オフィスチェアについて語るスレpart4at KAGU
オフィスチェアについて語るスレpart4 - 暇つぶし2ch100:名無しさん@3周年
21/01/05 01:24:31.26 Zuf3JMlS.net
>>95
私が試したのはベゼルですね。背骨をいい感じに支えてる感はあったけど効果があるのかなと

101:名無しさん@3周年
21/01/05 01:54:49.37 a7lVx8rl.net
>>63
トレッドミルって時間制限あるけど不便じゃない?

102:名無しさん@3周年
21/01/05 02:13:04.67 ow0r7d/Q.net
>>93
そもそもの椅子自体の出来が良ければランバーサポート不要というか無い方が良いというのはありがち

103:名無しさん@3周年
21/01/05 08:00:26.50 OnCjCY2e.net
コーラルはランバーサポートが固いのが不快っていうけど、背面クッションでも同じなのかしら?

104:名無しさん@3周年
21/01/05 09:11:10.74 593TBz3N.net
>>99
ぜんぜん違う
オカムラはランバーサポート有りにするなら背面クッションのほうがいい
俺は背面メッシュだとランサポの硬さが骨に当たって痛かったけどクッションだと痛くなかった

105:名無しさん@3周年
21/01/05 11:40:41.24 NakxE1iO.net
>>95
94だけど俺もベゼル。インスパインもほぼ変わらないけど、ワイヤーが少し気になった。

106:名無しさん@3周年
21/01/05 12:23:42.21 ppE5+Ptj.net
ベゼルのランバーって、6本同時に締まる感じなのかな?
コクヨの情報が少なすぎる…

107:名無しさん@3周年
21/01/05 12:40:38.71 L7ekOrZG.net
コクヨの椅子って、座ってると座面の生地のせいで尻が前に滑って、典型的な腰痛座りの姿勢になるってamazonのレビューに書いてあったけど、本当ですか?

108:名無しさん@3周年
21/01/05 12:56:27.96 593TBz3N.net
>>103
モデルによるけどコクヨのオフィスチェア上位モデルは全般的に座面が柔らかい
尻の体重がかかる部分が沈んで、大腿が上、尻が下という位置関係になると骨盤~腰椎が丸まってしまう
もともと腰痛の人なんかだとコクヨの柔らかめの座面には耐えられないと思うよ
あと、コクヨは何故か知らないけど深くリクライニングしないとロッキングしにくいモデルがけっこうある尻の前滑りに対してポジション直す


109:力が働かないから余計に気になる人がいるというのはありそう



110:名無しさん@3周年
21/01/05 13:04:17.82 RcSoeaNd.net
>>98
これ分かるわー
背面のS字カーブが使用者にフィットしてるのが理想で、その場合ランバーサポートなぞ邪魔
大多数をカバーするためのネガティブな方法としてランバーサポートがあるんだと思うわ。

111:名無しさん@3周年
21/01/05 13:18:45.79 8ReBMb/5.net
背のS字カーブも大柄な人が小柄な人向きのチェアに座ったらランバーサポートみたいに邪魔に感じるのかな
サポートと違って高さ調整できないし体型が平均サイズじゃない人向けのサポートなのか

112:名無しさん@3周年
21/01/05 13:20:26.53 L7ekOrZG.net
>>104
オカムラの座面はどうですか?

113:名無しさん@3周年
21/01/05 13:21:09.15 L7ekOrZG.net
サブリナの座面とか

114:名無しさん@3周年
21/01/05 14:01:27.47 lijvB+Tl.net
オカムラの最近のモデルの異硬度クッションは、とても良いよ

115:名無しさん@3周年
21/01/05 14:03:28.15 lijvB+Tl.net
ある程度のモデルに限るかどうかわからんけど、ランサポは正直無くても変わらんと思う。
クッションだろうがメッシュだろうが。まあメッシュなら後付けもできるしね。
よっぽどランサポに特化したモデルなら違うのかもしれんが、そんなんあるっけ。

116:名無しさん@3周年
21/01/05 14:28:31.26 593TBz3N.net
>>107
オカムラの座面はコクヨよりは沈み込みは深くない
生地の滑りやすさはあんまり違わなさそう
コクヨよりもオカムラのほうが前傾~浅後傾で動き拾ってロッキングするから尻の位置は収束しやすいと思う
海外メーカーにも選択肢広げればもうちょい硬めのウレタン座面があるよ

117:名無しさん@3周年
21/01/05 14:31:34.04 RcSoeaNd.net
>>109
ほんといいな
尻に吸い付くかのような感覚、しっとりしてる。

118:名無しさん@3周年
21/01/05 14:34:39.18 L7ekOrZG.net
>>111
ありがとう。

119:名無しさん@3周年
21/01/05 16:14:19.47 9orEOWmz.net
オフィスチェア選定にあたり座り心地こそ全てなのにデザイン性を重視したのは失敗だった

120:名無しさん@3周年
21/01/05 16:17:48.74 L7ekOrZG.net
陰気くさいけど黒買うで
鮮やかな色だと、手あかなどの座面が変色が目立つ
座ったら椅子自体なんか見ないし

121:名無しさん@3周年
21/01/05 16:39:00.63 9orEOWmz.net
そうなんだよね。そういうの座ってから気がつく
自室を開けた時、おしゃれなイスあるとテンション上がるけど…

122:名無しさん@3周年
21/01/05 17:20:42.95 ssLcWf4H.net
>>114
デザインは許容できないほど酷くなければ気にしない方がいいな
デュオレストは無理

123:名無しさん@3周年
21/01/05 17:24:22.93 9orEOWmz.net
デュオレストは許容範囲超えてるからね

124:名無しさん@3周年
21/01/05 17:52:04.07 L7ekOrZG.net
セイルチェアは?

125:名無しさん@3周年
21/01/05 17:57:07.22 9orEOWmz.net
おしゃれな部屋にはいいんじゃないの

126:名無しさん@3周年
21/01/05 18:21:33.53 n8z1AOdT.net
リクライニングチェアを探し始めて、エコーネスが最高だと思った。調べたら、ストレスレスチェアのオフィスチェアバージョンがあるらしく、ここのスレ民の評価見に来たんたが、全然話題に挙がってないのね。20万円以上するから、それならハーマンミラーなんだろうか・・・。エルゴヒューマンは安すぎて逆に不安ですわ。

127:名無しさん@3周年
21/01/05 18:24:33.71 8ReBMb/5.net
デザイン性だけなら無印のワーキングチェアが好き
オフィスチェアのメーカーにあれみたいなの作って欲しい

128:名無しさん@3周年
21/01/05 18:35:20.57 HLvJcQEo.net
デュオレストは病院の診察室にあったらそれらしく見える椅子

129:名無しさん@3周年
21/01/05 18:37:53.61 HLvJcQEo.net
>>115
うちの椅子は座面が黒、背もたれは赤。
もう色使いから実用を考えているか見た目だけかがわかる。

130:名無しさん@3周年
21/01/05 21:07:22.64 lijvB+Tl.net
>>121
ストレスレスチェアのオフィスチェアは肘掛けあがらんし、
オフィスチェアではないな。
他のメーカーの役員椅子と同じカテゴリ

131:名無しさん@3周年
21/01/05 21:28:23.49 593TBz3N.net
>>121
いち


132:おうエコーネスのビューというやつを持ってる(カリモクのファースト、イームズのラウンジチェアも持ってる。つーかオフィスチェアもスレ内で名前出た椅子はほとんど持ってる) https://m.imgur.com/a/YHW9vgX リクライニングチェアは腰部の支えに関しては弱いからオフィスチェアとして使うタイプのものではないよ 短時間フルリクライニングしてぼんやりする為のもの エコーネスはオフィスチェアタイプの中ではメトロのあれを割とよく見かけるけどメトロも背面が平坦だし あえてリクライニングチェアを机で使うのであればエコーネスよりもベルグファニチャーのほうが腰椎カーブは調節可能でまだマシ



133:名無しさん@3周年
21/01/05 21:41:06.83 593TBz3N.net
>>121
それと、ハーマンミラーは世間的には評価が高いようだけど個人的な感想を言わせてもらうとエンボディ以外のモデルはそんなに……という感じです
そのエンボディもランバーサポートが無かったりとツッコミどころがあるけど

134:名無しさん@3周年
21/01/05 21:50:54.63 S6ia4245.net
オカムラのコーラル持ちの方がいたら教えて下さい
半年前にゲーミングチェアを買って、後傾座面と横の突起?のため座るたびに太ももが痺れるようになりました
今度こそ良いものをと思いオカムラのコーラルに辿り着いたのですが、近場に試座出来る店舗もなくこちらのレビュー頼みになりました
気になってる点は、写真で見る限り傾きが無いように見えるのですが圧迫感や前傾姿勢のしやすさはどうでしょうか?
アマゾンで座面が狭いとのレビューがありましたが本当でしょうか?
もしよければ気をつけたほうが良い点、アドバイス等いただけたら嬉しいです
ちなみに182cm91kgケツデカです

135:名無しさん@3周年
21/01/05 22:12:01.80 ssLcWf4H.net
>>128
身長体重ともに国産メーカーの想定より上なので流石に試座しないで買うのはやめた方が良いかと
試座できないなら総務に問い合わせて会社のオフィスチェアと同じのを買うというのが無難
在宅勤務で椅子探してるなら

136:名無しさん@3周年
21/01/05 22:33:13.92 lijvB+Tl.net
>>128
その体型だと絶対とは言えないけど、他の椅子と比べて大きくて圧迫感はまったくないよ
もっとデブ向けの椅子があるかもしれんけど。
前傾はあくまで普通。どっちかというと後傾にしたほうがいい椅子ですね。

137:名無しさん@3周年
21/01/05 22:40:22.89 n8z1AOdT.net
>>127
な、何者なんですか?
詳しすぎる。
チェア博士?
頼もしい

138:名無しさん@3周年
21/01/05 22:50:03.90 n8z1AOdT.net
>>127
博士、主観で良いので、エルゴヒューマンの評価を教えていただけないでしょうか?先日、大○家具に試しに行った時にめちゃくちゃ薦められました。プロでオットマン付が気になっております。座ってみて悪くなかったのですが、短時間試しただけでは分からんです。金額的には予算の範囲内です。ハーマンミラーとかオカムラの上位モデルも気になりますが、予算との関係で中古かなと思います。(イスの中古ってどうなんでしょうね。6万円とかでアーロンチェア買えるようですが・・・)

139:名無しさん@3周年
21/01/05 23:08:27.23 593TBz3N.net
>>131-132
自分は病的な椅子キチガイだよ
部屋が椅子まみれだし自宅に入りきらなかった椅子は複数の場所に散らばっている
エルゴヒューマン プロ(オットマン無し)も持っています
URLリンク(m.imgur.com)
主観ではエルゴヒューマンはダメ
この椅子は深い後傾でしか使えないから、オフィスチェアに向いていない
リラックス用としてはそこそこの椅子だと思う
ランバーサポートが独立しているのだけど、人によってはこのランサポのフレームが骨に当たるかもしれない
メッシュランサポがプニッと凹むので前傾では腰のS字を維持してくれない
メッシュ座面を選ぶと、前傾姿勢では座面の弓状の膨隆が坐骨結節に対して突き上げる圧になって明らかに腰椎椎間板には悪い
リクライニングした時の心地良さに惹かれて購入する人が多いと思うのだけど、自分の作業姿勢が本当にそれなのか想像してみてください

140:名無しさん@3周年
21/01/05 23:37:18.01 RcWqF2EL.net
カリモク家具がコラボでセイルチェア(カリモクモデル)を
販売してるんだね。家具屋からしてもセイルチェアは評価が
高いということかな

141:名無しさん@3周年
21/01/06 00:09:52.39 NuHy8H0N.net
>>100
オカムラのランバーサポートはプラスチック製で割れるとかレビューあったんですがクッションにすれば大丈夫なんですか?

142:名無しさん@3周年
21/01/06 00:39:31.47 P2CJ1oQr.net
セイルチェアとコラボて
アホを騙して高値で売るためとしか思えないな

143:名無しさん@3周年
21/01/06 03:01:10.97 CvSR4iA6.net
>>135
割れようがわれまいが、あんまり違いわっかんね

144:名無しさん@3周年
21/01/06 03:33:43.24 +kW8FK18.net
騙されてハーマンミラーのゲーミング〇〇買わされて「なんか硬えな…」ってゲーミングチェアに戻る姿が容易に想像できるね

145:名無しさん@3周年
21/01/06 06:33:12.27 ZCrUurIz.net
>>91
アーロンチェアにオットマンを使ってるけど
足を伸ばして置けるからオットマンがあると楽だよ
個人的にはフットレストは無意味な気がする

146:名無しさん@3周年
21/01/06 09:26:34.05 cQB1bPhG.net
コンテッサセコンダの大型ヘッドレスト低くない?
拳1個分くらい足りないんだけど小型なら調節できるかな

147:名無しさん@3周年
21/01/06 10:19:30.30 AG7DMpL/.net
今日エルゴヒューマンプロチェアが届くよ。ありがたい事だ

148:名無しさん@3周年
21/01/06 10:20:21.71 AG7DMpL/.net
今の3000円の椅子よりは遥かにマシだろう

149:名無しさん@3周年
21/01/06 11:56:50.94 IQAvpYtx.net
ずっと自分は前傾タイプだと思ってたんだけど、意識的に椅子に深く座ってみるとそうでもなかったわ
前傾でも後傾でもないフラット
よってサブリナは候補から外れた
なんか背もたれが虚弱そうだし…

150:名無しさん@3周年
21/01/06 14:32:19.30 BrgbZ8/2.net
>>129-130
ゲーミングチェアで(色々な意味で)痛い目を見たので今度は国産の物を、と思っていたのですが
オカムラの中ではコーラルが一番でかいようですがやはり海外製のものしかないんですかね?

151:名無しさん@3周年
21/01/06 15:00:22.84 CvSR4iA6.net
>>144
海外製でも、もうそこまでデカイのはなくない?
あっても家に入らないかも。とりあえず健康のためにも痩せれば?
金に糸目をつけないならセダスのオープンアップが一番ゆとりあるかなあ。

152:名無しさん@3周年
21/01/06 15:07:33.37 H0OKsV69.net
オカムラのゲーミングチェア買った人いるのかな?
売り上げ悪そう

153:名無しさん@3周年
21/01/06 15:07:44.76 CvSR4iA6.net
一応、アーロンのCサイズで幅が545mm、コーラルで500mmなのね。
肘掛けが邪魔にならないし、前傾も気にするみたいだからアーロンCサイズもありかもねえ。

154:名無しさん@3周年
21/01/06 20:20:59.36 +kW8FK18.net
アーロンチェア埃かぶってる

155:名無しさん@3周年
21/01/06 20:22:44.43 ID1Y4OYq.net
セイルチェア、座面が滑る。これの対策してる人いる?

156:名無しさん@3周年
21/01/06 23:51:41.10 YDLTeIIf.net
>>149
同じ悩みがあったけど試行錯誤して結局セイルには座らなくなった
なんでなのかロッキングの途中で微妙に押されて滑りやすくなるんだよな
ピチピチのズボンを履いてれば固定されるけど家でそんなに気を張りたくない
座面が滑るのは何を努力してもケツと腰に負荷がかかる

157:名無しさん@3周年
21/01/07 00:08:58.58 kF6jaHuf.net
イトーキのバーテブラ03座ったことある方いますか?狭い部屋にはよさげだと思ったけど座り心地はいかがかなと

158:名無しさん@3周年
21/01/07 00:16:22.99 kF6jaHuf.net
>>151
失礼。バーテブラ03

159:名無しさん@3周年
21/01/07 03:48:45.77 Irv1HlWs.net
折りたたみ椅子で座面の高さが40cm未満(できれば35cm)のものを探してるんだが、なんで売ってないんだ…
ホームセンターとかニトリやハンズとかでいくら探してもどれも45cmとかで高すぎる。
椅子だけで座るならそれでも普通なんだろうが、自分は座面にクッションを敷きたいからいくらか低めでないと困るんだよ。
高いものを低くすることはできないが、低い分にはクッションや足の追加パーツ、下に台を置くなどで高く調整することは可能なんだから、
低めに作られてる製品、もしくは調整ができる構造の製品があってもよさそうなもんだが、なんでないんだ?
高さ調整ができるのは回転タイプばかりだし。

160:名無しさん@3周年
21/01/07 14:34:14.13 2RP3+VBf.net
セイルチェア買ったら腰のあたり支えてくれないから腰痛くなってくるんだがアーロンチェアならちゃんと支えてくれるのか?
高いから手が出ないんだがみんなどうやって買ってるん?

161:名無しさん@3周年
21/01/07 14:35:19.42 rxr9b4o5.net
それならアーロンチェアはもっとダメなんじゃ…

162:名無しさん@3周年
21/01/07 14:39:55.06 +Gk+YL/y.net
>>152
バーテブラ03は10分に満たない試座ならしたことがある。
前傾では快適だった。座面の硬さはオカムラよりも少し硬かったような気がする。
アーロンよりも腰へのフィット感はまとも。
座面も無難だし前傾で全く合わないという人は少ないと思う。
後傾では背面が小さくて背中が宙に浮く。
座面のスライドは背面が小さいからあえてそうしてるのだろうけど、他の椅子みたいなロッキングと比べると休めないかなあ。前傾特化だね。

163:名無しさん@3周年
21/01/07 14:48:56.14 DK1OzRxy.net
>>154
セイルでそれだとアーロンはもっと平坦だから余計に合わないかもしれない
座面がクソ硬いという新たな問題も発見するだろうし
高いといっても皆んなは健康を買ってると思って血の涙を流しながら買うんだよ
中古で探しても予算オーバーならIKEAとか程価格帯では比較的マシなところから買うしかないよ
まずは金を払う覚悟を決めたうえで椅子オタ達に作業環境を報告するんだ

164:名無しさん@3周年
21/01/07 14:57:24.22 w+OVhf1W.net
体型によるだろうけどこの手の
事言ってる人ってデブそう

165:名無しさん@3周年
21/01/07 15:30:30.29 9AKAU2TP.net
セイルは腰痛くなるよね
俺も後悔した

166:名無しさん@3周年
21/01/07 16:03:03.79 rxr9b4o5.net
アーロンチェアはデブってか、平均以上がベスト

167:名無しさん@3周年
21/01/07 16:15:01.31 RyvPn8P7.net
セイルで腰痛治ったわ
セイルダメなやつ何十万も払ってまた買い直しとかかわいそす

168:名無しさん@3周年
21/01/07 16:18:13.11 /tGsxECO.net
セイルはやめとけ

169:名無しさん@3周年
21/01/07 16:23:26.91 RyvPn8P7.net
セイルはオフィスチェア総合2位
買い

170:名無しさん@3周年
21/01/07 16:33:09.15 Op024l1o.net
アスクルがレンタルサービス開始したね
URLリンク(www.askul.co.jp)

171:名無しさん@3周年
21/01/07 16:36:56.86 f4XU3d39.net
>>158
むしろ痩せすぎて不健康なレベル

172:名無しさん@3周年
21/01/07 16:53:31.24 rxr9b4o5.net
クッション暑いって騒いでる奴全員太ってるんじゃないかって

173:名無しさん@3周年
21/01/07 17:11:51.33 RyvPn8P7.net
>>164
たっか
これなら一か八か買って、合わなかったら売っていったほうがええわ
本体価格の1年分しかないってどうなの

174:名無しさん@3周年
21/01/07 17:44:52.53 NpBLQx4Y.net
レンタルっていうか単なる1年分割払いだよなこれ
途中で返品すると違約金払わされるし

175:名無しさん@3周年
21/01/07 18:05:49.07 nysrGa4x.net
セイルチェアはちゃんと座面高と座面の奥行ききっちり自分の体に合わせたら
腰回りキュッっとホールドしてくれるから腰痛マシになったで

176:名無しさん@3周年
21/01/07 19:52:57.31 /tGsxECO.net
ニュースでIT企業のオフィスが映ると、全部オカムラの椅子だなぁとか見てしまう

177:名無しさん@3周年
21/01/07 20:00:04.41 xamuWTv+.net
オカムラの椅子はなんか好かん

178:名無しさん@3周年
21/01/07 21:11:46.25 yymWSgDU.net
けど、国産だと他にはコクヨくらいしかなくない?
イトーキは特徴がよく分からん。。

179:名無しさん@3周年
21/01/07 21:35:16.48 Ud3npoUX.net
>>171
そお?
うちの会社ジャンク品みたいなオカムラのボロ椅子買ってくれたけど、座り心地良くてビックリしたよ。流血大惨痔も解決した。

180:名無しさん@3周年
21/01/07 21:55:50.69 b7CvwcEe.net
>>153
折りたたみに関わらず40未満なんてねーだろうなあ。
どんだけ短足なんだ?
あるとすれば子供用の椅子とか?

181:名無しさん@3周年
21/01/07 21:58:59.70 0lWb8y7e.net
アトラスは一応38cm~だけど折り畳みかぁ
山用なら無茶苦茶低いのもあるけど作業出来るもんじゃ無いしなぁ

182:名無しさん@3周年
21/01/07 21:59:23.28 b7CvwcEe.net
>>153
これ、一応少しは折り畳めるぞ!
URLリンク(isu-oukoku.com)

183:名無しさん@3周年
21/01/07 22:02:15.16 zc87MhFT.net
みんな幾らくらいのチェア買ってるの?
参考までに

184:名無しさん@3周年
21/01/07 22:03:29.00 b7CvwcEe.net
人体の構造に合わなすぎるし、クッションで高さだけましたら背もたれがなくなるからじゃない?
そもそも折りたたみ椅子なんてセミナー用とかで、長く座る椅子じゃないし。
"高いものを低くすることはできないが、低い分にはクッションや足の追加パーツ、下に台を置くなどで高く調整することは可能なんだから、
低めに作られてる製品、もしくは調整ができる構造の製品があってもよさそうなもんだが、なんでないんだ?"

185:名無しさん@3周年
21/01/07 22:06:39.33 Du6fZuif.net
>>153
座面の高さが40cm未満の折りたたみ椅子の取り扱い
が少ない理由を聞きたいの?
それとも条件にあう商品を知りたいの?

186:名無しさん@3周年
21/01/07 22:13:20.65 rB3T4PP/.net
エルゴヒューマンプロのリクライニングのワイヤーが切れて、修理依頼したら5万かかるって言われたんだけど自力でなおした人いる?

187:名無しさん@3周年
21/01/07 22:16:01.96 ejZ4WCvW.net
自分もたまたまアスクルのレンタルのやつ見てたんだけど
途中返却費用が高すぎるわこれ。2000円くらいなら利用したかもしれないけど

188:名無しさん@3周年
21/01/07 22:42:11.79 BukN76ly.net
絶対新品来るみたいだし1ヶ月使って合わなかったら1割負担くらいで返品出来るサービスと考えたらありじゃない?
12ヶ月分払ってもそこまで割高じゃないし向こうからしたら1ヶ月で返されても新品が中古になっちゃうって考えたらかなり頑張ったサービスだと思う。送料も高いだろうから5000円かかるのも仕方ない。
品揃えは最初からもっと頑張って欲しかった感はある

189:名無しさん@3周年
21/01/07 22:54:54.07 /tGsxECO.net
面倒くさい
梱包とか
梱包するくらいならもうこれでいいやってなる

190:名無しさん@3周年
21/01/07 23:20:48.02 0lWb8y7e.net
取りに来てって言ったら梱包とか全部やってくれるんじゃないの?

191:名無しさん@3周年
21/01/07 23:45:57.78 +Gk+YL/y.net
レンタルはもう少しレアな椅子も扱って欲しいわ

192:名無しさん@3周年
21/01/07 23:59:44.44 jIz61hCW.net
座面の高さといえば90年代頃のオフィスチェアって当然のように380くらいまで下がらなかった?
たまたま使ってたやつが全部そこまで下がっただけかもしれないけど

193:名無しさん@3周年
21/01/08 00:34:21.94 QJOBlKB8.net
>>156
詳細感謝です。背もたれ諦めればなかなか良さそうですね(その背もたれ諦められるかが最大の悩みですが笑)

194:153
21/01/08 04:24:19.54 mqH+59Tt.net
>>174
確かに自分は足が長くはない方だが、上でも書いたように厚めのクッションを敷くためだから。
デスクがちょっと低めで、ロフトベッドの下に設置してる関係上高くできない事情もある。
クッション込みで(体重かけて沈んだ状態で)40cm弱程度がいい。
子供用と思われる小さい折りたたみ椅子はときどき売られてるのを見るが、低すぎの上に座面の幅や奥行きも小さすぎて駄目なんだよね。
>>178
その分背もたれが高めになってればいいと思うんだけど。
そもそも一般的なパイプ椅子とかって元から背もたれが低すぎ。
何も加えない状態で座っても肩くらいまではあってほしいくらいなのに。
それに、折りたたみ椅子だってデスクワーク用とかにも使われてるもんじゃないの?
回転機構やキャスターがついてると不安定だし、部屋が狭いから使わないときにじゃまにならないように折り畳める椅子を使いたいんだが、
オフィスはともかく個人的な自室のデスクワーク用に折りたたみ椅子ってそんなに少数派(俺以外誰もいない)なのか?
>>179
両方かな。
必要だから探してるんだけど、少ないどころか全くといっていいほど存在しないのは理解できないから、理由が気になる。
高さのバリエーションがないならないで、高いのしかないよりは低めのしかない方がまだ融通がきくのに。
少ないなりに需要に合ったものがすんなり見つかるなら、少ない理由は大して気にならないんだけど。

195:名無しさん@3周年
21/01/08 06:23:43.29 UPpoSXJ1.net
>>188
机の高さに合わせてるのでは?
座面が高い分には靴の底を厚くすれば良いだけだし

196:名無しさん@3周年
21/01/08 07:35:24.38 II3XnH0D.net
座面低くしてクッション敷いて高さ調整するより座面高くしてフットレスト使う方がどう考えてもいいもんな

197:名無しさん@3周年
21/01/08 07:40:31.55 p3DfCvB2.net
在宅勤務の椅子がギィーギィーうるさくてスプレーグリース差しても全然駄目だった
買い直そうと思うけど安価でなるべく長持ちする椅子Amazonとかであるかな?

198:名無しさん@3周年
21/01/08 08:06:53.55 jJX4BkEV.net
ない
高級椅子でも鳴る

199:名無しさん@3周年
21/01/08 08:19:07.14 p3DfCvB2.net
そうか。安くてマシなメーカーあればそれにしようと思ったけどないなら使い捨てと割り切って安いの買うか

200:名無しさん@3周年
21/01/08 08:44:29.21 7/ukofUZ.net
>>188
この人は世の中に理解できないことがたくさんあると思う。
いったいどんなデスクワークをしているのだろうか。

201:名無しさん@3周年
21/01/08 13:01:57.41 VMo0eWvb.net
お昼のNHKニュースで日立がテレワークで人いないオフィス映してたけど
椅子が黒のハイバック、ハンガーつきで統一されてかっこよかった
オカムラのシルフィかヴィスコンテぽい

202:名無しさん@3周年
21/01/08 13:55:07.83 U5ooV8yE.net
これかな
シルフィーっぽい
URLリンク(youtu.be)

203:名無しさん@3周年
21/01/08 14:35:27.26 Dh/j3S2G.net
>>141
5年でワイヤー切れてリクライニング死亡。2年以降は保証効かず修理代5万で1ヶ月待ちだと。

204:名無しさん@3周年
21/01/08 20:43:43.82 J7s5kZQy.net
>>188
そうだね、ロフトベッドとかの時点でちょっと特殊だし
そんなうさぎ小屋みたいな環境でデスクワークする人は少なすぎるから、メーカーはつくらないだろうな。
折り畳みチェアはやっぱ限界あるよ、ケツが痛くなるし。ワーク用ではない。
そもそもどんな椅子でも厚め(どのくらい厚いのか知らんけど)のクッション敷いた時点で腰や背もたれの高さとか設計がいろいろメチャクチャになるな。

205:名無しさん@3周年
21/01/08 21:01:22.99 h7iH72zG.net
オカムラが在宅ワーク用にヴィヴィアンって折りたたみ椅子作ったけど価格も下なノーム買った方がいいだろとしか思わなかったな

206:名無しさん@3周年
21/01/08 21:10:55.75 U7GJtwed.net
ヨメを説得してサリダ買うのと、
ヨメに内緒でコーラル買うのと、
どっちが幸せになれると思う?

207:名無しさん@3周年
21/01/08 21:19:31.65 jiDhMNek.net
>>200
嫁を尻の下に敷くのが幸せになれる

208:名無しさん@3周年
21/01/08 21:19:37.41 ociVetFd.net
>>196
やっぱりこれみんな気になってたんだw
低座の折りたたみ椅子なんてニーチェアXしか知らんな

209:名無しさん@3周年
21/01/08 21:21:28.78 VMo0eWvb.net
>>198
一人暮らしの若い人ならワンルームで
ロフトベッドのテレワークいそうだよ
自分も厚いクッション敷いたら腰と背もたれが合わなかった
薄いクッション探して間に合ったからよいけど

210:名無しさん@3周年
21/01/08 21:21:29.07 OkfAQ1NK.net
オフィスバスターズのバロンて古くて何年ぐらいまでいける?
さすがに2010以前はやめた方がいいかな?08のだけど触った感じクッションはそこまでへたれてる感じはしなかったんだが

211:名無しさん@3周年
21/01/08 21:23:00.51 VF9KjKOx.net
URLリンク(rktn.salesmall.shop)
どなたかこのサイトで椅子を購入された方いませんか?
オフィスチェアがなんでも50%になっているのですが、非常に怪しい。

212:名無しさん@3周年
21/01/08 21:23:00.97 ociVetFd.net
>>200
ステッパーを買って立ち仕事をする

213:名無しさん@3周年
21/01/08 21:25:52.35 ociVetFd.net
>>205
これあなた?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

214:名無しさん@3周年
21/01/08 21:41:18.68 bdmKwKHp.net
>>200
いい椅子にしたほうがいいと言ってくれる嫁と結婚する

215:名無しさん@3周年
21/01/08 21:45:29.53 VF9KjKOx.net
>>207
たまたまですが、違います。リンクありがとうございました。

216:名無しさん@3周年
21/01/08 22:32:44.62 1QS9ZeNk.net
>>204
ぶっちゃけものによる。
けど俺だった2013〜くらいが許容
最悪どっか10年で壊れると思って2〜3年は使えたらOKの気持ち

217:名無しさん@3周年
21/01/08 22:34:38.54 1QS9ZeNk.net
>>203
だとしても、普通のオフィスチェアや普通の机使えばいい。
折りたたみ椅子にして厚いクッションにする必要性が一ミリもない。
薄いクッションくらいならまあいいけど。

218:名無しさん@3周年
21/01/08 22:44:43.47 OkfAQ1NK.net
>>210
だよなあ
10年が目安ってのはあるわな

219:名無しさん@3周年
21/01/09 00:23:27.55 WvYEH2bD.net
クッションの交換費用って結構高いの?

220:名無しさん@3周年
21/01/09 06:59:16.20 2GYQBxBz.net
>>204
バロンは一度部材の変更があって、古いものは後傾の角度があまり取れないよ
自分はメッシュがへたって数年前に座面交換したのだけれど、新しいもののリクライニング角度が別ものになっていてちょっとビックリした
新品で一度傾き具合を確かめて、その角度まで傾くのを買うのが吉かと
ただ作業集中で前傾姿勢でのみ使うなら、旧型でも良いけれどね

221:名無しさん@3周年
21/01/09 09:12:56.85 Q5ibBGIx.net
>>211
わざわざロフトベッド使うんだから狭い部屋で収納能力ほしいことぐらいわかるやろ
必要性が一ミリもとか安易に言うんじゃあないぜ

222:名無しさん@3周年
21/01/09 10:56:08.23 aGJCi91f.net
>>214
やっぱりリスク高い感じかな
めんどくさいアウトレットのフルーエントにします

223:名無しさん@3周年
21/01/09 15:45:56.40 Gf1wZ7se.net
安いチェアにゲルクッション敷いてたんだけど長時間座ってるとやっぱ尻が痛くなる
クッションはよくある二層タイプで3.5cm?だかの厚さのやつなんだけどもっと厚い奴なら多少マシになるんだろうか?
近くの雑貨屋で年始セールで4.5cmのが1100円、6cmのが1600円札くらいで売ってるんだけど

224:名無しさん@3周年
21/01/09 16:19:53.42 grV1d3M9.net
安物買いの

225:名無しさん@3周年
21/01/09 16:30:48.48 tIza16Yh.net
フビライハン

226:名無しさん@3周年
21/01/09 17:41:10.84 9orL/tju.net
スチールケースのシルクチェアを使ったことある人います?
自分で調整できる部分がほぼ無いから論外なのだろうか。

227:132
21/01/09 22:41:49.70 TMBaPynp.net
>>133
遅くなりましたが、丁寧なアドバイスありがとうございました。
明日、大型家具店に行き、下記のチェアを視座してみます。
・コンテッサセコンダ
⇒このスレで大人気?
・シルフィー
⇒コンテッサの下位互換?
・エルゴヒューマンプロ
⇒なんだかんだ調整聞くので比較の意味で
スレの皆様、他になんかおススメ!あれば教えてください。

228:名無しさん@3周年
21/01/10 00:57:16.46 Lg5kLBov.net
リープ

229:名無しさん@3周年
21/01/10 01:02:10.82 3QBs51hY.net
コーラル

230:名無しさん@3周年
21/01/10 04:36:00.27 2Q1NuzZd.net
リープ

231:名無しさん@3周年
21/01/10 05:58:47.73 CxtHOSsC.net
>>220
シルクは会議用として使うなら心地よい椅子だよ
作業用として使うのは体格が合わないと論外だしあってもせいぜい1日8時間が限界
割と背筋とかが疲れる

232:名無しさん@3周年
21/01/10 08:25:28.90 zLbCxcHJ.net
ゾディチェアを買った。今月末配送予定。
当初はエンボディチェアとコンテッサセコンダが候補だった。
大塚家具で視座したんだけど、エンボディチェアは座面がちょっと硬くて、思ってたのと違った(調整不足なのかもしれんが)
コンテッサセコンダは座面メッシュとクッションがあって、俺にはクッションがよかった。多分座面メッシュは俺にはあわんのだろう
せっかくだから手あたり次第座ってたら、座り心地がいい!と思った椅子があってそれがゾディチェアだった(それまで名前も知らんかった)
その後ゾディチェア調べてみたけど、マイナーなのかレビューが少なくて不安だったけど、
前スレとかでもちょこちょこ押してる人がいたので、ここはファーストインプレッションを信じて買ってみることにした。
10万以上の椅子買うの初めてだから楽しみ

233:220
21/01/10 09:11:15.78 nz2MWJz/.net
>>225
なるほど、作業用として考えてたので、背筋が疲れるのは辛いですね。
情報ありがとうございます!

234:名無しさん@3周年
21/01/10 10:03:56.50 f2Z7mn6l.net
独立ヘッドレスト
昇降式肘掛け、アームレスト
スライド調整座面(短いならナシで可)
無段階かつ150度以上のリクライニング
オットマン

235:名無しさん@3周年
21/01/10 12:05:44.77 8Z+czLGr.net
オットマンがいるのは座面が高すぎるからじゃないか。
自分は両足べったりの椅子からギリ踵がつく椅子に乗り換えた。
両足べったりのころはオットマンとか考えもしなかったし胡坐もかかなかったが、
この椅子にかえてふと気づくと胡坐をかいて座っていることが多い。
座面が高すぎるんだろう。足置きを買おうと思っている。

236:名無しさん@3周年
21/01/10 15:13:49.31 45OsD0rY.net
インチェアが早めに届いた
テレワークでしばらくのあいだ1日6-8時間使ってみた感想
トリメンションとかいう横にもウネウネ動く機能は意識しないで普通に座ってても意外と使う(無意識のうちに脊椎が横にもうねってる)ことが判明
前後方向はともかく横方向もそこそこ制限されていたんだなと気づいた
座面が動き過ぎないかと心配だったけどロッキング強度の調節が細かくできるので大丈夫だった
コクヨのイングみたいに動き過ぎて逆に疲れる状態にはならなかった
前傾の椅子だと手持ちのアーロンとの比較になるけどもうアーロンはあまり使う気にならないかな
たとえトリメンション機構が無かったとしてもインチェアは座面が硬過ぎないし、ランバーサポートも普通

237:名無しさん@3周年
21/01/10 19:05:39.43 B0Z2k7Kz.net
>>226
ゾディチェアはいいぞ
リープよりオールラウンダーな椅子で、全員のベストにはなれないかもしれないが、ベターにはなる

ハーマンミラーは骨格や用途にはまれば、最高の椅子をつくってるかんじで万人受けすることはない
スチールケースは万人受けする椅子だけど、部分的に特徴をもたせてる
ヘイワースは個人的にはスチールケースよりさらに万人受けする椅子を作ってると思う

238:名無しさん@3周年
21/01/10 19:33:31.45 FUr48Y1K.net
セイルとシルフィ試座してシルフィ買うことにした
セイルも良かったけど腕置きの向きが
変えられないのがなあ

239:名無しさん@3周年
21/01/10 19:39:31.92 45OsD0rY.net
>>231
ゾディチェア いいよね
各メーカーがこういう別に何か特化してるわけでもなく普通な感じのモデルを一つくらいは出せばいいのにと思う
高級ワーキングチェアって大半がクセたっぷりの尖った性能のような気がする(特にハーマンミラーは尖りすぎ)

240:名無しさん@3周年
21/01/10 20:36:53.91 ZpJ+PEf7.net
>>232
俺もセイルとシルフィで悩んだ。
で、セイルの腕置きを可動にUpgradeしてオーダーした。

241:名無しさん@3周年
21/01/10 22:22:31.53 rAWPuAji.net
ここで聞いてもいい?
バロンのクッションモデル(グリーン)4年位使ってるけどカバー使わなかったてのもあって尻と太ももの当たる部分が黒ずんでる
セスキ炭酸水ふりかけまくってぞうきんでしみ抜きしたけどあんまり汚れ取れない
いい掃除方法あったら教えてくれ

242:名無しさん@3周年
21/01/11 00:47:31.41 kAnnb8Aw.net
ゾディ良さそうだね

243:名無しさん@3周年
21/01/11 01:02:59.28 /JgP/OpZ.net
楽天でオカムラのフルーエントがアウトレットで安くなってるな
二万台だが元値は五万くらいだよな

244:名無しさん@3周年
21/01/11 01:03:55.99 /JgP/OpZ.net


245:rget="_blank" class="reply_link">>>235 もうちょい掃除系のスレの方が的確なアドバイスもらえると思うで



246:名無しさん@3周年
21/01/11 01:28:53.38 9YKLIIOR.net
フルーエントって小さいのか
女性はいいよな
安くすんで

247:名無しさん@3周年
21/01/11 01:53:48.55 2FwN15DZ.net
>>217
ジェルトロンとかでダメだら諦めろ

248:名無しさん@3周年
21/01/11 02:06:16.08 2FwN15DZ.net
フルーエントってそんなにいいのか?

249:名無しさん@3周年
21/01/11 04:09:10.28 2tfBqSC/.net
妥協して中古は危険かな?
コンテッサ欲しいわ

250:名無しさん@3周年
21/01/11 04:37:20.61 I10khnxU.net
>>230
よく見たらデザインも割といいよね

251:名無しさん@3周年
21/01/11 09:53:27.72 eML1QfUy.net
アーロンにヘッドレスト付けたらめちゃくちゃ楽になって笑った
1万以上って聞いて尻込みしてたけど、さっさと買っておけばよかった

252:名無しさん@3周年
21/01/11 10:25:40.22 /JgP/OpZ.net
>>242
新品買って合わなくて死亡とかもあるから試す意味ではあり
保証もあるし中古がぶっ壊れたなんて話も聞かないから基本大丈夫やとは思うわ

253:名無しさん@3周年
21/01/11 11:06:48.04 YRUXJ4lS.net
>>235
リンサークリーナーが良いらしいが試した事は無い

254:名無しさん@3周年
21/01/11 11:20:14.76 JpbmPdXH.net
エルゴヒューマンのフィット使ったことある人いますか? 買おうか迷っているんですけど試座できるとこが全然ないので感想だけでも欲しいです

255:名無しさん@3周年
21/01/11 11:20:15.23 JpbmPdXH.net
エルゴヒューマンのフィット使ったことある人いますか? 買おうか迷っているんですけど試座できるとこが全然ないので感想だけでも欲しいです

256:名無しさん@3周年
21/01/11 11:33:28.54 S9qwUrfA.net
すごいよ
パーフェクト

257:名無しさん@3周年
21/01/11 12:06:02.91 9YKLIIOR.net
900円のランバーサポートをポチッたわ
腰痛が原因で椅子を買い換えようとしてるので、使ったことのないランバーサポートがどんなものなのか試しに
今まで浅く腰掛けて前にズルッとだらしない座り方をしてたので

258:名無しさん@3周年
21/01/11 12:16:41.96 InMCAvZp.net
>>249
ちょっとワロタ

259:名無しさん@3周年
21/01/11 12:30:30.46 AMlvmk6I.net
>>248
年末にオットマン付きのモデルかったけど悪くないよ。
しいて言えばヘッドレストの上下(前後ではなく)調整がもっとできればよいと思う。
リクライニングをするとヘッドレストが上がる感じになるので、下げたくなる時があるので。

260:名無しさん@3周年
21/01/11 13:04:38.03 cq/h5w25.net
自宅用にオカムラのライブスワークチェアの中古を買ってしまった。2万円だったから失敗してもいいか。楽しみ。

261:名無しさん@3周年
21/01/11 13:39:39.81 JuCNqBQi.net
オカムラって種類ありすぎて使い分けの基準がよく分からない
どれも似たような椅子に見えるし
背面のメッシュの張り加減とか微妙に違うけど…
もっとマシなランバーサポートを付ければ統一できるモデルがけっこうありそう

262:名無しさん@3周年
21/01/11 13:53:12.36 2FwN15DZ.net
メリーフェアのデルフィと何か違うのか

263:名無しさん@3周年
21/01/11 13:58:00.42 2tfBqSC/.net
>>245
ありがとうございます。
中古なら半額以下が多いのでコスパ良いですよね。
他人の尻と間接キスが気にならなければありですね。

264:名無しさん@3周年
21/01/11 14:23:53.96 QUiJVwaU.net
コンテッサ2買ったけど3-4週間かかるんだね。
評価高いから楽しみだわ

265:名無しさん@3周年
21/01/11 14:38:56.49 Rq1yoypS.net
たかがウオールナットの板切れが五万って
どういうことだよ

266:名無しさん@3周年
21/01/11 15:55:25.36 L9SFasrQ.net
>>250
ランバーサポートってそれだけ買えるようなものなのか

267:名無しさん@3周年
21/01/11 16:22:44.52 gyaKRfF7.net
エルゴヒューマンプロすごいじゃないか!二千円の椅子とは大違いゆっくり寝れる

268:名無しさん@3周年
21/01/11 16:32:57.23 1NJo+VAm.net
エルゴヒューマンに限らずヘッドレストがある椅子は本当に苦手だわ
首と腰の感じが気持ち悪くて落ち着かないし痛くなる

269:名無しさん@3周年
21/01/11 23:43:26.83 2FwN15DZ.net
他人のケツと間接キスというが家族で使って毎回洗剤で洗ってるコップみたいなもんだよ

270:名無しさん@3周年
21/01/12 04:14:12.79 jdAHi28I.net
ヘッドレストない椅子なんてリラックスできなくていらねー

271:名無しさん@3周年
21/01/12 07:44:26.18 WEGvc6hs.net
デザインとしてはヘッドレスト無い方がスタイリッシュだよね。コンテッサセコンダ使いだけど最大まで倒して映画観たり音楽聴いたりするからヘッドレストは必須。無しでいいんならエンボディーにしてたかな。

272:名無しさん@3周年
21/01/12 09:29:30.40 cUKN+wwi.net
ヘッドレストどころか背もたれも背中の真ん中以下までの高さにしたい

273:名無しさん@3周年
21/01/12 10:13:13.35 VXro8m0O.net
クソなヘッドレストは無いより悪い。
横からの写真を見るだけでクソかどうかわかるようになった。

274:名無しさん@3周年
21/01/12 11:27:04.91 WEGvc6hs.net
>>266
クソが喋った!

275:名無しさん@3周年
21/01/12 12:35:46.77 dSTv/pwd.net
ヘッドレストは突き出してるやつでも沈み込む設計なら有用

276:名無しさん@3周年
21/01/12 17:55:50.02 0z3q9Gii.net
ヘッドレストある椅子とない椅子の2つ使い分けるのが通だよ

277:名無しさん@3周年
21/01/12 18:20:36.79 3bFYxMRk.net
900円のランバーサポートクッションを今使ってる安い椅子につけたら、座面が狭くなって前に押し出されそうになった
オカムラとかコクヨのランバーサポートもこんな感触なの?

278:名無しさん@3周年
21/01/12 18:24:58.54 tFwm93sx.net
>>268
ヘッドレストが沈み込む必要などない。
要らないときに当たってうざいだけ。

279:名無しさん@3周年
21/01/12 18:26:53.62 tFwm93sx.net
>>270
上でランバーサポートポチったとか言ってたのはそれか
普通のランバーサポートってどんなものだと思ってるんだ

280:名無しさん@3周年
21/01/12 19:08:11.06 j5M4TYSi.net
エルゴヒューマンのオットマン低くない?
別に購入した方が良いかな

281:名無しさん@3周年
21/01/12 20:14:33.85 dSTv/pwd.net
エルゴのオットマンはリクライニングで足ごと持ち上げるバカ設計だからな

282:名無しさん@3周年
21/01/12 20:27:48.62 tFwm93sx.net
椅子とつながったオットマンとかすげー邪魔そうなんだが、よくそんなもの買う気になるな

283:名無しさん@3周年
21/01/12 21:06:35.25 jdAHi28I.net
>>273
身長178cm だが脚の下の方まで支えてくれないから使い物にならないと試座して思った

284:名無しさん@3周年
21/01/13 01:17:39.87 3g2t7z/8.net
俺も実際試座して無いなと思ったな
支えられる部分が少ないから足を預けられなくてリラックス出来ない

285:名無しさん@3周年
21/01/13 02:08:42.21 qBLKM6Ti.net
エルゴのオットマンは座面と平行だとふくらはぎ痛い
ある程度落とすと楽になる

286:名無しさん@3周年
21/01/13 12:12:56.21 wBzxvVC8.net
>>264
身長何センチ?

287:名無しさん@3周年
21/01/13 12:51:18.10 27OUkmfg.net
あと数日でセイル到着!

288:名無しさん@3周年
21/01/13 12:55:07.10 lJn6GZzC.net
セイルwwwww

289:名無しさん@3周年
21/01/13 12:55:38.09 2AWn8xEH.net
ヘッドレストって案外必要無い派の人が多いのか
普通にPC使ってるだけだと要らないのかな?

290:名無しさん@3周年
21/01/13 13:35:04.60 efuAqnvJ.net
まあ必要ない人は必要ないと思うぞ
あるだけで邪魔な椅子もあるし

291:名無しさん@3周年
21/01/13 13:47:27.52 s0CulpJZ.net
>>282
浅い後傾だと不要
リクライニング角度が深いと必要になってくる
あとは目線の高さとモニターの高さで首の角度が決まってくる
座り方、作業環境が人それぞれで違うから自分がヘッドレストが必要だと思うなら多分それが正しいよ

292:名無しさん@3周年
21/01/13 15:17:58.13 XWRtxCq4.net
セイルすら買えない貧乏人もいるのかw

293:名無しさん@3周年
21/01/13 15:29:48.56 XtLYHbfY.net
>>279
183

294:名無しさん@3周年
21/01/13 16:22:12.53 Ap0CJiWU.net
>>285
ワイやで
まあ五万以上のオカムラなら対してかわらんやろの精神

295:名無しさん@3周年
21/01/13 19:14:24.65 Eglk7ZuM.net
>>282
絶対必要派だったおれも今では普通にいらないなって

296:名無しさん@3周年
21/01/13 19:59:35.27 4GELHYFr.net
オカムラのバロンは成人男性(175cmくらい)には小さいですか?

297:名無しさん@3周年
21/01/13 21:38:14.29 D+m3F7t2.net
アーロンも限界まで寝かせた状態ならヘッドレストいいかんじだね
普通に座っている状態では正直、なんとも

298:名無しさん@3周年
21/01/14 00:57:22.61 14rNoL5r.net
>>282
コンテッサだが作業中はヘッドレスト不要。
休憩でリクライニングを最大にすると、絶妙に後頭部~首を圧して
くれて、あっという間に眠りに落ちる最高

299:名無しさん@3周年
21/01/14 01:34:09.83 25Cgylgc.net
ていうか作業中はヘッドレストなんて要らないぞ。
むしろヘッドレストが触れるようでは邪魔。
だから作業にしか使わないのならヘッドレストは不要。

300:名無しさん@3周年
21/01/14 01:43:46.81 EVYNVqJ5.net
>>286
使ってるヘッドレストって大型?
頭届かなくない?

301:名無しさん@3周年
21/01/14 01:50:55.84 9H40VGIL.net
人それぞれだと言っているのに他人を尊重できない奴がまだいるな

302:名無しさん@3周年
21/01/14 02:41:22.85 /eTtFCws.net
ヘッドレストってダンボールとかで自作できるよね
高いの買わなくても

303:名無しさん@3周年
21/01/14 02:54:14.58 6wY6LaFw.net
>>295
できないよ

304:名無しさん@3周年
21/01/14 05:17:10.88 bWpnnZNv.net
書斎が2畳で大きいデスクチェア置けないんだけど、小さめでオススメのイスってあります?
シンプルなのが好きです。脚にローラーは要りません。
今は無印良品のめちゃくちゃ古い折りたたみの木の椅子を使ってます。
>>253
レビュー待ってます!

305:名無しさん@3周年
21/01/14 05:25:32.89 aF4zI28b.net
>>297
流石にパイプいすはスレ違いやで

306:名無しさん@3周年
21/01/14 06:15:13.09 +SbM/+dJ.net
病院に置いてる患者用の丸椅子でいいだろ
イトーキのやつ

307:名無しさん@3周年
21/01/14 06:41:19.19 T5IpG7pH.net
>>297
アーユルチェア

308:名無しさん@3周年
21/01/14 09:23:11.29 7ePj7kqi.net
>>294
要らない派の押し付けが強すぎるよな。自分も今はテレビ観る時くらいしかヘッドレスト使わないけど、環境によってはヘッドレスト有った方がいいと言う人がいるのも分かる。
個人個人でニーズが違うのをなんで理解しないんだろう。

309:名無しさん@3周年
21/01/14 10:31:47.48 KU/VukQY.net
>>297
hiroshimaみたいなシンプルなアームチェアも合うんじゃないかな

310:名無しさん@3周年
21/01/14 17:51:51.04 a2WkEqhT.net
コンテッサ20万円か高いなあ・・・。
でも長く使うと考えればありだよか

311:名無しさん@3周年
21/01/14 18:14:26.83 Lw23fWcb.net
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
これ既出だったら申し訳ないんですが
オフィスチェアに詳しい人的にはどうなんでしょうか...

312:名無しさん@3周年
21/01/14 18:16:28.90 +tcyAp+y.net
>>304
このスレ的に言えば革命

313:名無しさん@3周年
21/01/14 18:42:04.09 Xa6yj0Sk.net
俺かっこつけてメッシュ最高だよなって言ってたけど
やっぱり座面クッションがいいです…

314:名無しさん@3周年
21/01/14 18:45:12.08 T5IpG7pH.net
>>304
そういうのは3万円以下スレで聞いた方が良いかと

315:名無しさん@3周年
21/01/14 18:47:50.35 Lw23fWcb.net
>>307
ありがとうございます、そっちで聞いてみます

316:名無しさん@3周年
21/01/14 19:00:57.51 RatC+S2Y.net
正しい椅子の座り方って、とにかくお尻を一番後ろにおいて、モニタは目線より下って感じでいいのかな…
ミラ2使ってるんだけど座面が並行じゃないからか、作業してるとなんかどんどん前に出てきて結果猫背状態になってすごい疲れてしまう
椅子のせいなのか癖なのかわからないけどすごい疲れるんだよなあ
背中を背面部分にちゃんと付けて作業できる人が羨ましいんだけど癖づいてるの?

317:名無しさん@3周年
21/01/14 19:04:40.83 wIu+LtAQ.net
机の高さとか画面の位置が重要だから、
椅子だけで何とかしようとせずに、
高さを変えられるデスク、ノートならスタンド、モニタならモニタアームとかで何とかした方が良いよ

318:名無しさん@3周年
21/01/14 19:36:24.15 Fg0+pj4w.net
つうか最近の椅子って最低座面が高過ぎて机が低いからめちゃくちゃ体が痛くなる
別に座高は平均レベルなんだけどなぁ

319:名無しさん@3周年
21/01/14 21:07:06.51 JcpmgpWn.net
>>311
昇降タイプの机買うと良いぞ
めっちゃくちゃ楽になる

320:名無しさん@3周年
21/01/14 21:18:41.99 b14NyNm3.net
>>312
こどおじ机やけどほんとに買い換えたい・・・
わざわざ机にちっさい机もう一個のせてるもん

321:名無しさん@3周年
21/01/14 21:55:35.15 0lZdS4P/.net
金払ってでもさっさとこどおじ机は捨てろ
椅子と机はセットみたいなものだから机がダサくで無駄に良い椅子とか
部屋全体のバランスにも影響する

322:名無しさん@3周年
21/01/14 23:35:36.26 HIpeXqS/.net
勉強机って一度解体するとわかるけど本当に頑丈で一生使えるくらいの品質だから無理に捨てなくていいよ
上の部分だけ外して作業台にすればよかったと思ってる

323:名無しさん@3周年
21/01/15 01:00:18.44 kigNXwsE.net
>>309
モニターのサイズにもよるけどモニターの上部に視線が来るようなするのが理想と一般には言われてるな
32インチくらいになると個人的には上から4分の1くらいに視線が合うくらいがちょうど良い気がする
モニターが低いと猫背になるから高さはとても重要

324:名無しさん@3周年
21/01/15 07:53:10.89 dDBZW9NX.net
>>314
捨てるのめんどい😢

325:名無しさん@3周年
21/01/15 10:20:37.79 in/0FUw/.net
学習机、まさに使ってるよ
かれこれ30年前のものだけど現役です
パソコン置くために上の本棚は捨てた

326:名無しさん@3周年
21/01/15 11:39:47.68 PVYya6gw.net
繋ぎで1,2マンの買うかセイルチェア(高級)をいきなり買ってしまうか悩む
半年くらい悩んでる
捨てるのがめんどくさいしやっぱいきなりセイルチェア(高級)を買うべきか

327:名無しさん@3周年
21/01/15 12:23:16.31 KMwmn1S2.net
数万円の椅子だったらIKEAおすすめ

328:名無しさん@3周年
21/01/15 13:00:29.58 OFAHpZ/Q.net
>>309
自分もアーロン使ってたとき疲れた
椅子は体形と相性があると思う
欧米人の骨格や体の厚みに合った椅子ではないかと思う
今は国産に戻して快適、国産でもいろいろ選んだ
アーロンもショールームで座ったときは最高と思えたのに

329:名無しさん@3周年
21/01/15 13:13:42.13 dDBZW9NX.net
>>319
まあ買えるなら高いやつでええんやないかな

330:名無しさん@3周年
21/01/15 13:47:53.12 a7kOy5/D.net
>>301
こういうヘッドレストを押し付けてくる奴が本当に嫌い。
とにかく何としてでも自分の思いどおりにさせようとする。
どこまで人間のクズなんだろうか。

331:名無しさん@3周年
21/01/15 14:02:54.96 KMwmn1S2.net
>>301はヘッドレストの要不要は人によるってことだから押し付けではないじゃん

332:名無しさん@3周年
21/01/15 14:37:29.35 d6UWbovL.net
>>321
わかる
冬だったんで当時厚着してお店のやつ座ったんだけど、「おお!」ってなったのに自宅で使うと苦痛しかない
やはり試座で当たりを引くのは難しい

333:名無しさん@3周年
21/01/15 15:03:09.91 b+7/tx3C.net
まだ漫画のキャラクターのデスク使ってるやついる?

334:名無しさん@3周年
21/01/15 20:10:07.17 g++bjMaQ.net
学習机ってニトリとかの子供時代まで持てば良いような奴から、高いけど一生使える物まであるから一概には言えないでしょ

335:名無しさん@3周年
21/01/15 20:19:31.41 dDBZW9NX.net
>>326
てか幼稚園の時にかうようなのの耐久性が糞強いの無駄よな
五六年で壊れるニトリのやつで十分やないんか

336:名無しさん@3周年
21/01/15 20:45:49.82 kigNXwsE.net
>>327
どんなに頑丈でも用途にあってないと意味ない
子供の頃は幅90センチもあれば充分だろうけど仕事で使うなら140センチから180センチくらい幅欲しい

337:名無しさん@3周年
21/01/15 20:49:44.47 CjGonG2W.net
今のおっさんが子供の時代は頑丈な学習机しかなかったんだから仕方ない

338:名無しさん@3周年
21/01/15 23:31:05.51 Il15U9FS.net
>>329
それも分かってはいるんだけど買ってくれた爺ちゃんに申し訳なくて使ってるわ。せめて椅子だけは最新のにするけど

339:名無しさん@3周年
21/01/15 23:34:09.37 4L1QRIpn.net
学習机にアーロンってどうなるんだw

340:名無しさん@3周年
21/01/16 00:09:32.31 1pj+nynW.net
ワンピースの学習机?
アーロンで揃えれば最強やん

341:名無しさん@3周年
21/01/16 00:15:58.27 8U1K7srq.net
あの辺で読むのやめたわ

342:名無しさん@3周年
21/01/16 00:42:21.94 WDJ+lRVV.net
実際に学習机にオフィスチェア組み合わせてつかってる人い�


343:驕H寸法上はいけそうだけど使用感を聞きたい



344:名無しさん@3周年
21/01/16 01:15:04.09 +tkrYcQd.net
>>321
なるほどー海外製だとそういうのもあるのね
国産で選ぶならおすすめありますか?試座しにいく時の目星にしたい

345:名無しさん@3周年
21/01/16 01:31:58.77 /GGXWgMA.net
結局セイルチェア(高級)を買わずに
楽天で5k(実質4k)のイスを買ったよ
評価4.5以上だし実質セイルチェア(高級)だろこれ

346:名無しさん@3周年
21/01/16 03:34:56.91 oprXWMUp.net
5千円の椅子とかニトリとかホムセンで売ってるような奴だろ

347:名無しさん@3周年
21/01/16 05:05:53.91 q+dZsckh.net
>>335
予定だがふともも当たるからその部分の引き出しは取り外す
それとちっさい机乗せて高さあわせてるわ

348:名無しさん@3周年
21/01/16 05:17:32.22 ClJbi7Er.net
買えないの間違いでは?

349:名無しさん@3周年
21/01/16 05:56:25.70 oprXWMUp.net
>>335
学習机って高さは合わせられても幅の狭いものが多いだろ

350:名無しさん@3周年
21/01/16 07:44:45.32 mXTepPJL.net
中学生になると膝が当たるようになってしまったから学習机を普通の机に買い替えてもらったな

351:名無しさん@3周年
21/01/16 07:51:24.20 QKAsXJvG.net
学習机とかふとももとかエロいスレだな・・・

352:名無しさん@3周年
21/01/16 09:40:26.98 7xyhYgTQ.net
オフィス用の机も引き出し付多いから行けそうだったけどやはりきついか

353:名無しさん@3周年
21/01/16 09:50:18.39 /GGXWgMA.net
>>338
いや実質アーロンチェア

354:名無しさん@3周年
21/01/16 11:59:49.09 Ui9kky9m.net
セイルチェア=アーロンチェア

355:名無しさん@3周年
21/01/16 12:17:00.25 jTTIZsTX.net
クチコミ3桁評価4.5位以上5kチェア=実質セイルチェア=アーロンチェア

356:名無しさん@3周年
21/01/16 12:21:40.28 8qcePkKy.net
イトーキのサリダYL6ってどう?
デザイン重視ならありかな。

357:名無しさん@3周年
21/01/16 12:49:16.92 hdRdl3sq.net
思い返すとガキの頃使ってた学習机とセットの椅子って糞使いづらかったな
背もたれがめっちゃ小さくて中はランドセル入れられるように空洞で変にデカくて
結構重いから降りないと押し引き出来なかったり

358:名無しさん@3周年
21/01/16 13:19:25.64 uUkFgc8K.net
ガキの頃はダメな椅子でも若さと体重の軽さで乗り切っていた
大人になると体重が増えるうえに椎間板がひん曲がったまま何時間も座ることが頻回にあるからあかんね

359:名無しさん@3周年
21/01/16 16:22:05.20 wok9/Nm0.net
コーラル買ったんだけどええわこれ…前にゲーミングチェアとかいうゴミ買った俺が馬鹿みたいだ

360:名無しさん@3周年
21/01/16 17:16:08.75 1pj+nynW.net
>>351
ゆったりしてる?

361:名無しさん@3周年
21/01/16 17:34:56.11 LL5HpfU0.net
>>348
デザイン重視…?

362:名無しさん@3周年
21/01/16 18:16:35.14 kf6Loz+O.net
コンテッサよ何故前傾姿勢モードかないんや?あと、ヘッドレストの調節も欲しいわ。それ以外は最高や

363:名無しさん@3周年
21/01/16 19:51:23.82 5y27nbHH.net
コーラルとバロンとシルフィーで決めきれん
試座した感じは全部良いんだけどバロンのグラデーション分の価格の釣り合いで
コーラルにするか、もうちょい落としてシルフィーにするか

364:名無しさん@3周年
21/01/16 20:45:47.32 ZJK4dsyI.net
ヘッドレスト使うなら可動タイプのコーラルかバロンがいいのでは

365:名無しさん@3周年
21/01/16 20:45:52.54 QKAsXJvG.net
>>355
価格とかじゃなく、自分が本当に気に入った椅子が良いと思うよ

366:名無しさん@3周年
21/01/16 20:55:06.90 uUb/VGIf.net
>>355
前傾機能絶対使うマンじゃなかったらシルフィーは後悔する。
バロンは座面が古いから自分だったらよっぽどバロン気に入ってるんじゃなければコーラルやね。

367:名無しさん@3周年
21/01/16 21:13:12.14 qjtWi3Kf.net
サブリナは話題に出ないけどどんな評価?

368:名無しさん@3周年
21/01/16 21:21:47.42 1pj+nynW.net
>>358
なんでシルフィーは後悔するの?

369:名無しさん@3周年
21/01/16 21:25:02.59 qjtWi3Kf.net
オカムラの企業情報見てみたら売り上げに対して利益が低すぎる
どんなマーケティングしてるんだこの会社

370:名無しさん@3周年
21/01/16 21:42:54.47 JTKPQ8cV.net
URLリンク(gentosha-go.com)
残業しすぎ、材料仕入れでボられてる、過剰な安売り、在庫管理がお粗末
このどれかの可能性が高いらしい

371:名無しさん@3周年
21/01/16 22:11:13.96 uUb/VGIf.net
利益なんか出したって税金で取られるだけだから従業員とか役員とか設備に還元してるんじゃね。
古い会社だし株主とかどうでもいいでしょ。

372:名無しさん@3周年
21/01/16 22:28:20.63 5y27nbHH.net
色々座ってきたけど座りすぎて混乱してる感じがある
落ち着いてからもう一度座ってくるか
バロンのグラデーションメッシュは背にぴったりだったんよな
コーラルはプラのランバーサポートが合わなくて評価しづらい

373:名無しさん@3周年
21/01/16 23:16:28.17 TwiPMTJV.net
バロンだな

374:名無しさん@3周年
21/01/16 23:48:09.29 QKAsXJvG.net
リクライニング重視だとどれだろう
いつもアーロンでリクライニング全開だけど間違った使い方をしている気がする

375:名無しさん@3周年
21/01/17 00:19:56.07 B6Jt7ouW.net
メッシュ座面は冬スースーして寒くてリラックスチェア用のクッション買ってみたけど
オフィスチェアでも丁度良かったわ
チャイナ製で埃だらけで届いて中の綿もすぐペタンコになりそうだが

376:名無しさん@3周年
21/01/17 00:42:11.48 QSbe0bba.net
>>366
俺はリープがすき
だけど座面も一緒にスライドするタイプならどれでもいいんじゃない
ジェスチャーは硬めだから選考漏れ

377:名無しさん@3周年
21/01/17 00:43:52.10 PqRDDYCq.net
コンテッサ2買ったった
コクヨのベゼルも気になってたんだけど、なかなか試座できなくて、勢いでセコンダだわ
後悔しないかなぁ…

378:名無しさん@3周年
21/01/17 00:59:51.16 KSIidjcr.net
俺はサブリナで後悔してる
コンテッサ欲しい

379:名無しさん@3周年
21/01/17 01:09:17.08 xMy+qjqM.net
>>370
サブリナ、どこがダメ?

380:名無しさん@3周年
21/01/17 01:28:53.49 KSIidjcr.net
>>371
変にゆとりがあるせいで姿勢が支えられず疲れる
あとヘッドレストがメッシュなのに硬い

381:名無しさん@3周年
21/01/17 01:38:53.64 xMy+qjqM.net
>>372
ありがとう
ゆとりが無いので嫌って人も、ゆとりがありすぎて嫌って人もいるね w

382:名無しさん@3周年
21/01/17 02:10:41.22 QkMJNkQV.net
バロンとミラ2チェアで迷ってる
前傾も後傾も欲しい

383:名無しさん@3周年
21/01/17 06:07:42.19 2g5f8MJ7.net
>>374
両方買えば良い

384:名無しさん@3周年
21/01/17 08:21:28.45 TC3+PNUz.net
>>319
自分も最初からいいやつをおすすめするが、捨てる件に関しては、前の椅子は引き取ってくれる所も多いぞ

385:名無しさん@3周年
21/01/17 08:45:53.08 kOe3MWow.net
まだ床が新しいから傷つけたくはないんだけどチェアマットとウレタンキャスターのどちらがいいかな?

386:名無しさん@3周年
21/01/17 08:49:01.23 aInOQaPN.net
てかちょっとじゃ座り心地ってわかんなくない?
これはないなっての以外なんでもいいよな高いやつなら

387:名無しさん@3周年
21/01/17 08:54:52.08 DmfTyVLK.net
>>378
これはあるな
つーか慣れちゃうんだよ

388:名無しさん@3周年
21/01/17 10:43:15.48 fJQhtnvk.net
このスレ的にはエルゴヒューマンプロは微妙?
仕事用ってより家でのんびりネットサーフィンする用なんだけど

389:名無しさん@3周年
21/01/17 10:43:15.55 fJQhtnvk.net
このスレ的にはエルゴヒューマンプロは微妙?
仕事用ってより家でのんびりネットサーフィンする用なんだけど

390:名無しさん@3周年
21/01/17 11:07:19.23 kRNSzoW6.net
エルゴヒューマンは後傾のままで短時間なら良いと思うよ
長時間ならバロン、コーラル、オンチェアあたりが評判良かったと思う
浅めの後傾でヘッドレスト無しでもいいならエンボディもおすすめ

391:名無しさん@3周年
21/01/17 11:12:17.13 fJQhtnvk.net
>>382
なるほどー長時間なら微妙なのか
やっぱり試座してみないと分からないもんかな thx

392:名無しさん@3周年
21/01/17 11:22:58.89 xMy+qjqM.net
ベゼルってランバーサポート硬い?
いる?

393:名無しさん@3周年
21/01/17 11:34:51.87 QSbe0bba.net
痩せ型のやつに言っておくがそういう体型のやつにはメッシュはお勧めしないぞ

394:名無しさん@3周年
21/01/17 11:45:59.95 kRNSzoW6.net
>>383
自分はエルゴヒューマンプロを持っているのだけどテレビ鑑賞でも長時間座ってると姿勢が崩れやすくて微妙なんだよね
ランバーサポートがそれなりに沈み込むから腰の曲がり方にだんだんと違和感が出てくる
ただし短時間であれば体をもぞもぞ動かしやすくて逆に他のオフィスチェアよりも疲れにくい
立ちっぱなしで疲れた時に少し体を休める用、リクライニングチェアもどきみたいな認識で使っている

395:名無しさん@3周年
21/01/17 13:02:43.09 NnHuOojV.net
>>385
デブのが向いてんの?意外だわ

396:名無しさん@3周年
21/01/17 15:57:51.59 Cx+pRMEB.net
>>384
そんなに違和感ないし支えてくれる感じはする

397:名無しさん@3周年
21/01/17 16:10:56.20 B6Jt7ouW.net
>>385
なんで?

398:名無しさん@3周年
21/01/17 16:32:31.74 xMy+qjqM.net
>>388
所有者?
それとも試座?

399:名無しさん@3周年
21/01/17 20:04:38.61 75sruBfr.net
アーロンチェア買っちゃおうかな
清水の舞台から飛び降りる気持ちだ

400:名無しさん@3周年
21/01/17 21:33:29.46 aInOQaPN.net
死ぬぞ

401:名無しさん@3周年
21/01/17 21:45:46.33 xMy+qjqM.net
ベゼル、背もたれの凹が強いから大きい人は窮屈だって
もう無難にコーラルにしようかな
大きいし

402:名無しさん@3周年
21/01/17 22:39:38.25 cylpNj8m.net
>>360
コーラルとかバロンとは格が一個下の椅子だから。
ヘッドレストも動かないし本体もチャチだよ。
もうちょっと安いときなら選択肢としてありだったんだけどな、ちょっと値段上がったんだよな。

403:名無しさん@3周年
21/01/17 22:42:31.22 UsP7l8cR.net
>>385
どうして?

404:名無しさん@3周年
21/01/18 00:05:41.75 Sg52g1en.net
>>387
>>389
>>395
ガリだと接地面積が少ない
想定体重分しっかり(必要な分)沈まないから体圧が分散されない
アーロンしか座ったことないけどね
体感というか体験談。参考になれば

405:名無しさん@3周年
21/01/18 00:15:37.40 Sg52g1en.net
ぶっちゃけふくよかな人の方がアーロン向いてると思うなぁ
沈み心地ちょうどいいと思う

406:名無しさん@3周年
21/01/18 00:15:53.88 mea07cTC.net
シルフィーだと10万以下だけどコーラルになると10万超えだから悩ましいんだよなそれで俺はシルフィーとコーラルで悩んでる

407:名無しさん@3周年
21/01/18 00:23:41.96 zjVCykGO.net
>>380
エルゴヒューマンプロ、俺もくつろぎ目的でオットマンに
惹かれて検討したけど、試座したら肝心のオットマンが俺
の体格に合わなかった。オットマンも目的の一つだとした
ら試座を強く勧めるよ。

408:名無しさん@3周年
21/01/18 00:56:21.05 4mz+SApz.net
>>398
身長いくつ?
シルフィーは若干小型らしいよ

409:名無しさん@3周年
21/01/18 10:02:30.49 1Hfr+Tef.net
>>400
172の平均身長です

410:名無しさん@3周年
21/01/18 12:04:13.35 ATbBscet.net
オカムラのコーラルとサブリナの半端さはなんだろうな
大体シルフィーか、でなければもうちょっと頑張ってバロンに行ってる気がする

411:名無しさん@3周年
21/01/18 12:37:09.11 3fe6i7mG.net
バロンよりコーラルのがいい椅子だけどね。新しい仕様の座面も搭載されてるし。
サブリナはちょっと意味がわからん。劣化版コンテッサのつもりなのかなー
デザイン指向な気がする。

412:名無しさん@3周年
21/01/18 13:06:52.36 K6B6c0PB.net
今更だけど在宅需要が出てから新しく製造されたチェアってないのかな

413:名無しさん@3周年
21/01/18 15:04:58.04 KNSE9JNi.net
コーラルは操作系が分かりやすいのも良いよなコーラルみたいな操作系なの他にはmodeとかしかなかったっけ?

414:名無しさん@3周年
21/01/18 15:58:34.94 4mz+SApz.net
コーラル買うかしかし

415:名無しさん@3周年
21/01/18 17:30:02.01 4mz+SApz.net
腰痛対策にいい椅子を買おうと思ってたんだけど、痔の方が深刻かもしれない… w
今の古い椅子にごつい座布団を敷いてるのがベストなのかも
病院に何度か行ったけど、見た目大きな出血は無いので手術出来ないんだよね
肛門狭窄とか手術の後遺症が出る方が恐ろしいという…

416:名無しさん@3周年
21/01/18 18:10:31.57 CNkyf6Ik.net
>>404
製造されてるのは山ほどあるだろ

417:名無しさん@3周年
21/01/18 19:00:12.22 K6B6c0PB.net
>>408
元々決まってたやつじゃなくて在宅需要が出てから企画されて製品化したやつ
オカムラのクラウドファンディングのくらいしか知らないけど山ほどあるの?

418:名無しさん@3周年
21/01/18 19:11:30.93 2ZRovGPt.net
>>409
製造の意味を間違ってた癖に偉そうだな

419:名無しさん@3周年
21/01/18 19:54:59.09 K6B6c0PB.net
>>410
ごめんね
煽り合いしたいわけじゃなくて本当に新商品が出てないか気になってるだけだから…
在宅需要が出たのが去年4月だから仮に企画が動いてても1年以内に商品化するのは難しいのかな

420:名無しさん@3周年
21/01/18 20:22:13.76 mxKM8M82.net
>>411
どういう椅子が求められてるのかのリサーチから始まるからねぇ
今年はゲーミングチェアが幾つか発表された程度じゃない?

421:名無しさん@3周年
21/01/18 21:31:49.37 EEKQqvT0.net
>>411
在宅需要とはいっても
オフィスみたいに200、3000脚の大量注文じゃないから
個人向けの売上なんてオマケみたいなもの(そのオフィス営業が壊滅的だけど)
だから新製品作らず「在宅向けに!」っていって既製品売るほうが体力使わない

422:名無しさん@3周年
21/01/18 22:10:26.96 3fe6i7mG.net
オカムラがクラファンでちょっといい折りたたみ作ってるの初めて知ったわ
URLリンク(shopping.nikkei.co.jp)
この手のは折り畳めないスタッキングが基本だからな。折りたたみは構造上なにか安全性の問題でもあるのかもしれんな。
在宅需要っていっても普通のオフィスチェアと一緒だし、「スペースをとらないデスクシステム」以外に特に新しいものはないよな

423:名無しさん@3周年
21/01/18 23:00:28.41 lawinhU4.net
>>414
割とほしいって思ったけど冷静になると得にほしいものでもなかった

424:名無しさん@3周年
21/01/19 04:00:34.50 d5BgwiKV.net
>>414
魅力ありそうでない微妙な感じだな

425:名無しさん@3周年
21/01/19 11:20:13.25 +8XQx3uA.net
渋いオヤジ: URLリンク(www.youtube.com)

426:名無しさん@3周年
21/01/19 19:23:36.98 xi1wV8iw.net
そろそろ買うのを決めたいけど緊急事態宣言のせいで試しに行くのが難しくてつらい

427:名無しさん@3周年
21/01/20 00:11:47.84 FymVQyj3.net
>>418
予算次第ではあるけど、10万超えのやつは余程じゃなければ大体合う感じはする
ただメッシュとクッションは好みがあると思う

428:名無しさん@3周年
21/01/20 03:58:27.24 U9oGVCpH.net
ガリデブにおすすめはよく話題になるけどチビはどういうのがいいの?

429:名無しさん@3周年
21/01/20 10:07:50.82 Ry2vp96X.net
日本メーカーなら大概大�


430:苺vじゃない? あとはクッションかメッシュが好きか 腰部の迫り出し具合とか



431:名無しさん@3周年
21/01/20 10:50:38.43 npo+YWiN.net
まず自分に合った座面の高さを測って、フットレスト必須でやるか決める
次にフレームが変なところに当たらないか実際に座って確かめるしかない
160cm程度あれば国内メーカなら最悪フットレスト使えば合うはずだけど
それ以下になるとフレームがどこにどう当たるか判らんからなぁ
敢えていうならシルフィーのクッションタイプだが

432:名無しさん@3周年
21/01/20 11:07:58.81 jyTzQFXj.net
>>422
問題は155センチ以下でしょ
日本人女性だと結構いるわけで
机も椅子も合うのが少なすぎる

433:名無しさん@3周年
21/01/20 11:22:32.36 npo+YWiN.net
>>423
ミラチェアかアイビートルかなぁ
座面の高さは諦めてフットレストで調整することにして
他を優先した方がいいと思うけど

434:名無しさん@3周年
21/01/20 12:54:21.41 5JhDA7X3.net
>>419
オカムラのクッションが座り心地良かったのでシルフィーやコーラル狙ってます

435:名無しさん@3周年
21/01/20 17:22:30.94 GIN4oGDw.net
>>425
2つに絞れてるなら、金が出せるならコーラル
ちょっとでも安いのが良いならシルフィー
更に安いのが良いなら中古のシルフィーでいいんじゃない?

436:名無しさん@3周年
21/01/20 19:05:01.48 bczDIuHx.net
賃貸で床がフローリングなのでどうしようか迷っています
果たしてウレタンキャスターにすればどうにかなるのか?それともやはりチェアマットにしないと傷がついてしまうのか…
昨日SANWAのOAチェア用固定脚というのも見つけました
それほど動かすわけではないのでこれに変えるのも手かな…と思いましたが、どなたか使用されている方はいらっしゃいますか?

437:名無しさん@3周年
21/01/20 19:18:21.31 q+CiwFg3.net
>>423
そういう人はノーム選んでるんじゃないかな
オカムラのツイッターで人気爆発したって言ってたけど座面が低くて良い椅子の選択肢が少ないのもあると思う

438:名無しさん@3周年
21/01/20 19:30:19.14 gry2MCPB.net
>>427
どれぐらいの傷を気にするかだけど、ナイロンだとガリガリいくのが
ウレタンだとほとんど目立たなくはなる
小さい傷も気にするならチェアマットかカーペット敷いた方が良い

439:名無しさん@3周年
21/01/20 20:17:53.48 upVPcwgD.net
最近坐骨神経痛で30分も椅子に座ってられなかったけど
メルカリでシルフィーの中古買ってみたが全然違うな
まじ何時間座ってても痛くならなくてびびる
椅子は金賭ける価値あるを身を以って実感したわ

440:名無しさん@3周年
21/01/20 20:39:52.76 jvRSGpWW.net
>>427
オフィス用のタイルカーペットに吸着テープ貼って使ってみたらどうかな
家庭用とか、なんなら百均のでも大丈夫かも知れないけど

441:名無しさん@3周年
21/01/20 20:42:53.20 Wz8hfkgi.net
腰痛持ちにはコンテッサの次にシルフィが良かった
リラクゼーションを求めないなら価格的にシルフィかな

442:名無しさん@3周年
21/01/20 20:43:42.55 Wz8hfkgi.net
S字形状の椅子はいくらでもあるけど背中に吸い付く椅子は貴重だね

443:名無しさん@3周年
21/01/20 20:53:42.07 vmRMcAUG.net
座面と背面ともに吸い付くよねシルフィー
値段も安いし

444:名無しさん@3周年
21/01/20 20:54:45.75 vN5J+EJA.net
念願のアーロンチェアが自宅に到着
が想像以上に重くて二階の自室まで運ぶのに苦労した
座ってよし眺めてよし
この椅子に座りたいがために早く仕事から帰りたいと思うようになった

445:名無しさん@3周年
21/01/20 21:05:24.40 PLl0UgnY.net
シルフィー、小さくない?

446:名無しさん@3周年
21/01/20 21:53:47.85 iEE5ylDm.net
>>435
2Fに持って上がる時、、危ないよな

447:名無しさん@3周年
21/01/20 22:10:06.89 ocuGZUNl.net
KOKUYOのingってどう?
興味あるけどあんまレビュー見かけないんだよね

448:名無しさん@3周年
21/01/20 22:17:38.13 3B+CPLLM.net
>>438
腰が合えばまあいいっていう評判
ただ動きの大きさが 座面>>>>背面 のせいなのか、背中があんまり背面に付かなくてダメという声もけっこうある
横にもチルトする機能がある椅子の中ではイングよりインチェアのほうがいいと言ってる人は何人かいた

449:名無しさん@3周年
21/01/20 22:28:07.22 ocuGZUNl.net
>>439
丁寧な回答ありがとう!
座面グリグリ動かせて面白そうだなぁって思ってたけど確かに背中との接着悪くなりそうだなぁ、、
試座しにいくときはインチェアも含めて確認します!

450:名無しさん@3周年
21/01/20 22:43:16.18 3IWWxiKx.net
>>426
近くの家具屋で見積もりしたらシルフィーが8万強でコーラルが12万強だったので3万の差を頑張れるかってとこですね…

451:名無しさん@3周年
21/01/20 23:39:21.57 sKrif3V+.net
>>426
中古ならシルフィーよりコーラルのが安かったりする。

452:名無しさん@3周年
21/01/20 23:43:41.88 sKrif3V+.net
シルフィーは悪い椅子じゃないけどヘッドレストは可動じゃないし、
新しめの椅子なのに異硬度クッションじゃないし。座面も肘掛けも小さいし女性の体型ならまだしも高級感は皆無。
逆に8万以上も出すなら他の買うまであるかなー。何年か前はフルスペで6万とかで買えた椅子だし。
値段的にオフィスでのシェアとかは多いんだろうけどね。

453:名無しさん@3周年
21/01/20 23:56:58.71 NH3X7Inw.net
仕事中にグーンと背中を伸ばしたい時はハイバックとミドルどっちがいいかな?

454:名無しさん@3周年
21/01/20 23:59:58.45 gry2MCPB.net
シルフィーは異硬度クッションだぞ

455:名無しさん@3周年
21/01/21 00:00:08.81 dlpUDtQd.net
>>443
サイトにもカタログにも異硬度クッションって載ってるけど違うの?

456:名無しさん@3周年
21/01/21 00:15:06.34 dlpUDtQd.net
上で低身長女性向けは何がいいかって話が出てたけど
カタログ見てたらシルフィーがもう少し座面低くできればそれで解決しそうだなぁ

457:名無しさん@3周年
21/01/21 01:03:55.49 0eiLL0ee.net
>>445
>>446
ホンマや、座ってて気づかなかった。
コーラルと比べて座面が小さいから同じ異硬度でも感触違うんかな。
まあどっちにしろ不便はない座面だが。

458:名無しさん@3周年
21/01/21 01:06:30.23 hmrKGq+L.net
オフィスチェアってやっぱり値段によって結構違うんですかね?
最近サンワの8,000円くらいのシンプルなメッシュのチェアが壊れたので次を探してるんですが
同じくサンワで25,000円くらいでフルフラットに近いリクライニング+オットマンのやついいじゃんとポチろうかと思ってたら
調べれば調べるほど、10万くらいのエルゴヒューマンとか、20万くらいのオカムラのコンテッサセコンタってどうなんだ?って思い始めてきてしまった
仕事も趣味も同じデスクとチェアでやってて1日16時間くらいはイスに座ってると考えると
やっぱり2~3万くらいのイスを買うより、もっと頑張って高級椅子買ったほうが後々後悔しないもんでしょうか…

459:名無しさん@3周年
21/01/21 01:17:26.60 0eiLL0ee.net
オカムラのストライカー、SDタイプなら5万以下でやるみたいだけどマジ?
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
見た目的にシルフィーベースにしてそうだからほとんど変わらなそうだけど、実際座ってみたら違うんかな。
それにしても安いな。

460:名無しさん@3周年
21/01/21 01:17:51.75 ozshNLOi.net
うわー
よく腰や痔が平気だな

461:名無しさん@3周年
21/01/21 01:19:31.40 0eiLL0ee.net
>>449
全然違うけど、15万出すなら


462:自分で座ってみた方がいいよ。 個人的には、2-3万の椅子より高い椅子をオススメするよ。



463:名無しさん@3周年
21/01/21 02:00:24.50 n2RFS59P.net
>>449
まじ腰痛とかなる前に高いの買った方がいいと思うわ
2万くらいの椅子使ってたけど、仕事柄1日中座ってるからか、腰痛からの坐骨神経痛で尻から左太もも痛くて30分も座れなくなったわ
それで試しにシルフィー中古で買ってみたけど直ったのかって錯覚するほど長時間座ってても左足痛まない
オカムラの異硬度クッション信者になりそう
2,3年使用の中古シルフィーでこれだからこうなると他のもっと高い椅子が気になってくるなー

464:名無しさん@3周年
21/01/21 05:34:55.45 z2iT2AiR.net
>>449
2,3万出す気があるなら、中古のオフィスチェア出回ってるから
そっち買ってとりあえず試してみたらいいよ
もしくは試座できる店に行ってみたらいい

465:名無しさん@3周年
21/01/21 05:44:06.59 RCJ3MTqp.net
>>449
たぶん8千円と2万5千円ではあまり変わらないと思う。
もちろんオットマンが付いていたり大きくリクライニングできるところは違うが、要するにそれだけの違い。
逆に言えばオットマンやフルリクライニングが要らなければ8千円の方でいいということ。
やはり10万円クラスになると「こういうことか」と思うだろう。
ただあまりにも高価な椅子は実用とは関係ないところに金がかかっていたりする。

466:名無しさん@3周年
21/01/21 06:28:24.77 Ilir7u8z.net
>>444
椅子の背を使って伸びをするんじゃなければどっちでもいいんじゃない?
思いっきり反るならミドルだけど

467:名無しさん@3周年
21/01/21 06:49:39.46 RCJ3MTqp.net
>>444
背もたれが大きく倒れるのであればハイバック。
倒れないのならミドル。

468:名無しさん@3周年
21/01/21 07:00:27.05 POz0rkEv.net
腰痛治った人はランバーサポートも付けてる感じなのん?

469:名無しさん@3周年
21/01/21 10:33:22.66 RyCTft/y.net
>>437
長屋住まいの俺勝ち組ワロタ

470:名無しさん@3周年
21/01/21 12:33:13.80 7aTTSnqJ.net
名前ほとんどでてないみたいだけど、ウィザードってどうなんでしょうか?
予算5万なんでシルフィは手が出ません


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch