24/07/20 03:56:25.06 i8/bxBUuK
まずは軽く自分のことから。
年齢→20
職種→大学生
一人暮らしをしながら大学に通っている
3:一般名無し
24/07/20 03:57:43.68 i8/bxBUuK
今気づいた。相談を聞くっておかしいな。
身の上話で悪いんだが話を聞いてくれないか。
微妙な時間に昼寝しちゃって寝れないんだ。
4:一般名無し
24/07/20 04:00:17.96 i8/bxBUuK
とりあえず書いてく。
聞いて欲しいのは俺の親についてだ。
俺の親は夫婦仲が結構険悪で、幼少期(だいたい5~6歳くらい)から仲が悪かったのを覚えてる。
だがしかし俺たち子供にはそれなりに優しかった。だからこそ昔は混乱してたと思う。
5:一般名無し
24/07/20 04:07:01.16 i8/bxBUuK
俺たちっていうのは、双子だったからそう書いただけ。
続けるよ、どこか出かけても親の間だと必要最低限の会話しかなく、車とかで移動中道に迷ったりした時など意見が食い違った時は大きな声こそ出さなかったものの言い合いが起こることもよくあった。
父は機械関係に強く、ゲーム機やスマホの設定とかは聞けばある程度解決してくれた。あと喫煙者。
母は今は落ち着いたものの、昔はよく他人と比べる人だった。
運動についてはあまり言われなかったが、勉強についてはいつも口出しをして来てテストの結果などが悪い時はよくクラスで優秀な奴と比べられたりした。
6:一般名無し
24/07/20 04:10:55.12 i8/bxBUuK
母は決めつける事がすごい人でもあった。
小学校時代はリビングが暗いから電気をつけようと思ったら「勉強するなら電気つけてもいいよ」とか、さっきも書いたけど普通に他人と比べるってこともしてきた。
何をするにも一言多い人だった。
7:一般名無し
24/07/20 04:15:13.74 i8/bxBUuK
昔の俺は臆病で気弱な性格だった。
何をするにもまず親にやっていいかどうかを聞いて、その通りに行動してた記憶がある。
そしてわがままだった。前の分と矛盾してると思うが、周りの事とかを考えずに随分と無茶をした覚えがある。
そんな俺が前の自分を殺したのは中学生のある時のことだった
8:一般名無し
24/07/20 04:23:41.75 i8/bxBUuK
中学生のある日、親(母)から叱責を受けていた。
叱責を受けてる場所には妹もいて、俺への叱責を聞いている状態だった。
叱責を受けてる時、こう言われたのを覚えている。
「〇〇(自分の名前)が怒られてるのを〇〇(妹の名前)に聞かせたく無いんだよね」って。
そのあと自分の部屋に戻って考えた。
「どうして怒られるんだろう」
考えた結果、思いついた。
「俺が悪いんだ」って。
塾とかいってもあまり成績が振るわない俺が悪いんだって思った。
ならどうするかって考えたんだ。
どうすれば怒られないで済むか、俺への説教を妹に聞かせずに済むか。
9:一般名無し
24/07/20 04:29:16.28 i8/bxBUuK
考えた結果、自分を変えることに行き着いた。
「何もかも相手に任せて、自分はYESマンになろう」って。
相手に任せれば何も考えなくてもいい、自分の意見も言わなければ相手は困らないだろうって思ったからだ。
当時、父が町の町内会長になり、俺に対する母の勉強に対する圧がすごかった時期だったと思う。
今までの臆病で弱虫な自分を殺して、YESマンになればみんな幸せになれると思った。
実際になってからは母の俺への圧は少しおさまってきたと思う。
10:一般名無し
24/07/20 04:35:23.57 i8/bxBUuK
そうして月日は流れて、高校の卒業間近の頃。
ちょっとした当時の友人とのふざけ合いで、手の甲に跡が残る怪我をした。
その友人の協力の下、止血してから祖父母に車で格好に来てもらい、そのまま町の病院に行って処置をしてもらった覚えがある。
事件が起こったのは次の日の朝だ。
俺が朝誕生日に買ってもらったヘッドホンで曲を聴きながら身支度をして、朝食を食べるためにリビングに行くと、なんだか場の空気が重かった。
親同士が向かい合って、妹が泣いていた。
妹に話を聞くと、結構な大きい声で言い合いをしたことがわかった。
言い合いの内容は、「誰が俺を病院に連れていくのか」についてだった。
11:一般名無し
24/07/20 04:40:56.17 i8/bxBUuK
俺がリビングに来たことで一旦言い合いはやめたようだが、その出来事は妹に酷い心の傷を負わせることになった。
親が会話しているだけで泣き始めたり、手に持ってる食器を落としたりして会話を中断させていた。
キッチンにかかってるホワイトボードにも「タヒね」と書いた。まだ消さずに残っている。
12:一般名無し
24/07/20 04:43:46.90 i8/bxBUuK
俺が一人暮らしを始めるまでに心の傷は随分と回復した(と思っている)が、それでもまた親が言い合いを始めると何かしらの行動をすると思われる。
いまではそれぞれ別々に食事をする結末になっている。
俺たち双子はある程度自炊できるから別にいいが、家族で食べるのは俺が帰省する時くらいしか無い。
13:一般名無し
24/07/20 04:46:16.03 i8/bxBUuK
今となって思うのは「家族」ってなんだろうって思う。
昔母にどうして仲が悪いのか聞いたことがある。
帰ってきたのは「どこの夫婦もこうなるよ」という絶望しかない言葉だった。
その後の人生で親戚や他の家族について話を聞いても、自分の家族ほど酷いのはいなかった。
14:一般名無し
24/07/20 04:49:17.49 i8/bxBUuK
もしこのスレを訪れた人がいるなら聞きたい。「家族」ってなんだろうか?
家でも要件がない限り誰も無言でいるのが家族なのだとしたら、個人的にそれは間違っていると思う。
15:一般名無し
24/07/20 04:50:08.85 i8/bxBUuK
あとは質問とかがあったら返答していく。
一旦このスレを離れるけど、たまに戻ってくるよ。
それじゃ ノシ
16:マジレスさん
24/07/20 12:47:38.70 VOOoM6dLb
なんやなんや?偉そうやな
17:マジレスさん
24/07/21 07:20:02.52 o0eGhmkJ6
早く悩みを書いてくれませんかね。