布団・寝具総合スレッド31at KAGU
布団・寝具総合スレッド31 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@3周年 (ワッチョイ beb6-yqOs)
17/03/25 08:17:06.49 yJ9w+fwb0.net
おつ

3:名無しさん@3周年 (ワッチョイ fe99-VHv+)
17/03/25 09:37:24.00 tSHGJNGJ0.net


4:名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9360-0OFx)
17/03/25 11:01:25.42 wy2cvrvx0.net
>>1
乙です
ウールのベッドパッドについて質問なのですが、
ウォッシャブルのウールは絡まりの原因となるウロコ(スケール)が取り除かれているので
吸放湿性が無くなるという内容の記述をネット上でよく見かけます。
URLリンク(www.ishitaya.com)
URLリンク(www.hdc.co.jp)
ウォッシャブルのウールのベッドパッド使う意味は無いのでしょうか?
また、ウールは吸放湿性が高いので夏場も快適と言われていますが、吸湿性が高い=熱を出すということなので
ウールの中綿の温度が上がり不快になるとも思います。
布団内の湿気対策の場合は、テンセル(リヨセル)、シリカゲルなどの製品を
使用した方が良いのでしょうか?

5:名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2a1c-VHv+)
17/03/25 18:08:43.99 yJpX3F4P0.net
タンスのゴンで買えばいいのかな?

6:名無しさん@3周年 (ワッチョイ fe83-VHv+)
17/03/27 19:18:11.33 b17EFfyQ0.net
これ安いけど正規品かな?
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

7:名無しさん@3周年 (ワッチョイ fe6c-VHv+)
17/03/28 06:36:19.81 jGVDdSJO0.net
ポリエステル・・・

8:名無しさん@3周年 (ワッチョイ fee5-dH4G)
17/03/29 17:08:03.25 /xaq8y5g0.net
前にここでビックカメラ羽毛工房の敷き布団勧められて使用中
最近畳敷きからベッド生活になりました
すのこベッド→ペッタンコ敷き布団2枚→羽毛工房敷き布団で体がギシギシ
そこで羽毛工房敷き布団の下にマットレスを敷きたいのですが安価でお勧めありますか?
当時はブリジストンの何かが人気だった気がするのですが

9:名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2a62-qawV)
17/03/29 17:25:45.83 3RZJv/xt0.net
どうして3枚も敷いてるの?
普通1枚なのに

10:名無しさん@3周年 (ワッチョイ fee5-dH4G)
17/03/29 19:09:59.13 /xaq8y5g0.net
>>9
すのこ割れそうで少しでも厚み保たせたい

11:名無しさん@3周年 (ワッチョイ bf62-A03K)
17/03/31 06:39:35.87 ZRCUPBpe0.net
>>4
キャメルで寝てみるとそれってすっごい実感できるんだけど、
ウールだとどうなのかね?
言葉で言うのは難しいけど吸湿性、つまり
汗などの水分や蒸気を吸ったり通したりするのに、
起きたらすぐにサラサラで
湿気なんて感じないんだよ、本当に。
ラノリンを含む獣毛の特質じゃないのかなあ。
もし縦糸も横糸もウール100%だとわかってる毛布があるなら、
それを敷き毛布にして一晩寝てみたらわかると思う。
基本的にウール100%って書いてある毛布は
縦糸がポリエステルだからダメだよ。
毛羽部分だけウール100でも、日本のウールマークや規格は
ウール100%って表示できるから。
国際基準合格品の毛布ならok

12:名無しさん@3周年 (ワッチョイ bf62-A03K)
17/03/31 06:48:38.29 ZRCUPBpe0.net
もう一点。
敷きのウール製品は体重でフエルト化する。
過去スレ見ればわかるけど、1年半で腰部分が
へたったって言ってる人が複数居たよ。
だから、敷きの羊毛は買い替えが数年で必須で、
以外とキャメルより高くつくと思う。
テンセル100の製品は使ったことないから知らないけど、
イギリス辺りだとウール80テンセル20の製品が最近流行ってるから
良いのかもね?

13:名無しさん@3周年 (ワッチョイ bf24-/BKC)
17/04/02 09:10:31.37 IPYAzBmy0.net
>>9
敷き布団複数枚敷はやってみるとおもったより暖かくなって効果あるよ
羊毛とかキャメルの敷き布団は二枚目として布団の上に敷くことを前提に売ってるものもある

14:名無しさん@3周年 (アウアウアー Sa7f-MzFb)
17/04/03 17:23:23.99 4dr1HkO5a.net
ぶったぎりですがアドバイスお願いします
西川の羊毛100%敷布団
中綿ホロフィルの敷布団
厚さ6cmのウレタンマットレス
この順で重ねて寝てるけど、引越のついでにホロフィル敷布団とマットレスを処分して、羊毛100%敷布団+折り畳みの硬質マットレス8cmに替えようと思ってます
直敷きになるのでマットレスのカビが心配なんですが、大丈夫ですかね?
腰痛持ちなんで、マットレスも高反発か硬質かで迷ってます

15:名無しさん@3周年 (ワッチョイ cfc2-kBAm)
17/04/05 21:49:49.73 kCQGUUS50.net
これが噂のちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]
URLリンク(pbs.twimg.com)
イケメンw
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
モデル体型w
ちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]が
規約で禁止されている放送許可鯖以外(住宅村)で晒し放送をしてるから通報お願いします
住宅村の配信で晒し行為はやめてと言ってもアカウント停止になるまでやめないと聞いてくれません
協力お願いします
広場からは
上の方にあるサポートセンターから通報出来ます
URLリンク(support.jp.square-enix.com)
ゲーム内からは
さくせん→困ったときは?→違反行為の報告→問題行為・違反行為
以下コピペで大丈夫です
co1694968
4月3日 1時53分頃
放送経過時間
1時間54分頃
サーバー名 住宅村サーバー・グレン住宅村
・ミカ・バン ブ UM443-106/オーガ女/バトルマスター レベル96
配信禁止のサーバー(住宅村)で配信していてやめてとお願いしてもやめてくれません
晒されて困っているので対応してもらえないでしょうか?

16:名無しさん@3周年 (ワンミングク MMa2-0UlL)
17/04/10 11:16:17.17 DH0+iWMbM.net
中綿って言葉について確認ですが、布団の中に詰められてる綿ってことですよね?
「中綿はダウン使用!」
って言葉には特に罠はないですよね?

17:名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7262-mZBX)
17/04/10 14:38:38.09 +0l65Ia90.net
中綿はOK
でも「ダウン」はどうだろうw

18:名無しさん@3周年 (ワンミングク MMa2-0UlL)
17/04/10 15:35:55.43 DH0+iWMbM.net
>>17
ダウン1%使用って可能性もありますよね
パーセンテージをみて、またダウンそのものの品質も問題なければ大丈夫っぽいですかね?

19:名無しさん@3周年 (ワッチョイ f353-1aPI)
17/04/10 17:59:29.90 o5fHrP9B0.net
相談させてください
URLリンク(www.amazon.co.jp)
この商品を以前買い、とても気にいっています
(リンク無理なときは、
西川リビング 霜降りシンカー敷 パッド 100×205
で検索してください)

肌触りがとても良いのですが、ヘタってきたので同じものを買おうとしたところ
現在は取り扱いの無い商品となっていました。
これのかわりになるような商品をご存知ないでしょうか?
とりあえず、肌触りが良い・表地が綿100
温かすぎず冷感でもなく、この時期に使える敷きパッドです
よろしくお願いします

20:名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7218-MD3W)
17/04/12 12:12:12.78 RzpRTjJH0.net
どこででも大絶賛のパシーマ・キルトケット…
おととし買ったんですが、どうにもこうにも使いこなせずクローゼットの奥にしまっています
数回洗濯はしたんだけど、多少は柔らかくなったものの相変わらずゴワっとしたまんまで
秋冬に羽毛布団の下に被ると体に沿わずすきま風が入って寒い
春夏に使うと厚みがあるので変に保温力があって暑い
パッドシーツを被ってるような違和感…肌触りもごく普通だし、パシーマケットの使いこなしについて考えるのに疲れた
安全性の高さや自然素材なのと、見た目がナチュラルキルトで可愛いところは嬉しいですが…
正直、何がそんなに良いんでしょうか??
本当にどこが良いのかマジでわかりません!!
自分みたいな人いるかな?
相談したくて書きました

21:名無しさん@3周年 (スプッッ Sd92-IHsc)
17/04/12 12:32:09.73 8ZZvcYIfd.net
パシーマはシーツとしてしか使ったことないな

22:名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7218-MD3W)
17/04/12 13:44:08.68 rvVvVI880.net
シーツとして使うには良いですよね、パシーマ
パッドシーツでしかないから…
しかしケットとしては…全く良さがわからない
良いと言ってる多くの人たちはなんで宗教みたいに大絶賛しているのだろうか
宗教なのか?

23:名無しさん@3周年 (ワッチョイ b224-mfmJ)
17/04/12 19:52:44.19 ex1AZGaS0.net
>>20
洗濯するとき普通の合成洗剤つかってるでしょ
柔軟剤や増白剤が入っていないやつじゃないとごわごわになる
できれば洗濯石鹸で洗ったほうがふわふわになって良い、ただし石鹸洗濯はコツがいる

24:名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1f18-epbm)
17/04/13 10:49:25.61 Z/a1TO140.net
>>23
確かに合成洗剤使ってますが、柔軟剤や蛍光増白剤が入ってないものを使ってます(液体アタックネオです)
パシーマは柔軟剤使用禁止ということだったので
でも、洗濯せっけんは使えないなあ…
パシーマ使用の人は皆せっけんじゃないよね?
手間がかかりすぎるケットだ
他サイトのレビューでも2ちゃん過去ログでも絶賛しかなくて、文句がほとんどないのが不可解だ
単純に自分には合わなかったということですかね

25:名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1f24-O9Wd)
17/04/13 19:58:01.12 ZlrS4DKa0.net
>>24
すすぎは何回してる?
すすぎ1回を謳ってる洗剤でも実際に1回ですますと洗剤成分が残留してゴワゴワになる
ためすすぎ2回くらいはやっといたほうが良いね
パシーマは確かに頻繁に洗濯しないと性能を維持できないから手間はかかるけど清潔でもある
自分は洗濯石鹸使ってるし洗濯用に軟水器も導入してるから全くゴワゴワ感はないな

26:名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0ba6-x01q)
17/04/13 20:37:35.54 jWX6Ffht0.net
最近パシーマを買ったものだけど当初は確かに>>20のような不満はあったな。
しかし5回洗った辺りからようやく肌触りがよくなってきた。
ちなみに ベッドパッドー敷きシーツー体ーパシーマー真綿布団 の組み合わせで使ってる。
慣れただけかもしれんが今は不満無い。
まあ肌触りとか求めるなら京都西川のwarmfeelが良いそうだぞ。

27:名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1bb2-HE/W)
17/04/14 01:46:28.75 mXuzk8KU0.net
布団とカビで検索すると黒いのも取れるとかよく書いてあるんだけどこれちょっとやそっとじゃ取れないよね?
ウエットティッシュとかで拭くと例の臭いと共に黒っぽいのが付くからカビが付いてるのは分かる
んで、何回か拭くとなくなるし漂白剤で拭いたから根絶かなーと思ってさっき拭いてみたらまた黒いのがw
根が張ってるのは分かるけど最初よりは広がってないから安心してたが結局どこまでやったら0になるもんなの?
やっぱり重曹を10分とかそういう大掛かりなレベル?

28:名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2bf0-4qkT)
17/04/14 11:57:10.98 FTTU6xHM0.net
柔らかな肌触りならとろけるもちもちケットかenifea
吸湿性も高いよ

29:名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5b53-AddQ)
17/04/14 14:31:12.93 KJ1+c/nO0.net
>>27
完全消滅は難しい
カビは根が深い
例えば、カビって目に見えるようになるほぼ1ヶ月前から実際には発生していて
目に見える段階になると、既に奥深くにまで根が張っていて
さらに、その目に見える範囲からさらに広範囲にまで、見えないカビが繁殖しているから

30:名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1f62-pUJY)
17/04/15 09:08:40.56 0h2UCzWs0.net
宣伝乙

31:名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1bb2-HE/W)
17/04/15 17:00:41.21 7aCkCbVY0.net
>>29
やっぱりそうだよね
こまめに干してカビふき取るようにするわ

32:名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0fb7-DhzF)
17/04/17 17:51:51.14 IIdRA0BV0.net
敷布団またはマットレスを検討中
いろいろ調べたけど、
基本的にはへたるのは避けられず、消耗品と割りきった方がいいかな?
だとすれば単位時間辺りのコスパが優れた製品ってどういうの?
※2年でへたる2万の敷布団と、1年でへたる1万の敷布団はコスパ同じと見なす

33:名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1f24-O9Wd)
17/04/17 20:17:37.90 QERHGwGN0.net
へたりきっても敷きパッドとして使える羊毛100%敷き布団じゃね
その下は安いポリエステル敷き布団を定期的に替えるのがコスパ良さそう

34:名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1f18-W6Zg)
17/04/17 22:29:08.44 DJf4pBBM0.net
東京西川の整圧ふとんはどう?
AIRよりはコスパ良さそう。

35:名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9fa8-IXah)
17/04/18 22:23:36.17 oSsGi4dt0.net
フローリング直で敷き布団かマットレスを検討中で
エアリープラスとやらにたどり着いたんだが
他にフローリング敷き布団のオススメありますか?

36:名無しさん@3周年 (ササクッテロロ Sp23-Xafy)
17/04/21 12:38:35.28 iYPSY7fip.net
西川のムアツ布団ってどんな感じなんだろ

37:名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1eb7-sXw6)
17/04/21 22:46:43.46 Tx1sdWUJ0.net
エアリーとかエアーフレイクとかって布団乾燥機使ったら変形したりするのかな?

38:名無しさん@3周年 (ガラプー KKef-r2tl)
17/04/22 13:00:13.81 1mvzB25hK.net
6年前に買ってから友人が泊まりに来たときに1、2回しか使ってなくて、
買った時のビニール袋に入れっぱなしの布団一式があるんですが
最近クローゼットからアンモニアっぽい匂いがして、どうやらその布団からのようです
全然使ってなくても菌が繁殖するもんですか?
干したら消えるかな?
全然使ってないから捨てたいけど、綺麗だからリサイクルに出したりも考えてます
でも匂い取れないなら捨てた方がいいのかな
けっこう場所取ってるからもう処分したい…

39:名無しさん@3周年 (ワンミングク MMfa-sXw6)
17/04/22 14:14:18.66 wJ53SsHGM.net
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /

40:名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8a04-HDOw)
17/04/22 16:29:50.41 Q325vuNC0.net
2ちゃんはわしの日記帳だ
文句あっか

41:名無しさん@3周年 (スッップ Sdaa-4rKI)
17/04/22 19:06:28.15 j3hFA2GFd.net
>>38
数回使ってるなら汗も皮脂も付いてるだろうから臭いの原因になる可能性はある
シーツやカバー使ったり、使用後干したりしないまま仕舞ったんじゃない?
クリーニングに出せば臭いは取れると思うけど
一式で1万はするだろうから、安物なら捨てた方が早いよ

42:名無しさん@3周年 (ガラプー KKc7-r2tl)
17/04/22 22:55:58.35 1mvzB25hK.net
>>41
どうもありがとう
クリーニングって高いんだね…捨てるのもお金かかるし
うんざりだけど早く処分しよう

43:名無しさん@3周年
17/04/23 20:41:00.96 R64H5s9h0.net
無印のシーツと布団カバーが、また二年でボロッボロになった・・・
こんなもんだっけ?

44:名無しさん@3周年
17/04/23 22:18:17.95 8GdDdu420.net
>>35
ブレスエアーってのもあるらしい
どう違うのかは知らん

45:名無しさん@3周年
17/04/24 01:27:18.13 ZUaolIxY0.net
>>43
無印じゃなww
昔はいいブランドだったけど
(´・ω・`)

46:名無しさん@3周年
17/04/24 07:24:33.11 hJrjYHpc0.net
仕様が変わった?

47:名無しさん@3周年
17/04/24 08:51:04.27 BrUyciec0.net
>>43
また2年でってことは、4年前のも同じだったんだろ?

48:名無しさん@3周年
17/04/24 17:44:02.28 hgg4QalAd.net
夏用にタオルケットガーゼケットを探しています。
おすすめあれば教えていただけたら助かります。
今所有しているのは、
まくら:ニトリ ホテルスタイル枕
掛け布団:とろけるふとん enifeaシングル
毛布:京都西川襟付き2枚合わせ毛布シングル
ベッドパッド:京都西川 マイクロファイバー
ベッド:ベッド&マットレス楽天市場 MR318Pポケットコイルマットレス シングル
です。

49:名無しさん@3周年
17/04/24 19:22:59.23 0hYTFsLd0.net
>>48
答えになっとらんが。
タオルケットガーゼケットは敷きパッドと同じで
直接肌に触るので、感触に好みが出るから
おすすめを聞くより、ニトリあたりにいって色んな素材を触ってみて
自分が一番気持ち良いと思うものを買うのがいいよ。
昨年、別スレでみてしじらの敷きパッドの評判がよくて買ってみたけど
感触が気にいらなくてすぐ別のを買った俺からのアドバイスです。

50:名無しさん@3周年
17/04/24 21:57:24.40 DGDwdKWha.net
>>48
個人の好みが大きくでるものですよね。
ニトリや無印には行ったのですが決め手となるものがなかったので聞いてみました。
無印のオーガニックコットン甘撚りタオルケットは中々良いと感じました。

51:名無しさん@3周年
17/04/25 02:07:39.61 8axEWXYv0.net
ホコリがでない、丸洗い可能な点から人工羽毛の掛け布団を購入予定です
プリマロフト、エアーフレイク、シンサレート、クォロフィル、ホロフィル、コンフォロスト、ダクロン、ブレスサーモ…
あまり比較、検証した情報がみつからず、どれがいいのかよく分かりません
当方汗っかきなので、あまり蒸れないものがいいです
オススメはありますか?

52:名無しさん@3周年
17/04/25 02:09:47.44 8axEWXYv0.net
また、熱に強く布団乾燥機が使えるとありがたいです

53:名無しさん@3周年
17/04/25 10:07:58.80 OJ822LS10.net
基本的に繊維の太いタイプが丈夫で蒸れ難いよ。ただし肌沿い性はわるくなるけど
ダクロンの耐久性の高さを売りにしてるタイプで、一番値ごろ感のあるものがおすすめ
化繊布団は2年も使えばペラペラになるから予算はほどほどに、かといって
安物はすぐヘタるから、再生繊維のECOタイプは避けて、一流メーカーの
中綿を使ったベーシックタイプがいいよ
化繊布団は丈夫さが命。初期性能を持続してくれるタイプが結局1番実用性も高い
使ってみて気に入ったなら高額な化繊布団を買うといいと思う

54:名無しさん@3周年
17/04/29 07:41:23.01 /t6hazJZ0.net
整圧敷きふとん100ニュートン(10万円+税)を使って3ヶ月の報告
買う前は別の布団がへたって肩こりになったから西川のお店に行って勧められて買った
よく分からなかったけど高いから効果あるのかと思って使っていたけど肩こりは治らないし
腰痛にまでなったから昨夜は違うので寝た(1~2万円のへたってないマットレス+敷き布団)
一晩で肩こり腰痛が治ってなんて快適な寝起き
肩凝り腰痛の原因が整圧敷きふとんだった!!
お店は売り上げの良いのを勧めるのが当然だし
楽天なんかでも口コミはキャッシュしか残ってなかったり
良い口コミしか残さないように徹底してるよね
高いから良いだろうと思うのは間違いだった

55:名無しさん@3周年
17/04/29 09:51:17.16 KDsSGaPHM.net
>>54
で、悪かった10万の敷き布団と、
良かった2万のマットレス+敷き布団とやらの
具体的な商品名は?

56:名無しさん@3周年
17/04/29 12:50:17.61 JrUw2LgWd.net
元々がへたった布団で肩こりしてるのに
原因が後から買った敷き布団のせいっておかしくない?
整圧布団ってパーツ毎に色々選べたと思うんだけど
買う前に寝転がってみたのかな
腰痛餅の人には硬めの布団がいいって口コミを信じて
自分に合わない布団で腰痛悪化って話もよく聞くけど
高い布団なら試し寝は必須だと思う

57:名無しさん@3周年
17/05/04 17:45:01.28 nzlGGgIA0.net
45kg、165cm、男性、化学物質過敏症の気ありで
腰への負担など健康と製品寿命と価格のみ考える場合、
コストパフォーマンスが良い、敷き布団やマットレスってどんな製品がお薦め?

58:名無しさん@3周年
17/05/04 19:11:35.25 +6Iuy5/r0.net
ベッドスレとマルチするな
死ね糞ガリちび

59:名無しさん@3周年
17/05/04 19:19:24.64 nzlGGgIA0.net
>>58
スレ誘導されたんだが・・・

60:名無しさん@3周年
17/05/04 19:24:30.72 oo/Td/X70.net
URLリンク(ja.wikipedia.org)
これで寝てろ池沼
向こうで質問しつづているだろうが低脳

61:名無しさん@3周年
17/05/04 19:30:11.24 nzlGGgIA0.net
>>60
どうもこちらの方がスレチみたいですね
以降レス不要です

62:名無しさん@3周年
17/05/04 21:58:32.07 GJNLTG8fr.net
ニトリのうすがけ使ってる人います?
今からの季節にどうかな?

63:名無しさん@3周年
17/05/05 01:10:38.75 J8k7vo6a0.net
板間に布団しいて寝て、
起きたら布団あげておけば湿気なんてなにも怖れないよ。

64:名無しさん@3周年
17/05/05 18:07:30.51 y+klezieH.net
板間が股間に見えてしまった

65:名無しさん@3周年
17/05/05 20:17:47.35 GtNZa1db0.net
パシーマ薦めているところは問答無用で選択肢からはずすわ
今日、部屋が30℃になったのを記念して羽根布団しまうわ
もう押し入れの中ぱんぱんだぜ
どこにしまおうこの羽根布団

66:名無しさん@3周年
17/05/06 11:38:29.48 Rvc0fE820.net
>>44
既にエアリー買ってしまいました。
ブレスエアーも確かに違いがあまりわかりませんね。
とりあえずエアリー自分には合っていたようで快適です。

67:名無しさん@3周年
17/05/06 12:08:08.06 LkbEyJ1jd.net
>>62
これからの季節に側生地までポリエステルってどうかと思うよ
ニトリの通販コメの暖かい=蒸れてると思った方がいい
ニトリで化繊の掛け布団何回か買ってみたけど、数年でダメになるなって印象
2~3年毎に使い捨てたいタイプなら止めないけどね

68:名無しさん@3周年
17/05/07 19:06:24.78 I2zfBDlJ0.net
>>66
エアリー?
それともエアリープラス?

69:名無しさん@3周年
17/05/07 20:39:21.74 qCFRptgUM.net
連休中に8年使ったホムセンの量産品から、2万円の分厚い敷布団に買い換えたら起き抜けが快適だった(*´ω`*)
背中と肩の凝りはペッタンコせんべい布団のせいだったか…

70:名無しさん@3周年
17/05/07 22:15:30.50 2xjZKTWq0.net
>>68
エアリーのHG90ていう9cm厚あるやつにした
エアリープラスと両方寝てみたが、どちらも良くて迷った

71:名無しさん@3周年
17/05/08 11:50:33.32 6hG8leab0.net
>>70
カバーってつける?
通気性が売りだから、つけない方がいい気がしてるけど迷ってる

72:名無しさん@3周年
17/05/08 13:13:02.42 yCZGZPqr0.net
URLリンク(www.inlifeweb.com)
会社の仮眠用とかにこういうの欲しい

73:名無しさん@3周年
17/05/08 16:44:59.01 +ZlEv0nE0.net
>>71
ホテルのシーツみたいな薄いやつ使ってる
冬には敷きパッドみたいなの使おうと思ってるが
あの三つ折りケース?を毎週洗うほうが面倒じゃない?

74:名無しさん@3周年
17/05/10 18:15:41.99 qtQgYHNi0.net
>>73
確かにね
俺はエアリープラスのセミダブル買ったんだけど、
カバーの比較ができなくて困ってる
サイズでの検索が出来ないし、適当にサイズが合う安いやつにするしかないか

75:名無しさん@3周年
17/05/11 02:51:13.70 WXXCx0fLM.net
これから夏に向けて最近流行ってる
「ひんやりマット」みたいのを買おうと思ってるんですが、このスレで毎年出てくるような定番の品ってあったら教えて下さい

76:名無しさん@3周年
17/05/11 05:16:17.10 HBCfTwoo0.net
>>75
夏物は冷却ベッドシーツのスレが詳しいと思う
買って後悔な物が多かったけどw
ここなら麻のパッドやシーツとかブレスエアー系が話題だったような

77:名無しさん@3周年
17/05/11 05:36:48.59 xaefA0iqM.net
>>76
そうなんか。
買ってガッカリ系が多いわけね。
要するに麻だったり、掛け布で調整したり昔ながら最強って事になるかな。
じゃあ普通のシーツにでも金を回す事にしようかな。

78:名無しさん@3周年
17/05/11 19:45:21.73 SbXO+ms30.net
夏は全然意識できなかったけど
冬、偶然にも敷きシーツから布団カバーまで全部麻にしたことがあって
電気毛布入れても寒くて死ぬかと思ったわ

79:名無しさん@3周年
17/05/11 19:58:14.60 NV/I8tQ/0.net
部屋にソファベッド置きたいんだけどおすすめある?

80:名無しさん@3周年
17/05/11 21:48:15.38 a8CgyII3M.net
>>78
寒いというより全部麻なのはゴワゴワしない?肌触り悪そう

81:名無しさん@3周年
17/05/12 01:39:08.25 huNOkorC0.net
>>80
安いのを買わなければ大丈夫
それより心配なのはすごい量の埃
赤ちゃんがいる家で「寝具を全部麻にしました」って書いている人がいたけど
数日でその寝具を中古でメルカリに売りに出してた

82:名無しさん@3周年
17/05/15 20:51:10.47 YFlFbnSM0.net
ベッドのマットレスとシーツを新調する予定なんだけど
詳しくないからアドバイス欲しい
マットレス候補
・モットン(価格相応の価値があるかどうか)
・オクタスプリング トッパー(値段が手頃だけど情報少ない)
・タンスのゲン ポケットコイルマットレス(安い)
シーツのついては全然分からない
マットレスは候補挙げたけど他に良いのがあればそっちでも構わない
予算はマットレス4万、シーツ1万程度
頻繁に手入れしないといけないのは除外でお願いします

83:名無しさん@3周年
17/05/15 21:12:28.64 q2k1VvNT0.net
マニフレックスにしとけ

84:名無しさん@3周年
17/05/15 21:23:23.40 YFlFbnSM0.net
>>83
ありがとう
246ならモットンと値段変わらないし通気孔が良いね
ちなみにモットンとマニフレックスの違いってどこら辺かな?
12年保証が一番の違い?

85:名無しさん@3周年
17/05/15 21:45:06.08 2eh2Gr3F0.net
シーツ1枚で1万ちょっとするけどこのシリーズはいいぞ
安い綿100%シーツと比較すると凄くサラサラしていて気持ちいいし吸水性速乾性も良い
枕カバーとシーツはこれで揃えてる
URLリンク(www.modernrattan.net)

86:名無しさん@3周年
17/05/15 22:01:25.96 YFlFbnSM0.net
>>85
これは中々お高いですな
でも品質は折り紙付きな感じ、法人も相手にしてるし
シーツは具体的にどれって言うのが無かったので助かります!

87:名無しさん@3周年
17/05/15 23:22:00.62 2eh2Gr3F0.net
>>86
一ヶ月ぐらいしか使ってないから耐久性はまだ分からんけどね
今まで3枚しかシーツ買ったことない素人だから参考程度にしておいてな

88:名無しさん@3周年
17/05/15 23:26:21.14 2eh2Gr3F0.net
書き忘れてたわ
気になるなら無料サンプルあるから取り寄せてみたら良いよ
URLリンク(ssl.shopserve.jp)URLリンク(www.tokutoku25.hc.shopserve.jp)

89:名無しさん@3周年
17/05/16 00:14:19.97 3/EKduWN0.net
>>88
わざわざありがとう
クルームフィールズのダブルガーゼも良さそうだったから
枕カバーも新調してそれぞれ試してみようかな

90:名無しさん@3周年
17/05/21 15:51:50.89 /cUvXEv/0.net
URLリンク(imgur.com)
↑こういった折り目?の入った布団カバーを探しているのですが、店舗では見つけられず
ネット検索をするにも検索ワードが分かりません。
名称をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。

91:名無しさん@3周年
17/05/21 17:08:01.00 WYmT9cEV0.net
もうタオルケットに季節だな

92:名無しさん@3周年
17/05/21 17:15:36.59 157K321na.net
みなさん寝具の色ってなにを中心にしてますか?
自分は青中心だったのですが、
もしかして緑中心のほうが心理的により良いのかなと考えてはじめました
みなさんの体験談を知りたい

93:名無しさん@3周年
17/05/21 17:23:04.74 voNteeiH0.net
>>92
水色のシーツです
どうせ部屋暗くしちゃうから分からなくねw

94:名無しさん@3周年
17/05/21 17:31:18.31 kvBt+jhX0.net
>>92
リネンケット以外は全てホワイト
ホテルっぽくて好き

95:名無しさん@3周年
17/05/21 21:21:53.94 F8S3KPGh0.net
>>90
ピンチプリーツ でいかがでしょうか。

96:名無しさん@3周年
17/05/22 11:37:45.02 wPrYw2Jj0.net
>>90
Savannah Ivory Duvet Cover & Sham で豪華なの
Duvet Covers - Overstock.com Shopping で同じものが出てくる
アメリカでは流行っているようだけど、この手の派手なデュベはカバーがない化繊のもので
ターゲットとかコストコで売っている安物にこういうのが多い気がする
化繊の布団で寝て我慢ができるようならそういうのを買えば?

97:名無しさん@3周年
17/05/22 22:18:55.46 JSTUJ6pJ0.net
表参道布団店ってどうですか?

98:名無しさん@3周年
17/05/29 00:13:36.26 kTsUsK4H0.net
お返事とお礼が大変遅くなり申し訳ございません。
>>95
まさに探していたデザインが沢山出てきました!
インテリアショップで闇雲に探していましたが名前が分かると途端に探しやすくなりますね。
とても助かりましたし勉強になりました、どうもありがとうございます。
>>96
具体的な商品ページまで教えて頂き恐れ入ります。
二つ目のサイトで探していた感じのカバーがとても数多く取り扱われていて驚きました…
海外では本当に流行っているんですね。
確かに綿性のものが見当たりませんでしたがものは試しで購入してみようと思います。
お二人とも本当にありがとうございました!

99:名無しさん@3周年
17/06/04 10:20:03.70 cMtYsoSX0.net
どうしても中央部分がへたってきて 腰が痛くなる
良い布団ありますか?

100:名無しさん@3周年
17/06/06 23:38:07.77 1f4c79Rx0.net
>>99
URLリンク(www.toyobo.co.jp)

101:名無しさん@3周年
17/06/06 23:54:02.92 OVw760130.net
それも当然へたるぞ

102:名無しさん@3周年
17/06/08 19:09:39.28 MP/NY3xTE.net
15歳から20年間ベッド生活です
最近ベッドを処分して布団を買おうと思っています
布団で性交をしたことがありません
木造アパートですが布団で性交しても大丈夫ですか?

103:名無しさん@3周年
17/06/08 21:07:47.82 V0uw6tSt0.net
まずは性交する相手を見つける事から始めましょう

104:名無しさん@3周年
17/06/09 09:14:57.28 g60/L1+QM.net
ヤバい、俺も布団で性行したことないわ。
ヤバいわー

105:名無しさん@3周年
17/06/10 05:40:52.82 fs2ygGO7p.net
洗濯は浴槽でやるのが1番だな。
コインランドリーは汚いし、店でやるなら新しいもの買うし

106:名無しさん@3周年
17/06/10 10:00:51.99 dd3ALNKY0.net
>>104
おまえはベッドでもないだろ

107:名無しさん@3周年
17/06/13 00:50:46.73 nSV5lrjg0.net
>>20
自分も全くの同意見
コスパ的にアスレ7.1高評価してるけど、白だけは洗うと安物感がすぐ出る
そういう意味でクロスステッチ6.3には期待してる
白はただある程度いいものを買うのがいいかなとも思う、今探し中
なにか良いブランドのあれば情報いただきたいね自分も

108:名無しさん@3周年
17/06/13 00:52:28.67 nSV5lrjg0.net
すまん
誤爆した、気にしないでくれ
ところで
夏場になってくるとベットシーツをすぐ洗濯したくなってくるの自分だけかな?
潔癖症でもないのに
あと夏のそのベットシーツはみんな何色が定番?

109:名無しさん@3周年
17/06/13 21:23:09.71 p+/DwBIU0.net
>>108
あなたが正解です
すぐ洗ってください
世界中でいちばんシーツを洗う回数が少ないのは日本人だそうです
国によっては毎日洗うって

110:名無しさん@3周年
17/06/16 22:53:02.76 9iU8whYcM.net
わい週一、色は白で汚れがわかりやすいように

111:名無しさん@3周年
17/06/21 22:19:36.40 I3BYN3CJ0.net
無印麻掛け布団はどうかな

112:名無しさん@3周年
17/06/22 21:48:58.03 a2xtZTox0.net
ベット置けないんだけど敷布団そのまま作の嫌なんだがいい方法ない?

113:名無しさん@3周年
17/06/22 23:52:38.89 y8q+aw8dd.net
>>112
ロールスノコとかは?

114:名無しさん@3周年
17/06/23 00:00:51.11 9v4w4Bdc0.net
Rolls-noko

115:名無しさん@3周年
17/06/23 10:01:59.51 AtNlOmkA0.net
羽根布団から羽根が舞うようになったんだけど、修理出来るのかな?

116:名無しさん@3周年
17/06/24 01:03:31.66 BRx7pavud.net
タオルケット寝返り打つと絡まってきてイライラするから綿毛布使ってたけどやはり暑い
西川のsaraoriエアブリーズケットにしてみた
快適
絡みつかない、軽い、ジメッとしない、涼しい、

117:名無しさん@3周年
17/06/24 06:53:46.18 YXUoIS6F0.net
この時期は寝袋が寝やすい

118:名無しさん@3周年
17/06/24 09:58:38.81 h9EJQHWY0.net
綿毛布は基布がポリエステルで
それに綿繊維を絡ませてあるだけなので暑い
どうしてポリ50綿50という表記にしないのだろうか
自分は麻シーツ、真綿の肌掛け、カシミヤ毛布(基布カシミヤ)だけどなんとかなってる

119:名無しさん@3周年
17/06/24 10:03:04.90 lqGHXilF0.net
わいも麻敷きパッド買った。楽しみ

120:名無しさん@3周年
17/06/25 12:12:30.09 IzhloSUG0.net
麻敷きパッドいいよーたぶん
夏は気温が暑いから「あんだよぜんぜん涼しくならない」と思うが
冬使って凄さがわかる
布団の中がすごい勢いで冷えてゆく

121:名無しさん@3周年
17/06/25 18:02:32.97 2Mxd8QB/p.net
>>120
それ冷静に考えて欠陥品だろ

122:名無しさん@3周年
17/06/25 18:36:53.87 FTEP3qb40.net
冬に夏用使ったらどんなのでも寒いと思う

123:名無しさん@3周年
17/06/26 03:26:43.95 1Y1GljYQ0.net
夏タオルケット
冬毛布+タオルケット
みたいな使い方してる人いないかな
部屋が狭くてふわふわの掛け布団が邪魔、丸洗いもできないから衛生的にも気になるんだ
ベッドも折りたたみだし

124:名無しさん@3周年
17/06/26 10:25:24.48 7cisiTSR0.net
ガーゼケットおすすめある?今んとこ6重の奴買おうと思ってる

125:名無しさん@3周年
17/06/26 17:37:29.66 U7GTl6rad.net
暑い
これからもっと暑くなる
エアコンはない
敷きパッド
おすすめ教えてくれ

126:名無しさん@3周年
17/06/26 22:20:47.03 KRD3ugaN0.net
オカムラの普及版のイス、シルフィーよりも、コクヨの高級チェア、ベゼルの方が優れています。
コクヨがオカムラに劣るのはデザイン。

127:名無しさん@3周年
17/06/27 12:35:16.73 LPBAoSP10.net
>>125
エアコンが買える国にいるのだから
窓用エアコンを買う予算に充当する
フランスイギリスはエアコンが入れられないのに40度近くなって
養老院で老人が死にまくりだよ

128:名無しさん@3周年
17/06/27 15:25:23.09 w6By1dwS0.net
フランス、昔はホテルでさえエアコンついてなかったもんな。
今は流石に付いてるか。

129:名無しさん@3周年
17/06/27 18:09:58.84 LPBAoSP10.net
>>128
90年代以降の新築以外はついてないって
石壁だから穴が開けられないらしい
なのに40度って死だね

130:名無しさん@3周年
17/06/28 00:35:39.49 hs5rNwDk0.net
敷布団がなぜか壁側だけ湿ってた
もらしてはない
ベッドの位置変えたから湿気たのかね?
こういうことあるんか

131:名無しさん@3周年
17/06/28 02:13:06.46 taaJydRS0.net
真夜中のタクシーから乗客の女が消えて座席がぐっしょりってのと同じだろ

132:名無しさん@3周年
17/06/28 04:35:45.88 3i/2LZ8Wd.net
>>130
外壁から浸水してるとか?賃貸なら管理人に報告
持家なら専門家に見てもらったほうがいいよ
それかマジで>>131

133:名無しさん@3周年
17/06/28 07:43:01.08 83GXzUVZ0.net
湿気の逃げ場が無いだけだろ

134:名無しさん@3周年
17/06/28 12:56:43.56 by8nr8u70.net
ハウスダストアレルギー奴なんだけどやっぱファータッチの布団カバーはやめといた方がいいかな?

135:名無しさん@3周年
17/06/28 15:41:33.73 rJtDCHAja.net
霊の仕業とか冗談やめて怖い
とりあえず竹炭買ってその近くに置いておくと効果あるんかな?
というか敷布団と羽毛布団ってみなさん年1くらいでクリーニング出す?

136:名無しさん@3周年
17/06/28 16:02:41.53 PnosaJDn6.net
ふとんクリーニングなんてした事ないなあ
たまに干すだけ
普通じゃない?

137:名無しさん@3周年
17/06/28 16:04:56.88 kkw1nTup0.net
ふとんクリーニング数回分で新しい布団買えるもんなぁ

138:名無しさん@3周年
17/06/28 16:41:49.18 WhQiFcFRd.net
>>135
竹炭なんて効果ない
なら、布団乾燥機数千円で買えるからそれでしっかり乾かすのと壁から少し離したほうがいい
でも湿気が逃げないくらいで壁側だけしめるなんてありえないけどね
なぜその場しのぎの対応だけしようと思うのか分からん

139:名無しさん@3周年
17/06/28 18:14:00.03 gvsAB1fOa.net
なんかすいません
湿気に関して無知な自分で失敬しました…

140:名無しさん@3周年
17/06/28 20:13:02.54 fEw9F6UFd.net
湿った壁を放置してると壁紙捲ったら黴だらけで見えないけど大量に吸ってるわけだから病気になるよ

141:名無しさん@3周年
17/06/29 14:23:40.05 S5hMNseUd.net
冷感ベッドパッドってあんなに嵩張る物毎日洗うの大変じゃない?
もしかしてみんな普通のベッドパッドも毎日洗ってるの?

142:名無しさん@3周年
17/06/30 08:48:39.75 0OQgyY/90.net
毎日は洗えないだろ
でもまぁシーツと敷きパッドは比較的に清潔には保つべきだけどね
マットレスが高価なら

143:名無しさん@3周年
17/06/30 08:52:33.69 ++GZLWd80.net
手入れ面倒だから敷きパッドだけを洗うつもりでいたが
やっぱシーツも洗ったほうがいいのか

144:名無しさん@3周年
17/06/30 10:26:19.77 0OQgyY/90.net
ボックスシーツならそこまで面倒じゃないだろ

145:名無しさん@3周年
17/06/30 15:49:03.74 sX4nfajv0.net
え、敷パッドって上にシーツ敷くもんなの?
それじな冷感パッドとか意味なくなるんじゃ

146:名無しさん@3周年
17/06/30 15:51:51.13 aHSy36PZa.net
敷きパッド
シーツ
冷感パッドの順だ

147:名無しさん@3周年
17/07/01 02:04:19.71 OBS+r1g/d.net
霊感パッド敷く時は敷きパッドもシーツもすっ飛ばして霊感だけだと思ってた

148:名無しさん@3周年
17/07/01 06:23:24.09 uZeCp61Xa.net
>>147
シーツはマットレスにダニやホコリが浸入するのを防いでくれるから必須だよ

149:名無しさん@3周年
17/07/01 06:30:39.13 bTOuZIgk0.net
>>146
>>148
マジか、シーツ使ったことなかった
年中ベッドパッドだけだったわ
シーツ買おうかな

150:名無しさん@3周年
17/07/01 10:37:28.98 kYEvVtKc0.net
ニトリで NクールWスーパーの敷パット 買って今週は窓半開で寝れた
が、更に暑くなったらエアコン無は無理だな

151:名無しさん@3周年
17/07/01 15:43:43.11 0e2zzOu70.net
>>149
マットレスプロテクターってマットレス全部をくるむ奴もある
シーツと霊感はどっち上でもお好きなように
ただ洗濯しやすい方を体に接触させて週一で洗わないと
真ん中が黄色~茶色に人のアブラで変色するよ

152:名無しさん@3周年
17/07/02 09:02:13.24 dA3J5JUid.net
>>149
敷きパッド=シーツ代わりやシーツの上に使う(季節によって冷感やボア等色々変わる)
ベッドパッド=シーツの下に汗取りやマットレスの汚れ防止目的で敷く
大概はベッドパッド+シーツで使っていて
季節に合わせて敷きパッドを追加するかだよ

153:名無しさん@3周年
17/07/02 18:24:12.26 l5+4XaHtd.net
>>152
横からだけど分かりやすい
ありがとう

154:名無しさん@3周年
17/07/02 18:47:26.32 pQlp/CpT0.net
ありがとう
その場合、夏や冬は主に表面の霊感パッドやボアパッドを洗うだけで済ませて、
半端な時期はシーツもベッドパッドも毎週か毎月洗う感じ?
シーツはもっとこまめに?

155:名無しさん@3周年
17/07/02 21:08:02.45 59IiSOT9d.net
>>154
頻度は人によるけど、出来る範囲でマメに洗って清潔にしてればいいんじゃない?
自分の場合は枕カバーは毎日、布団カバーやシーツ(敷きパッド)は週1で
敷きパッドを重ねてる時のシーツは月1、2回洗うかなって感じ
ベッドパッドは今時期は厚手の化繊で洗えるタイプを使ってるけど
普段は布団乾燥機で乾燥して、へたってきたら洗濯
よくあるペラいベッドパッドの時はシーツを洗う時に一緒に洗濯してた
冬はウールのベッドパッドやキャメルの敷き毛布を使うけど
家庭で洗濯不可なので温かくなってきたらクリーニングに出してる

156:名無しさん@3周年
17/07/03 04:30:16.64 +NfnZKrAd.net
少しもマメじゃない

157:名無しさん@3周年
17/07/03 08:40:48.97 j+zmK7eZd.net
>>156
だから出来る範囲でって言ったのにw
敷きパッドもベッドパッドも色々な素材や厚みのがあるんだから
毎日洗いたいならそれに合う物を選べばいいと思うよ

158:名無しさん@3周年
17/07/03 09:06:56.37 OfrZofrI0.net
>>155
ありがとう、なかなか大変そうだけど頑張ってみる

159:名無しさん@3周年
17/07/03 09:14:39.18 5rnleIgv0.net
俺なんて洗うの4ヶ月に1回あるかないかだからな
1年に1回でもええんやで

160:名無しさん@3周年
17/07/03 09:34:19.18 ShKUsCLeM.net
俺なんてベッドパッド1年に1回しか洗わんからいいんやで

161:名無しさん@3周年
17/07/03 10:34:07.56 REIaZyLw0.net
3ヶ月ぐらいシーツ変えなかったら、マットレスにカビはえて臭くて使えないようになった
けどめんどくさ

162:名無しさん@3周年
17/07/03 14:24:38.83 whhvp5xB0.net
NクールのWとカインズのやつとイオンのやつってどれが一番涼しいかわかる人いますか?
悩むな…

163:名無しさん@3周年
17/07/03 23:29:57.30 5PZJa4Yi0.net
都内で安い値具店ありますか?
恵比寿や西日暮里当たりにあるらしいんだけど

164:名無しさん@3周年
17/07/03 23:47:22.23 9QOJztiD0.net
ねぐじゃなくてしんぐって読むの

165:名無しさん@3周年
17/07/04 01:30:20.42 vlhieMrc0.net
「ねぐ」ワロタwww

166:名無しさん@3周年
17/07/04 02:33:20.85 kr6U91x3a.net
トゥルーすりーパー買ったわ

167:名無しさん@3周年
17/07/04 09:23:08.26 7FqVqO0j0.net
ジェルマットレストッパーってどうすか?
全米1位になったって宣伝されてる

168:名無しさん@3周年
17/07/04 09:33:10.24 41RqJunb0.net
これ、サータのジェルメモリーフォームと同じ素材・製造なんかね
だとしたら全米1位になったっていう謳い文句は信じるが
全米1位に導いたものと似た素材です、っていう意味なら怒る

169:名無しさん@3周年
17/07/04 11:43:59.01 7FqVqO0j0.net
うわー調べてみたらパチモンくせー・・・

170:名無しさん@3周年
17/07/04 22:30:20.44 SiFzXoJs0.net
13層やすらぎマットレス買ったわ
使ったことある人感想教えて

171:名無しさん@3周年
17/07/04 22:58:59.65 l7IiwJ8cM.net
>>170
どうしてそれを買うことになったの?
もっとよいマットレスが沢山あるのに
可能なら別のマットレスに変えた方がよいと思います

172:名無しさん@3周年
17/07/05 00:07:49.03 Y+kdycVp0.net
>>171
特にネットで悪い評判が無かったからかな。
使ってみてどういう点で、良くないと感じた?

173:名無しさん@3周年
17/07/05 00:12:13.38 PovobDSqM.net
13層安らぎマットレスってモットンみたいなクソ怪しいマットレスでしょ。
よく買う気になったね
試してみたいけど怖いね

174:名無しさん@3周年
17/07/05 07:21:29.47 Y+kdycVp0.net
はい、怪しいってのはわかりました。実際に使ったことある人はいない?

175:名無しさん@3周年
17/07/05 07:46:33.48 tc7wZ5bga.net
そんなゴミ買うやついねーよwww
買ったんならお前が試せよバカが

176:名無しさん@3周年
17/07/05 07:52:38.11 lH1gcApJ0.net
煽ってるやつはほっといたら良いよ
ただもう買ったんなら感想聞いても意味ないというか、感想書く側じゃないか

177:名無しさん@3周年
17/07/05 08:03:27.67 Xs6N51sQr.net
確かに。でもマットレス自分で買うのは初めてだから、保証期間中に何に気を付ければ良いのかなと思って。

178:名無しさん@3周年
17/07/05 08:18:38.51 gVUx//Ve0.net
>>177
カビに気をつけるだけ

179:名無しさん@3周年
17/07/05 12:07:07.66 SBY2SjkA0.net
トゥルースリーパーとシンカシンクの素材ってどっちが性能良いんですか?

180:名無しさん@3周年
17/07/05 20:42:12.73 vA2IcB990.net
Nクールとイオンにも売ってる同じようなひんやり敷パッドって肌触りは同じっすか?

181:名無しさん@3周年
17/07/05 20:48:10.63 aP+V1H+QM.net
ニトリの方が優秀

182:名無しさん@3周年
17/07/05 22:18:01.66 gwjoyDLm0.net
>>179
あっちのスレでステマ自演扱いされたからこっちで書くぞ。計算間違いしてたらすまんが
比較
トゥルースリーパープレミアム3.5(シングル)  密度48.33kg/m3
シンカマットレス クライメイトS 密度66.08kg/m3
両方側生地は無視する
25~40kg/m3で大手が使用しているゾーンで寿命は2~3年
40kg/m3以上は数年間の使用に耐え、医療用に耐えるレベル
つまり、トゥルースリーパープレミアムも十分医療レベルに利用できるくらいに高性能だが
シンカのは化け物じみて耐久性が高い。俺ならシンカを選ぶ
正規店から買ったのなら返品できるはずだからそうしたら?

183:名無しさん@3周年
17/07/05 22:28:36.32 gwjoyDLm0.net
あーでもシンカシングルが10kgなのかダブルが10kgなのか公式見ても分からんな
上の計算はシングルが10kgだった場合の計算

184:名無しさん@3周年
17/07/05 23:51:18.94 SBY2SjkA0.net
>>182
ありがとうございます・・・この密度で値段があれだけ安いならちょっと疑うところも出てきますなw
あんなん皆かいますやん

185:名無しさん@3周年
17/07/06 01:00:33.01 Q95N28Yz0.net
>>184
単純にウレタンメーカーが自社で販売しているから安いだけでしょ
工場直売みたいなもの

186:名無しさん@3周年
17/07/06 12:14:56.61 CM/jA4KP0.net
>>168
不正確な製品情報を報告したら全米No.1の文字が消えた

187:名無しさん@3周年
17/07/06 12:21:34.89 CM/jA4KP0.net
トゥルースリーパーの復元率95パーセントだってさ
説明書に書いてあった

188:名無しさん@3周年
17/07/06 15:03:05.41 PkwWvoIl0.net
168だけど報告したんか。実際どうなんだろうな口コミは悪くないマットレスみたいだが
復元率95%は50%圧縮?75%圧縮ならシンカの最高級超えるから超すごい

189:名無しさん@3周年
17/07/06 16:30:54.63 OiPCJ7O5M.net
>>188
JISによると復元率は基本的に50%圧縮で計測する数値
シンカシング セレクトの復元率平均は98.6%らしいよ
URLリンク(syncashing-select.jp)
耐久性は客観的な数値で見たら良いんだよ

190:名無しさん@3周年
17/07/06 17:27:27.76 PkwWvoIl0.net
そんなページあったのかww
つーかニトリの安物マットレス・プロテの復元率が95.2%って出てきたんだけど
安物でこんな数値ありうるのかね。計測方法から違う気しかしないんだが
URLリンク(trend-wall.com)

191:名無しさん@3周年
17/07/06 22:41:48.45 MEjxpLBq0.net
西川のムアツ布団と西川リビングのビセイってどう違うんでしょうか?
安いからビセイ買おっかなと。。

192:名無しさん@3周年
17/07/06 23:10:45.74 PkwWvoIl0.net
>>191
商品の種類が多すぎて分からんけどざっくり見た感じ
・写真見た感じ、ポコポコの凸凹の高さがムアツのほうがある(レビューでもビセイのほうが凸凹の差が小さいって指摘あった)
・ムアツのスリープスパという上位モデルは3層ある(層が多いほど多分へたれにくい)

193:名無しさん@3周年
17/07/07 01:00:42.71 tT8H6ynGa.net
>>192
ありがとうございます。そうなんです。ムアツだけでも沢山あってどれがいいのかわからなくて。しかも高い。
今のマットレスよりはマシだろうからとりあえずビセイ買ってみます。

194:名無しさん@3周年
17/07/07 10:09:58.56 nQ72po420.net
腰痛には固めのマットレスの方がいいの?
トゥルー使ったらなんか腰に軽い痛みがたまに起きたんだけど

195:名無しさん@3周年
17/07/07 10:18:31.03 pkmDltyI0.net
寝返り打たないと血流が滞って筋肉が固まって腰痛になりやすい
柔らかいよりかは固いほうが寝返りうちやすい分、腰痛の人は固いのを薦められることが多いかも
実際、俺の経験則でも意識的に寝返りうつ癖をつけると腰の痛みが発生しにくくなった

196:名無しさん@3周年
17/07/07 10:32:33.77 FFuC3O+kM.net
>>193
新井家具でムアツsleep spaが割引されていましたよ
ビセイより少し高いぐらいでした

197:名無しさん@3周年
17/07/07 10:34:15.06 FFuC3O+kM.net
>>194
人による
低反発が合っていない可能性もあるので100N以上の高弾性ウレタンに変えてみたらどうでしょうか?

198:名無しさん@3周年
17/07/07 12:06:47.06 WgmVSii00.net
>>194
腰痛あるなしじゃなく
マットレスは寝返りを自然にうてる硬さが基本
それでいて腰は沈まないといけないから
硬さ選びはかなり難しい
寝具店で数分寝ただけじゃある程度しかわからんよ

199:名無しさん@3周年
17/07/07 21:28:10.69 hixmN3pya.net
お前らいつも「人による」「わからない」だよなw
何回やってんの

200:名無しさん@3周年
17/07/07 23:08:15.25 y660xyuDa.net
夏用の布団セットを3つレンタルしようとしたら、15000円だってさ。アホかと。
買った方がいいわ。

201:名無しさん@3周年
17/07/07 23:59:52.80 8luAb/oya.net
>>196
もぅビセイポチってしまったあとでした。
情報ありがとうございます。

202:名無しさん@3周年
17/07/09 08:41:30.79 rZnOqKIX0.net
枕布団一式買い換え検討したい
羽毛布団て今は安いのかな
仕立て直し?するより買い換えがいいか悩む

203:名無しさん@3周年
17/07/09 10:03:56.67 IhTQry2q0.net
予算とか敷布団やマットレス、ベッドとかジャンル決まってるのならここで相談できるんちゃうか

204:名無しさん@3周年
17/07/09 11:15:19.15 B/7KxLEI0.net
50年くらい前に買ったと思われる布団を10組くらい処分しようとして広げてみたら
たたんだ状態では古い布団だなって思ったんですが
芸術的な感じの柄の布でできてました
着物の布を利用したようなデザインです
その柄が統一されてなく、全部の布団の柄が違います
この手の布団に価値あったりしますか?

205:名無しさん@3周年
17/07/09 12:50:40.01 wSDG2uEWd.net
>>204
ないと思う
着物だって高級品でも古着の価値は殆どないから

206:名無しさん@3周年
17/07/09 12:56:49.16 IhTQry2q0.net
わいからすると寝具は性能や生地、縫製、詰め物、ブランドとかが全てで芸術やら柄とか全く興味ないわ

207:名無しさん@3周年
17/07/10 09:33:42.07 n0s9kFim0.net
誰かシンカシング買った?

208:名無しさん@3周年
17/07/10 10:20:09.04 nSWyGfkS0.net
枕注文した。製作者曰く中材よりも紡績メーカーに外注したカバーの汎用性が本番らしいから楽しみ

209:名無しさん@3周年
17/07/11 22:28:43.60 QzU9N/7V0.net
シーツ、1週間に1度交換しないとウンコ由来の細菌だらけに [無断転載禁止]©2ch.net [956093179]
スレリンク(poverty板)

210:名無しさん@3周年
17/07/12 04:53:08.27 Fb9yZ0/Pd.net
>>155
シーツ、1週間に1度交換しないとウンコ由来の細菌だらけに [無断転載禁止]©2ch.net・ [956093179]
スレリンク(poverty板)

211:名無しさん@3周年
17/07/17 11:25:35.84 X3uSpDS20.net
エアウィーヴそういえば3年保証だよなと思って
通販の購入履歴見たら2週間過ぎてた
今から連絡しても無理だよなー

212:名無しさん@3周年
17/07/19 20:34:16.32 Qe68cqPB0.net
冷感系の敷きパッド店で触って来たんだけど、
確かに触ったすぐは冷たいけどずーっと手を置いてると温くなってこない?
ひんやり感はどうでもよくて熱がすぐ抜けるようなのが欲しいんだが

213:名無しさん@3周年
17/07/19 23:22:27.87 ugThpjQfa.net
冷感パッドで失敗したから麻のパッド買ってみた。肌触りのは冷感に比べて良くないけど明らかに熱がこもりにくい。今は肌触りも慣れて満足している

214:名無しさん@3周年
17/07/20 01:09:53.13 F9MzE1vKa.net
>>212
保冷剤を布団に入れたら?

215:名無しさん@3周年
17/07/20 07:06:32.42 fryZyKVN0.net
>>214
希望と正反対やんけ

216:名無しさん@3周年
17/07/20 08:01:42.91 I5w/I1fM0.net
>>212
それも素材次第だよ

217:名無しさん@3周年
17/07/20 09:50:59.13 nbBINo+e0.net
もしかしてシンカシングのシンカフトンってcomfoclimateとかのウレタンを使用して無い感じ?

218:名無しさん@3周年
17/07/20 19:14:09.82 lpSRCkXCM.net
サイトを見る限り機能性を付与したウレタンを使っているのはベッドパッドとコンフォシリーズ、マットレスだね

219:名無しさん@3周年
17/07/20 19:14:25.78 lpSRCkXCM.net
枕もそうか

220:名無しさん@3周年
17/07/20 20:24:57.33 lY9ZHBAm0.net
枕はComfo Climate Foamやで

221:名無しさん@3周年
17/07/20 22:55:16.04 S35Mv8Un0.net
シングルのマットレスを2台新調し、もうすぐ届きます
夫がハウスダストアレ持ちで、せめてベッドパッドかボックスシーツに防ダニ機能あるものを検討中
マットレスの厚さが27cmなのですが、ボックスシーツは23cmまで対応のが多いようでアレー?という感じ
ベッドパッドを防ダニにしてボックスシーツを綿にしてしたら良いかなと考えてみたり
ベッドパッドを普通のにしてボックスシーツを防ダニにしたら良いのかな、等迷っています
ベッドパッドは帝人マイティトップ2ECO100、ボックスシーツはミクロガードやアルファインを見ています
ボックスシーツの上に夏冬それぞれのベッドパッドを敷く予定です
できれば1台につき1万円程度を希望しているのですが…
ニトリも考えたりしていますが、機能や使用感のアドバイス、お勧めのものがあったら教えて下さい
よろしくお願いします

222:名無しさん@3周年
17/07/21 01:07:51.32 NJR/OuKj0.net
敷布団で高反発なマットレスでコスパいいやつあります?

223:名無しさん@3周年
17/07/21 20:39:32.53 VU7ZFeiu0.net
パイル地の敷きパッドは寝返りでパイルが擦り切れて毛羽立ちゃうね
ワッフル地のやつに買い換えたよ

224:名無しさん@3周年
17/07/23 15:35:25.30 AvOD8HIC0.net
>>221
自己レスです
その後ロマンス小杉のフランス産羊毛100%のベッドパッド購入
ボックスシーツは帝人のミクロガード2週間レンタルを申し込みましたがこのミクロガードが臭くて臭くて
柔軟剤だと思うんだけど、多分前回使った人の柔軟剤なんだろうけど、とてもじゃないけど袋から出して広げるとか無理
プレミアムだったんだけど肌触りは悪くないようだった(手で触っただけ)ので実際寝て試せてなく残念
結局今は無印のボックスシーツに落ち着いています
ロマンス小杉のベッドパッドは良い感じです

225:名無しさん@3周年
17/07/23 19:11:36.75 XMkaq1gD0.net
マットレスプロテクターで一万以内でおすすめってありますか?
テンピュールのやつが気になってるんですが

226:名無しさん@3周年
17/07/23 21:19:11.02 8e0oZW/A0.net
URLリンク(product.rakuten.co.jp)
安い 10個買った

227:名無しさん@3周年
17/07/23 21:43:43.16 XMkaq1gD0.net
>>226
先っぽだけだから
先っぽだけだから

228:名無しさん@3周年
17/07/23 22:00:41.59 8e0oZW/A0.net
よく見たらサイズの単位がmmだった

229:名無しさん@3周年
17/07/24 00:20:32.03 tWQUVI/A0.net
>>226
なんという渡りに船
家族分で3つ買ったわ
消化に困ってた期間限定ポイントが5000あったから助かった

230:名無しさん@3周年
17/07/24 01:25:08.17 XsO3/ywI0.net
>>229
ビッグファミリー

231:名無しさん@3周年
17/07/24 09:57:50.66 o9E24hYb0.net
長身対応パーツってなんや?

232:名無しさん@3周年
17/07/24 10:05:45.98 gzVs/hu50.net
>>231
226と229の家に商品が到着するまで黙っておいてやろうぜ

233:名無しさん@3周年
17/07/24 17:27:02.97 M/wS2Z+b0.net
>>226
こうゆうパーツを、オプションでもっと付けてほしいね。
長身だから困ってるわ。

234:名無しさん@3周年
17/07/26 12:11:19.92 bOA7d2z8M.net
未だに訂正しないのは処分価格なのか?

235:名無しさん@3周年
17/07/26 20:16:48.08 /C2KpZ9f0.net
なんで訂正なんかする必要あるんですか?

236:名無しさん@3周年
17/07/26 20:50:03.67 6g8BjeFa0.net
とてつもない量の在庫あるんじゃね オレ10個買っても売り切れにならなかったし

237:名無しさん@3周年
17/07/27 09:23:47.39 Jq3+frKCa.net
マジレスすると先端のパーツだけだから

238:名無しさん@3周年
17/07/29 08:55:14.85 36qMUEGqp.net
枕がわりにして寝るんでしょ

239:名無しさん@3周年
17/07/30 15:29:31.45 24mOR5gjK.net
風の通りが悪い長屋
日中は35度以上、夜でも31度を下回らない(扇風機は玄関向きの小型と部屋を首降りのタワーファン)
大型家具(電化製品とか箪笥とか食卓とか)で家が狭いのでいつでも退けられる幅広クッションに夏冬兼用の綿布団敷いて(クッションだけだと痛い)その上から接触冷寒敷いてる
毎日干してるけどたまに綿布団が汗でカビ臭く……
コインランドリーで乾燥まで掛けたらなおるけどこんなこと繰り返してたらコスパ悪い
場所はないからマットレスも敷き布団も敷けないけど、パッドを変えようか悩み中
狭い故に寝返り打たない癖がついてるし接触冷寒が意味をなさない
アウトラストってこんな部屋でも効果あるんだろうか
宇宙空間に湿度はないと思うんだけど……
あまりの暑さに体温下がらなくなるし何とかしたい

240:名無しさん@3周年
17/07/30 17:54:43.69 8eL2i/Dva.net
>>239
エアコン無いの?
気温はともかく湿度を下げないとどうにもならないような

241:名無しさん@3周年
17/07/30 19:11:51.57 SzJCs92x0.net
>>239
接触冷感パッドは麻100%とかならいいけど大抵ポリエステル製でひんやりするのは一瞬だけ
いっそ乾かすのが楽な羊毛100%敷き布団をパッド代わりに敷くと良いと思う
エアコンが無いならかうしかないけどあるんなら寝る前に部屋冷やしとくとだいぶ違うよ

242:名無しさん@3周年
17/07/30 19:57:34.49 fCS2gemA0.net
敷きパッドは綿か麻ってのがわいの中の常識
スポーツメーカーが作るくらいのポリ製なら分からんが

243:名無しさん@3周年
17/07/30 21:23:42.39 24mOR5gjK.net
>>240>>241
エアコンはないね
買うお金もないしそこは諦めてる
うちは大家が潰したいけど倉庫として貸してる家もあるし(住んでるのはうちだけ)取り敢えず好意で貸してくれてるだけだから設置に掛かる工事もしたいなら退居の方向でってなっちゃうような関係だから工事費と壁の補強費全部かかるんだよね
窓クーラーも昔近所の男の子が暴れて窓の下叩いたお陰で地震の時に割れてきてて耐久度ないし
まぁ、そんなこんなどうでもいい理由でクーラーは除外してる
ただ、湿気はたしかにそうかも
除湿はなんとか考えてみる
一応あちこちに炭は置いてたり
たしかに、パッドは麻ではない
お店で手を入れて一番よかったのがアウトラストなんだけど期待はしない方がいいのかも
ありがとう

244:名無しさん@3周年
17/07/30 21:46:54.06 SzJCs92x0.net
>>243
スポットクーラーって手もあるよ
それなら排熱ダクトを窓の外に出すだけで工事はいらない
しかし結構でかくてうるさいからつけたままは寝られないかも

245:名無しさん@3周年
17/07/30 22:05:16.35 24mOR5gjK.net
>>244
ああ、あれね
前に親ともそういう話になったんだけど
置き場がないのと
玄関か台所しか廃熱場所がなかった(裏は洗濯の関係でそういうのは大反対された)から無用心と家事の邪魔との事で結局却下されたんだよね
デモダッテでごめん
とにかく条件はクーラーなしで納得はしてるからさ
クーラーなくて少しでもいい寝具探してるだけなんだ
取り敢えず綿布団だけよりは接触冷寒で改善したからさらに上に頼ろうってだけ
パッドなら一万以内に収まるしね
アウトラストなんかはクーラーが苦手な方にもって謳い文句だったから引かれたんだ

246:名無しさん@3周年
17/07/30 23:04:21.26 Dyz0LNw30.net
布団の下にスノコを敷いてみては?
フローリングの上に直で布団しいてたら絶対カビるよ

247:名無しさん@3周年
17/07/30 23:49:03.99 1LOnea8Ea.net
>>245
布団干しながら扇風機で風当てたらカビ防止なると思う
エアコン無しだから厳しいかもしれんけど

248:名無しさん@3周年
17/07/31 00:09:00.98 y0lr4oZZK.net
>>246
畳の上にロングクッションだよ~
細目のすのこ良さそう
ホムセン見つつ検討してみる
すのこなら壁に立て掛ければ作業机出しても邪魔にならないし
>>247
布団干す時は出掛けてるからね
外に干してるし
でもすのこ買ったら立て掛けて扇風機当てられそう
色々ありがとう
要は汗さえ何とかしたら快適なんだよね
すのこなら涼しいかも
固いかもだけど工夫する

249:名無しさん@3周年
17/07/31 01:46:06.84 sPQt1kEh0.net
ビールケースで空中ベッドがいいかもねw

250:名無しさん@3周年
17/07/31 01:54:30.28 sPQt1kEh0.net
ややスレちがいかもだけどこういうのは↓
ウルトラクールキャンピングベッド
URLリンク(www.doppelganger-sports.jp)

251:名無しさん@3周年
17/07/31 13:54:00.89 KoS2SH1q0.net
>>248
スノコの立て掛けって結構な重労働だよ
桐だと多少軽いけど、やはり檜木の香りや防虫などは魅力
スノコにするなら↓をオススメする
URLリンク(www.nakai.jp)
国産檜木で、スプリング付きだから折り畳み楽々
値段は安物スノコと比べると高く見えるけど、毎日折り畳むなら絶対にこれがいいと思う

252:名無しさん@3周年
17/07/31 21:00:37.32 ooOnwEpp0.net
>>250
横幅77cmとか宇宙人かよ
床に畳でも敷いて寝た方がずっと良さそう
他人に変なものすすめるの好きな人たちだな

253:名無しさん@3周年
17/07/31 22:10:01.01 INvm9pQ70.net
30度を超える環境だと空調マットレスも効果あるっぽい
柔らかそうな感じだけど狭い所に無理やり押し込めて使えないだろうか

254:名無しさん@3周年
17/08/01 16:06:38.90 +BOfzbAs0.net
TEST

255:名無しさん@3周年
17/08/11 18:20:54.08 X2sQ3OI40.net
引っ越しついでに安い布団を通販で買おうと思うんだけどニトリでいい?

256:名無しさん@3周年
17/08/12 20:48:11.32 GjnMC3Jm0.net
だめ

257:名無しさん@3周年
17/08/14 09:39:46.54 wLwOTF7o0.net
タンスのゴンで買え

258:名無しさん@3周年
17/08/14 11:53:36.41 uaSImTmB0.net
真夏もゲンさんは汗だくですバイ

259:名無しさん@3周年
17/08/15 22:10:04.87 c/qzm7A10.net
ひどいな~こりゃ
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

260:名無しさん@3周年
17/08/17 00:19:04.30 +EyDeNpZr.net
ひどいな~wこりゃ
URLリンク(hissi.org)

261:名無しさん@3周年
17/08/18 22:32:22.11 0QbFmXrqa.net
トゥルースリーパーってどうなん?

262:名無しさん@3周年
17/08/19 09:34:17.08 vPSSbado0.net
宣伝費分が高い

263:名無しさん@3周年
17/08/19 14:32:41.90 4qluZOZl0.net
トルゥスリーパーって宣伝ひどすぎて、レビューがすべて宣伝にみえる

264:名無しさん@3周年
17/08/19 14:43:20.30 l0HxkF+Qa.net
そうだったのか釣られそうだったわw
ガラスの上にマット敷いてボーリングの球を落としても割れなかったのが凄くてさ

265:名無しさん@3周年
17/08/20 00:34:08.53 +V0RmFGYM.net
デパートのセールで詰め物麻100%の敷きパッド買ったら快適

266:名無しさん@3周年
17/08/20 00:46:07.38 gREnnS4Y0.net
冷んやりして良さそう

267:名無しさん@3周年
17/08/20 02:32:12.76 elTUJwz8H.net
>>264
すごいけど、寝心地と相関するわけじゃない
悪い商品じゃないんだろうとは思うが、そういうパフォーマンスで売ろうとする姿勢が嫌い

268:名無しさん@3周年
17/08/20 03:28:07.91 lT9Kv6UEa.net
トゥルースリーパー買ったけど実際いいよ。10年近く使ってるがへたりもない。
欠点は蒸れやすいことかな

269:名無しさん@3周年
17/08/20 16:37:14.83 k+4ThdTw0.net
無印とかどう?
あと
ニトリ

270:名無しさん@3周年
17/08/21 07:21:42.12 bhjVgzlaK.net
夏に限らず寝汗はかくと思うけど
蒸れやすい寝具ってどうしているのだろう?

271:名無しさん@3周年
17/08/21 08:15:22.78 sp0k4H+t0.net
ウレタン寝具は蒸れるしへたる

272:名無しさん@3周年
17/08/21 18:25:56.36 2b+d8kwb0.net
ポリエステルは? 羊毛とか

273:名無しさん@3周年
17/08/22 16:46:19.28 spPWPpca0.net
IYブランドのこだわり敷布団ってどう?

274:名無しさん@3周年
17/08/22 21:05:19.53 SstsrQnJ0.net
イヤッホウゥブランド

275:名無しさん@3周年
17/08/23 23:30:57.74 gas/gn4M0.net
肌掛け布団買ったわ
ペラッペラだけど丸洗い出来るのは衛生的でいいね
んで、カバーするかどうかで悩んで一応探してるんだけど種類全然ないね
これは実際にカバー掛けずに使ってる人が多いからか、丸洗い出来るのが多いから必要性が低いのか、もっぱら夏用だからカバーなんか暑苦しいという感じなのか

276:名無しさん@3周年
17/08/25 17:17:07.90 hex0H/3EM.net
生毛工房が5千円引きになってるんだが今が買い時かな?
セールの時期わかる人ますか?

277:名無しさん@3周年
17/08/25 18:24:35.14 /4c51PGy0.net
セールなんて無いよ。

278:名無しさん@3周年
17/08/26 10:08:17.51 WSEi9Db30.net
セールとは少し違うけど福袋

279:名無しさん@3周年
17/08/26 21:11:17.39 a+Lp9YwFa.net
コイルありで座面が手前に引き出せて、ダブルベッドサイズになるソファベッドを探してる。
「ソファベッド」とは別の呼称があるのか?どなたかご存知でしたら教えて。
ソファベッドで探すと、背もたれを寝かせるタイプか、座面を引き出せてもウレタン素材でロータイプばかり。
一番イメージが近いのがこれだがシングルサイズ、コイルもなさそう。
URLリンク(interior.francebed.co.jp)
海外のお宅や、洋画で見かけたことがあるが日本だとなかなかない。

280:名無しさん@3周年
17/08/26 22:06:52.37 w3XqMDcj0.net
カウチベッドで画像検索したらでたよ
URLリンク(interior.francebed.co.jp)

281:名無しさん@3周年
17/08/26 22:09:20.46 w3XqMDcj0.net
コンバーチブルベッドのほうがいいかも

282:名無しさん@3周年
17/08/27 22:04:32.56 Pelk9x0PM.net
寝てからの肩こりが酷くてそば枕に買えたけど治らない…
肩こりは低い枕にすると治るだよね?

283:名無しさん@3周年
17/08/28 07:54:45.51 wdYBQVmcK.net
高い低いではなく、自分の体型にあっているかでは?

284:名無しさん@3周年
17/08/28 12:40:34.64 2RnE4UwJM.net
>>283
なるほどまずはタオルとかで高さ決めるみたいな感じでいいですか?

285:名無しさん@3周年
17/08/28 13:35:06.09 DCzfSQ3k6.net
>>284
とりあえずお手元のデバイスで一通り基礎知識を仕入れることをお薦めするb

286:名無しさん@3周年
17/08/28 23:58:19.05 Cu3zowZ+0.net
枕の高さ調整だけど
枕の幅と同じ分布団を足側にずらして
床に直接枕を置くようにすると低めに調整できる
市販の枕は意外と高めだからそれでしっくり来る場合もある

287:名無しさん@3周年
17/08/29 03:37:11.11 /H39w7k00.net
>>286
んっ??

288:名無しさん@3周年
17/08/30 08:06:21.69 S1Jv1gkV0.net
布団をずらさずに、人間が上にすれるのはどうだ?

289:名無しさん@3周年
17/08/30 10:55:42.95 4mo1Bf1Z0.net
布団に謎のシミがあるのですが、消す方法ありますか?

290:名無しさん@3周年
17/09/04 23:13:46.66 8Maz0tHV0.net
尼でレビュー評価高めのキャメル毛布とキャメル屋の半額毛布どっちがいいんだろう
半額キャンペーンいつまでなのかな
楽天セール中だし迷う

291:名無しさん@3周年
17/09/06 19:28:36.51 mmWsrRnP0.net
キャメル屋半額セールにババシャツと股引が新たに加わったけど
表にアクリルとキュプラで裏が綿とキャメルを使っているけどさ
表に化繊使っていても暖かくて蒸れないキャメルの特徴を保てるものなんだろうか?

292:名無しさん@3周年
17/09/08 17:48:58.30 uuLoEHnd0.net
羽毛布団を洗濯機で普通洗いしたらめちゃきなちゃ切り干し大根臭くなった。
なんで?

293:名無しさん@3周年
17/09/08 17:49:40.33 uuLoEHnd0.net
>>292
めちゃきなちゃ→めちゃくちゃ

294:名無しさん@3周年
17/09/08 20:26:41.34 /AidvRLb0.net
>>292
たぶん、底質な羽毛が使われていて消臭剤が塗られていたんだと思う
今は乾燥してるから切り干し大根の臭いなのだろうけど
湿気を含むと酷い獣臭になると思うよ

295:名無しさん@3周年
17/09/08 20:50:48.49 XvN7gkE00.net
>>292
切干大根だいすき

296:294
17/09/09 16:23:41.22 BrwNri+k0.net
>>294>>295
安い羽毛布団なので底質の可能性は大いにあります。
乾かして乾燥すると大根臭は消えますが濡れてる最中はめちゃくちゃ大根臭くて大根嫌いになるわ…

297:名無しさん@3周年
17/09/09 17:08:32.88 YOGRnHTP0.net
生きてる鳥も、濡らすとくさいから羽毛の宿命だと思ってた

298:名無しさん@3周年
17/09/10 19:20:06.48 WMuR1D6zM.net
>>268
俺はダニが寄ってきて捨てようか迷ってるよ

299:名無しさん@3周年
17/09/10 19:20:54.83 WMuR1D6zM.net
>>255
シマムラがオススメ

300:名無しさん@3周年
17/09/10 23:46:27.16 KRKcHA+B0.net
シマムラとかうどん売ってないじゃん

301:名無しさん@3周年
17/09/13 06:30:10.77 QTK0cDiN0.net
warmfeel 試してみたいけど高いなぁ
電気毛布はあまり好きじゃないし、暖かい毛布やケット欲しい

302:名無しさん@3周年
17/09/15 06:00:35.23 vALW2Ckx0.net
楽天市場で人気になってる3000円くらいの敷布団ってどうなのかな?
安かろう悪かろうかな?

303:名無しさん@3周年
17/09/17 12:24:29.76 rHExZtBH0.net
プリマロフトDUOの購入を考えているんですが、使用感はどんなものなんでしょうか。
あと、やっぱりディスカウントしてる店の物はリスクあります?

304:名無しさん@3周年
17/09/19 06:34:12.17 tjq4I4s30.net
新品の寝具って使う前に洗ったりクリーニング出す?
キャメル屋で毛布買ったけどクリーニング出すか迷う
国内製だから海外よりは工場内とかの衛生環境マシだとは思うけど
某掲示板でアパレル製品は中国工場はネズミやゴキやホコリがヤバイから絶対洗ったほうがいいと読んでから気になっている

305:名無しさん@3周年
17/09/21 00:58:37.73 zM1S8jf70.net
ニトリの羽毛布団の暖かさレベル6のと
シンセレートで迷う

306:名無しさん@3周年
17/09/21 01:20:36.86 ARU3POdp0.net
>>304
今思いっきりニトリで買ったシーツを洗わないで使ってるけど?

307:名無しさん@3周年
17/09/26 05:27:03.00 ASwVVVLg0.net
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

308:名無しさん@3周年
17/09/26 08:00:39.56 ASwVVVLg0.net
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

309:名無しさん@3周年
17/10/01 13:53:46.09 PMlN3hKPa.net
羽毛布団選びで悩んでます。
ロマンスのこの商品は微妙でしょうか?
【10/2正午迄 掛カバー付】【増量1.3kg】2017年新商品!ハンガリー産グースダウン95%!ロマンス小杉羽毛掛けふとんHSGD95%ナチュラル/無地S<日本製>:楽天
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
予算5万以内です。
おすすめあったら教えて下さい

310:名無しさん@3周年
17/10/01 18:24:21.40 mEUJtjct0.net
>>309
羽毛布団なら専スレがあるよ。
羽毛布団専用スレ その2 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(kagu板)
過去ログを読んだ上で判断してみ?

311:名無しさん@3周年
17/10/01 18:48:02.70 PMlN3hKPa.net
>>310
ありんちょ!

312:名無しさん@3周年
17/10/03 05:58:29.30 ZeSShGy3a.net
アクリル毛布・綿敷きパッドから、
ウール毛布・ウール敷きパッドに替えた。
汗かきで、前は布団の中の湿気が凄かったのが、今はサラサラで、凄い快適。
良い買物した。

313:名無しさん@3周年
17/10/04 07:38:21.73 zi5j/K9Ca.net
俺はアレルギーで羽毛あかんから
昔のくっそ重い 綿の掛け布団で寝るのが好き

314:名無しさん@3周年
17/10/04 14:03:03.54 hTQH5pIHd.net
ニトリで↓ポチったんですが、これ一枚と厚手の毛布一枚で真冬乗り切れるでしょうか
URLリンク(www.nitori-net.jp)寝具・布団・カバー/羽毛布団・掛け布団/7543204s?ptr=item
実際に使っている方、もしくはこれに近い布団使ってる方の意見聞きたいです
ちなみに関東住みです

315:名無しさん@3周年
17/10/04 14:06:15.27 hTQH5pIHd.net
なんかリンクおかしい
↓商品名
完全二層式 ふんわり吸湿発熱掛ふとん シングル(NウォームSP T S)

316:名無しさん@3周年
17/10/04 16:40:36.47 YcuwTA7b0.net
その手のは2年もするとペラペラになるよ

317:名無しさん@3周年
17/10/04 21:26:55.05 zUShL5Oe0.net
>>314
持ってないけど、レスします。
URLリンク(www.nitori-net.jp)
これかね?
ポチってしまったんだから、使うしかないだろ。届いてからレポよろしく。

318:名無しさん@3周年
17/10/05 00:11:56.40 mNSjU72h0.net
* 安物を毎年買い換えて、毎日毎日不快な睡眠をし続ける
* それの約10倍を投資して、20年以上快眠し続ける

319:名無しさん@3周年
17/10/05 00:24:48.42 mNSjU72h0.net
ポリエステル綿は通気性が悪いので、蒸れて身体が汗だくになってる。
それを温かいと信じているだけ。と云うのが多い。

320:名無しさん@3周年
17/10/05 00:31:32.15 5rM4J8UUa.net
いや5年いけた

321:名無しさん@3周年
17/10/05 15:22:06.10 1Li0BoANK.net
布団と枕を羽毛にかえたら全然蒸れなくなって凄く快適でびびった

322:名無しさん@3周年
17/10/05 19:11:00.42 Ntt5cW7L0.net
質問もとい相談させてください。母が知人にトレンディアイムという所の寝具を薦められていて、
自分はこういう高い寝具を購入したことがないので値段的にどうなのかとこの会社の製品が良い製品なのかお聞きしたいです。
薦められている物の具体的な値段はダブルエアーランデヴーというマットレスが128,000円 敷パットが45,000円
プレミアムヘルシーケットという毛布?が85,000円 計26万くらいになります。
ただ紹介割引みたいなもので15万程度にしてくれるらしいのですがちょっと怪しんでます。
この会社、製品について何かお知りの方がいましたら教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。

323:名無しさん@3周年
17/10/05 19:37:06.49 mNSjU72h0.net
高額寝具の押し売りを、穏便に断る方法を考える件について。

324:名無しさん@3周年
17/10/06 05:57:54.06 TB6m+ssV0.net
羽毛枕を洗濯したんですけど臭いを取る方法ってありますかね?

325:名無しさん@3周年
17/10/06 07:41:12.12 p9OzosOU0.net
こういう安価で、少し薄めの敷き布団使ってる人いますか?
\2950 厚さ10センチ、ポリエステル
すのこベッドの上に敷くか、マットレスの上に重ねようか考えています。
あと、5キロの洗濯機で洗えますかね?
URLリンク(www.irisplaza.co.jp)

326:名無しさん@3周年
17/10/06 09:55:39.39 OMiC/mkIM.net
>>322
私は絶対に買いませんし、親にも勧めません
普通にエアウィーヴやLiterieを買ってください
謎の効果があるように宣伝されている毛布より
西川やビックカメラ生毛工房のシール織 ウール毛布のほうが良いと思います

327:名無しさん@3周年
17/10/06 16:22:11.51 66mdi1K1M.net
敷布団と掛け布団のカバーを
金色というかくどくない黄色に変えたいと思ってる男なのですが、
百貨店なども含め実店舗では
あまり色の取り揃えってないですよね…
みなさんはどこで
そういった好みの色のカバーなどを探しますか?

328:名無しさん@3周年
17/10/06 19:46:56.25 K3kk/P1e0.net
>>326
ご意見有難うございます、やはり買わせないようにする方向でいきたいと思います。
エアウィーヴやLiterieの方調べてみたいと思います、有難うございました!

329:名無しさん@3周年
17/10/09 23:31:09.92 D3muoa6K0.net
ムアツとか整圧とかエアーみたいな三つ折りマット使ってる人に教えて頂きたいのですが、フローリングにマット直置きだとカビが生えますか?
エアーのドライシートかベルオアシスののような除湿シートを買って下に敷くべきか迷っています

330:名無しさん@3周年
17/10/10 10:19:37.78 kj2nxByE0.net
ニトリのNヲーム 中綿いらない
使ってるうちに中綿が偏って直せなくなる
中綿入れないで生地をもっと厚くしろ

331:名無しさん@3周年
17/10/10 15:29:43.91 rqvnLFx2a.net
それって今年のNウォームの事ですか?

332:名無しさん@3周年
17/10/10 15:32:55.13 Pe+Ek1e60.net
掛け布団の選び方がわからん
イオンとかで2~3万くらいで買っとけばいいの?
保温性より蒸れないのがいい

333:名無しさん@3周年
17/10/10 17:19:18.25 kHrdVLuZK.net
今日のフジのノンストップで宣伝してた名前は忘れたんだけど
掛け布団で全くホコリがたたなくてダニも侵入できなくて
2年位干したりもしなくていいとかいう胡散臭いのやってたけど見た人いる?
それ蒸れないのかが凄い気になるんだよね

334:名無しさん@3周年
17/10/10 19:18:51.54 JVgOYUNH0.net
シンカシングのマットレスなんかリニューアルされたから買ってみるわ

335:名無しさん@3周年
17/10/10 20:08:21.49 J5GcTDT40.net
>>332
天然繊維100%のものから季節にあった保温性の物を選ぶと良い
この季節なら羊毛100%の薄めの掛け布団がコスパ高い
ポリエステル使ってるやつは論外
あと敷き布団を良いやつにすると掛け布団薄く出来るから
蒸れはかなり軽減できる

336:名無しさん@3周年
17/10/10 20:45:58.42 Mp6BIELz0.net
>>332
中綿は当然として、側生地も天然繊維100%がオヌヌメ。
化学繊維の混紡は止めとけ。

337:名無しさん@3周年
17/10/11 03:00:30.22 B1j8tkB7K.net
トッパーを購入しようと思ってるんだけどエムリリー(MLILY)の3~5センチ(高反発×低反発)10000円~ってどう?
ポケットコイルのマットレスが固く感じて腰や肩が張る、凝るようになっちゃって
値段もレビューも良いんだけど購入するか検討中…
ウール100%のベッドパッドとか厚めの綿100の敷きパットとかあるけど適当なものが分からない…
他に良いオススメの品とかトッパー情報があれば教えて欲しいですorz

338:名無しさん@3周年
17/10/11 07:27:41.86 FWhjqU0T0.net
夢柔力 とか

339:名無しさん@3周年
17/10/12 12:39:13.07 TdAEKvQvr.net
質問させて下さい。
床にマットレスを敷くのですが、直接だとカビ等の問題があるとのことで下に何か敷きたいです
ただ、子供が跳び跳ねたりするのでスノコだと床に傷がつきそうで
何か他にありますか?
もう一個、腰痛餅の場合はスプリングよりウレタンの方が良いのでしょうか。

340:名無しさん@3周年
17/10/13 02:30:36.93 53/pBDgc0.net
3000円くらいの安い敷き布団を
折り畳みスノコベッドに敷いた。
固すぎて背中痛くなった。
それでamazonで3000円くらいのマットレスを買って、
その上に敷いてみたらフッカフカですごい
ぜひ皆もお試しあれ!

341:名無しさん@3周年
17/10/13 09:08:54.47 HqxE2uTG0.net
そういう工夫も大事だし楽しいよね
賢い!
あと唐突なんだけど、
男で真っ黄色の布団カバーっておかしいかな?

342:名無しさん@3周年
17/10/13 09:33:25.75 mR7yom5Sa.net
>>340
ちなみにどれ買いました?

343:名無しさん@3周年
17/10/13 20:19:51.30 53/pBDgc0.net
>>342
アイリスオーヤマのマットレスだよ
厚み6センチのものを買ったんだけど、
今思えば、4センチでも十分だった気がしますわ。

344:名無しさん@3周年
17/10/13 23:38:10.44 rXXQiSpv0.net
>>339
除湿シート 2000円ぐらいから各種有るよ

345:名無しさん@3周年
17/10/14 00:37:39.02 EWuC1C1qa.net
エアウィーヴの三つ折りマットレス見てみたんだけど厚さ9cmってどうなんだろう
畳やフローリングに直に敷いて低いって感じたりするものなのかな
微妙な判断が難しいわ

346:名無しさん@3周年
17/10/14 00:38:42.13 EWuC1C1qa.net
間違えた
こっちマットレス板じゃないね

347:名無しさん@3周年
17/10/15 23:17:17.48 zfSdzu6F0.net
>>336
今まさにこれポチろうとしたんだがこの書き込み見て心配になった・・
西川リビングだからと安心してたんだけどそんなにダメなのか詰め物:羊毛50%+防ダニポリ綿50%
URLリンク(www.futontown.co.jp)
1万以内で防ダニで真冬使える掛け布団を探しとります。

348:名無しさん@3周年
17/10/16 14:37:35.93 Wsl70wHb0.net
>>347
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
ふわふわ増量 弾力性に優れふんわりソフトで快適♪羊毛掛布団
増量 羊毛混掛け布団 羊毛 ウール 羊毛布団 シングル 防ダニ 抗菌防臭加工 (色柄おまかせ)

349:347=348
17/10/16 14:39:43.75 Wsl70wHb0.net
どっちかで迷ってます。やっぱポリ綿混ざってるのは安物買いの銭失いでしょうか?

350:名無しさん@3周年
17/10/16 19:10:48.78 wc/fF82v0.net
基本的に羊毛ってフエルト化してペタンコになるものでしょ
だから普通は毛布か敷き布団に利用されるわけだよね
つまり、そもそも羊毛はふわふわしてない
んでその布団は、すぐペタンコになる羊毛がふわふわに見えるように、
化繊綿を混ぜて布団風に仕立てたものなんだ
でも混ぜた化繊綿って、やっぱり耐久性がなくて2年も使うとペタンコになるものでしょ
見方を変えると、ただでさえ耐久性がない化繊布団の綿を、さらに半分に減らしてしまってるわけ
もちろん耐久性は化繊布団の半分しかない。
だから値段が安いんだよ。使えるのはもって1年、あっという間にペラペラになるよ。
ペラペラになっても一応は使えるから、それでも構わないのなら買ってもいかも。

351:名無しさん@3周年
17/10/16 21:16:11.16 RI8tQ1cDM.net
羊毛のメリットは、吸湿性・発散性に優れること。つまり、汗を吸って、素早く発散してくれるから、布団の中が蒸れずに、快眠にちょうど良い湿度にしてくれる。また、熱伝導の性質上、冬暖かく、夏涼しい。肌触りは、少しチクチクするので、綿なんかには負ける‥です。
綿は、肌触り非常に良く、吸湿性には優れるけど、発散性は良くないので、扱い方次第でジトッとする。
ポリエステルなど化学繊維は、肌触りは良くとも、吸湿性は全くなく、ビニールシートをかぶって寝るようなもので、すごく蒸れる‥
それぞれの特性を活かして利用するのが良いと思われますよ。

352:348
17/10/17 00:01:27.38 ht/9OmyB0.net
>>350
>>351
あざっす。とりあえず2年使い捨てのつもりで買ってみます。

353:名無しさん@3周年
17/10/17 00:18:20.49 yfCeqBmRa.net
普通にある程度の質の羽毛布団買っといた方がいいと思うぞ

354:名無しさん@3周年
17/10/17 04:42:31.55 ASWwGO5xM.net
>>352
351ですけど、羊毛50%入っていれば、結構良いと思う。
よく眠れると良いね。

355:名無しさん@3周年
17/10/19 19:55:15.90 WUx8hYeo0.net
洗える・防ダニ・ほこりが出にくい・暖かい・なるべく軽い掛布団を探しています
予算は高くても5万くらいで良いの無いですか?

356:名無しさん@3周年
17/10/20 06:43:32.42 F5ASudMLM.net
>>355
モイスケアを使用した布団がおすすめ
繊維自体に吸湿発熱交換があります
アトピーで極度の乾燥肌になっている人はモイスケアの吸湿発熱機能が合わないらしい

357:名無しさん@3周年
17/10/20 23:58:21.36 ZCfpb3vI0.net
羊毛100%の敷布団を買おうとしたのだけれど上から防水シーツをかけたらせっかくの羊毛の特性を殺してしまうよね?
そしたら安価な化繊敷布団を買ってパシーマの敷きパッドを買った方がいい?

358:名無しさん@3周年
17/10/21 00:45:00.96 bybZXDMDa.net
羽毛100%のパジャマを買う

359:名無しさん@3周年
17/10/21 00:45:36.42 bybZXDMDa.net
>>358
羊毛

360:名無しさん@3周年
17/10/21 01:30:25.57 TjEYf0Du0.net
>>357
羊毛100%の敷布団にパシーマの敷パッド

361:名無しさん@3周年
17/10/21 09:05:28.25 sGqvwnqz0.net
>>358
パジャマは変える予定がないですすみません
>>360
それが一番良いですよね 防水シーツ使っても羊毛の恩恵受けれます?

362:名無しさん@3周年
17/10/21 19:40:47.74 AKDErrvo0.net
>>361
防水シーツをやめるという選択肢はないの?
ペットとかならおむつ履かせるとか

363:名無しさん@3周年
17/10/21 22:03:53.13 0YIcPjn00.net
シルクの毛布、買おうか迷ってる
あったかいっていうけど、毛布だからそりゃあったかいだろ
化繊に比べてそんなにあったかいのかな

364:名無しさん@3周年
17/10/21 23:42:13.93 sGqvwnqz0.net
>>362
幼児と乳児がいるからおねしょやら嘔吐やら鼻血やらで防水シーツは必須なんだ

365:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 11:09:51.66 u06lOMN90.net
今年もタンスのゴンの季節がやってまいりました

366:名無しさん@3周年
17/10/23 02:03:31.66 tjexxudB0.net
湿気に強くて硬めのマットレスを考えてるのだけど
パームマットレスってここではどんな評価?

367:名無しさん@3周年
17/10/23 18:54:15.53 aHko/7Zi0.net
>>366
体育の体操マットみたいな寝心地
持ってるけど固さが合わなくて布団干しとして活用してる

368:名無しさん@3周年
17/10/24 23:18:12.94 xhbTmNMla.net
親子で快適に眠れる掛け布団のおすすめをお願いします!
今、無印の綿100%ガーゼケットとポリ100%の毛布で寝てます。
もう1枚足した方がいいのか、それとも綿100%の掛け布団を買って今使ってる毛布を捨てるか悩んでます。
よろしくお願いします。

369:366
17/10/24 23:48:00.21 y2OYx90b0.net
>>367
ありがとう
けっこう好きかもしれん検討してみます

370:名無しさん@3周年
17/10/25 21:37:11.12 2T5V+b4D0.net
耳鼻科にいってアレルギー抗体検査したら
ハウスダストですって診断されて
布団かいかえたんですけど
マイティトップ2ECOってだめですか?
上みると化繊、ポリエステルはあんまり、
とあったけどホコリがでにくい、防ダニでローコストなのってあんまりないので

371:名無しさん@3周年
17/10/28 09:36:37.46 KNVQ3rRzY
西川のムアツつかって5年、もうヘタってしまって寝ると身体が痛い。。。
高かったのにな~。
今はムアツよりエアウィーブがいいの?
やっぱマットレス使わないとだめ?

372:名無しさん@3周年
17/10/28 10:15:09.15 IPvGo7cKX
いかしか死ね制服着て駅員やっている。公社三栄商会かばん屋従業員1万人死ね。
住所恵比寿デュープレックスマンション1万人在住

373:名無しさん@3周年
17/11/02 05:49:12.63 poo0qgPIa.net
ベッドマットが固くて、慣れるまで上に敷く布団かパッドを楽天で探してました。
全レス読んで、羊毛敷き布団を使い倒すのがいいのでしょうが、あまり干せないので匂いが厳しいのです。
この超ボリューム敷きパッドで手を打とうかと思うのですが・・
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
コットン50×中空ポリエステル50で重量2kg
はい・・化学繊維の混紡ですが、綿混紡の敷きパッドは珍しいですよね?
レビューでもマットと併用されてる方がいるようで、
汗かきでマメに洗うので防ダニ、抗菌防臭などの機能繊維でなくてもよいのと、
化繊は”中空”ポリエステルなので大丈夫そうかなと。あとはコットンの復元力に
賭けてみようかなと。あとはヘタっても、柔軟剤で持ち直す可能性もあるかなと。
それか西川の毛布敷きパッドかで迷ってます。1.85kg
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
敷きパッドの厚みは画像では分かりかねるので総重量を目安に選びました
あと余談ですが、楽天ランキング常連のお安い敷き布団の選ぶポイントとしては、
キルティング地の方が良いのでしょうね、中綿はそんな大差なさそうですが。
URLリンク(image.rakuten.co.jp)

374:名無しさん@3周年
17/11/02 06:07:13.49 oPqG49Va0.net
羊毛ってそんなに匂いがするものなのですか?
自分、羊毛100パーの敷き布団ポチってしまったんだけど…

375:名無しさん@3周年
17/11/02 11:45:32.19 jAS4UyDL0.net
羊毛の臭いが気になるなら備長炭配合の側生地にすれば効果あるのかもしれん
実際に使ってるが全く臭いは気にならない、普通のを嗅いだことないから差がわからんけど

376:名無しさん@3周年
17/11/02 17:20:13.50 qBzxn1u60.net
羊毛はもっとも臭くなりにくい素材のひとつだよ
繊維そのものに高い吸水性と放湿性があって、雑菌が増えるのに必要な水分を素早く奪って
拡散してしまう効果が長く持続する。これがいわゆる天然の抗菌作用。
綿製品にも同じ抗菌力があるけど、こちらは放湿性が弱いから、こまめに干す必要がある。
化繊は繊維に吸水性がないので、お風呂のタイルのようにわずかな水分でも濡れた状態になりやすい。
そのせいで雑菌が増えやすくて、臭くなりやすい。

377:名無しさん@3周年
17/11/02 21:41:24.61 kbuZQ+1R0.net
綿毛布の上にフリース 掛けたら超暖かい。
軽くて素晴らしい。
真冬は無理だろうけど。

378:名無しさん@3周年
17/11/03 22:56:14.35 981nzWzaa.net
フローリングの上に布団を敷いて寝てるんだが
床の冷たさが伝わって寒くなってきたので
Nウォームスーパーの敷きパッドを買ってきたら暑くて
掛けてるものを減らした

379:372
17/11/03 23:22:00.66 0+Rkz9YO0.net
>>375>>376
ありがとうございます
匂いは気にしなくて大丈夫のようですね
布団届くのが楽しみです

380:名無しさん@3周年
17/11/04 13:08:02.23 fxIv+Rbu0.net
タンスにゲンだろ

381:名無しさん@3周年
17/11/04 14:55:44.24 0tS27T8C0.net
>>378
フローリングの上に直に布団…!
これはありがちなタブーですよ
ベッド買いなよ、畳でもいいから
汗が染み込みカビが生えたりするし、硬くて耐圧分散が十分にされず肩こりや腰痛になったりしますよ

382:名無しさん@3周年
17/11/05 11:07:56.36 U/lw+0mla.net
エアリー敷布団ってカビとかどうなん?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch