オフィスチェアについて語るスレ★14【ステマに注意】at KAGU
オフィスチェアについて語るスレ★14【ステマに注意】 - 暇つぶし2ch338: 次に絶対失敗しないものを選択する 儲かるかもしれないものには手を出さない傾向がある これに手を出せる奴は成功する可能性が高い 安全を選ぶ傾向の理由として 1)出費無駄になってしまうリスクが怖い(こんなんで投資とか言ってるやつはただの馬鹿低能) 2)日本特有の経済環境 3)オフィスチェア、オフィス家具に対しての知識が乏しい 3)に関してはテンプレをととのえることによって回避仕様としている。(まだまだできてない部分は多いが) それに対してアメリカや金融大国のシンガポールなどでは、消費者の頭の良さ、お金に関する考え方や教育がしっかりしている。 ゲーミングチェアのシークレットラボ(secret lab)はオフィスチェアを独自通販ルートでneuechairを展開しているが やはり金融大国、投資の国みたいなところ リスク資産に消極的であるのは、安全志向で保守的が原因 冒険してリスクを冒すことが魅力的ではないから 大胆でなければいけないと思いながら、大胆になれない謎の民族 結局、海外で売れているという実績がないと、いいものを先んじて取れない 海外で売れて、日本でも買いたいですなんていったら、吊り上げられるに決まっている。 日本産だと言いながら、結局は海外産の原料を使うしかないのだから では加工技術は日本特有化というと、コンピューターの発展で数値制御のNC加工機や AIによる温度管理ができる鋳型など、超音波や電波で非破壊検査してして不良を検索出来たり 加工穴不良とかは画像検査で検査できる 加工技術はどんどん、自動化され、原料は海外 なにで食っていくんだって話。 海外価格に比べて値段が吊り上がるのは当たり前 それで海外で売れません、海外は見る目がないんだtって負け犬の遠吠えでしかない。 というビジョンを持った俺を派遣という謎の集団。 GTチェアをいれたタンスのゲン、島忠(ニトリ)は先見の目があるといえる




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch