【ぐっすり】ベッド総合39【眠りたい】at KAGU
【ぐっすり】ベッド総合39【眠りたい】 - 暇つぶし2ch250:名無しさん@3周年
17/05/02 15:43:27.89 6Nsc78kqM.net
医学的に100点のマットレスは存在しているのに、みんな店頭で横になって偽の寝心地に騙されて80点以下の高価な物を買わされている

251:名無しさん@3周年
17/05/02 18:27:42.77 FEgq0/n20.net
フランスベッドの株主優待って、例えば5万円の商品なら1万円分とか上限が決まっているのでしょうか。
それとも5万円分全て優待券で払えるのでしょうか。わかる方いますか。

252:名無しさん@3周年
17/05/02 18:35:25.00 hWizOVfKK.net
高さ27~28cmのベッドなら、ボックスシーツのマチは30cmと35cmのどっちがいい?

253:名無しさん@3周年
17/05/02 18:41:07.50 CRCmIfjta.net
>>248
30でいいよ
ブカブカはみっともない

254:名無しさん@3周年
17/05/02 18:49:12.49 hWizOVfKK.net
>>249
ありがとう
30cmの方にします

255:名無しさん@3周年
17/05/02 20:14:35.59 NIzzNioQ0.net
優待券のこと全く分からんけど
本件は商品代金と消費税を含めて1枚につき総額、10,000円までご利用できます。
本券は現金とのお引き換えおよび釣り銭のお支払いはできません。
この書き方だと複数枚いけるんじゃないの?
ショールームとかに電話で一発だと思うんだが

256:名無しさん@3周年
17/05/03 00:19:42.00 9kx3xWQUM.net
どっちにしろ優待券持ってるならフランスベッドから選んだ方がコスパはいいんでないの?

257:名無しさん@3周年
17/05/03 00:36:29.74 BleYjwUr0.net
>>252
そこで質問してる人じゃないけどオクで半額でやりとりされてるから、もし、フランスベッドならそれを使うかも
詳細はまだ調べてないけど金券みたいな扱いになってるみたい
ただ>>239など色々調べてみると、半額になったとしても、コスパという意味では割高感があるような気もしてる

258:名無しさん@3周年
17/05/03 00:44:48.20 nBqFkuaMa.net
畳ベッドには布団でいいのかな?

259:名無しさん@3周年
17/05/03 00:56:48.94 nBqFkuaMa.net
畳ベッドの上にマットレスじゃあ意味ないよね?

260:名無しさん@3周年
17/05/03 02:53:15.04 vO+jfZ5Pa.net
現在はフランス人も畳ベッドの良さに気付いてしまった。
自国の文化に絶対的な自信を持つフランス人は、歴史上他国の文化を自国より上に見たことは二度しかない。
その相手は二度とも日本で、19世紀のジャポニスムと現代のジャポニスムである。

261:名無しさん@3周年
17/05/03 03:25:31


262:.01 ID:bRX8pRk10.net



263:名無しさん@3周年
17/05/03 03:27:13.70 vO+jfZ5Pa.net
日本で畳ベッドが流行らない理由は既に述べた。

264:名無しさん@3周年
17/05/03 04:08:17.76 bRX8pRk10.net
>>258
全くお門違い。
日本は外国人マンセーなんですよ。
ベッドの善し悪しは二の次、
布団が最強だとしても
海外ブランドマンセーつまり見栄
なんですよ

265:名無しさん@3周年
17/05/03 12:31:17.46 GSdy/7DCa.net
なんだか分からなくなってきたな

266:名無しさん@3周年
17/05/03 12:32:26.99 GSdy/7DCa.net
とりあえずは布団でも体に悪いってことはないよね?

267:名無しさん@3周年
17/05/03 13:12:28.37 BleYjwUr0.net
結局、製品寿命と健康を考えた場合、どの製品が良いんだろ?

>>261
布団なしだと腰への負担が半端無く3ヶ月で腰痛が発生し整形へ行った人もいるみたい
ただ、その後、かけ布団を使って回復中らしいURLリンク(oshiete.goo.ne.jp)
敷き布団やマットレスが少なからず健康に影響してることは間違いないと思う
楽天など不利な話も基本削除されないしお金も貰えないからある程度は信じても良いかも
ただ購入後すぐではなく1年以上の話が聞きたいが探すのが困難

268:名無しさん@3周年
17/05/03 13:24:01.82 Bl3ZLagcM.net
そもそもベッドに正解はない
人によって合うベッド合わないベッドがある訳で。
どれが合うかは寝てみないと分からない。
だから展示会がある訳で。

269:名無しさん@3周年
17/05/03 13:28:17.25 1fgM8Zd7a.net
そうそう
身長、体重、年齢、体格いろんな要素が違うし他人の評価はそこそこでしか信用しない方がいいよ。

270:名無しさん@3周年
17/05/03 13:50:36.13 1fgM8Zd7a.net
ちなみにホテルのベッドで快眠できる事が多いのは日常より疲れてたりすることが多いため。
特に旅行なんかで足がクタクタになるまで歩き回ってたりすると腰周りの血行も良くなりホテルで泊まった時に腰痛も起こらないケースが多い

271:名無しさん@3周年
17/05/03 13:56:36.19 1fgM8Zd7a.net
健康について考えるなら体圧分散の考えが今は主流。
フランスベッドが落ち目になりポケットコイルが人気なのはそのため
西川の健康布団やairなんかも点で体を支える
またラテックスやゲルテックスなんかも体圧を分散させるのに優れてる

272:名無しさん@3周年
17/05/03 14:27:13.84 BleYjwUr0.net
>>263
でも数ヶ月くらいは使わないと分からないから意味が無い気が・・・
>>264
製品って数えるほどしかないんだから、身長体重年齢体格が分かれば絞り込めるんじゃない?
そうすればあとは製品寿命とコストでコスパの良い製品が割り出せる
ただ、それ以前に、極端にコスパの悪い製品が紛れ込んでる事が問題って気もしてる

273:名無しさん@3周年
17/05/03 14:49:50.31 aa46zrtN0.net
健康体ならいいが腰痛持ちなら
悩むでしょう。

274:名無しさん@3周年
17/05/03 15:05:24.22 1fgM8Zd7a.net
>>267
数ヶ月後合うかどうかはもう運でしかないよ。なるべくショールームで合いそうなのを選ぶしか解決策ない
身長体重年齢一緒でも骨格や持病の有無などほんとに千差万別だからピタリと条件合う人はいないと思った方がいい

275:名無しさん@3周年
17/05/03 15:24:12.32 cSoKXMhA0.net
既製品だと何挙げてもあーだこーだ言われるから
オーダーメイドでマットレスでも作ったら?
恐らくメーカーは渋い顔するだろうけど

276:名無しさん@3周年
17/05/03 15:26:03.90 7274Ie+Aa.net
コスパと健康と耐久性を兼ねてるベッドかぁ
難しいけど探せばありそうだね

277:名無しさん@3周年
17/05/03 16:17:47.96 BleYjwUr0.net
>>271
色々調べてると、人ってそもそも順応性高いから、ストライクゾーンは意外と広いんじゃないかと思い始めてる
というか、そうでなければ>>239見たいに1万円前後の評価がここまで良くならない気もしてね
>>26


278:9 マットレスの製品数ってオーダーメイドではなく数が知れてるから このくらいの人なら9割くらいはこの辺り選んでおけば大体OK みたいな指標ってありそうな気がする



279:名無しさん@3周年
17/05/03 16:29:38.67 7274Ie+Aa.net
>>272
その1万円前後のやつ買ってみれば?

280:名無しさん@3周年
17/05/03 16:32:23.90 ZE3mFQdqa.net
テンプレのフランスベッドMH-030を買って身体をベッドに合わせていくのが一番かな。
いよいよダメならまた考えればいいね。

281:名無しさん@3周年
17/05/03 16:42:36.81 Bl3ZLagcM.net
ベッドに合わせていくと言っても寝てる時は意識ないしだし、合わせていくというよりは馴染んでいくという感じだよね。
それ故に合わない時ってのは身体に相当合わないってことなんだろうなぁ。

282:名無しさん@3周年
17/05/03 17:20:57.76 cSoKXMhA0.net
それなら楽天で圧倒的なレビューを誇る一万円マットレスを買えばいいと俺も思うよ
敷布団20年保たせた彼ならきっと大丈夫だろうと思うよ

283:名無しさん@3周年
17/05/03 17:51:34.19 BleYjwUr0.net
ただこのスレではやたらと高い物が人気みたいだしちょっと疑問もあったりする
また、もう若くないし将来の腰のことも考えたいってのもある

284:名無しさん@3周年
17/05/03 18:47:04.90 7274Ie+Aa.net
>>277
このスレで人気あるのは5万~17万ぐらいだよ
そこまで高いのは人気ないね

285:名無しさん@3周年
17/05/03 19:26:11.78 Bl3ZLagcM.net
>>278
277にとっては高いんだろうね
つーかもう若くないって言うなら高いやつ買っとけよと思うが

286:名無しさん@3周年
17/05/03 22:59:29.34 3rRulO/q0.net
視点を変えると12万のマットレスを10年使ったとして1年で1万2千円、1ヶ月で1200円
悪くない投資だと思うんだよね
何に金を使うかは人それぞれだけど、月1200円ぐらいの無駄遣いはみんなしてるでしょ
娯楽に使う金を減らして、ぐっすり寝れるギャンブルに賭けてみるのって素敵やん?

287:名無しさん@3周年
17/05/03 23:11:58.45 8n6wrRDzM.net
まぁ俺も最初は無印の足つきマットレス(3万)を買うつもりだったのに何故かサータの17万のマットレスと7万のフレーム買うハメになってしまった

288:名無しさん@3周年
17/05/04 01:13:06.82 nzlGGgIA0.net
>>278
同じなら5万は安いけど17万は偉い高いわw
>>279
高い安いではなくコスパの良いのが欲しい
話は違うけど、ルンバや食洗機、LED、エルゴチェア(失敗だったが)値段だけ見ると高いって人まだいるけど、コスパで意味があると思って買うタイプ
ここで色々聞いてはいるけど、コストとパフォーマンスをあまり意識せず買っている人が多いような気もしてる
>>280
月1200円も浪費しないよ、最近は車もシェアで済ませるようになった(というかコレが一番の浪費だった)
ただ、このマットレス選択失敗すると、1ヶ月1で2万円+異なるマットレス12万円、合計24万円コースもあり得るしな
それなら3万円で8回とかトライした方が外れないような気もする
>>281
しっかり決めていかないとぶれるよなぁー
今のところフランスベッドのLT-300N固さスタンダード(定価75600→40000)か1.2万円くらいの京都西川の布団になりそう
評価とか色々見てたけど万人受けしてるのがやっぱり無難って気がしてきた
布団との差額3万円、どんな価値があるのか、まだ、自分自身納得できてないわ

289:名無しさん@3周年
17/05/04 02:32:24.16 FDy3ijqWa.net
コスパなら
アンネルベッド
東京スプリングのアワーグラス
ドリームベッドのラテックス1トップ
サータのiシリーズ
あたりがコスパいいらしいけどね

290:名無しさん@3周年
17/05/04 02:38:46.66 FDy3ijqWa.net
コスパがいいからって自分に合うとは限らないから感覚で選んだ方がいいとは思うけどな

291:名無しさん@3周年
17/05/04 05:41:15.41 3qkrdl/V0.net
価格差にどんな価値があるのか を知る手段が試し寝か両方買うかここ等で訊くか�


292:フ3通りしかない 両方買うのは現実的ではない ここで訊いても未だ釈然としない ならば実際いくつも試しに寝てみるしかそれを知るすべがないということになる 広島近くに住んでいて車も運転できるならドライブがてらショールームや店に行って 試し寝したりスタッフに話を聞いたりして購入への判断材料を仕入れる 確かに一定期間家で寝てみないと良し悪しは見えてこないと思う だけど現実それはできない となればこれが自分に合う寝具を見定めることの限界じゃないのかな コスパに対しては皆相当意識してるよ その上で買ってる それだけは言いたい



293:名無しさん@3周年
17/05/04 05:48:34.14 cOSZQzqi0.net
>>285
このスレの答え出たね

294:名無しさん@3周年
17/05/04 07:41:41.15 vvtN7BTn0.net
>>186
ジェルメモリーの感じですが
次世代低反発ってことですが
昔のような熱がこもるようなことは
なく耐圧分散はあまり感じられません。
腰痛もちの僕ですが今のとこ腰痛はでてませんね。
しかし今まで長座布団をおりまげて使っていた枕が合わず肩こりに。
で昔買った低反発枕のDr,selectを使ったら
なぜか肩こりも無くなりました。
とりあえずいい感じなのですが
そんなに高くない商品なので
経年劣化によるヘタレがどのくらいなのか
引きつづき効果を試していきます。

295:名無しさん@3周年
17/05/04 08:41:07.02 MNxOVRpm0.net
シーリーのエメラルドⅡ買いました。
もうちょい硬くてもいいけど気持ちいいです

296:名無しさん@3周年
17/05/04 09:30:15.16 nzlGGgIA0.net
>>283
どれもそこそこのお値段するね
例えば、フランスベッドのLT-300N固さスタンダード(定価75600→40000)か1.2万円くらいの京都西川の布団とかどうなんだろ?
とりあえず、各社あって絞り込めないから、まずはコスパ良さそうなのから見てみようと思ってる
特に、布団とコイルマットの比較ってこのスレではあまり話題になって無い気がするがどうなんだろ?
>>285
コスパ重視してるって事で、アワーグラスを薦めてくれてるけど、
例えばLT-300Nと比較したら3倍(価格差9万円)、西川の布団とだと10倍(価格差11万円)
コスパ重視って事だけどこの差額分はどのように説明付けてる?
特に、健康への影響と製品寿命を考えてるけど、それだけの差があると考える根拠が知りたいかな
最終的にはショールームへ行ってみると思うけどGWは人多いし休み明けかな
ただそれまでに可能な限り色々情報を仕入れておこうと思ってね

297:名無しさん@3周年
17/05/04 10:05:15.92 zHDJf5lIr.net
>>289
ベッドと布団を比べることはちょっと違うっしょ

298:名無しさん@3周年
17/05/04 10:29:44.58 hNV4Tzdj0.net
>>289
布団・寝具総合スレッド31
スレリンク(kagu板)
そもそも布団のスレは別にあるし
もう買わなくていいからコスパと健康考えて床で直接一ヶ月寝れば

299:名無しさん@3周年
17/05/04 11:01:15.67 nzlGGgIA0.net
>>290
スレタイにベッド総合ってあるからなぁー
折りたたみ式ベッドを使っててそこに何(布団・コイル/コイルレスマット)を載せるかで悩んでる?
あと、両方試して今はこっちにいる人が多いだろうし、どの辺りがメリットなんだろ?
特にコスパでこっちを選んでる人に聞きたいかな
>>291
それ3ヶ月続けて整形へ行った人がいたから健康には最悪らしい
安易に人に勧めるのは危険かと
MRI1回で万近くかかるししコスパ最悪かと

300:名無しさん@3周年
17/05/04 12:02:04.35 FDy3ijqWa.net
アワーグラスは使ってる素材が高価なものの割に値段が安いからコスパいいって考えなんじゃない?
やはり値段が安いものはそれ相応の素材が多いと思うよ。

301:名無しさん@3周年
17/05/04 12:20:55.55 FDy3ijqWa.net
初心者はすぐフランスベッドに行きたがるが、寝てみるとわかると思うけどポケットコイルと比べると寝心地が段違いに悪い


302:。 マットレスは快適性が大事だから、いくらコスパがいいとはいえ寝心地悪いと感じたものを買おうとは思わない。毎日8時間近く使わないといけないからね。 まぁコスパはがいい奴で寝心地満足なら言うことないんだけど



303:名無しさん@3周年
17/05/04 13:01:47.50 J+gSLcgI0.net
正直ボンネルとポケットの違いというより
かたさ、やわらかさの違いと
詰め物の違いで寝心地が決まってる気がする
フランスベッドもLTシリーズの上位とか
詰め物でかなり柔らかいよ、
金かかるけど

304:名無しさん@3周年
17/05/04 13:16:54.20 3RH/GOtZ0.net
>>295
そう、違いはコイルの設定と詰め物で決まるよね
むしろポケットコイルを主流にしてないフランスベッドやシーリーの方が基本的に柔らかいからね
コイルで固さが決まる時代はとうに終わってる
今は詰め物が大事なんだろね

305:名無しさん@3周年
17/05/04 13:27:57.12 FDy3ijqWa.net
柔らかくするのは詰め物厚くすればいいだけだから簡単。ただ耐久性は落ちる。ポケットコイルなら詰め物を最低限で硬さを調節できる
ボンネルはボヨンボヨンがどうしても受け付けないからね。ポケットコイルのしっとりを一度感じたらボンネルは選ばない人多いはず。
硬い柔らかい以前の問題だな

306:名無しさん@3周年
17/05/04 14:34:10.83 1bozR4Nmp.net
ボンネルタイプはフランス、シーリー等、高級タイプになると両端をハードウレタンで補強したタイプがメインとなる。
これの理由は単純でエッジをサポートしないと、両端がたわんでしまうから。
つまり、ボンネルで体圧分散が保てるのは中央部分だけってこと。寝心地が悪いわけだ。

307:名無しさん@3周年
17/05/04 15:37:54.06 3RH/GOtZ0.net
まあ端がたわむのは体重によるけどな
そういうデメリットを着実に潰して寝心地を良くしてるんだよね
ポケットコイルが完全にボンネル系より優れてるなら特許も切れてるだろうし、全メーカーがポケットコイルにしてるだろうよ
そうしてないってことは・・・

308:名無しさん@3周年
17/05/04 15:49:01.86 lcEMWPNj0.net
そもそもエッジサポートはボンネルに特有のものではなく、ポケットコイルでもエッジサポートはある。
エッジサポートが必要なのは単に端に腰かけたときに大きく沈んでしまうからで、他は関係がない。
どうしたらそんなメチャクチャなことを書けるのか

309:名無しさん@3周年
17/05/04 15:55:18.36 cPwLCySZa.net
実際ほぼ全メーカーポケットコイルだしね。
ボンネルの優れてるところは安価に耐久性がいいことぐらいとsexの時しやすい事ぐらい。
残念ながら寝心地ではポケットコイルに数段敵わない

310:名無しさん@3周年
17/05/04 15:58:26.58 cPwLCySZa.net
ポケットコイルにエッジサポートは通気性悪くするだけだから採用しない。
元々通気性のいいボンネルだからできる
やり方

311:名無しさん@3周年
17/05/04 16:36:58.37 lcEMWPNj0.net
>>302
ググればすぐにわかることでも平気で嘘をつく

312:名無しさん@3周年
17/05/04 16:37:25.88 FWjRsg7AM.net
>>297
故人の感想です。

313:名無しさん@3周年
17/05/04 17:00:29.76 1VLB64FM0.net
>>292
折りたたみはなんかすぐ壊れそうなイメージ

314:名無しさん@3周年
17/05/04 17:06:26.25 cPwLCySZa.net
>>303
両端をハードウレタンしているポケットコイルなんてどこにあるの?嘘は良くないよ

315:名無しさん@3周年
17/05/04 17:35:54.86 nzlGGgIA0.net
>>305
折りたたみ式ベッドってこんな奴
URLリンク(image.rakuten.co.jp)
お下がりで貰ってからずっと布団を載せて使ってた
ただ、新しいコスパの良い布団(ハズレは半年でへたるらしい)探してるとノンコイルが良いというのがあって、
それならコイルの方が臭いも少なそうだし製品寿命も長いんじゃないかと思ってその三者で比べるところ
>>294
初心というか入門レベルだとコイルマットレス作ってる会社ってフランスベッドくらいしか思いつかないわ
あと株主優待が高利回りで有名で優待売却目的で何度か持ってた
単純に知名度だと思う

316:名無しさん@3周年
17/05/04 19:43:01.31 W9DkcstJM.net
もうニトリでいいんじゃないんですかね?

317:名無しさん@3周年
17/05/04 19:57:49.41 1VLB64FM0.net
タンスのゲンにしときなよ

318:名無しさん@3周年
17/05/04 21:43:27.94 VO+ohaLzx.net
シングルでフレーム+マットレスの予算12~15万、
できるだけマットレス側に予算を振りたい場合はどんな組み合わせが考えられますかね?

319:名無しさん@3周年
17/05/04 22:03:54.25 W9DkcstJM.net
>>289
製品寿命と健康とコスパを求めてるんなら畳に布団が一番でしょう。
スノコに畳1枚乗せて敷布団敷くといいよ

320:名無しさん@3周年
17/05/04 22:09:57.68 7hT8aZgUa.net
極論言えばレスもらえると思って!

321:名無しさん@3周年
17/05/04 22:39:36.71 nzlGGgIA0.net
>>311
今そんな感じ
ただ、布団がへたってしまったからそれを何か新しい物に更新しようとしてるところ
候補は、布団やコイルノンコイルなど
布団はコイル以上に製品数が多いし当たり外れがあるっぽい
また、コイル好きな人がこのスレ多そうだけど、布団と比べて何処に惹かれてるんだろと思う

322:名無しさん@3周年
17/05/04 22:41:39.00 nzlGGgIA0.net
あと、ググルと布団は腰痛に悪いですという記事をやたらと見かける
ただみんな同じような文言でアフィリエイトリンクが付いてるから信用しても良い物かと考えあぐねてる

323:名無しさん@3周年
17/05/04 22:44:49.89 O7wkl7hg0.net
畳に布団が一番良い、安いし

324:名無しさん@3周年
17/05/05 00:09:04.82 vVFnT3NO0.net
量販店とかで試し寝して10万前後ので気に入ったの買えば大外れはないと思う。
6、7万のやつは厚み23cmくらいの廉価版がおおいから(サータ、シモンズの場合)
10万くらいの通常版の厚み29cmくらいのに比べると詰め物少ない分寝心地落ちると思う。
コスパいいと言われているもの(アンネル、東京ベッドの場合)は
6、7万で厚み29cmくらいのがあるからコスパいいと言われてるんじゃないかな。
というのが、散々悩んで最終的にシモンズのゴールデンバリュー買った自分の感想。

325:名無しさん@3周年
17/05/05 02:34:55.36 VyYQricTd.net
年収にもよるが、ふるさと納税で消耗品にするのが賢いやり方よな
株主レベルは別やで

326:名無しさん@3周年
17/05/05 02:59:19.77 7R/5oGXwa.net
>>313
なぜ布団よりマットレスがいいかって?
座椅子とソファならソファがいいようなもん。
気持ちがいいからだよ。硬い布団には戻れないね。フカフカの気持ちいい敷布団もあるだろうがすぐにヘタる。
10年毎日使うものなら気持ちよさを10万で買っても安いもんだ

327:名無しさん@3周年
17/05/05 07:36:20.83 S+ZpZ+Z30.net
>>318
高いソファー買っても
ソファーの前に座ってしまう
ソファーに座るのは一瞬だけ

328:名無しさん@3周年
17/05/05 08:13:27.51 dLcMMQ1g0.net
布団はスレ違い
ベッドの上に載せるからという意味不明な理由は止めてね
>>294
アワーグラスをコスパが良いと言うのは語弊がありそう
寝心地が最高ランクなのに何故か安いマットレスだから
値段の割に良い、というわけではない
>>302
コイルとウレタンの通気性は比較にならない
ウレタンの通気性はほぼ0

329:名無しさん@3周年
17/05/05 08:17:11.06 dLcMMQ1g0.net
布団の話はこっち
布団・寝具総合スレッド31
スレリンク(kagu板)

330:名無しさん@3周年
17/05/05 11:02:42.53 3zp7Vfs50.net
>>318
ソファーって股関節に悪いと整形で言われた
あまり健康面の話題が出ないんだけど健康よりも快適さに魅力を感じてる人が人が多いのかな?
あと布団って高級品でもすぐにヘタるの?

331:名無しさん@3周年
17/05/05 11:10:37.13 3SeABpzAp.net
答えなんか出る訳ないよ
もういい加減気が付いたら?

332:名無しさん@3周年
17/05/05 11:22:58.16 T5BFIuea0.net
快適なことは必ずしも身体によくない、というのはごく当たり前の常識だと思うが、
そんな常識すらわからない人がこことか枕スレには多いような気がする。

333:名無しさん@3周年
17/05/05 11:36:52.16 7R/5oGXwa.net
>>322
西川のムアツ布団?とかあんなのは健康にもいいらしいし寿命もいいらしいけどね。ただ値段は15万くらいしたね。
寝心地も全然良くなかった。
製品寿命もあって健康にも良くて1万~5万ってなかなか難しいね

334:名無しさん@3周年
17/05/05 11:59:18.73 3zp7Vfs50.net
>>325
高級スプリングはホテルで試せるけど、ムアツは利用する機会がない
実際色々試してコイルに辿り着いたのかー
ムアツもだけど1-5万辺りも気になってる、西川(いろいろあるが)各社の広告見る限り悪くは無さそうなんだよなぁー
ただ、スプリング含めてなかなか数字的に製品寿命を教えてくれるところがない

335:名無しさん@3周年
17/05/05 12:27:52.60 7R/5oGXwa.net
>>326
製品寿命を明記するとその前にヘタった、保証しろ等のクレームがくるからなかなか明記はしてくれないよ。
寿命は大体で考えるしかないね

336:名無しさん@3周年
17/05/05 12:31:21.11 7R/5oGXwa.net
布団やマットレスは体格、使い方によってだいぶ変わってくるしね。
細身の女性が1日6時間使うのと
引きこもりが1日15時間使うのと
大柄な男性が毎日ベッドでsexするのとではそれぞれ寿命が変わってくる。
なかなか寿命の明記は難しいね

337:名無しさん@3周年
17/05/05 15:35:53.14 3zp7Vfs50.net
その大体すら分からないことが多い気がしてる
車の燃費って使い方や車種(特にハイブリッド)で驚くほど違うけど、それでもある程度は示してるし
工業製品って基本的に設計寿命ってのがあったりする
布団マットレスって高い割には何かイメージ戦略ばかり先行してる気がする
整体やオーディオとかも心理的な影響が大きく偽薬効果に騙されてる人多いんだよなー
高いのならハズレは少ないが安いのでも気付かない人が多い
メーカーも~な条件ならこの程度保ちました
こんな話を出せば比較しやすいのになという気がする

338:名無しさん@3周年
17/05/05 15:59:49.15 s8B+ufhea.net
>>329
ゲルテックスやイケアのマットレスは確かそういう耐久試験してたね。詳しくは忘れたが10年くらい持つとかなんとか。イケアのラテックスやコールドフォームは3万ぐらいだからコスパはいいかもよ。寝心地は分からんが

339:名無しさん@3周年
17/05/05 22:32:59.96 T7/cgXYaK.net
3万くらいのフランスベッドはいいすか?
床置きかすのこに轢く予定ですのん

340:名無しさん@3周年
17/05/05 22:44:02.43 EluiFgTc0.net
人による

341:名無しさん@3周年
17/05/05 23:09:39.08 zzttPhA9M.net
>>328
そうやって極端な例出してわかった風なこというから話おかしくなるのよ?
一般成人男性ならこれ。女性ならこれ。もちろん例外はあるよ
くらいで議論していかないと意味が無いわ

342:名無しさん@3周年
17/05/05 23:10:48.54 zzttPhA9M.net
>>332
一番ダメなレス

343:名無しさん@3周年
17/05/05 23:29:22.43 xXTl/33CM.net
>>333
こういう>>328みたいな極例もあるからメーカー側も寿命に対しては明確な明記はしてないって話だろ。頭悪いの?

344:名無しさん@3周年
17/05/05 23:52:42.95 T1tiLMuA0.net
寝心地や耐久性に関しては人によるってのが大前提だろ?
そこまで気になるならメーカーに電話で相談するしかない。

345:名無しさん@3周年
17/05/05 23:57:35.37 TF/Qd1Nsa.net
布団の事はすれ違いって意見があるけれど、布団かマットレスかって話ならここで良くないかな
だってさ布団のスレッドで布団かマットレスかって話になったら、今度はマットレスの話はベッド総合でしてくれってなるからね

346:名無しさん@3周年
17/05/05 23:59:36.23 TF/Qd1Nsa.net
布団の事はすれ違いって意見があるけれど、布団かマットレスかって話ならここで良くないかな
だってさ布団のスレッドで布団かマットレスかって話になったら、今度はマットレスの話はベッド総合でしてくれってなるからね

347:名無しさん@3周年
17/05/06 00:00:23.77 5btKWXzMa.net
ごめんなさい
間違って連投してしまいました。

348:名無しさん@3周年
17/05/06 00:05:10.86 T05f4kvPM.net
>>339
全然いいと思うよ。

349:名無しさん@3周年
17/05/06 00:08:29.98 T05f4kvPM.net
あ、こっちで布団の話しても全然いいんじゎない?という意味ね

350:名無しさん@3周年
17/05/06 00:28:28.29 dDLMfQqC0.net
>>287
186です。
レス遅くなりました。
ジェルメモリー、腰痛出なくてよかったですね!
以前購入されていた枕も、活躍の場があって重ねてよかったことですね!
私は、今はアワーグラスが第一候補に上がってますが、なんせ沖縄在住なので試し寝が全く出来ないので決め手に欠けています。
そして、こちらを拝見していると、益々、費用対効果を考える様になりました。
みなさん色々研究されていて凄い!!
でも、正直なところ私も結論には至っていません。
一早く快適な睡眠環境を整えたいのですが、立ち仕事で腰痛持ちの私にとっても寝床は大切なファクターです。
引き続き私も、みなさんのスレッドを参考に探求していきます!

351:名無しさん@3周年
17/05/06 01:16:16.33 9YIgkJ6z0.net
>>342
東京スプリングに沖縄にアワーグラスがあるかどうかきいたら

352:名無しさん@3周年
17/05/06 09:24:41.29 XRtl9Xf30.net
>>338
このスレはベッドの総合スレ
↓は布団と「寝具」の総合スレだから比較するなら更にふさわしい
布団・寝具総合スレッド31
スレリンク(kagu板)

353:名無しさん@3周年
17/05/06 10:27:43.17 hwQ4XVhk0.net
>>330
日本語だと評価も少ないしアイケアの製品昔使ってたけどクオリティーが外資系だったから一度は現物見たいかも
ただ、こういった調査結果をちゃんと公表してくれるのは良いね
>>336
アイケアはそれができてるわけだし日本のメーカーができない通りはない
>>337
布団からスプリングに、特に健康面を理由に移行した人
またはその逆にスプリングから布団に移行した人の理由も聞きたいな
現状1レスで快適だからって理由だし
差額がうん万円あるけど、健康関係なく快適だからって理由でみんな移行してるんだろうか?

354:名無しさん@3周年
17/05/06 11:00:49.28 9YIgkJ6z0.net
>>345
耐久性もできてないよあくまで平均
それなら日本のメーカーも8ー10年とかにしている
寝心地に関しては当然人それぞれ

355:名無しさん@3周年
17/05/06 12:33:03.04 x2Gxxftj0.net
アイケアってコンタクトレンズのメーカーかと思ったわ

356:名無しさん@3周年
17/05/06 12:35:39.00 3FFZ4H3Va.net
>>345
多分快適だからみんなマットレスにしてるだけだと思うよ。
健康については確かなことはわからないし、マットレスは医療器具じゃないから過度な期待はしてないよ

357:名無しさん@3周年
17/05/06 21:14:31.23 ABK6KwlH0.net
詰め物満載の高級マットレスって
ベッドパッドとかオーバーレイで再現できないんか?

358:名無しさん@3周年
17/05/07 12:44:51.59 vcHJcwv9d.net
サータの中位以上のマットレスだとどれがおすすめですか?

359:名無しさん@3周年
17/05/07 13:04:46.89 yaI2ll3k0.net
そんなの人によるから寝て比べろ

360:名無しさん@3周年
17/05/07 13:16:58.39 SmelesCJ0.net
ポスチャーパーフェクトスリーパーとスーペリアデイプレミアムが好き 俺は

361:名無しさん@3周年
17/05/07 13:22:38.76 nBDrFjqra.net
>>350
ポスチャーノーマル6.8
ポスチャーセレクト7.7f1n
アイシリーズノーマルボックス

362:名無しさん@3周年
17/05/07 17:23:54.17 AyfR0Dl50.net
バカだからポスチャーパーフェクトスリーパーを寝比べせずに注文した
もうどうにでもなれ

363:名無しさん@3周年
17/05/07 17:49:21.15 SmelesCJ0.net
アワーグラスのやわらかタッチが過ぎるなwと思う人は
パーフェクトスリーパー最高だと思うんだが(個人の感想です)
近くに某家具屋あるんだけど必ずそこで寝てしまうよ

364:名無しさん@3周年
17/05/07 17:57:17.02 nBDrFjqra.net
パーフェクトスリーパーぐらいになると上位モデルじゃないの?
俺的にはポスチャーノーマル、セレクト位が中位クラスと思ってるが

365:名無しさん@3周年
17/05/07 18:41:48.12 AyfR0Dl50.net
客観的に見て柔らか過ぎないようであればちょっと安心だ
田舎住みだから寝比べも気軽には出来なくてさ
ホテルに導入されてるぐらいだから極端に悪いわけじゃないだろうと思って注文したわ

366:名無しさん@3周年
17/05/07 19:22:13.56 Ocmxav4Md.net
枕との相性も忘れずに

367:名無しさん@3周年
17/05/08 00:02:53.25 XS0pBCMW0.net
>>349
ゴールデンバリューのうえにクラフティアの後付けピロートップのせてるよ。
本物のピロートップを再現できているかはわからないけど、詰め物の中身からすると大差ないはず。

368:名無しさん@3周年
17/05/08 14:01:05.55 XD6QiSvY0.net
ベッドも、本当に色々とあるんですね
ベッドだけで悩みを考えたらいけないだなんて、参考になります
ベッドを置くのはもちろん部屋ですが
不動産に関する一般的な相談は、ぜひこちらに
☆くだらない質問はここ!@賃貸分譲不動産板☆ 2 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(estate板)l50

369:名無しさん@3周年
17/05/08 20:45:43.04 KLIIiFM7a.net
すのこベッドの上にムアツとホムセンの布団2枚敷いてるのに底つき感があります
寝返りが打ちづらく、寝て起きたら肩周辺が痛くマットレスの購入を検討しています
何かオススメはありますか?

370:名無しさん@3周年
17/05/08 20:48:37.47 oQfnfXYJM.net
だからさー
身長、体重、性別、年齢、腰痛の有無、柔らかめが好きか固めが好きかぐらいは最低限書いてもらわないとオススメの言いようがない

371:名無しさん@3周年
17/05/08 20:48:54.65 oQfnfXYJM.net
だからさー
身長、体重、性別、年齢、腰痛の有無、柔らかめが好きか固めが好きかぐらいは最低限書いてもらわないとオススメの言いようがないだろ

372:名無しさん@3周年
17/05/08 21:12:16.56 HCqsBp/y0.net
予算何万ぐらい出せるかでオススメの幅が広がるよ

373:名無しさん@3周年
17/05/08 21:15:33.04 kZTN+GQJ0.net
>>349
それは言ってはならない気が・・・
しかも気軽に交換できる

374:名無しさん@3周年
17/05/08 22:56:06.10 dc5YAmSj0.net
枕の代わりにどうだろう?
硬めと柔らかめがあります
枕じゃなくても
マジで気持ちいい
ドンキで
1780円也
URLリンク(i.imgur.com)

375:名無しさん@3周年
17/05/09 00:19:48.76 F8d9NBPTd.net
サータのスーペリアデイロイヤル、プレミアムはよかったが高い。
ファームピローとスィートピローはイマイチピンとこなかった。

376:名無しさん@3周年
17/05/09 12:04:12.52 W13ctYCGa.net
>>365
ニトリシーリーのベッドパッドセットを買ったけれど凄く良かったです。
寝心地が本当に変わった。
今度は敷パッドを購入するか検討中

377:名無しさん@3周年
17/05/09 12:06:05.51 W13ctYCGa.net
ベッドパッドだけじゃなく敷パッドも敷けば正直言って高いマットレスは必要ない気がしてきました・・・。
今ニトリですら極厚の敷パッドがある時代です。

378:名無しさん@3周年
17/05/09 12:06:07.43 W13ctYCGa.net
ベッドパッドだけじゃなく敷パッドも敷けば正直言って高いマットレスは必要ない気がしてきました・・・。
今ニトリですら極厚の敷パッドがある時代です。

379:名無しさん@3周年
17/05/09 12:07:29.88 W13ctYCGa.net
連投ごめんなさい
でも正直シーリーはニトリとコラボすることで自分の首を絞めていないのかな?
だって本当にすごくちゃんとしているので驚きでした。

380:名無しさん@3周年
17/05/09 13:12:52.04 eEpYfDjfa.net
にとりのシーリーで満足するならいいんじゃない。
俺は本家寝てみたら全然別モンだったからニトリはやめた。
俺みたいな奴は本家で買うだろうし、ニトリ買う人はそもそも本家買わない層だろうから差別化できて困らないんじゃない

381:名無しさん@3周年
17/05/09 13:22:02.11 YACaSEg3d.net
少なくとも、アワードグラスなんかより
ニトリシーリーの方がずっと売れてるし
寝心地も耐久性も上だけどね。
この程度の常識レベルにすら達してないやつって、頭おかしいのか。

382:名無しさん@3周年
17/05/09 17:48:44.64 +z/gt529p.net
良いマットレスとダブルクッションを買おううと思いなんとなくシモンズのエグゼクティブってやつを買おうと思ってたのですが
ネットで情報を探ってく内に新井家具の情報を吸収し、そして迷宮へ、、、
というコースを辿ってるのですが、シモンズのマットレスってあれですか、よーするにヴィトンのバッグ買うやつみたいな事ですか?

383:名無しさん@3周年
17/05/09 18:26:27.09 MvbEKMfjM.net
そうだね。コスパは他と比べると低いかも。しかしマットレスは寝心地優先なんで頭でっかちになるより気に入ったの買えばいいと思うよ。
シモンズにはシモンズの良さの寝心地があるしね
個人的感想をあげるなら
シモンズは表面フワッと中身ストン
シーリーは表面フワッと中身ボヨン
サータは表面しっとり中身ストン
あとは値段で表面のフワッと感と中身のストン感が微妙に変わってくる

384:名無しさん@3周年
17/05/09 18:43:00.13 IksSxX+L0.net
>>375
>シーリーは表面フワッと中身ボヨン
言い得て妙だw
俺はニトリシーリーよりさらに得体の知れないコストコシーリーだが
ボヨン感すげえ

385:sage
17/05/09 21:32:19.85 U2KTJkFb0.net
シモンズは、ゴールデンバリュープレミアムまではそれなりに適正価格で、
そっから上はぼったくりだな。

386:名無しさん@3周年
17/05/10 01:53:29.48 4t4Qrzy+0.net
6万以内でマットレスを購入しようと思い、寝比べてみたいので東京都内でショールーム?を探しています。
ここにいけば大体見つかるよっていうオススメの場所がありましたら教えてください。
マットレス自体は、セミダブルのスプリング系で柔らかめを検討しています。

387:名無しさん@3周年
17/05/10 01:56:04.84 kA2jl16HM.net
>>378
楽天
ヤフーショッピング
ヤフオク

388:名無しさん@3周年
17/05/10 07:28:25.57 Js03cBfB0.net
>>378
URLリンク(takeya.co.jp)
八王子の大正堂や村内ファニチャー
23区だと御徒町の多慶屋、池袋のグースカがあるけど
その予算では下位のマットレスぐらいか

389:名無しさん@3周年
17/05/10 11:45:58.56 4Zv2hlJud.net
最上位のマットレスのベスト3を主観でいいので
教えてください。

390:名無しさん@3周年
17/05/10 13:05:06.52 M7b/sOIP0.net
シーリー・サータ・シモンズは比較で挙がるけど、フランスベッドそこに入らないのはどうしてだろ

391:名無しさん@3周年
17/05/10 13:11:33.05 xG9zXn2t0.net
>>376
ボヨンはボンネルの特徴ですよ。

392:名無しさん@3周年
17/05/10 13:12:13.01 xG9zXn2t0.net
>>382
海外信仰
まあ全部日本で作ってるわけだが

393:名無しさん@3周年
17/05/10 14:21:53.62 3hrbbVN0a.net
ニトリシーリー評判いまいちみたいですね
因みに自分が買ったのはニトリシーリーのベッドパッドセットです。

394:名無しさん@3周年
17/05/10 22:18:43.80 +25qdVUr0.net
>>383
寝返りを打つと
「ぼんよよよよよよ~ん」
って感じ

395:名無しさん@3周年
17/05/11 16:30:37.98 hqoKlTfn0.net
>>373
今は一番売れてるのは、Nスリープだよ~ん
URLリンク(www.nitori-net.jp)
コスパは№1だろうね

396:名無しさん@3周年
17/05/11 16:55:55.14 H3C39NWid.net
>>374
最上位モデルはヴィトンとかベンツとか買う感覚かもな
でもヴィトンと同じように耐久性は抜群だよ
新井でさえそこは叩かない

397:名無しさん@3周年
17/05/11 17:09:28.88 hqoKlTfn0.net
>>382
ヴィトン・エルメス・シャネルと吉田カバン比べる?

398:名無しさん@3周年
17/05/11 17:28:33.85 H3C39NWid.net
>>389
そんなのロレックスとGショック比べるようなもんだ

399:名無しさん@3周年
17/05/11 17:30:36.17 E+XpK1HbM.net
レガリアっていいメーカー?

400:名無しさん@3周年
17/05/11 17:32:30.04 /kcyrW9O0.net
耐久性とかわけのわからんこと言い出すからだろ

401:名無しさん@3周年
17/05/11 17:55:59.35 Zw7e1Xz0M.net
>>390
>>389
マットレスは他人に見せない、つまりラグジュアリーブランドのような社会的地位を示す効果がない
そもそもシーツで隠れるから見えないよね
>>388
日本ベッド工業会所属のメーカーが作るマットレスなら耐久性の違いはほとんど無いから
わざわざ書かないだけでは?

402:名無しさん@3周年
17/05/11 17:57:40.72 Zw7e1Xz0M.net
そもそもシモンズは世界的な高級ブランドなの?
アメリカでは安かったような

403:名無しさん@3周年
17/05/11 18:15:58.49 WZRhQgTrd.net
関西のプリンスホテルでは
スウィートルームはシモンズ
ロイヤルルームはシーリー
スタンダードはフランスベッド
だってさ。
ブランドによる差別化は、プロの領域では
なされてるということ。
一般の人にはわからない部分だけどね。

404:名無しさん@3周年
17/05/11 18:20:05.23 aYn3SuRj0.net
スウィート!って響きですべて許せそう

405:名無しさん@3周年
17/05/11 18:26:00.48 b77Lc/yi0.net
新井家具はやめたほうがよいとこちらに書き込みがあり、心配になりました。
新井家具で買った人はいますか?

406:名無しさん@3周年
17/05/11 18:35:40.67 szK5rvxJM.net
新井家具は本当に安いから他の家具屋からしたら嫌だろうからなw

407:名無しさん@3周年
17/05/11 18:35:50.61 /kcyrW9O0.net
>>394
まあ米国では名が通ってはいるわな。
とはいえ安いものから高いものまで作っている。
何度も言っているように米国シモンズは7回くらい倒産しており、割と最近も倒産して米国サータと同じ株主のものになった。
日本で売られているマットレスを作っている「シモンズ株式会社」は米国シモンズとは別会社(元は合弁会社だったが1987年に独立)なので関係ない。

408:名無しさん@3周年
17/05/11 18:36:54.26 9Do0aIovM.net
>>397
新井でマットレスとフレーム買いましたよ。
メーカーから新品が送られて来るので何の問題も無かったです。
やめた方がいいと言ってる人はライバル業者か嫌がらせですね

409:名無しさん@3周年
17/05/11 18:41:24.23 aYn3SuRj0.net
他の家具店のサイトはやる気ないだろあれ
しかも楽天で検索なんて頭おかしくなるしAmazonは化石だし

410:名無しさん@3周年
17/05/11 18:45:17.49 szK5rvxJM.net
>>397
近場の家具の配送業者が来る
当然ビニール被った新品で設置も普通にしてくれる

411:名無しさん@3周年
17/05/11 18:57:32.67 eRYB5xe10.net
>>397
親にマットレスプレゼントしたけど
何も問題ない
そもそも物自体新井が作っているわけじゃないしただの安い小売屋だし
配送も普通
もちろんもっと安い店があればそこで買えばいい

412:名無しさん@3周年
17/05/11 19:31:11.50 9Do0aIovM.net
新井家具は最初はこのスレで叩かれてるしサイト見ても胡散臭いし敬遠してたけど、値段聞いたらビックリするほど安かったんで買ったわ

413:名無しさん@3周年
17/05/11 20:20:05.48 H3C39NWid.net
>>397
買う物が決まっていてただ買うには良いんじゃない?
新井オススメの物をよく見ると新井モデルとかあるから結局それを薦めてるだけ。
でも別に粗悪品売ってるとかではない。
新井の口車もあくまで新井の意見ってくらいに思った方が良いよ。

414:名無しさん@3周年
17/05/11 20:27:54.57 /kcyrW9O0.net
新井家具なんて近場でなければ誰も知らないから、このスレがなければ俺も知らなかった。
すごい宣伝効果

415:名無しさん@3周年
17/05/12 01:23:35.59 Ik2pY8BTd.net
荒井が危険てのは、利益率の高いゴミみたいな
ベッドをさも素晴らしいトップクラスかのような宣伝にのせられるバカが多いからさ。
自分で決めて買うぶんには問題ない。
金さえ払えば商品は送られてくるから。
家具屋というより、たんなる通販サイトのベッド倉庫みたいなもの。
店員室は最低レベルだけど。

416:名無しさん@3周年
17/05/12 01:30:19.07 3xIQpG3O0.net
自慢たらしく書いてるけど、ウィキペディアの受け売りご苦労さま。
一流ブランドが売り買いされるのは
フェラーリやボルボ、ロールスロイスを見れば
何故なのかなんて、アホでもわかる。

417:名無しさん@3周年
17/05/12 03:01:56.72 v+fhOUcj0.net
みなさん、レスありがとう。
あの、サイトを読めば読むほどマットがわからなくなりました。
ニトリのシーリー?
がダメとかかいてあるけど何でかイマイチわからないです。
わかる方
意見下さい。

418:名無しさん@3周年
17/05/12 03:20:33.95 v+fhOUcj0.net
>>407
レスありがとうございます。
そうなんですか?( ̄▽ ̄)
店長室とは?

419:名無しさん@3周年
17/05/12 03:22:10.07 v+fhOUcj0.net
>>405
ありがとうございます。
アンネルのマットのことかな?

420:名無しさん@3周年
2017


421:/05/12(金) 03:30:18.42 ID:wUqUj8Yda.net



422:名無しさん@3周年
17/05/12 09:06:58.39 pI2Re1CBp.net
ケユカのロンノロイヤルが欲しいなと思ってる場合、新井のアワーグラスアールグレイでも特に問題はないって事ですか?値段が違いすぎるけど製品の違いがよくわかりません。

423:名無しさん@3周年
17/05/12 11:03:22.83 v+fhOUcj0.net
>>407
どのベッドがよくないの?
教えてください!かわないようにしますから。

424:名無しさん@3周年
17/05/12 11:10:02.97 v+fhOUcj0.net
ボディードクターってどうですか?
誰かかったかたいますか?

425:名無しさん@3周年
17/05/12 12:51:26.13 wUqUj8Yda.net
>>413
値段が違いすぎる?あんまり変わらない値段じゃない?
ロンノロイヤルとアールグレイは製品としては全く一緒と思うよ。

426:名無しさん@3周年
17/05/12 12:58:15.74 WBT0Db7j0.net
>>408
フェラーリやボルボ、ロールスロイスをアジア圏は別の会社が別のものを作って売っているとか聞かないが、最近はそうなのか?

427:名無しさん@3周年
17/05/12 13:03:59.01 IbamCCk80.net
>>417
ボルボって中国じゃなかった?

428:名無しさん@3周年
17/05/12 15:48:45.17 bS8AXWLXd.net
>>411
そうそうそういうやつ
悪いベッドでもないと思うが、同価格帯でダントツで凄いとかそういうのはない
結局は自分で寝てみて好きなの買えばいい
寝心地にピアノ線は関係ないw

429:名無しさん@3周年
17/05/12 16:57:14.44 lYpGaBRha.net
アンネルは別に悪くないし比較的安めに作られているかもしれないが、新井がゴリ押しするほどの良さはないね。

430:名無しさん@3周年
17/05/12 17:18:15.59 rAH+1s+hp.net
>>416
数万円違うんですよ。自分みたいな貧乏人には大きな違いを感じます。

431:名無しさん@3周年
17/05/12 17:19:35.18 BxnIjsbPa.net
新井だって店だから儲かるものを売りたいのは当たり前。
自分が好きなのを安く買えば良い。

432:名無しさん@3周年
17/05/12 18:00:25.04 JkOBetXH0.net
同価格帯で比較すると品質ではアンネルベッド、東京スプリング、ドリームベットが頭一つ抜けているね
寝心地は個人の好みですが
>>405
新井が共同開発したのはスタープラチナぐらいじゃないの
それも楽天で別の小売が販売しているから新井限定ではない
アワーグラス アールグレイも生地違いがケユカなどで販売されてる
新井ブログの情報も嘘なら削除されている思うので
匿名掲示板の書き込みよりは圧倒的に上
>>408
そもそもアメリカで大きなシェアを持っているのと高級ブランドであることは別
3Sは高級ブランドではなく、大手メーカー
日本では高級マットレスとして売り出しているけどね

433:名無しさん@3周年
17/05/12 18:50:34.22 p0fgtMEBa.net
>>407
新井で買う連中はドン・キホーテでブランド物買ってるような貧乏人だろう
物の良し悪しなんて元からわからない
アールグレイなんて安物のウレタンでも巻いてフカフカにしてるだけにしか見えないんだよな
ボツになったサンプル品ぽい
カタログに載ることのない品物は倉庫に在庫が残る
その状態だと困るからメーカーは家具屋にアウトレット同様ほぼ原価で卸す
それを定価が30万なのに10万切ってるだとか、最先端のマットレスだとか言って売ってるだけだろうな

434:名無しさん@3周年
17/05/12 19:13:46.84 SAvvtF4w0.net
泣かなくても良いんだよ

435:名無しさん@3周年
17/05/12 20:09:13.26 wW7nTz5dd.net
サータのスーペリアデイプレミアムが欲しい
同じぐらいに寝心地がいいマットレスありますか?

436:名無しさん@3周年
17/05/12 20:20:09.82 rAH+1s+hp.net
>>424
新井は他の商品を厳しく叩いてるから敵は多いと思います。
あなたが言うように新井の商品が本当にクソならば新井自慢のアールグレイかっさばいてこれは酷い、ボツになったサンプル品のような安物ウレタンだって追求すれば
本当に中身が酷かったら一気に信用を失うような死活問題だと思うんです。
誰かかっさばいてくれないですかねぇ

437:名無しさん@3周年
17/05/12 20:28:14.42 assjJYh90.net
ケユカのロンノロイヤルも同じものだし
中身の詰めものならアワーグラス1も同じはずだし
何で新井のことしかみえないんだろう・・・

438:名無しさん@3周年
17/05/12 20:34:55.99 SAvvtF4w0.net
全部並べて寝ないと分からん

439:名無しさん@3周年
17/05/12 20:37:35.52 CnjzNEYHM.net
>>428
大塚家具でもアールグレイと同じもの売ってるからね。
>>424は全くの見当違い。

440:名無しさん@3周年
17/05/12 20:49:58.86 JkOBetXH0.net
>>424
明らかな嘘を書いて大丈夫?
ケユカや住賓館も生地違いのアワーグラス アールグレイを販売している
匠大塚にも両面仕様がある
ウレタンも新幹線グリーン車のシートと同じぐらいの高密度ウレタンらしい
URLリンク(www.sakamitsu.jp)

441:名無しさん@3周年
17/05/12 23:50:17.43 xeXHpa1T0.net
アワーグラスの詰め物って、たぶん東京スプリングのいつものやつ
(ウール、ケパック、コンフォロフト+ウレタンフォーム)だよね。
特に粗悪とも思えないけど。
ケユカのやつ寝てみたけど、無重力みたいで気持ちよかったなあ。
もうちょっとしっかり感ほしくて、結局別のを買ったけど。

442:名無しさん@3周年
17/05/12 23:53:49.52 CnjzNEYHM.net
>>432
あとラテックスも3センチくらいの厚さで入ってるね。表面は温度調節機能の生地使ってるか知らんけどひんやり気持ちよかった。
無重力。いい表現だね。ほんとそんな感触だった。硬さが欲しい人には物足りないかな

443:名無しさん@3周年
17/05/13 01:38:16.91 CoVUp8AZa.net
うーん

444:名無しさん@3周年
17/05/13 02:01:42.81 FfpsskFp0.net
ケユカ?人気なの?

445:名無しさん@3周年
17/05/13 02:25:44.57 QkavLleaa.net
アワーグラスはマットレス通なら誰でも知ってる。
>>424はニトリとかでしかマットレスを見たことない初心者だろう。

446:名無しさん@3周年
17/05/13 10:55:20.01 RL2BZdzra.net
>>427
クソとは言ってないぞ
品質に関しては商品タグに判子でも押されていればマットレスメーカーの検査をクリアしているので問題無い
>>431
電車のシートってそんなに寝心地いい?
販売店向け商品はコストダウンのため品質を落としているところが多い
有名どころだとシモ○ズと販売店のゴールデンバリューという商品
ホテルで使われているのと同じですと店員は言うけど中身が違う
中身が違うんだから別物
シモ○ズの場合は製品タグにはAAから始まるものとABから始まるものがある
ABから始まるものはコストダウンモデル
物は言いようで販売店はABは日本向けと言ってみたり、AAは高級品でABは一般品と言ったりする
同じ商品名で見た目も同じように見えるのに中身が違う
こういうことをやるからメーカーと販売店の共同開発モデルっていうのは信用に欠ける

447:名無しさん@3周年
17/05/13 11:21:05.56 RL2BZdzra.net
>>436
誰でもは知らないだろ
東京スプリングなんてマイナーな部類のメーカーだ
取り扱い店舗も少ない、採用ホテルも少ない、ということは一般認知度も少ない
君こそショールームに行ったことがあるの?
ブログで聞いたことの無いカタカナが羅列されてるから良いものなんだとかスイス製だのドイツ製だから違うんだなどと謳われているから良いものなんだとか良い評価のレビューばかり記載されているのを読まされて比較もせずに良いものなんだと思い込んでしまってたりしないか
また、セールなどで期限がある、台数限定なので早めになどと急かされて冷静な判断もせずに入金してしまってないか
納品書はきちんと入っていたか?
返品はできるのか確認したか?
メーカーはどこも良い製品を作っていると思うけどさ、販売店のやり方が人を騙す時に使われる手口とよく似たことをやっているように思える

448:名無しさん@3周年
17/05/13 12:24:06.73 QkavLleaa.net
東京スプリングは元々oemだからね。初心者はそんなことも知らずシモンズのABモデルと似たようなもんと思ってるのか。
と言うかシモンズAAとABの違い位マットレス通は誰でも知ってる。わざわざ説明するあたり初心者丸出し

449:名無しさん@3周年
17/05/13 12:31:35.46 v9xkDyig0.net
ツインバードの安サイクロン+MJX(ミラクルジェット)
でマットレス掃除したらとんでもないホコリ出てきて驚愕だわ
ふとんクリーナー持ってない人は是非試して欲しい
14000円もあれば上記セット揃う

450:名無しさん@3周年
17/05/13 12:45:15.46 MkYoQFYRd.net
>>436
でたでたw
新井社員のステマ
フランスベッドなら誰でも知ってるだろうが
アワードグラスなんて、新井社員と信者達の
でっち上げ。
宣伝費がない、アマゾンでも楽天でも対抗出来ないから、ここでアワードグラス、アンネル信奉者達のステマ販売。
ばっかじゃね。
アワードグラスの寝心地なんて、まじタンスのゲンと大差ないのによ。

451:名無しさん@3周年
17/05/13 13:25:28.84 dJts8sN2M.net
>>438
>>441
新井家具憎しでおかしな事を書いていませんか?

452:名無しさん@3周年
17/05/13 13:27:24.58 MkYoQFYRd.net
>>437
デマでたー、新井のデマを交えた心理操作w
シモンズが高級品と一般品とか言ってるのよw
新井で売れないものに対しての営業妨害と
最もらしいことを言って信じこますテクニックだけは最強だなww
アワードグラス、アワードグラスとだけ
唱えてろ。自分の家でなw

453:名無しさん@3周年
17/05/13 13:30:05.94 MkYoQFYRd.net
>>442
アワードグラス、三万で売れつってるだろ。
そしたら、買ってる。
客だぞw

454:名無しさん@3周年
17/05/13 13:33:04.53 MkYoQFYRd.net
新井社員と新井信者達の心理誘導販売を
見抜かれたら困るか?
w ww

455:名無しさん@3周年
17/05/13 13:36:49.57 +y9wQVrU0.net
>>440
埃というか単に詰め物の屑が出てきただけじゃないの?

456:名無しさん@3周年
17/05/13 13:50:42.70 v9xkDyig0.net
>>446
ふとん用のアタッチメントはよくあるような回転ブラシがついてない
天日干ししたふとんをパンパンすると中の具が延々と出て来るが
これは空気で吸ってるだけなのでそんなことはない
ふとんクリーナーの類でそんなことが起きてたら今頃誰も使ってないよ
価格コムかなんかのレビューでも見てくると良いよ ふとんクリーナー
MJXは載ってないと思うけど

457:名無しさん@3周年
17/05/13 13:55:33.83 +y9wQVrU0.net
>>447
何この必死感

458:名無しさん@3周年
17/05/13 14:47:25.03 7CL4MHjAa.net
>>440
目の詰まったカバー類使えよ
ホコリやアレルゲンからマットレスを守るというのもカバーの役割の一つだろ
基本は目の詰まったシーツでマットレスを覆うこと
カーペットはパイルのあるものを使ってホコリを絡め取り舞わないようにする
掃除機は床にかける
マットレスをジェット掃除機で掃除するとか変なことやってんの世界中お前らだけだぞ
布団クリーナーとかガラパゴスというか最先端というか新しくて変なものが出たらお前らは一斉に飛びついてそのうち面倒くさくなって使わなくなる
その前に綿の詰まった布団は性質上ホコリが出るんだから側生地とカバーを目の詰まった生地を使用したものにしておけばいい
と、いくら言っても絶対ガーゼ状のカバー買うんだろうけどな
リネンの安物とか欲しいだろう
目が粗いのでダニの死骸やフンなどを通し直接肌に付着してブツブツができちゃって内科だな
からの石鹸などでゴシゴシ洗いすぎにより今度は皮脂を落としすぎて免疫力が低下し病弱になりまた内科だな
次は肌がカサカサになるからと加湿機能付き空気清浄機や加湿機能付きデュフューザーを導入するが手入れもしないだろうから空気清浄機内にカビと雑菌が繁殖し部屋中に撒き散らされて呼吸がしづらくなって…とキリがない
変な人は腰痛になってからマットレス選んでみたり、ハゲてから高いスカルプシャンプー使ったり、呼吸器官やられてからカバー類を見直したりする
まともな人は最初から信用のできるところで信用のできる物を選ぶ

459:名無しさん@3周年
17/05/13 15:08:44.74 Kw9jB3Fl0.net
>>423
ここ日本ですよ
シモンズやシーリーが高いのは間違いないし高いもの買える人もある程度限定されます。
高いシモンズやシーリーを買えない人は
安いアンネルベッド、東京スプリングを買えばいいだけで
背伸びをして手の届かないブランドに目を向けるから
おかしな思考なるんです。
身の丈に応じた物を、不相応。

460:sage
17/05/13 15:36:42.39 Kw9jB3Fl0.net
>>430
取り扱いしてるだけというのと、主力商品にしているというのとは
まったく違いますよ。
いかにも大塚家具がアールグレイを主力商品にしているような書き込みにみうけられますけど
大塚家具は高級路線の大手家具。
主力商品はレガリア、次いでフランスベット、シモンズ、シーリー、スンバーランド
URLリンク(www.idc-otsuka.jp)
心象操作はやめた方がいいです。

461:名無しさん@3周年
17/05/13 15:41:56.00 v9xkDyig0.net
た、匠大塚・・・

462:名無しさん@3周年
17/05/13 17:12:34.07 6YSzv5EeM.net
>>450
日本で売られている島忠シモンズ、ナフコシモンズはどうなるんだ?
高いシモンズとポケットコイルは同じ、中身もほぼ同じ
高いから良いというわけではないのかも
>>451
高級家具志向の"匠大塚"がオリジナルマットレスとしてアワーグラスを販売している

463:sage
17/05/13 17:41:43.45 Kw9jB3Fl0.net
>>453
シモンズやシーリーは高くても良いものは売れるということです。
島忠やナフコの売上高を一度ご覧になってみればいかがですか。
値段さえ高く設定すれば、ブランドと肩を並べらるというわけではないのですよ。
もう一度いいます。
余裕がないのなら、背伸びをして手の届かないブランドに目を向けず
安いアンネルベッドや安い東京スプリングを買えばいいだけです。

464:名無しさん@3周年
17/05/13 19:31:43.07 6Qb0GKn0d.net
>>437
みごと新井商法に嵌められてるなw
いってることそのまま
まさかの新井社長本人かよwww

465:名無しさん@3周年
17/05/13 19:42:00.99 TCgHXmk4M.net
そういや広島のコスパがコスパが言ってた奴は音沙汰ないけど買ったのかな?

466:名無しさん@3周年
17/05/13 21:27:32.61 FfpsskFp0.net
ドイツのムスタング、どうですか?
大人気みたいだけど。
ドリームベットは、どちらがよいですか?

467:名無しさん@3周年
17/05/13 21:42:21.52 TCgHXmk4M.net
>>457
ムスタリングね。大人気かどうか知らんけど。アンネル、ドリームと変わらないくらいじゃない。所詮値段相応

468:名無しさん@3周年
17/05/13 22:39:19.09 twdNHQDx0.net
>>393
>日本ベッド工業会所属のメーカーが作るマットレスなら耐久性の違いはほとんど無いからわざわざ書かないだけでは?
日本ベッド工業会を調べたら衛生面や環境面に関してはやってるみたいだけど耐久性はやってないみたいよ?

469:名無しさん@3周年
17/05/13 22:43:54.01 GobT47oo0.net
>>457
それ中国製だろ
ドリームベッドって日本製だしサータ作ってるところだから
明らかにドリームベッドのほうがいい

470:名無しさん@3周年
17/05/13 22:54:39.63 iLTwTTlq0.net
新井でマットレス購入を考えてるんだけど今は時期が悪いのかな?
4月前半はキャンペーンでサータとか安く買えたみたいだけど

471:名無しさん@3周年
17/05/13 22:57:59.58 TCgHXmk4M.net
>>461
そうだね
4月半ばまでならサータが定価の半額近くで買えたからね。次のセールはいつだろ。
まぁ今買っても日本一安いとは思う

472:名無しさん@3周年
17/05/13 23:02:55.92 FfpsskFp0.net
>>458
ありがとう!
そうなんですね!
ニトリのシーリーと同じくらいかな?

473:名無しさん@3周年
17/05/13 23:07:18.25 FfpsskFp0.net
>>460
えっ、

474:名無しさん@3周年
17/05/13 23:20:27.73 FfpsskFp0.net
ニトリのトッパーつかってる人いますか?

475:名無しさん@3周年
17/05/14 00:35:11.43 XnImN5ve0.net
アワーズクラスが最高なんですね。、

476:名無しさん@3周年
17/05/14 00:52:02.77 dAY5++gkM.net
同価格帯じゃ最高かもね

477:名無しさん@3周年
17/05/14 01:27:12.42 YhYvLEHsd.net
>>466
新井信者によればモットンと同じくらいに最高だってよアワードグラス
販売手口も同じだしな
三万円程度物を10万超えでぼったくり販売してるけどな

478:名無しさん@3周年
17/05/14 01:49:16.05 2LhMK4lx0.net
>>450
島忠シモンズ、ナフコシモンズも別にそこまで安いわけじゃないからな。
23センチくらいの廉価版は別として、それ以外は基本10万オーバーでしょ。
その廉価品が売り上げの大部分を占めてるのかもしれないけど。

479:名無しさん@3周年
17/05/14 01:50:05.57 XnImN5ve0.net
>>468
モットんはステマ臭いよね。

480:名無しさん@3周年
17/05/14 02:01:27.02 XnImN5ve0.net
>>468
新井家具のブログ読んでるとだんだんと洗脳されてきます。
わけわからなくなって、未だに買えない。

481:名無しさん@3周年
17/05/14 02:02:57.79 XnImN5ve0.net
おまけに、今買わないとと焦せらされる。
でもみんな買ってるんだよね

482:名無しさん@3周年
17/05/14 02:14:59.45 XnImN5ve0.net
5ゾーンと7ゾーンとノーマルはやっぱり違うかな?
体重かるいからどれもあんまり意味がないようなきもしますが、つかった人の話がききたいです

483:名無しさん@3周年
17/05/14 03:17:24.18 dRDl5vB80.net
URLリンク(jp.stearnsandfoster.com)
日本における海外ブランドで製造も向こうで高級といえるのは
スターンズ&フォスターぐらいかな

484:名無しさん@3周年
17/05/14 13:52:06.25 YNiWKrOE0.net
引き取りして貰えるしニトリシーリーにしようと思ったらスノコベッドだと追加料金払っても引き取りしてくれないのかよ…
どうせ引き取り業者使うなら新井でアワーグラス買おうかなあ
今はセールじゃないみたいだけど

485:名無しさん@3周年
17/05/14 15:55:30.47 YhYvLEHsd.net
>>475
アラフォー女になったり
ニトリの客装って、新井持ち上げたり
毎度毎度いろんな手口を考えて必死だなw
アマゾン詐欺も真っ青!
今日の呪文、アワードグラスてかwww
モットンやタンスのゲンに負けないようにな

486:名無しさん@3周年
17/05/14 16:00:44.56 YhYvLEHsd.net
>>470
モットンも新井もステマだっつーの
それくらい見抜けんで、ネット情報鵜呑みにしてたら騙されるのがおち
昔アムウェイとかやってたやつが、簡単にひっかかるパターンだなw

487:名無しさん@3周年
17/05/14 16:12:33.14 YNiWKrOE0.net
>>476
ワッチョイも見ずにレッテル貼りですか…

488:名無しさん@3周年
17/05/14 16:44:25.96 YhYvLEHsd.net
>>478
新井ステマには、新井ステマだとはっきりいってやらないとな
自分で新井ステマだというやつはおらんだろ
だから、教えてやってる
で、アワードグラスと今日は何回か唱えたんだ?
はい!ご一緒に
アワードグラス、アワードグラス
たまにはアンネルも、てか
wwwww

489:名無しさん@3周年
17/05/14 18:04:15.65 aROU8Q4c0.net
ニトリさんノルマ下げてやってください 不憫でなりません

490:名無しさん@3周年
17/05/14 18:14:29.53 lw0y0n1c0.net
いやもう流石に哀れ
良い歳したオッサンが何やってんだ

491:名無しさん@3周年
17/05/14 18:53:29.46 YNiWKrOE0.net
思ったよりサータポスチャーセレクト7.7が安かったのであと2万出してのアワーグラスアールグレイと悩む…
ベッドはスノコでほぼ確定かな

492:名無しさん@3周年
17/05/14 19:28:13.85 hFp+z72qp.net
>>482
せっかく10万超えるマットレス買うならフレームはダブルクッションの検討もした方が良いかも、長持ちさせたいなら。

493:名無しさん@3周年
17/05/14 20:11:45.87 qt+Ro5l9M.net
ダブルクッションはボヨン感が増すし柔らかくなるからあまりオススメはしないね。
ポスチャーセレクト7.7買うならスノコより床板の方がマットレスの良さを最大限に発揮できると思うわ。

494:名無しさん@3周年
17/05/14 20:18:39.48 fMML+0Ned.net
アンネルって数年前まではクソベッド代表みたいに言われてたのに変わったんだな
サイトもやる気のないいかにもクソって感じだったが

495:名無しさん@3周年
17/05/14 20:31:57.57 YNiWKrOE0.net
>>483
ダブルクッションって柔らかくなって寝返り減ったりしないのかな?
>>484
直置きって湿気を逃がしたりしなくてもいいの?

496:名無しさん@3周年
17/05/14 20:54:52.38 qt+Ro5l9M.net
>>486
直起きはよくないよ。
フレームで床板の奴がいい。
ポケットコイルの性質上、スノコのように隙間があるより床板の方が理にかなってる。ポスチャーセレクト7.7の様な高密度なら尚更
それを証拠にサータ、ドリームベッドのフレームはすべて床板
シモンズはスノコもあるが、隙間がほとんど無いように作られている。
湿気は横から逃げるので問題ない

497:名無しさん@3周年
17/05/14 20:58:49.63 lw0y0n1c0.net
>>486
ダブルクッションに関してはスプリングボトムが明日届くから気が向いたら報告するわ

498:名無しさん@3周年
17/05/14 21:00:24.79 hFp+z72qp.net
>>486
ビジネスホテルの硬いベッドや旅館の硬い敷布団で寝ると朝なぜか体が固まってて寝汗ぐっしょりで起きる自分としては家でのダブルクッション生活が長すぎて柔らかすぎるとかなんて気にした事ないです。
でも、ポスチャーセレクトのマットレスだけでも十分柔らかいのでしょうから大丈夫かもね。

499:名無しさん@3周年
17/05/14 21:30:09.35 YNiWKrOE0.net
>>487
ベッド自体は金をかけないようにと思ったけど悩むな…
>>488
よろしくお願いします
>>489
自分もよくそうなるんだけどダブルクッションだと違うのかな

500:名無しさん@3周年
17/05/14 21:35:21.40 qt+Ro5l9M.net
>>490
微妙な違いもこだわるなら床板の方がポケットコイルに合ってるだけで、まぁ床板でもスノコでも大した違いはないからスノコでもいいと思うよ。

501:名無しさん@3周年
17/05/14 22:51:06.90 0fEUWHW3H.net
ニトリシーリーを試寝したのですがもう少し固い寝心地が良いと感じました。同じような価格帯でオススメありますか。183cm78kgです。

502:名無しさん@3周年
17/05/14 22:53:46.88 qt+Ro5l9M.net
>>492
アンネルかドリームでそれぐらいの値段のやつ探してみれば?

503:名無しさん@3周年
17/05/14 23:34:10.93 YhYvLEHsd.net
>>493
よお、今日は売れたか?
アンネル、ドリーム
いい歳したおっさんが、新井ステマかよ
情けない、だってよw

504:名無しさん@3周年
17/05/14 23:44:18.46 YhYvLEHsd.net
>>485
今でもクソだが、新井信者がすばらしーーー
と、デマ撒きちらてるだけ。
んなもん、新井以外イチ押ししねーつーの。

505:名無しさん@3周年
17/05/14 23:46:42.95 dRDl5vB80.net
>>492
同じボンネルのフランスのLT300シリーズとかどう

506:名無しさん@3周年
17/05/15 00:03:32.04 eAKpNplqH.net
>>496
すいません書き忘れてましたが、できればポケットコイルが良いと思っています

507:名無しさん@3周年
17/05/15 00:05:05.62 eAKpNplqH.net
>>494
アンネル、ドリーム以外だと先程の条件でどのようなものがオススメですか?

508:名無しさん@3周年
17/05/15 00:16:14.32 WlAuE5CDa.net
>>492
無印

509:名無しさん@3周年
17/05/15 00:25:02.26 q2k1VvNT0.net
>>498
東京ベッド ブルーラベル ハード

510:名無しさん@3周年
17/05/15 00:37:33.08 Zg1BlopmM.net
ニトリシーリーと同価格帯ってことなら5万以下か
それでポケットコイル
アンネル、ドリーム、グランツ位しか選択肢ないね

511:名無しさん@3周年
17/05/15 00:37:47.85 hVa6XHGy0.net
>>476
アラフォー女って私のことでしょうか?
そういう風に言われるの嫌ですね。まぁ、気にしても仕方ないですが。。
それはさておき、沖縄だとカタログ品番は試せそうにないので、アワーグラス一択でしたが
近々東京に行く用事が出来せっかくなので、それと同じ価格帯で、アワーグラスもそれ以外も色々寝てみて試してみたいなと思っています。
皆さんのおすすめ等有りましたら教えてください。
また、東京で色々揃っていて、気軽に試せるお店も有りましたら教えて頂けると有り難いです。

512:名無しさん@3周年
17/05/15 00:38:12.02 AlZJWRwN0.net
>>476
Amazon詐欺とたんすのげんもステマしてるんですか?横からすみません

513:名無しさん@3周年
17/05/15 00:43:19.86 AlZJWRwN0.net
>>501 東京ベットはだめ?

514:名無しさん@3周年
17/05/15 00:51:38.76 Zg1BlopmM.net
>>502
サータ
ポスチャーセレクト7.7f1p
アイシリーズスリムスイート
アイシリーズノーマルボックストップ
シモンズ
ニューフィットプレミアム
シーリー
一通り試して
日本ベッド
シルキーパフ
シルキーポケット
シルキーシフォン
ゲルテックス
センベラ

515:名無しさん@3周年
17/05/15 01:13:38.27 hVa6XHGy0.net
>>505
502です。
早速の回答ありがとうございます。結構たくさん有りますね!
前にも書きましたが、155センチ48キロです。立ち仕事で軽い腰痛持ちです。
ゲルテックスは沖縄にも有りました。確か240を試しました。180は底つき感がありました。
240は柔らかくていいなと思いましたが、試し寝している際、横にたまたま置いていたカバンの重みを感じたので、ゲルテックスは柔らか過ぎないか、腰痛持ちなので後々のことを考えると心配になりました。
柔らかくてもしっかりした感じがいいのかなと思っています。
教えて頂いたものをしっかり下調べして、試してきます!!感謝です。

516:名無しさん@3周年
17/05/15 01:22:09.76 Zg1BlopmM.net
柔らかくてしっかり目がいいならシーリーがいいかもねぇ。
シモンズニューフィットプレミアムもかなり気持ちいいよ。まぁ値段考えたらアワーグラスが一番かなぁ

517:名無しさん@3周年
17/05/15 02:07:45.55 +HBGUWeu0.net
>>492
ニトリのフランスベッド

518:名無しさん@3周年
17/05/15 02:09:58.33 uqGwU4qba.net
>>506
シルキーポケットのふつうのやつ
それとマットレスじゃないけど立ち仕事ならスーパーフィートも

519:名無しさん@3周年
17/05/15 12:07:09.15 3CPIwMwqa.net
10年以上前に買ったニトリのフレーム凄いよ
ちっともギシギシいわないし、ピクトもしない

520:名無しさん@3周年
17/05/15 12:08:35.43 3CPIwMwqa.net
因みにマットレスは無印です。
やっぱり高いマットレスを購入すると違うんですかね?
とりあえず腰痛とか特にないのですが

521:名無しさん@3周年
17/05/15 14:03:29.13 BgSdrWdI0.net
マットレス、実はマットレスの布団部分が要じゃないかというコメントが気になって
布団をダブルで使ってみたらやたらと快適になった気がする
というか下にマットレス無くてもよくね?みたいな感じになった
マットレスもへたったら上に布団を置くと解決するとかあり得るんじゃないだろうか?

522:名無しさん@3周年
17/05/15 15:14:48.67 ENb6TdSVa.net
>>512
しっかりしたベッドパッドは必須
マットレスは腰や肩など体圧のかかる部分を分散させることに長けているが隙間のできる部分もある
その部分をベッドパッドの綿で埋めて分�


523:Uさせる マットレスだけ高いの買ってベッドパッドは安物でいいみたいなのは2chで流行ってるけどこれも間違ってる 汗取り以外にクッションとしての役割もある



524:名無しさん@3周年
17/05/15 15:46:05.01 ENb6TdSVa.net
コスパ重視のベッドパッド
もっとも普及していて値段も手頃なポリエステル電光キルト
URLリンク(www.biccamera.com)
ちなみに体のラインに沿うようにフィットさせようと柔らかいマットレスにしたら肩や腰以外にも密着するんだろうけど、腰が沈み寝姿勢が悪くなって腰痛の原因になったり寝起きが怠くなったりする
そういう失敗から今度は硬すぎるマットレスにして失敗する人もいるんだろうけど

525:名無しさん@3周年
17/05/15 15:46:47.76 BgSdrWdI0.net
>>513
どちらかというとむしろ逆で
マットレス安物(コイルがすぐに壊れるとか本当にダメなのは論外で)、
そこそこのパッドや布団使えば高いマットレス買う必要無いんじゃね?的な意味で

526:名無しさん@3周年
17/05/15 15:56:11.68 A9Ily0e/p.net
ビラベックの羊毛ベッドパッド最近買ったけどもうポリエステルには戻れんわ
裏が麻になってるタイプだから今の季節でも快適そのもの
麻は40番手だから当然シーツは必要だけどね

527:名無しさん@3周年
17/05/15 16:05:09.07 AlZJWRwN0.net
>>516
良さそう。
羊毛洗えますか?

528:名無しさん@3周年
17/05/15 16:08:47.58 AlZJWRwN0.net
スマホからだと、宣伝がうざすぎる( ̄▽ ̄)
マットレスの生地なんですが、 ポリエステルと
天然生地で、値段がかわるんですが、
カバーかけるから関係ない、それとも、重要ですか?
ここみてると、ベットパットやシーツをフワフワにしたら関係ないような、むしろコットンは外してあらえないなら、ダニがつきますか?

529:名無しさん@3周年
17/05/15 18:37:09.21 2eh2Gr3F0.net
>>517
ウールを最大限生かすようにしてるから洗えないタイプだね
この快適具合を知ったからウォッシャブルを買う予定は無い
欠点はクソ高い

530:名無しさん@3周年
17/05/15 18:46:44.14 Yz9ZfHI1d.net
渋谷のドリームベッドでサータのスーペリアデイプレミアムを試してほしい

531:名無しさん@3周年
17/05/15 18:50:22.31 7nVWpf+w0.net
それはオススメの意味なのか試し寝の感想を訊いてるのかどっちだい?

532:名無しさん@3周年
17/05/15 19:40:38.23 aAMR9Y+l0.net
新井のアウトレットでサータのスイートピローソフトSDサイズが115,800円で売ってるんだけどどうなの?
めちゃくちゃお買い得な気がするんだけど

533:名無しさん@3周年
17/05/15 20:18:51.72 gKyHfMpgd.net
>>522
売れ残っちまったのかいステマ家具w
ここで宣伝してバカには売れてきもんな。
ステマとも知らずにwwwww

534:名無しさん@3周年
17/05/15 22:12:21.47 gfRZ5ohMp.net
>>522
自分がお買い得だと思う商品は他の人もそう思ってるんわけで
とっくの昔に売れて無くなってる可能性が非常に高いですよ。
問い合わせてみ、もう多分ないから。前に違う商品で問い合わせた時にすでに無くなってたのにその後もしばらく掲載が続いてたから。

535:名無しさん@3周年
17/05/16 00:07:39.00 ET0jiAd8d.net
で、すかさず入るサポートステマ。
いつものパターンだなw
新井でー
安く
セールで

時間を置いて、
それはお得だ!
買わなきゃ損!

何年も前から何回か同じことやってんだかw
バレバレのステマ販売
ばれてないとでも思ってるのかよwww
あほ

536:名無しさん@3周年
17/05/16 03:22:31.87 gjktmzfsa.net
>>519
洗わないと汚いだろ
雑菌の温床になって異臭がする
ベッド臭いだろ?
ビラベックはドライクリーニングだから夏場は水洗いできる夏用のパッド買えよ
普通の人は清潔な方がグッスリ眠れると思うんだが

537:名無しさん@3周年
17/05/16 07:03:09.33 VY6OVN/np.net
連結できる収納付きベッド欲しいんだけど、ヴァイトブリックってどう?

できれば通販じゃなくて店頭で見たいんだけど店販取扱いある?

538:名無しさん@3周年
17/05/16 08:29:44.53 v7Y808P9p.net
ダブルクッションのポケットコイルボトムってボンネルコイルボトムとどう違うんでしょうか?
ポケットコイルを使用したボトムの情報がネットで探しても全然ないので使用感等分かる方がいましたら教えて下さい。

539:名無しさん@3周年
17/05/16 14:18:50.57 u9kpfInBK.net
自分もベッドパッド敷いてボックスシーツ付けようと思うんだけど、それならマットレスはシルバーラベルじゃなくてブルーラベルで良かったかな…

540:名無しさん@3周年
17/05/16 15:50:50.52 0x6zoryGM.net
シモンズニューフイットプレミアムに、楽天のポイントで買った1980円のベットパットつこうとります。
その上にIKEAで買ってきたシーツで快適だよ。

541:名無しさん@3周年
17/05/16 18:50:15.88 NIw7BYBaa.net
マニフレックスのメッシュウイング使ってるんだが、朝起きたら体がガチガチ…
体に合ってないんだろうか。
反発力が強すぎる感じがする。
ネットで高評価だったので、
実物で試さずに買ったのだが失敗だったなあ。

542:名無しさん@3周年
17/05/16 19:46:34.66 jDGUXQ93a.net
高いマットレス使えばベッドパットは安いので充分。

543:名無しさん@3周年
17/05/16 21:10:41.40 gysB7uV9p.net
俺はサータiシリーズノーマルトップにニトリの一番安くて薄い汗取りベッドパッドや。洗ってもすぐ乾くから快適。

544:名無しさん@3周年
17/05/16 21:12:18.60 gL0bCfwN0.net
>>531
これ見る限り若干固めだしフラッグFXとかのほうが良かったかもな
まあフラッグFXぐらいの値段だとゲルテックスのほうがよさそう
URLリンク(www.magniflex.jp)

545:名無しさん@3周年
17/05/16 21:18:57.71 s80rOFiea.net
>>534
サンクス。
やっぱり実物で試して買ったほうがよかったな、いい勉強になりました。

546:名無しさん@3周年
17/05/16 21:56:04.09 ovCERwHmM.net
マニフレックスってスポーツ選手とかごつい外人用だから日本人には硬いよ。特に一番安い246は硬いし寝心地最悪

547:名無しさん@3周年
17/05/17 03:01:38.60 shCjYGwu0.net
>>529
私も。マットレスは詰め物ないほうがよいかな?

548:名無しさん@3周年
17/05/17 18:07:14.14 /CIKlr/J0.net
ベッドパッドは汗を吸う以外に寝床内環境を整えるから
マットレス自体高い奴買ってもいい奴にした方がいいぞ
ポリエステルの奴なんかクソ蒸れるからな
マットにもよくないぞ

549:名無しさん@3周年
17/05/17 18:52:58.09 1wlINyME0.net
>>53
マニフレックス海外仕様とけっこう違うよ
日本人といっても体格いろいろだしex2みたいな柔らかすぎるモデルもある
まあ全体的に固めだけど246も合う人はスポーツ選手じゃなくてもいるでしょう

550:名無しさん@3周年
17/05/17 20:38:19.63 Kw625nbJp.net
>>538
ベッドパットって良さげなのだとネット見てると3~5万くらいしますね、あれをローテーションする為に2~3枚購入とかするとそこそこのマットレスと変わらない値段に。。。
10万超えするマットレス買うのは価値観としてはまだついていけるけどパットに3万以上だすのは勇気いりますね~。。

551:名無しさん@3周年
17/05/17 21:02:03.07 hzPFeXCo0.net
>>540
良いウールのベッドパッド1枚買って週3-4回風に当てるだけでいいんでない?
潔癖ならお勧めしないけど

552:名無しさん@3周年
17/05/17 21:32:18.42 Kw625nbJp.net
潔癖以前に週になんどもボックスシーツからパッド剥がして干す作業ってのが面倒になりそうですね。
今はウォッシャブルウールとかいう1万以下くらいのを2枚買って週1くらいで洗濯してるんですが3~5万くらいのウールのパッドは全然違うもんなんですかね?さらっと何枚も買える上流階級が羨ましい。

553:名無しさん@3周年
17/05/18 04:04:13.29 HT6sbtM0a.net
>>541
風に当てるだけwww
パッドは寝汗をたっぷり吸収してるんだから洗った方がいいぞ

風に当てるだけじゃダメだろwww

554:名無しさん@3周年
17/05/18 06:59:15.40 wGtEEbmF0.net
>>543
ビラベック製でウォッシャブルのウールじゃないから…
月一でドライクリーニングには出してるよ

555:名無しさん@3周年
17/05/18 12:42:07.64 Wf40N1xCM.net
>>544
洗濯が月一って、、
不潔やなあ
やっぱウォッシャブルに限るは

556:名無しさん@3周年
17/05/18 12:48:09.69 SuqUK40l0.net
ソファベッド使ってる人いますか?
めったに人こないけど、来た時だけソファにするって使い方したい
土日フランスベッドの展示販売やるみたいだからスイミーよければ買おうと検討中

ソファベッドスレが動いてないみたいでスレ違いだけどお願いします

557:名無しさん@3周年
17/05/18 14:58:14.15 FCuqQJimp.net
>>545
ウォッシャブルより快適さが結構変わるから戻りたくないんだよなぁ
痒みも不快感もないから別にいいんじゃね?

558:名無しさん@3周年
17/05/18 17:29:59.35 5ZKkeFo2a.net
ベッドパットとかなんでもいいよ
高いマットレス買えばね

559:名無しさん@3周年
17/05/18 18:11:31.58 Opsmce8d0.net
ウッドスプリングのベッドって寝心地はどうですか?
気になりますが、なかなかレビューが少ないので。
夫婦で寝るには向いていないでしょうか。

560:名無しさん@3周年
17/05/18 18:29:11.99 jr3DFdPD0.net
>>549
どうですかといわれても
マットレスによるものが大きいし
第一基本調整するものだから、調整による
向いてない向いているは普通のフレームでも同じ

561:名無しさん@3周年
17/05/18 21:41:38.49 OL2gnpNCd.net
>>545
天然ウールは洗わなくても汚くないよ

562:名無しさん@3周年
17/05/18 21:48:02.81 rZrJCG8R0.net BE:928663431-2BP(2000)

アンネルベッド HC3ゾーン

サータ・ぺディック 30thアニバーサリーDX
で迷ってます…
皆さん的にはどちらがおすすめですか?

563:名無しさん@3周年
17/05/18 21:53:59.09 zTEOO/PaM.net
そりゃあサータでしょ

564:名無しさん@3周年
17/05/19 06:38:35.01 YhELAjrDd.net
シルクのベッドパッド使ってる人いますか?
ウールよりいいのかな?

565:名無しさん@3周年
17/05/19 08:07:39.14 kTvJMGFld.net
>>552
迷う必要がない
サータに決まってる

566:名無しさん@3周年
17/05/19 12:27:31.32 SLZ46G880.net
相談に乗ってほしいんだが
今まで畳布団だった場合、どこのメーカーのマットレスがおすすめかい?
予算10マンとして

567:名無しさん@3周年
17/05/19 13:10:24.13 8FXwVAc


568:Mp.net



569:549
17/05/19 13:14:35.68 2jvp0iB40.net
>>550
ありがとう。確かに寝心地はマットレス次第ですよね。
気になったのは、その調整っていうのが、夫婦で一緒に寝る場合に困るんじゃないかと思って。
やはりポケットコイルの方が良いのかな。

570:名無しさん@3周年
17/05/19 14:38:23.51 r0BSsImaH.net
ウッドスプリングは主にセンベラとかラテックスでしか意味無いよ。
ポケットコイルなら普通の床板かスノコで充分

571:名無しさん@3周年
17/05/19 14:48:30.91 2jvp0iB40.net
>>559
失礼。ウッドスプリング+ラテックスマットレスよりも、ポケットコイルマットレス単体の方が良いかなと言いたかった。

572:名無しさん@3周年
17/05/19 15:13:43.37 IQvCVdIzr.net
>>555
>>553
でも新井家具はアンネル推してるんですよね
そこで迷ってます…

573:名無しさん@3周年
17/05/19 17:30:48.53 TQSFEOU4M.net
>>561
このスレ内に書き込まれるアンネルベット、東京スプリングを下げる書き込みや批判は話半分のほうが良いよ
すべて読んだらわかるけど明らかに変な人がいる

574:名無しさん@3周年
17/05/19 18:05:31.04 YhELAjrDd.net
1トップと2トップなら2トップの方が快適ですか?

575:名無しさん@3周年
17/05/19 18:26:46.17 ILeNvUFz0.net
>>556
あたたの体が合うかどうか不明なので基本的におすすめはないが
一応寝て比べてくれ
東京ベッドブルーラベル ソフト ベーシック ハード
東京ベッドシルバーラベル ソフト ベーシック ハード
東京ベッド TOKIOリミテッド
アンネルベッドAスタイルプレミアム ソフト ハード
アンネルベッド セレクトワインド ソフト レギュラー ハード
アンネルベッド  スタープラチナ アルファ シグマ
サータ・ぺディック66  F1P F1N
>>560
ラテックスもポケットコイルもウッドスプリングも色々種類があるのなんとも言えない
あと普通のフレームは調整きかないし、二人で寝て困るのはウッドスプリングでも両方いっしょ
あとポケットでもラテックスでも、人により身長体重体格が違うので夫婦両方で合うということはないから
ダブルよりもシングル二つのほうがいいだろう

576:名無しさん@3周年
17/05/20 03:23:56.08 DGB8iXS1a.net
>>561
新井家具はアンネルと東京スプリングを売ると利益が大きい
シモンズは原価を高くされたので売っても利益にならない
商売なんだからそりゃ儲かる方を宣伝するでしょ

577:名無しさん@3周年
17/05/20 07:29:01.71 Nlsr9YAlp.net
いや、アンネルとサータで悩んでるって話でしょ?
仮にシモンズを安く仕入れる事ができて利益が大きいから積極的に宣伝して売りまくってる新井家具を見てみたいけども中身開けて見せてなんて言うのかなー、てか無理だろ笑

578:名無しさん@3周年
17/05/20 08:13:15.21 qE9EtYeJ0.net
欲しいのが決まってんなら試して良い方を安いところで買えばいいだけやん
出かけるのが面倒なら両方買えや

579:名無しさん@3周年
17/05/20 08:23:09.99 xKVW5zux0.net
おはようございます。
スーペリアデイを使って1年になります。
今日、マットを持ち上げ、たてかけてみたところ、
下面が嘔吐物のような異様なニオイがしておりまいってます。
同じサータの収納ベッドを使っており、その天面(マットレスと触れるところ)も同じニオイがきついです。
これは何が原因でしょうか?同じような症状が出ている方はいらっしゃいますか?

580:名無しさん@3周年
17/05/20 08:59:47.23 /cpvQMbP0.net
ベッドパッドは何を使っているんですの?

581:名無しさん@3周年
17/05/20 10:02:17.00 TQuIslmGM.net
>>565
>>566
シモンズは過去にシングルサイズで20万以上するマットレスにも20kg/m3のウレタンを使っていたような会社だからだめなんでしょ?
URLリンク(www.toyokagu-nara.co.jp)
一方でアンネルベットや東京スプリングは10万円台のマットレスにも
高品質なポケットコイル、詰め物には高密度ウレタンやラテックスを使用しているから良い
一般人の想像に基づく利益率なんて全く意味がわからない

582:名無しさん@3周年
17/05/20 10:26:09.90 wsVQmpyQd.net
>>561
新井はサータも推してるはずだけどな
さすがにサータとアンネルならサータ推すと思うけど

583:名無しさん@3周年
17/05/20 13:43:53.14 3Y/B/303a.net
アンネルの考え方は理論上のコスパがいいのを推してるだけ。
サータはやっぱブランド代が少し上乗せされてるからアンネルのほうがコスパ的に上と言いたいんじゃない?

584:名無しさん@3周年
17/05/20 21:33:11.36 Nlsr9YAlp.net
>>570
つまりアワーグラスアールグレイを買いなさいと言うステマですね。わかりました、買いましょう。

585:名無しさん@3周年
17/05/20 23:00:55.52 RSRYNR0NK.net
首こりと腰痛と手足の怠さの原因にマットレスって関係ありますか?

586:名無しさん@3周年
17/05/21 00:46:14.82 IvBD4aiqa.net
>>570
お前の言う高品質なポケットコイルってなに?
あれか、ピアノ線使ったりバネ数の多くした車のサスペンションみたいなスペックのポケットコイルがいいのか?
(さらっと新井ブログ読んできた)
耐久性は高くはなるけど、肝心の体圧分散は期待できないだろう
そういうマットレスが高品質ということ?

587:名無しさん@3周年
17/05/21 01:04:47.85 6l4Ontst0.net
シモンズの20kg/m3のウレタンの話ってよく槍玉にあがるけど、
そもそも、ウレタンって密度高ければ高いほどいいものなのか?

588:名無しさん@3周年
17/05/21 01:15:50.97 ujWyDJNGM.net
そうそう。そういうこと。高密度ウレタンの方がコストはかかるし耐久性上がるかもしれないが寝心地や体圧分散がいいのとは別。
コイルにしてもそう。
新井が言ってるのは材料コストの割に東京スプリングやアンネルが優れているというだけ。
シモンズは寝心地追求して敢えてコイルやウレタンを硬いものにしてないだけ。

589:名無しさん@3周年
17/05/21 02:04:16.81 gkolwmI50.net
ウレタンの密度と硬さは違うぞ・・・
密度が高いゲルテックスでもやわらかいしな

590:名無しさん@3周年
17/05/21 03:31:16.37 4fl1Fdzfa.net
そりゃゲルテックスは特許とった特殊素材のウレタンでしょ。
一般的なウレタンは密度が上がるほど硬くなる。

591:名無しさん@3周年
17/05/21 11:36:45.02 q/l14DsS0.net
>>579
そんなことないよ
トーヨーソフランテックのgtf75は密度75kg/m3でもマシュマロタッチ
それにブリヂストンや東洋ゴムの低反発ウレタンは密度60kg/m3でも柔らかい
東京スプリング アワーグラスに使われている好触感ウレタンは密度50kg/m3だったと思う

592:名無しさん@3周年
17/05/21 11:38:03.32 q/l14DsS0.net
>>575
ポケットコイルを増やしたり、ピアノ線を使うと耐圧分散性が悪くなると思っているの?
そんなことはありえないよ

593:名無しさん@3周年
17/05/21 11:58:55.16 kvBt+jhX0.net
お前らのネットで仕入れた理屈はどうでもいいし何の役にも立ちやしない
さっさとショールームに行って寝てこい

594:名無しさん@3周年
17/05/21 13:11:27.55 4fl1Fdzfa.net
>>580
それも特殊ウレタンだね。

595:名無しさん@3周年
17/05/21 17:06:27.96 hfYYl6Ptd.net
>>552
新井は両方とも推してるぞw
利益率の高いアンネル方を優先させてるがな
どっちもクソ
アンネルはゴミ
サータのDXなんてガチガチのコイルを相互配列でアホみたいにコイルをたくさん入れてコンクリートなみの硬さ。
体重100キロ超えのデブかせんべい布団信者くらいしかあわねーつーの。
新井信者なら新井お勧めが最高になるけどなw

596:名無しさん@3周年
17/05/21 19:04:31.26 m5xpG/eY0.net
マジかよ
サータ・ぺディック66とか61はどうなん?

597:名無しさん@3周年
17/05/21 20:31:39.42 v08kRWeeM.net
他にも高密度なのに硬くないウレタンを寝具に使っているメーカーは色々あるぞ
サータ iseries ジェルメモリーフォーム
マニフレックス エリオセルMF
INOAC エアロフローのファセットに使用されているウレタン
アキレス スフレフォーム
トーヨーソフランテックのノアフォームは同密度でも硬度の高いものと低いものを作ることが出来るとサイトに書いてある

でも殆どのコイルマットレスは高密度と表記されていても~30kg/m3程度だろうな
>>582
密度は耐久性(寝心地の維持)に直結するから意味があるだろ

598:名無しさん@3周年
17/05/21 20:47:02.00 mFF1VL/cp.net
話をまとめるとアワーグラスアールグレイを買えばとりあえず大丈夫って事ですね。了解しました。

599:名無しさん@3周年
17/05/21 21:18:38.19 M8Uemc2J0.net
アンネルは寝心地がなぁ…
なんでもとにかく試し寝してから買った方が良いぞ

600:名無しさん@3周年
17/05/21 21:25:52.61 duhdmEgBM.net
だから特殊ウレタンの話し出したらシモンズだってコールドフォーム製法の特殊ウレタン出してるしキリがない

601:名無しさん@3周年
17/05/21 21:51:49.95 duhdmEgBM.net
新井の言ってるのは
ラーメンに例えると、高価な食材色々使って800円です。安いでしょ?って事
美味いかどうかはまた別。

シモンズなんかは普通のチャーシューですよ。あれで900円は高いみたいな

602:名無しさん@3周年
17/05/21 22:15:58.40 HgqBiqRM0.net
ニトリで販売してるフランスベッドのアネロッソPWのダブルについてNスリープを買うより良いかと思うんですが、かためのマットレスで10万の予算ではベターですか?

603:名無しさん@3周年
17/05/21 23:03:04.10 JwzcfTm8d.net
>>590
あー良い例えだね
大事なのは寝心地
ピアノ線でもなんでも寝心地にはなんら関係はないし耐久性は他の線と大差ない
シモンズを随分叩くけど、シモンズがすぐへたったとか聞いたことないわ

604:名無しさん@3周年
17/05/21 23:47:47.50 q/l14DsS0.net
>>588
アンネルベッドは寝心地も普通に良いと思うけどなあ
硬め~とても柔らかいマットレスまである
だからそのメーカーのすべてが合わないなんて普通はありえない

605:名無しさん@3周年
17/05/21 23:50:22.52 hfYYl6Ptd.net
>>587
ここではアワードグラスを買えば、新井信者の仲間入りできるってこった。
教祖様に忠誠をてかw
その悪質な布教活動を見透かされてるてのに
ステマ販売なんて悪質な方法で騙すのはいつまでも続かねーつーの。

はいはい、説法の時間ですよ、
アワードグラス
アワードグラス
アワードグラス
たまにアンネル
それからモットンも、よろしくなってかw
あほ

606:名無しさん@3周年
17/05/21 23:55:20.98 gkolwmI50.net
>>591
ベターじゃないな ボンネルでダブルだと2人が寝ると横揺れが・・・
硬めでダブルだと
東京ベッドブルーーラベル ハード ダブル
東京ベッドシルバーラベル ハード ダブル
アンネルベッド セレクトワインドEX/P800/ハード
アンネルベッド Aスタイルプレミアム ハード
サータ・ぺディック66/6.8インチ(F1-N
を試してみよう

607:名無しさん@3周年
17/05/22 00:06:46.59 OVVZkOaId.net
>>590
あほ
なんもしらねーんだなw
新井のおっさんは、世界最高のベッドとか
ポケットコイル開発製造の先駆者みたいに
シモンズを崇めてたわけだ。
で、なーんも知らずにシモンズを買って
家族全員腰痛になった。
シモンズやサータが基本的に固めだとも知らずにな。
それから、シモンズを恨むようになり値引きも渋く新井程度では儲からないシモンズ。
それからシモンズへの中傷が始まった。
自分の無知から来るベッド選びで失敗しておいて、客にベッド選び方を教えるなど笑わせる。
結局、腰砕けのふにゃふにゃコイルが自分に合っただけ。それがアワードグラス。
入り値が安いからぼろ儲けできるとふんだ
新井は入り値の安いベッドをいかにも、高級ベッドと並ぶかそれ以上のベッドだと理屈をつけて客を洗脳。
騙されたやつが、またここでアワードグラスを唱える宗教化。
アムウェイとモットンを合わせた手口だっつーの。
騙される奴があほちゃーあほだけどな。

608:名無しさん@3周年
17/05/22 00:08:59.28 fJtz/r+l0.net
そういえば>>522だけど無事買えたわ
他店で試してみたけどいい買い物をしたと思う
届くのが楽しみだ

609:名無しさん@3周年
17/05/22 00:31:50.00 OVVZkOaId.net
>>597
みごとに反応してるw
新井社員乙

610:名無しさん@3周年
17/05/22 00:46:51.72 a/uLSjM7M.net
>>597
スイートピローソフトってiシリーズなんだな。
定価24万ぐらいするじゃん。めちゃくちゃいい買い物したね
俺も新井でポスチャーセレクト7.7f1n買ったから届くの楽しみ

611:名無しさん@3周年
17/05/22 02:40:51.44 nt6p0ZwY0.net
新井、新井って人気だな、どうせどっか遠い店なんだろって思って検索したら自転車で15分で行ける距離だった、、
マジかよ、まさか枚方なんて辺境な地にあるとは思わないじゃん

612:名無しさん@3周年
17/05/22 02:44:11.94 4Vnqypaua.net
枚方って実は家具でそこそこ有名な地域ぽいよ

613:名無しさん@3周年
17/05/22 04:49:32.73 nt6p0ZwY0.net
>>601
家具町がある事は知ってたし、よく通ってる
けどまさか叩かれまくってる店が目の前に
あるとはなぁw

614:名無しさん@3周年
17/05/22 07:15:35.45 fJtz/r+l0.net
叩かれまくってるって一部のキチガイが粘着してるだけなんだがな…
サータとかもっと安く買える店挙げてみろって話

615:名無しさん@3周年
17/05/22 10:46:59.12 0rBgrfcad.net
いや新井家具は実際安いから悪くないと思うよ
でもアンネルベッドがこんなに名前があがるのが不自然だなぁとはずっと思っている
自分で寝心地試して自分で決めて新井家具で買うのは良いことだと思うよ
ただ、新井の言われるまま買うのはどうなのかなってだけ

616:名無しさん@3周年
17/05/22 11:33:14.69 VNuv6n


617:tC0.net



618:名無しさん@3周年
17/05/22 13:21:36.47 4Vnqypaua.net
新井叩いてるのって
スフッ Sd5a-9BGG [49.106.212.109

このキチガイ1匹だけだよ
まあのスレからずっとひとりで粘着かましてる。キモすぎて病的。ちなみにこいつのマットレスはニトリらしいw

619:名無しさん@3周年
17/05/22 17:36:09.50 lr3PMK1La.net
>>596
なんでも鵜呑みにするんだな
だから信者って言われるんだよ
ただの馬鹿なのにな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch