15/11/04 11:45:32.87 ccoZmg0L0.net
<一般用ベッド/マットレスメーカー>(全日本ベッド工業会加盟社)
●サータ(ドリームベッド)
URLリンク(www.serta-japan.jp)
マットレス,全米ランキング1位
一般向けには良質なポケットコイルマットレスを中心に製造
●シーリー
URLリンク(jp.sealy.com)
マットレス,全米ランキング2位
米最大手。連結コイル中心に展開しており、直輸入しているモデルも多い。テンピュールジャパンURLリンク(jp.tempur.com) 合併したため追加URLリンク(www.sleepselect.co.jp)
●シモンズ
URLリンク(www.simmons.co.jp)
米「シモンズ」は倒産
ポケットコイルの元祖。過去スレでは スプリング長6.5インチ以上のマットレスの人気が高い。
●フランスベッド
URLリンク(www.francebed.co.jp)
国内最大手。普及価格帯のフレームセット販売に強く、 幅広い価格帯の製品を製造している。催事販売も多い。
●東京ベッド
URLリンク(www.tokyo-bed.co.jp)
フランスベッドグループでポケットコイルマットレス製造を担う。低反発を組み合わせた商品には賛否両論。REV7も人気がある
●日本ベッド
URLリンク(www.nihonbed.com)
皇室御用達。シルキー/ビーズポケットコイルマットレスなど、高密度ポケットの製造を特色としている。
●アイシン
URLリンク(www.aisin.co.jp)
トヨタ系。ポケットコイルマットレスの他、主力商品としてジェルベッドを展開。
●ドリームベッド
URLリンク(dreambed.jp)
リーン・ロゼやサータ、ウォーターベッドなど多くのブランド展開
●アンネルベッド
URLリンク(www.annelbed.co.jp)
広島のベッドメーカー。ラインナップにピアノ線ポケットコイルもあるのが特色。
●パラマウントベッドURLリンク(www.paramount.co.jp)(スマートスリープURLリンク(www.smartsleep.jp))パラマウントベッドの一般用ベッドブランド
3:名無しさん@3周年
15/11/04 11:46:04.40 ccoZmg0L0.net
東京スプリング
URLリンク(tokyospring.co.jp)
アワーグラスマットレスの製造、プリヒーティング加工をほどこしたマットレスを
ケユカ等の家具屋オリジナルマットレスや通販クラフティアなどの日本製として発売
<海外サイト>
●USAのメーカーサイト
・シーリー
URLリンク(www.sealy.com)
・スターンズ&フォスター(シーリー内のブランド)
URLリンク(www.stearnsandfoster.com)
・バセット(シーリー内のブランド)
URLリンク(www.bassettfurniture.com)
・シモンズ
URLリンク(www.simmons.com)
・サータ
URLリンク(www.serta.com)
・テンピュール
URLリンク(www.tempur.com)
・キングスダウン
URLリンク(www.kingsdown.com)
●USAのネット販売サイト
・アメリカ最大のマットレス通販サイト(シーリー、S&F、バセット、シモンズ、サータ、テンピュール)
URLリンク(www.us-mattress.com)
・COSTCO(シーリー、スターンズ&フォスターが安い、Furniture→Mattresses)
URLリンク(www.costco.com)
・ウォルマート(シモンズが安い、Home→Mattresses)
URLリンク(www.walmart.com)
・ターゲット(サータが安い、Bed+Bath→Mattresses)
URLリンク(www.target.com)
・ウォーターベッド
URLリンク(www.waterbeds.com)
4:名無しさん@3周年
15/11/04 11:46:41.93 ccoZmg0L0.net
大塚家具製造販売
URLリンク(kagu.otsukac.co.jp)
大塚製薬等の大塚グループの一つ
ベッドフレームノンコイル・コイルマットレスの製造
URLリンク(www.seiloo.co.jp)
ベッドのアウトレット情報あり
このスレでよく話題になっている店舗
新井家具ベッド館
URLリンク(www.bed.ne.jp)
国産低価格おすすめマットレス
東京スプリング ¥24.8k
SWRH 72AC
コイル数 450個
URLリンク(www.craftia.jp)
アンネルベッド ¥27.9k
SWRH 67BC
コイル数 527個
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
フランスベッドMH-030
URLリンク(www.biccamera.com)
5:名無しさん@3周年
15/11/04 11:47:08.06 ja0jFh9C0.net
7 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2015/03/16(月) 00:59:03.10 ID:fjtE9nFo0 [1/3]
アンネルの社員って、リストラが激しく長続きしないそうだね。
8 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2015/03/16(月) 11:55:40.24 ID:yl9ms2pX0
上が頭固いんだよ
サイトも古臭いままだし
9 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2015/03/16(月) 18:58:22.78 ID:fjtE9nFo0 [2/3]
愚痴聞いたけど机上の論理と効率で外部アドバイザーに騙されて大切な社員を足蹴してるらしい
10 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2015/03/16(月) 19:34:31.18 ID:NodFV0gM0
>>9
外部アドバイザーってまさか新井家具か?w
随分言いなりになってるっぽいけど
11 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2015/03/16(月) 21:59:35.79 ID:fjtE9nFo0 [3/3]
会社経営者は三代目だけど頭良すぎて効率ばっか。
社員は固定経費とか物としか見ていないよ。
『若返り』だと言って55歳迎えたら理不尽な扱い。
経営コンサルにドップリ漬かってんだよ。
12 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2015/03/17(火) 00:20:59.83 ID:yKQuGPSM0
>>11
初代が創業して二代目で傾き三代目が潰すの典型か
質が落ちたのもそう言ったことが原因か
6:名無しさん@3周年
15/11/04 11:47:46.43 ccoZmg0L0.net
ノンコイル系マットレス
テンピュール
URLリンク(jp.tempur.com)
ジェルトロン
URLリンク(www.geltron.jp)
マニフレックス
URLリンク(www.flag-s.com)
センベラ
URLリンク(www.sembella.jp)
シェララフィア
URLリンク(www.schlaf.jp)
ドルメオ
URLリンク(dormeo.jp)
ラトフレックス
URLリンク(www.hjskk.co.jp)
ボディドクター
URLリンク(www.bodydoctor.co.jp)<)
西川リビングフィットラボ
URLリンク(www.kaimin-hiroba.jp)
7:名無しさん@3周年
15/11/04 11:48:22.44 ccoZmg0L0.net
※注意※
アンネルベッドに粘着する荒らしが住み着いています
アンネルベッドは全日本ベッド工業会に所属する企業です
8:名無しさん@3周年
15/11/04 11:48:47.61 ja0jFh9C0.net
52 名前:ピアノ線 本物です[gakuwa52@yahoo.co.jp] 投稿日:2015/04/13(月) 22:41:02.00 HOST:237.154.1.110.ap.yournet.ne.jp [1/4][110.1.154.237]
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
スレリンク(kagu板:7番)+9+11+13+14+17+20+22+26+28+29
削除理由・詳細・その他:
このレスは不正確かつ誹謗中傷です。
53 名前:銀次[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 23:20:47.30 HOST:s741190.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
対象区分がいい加減、削除理由も不明瞭です
54 名前:ピアノ線 本物です[gakuwa52@yahoo.co.jp] 投稿日:2015/04/14(火) 01:32:39.00 HOST:237.154.1.110.ap.yournet.ne.jp [2/4][110.1.154.237]
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
スレリンク(kagu板:7番)
スレリンク(kagu板:11番)
スレリンク(kagu板:26番)
スレリンク(kagu板:26番)
スレリンク(kagu板:29番)
削除理由・詳細・その他:
7=社員リストラを激しく行った事実は無いので事実無根
11=経営コンサルの指示で人事を扱うことは無いので事実無根
26=人材が辞めて補充が間に合わないことは無い。常に不足は無い。
26=ホームページ等広告宣伝費用を新井に代替宣伝してもらう根拠が曖昧であり、独自の優れたホームページが既存している。
29=違法な方法で人事をするとは思っていない。又その具体的な方法の投稿も証拠も無い。
これら一連の書き込み投稿者の認識不足と誤解、思い込みがあり、非適切な文言に加え根拠の無い表現も含まれると思います。
ご面倒をお掛けしますができる限りご理解を賜りたいと存じます。
55 名前:亀沢[sage] 投稿日:2015/04/14(火) 04:19:37.60 HOST:s650099.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
駄目です、不備だらけです
削除ガイドラインをよくお読みの上依頼し直してください
9:名無しさん@3周年
15/11/04 11:49:15.97 ccoZmg0L0.net
ベッド選びの参考になるオススメサイト
新井家具ベッド館、店長のブログだけの話
URLリンク(araibed.blog.fc2.com)<)
10:名無しさん@3周年
15/11/04 11:50:07.03 ja0jFh9C0.net
57 名前:"削除"希望[superflynana@excite.co.jp] 投稿日:2015/04/15(水) 12:11:18.00 HOST:237.154.1.110.ap.yournet.ne.jp [4/4][110.1.154.237]
対象区分:[個人・二類]削除条件限定
削除対象アドレス:
スレリンク(kagu板:7番)
スレリンク(kagu板:9-18番)
スレリンク(kagu板:26-29番)
削除理由・詳細・その他:
7・投稿者が確認せずに聞いた情報であり、証拠が無いので情報として存在価値が無い。
9-18・一部の業界内でしか通用しない非常に狭い話題であり、回覧者に得られる有益情報では無いが、事実と相反する内容の恐れがある。
26-29・ホームページ運営経費等から派生するレス内容は完全に誹謗中傷である証拠に現在公開中のwebページが存在確認できるので、当書き込み自体の信憑性を疑う。
以上、削除人様の見解に同意を求めると共に、公平な判断で削除くださいますよう、お願い致します。
又、投稿者本人と判断できる人物との話し合いも決着しており、削除に対して同意を得られておりますことをご配慮くださいますようお願い申し上げます。
※同意といっても、それを証明するものはありませんが、その後の投稿が完全に止まっているという客観的様子としてご判断くだされば幸いでございます。
58 名前:清田[sage] 投稿日:2015/04/15(水) 12:17:20.74 HOST:s644174.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
依頼不備だらけです
くだらない長文など書かれる前に削除のルールについてご確認ください
11:名無しさん@3周年
15/11/04 11:50:35.55 ccoZmg0L0.net
アンネルベッドと新井家具への誹謗中傷を繰り返す方がスレに張り付いています
スレ建てをしてすぐに事実無根なコピペを貼っている事から理解できると思いますが
無視をしてください
12:名無しさん@3周年
15/11/04 11:54:36.45 ccoZmg0L0.net
法人・団体・公的機関の取り扱い
原則放置
法人・団体については、カテゴリによって扱いが違いますが、原則として放置であるとご理解ください。
出典 URLリンク(info.2ch.net)削除ガイドライン
事実無根でも企業に対するものは基本的に削除の対象外です
アンネルベッドへの誹謗中傷は事実ではない可能性が限りなく高いと思われます
13:名無しさん@3周年
15/11/04 12:13:14.84 ja0jFh9C0.net
>>12
依頼不備だらけです
くだらない長文など書かれる前に削除のルールについてご確認ください
14:名無しさん@3周年
15/11/04 12:18:23.88 9idQ9tyg0.net
アンネルベッドは硬鋼線より上位のピアノ線をダブルテンパーしている
どのマットレスより丈夫である事は確定してるからよくわからないピペをするしか無いのかも
15:名無しさん@3周年
15/11/04 12:19:53.45 ja0jFh9C0.net
(゚Д゚ ):. _ かけてよし!
r'⌒と、j ヽ
ノ ,.ィ' `ヽ. /
/ i!./
(_,. //
く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
/(*゚Д゚) かぶってよし!
/ :::У~ヽ
(__ノ、__)
'⌒⌒'⌒ヽ まるまってよし!
(゚Д゚* ),__)
( ゚∀゚ ):. _ 布団サイコー!!
r'⌒と、j ヽ
ノ ,.ィ' `ヽ. /
/ i!./
(_,. //
く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
16:名無しさん@3周年
15/11/04 12:20:10.48 9idQ9tyg0.net
>>13
削除ルールのリンクをはって説明してもらっているのに訳の分からない書き込みはやめようよ
どんなに中傷を頑張っても事実は変えられない
17:名無しさん@3周年
15/11/04 13:10:09.47 ja0jFh9C0.net
>>16
依頼不備だらけです
くだらない長文など書かれる前に削除のルールについてご確認ください
18:名無しさん@3周年
15/11/04 14:25:56.88 HAYB+19A0.net
ID:ccoZmg0L0
ID:ja0jFh9C0
これ自作自演でしょ
前スレ立てた時も同じことしてたけど
アンネルベッドも新井家具も専用スレがあるんだからここで売名行為するのはやめてほしい
19:名無しさん@3周年
15/11/04 14:31:55.69 6Umh8mwt0.net
ID:ja0jFh9C0と ID:HAYB+19A0が自演でしょ
コピべが無意味だと知って今度は別のやり方?
もういい加減にしろ
20:名無しさん@3周年
15/11/04 14:35:26.33 6Umh8mwt0.net
ネット専売マットレスなら知らないけれど
普通マットレスは店舗販売がメインなんだから
ネットでステマなんてする訳がない
どうにかしてアンネルベッドを叩こうとする姿勢が
本当に気持ち悪い
21:名無しさん@3周年
15/11/04 15:11:53.58 ArRdsKsv0.net
アンチ新井の基地外とスルーできないで構っちゃう基地外が両方住み着いてるからな
22:名無しさん@3周年
15/11/04 15:40:10.63 ccoZmg0L0.net
今度は自演認定でアンネルベッド叩き?
そろそろベッドの話をすれば良いのに
23:名無しさん@3周年
15/11/04 16:26:07.70 x1IK7Ibd0.net
場所があるならシングルよりセミダブルを買った方が良いの?
サイズも寝心地に影響があるのかな
それとも満足感だけ?
24:名無しさん@3周年
15/11/04 16:33:10.20 UjKyZzkJ0.net
新井家具とアンネルベッドのステマを指摘すると急に擁護レスが湧いてくる不気味なスレ
25:名無しさん@3周年
15/11/04 16:43:07.16 gxv1zzkM0.net
>>23
満足感より単に窮屈感とか寝心地次第でしょ
自分はシングルでも全く問題ないけど
いいマットレスを使えば寝相もよくなるかもよ
26:名無しさん@3周年
15/11/04 17:42:34.36 HAYB+19A0.net
18 :名無しさん@3周年:2015/11/04(水) 14:25:56.88 ID:HAYB+19A0
ID:ccoZmg0L0
ID:ja0jFh9C0
これ自作自演でしょ
前スレ立てた時も同じことしてたけど
アンネルベッドも新井家具も専用スレがあるんだからここで売名行為するのはやめてほしい
19 :名無しさん@3周年:2015/11/04(水) 14:31:55.69 ID:6Umh8mwt0
ID:ja0jFh9C0と ID:HAYB+19A0が自演でしょ
コピべが無意味だと知って今度は別のやり方?
もういい加減にしろ
たった5分でアンネルベッドと新井家具が擁護してきた…
アンネルベッドと新井家具は24時間スレを監視してるんだね
いい加減にして欲しい
27:名無しさん@3周年
15/11/04 18:04:21.92 kD5+gaxB0.net
前も言ったけどとりあえずアンネルベッドは自分のスレをdat落ちさせた方がいいと思う
このままだとずーっと検索にもあのスレが引っかかっちゃうよ?
過去ログになれば通常の方法では読めなくなるからコピペもされなくなるかもしれないし、変な誤解を招かなくて済む
とにかくあのスレをなんでもいいから1000まで書き込んでdat落ちさせないと、この嫌がらせは終わらないと思う
そういう代行業者もあるんだから削除が無理なら頼んでみたら?
28:名無しさん@3周年
15/11/04 19:20:03.06 VpLlJ3LZ0.net
どうせ新スレを粘着が立てるし
馬鹿じゃないの?
29:名無しさん@3周年
15/11/04 19:23:08.28 VpLlJ3LZ0.net
URLリンク(www.tokyo-bed.co.jp)
これは微妙
30:名無しさん@3周年
15/11/04 19:26:24.74 VpLlJ3LZ0.net
URLリンク(buonanotte.jp)
これがドルメオの代わりというか後継か?
URLリンク(andfree.jp)
これはオーダーか
31:名無しさん@3周年
15/11/04 19:45:03.90 ccoZmg0L0.net
>>29
先月までは掲載されていなかったと思うから、新しいマットレスなのかな?
前スレでも書き込んでいる人がいたけれど
東京ベッドは工場消失後どこのポケットコイルを使っているのかわからない
再建して内製に戻ったの?
>>26
もうそこまで行くとあなたは病気だよ
32:名無しさん@3周年
15/11/04 19:49:57.36 RJLjJji+0.net
前スレに今月サータのラインアップが入れ替わるって書いていた人がいたけど
どんな感じになるのかな?
33:名無しさん@3周年
15/11/04 19:51:43.04 kD5+gaxB0.net
>>28
新しい書き込みはされてないわけだから、dat落ちさせるのは十分意味があると思うが
34:名無しさん@3周年
15/11/04 19:55:11.43 VpLlJ3LZ0.net
>>31 そのとおり今日出た新しいマットレス
URLリンク(www.tokyo-bed.co.jp)
2015.11.04
新商品をリリース致しました。
ただマットレスを短くしたのは女性に受けるかもしれんが
ロングは2メートルと微妙すぎる。長さは210センチ欲しいというか
メーカー連合でシングルロングの規格を定めて欲しいわ・・・
35:名無しさん@3周年
15/11/04 19:57:05.14 hPkaBxB90.net
>>32
自分だけどナフコの話だから、もしかしたらナフコの専売品だけかも
36:名無しさん@3周年
15/11/04 20:06:26.33 EC/hDA0p0.net
>>35
今も十分良いラインナップなのに
モデルチェンジに合わせてこそっと値上げされそう
37:名無しさん@3周年
15/11/04 21:38:44.00 2SyXNVW10.net
アンネルと新井の工作員は最近下火になってたけど新スレになってまたわいてきたね
>>18の6分後に火消ししてる>>19の工作員はサイト更新チェッカーとかで数分おきにスレを監視してるのかもね
38:名無しさん@3周年
15/11/04 21:57:33.70 RJLjJji+0.net
新井なんていう関西の家具屋なんかは到底知らなかったけど
ここにきておまえらが騒いでくれていたおかげで安く買えたよ
あんがとさん
39:名無しさん@3周年
15/11/04 22:37:11.13 1X5jkYyJ0.net
新井家具が安いのは誰が嘘をついても変えられない事実で
問い合わせさえすればすぐにわかるからね
アンネルベッドが使用しているピアノ線は鋼線より上質な素材だという事もバネ製造会社のサイトを見れば理解できるし
URLリンク(www.fusehatsu.co.jp)
URLリンク(www.tokaibane.com)
40:名無しさん@3周年
15/11/04 22:39:29.55 1X5jkYyJ0.net
アンネルベッドは全日本ベッド工業会に所属しているから
サータ、シモンズ、シーリーと同クラスの信頼性はある
41:名無しさん@3周年
15/11/04 22:40:35.74 1X5jkYyJ0.net
リンクを貼り忘れた
全日本ベッド工業会(BMAJ)
URLリンク(www.zennihon-bed.jp)
42:名無しさん@3周年
15/11/04 22:41:25.86 ND4YBofV0.net
>>39
北海道、沖縄は送料かかるから、店舗と変わらない値段になるんだよなー
それがなければ新井で買ってた
43:名無しさん@3周年
15/11/04 22:48:42.83 1X5jkYyJ0.net
北海道や沖縄までマットレスのような大型家具を配送するとおいくらぐらいなの?
44:名無しさん@3周年
15/11/04 22:49:21.11 rsP0vPlY0.net
関西だと組立費も込みだったり、回収もしてくれるから悪くはないね
45:名無しさん@3周年
15/11/04 23:06:43.88 RJLjJji+0.net
ちなみにオレはアンネルは東京で試す機会もないし買うつもりもなかったので
サータに決めていて安かったので新井にしただけ
46:名無しさん@3周年
15/11/04 23:19:26.41 1q4rXIFq0.net
日本ベッドの製品は、何処で購入するのが正解ですか?
47:名無しさん@3周年
15/11/04 23:36:35.37 VpLlJ3LZ0.net
多慶屋にもアンネル少し置いてるけどなw
最も東京でも八王子市や、横浜川崎以外の神奈川とかは無理だけど
48:名無しさん@3周年
15/11/04 23:44:55.90 Lt0lYYv10.net
>>44
前スレでの書き込みによると、新井家具は東京でも設置込みらしい
もちろん引き取りは無し
992 名無しさん@3周年 sage2015/11/04(水) 10:31:13.65 ID:OarO77Bq0
うちは東京から買ったけど送料なしでふたり配送で設置だった
引き取りはなしだったけど
49:名無しさん@3周年
15/11/05 00:35:09.99 Xgr3ESzJ0.net
>>34
ベッドフレームどうすんの?
50:名無しさん@3周年
15/11/05 00:44:37.20 hnm32DsA0.net
背の高い人間は布団で寝るのがいいよ
寝ていると足がはみ出て夜寒いです。
51:名無しさん@3周年
15/11/05 00:51:50.19 /Nmku+JO0.net
>>43
北海道、6000円だったはず
52:名無しさん@3周年
15/11/05 00:59:27.66 hnm32DsA0.net
でも最近って割引あんまりしてくれなくなった気がする。
どこのメーカーも
今、家具自体の売れ行きがかなりいいから強気の売り方なのかな
53:名無しさん@3周年
15/11/05 07:32:25.25 czNOOvjq0.net
また新井スレになってんな
お前らがどこで買ったかなんてどうでもいいから書きこむなデブハゲ
54:名無しさん@3周年
15/11/05 08:30:44.49 b7znZ/o50.net
金持ちではないから同じものならできるだけ安く買いたい
だから安い店を知ることが出来たら嬉しいけどなあ
まあ人それぞれか
>>52
特に高価な家具を販売するメーカーは値下げしなくなったように感じる
メーカー直売(ほぼ定価)に変わったところもそこそこあるし
55:名無しさん@3周年
15/11/05 12:29:47.69 c7JDNdDZ0.net
キングスダウンの購入を検討している者なんですが
誰か使ってらっしゃる方いないですか?
知恵遅れとかだと結構辛めの評価が多いようなんですが
レビューがだいぶ前のものなんですよね
今現在使ってるよって方のお話を聞かせて貰えると嬉しいです
56:名無しさん@3周年
15/11/05 12:35:06.56 6u/DcjZy0.net
>>55
他にまともな候補が山ほどあるのにむしろそれに着眼する理由が知りたい
57:名無しさん@3周年
15/11/05 12:42:29.57 o5daWsv80.net
キングスダウンは何が売りなんだ?
やたら高いイメージだが
58:55
15/11/05 13:18:38.45 c7JDNdDZ0.net
>>56
現在シモンズを使用中なのですがコイルがへたってきたのか少し腰痛があります
いまより柔らかいものを試してみた方がいいのかなと思ったのが理由の一つです
あとは価格です
ダブル以上のサイズ(ワイドダブルかクイーン)、ダブルクッション希望ですが
キングスダウンの真ん中くらいのラインだと40マソくらいで買えそうなんです
他のブランドだと公式サイトではもう少し高いような気がして
まだまだ勉強中なんで見落としとかいっぱいあると思うんですけど
59:名無しさん@3周年
15/11/05 16:13:08.68 wqgXqS2Z0.net
現在このスレでは悪質な業者による自作自演が頻繁に行われています
ステマに惑わされないよう十分気をつけてください
新井家具の自称最低価格証明のからくり
①価格を表示しないので最低価格の証明は不可能
他店より圧倒的に安いというセールストークは信憑性が無い
むしろ他店より大幅に高い可能性もある
価格を表示しないのだから
②価格調査対象は枚方家具団地のたった23店舗だけ
枚方家具団地にはベッド取扱店が7店舗しかない事実
しかもベッド専門店は新井家具だけ
つまり日本全国での最安値の可能性は皆無
③他店とのプライスマッチをしないため大塚家具や多慶屋よりも高い
万が一新井家具が安い場合は見積もりをとって大塚家具や多慶屋へGO
④近県しか廃棄マットレスの回収をしないのでトータルで高くなる
また、店長の新井昇氏は知恵袋で宣伝活動を行っています
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
アンネルベッドがピアノ線の宣伝を行うのは無知な消費者に高品質だと思い込ませるためです
マットレスは必ずバネより先に詰め物や側生地がへたるので誠実なメーカーはピアノ線など使いません
また、>>8>>10のアンネルベッドのドメイン「yournet.ne.jp」は悪魔のツールとも呼ばれ
あまり誠実な業者の使うドメインとはいえないようです
60:名無しさん@3周年
15/11/05 17:25:14.05 ltPjcQaa0.net
>>58
キングスダウンに40万出すなら
フランスベッドのLT-920Nをぜひ試してほしい
上質なウレタンを使用しているのは当然のことですが
さらに普通はただのエステル綿を使うところ
ソロテックスという高級な繊維を使用している
シーリーのクラウンジュエル、ハイブリッドも良い
キングスダウンだけは買うべきでないよ
61:名無しさん@3周年
15/11/05 17:28:34.84 ltPjcQaa0.net
もちろんすべて40万円以下
どうしても高級ブランドが良いなら
Stearns & Fosterがおすすめ、シーリーの高級ライン
URLリンク(www.bed.ne.jp)
エステイトは定価40万
62:名無しさん@3周年
15/11/05 17:34:43.15 XKiQJgMV0.net
大塚もこれから脱高級路線に転換みたいなので
マットレスの品揃えも変わるんだろうか?
63:名無しさん@3周年
15/11/05 17:43:35.87 /4MuTh0Z0.net
サータのスーペリアデイ ロイヤルもダフルで40万円ぐらい
厚みは41cmでジェルメモリーフォームという最高品質のウレタンと
7.7インチのポケットコイルをダフルで1248個使用
ソフトで熱も篭もりにくい
64:55
15/11/05 17:45:44.48 c7JDNdDZ0.net
60さん、61さん、63さんありがとうございます
焦って買うのではなくもう少し調べてみることにします
65:名無しさん@3周年
15/11/05 17:55:39.39 RrOkE/nv0.net
>>59
* *
* + グッジョブ!
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
66:名無しさん@3周年
15/11/05 18:23:51.70 oA/g8mmz0.net
フレームな話
前スレ見てると
>安いセンベラかフランスベッド
ってあるんだけど
センベラとフランスベッドはF4だと思ったらいいの?
案外書いてなくて判別が付かない
67:名無しさん@3周年
15/11/05 19:08:35.60 s94c8B0U0.net
フランスベッドは知らないけど
センベラは結構販売ページに書いてあるよ
68:名無しさん@3周年
15/11/05 20:30:37.05 mrkv2Fcs0.net
>>58
URLリンク(nihonbed.com)
宮内庁や皇室でも使用されているこれでいいでしょう
URLリンク(www.tokyo-bed.co.jp)
元シモンズ合弁の東京ベッドも悪くないよ
69:名無しさん@3周年
15/11/05 20:35:56.59 mrkv2Fcs0.net
>>66
URLリンク(interior.francebed.co.jp)
今じゃ全部フランスはフォースターかと
70:名無しさん@3周年
15/11/05 20:37:53.19 mrkv2Fcs0.net
>>66
URLリンク(www.francebed.co.jp)
フランスベッドのカタログにも書いてあるしな
71:名無しさん@3周年
15/11/05 20:38:54.79 mrkv2Fcs0.net
URLリンク(www.sembella.jp)
センベラも全部フォースター
72:名無しさん@3周年
15/11/05 20:49:07.52 4KmD1Py90.net
フランスベッドも全てフォースターなのか
知らなった
73:名無しさん@3周年
15/11/05 21:15:06.06 SeaRQ2Eo0.net
ベッド欲しいけれど正直、買うのを戸惑っている
テレビで傾斜マンションの報道があった時、住宅に付随する商品である家具もバブル状態でコスパが悪いというのを聞いたからです。
木材価格も家具でも10~35%も上がっているらしいので、もっと後にしようかとも考え中
74:名無しさん@3周年
15/11/05 21:30:44.08 s94c8B0U0.net
我慢できれば待てばいいだけ
自分は思い立ってすぐ買ったけど質の良い睡眠を手に入れて満足
75:名無しさん@3周年
15/11/05 21:43:35.80 b7znZ/o50.net
マットレスはそこまで値上げしてないよ
高価なベッドフレームは嗜好品なんだから欲しい時に買わないと
76:名無しさん@3周年
15/11/05 21:49:03.29 m0/E/R7g0.net
俺も新しいマットレス買うぞ!
アンネルのピアノポケット600か東京スプリングのダイヤモンドにするわ
さてどっちにするか…
77:名無しさん@3周年
15/11/05 22:21:59.66 Bjt3JKGX0.net
ベッド、寝具、マットレス全てクイーンサイズ購入予定です。
他の家具家電類も全て揃えないといけないため抑えられるところは抑えたいのですが、、、
ベッドは安価、マットレスはそこそこ(8万くらい?)、寝具はあまり考えてないけど抑えめ、
オススメのメーカー、お店はありますか?
78:名無しさん@3周年
15/11/05 22:29:27.56 LiL1ofbE0.net
>>46
以下の御回答をお待ちしております。
日本ベッドの製品は、何処で購入するのが正解ですか?
79:名無しさん@3周年
15/11/05 22:31:30.70 mth2l3hs0.net
>>77
自分はサータを使っているのでその予算だったら
サータ・ペディック61 F1-PかF1-N あたりかと
30th DXだと予算オーバーだろうし
80:名無しさん@3周年
15/11/05 22:34:11.40 pd3yfbUy0.net
8万でクイーンマットって結構キツそうだな
ニトリの6930でも超えそうな気が
サータペディックぐらいかね
81:名無しさん@3周年
15/11/05 22:40:29.34 tAWM6Dys0.net
>>59
乙です!
82:名無しさん@3周年
15/11/05 23:13:08.59 SeaRQ2Eo0.net
>>74
ありがとうございます。
もうちょっと辛抱します。
とりあえずフレームはイケア辺りで買って、五輪後にちょっと高めのを買おうと思います。
83:名無しさん@3周年
15/11/05 23:19:02.22 WVls5bu10.net
>>59
乙
最近新井とアンネルがおとなしくしていたのでNEWバージョンを張るのを止めてやっていたけど
本スレからまた宣伝活動が酷くなったようなので張るわ
これを改変してもいいから毎日張ってくれよ
よろしく頼む
84:名無しさん@3周年
15/11/05 23:21:42.65 b7znZ/o50.net
>>77
クイーンサイズで8万は厳しい
85:名無しさん@3周年
15/11/05 23:21:53.43 WVls5bu10.net
********** 新井家具の自称「最低価格証明」のカラクリ PART 1 **********
(注)内容に誤りがあったらもちろん修正しますよ
意地悪しないで間違ってるところ教えてください
よろしくお願いします m(__)m
①絶対に不可能な最低価格証明
他店の値引き後の最終価格が新井家具にわかるはずがない
新井家具は値引き後の最終価格と他店の値引きを含めない表示価格を比較しているだけ
枚方家具団地の中ですら最低価格の証明は絶対に不可能
②あまりにも少ない調査対象
ネットは対象外
調査対象は枚方家具団地のたった7店舗のベッド取扱店だけ(ベッド専門店は新井家具のみ)
③どこが最低価格?「嘘・大げさ・まぎらわしい」
値引き後の最終価格を表示しないのでなんとでも言える
他店より大幅に高い可能性もある
価格を表示しないのだから
④他店とプライスマッチができないのは価格が高い証明
他店とプライスマッチする小売り業者よりも高いのは自明の理
万が一新井家具が安い場合は見積もりとって大塚家具や多慶屋へGO
86:名無しさん@3周年
15/11/05 23:23:24.09 mth2l3hs0.net
フレームは強度とある程度見た目が満足なら
あとはマットレスに注力
87:名無しさん@3周年
15/11/05 23:23:42.60 Bjt3JKGX0.net
>>79,80,84
ありがとう
よくよく調べてみたら、6畳でクイーンってかなり厳しいみたいだ。マットレスもベッドも種類少ないし。
ダブルだといけますかね?8万ほど。
88:名無しさん@3周年
15/11/05 23:24:04.69 WVls5bu10.net
********** 新井家具の自称「最低価格証明」のカラクリ PART 2 **********
⑤配送料が有料だったり廃棄マットレスの回収をしない場合もある
近郊地域の自社便による配送の場合で無料地域のみ配送料が無料
それ以外は配送料が有料
廃棄マットレスの回収が出来ない場合は費用と手間が大変ですよ
⑥新井家具の自称「最低価格証明」の影響
お客さんが最低価格という言葉に惑わされたら、枚方家具団地の他の家具屋さんへの影響は甚大だと想定できる
まさに死活問題
新井家具のステマのせいで売り上げが減って廃業とか一家離散、自殺とかになったらかわいそう
⑦アウトレットの原価は10%弱の商品もある
>80台全ての原価総額は、7~800万円は下らないと思います
>私の提示金額は「全部で50万円」 プラス大阪までの運賃
>しかし先方の回答は「 N0 」
>価格は約40台で30万円で合意
URLリンク(araibed.blog.fc2.com)
半額で売るなんてボッタくり
80%引きを交渉しましよう
89:名無しさん@3周年
15/11/05 23:26:57.87 mth2l3hs0.net
>>87
またまたサータで申し訳ないけど
ダブルならペディック 6.8も視野に入るかと
90:名無しさん@3周年
15/11/05 23:28:26.22 WVls5bu10.net
********** 新井家具の自称「最低価格証明」のカラクリ PART 3 **********
⑧新井家具店長は窃盗犯(被害者 H家具)
>価格は約40台で30万円で合意
>それでは伝票を作成してくるので、しばらくここでお待ち下さい・・・・・・・・
>先方の担当者が売り場から姿を消すや否や・・・・・・・(笑) 我々の取った行動は
>マットレスの乗せ換え(笑)!
>我々の仕入れた右側のフレームに乗っている安いマットレスと、左側のフレームに乗っている高額なマットレスを
>片っ端から乗せ換え(笑)
>7~8枚は交換したでしょうか?
>マットが変わっても、金額は右半分で30万円は変わりませんからね
>明日仕入れに来られるH家具さんには、安いマットレスばかりが残る形となりましたが
URLリンク(araibed.blog.fc2.com)
新井店長は若き日はどんな家具修行をしていたのだろう?
親から窃盗を学んでいたのだろうか?
従業員も共犯にさせられてている
一日も早くH家具に謝罪と賠償をすべきだ
⑨番外編 ネット宣伝工作の一例
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
91:名無しさん@3周年
15/11/05 23:33:36.91 b7znZ/o50.net
asleep(アイシン)のポケットCXだとダブルでも66800円
値段の割に高品質
ドリームベッドF1-P DXもいけるかな?
92:名無しさん@3周年
15/11/05 23:35:48.65 pd3yfbUy0.net
ダブルなら多少選択肢が増えそうなやな
サータペディック66も行ける
93:名無しさん@3周年
15/11/06 00:07:55.68 LJRGy4sT0.net
>>89,91,92
>>1のテンプレには名前がないんだけど、そのサータって品質、コスパがいいの?値段的には確かにピッタリかもしれない。
アイシン、ドリームベッドもいいんですね。
94:名無しさん@3周年
15/11/06 00:09:25.70 LJRGy4sT0.net
いや、ごめん1番上にありましたね。どこ見てたんだ。
全米人気みたいですが実際どうなんでしょう?
95:名無しさん@3周年
15/11/06 00:10:33.00 VnH9Yafj0.net
>>93
一応テンプレにはあるよ>>2
全日本ベッド工業会に加盟しているメーカーならある程度の品質は保証されてるから
あとは予算と寝心地で選ぶと良い
96:名無しさん@3周年
15/11/06 00:13:08.18 LZzYfHdC0.net
堅い・やわこいの好き好きがあるから寝比べが良いけど
予算が厳しいからな~
97:名無しさん@3周年
15/11/06 00:25:07.04 51YsdzlG0.net
>>94
どうなんでしょうと言われてもマットレスとあなたの体の相性によるとしか
シーリー、シモンズ、日本、東京、アンネル皆そう
98:名無しさん@3周年
15/11/06 00:30:18.28 51YsdzlG0.net
URLリンク(www.smartsleep.jp)
そういやパラマウントは一般ベッドどうするんだろう?
ここの一般ベッドの評判聞かないもんな・・・
99:名無しさん@3周年
15/11/06 08:31:15.84 7j1qOMq00.net
でもどうして日本のマットレスってこんなに高いんだろう
アメリカの2~4倍しますよ
100:名無しさん@3周年
15/11/06 09:07:36.98 YPQZgc5s0.net
アメリカよりベッドの市場が小さいから仕方ない所はある
でも流石に倍はないわ
シモンズも数倍ではないけれどアメリカの価格と比較するなら倍ぐらいだと感じる
シェララフィアのプラチナシリーズも高も割高
ドイツではプラチナ240Xとほぼ同じ Schlaraffia Matratze Moon 8Sx GELTEXが実売769ユーロ
日本ではほぼ定価販売で198000円
101:名無しさん@3周年
15/11/06 09:52:03.53 tOqxUgaH0.net
ポスチャーセレクトって5.8、6.8はコイル数が並で
7.7だけ高密度ってことなのか...
102:名無しさん@3周年
15/11/06 10:07:21.28 HAD/oAMf0.net
シーリーのロンド買って半年。
夏場は熱がこもって暑かった。
今は快適。
103:名無しさん@3周年
15/11/06 11:13:33.30 s9saESvW0.net
二段ベッドで使えるマットレスのなかで安心して使えそうなのは
フランスベッドのJM-100くらいかな?
薄型で値段と質のバランスが良さそうなのは
104:名無しさん@3周年
15/11/06 11:19:39.70 7Ubah8Sj0.net
プラチナ90もおすすめ
4万ちょっとで買える
105:名無しさん@3周年
15/11/06 12:52:16.23 V0iwJ3180.net
>>102
おれはクラウンジュエルで苦労したわ
なんか涼しい敷きパッドはないかと探してたら夏が終わったけど。
今でも羽毛布団被ってると明け方に暑くて目がさめる
106:名無しさん@3周年
15/11/06 13:20:55.63 HAD/oAMf0.net
>>105
やっぱり暑いですよね~
売りのプレッシャーリリーフが低反発素材使ってるせいかなと思ってます。
いくら体圧分散してもこれじゃ困りますね。
107:名無しさん@3周年
15/11/06 13:33:59.74 mhqTShAO0.net
保温性抜群!とか書けばバカだから飛び付くでしょ。
体圧分散とかも同じ。
108:名無しさん@3周年
15/11/06 13:49:46.89 jXal0bv30.net
プレッシャーリリーインフレーって名前はなんか凄そうだけど
結局は詰め物をゾーン分けしてるだけ
センターサポートなんて真ん中にファルトと硬質ウレタンを入れただけ
109:名無しさん@3周年
15/11/06 14:09:36.43 N0WAi8kt0.net
日本の市場が小さいからって言ってもアメリカとの価格差がありすぎる。
第一、今はシモンズとか他のベッドメーカーもガツガツ中国にも進出しているし、規模がそんなに小さいとは思えない
110:名無しさん@3周年
15/11/06 14:09:59.34 Qo8BAlES0.net
>>104
体重ある人だと底付き感あるかもしれないけど
二段ベッドなら子供だろうし、良い選択かもね。
でも、そんなに安かったっけ?
111:名無しさん@3周年
15/11/06 14:13:24.86 oyMcsQlO0.net
アメリカとそんなに価格差があるのは知らなかったけど
それならサータみたいにドリームベッドにライセンス生産させて
日本企業に少しでも金を落としてもらったほうが納得いくような
112:名無しさん@3周年
15/11/06 14:15:05.56 oyMcsQlO0.net
↑ もちろん純国産メーカーへも
113:名無しさん@3周年
15/11/06 14:19:33.60 jLxTLPZH0.net
>>110
それはもちろん例のあの店だとそれぐらいのお値段
本当は店舗以外で言うとダメらしい
だからサイトにも載せていない
114:名無しさん@3周年
15/11/06 14:26:00.57 oyMcsQlO0.net
思い切り安い場合はメーカーから突っ込まれるだけだから
そんなものネットにさらして損するのは消費者側だろ
115:名無しさん@3周年
15/11/06 15:01:08.74 JrD0uSp10.net
高いウレタンマットレスなんておすすめしない
どうしてもポケットコイルが無理という人以外は普通にポケットコイルマットレスを買うべきだと思うわ
116:名無しさん@3周年
15/11/06 16:06:01.21 Qo8BAlES0.net
>>113
240を普通に高い店で買ったから
その安価は羨ましいなあ。
>>115
おすすめしない根拠は何なんだろ?
もちろん個人の好みはあろうけど。
117:名無しさん@3周年
15/11/06 16:20:28.60 czAgdj+E0.net
通気性はもちろんウレタンのほうが低い
同じ面積ならポケットコイルの方が空白が多い
>>100を見てもわかるように、輸入物のウレタンマットレスは基本的に高い
118:名無しさん@3周年
15/11/06 16:27:53.58 UkmJxsVo0.net
>>115
>>117
は私一人の意見です
なぜかIDが変わっていますが
119:名無しさん@3周年
15/11/06 16:42:34.45 4XhqdvDU0.net
>>93
さすがに毎日貼るつもりはないよ(笑)
ただ初見の人の為になるべく短く読みやすい文章にしてあげたい
新井家具の自称最低価格証明のからくり
①価格を表示しないので最低価格の証明は不可能
②価格調査対象は枚方家具団地の23店舗、そのうちベッド取扱店は7店舗のみ
つまりこの7店舗の中だけの最低価格
③他店とのプライスマッチをしないため大塚家具や多慶屋よりも高い
万が一新井家具が安い場合は見積もりをとって大塚家具や多慶屋へGO
④枚方市周辺以外は送料が掛かり、廃棄マットレスの回収もしないのでトータルで高くなる
また、店長の新井昇氏は知恵袋で宣伝活動を行っています
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
アンネルベッドがピアノ線をアピールするのは無知な消費者に高品質と思わせるためです
マットレスは必ずバネより先に詰め物がへたるので誠実なメーカーはピアノ線を使いません
また、>>8>>10のアンネルベッドのドメイン「yournet.ne.jp」は悪魔のツールとも呼ばれ
アダルト業者や迷惑メール業者の工作活動などに広く使われるドメインです
120:119
15/11/06 16:43:53.08 4XhqdvDU0.net
まちがえた
>>93じゃなくて>>83だった
121:名無しさん@3周年
15/11/06 16:59:40.70 oyMcsQlO0.net
ポケットコイルしかアタマになかったけど
シェララフィアとかも試してみたほうがよかったのかなぁ
122:名無しさん@3周年
15/11/06 18:03:06.10 W7gyDTip0.net
高密度ウレタンフォームの耐久性ってどうなんだろう
ウレタンを発泡させたものが金属のコイルよりヘタりにくいのかな
焼入れ無しと比較するなら高密度ウレタンフォームの方が耐久性有り?
ラテックスは密度が70~80ぐらいあるから10年持つらしいけれど
ウレタンフォームは高密度と書かれていてもそこまで無いよね
123:名無しさん@3周年
15/11/06 19:07:31.54 mhqTShAO0.net
>>122
ウレタンと金属コイルの耐久性は比較にならず、
金属コイル>ウレタン
自動車のサスペンションのバネがほぼすべて金属コイルなのはこのため。
124:名無しさん@3周年
15/11/06 20:26:04.93 Enp+5gna0.net
日本ベッドの新マットレスっていつ発表されるんだろう
今年の四月末にネーミングコンペをやってたみたいだけれど
新商品のアナウンスはまだ無いよね?
125:名無しさん@3周年
15/11/06 20:52:46.29 Qo8BAlES0.net
>>117
一意見をもって「おすすめしない」はまだしも
「ポケットコイルを買うべき」とか言い切っちゃうのは
どうなんだろうね。
ユーザーの経験談として、こういう点がお勧めできない
とかいう話なら聞く耳持てるけど。
あと内外価格差は、確かに圧縮して欲しいし
ぼってるから買わないって人もいるのは分かるけど
購入検討者の価値観と価格が釣り合ってさえいれば
問題では無いと思うよ。
126:名無しさん@3周年
15/11/06 21:09:11.00 MjMsgy+P0.net
シェララフィア プラチナシリーズの良いところって何?
127:名無しさん@3周年
15/11/06 21:11:52.69 Qo8BAlES0.net
>>122
うーん、ウレタンより金属の方が丈夫なイメージはあるけど
スレで語られるコイルマットレスは、詰め物ありきでしょ?
ヘタるのも金属コイルじゃなくて詰め物が先って話だし。
とすると、比較対象はウレタンと詰め物じゃないの?
あえて比較するなら、シェララフィアの場合は
金属コイルにあたる部分がブルテックス層なんだけど
あれがヘタる予感は全くしないよ。
詰め物にあたるブルテックス層は分からないけど。
少し前に旧モデル使用者のレスがあったくらい?
128:名無しさん@3周年
15/11/06 21:18:46.46 AJusyAZT0.net
コイルで勝負してるシルキーポケットは割とへたらないんだろ
129:名無しさん@3周年
15/11/06 21:19:38.67 MjMsgy+P0.net
シェララフィアも本国では3分の1ぐらいがポケットコイルを使用したマットレスなんだよね
日本ではブランド戦略なのかポケットコイルを使用したマットレスは販売していないけど
130:名無しさん@3周年
15/11/06 21:21:42.86 51YsdzlG0.net
>>122
シェララフィアの密度も45-50だからどうなんだろうな
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
あと西川airSIは一年だからどうしようもないな
スポーツ選手を売りにしていることからもわかるように硬すぎだわ
131:名無しさん@3周年
15/11/06 21:26:51.01 Qo8BAlES0.net
>>127
❌ 詰め物にあたるブルテックス層
○ 詰め物にあたるゲルテックス層
>>126
私は、高反発だけれど柔らかい寝心地と
キルティングもされていない均一なフィット感が魅力で買いました。
あとはゾーニングと、軽さかな。
最後はシーリーと迷った。
マニフレックスの柔らかいのは低反発っぽくて、私にはダメだった。
132:名無しさん@3周年
15/11/06 21:29:41.73 51YsdzlG0.net
シェララフィアドイツ
URLリンク(www.schlaraffia.de)
いきなりポケットコイルがトップにあるわ
ボックススプリングもあるわ
電磁波や環境がーをほざく日本の布団屋のインチキさがわかったw
金属コイルが処分に困るのは日本でもヨーロッパでも同意せざるをえないけどな
133:名無しさん@3周年
15/11/06 21:35:44.58 51YsdzlG0.net
>>49
URLリンク(www.tokyo-bed.co.jp)
これ
134:名無しさん@3周年
15/11/06 22:32:54.80 cDN9sn1X0.net
柔らかいベッドを探しているんですけどサータのパーフェクトスリーパーとシーリーのロンドかターコイズではどちらがお勧めでしょうか。
135:名無しさん@3周年
15/11/06 22:34:06.13 cDN9sn1X0.net
柔らかいベッドを探しているんですけどサータのパーフェクトスリーパーとシーリーのロンドかターコイズではどちらがお勧めでしょうか。
136:名無しさん@3周年
15/11/06 22:43:50.58 VnH9Yafj0.net
>>135
シーリーのクラウンジュエルシリーズはⅡになって劣化した感じがした(個人の意見です)
パーフェクトスリーパーのほうが良いかな
フランスベッドのLT-920N ASも柔らかい、ふかふかの寝心地らしい
LT-910を試したことはあるけれど、それでも十分柔らかく感じたからもっと凄いと思う
137:名無しさん@3周年
15/11/06 23:00:47.50 VnH9Yafj0.net
ターコイズは馬鹿みたいに柔らかいから
トコトン柔らかさにこだわるならターコイズの方が良いかな
そこまでするならハードサイドのウォーターベットをおすすめしたいけれど
床が大丈夫かチェックしないといけないので面倒くさい
138:名無しさん@3周年
15/11/06 23:23:04.12 ZjFLVkOJ0.net
>>123
金属コイル>ウレタン なら
コイル部とウレタン部を分離可能にして別売するのが正解。
139:名無しさん@3周年
15/11/06 23:24:54.22 HIJtU3350.net
シーリーのクラウンジュエルとロンドは詰め物にラテックスとか低反発素材入ってて蒸れるから
シンプルなパーフェクトスリーパーのほうがいいと思う。
140:名無しさん@3周年
15/11/06 23:26:49.46 ZjFLVkOJ0.net
>>124
日本ベッドを検討しているので、関心のある情報です。
追加で何か知っている方いませんか。
141:名無しさん@3周年
15/11/06 23:54:15.94 rT+IBPzO0.net
********** 新井家具の自称「最低価格証明」のカラクリ PART 1 **********
(注)内容に誤りがあったらもちろん修正しますよ
意地悪しないで間違ってるところ教えてください
よろしくお願いします m(__)m
①絶対に不可能な最低価格証明
他店の値引き後の最終価格が新井家具にわかるはずがない
新井家具は値引き後の最終価格と他店の値引きを含めない表示価格を比較しているだけ
枚方家具団地の中ですら最低価格の証明は絶対に不可能
②あまりにも少ない調査対象
ネットは対象外
調査対象は枚方家具団地のたった7店舗のベッド取扱店だけ(ベッド専門店は新井家具のみ)
③どこが最低価格?「嘘・大げさ・まぎらわしい」
値引き後の最終価格を表示しないのでなんとでも言える
他店より大幅に高い可能性もある
価格を表示しないのだから
④他店とプライスマッチができないのは価格が高い証明
他店とプライスマッチする小売り業者よりも高いのは自明の理
万が一新井家具が安い場合は見積もりとって大塚家具や多慶屋へGO
142:名無しさん@3周年
15/11/07 00:05:31.29 6fj+obg90.net
何もベッドのこと知らなかったので、2ch過去ログでも勉強させてもらいました。
2週間くらいリアル店舗やアウトレット、ネットなど探したけど、なかなかこれというお値打ちものには出会えず。
最終的に楽天でサータのアニバーサリーモデルと、イケアかニトリの安いフレームのセットで落ち着こうかな、と思ってたのですが、
もう一度だけと思って見に行ったお店で、偶然slumberland ベッドマットsl-2000とフレームsl-003のセミダブルセットが15万円で最終処分品として売られ始めたとこでした。
寝心地も良かったので、当初の予算はオーバーしましたが、これも運命と思って買っちゃいました。。
後悔はしない!
143:名無しさん@3周年
15/11/07 00:06:43.19 ZUeIFp5/0.net
自分も最後に予算が上がったクチなので
後悔してないけど
144:名無しさん@3周年
15/11/07 00:11:02.65 A65CAZlx0.net
ベッド初心者だから、実際はありえないのかもしれない話をするけど
10万円のスプリング
8万円のポケットコイル
6万円の低反発
4万円の高反発
だったらどれがいいの?
145:名無しさん@3周年
15/11/07 00:21:12.56 dZjm9WdB0.net
蒸れるのが嫌なら低反発は除外であとは好み
個人的には4万の高反発を買うなら4万のポケットコイルのほうが良い
ポケットPXとか
146:名無しさん@3周年
15/11/07 00:25:30.53 8MrrqFVB0.net
でも皆どうしてベッドがいいの?
やっぱり楽だから?
147:名無しさん@3周年
15/11/07 00:26:46.65 3ebQfXhf0.net
8万円のポケットコイルなら
サータのF!1P6.8やら
東京ベッドのシルバーラベル
日本ベッドのピーズポケット
アンネルのセレクトワインドも届くし
それらだな
148:名無しさん@3周年
15/11/07 00:28:08.45 3ebQfXhf0.net
>>146
起き上りが楽
ホコリ吸いにくい
ふとんの片付けしなくてよし
149:名無しさん@3周年
15/11/07 00:36:29.06 pppuB0N70.net
>>146
このスレは家具屋の宣伝スレですよ
150:名無しさん@3周年
15/11/07 00:40:26.91 ZUeIFp5/0.net
布団だと冬起きる時に挫けそう
151:名無しさん@3周年
15/11/07 09:19:35.38 dZjm9WdB0.net
>>147
8万円でシルバーラベルが買えるの?
ネットではブルーラベルでさえ7万円なのに
152:名無しさん@3周年
15/11/07 10:50:07.22 3ebQfXhf0.net
>>151
そりゃ定価の場合はね
東京ベッドシルバーラベルも多慶屋とかビックや催事で上手く交渉して買えば8万以下で入手できるよ
新井は取り扱いないけどなw
153:名無しさん@3周年
15/11/07 11:33:17.12 dZjm9WdB0.net
>>152
東京ベッドは関西だと催事の場合を除いて取り扱いが無いらしいね
154:名無しさん@3周年
15/11/07 11:41:21.50 3ebQfXhf0.net
>>153
関西というか関東以外のほぼ全てだな(静岡と福島が例外)愛知にすらない
価格帯的に明確に競合するし、ポケットコイルの叩きも行う
親会社のフランスベッドが邪魔するからね
URLリンク(francebed.shop-pro.jp)
※こちらの商品は、東京・神奈川・埼玉・千葉のみお届け可能な商品です。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
155:名無しさん@3周年
15/11/07 13:13:52.30 ECKjERWk0.net
じゃ東京ベッドは誰をターゲットにしてるのか?
oen提供メイン?
156:名無しさん@3周年
15/11/07 13:21:22.16 6sKaJHgc0.net
色々考えているうちにマットレス分からなくなっている
ウチには畳の部屋があるし、埃の心配もないから布団にしようかと本気で考え中
157:名無しさん@3周年
15/11/07 13:39:28.33 nFQySafL0.net
何かの雑誌でオーシンのファインエアがいいってみたけどどうなのかな?
実際見てみたら思ってた分厚いやつじゃなくて薄いやつだったんだけど、これはどう違うの?
158:名無しさん@3周年
15/11/07 16:04:24.27 3ebQfXhf0.net
>>155
元々買収前に売ってた関東でフランスベッドによる飼い殺し
およびフランスベッド用ポケットコイルの製造
ボンネルフランスがますます売れなくなった際に使用
159:名無しさん@3周年
15/11/07 17:59:29.70 EF4ywWYd0.net
ポケットコイルの上に高いウレタンマットレスが正解ってことか
160:名無しさん@3周年
15/11/07 21:13:00.04 FKuZmm610.net
体圧分散だけで言えば褥瘡予防用のエアマットレスが最強ってことでOK?
161:名無しさん@3周年
15/11/07 21:44:21.52 dZjm9WdB0.net
あれは手入れのしやすさも含まれてるから
そして介護用ベッドは立ち上がりやすいように床からの高さがある
なので厚みがない
さらに保険適用前提だからなのか、ほぼ全てが割高
おまけに介護用はサイズも特別
162:名無しさん@3周年
15/11/07 22:04:58.36 6vJ4xSbG0.net
>>160
体圧分散では水や空気の流体系のマットレスが最高最強。
体圧分散とはどういうことなのかもよくわかる。
163:名無しさん@3周年
15/11/07 22:56:06.58 pppuB0N70.net
ならばプールで寝ろよ
バカ
164:名無しさん@3周年
15/11/07 23:06:14.38 1+Yu1SAw0.net
>>161
6万~十数万円くらいで売ってるし、幅90cmのもあるし、厚み5cmや13cmのがあるから整圧とかAIRsiなんかと比べたらコスパ良すぎでしょ
165:名無しさん@3周年
15/11/07 23:15:33.85 uQJCXu+Z0.net
>>163
ウォーターベッドの存在も知らない低能は黙ってろ
166:名無しさん@3周年
15/11/07 23:17:52.76 uQJCXu+Z0.net
>>164
ならAIR01でいいじゃん
厚みも14センチで幅も97センチで値段も6万弱
URLリンク(www.airsleep.jp)
167:名無しさん@3周年
15/11/07 23:25:30.90 pppuB0N70.net
>>165
お前なんて5千円のエアーマットレスがお似合いだ
体圧分散とはどういうことなのかもよくわかる。
168:名無しさん@3周年
15/11/07 23:41:59.55 pppuB0N70.net
>体圧分散では水や空気の流体系のマットレスが最高最強。
5千円のエアーマットレス>>>20万円のポケットコイル
169:名無しさん@3周年
15/11/07 23:54:07.70 dZjm9WdB0.net
>>168
いくつかの袋で分割されるものはダメ
一つじゃないとパスカルの定理が~の説明は適用できない
ハードサイドのウォーターマットレスが体圧分散最強なのは正しい
170:名無しさん@3周年
15/11/08 00:02:18.31 tTj4QEqn0.net
>>166
西川のウレタン買うならAIR01かムアツかなってところまで検討はしたんだけど、体圧分散能がたいしたことないうえに寝心地も良いとは到底感じられないウレタンに何万円も払う気になれない 安いのなら1万以下であるからね
171:名無しさん@3周年
15/11/08 00:22:39.66 dUGJpSva0.net
ただし体圧分散がよいほど良いマットレスなのかどうかはまた別問題です。
だから体圧分散とはどういうことなのか、体験するのも無駄ではないと思う。
172:名無しさん@3周年
15/11/08 07:28:12.64 dxuzbLQA0.net
>>159
詰め物なんて無いに等しい格安ボンネルの上に
ゲルテックスプラチナ90を載せて試寝させてもらったことあるけど
なかなか良かったよ
5ゾーン、7ゾーンの安いポケットコイルに載せたら、もっと良いのかもね
173:名無しさん@3周年
15/11/08 11:14:08.65 59RMjVsW0.net
俺はマットレスが実は高級品だと知ってから、ベッドフレームに除湿シートと布団ひいて寝ている。
基本、布団ひきっぱなしでいいし、週一で布団干すだけでいいから楽だし金もかからない
しかも圧迫感もないから気に入っている。
寝心地も悪くないよ
174:名無しさん@3周年
15/11/08 11:38:27.97 +xDUIjiH0.net
人生の4分の1を過ごすもので
ちゃんと扱えば10年ほど使えるのに数万円さえ出さないの?
175:名無しさん@3周年
15/11/08 11:59:24.23 0rl4rLfw0.net
日本ベッドのビーズポケットハードが納品になったぜ。寝心地サイコー!
176:名無しさん@3周年
15/11/08 14:50:21.64 59RMjVsW0.net
>>174
布団自体は10~15年位はもちます。
それにその言い方だとまるで布団が体に悪いというような口ぶりですよ
あとちゃんと扱えばマットレスは30年近く持つはずですよ
177:名無しさん@3周年
15/11/08 15:41:28.89 ooIoqXc/0.net
へたりまくってもそりゃ寝れるが
持つとは言えないよ
10~15年の布団、30年持つマットレスなんて無理やり寝てるだけ
178:名無しさん@3周年
15/11/08 16:31:50.13 +xDUIjiH0.net
触ったら凹んでいるように感じる、でヘタったと認識する人がいれば
凹んでも、硬度が変わっても寝ることが出来るうちはヘタったと考えない人もいるんだな
179:名無しさん@3周年
15/11/08 17:44:11.77 59RMjVsW0.net
いやもつよ
特にマットレスは中のコイルは半永久的にもつし
180:名無しさん@3周年
15/11/08 18:36:11.54 ooIoqXc/0.net
半永久的に持つコイルってなんだよw
あるわけないし
メーカー自身(東京、日本、フランス、ドリーム、シモンズ)が10年ぐらいでへたるとほざいてるのに
これは詰め物も含めてのことだろうが、金属自身も当然へたる
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
181:名無しさん@3周年
15/11/08 18:42:52.73 hpgKUkHn0.net
アイシン精機のポケットCXセミダブル買うかもしれないんだけど58000円より安いとこあるか…?
買えなくはないがちょっと予算オーバーなんだ…
182:名無しさん@3周年
15/11/08 19:28:08.55 +xDUIjiH0.net
>>180
ポケットコイル自体は本当に20年ぐらい持つ
精密機器にも使われるピアノ線なら30年以上持つ
でも詰物や生地は10年ぐらいで痛むだろうね
183:名無しさん@3周年
15/11/08 19:29:06.38 +xDUIjiH0.net
ちゃんとした焼入れがされていない
低品質なポケットコイルならもっと早くへたる
184:名無しさん@3周年
15/11/08 19:40:21.15 lb4ukb9t0.net
3万円くらいのポケットコイルを5年ごとに買い換えるのもアリな気がしてきた
ダニとか湿気とか詰め物とか布地とか色々
185:名無しさん@3周年
15/11/08 19:54:49.16 /URkkR7o0.net
URLリンク(i.imgur.com)
まじ!?
186:名無しさん@3周年
15/11/08 20:58:23.45 9/2vMeRP0.net
んで、次のサータはどんなん?
やっぱジェルメモリー?
シモンズに決めかけたのに気になって買えないわw
187:名無しさん@3周年
15/11/08 21:22:30.34 0EKwNOI6P
ダブルで9万以下のオススメってある?
探し始めたらきりが無くなってきたのでたのむ
188:名無しさん@3周年
15/11/08 22:20:14.55 0EKwNOI6P
>>187
書き忘れてたが、マットレスだけで9万以下で何かある?
189:名無しさん@3周年
15/11/08 22:17:01.00 SxWbgXw+0.net
これまで1万円程度で買った折りたたみパイプベッドで寝ていたんだけど腰痛が酷い
その原因が寝床にあると見当をつけて新しいものを買おうと考えているんだけど
予算3~4万(4万超は懐具合的に厳しいですが多少は超過していても甘受します)で
ベターな選択は何になりますか? アドバイスお願いします
190:名無しさん@3周年
15/11/08 22:21:16.54 PUq/ZPUm0.net
3~4万じゃ厳しいような
5万ぐらい出せばシーリー6930とかサータペディック買えるんじゃね
腰痛に良いのかは知らんが
フレーム込みじゃないよな?
191:名無しさん@3周年
15/11/08 22:25:12.59 SxWbgXw+0.net
>>190
フレーム込みでの希望です・・
なかなか無いですかねぇ
パイプベッドの処分代もあるのでそれ込みで5万以内に収まれば有難いんですが
192:名無しさん@3周年
15/11/08 22:29:07.60 Fhm6EE4K0.net
腰痛だと高さがないと厳しいかもしれないけど
土台はホームセンターでスノコか何か買ってきて
マットレスに全力注入
193:名無しさん@3周年
15/11/08 22:33:06.49 PUq/ZPUm0.net
処分費・フレーム込みで5万だとニトリで現物見て
適当に探せってぐらいしか無い気がする
194:名無しさん@3周年
15/11/08 22:54:09.72 67f5fRYz0.net
テンプレにのってるマットレスにやっすいフレームなら5万以内で行けそうだけど
あのマットレスって実際どうなんだろ?
195:名無しさん@3周年
15/11/08 22:57:35.75 dUGJpSva0.net
よくホテルのマットレスは10年で交換というが、
実際は15年くらい使っているようだ。
196:名無しさん@3周年
15/11/08 22:58:05.28 Fhm6EE4K0.net
腰痛対策で買うのにそんなに安いので大丈夫なのか?
197:名無しさん@3周年
15/11/08 23:06:24.10 +xDUIjiH0.net
>>189
PKJ-65chを試してほしい
>>4に書いてある東京スプリングの上位互換
ポケットコイルがSWRH77、6.5インチで32000円
フレームはpopoでも買えば良い
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
198:名無しさん@3周年
15/11/08 23:22:14.90 SxWbgXw+0.net
>>197
態々ありがとうございます
自分も硬めの寝床で腰痛が酷くなったのでポケットコイルを考えていたのでタイムリーな情報です
>>192
ポケットコイルマットレスに注力してみます
>>193
ニトリにも行ってみます
>>194
何分懐具合が・・
199:名無しさん@3周年
15/11/08 23:41:26.74 FLaIAgnr0.net
>>159
>>172
本気でこれ考えてる。
詰め物無いポケットコイルに薄めのラテックスとか良さそうなんだがなぁ。
200:名無しさん@3周年
15/11/09 00:05:48.77 FkPNwkPF0.net
ボンネルの上に敷布団のが安いよ?
201:名無しさん@3周年
15/11/09 00:13:38.56 jHA50MNS0.net
腰痛はストレッチと筋トレで治る
202:名無しさん@3周年
15/11/09 01:23:53.56 IWc12X7B0.net
グランツのグランフィットってどうなんでしょうか?
203:名無しさん@3周年
15/11/09 01:45:44.26 3miGXDbl0.net
>>201
完治というわけにはいかないけどかなり改善されるね
でもこのスレの馬鹿達は多分そういうことはしないと思う
204:名無しさん@3周年
15/11/09 01:48:45.45 lzr5cJ220.net
>>199
店頭で試させてもらうしかないね
ラテックスは置いてる店が少なそうだし
家具屋が限られる田舎だと選択肢は狭まるが
せめてニトリや島忠くらいあれば
イメージはつかめるだろう
205:名無しさん@3周年
15/11/09 08:22:09.29 iPM7BsP70.net
>>202
グランツはポケットコイルが輸入品
全てかどうかはわからないけれど
スフィールというマットレスは販売店に尋ねたところ輸入品という回答だった
もう1万予算を上げて
マイクロドリーム105 ラテックス1トップを買ってはどうですか?
206:名無しさん@3周年
15/11/09 08:24:12.86 t9KiXah60.net
近々注文していたマットレスとフレームが配送予定なんですが、天気予報を見るとその日が雨なんですよね。配送業者は雨の日でも上手く塗れないように運んでくれるものなのでしょうか。お店はT慶屋さんになります。
207:名無しさん@3周年
15/11/09 09:22:19.58 l1AshgOl0.net
いっとおくけれどどんなにいいマットレス購入しても腰痛は治らないから
そこまでの効果はない
ただ治るサポートはしてくれる
208:名無しさん@3周年
15/11/09 10:11:21.07 MaikSQ8g0.net
ベッドで読書する時、クッションとか使ってる?
いいのない?
209:名無しさん@3周年
15/11/09 11:06:46.93 8L/uaq6E0.net
シングルサイズ3分割のボンネルコイルのベットを探しています
安いやつなのでこのスレで良いのかわからないので違うスレの方がよければ移動します
下の2つではどちらがいいでしょうか
ファスナーが両面についているのかなど気になります
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
210:名無しさん@3周年
15/11/09 12:45:08.21 +JJtHOb80.net
マットレスが原因で腰が痛くなっていた場合は治る(元に戻る)と思う
体に合うマットレスを買えば、治らなくても眠っている間に痛みが増すような事はなくなる
211:名無しさん@3周年
15/11/09 14:10:10.22 jZyaaIWK0.net
フランスベッドの展示会に寝心地を試しに行ったらえらく気に入ったのがあって衝動買い
スランバーランドとかいうメーカーだった
いいものなのかな?
212:名無しさん@3周年
15/11/09 15:10:43.77 gnC+VLmC0.net
良いマットレスだと思うよ
今は無き丸八の店長もほめてるし
URLリンク(www.freeml.com)
展示会で買ったなら割引がほとんどなくて高くなかった?
213:名無しさん@3周年
15/11/09 18:10:25.05 W3HIWPSq0.net
皆さんの高いものと比較する
のは気が引けるけど、IKEAの
HESSENGってどうなのかな?
かためシングルで44000円ぐらい。
子供ように3個買わなくては
ならんのやけど、IKEAで今
25%オフのマットレスセール
やってるみたいで。
一応、自分で寝てみたけど
まあまあって感じなんだが、
へたりとかどうなのかなと
思って。
214:204
15/11/09 18:11:47.98 KN1D6TSq0.net
どなたかアドバイスを頂ければと思います。宜しくお願いします。
215:名無しさん@3周年
15/11/09 18:28:25.96 Kde9whFP0.net
梱包されているから大丈夫
216:名無しさん@3周年
15/11/09 18:40:36.50 ecMw0Dzl0.net
とりあえずマットレスに全力注力することにしたのですが
そのマットレスを今使っている折りたたみパイプベッドの上に敷いて使っても大丈夫でしょうか?
217:名無しさん@3周年
15/11/09 19:08:43.54 M6XVYD9n0.net
多分大丈夫としか言いようがないな
昨日の腰痛の奴かな?
腰痛のタイプで硬いのと軟らかいのどっちが良いか違うってどこかで読んだから
慎重に選ぶべし
218:名無しさん@3周年
15/11/09 19:16:22.31 ecMw0Dzl0.net
>>217
そうです、昨日の腰痛です
とりあえずパイプベッドに敷いてみて違和感がある様なら来年フレーム買おうと思ってます
219:名無しさん@3周年
15/11/09 19:30:04.19 THNNoY4O0.net
針で突き刺して固定するタイプ
220:名無しさん@3周年
15/11/09 22:38:51.14 dleA2JtP0.net
>>157教えてください
薄いマットレスと厚いのはどう使い分けるの?
221:名無しさん@3周年
15/11/09 22:40:32.83 Kde9whFP0.net
おそらく薄い方はトッパーとして使うんだと思う
222:名無しさん@3周年
15/11/09 22:53:49.62 r0tGg2yA0.net
>>212
それがちょっと大きめの特注品で
えらい安かったんだ
ダブルで前のの処分代込みで七万円
お得だったみたいだね
223:名無しさん@3周年
15/11/10 04:39:05.54 bnNt8j7D0.net
>>185
何これ?
224:名無しさん@3周年
15/11/10 07:18:44.58 Ly1isSKd0.net
寝姿勢の保持、体圧分散、通気性、耐久性etc.
どれを取っても理論的にはジェルトロンが最高レベルの筈なんだが、
好みは人様々だね。
俺は極上の寝心地と感じてるが、妻はポケットコイルの方がしっくりくると言う。
225:名無しさん@3周年
15/11/10 07:56:29.91 uKIP0fQA0.net
>>210
マットレスが原因で腰痛になったりしない
そこまでの影響力はない
基本は別の方法で治さないと
226:名無しさん@3周年
15/11/10 08:36:57.46 tUWp6cPq0.net
>>225
あるよ
実際に腰が痛くなる人もいるのに
なんで自分がならないだけでないと決めつけるの?
227:名無しさん@3周年
15/11/10 08:46:57.39 0H04a5+C0.net
マットレスごときで体わるくなるとか
貧弱すぎだろ
一回死ねよ
228:名無しさん@3周年
15/11/10 10:20:46.89 R+k2DTa80.net
マットレス選びで難しいのは
その人の身体の段階ってもんがあることだよね
成長期、老年期、腰痛持ち、病気が悪くなっていく段階、良くなっていく段階、
長年布団で寝てた、長年ベッドで寝てた、運動量が増えていく段階、減っていく段階などなど
状態は常に動的だから完璧な解答は無いんだよね
229:名無しさん@3周年
15/11/10 10:26:18.38 R+k2DTa80.net
>>198
予算で考えると無印良品のポケットコイル31500円くらいのやつはどう?
無印の10%OFFセールが今週末か来週末にスタートするから安くなるし
タイミング良ければ送料無料もセットにできる
確か無印netなら30日以内返品可能だったと思うから(要確認)寝心地を試せると思う
でもウッドスプリングと足つきマットレスは避けたほうがいいよ
230:名無しさん@3周年
15/11/10 10:37:34.51 KlysvUdB0.net
マットレスで腰痛が直りはしないけど
悪化する可能性はあるよな
231:204
15/11/10 12:12:32.34 F39Cl1yj0.net
>>214
ありがとうございます!
あと、彼女とセックスする場合に汚れないように何か敷物をしたいのですが、皆さんはどうされてますか?サータ社のマットレスです。
232:名無しさん@3周年
15/11/10 12:35:34.10 AiA7U5eB0.net
>>231
その時用に安い敷きパッドでも買うと良い
233:名無しさん@3周年
15/11/10 13:36:23.52 R+k2DTa80.net
>>231
ニトリとかに「防水敷きパッド」ってのがある
234:名無しさん@3周年
15/11/10 14:06:32.61 0H04a5+C0.net
汚物舐めて吸い取れば良いだろ
235:名無しさん@3周年
15/11/10 20:59:36.36 bnNt8j7D0.net
どんなセックスしてんだよ。
シーツ洗えばいいだろ。
236:名無しさん@3周年
15/11/10 21:25:45.66 0H04a5+C0.net
洗って済むならわざわざレスしないだろ
汚物の処理を含めたセックスの処理の話だろ
237:名無しさん@3周年
15/11/10 21:31:58.19 HiXo7LD/0.net
顔に座って口に直接うんこするような奴だろ
238:名無しさん@3周年
15/11/10 21:36:39.38 lrpWC3ob0.net
そのウンコを体中に塗りたくって
お互いに舐めあうプレーだろ
239:名無しさん@3周年
15/11/10 22:02:27.35 HiXo7LD/0.net
90度ずれて股を合わせてうんこし合うとか、
うんこプレイやりだすと、
うんこ持って投げたり、部屋がとんでもないことになるから、
自宅ではやらない方がいい。
240:名無しさん@3周年
15/11/10 22:10:03.98 0H04a5+C0.net
>>239
その90度って実体験?
気持ち良いの?
やる価値ある?
241:名無しさん@3周年
15/11/10 22:13:17.43 IWv6okqc0.net
フランスベッドのライフトリートメントシリーズが
ネットでも結構な割引価格で売られているけど
寝心地はどんな感じですか?
全グレードに寝た事がある人がいれば教えて欲しい
242:名無しさん@3周年
15/11/10 23:24:08.79 0H04a5+C0.net
>>241
俺もそのベットで90度ずれて股を合わせてうんこしても大丈夫か知りたい
243:名無しさん@3周年
15/11/10 23:28:36.00 lrpWC3ob0.net
>>241
早く教えろ
244:名無しさん@3周年
15/11/10 23:35:03.26 GQvp1FLb0.net
ダブルベッド用で10万以下のマットレスでおすすめある?
べっどはなるべくやすくすませたいけど、どこがおすすめかな?
245:名無しさん@3周年
15/11/10 23:37:46.36 0H04a5+C0.net
>>243
はぁ?
教えて貰う立場のやつが
偉そうにしてんじゃねーよ!
246:名無しさん@3周年
15/11/10 23:38:13.30 lrpWC3ob0.net
うぜえ
247:名無しさん@3周年
15/11/10 23:41:48.30 lrpWC3ob0.net
>>244
はぁ?
教えて貰う立場のやつが
偉そうにしてんじゃねーよ!
248:名無しさん@3周年
15/11/10 23:42:36.31 0H04a5+C0.net
うぜえ
249:名無しさん@3周年
15/11/10 23:59:23.52 HiXo7LD/0.net
>>242
家具屋で股を90度ずらして組み合わせてうんこして気持ちいいか聞けよ
250:名無しさん@3周年
15/11/11 00:00:42.86 wQ3daxwn0.net
きったねえスレだな
251:名無しさん@3周年
15/11/11 00:03:04.42 vTEKf4Zv0.net
>>244
マットレスだけで10万なら
ペディック66 6.8インチ F1-Pはふつう、F1-Nはかため
マイクロ3ゾーン CL かため
マイクロドリーム ラテックス1トップ 柔らかめ
rev.7 ブルーラベル(ネットでは高いので多慶屋、東京の羽毛工房で買える人にオススメ)
フレームはセンベラの安いもので十分
ダブルならそれ以下の価格帯はやめたほうが良い
252:名無しさん@3周年
15/11/11 00:57:34.55 wQ3daxwn0.net
金持ち自慢乙
253:名無しさん@3周年
15/11/11 17:21:54.84 BLIu4o0z0.net
asleepがトヨタブランドだった頃のマットレスを解体しているけれど
なかなか良いマットレスらしいね
今は焼入れもされているし、ローテーションをしている限り10年は持つのかな
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
254:名無しさん@3周年
15/11/11 18:45:44.50 84AO4uPK0.net
そのブログの店が出している天使のオーバーレイってどうなの?
購入者のレポートを見かけないけど気になる
255:名無しさん@3周年
15/11/11 18:48:16.59 vTEKf4Zv0.net
>>254
夢柔力という商品と同じウレタンを使っているから
楽天で買ったほうが安い
256:名無しさん@3周年
15/11/11 19:01:52.76 wQ3daxwn0.net
>>254
騙されるな!ジジババを相手にしたふっかけだ!
257:名無しさん@3周年
15/11/11 19:09:51.84 M1oQdPb80.net
なんでそんなうさんくさい名前ばかり付いてるの?
DQNホイホイ?
258:名無しさん@3周年
15/11/11 20:11:52.22 84AO4uPK0.net
>>255-256
ありがとう
古いマットレスが痛くて藁にも縋る思いで買うところだった
眠れないと、こういうのに引っかかるくらい思考能力低下するんだな…
259:名無しさん@3周年
15/11/11 21:57:27.19 vTEKf4Zv0.net
マットレスが古いなら買い替えてはどうですか?
>>253にあるようにasleep(アイシン)のマットレスは高品質なのに安い
ポケットCXなら楽天で45000円
ウレタンが少なく、エッジ強化が無いポケットPXは32500円
>>197に書いてあるpkj-65chも良さそう
260:名無しさん@3周年
15/11/11 23:10:58.51 mcv3Twm30.net
>>258
寝心地なんて他人の意見をうのみにしないで試してみればいいのに
天使のオーバーレイには30日以内の返品OK!
吸湿・発散性、通気性にも優れ、
大学病院で「褥瘡予防マット」としても導入されてます。
いいかもよ
261:名無しさん@3周年
15/11/11 23:13:43.93 wQ3daxwn0.net
>>260
ここまでわかりやすいステマの宣伝もないな
騙そうとしてるやつが2ちゃんに何人宣伝部隊を送ってるのやら
262:名無しさん@3周年
15/11/11 23:21:54.59 mcv3Twm30.net
このスレは家具屋の宣伝スレですよ
商品名を書いてある大半は宣伝のためです
自分で質問、自分で回答して商品名を書く
これが一般的な手法です
263:名無しさん@3周年
15/11/11 23:39:00.22 84AO4uPK0.net
>>259
ありがとう、一応マットレスと同時にフレームも買い替え予定なんだ
問題は予算じゃなくて、その両方を受け取る時間が暫く無い事
マットレスはまだ迷っているけれど、ある程度決めてあるから大丈夫
時間稼ぎにトッパー(でいいのかな?)や、厚めのベッドパッドを買おうかと思ってて
スレで見かける例のブログの商品を見つけた次第
最悪職場で受け取って持ち帰るつもりだった
>>261
だいじょうぶだ‥‥ おれは しょうきに もどった!
264:名無しさん@3周年
15/11/11 23:46:15.80 vTEKf4Zv0.net
>>263
それなら夢柔力はおすすめですよ
トーヨーソフランテックのGTF75という最高級のウレタンを使用しているので
リンクが上手く貼れないのでインターネットで検索してみてください
寝具用ウレタンの中では最高だと思います
265:名無しさん@3周年
15/11/11 23:57:26.82 vTEKf4Zv0.net
多層式健康パッド ウール15層もおすすめ
ニードルパンチ加工をしたウールのシートを15枚重ねたもので
普通のウール製パッドよりヘタリにくい
もちろんウールなので吸放湿性に優れます
266:名無しさん@3周年
15/11/11 23:59:29.72 7TJ9Yf3n0.net
>>261
一人の人間がID変えながらやってるだけでしょ
267:名無しさん@3周年
15/11/12 00:01:13.48 O2aEJYUM0.net
なんでそんな考えにいたるの?
小売なら店名を出さない限り無意味
メーカーなら他社の商品を同時に勧めるわけがない
268:名無しさん@3周年
15/11/12 00:04:28.73 gxBoCi+Z0.net
>>225
ないない
インテリアコーディネイターから直接言われた。
良くも悪くも寝具にそこまでの影響力はない
悪くなったと感じている人はマットレスが古くなって、腰のあたりなどのコイルが柔らかくなってきて腰をサポートする力が減った為
その為、元々あった腰痛が顕在化されただけ
実際、ベッドメーカーのショールームに何回か行ったけれど全員同じこと言われた
もし本気でマットレスで腰痛などが発生すると思っている人は高級ベッドメーカーのショールームにいって聞いてみてくれ
絶対、俺と同じこと言われる筈
269:名無しさん@3周年
15/11/12 00:12:37.87 WloHfTXH0.net
もとから腰をサポートする力が弱い
やわらかマットレスの場合は?
270:名無しさん@3周年
15/11/12 00:15:55.61 WloHfTXH0.net
そもそも商品のせいで腰が痛くなったと言われるのを防ぐためのトークだと思う
体のことは医者か最低でも整体師に聞かないと
271:名無しさん@3周年
15/11/12 00:16:05.63 gxBoCi+Z0.net
>>226
266だけれど間違えた223じゃなくて224に返信ね
272:名無しさん@3周年
15/11/12 03:39:59.45 GXPJcyXZ0.net
シモンズの145周年モデルのマットレスてどうなんやろか
サータと迷っとるんじゃ
273:名無しさん@3周年
15/11/12 07:51:07.26 +apq6egF0.net
>>268
インテリアコーディネーターって腰痛にも精通してるんだ(棒)
>悪くなったと感じている人はマットレスが古くなって、腰のあたりなどのコイルが柔らかくなってきて腰をサポートする力が減った為
その為、元々あった腰痛が顕在化された
これがマットレスで腰痛が悪化した、ってことでしょ?
274:名無しさん@3周年
15/11/12 10:00:32.33 8E6X3l/r0.net
URLリンク(toyokeizai.net)
275:名無しさん@3周年
15/11/12 10:16:11.02 WloHfTXH0.net
>>272
ポケットコイルの質ならサータの方が上
もしiSeriesと比較しているなら詰物の質もサータの方が断然上
276:名無しさん@3周年
15/11/12 10:58:13.52 JodSwQ/20.net
サータの新作マットレスは来春だと
高級ラインということはどんなに安くても15万円を下回ることは無いだろう
277:名無しさん@3周年
15/11/12 12:16:35.01 GXPJcyXZ0.net
>>275
シモンズの営業はサータのジェルメモリーフォームは夏暑いよ!と言っとった
ほんで湿気も抜けないよ!とも言っておった
柔らかいから隣の人が寝返りうったら起きちゃうよ!ともな
しかし273氏がそこまで言わっしゃるとは
やはり全米売り上げ一位は伊達ではないということなんじゃろうか
278:名無しさん@3周年
15/11/12 12:35:23.38 ALXIJmxz0.net
>>277
うわ…、シモンズの販売員はまだそんな馬鹿なことを言っているんだね
密度20kg/m3の安い詰め物を使っているくせに
そして2012年以降のカタログではそれを非表示にした
そもそもなんでシモンズの販売員の言うことを信じるの?
他社の悪口しか言わないよ
279:名無しさん@3周年
15/11/12 12:40:08.74 ALXIJmxz0.net
非表示にしたということは…
もしかしたらより高密度のウレタンを使用しているのかもね(笑)
一応シモンズも良いウレタンを使用しているマットレスもある
URLリンク(www.stereosound.co.jp)
ビューティレスト スマートエアコンフォートは良いウレタンを使っている
まあ大塚家具製造のルグランはそれと同じウレタンを使用し
さらに高品質なウレタンを追加、そしてポケットコイルは特殊形状
URLリンク(kagu.otsukac.co.jp)
280:名無しさん@3周年
15/11/12 12:41:00.19 GXPJcyXZ0.net
>>278
店では、ほ~そんなものかーと聞いておったんだが
やはり他社製品をディスする営業というのは気持ちええもんではないの
じゃシモンズ!と思って家で調べたらサータの方が評価高いみたいだし迷うぞな
ちなみにiSeriesとポケットコイル仕様のものとどちらがお薦めじゃろうか?
281:名無しさん@3周年
15/11/12 12:42:17.84 pFoLVN8T0.net
>>278
>密度20kg/m3の安い詰め物を使っているくせに
>そして2012年以降のカタログではそれを非表示にした
シモンズの全商品が密度20kg/m3の安い詰め物を使っているというソースは?
一部では駄目だぞ
>そもそもなんでシモンズの販売員の言うことを信じるの?
>他社の悪口しか言わないよ
そもそもなんでサータの販売員の言うことを信じるの?
他社の悪口しか言わないよ
282:名無しさん@3周年
15/11/12 12:45:28.86 ALXIJmxz0.net
店員の言うことなんて何一つ信じないよ?
サータのジェルメモリーフォームはきちんと素材の特性を詳細に公開しているから好感を持てる
URLリンク(www.serta-japan.jp)
283:名無しさん@3周年
15/11/12 12:49:33.79 pFoLVN8T0.net
そんな根拠だったら
サータのジェルメモリーフォームより
天使のオーバーレイのほうが上だな
もっと詳細に公開している
284:名無しさん@3周年
15/11/12 12:50:41.08 F/PtGEba0.net
>>282
低反発素材と比べて熱がこもりにくいと言われてもね(⌒-⌒; )
285:名無しさん@3周年
15/11/12 12:52:59.95 ALXIJmxz0.net
iSeriesもポケットコイルを使用していますよ
サータでポケットコイルを使用していないのはパーフェクトナイトシリーズのみだったはず
話は変わりますが私が本当にオススメしたいのは
KEYUCA ロンノ ロイヤルです
アワーグラスポケットコイルに上質なウレタン
そして生地がかまぼこのような縫い方になっていて、端までソフトな寝心地
色違いのアワーグラス アールグレイというマットレスも
新井家具で売られている
286:名無しさん@3周年
15/11/12 13:00:49.57 f+EFEsQJ0.net
>>284
普通のウレタンと比べても通気性は良いと理解できるけどなあ
ジェルメモリーフォームの通気性は一般の低反発ウレタンの6倍なのに
それでも通気性が良いと認められないのか
287:名無しさん@3周年
15/11/12 13:18:06.53 Wl2vJqEN0.net
>>282
データを開示することは評価する。
…が、低反発系は寝返りしにくいとか
不評の方を多く聞く今日この頃な訳だが
そこんとこどうなのよ?
288:名無しさん@3周年
15/11/12 13:22:19.54 qEDTy7vu0.net
シモンズ擁護は他社の批判ばかりするけど
全部的外れ
289:名無しさん@3周年
15/11/12 13:34:26.05 pFoLVN8T0.net
サータ擁護は他社の批判ばかりするけど
全部的外れ
290:名無しさん@3周年
15/11/12 14:09:00.27 lhypqSWd0.net
通気度(フラジール方式) ml/cm2/sec
ジェルメモリーフォーム 106.2
一般低反発 17.5
通気量なので数値が高いほど通気性がある
ジェルメモリーフォームの方が6.06倍通気性があるという事なのかな
291:名無しさん@3周年
15/11/12 16:25:32.41 J9X/WDe50.net
反発性が欲しいならそれこそアワーグラス アールグレイが良いだろ
特殊高弾性ウレタンを2枚使用
その上にソフトタッチフォーム
ポケットコイルは荷重によって反発力がかわるアワーグラスポケットコイル
URLリンク(www.matsuikagu.com)
292:名無しさん@3周年
15/11/12 17:47:20.49 khNmyY2j0.net
横向きで寝る
男
70キログラム
セミダブル
予算20万以内
オススメありますか
293:名無しさん@3周年
15/11/12 17:54:57.31 yWW6UeS80.net
>>292
>>291
アワーグラス
294:名無しさん@3周年
15/11/12 18:36:04.88 v3vat3g+0.net
>>292
日本ベッド行っとけば問題ない
295:名無しさん@3周年
15/11/12 18:41:05.14 8BuiYIF40.net
>>292
横寝ということは柔らかめが良いよね
ミルクウッドがおすすめ
KEYUCAのロンノ ラグジュアリーとほぼ同じ
7.5インチポケットコイルで7ゾーン配列
URLリンク(tokyospring.co.jp)
日本ベッドのシルキーポケットも良い
1200個のポケットコイルを使用しているので体に細かくフィットする
3種類の寝心地から体に合うものが選べる
URLリンク(nihonbed.com)
高品質な極厚マットレスが欲しいならサータ iSeriesスイートピローソフト
41cmでもちろんジェルメモリーフォームを使用している
ポケットコイルも3ゾーン配列、エッジサポート
URLリンク(www.serta-japan.jp)
296:名無しさん@3周年
15/11/12 18:56:35.64 xyO6zq640.net
>>292
このー お金持ちさんめ
297:名無しさん@3周年
15/11/12 19:48:16.25 khNmyY2j0.net
皆さんありがとう
友人からはシモンズで適当に選べって
言われたんだけど 折角だから色々調べたくて
横向きなんで 気になったんです
どうもっす
298:名無しさん@3周年
15/11/12 19:53:38.40 v4XduiwZ0.net
日本ベッドのピロートップシルキーポケットはイチローも愛用しているんだと
URLリンク(i-kondou.com)
日本ベッドのマットレスは上品な見た目が良いなあ
フランスベッドのLT-920も良い
URLリンク(img16.shop-pro.jp)
通常はシーツとベッドパッドを使用するのでマットレスは見えませんが
299:名無しさん@3周年
15/11/12 19:54:30.03 v4XduiwZ0.net
何故か画像が表示され無かった
URLリンク(img16.shop-pro.jp)
300:名無しさん@3周年
15/11/12 20:06:22.67 khNmyY2j0.net
日本ベッド良さそうっすね~
ネット検索ですけど(汗)
シモンズは横になってみたので
今週は日本ベッドさんかな
改めてありがとうでした~
301:名無しさん@3周年
15/11/12 20:14:13.87 WFhylzlX0.net
シルキーポケットは良いものだ
長持ちだとも言われてるな
302:名無しさん@3周年
15/11/12 20:26:25.66 NsR5cHkH0.net
>>278>>279>>282>>285
ステマは止めましょうね新井昇さん
303:名無しさん@3周年
15/11/12 20:34:24.01 pFoLVN8T0.net
> 283 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2015/11/12(木) 12:52:59.95 ID:ALXIJmxz0 [4/4]
> iSeriesもポケットコイルを使用していますよ
> サータでポケットコイルを使用していないのはパーフェクトナイトシリーズのみだったはず
> 話は変わりますが私が本当にオススメしたいのは
> KEYUCA ロンノ ロイヤルです
> アワーグラスポケットコイルに上質なウレタン
> そして生地がかまぼこのような縫い方になっていて、端までソフトな寝心地
> 色違いのアワーグラス アールグレイというマットレスも
> 新井家具で売られている
これはひどい
新井家具
いい加減にしろよ
本当にクズだな
304:名無しさん@3周年
15/11/12 20:46:04.53 WloHfTXH0.net
>>297
シモンズなんてブランドだけのダメマットレス
どうせシーツで隠れるんだから買う価値無し
中身で選ぶべき
305:名無しさん@3周年
15/11/12 20:57:29.58 v4XduiwZ0.net
>>303
シモンズ以外は全部敵だと思っていそう
306:名無しさん@3周年
15/11/12 21:08:36.83 Wl2vJqEN0.net
>>290
それで合ってると思うよ。
>>297
横向き寝には、シェララフィアの
ゲルテックスプラチナ240もいいよ。
横向きになった際に肩に当たる部分が
深くまで柔らかくなってる。
その独特の柔らかさは、試寝をお勧めしとく。
307:名無しさん@3周年
15/11/12 21:56:53.74 GGH6P4Gh0.net
ダブルのマットレスで十万程度で探しています。
硬さは普通からやや柔らかめぐらいで、オススメありますか?種類が多すぎてなやんでいます。
週末に多慶屋に試しに行こうと思ってます。
>>251に書いてあったのは一通り試すつもりです。
308:名無しさん@3周年
15/11/12 23:43:44.14 vw4cdwUb0.net
ID:ALXIJmxz0
新井昇乙
309:名無しさん@3周年
15/11/12 23:57:07.76 WloHfTXH0.net
>>308
シモンズを批判している私も新井なのかな
310:名無しさん@3周年
15/11/13 00:06:50.07 ORslxIbH0.net
>>307
アイシンのポケットCXは安いのになかなか良いマットレス
アンネルベッドのマイクロCPTやファインMNRもおすすめ
回収がいらないならビックカメラの羽毛工房でも値段を聞いた方が良い
池袋店が特に安いのかな?
URLリンク(www.umokobo.co.jp)
311:名無しさん@3周年
15/11/13 01:35:20.09 qtzcUPWF0.net
>>310
回収なしなんで、羽毛工房見てみます!
新宿近いんで、新宿で寝転がってみます!
ありがとうございます。
312:名無しさん@3周年
15/11/13 07:17:33.56 vCkRaO1L0.net
アンネルのP600はどうでしょうか?
予算がないので…
313:名無しさん@3周年
15/11/13 07:22:51.86 FzN14NsMO.net
ビックにマットレスなんてほとんど置いてない。カタログから値段聞いて買う。
314:名無しさん@3周年
15/11/13 07:39:07.45 ORslxIbH0.net
>>311
展示は全くないよ
値段を聞くだけの場所
315:名無しさん@3周年
15/11/13 07:50:20.55 qtzcUPWF0.net
そーなんすね、ありがとうございます。
とりあえず、多慶屋に試しに行ってきます!
316:名無しさん@3周年
15/11/13 12:23:04.96 Eqh1VMPb0.net
跳ね上げタイプのベッドフレームは、今どこがお勧めでしょうか
317:名無しさん@3周年
15/11/13 12:27:34.51 Q8qLyj9s0.net
>>273
いやだからベッドメーカーの人間にも直接言われたから
ベッドが原因で腰痛になる事はないから
第一、インテリアコーディネーターは家具のプロだから信用して大丈夫
医者ではないから腰痛の方は知らんが、腰痛の原因ではない事位は知っている。
318:名無しさん@3周年
15/11/13 12:34:49.15 Q8qLyj9s0.net
>>270
腰痛持ちだから整体にも言っているけれど同じこと言われた
正確に言うと、そんな事で人間は腰痛になったりしないと
体に最も負担をかけるのはデスクワークなどで動かない事
寝ている間は実は体を小さい寝返りなどで結構動かしている。
私は長年この整体の仕事しているけれど肉体労働者は患者に殆どいない
いても軽傷との事でした
319:名無しさん@3周年
15/11/13 12:39:26.01 Q8qLyj9s0.net
>>269
ものによるらしい
ボンネルみたいので柔らかいとハンモックみたいな状況になるからやめた方がいい
ただ布団でもマットレスでも柔らか過ぎるのは避けた方が無難
320:名無しさん@3周年
15/11/13 12:42:31.63 mCMmigb00.net
>>318
簡単にいえば
腰痛の原因はベッドではないが、
腰が痛くなりやすいベッドはある
ということでしょ。
321:名無しさん@3周年
15/11/13 13:17:10.07 +wMX5p4R0.net
整体もベッドメーカーもインテリアコーディネーターも整形外科については素人なのに何言ってんだろ(´・ω・`)
322:名無しさん@3周年
15/11/13 14:04:35.00 8DTsNvpn0.net
形成外科以外の言うことはただの戯言なのに
体について6年以上勉強していないでしょ
323:名無しさん@3周年
15/11/13 17:42:53.06 DNjr++iG0.net
>>322
形成外科じゃなくて整形外科や
医師だけどマジレスすると、腰痛ってのは言葉の通り腰の痛みのことで、就寝中に腰が痛くなる以上、腰痛の原因と言って間違いないよ
腰痛を来す原因疾患であるヘルニアや狭窄、変形には結びつかないだけでしょ
324:名無しさん@3周年
15/11/13 18:05:03.29 M1Ji+dz40.net
マットレスのせいで病気になることは無いけれど、痛くなる事はあるでいいのね
325:名無しさん@3周年
15/11/13 18:28:28.95 Q8qLyj9s0.net
>>323
それただの勉強不足
医者によってはマットレスが原因とか言う人がいるけれど、その医者掛からない方がいいと言われた
326:名無しさん@3周年
15/11/13 18:44:06.91 dCVs6oiR0.net
>>325
医者に教える一般人とか
327:名無しさん@3周年
15/11/13 18:58:46.85 D+rpP3aE0.net
しかも自分で勉強したわけではなく又聞きで専門家を勉強不足と断言ってwww
328:名無しさん@3周年
15/11/13 19:29:55.23 dCVs6oiR0.net
>>315
東京スプリングのミルクウッドもおすすめ
値段はダブルで11万
URLリンク(tokyospring.co.jp)
329:名無しさん@3周年
15/11/13 20:57:03.14 N6NBdXCS0.net
今日新しい部屋に入居したのですが、とりあえずベッドとカーテンを購入しなければと思っています。
明日ベッドを探しに行こうかと思っているのですが、大阪府吹田市から電車で行ける範囲で、おすすめのお店や催事はありますか?
ここで話題の新井家具は電車で行ける範囲ですが、それ以外でおすすめのお店がありましたらご教示ください。
よろしくお願い致します。
330:名無しさん@3周年
15/11/13 20:57:50.46 ORslxIbH0.net
>>329
大阪で新井家具以外に行く理由がわからない
331:名無しさん@3周年
15/11/13 21:00:15.12 ORslxIbH0.net
アイシンやフランスベッドが見たいならショールームに行くと良い
アイシンは来週ショールームで催事だったと思う
332:名無しさん@3周年
15/11/13 21:13:20.29 N6NBdXCS0.net
早速のご回答ありがとうございます。
確かにアイシンは来週催事がありますね。
新井家具とショールームと催事で行けるところに行ってみようと思います。
ありがとうございました。
333:名無しさん@3周年
15/11/13 21:35:29.13 05du27iC0.net
>>330
********** 新井家具の自称「最低価格証明」のカラクリ PART 1 **********
(注)内容に誤りがあったらもちろん修正しますよ
意地悪しないで間違ってるところ教えてください
よろしくお願いします m(__)m
①絶対に不可能な最低価格証明
他店の値引き後の最終価格が新井家具にわかるはずがない
新井家具は値引き後の最終価格と他店の値引きを含めない表示価格を比較しているだけ
枚方家具団地の中ですら最低価格の証明は絶対に不可能
②あまりにも少ない調査対象
ネットは対象外
調査対象は枚方家具団地のたった7店舗のベッド取扱店だけ(ベッド専門店は新井家具のみ)
③どこが最低価格?「嘘・大げさ・まぎらわしい」
値引き後の最終価格を表示しないのでなんとでも言える
他店より大幅に高い可能性もある
価格を表示しないのだから
④他店とプライスマッチができないのは価格が高い証明
他店とプライスマッチする小売り業者よりも高いのは自明の理
万が一新井家具が安い場合は見積もりとって大塚家具や多慶屋へGO
334:名無しさん@3周年
15/11/13 22:59:07.76 DNjr++iG0.net
>>325
かからなくていいわ
たまに整体を神格化してる患者いるんやけどあれは数十年まえに我々が通ったパターナリズムの道だから
客観的データない本人の主観による誤診上等な診断受けてホルホルしとけば
なかにはいい整体の先生もいると思うけどね
335:名無しさん@3周年
15/11/14 05:56:57.33 6vv8BOyO0.net
知らない人は損してます
URLリンク(goo.gl)
336:名無しさん@3周年
15/11/14 14:59:10.00 TLjdmQHL0.net
整体師は人体じゃなくSEO(検索エンジン最適化)に精通している印象
337:名無しさん@3周年
15/11/14 15:22:57.99 g0Xmk7Yv0.net
新井昇はベッドじゃなくステマに精通している印象
338:名無しさん@3周年
15/11/14 20:07:25.15 TLjdmQHL0.net
新井家具は詰め物いっぱい入ってるのはクソみたいに言っといて、アワーグラス勧めてるのがよくわからん
339:名無しさん@3周年
15/11/14 20:28:59.95 OhEdmbFo0.net
詰め物が薄い方が良いという意見は丸八青山の店長も言ってたな
だからサータ ペディック+オリジナルのウールベッドパッドを勧めてた
ベッドパッドは楽天でも売っている15層のやつと似た構造だったから
今でも同じような組み合わせを揃えることができる