24/11/01 23:10:33.89 bOn3/ope.net
ワイ22歳女
専門を1年足らずで中退してから無事ニートに。今は学生の兄弟を車で駅まで送迎、洗濯や掃除などの家事、実家で祖母が自営業を営んでいるため仕込みと後片付けはデフォで忙しい時は手伝う生活
家族(特に祖母)の指示には絶対従ってなるべく機嫌を損ねないように顔色を伺う生活、誰よりも早く起きて誰よりも遅く寝てる。
家族全員からあれこれやれと指示されて自室にいる時間の方が少ないのに外に働きに行かない稼ぎのないニートだからって楽な暇人扱いされて、洗濯も掃除も私がやってるから溜まらないしゴキブリだって出てないのに
3:マジレスさん
24/11/01 23:13:26.41 bOn3/ope.net
高校に入ってアルバイトしたいと言ったとき、「客にまともに挨拶できないアンタが働けるわけないでしょ」って怒ってきたの忘れてないよ、忘れられないし忘れられないから求人見る度に冷や汗が出て泣いちゃうのに
家族の前で自分のことを赤ちゃんの頃から知ってるとかいう赤の他人に猫かぶって接客なんてできないよ、私だって働きたいよ
4:マジレスさん
24/11/02 00:26:46.54 S3N+ZbMH.net
>>2
仕事手伝って偉いやん
家族にパワー奪われる感じなんかな
5:マジレスさん
24/11/02 00:28:39.14 Qgw1fi3S.net
>>3
30年位前までの日本なら>>3みたいなのは「家事手伝い」って呼ばれて女性の職業欄にも堂々と書けたけど
みんな余裕なくて他人を叩いてストレスを発散するのに鵜の目鷹の目の人ばかりで
子育て中の専業主婦さえ四方八方から非難されるようになった現代ネット社会では肩身が狭いだろうね
自分の分析では働けない・頑張れないのはなぜだと思う?
毎日の家事や雑用で忙しくて心身ともに疲れてるから?
高校の時に言われた言葉で自信がなくて「どうせ自分なんて駄目だ」と思ってしまうから?
それを言ったのは誰?お祖母さん?
でもそんなたった一言でそこまで自信喪失するかな?と思うのでそれまでも色々なんだかんだと
「お前はダメな人間だ」的な精神的虐待があったんじゃないかと思うんだけどどうだろ?
外が不安でもそこにずっとい続けたら萎縮し続けるだけなんじゃない?
お手伝いでお小遣い的なものは貰ってるの?それ貯めて家を出られない?
6:マジレスさん
24/11/02 01:16:14.48 s5bXrsNf.net
分からない、初めて家事を手伝わされたのは両親が離婚した小学生(低学年)で、当時は何度か抵抗した覚えがあります。
1回だけ強く蹴られて意識が飛んだ記憶があって、洗濯物を畳まず溜め込んだ私に出てくと言った父親に泣きながら謝って洗濯物を畳んだ記憶も何度もある、思えばそこから自分からあれこれ手伝うって言い出した気もします。
お小遣いはもらってません、祖母の機嫌が良い時やお客さんから1000円程度をたまに貰う程度です。祖母は私に食べさせてもらってるだもんね?って言うので、私も自然と「家に金も入れずニートで楽な生活させてもらってるんだから当然だ」と今も思ってます。
7:マジレスさん
24/11/02 01:21:14.42 s5bXrsNf.net
あと、昔から物忘れが激しくて祖母に指摘されてきて自信がないのかもしれません。携帯は首から紐で下げていてもあれ?と探す時もあります、複数指示をされたら確実に1個は忘れます。メモをとってもメモの存在自体忘れて、思い出してもどこやった?とポケットやら棚を探す日々です。
あんたほんとに外で働けないねと笑われて、私より酷いんじゃないまだ若いんだから止めてよと機嫌を損ねてしまいます。
8:マジレスさん
24/11/02 02:15:55.95 Qgw1fi3S.net
うーん江戸時代か明治時代ならまあわからんでもないが
ヤングケアラーっていうより都合のいい無料の家庭内奴隷扱いって気がするなあ
出て行かれないように経済的DVも兼ねてる感じ
物忘れがひどいといっても運転免許とってるんだから学科も受かってるって事でしょ?
働けないほどヤバイとはとても思えない
ちなみに専門はなんでやめたの?
あと兄弟は男?もしかして母親違いとか?
運転できるんだからそれを活かした職業につくのもありだと思うけど外で働いたら
なんか「お前には無理」って心を折って妨害してきそうな気がするし
シェルター探した方がいいような気がしてきたな
9:マジレスさん
24/11/02 09:23:21.80 s5bXrsNf.net
運転免許は家族がとれと言うのでとても不服ではありましたが気付けば申し込みまでされてマニュアルで合格しました。
家族曰く、祖母は目の病気でいつ運転が出来なくなるか分からない、店の買い出しはアンタが運転して着いて来て、あった方がなにかと便利と言われますが、これは私が今唯一強く抵抗しているのでしてませんが、いずれやらされるでしょう。お金を出してもらい身分証明書が出来たので良かったには良かったですが、運転はずっと汗が出るくらい怖くて苦手です。
専門は当時コロナの影響でリモート授業が始まったのですが、教師の生徒に対する強い態度に自室にいるにも関わらず呼吸が浅くなる感覚がして泣きながら説得して辞めました。高校の先生から聞いたのですが、コロナ対応が良くなかった、貴方が辞めたあとも続々と中退した人がいたらしいよとの事なので、我慢していても時間の問題だった気もします。
妹です、約6つ離れているので母の出産をこの目で見ているため腹違いではないです。妹が産まれて程なくして両親が離婚したため、妹は母の顔も知らずに父と祖母を親に生活してきたはずですが、妹は「あの人たちといるの気まずいんだよなー、なに話したらいいか分かんないし」と妹自身は私のように家事や店の手伝いはしておらず怒られる機会は少ないですが思っているそうで、私も妹の前では素でいられます。
運転を活かした職業となれば父の元で働くことになります、運転代行を父自ら始めた社長ってやつなので。請求書を書いたり月末締めをしたり、最近では着いてこいと怒られて時折仕事に付き合わされることもありました。社員として席だけ置いておけば便利とか言ってたので着いて行くのも問題ないんだと思います。
父は私が出て行ったとしても家事や掃除はギリギリまで自分ではやらず私が今まで向けられてきた指示や態度を妹に向けるかもと考えてしまうし、料理の仕方や諸々の金銭面全て負担してくれた祖母を手伝う人がいなくなってしまう、せっかく入った専門も中退して教育ローンだけ残した罪悪感や好きなものを食べさせてもらい、美容院にも行かせてくれて自室を与えて生活できる場を貰ってる時点で烏滸がましいとさえ思います。逃げる勇気のない言い訳みたいですけどね。
10:マジレスさん
24/11/02 14:24:46.27 Z/4GsMc6.net
書き込み失礼しますm(__)m
主さんへ。
まずは『自分を責める』のはよくないよ。
そもそもどう考えても主さんの悪い点なんて1つも無いんだから、変に気持ちを塞ぎ込まなくて大丈夫よ( *・ω・)ノ
むしろ主さんは『偉い』と評する事しか出来ないくらいにちゃんと『社会人』としては働けてるから安心しなさいv(・∀・*)ブィッ♪
要は『働く場所』の問題だけだしね。ワロ
ちなみに主さん。友人関係の中に一緒に部屋を借りてルームシェア出来る間柄の人はいるのかな??
11:マジレスさん
24/11/02 14:35:44.87 ymOq83qi.net
物忘れは発達障害かもしれない
精神科で診断を受けて自分に合った職業に就くこと
若いうちに自立すること
お祖母さん、お父さんは貴方より先に亡くなるのです
12:マジレスさん
24/11/02 23:11:09.35 M2EIM8al.net
>>1 なるべくお金持ちと結婚しなさい。
13:マジレスさん
24/11/02 23:25:27.59 7asnJ9o1.net
無能ほど自分を信じる。東条英樹みたいな無能だ。自分を信じるので他人(イエスマンw)も信じる。最後は負けて破滅。
有能ほど自分を信じない。常に自分の落ち度を探す。敵よりも早く自分の落ち度を探し手を打つ。現場や実践になればなるほど力を発揮し競り合いに勝つ。有能ほど自分を信じず他人を余計に信じずイエスマンや詐欺師を信じない。
おもしろいだろw
14:8
24/11/03 08:25:54.97 NBXjgSP7.net
>>9
今時マニュアルで免許取れるんだから大したもんだよ
ちゃんと合格したってことは9は本当は出来る子なんだ
だけど子供の頃から頭を押さえつけられてきたから何をするにも不安でしょうがないんだと思う
兄弟は同母の妹なんだね
昔の田舎によくある「男の子至上主義」の娘を家政婦扱いする家庭かもと思ったけど
(或いはシンデレラみたいに「出て行った前妻に似てるから気に入らない」とお祖母さんや
お父さんが9をひどい扱いしてる可能性を考えた)違ったようでごめん
すまないが、どう見ても9はお祖母さんとお父さんに都合のいい奴隷として利用されていて
にげる気持ちがわかないように洗脳されているようにしか見えない
社員として席があるし時々働かされているのに給料も貰ってないんでしょ?違法です
遠からずお祖母さんは介護が必要になり9は介護要員として働かされ(性格がきつい人の
介護はどんな地獄が待っているか家庭板の介護関連スレの愚痴とか見てみるといい)
ようやく解放されたと思ったら次はお父さんの介護をさせられ
終わった時はもう50-60になっててお金も貰っていないから年金も貰えず遺産も多分なく
私の人生って何だったんだろうと思う日が来そうな気がするよ
脅してごめん
でも逃げるのは早い方がいいから
といっても6才下の妹がいる内は逃げづらいか…
まずは必要のない罪悪感から脱する事を願うよ
15:マジレスさん
24/11/05 00:02:43.26 jPHLkukU.net
皆様、いろいろとお世話になりました。ありがとうございました。
自分の中で薄々感じていた違和感が、正しいものだと判断できてよかったです。働いていない、友人も少ない、頼れる相手は家族のみ…そんな環境で妹と頭のおかしい親だと愚痴を言い合いながら、それでも見捨てられない父と祖母。
これがいわゆる無償の愛なんだろうと理解しながらも自分に出来る最適解を探そうと思い、完全出来高制の簡単なデータ入力から始めてみることにしました。
生活は変わりません、朝起きて妹を駅まで送って洗濯干して祖母の指示に従って父のお願いを聞いて両者の機嫌が悪ければ笑顔でマッサージして…私が疲れたと言うだけで機嫌を悪くさせないように言葉を慎み、休みの日でさえ休みの感覚がない日々の隙間時間、僅かに息を落ち着かせる時間で少しだけ頑張ります。
完全在宅で時間を気にせずできる仕事、安いけど働けるだけで嬉しいです。
とにかく頑張ります、祖母と父が死ぬまでは。
16:マジレスさん
24/11/05 00:03:30.26 CaPYGNVp.net
早稲田だ嘘をつくな
17:マジレスさん
24/11/05 00:11:16.99 v5j/0nYj.net
>>15
主さんへ( *・ω・)ノ♪
頑張れ!!!応援してる。