24/07/04 03:38:27.37 .net
パチスロ依存症w
124:専守防衛さん
24/07/04 03:38:34.32 .net
パチスロ依存症w
125:専守防衛さん
24/07/06 22:02:31.26 .net
「陸自ヘリ墜落から今回の事故 危機管理意識が低すぎ」
皆何も考えてないから
126:専守防衛さん
24/07/07 01:53:11.97 .net
3機飛んで2機が事故です。
残りの一機は何してたんですか?証言してますか。
亡くなった方がお気の毒、やらんでもいい訓練ではなかったか?
127:専守防衛さん
24/07/07 22:21:27.65 .net
危機意識なんか持ってねーよ、中国が台湾進攻したって、他人事じゃねーか
128:専守防衛さん
24/07/08 20:07:08.70 .net
国防などどうでもいい、入隊するとき、憲法で戦争しないと聞いてるから。
パチンコ、スロット、スマホ、株、人生楽勝。
129:専守防衛さん
24/07/09 18:13:16.89 .net
果たしてその様な危険な中国との紛争場所に派遣されることをよしとする自衛隊隊員がどれほどいるでしょうか。
幾ら日本が戦略核兵器を揃えても中国とロシアとっては屁でも無いでしょう。
彼らにとって兵士は駒に過ぎないからです。
130:専守防衛さん
24/07/12 16:37:18.04 .net
たまにはこんな事もあるでFA
131:専守防衛さん
24/07/14 03:21:07.28 .net
高齢化衰退国だからだな
132:専守防衛さん
24/07/15 22:35:20.70 .net
税金無駄使い集団
133:専守防衛さん
24/07/20 09:15:21.64 .net
阿保らしい犬死だよね。
防衛大学そして自衛隊でのバ力みたいな厳しい訓練生活はなんだったんだろうね。
努力とかが全く意味がない事が証明されたね。
やはり働かない株ニートが一番さ。
国の為に働くなんて反吐がでる。国なんてどうなってもいい。
ぶははははははは、ぶはははははは、ウェーハッハッハ、ウェーハッハッハ。
134:専守防衛さん
24/07/20 09:19:14.55 .net
2機が墜落、どうみてもぶつかったんだろ。
どうせ接近飛行して俺ってスゲーアピールを上官に見せたかっただけ。
命かけて見栄なんて張るもんじゃーないね。
135:専守防衛さん
24/07/20 09:24:42.02 .net
お国の為に?先人達は大バ力だよね。
国なんてどうなってもいいし。
負けて良かったアメリカ様に。
大和撃沈最高っス。
ヨークタウンマンセー。
大和が生還していたら当時の乗組員が神で、
下の世代は実戦経験すらないくせにと
自慢話を毎日されビンタの毎日。
ホント轟沈されてよかったわ。
ウェーハッハッハ、ウェーハッハッハ。
136: 警備員[Lv.2][新芽]
24/07/29 04:27:27.36 .net
あーこの辺のネタは出てないんですねぇ
URLリンク(youtu.be)
自衛隊板にも軍事兵器系臭いと思って集団ストーカー立てて有るんですけど取り敢えずお気を付け下さいとしかU^ェ^;Uゞ
137:専守防衛さん
24/08/18 10:29:46.92 .net
もう忘れられた出来事。所詮こんなもん
138:専守防衛さん
24/08/29 20:41:21.62 .net
趣味のグループLineに参加してるんだけど、最近メンバーの一人が独身50代で元海上自衛官だというオヤジをメンバーに引き入れたんだよ。
すると、そのバ海自オヤジが暴走を始めた。
話の流れを読まない、下品な投稿を連続してする、他メンバーがやんわりと迷惑していることを書いても気づかない。
昔は他のメンバーを思いやる人が殆どでいい雰囲気だったのに独身バ海自オヤジ一人のせいで誰も書かなくなっちゃった。
やっぱええ歳こいて独身なのはなんか理由があるんだと思ったよ。
ちなみにバツありバツなし関係なく50過ぎて独身は120%精神疾患者
139:専守防衛さん
24/09/02 23:06:59.39 .net
そもそもが必要な訓練だったんだろうか?
140:専守防衛さん
24/10/02 22:54:19.49 .net
>>138
いるいるそいうの
141:専守防衛さん
24/11/10 00:15:37.27 .net
>>128 同感
142:専守防衛さん
24/11/14 15:58:27.17 .net
大規模な災害救助隊がメイン業務のうちは、日本も平和だ。しかし、最近の防衛論議で自衛官の仕事は命の危険を実感させるようになっている。
いざという時に命を掛けられかと自問して、自衛官に応募するものはどれだけいるだろうか。
143:専守防衛さん
24/11/14 16:25:37.85 .net
石垣島には戦争の傷跡や戦争を偲ばせるものは少なく、ほとんどの人がこの島が攻撃を受ける可能性について楽観的なままだ。だが戦争を記憶している者は、再びこの島に軍隊がやってくることに不安を感じている。