言ってないのにラグザマンは他の椅子を下げるから嫌われる
あとこんなとこで宣伝しても座れない椅子なんてこのスレの住人は買わない
ステマしたいならもっと情弱が集まるサイト行った方がいいぞ
このスレまでたどり着いた人はそれなりに知識ある人だ

390:名無しさん@3周年
23/09/27 01:59:40.28 pNBoQRT7.net
過去ログにすべて残っているんだよなぁ
お前さんか知らんがO社の社員を名乗っている奴までいたし
ステマしたい?
いつそんなことを思った?
ブランドだけではなく正しく判断できるように
テンプレを充実させただけだぞ
選びやすくしただけ、そのうえで、気に食わないというのであれば
もっと上の椅子に行ったほうがいいと選択肢を提示しただけだ
なにより全く関係ないからな、消費者が騙されていると思ってやっているだけだ。
全くのボランティア
罵倒されたことは、人間として卑下しているのでお前と分かりあうつもりはない
当初の約束通り、オカムラはお前が担当しろ、俺はかかわらないを貫いているだけ。
そのために別スレを分けたんだろ、分けたのにいつまでもネガキャンしてたのはお前。

391:名無しさん@3周年
23/09/27 02:11:22.67 dzCpCjmp.net
それをゴリ押しと言われてるんだよ
自分の考える"正しさ"だけを押しつけるだけ

392:名無しさん@3周年
23/09/27 02:15:09.16 z2Pcl4e0.net
テンプレ充実しただけというならもう出てこないでくれ
あと試座アレルギーなんとかした方がいい
自分はあなたが思っている人とは別人だから過去に何があったか分からないけど、あなた自身がタンスのゲンのネガキャンにしかなってないよ

393:名無しさん@3周年
23/09/27 02:22:22.17 dzCpCjmp.net
テンプレ充実っていうかこれアタオカくんのオナニーの歴史でしかない地獄
誰かが役立ったって言ってたか?自演以外で
あるいはこのスレ以外で

394:名無しさん@3周年
23/09/27 02:50:18.32 nlFw7YwT.net
夜中にこれだけ拒否反応を起こすくらいには良い

395:名無しさん@3周年
23/09/27 03:10:01.60 dzCpCjmp.net
またその論法か
これは業者がラグザを推されると困るから必死なだけ~~~アホかてw
まあ今さらあなたを説得するつもりはないよ
このスレが>>390このような独断と偏見に満ちたスレってことがよく分かるレスしてくれてありがとう
とにかくあなたのゴリ押しがラグザやタンスのゲンにとって悪影響を与えてることは忠告しておく

396:名無しさん@3周年
23/09/27 03:29:16.40 jOUJiKfM.net
こいつ糖質か?
タンスのゲンの社員によるステマ→迷惑している
ネガキャンのためにその場で逆のことを言っているのか?

397:名無しさん@3周年
23/09/27 06:19:33.73 7RYjPrAe.net
>>378
当時から不自然な書き込みが多いな
同日に半年で折れた報告する奴がいるし
初期不良の範囲だし椅子が半年で折れたらPL法でもヤバい案件
書き方がここの試座ソムリエ(オカ信)ににているんだよな
こいつは関家具もコクヨもでぃすってたことがあるから、関家具にがさ入れしてもこいつにはつながらないんじゃないか
155 :名無しさん@3周年:2012/05/27(日) 10:05:57.32
ロウヤの社長椅子は半年で背もたれが折れたから二度と買わない
57 :名無しさん@3周年:2012/05/27(日) 14:48:17.24
俺もロウヤの社長椅子で背もたれ折れたわwwwwwwwww
安物は一生買わないと心に決めた
159 :名無しさん@3周年:2012/05/27(日) 14:52:23.66
ロウヤで2~3万の椅子買うくらいなら
ニトリとかで1万くらいの椅子買った方が絶対いい
ロウヤの椅子で1年もった奴いるのか?
160 :名無しさん@3周年:2012/05/27(日) 14:55:15.65
>>158
座面と背もたれを繋ぐ金具が折れる
俺も半年くらいだったかな
まず最初に、買った初日に12時間くらい座って、
翌朝座面がペッタンコのまま復元してなかった時は衝撃だったw

398:名無しさん@3周年
23/09/27 07:37:40.50 V5S2VkAf.net
ロウヤ
めぼしいオフィスチェアではなさそうだけど、実績はあるしレビューも悪くない
URLリンク(www.low-ya.com)
テンプレに入れていいショップじゃない?
おしゃれではある

399:名無しさん@3周年
23/12/10 02:09:52.69 h7t/ulBoE
自民党が主張する社会經済活動とは,都心まて゛数珠つなき゛て゛クソ航空機飛ばして莫大な石油を無駄に燃やして地球破壊してヱネ価格暴騰させて、
騷音まき散らして知的産業に威力業務妨害して根絶やしにして,情報漏洩に不正送金にシステ厶障害まみれのポンコツ後進国に陥れて,
コ□ナまき散らして医療崩壞させてマッチポンプ毒チン利権で私腹を肥やしなか゛ら,
温室効果カ゛スによって気侯変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を日本列島に供給させまくって,
日本中て゛土砂崩れに洪水、暴風,猛暑.大雪にと災害連發させて國土破壞して住民の生命と財産を奪い取って.
テ囗実行部隊のJALだのANAだのクソアイヌト゛ゥだのクサヰマ-クだのゴキブリフラヰヤ-た゛のシ゛ェッ├クサ‐た゛の國土破壞省だの
天下り賄賂癒着殺人組織らと腐敗を謳歌しなか゛ら私腹を肥やすことをいうわけた゛が.このジェ丿サヰド極まりない戦時下においてなお、
民主主義の教祖山上大先生のように━矢報いることすらて゛きないへタレチキンNPCシ゛ャップには.北朝鮮人民まて゛腹筋割れそうた゛っては゛よ
(羽田)URLリンク(www.call4.jp) , URLリンク(haneda-project.jimdofree.com)
(成田)URLリンク(n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com)
(テロ組織)URLリンク(i.imgur.com)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch