オフィスチェアについて語るスレ★7【ワッチョイ有り】at KAGU
オフィスチェアについて語るスレ★7【ワッチョイ有り】 - 暇つぶし2ch250:名無しさん@3周年
22/08/08 19:28:47.67 e2BbgkGJ0.net
>>243
まあそうなんだろうけど、お腹いっぱい試せたうえで(かなり他を離して)気に入る物が見つかったから他店に行く気にならなかったんだ
気に入るのが無かったら東京インテリアの超大型店も行こうと思ってたけど、手間が省けた感じ

251:名無しさん@3周年
22/08/08 20:42:32.88 9h8Yb9JZ0.net
気にいるものが見つかるのが一番だな。

252:名無しさん@3周年
22/08/09 03:25:20.14 yBMjuIDX0.net
コクヨのミトラ2ってどう?シルフィー高いんだよね

253:名無しさん@3周年
22/08/10 00:03:54.66 hqTfba0a0.net
ショールームって閉まるの早いんだよ
仕事帰りに行きたいのに
休日は都心出たくない

254:名無しさん@3周年
22/08/10 01:17:45.32 7pybuWfT0.net
>>248
ショールームの職員だって夜間休日は休みたいの

255:名無しさん@3周年
22/08/10 10:24:35.80 QqrVsMyV0.net
大阪のオカムラ イトーキ コクヨのショールーム行って来たけど
あきらかに個人は対象とされてなくて
会社の購買担当を狙ってるからどこも受付の敷居高かったわ
まあ交渉すれば、入れてもらえたけど
あんな感じだから、
個人がネットで日本の事務椅子メーカーから買うの方法が
一般的にはなるのは遠いと思うわ。
でもさすがに、展示している種類は各社ダントツであるな。
メーカー絞ったのなら、無理してでも行って最終確認したらいいと思う

256:名無しさん@3周年
22/08/10 10:32:47.64 x4dUz+DLM.net
>>250
俺は東京のOKAMURAに行ったけど敷居は高くないと思ったよ
丁寧な対応だし割引クーポンも貰えた

257:名無しさん@3周年
22/08/10 12:32:1


258:1.63 ID:hv1pgEB00.net



259:名無しさん@3周年
22/08/10 13:20:29.12 U8FC9hA70.net
>>252
予約優先とかふらっと見に行くには入りづらいイメージあるけど、何時間も付き合って情報いろいろ教えてくれるのに特に購入を迫って来ないんだよな

260:名無しさん@3周年
22/08/10 23:31:02.16 4RZXTWMY0.net
ワッチョイなしスレ、おかしなことになってるな

261:名無しさん@3周年
22/08/11 00:09:46.86 INYnArYId.net
あそこはアタオカ君隔離スレだからね・・・

262:名無しさん@3周年
22/08/11 00:27:22.13 mjdHDtA50.net
猫背の腰痛持ちです。
ヘッドレスト前後調整可能で、前傾でも頭をサポートしてくれるイスないですか?

263:名無しさん@3周年
22/08/11 03:10:51.77 ymG015Su0.net
ON発売当初から使ってるんだけどリクライニングの軋みがいい加減しんどい…
これ以外はいい椅子なのに
改善する方法ないのかな

264:名無しさん@3周年
22/08/11 12:54:14.02 mKx5UnhX0.net
>>256
前傾で頭をサポートって、おでこで支えるってことですか?

265:名無しさん@3周年
22/08/11 13:33:14.01 WR5IedJD0.net
>>258
そらそうやろ
首だと苦しいやんけ

266:名無しさん@3周年
22/08/11 13:41:30.79 HtPmu45/0.net
マッサージ屋の椅子みたいなやつだな

267:名無しさん@3周年
22/08/11 19:06:03.07 mKx5UnhX0.net
そんなオフィスチェアある!?

268:名無しさん@3周年
22/08/12 00:08:14.51 sEhZTLzM0.net
ヘッドレスト付きのリープチェア値段上がりすぎだな
なんでヘッドレストが付いただけで9万近く値段が上がるんだよ

269:名無しさん@3周年
22/08/12 00:33:42.89 /0on/X500.net
>>205
ベネスってデフォルトで座面前傾してるけど他の椅子と比べて実際どんな感じ?

270:名無しさん@3周年
22/08/12 00:50:02.12 /0on/X500.net
みんなコロナなのによく出歩くな・・・都会の人はもう感覚麻痺してるのかな?w
>>242
kaggとか通販もまだ値上げしてないね

271:名無しさん@3周年
22/08/12 00:51:47.69 /0on/X500.net
>>233
セイルとシルフィーの前傾チルトってどんな違いがあるの?

272:名無しさん@3周年
22/08/12 00:53:09.23 /0on/X500.net
思ったんだけど試座で前傾試すとき座面上げないで試すミス犯す人多そう

273:名無しさん@3周年
22/08/12 07:08:25.28 vL4YaE0u0.net
>>264
自分の場合は車で行って予約した営業マンが対応しただけだから、ほぼ人と合ってないな
それも大塚家具の特殊なところ
駐車場に帰る道中でコスプレ祭に遭遇して、結構な人混みを横目に見てきたけどw
>>265
自分も前傾作業を伝えて選んだけど、背面が作業姿勢でもフィットするのはシルフィーだけだった
前傾構造は各社の説明見てもらうとして、イメージ通りかどうかは本人が座ってみないと解らないな

274:名無しさん@3周年
22/08/12 10:15:51.71 C1Rb0HhZ0.net
>>264
安物じゃないし試座は必要だよ。
OKAMURAのショールームなら人もいないから出かけたよ。

275:名無しさん@3周年
22/08/12 12:36:24.31 /0on/X500.net
>>267
あー車かみんな
自分はチャリで1時間以上漕ぐしかない

276:名無しさん@3周年
22/08/13 21:08:20.72 Rj/crZHXM.net
火曜日シルフィー届くの楽しみでウキウキしてる

277:名無しさん@3周年
22/08/13 21:08:51.92 MPvtQZ4L0.net
シルフィー届いた
盆明けの仕事再開に間に合って良かった

278:名無しさん@3周年
22/08/13 22:33:39.21 MPvtQZ4L0.net
>>270
かぶったw
なんか、あっちのスレでは業者による同時書き込みだとか言ってるけど、ちょっと思考がどうかしてるな
申し訳ないが1.5ヶ月も納期待てないから中古で買ったのでメーカーには一銭も入らないし、宣伝するなら他でやるよ
2020年製で状態は文句なし、仕様も希望通りのが直ぐに手に入って良かった

279:名無しさん@3周年 (ワッチョイ ae6d-3nPD)
[ここ壊れてます] .net
>>272
あっちのスレって荒れてる方?
こっちは新品なので一ヶ月以上待ってるとこ…

280:名無しさん@3周年 (スプッッ Sd62-Q8sF)
[ここ壊れてます] .net
オカムラのオの字でも出せば業者認定とか狂ってる
あっちは見る必要もないからキャッシュも消したよ
スレ見るのも時間の無駄

281:名無しさん@3周年 (ワッチョイ ae6d-3nPD)
[ここ壊れてます] .net
ここ以外見てないからなんともなんだけど、普通はワッチョイあるこっちに来ない理由ないからなぁとは思う

282:名無しさん@3周年
22/08/14 00:10:18.17 hKPpijFX0.net
ワッチョイない方が業者に有利だしな
意味わからん

283:名無しさん@3周年
22/08/14 00:46:40.32 HS5Vv7+t0.net
オカムラのバロンとコンテッサセコンダで悩んでるのですがどちらのが良いとかってありますか?

284:82
22/08/14 01:21:13.02 6wkgUSpQ0.net
バロンは大型ヘッドレストが可動式
肘掛けが内向きにできる
その他はコンテッサが全体的に機能性高め

285:名無しさん@3周年 (ワッチョイ be15-1DbR)
[ここ壊れてます] .net
>>277
試座してみるといいかもね。
デザイン面だと背面の主張があるのがコンテッサ。あとリクライニングや高さを変えるときに手元で出来るのがメリットだよ。
コンテッサのオーナーだけど、デザインも好きだし座り疲れがないから買って良かったよ。

286:名無しさん@3周年
22/08/14 06:50:33.13 6jC0lvh00.net
>>277
試座がまだなら是非
自分の感想は>>238に書いたけど、値段が高ければ良いって物じゃなかった

287:名無しさん@3周年
22/08/14 13:41:33.83 SXghlh5Bd.net
ワイもコンテッサセコンダ買おうと思ってたけど、重厚感というかサイズがデカくて、視座の上シルフィーにしたな。コンテッサは部屋広くないとちょい微妙そう

288:名無しさん@3周年
22/08/14 14:18:40.87 6jC0lvh00.net
自分は大きさじゃなくてメッシュの硬さが合わなかった
あと、腰部分のフィット感がシルフィーメッシュの「ランバーサポート無し」が抜群に良かった

289:名無しさん@3周年
22/08/14 19:07:12.58 Vz9w49Mtr.net
>>277
マルチポスト良くない

290:名無しさん@3周年
22/08/15 09:14:11.81 Cntc++mg0.net
初オフィスチェアで悩みに悩んでいるので質問させて下さい。
身長190 体重70 のヒョロガリ体型で慢性的な腰痛持ちですが、
体格的にどのようなオフィスチェアが合うのか分からず…
steelcaseのジェスチャーやリープが合うのだろうかと考えておりますが、
他に何かございますでしょうか。
とりあえず価格は一旦置いておいて候補を絞りたいと考えています。

291:名無しさん@3周年
22/08/15 09:46:12.34 QuqtEcm/0.net
自分はここのスレで誰かが言ってたのを参考に「銘柄、値段を見ないでたくさん試座」したよ
>>238こんな感じ
座り心地にはここが重要ってポイントは事前に知ってて役に立ったけど、ブランドや銘柄は目星を付けても全く無意味だったよ
ちなみに自分もたまにやらかすタイプの腰痛持ちで、バランスチェアで体幹鍛えて改善しようとしたけどヘルニア発症、ちゃんとサポートする椅子に方針変えた

292:名無しさん@3周年
22/08/15 09:52:00.70 Cntc++mg0.net
>>285
ありがとうございます。
やっぱり試座するのが何よりですよね。
当方離島住みのため、なかなか試座する機会が無く…

293:名無しさん@3周年
22/08/15 11:56:25.45 Hp788ZXo0.net
>>286



294:ればかりは、合う合わないがあるから。 合わなかったら安物なら処分すればいいけど、高い物だからそれは無理でしょ。合わないものをこの先、何年も使うのもキツくない?博打をうって、有名所を買ってもいいけどね



295:名無しさん@3周年
22/08/15 13:12:52.02 sTcrLgRu0.net
お金あるならコンテッサセコンダでいいんじゃないの?
家でシルフィー使ってるけど、前傾きつくて仕事用チェアという感じ。あんまリラックスできない。

296:名無しさん@3周年
22/08/15 13:20:46.47 e8bqEJHY0.net
作業内容にもよるよな。
タブレットにペンで書き込んだり、机に置いたノートに書き込んだり、机に置いたノートパソコンを使ったりする下向きがちな作業が多いなら、前傾機能は強い方がいいし。
遠くにモニターを置いて、しかもモニターの高さを調節できたりで、視線を遠くにできたり、下向くことが少ないなら、前傾機能はあんまり必要ない。
どっちの作業もするなら、前傾の切り替えもできた方が良い。

297:名無しさん@3周年
22/08/15 13:33:04.27 Hp788ZXo0.net
>>289
それならコンテッサとリーガスの組み合わせにすればいい
ふんぞり返っての作業はまじで楽

298:名無しさん@3周年
22/08/15 13:39:01.24 e8bqEJHY0.net
リーガス何か調べてみたが、良さそうだな。高すぎるけど。

299:名無しさん@3周年
22/08/15 14:03:40.32 QuqtEcm/0.net
>>286
コンテッサやアーロンチェアみたいなタイプのメッシュは、62kgの自分には張りが強すぎてお尻が痛かった
リープやジェスチャーはその点は良かったよ
 
>>288
前傾しないように切り替えれば良くない?
左のダイヤル

300:名無しさん@3周年
22/08/15 14:09:15.38 CbjnYO4y0.net
ヘイワースの本サイトにゾディ2とゾディLXのページ出現

301:名無しさん@3周年
22/08/15 14:10:50.45 CbjnYO4y0.net
合わないなら売ればいいのでは?

302:名無しさん@3周年
22/08/15 16:33:49.62 Hp788ZXo0.net
>>291
唯一無二だからね。高すぎるけど何時も使うなら悪くはない

303:名無しさん@3周年
22/08/15 16:34:48.64 Hp788ZXo0.net
>>294
それは正論だけど、試座を出来ないから有名所を片っ端から買っていくのは、非現実的でしょ。まだ、離島から着たほうがいい

304:名無しさん@3周年
22/08/15 16:48:58.03 Cntc++mg0.net
>>292
確かにメッシュタイプは痛くなりそうなので、
コンテッサにしてもクッションタイプが良いなと…

305:名無しさん@3周年
22/08/15 16:54:33.24 Cntc++mg0.net
>>287
色々とありがとうございます。
ギリギリ現実的な距離でオカムラなら試座できる所も有るので、
合間を見て行ってみようと思います。
コンテッサに関してはヘッドレストの高さも気になりますが、
それも実際に座ってみないことには確かに分からない…

306:名無しさん@3周年
22/08/15 17:00:15.72 /aGnGdflM.net
自分はこんな基準で考えて選びました↓
・クッションに研究開発費がかかっているので、せっかくなら座面メッシュは避ける
・合皮素材はNG
・座面の奥行き調節機能は欲しい
・前傾機能が必要かどうか、使用方法によって考える
・アームの有無・種類は予算の都合を考えて選ぶ(ギター等の楽器を弾く場合は高さ調節機能だけでなく肘跳ね上げ機能の有無も確認)
・ヘッドレスト(エクストラハイバック)・ランバーサポート・脚の素材は好みで
・ホイールの素材は部屋によって決める

307:名無しさん@3周年
22/08/15 17:35:06.70 NC/PLSzwM.net
ケツに網目が付いている奴はメッシュの椅子を使っている

308:名無しさん@3周年
22/08/15 17:36:45.07 fXMOsuekd.net
コンテッサ使ってるけど正直座り心地はサブリナのがしっくりくる

309:名無しさん@3周年
22/08/15 20:11:36.52 CbjnYO4y0.net
ケツに幾何学模様が付いている奴はセラチェアを使っている

310:名無しさん@3周年
22/08/15 20:54:18.69 e8bqEJHY0.net
座面の奥行き調節機能は、かなり大事だよな。
座面の奥行き調節できないことが、アーロンチェア最大の欠点と言ってもいいかもしれん。

311:名無しさん@3周年 (ワッチョイ 46a5-ZyAe)
[ここ壊れてます] .net
まあアーロンチェアは3サイズ展開されてるけどな

312:名無しさん@3周年
22/08/15 22:27:04.06 +2QEsvMI0.net
>>284
過去の質問者のなかでも頭抜けて身長があるようだから、他の人も言っているように試座が一番良いと思う
座面高や背中のサポートの高さなんかもよく確認した方がいい

313:名無しさん@3周年
22/08/15 22:40:55.00 NdyMpbQl0.net
今年バロンメッシュ初夏だけど、不快感が無いのは最高すぎた

314:名無しさん@3周年
22/08/15 22:50:53.96 CbjnYO4y0.net
>>306
何の椅子と比較してか分からないけどメッシュって暑さ全然違う?

315:名無しさん@3周年
22/08/15 23:41:10.67 Xkb9QNf+d.net
座メッシュは屁の抜けが良い

316:名無しさん@3周年
22/08/16 01:13:25.70 nQBuAFtn0.net
コーラル使いの人いる?
リクライニングが固くてフリーリクライニングだときついってのをよく聞くからそこが心配になってる
バロンとコーラルで悩んでるけどコーラルだけ試座できなくて…

317:名無しさん@3周年
22/08/16 09:51:01.46 E28NcEd70.net
うちはアーロンだけど、在宅勤務で一日座ってても背中や尻、太股の裏側に熱がこもったり汗かいたりしないのはやっぱ快適な感じあるよ
クッションだとクーラーつけてても体温で熱こもるからなあ

318:名無しさん@3周年
22/08/16 12:06:47.44 B5N2Cml70.net
新品シルフィー届いた
URLリンク(i.imgur.com)

319:名無しさん@3周年
22/08/16 12:14:57.27 aAMOUPhO0.net
家でオフィスチェアってなんか貧乏臭くない?木製家具メーカーのがいい気がしてきた

320:名無しさん@3周年
22/08/16 13:07:58.63 Dbq+dt+id.net
貧乏臭いのはお前の問題

321:名無しさん@3周年
22/08/16 13:08:09.48 Z0bYDQz9a.net
>>311
おめ

322:名無しさん@3周年
22/08/16 13:26:56.92 sWCxhFezM.net
>>311
また地味な色だな
俺なら絶対買わないタイプのヘッドレスト

323:名無しさん@3周年
22/08/16 13:43:47.84 X3dDkbW40.net
俺はいい色だと思うけどね。

324:名無しさん@3周年
22/08/16 13:50:04.09 m3Mlb9YJ0.net
せっかく椅子が届いてハッピーなときなんだから水差すようなこと言ってやるなよ

325:名無しさん@3周年
22/08/16 13:51:32.02 /CJCCue40.net
シルフィのヘッドレストとランバーサポートの使い心地ってどう?
後付けしようか迷ってる

326:名無しさん@3周年
22/08/16 14:23:54.65 /Z2VNWbp0.net
>>318
ランバーサポート自分にはゴリッと当たる感じが合わなかった
メッシュタイプで腰部のレバーを狭い設定が気に入ってる
ヘッドレストは普段は使わないけど、後ろにもたれて休むときに良い感じ

327:名無しさん@3周年
22/08/16 14:23:56.15 IXGKmh1s0.net
>>284
腰痛が気になるのなら
各メーカの座面が身体に動く機能が付いたのを中心にしらべたらどうかな
そうすると価格帯は上がるから、試座したほうが安心できるんだけどね

328:名無しさん@3周年
22/08/16 14:44:49.16 X3dDkbW40.net
色はなんだかんだで、黒にしてしまうな。
明るい色だとどうしても汚れが目立ってしまうからな。
椅子は長年使うものだし。

329:名無しさん@3周年 (ワッチョイ 42ac-Cklc)
[ここ壊れてます] .net
>>309
コーラルいいよー、フィノラとかに近いかも。
フィット感より広くて自由に座らせてくれる感じ。デザイン以外にマイナス点はない。
リクライニング機能に関して問題なんか一個もないな、バロンとかオカムラの他機種と比べてマイナスになるとこはないよ。

メッシュの方が気持ちゆったり座れるかな。個人的にはコンテッサにも劣らないマストバイの椅子だと思ってる。

330:名無しさん@3周年 (ワッチョイ 42ac-mHAh)
[ここ壊れてます] .net
>>309
追記。フリーリクライニング自分は使わず、今使ってみたけど固いどころかむしろ緩いくらいだったね。
調整も昔ながらのぐりぐり回す系じゃなくて即座に変えれるから良いねこれ。

バロンも長く座ってたけどヘッドレストがちょっと前に出てるから、実際の機能的にはコーラルのほうが気持ちいい。
アームレストと座面は確実にコーラル�


331:ェ二段階くらい上、デザインはバロンのが上なだけかな。機能的には設計年が違いすぎるからなぁ。 背はメッシュをおすすめする、ランサポはなくて良い。



332:名無しさん@3周年
22/08/16 15:43:07.90 sZ/6eVyk0.net
コーラル背メッシュ前に使ってたけど、サポートが欲しいなら背クッションもアリな気がしてる
なのでメッシュは手放したけど、クッションまた買おうか悩んでる

333:名無しさん@3周年
22/08/16 15:53:11.60 afrutx3H0.net
>>324
それはわかる、しっかり座ったりランサポ重要視したいならクッションでランサポありにするといい。

334:名無しさん@3周年
22/08/16 15:59:19.77 Vj43TKXK0.net
>>311
あらいいじゃない

335:名無しさん@3周年
22/08/16 18:26:55.58 B5N2Cml70.net
>>314,315,326
ありがとう~
自分の体に合うように調整したらめっちゃいい感じ
これなら10年使えそう

336:名無しさん@3周年
22/08/16 23:17:14.51 Vj43TKXK0.net
>>327
肘置きは外向きが好きなんですか?
個人的は内向きがすきです

337:名無しさん@3周年
22/08/17 10:06:55.78 vM/Ev13r0.net
9月にコクヨ10月エルゴヒューマン値上げ

338:名無しさん@3周年
22/08/17 13:50:31.46 0/s5Koy50.net
>>322 >>323
すごく詳しく書いてくれてありがとうございます!
コーラルだけはどこにも置いてなかったから助かりました

339:名無しさん@3周年
22/08/18 10:01:50.60 YdoY+uV50.net
色々試した結果、ウィルクハーンに辿り着きそうなんだけど使ってる人いる?
とりあえず中古のモダス買ってみようかと
安いし

340:名無しさん@3周年
22/08/18 10:42:01.50 6AK9EwBf0.net
ワーカホリックで視座したことあるけど、大味でフィット感のない椅子で、あんまり魅力感じなかったな。中古もかなり製造が古いやつしか流れてない気がする。

341:名無しさん@3周年
22/08/18 10:48:09.29 cE/jm6350.net
>>328
テレワークとかで集中してマウス使うときは外向きがしっくりきますね
キーボード打つときでも外向きで違和感はないのでそうしてます
ぶっちゃけいい感じの高さで肘置ければなんでもいいんですがね

342:名無しさん@3周年
22/08/18 11:28:34.99 YdoY+uV50.net
clasってレンタルサイト使ったことある人いる?
なんか詐欺っぽい?

343:名無しさん@3周年
22/08/18 11:31:55.49 O1XOigI50.net
なんで木とか革のにしないの?家を会社みたいにしたいの?

344:名無しさん@3周年
22/08/18 11:51:28.22 eaQjLLF40.net
「木とか革の」ってすごく頭悪そう

345:名無しさん@3周年
22/08/18 14:31:06.59 p45MOQXRr.net
木とか革ので毎日8時間くらい座ってても腰痛くならないいいやつ教えて

346:名無しさん@3周年
22/08/18 22:14:06.59 9vH0zZFa0.net
一周回って普通のオフィスチェアが良いとなる

347:名無しさん@3周年
22/08/18 23:05:57.10 SfJGAZNf0.net
木製椅子で微調整色々できるやつあるの?

348:名無しさん@3周年
22/08/18 23:34:34.56 6AK9EwBf0.net
ストレスレスチェアのオフィスチェアとか座ったけど作業できないわあれじゃ、身体痛くなる。会議したり社長が書類読む用の椅子だよね。

349:名無しさん@3周年
22/08/18 23:51:40.28 SAE8nR7cd.net
なんやかんやでコンテッサセコンダ最高

350:名無しさん@3周年
22/08/19 08:53:59.57 fahuT4t0M.net
>>341
こういう意味のないレスがオカムラの評判下げてるんだよ
オカムラ信者さん

351:名無しさん@3周年
22/08/19 11:04:42.78 nA6is9q80.net
>>331
>>332
ウィルクハーンのトリメンションってどう?
コクヨのイングとの違いが知りたい

352:名無しさん@3周年
22/08/19 13:30:28.86 eWrJE6rh0.net
>>343
イングもONも試したことあるけど、説明が難しいな
イングは座面が水平に動く
ONは各軸に対して傾く
って感じ

353:名無しさん@3周年
22/08/19 13:31:38.97 DIk/h12z0.net
>>343
昔からある機能だし、自分はあんまり実感ない機能だったな。
コクヨのイングは最近それようにガッツリ作った今までの椅子とはまったく違うもので、座面も動くからその辺の思想が違うと思う。
具体的には試座しないとわからんと思うが、まぁあったらいいよねくらいの機能になるかと。

354:名無しさん@3周年
22/08/19 13:57:31.24 tAx3LdDP0.net
俺はもっと合う椅子があったので、買わなかったけど
INGの座り心地は他社にはない座り心地だよね。
あの椅子の動きやすい座面に自然に長時間座れるようになると
背筋が伸びるようになるのかも
っと思わせられたな
試座しただけなのに少し褒めすぎか

355:名無しさん@3周年
22/08/19 19:06:30.04 eWrJE6rh0.net
結局ウィルクハーンのモダス買ってきた
来週から使うの楽しみ

356:名無しさん@3周年
22/08/19 20:49:13.85 N5J4eie1M.net
ワッチョイなしスレ
カオスだな

357:名無しさん@3周年
22/08/19 23:06:00.25 pMklXwO00.net
>>347
金持ちいいな
何処で買ったの?あと写真お願いします

358:347
22/08/19 23:27:34.25 eWrJE6rh0.net
>>349
無限堂って中古屋さんで状態いいやつが2万しなかったよ
写真はめんどいからググってちょ

359:名無しさん@3周年
22/08/20 01:20:29.95 JNfScFwo0.net
>>350
分かったありがとう

360:名無しさん@3周年
22/08/20 01:32:12.64 bx92ypSf0.net
モダスならセダスの方が良いと思うけどなあ

361:名無しさん@3周年
22/08/20 10:45:13.71 8euhXVKo0.net
セダスってのも良さそうだね
いつか試してみたい
しばらくはモダス座ってみるけど

362:名無しさん@3周年
22/08/20 15:03:27.60 enBj4aV10.net
新宿の大塚家具でひたすら試座してきました。
前傾も後傾もせず、普通に座った時の感触が良かったのはセイルチェア。
トータルだと、コンテッサセコンダが思い切りくつろげるし体に合いました。
元々の目的だったハーマンチェアは、前傾ができるのは大きいけど、
体にフィットしなかったのが残念。
棒で座面を支えるElea-Jってのはグニグニ動いて面白かったです。

363:名無しさん@3周年
22/08/20 17:14:53.30 JNfScFwo0.net
>>354
乙!
OKAMURAのショールも時間があれば見ることをおすすめするよ。ハーマンは、俺も試座したけど合わなかったなり

364:名無しさん@3周年
22/08/20 21:26:34.28 smFpVpi30.net
いつも思うけど試座だけで相性の優劣分かる人ってどんな体性感覚してるんだ・・・
今まで安物から10万超えまで座ってるけどフレームが当たるとかスピーナとかデュオレストレベルで独特な形状や機能持ってない限りどれも同じに感じる
リープ買って座ってたけどやはりこんなものかって感じでリクライニング時の座面角度が緩くて滑るとかアームレスト広すぎみたいな明らかな空間的な欠点しかわからなかった

365:名無しさん@3周年
22/08/20 21:31:27.22 smFpVpi30.net
なんか絵の構図の狂いが分かるとか音楽の音程の狂いが分かるみたいなのと同じ気がする

366:名無しさん@3周年 (ワッチョイ ffa5-CNzm)
[ここ壊れてます] .net
>>356
流石にどれも同じには感じないな
それこそブラインドで比べても差は分かる
ただ長時間座ったら印象変わったりはする

367:名無しさん@3周年
22/08/20 21:58:04.70 NGYwsTPC0.net
まあ、ホームセンターで歩き疲れたときに座る安い椅子がメチャクチャ良く感じたりとかあるし、長時間座ってみないと分からない部分も結構あるわな
ただ、肘置きの角度とか膝が当たるとかケツが滑るとか、すぐわかる部分は抜きにしても
・動かない状態で、座面に均等に体圧が分散してるか、背もたれはどうか
・ロッキングしてみて座面と背もたれのシンクロがキッチリ体形に合ってるか
・前後左右に体重移動して背もたれのサポートや体重分散が常に安定して行われているか、動きが制限されないか
あたりを意識的に気にしてみればある程度優劣付けられるよ
優劣っていうか、自分に合ってるかどうかになるけど

368:名無しさん@3周年
22/08/20 22:22:31.80 ftQcY/CAd.net
試座で分かることは少ないけど、それでもネットで調べてるだけと実物に触れるのでは雲泥の差がある。
当たり前だけどね。

369:名無しさん@3周年
22/08/20 23:33:50.57 8euhXVKo0.net
キャスター付いてて回転するチェアって実は腰に悪くないか?
最近そんな気がするんだよね
ダイニングで仕事してる方が楽なんだよ

370:名無しさん@3周年
22/08/20 23:52:43.75 INWEXoqj0.net
色々試座した結果エルゴヒューマンプロオットマン付きを10万か、アーロンチェアリマスタードを12万かAKレーシング4万かどれにするか真剣に悩み中

371:名無しさん@3周年
22/08/21 01:39:48.51 wJLGISIEM.net
マスタードチェアとも呼ばれる腰破壊チェア

372:名無しさん@3周年
22/08/21 01:47:04.57 Opn7fdSqd.net
>>361
ちょっと意味が分からないな
ダイニングにキャスター付のチェア置いてる人もいると思うけど

373:名無しさん@3周年
22/08/21 11:32:37.25 sIDGvn3e0.net
>>360
これですね
メッシュが合わないことはけっこう早めにわかったわ

374:名無しさん@3周年
22/08/21 15:55:03.13 DTEX1LOad.net
>>362
Akは作業に向かないからやめといた方が良いよ

375:361
22/08/21 20:17:03.71 xQItsQYB0.net
>>364
実感として、普通の木の4本脚のダイニングチェアの方が腰が楽なんよ。
座った瞬間キャスターあると位置がズレるのを直すのとか、回転しないようにするのとか、無意識に結構腰を使ってることに気付いた。

376:名無しさん@3周年
22/08/21 20:19:30.60 xQItsQYB0.net
こんなこと言ってる人を見つけて、納得感あるんよ。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

377:名無しさん@3周年
22/08/21 20:31:10.73 Z0wvaTUO0.net
物理的に考えて、直立したときより不安定なキャスターって、よほど本体と床の状態が極端じゃなければあり得ないと思うぞ
そのツイートのやつってちょっとカルト入っててメインストリームの逆張りして自説作りたいタイプでしょ

378:名無しさん@3周年
22/08/21 21:01:32.79 2IOiQ5eV0.net
自宅でも会社でもキャスター付チェアだが勝手にコロコロ転がるなんてことないぞ
床がカーペットだからかな
もし固い床なら椅子の下にチェアマットでも敷けばいいのでは

379:名無しさん@3周年
22/08/21 21:16:00.48 xQItsQYB0.net
たしかにこのTwitterのおじさんは見てたら色々怪しいな
まあ一個人の感覚だから、みんなに当てはまらないかもね
嫁さんがキャスターって安定しなくて嫌いって言ってたのが気にし出したきっかけなんだよね

380:名無しさん@3周年
22/08/21 22:03:19.57 nCJ/5aS80.net
チェアマット使っていたけど、
どうにもしっくりこず、
フェルト付きの固定足に交換したら快適になった。

381:名無しさん@3周年
22/08/21 22:29:02.70 FVyjg3Cv0.net
20年愛用してるエルシオがいよいよガス抜けで沈んできた。
同じ様に足を伸ばしてパソコン作業できる椅子を見つけたんだけど、
これ誰か知ってる?
・ オカムラ ビラージュ VCラルジュ 2020年発売?
URLリンク(interior.okamura.co.jp)
オカムラ公式ウェブページを検索しても、プレスリリースなし、カタログなし。
全社製品情報のオフィスチェアリストにも表示されない(ゲームチェアすら入ってるのに)。
ぐぐっても販売店ほぼなし、レビューはもちろんゼロ。
オットマンとセットで使う後傾チェア、クリエイターにハマると思うんだけど。

382:名無しさん@3周年
22/08/22 01:27:25.54 4CP/OHSB0.net
自分も同じように調べて不思議に思ってたわ

383:名無しさん@3周年 (ワッチョイ ff15-mS6G)
[ここ壊れてます] .net
>>373
平日ならサポセンのおばさんが教えてくれるよ

384:名無しさん@3周年
22/08/22 16:38:16.99 B21kI/R80.net
>>373
初めて知ったわ。
オットマンは別に合わせなくてもいいけどヘッドレストの曲がり方が他のオカムラにはない形だね。
まぁ所詮ビラージュだからコンテッサのが良さそうだけど

385:373
22/08/23 01:02:15.63 nibsbTDK0.net
ビラージュ、VCラルジュについてオカムラに電話したら驚きの内容を教えてくれた
商品案内や修理センターなど複数人の話を繋ぎ合わせると
・ ビラージュシリーズはネット販売向けの低価格商品
・ 例えば既存VCチェアは一脚数万円、VCラルジュはコンテッサ2の半額
・ 対象市場が異なるので総合カタログなどに掲載無し、実店舗にも展示は無い
・ VCラルジュは新製品のため、ビラージュ専用カタログ(Vol8, 2019)にも掲載がない
・ 東南アジア生産とお客様組み立て(小型梱包、流通コスト削減)が特徴
・ ビラージュシリーズの破損は修理不可能。保証期間後は買い替えをお願いしている
・ 部品互換のベース製品はない。完全オリジナル商品で、自社内外に部品在庫はない
私感だけど、オカムラがビラージュを総合カタログに掲載しないのも、VCラルジュの販売店が少ないのも「修理不可能」を問題視しているのでは。「エルシオの後継を探している」と言う質問に大塚家具もオカムラもVCラルジュを紹介しなかったし、VCラルジュを検討している、と言ったら上記の話が出てきた。
高品質なオフィスチェアでも長年使えばアームレスト・座面・ガスダンパーなど必ず劣化し、部品交換が必要になる。1脚数万円の製品はともかく、1脚10万円を超えるVCラルジュが使い捨て商品というのは消費者が納得しないだろう。これは海外高級ブランドと同じ問題。サポートが重要な法人営業や実店舗では扱えず、売切前提のネット店舗向け。それでも誰も扱わない…という想像をしてる。
あと、「背もたれが倒せる椅子」と「後傾姿勢で使う椅子」は基本設計から違う。エルシオのオットマンを残す想定でいろいろ試座したけど、身長178cmで最大リクライニングを使うとどれも明確な問題を感じたから。フレームが肩や頭に当たるとか、ランバーサポートが食い込んで痛いとか。メッシュチェアは特に許容姿勢が狭いので、後傾姿勢で使うならオットマン付きの専用製品にすべき。
だからこそビラージュVCラルジュは待望した製品だったし、悩む。買いたい人はサポート体制を確認・覚悟したほうがいいよ。

386:名無しさん@3周年
22/08/23 13:37:17.90 /FSzilG70.net
ちょいと質問なのですが、こういう高級椅子ってAmazonとかで買うものですか?
それよりも専用のサイトとか使ってるのですか?

387:名無しさん@3周年
22/08/23 14:34:51.97 GbsVPqGc0.net
メーカーや商品で違うけど
俺が買ったときはyahoo LOHACO by アスクルが一番安かったからそこで買ったよ。ポイント抜きで定価の4割引きぐらいだった

388:名無しさん@3周年
22/08/23 16:09:37.36 pXvgAbbEd.net
ワイはPayPay祭りで買った。
物はメーカーから直で送られ�


389:トきたけど。



390:名無しさん@3周年
22/08/23 16:18:24.95 comYuW3t0.net
うちはコンテッサセコンダを椅子王国で買った
安かったからね
(イス王国ではなく椅子王国)
メーカー直送便だったな

391:名無しさん@3周年
22/08/23 20:03:35.01 7U4rgzxQ0.net
ワシは納期長いけどkagg.jpで安く買った

392:名無しさん@3周年
22/08/23 20:56:40.03 ET1qKTapM.net
俺はAOCで買った

393:名無しさん@3周年
22/08/23 21:15:44.62 iLohI+Df0.net
>>380
PAYAPAYの時のどの店で買ったん?
ポイント込でどれぐらい割引になった?

394:名無しさん@3周年
22/08/23 21:52:05.06 Z7P1oakt0.net
>>382
仲間。ただ搬入は一人だったので、心配になったよ

395:名無しさん@3周年
22/08/23 21:53:29.19 DF2/D5a60.net
乗り換えるときは中古で売って中古で買ってる
もう自分に最高に合うのが見つかってるから、もう乗り換えないと思うけども

396:名無しさん@3周年
22/08/23 22:11:51.33 5pBYUiWM0.net
俺はプラスのベネスを楽天ポイントがたくさんもらえる日に買った。
83000円ぐらいで、ポイントは7000ぐらいついた気がした。
今週届く予定。

397:名無しさん@3周年
22/08/24 00:08:06.76 zPAEVwZg0.net
>>377
情報ありがとう

398:名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1f15-dbsY)
[ここ壊れてます] .net
プラスのBJシリーズってどう?値段の割に機能揃ってんなと思って。 地元に未使用品あった。

399:名無しさん@3周年
22/08/24 00:53:22.97 +2aSdeild.net
>>380
自分もPayPay祭りの時に買った
あとからヘッドレスト買い足したけどあの時は安かったなあ
URLリンク(i.imgur.com)

400:名無しさん@3周年
22/08/24 01:28:24.71 V4mWyg720.net
>>387
レビュー希望
開発秘話読んだらベネスは元々オーバルチェアの後継チェアとして作ったらしい
オーバル自体かなりファンが多い椅子だからプレッシャーだったみたい

401:名無しさん@3周年
22/08/24 07:46:56.95 xWMBJWZKd.net
結構価格変動あるんですね
探してみます!

402:名無しさん@3周年
22/08/24 08:16:15.90 uIi2rVJHd.net
>>384
お店はmake spaceってところで買ったのはコンテッサII
座メッシュ、ランサポ、ヘッドレスト、ポリッシュ、ハンガー(いわゆるフル装備)
ウレタンキャスターはどっち選んでも同額だった
たしか25%で5万円くらい付与

403:名無しさん@3周年
22/08/24 14:13:50.14 Cdlde4LS0.net
>>377
VCラルジュはエルシオの後継にはならんやろ。
どうみても質がワンランク下。
後傾やりたいならエルシオは廃止でしかなく、普通にバロンかコンテッサかコーラルやろ。

404:名無しさん@3周年
22/08/24 21:30:18.17 DzEZo6qNH.net
テレビでもingとゲーミングチェアが同時に紹介されている状態ですからね
ゲーミングチェアからオフィスチェアへの乗り換え
オフィスチェアからゲーミングチェアへの乗り換えもあるのでもう一緒でいいのではないかな?
儲かる“イス”!! 1年で1万脚売れた重力イス!? レーサー用のイスがバカ売れ! なんで!?『がっちりマンデー!!』10/17(日)【TBS】
URLリンク(www.youtube.com)
>>1にも書いてある通り、こっちのスレはタブーなしが魅力なんで
ワッチョイとは差別化しちゃいましょう
あっちはオカムラ専用スレみたいなものだしw

405:名無しさん@3周年
22/08/25 11:34:59.39 wmXoI31P0.net
主に自宅でのPC作業メインで座椅子&ローテーブル環境から変えようと思っています。
自分は身長188cmあるんですけど高身長向けのおすすめはありますか?

406:名無しさん@3周年
22/08/25 13:05:57.95 saU/7M/Za.net
あのーこのスレである程度評価良くて1万円迄できれば5000円前後で買え


407:る椅子ってないですか? ガチの仕事向きというよりはネットサーフィンする程度です



408:名無しさん@3周年
22/08/25 13:29:28.48 1Tas7HH70.net
正直この板では高機能性重視する人が多いので、
(定価で10万円以上するもの話が主流)
まともな椅子扱いされないような価格帯だと思うけど
タンスにゲンのワークチェア メッシュが6000円弱くらい。
しばらく使ったことがあるけど、
値段のわりには悪くはないよっという感想。
ワッチョイなしスレで暴れてるゲン信者じゃないから悪しからず。

409:名無しさん@3周年
22/08/25 13:32:48.93 K+iwUcEMM.net
>>397
いわゆるコストコ椅子が安価なものでは評価は高い
少し予算オーバーだが…

410:名無しさん@3周年
22/08/25 13:44:53.09 +RIJJnNB0.net
でも低価格帯だとメッシュと合皮はオススメしないかな
メッシュでなおかつ安く仕上げようとすると、どうしても耐久性と座り心地が犠牲になる
予算控えめなら普通のファブリックから選んだ方が良い

411:名無しさん@3周年
22/08/25 14:00:44.92 1Tas7HH70.net
>>400
誤解されそうなんで
>>398のメッシュは単なるダブルラッセルを貼り合わせしてる
ファブリックですね。
ダブルラッセルもメッシュというところが多いよね

412:名無しさん@3周年
22/08/25 14:04:32.75 HEXNcT1Y0.net
体圧分散という意味では座面はクッション、背面はメッシュがいいよ
個人的には以下の理由が一番納得できた
URLリンク(www.chair-kingdom.com)

413:名無しさん@3周年
22/08/25 14:10:39.76 +RIJJnNB0.net
中古もありで状態を気にしないならコクヨのウィザードとか、オカムラのカロッツァ、イトーキのサリダは送料込み1万円くらいのがたまにある
椅子は送料が高いから、送料込みで5000円前後となると自分で組み立てるタイプになるし、どうしても安かろう悪かろうで・・・

414:名無しさん@3周年
22/08/25 16:15:11.91 JElxpfVhH.net
上で聞いたものですが、アスクルでAmazonより二割り引きくらいで買えました。聞いておいて良かった!

415:名無しさん@3周年
22/08/25 18:37:25.10 mmkD9BwxM.net
イトーキのスピーナが来て一月ほど経ったので使用感
元々デュオレストの腰を支える感覚が良かったので購入を検討したが、
その独特の形状がカマキリと家族に忌み嫌われて、他を検討する。
背もたれがせり出したり、戻ったりする(A.L.S)機構は
背面のロッキングを強めたり止めれば、これでデュオレストほどではないが腰を支える。
座面が沈み込みながら後方へスライドする(P.S.S)機構もこれと重なりより腰部分よりサポートする。
スピーナのこの感覚が購入の直接の動機。
ロッキングを解放して倒れるとALSとPSS機能でお尻・腰・背中にフィットしながら追従する感覚は
デュオレストにはないとても楽な感覚。
長時間座っていても尻の位置がズレることはない。
だからこそ長時間経つと意識して座り直さないと、尻の当たる部分が痛くなる。
薄い座布団も使用したが、すこしづつ座布団上でズレてくるので結局は使わないことにした。
座る位置がズレないのはPPSだけでなく座面のウレタンの硬さ、形状・生地にもあるのではないか。

416:名無しさん@3周年
22/08/25 18:38:55.74 mmkD9BwxM.net
個人的にファブリックの座面や背面の蒸れ感は感じないので問題はなし。
しっかりと体を支えるのを求めるのなら、メッシュよりファブリックの方が合うような気がする。
背もたれの位置は初期/10度/20度の3か所しかない。
20度でも意外と倒れるのだが、ゲーミングチェアのように寝ることも求める人は絶対に買わない方が良い。
あと体重の軽すぎる女性、子供にはPSS�


417:磚LSが動かないかもしれないので必ず試座することをお勧めします。 上下と角度調整ができる肘当で上下調整はPCに向かうには不可欠ではないかと思う。 肘当が机に当たり傷つくのが嫌なので、100均の黒靴下(フットカバー型)をつけた。意外に家族にバレない。 ヘッドレストは前後、上下に動く、最大高1385mmなので、多くの男性でも問題ない高さではないか。 重量は30KG近くあり、くそ重たいのでフローリングで使用するには床にカバーは必要。 長文失礼しました



418:名無しさん@3周年
22/08/25 18:44:20.66 XuMA7gPSM.net
>>404
やっぱりアスクルは事務機器に強いんかな

419:名無しさん@3周年
22/08/25 18:56:28.64 cZHmYGcdM.net
プラスの椅子か

420:名無しさん@3周年
22/08/25 19:07:38.96 divFTrViH.net
リープチェアのサポート、公式サイトのレビュー見る限り酷そうだな。
値上げしたし新品買わずに中古いったほうが良さそう?
URLリンク(jp.trustpilot.com)

421:名無しさん@3周年
22/08/25 19:44:36.68 1bGQxnY0H.net
俺も公式ストアにヘッドレスト付きのリープが追加されたら買おうかと思ってたけど、最近2万くらい値上したしサポートにも不安が出てきたから中古を探し始めた

422:名無しさん@3周年
22/08/25 21:31:14.72 cZHmYGcdM.net
>>409
異音ねえ
海外製品とかギコギコいうの当たり前だろ

423:名無しさん@3周年
22/08/26 01:40:51.48 cgtuu846a.net
汚れ対策に座り心地を損ねない程度のうっっすい座布団を探してるんだけど先駆者の人いたらオススメ教えてくれ

424:名無しさん@3周年
22/08/26 02:36:36.02 zaOjLFx60.net
>>412
これ使ってる
防水ではないけど一応撥水処理はされてる
手触り、質感もまぁ悪くはない感じ

425:名無しさん@3周年
22/08/26 03:56:38.39 auskvOXyd.net
>>412
lolfun 椅子カバー で検索

426:名無しさん@3周年
22/08/26 20:02:20.24 dR9xSSqZ0.net
アメドラ見てたらセイルチェアが出てきた
やっぱかっこいいな
デザインは一番好きだ

427:名無しさん@3周年
22/08/26 23:12:59.54 ryHahBs50.net
>>410
俺は待てずにくろがねに発注してしまった
中古のヘッドレスト付きはjawsくらいにしか無いな

428:名無しさん@3周年
22/08/27 11:19:19.47 t5o2niu7M.net
>>404
役立って良かったです
私の時はイトーキのスピーナの安いのがありましたが
何を購入されました?

429:名無しさん@3周年
22/08/27 12:50:30.31 creZR4pb0.net
>>417
しりあいのおじさんからおすすめされたのでシルフィかいました!

430:名無しさん@3周年
22/08/27 22:45:49.94 fbif7auYH.net
オカムラのVC1が1年でキシキシいい始めたので、長持ちするものを買いたいのですがおすすめのメーカーはありますか?
2~3万出せは良いの買えますかね

431:名無しさん@3周年
22/08/28 09:42:31.84 8ti4en8n0.net
油させばなおるのでは

432:名無しさん@3周年
22/08/28 10:01:20.80 Dgh5uDHPH.net
556買ってみますか

433:名無しさん@3周年
22/08/28 13:11:23.13 fWi2tPQQd.net
油も厳選しないと樹脂溶かすからなぁ

434:名無しさん@3周年
22/08/28 15:15:58.74 sLC22QdKM.net
10万以下でテレワーク用に探してるけど、スレチ?
COFOが気になってるんだけど

435:名無しさん@3周年
22/08/28 15:17:53.65 sLC22QdKM.net
10万以下でテレワーク用に探してるけど、スレチ?
COFOが気になってるんだけど

436:名無しさん@3周年
22/08/28 18:16:26.51 N2bdun2h0.net
>>424
俺なら買わない。サリダとかにする

437:名無しさん@3周年
22/08/29 04:22:45.37 P6xvLY2n0.net
故石原慎太郎の愛艇が「コンテッサⅡ世」っていうらしくてびっくりしたわ

438:名無しさん@3周年
22/08/29 13:18:53.31 qPE4a9jy0.net
>>426
コンテッサは伯爵夫人を意味するイタリア語だからね

439:名無しさん@3周年
22/08/31 23:30:56.90 pqFzFgip0.net
>>424
75000でかなり良さそうだよな
サポートは微妙らしいが値打ちなのは間違いない
たぶん知名度がまだないからばら撒きしてる段階だよね
サリダチェアを去年買ってなければ確実にポチってたわ

440:名無しさん@3周年
22/09/01 04:22:28.91 MAQJH58B0.net
>>421
結局シリコーンスプレー買って吹き付けたら直ったわ

441:名無しさん@3周年
22/09/01 19:42:11.61 uUgjB1N00.net
ワッチョイなしの方は気持ち悪い謎のゲン推し
オカムラはなぜあんなに叩かれているんだ

442:名無しさん@3周年
22/09/01 20:01:15.32 m5QpnIo6d.net
>>430
あそこまで恨み持つって変だよね
オカムラとの間に相当な恨みを持つ確執があったんじゃないのかね

443:名無しさん@3周年
22/09/01 20:08:33.61 ZzKSOAxK0.net
イトーキ アクトのエラストマーのやつ誰か試した?

444:名無しさん@3周年
22/09/01 21:17:14.27 zZgK7nbh0.net
>>431
オカムラ工場で派遣切られた韓国人

445:名無しさん@3周年 (ワッチョイ a558-fFoX)
[ここ壊れてます] .net
サリダチェア通気性や値段的に良かったんで買ったが、こんなにも固いとは思わなかったな
確かに試座してないのが悪いのだけれど

446:名無しさん@3周年 (ワッチョイ a5fe-Ickp)
[ここ壊れてます] .net
ばくっとしてるけど
柔らかい座り心地はメッシュ
しっかりした座り心地はファブリック
だと思ってる

好き嫌いでるよね

447:名無しさん@3周年
22/09/02 13:20:25.20 /DUtNCeKx.net
ばくっとしてるけど
について

448:名無しさん@3周年
22/09/03 00:19:07.13 MIDizOB+0.net
メッシュも物によるでしょ
試座しないで買ったら合わなくて背中にゴツゴツ当って痛いなんてことになるよ

449:名無しさん@3周年
22/09/03 09:13:02.90 pKp/Nao80.net
ゴツゴツあたるのは
メッシュじゃないよね
つくりの問題
試座が必要なのは同意

450:名無しさん@3周年
22/09/04 10:04:58.10 cPoFAPmV0.net
座面の位置そのままに背もたれの嵩さを調節できるものってない?
座高が高すぎるせいでどれも背もたれから肩が上に出るから自分で調整できるのがほしい

451:名無しさん@3周年
22/09/04 10:11:26.03 ELPzTtTp0.net
>>439
大塚家具であれこれと20種類くらい試座した中で2銘柄くらいだけあったけど、自分が気に入った椅子じゃなかったから忘れちゃった
自分が買ったシルフィーは無い

452:名無しさん@3周年
22/09/04 13:52:53.36 1UC8s1Ow0.net
>>439
エルゴとかできた気がする

453:名無しさん@3周年
22/09/04 22:07:28.16 PNKUhpxq0.net
エルゴヒューマンは少なくともベーシックとプロは背中の高さ変えられたのは確認(試座)。副作用でややガタツクけど
まあエルゴは構造上、ランバーサポートが背中板と一体化してるからそうせざるを得ない

454:名無しさん@3周年
22/09/06 19:27:02.00 k/e2IS2Y0.net
シルフィーが可動肘、ヘッドレスト、ランバーサポート付きで9万くらいで買えるんだけど
これよりおすすめのものある?

455:名無しさん@3周年
22/09/06 19:50:34.11 /l4K4pRY0.net
>>443
エルゴヒューマンはあるけど

456:名無しさん@3周年
22/09/06 21:29:30.28 wNwlIIQG0.net
>>443
シルフィーのランバーサポートは自分には全く合わず(ゴリッと当たって痛い)、サポート無しを買ったよ
腰の部分をレバーで狭く出来るんだけど、その状態のフィット感が抜群だった
ヘッドレストは買うまではどっちでもいいと思ってたけど、思ってた以上に使うから付けてよかった

457:名無しさん@3周年
22/09/06 21:38:45.61 X8Vm2zQ60.net
シルフィーのランバーサポートいらんレビューな人多いけど自分は試座して必要だなーオモタ。
これランバーサポート無かったらメッシュがハンモックみたいにぐにゃーって猫背になるんだよな、、と。
まあケツ~腰のカーブはひとそれぞれだけど。
パンツ(ズボン)にベルトしめてるから、ランバーサポートの形や大きさによってはベルトが圧迫されて異物感あるんよなーシルフィーの背中がクッションの方もSteelCase Series1,2もダメだった。

458:名無しさん@3周年
22/09/06 22:15:29.74 k/e2IS2Y0.net
エルゴヒューマンベーシック8.5万でプロ9.5万か
迷うな

459:名無しさん@3周年
22/09/06 22:58:52.70 kRVUE061M.net
自分もこないだ店舗で試座してきたけどやっぱランバーサポートが無いモデルの方が座り心地良く感じた
小さい頃から姿勢悪くて背骨歪んでんのかな

460:名無しさん@3周年
22/09/07 01:02:06.65 EKqlmAYC0.net
ランバーサポートで出来が良いと感じたこと一度もないんだけど、なんかいいやつある?

461:名無しさん@3周年
22/09/07 01:34:52.26 akbrtCAs0.net
>>449
別途用意したら

462:名無しさん@3周年
22/09/07 08:05:07.92 bJIsNKcu0.net
シルフィーって背中の柔らかさが特徴でもあるからランバーつける位なら姉妹製品のサブリナが良いんじゃないかな

463:名無しさん@3周年
22/09/07 08:46:47.18 qV/CrOSJM.net
>>449
イトーキのスピーナは
身体に合わせて動くから一度試座してみれば

464:名無しさん@3周年
22/09/07 09:52:53.88 YWu4IraVM.net
腰痛とか持病のある人はランバーサポートが合わないって事多いと思うよ
ランバーサポートがあると逆に腰が痛いってね
だからこれ健康な人専用の物だと思う
腰痛がある人はランバーサポート無しなのを買った方がいい

465:名無しさん@3周年
22/09/07 10:00:16.76 Y8LeZOIF0.net
ランバーサポートは物理最強。
ここだけはちゃんとクッションになってるやつしか信用しちゃダメ

466:名無しさん@3周年
22/09/07 11:01:16.06 yvekFSt50.net
エクストラハイバックで比較するとサブリナはシルフィーの+5万くらいするからキツイ

467:名無しさん@3周年
22/09/07 12:20:47.04 VW5bmsln0.net
ダイソーで売ってるメッシュのランバーサポートいいよ
エルゴ並みになる

468:名無しさん@3周年
22/09/07 12:34:51.82 8ZtWMl8Z0.net
インスパインとエルゴプロだったらどっちがいい?

469:名無しさん@3周年
22/09/07 15:20:05.68 EKqlmAYC0.net
>>452
スピーナ試したことあるけど、ああいう可動するやつ苦手なんよ
オレの腰痛には柔らかいのと安定しないのはダメらしい

470:名無しさん@3周年
22/09/07 16:28:33.80 ej5WTX120.net
ならベタにデュオレストはどうなん?

471:名無しさん@3周年
22/09/07 16:38:47.34 EKqlmAYC0.net
デュオレスト何回か座ってみたけど割と良さげ
買ってみるか~
見た目がね…

472:名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4715-PHgd)
[ここ壊れてます] .net
デュオレストは座って数分なら気持ちいいけど圧迫感強くて疲れるぞ

473:名無しさん@3周年
22/09/07 20:13:08.09 Is1N+nN10.net
骨盤サポート無くてランバーサポートだけの椅子って人間工学的に死ぬほど時代遅れなのにいまだに頑なにやってるメーカーって何考えてんだ?

474:名無しさん@3周年
22/09/07 20:54:39.93 EKqlmAYC0.net
骨盤サポートがある椅子ってどんなの?
デュオラとか?

475:名無しさん@3周年
22/09/07 22:23:51.59 Is1N+nN10.net
>>463
今思いつくのだとハーマンミラー系、コクヨのデュオラ、ヘイワースのゾディ、ナイキのセリフト、イナバのライドなど

476:名無しさん@3周年
22/09/07 22:33:37.58 8ZtWMl8Z0.net
楽天の半額セールでインスパインを買ってしもうた

477:名無しさん@3周年
22/09/08 00:43:59.14 2N9sS1d/a.net
半額?

478:名無しさん@3周年
22/09/08 01:18:54.83 nZEUTqop0.net
半額だよ
勢いで買ってしもうた

479:名無しさん@3周年
22/09/08 03:17:19.02 MmE4gWHF0.net
ネット通販最強

480:名無しさん@3周年
22/09/08 03:30:58.81 2wfS4y0f0.net
  /⌒ヽ
  ∩ ^ω^) な ん だ
  |  ⊂ノ
  | __⊃
  し′
  /⌒ヽ
 (^ω^ ∩ う そ か
  (⊃  |
 ⊂__ |
    `J
   /⌒ヽ
  (   ) おっおっ
  /  _つ おっ
 (_(_⌒)′



481:  ∪(ノ



482:名無しさん@3周年
22/09/08 08:32:08.08 caluvJf/0.net
>>465
俺もインスパインユーザー
ワイヤーのサポート調整は結構使いやすいよ
メカメカしいデザインは好み分かれるけど
ワークにはすごくいいけど後傾で寛ぐにはイマイチ
身体に合うといいな

483:名無しさん@3周年
22/09/08 12:11:17.65 nZEUTqop0.net
>>470
ありがとう
最初3万くらいのにしようかと思っていたんだが
調べていくうちに沼にはまって大きな出費になってしまった
3週間後に届くから楽しみに待つよ

484:名無しさん@3周年
22/09/08 12:46:11.27 f9nFJSId0.net
コクヨのチェアカッケーと思いつつシルフィー買っちゃった(^◇^;)

485:名無しさん@3周年
22/09/08 13:53:25.50 wCFGpsO6M.net
AiDenの椅子使ってる人いる?
A03-Eてのが主に値段面で良いなと思ったんだけど、他の候補だったオカモトのコーラルとかと比べてメッシュがヘタりそうに見えた

486:名無しさん@3周年
22/09/08 19:38:39.91 MmE4gWHF0.net
ゲンのラグザ草こえた
今年最高の買い物

487:名無しさん@3周年
22/09/08 20:38:22.59 OOpb5WiG0.net
フットクッション買ったけど足開いて座ることの方が多いからあんまり使わないなぁ

488:名無しさん@3周年
22/09/09 08:30:15.20 rP29MkSj0.net
旧式リープ使ってるけど座って左右に体寝かすとある角度で主軸のところがカクカクとカクつく
調整方法か旧式でも修理してくれるところ無いかな?

489:名無しさん@3周年
22/09/09 13:59:16.80 fA2urcY50.net
なんか鵜呑みにされてるがインスパイン半額なんてどこにもないんだが

490:sage
22/09/09 17:52:41.98 e/2SHlk4d.net
中古ならあったけどね

491:名無しさん@3周年
22/09/09 19:41:02.79 kSndY/0x0.net
>>477
ほらよ
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

492:名無しさん@3周年
22/09/09 21:09:07.90 fA2urcY50.net
>>479
ちょっとツッコミどころありまくりなんだがこれインスパインで検索しても商品名のコピペで検索しても店名入れても何して検索に引っかからない
それにカテゴリがシャチハタ>オピニとかいう訳分からんところにポツンとごついオフィスチェアが入ってるのもヤバい
店側もウキウキで半額にしたのに誰も認識できないから買えない地獄

493:名無しさん@3周年
22/09/09 21:20:39.75 rP29MkSj0.net
>>479
販売期間過ぎていてしかも30分だけってw

494:名無しさん@3周年
22/09/09 21:25:39.84 kSndY/0x0.net
半額セールの目玉商品なんだがな
終了したから検索しても出てこんよ

495:名無しさん@3周年
22/09/09 22:43:21.77 fA2urcY50.net
あぁ30分だけか
どおりで

496:名無しさん@3周年
22/09/09 23:08:54.64 mUlwteJD0.net
俺177センチ92キロのデブ
家具屋に行ってシルフィー試座したら自分にバッチリ合ってて、次に来店した時に買おうと思ってた。
ここの過去スレ見たら「デブはシルフィーよりコーラル買え」って書いてあって今更迷い始めてる。
あの店コーラル有ったか覚えがない。全部座って一番合ってたのがシルフィーだったから

497:名無しさん@3周年
22/09/09 23:48:07.89 ZoTJdmQD0.net
自分は170cmの中くらいだけどシルフィーは175cm以上くあるとやや小さく感じるかもなーみたいな感想を抱いたが...。
シルフィーのもう少し大きい人向けはサブリナスタンダードだとおもうけど

498:名無しさん@3周年
22/09/10 00:44:28.45 yKtRpwjz0.net
>>484
店に聞いたら?
で、もし展示してるのなら事情伝えて知識ある


499:スタッフがいる手配してもらえよ 買う気まんまんだし、どんなデブだったとしても、それなりにお迎えしてくれるさ



500:名無しさん@3周年
22/09/10 02:01:53.77 hwMucaoU0.net
>>485 >>486
ありがとう
店員さんに聞いてみるよ

501:名無しさん@3周年
22/09/10 02:01:53.77 hwMucaoU0.net
>>485 >>486
ありがとう
店員さんに聞いてみるよ

502:名無しさん@3周年
22/09/10 02:08:11.75 hwMucaoU0.net
二重カキコになった上に、484のワッチョイと変わってる。
なんだろうこれ

503:名無しさん@3周年 (ワッチョイ 660f-V+uT)
[ここ壊れてます] .net
>>484
おれもコーラル気になってるが展示はおそらくどの店にもないぞ。
オカムラのショールームか中古でしか試せるとこはないっぽい

似たような体型だが個人的にはサブリナがヘッドレスト含めてわりとぴったりだった。

504:名無しさん@3周年
22/09/13 15:38:34.16 n5qacF24M.net
コーラルはワーカホリックに置いてたよ

505:名無しさん@3周年
22/09/17 21:11:13.03 37nI1NIL0.net
コーラルとゾディって全部90点の椅子で万能で最強みたいな評価だけど何が共通して優れているのだろう
しかもどっちも地味で話題にされないよね

506:名無しさん@3周年
22/09/17 21:14:22.86 37nI1NIL0.net
ハーマンミラーまたリストラ
セラチェアに続いてアーロンチェアライト今月で日本での販売終了だってよ
肘無しアーロンの在庫争奪戦になりそう

507:名無しさん@3周年
22/09/17 22:29:14.16 /jvvCk830.net
肘掛けないゴミ椅子なんか争奪せんだろ

508:名無しさん@3周年
22/09/17 22:52:31.86 37nI1NIL0.net
>>494
肘掛けなしが需要あるからここ13年ずっとラインナップとして存在してるわけだが
肘掛けが無いアーロンほしい人はライト買うしかない
肘掛けある椅子は座ってる時の動きの自由を求める人には邪魔でしかない

509:名無しさん@3周年
22/09/18 13:45:00.15 uL9h0SSd0.net
>>492
コーラルは価格や性能で突出したのがないから隠れた存在になってしまってる(展示してるところも少ないし)
価格重視ならシルフィー性能ならコンテッサやサブリナが有るし
でも比較的新しいから座面も新方式だし背もたれもゆったしてて大柄でも大丈夫だし
数少ない布地とメッシュが選べる

510:名無しさん@3周年
22/09/18 14:32:48.11 poMw5LXv0.net
煽りでなく素朴な疑問なんだが、デスクでパソコンのキーボードとマウスの操作するうえで椅子の肘掛けいらなくない?
むしろ肘掛けとデスク天板がぶつかってしまい、椅子を深く入れられず、制約になって邪魔に思う。そもそもキーボード前のパームレストに手首を置いて支店にしてキーを打つ。
だからPC操作の標準的に考えてひじかけ無しのほうが適しているように思えてならないのだが。
ひじかけは天板より高くする感じ?それはそれでデスクの上を領空侵犯する形になるので置いたものをなぎ倒したりするけど。

しかしラインナップ見てると肘掛けついてるほうが標準的である。いったいどういった利用シーンなんだろう?会議室でスクリーン見る用とかならわかるけど、あきらかに作業用を想定した椅子でも肘掛けついてる。わけがわからない

511:名無しさん@3周年
22/09/18 14:37:12.45 poMw5LXv0.net
いや、「肘掛けがもっと短くて本当に肘部分しかない」とかならわかる。そこまで短ければ机の天板と同じ高さであってもあまり問題ない。
でも実際は腕時計つける辺りくらいまで長さあるよね。コンテッサに至ってはひじかけの中に操作レバーついてるから手元まで長くせざるを得ないし

512:名無しさん@3周年
22/09/18 14:45:35.55 uL9h0SSd0.net
>>497
人それぞれだけど・・・
気合い入れてキーボード叩く作業メインならそっちのほうが楽だけど
リラックスしながらマウス操作やらキー打ちなら肘掛けあったほうが常に腕上げてなくて長時間楽だよ
後は肘掛け使うんなら固定より可動だな

513:名無しさん@3周年
22/09/18 16:02:01.82 wwxzvtQc0.net
>>497
肘掛けとパームレストの両方使った方が楽じゃん

514:名無しさん@3周年
22/09/18 16:23:55.20 fHRDJhH70.net
肘掛けと天板を同じ高さにするんだよ

515:名無しさん@3周年
22/09/18 16:46:51.88 PQSlQRvnM.net
どんな池沼どもがこのスレにいるかがよくわかるであろう

516:名無しさん@3周年
22/09/19 07:38:04.54 vFUacg3F0.net
ワッチョイなしスレはただのオカムラ叩きスレだな…

517:名無しさん@3周年
22/09/19 08:51:25.18 PM3Dyn9Kd.net
あっちはアタオカ君隔離スレだからね。
自問自答でマスターベーションばかり。

518:名無しさん@3周年
22/09/19 13:15:04.20 Hehike6R0.net
>>497
ゲームメインだけど上下可動ひじ掛け必須だわ

519:名無しさん@3周年
22/09/19 13:18:33.52 Hehike6R0.net
>>504
こっちでワッチョイがJPで始まるのは
ほとんどがアオタカ君の書き込みだと思う
でもこっちではいい子だし、ウェルカムだよ

520:名無しさん@3周年
22/09/19 17:11:38.09 PvuOgSYP0.net
外国の椅子調べるの物欲際限なくなって日本で売ってる椅子買いたくなくなって危ないな
例えばドイツ製の椅子調べるとウィルクハーンとかイングみたいな動く椅子がトレンドでよさそうなのがいくつかあった
金と手間かかるけど個人輸入しようと思えばできることがまずい

521:名無しさん@3周年
22/09/19 18:07:19.52 OADWJ5u40.net
COFO premium買おうか迷ってるけど誰か座ったことある人いますか??

522:名無しさん@3周年
22/09/19 21:27:15.34 HBqSmevU0.net
>>507
早まるな!!俺が止めてやる!近年稀に見る円安の今、個人輸入してまで買うのはやめておけ!!
でも気持ちはわかるぞ…めちゃくちゃ欲しいぞ…なんならレビューここにしてくれていいぞ…

523:名無しさん@3周年
22/09/19 23:09:04.13 zfHyCxyn0.net
>>499
>>500
ひじかけを机とほぼ同じ高さにしてキーボードを手前の端っこまで持ってくる感じ?なのか。
会社の椅子で試してみるか...
>>497
ゲームコントローラはU字クッションを腰に挟んで肘おいてる

524:名無しさん@3周年 (ワッチョイ bfa5-WAUp)
[ここ壊れてます] .net
>>510
アームレストに腕がガッツリ乗るならキーボードは手前になるね
アームレストの先端の方に肘が乗るような感じもあると思うけど、椅子と人次第だな

525:名無しさん@3周年
22/09/20 01:17:22.53 opRo/hFSd.net
俺はアームレストの高さ机より下げてる
アームレストを内側に向けて肘関節乗せて支点にして、手首はパームレストに置く
肘関節と手首で腕を支える感じ
自分はこれで肩こり解消された

526:名無しさん@3周年
22/09/20 10:03:16.25 Q99mfE9mM.net
そういやYoutubeかブログか忘れたけど、ひじかけを左右逆にとりつけるニキおったな。それはつまりひじかけが前に出すぎて邪魔に感じるようなセッティングしてるってことか。

527:名無しさん@3周年
22/09/20 10:36:03.80 vOiQzNRw0.net
>>512
人それぞれだよね
マウスの持ち方、動かし方、どこ支点かとか
トラックボール、トラックパッドもあるし
逆に天板よりアームレストを少し高くすると手首から先は楽だけど、肩が凝るとか
負荷分散をどうしたいかって感じ

528:名無しさん@3周年
22/09/20 11:31:12.72 MVYtXDWH0.net
最後は自分で試行錯誤しながらベストポジション探すしか無いね
アームレスト取り外せるタイプなら外しちゃってもいいし

529:名無しさん@3周年
22/09/20 17:36:32.67 wb4XODW70.net
>>513
さっそくシルフィーで試したけど、肘置きの位置が良い感じに後ろに移って机と干渉しなくなった
肘置きの支柱も斜め後ろになるので、立ち座りもしやすくなって色々と不満が解消された
上下調整のレバーが後ろに来るので操作性が悪くなるけど、まあ別に構わないかな

530:名無しさん@3周年
22/09/20 18:44:37.25 UHuT5iVC0.net
アームレスト固定のネジ固くて回せないんだけど業務用の電動のやつとか使うの?
年数で固くなっただけで普通は回るのかな

531:名無しさん@3周年
22/09/20 19:44:16.54 wb4XODW70.net
>>517
おそらく全てにねじ留め剤が入ってるからかなり硬いよ
電動使うと舐める危険があるから、サイズが合うドライバー(シルフィーの場合は六角レンチだった)でしっかりトルク掛けて手で回したほうが良いと思う
クレ5-56を浸透させるのも効果ある
折角なので肘置き部分のパーツの向きも変えようと思ったけど、これを固定する+ネジがとんでも無く硬いので今日は断念した

532:名無しさん@3周年
22/09/20 21:13:56.21 rDZaGg7yd.net
>>508
家で使ってるよ~
クラファンの安い時に買ったから大満足。

533:名無しさん@3周年
22/09/20 21:17:30.15 +QWORoY+d.net
一般的な556は樹脂溶かすので万が一のためにも使用しない方がよろしいかと
合う工具使えば絶対に緩むので無理なら諦める勇気も大事です

534:名無しさん@3周年
22/09/20 22:45:28.24 wb4XODW70.net
>>520
すまん、一般的な名前出そうと思って5-56挙げたけど良くないね
金属同士の部分にピンポイントで入れるなら良いんだけど
自分はプラ周辺ではコンタクトスプレーかシリコンスプレー使ってる

535:名無しさん@3周年
22/09/21 09:04:50.07 QsKy8rK20.net
続き
昨日、肘置きを支柱ごと左右交換
この状態だと肘がチョコンと載るだけなので、少し使い辛かった
改めて肘を置くパッド部分のみを前後正しくなる様に付け直した
着座状態でお腹が机に付くぐらいに椅子を前に入れても、肘当てが机に当たらなくなって理想的な位置になりました
シルフィー買ってここだけが不満だったので大満足

536:名無しさん@3周年
22/09/21 14:09:30.61 Zds5+vH6d.net
>519 今の値段でも買いますか?
80000円出すなら他のにいく?
腰の支え具合も教えて下さい。m(_ _)m
試座無しで買わねばならず漠然とした質問ですみません。

537:名無しさん@3周年
22/09/21 18:01:49.04 FfIhdD05d.net
>>523
最初13万でエルゴのオットマン付きかったんだけど、初期不良があって返品したのよ。んでその後仕方なくクラファンで安売りしてたから買ったんだけど全然8万でも買うと思う。
オカムラのメッシュも試したんだけどあれはふくらはぎが痛くてダメ。
エルゴも大して座り心地良くない。
cofo premiumはお勧めできると思う。
めちゃくちゃ良いかって言われるとよくわからんけど不満は無い。
ちなみに梱包は過剰なほど丁寧で傷は皆無だった。
自分は腰痛だけど腰のランバーの当たり具合は強いと思うけど座ってて腰が痛いってのは無いよ。

538:名無しさん@3周年
22/09/21 18:05:07.09 ndmcYPSu0.net
クラファンの製品は今まで何回か支援したことがあってその度に初期不良品掴まされたよ
だからあれは未完成品の見本市ってイメージが強かったからCOFOに手を出す勇気が出なかったな

539:名無しさん@3周年
22/09/21 19:03:00.84 5+qvQWSbM.net
クラファンの製品って新製品と同じで、できたばかり


540:だから不具合が多いのは当たり前。 標準品だったら何年も作るうちに具合の悪いところを直していくから不具合は減っていく。



541:名無しさん@3周年
22/09/21 19:06:25.07 NktVGep60.net
不都合が出て当たり前って・・・
致命的な不都合でなければいいけどね

542:名無しさん@3周年
22/09/21 20:08:59.79 gkkSlFmi0.net
イス座ってるときに不具合で壊れたりしたら最悪背中や首の骨折れるもんな

543:名無しさん@3周年
22/09/21 21:28:21.61 nNJMMthE0.net
品質という点なら安定のクオリティコクヨ
インスパイン高くて手が出ずベゼルにしたけど大満足
アーロン買ったときは「この値段でこのビルドクオリティ?」ってなった

544:名無しさん@3周年
22/09/21 21:47:37.37 5+qvQWSbM.net
日本の昭和レベルの工場と違うアーロンは国際レベルの現代高精度加工である

545:名無しさん@3周年
22/09/21 22:19:17.04 /oGyW/4hd.net
なんでこっち来てんだ?

546:名無しさん@3周年
22/09/22 00:34:44.00 PEnIn1Isd.net
>524 ありがとう!ポチるとこにしますm(_ _)m

547:名無しさん@3周年
22/09/23 14:52:22.41 AiOcdqDA0.net
>>509
円安でいいのやら悪いのやら
カッシーナのサイトで一つ見つけたけどやっぱヨーロッパのネットショップより5万ぐらい高い上に半年待ちでだめだこりゃ
URLリンク(www.cassina-ixc.jp)

548:名無しさん@3周年
22/09/23 15:07:42.90 AiOcdqDA0.net
>>529
海外のメーカーって細かいところは日本ほど気にしないって聞くね
ハーマンミラーでいえばアーロンライトのレビュー↓を最近見かけたけどバリとかパーツの曲がりは普通に許容範囲なのかも
URLリンク(sutema.net)

549:名無しさん@3周年
22/09/23 17:19:29.42 Xe7fASOv0.net
外国人はズボラなイメージってこういうところから抱かれるんだろうな

550:名無しさん@3周年
22/09/23 22:34:52.75 wO39GSPYa.net
ワッチョイなしが乱立している…

551:名無しさん@3周年
22/09/23 22:48:17.59 c6l/MsFH0.net
ワッチョイ有りも乱立している・・・
テンプレートが揃っているのはこれ
オフィスチェアについて語るスレ★10【本家(ステマ業者に気をつけて)】
スレリンク(kagu板)

552:名無しさん@3周年
22/09/25 08:22:21.01 biHMciDr0.net
床のキズ防止にPVC素材厚み1.5mmのチェアマット買おうかと思ってるけど
エルゴみたいな重量級でも大丈夫なんかな? 座る人は中量級かな・・・
厚み4mmあるカーペットタイプなら良さそうだけどダニリスクは避けたい

553:名無しさん@3周年
22/09/25 10:31:45.93 aqCgMcJa0.net
フローリングに、ニトムズ強弱両面テープカーペット用で、東リの事務所用タイルカーペット敷いてる(貼ってる

554:名無しさん@3周年
22/09/25 10:35:52.93 aqCgMcJa0.net
TOLI TILE CARPET
GRAND ART GA
弱い粘着面をフローリング側にすることで、フローリングを汚さずにカーペット固定できる両面テープ。反対側は粘着が強い。
ただタイルのつなぎ目にキャスターの圧力がかかると少しずつタイルを押し出してズレてくので、一番端のタイルに椅子の荷重がかからないようにしたほうがいかも。キャスターが転がるエリアのもうひと回り外側にもタイル貼って外堀埋める補強すれば大丈夫かな~と追加注文したところ

555:名無しさん@3周年
22/09/25 11:33:05.14 biHMciDr0.net
ありがと
東リのカーペットで調べたけどしゃれた柄だね
高いけど部屋全部カーペットもありか

556:名無しさん@3周年
22/09/25 11:44:17.16 aqCgMcJa0.net
まじで事務所用なのでわりと厚くて重いです。そのぶん階下への防音も多少期待できるけど

557:名無しさん@3周年
22/09/25 12:03:59.83 NugCVapO0.net
畳部屋で使うとき下に何敷けば良いんだろ?
コンパネって友達に言われたけど流石にね・・・

558:名無しさん@3周年
22/09/25 12:54:31.91 2GTdE2xf0.net
畳部屋だけど毛足が短くてミッシリしたカーペット敷いてる

559:名無しさん@3周年
22/09/27 00:10:50.78 pCxUODqy0.net
カーペットつながりで、エア・リゾームというところのスウェット生地のチェアマットを敷いて使ってるんだけど、キャスターのこすれる所が毛羽立って毛玉になりやすい
見た目はいいんだけど、耐久性の面で言うとやっぱり>>540のような事務所用のカーペットがいいんだな~

560:名無しさん@3周年
22/09/27 10:51:18.79 wL9KLncL0.net
フローリングの上ならコーナンとかで切り売りしてる
カーペット(裏面すべり止め付き)十分だよで

561:名無しさん@3周年
22/09/27 14:38:57.78 kcph1Kyw0.net
シルフィ持ってる人にお聞きしたいのですが、
座面調整で前に出してる時に座るとガタンって音しますか?
奥にしてる時は音はしないのですが、初期不具合なのかどうか気になっています。

562:名無しさん@3周年
22/09/27 16:00:20.19 KSGPMzM60.net
>>547
どの位置でもカタッくらいにスライド部分が鳴るけど気にする程の音量じゃないよ
位置による違いは極々わずか

563:名無しさん@3周年
22/09/27 16:13:49.34 kcph1Kyw0.net
>>548
ありがとうございます、参考になりました。
位置によって音の出方変わるので、様子見してみます。

564:名無しさん@3周年
22/09/30 00:39:16.67 KKuwKaIL0.net
やっぱり試座って必須だよな

565:名無しさん@3周年
22/09/30 11:06:39.40 oVPUzC0n0.net
デュオレストのa60Hがアマゾンで4万になってたのでポチったがどんなもんかね…

566:名無しさん@3周年
22/09/30 11:55:24.48 6Ppm2VKPH.net
エルゴヒューマンみたいなやつで 数万円台のやつありますか?

567:名無しさん@3周年
22/09/30 12:53:15.49 WRgFzK550.net
>>552
Yahoo!ショッピングやAmazonでちょっと検索すれば、知らないメーカーのがゴロゴロ出てくる

568:名無しさん@3周年
22/09/30 14:12:34.25 KKuwKaIL0.net
>>552
COFOやタンスのゲンのは最近よく話題にあがるけど、エルゴヒューマンなら中古も多く出回ってるからそれも選択肢だと思う。

569:名無しさん@3周年
22/09/30 17:19:22.16 NYHemVa0d.net
釣りに釣られてるのも自演かな?
怪しいワッチョイは放置推奨

570:名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4bb0-uxQy)
[ここ壊れてます] .net
コーラル持ってる人が見ていたら聞きたいんですが、
背をメッシュかクッションどちらにするのかで悩んでます。
くつろぎ重視だとクッションの方がいいのでしょうか?

571:名無しさん@3周年
22/10/01 23:47:52.06 YFS5jtSo0.net
>>538
希望とは違うけど、ポリカーボネート製のチェアマットはどう? 長く使えるよ。
僕はいろいろ捜してアイリスチトセのPCM-129Kを7千円で買った。分割のない1枚もの、厚みがあり国産でおすすめ。それまで大塚家具で買ったイメクスポ社 Lサイズ(1200x1500 x 1.5mm、2.5万円)をバリバリに割れるまで10年使ってたけど、サイズも問題ないし、さっさとこれ買えばよかった。
アイリスオーヤマのPCM-129は少し安いけど、紛らわしい中国製の別製品。耐久性の評価もいまいち。
ポリカ割れ防止のためにも、椅子はコクヨあたりのウレタンキャスターにしたい。素手で引っ張れば交換できるし、動きも静か・滑らかで高級チェアに合う。

572:名無しさん@3周年
22/10/02 00:26:51.47 GqiVNU9I0.net
オフィスチェアに奥行き120は短くない?

573:名無しさん@3周年
22/10/02 00:40:23.65 xa3pRl+i0.net
>>556
コーラルいいよね、クッションの高級チェア選ぶならこれとシルフィが筆頭候補。
答えになっていないと思うけど、試座したほうがいいと思う。
一般論だけどメッシュは蒸れないし底付き感がない反面、対応できる体型・姿勢が狭い。リクライニング時にランバーサポートが痛かったり、肩がフレームに当たったり、フレームが柔らかくてゆらゆらしたりする。
メッシュバックのルシェロとコンテッサ2は僕に合わなかった。

574:名無しさん@3周年
22/10/02 00:58:44.81 xa3pRl+i0.net
>>547
シルフィも鳴るのか…。
個体差や設計内かもしれないけど、不満だよ、という意思表示のためにもオカムラに相談してみては。
初期不良・メーカー保証はサポートアンドサービス社ではなく、本社お客様相談室が担当。
ちなみにVCラルジュも座面を前に出し、座面前に体重をかけるとガチャっと大きく鳴る。
座っていない状態で、左右どちらかの肘に体重をかけてもガチャガチャ大きく鳴る。
どちらも座面前後スライド機構の遊びが原因で、4本の固定ボルトにゴムワッシャ(M6x1.5mm)挟んだら改善できた。こういうのは設計内だったときの最終手段ね。

575:名無しさん@3周年
22/10/02 05:25:06.52 obSQaDEl0.net
本スレ誘導
オフィスチェアについて語るスレ★10【本家(ステマ業者に気をつけて)】
スレリンク(kagu板)

576:名無しさん@3周年
22/10/02 05:26:22.45 obSQaDEl0.net
つーか、ネトウヨ差別主義者のオカちゃんこっちくるな

577:名無しさん@3周年
22/10/02 05:27:50.77 obSQaDEl0.net
2022年コスパ定番商品
●ハイクラス
10万 ヘッドレスト付きアクトチェア
7-8万 COFOチェア ラグザプロ(品切れ)
6万 イグザプロ
●ミドルクラス
4-5万 人間工学系椅子戦国時代・ゲーミングチェア
3万 イケアゲーミング ゲーミングチェア リープ中古+改造ヘッドレスト サリダヘッドレスト
●ロークラス
2万 イケアマルクス ニトリクエト など 中古チェア
1万前後 スレに相談

578:名無しさん@3周年
22/10/02 05:31:39.25 obSQaDEl0.net
スレに相談はこっちのスレじゃないからな

こっち
オフィスチェアについて語るスレ★10【本家(ステマ業者に気をつけて)】
スレリンク(kagu板)
最新アメリカランキング
Best Office Chair Tier List 2022 (20 Chairs Ranked)
URLリンク(www.btod.com)

ステマスレ☆

579:名無しさん@3周年
22/10/02 07:40:17.58 uS37OlZrd.net
↑アタオカ君隔離スレ

580:名無しさん@3周年
22/10/02 09:53:32.21 hp2rWg2Ed.net
今週はiof8をNG登録しておけば良いのか
やっぱワッチョイ便利だな

581:373
22/10/02 16:53:54.95 xa3pRl+i0.net
情報皆無の後傾システム、オカムラ VCラルジュ(チェア+ヘッドレスト+オットマン)の長文レビュー書いた。
スレリンク(kagu板:584番)-
広い机で大画面PCを一日中見つめてるサイバーパンク野郎はぜひ検討してほしい
チェア単品では無価値なので、チェア+ヘッドレスト+オットマンのセットでね。

582:373
22/10/02 16:59:40.84 xa3pRl+i0.net
あ、VCラルジュの質問があったらこっちに書いてほしい
ただでさえエルシオスレの迷惑になってるので

583:名無しさん@3周年
22/10/02 17:11:38.36 eNtiFb2O0.net
昨日発売のゲーミングチェアです。
289 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2022/10/02(日) 13:28:25.30 ID:TDbFNmVO [1/2]
>>284
さよなら
何度も言うけど文章より映像レビューのほうが情報量多いから
作りや、壊れやすい場所、価格としての適正さなど推測できる範囲は推測しますわ
IKEAの新型ゲーミングチェア「STYRSPEL」を中の人が解説
URLリンク(www.youtube.com)
イケアHP STYRSPEL スティルスペル \29,990
URLリンク(www.ikea.com)
■スレ民考察
座面の下を見てほしい、基礎がしっかりしていて、ロッキング機能がついている。
機構が複雑になっている分、1万円の価格差となっていると考えられる。
特徴的なのは調整バーが二本左右に伸びているところ
昇降用のバーとリクライニングロッキング用のバーとなっていてお買い得と言える。
背が大きい人は、背面が狭まっているために物足りなさを感じるだろうが
その分、物を取るときに背が邪魔しないというメリットがある。
20代で細身の方には特におすすめだろう。
またコスパも良いので全世代におすすめできる。
また、構造がパイプを使っているため、全体的に頑丈と思われるが
バイプの溶接部分の強度までは計り知れない、、イケアはスウェーデンのメーカー
家具の本場でもある、信頼とグローバル企業という安心感がそこにはある。

【IKEA x ROG】人生初ゲーミングチェアはイケアで!【MATCHSPEL】
URLリンク(www.youtube.com)
イケアHP MATCHSPEL マッチスペル \19,990
URLリンク(www.ikea.com)
■スレ民考察
STYRSPELに比べると作りは、通常のチェアとなっている
とは言え、19900円で肘掛けもつくのでお買い得と言える
オフィス家具メーカーといえば
ヘッドレストだけで数万、肘掛けだけで数万が普通なので、お買い得製品だろう
保証が10年のマルクスと悩むところではある。

584:名無しさん@3周年
22/10/02 17:12:05.07 eNtiFb2O0.net
ハンズでも新作オフィスチェアが発売されています。
・KOPLUS(コープラス)は、オランダ生まれのオフィス家具ブランドです。
創造性を刺激するデザインと最新テクノロジーの組み合わせでユーザーの創造を超えた機能性、快適さをもつ製品を提供します。
URLリンク(prcdn.freetls.fastly.net)
Makuake(マクアケ)にて東急ハンズ限定カラーのオフィスチェアを掲載開始 2022年9月20日 10時00分
URLリンク(prtimes.jp)

585:299
22/10/02 19:08:03.80 clVqZhHJ0.net
>>568
詳細レポ乙
こういう実感が伴ったレビューって貴重だよ
あっちのスレはもうダメだ
ちなみにクルーズ・アトラスってあるじゃん
あれってどうなの?
最近は売ってない?

586:373
22/10/02 21:12:57.45 xa3pRl+i0.net
>>571
ありがとう!
クルーズ・アトラスいいよね。クリエイター向け「低座・後傾」コンセプトの代名詞、デューク・ラクソスと同じエルシオ直系の高剛性高機能フレーム。当時のオカムラが頂点を目指しただけあってエルシオ系の高級感と完成度は格別だし、インフレが酷い今、新品アトラス(定価21万円)はべらぼうにお買い得。同じものを今作ったら価格が2倍になる。
僕は広い机のためにVCラルジュ選んだけど、クルーズに納得できたらクルーズ・アトラスにしていた。アトラスは何度も座って検討したし、現代製品とはグレード感・金のかけかたが呆れるほど違う。日本が失った栄光、ロストテクノロジーだよ…。
最大の懸念は座面高が一般チェアより5-10cm低いから、デスクは専用のクルーズ(最大幅1200mm、白色)に限定されること。エルシオ系の不安があるとしたら、設計身長の低さ(肩と膝が…)とクッションのヘタリやすさか。メッシュ座としてもオカムラ最初期で信頼性怪しいし、この時代の製品の醍醐味は完成されたクッション座と思う。オットマンはない(パイプならある)けど、低座だから要らないよね。個人的にはヘッドレスト必要、ランバーサポートは不要。
ウェブと2022年カタログには掲載がある、お店も注文受けてるからからまだ買えそう。オカムラのオフィスチェア平均モデルライフは10年だし、2005年発売だから今が最後のチャンス。目標値引き額は-50%。掲載がなくても、何らかのオカムラ製品を半額近くで売ってるお店に電話かけまくれば安価で手に入るはず。

587:名無しさん@3周年
22/10/02 21:23:32.96 QC/xyE+20.net
>>567
画像見て驚いた
すごい独特なポジションだな
シルフィーでも似たポジションになるけど、確かにヘッドレストとオットマンが無いと長時間はムリ

588:373
22/10/02 23:32:00.52 xa3pRl+i0.net
後傾作業好きのおっさんが見た中で、こういう用途なら欲しいと思ったもの
>広い机で大画面PCを一日中見つめてるサイバーパンク野郎
VCラルジュシステム、エルシオシステム(既出)
エルゴヒューマン(精度と耐久性が…)
>大画面PCを一日中見つめてるサイバーパンク野郎だが、机は狭くていい
クルーズ・アトラス(既出、新品)
>ノートPCのサイバーパンク野郎
シフトシステム(デスク+チェア、新品)
ラクソスシステム(チェア+テーブル+オットマン、生産終了)
>サイバーパンク野郎全般
リカルド(座り心地良くて安いけど耐久性が…)
コーラル(エルシオに近い)、シルフィ、デューク(中古)
Gesture(スチールケース。修理部品あるか確認必要)
>テレビ野郎
リカルド(座り心地良くて安いけど耐久性が…)
ルシェロ(チェア+オットマン、机と高身長には合わない。修理不可)

589:名無しさん@3周年
22/10/04 18:38:21.88 9o75ru4Y0.net
初オフィスチェアでオカムラのヴィスコンテを買ったけど、ランバーサポートの位置で悩んでる
「腰と肩甲骨を背もたれに付け、背中と背もたれの間にできる空間を埋める」ように調節すると
70mmの調節幅の一番上より更に上が適正位置になってしまう
俺の姿勢が悪いのか、調節方法が間違ってるのか、それとも本当にそこが適正位置なのか?
そもそも細身なのにコンパクトタイプではなくスタンダートタイプを買っちゃったから
タイピングするとき両肘が完全に浮いちゃうんだけどね
(左右のアームレストの間の空間に胴体+両腕がすっぽり収まってしまう。試座したのに気づかなかった)

590:名無しさん@3周年
22/10/04 21:42:07.67 LmnMMl7N0.net
>>575
まずは

591:名無しさん@3周年
22/10/04 21:47:49.36 cuMHBbnx0.net
>>576
サイズが合ってないだけ?

592:名無しさん@3周年
22/10/04 21:50:16.29 LmnMMl7N0.net
>>575
ミスった、失礼。まずは購入おめ!
姿勢が悪いとか、いわゆる反り腰とかなのでは?
まあ万人に合う椅子ってないから、工夫して使うしかないね
個人的にランバーサポートは今のところ不要�


593:hなんだが、どうしても使いたいなら座布団なりクッションなりを座面に敷いて、ランバーサポートの調整範囲上限で合うようにするとかどうかな? アームレストちょっと広めに作られてるってのはわかるかも… 「肘置き クランプ」とかで出てくるやつをデスクに付けるのもありかな?



594:名無しさん@3周年
22/10/05 12:56:56.49 IhjiiOud0.net
>>578
返信ありがとう
ランバーサポートは購入時に選択制になってるから、必須ではないはずだよね…
調整範囲(固定用のツメがある範囲)より上にもずらして使うこともできるんだけど、
あると圧迫感があり、無いと姿勢が崩れて腰が痛くなる…ような気がするから
椅子から撤去したり再装着したりを何度も繰り返してるわ(頻繁に変えることも良くないかもしれんが)
クランプ式のアームレストは、椅子ではなくデスクに肘置きを設置するという発想なのね
ヴィスコンテに付いてるアームレストを目一杯下げれば干渉せずに使えるかも…検討してみる

595:名無しさん@3周年
22/10/05 21:24:38.06 bEWOS7yzH.net
レカロシートとゲーミングチェアの構造的違いを調べてみた。
レカロシートの骨格
URLリンク(www.taiyakan.co.jp)
URLリンク(www.cockpit.co.jp)
ゲーミングチェア 価格 62,700円 (税込)
noblechairs ゲーミングチェア EPIC ブラック NBL-PU-BLA-003
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
URLリンク(image.rakuten.co.jp)
レカロはスポーツシートらしくアルミと思われる素材を使っている
旧車でもレカロシートは壊れていないように頑丈さが違う
ゲーミングチェアも壊れないんだろうけど
やっぱレカロと比べたら失礼だよな
なお、レカロの公式ゲーミングチェアは日本未発売だし知らね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch