☆航空祭総合スレッド677☆at JSDF
☆航空祭総合スレッド677☆ - 暇つぶし2ch301:専守防衛さん
24/03/23 21:02:18.56 .net
共同開発には、自衛隊と米軍が連携して作戦を遂行する「相互運用性」向上への期待がある。人工知能(AI)や通信技術の進化で航空戦闘の様相も複雑化し、パイロットに求められる技量も一層高度化している。空自は現在、米国から調達したF35やF15などを運用しているが、パイロット養成段階から共通化を進め、課題対処につなげる考えだ。日米は次期戦闘機を支援する無人機の開発を視野に入れ、昨年12月に無人機用のAI技術に関する共同研究で合意するなど、航空装備分野での協力強化を進めている。
 量産効果を高め生産コストを下げる狙いも大きい。戦闘機の高度化に伴い、練習機の仕様も上げれば開発・生産コストの上昇につながりやすい。T4は配備開始から長期間が経過し、部品メーカーが生産ラインを維持できない恐れも出ていた。日米両国が運用することで生産数を上げ、価格や供給の安定化につなげる。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch