22/09/25 12:42:09.45 yVqIJHP9.net
イケアのSTYRSPEL買ったよー
各部調節できるのはやっぱり良いね 3万円の価値はちゃんとあると思う
でもヘッドレストのネジ止めは「型のドライバーじゃないと絶対無理だからなんか工具入れといてくれよとは思ったw
106:名無しさん@3周年
22/09/26 03:57:38.92 QzbU1k9O.net
確かに、ランツァだったか変わったクエトだったか忘れたけど都心のビルにある店舗なのに2回目行ってもランバーサポート壊れたまま放置されてたなぁ
107:名無しさん@3周年
22/10/02 18:11:09.70 k36UbNVo.net
>>105
最低座面高めってTwitterで見たんだけどどう?
108:名無しさん@3周年
22/10/03 15:50:18.50 Af14chNl.net
座面クッションのヘタリとかはさすがに保証対象外だよね?(ただの経年劣化だし)
今まで椅子買ってヘタリ以外で物理的に壊れた事ないから
長期保証の椅子買っても意味ない気がしてきた
109:名無しさん@3周年
22/10/06 17:59:05.12 iH9keHBM.net
>>107
1番下にして地面から43~44cmくらいかな
前にシンクチェアに座ってたけどそれより数センチは高いね
110:名無しさん@3周年
22/10/12 22:41:30.26 QAxkzzn3.net
イケアのスティルスペルの最低座面高は48cm、最適の身長は188cm↓
URLリンク(www.ergotron.com)
111:名無しさん@3周年
22/10/13 07:24:08.88 UzSLB1kG.net
この手の椅子って大きめなことが多いね
大は小を兼ねるで小さいよりは大きい方が文句が気にくいからかもしれないが
112:名無しさん@3周年
22/10/13 20:57:17.16 0nBbgpSC.net
北欧の男基準で作ったらそりゃデカいわなってなる
113:名無しさん@3周年
22/10/17 12:46:28.33 HVm/1cSu.net
どれも買って一ヶ月もするとギーギー鳴り始めるな
114:名無しさん@3周年
22/10/18 22:01:07.91 PvGcPOrq.net
小学生の時にそういうやつおった
115:名無しさん@3周年
22/11/04 22:01:27.54 m+peJIBk.net
誰もいないんちゃうんけ
116:名無しさん@3周年
22/11/08 07:47:51.34 G9WDvAeH.net
イケアのメッシュのゲーミングチェア気になるなぁ。
メッシュって尻の骨が底につく感じがないだろうし気になるなぁ。
117:名無しさん@3周年
22/11/19 19:39:37.95 sFnw7jdh.net
オットマンあると足の疲れが全然ちゃうのでしょうか?
適当な箱でもいいですが。
118:名無しさん@3周年
22/12/04 01:01:25.28 fSvNZLqe.net
久しぶりにチェアを買い替えようと思うのだけど、これどうだろう?
いつもやってる感じなのかな。
URLリンク(www.officebusters.com)
119:名無しさん@3周年
22/12/18 11:57:27.33 UGqqmOXq.net
>>118
これでええやん
もう商品カタログ見るの疲れたわ
120:名無しさん@3周年
22/12/18 19:13:38.22 T/BW3T2q.net
ランバーサポートなくて肘置きもなくていいのならそれでいいんじゃない。
121:名無しさん@3周年
22/12/18 19:15:26.21 T/BW3T2q.net
あ、ランバーサポートはあるのか
122:名無しさん@3周年
22/12/25 08:36:07.01 uRVUdij/.net
>>119
ありがとう。
123:名無しさん@3周年
22/12/25 08:36:49.88 uRVUdij/.net
>>120
この椅子に座ってベースを弾くつもりだから肘置きは不要なのです。
ありがとう!
124:名無しさん@3周年
22/12/25 10:28:31.42 xoiZQH4a.net
おすすめの尻クッションあるかな?
硬いのが好み
低反発の柔らかいやつは沈み込んで苦手
125:名無しさん@3周年
22/12/26 22:15:57.68 ATr0evLj.net
ニトリの14000円のチェア買ったが一ヶ月で首がいてぇよ
126:名無しさん@3周年
22/12/30 16:16:30.79 I47D+6BW.net
職場の座り心地良い椅子(オカムラのシルフィー)を参考にして自宅用の椅子を探してる。
座面が低くて背もたれだけロッキングする椅子が条件なんだけど、低価格帯には無いのかな?
大抵は座面が高く、背もたれと座面が同時にロッキングするタイプだった。
調節するネジが前の方に付いてるやつはみんなそのタイプかな?
127:名無しさん@3周年
22/12/30 18:54:02.75 hyWTsusK.net
>>126
このスレに来たということは予算は3万以下でしょうか?
128:名無しさん@3周年
22/12/30 19:03:55.11 I47D+6BW.net
>>127
そうです。
そんなに上質な椅子は必要ないのでAmazonとか探しましたが、低くて背もたれだけロッキングってのがなかなか見つけられなかったです。
>>118みたいな中古とか、大手の低機能椅子が無難ですかね?
129:名無しさん@3周年
22/12/30 19:47:50.64 t2iHgO2H.net
座面低いのを希望する人にはシルフィーいいよな
元々低い上に前傾にすると更に前が下がる
130:名無しさん@3周年
22/12/30 22:02:20.03 9tmas7Up.net
>>128
シルフィーは低機能というより座面高さ、前後、アームの高さ前後、角度の調整もできてデザイン性も優れる、新品で8万近いいい椅子ですよ
中古でよくて、かつ肘置きも不要なら>>118はかなりいいと思いますよ
131:126
22/12/31 00:24:56.97 pyt5zW3c.net
このスレ以外にも色々調べてみました。
シルフィーは評判良いんですね。
職場のシルフィーは型番でググッたら13万超でかなり驚いてしまったのと同時に、
働いてる人を大切にしてる企業なのかなぁと感心しましたw
前のめりで仕事してる時に疲れが無いのはこの椅子のおかげなんですかね。
妻が中古を毛嫌いする人なので、新品で条件を満たす椅子を探してました。
幸いにも>>118の実店舗が近所なので見に行ってみようと思います。
>>130
勘違いさせてすみません。
低機能と書いたのは新品前提で、オカムラで言うとノームとかそういう椅子です。
悪くは無いんだろうけど、ちょっと購買意欲がわかなくてそんな印象でした。
132:名無しさん@3周年
23/01/02 14:57:20.52 zQXcq1C0.net
あけおめ
オットマン含めて物色してたんだけど、
座面の底付き感の無い椅子ってないのかな?
安い椅子はどれもクッション薄いからアイリスのレザーオットマンを試座したら、
大きさもクッションの柔らかさもほんと良くてこれだって思ったけど、
お尻の骨?の部分だけががどうしてもクッションの下の板に当たって長時間は無理だなって思った
クッションはいずれへたるから、
そこは別のクッション載せて対応するしかない?
座面のクッションがしっかりした椅子が欲しいだけなのに
133:名無しさん@3周年
23/01/05 22:32:01.21 a4hXr7Fbb
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
いままでノーブランドの中華製のパソコンチェアや、ニトリやイケアの1万以下の椅子ばっかりだったけど
しっくりこないのよね
もう、安いながらもちゃんとした日本のメーカーの買おうと思ってるんだけど
どっちにするか迷ってる
1つ目がいいんだけど、骨盤立てて座る感じのだから12時間とかネットしてたりするから心配
しかしとにかくレビューがめちゃくちゃいい
2つ目のほうが無難かな、こちらもレビューがめちゃくちゃいい
134:名無しさん@3周年
23/01/06 12:22:22.28 +n0bCtYiw
松本人志はこう言う。
「俺かてケチでディノスでソファ買ってんちゃうわ!色々見て回って、ええなと思うデザインがなくて、ディノスのやつがいちばん好みやったっちゅうだけやねん!ディノスのソファが200万円やっても買うっちゅーねん!」
135:名無しさん@3周年
23/01/10 08:20:37.48 uI3Pa0P9.net
ウレタンはどんなものでも柔らかくヘタってしまうからなぁ
メッシュならヘタりにくくて底付きはしないんだけど、お尻の骨にフィットしてくれなくて最初から痛いという
136:名無しさん@3周年
23/01/10 09:59:34.66 mhy3/64y.net
ポケットコイルはその辺大丈夫そうだと期待してドゥインクス買ったけどどうなるかな?
137:126
23/01/13 18:29:38.68 fYyAavgk.net
ご報告です。
色々検討した結果、オカムラのバロンを中古で買いました。
ちなみに職場の椅子はシルフィーではなくてバロンでしたw
対抗馬はsteelcaseの新旧シンクチェアでしたが、並べて比べたら圧倒的にバロンが好みでした。
普段から座ってる椅子で面白みは無いものの座り心地は最高ですね。
138:名無しさん@3周年
23/01/21 10:48:16.28 LWKTawMZ.net
イトーキのショールームでサリダ各種に試座してきたので簡単にレポするね。
【YL9】
クッションは薄くて硬め。座れなくはないが、長時間座るなら追加でクッションが欲しくなる感じ。
背面のエラストマーも想像以上に硬め。セイルチェアより硬い。クッション性はほとんどなく、ちょとだけたわむプラスチックという感じ。
ヘッドレストはさらに硬く、岩の上に頭を乗せてるよう。ちゃんと使うならクッション等の補強は必須に感じた。
全体的に硬いイメージ。
【YL9G】
座面のクッションは厚め・柔らかめで普通に座れる。ただ沈む感じなのでヘタりはありそう。
アームレストは大きくて色々調節できる。ただあくまで微調整の延長レベルなので過度な期待は禁物。
【YL8】
座面は9と同じ。ランバーサポートの主張は弱め(自分でネジを外せば取り外せそう?)。
背面は普通のメッシュでそこそこ柔らかい。体をねじると端のフレームに当たるのが少し気になる。
全体的に無難なイメージ。
【YL7】
クッションは9Gよりさらに分厚く柔らかい。座り心地は一番だがヘタりはありそう。その分最低座高が高めなので小柄な人は注意かも。
ランバーサポートの主張は強め(ただしこれも取り外せると思う)。
背面はメッシュで柔らかい。支柱が無い構造だからか、左右に体を動かすと一緒にちょっと揺れる。よく言えばリラックスできる。悪く言うと安定性がない。
全体的に柔らかいイメージ。
こんな感じ。
行く前は9Gが第一候補だったが、座った瞬間背面が硬すぎてこれはないなと思った。今は7か8が候補。
試座は大事だと改めて思った。
139:名無しさん@3周年
23/01/21 10:51:03.09 LWKTawMZ.net
>>138
あとYL7は他よりロッキングの角度が深くて、めいいっぱい倒すと仮眠できるぐらいになる。
代わりに「ちょっとだけ後傾」ができないのが良し悪し。
140:名無しさん@3周年
23/01/21 10:56:15.88 LWKTawMZ.net
>>138
ヘッドレストについて書き忘れてた。
8は小さめだが普通に使える。角度調整付きだけど、そのせいで勝手に動いて安定しない感もあった。
7は比較的大きめで柔らかめ。
全体的に、安定を求めるなら8、リラックスしたいなら7って感じかな。9は背面の硬さが気にならない人向け。
141:名無しさん@3周年
23/01/21 21:34:57.91 wqaNo12E.net
サリダCM座ってみたいのにどこにもないんだよな
142:名無しさん@3周年
23/01/22 14:14:10.50 ZANXbTKo.net
サリダの9Aが出てるけどどうなんだろ
143:名無しさん@3周年
23/01/22 21:16:01.60 tDKiSIRy.net
9Aは奥行き調整ないのが厳しい
座ってみてピッタリですって人じゃないと普通の買った方がいい
144:名無しさん@3周年
23/01/28 17:17:30.80 06vDCZIw.net
サンワサプライも新しいメッシュチェアを出しているしメッシュチェアは地味に売れるんだろうな
145:名無しさん@3周年
23/02/01 21:56:55.47 g6Gd0Qx3.net
エアコンなしで夏は裸で過ごすやつはメッシュ必須だろ
146:名無しさん@3周年
23/02/02 06:18:40.12 NTYSKQS3.net
>>145
そんな野生児は切り株に座ってろ
147:名無しさん@3周年
23/02/06 17:48:59.88 n3kGkbTQ.net
ハイバックでお尻が痛くならない程度のクッションがある映画等の数時間座って苦にならない椅子でおすすめないでしょうか?
予算はあまりないのでそれなりに希望通りの椅子で構いません
148:名無しさん@3周年
23/02/12 16:01:10.08 jCOWTTlV.net
メッシュチェアって長時間だいじょうぶなんでしょうか
副業作曲でギター弾きながら腰かけられる
タンスのゲンの跳ね上げ式アームレスト考えてるんですが
跳ね上げ式でおすすめの椅子ってありますか?
149:名無しさん@3周年
23/02/12 16:20:28.57 PRlNl9tr.net
>>148
JG4~7みたいなのは?
150:名無しさん@3周年
23/02/12 16:22:21.45 PRlNl9tr.net
ごめん、7なんてないわ。
151:名無しさん@3周年
23/02/13 02:04:58.96 bT7HPEq+.net
お疲れ様です
152:名無しさん@3周年
23/02/13 02:05:34.74 bT7HPEq+.net
ひどい誤爆大変失礼しました…
153:名無しさん@3周年
23/03/02 14:30:24.13 TtIMHc0H.net
オカムラのVC1かVCM1か悩んでるんですが、シンクロロッキングってそんなに良いのかしら?
動画視聴とかはしない、ゲームはすることもある、あとはキーボードに向き合うんで今の椅子(椅子・背連動ロッキング)ではロッキング固定にしてました
154:名無しさん@3周年
23/03/05 07:18:09.65 xvS/O6s1.net
URLリンク(weekly.ascii.jp)
155:名無しさん@3周年
23/03/11 16:34:47.74 p9c/ippe.net
ダッサ
156:名無しさん@3周年
23/03/13 07:17:45.09 ZBgxSbOd.net
尻が痛くならないクッションってないかな
低反発は沈みすぎて無理だわ
157:名無しさん@3周年
23/03/23 09:05:41.27 EDPpli4P.net
amaのゲーミング中華椅子からIKEAニトリ他国内メーカーの新中古品までここ数日調べたけど、
ココが良ければソコが悪いばかりで逆にわけわかんなくなり、サンワのメッシュでいいやってなってしまった
座面一番低くて48.5cmてのが気になるけどもう調べ疲れた…
158:名無しさん@3周年
23/03/23 10:44:40.08 wNOutf20.net
サンワの150-SNCM010というものを最近買ったが
身長167cmで超短足な私には、お尻が奥まで座れなくてつらい
結局背もたれクッションみたいなものを使ってなんとか奥まで座れている
全体的にチープな感じの品質
159:名無しさん@3周年
23/03/23 18:44:06.06 Rz/fmXak.net
そりゃ3万円以下スレの椅子だもん、全体的にチープな感じの品質でしょ。
とも思ったけど、価格に不相応なチープさ、って事?