【ぐっすり】ベッド総合39【眠りたい】at KAGU
【ぐっすり】ベッド総合39【眠りたい】 - 暇つぶし2ch50:名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0f6c-HE/W [153.160.239.146])
17/04/15 20:38:51.91 mu2DuOj40.net
ちなみに巧大塚のは基本両面仕様で片面は例外的
URLリンク(www.takumi-otsuka.jp)
>シリーズ全てが両面仕様になっており、より上質な眠りと、優れた耐久性を実現。

51:名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2bf0-4qkT [182.167.17.14])
17/04/15 20:41:12.84 MhLtVwut0.net
>>46
セミダブルのセレクト7.7が10万で帰るわけない
前スレで4割引とか書いていた人と同一人物だよね?

52:名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1ff4-mHEf [157.192.51.240])
17/04/15 20:43:06.23 LJarpMk10.net
>>49
そうなんですか
なんか片面使用で、その片面に
詰め物ぎっしりってのが結構あったから
最近の主流なのかとおもいました

53:名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2bf0-4qkT [182.167.17.14])
17/04/15 20:44:18.78 MhLtVwut0.net
>>46
サータはどれも固めは嘘
セレクトシリーズでも.7 F1-Pは柔らかいし、パーフェクトスリーパーやスーペリアデイシリーズもある
どうしたいのかな

54:名無しさん@3周年 (オイコラミネオ MM7f-dnwP [61.205.3.64])
17/04/15 20:51:50.84 1zLH/J5lM.net
>>53
買えるよ。新井に問い合せてみたの?
無知のくせに突っかからないでほしい
10万で考えてると言ってるのにパーフェクトスリーパーとかスーペリアデイとか論外
俺が言ってるのは他社と比べた時のコイルの材質が硬いと言っている。バカは絡まないでくれ

55:名無しさん@3周年 (オイコラミネオ MM7f-dnwP [61.205.3.64])
17/04/15 21:00:32.41 1zLH/J5lM.net
今見たら新井のセール終わっちゃったみたいね
15日までかな
セール中なら余裕で100000円でセミダブルのポスチャーセレクト7.7交互が買えたのに残念

56:名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0f6c-HE/W [153.160.239.146])
17/04/15 21:02:11.30 mu2DuOj40.net
>>52
主流というか詰め物増やしまくる高額モデルに片面仕様が多いということ

57:名無しさん@3周年 (オイコラミネオ MM7f-dnwP [61.205.3.64])
17/04/15 21:03:21.30 1zLH/J5lM.net
>>52
主流と言えば主流。片面の方がコストかからないからコスト削減だろうね。
実際マットレス買っても面倒くさくてローテーションしない人もいるからそういう人向けかも。
その分間違いなく耐久性は両面仕様に比べて半分に落ちる

58:名無しさん@3周年 (スプッッ Sd3f-8aNn [1.75.237.108])
17/04/15 21:46:51.21 vFKuJjoqd.net
>>46
田舎なのであまり新井で買うなどが難しい状況です…

59:名無しさん@3周年 (スプッッ Sd3f-8aNn [1.75.237.108])
17/04/15 21:48:22.49 vFKuJjoqd.net
>>47
ありがとうございます。
同じ値段で無印買うよりはそちらのマットレスのほうが良いですかね

60:名無しさん@3周年 (オイコラミネオ MM7f-dnwP [61.205.3.64])
17/04/15 21:58:36.24 1zLH/J5lM.net
>>59
新井は送料無料で通販もしてるから気に入ったのあったら値段だけでも問い合せてみたら?思いのほか安いよ

61:名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0f6c-HE/W [153.160.239.146])
17/04/15 22:06:55.59 mu2DuOj40.net
>>60
アンネルやルフは買えるけど
新井は東京ベッドについては取り扱いがないから・・・

62:名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1ff4-mHEf [157.192.51.240])
17/04/15 23:58:38.10 LJarpMk10.net
>>56
そうですか…
このスレ的には詰め物が多くなくて
COILで柔らかさを出すタイプの方が良い?
詰め物多いタイプってすぐヘタレそう

63:名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0f83-3MbB [153.174.151.1])
17/04/16 00:05:34.67 hSu8O+370.net
実際に想像すれば分かるけど、両面仕様の使ってない方も同時進行でヘタれるんだよね
使ってない方には100kg(マットレス重量+人間の体重)の負荷がかかってる
メリットは使ってない面が均等にヘタれるというだけ
両面仕様のコスパはすごい悪いと思う
それだったら片面に集中するっていうのは合理的な考え

64:名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2bf0-4qkT [182.167.17.14])
17/04/16 00:13:40.49 /hSyPadJ0.net
>>63
じゃあなんでメーカーは定期的な表裏入れ替えを推奨するの?

65:名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0f57-4W2F [121.114.223.72])
17/04/16 00:16:07.01 BK1XM9eo0.net
30才男性174cm68kg
無印の脚付きマットレスを10年使用してきました。
買い換えようと思うのですが予算7万以下でおすすめありますか?
※フレームは持っていません。
頚椎のヘルニアは持っています。

66:翌R周年 (ワッチョイ 0f83-I3pH [153.174.151.1])
17/04/16 00:16:32.21 hSu8O+370.net
>>64
両面仕様ならそりゃ定期的に使う部位変えた方が寝心地が持続するのは当たり前だろ
そもそもそれやrる人さえどれだけいるのかって話も出てきたけどね
卵が先か鶏が先かの話で無意味な質問

67:名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1ff4-mHEf [157.192.51.240])
17/04/16 00:21:07.52 hTOIs/yr0.net
>>63
今日行った大塚家具の店員さんもこんな事言ってたんだわ

68:名無しさん@3周年 (ガラプー KKef-6zQ6 [NPw2WOd])
17/04/16 00:25:05.17 AsGNSmzkK.net
コスパ悪いならフランスやドリームアンネル日本にしても両面作らないがしっかり作っているわけだが

69:名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0f83-I3pH [153.174.151.1])
17/04/16 00:29:00.35 hSu8O+370.net
大手の言うことが正しいなら、大手飲料メーカーが水素水売ってたからこれも効果あるな
コスパの主体がいつのまにか消費者からメーカーに入れ替わってる

70:名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2bf0-4qkT [182.167.17.14])
17/04/16 00:31:42.03 /hSyPadJ0.net
ベッド用マットレスは良心的なメーカーも多いと思うよ
コスパと書くと安物っぽく聞こえるけど、本当に良いものを使っているのに高すぎない

71:名無しさん@3周年 (ワッチョイ eb33-6dcU [220.158.31.129 [上級国民]])
17/04/16 00:32:52.78 l0PZtkIu0.net
ベッドにフレームなんていらない
その分マットレスにとことん予算をつぎ込む
この発想が出来てはじめてベッドスレの住民になれる

72:名無しさん@3周年 (オイコラミネオ MM7f-Q5EZ [61.205.9.247])
17/04/16 00:34:02.17 yHKxgPuDM.net
よく分からんが部分的にへたれないように
荷重が集中して掛かる(体が直接当たる)部分をローテーションで分散させるっていう考え方じゃないの?
それとも裏側も人型に凹むのかね

73:名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0f6c-HE/W [153.160.239.146])
17/04/16 00:36:26.54 Pn5iZmsI0.net
>>69
何か変なたとえだしてるけど
片面に集中するっていうのは合理的な考え
が正しければ大手だって皆そうするよ。詰め物なんか片面だけにしたほうが明らかにコスト下がるし
フランスのライフトリートメントでいえば910と920の上位モデルだけが片面だけどあとは皆両面だし

74:名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1ff4-mHEf [157.192.51.240])
17/04/16 00:38:31.33 hTOIs/yr0.net
>>73
お店にも置いてあったんだけど、
なんでその二つは上位モデルなのに
片面仕様にして耐久性下げてるんや?

75:名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0f83-I3pH [153.174.151.1])
17/04/16 00:42:47.75 hSu8O+370.net
だから「消費者にとって」コスパが悪いって話だよ
なんでメーカーに変わってるんだよ
>>73
合理的な考えで組織が動かないのは歴史が証明してるよね
最近じゃ東芝。NHKの特集によると社内じゃみんなダメって分かってたそうで
>詰め物なんか片面だけにしたほうが明らかにコスト下がるし
片面にすれば詰め物を半分にできるというのは勝手な思い込み
>上位モデルだけが片面だけど
「上位モデルだけが片面」なのに意味があるよね、メーカーの意図

76:名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0f6c-HE/W [153.160.239.146])
17/04/16 00:50:53.49 Pn5iZmsI0.net
消費者にとってもメーカーにとっても両面がコスパ低いならそもそも作らないでしょう
>片面にすれば詰め物を半分にできるというのは勝手な思い込み
そんなこと書いてないんですけど・・・
で東芝がどうこう水素水がどうこう
ベッドメーカーの話で何でアホな例えしかしないの?

77:名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0f83-I3pH [153.174.151.1])
17/04/16 00:52:12.67 hSu8O+370.net
まっとうな意見は>>72だけだな
他は話が噛み合わない

78:名無しさん@3周年 (オイコラミネオ MM7f-dnwP [61.205.83.229])
17/04/16 00:59:03.30 iYDPnuCqM.net
上位モデルが総じて片面仕様なのは裏返すと詰め物が厚すぎて安定性が悪くなるため。しかもコイルではなく詰め物で支える形になり、効果的ではないでしょ。
耐久性は悪いよ。上位モデル買う連中は金持ちターゲットだから耐久性はさほど気にしない
中位クラスのサータのIシリーズにしろシモンズのゴールデンバリュープレミアムにしろ、詰め物がそこまで厚くない場合は出来るだけメーカーは両面仕様にしようとしてる

79:名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0f6c-HE/W [153.160.239.146])
17/04/16 01:07:01.40 Pn5iZmsI0.net
>78の裏返すと詰め物が厚すぎて安定性が悪くなるため
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
ここのフランスの人が言うバランスが悪いのというのといっしょだろうな。
あと
>高価な素材を使用するので、両面仕様にすることで
>寝心地が良くなる分、どうしても価格も上がってしまいます。
>RH-BAEは素材を片面のみに使用することで、
>お手頃な価格で高級マットレスの寝心地を楽しめるようにしています。
ドリームベッドのマイクロドリームの1トップと2トップなんかも同じ考えだろうね

80:名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5b60-FH8P [122.255.221.37])
17/04/16 06:23:17.55 cZugGSrs0.net
アンヘルのaスタイルプレミアムのハード買ったけど、いい感じよ!昔使ってた安物とは雲泥の差、やっぱりマットレスは多少金かけた方が良いね

81:名無しさん@3周年 (アウアウアー Sa7f-mHEf [27.85.204.203])
17/04/16 17:09:28.0


82:2 ID:1pCnFVFna.net



83:名無しさん@3周年 (スッップ Sd3f-lF/5 [49.98.154.217])
17/04/16 21:18:21.02 lGCVdcZ4d.net
両面と片面どっちがいいんですか?

84:名無しさん@3周年 (オイコラミネオ MM7f-dnwP [61.205.8.182])
17/04/16 21:27:17.26 h6G7B8b5M.net
昨日さんざん話してるやん

85:名無しさん@3周年 (ワッチョイ eb33-6dcU [220.158.31.129 [上級国民]])
17/04/17 19:38:54.09 TJO/FYhR0.net
ベッドスレで筋肉こだわるとマットレスみたいってもうネタなのかマジなのかわからん

86:名無しさん@3周年 (ワッチョイ eb33-6dcU [220.158.31.129 [上級国民]])
17/04/17 19:50:32.58 TJO/FYhR0.net
うわ
新井のアウトレット今なんとなく見たら俺が買ったのと似たようなセットが4万くらい安く売ってる
めっちゃショック……

87:名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5b0b-4W2F [112.71.98.103])
17/04/18 23:17:20.00 J5vi2LFP0.net
また新井の宣伝かよ
ウゼーな たくっ
だれもそんな所で買わねーから安心しろ。

88:名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0f6c-HE/W [153.203.111.240])
17/04/18 23:18:22.98 gWeM60bR0.net
新井より安く買える店を教えてくれ
そうすれば誰も新井で買わなくなる

89:名無しさん@3周年 (スフッ Sd3f-gcLx [49.104.12.126])
17/04/18 23:22:16.04 iVneARTvd.net
>>63
それな
それをわかってるやつはここでは皆無

90:名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5b0b-4W2F [112.71.98.103])
17/04/18 23:24:06.84 J5vi2LFP0.net
普通のやつは誰も新井なんかでかわねーつーの
買うのはバカだからだろ

91:名無しさん@3周年 (アウアウエー Sabf-xigz [111.107.173.214])
17/04/18 23:39:27.64 SHlciAWta.net
ベッド買ったあとにベッド屋見にいくとかどんだけベッド好きなんだよ

92:名無しさん@3周年 (オイコラミネオ MM7f-dnwP [61.205.81.1])
17/04/18 23:49:24.79 B6aEjMKyM.net
新井否定厨はどの店がオススメかは絶対言わないよな。地元のボッタクリ家具屋とかを勧めるんだろうか
新井が極端に安いから新井で買うのが一番いい

93:名無しさん@3周年 (アウアウウー Saaf-dPbo [106.181.64.241])
17/04/19 09:15:59.47 DLV8dWYra.net
ニトリの布団用シーツは悪くなかったけれどベッドはどうなんだろう

94:名無しさん@3周年 (アウアウウー Saaf-dPbo [106.181.64.241])
17/04/19 09:16:45.44 DLV8dWYra.net
ベッドはニトリヤバいのかな?

95:名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0f6c-HE/W [153.203.111.240])
17/04/19 22:29:29.03 jKT5qEzF0.net
ニトリフランスとニトリシーリー買えば

96:名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa82-B4Lf [111.107.169.132])
17/04/20 09:35:42.15 p/z3cBCFa.net
ニトリで色々寝転んでみたけどフランスベッドの5万のやつが良かった
ネット上でやたら持ち上げられてたシーリーはふかふか過ぎて自分には合わなかったな

97:名無しさん@3周年 (アウアウカー Saeb-jeJC [182.251.250.8])
17/04/20 09:48:49.06 BkCQK+P0a.net
>>95
俺もニトリでフランスベッドを買った(いちばん安いやつ)。
シーリー買う気満々だったが柔らかすぎて合わなかったから、実際に寝てみるのは重要だと思った。
通販で誰も知らないようなものを買う奴の気が知れない。

98:名無しさん@3周年 (スッップ Sdaa-Zn7Z [49.98.152.210])
17/04/20 15:17:14.89 fDBS6yY/d.net
ネットで6000円くらいのポケットコイルマットレス買ったけど今のところ快適

99:名無しさん@3周年 (オイコラミネオ MM96-hVPT [61.205.81.216])
17/04/20 15:45:26.86 HFD8u/y0M.net
>>97
いい買い物したね

100:名無しさん@3周年 (アウアウオー Sac2-CGRX [119.104.148.211])
17/04/20 17:35:53.47 z8E6Jwmva.net
URLリンク(goo.gl)
これは嘘でしょ?本当だと嫌だなー。。

101:名無しさん@3周年 (ワッチョイ caf4-UJm6 [157.192.51.240])
17/04/20 21:28:53.39 3xeLpMKx0.net
>>95-96
フランスベッドの連続コイルって
男の平均体重以上向け?
170cm、57kgだと硬く感じたわ

102:名無しさん@3周年 (スップ Sd4a-Xafy [1.66.96.14])
17/04/20 22:07:07.11 hFlQjiwid.net
通販だと試せないのが怖いから、店舗で色々試させてもらって来た。柔らかめのは寝返りキツそうで無しかなと思ったけど、硬めのも合わない感じで結局、ドリームベッドのF1-N買ったよ。
到着まで一週間以上待たされるけど、今までのソファベッドよりは寝心地良いだろうし、肩こりも良くなるだろうなw

103:名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1e6c-HDOw [153.218.144.249])
17/04/20 23:13:27.60 OPGobuTb0.net
>>100
ニトリのHPを見ると硬めという表記にはなっているけど
平均体重だけでは評価できないかと
フランスベッド全体だと柔らかいマットレスもあるよ

104:名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0adb-5GSV [123.217.16.205])
17/04/21 12:24:13.28 Bak838vR0.net
同じ製品っぽいけど同じすのこかな?
URLリンク(www.irisplaza.co.jp)
URLリンク(www.nitori-net.jp)

105:名無しさん@3周年 (スップ Sd4a-s8CN [1.75.6.4])
17/04/21 12:38:32.44 oFzXq3Lqd.net
今まで寝具については安物しか使った事がありません。しかし今回思い切って良い物が欲しくなりました。シングルサイズ、予算20万で何かオススメはありますでしょうか?ワンルームマンションなので収納スペースがあると嬉しいです。

106:名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1e6c-HDOw [153.218.144.249])
17/04/22 02:42:29.93 K9BlRI+N0.net
>>104
ベッドフレームなら東京ベッド、フランスベッド、ドリームベッド、センベラの中から収納つきのを選ぶ
マットレスは人によって体格により相性が違うのでおススメは難しいし、自分の体で試すこと
候補としては 
東京ベッド シルバーラベル ソフト ベーシック ハード TOKIOリミテッド
ルフ FHC-RY  FSC-RY
サータ ポスチャーセレクト7.7F1P  F1N
ドリームベッド マイクロドリーム1トップ 2トップ
アンネルベッド スタープラチナ シグマ デルタ
アンネルベッド Aスタイルプレミアム ハード ソフト
東京スプリング アワーグラス
日本ベッド シルキーポケット ソフト レギュラー ハード
シェララフィアゲルテックス 180 200 220

107:名無しさん@3周年
17/04/22 04:26:35.98 L0nSLAH+0.net
ベッドって重要だよな
1日の3分の一を過ごし、かつそこでの睡眠が残りの3分の2の時間に影響する
おカネをかけるべきなんだよな

108:名無しさん@3周年
17/04/22 11:55:19.43 RtRTjnlHd.net
ベッドというかマットレスかな

109:名無しさん@3周年
17/04/22 12:00:16.46 7zszCVrL0.net
ここをケチるのは良くないね
安い枕と布団で2.3年過ごしてきた自分に後悔してる
東京西川ブランドでも低価格品は酷いぞ、抜け毛多すぎて驚いたもん
ブランドにも惑わされないように

110:名無しさん@3周年
17/04/22 14:41:03.49 Rox1SQDN0.net
>>108
もうすぐ禿げて抜けるものがなくなる

111:名無しさん@3周年
17/04/22 19:59:45.67 R2OeQppXd.net
だったら尚更>>105みたいな安物買っちゃダメだろ

112:名無しさん@3周年
17/04/22 20:33:59.45 LUNKKYq80.net
>>105
細かく教えて頂きありがとうございます。
フレームとマットレスの金額配分はどの位がよろしいのでしょうか?

113:名無しさん@3周年
17/04/22 21:17:01.47 4foBMq/LM.net
>>111
マットレス15万
フレーム5万
位かな

114:名無しさん@3周年
17/04/22 21:21:24.64 6LZ2Uxt/d.net
実のところ、高いベッドマットを買うよりは、ニトリあたりの三つ折りを二枚重ねのほうが良いのではないかと
干したりするのも楽だし
高くて分厚いのは畳より手入れがしにくくてなあ

115:名無しさん@3周年
17/04/22 21:22:01.98 4foBMq/LM.net
シングルで15万程度出すなら有名メーカーの中位クラスはほぼ買えるから気に入ったの見つかりやすいと思う。
余ったお金でフレームは余裕で足りる

116:名無しさん@3周年
17/04/22 21:42:23.71 fNH7p8SE0.net
3万ほど削るか別枠で取るかして
ベッドパッド、枕、シーツ・カバー(替え含む)に回そう

117:名無しさん@3周年
17/04/22 23:34:28.14 aCiRxRt80.net
ウォーターベッド買った。
色々試したけどウォーターベッドが1番腰が痛まず横寝も快適だった。

118:名無しさん@3周年
17/04/23 00:20:09.99 opWolEYh0.net
>>111
フレームはドリームベッドかフランスベッドの一番安いガス圧式
引き出しは使うのが億劫になるよ
マットレスは東京スプリング アワーグラス2がおすすめ
誰が使っても90点ぐらいのマットレスだと思う
柔らかいものが良いならアンネルベッド ファインMBT
ボックスキルト、エステル綿でふわふわ
でもラテックスを使っているからしっとり受け止める感覚もある

119:名無しさん@3周年
17/04/23 00:38:42.28 cBsqygnEM.net
>>117
新井で買えば15万で済むな

120:名無しさん@3周年
17/04/23 09:09:33.83 aLWpNvmwd.net
>>118
たっか
ニトリで買うわ

121:名無しさん@3周年
17/04/23 13:51:59.84 gv5zp63ua.net
どうでもいいが腰痛を理由に高いマットレスを買おうとしている人はまず整骨院なり整形外科行くなりしたほうがいいよ

122:名無しさん@3周年
17/04/23 13:53:57.21 gv5zp63ua.net
因みにソースは自分
高いマットレスを購入しても腰痛は治らなかった。

123:名無しさん@3周年
17/04/23 13:55:44.34 gv5zp63ua.net
因みにひどい腰痛は整体に行ったら保険も効いて一年くらいで完治しました。

124:名無しさん@3周年
17/04/23 14:00:49.87 /7IGLxUG0.net
いい整体に当たればいいけど
そこまで腕のいい整体師見た事ない
自分は無印の足つきからシーリーのクラウンジュエルだったけど
最初は腰が痛かった
無印はベッドからスプリングが突き出るんだぜ

125:名無しさん@3周年
17/04/23 14:02:46.20 gv5zp63ua.net
口コミを見ればいいところあたるよ
ヤフーロコとかで

126:名無しさん@3周年
17/04/23 14:20:40.99 R9lCJktg0.net
>>123
無印の家具とか家具の模型みたいなもんでしょ。
テーブルだって上に乗らないでください。
体重かけるようなものは使わずに飾っとくしかない。

127:名無しさん@3周年
17/04/23 14:31:32.10 gv5zp63ua.net
テーブルにのっちゃいけないでしょう
お行儀だってよくない

128:名無しさん@3周年
17/04/23 14:39:55.25 gv5zp63ua.net
無印行くけれどよく子供がテーブルの上とかに土足で登ってたかも
テーブルなんて食事する場所なのに土の付いた靴で登られたのは誰だって買いたくないじゃん
多分そう言ったことだと思うよ

129:名無しさん@3周年
17/04/23 16:38:57.50 kMn/7/xV0.net
1Rのマンションだったら部屋の四隅に置くことになるだろ?風通るのか?
派手なフレーム置いたら圧迫感多少でるよ?デスクも置いてたらそれだけで部屋が埋まるだろ?
それも考えるとフレーム・収納の問題は自ずと答えが出るのでは
俺が彼(女)の立場だったらマットレスはサータのポスチャーパーフェクトスリーパー あたりを選ぶ
フカっとしてるけどね 悪くないと思う
安いとこ探して頑張ってくれ

130:名無しさん@3周年
17/04/23 18:45:29.48 3fTu9zUf0.net
夏に備えて寝具を麻で揃えようと思ってるけど何か良いのない?

131:名無しさん@3周年
17/04/23 19:47:12.35 cTAtcOqGa.net
麻でそろえるととんでもなく高額にならないか?
吸湿速乾とかだったら大丈夫だろうけれど

132:名無しさん@3周年
17/04/25 00:31:34.10 fcKfKYl8K.net
麻でも


133:リネンとラミーじゃかなり違う



134:名無しさん@3周年
17/04/25 03:05:34.71 hIU6u+lH0.net
リネンとラミーは別物だからな
大麻くらいに違う

135:名無しさん@3周年
17/04/25 05:19:40.33 ySb56Kgf0.net
足つきマットレス1マソで注文しました
安くていいと思います

136:名無しさん@3周年
17/04/25 18:07:31.24 h2+UihtId.net
ダブルクッションベッドとマットレス2つ重ねただけなのって違うの?

137:名無しさん@3周年
17/04/25 18:18:17.77 FX+0mspgd.net
>>134
ダブルクッションの下の部分は基本的ボンネル
なのでボンネルマットレスに何か乗っけたら理屈は同じだな

138:名無しさん@3周年
17/04/26 01:14:39.81 /PRvm40S0.net
>>129
テイセンで買うのが一番
ニトリ、ニッセン、ディノス、イオン、安いところはいっぱい買った
布団カバーの中とかに半端ない量の綿埃が出るのよ
これってカバーの中だから可視化されているだけで
同じ量を部屋にまき散らしたってことだ
どうせ買うならいいの買っとけ
コレに限って言えば安物買いの銭失いとしか言いようがない

139:名無しさん@3周年
17/04/26 15:13:41.18 VpMtWIR5a.net
>>119
ヤフオクで展示品ならシーリーもシモンズも送料無料で3~5万で買えるみたいだよ

140:名無しさん@3周年
17/04/26 18:58:55.94 vkCPOdrI0.net
>>136
タンスのゲンで買えよ

141:名無しさん@3周年
17/04/27 00:27:47.91 dQ6riCsV0.net
こんばんは、初めて2ちゃんにレスします。皆さまのお力をお借りしたく投稿しました。
現在、アラフォー女で、独り住まい。身長155 体重はお恥ずかしいですが、50キロです。
お尻が大き目なので、反り腰でマットが浮いて、昔使っていたフランスベットや、ドルネオもダメでした。。
シングルでマット十万弱、フレームや、ベットパットを合わせて15万までに抑えたいと思っています。
軽い腰痛持ち、肩も背中もガチガチです。。整形外科にも通ってます。
立ち仕事してます。。
ゲルテックスやサータもお店にて検討しています。
また、新井さんのブログも拝見しています。新井さんともお電話でお話少ししました。
アワーグラスもオススメいただきましたが、
ただ、沖縄在住のため送料もかかるし、試すこともできないため悩んでいます。
オススメがありましたらどうかよろしくお願いします!

142:名無しさん@3周年
17/04/27 01:04:23.04 BsyHBSco0.net
>>139
ベッドの上に低反発に高反発、とっきがあるウレタンにせんべいぶとん
なにがいいのかどれがいいのかヾ(・ω・`;)ノ
なんだかんだ布団がいいのか
でも基本はやらかいのではなくかためが
いいかと。
微調整が難しい

143:名無しさん@3周年
17/04/27 07:37:05.07 Ke7VE5u10.net
ドリームベッドのポケットコイル基本タイプが展示品で3万だった。ヨーロッパでは、電磁波のために、ポケットコイルは廃れてるって本当ですか?
1歳の子もねるから心配になりました。
みなさんはどうおもいますか?

144:名無しさん@3周年
17/04/27 08:01:57.33 cM1Pmb1Fd.net
>>139
僕と結婚してください

145:名無しさん@3周年
17/04/27 08:02:17.35 8lbt0WI20.net
>>141
ヨーロッパでノンコイルが多いのは処分するとき面倒だったり重いため。
少なくとも電磁波のためではない。

146:名無しさん@3周年
17/04/27 08:16:01.37 Ke7VE5u10.net
>>143
環境のためということでしたか?
ちなみに予算は全部で10万です。
ドリームベッドのF1-Pが展示品で安くてかうか、ムアツか、無印か、奮発して何とかドクターを買うか、悩んでます。

147:名無しさん@3周年
17/04/27 09:03:02.36 8lbt0WI20.net
日本だと夏暑いのが問題じゃないですか?
釣糸系は涼しいがすぐへたる。
正直、私は薦めません。

148:名無しさん@3周年
17/04/27 12:16:48.58 5mAFyxlj0.net
良いベッドを買ったら堕落するだけだった
1万くらいの布団の快適さがあれば十分だわ

149:名無しさん@3周年
17/04/27 13:20:41.78 2b24VXpUd.net
>>139
20代後半で50キロの女か…

150:名無しさん@3周年
17/04/27 14:48:49.09 2/c7N7And.net
>>147
アラフォーって20代ちゃうぞ

151:名無しさん@3周年
17/04/27 15:28:08.00 yFhOKkp20.net
脹脛パンパンだろ 水沢山飲め 血流が悪いんだ
それとマットレスの予算1は5万あるとオススメたくさん出してもらえるぞ
あと重要なのは枕 マットレスより探すの難しいけど
フレーム云々は最後で良いんじゃないか 
お金貯まるまでこまめにマットレス壁に立てかけて気候をしのぐ

152:名無しさん@3周年
17/04/27 18:52:44.70 IEvbL0wG0.net
>>139
前屈みになると腰が痛いタイプは硬いほうが良いけれど
お尻が大きい場合は表面のソフトさも必要
ペディック66 1-NかAスタイルプレミアムp850に
シンカベッドパッド クライメイトを組み合わせたら良くなると思う
シンカベッドパッドはウレタンメーカーが製造販売しているから
パッドの中でも性能、価格が特に良い
>>144
ラテックスならセンベラ

153:名無しさん@3周年
17/04/27 20:30:50.79 dzBjjjyW0.net
>>139 新井の自演宣伝バレバレだつーの。
ウザイからやめれ。
そんな間抜けな家具屋、まともな人間は相手にしねー

154:名無しさん@3周年
17/04/27 22:21:13.52 dQ6riCsV0.net
>>140
139です。ご返信ありがとうございます。
そうですね。微調整が難しいところですよね。
こちらで、勉強させていただいた上で色々試してみるのも有りですね!やはり固めがいいのでしょうか?
ただ、これまでせんべい布団、低反発、高反発、とそれなりのものも少しは試した経験もある為、多少高額でも良い物をチョイス出来たらと思っています。

155:名無しさん@3周年
17/04/27 22:26:50.33 dQ6riCsV0.net
>>142
139です。
面白い方ですね。

156:名無しさん@3周年
17/04/27 22:28:01.63 dQ6riCsV0.net
>>147
139です。
41歳です。すみません。

157:名無しさん@3周年
17/04/27 22:33:09.33 wXOdgf+q0.net
固めがいいといってもそれ自体性別身長体重骨格等が皆違い人によるから
寝て試したほうがいいと思うよ
沖縄でもサータやゲルテックス売ってる店あるでしょう

158:名無しさん@3周年
17/04/27 22:34:22.78 dQ6riCsV0.net
>>149
139です。
そうですね。身体のメンテも大切ですね。ベットの機能だけに依存しないよう気をつけます!
枕も失敗続きです。。
予算あげるべきですかね。ベッドパット抜いても、シングルベットマットとフレーム合わせて15万が限界ですね。でもマットの価格比率をあげてもいいかなと思いました。

159:名無しさん@3周年
17/04/27 22:35:17.06 wXOdgf+q0.net
>>141
ドイツのメーカールフやシェララフィアも公式本国HPで
ポケットコイル売ってるから

160:名無しさん@3周年
17/04/27 22:37:32.85 0e5aYs/eM.net
>>156
新井に値段問い合せた?かなり安いよ。今はセールじゃないからそうでも無いかな

161:名無しさん@3周年
17/04/27 22:39:20.68 dQ6riCsV0.net
>>150
139です。色々詳しく教えて頂き感謝です!
そうなんです。固さもしっかりとした感じを求めるのですが、反り腰、横向き寝、たまにうつぶせ寝の為、ある程度表面は柔らかい方がいいです。
さっそく、教えていただいたものをチェックしますね!

162:名無しさん@3周年
17/04/27 22:43:03.96 dQ6riCsV0.net
>>151
139です。
私は、新井さん…では全くないです。
もちろんそのお店だけが全てとも思っていません。なんせ沖縄なんで。
純粋に、お店以外の方にも相談したくて勇気を出して書いています。

163:名無しさん@3周年
17/04/27 23:01:12.59 dQ6riCsV0.net
>>155
そうですね。実は昨日サータもゲルテックスも見てきました。
ですが、サータは全てオリジナルの品番で、カタログ品番の商品はなかったです。
11層のH型、ジェル入りで138000円でした。。ずっしりした感じでお値段相応かなと。
ワンランク下のウレタンのみのものは、同じくh型で108000円。こちらもまぁまぁいいかなぁと。。
でも、カタログ品番のものより安い感じがしたので、中国製なのかなと。不安になりました。
ゲルテックスは240が148000円、こちらはウッドスプリング必須だし、もちろん予算外ですが、他の品番は少し固めというか、腰の間が空くような感じがしました。
どれも、決定打に欠けてしまってます。

164:名無しさん@3周年
17/04/27 23:45:01.23 vpcIUviV0.net
新井のアウトレットってたまにとんでもなく安いものあったりするけど、やっぱ基本的に全部すぐ売り切れちゃうの?
けっこう四六時中張り付いた方がいい?

165:名無しさん@3周年
17/04/27 23:45:57.23 IEvbL0wG0.net
アワーグラス ルグランが限定5台 89800円
新井さんはアールグレイのほうが上と主張しているけれど
詰め物の質はルグランのほうが圧倒的に上
GTF75は本当に良いものだから

166:名無しさん@3周年
17/04/28 00:02:34.58 pc8dDUCG0.net
>>163
139です。
私も、先ほど新井さんのブログ見ました。
グラナダも気になっていたので、アンネルさんの限定ベッドマットも気になりました。
結構お安いので、値段相応でしょうか?
それとおっしゃるようにルグラン!!に私もビビッときました。。シングルだし。値段もいい。
アワーグラスアールグレイが固めだとおっしゃる方もいて、表面は柔らかいのがいいのでミルク…も気になってました。。
詰め物がいいなら、ルグランも有りかと。
アールグレイより私には合うかなー?うーん。。悩ましいー。

167:名無しさん@3周年
17/04/28 00:40:22.09 gRgqJlrva.net
>>164
アールグレイはアワーグラスの表面生地が違うだけだよ。普通に柔らかいよ
柔らかいけど沈まないって感じかな。シーリーの中位モデルをさらに気持ちよくした感じ
ミルクウッドはさらに柔らかい

168:名無しさん@3周年
17/04/28 01:14:33.93 JBIpTm5r0.net
>>157
ありがとう。市場は縮小してるときいたんですが。
古いタイプの新井が新しいマットを否定したし、分けわからなくなってます。

169:名無しさん@3周年
17/04/28 02:30:22.68 NCR683Ft0.net
>>152
僕もマニフレックスやらエアなんとかやら何やら色々勝手試してます。今回はベッドに「アメリカから初上陸」のジェルメモリーマットレス買ってみました
届いたらレスします

170:名無しさん@3周年
17/04/28 10:19:13.09 pc8dDUCG0.net
>>165
わー!そうなんですねー。
アールグレイも柔らかいんですね。教えてくれてありがとうございます。
ルグランか、頑張ってアールグレイにするか。
ミルクウッドも試したいけど。現状試せないのが残念。

171:名無しさん@3周年
17/04/28 10:31:11.36 pc8dDUCG0.net
>>167
私も当初は床にムアツか西川エアーかエアウェーブかマニフレックスも考えてました。
部屋を広く使いたくて。
でも、カビの心配や、寝床が低いとホコリを吸ってしまうということも含めてベッドを考慮し直しました。お互い良い睡眠環境に巡りあえたらいいですねー!

172:名無しさん@3周年
17/04/28 16:19:17.06 hk9I7MpD0.net
気に入ったベッドフレームがあったんだけど
唯一の欠点が足つきじゃないんだよね
足だけフレームの下につけるような商品て知ってる人いる?

173:名無しさん@3周年
17/04/28 16:55:21.15 X90BBuAk0.net
聞いたことが無いなぁ 自己責任でDIYとか・・・
自分なら脚付きフレームをもっと探しては見るけど
上で出てるルグランもう売れたんだな
家族のマットレスが古くなってたら候補に入ってたかもしれないってことで縁がなかった

174:名無しさん@3周年
17/04/28 17:15:27.79 YL3uVEhbK.net
腰部補強とエッジ部強化はあった方がいい?
メリットとデメリットを知りたい

175:名無しさん@3周年
17/04/28 17:25:28.89 pc8dDUCG0.net
>>171
164です。
ルグラン即完売だったようですね。アワーグラスすごい人気ですね。ここまで人気あるなら、アールグレイも頑張って候補に入れようかな。フレームはスノコでいくしかないかなー。。
また、ルグランやグラナダなどの商品が出てくるといいなー。
バビロンは平行配列?だけど腰にはどうなんだろう。。。

176:名無しさん@3周年
17/04/28 22:58:42.05 NCR683Ft0.net
>>172
それどうやるん?

177:名無しさん@3周年
17/04/29 13:52:24.05 x9XbRcMp0.net
自分は反り腰なんで耐圧分散できて微調整もできるウォーターベッド買った。
届いたらレポする

178:名無しさん@3周年
17/04/29 18:44:53.80 CSM2wx/bd.net
昔からの綿布団で寝てたら全く寝返りしなかったけど、ドリームベッドのF1-N買ったら、久しぶりに寝返りうったw
あとはベッドから落ちないようにせねば

179:名無しさん@3周年
17/04/29 20:00:59.18 SjVOivsu0.net
>>169
ジェルメモリー届きました
効果はまだ分からないけど
1週間試してみます。
枕はどうしてますか?
僕は長方形した固めの座布団を折りたたんで使ってます。
今まで買った「医学博士が考えたなんちゃら」とか「低反発とか高級ホテルで使っているなんとか」とか「天使のなんとか」とかその他色々買いましたが今のとこ座布団に落ち着いてます。
枕がありすぎで捨てようかと思ってます

180:名無しさん@3周年
17/04/29 20:01:57.49 j6VlObbE0.net
頭の悪い質問で申し訳ないんだけどベッドの良し悪しってマットレスとベッドパッドや敷きパッドが大半でベッド自体は大して関係ない?
シングルからセミダブルに変えたいんだけどどこに金を掛ければいいかわからない

181:名無しさん@3周年
17/04/29 20:19:52.02 gGNdauAEM.net
>>178
俺はマットレス17万
フレーム 5万
ベッドパット敷きパット 共にニトリで2000円

182:名無しさん@3周年
17/04/29 20:35:11.41 SjVOivsu0.net
>>178
であればベッドは硬いのに限る

183:名無しさん@3周年
17/04/29 20:40:39.69 nmxfszQM0.net
>>177
マットレス別のものだから今の枕よりも
別の枕のほうが合う場合があるのでもっていたら
>>178
フレームは寝心地に基本関係ないから
一番マットレスに金かける
ベッドパッドや敷きパッドも必要不可欠だが限界もあるので

184:名無しさん@3周年
17/04/29 20:44:11.99 j6VlObbE0.net
>>179
>>180
ありがとう
フレームは適当でいいのかな
軽い腰痛持ちでマットレスはニトリシーリーの6930にしようかと思ってる
コスパいいらしいし実際試して悪くなかったから
一応予算は12万くらい

185:名無しさん@3周年
17/04/29 20:54:15.37 j6VlObbE0.net
>>181
やっぱりマットレスがキモなのか
今のは安物を15年くらい使ってるせいかカチコチなんで変えるのが楽しみ

186:名無しさん@3周年
17/04/29 22:32:06.25 SjVOivsu0.net
なんだかんだ布団が一番のような気もする

187:名無しさん@3周年
17/04/30 01:34:03.74 KGnbVPTF0.net
>>176
173です。
やはり良いベッドは、布団を上回るのですね。大好きな寝具に囲まれて、ぐっすり眠れて、朝の身体の痛みから解放されたらそれこそ幸せですよね!

188:名無しさん@3周年
17/04/30 01:46:38.56 KGnbVPTF0.net
>>177
169です。おー!もう届いたのですね!
身体に合うといいですねー!
枕、実は私も今まで何個も試して全滅でした。テン〇〇ールや、ジェル系、医療系?
今つかってるのは、しっくりこないものなのですが、眠りの〇〇というところで買った、ワタを出し入れ出来るタイプの枕を使ってます。高かった。。。
友達はマ〇マクラで、私の3,4�


189:{する金額の枕を測定して購入したらしいですが、合わないとのこと。 先日、 ベッド売り場の担当の方とお話した際、おっしゃっていたのが、枕は何個もあった方が良い。 一つに絞るのではなく、体調に合わせて変えられる方が良いとのお話でしたよ。 捨てるのはもう少し先でも良いのではと、私も思います! でも、自分にしっくりくる枕やベッドマットの見つけたいですね~♪



190:名無しさん@3周年
17/04/30 01:54:21.60 KGnbVPTF0.net
>>182
ニトリシーリー私もベットを探そうと決めた時一番初めに候補に挙げた一つでした。
でも、色々情報を見ていると他にもメーカーはあんまり知られてなくても、安くて良いものはあるのだなーと。
お洋服の業界や、お化粧品の業界だってそういうことと同じことがあるってわかるから!
ベッドももしかしてそうなのかなーくらいには今は思ってます。
毎日自分の身体を預ける大切なモノだからこそ、しっかり選びたいですね!

191:名無しさん@3周年
17/04/30 02:19:59.80 Gu5ZFPXm0.net
>>187
参考までにおすすめあれば教えてください

192:名無しさん@3周年
17/04/30 20:21:22.83 BXujpuBB0.net
株主優待使えば半額くらいで買えそうだけどフランスベッドの安い奴とかどう?
URLリンク(francebed.shop-pro.jp)
ラクネスーパー・プレミアム
28,697円(税込)
ZT-030 (セミシングル)
45,000円(税込)
このあたり
今はパイプベッドに普通の敷き布団を載せてるけど、20年くらいの使用で凹ってきて寝返りがうてなくなってる
色々調べると体重(46kg、165cm、Male)が関係するとか、偉く高いのがあったり
そこそこ快適でコスパ良いのが欲しいが、何か、宗教みたいでどれが正しいのか分からなくなってきた 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)


193:名無しさん@3周年
17/04/30 21:24:24.64 fNwqqdmk0.net
>>189
固めの脚付きマットレスで十分だ

194:名無しさん@3周年
17/04/30 21:58:00.52 i13Pfpe90.net
>>189
そんなモデル体型ではフランスベッドは硬いよ

195:名無しさん@3周年
17/04/30 21:59:14.90 Y5V/3Y2k0.net
46キロって内臓系の疾患あるだろ

196:名無しさん@3周年
17/04/30 22:07:58.57 BXujpuBB0.net
>>192
指摘されたことはないな、子どもの頃からやせ気味だった
>>191
そうなのか・・・
>>190
例えばどんなの?
IT関連で座り仕事が多く腰痛が出そうで怖いから、高すぎるのは困るけど耐久性も考えてコスパの良い物が欲しい
あと化学物質過敏症の気もあるから臭いが強いのも厳しい

197:名無しさん@3周年
17/04/30 22:28:10.35 fNwqqdmk0.net
>>193
バカ高い高級ベッド買うより安価なの買って
買い替えていったほうがいい。

198:名無しさん@3周年
17/04/30 22:30:08.71 Y5V/3Y2k0.net
はっきりした予算出さないと何とも
株主優待から逆算するのもいいけど
合わなかったらただの散財だよ

199:名無しさん@3周年
17/04/30 22:41:56.46 BXujpuBB0.net
いまいちどれが良いのか
相場も分からないし困ってる感じ
普通の敷き布団まで含めると安いのって3000円くらいからあるしフランスベッドでも高いのは100万超えるし
幅が広すぎて分からん、普通に身体に優しければそれでいいんだが・・・

200:名無しさん@3周年
17/04/30 23:06:20.06 xzIdJKAlM.net
相場ねぇ
とりあえず3万以下はゴミ
そこそこいいメーカーで考えるなら
4万~10万の商品は良質のコイル+最低限の詰め物。
安く良質なコイルを買いたいゾーン
10万~20万になると良質のコイル+快適な詰め物。
そこそこ値段はするが気持ちいい眠りを求めたいならココ
20万以上になると詰め物がどんどん厚くなりフカフカになるだけ。
値段が上がるにつれて詰め物の温度調節や耐久性も上がる傾向

201:名無しさん@3周年
17/04/30 23:07:33.79 syW/gREt0.net
自分はフランスベッドのLTシリーズでは一番グレードが下のLT300Nにしたけど、それでも寝付きが良くなったからな。
やっぱそれなりに良いブランドのマットレスはヘタった激安マットレスよりは何倍もいいみたいだ。

202:名無しさん@3周年
17/04/30 23:14:00.58 tj2bRcYha.net
腰痛にはフランスベッド

203:名無しさん@3周年
17/04/30 23:17:40.27 xzIdJKAlM.net
コスパがいいのがいいなら
ニトリシーリー
サータ30thアニバーサリー
サータぺディック 61 66
ドリームベッドラテックス1トップ
東京スプリング ミルクウッドあたりかな?
もう少し予算出して快適なの狙うなら
東京スプリング アワーグラス
シモンズ ニューフィットプレミアム
サータポスチャーセレクト7.7
サータジェルメモリー
日本ベッド シルキーポケット

204:名無しさん@3周年
17/04/30 23:42:12.45 w5V1QXTn0.net
コスパ重視なら
東京ベッドブルーラベル ソフト ベーシック ハード
東京ベッドシルバーラベル ソフト ベーシック ハード
東京ベッド TOKIOリミテッド
アンネルベッドAスタイルプレミアム ソフト ハード
アンネルベッド セレクトワインド ソフト レギュラー ハード
アンネルベッド  スタープラチナ アルファ シグマ

205:名無しさん@3周年
17/04/30 23:43:59.66 Gu5ZFPXm0.net
>>200
>>201
ここらへんはやっぱニトリシーリーより高いの?

206:名無しさん@3周年
17/05/01 00:20:04.86 VhYqIARu0.net
>>188
187です。
私も情報ここで入手中です!みなさん色々と勉強されていてとてもわかりやすいです。
東京スプリング、アンネルさんなどはコスパ良さそうですよね。
今一番の候補がアワーグラスですね。

207:名無しさん@3周年
17/05/01 00:26:45.87 VhYqIARu0.net
>>189
187です。予算外かもですが、私が貴方でしたらゲルテックス200を候補にあげると思います。
私はBMI20ギリなので。。。それ未満の方ならこのマットは相性いいそうなので!
あと、化学物質にデリケートでしたら、ノンコイルが合ってるのかなと。
あくまで私の一意見ですが。。。

208:名無しさん@3周年
17/05/01 00:45:23.48 VhYqIARu0.net
>>197
わかりやすいです。
私はマットだけで十万は全く考えていませんでした。
フレーム合わせて十万かなと。漠然と。
でもおっしゃるように十万がラインなら、もう少しいいのをと思うようになり、まぁ予算も有るのでフレーム合わせて15万までと今は思ってます。ますます確信しました!
セミダブルにしたかったのですが、寝具の種類数の多さや沖縄なので送料も考えるとやっぱりシングルにしてグレードあげるのもいいのではと思いました。

209:名無しさん@3周年
17/05/01 00:48:56.79 VhYqIARu0.net
>>200
私も後者のグループ参考にさせていただきます!アワーグラスしか知らなかったので!
ありがとうございます。

210:名無しさん@3周年
17/05/01 00:53:33.59 UEAJnpdk0.net
URLリンク(www.sleep.co.jp)
ラテックスならここもなかなかいい
入手しやすさならセンベラだろうが

211:名無しさん@3周年
17/05/01 01:24:18.67 LGtdczgT0.net
>>193
その体の情報だけで判断するなら、メーカーはシーリーかフランスベッドがお薦め
その体型と用途だとボンネルコイルのメリットを最大限享受できそう
コスパ良いのを探したいのはわかるけど、
今考えてる予算だのどういうベッドがほしいかだの言わんと進めようがないのは事実だよね
情報の小出しは嫌


212:われる所以 だれだってコスパ良いの買いたいからね



213:名無しさん@3周年
17/05/01 03:18:19.52 uDV/+ViZa.net
とりあえず予算の範囲で家具屋で色々寝てみるのがいいね。
固めがいいのか柔らかいのがいいのかもあるし

214:名無しさん@3周年
17/05/01 05:46:52.67 pK4FeNmo0.net


215:名無しさん@3周年
17/05/01 05:47:30.19 C1eoojbWa.net


216:名無しさん@3周年
17/05/01 08:14:10.19 cTf8N4ypM.net
ちょっと横になったくらいでわかる良し悪しはほぼ慣れでどうとでもなるよね。
ならば医学的にベストな寝具ってある程度こういう物って答えが出そうなのにな。
各業界の思惑が渦巻いているのかねぇ

217:名無しさん@3周年
17/05/01 08:46:50.92 TIfcDalR0.net
多くのレスありがとうございます。189です。
コストについて示して欲しいというコメントが多く難しいのですが、とりあえず、有名どころの最安ならそれなりに寿命もあると思いますし、
9000円(西川の敷き布団がこの価格)、15000-22500円(フランスベッドの最安)でしょうか。
ただ、3万以下はゴミ(スーパーでは3万以下が多く普通には受け入れられている見たいですしどのような意味か釈然としませんが)との話もあります。
ただ以下性能を満たせないのであればこの予算には意味が無いですし・・・
今の布団でも朝まで目が覚めることはないですし、何を買っても今の凹な煎餅布団よりは快適でしょうし(快適さは二の次)で、
腰や身体に良くコスパについては同じ程度の性能なら、例えば1.5万円1年寿命、30万円でも30年寿命なら後者がお買い得
と考えるタイプの人です。その為、価格を出せと言われても難しいのです。実は楽天でいくつか問い合わたのですが
寿命について数字をだせる所が無く要領を得ませんでした。これではコスパの計算ができず困っているのです。
また、ノンコイル、コイルを薦める方ばかりで従来の敷き布団はでてきませんがどうなのでしょうか?
入手性という意味ではスーパーで売っていますし簡単です。1万円でかなり使える気がしないでもないです。
なお、折りたたみベッド(マットの効果は殆ど無く板みたいな感じになってる)の上に載せる予定です。
また、有名であれば平均的に可もなく不可もなく、それなりに受け入れられているでしょうし、
場合によってはショールーム(フランスベッドとドリームベッド、羽毛工房(ビック)は近くの県にある)で見ることもできますし無難かとも思っています。

218:名無しさん@3周年
17/05/01 10:13:25.97 hzkkkEmb0.net
場合によっては云々・・・ そこいちばん大事だから(試し寝してねということ)
なんで此処の住人は10-20万くらいだしてマットレスを買うんだろう
の答えを貴方の中で出せるかもしれない
今まで使っていた敷布団となんら差を感じないと思ったら
安い敷布団で充分なのかもしれない
一方を知るのに一方は想像でそれらを天秤にかけるのは
意味のないことじゃないかなと俺は思う

219:名無しさん@3周年
17/05/01 11:16:32.59 hLT519hJ0.net
新井でグラナダのハードとパポリスパッド購入して快適に寝てる。
この値段でこれだけ快適ならアワーグラスルグランも良いんだろうな、と
ちょっと買い替えようかと思った。
ムーギーキムの気持ちがわかったよ。

220:名無しさん@3周年
17/05/01 12:25:36.08 PDWmTixhr.net
>>213
ここはベッドスレだから。
色々俺も試してるが
基本硬いのがいいと思う。
畳ベッドに布団が一番なのかもw
高いベッドがいいと思われるのは
耐久性の善し悪しではなかろうか?

221:名無しさん@3周年
17/05/01 13:24:57.22 tkN3oJNxa.net
布団から買替派はベッドに布団でも良いのかな?

222:名無しさん@3周年
17/05/01 15:10:36.53 TIfcDalR0.net
>>214
フランスベッドについてはホテルに泊まった時に多分使ったと思う(東横で採用らしい)
どこか分からないけど大抵のホテルはスプリングだった気がする
部屋が無く急場で用意されたソファーベッドとロシアの国営ホテル以外ではハズレを経験したことがないのも、大手ならどれでもハズレはないかもと漠然と思ってる所かも
ホテルは国内外問わず800円のドミから定価10万円(ディスカウントで8000円)くらいまで体験してるから多分、良いのも悪いのも経験してると思う
昔ながらの布団の宿もあるけど、煎餅布団や下が金属(今のベッドは下が金属)ではなく畳ならハズレの経験は無い気がする
ただ、正直、総合的な意味で快適だとベッドからずれるけど周りの環境が最もかなり大切らしく、意外にも清潔な布団のカプセルホテルで周りから色々遮断された環境が一番快適だった
たまに無音質みたいな変なカプセルあるけど意外とコレが良かった(快適さを求めてる人にとっては盲点かも)
逆に、海外のやたらと天井の高いホテルは落ち着かない
書いていて思ったけど、布団でも良くって、買った時の性能をなるべく長期間維持できる、製品寿命が一番重要って気がしてきた
ただ、この製品寿命ってのが曲者で、楽天でも色々問い合わせたがよく分からない
>>215
スレ抽出すると煽りがあり悩んだが普通に安いお店屋さんみたいだし、楽天などポータルでも併売したら信用も付くんじゃね?って気がした
個人的には商品買う時、店の評価見ないと振込詐欺とか怖いし、広告代わりに楽天やヤフオクにあれば、実質安ければ本家で買うことも多いな
>>216
畳良いけど以前ダニかノミにやられて今は自分でリフォームしてフローリングにした
ベッドも持ち運びができるタイプなら布団を上げる必要もないしメンテナンスが楽かな
1週間毎にちょっと車輪で動かせばルンバで角があったところも綺麗に掃除できるし
高い物はある程度までは健康に大きく関係してて、そこから先は健康や製品寿命はあまり変わらずラグジュアリーさみたいなのじゃないかなと思ってる
ラグジュアリーを求めず、健康と製品寿命だけ愚直に考えた良い商品がどこかにあると思いたいが、正直分からん

223:名無しさん@3周年
17/05/01 15:12:21.45 nJ5p03iCa.net
>>217
ベッドに布団は痛いだろw
引っ越して評判のいいすのこベッドにムアツという組み合わせで使ってるが底つき感があって疲れが取れない
関節からポキポキ音がして体型にも影響が出始めてる
病気になる前にマットレス購入予定です

224:名無しさん@3周年
17/05/01 15:31:04.23 uDV/+ViZa.net
>>218
製品寿命で考えるなら
敷布団<ポケットコイル<ボンネルコイル<ノンコイル系(ラテックス、ゲルテックス、マニフレックスetc)じゃない?
一般的に寿命がいいほど高くなるとは思うよ

225:名無しさん@3周年
17/05/01 16:35:23.16 hzkkkEmb0.net
製品寿命に関しては値が高いものの方が長いと俺も思う 作りが違うから当然だよね
ベッドのラグジュアリーに関してはフレームがそれを担ってると思う
マットレスなんてベッドパッドとシーツ被せちゃえば見た目おんなじだし
寝心地・健康・製品寿命etcを総合的に勘案した所謂コスパなマットレスが
上に挙げられているようなものじゃないかなって思う
個人的にはド定番だけどアワーグラスかな 
寝てみると「なるほどなぁ」って感じると思う
布団では出せない感覚じゃないかな

226:名無しさん@3周年
17/05/01 17:09:03.17 sjI+zxiDM.net
寝心地に執着しないならフランスベッドの安いヤツでいいと思うよ。耐久性は抜群だし。
ただ安いヤツはかなり硬いと思う

227:名無しさん@3周年
17/05/01 19:13:21.82 EwPB5/d/0.net
>>220
マニフレックス エリオセルの密度はラテックスやラテックスより圧倒的に低い
それにポケットコイルやボンネルコイルのマットレスがへたる原因は詰め物のウレタン

228:名無しさん@3周年
17/05/01 19:13:54.59 EwPB5/d/0.net
>>223
ラテックスやゲルテックス、の間違い

229:名無しさん@3周年
17/05/01 19:27:28.21 CjyJ/zyy0.net
寿命はある程度(数万円)以上なら高くなってもあまり変わりませんよ。
はっきりいえば高価なマットレスというのは、なけなしの金をはたいて買って孫子の代まで使うようなものではなく、
金を持っている人がぽんと買って10年程度でまた買い換えるもの。
だから極端に寿命が短いことはないが、特別に長持ちするわけでもない。

230:名無しさん@3周年
17/05/01 19:37:35.27 sjI+zxiDM.net
>>223
コイルもへたるよ
だからコイルの規格は目を通しておいた方がいい。ドリームや東京スプリングは最上級コイルを使っている。
それにボンネルの方がポケットコイルより耐久性もいい

231:名無しさん@3周年
17/05/01 22:12:14.11 UEAJnpdk0.net
>>212
慣れじゃどうにもならんよ
日本ベッドのシルキーや東京ベッドのブルーラベルみたく
同じ価格で3種類の固さの展開しているのは慣れんからだろうし
そもそも医学的にどうこう言うなら一人ひとり個体差があるから
>>226
最上級のコイル使おうが大して意味ないでしょう
日本ベッドはコイルの品質劣るけど、中のウレタンがへたるだけのようだし
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
この中で触れられている東京ベッドにしても今じゃ焼きいれしているから
かなり持つだろうしその前に詰め物が劣化していて買い換えるだろうから

232:名無しさん@3周年
17/05/01 22:33:25.12 sjI+zxiDM.net
>>227
詰め物が先にヘタるのは周知の事実
それとは別にコイル自体も劣化する。
そしてポケットコイルよりボンネルの方が耐久性がいいのも事実

233:名無しさん@3周年
17/05/01 22:41:34.69 UEAJnpdk0.net
そりゃコイルも劣化するけど
先に詰め物へたったらボンネルでもポケットでも変わらんし
コイル自体の劣化が多少ボンネルが遅くても意味がない

234:名無しさん@3周年
17/05/01 22:46:04.53 sjI+zxiDM.net
まあね。

235:名無しさん@3周年
17/05/01 23:09:17.18 cTf8N4ypM.net
>>227
三種用意するほうが売れるから!慣れ関係ないじゃん

236:名無しさん@3周年
17/05/01 23:31:35.06 UEAJnpdk0.net
>>231
何で売れるの?慣れるなら一つでいいでしょう
ついでに慣れでどうにもならないから
フランスベッドDT20を一ヶ月で買い換えて
柔らかいマットレスに買い換えたよ
横になって例えば日本ベッドのシルキーソフトとシルキーハード
なんか違いがわかるけどあれなんか慣れじゃどうにもならんと思うよ

237:名無しさん@3周年
17/05/01 23:39:21.53 TIfcDalR0.net
>>212
そんなに短期間では分からないかも
ホテルとか長くても3日程度だし、1ヶ月くらい使って体調にどう影響が出るとか結構心配してる
特に体重が平均より軽く(45kg)硬すぎるのは煎餅布団みたいな感覚になるとも聞く
一度、ソファーベッドでそんな感じだったことがある
小さい家電とかなら合わなければレンタル代金程度で気軽に売り払えるけど
マットレスや布団はそうもいかないしねぇー
>>220、223
コスパで考えるとどんな製品順なんだろ?
あと、コイルの方が寿命長いと思ってたけど、ノンコイルの方が長いのか・・・逆なのか・・・?
詰め物がダメになるから同じなのか?
ただ、それなら上にシーツでも重ねて置いたら良いような気も・・・
>>221
このスレ見てると、寝心地重視って気がして、健康・製品寿命を愚直に追求したら
どの辺りになるのか具体的に知りたく思ってる
しかも45kgだと軽いらしく最も安いのだと良くないという話もあるし・・・
>>222
フランスベッド最安あたり良いと思ってたけど
45kgだと硬すぎるのは流石に辛いな・・・
>>225
そう!本当にそれ
そこそこで良いと思うんだわ。
正直、1回くらいなら20万でも買えないことはないけど
一度それを使うと次もそれ以上じゃないと満足できなくなりそうだし
外で宿泊した時に眠れないってのも辛い
何か、コスパの悪い身体になってしまいそう
寝たきりにでもなったら最高級品も良いと思うけど
元気な間は健康を害さず、コスパの良い物が最適という気もしてる

238:名無しさん@3周年
17/05/01 23:41:59.90 TIfcDalR0.net
固さについてだけど、こういうのって、例えばフランスベッドのショールームだと身体を測定して選んでくれるらしいけどどうなんだろ?
滅茶苦茶高いのとか薦められる?
また、広島市内あたり、他でもやってる?

239:名無しさん@3周年
17/05/01 23:58:19.75 sjI+zxiDM.net
>>234
そんなに高いの勧めてこないよ。
ショールームは体験させる目的であるわけだし。買うのは別の店でどうぞって感じ
ベッド業界は結構良心的な店員が多い気がする。
体重軽いなら柔らかめを勧められるだろうね。
広島はかなりいいよ。ドリームベッドやアンネルの本社もあるしベッド県だね

240:名無しさん@3周年
17/05/02 00:02:26.28 vB9n43iZ0.net
>>233
ノンコイルの方がへたりやすい
でも高密度ラテックスやシェララフィアのような超高密度ウレタンなら
まともなコイルマットレスと同じぐらい長く使える
低反発ウレタンは普通のウレタンよりへたりやすいので60kg/m3はほしい

241:名無しさん@3周年
17/05/02 01:12:06.15 M26QrWIbM.net
>>232
慣らしが足らない。8週間は必要

242:名無しさん@3周年
17/05/02 01:21:52.55 M26QrWIbM.net
店で横になって決めた寝心地なんて、甘くて口当たりがよいからって理由で砂糖菓子を主食に決めるようなもん。

243:名無しさん@3周年
17/05/02 02:37:04.32 EGqPDgxf0.net
色々探していたらかなり評価が良くお買い得そうなのがあった
コスパ的(健康に良く、製品寿命)にどうだろ?
magniflexと同等ではないかというブログもあったし評価も良い 14,800円
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
12年保証付き イタリア製 高反発 magniflex モデル246  31,364 円(やたらと保証が長い)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
LT-300N 53,352 円(税込) (何となく昔から聞いたことがあり定評がある)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
URLリンク(francebed.shop-pro.jp)

ただ、レビューの多い順で並べると、1万円前後が平均的に満足しているように見える
大量に売れていると言うことは、可もなく不可もなくと考えていいのだろうか?
URLリンク(search.rakuten.co.jp) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)


244:名無しさん@3周年
17/05/02 07:32:41.77 If7W5l5P0.net
>>238
書いてて変に思わなかったのか
慣れでどうにもなるなら、その例は意味不明だぞ
>>239
URLリンク(natural-sleep.blog.jp)
あなたが保証と考えてる意味がたぶん違う
ついでにマットレスは医療機器ではない
健康に過度に期待してもしょうがない

245:名無しさん@3周年
17/05/02 08:26:52.41 UVDkjynK0.net
>>238
例えがわかりにくい(´◉ω◉` )

246:名無しさん@3周年
17/05/02 08:32:38.66 xTYNxPYK0.net
>>220
ノンコイルなんかそんなにもつわけない。
金属コイルの方がずっと長寿命。

247:名無しさん@3周年
17/05/02 12:53:33.17 EGqPDgxf0.net
>>240
健康を害することについては気にした方が良いんじゃないかと思ったりもする
少なくとも、楽天の評価を見る限り、腰痛との痛みは強い相関関係があるように見えて仕方がない
>>241
相談してる方なんだけど、凄く分かりやすい表現に思った
寝具はド素人だけど、液晶パネルとかお店で試してる時には凄く良くても、家に持って帰ったら目が痛くなったり
季節や条件で写り込みが酷く使えなかったり結構シビアだったりする
ちょっと試した時には心地よくても使ってると深刻な問題がでることが経験上多い
特に寝具だと身体の骨格とか圧迫とか靴擦れみたいな感じで購入時すぐには分からない事も多いんじゃない?
>>242
コスパや具体的な商品で考えないとだめな気がする
評価見てると同じノンコイルで同じ価格帯でも物によって製品寿命が全然違うみたい

248:名無しさん@3周年
17/05/02 13:14:46.30 AtkAeC31a.net
結局賭けだよマットレス選びは
スペックがいいからと言って自分の体に合うかは分からないし逆も然り
だから間違いがないようにそこそこの値段とそこそこ売れてるのを選ぶ方がベターという結論になってくる

249:名無しさん@3周年
17/05/02 15:25:00.01 6Nsc78kqM.net
医者も整体師も業者に言われて勧めてるだけだからね。都合のいいデータ使って。

250:名無しさん@3周年
17/05/02 15:43:27.89 6Nsc78kqM.net
医学的に100点のマットレスは存在しているのに、みんな店頭で横になって偽の寝心地に騙されて80点以下の高価な物を買わされている

251:名無しさん@3周年
17/05/02 18:27:42.77 FEgq0/n20.net
フランスベッドの株主優待って、例えば5万円の商品なら1万円分とか上限が決まっているのでしょうか。
それとも5万円分全て優待券で払えるのでしょうか。わかる方いますか。

252:名無しさん@3周年
17/05/02 18:35:25.00 hWizOVfKK.net
高さ27~28cmのベッドなら、ボックスシーツのマチは30cmと35cmのどっちがいい?

253:名無しさん@3周年
17/05/02 18:41:07.50 CRCmIfjta.net
>>248
30でいいよ
ブカブカはみっともない

254:名無しさん@3周年
17/05/02 18:49:12.49 hWizOVfKK.net
>>249
ありがとう
30cmの方にします

255:名無しさん@3周年
17/05/02 20:14:35.59 NIzzNioQ0.net
優待券のこと全く分からんけど
本件は商品代金と消費税を含めて1枚につき総額、10,000円までご利用できます。
本券は現金とのお引き換えおよび釣り銭のお支払いはできません。
この書き方だと複数枚いけるんじゃないの?
ショールームとかに電話で一発だと思うんだが

256:名無しさん@3周年
17/05/03 00:19:42.00 9kx3xWQUM.net
どっちにしろ優待券持ってるならフランスベッドから選んだ方がコスパはいいんでないの?

257:名無しさん@3周年
17/05/03 00:36:29.74 BleYjwUr0.net
>>252
そこで質問してる人じゃないけどオクで半額でやりとりされてるから、もし、フランスベッドならそれを使うかも
詳細はまだ調べてないけど金券みたいな扱いになってるみたい
ただ>>239など色々調べてみると、半額になったとしても、コスパという意味では割高感があるような気もしてる

258:名無しさん@3周年
17/05/03 00:44:48.20 nBqFkuaMa.net
畳ベッドには布団でいいのかな?

259:名無しさん@3周年
17/05/03 00:56:48.94 nBqFkuaMa.net
畳ベッドの上にマットレスじゃあ意味ないよね?

260:名無しさん@3周年
17/05/03 02:53:15.04 vO+jfZ5Pa.net
現在はフランス人も畳ベッドの良さに気付いてしまった。
自国の文化に絶対的な自信を持つフランス人は、歴史上他国の文化を自国より上に見たことは二度しかない。
その相手は二度とも日本で、19世紀のジャポニスムと現代のジャポニスムである。

261:名無しさん@3周年
17/05/03 03:25:31


262:.01 ID:bRX8pRk10.net



263:名無しさん@3周年
17/05/03 03:27:13.70 vO+jfZ5Pa.net
日本で畳ベッドが流行らない理由は既に述べた。

264:名無しさん@3周年
17/05/03 04:08:17.76 bRX8pRk10.net
>>258
全くお門違い。
日本は外国人マンセーなんですよ。
ベッドの善し悪しは二の次、
布団が最強だとしても
海外ブランドマンセーつまり見栄
なんですよ

265:名無しさん@3周年
17/05/03 12:31:17.46 GSdy/7DCa.net
なんだか分からなくなってきたな

266:名無しさん@3周年
17/05/03 12:32:26.99 GSdy/7DCa.net
とりあえずは布団でも体に悪いってことはないよね?

267:名無しさん@3周年
17/05/03 13:12:28.37 BleYjwUr0.net
結局、製品寿命と健康を考えた場合、どの製品が良いんだろ?

>>261
布団なしだと腰への負担が半端無く3ヶ月で腰痛が発生し整形へ行った人もいるみたい
ただ、その後、かけ布団を使って回復中らしいURLリンク(oshiete.goo.ne.jp)
敷き布団やマットレスが少なからず健康に影響してることは間違いないと思う
楽天など不利な話も基本削除されないしお金も貰えないからある程度は信じても良いかも
ただ購入後すぐではなく1年以上の話が聞きたいが探すのが困難

268:名無しさん@3周年
17/05/03 13:24:01.82 Bl3ZLagcM.net
そもそもベッドに正解はない
人によって合うベッド合わないベッドがある訳で。
どれが合うかは寝てみないと分からない。
だから展示会がある訳で。

269:名無しさん@3周年
17/05/03 13:28:17.25 1fgM8Zd7a.net
そうそう
身長、体重、年齢、体格いろんな要素が違うし他人の評価はそこそこでしか信用しない方がいいよ。

270:名無しさん@3周年
17/05/03 13:50:36.13 1fgM8Zd7a.net
ちなみにホテルのベッドで快眠できる事が多いのは日常より疲れてたりすることが多いため。
特に旅行なんかで足がクタクタになるまで歩き回ってたりすると腰周りの血行も良くなりホテルで泊まった時に腰痛も起こらないケースが多い

271:名無しさん@3周年
17/05/03 13:56:36.19 1fgM8Zd7a.net
健康について考えるなら体圧分散の考えが今は主流。
フランスベッドが落ち目になりポケットコイルが人気なのはそのため
西川の健康布団やairなんかも点で体を支える
またラテックスやゲルテックスなんかも体圧を分散させるのに優れてる

272:名無しさん@3周年
17/05/03 14:27:13.84 BleYjwUr0.net
>>263
でも数ヶ月くらいは使わないと分からないから意味が無い気が・・・
>>264
製品って数えるほどしかないんだから、身長体重年齢体格が分かれば絞り込めるんじゃない?
そうすればあとは製品寿命とコストでコスパの良い製品が割り出せる
ただ、それ以前に、極端にコスパの悪い製品が紛れ込んでる事が問題って気もしてる

273:名無しさん@3周年
17/05/03 14:49:50.31 aa46zrtN0.net
健康体ならいいが腰痛持ちなら
悩むでしょう。

274:名無しさん@3周年
17/05/03 15:05:24.22 1fgM8Zd7a.net
>>267
数ヶ月後合うかどうかはもう運でしかないよ。なるべくショールームで合いそうなのを選ぶしか解決策ない
身長体重年齢一緒でも骨格や持病の有無などほんとに千差万別だからピタリと条件合う人はいないと思った方がいい

275:名無しさん@3周年
17/05/03 15:24:12.32 cSoKXMhA0.net
既製品だと何挙げてもあーだこーだ言われるから
オーダーメイドでマットレスでも作ったら?
恐らくメーカーは渋い顔するだろうけど

276:名無しさん@3周年
17/05/03 15:26:03.90 7274Ie+Aa.net
コスパと健康と耐久性を兼ねてるベッドかぁ
難しいけど探せばありそうだね

277:名無しさん@3周年
17/05/03 16:17:47.96 BleYjwUr0.net
>>271
色々調べてると、人ってそもそも順応性高いから、ストライクゾーンは意外と広いんじゃないかと思い始めてる
というか、そうでなければ>>239見たいに1万円前後の評価がここまで良くならない気もしてね
>>26


278:9 マットレスの製品数ってオーダーメイドではなく数が知れてるから このくらいの人なら9割くらいはこの辺り選んでおけば大体OK みたいな指標ってありそうな気がする



279:名無しさん@3周年
17/05/03 16:29:38.67 7274Ie+Aa.net
>>272
その1万円前後のやつ買ってみれば?

280:名無しさん@3周年
17/05/03 16:32:23.90 ZE3mFQdqa.net
テンプレのフランスベッドMH-030を買って身体をベッドに合わせていくのが一番かな。
いよいよダメならまた考えればいいね。

281:名無しさん@3周年
17/05/03 16:42:36.81 Bl3ZLagcM.net
ベッドに合わせていくと言っても寝てる時は意識ないしだし、合わせていくというよりは馴染んでいくという感じだよね。
それ故に合わない時ってのは身体に相当合わないってことなんだろうなぁ。

282:名無しさん@3周年
17/05/03 17:20:57.76 cSoKXMhA0.net
それなら楽天で圧倒的なレビューを誇る一万円マットレスを買えばいいと俺も思うよ
敷布団20年保たせた彼ならきっと大丈夫だろうと思うよ

283:名無しさん@3周年
17/05/03 17:51:34.19 BleYjwUr0.net
ただこのスレではやたらと高い物が人気みたいだしちょっと疑問もあったりする
また、もう若くないし将来の腰のことも考えたいってのもある

284:名無しさん@3周年
17/05/03 18:47:04.90 7274Ie+Aa.net
>>277
このスレで人気あるのは5万~17万ぐらいだよ
そこまで高いのは人気ないね

285:名無しさん@3周年
17/05/03 19:26:11.78 Bl3ZLagcM.net
>>278
277にとっては高いんだろうね
つーかもう若くないって言うなら高いやつ買っとけよと思うが

286:名無しさん@3周年
17/05/03 22:59:29.34 3rRulO/q0.net
視点を変えると12万のマットレスを10年使ったとして1年で1万2千円、1ヶ月で1200円
悪くない投資だと思うんだよね
何に金を使うかは人それぞれだけど、月1200円ぐらいの無駄遣いはみんなしてるでしょ
娯楽に使う金を減らして、ぐっすり寝れるギャンブルに賭けてみるのって素敵やん?

287:名無しさん@3周年
17/05/03 23:11:58.45 8n6wrRDzM.net
まぁ俺も最初は無印の足つきマットレス(3万)を買うつもりだったのに何故かサータの17万のマットレスと7万のフレーム買うハメになってしまった

288:名無しさん@3周年
17/05/04 01:13:06.82 nzlGGgIA0.net
>>278
同じなら5万は安いけど17万は偉い高いわw
>>279
高い安いではなくコスパの良いのが欲しい
話は違うけど、ルンバや食洗機、LED、エルゴチェア(失敗だったが)値段だけ見ると高いって人まだいるけど、コスパで意味があると思って買うタイプ
ここで色々聞いてはいるけど、コストとパフォーマンスをあまり意識せず買っている人が多いような気もしてる
>>280
月1200円も浪費しないよ、最近は車もシェアで済ませるようになった(というかコレが一番の浪費だった)
ただ、このマットレス選択失敗すると、1ヶ月1で2万円+異なるマットレス12万円、合計24万円コースもあり得るしな
それなら3万円で8回とかトライした方が外れないような気もする
>>281
しっかり決めていかないとぶれるよなぁー
今のところフランスベッドのLT-300N固さスタンダード(定価75600→40000)か1.2万円くらいの京都西川の布団になりそう
評価とか色々見てたけど万人受けしてるのがやっぱり無難って気がしてきた
布団との差額3万円、どんな価値があるのか、まだ、自分自身納得できてないわ

289:名無しさん@3周年
17/05/04 02:32:24.16 FDy3ijqWa.net
コスパなら
アンネルベッド
東京スプリングのアワーグラス
ドリームベッドのラテックス1トップ
サータのiシリーズ
あたりがコスパいいらしいけどね

290:名無しさん@3周年
17/05/04 02:38:46.66 FDy3ijqWa.net
コスパがいいからって自分に合うとは限らないから感覚で選んだ方がいいとは思うけどな

291:名無しさん@3周年
17/05/04 05:41:15.41 3qkrdl/V0.net
価格差にどんな価値があるのか を知る手段が試し寝か両方買うかここ等で訊くか�


292:フ3通りしかない 両方買うのは現実的ではない ここで訊いても未だ釈然としない ならば実際いくつも試しに寝てみるしかそれを知るすべがないということになる 広島近くに住んでいて車も運転できるならドライブがてらショールームや店に行って 試し寝したりスタッフに話を聞いたりして購入への判断材料を仕入れる 確かに一定期間家で寝てみないと良し悪しは見えてこないと思う だけど現実それはできない となればこれが自分に合う寝具を見定めることの限界じゃないのかな コスパに対しては皆相当意識してるよ その上で買ってる それだけは言いたい



293:名無しさん@3周年
17/05/04 05:48:34.14 cOSZQzqi0.net
>>285
このスレの答え出たね

294:名無しさん@3周年
17/05/04 07:41:41.15 vvtN7BTn0.net
>>186
ジェルメモリーの感じですが
次世代低反発ってことですが
昔のような熱がこもるようなことは
なく耐圧分散はあまり感じられません。
腰痛もちの僕ですが今のとこ腰痛はでてませんね。
しかし今まで長座布団をおりまげて使っていた枕が合わず肩こりに。
で昔買った低反発枕のDr,selectを使ったら
なぜか肩こりも無くなりました。
とりあえずいい感じなのですが
そんなに高くない商品なので
経年劣化によるヘタレがどのくらいなのか
引きつづき効果を試していきます。

295:名無しさん@3周年
17/05/04 08:41:07.02 MNxOVRpm0.net
シーリーのエメラルドⅡ買いました。
もうちょい硬くてもいいけど気持ちいいです

296:名無しさん@3周年
17/05/04 09:30:15.16 nzlGGgIA0.net
>>283
どれもそこそこのお値段するね
例えば、フランスベッドのLT-300N固さスタンダード(定価75600→40000)か1.2万円くらいの京都西川の布団とかどうなんだろ?
とりあえず、各社あって絞り込めないから、まずはコスパ良さそうなのから見てみようと思ってる
特に、布団とコイルマットの比較ってこのスレではあまり話題になって無い気がするがどうなんだろ?
>>285
コスパ重視してるって事で、アワーグラスを薦めてくれてるけど、
例えばLT-300Nと比較したら3倍(価格差9万円)、西川の布団とだと10倍(価格差11万円)
コスパ重視って事だけどこの差額分はどのように説明付けてる?
特に、健康への影響と製品寿命を考えてるけど、それだけの差があると考える根拠が知りたいかな
最終的にはショールームへ行ってみると思うけどGWは人多いし休み明けかな
ただそれまでに可能な限り色々情報を仕入れておこうと思ってね

297:名無しさん@3周年
17/05/04 10:05:15.92 zHDJf5lIr.net
>>289
ベッドと布団を比べることはちょっと違うっしょ

298:名無しさん@3周年
17/05/04 10:29:44.58 hNV4Tzdj0.net
>>289
布団・寝具総合スレッド31
スレリンク(kagu板)
そもそも布団のスレは別にあるし
もう買わなくていいからコスパと健康考えて床で直接一ヶ月寝れば

299:名無しさん@3周年
17/05/04 11:01:15.67 nzlGGgIA0.net
>>290
スレタイにベッド総合ってあるからなぁー
折りたたみ式ベッドを使っててそこに何(布団・コイル/コイルレスマット)を載せるかで悩んでる?
あと、両方試して今はこっちにいる人が多いだろうし、どの辺りがメリットなんだろ?
特にコスパでこっちを選んでる人に聞きたいかな
>>291
それ3ヶ月続けて整形へ行った人がいたから健康には最悪らしい
安易に人に勧めるのは危険かと
MRI1回で万近くかかるししコスパ最悪かと

300:名無しさん@3周年
17/05/04 12:02:04.35 FDy3ijqWa.net
アワーグラスは使ってる素材が高価なものの割に値段が安いからコスパいいって考えなんじゃない?
やはり値段が安いものはそれ相応の素材が多いと思うよ。

301:名無しさん@3周年
17/05/04 12:20:55.55 FDy3ijqWa.net
初心者はすぐフランスベッドに行きたがるが、寝てみるとわかると思うけどポケットコイルと比べると寝心地が段違いに悪い


302:。 マットレスは快適性が大事だから、いくらコスパがいいとはいえ寝心地悪いと感じたものを買おうとは思わない。毎日8時間近く使わないといけないからね。 まぁコスパはがいい奴で寝心地満足なら言うことないんだけど



303:名無しさん@3周年
17/05/04 13:01:47.50 J+gSLcgI0.net
正直ボンネルとポケットの違いというより
かたさ、やわらかさの違いと
詰め物の違いで寝心地が決まってる気がする
フランスベッドもLTシリーズの上位とか
詰め物でかなり柔らかいよ、
金かかるけど

304:名無しさん@3周年
17/05/04 13:16:54.20 3RH/GOtZ0.net
>>295
そう、違いはコイルの設定と詰め物で決まるよね
むしろポケットコイルを主流にしてないフランスベッドやシーリーの方が基本的に柔らかいからね
コイルで固さが決まる時代はとうに終わってる
今は詰め物が大事なんだろね

305:名無しさん@3周年
17/05/04 13:27:57.12 FDy3ijqWa.net
柔らかくするのは詰め物厚くすればいいだけだから簡単。ただ耐久性は落ちる。ポケットコイルなら詰め物を最低限で硬さを調節できる
ボンネルはボヨンボヨンがどうしても受け付けないからね。ポケットコイルのしっとりを一度感じたらボンネルは選ばない人多いはず。
硬い柔らかい以前の問題だな

306:名無しさん@3周年
17/05/04 14:34:10.83 1bozR4Nmp.net
ボンネルタイプはフランス、シーリー等、高級タイプになると両端をハードウレタンで補強したタイプがメインとなる。
これの理由は単純でエッジをサポートしないと、両端がたわんでしまうから。
つまり、ボンネルで体圧分散が保てるのは中央部分だけってこと。寝心地が悪いわけだ。

307:名無しさん@3周年
17/05/04 15:37:54.06 3RH/GOtZ0.net
まあ端がたわむのは体重によるけどな
そういうデメリットを着実に潰して寝心地を良くしてるんだよね
ポケットコイルが完全にボンネル系より優れてるなら特許も切れてるだろうし、全メーカーがポケットコイルにしてるだろうよ
そうしてないってことは・・・

308:名無しさん@3周年
17/05/04 15:49:01.86 lcEMWPNj0.net
そもそもエッジサポートはボンネルに特有のものではなく、ポケットコイルでもエッジサポートはある。
エッジサポートが必要なのは単に端に腰かけたときに大きく沈んでしまうからで、他は関係がない。
どうしたらそんなメチャクチャなことを書けるのか

309:名無しさん@3周年
17/05/04 15:55:18.36 cPwLCySZa.net
実際ほぼ全メーカーポケットコイルだしね。
ボンネルの優れてるところは安価に耐久性がいいことぐらいとsexの時しやすい事ぐらい。
残念ながら寝心地ではポケットコイルに数段敵わない

310:名無しさん@3周年
17/05/04 15:58:26.58 cPwLCySZa.net
ポケットコイルにエッジサポートは通気性悪くするだけだから採用しない。
元々通気性のいいボンネルだからできる
やり方

311:名無しさん@3周年
17/05/04 16:36:58.37 lcEMWPNj0.net
>>302
ググればすぐにわかることでも平気で嘘をつく

312:名無しさん@3周年
17/05/04 16:37:25.88 FWjRsg7AM.net
>>297
故人の感想です。

313:名無しさん@3周年
17/05/04 17:00:29.76 1VLB64FM0.net
>>292
折りたたみはなんかすぐ壊れそうなイメージ

314:名無しさん@3周年
17/05/04 17:06:26.25 cPwLCySZa.net
>>303
両端をハードウレタンしているポケットコイルなんてどこにあるの?嘘は良くないよ

315:名無しさん@3周年
17/05/04 17:35:54.86 nzlGGgIA0.net
>>305
折りたたみ式ベッドってこんな奴
URLリンク(image.rakuten.co.jp)
お下がりで貰ってからずっと布団を載せて使ってた
ただ、新しいコスパの良い布団(ハズレは半年でへたるらしい)探してるとノンコイルが良いというのがあって、
それならコイルの方が臭いも少なそうだし製品寿命も長いんじゃないかと思ってその三者で比べるところ
>>294
初心というか入門レベルだとコイルマットレス作ってる会社ってフランスベッドくらいしか思いつかないわ
あと株主優待が高利回りで有名で優待売却目的で何度か持ってた
単純に知名度だと思う

316:名無しさん@3周年
17/05/04 19:43:01.31 W9DkcstJM.net
もうニトリでいいんじゃないんですかね?

317:名無しさん@3周年
17/05/04 19:57:49.41 1VLB64FM0.net
タンスのゲンにしときなよ

318:名無しさん@3周年
17/05/04 21:43:27.94 VO+ohaLzx.net
シングルでフレーム+マットレスの予算12~15万、
できるだけマットレス側に予算を振りたい場合はどんな組み合わせが考えられますかね?

319:名無しさん@3周年
17/05/04 22:03:54.25 W9DkcstJM.net
>>289
製品寿命と健康とコスパを求めてるんなら畳に布団が一番でしょう。
スノコに畳1枚乗せて敷布団敷くといいよ

320:名無しさん@3周年
17/05/04 22:09:57.68 7hT8aZgUa.net
極論言えばレスもらえると思って!

321:名無しさん@3周年
17/05/04 22:39:36.71 nzlGGgIA0.net
>>311
今そんな感じ
ただ、布団がへたってしまったからそれを何か新しい物に更新しようとしてるところ
候補は、布団やコイルノンコイルなど
布団はコイル以上に製品数が多いし当たり外れがあるっぽい
また、コイル好きな人がこのスレ多そうだけど、布団と比べて何処に惹かれてるんだろと思う

322:名無しさん@3周年
17/05/04 22:41:39.00 nzlGGgIA0.net
あと、ググルと布団は腰痛に悪いですという記事をやたらと見かける
ただみんな同じような文言でアフィリエイトリンクが付いてるから信用しても良い物かと考えあぐねてる

323:名無しさん@3周年
17/05/04 22:44:49.89 O7wkl7hg0.net
畳に布団が一番良い、安いし

324:名無しさん@3周年
17/05/05 00:09:04.82 vVFnT3NO0.net
量販店とかで試し寝して10万前後ので気に入ったの買えば大外れはないと思う。
6、7万のやつは厚み23cmくらいの廉価版がおおいから(サータ、シモンズの場合)
10万くらいの通常版の厚み29cmくらいのに比べると詰め物少ない分寝心地落ちると思う。
コスパいいと言われているもの(アンネル、東京ベッドの場合)は
6、7万で厚み29cmくらいのがあるからコスパいいと言われてるんじゃないかな。
というのが、散々悩んで最終的にシモンズのゴールデンバリュー買った自分の感想。

325:名無しさん@3周年
17/05/05 02:34:55.36 VyYQricTd.net
年収にもよるが、ふるさと納税で消耗品にするのが賢いやり方よな
株主レベルは別やで

326:名無しさん@3周年
17/05/05 02:59:19.77 7R/5oGXwa.net
>>313
なぜ布団よりマットレスがいいかって?
座椅子とソファならソファがいいようなもん。
気持ちがいいからだよ。硬い布団には戻れないね。フカフカの気持ちいい敷布団もあるだろうがすぐにヘタる。
10年毎日使うものなら気持ちよさを10万で買っても安いもんだ

327:名無しさん@3周年
17/05/05 07:36:20.83 S+ZpZ+Z30.net
>>318
高いソファー買っても
ソファーの前に座ってしまう
ソファーに座るのは一瞬だけ

328:名無しさん@3周年
17/05/05 08:13:27.51 dLcMMQ1g0.net
布団はスレ違い
ベッドの上に載せるからという意味不明な理由は止めてね
>>294
アワーグラスをコスパが良いと言うのは語弊がありそう
寝心地が最高ランクなのに何故か安いマットレスだから
値段の割に良い、というわけではない
>>302
コイルとウレタンの通気性は比較にならない
ウレタンの通気性はほぼ0

329:名無しさん@3周年
17/05/05 08:17:11.06 dLcMMQ1g0.net
布団の話はこっち
布団・寝具総合スレッド31
スレリンク(kagu板)

330:名無しさん@3周年
17/05/05 11:02:42.53 3zp7Vfs50.net
>>318
ソファーって股関節に悪いと整形で言われた
あまり健康面の話題が出ないんだけど健康よりも快適さに魅力を感じてる人が人が多いのかな?
あと布団って高級品でもすぐにヘタるの?

331:名無しさん@3周年
17/05/05 11:10:37.13 3SeABpzAp.net
答えなんか出る訳ないよ
もういい加減気が付いたら?

332:名無しさん@3周年
17/05/05 11:22:58.16 T5BFIuea0.net
快適なことは必ずしも身体によくない、というのはごく当たり前の常識だと思うが、
そんな常識すらわからない人がこことか枕スレには多いような気がする。

333:名無しさん@3周年
17/05/05 11:36:52.16 7R/5oGXwa.net
>>322
西川のムアツ布団?とかあんなのは健康にもいいらしいし寿命もいいらしいけどね。ただ値段は15万くらいしたね。
寝心地も全然良くなかった。
製品寿命もあって健康にも良くて1万~5万ってなかなか難しいね

334:名無しさん@3周年
17/05/05 11:59:18.73 3zp7Vfs50.net
>>325
高級スプリングはホテルで試せるけど、ムアツは利用する機会がない
実際色々試してコイルに辿り着いたのかー
ムアツもだけど1-5万辺りも気になってる、西川(いろいろあるが)各社の広告見る限り悪くは無さそうなんだよなぁー
ただ、スプリング含めてなかなか数字的に製品寿命を教えてくれるところがない

335:名無しさん@3周年
17/05/05 12:27:52.60 7R/5oGXwa.net
>>326
製品寿命を明記するとその前にヘタった、保証しろ等のクレームがくるからなかなか明記はしてくれないよ。
寿命は大体で考えるしかないね

336:名無しさん@3周年
17/05/05 12:31:21.11 7R/5oGXwa.net
布団やマットレスは体格、使い方によってだいぶ変わってくるしね。
細身の女性が1日6時間使うのと
引きこもりが1日15時間使うのと
大柄な男性が毎日ベッドでsexするのとではそれぞれ寿命が変わってくる。
なかなか寿命の明記は難しいね

337:名無しさん@3周年
17/05/05 15:35:53.14 3zp7Vfs50.net
その大体すら分からないことが多い気がしてる
車の燃費って使い方や車種(特にハイブリッド)で驚くほど違うけど、それでもある程度は示してるし
工業製品って基本的に設計寿命ってのがあったりする
布団マットレスって高い割には何かイメージ戦略ばかり先行してる気がする
整体やオーディオとかも心理的な影響が大きく偽薬効果に騙されてる人多いんだよなー
高いのならハズレは少ないが安いのでも気付かない人が多い
メーカーも~な条件ならこの程度保ちました
こんな話を出せば比較しやすいのになという気がする

338:名無しさん@3周年
17/05/05 15:59:49.15 s8B+ufhea.net
>>329
ゲルテックスやイケアのマットレスは確かそういう耐久試験してたね。詳しくは忘れたが10年くらい持つとかなんとか。イケアのラテックスやコールドフォームは3万ぐらいだからコスパはいいかもよ。寝心地は分からんが

339:名無しさん@3周年
17/05/05 22:32:59.96 T7/cgXYaK.net
3万くらいのフランスベッドはいいすか?
床置きかすのこに轢く予定ですのん

340:名無しさん@3周年
17/05/05 22:44:02.43 EluiFgTc0.net
人による

341:名無しさん@3周年
17/05/05 23:09:39.08 zzttPhA9M.net
>>328
そうやって極端な例出してわかった風なこというから話おかしくなるのよ?
一般成人男性ならこれ。女性ならこれ。もちろん例外はあるよ
くらいで議論していかないと意味が無いわ

342:名無しさん@3周年
17/05/05 23:10:48.54 zzttPhA9M.net
>>332
一番ダメなレス

343:名無しさん@3周年
17/05/05 23:29:22.43 xXTl/33CM.net
>>333
こういう>>328みたいな極例もあるからメーカー側も寿命に対しては明確な明記はしてないって話だろ。頭悪いの?

344:名無しさん@3周年
17/05/05 23:52:42.95 T1tiLMuA0.net
寝心地や耐久性に関しては人によるってのが大前提だろ?
そこまで気になるならメーカーに電話で相談するしかない。

345:名無しさん@3周年
17/05/05 23:57:35.37 TF/Qd1Nsa.net
布団の事はすれ違いって意見があるけれど、布団かマットレスかって話ならここで良くないかな
だってさ布団のスレッドで布団かマットレスかって話になったら、今度はマットレスの話はベッド総合でしてくれってなるからね

346:名無しさん@3周年
17/05/05 23:59:36.23 TF/Qd1Nsa.net
布団の事はすれ違いって意見があるけれど、布団かマットレスかって話ならここで良くないかな
だってさ布団のスレッドで布団かマットレスかって話になったら、今度はマットレスの話はベッド総合でしてくれってなるからね

347:名無しさん@3周年
17/05/06 00:00:23.77 5btKWXzMa.net
ごめんなさい
間違って連投してしまいました。

348:名無しさん@3周年
17/05/06 00:05:10.86 T05f4kvPM.net
>>339
全然いいと思うよ。

349:名無しさん@3周年
17/05/06 00:08:29.98 T05f4kvPM.net
あ、こっちで布団の話しても全然いいんじゎない?という意味ね

350:名無しさん@3周年
17/05/06 00:28:28.29 dDLMfQqC0.net
>>287
186です。
レス遅くなりました。
ジェルメモリー、腰痛出なくてよかったですね!
以前購入されていた枕も、活躍の場があって重ねてよかったことですね!
私は、今はアワーグラスが第一候補に上がってますが、なんせ沖縄在住なので試し寝が全く出来ないので決め手に欠けています。
そして、こちらを拝見していると、益々、費用対効果を考える様になりました。
みなさん色々研究されていて凄い!!
でも、正直なところ私も結論には至っていません。
一早く快適な睡眠環境を整えたいのですが、立ち仕事で腰痛持ちの私にとっても寝床は大切なファクターです。
引き続き私も、みなさんのスレッドを参考に探求していきます!

351:名無しさん@3周年
17/05/06 01:16:16.33 9YIgkJ6z0.net
>>342
東京スプリングに沖縄にアワーグラスがあるかどうかきいたら

352:名無しさん@3周年
17/05/06 09:24:41.29 XRtl9Xf30.net
>>338
このスレはベッドの総合スレ
↓は布団と「寝具」の総合スレだから比較するなら更にふさわしい
布団・寝具総合スレッド31
スレリンク(kagu板)

353:名無しさん@3周年
17/05/06 10:27:43.17 hwQ4XVhk0.net
>>330
日本語だと評価も少ないしアイケアの製品昔使ってたけどクオリティーが外資系だったから一度は現物見たいかも
ただ、こういった調査結果をちゃんと公表してくれるのは良いね
>>336
アイケアはそれができてるわけだし日本のメーカーができない通りはない
>>337
布団からスプリングに、特に健康面を理由に移行した人
またはその逆にスプリングから布団に移行した人の理由も聞きたいな
現状1レスで快適だからって理由だし
差額がうん万円あるけど、健康関係なく快適だからって理由でみんな移行してるんだろうか?

354:名無しさん@3周年
17/05/06 11:00:49.28 9YIgkJ6z0.net
>>345
耐久性もできてないよあくまで平均
それなら日本のメーカーも8ー10年とかにしている
寝心地に関しては当然人それぞれ

355:名無しさん@3周年
17/05/06 12:33:03.04 x2Gxxftj0.net
アイケアってコンタクトレンズのメーカーかと思ったわ

356:名無しさん@3周年
17/05/06 12:35:39.00 3FFZ4H3Va.net
>>345
多分快適だからみんなマットレスにしてるだけだと思うよ。
健康については確かなことはわからないし、マットレスは医療器具じゃないから過度な期待はしてないよ

357:名無しさん@3周年
17/05/06 21:14:31.23 ABK6KwlH0.net
詰め物満載の高級マットレスって
ベッドパッドとかオーバーレイで再現できないんか?

358:名無しさん@3周年
17/05/07 12:44:51.59 vcHJcwv9d.net
サータの中位以上のマットレスだとどれがおすすめですか?

359:名無しさん@3周年
17/05/07 13:04:46.89 yaI2ll3k0.net
そんなの人によるから寝て比べろ

360:名無しさん@3周年
17/05/07 13:16:58.39 SmelesCJ0.net
ポスチャーパーフェクトスリーパーとスーペリアデイプレミアムが好き 俺は

361:名無しさん@3周年
17/05/07 13:22:38.76 nBDrFjqra.net
>>350
ポスチャーノーマル6.8
ポスチャーセレクト7.7f1n
アイシリーズノーマルボックス

362:名無しさん@3周年
17/05/07 17:23:54.17 AyfR0Dl50.net
バカだからポスチャーパーフェクトスリーパーを寝比べせずに注文した
もうどうにでもなれ

363:名無しさん@3周年
17/05/07 17:49:21.15 SmelesCJ0.net
アワーグラスのやわらかタッチが過ぎるなwと思う人は
パーフェクトスリーパー最高だと思うんだが(個人の感想です)
近くに某家具屋あるんだけど必ずそこで寝てしまうよ

364:名無しさん@3周年
17/05/07 17:57:17.02 nBDrFjqra.net
パーフェクトスリーパーぐらいになると上位モデルじゃないの?
俺的にはポスチャーノーマル、セレクト位が中位クラスと思ってるが

365:名無しさん@3周年
17/05/07 18:41:48.12 AyfR0Dl50.net
客観的に見て柔らか過ぎないようであればちょっと安心だ
田舎住みだから寝比べも気軽には出来なくてさ
ホテルに導入されてるぐらいだから極端に悪いわけじゃないだろうと思って注文したわ

366:名無しさん@3周年
17/05/07 19:22:13.56 Ocmxav4Md.net
枕との相性も忘れずに

367:名無しさん@3周年
17/05/08 00:02:53.25 XS0pBCMW0.net
>>349
ゴールデンバリューのうえにクラフティアの後付けピロートップのせてるよ。
本物のピロートップを再現できているかはわからないけど、詰め物の中身からすると大差ないはず。

368:名無しさん@3周年
17/05/08 14:01:05.55 XD6QiSvY0.net
ベッドも、本当に色々とあるんですね
ベッドだけで悩みを考えたらいけないだなんて、参考になります
ベッドを置くのはもちろん部屋ですが
不動産に関する一般的な相談は、ぜひこちらに
☆くだらない質問はここ!@賃貸分譲不動産板☆ 2 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(estate板)l50

369:名無しさん@3周年
17/05/08 20:45:43.04 KLIIiFM7a.net
すのこベッドの上にムアツとホムセンの布団2枚敷いてるのに底つき感があります
寝返りが打ちづらく、寝て起きたら肩周辺が痛くマットレスの購入を検討しています
何かオススメはありますか?

370:名無しさん@3周年
17/05/08 20:48:37.47 oQfnfXYJM.net
だからさー
身長、体重、性別、年齢、腰痛の有無、柔らかめが好きか固めが好きかぐらいは最低限書いてもらわないとオススメの言いようがない

371:名無しさん@3周年
17/05/08 20:48:54.65 oQfnfXYJM.net
だからさー
身長、体重、性別、年齢、腰痛の有無、柔らかめが好きか固めが好きかぐらいは最低限書いてもらわないとオススメの言いようがないだろ

372:名無しさん@3周年
17/05/08 21:12:16.56 HCqsBp/y0.net
予算何万ぐらい出せるかでオススメの幅が広がるよ

373:名無しさん@3周年
17/05/08 21:15:33.04 kZTN+GQJ0.net
>>349
それは言ってはならない気が・・・
しかも気軽に交換できる

374:名無しさん@3周年
17/05/08 22:56:06.10 dc5YAmSj0.net
枕の代わりにどうだろう?
硬めと柔らかめがあります
枕じゃなくても
マジで気持ちいい
ドンキで
1780円也
URLリンク(i.imgur.com)

375:名無しさん@3周年
17/05/09 00:19:48.76 F8d9NBPTd.net
サータのスーペリアデイロイヤル、プレミアムはよかったが高い。
ファームピローとスィートピローはイマイチピンとこなかった。

376:名無しさん@3周年
17/05/09 12:04:12.52 W13ctYCGa.net
>>365
ニトリシーリーのベッドパッドセットを買ったけれど凄く良かったです。
寝心地が本当に変わった。
今度は敷パッドを購入するか検討中

377:名無しさん@3周年
17/05/09 12:06:05.51 W13ctYCGa.net
ベッドパッドだけじゃなく敷パッドも敷けば正直言って高いマットレスは必要ない気がしてきました・・・。
今ニトリですら極厚の敷パッドがある時代です。

378:名無しさん@3周年
17/05/09 12:06:07.43 W13ctYCGa.net
ベッドパッドだけじゃなく敷パッドも敷けば正直言って高いマットレスは必要ない気がしてきました・・・。
今ニトリですら極厚の敷パッドがある時代です。

379:名無しさん@3周年
17/05/09 12:07:29.88 W13ctYCGa.net
連投ごめんなさい
でも正直シーリーはニトリとコラボすることで自分の首を絞めていないのかな?
だって本当にすごくちゃんとしているので驚きでした。

380:名無しさん@3周年
17/05/09 13:12:52.04 eEpYfDjfa.net
にとりのシーリーで満足するならいいんじゃない。
俺は本家寝てみたら全然別モンだったからニトリはやめた。
俺みたいな奴は本家で買うだろうし、ニトリ買う人はそもそも本家買わない層だろうから差別化できて困らないんじゃない

381:名無しさん@3周年
17/05/09 13:22:02.11 YACaSEg3d.net
少なくとも、アワードグラスなんかより
ニトリシーリーの方がずっと売れてるし
寝心地も耐久性も上だけどね。
この程度の常識レベルにすら達してないやつって、頭おかしいのか。

382:名無しさん@3周年
17/05/09 17:48:44.64 +z/gt529p.net
良いマットレスとダブルクッションを買おううと思いなんとなくシモンズのエグゼクティブってやつを買おうと思ってたのですが
ネットで情報を探ってく内に新井家具の情報を吸収し、そして迷宮へ、、、
というコースを辿ってるのですが、シモンズのマットレスってあれですか、よーするにヴィトンのバッグ買うやつみたいな事ですか?

383:名無しさん@3周年
17/05/09 18:26:27.09 MvbEKMfjM.net
そうだね。コスパは他と比べると低いかも。しかしマットレスは寝心地優先なんで頭でっかちになるより気に入ったの買えばいいと思うよ。
シモンズにはシモンズの良さの寝心地があるしね
個人的感想をあげるなら
シモンズは表面フワッと中身ストン
シーリーは表面フワッと中身ボヨン
サータは表面しっとり中身ストン
あとは値段で表面のフワッと感と中身のストン感が微妙に変わってくる

384:名無しさん@3周年
17/05/09 18:43:00.13 IksSxX+L0.net
>>375
>シーリーは表面フワッと中身ボヨン
言い得て妙だw
俺はニトリシーリーよりさらに得体の知れないコストコシーリーだが
ボヨン感すげえ

385:sage
17/05/09 21:32:19.85 U2KTJkFb0.net
シモンズは、ゴールデンバリュープレミアムまではそれなりに適正価格で、
そっから上はぼったくりだな。

386:名無しさん@3周年
17/05/10 01:53:29.48 4t4Qrzy+0.net
6万以内でマットレスを購入しようと思い、寝比べてみたいので東京都内でショールーム?を探しています。
ここにいけば大体見つかるよっていうオススメの場所がありましたら教えてください。
マットレス自体は、セミダブルのスプリング系で柔らかめを検討しています。

387:名無しさん@3周年
17/05/10 01:56:04.84 kA2jl16HM.net
>>378
楽天
ヤフーショッピング
ヤフオク

388:名無しさん@3周年
17/05/10 07:28:25.57 Js03cBfB0.net
>>378
URLリンク(takeya.co.jp)
八王子の大正堂や村内ファニチャー
23区だと御徒町の多慶屋、池袋のグースカがあるけど
その予算では下位のマットレスぐらいか

389:名無しさん@3周年
17/05/10 11:45:58.56 4Zv2hlJud.net
最上位のマットレスのベスト3を主観でいいので
教えてください。

390:名無しさん@3周年
17/05/10 13:05:06.52 M7b/sOIP0.net
シーリー・サータ・シモンズは比較で挙がるけど、フランスベッドそこに入らないのはどうしてだろ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch