19/10/27 21:28:38.93 StRfxmjvx.net
>>429
身体の凹凸が激しそうなので耐圧分散に優れたマットレスか良いのは間違いないね。
ちょっと高いけどジェルトロンで3箇所の部位毎の硬さを自分でカスタムしてみるのも良いかと。
431:名無しさん@3周年
19/10/27 21:35:11.21 StRfxmjvx.net
あ、やべ、流れ汲まずにノンコイルなマットレスを推奨してしまった。まぁでもジェルトロンは素材も特殊だし普通のマットレスと少し毛色が違うから、コイル派の人、堪忍してな!
432:名無しさん@3周年
19/10/27 22:11:36.94 QOpAt6bUd.net
コアラマットレスてこのスレ的にはどうなん?
433:名無しさん@3周年
19/10/27 22:27:16.73 7oAHvwGpd.net
>>429
重たいから硬めのになるやろうな
でも筋肉を弛緩させなあかんから、薄めの詰め物が何層にもなってる固さのグラデーションになってるピロートップが理想(上から柔→固)
新陳代謝もいいやろうし、レム睡眠も増やすために睡眠環境も整えなあかんなら、ビラベックのベッドパッドもあれば理想
って誰やノンコイルおじさんを召喚したのは!?
434:名無しさん@3周年
19/10/27 22:39:12.47 uLep9lz50.net
>>428
東京ベッドブルーラベル
アンネルベッド ニューワインド7
435:名無しさん@3周年
19/10/27 22:45:32.81 jkrygoKM0.net
自分は貧乏人だから日本ベッドのシルキーポケットにしたわ
頑張って20年は使いたいねw
しかし、みんなウレタンを気にせず高額なベッド買うなんて金持ちだなぁ・・・
436:名無しさん@3周年
19/10/27 23:04:24.84 uLep9lz50.net
日本ベッドのシルキーポケットなんて皇太子よりもいいのに寝てるな
437:名無しさん@3周年
19/10/27 23:18:15.65 caYB9Slc0.net
ブルーラベルかシルバーラベルで迷ってシルバーラベルに決めた
使い倒すつもり
438:名無しさん@3周年
19/10/27 23:25:23.26 gZdOaq6L0.net
>>436
ベッドスレにいる奴なんてビーズポケットよりは
いい奴使ってるだろ多分
439:名無しさん@3周年
19/10/27 23:32:50.74 7oAHvwGpd.net
>>437
コイル材は何使ってるかわかってんの?
440:名無しさん@3周年
19/10/27 23:38:21.08 jkrygoKM0.net
>>436
どこまで本当はわからないけど皇室御用達ってワードにも惹かれちゃったわw
あと、日本ベッドは鋼線のラングが低いとかこのスレでも言われてたけど
コイルの数が多いから固くならないようにあえてソレ使ってるのだろうと思ってたところに
次のような自分に都合の良い書き込みがあったりして背中を押してもらえたw
20年使えるといいなぁw
------------------
URLリンク(realestate.yahoo.co.jp)
日本ベッドの方が言うには
詰め物はあくまでアタリを良くしているだけで、体圧分散などは全てコイルが担っている。
故に詰め物の経たりによる寝心地劣化が少ない。コイルは20年以上もつ(個人的には疑問ですが…)ので、長く使える。
硬鋼線は他メーカーよりランクの低いものがつかわれているが、それは寝心地を柔らかく(良く)するためにあえて選んでおり、
2度焼きにより耐久性は劣っていない。
とのことでした。
441:名無しさん@3周年
19/10/27 23:44:49.94 wOm1k9FPa.net
今年出たサータのスプレンデッドってクソ高いやつ試してきた
7.7インチコイルだけど全高60センチくらいあるから詰め物40センチ
値段も高すぎてさすがに買えないわwww
442:名無しさん@3周年
19/10/27 23:56:21.14 7oAHvwGpd.net
>>440
ちなみにインチや巻き数でも固さは調整出来るよ
太さは耐久性がかわりそうやからあれやけど
443:名無しさん@3周年
19/10/28 15:32:06.17 ZAc11Vkv0.net
細いコイルはよっぽどじゃないと耐久力はお察し
444:名無しさん@3周年
19/10/31 00:22:04.37 hlNg9mcyd.net
コアラマットレスってどうかな?
445:名無しさん@3周年 (ワントンキン MM46-JHwF [211.17.71.167])
19/10/31 10:22:51 l9VFEGiCM.net
ムアツふとんで寝たら気持ちよく眠れたんだけど
ベッドパッドのほうじゃなくて敷布団タイプをベッドに敷いてもいいもんかな?
446:名無しさん@3周年 (アウアウウー Sab7-ly/Z [106.180.2.130])
19/10/31 10:33:21 I6foiN0ba.net
>>445
身体に接する部分が一番寝心地に貢献するんだからピッタリきたのなら載せるべきだと思う。
支持力がないベッドだと腰部が沈み込んで期待に反するでしょう。
447:名無しさん@3周年
19/10/31 13:12:57.53 s7jvgEXnd.net
>>445
ベッドパッドは主に調湿するためやぞ
敷き布団がウールとか綿とかならいいやろな
化学繊維系ならやめといた方がいい
448:名無しさん@3周年
19/10/31 16:30:12.46 zbb4JFrTr.net
仕事柄色々なメーカーのノンコイルマットレスを扱ってるけど、あれをコイルマットレスより耐久性や寝心地が上と信じて購入する人が居るのが信じられない。
そりゃ売る方は原価が安くて粗利率が上がるからオススメするだろうけどね。
449:名無しさん@3周年
19/10/31 21:41:23.06 srmheFw4d.net
だれかコアラマットレス使ったことある人いないかな?
450:名無しさん@3周年
19/10/31 21:44:50.36 miKH52aMr.net
>>449
ある
最高だよ
是非買うべき
451:名無しさん@3周年
19/10/31 22:29:28.95 1tYAMBCid.net
>>449
万人に合うマットレスなんかない
まぁでも無料お試し期間があるから合わなかったら返品したら?
無料やけど大阪と東京以外は返品手数料7500円かかるけど
452:名無しさん@3周年
19/11/01 16:06:21.32 7cAWJnXNM.net
>>448
そもそもそういう比較しないんじゃね?
453:名無しさん@3周年
19/11/01 17:50:39.29 7cAWJnXNM.net
コイル=詰め物+コイル
ノンコイル=詰め物のみ
って考えると、受け止められる体重体型の幅広さという意味ではコイル方式が優れているでしょう(宿泊施設向き)
ご家庭で一人一台理想のマットレスを探す場合は優劣なく自分の1番気に入った寝心地のものを選べばいいでしょう
転勤族やアスリートで寝具の移動が多い場合は軽量で単純構造のノンコイルが優れているでしょう
値段÷耐用年数はどうだろうね?
まあともかく色んな観点から見るとトータルで引き分けだと思う
454:名無しさん@3周年
19/11/01 18:21:49.83 7sL4atcBa.net
どうしたら引き分けになんだよ笑
455:名無しさん@3周年
19/11/01 18:26:02.99 LBhIUo/Jd.net
>>453
結論言うわ
賃貸はノンコイル、分譲はコイル
456:名無しさん@3周年
19/11/01 19:07:14.83 Mrp3t6bzx.net
あのさ~下にウッドスプリングやRELAX2000みたいなコイルがわりになるユニットを導入してる人もいて、その場合はノンコイルのマットレスとの組み合わせで進化を発揮したりするわけで、そういうユーザーも加味せずにマットレス単体で優劣ってつけられないと思うの
457:名無しさん@3周年
19/11/01 19:21:22.47 Mrp3t6bzx.net
×進化→○真価 誤字失礼した。
458:名無しさん@3周年
19/11/01 23:38:41.39 UWCHaXGhd.net
まあともかく色んな観点から見るとトータルで引き分けだと思う
459:名無しさん@3周年
19/11/02 00:47:44.37 whNZYv1Ua.net
>>456
その意見はわかるけどじゃあそこまで拘ってる人間がどれだけいるかって考えると話変わんねん
ノンコイルでウッドスプリング揃えたら差はないのはわかるけど現実的にはシェララフィアの組み合わせよりエアウィーブ単体か多いんよ
460:名無しさん@3周年
19/11/02 01:34:06.94 6qFXAnRba.net
>>456
ウッドスプリングって寝返りしない前提で調整してるから実際の効果はどうなんやろ?
461:名無しさん@3周年
19/11/02 06:20:38.40 soJ/plylp.net
>>460
シェララフィア240とセンベラウッドスプリング使用だが、何の問題もない。マット柔らかめなんで相対的には寝返りしにくいのかも。ウッドスプリングももっといいの色々あるんだろうけど。
462:名無しさん@3周年
19/11/02 09:58:20.68 Fg92rcwo0.net
ノンコイルのメリットは明らかでしょ
製造コストだよ
コイルより圧倒的に製造コスト安いから低価格帯では最高コスパ
ただ癌なのは完全にボッタクリにかかってきてるやつ
コイルでそこそこの買える価格帯でノンコイル買う奴はアホ
463:名無しさん@3周年
19/11/02 11:35:38.10 IKQhyrru0.net
ヨーロッパではノンコイルマットレスが主流だよ
コイルマットレスは貧乏人が使うマットレスの認識
464:名無しさん@3周年
19/11/02 13:16:27.35 6AmMW8vnd.net
ノンコイルのみってのは普通やけど
コイルのみってほぼないよな
これを考えたら答え出るやろ?
465:名無しさん@3周年
19/11/02 13:56:08.12 Fg92rcwo0.net
基本ノンコイル買ったら
エアコンつけっぱ温度湿度管理は必須ね
温度は柔らかさが変わるし
湿度はマジでカビる
466:名無しさん@3周年
19/11/02 19:20:36.25 6AmMW8vnd.net
>>465
いつの時代やねん…
467:名無しさん@3周年
19/11/02 21:49:00.83 soJ/plylp.net
思うに、ウッドスプリング+ノンコイルって元々コイル式(詰め物+コイル)を分離して出来たんじゃないの?ゴミ問題とか、寝心地の個人調整とかから、一体形のコイル式→分離のウッドスプリング+ノンコイルマットへ。そう考えれば、コイルvsノンコイル論争も不毛な論争なのでは?
468:名無しさん@3周年
19/11/02 22:05:51.64 Fg92rcwo0.net
ウッドスプリングってコイルとはまるでレベルが違うけどな
469:名無しさん@3周年
19/11/02 22:37:54.70 soJ/plylp.net
>>468
コイル式だと今現在はアワーグラスが一番いいと思っていいの?
470:名無しさん@3周年
19/11/02 23:51:39.24 C6JfipaH0.net
アワーグラスは使ってるけど思ったより肩が沈まないから横寝ラブ勢にはあんま勧めないかも
ある程度以上はやっぱ好みでしかないね
471:名無しさん@3周年 (ササクッテロ Speb-yeCB [126.33.154.91])
19/11/03 01:06:51 EaYpEpq9p.net
>>470
そうなんだ。ノンコイル派だけど、コイルを否定するわけではなく、ちゃんと気になってはいる笑 アワグラスやサータのトップモデルあたり。次買い替え時選ぶの楽しみやなー
472:名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2a15-jKTc [133.218.178.134])
19/11/03 10:31:02 KnJp4RSW0.net
アワーグラスはもう古い
今は三段階四段階あるだろ
473:名無しさん@3周年
19/11/03 16:26:05.72 q7ksJzaTd.net
>>472
段階ってなに?
474:名無しさん@3周年
19/11/03 16:41:22.98 KnJp4RSW0.net
>>473
アワーグラスは押し込みに対しての反発力の変化が二段階
今はもっと細かく変えて最適化が進んでいる
475:名無しさん@3周年
19/11/03 17:25:17.12 Vujdxk4v0.net
別にどういうクオリティのベッドでも良いけど、サイズに関してはいい歳してシングルとかセミダブルで寝てる奴ってどうよ?っていつも思う
476:名無しさん@3周年
19/11/03 17:35:11.72 KnJp4RSW0.net
子供じゃあるまいし寝相良いからシングルで問題ないな
ボンネルならベッドサイズは寝心地に寄与する可能性あるが
ポケットならサイズ分だけ高いの勝った方が良いだろ
477:名無しさん@3周年
19/11/03 18:51:51.53 q7ksJzaTd.net
>>474
一段階は筒型コイル?
樽型は何段?
ReSTコイルは3段階?
4段階は?
478:名無しさん@3周年
19/11/03 19:19:57.49 KnJp4RSW0.net
樽は1段階
アワーグラスやセンサリーが2段階
Restは3段階(センサリー+上部独立ばね)
4段階はまだ無いかな?下のはセンサリー+上下独立ばねで3か実質4
URLリンク(imgur.com)
479:名無しさん@3周年
19/11/03 20:24:08.79 Vujdxk4v0.net
>>476
子供だからシングルベッドなんだろw
480:名無しさん@3周年
19/11/03 21:01:50.01 er3FQaI7a.net
>>478
センサリーを二段階?にするのはさすがに無理があるな
よくて樽型と同じ1.5段階?やな
481:名無しさん@3周年
19/11/03 21:07:56.47 er3FQaI7a.net
>>476
学生じゃあるまいし、そこケチるなよ…
寝相はともかく寝返りは大人も子供も必要やぞ
482:名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4bf6-cr1I [110.175.87.144 [上級国民]])
19/11/03 21:15:49 Vujdxk4v0.net
寝返りしようがしまいが大人ならベッドは最低でもダブル以上だろ
子供部屋じゃあるまいし
483:名無しさん@3周年
19/11/03 21:31:04.96 emJnQs51r.net
理想はダブルだね
中学生以上なら最低でもセミダブルは欲しい
シングルはマジで小学生か150センチ台の女用
484:名無しさん@3周年
19/11/03 21:46:36.77 X7fSDrow0.net
起きて半畳寝て一畳 飯を食っても二合半しょせん人間そんなもの
485:名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa72-ojMH [111.239.153.66])
19/11/03 21:56:47 er3FQaI7a.net
>>484
また言うわ
いつの時代やねん
486:名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4bf6-cr1I [110.175.87.144 [上級国民]])
19/11/03 21:59:40 Vujdxk4v0.net
普通の大人なら「子供」じゃないんだから身体のサイズ、寝相うんぬん関係なくダブルだろ
487:名無しさん@3周年
19/11/03 22:47:29.65 KnJp4RSW0.net
寝相良いからシングルで困ったことないわ
488:名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa72-ojMH [111.239.153.66])
19/11/03 23:12:54 er3FQaI7a.net
>>487
言ってるレベルは子供やな
489:名無しさん@3周年
19/11/03 23:22:39.02 KnJp4RSW0.net
ケチってるわけではなく
同じ値段でワンランク下の少し広いベッド買うかといわれたらノーというだけ
必要もないのにランクは落とせないね
490:名無しさん@3周年
19/11/03 23:48:13.77 Vujdxk4v0.net
>>489
必要性がないからシングルベッドなんてつまらなそうな人生だな
491:名無しさん@3周年
19/11/04 00:40:24.83 pVKdf6kr0.net
>>478
一番下のそもそもボンネルだろう
492:名無しさん@3周年
19/11/04 01:07:57.25 cGUAPVe7a.net
>>489
みんなが思ってることは、ワンランク下とか言ってることがもうケチ
自分に一番合うやつのダブルにしたらいい
ランクとか関係なし
493:名無しさん@3周年
19/11/04 07:41:04.79 ddoNmm/F0.net
子供じゃあるまいし予算くらい考えてベストな選択するよね
494:名無しさん@3周年
19/11/04 08:48:00.57 Zc6wm7oHa.net
>>493
うんそうやな
君みたいな子はシングルベッドがベストやな
495:名無しさん@3周年
19/11/04 08:52:13.25 QKrYo86ta.net
妙なマウント取りが出てきましたなぁ
496:名無しさん@3周年
19/11/04 11:32:06.79 7Ktq3Sb+0.net
シングルベッドw
497:名無しさん@3周年
19/11/04 11:34:07.45 AZRkgxoT0.net
シングルじゃ手が宙に浮くタイミングあるでしょ
ミイラみたいに動かないならいいけど
手が浮いちゃうと意外と負担あるもんだよ
498:名無しさん@3周年
19/11/04 11:34:35.40 gSBVzU0Tr.net
ノンコイルおじさんの次は
シングルおじさんかぁ
499:名無しさん@3周年
19/11/04 11:37:47.43 AZRkgxoT0.net
寝相いいけどそれでも俺は最低セミダブル欲しい
贅沢言うとクイーン欲しい
でもシングル20万クラスのクイーンは流石にお高いし都心住みだと大きさもキツい
金がない
500:名無しさん@3周年 (ワッチョイ fb67-DNZu [126.242.197.228])
19/11/04 11:42:33 SHu8WCbr0.net
世の中ブルジョアばっかりじゃねぇ~んだよ。6畳の1kならシングルしか選択肢ねぇ~んだわ!頑張ってもセミ!
501:名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4bf6-cr1I [110.175.87.144 [上級国民]])
19/11/04 11:46:06 7Ktq3Sb+0.net
寝相とか体大きさでシングルベッドが充分だと考えられる人生なんて「大人」として寂し過ぎるだろw
502:名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5367-d39d [60.78.220.181])
19/11/04 11:50:36 AZRkgxoT0.net
よくわかるぞー
だが一人暮らしでシングルベッドはあまりにも辛いから他の家具何よりも優先してダブルを調達するんだよ
それが見栄でもな!笑
503:名無しさん@3周年
19/11/04 16:04:56.89 muOJGQfia.net
身体がでかい人は不便だね~
504:名無しさん@3周年
19/11/04 16:54:51.93 4boUcx3+0.net
冷静に考えてベッドサイズでマウンティングする大人の方が…
505:名無しさん@3周年
19/11/04 17:35:25.73 WfzAZ3t6a.net
ご家庭によっては寝室を埋め尽くす程大きなベッドを使われているようです。
506:名無しさん@3周年
19/11/04 17:55:20.48 gS0L2JJ00.net
毎晩1人で寝るだけでこれからもそんな生活が続くと思うんならシングルベッドで良いんじゃないの
俺はそんな生活イヤだけどw
507:名無しさん@3周年
19/11/04 19:11:49.33 G9iIyd96d.net
ちょっと前に誰かが、ホテル泊まってシングルで寝たら囚人になった気がするって言ってたなー
508:名無しさん@3周年
19/11/04 23:14:28.33 AZRkgxoT0.net
やっぱマエストロは寝心地いいね
この値段でラグジュアリーさがあるのはお得
509:名無しさん@3周年
19/11/04 23:53:41.35 5zFLEQ0xa.net
>>508
アワグラは時代遅れって言うよくわからんやつが居た
アワグラは二段階、最新四段階って
510:名無しさん@3周年
19/11/05 00:38:16.39 qZFsL5GR0.net
最新四段階も何もただのシーリーのボンネルコイルだしな・・・
そもそもコイルからして別物
511:名無しさん@3周年
19/11/05 03:23:03.59 4bihii260.net
でも確かに狭い気もしてきた
512:名無しさん@3周年
19/11/05 07:40:58.65 yzm7vyKsa.net
そもそもアワグラって反発力が線形にならないのが売りだろ
線形にならんものを段階って表現の時点で頭が逝かれてる
513:名無しさん@3周年
19/11/05 09:09:29.94 i/QIG2Qsa.net
どんな高尚なスプリングにしたって全ての体重にマッチするわけはない。
514:名無しさん@3周年
19/11/05 09:26:40.12 /9hlKc4vd.net
>>512
樽型も線形にならんのに筒型と一緒って言ってたし、ただの知ったかやろ
515:名無しさん@3周年 (スッップ Sd5a-on1A [49.98.164.148])
19/11/05 16:44:44 t3hAdmUfd.net
>>512
馬鹿が騙されて買うためのものだからな
516:名無しさん@3周年
19/11/05 16:50:33.95 yzm7vyKsa.net
まあスペックから見る機能と寝心地と値段と耐久性は一致しないし結局自分で寝て決めろ、としかならないわね
その上一番大事な寝心地は個人差まであるときてるからなおさらだ
ただ柔らかいのが平気なら一番高いやつはどれでも寝心地いいんだよな
パンピーが買える値段じゃねーけど
なまじ詰め物はへたると知ってると逆に背伸びできなくなるというジレンマ
20年使うんだーって70万とか出しちゃう思い切りが我々にはもうない
517:名無しさん@3周年
19/11/06 05:35:28.65 5F1Hh5/p0.net
つべこべ言わずに高いベッド買えよ
俺の給料が下がるだろ
518:名無しさん@3周年
19/11/06 12:01:29.65 b+uirRwla.net
おまえニートぢゃん(´・ω・`)
519:名無しさん@3周年
19/11/06 21:11:13.66 vQqqNv4TM.net
ヘッドボードなくてスノコじゃないオススメのベッドフレームってある?
サイズはダブルで
520:名無しさん@3周年
19/11/06 22:30:27.36 zqgPKoR50.net
最初は柔らかく、途中から硬さが変わり急激に反発力が上昇する
これアワグラの説明な
普通に二段階で合ってるぞ
三段階は硬さ変わる場所が二点あるだけ
頭悪いやつが揚げ足取ろうとすると馬鹿晒すだけだな
521:名無しさん@3周年
19/11/07 00:22:27.81 jv+pXv2I0.net
アホやこいつ