母親の死がこんなにもつらいとは・・・その54at JINSEI
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その54 - 暇つぶし2ch268:マジレスさん
23/10/14 11:59:01.56 Me8xPboR.net
>>265
病院の付き添いから、一緒に買い物行ったり
お寿司買って帰ったり 同じ気持ちになりました
外来診療待ってる間に聞いてた曲は聞けなくなりましたね

269:マジレスさん
23/10/14 16:00:16.92 0x7EqiLR.net
>>265
朝起きた時と、夜床についた後がキツい
朝は、あ、お母さん本当にいないんだ、となってキツい

270:マジレスさん
23/10/14 18:00:38.35 s3fRHMfk.net
>>268
同じ気持ちの方がいてくれてありがとう。
私も病院帰りに母と一緒に買い物に行きました。あの時間はとても幸せでした。もう一度母と病院に行きたいです。

271:マジレスさん
23/10/14 18:05:23.56 s3fRHMfk.net
>>269
私も朝起きると「お母さんがもういない」という絶望感の中で1日をスタートしなければなりません。もうこんなつらいの耐えられない。

272:マジレスさん
23/10/14 20:11:46.93 0+o8IyIg.net
病院帰りに母と食事
みなさんも同じだったんだ・・・

273:マジレスさん
23/10/14 21:50:06.43 /wyC9uTL.net
同じです、朝も、食事も…

274:マジレスさん
23/10/14 23:45:07.58 tv6MVKZc.net
あるところの電話の保留音がノクターンで看護で通ってたというか看取った病院のナースコールと同じで聞いてて思い出して悲しくなってきてた

275:マジレスさん
23/10/15 00:18:06.34 Fg3nYDIq.net
せめて最期の1年、なぜもっと母に優しく接してやれなかったのか
その後悔は一生続くのだろうな・・・
母を喜ばせる事は何一つしなくて親不孝者すぎた
自分の残りの人生、ダメダメでも当然かな

276:マジレスさん
23/10/15 00:51:22.74 CdKMoZiq.net
お母さん階段から落ちて死んじゃった。
俺が映画館で沈黙の艦隊見てる間に死んだみたい。
何かのきっかけで家に居れば変わってたんじゃないかって後悔と、もう何もしてあげられない後悔で心が辛い。親孝行したい時に親はなしって言葉をこんなに唐突に実感することになるとは……

277:マジレスさん
23/10/15 03:15:52.54 3+svgVN0.net
そりゃあ…辛いな

278:マジレスさん
23/10/15 08:08:06.21 a67mLR4i.net
あんなに元気だった母が急に弱っていって、脳腫瘍の影響で訳のわからないこと言い出して、ついついイライラしてキツイ言葉投げかけてしまった。本当に申し訳ない。病気がそうさせてただけなのに、本人が一番苦しかっただろうに
なぜわかってあげられなかったのか。
母子家庭で私しか頼る人がいなかったのに、つらかったよね。
お母さんごめんなさい。この後悔は一生続きます。夢であって謝りたい、お母さんのことを抱きしめたい。

279:マジレスさん
23/10/15 09:37:22.73 vnWHi547.net
>>278
わかるよ
私も同じだった
一番優しくしてあげなきゃいけなかったタイミングでキツく当たってしまって、自分が死なせたんじゃないかって思ってる
ただ、母は私にそんな風に考えてほしくないだとうなと思って、あんまり謝りすぎないようにも

280:マジレスさん
23/10/15 12:06:14.59 yfXeQX+8.net
>>275
>>278
私も同じです  後悔ばかり
口うるさくて元気な母親が急に弱ってしまって、ついていけなかった
頭の中では元気で文句ばっかりいってる以前の母親だと同じだと思ってしまってたようで、優しくできなかった
病院やら施設やら決めていたのはわたしなので、自分が殺したようなものだと思ってる
もっと私が賢くて優しければ何年も長生きできたんじゃないか
昨日遺品整理してて、介護ベッドがあった周りは健康関係の本とかグッズとかばかりで
こんなに悩んでたんだと辛かった。ぜんぜん見えてなかった。

281:マジレスさん
23/10/15 12:48:59.57 g8RP3ALo.net
みんな頑張っているんですね……
自分30代前半、難病の母60代前半(独居)、もってあと4,5年、後悔ないように過ごさせてあげたい。
母が家で過ごせるうちに元自分の部屋に置きっぱなしの大学の教科書とかおもちゃ、衣装ケースを処分して母の不用品を選り分ける場所を作らないとな……

282:マジレスさん
23/10/15 20:06:01.74 gm/I5v28.net
>>278
全く同じ
やたら暴言言われるようになって大喧嘩して、その3日間後くらいに亡くなった
仲良し親子だったのにこんな最後にしかならなかった

283:マジレスさん
23/10/15 20:46:36.14 Y3wSo/HV.net
>>282
母も天国であなたに謝ってるよ
気にしないほうがいい

284:マジレスさん
23/10/15 21:05:44.44 vnWHi547.net
私も一方的にイラついて自分の部屋に戻った一時間の隙に亡くなってた
めちゃくちゃ仲良し親子だったのに後悔してもしきれない
同じ状況の方がいて少しだけほっとしてる

285:マジレスさん
23/10/15 22:05:19.00 qlZRP+b4.net
仲良し親子だったなら、喧嘩した時間より仲良かった時間のほうがずっと長かったはず
楽しく過ごした時間のほうがずっと長いから、大丈夫だよ。

というのをどこかで見かけたよ。

286:マジレスさん
23/10/15 22:59:57.03 a67mLR4i.net
同じ想いを抱えている方がたくさん、、、
本当につらいですよね。涙が出ました。
私たちのお母さんはきっと天国で「怒ってないよ、悲しい思いさせてごめん」て言ってると思います。

287:マジレスさん
23/10/16 00:27:37.49 bwYTZVfS.net
ぼっち飯はつまらない
家の中ならもう慣れた
外でのぼっち飯は本当に辛い

288:マジレスさん
23/10/16 00:50:13.91 xw5u/B6e.net
ほんの少し離れたわずかな時間に亡くなってしまった人結構いるんですね
自分もいまだにどっちだったか判断できてない
エンゼルケアに来てくれた人に「ちょっと離れた間に・・・」って話したら
心配させないようにいない間に旅立ったんですよ、って言われたけど
「戻ってすぐに口を閉じたような気もします」って言ったら
待っててくれたんですね、って・・・
慣れてる職種の人だから、どっちでも対応できるようにしてるんだなとちょっとだけ感心
してしまいました

289:マジレスさん
23/10/16 08:12:30.93 DHBECLfn.net
亡くなってから3週間です。1〜2週間は喪主を務めたこともあり、いろんな人としゃべったり、手続き、相続がありバダバタしてました。ですが、今になって猛烈な喪失感と不安感、悲しみが襲ってきて、まるで高熱が出たかのように体が苦しくなり、居てもたってもいられなくなります。みなさんこんな時どうやって乗り越えていますか?教えて下さい。このままだと鬱になりそうです。

290:マジレスさん
23/10/16 10:08:37.60 4DzGvl1U.net
時が過ぎるのをじっと待つしかないですね
時間が癒してくれます
他に方法はありません

291:マジレスさん
23/10/16 12:54:01.75 FpPLkhRK.net
心療内科を受信されては?

292:マジレスさん
23/10/16 14:38:23.04 aXlDYX85.net
つらい悲しい

でもお父さんが少しは前よりは元気になったかなと感じるからよかった


相変わらずわたしはつらいけど。

293:マジレスさん
23/10/16 14:44:11.66 SB7xQWUY.net
居ても立っても居られない…って分かります。
葬儀終わって2、3週間は何かしていないと持たないような気持ちがしてました、実際手続きなどありますしね。
四十九日が終わると急に喪失感が増した気がするな

294:マジレスさん
23/10/16 16:30:39.28 YgkFMrEe.net
もうすぐ四十九日だから寂しいな
遺品を片付けるのは四十九日以降と言われたけど何もする気にならん
YouTubeで介護関係とか腰痛改善とか見てたけど今は音楽ばかりw
片付け始めないとダメなんだけどね

295:マジレスさん
23/10/16 23:55:05.60 Ym0JdDSI.net
>>294
来月で丸2年になるのに未だに片付いて無いよ…
それでもかなり家具や服や鞄や靴なんかを処分したけど
一軒家だから焦る必要は無いんだけど捨ててしまうと母の歴史そのものが消えてしまう気がして
賃貸で母親の死と共に部屋を解約する人は急いで捨てないといけないんだろうな

296:マジレスさん
23/10/17 05:15:45.40 tfDaRmph.net
洗濯ネットのジッパーが壊れたから捨てようとした瞬間に、母がそのネットで洗濯していた姿を思い出して涙が出てきた。こんな状態だと遺品整理とか先が思いやられる。よそ行きの鞄や服より家ではいてたモコモコ靴下とか洗濯ネットの方がキツい。ああ一つも捨てたくない。

297:マジレスさん
23/10/17 09:49:13.20 Bnoi5LOw.net
>>295
実家が賃貸で今月中に退去しないといけないので、今必死に家財整理をしている
姉と2人でいる・いらないを確認しながら、いるもの以外はもう覚悟を決めて捨ててるけど、後から後悔するものも出てきそうな気がする
タイムリミットがあると、踏ん切りがつけやすいというのもあるけどでも慌ただしいしあまりいいものじゃない

298:マジレスさん
23/10/17 10:44:03.88 QX0rWO19.net
母のスマホを解約できずに持っています。
同じ方いますか?

299:マジレスさん
23/10/17 20:17:40.37 AWf418K9.net
実家の片付けや遺品のお話…色々共感します
うちは父が存命で戸建ての持ち家なので、母の洋服を少し整理した以外は何もしていません。 
本当は父が元気なうちに少しずつやっていきたいけ」ど父の考えもあってなかなか進みませんね
思い出もあるし全てをそのままにしておきたい気持ちもあるのですが、もし父がこの先早くに亡くなり全てを残された事を考えると現実的に怖くなります。。
自分の家の引越しもこの先あるし、私もそれほど若くないからあれもこれもやれるのかと…
賃貸で必要に迫られ勢いに乗って片付けた方が現実的には後々楽かもしれないですね。。

300:マジレスさん
23/10/17 21:28:29.38 15PU6NwC.net
>>298
番号維持しておかないとラインのやり取り消えちゃうからpovoにして残してるよ

301:マジレスさん
23/10/18 01:22:08.33 v86jbkYk.net
>>298
解約できないでまだ持ってますよ。
インフルエンザの摂取券とか長寿健診の書類とか送られてきて
そんな母宛ての物も捨てられないでいるw
世間が年末の大掃除の雰囲気になったら捨てられるかな。
請求関係は終わったと思ってた時に不意にレンタルベッドの
請求とか来ただけでズーンと沈んだ気分になるし。
情けなくてごめんと毎日謝ってるw

302:マジレスさん
23/10/18 08:46:37.37 ly2fSuS0.net
家にいても母のことばかり考えてつらい。
外出しても、ここを通った時は母はまだ生きてたなとか、母のごはんや服をもう買えないんだと思うと、外出先でも胸がえぐられるほどの悲しみが襲ってきて家に帰って号泣。
なんとか仕事もこなしてるけけど苦しくて涙が出てくる。マスクでまわりにバレないようにしている。
こんな日々もういらない。早く寿命終わって母のところに行きたい。

303:マジレスさん
23/10/18 10:46:02.20 RXKry5I7.net
お母さん 早く迎えに来て
寂しいよ・・・

304:マジレスさん
23/10/18 12:46:47.88 bpzs/I3D.net
わかる。
この先に今んとこ希望がない。

なによりも寂しい

305:マジレスさん
23/10/18 12:49:23.09 bpzs/I3D.net
自分の親より長生きしてる年寄り見てると
羨ましいと思うし、
母娘の話題になると悲しすぎて目を背けてる

306:マジレスさん
23/10/18 13:21:33.76 bpzs/I3D.net
60歳で亡くなったから 火葬後おじいちゃんとかが亡くなったときより骨がしっかり残ってた光景がまた悲しかった。

307:マジレスさん
23/10/18 13:25:00.39 bpzs/I3D.net
今後結婚して子どももつことがあれば
お母さんが私を大切にしてくれたように
私も子ども大切に育てたいな
鬱陶しいと思ってた時期もあるけどそれも含めて大切にしてくれたんだと改めて感じる。

308:マジレスさん
23/10/18 13:33:39.17 hbp/7uHQ.net
高齢だったからあちこち骨折していて
手術の度に金具で補強されてたから
火葬後にその金具が何個もあらわになって
辛くて涙が止まった
あんなのが入ってたら痛いに決まってる
もっと優しくしてあげれば良かった

309:マジレスさん
23/10/18 16:07:04.41 D+37v/sA.net
まだ16時なのに木村拓哉?やばいだろこの顔は。

310:マジレスさん
23/10/18 16:55:50.69 D+37v/sA.net
どうすりゃいいの?

311:マジレスさん
23/10/18 16:58:30.69 D+37v/sA.net
いじめをすると胃ガンになるのが早くなります。

312:マジレスさん
23/10/18 16:59:35.11 bpzs/I3D.net
誕生日プレゼントのバッグを買ったけど毎回帰省の度に持ち帰るの忘れてて、ようやく渡せたと思ったら次の月にバッグを使うことなく亡くなった。
ちゃんと忘れずに渡せてたらもしかしたら使ってくれてたのにという気持ちと
なんとか渡せただけでもマシという気持ちが
交互に来る

仕事集中できないよー悲しくて

313:マジレスさん
23/10/18 17:18:08.88 D+37v/sA.net
いじめるとおなかが大きくなります。自分の顔を見て自殺することないだろうに。

314:マジレスさん
23/10/18 17:19:45.25 r/d2C8yE.net
>>300
同じくです
povo便利でありがたい

315:マジレスさん
23/10/18 17:24:13.02 VCyVuFBm.net
以前、母が亡くなった後の写真を撮る撮らないの話になった事がありましたよね
撮った皆さんは写真を見てますか?
私は母が亡くなった後にベッドで横になっている姿と棺に入っている母の姿を数枚撮りました
その時は深く考えずに母の最後の姿を残しておきたいと思って撮ったのですが…
母が亡くなって5ヶ月ほど経ちましたが写真は見ないようにしています。と言うか、見ると何とも言えない気持ちになるから見たくないんですよね…
削除した方がいいのかなと思ったりしてます

316:マジレスさん
23/10/18 17:34:17.24 l1moqSuP.net
お母さん 本当にごめんね

317:マジレスさん
23/10/18 17:40:44.33 eCgTAsoB.net
>>315
元気だった頃の笑顔の母親の写真見ていたほうがいいですよ
自分は最後の入院で闘病して変わり果てた母の姿は見るに耐えなくて思い出したくもないです

318:マジレスさん
23/10/18 18:24:17.10 fF8bB3Gy.net
今までは何気なく削除していた留守録
母が病院からかけて録音されていた他愛もない「お母さんだけど、お財布どうしたかしら〜?連絡ください」のメッセージ。消せない絶対に、もうこれだけなんだもの。
お母さん、お財布は預かってるるよ、ずーっとね。

319:マジレスさん
23/10/18 19:11:56.28 1ocjQ6MK.net
俺みたいな親不孝者は地獄に堕ちてもいいから
母ちゃんだけは、どうか天国に行くように毎日
お祈りしてるよ。でも地獄に堕ちる前に一度だけ
会いたいな。会って謝りたい…。

320:マジレスさん
23/10/18 19:15:33.17 1ocjQ6MK.net
俺みたいな親不孝者は地獄に堕ちてもいいから
どうか母ちゃんだけは天国に行くように、毎日
お祈りしてるよ。でも地獄に堕ちる前に一度で
いいから会いたいな。会って謝りたい…。

321:マジレスさん
23/10/18 19:17:58.85 1ocjQ6MK.net
最近、どうも2回書き込みされるな。

322:マジレスさん
23/10/18 19:18:03.55 D+37v/sA.net
書きこみで食事忘れた。明日連絡する。おかしな顔の?

323:マジレスさん
23/10/18 19:18:31.71 r/d2C8yE.net
>>315
見たくないのなら見なくていいと思うけど、消すかどうかはよく考えたほうがいいよ
消してから見たくなっても遅いから
自分は死化粧した母は綺麗だからたまに見返してるけど

324:マジレスさん
23/10/18 19:19:33.00 r/d2C8yE.net
>>315
見たくないのなら見なくていいと思うけど、消すかどうかはよく考えたほうがいいよ
消してから見たくなっても遅いから
自分は死化粧した母は綺麗だからたまに見返してるけど

325:マジレスさん
23/10/18 20:48:44.13 bpzs/I3D.net
最期を思い出したくないから私なら消すかな。

326:マジレスさん
23/10/18 21:38:38.99 RXKry5I7.net
亡くなって二ヶ月経つけど
存命だった頃と同じように母の部屋で
朝晩の挨拶をして体調の状態を尋ねたりしています

もういないのにね・・・

327:マジレスさん
23/10/18 23:58:29.82 VCyVuFBm.net
>>315です
お返事ありがとうございます
そうですよね…見て辛くなるなら撮っておかない方がいいですよね
よく考えずに慌てて何枚か撮ったのですが、あまりいい写りの写真ではないんです
それでも、1、2枚は穏やかな顔をしてる写真もあるのでそれだけは取っておく方向で考えようかな…

328:マジレスさん
23/10/19 06:53:11.45 YQZUIFNJ.net
心療内科や、グリーフケアカウンセリングに通われた方で効果あった方いらっしゃいますか?

329:マジレスさん
23/10/19 10:14:39.78 64JMP2KA.net
>>327
携帯ではなくパソコンなどに数枚保存しておくのもいいですね、削除するのはいつでもできますからね。

330:マジレスさん
23/10/19 16:45:30.70 h9uZuTT1.net
>>329
そうですね
パソコンに保存しておこうかな
バカな私は、亡くなった後に撮った母の写真の様子が脳裏に焼き付いてしまっていて、それを思い出すと悲しい気持ちになってしまいます
逆に一緒に出掛けた楽しかった時の写真や動画を見ても、この時はこんなに元気で凄く楽しかったのに…て落ち込んだりしてます
多分一生悲しみは消えないし、そこは自分でコントロールしていかないといけないんですけどね

331:マジレスさん
23/10/19 17:08:34.40 MHRMBCC2.net
>>315
湯灌をしてお化粧してお気に入りの服やスカーフ等で
まるで眠ってるみたいに綺麗になった時、親族がスマホを
出して撮ろうとしたのはやめてもらったよ
みんなの心の中にしまって欲しいとお願いした
でも撮らせてあげてもよかったかなと後悔してる
後で集まった親族で記念の一枚も撮らなかったのかと
当日来れなかった人には責められたしw
火葬場で最後を撮ろうとした人は職員に止められてたけど

332:マジレスさん
23/10/19 20:48:28.40 h9uZuTT1.net
>>331
当日来れなかった人にそんな風に責められても…て感じですよね
撮ってしまった以上、なかなか削除しづらいしやっぱり撮るんじゃなかったかな…と今は思っています
何だか、普段から何でもかんでもスマホのカメラで撮るくせがついてしまっているのでその癖ですね
そう言えば、49日の時にお坊さんが動画に撮ってSNSに載せてもいいとか言ってました
その言葉に思わず撮影し初めてしまいましたが読経が長いのでリタイアしました…
YouTubeでもお坊さんが色んな形でアップしてますね
お遍路をお経をアレンジしたBGMと共に流したり
私もたまに般若心経を聞いたりしますが、なんか色々と凄いなって思ってます

333:マジレスさん
23/10/19 22:32:57.55 2gnnFVhU.net
まだ母存命(難病余命数年)で10年以上写真を趣味としている者です。
こういった写真は面倒でも印刷しておいた方がいいですよ。
データは容易に消えてしまいますし、ありし日のお母さまの姿を毎日目にするような場所に置いておくのはご自身の気持ちにも障ると思います。
全てではなく2,3枚、あるいは1枚だけでもよいので印刷して、普段はあまり見ない大事なもの入れや仏壇に入れておくのが見守ってくれているお母さんと残された我々の距離感じゃないかなと。
…自分もそう思いながら、顔を見せるたび食事をするたびに食べたもの、母の姿を写真で動画で残してしまいます。
動画はどうしようか、母のGoogleアカウントでYouTubeにでも置いておくのが一番消えないだろうか。

334:マジレスさん
23/10/20 08:11:24.76 yW38hO25.net
デジタルデータは複数でバックアップしておけばまず無くなることはないよ

335:マジレスさん
23/10/20 08:15:34.38 KuvPXEfs.net
よく晴れて天気の良い朝がこんなにつらいとは。お母さんと一緒に出かけたいと思うけど本当にもう二度とかなわないんだ。。。
まだ死が受け入れられなくて仏壇に近づくのを避けてしまう。綺麗なお花を飾ることはできたけど、毎日ごはん炊いてまつることができない。
ごめん、お母さん。

336:マジレスさん
23/10/20 11:48:41.03 iNEbyedq.net
介護スレは殺伐としているから、まだ生きているのについこちらばかり見てしまう。
小脳の難病なのに、もしこの先さらに脳梗塞や脳出血になったら?何もかも失っていく母をかわいそうで生かしておけない。
でも、決断の時に自分が隣にいたら母はきっと命の消える時まで自分に辛い思いをさせてごめんね、と思い続けるだろう。
最期にそんなふうに思われるくらいなら、認知症で何もかも忘れてしまったほうがいい。
大変だったけど生きてこれて嬉しかった、ありがとう、と思ってもらうために何をしてあげられるだろう。

337:マジレスさん
23/10/20 19:23:29.50 H45hcNnU.net
なんでお母さんをうちに引き取らなかったんだろう、
あんなん食べられなくて弱ってきてたのに一人で暮らさせといたんだろう
私は調子よくうちに来れば、とか言ってたこともあったのに
自分勝手でひどい娘だわ お母さん 私が介護から逃げたかっただけ
一人で暮らせるわけないよね、あんな状態で。放っといたのひどいよね。

338:マジレスさん
23/10/20 20:40:29.61 HP0DtbRd.net
>>336
お母様にあなたの思いは十分伝わっていると思います
時間の許す限りそばにいてあげて、お母様の体や手をさすってあげたり触れ合う時間を持つだけで十分なのでは…親は基本自分の事より子供の事を優先して考えますから、無理してあれもれこれもしてくれなくていいんだよって思っているはずです
あまり思い詰める事ないと思いますよ

339:マジレスさん
23/10/20 21:42:20.41 doR5lcbf.net
貯金あるからとそれまでの仕事辞めて、在宅リモートでの安い仕事に切り替えて
フルの在宅介護に入り最後だけ病院で看取れた俺ってもしかして介護やり切った勢だったんだろうか

340:マジレスさん
23/10/20 23:59:28.66 K5f4GWue.net
>>336
気持ちわかるけどスレ違いは見るだけにしとこうよ

341:マジレスさん
23/10/21 06:56:09.14 4594lcTx.net
お母さんがいてくれた日々がどんなに幸せだったかが失ってから気づいた。でももう遅いんだよ。
お母さん!と呼んで振り返ってくれた笑顔に会いたい。

342:マジレスさん
23/10/21 07:11:14.16 T0N0hhBV.net
母が生きてた頃に比べると絶望的になっちゃうから、今がデフォであの頃が奇跡的に幸せだったんだと思い込むようにしてる

343:マジレスさん
23/10/21 07:12:29.74 4594lcTx.net
土日何していいかわからない。
もうお母さんのごはんをつくらなくていいし、
お母さんのことを思い出して泣いてしまうのでスーパーにも行けなくなった。
家に居ても外出してもつらい。
みなさん休日何してますか?

344:マジレスさん
23/10/21 07:16:32.64 4594lcTx.net
>>342
そうですね。ひとりぼっちの今が現実であの頃が奇跡だったんですね。

345:マジレスさん
23/10/21 07:20:37.92 uzzVT+0y.net
>>343
死ぬ準備をし始めました
身辺整理や死ぬのに必要なもの集めてます
父より後で逝った母もまだ68だった
友人達はまだ両親も揃って元気なのにうちだけなぜ
生きている意味も希望もありません

346:マジレスさん
23/10/21 07:44:51.71 yCIoICvY.net
幸せは失ってから気付くってよくわかるよね
当たり前の日常は当たり前ではない

347:マジレスさん
23/10/21 08:55:23.27 T0N0hhBV.net
>>343
どこにも出かけず、誰とも喋らず、これといって何もせず
悲惨すぎて、大切に育ててくれたお母さんに申し訳ない

348:マジレスさん
23/10/21 10:41:29.13 OwiKCmFo.net
>>343
寝てる
夢だとけっこうな確度で会えるんだよね

349:マジレスさん
23/10/21 11:49:19.46 mjx+zA6H.net
そんなお前らを母ちゃんが見たら泣くだろうな

350:マジレスさん
23/10/21 14:16:06.08 pnSQwjLS.net
>>328
一般のカウンセリングを受けてるけど、あまり効果ないかな
グリーフケアの本を読んでるけどそっちの方が助かってる

351:マジレスさん
23/10/21 14:19:08.83 xZkhBfRz.net
とにかく暇はよくない
何かに没頭したほうがいい

352:マジレスさん
23/10/21 14:19:14.62 pnSQwjLS.net
>>343
家のなかを少しずつ片付けてるのと、意識して散歩するようにしてる

別に行きたくもないんだけど、家にいるとずっと泣いてそうなので…

353:マジレスさん
23/10/21 14:40:53.57 ockPgqxQ.net
本格的に秋になったし土曜日のせいもあるのかな
今日は悲しみが深いコメントが多いね
私も根本は悲しいし沢山後悔もあるけど、食欲があってモリモリ食べてるし趣味のスポーツも始めた
これでいいんだと思う反面、亡くなってまだ数ヶ月なのに自分は母に対して冷たくないか?と思ったり
でも、母はもういないんだよね
唯一無二だった何でも話し合える母がいなくなって
人付き合いは元々少ないから孤独だけど
健康な間は少しでも楽しく生きていきたいな

354:マジレスさん
23/10/21 15:35:17.02 kUuIJoW2.net
お父さんが先に死ねば良かったのにと口走ってしまった
お母さんが一番悲しむ言葉だな
苦しくてもう限界だよお母さん許して

355:sage
23/10/21 16:12:25.65 D9O0JlSk.net
唯一の心の支えが無くなってしまった

356:sage
23/10/21 16:13:35.34 D9O0JlSk.net
唯一の心の支えが無くなってしまった
なにもかも空しい 惨めだ

357:マジレスさん
23/10/21 17:43:27.36 OwiKCmFo.net
冷えてきたので追加の掛け布団どうしようとおもったら
母が亡くなる病院に行く直前まで使ってた布団あったので使うことにして

358:マジレスさん
23/10/21 18:16:14.90 m7AjvS/V.net
>>343
ご飯を炊いてお仏壇に供えて、仏壇のお花やお供えのお菓子を買いに出掛けてる
帰って来たら仏壇の埃掃除して、お供え入れ替えて温かいお茶をお供え
なんだかんだ仏壇の周りにいて、母に話しかけてるそんな余生を送ってる

359:マジレスさん
23/10/21 20:24:44.87 nof9VZDI.net
スマホに大量にある母の写真を
プリントしてもらった。

数万円かかったけど紙で保存しておけるので
良かったです。

毎日見て 泣いたり笑ったりしています。

360:マジレスさん
23/10/21 23:07:06.13 28DtpulA.net
343です。
皆さんレスありがとうございます。
休日の過ごし方の参考にさせていただきます。
だんだん寒くなってくると悲しみが深く胸に突き刺さりますね。
お母さんのいない初めての冬が来ます。

361:マジレスさん
23/10/21 23:24:30.61 2MmWNzA4.net
>>339
フルの在宅介護に切り替える覚悟と、切り替えができる行動力が私にはなかったので
とても羨ましい 素晴らしいです

362:マジレスさん
23/10/22 00:08:47.98 K/nn05S6.net
>>339
それが理想だったな
無茶苦茶羨ましい

在宅医療に変えてフルで介護して入院の時期を引き伸ばしてたら
ある日突然逝ってしまった
きっと入院させてたらもっと生きたと思うと申し訳ない
最後まで傍に居れて母は幸せだと慰めてくれる人もいるけど
自分が介護してなければもっと生きれた思いのほうが強くて辛い
生きてるのも面倒臭いけどまずは遺品片付けないとw

363:マジレスさん
23/10/22 00:43:29.25 ftd9XdfA.net
あの世でまた会える・・、いや、死んだら骨になるだけ・魂とかあの世とかない・・
から1周回って最近はいつかまたあの世で会える思考に戻りw
“その日までもうちょっと私はこっちで頑張るからね、だから
もうメソメソしない。また笑顔で会おね!”的になった

再び仕事に身が入るようになり、友人との飲み会や食事会にも参加、
以前の日々が戻った感じ。想いや考え方は人それぞれだろうけど
皆こんな感じで悲しみを乗り越え日常生活に戻るのかな
少し冷酷だけど母がいなくても日々の生活はそれほど変わらないし、
まあ頑張って生きていくよ。そうするしかないし

364:マジレスさん
23/10/22 00:51:31.73 7Oq/0NSt.net
肉体が死んだら魂とか精神的なものは一つの場所に還ると思ってる
そこは自他の区別もないので自分が死んだら先に戻ったお母さんと会えるとも言えるし、お母さんは先にまた別の生命として生まれ落ちてるとも言える

365:マジレスさん
23/10/22 01:16:07.19 4O+2jWiW.net
うちは自宅で死にたいって言ってたから入院せず自宅で看取ったよ
どっちが良かったかはわからないけど、コロナで自由に面会できないのもお互い辛いしこれで良かったと思うようにしてる

366:マジレスさん
23/10/22 11:46:09.43 J/O13Ij7.net
身内から電話があると誰か死んだのかっとしか思わなくなったな
こう言うお知らせだけは律儀にくる

367:マジレスさん
23/10/22 18:17:28.01 1dB9LSju.net
せめて前期高齢者の年齢ぐらいまでは生きてて欲しかった
病気がわかって3ヶ月であっという間に逝ってしまった
余命がわかってたら覚悟できて良いよねって言う人がいるけど
突然死よりは良いかもしれないけど3ヶ月で覚悟なんてできないよ
持って行き場のない悔しさと悲しさと寂しさで苦しいです

368:マジレスさん
23/10/22 18:58:57.03 OFkw7xTw.net
>>367
65歳前は早いね
うちは病気が分かって1ヶ月で亡くなってしまったけど年齢は後期高齢者に入って少したったところ
早いってことはないけど、それ以上や80代でも元気なお婆さんを見かけると母にももっと長く生きて欲しかったって思ってしまう
仕方ないって分かってるけどあれこれ考えてしまう

369:マジレスさん
23/10/22 19:01:27.24 OFkw7xTw.net
今日一人でショッピングセンターに出掛けた
自分と似たような年齢の親子(母と娘)を見かけて切ない気持ちになってしまったわ

370:マジレスさん
23/10/22 21:17:04.71 FTL0OzRD.net
>>367
わかります
うちもせめて60歳まででいいから生きてて欲しかった
同世代はうちより高齢の親でも当たり前に生きてるから余計に切ない
これから結婚とか出産とかするかもしれないししないかもしれないけど
色々相談したかった
孫も見せて上げたかった

371:マジレスさん
23/10/22 21:28:59.99 ldaTsBP4.net
亡くなった、もうこの世にいないということが信じられない。
お母さんは長期入院中と思ってしまう。
死を受け入れるにはどうすればよいのか…。

372:マジレスさん
23/10/23 01:34:28.56 tQnEiB7a.net
>>371
同じ
葬儀もやったのに
まだ納骨してないからお骨もあるのに

373:マジレスさん
23/10/23 08:06:28.84 7nsjzdNI.net
朝起きた時の悲しさ、虚しさ、孤独感、憂鬱感をなんとかする方法はないでしょうか?

374:マジレスさん
23/10/23 08:56:22.38 /NaroLz4.net
寂しくもあるけどそれらの気持ちは時間とともに薄らいでいくよ

375:マジレスさん
23/10/23 14:41:20.96 E+Fyi6l8.net
そうだね
日によって悲しさや寂しさの度合いも違うけど気持ちは落ち着いてくるね
前みたいに泣いてばかりの日々ではなくなった
毎日の生活でやらないといけない事、考えないと行けない事が沢山あるからそれがいいのかな
そして、お母さん、私もいつかそっちの世界に行くからねって思ってる

376:マジレスさん
23/10/23 19:08:25.00 LhUkCOO1.net
寝て夢見てる時だけが安らぎ
起きたら悪夢

377:マジレスさん
23/10/23 19:12:23.99 thF7THSt.net
朝起きるときがやっぱり一番つらいね ああ、現実なんだって
お母さんほんとうにごめんなさい

378:マジレスさん
23/10/23 21:09:48.03 s6u0C5VG.net
もう結構経ったのにまだ立ち直れないわ
毎晩でもないが母の生前は飲まなかった酒を飲んで思い出を浮かべる
そういや母は酒に強かったらしいが私を妊娠してから飲むのを止めたといっていた
しっかり貴女の血を継いでいるようだ。酒についても話したかったな…紅海未練は晴れず重なるばかりだわ

379:マジレスさん
23/10/23 23:31:29.14 T6rdggdd.net
もう私は卒業できそうだ
このスレは誰もが一度は通る道系の板だし
早く卒業する人もいるけど長居する人もいて、そこは人それぞれだね

ただ、どうか皆さんのこれからの人生に
何かしらの幸があるよう祈ってるよ。 お元気で。。。!

380:マジレスさん
23/10/24 01:06:26.99 EMEdHmDG.net
お母さんが悲しまないように生きないと
忘れることはないし、ことあるごとに思い出すと思う
楽しかったことは何故かあまりなくて、通院から在宅診療から
たまにここにきて愚痴でも思い出でも吐き出せばよいと思う

381:マジレスさん
23/10/24 02:23:34.16 cLvPzauH.net
このスレ民は年齢層高く「お母さんお母さん」と嘆いてるより自分の老後の心配だよな
母を失った孤独感悲しみとかの感情は時間とともにと簡単に言ってるのもいるが
家族と一緒に住んでいるか、家族はいるがひとり暮らしか、天涯孤独になったのかで全く違う

382:マジレスさん
23/10/24 07:14:09.11 hshXkG7u.net
お母さんに優しくしてあげたこともたくさんあったのに、なぜかキツく当たってしまったことばかり思い出してしまう。
お母さん、もう一度会いたい。

383:マジレスさん
23/10/24 07:21:44.22 hshXkG7u.net
>>381
その通りですね。
母子家庭で、母の闘病をずっと私一人で支えてきました。時間とともに辛くなるだけです。

384:マジレスさん
23/10/24 08:21:49.53 hshXkG7u.net
天涯孤独となった者は、後追いしたいほどの悲しみと孤独感を毎日抱えています。

385:マジレスさん
23/10/24 11:07:01.36 sQx19eXv.net
>>381
また出た天涯孤独くん
あなたと違ってこっちは30代だし老後とか考えてないし

386:マジレスさん
23/10/24 12:13:17.82 0SXf3U/j.net
>>385
喧嘩売りに来てるのか?
お前みたいのは来なくていいよ

387:マジレスさん
23/10/24 12:57:46.52 /cRzIXIV.net
施設に入った母ちゃんも度々日に当ててあげたかったな
病院のときしか外出させなかった… あそこにいたのは1.5か月くらいだったけど
病院みたいなところで可哀そうだったな… 毎日でも行けばよかった って後になって思う自己中で本当にごめん

388:マジレスさん
23/10/24 13:24:19.53 NBiPtEss.net
>>381
>このスレ民は年齢層高く「お母さんお母さん」と嘆いてるより自分の老後の心配だよな

でも、こんな事は言わない方がいい思う
何歳でもどんな亡くなり方でも悲しいと言う気持ちはみんな同じだよ

389:マジレスさん
23/10/24 13:40:42.49 IOoU6ATz.net
天涯孤独の人しつこいよね
親族がいようと母親がいないことが辛いの
わかれよバカ

390:マジレスさん
23/10/24 13:47:06.60 Uho1F+Qg.net
そもそも自分の老後が心配ってスレ違いだよね
お母さんに老後の面倒見てもらうつもりだった高齢ニートなの?

391:マジレスさん
23/10/24 14:51:29.20 +7QUTWKe.net
気に入らないレスに喧嘩売って楽しい?
母親の死が辛いと呟くだけでスルーすればよいのに
状況なんて人それぞれなのは皆わかってる
特定のレスが気になってストレス溜まって毒吐くようになった時は
このスレが不必要になった時だと思う
他人に毒吐けるほど元気になったんだから悪いことではないw

392:マジレスさん
23/10/24 15:00:42.59 yMaIwxUX.net
>>391
鏡見てこのスレ卒業してね
さようなら

393:マジレスさん
23/10/24 15:03:52.46 7BaBssrt.net
>>391
出たー
自分はスルーできないくせにスルーしろとか言い出す奴

394:マジレスさん
23/10/24 15:35:44.28 K2dB9oWZ.net
スレがよくない方向にいってるね…

395:マジレスさん
23/10/24 15:37:42.00 K2dB9oWZ.net
私は母を亡くして天涯孤独にはなってないけど 
じゃないからこその悩みや問題が山積みだよ
しがらみから逃れて一人どこかに行きたいと思う事もしばしば
現実的には無理なんだけど
孤独=自由でもあるから、その立場の人はその利点を活かせるんじゃないかと思ってしまう
まぁ、これも余計なお世話だね

396:マジレスさん
23/10/24 15:37:54.34 O7uGbPmu.net
まぁ前はいつもこんな感じだったけども

397:マジレスさん
23/10/24 21:34:11.02 sPx4mhff.net
100パーセント渡辺に会わない国は

398:マジレスさん
23/10/24 23:07:22.62 sPx4mhff.net
谷原 ストーカーをやめろ 早稲田は 藤が谷みさ

399:マジレスさん
23/10/25 01:45:53.56 1rhE1Mc/.net
天涯孤独の人は天涯孤独で辛いスレ立てたらいいと思う

400:マジレスさん
23/10/25 01:52:43.55 fObvSYON.net
臭い? 逮捕へ

401:マジレスさん
23/10/25 03:48:28.08 a9GIyiBz.net
文章をズレた受け止め方をしている方がスレをおかしくしているね
それと思い込みの激しい方
高齢スレらしいので発達見逃され世代の無自覚発達なのか、単純に荒らしなのか

402:マジレスさん
23/10/25 08:56:11.63 3PQZ6iPc.net
みんな孤独だからこのスレを覗きに来ているんだと思う。
兄弟いるが相続問題で絶縁になった。
友達もいるが「え?まだ悲しんでるの?」的なことを言われる。
一人で居ても誰かと居ても孤独感がすごい。
お母さんが死んだ日に自分も死んだ。

403:マジレスさん
23/10/25 09:46:04.55 /9M2oTEv.net
確かになー
自分も家族いるけど不仲で基本は孤独 
友達関係も微妙
母が亡くなる前は5ちゃんねるなんて(失礼)全く見てなかったけど、たまたまヒットして以来ついつい覗きにきてこうして書き込みもしたり
ヤフーニュースで訃報関係の記事にもたまにコメントしてるし
ヤフーは深い内容のコメントが沢山読めるし、悲しくて辛いのは自分だけじゃないって思えて励みになる
自分のようなタイプはヤフコメ向きかな

404:マジレスさん
23/10/25 10:18:11.56 9ZYSZJlx.net
母が見てたお気に入りのTV番組とか、まだ見られない
実家の冷凍庫の一緒に食べた冷凍鶏レバー開封してあったやつ、やっと自分の家に持ってきて食べ始めた。見るのもつらかったけどもったいないなって
これ食べたの5月だっけか…

405:マジレスさん
23/10/25 11:12:56.69 CO3/zbXL.net
未開封のジャムとかわかめとかひじきとか
そのまんま残ってる
多分一年経ってもそのままだと思う
料理もね 自分ですればって言われそうだけど
調理器具とかお皿とか一人で使うのはなぁ

406:マジレスさん
23/10/25 14:48:56.34 ktSmvytd.net
家族いても不仲って根本的に人間性がおかしそう

407:マジレスさん
23/10/25 15:24:11.35 w99D3YnH.net
>>401
>>390この人ちょっとアレだね
ただ単に荒らしてるだけかもだけど

408:マジレスさん
23/10/25 15:47:18.52 /9M2oTEv.net
>>406
家族っていうか
私の場合不仲な相手は旦那なんだけどね
ちなみに父と兄弟姉妹とは不仲ではない
世の中、仲良し夫婦は少ないんじゃないの
離婚者数の統計は3組に1組
人間性おかしい人だらけだな

409:マジレスさん
23/10/25 17:07:11.61 J7v23mr4.net
そういや心の底から笑った最後っていつだったっけかな

410:マジレスさん
23/10/25 17:46:59.58 Q/e/EEHf.net
>>408
不仲だから離婚は合ってる
不仲で孤独なのに婚姻を続けるほど無意味なものは無し
自分が夫婦仲悪いから仲良し夫婦は少ないと思いたいようだな

411:マジレスさん
23/10/25 19:13:17.82 4q/qCZh9.net
人って自己中でわかりあえないものだね

412:マジレスさん
23/10/25 19:35:45.35 1rhE1Mc/.net
天涯孤独の高齢者本当しつこいね
父親が生きてても兄弟がいても恋人がいても友達がいても
母親がいないことが寂しくて辛いんだよ

413:マジレスさん
23/10/25 19:48:58.59 lXFvHNDx.net
>>407
>>381
0381マジレスさん
2023/10/24(火) 02:23:34.16ID:cLvPzauH
このスレ民は年齢層高く「お母さんお母さん」と嘆いてるより自分の老後の心配だよな
母を失った孤独感悲しみとかの感情は時間とともにと簡単に言ってるのもいるが
家族と一緒に住んでいるか、家族はいるがひとり暮らしか、天涯孤独になったのかで全く違う

そもそもこの人が荒らしね
みんなまんまと釣られてるけど
年齢層高い、お母さんお母さんと嘆く、老後の心配、天涯孤独と荒らしワード満載

414:マジレスさん
23/10/25 20:31:04.62 QQ+CUlU9.net
人それぞれ生活環境や関わる人は違うかもしれないけど、亡くなった母を偲ぶ気持ちは同じですよ。
たまには弱音を吐く場所があってもいいですよね。

415:マジレスさん
23/10/25 21:16:57.79 dRao9SGG.net
>このスレ民は年齢層高く「お母さんお母さん」と嘆いてるより自分の老後の心配だよな

ここが意味わかんなくて、なんで老後の心配になんの?と思ったけど釣りなのか
そりゃ意味わかるはずもないわ

416:マジレスさん
23/10/25 21:23:59.67 418vZnWW.net
老後が心配ならお金貯めて施設に入ればいいよ
自分は老後まで生きるつもりないし、どうでもいいや
そんなことより母ちゃんを偲んで暮らすよ

417:マジレスさん
23/10/25 21:30:42.60 UxA6L2Hw.net
>>413
荒らし認定こじつけ過ぎじゃない?
自分は413が屁理屈にしか見えないけど

418:マジレスさん
23/10/25 21:32:55.70 PA7fjb1L.net
年齢高い人が荒れ荒れなん?

419:マジレスさん
23/10/25 22:39:26.66 2P4kVXnA.net
私より○○の方がマシとか言うのいい加減に止めようぜ

420:マジレスさん
23/10/26 00:10:02.72 /AyUjzWA.net
寂しくてひたすらyoutube観ちゃう
あと無駄に食べちゃう

421:マジレスさん
23/10/26 01:06:51.84 n47JOhpN.net
>>410
いちいち挑発してるね
今現在、夫婦仲悪くて孤独を感じているのは確かだけど
と言うか、夫婦仲悪くない時から孤独を感じなかった訳じゃないし
親、兄弟、配偶者、子供がいるから孤独じゃないとかそんな単純な事でもない
そして「根本的に人間性がおかしそうって」
なんていちいち言われる筋合いない
そっちこそ人間性大丈夫?

関係ない方達へ
このレスを不快に思われたらごめんなさいね

422:マジレスさん
23/10/26 01:21:03.47 iPvnZXRN.net
関係ない方達とか書くならスルーしていちいち書くなよ
不快だわ

423:マジレスさん
23/10/26 01:45:48.84 nE1TzDCC.net
>>418
お母さんが亡くなったより老後が心配な人がずっと粘着してる
しつこい

424:マジレスさん
23/10/26 02:00:25.13 9DZuQ6nZ.net
381の狙いどおりスレ殺伐としたから今頃笑ってそう

425:マジレスさん
23/10/26 02:28:46.28 RzFYoqmn.net
奥さんがいなくなって老後の心配ならまだしも
母が亡くなって老後の心配ってやっぱり理解不能よね
母が生きてようと老後は来るのに

426:マジレスさん
23/10/26 04:59:45.07 evxbG08C.net
>>420
もう全く一緒
天国の母が盛大に甘やかして守ってくれてるのかもしれん

427:マジレスさん
23/10/26 06:57:04.23 fd88hG/S.net
自分がもし平均寿命あたりまで長生きしてしまったらどうしようとう恐怖感はある。
お母さんに早く会いたいのに。

428:マジレスさん
23/10/26 07:02:55.67 fd88hG/S.net
近所の人たちがさ、「どう?落ち着いた?」「お母さんは幸せだったね!」「頑張ることが供養になるよ!」「仕事行ってる?」
興味本位で笑顔でいろいろ聞いてくる。しんどい。

429:マジレスさん
23/10/26 07:03:15.37 KuBzTdFQ.net
そうね
早く死んでお母さんに会いたい
老後とかどうでもいい

430:マジレスさん
23/10/26 07:11:48.37 /QHiTJhc.net
違いますが気持ち悪い

NHK払え

431:マジレスさん
23/10/26 07:57:21.32 mYOvLEG1.net
あげの過剰な被害者意識と個人的にあげの嫌なものを排除しようとしてるのが気持ち悪い
あげの書き込みが空気悪くしてる

432:マジレスさん
23/10/26 08:40:18.27 fSSzTChT.net
>>428
興味本位て
誰もおまえになんか興味ねーよw
ただ笑顔ではげましてくれてるだけじゃん、わかってんだろ?
素直に感謝しろ

433:マジレスさん
23/10/26 09:13:00.58 e0Nq9vqH.net
>>431
なんでスルーしないの?
あ、老後が心配本人だからか

434:マジレスさん
23/10/26 09:21:26.41 LaimH9Qz.net
>>605

435:マジレスさん
23/10/26 15:57:40.58 xLbfQJq6.net
小中の頃から大人になってもまわりで父母が亡くなったり
すると可哀想やたいへんだなっと思っていたけど
いざ自分が経験すると全然違うな
けど、こんなもんだよな

436:マジレスさん
23/10/26 16:00:40.16 /QHiTJhc.net
ぱぱだろおまえ  臭いし汚いと殴るけるか

437:マジレスさん
23/10/26 16:22:31.58 /XMNMGWg.net
>>436
大丈夫か?
落ち着け

438:マジレスさん
23/10/26 19:42:06.43 N+ybEaqo.net
こっちも不快だわ

439:マジレスさん
23/10/27 03:04:38.73 UvMTx7zT.net
やっと一周忌が終わった
この悲しさと喪失感いつか和らぐのかね

440:マジレスさん
23/10/27 05:22:18.48 8WAs6Asw.net
亡くなってそろそろ半年になって
介護やらの請求も無くなって
イレギュラーの出費も収まってきた
とはいえ遊ぶ気にもなれないので月の支出が激減して給料の7割以上が貯蓄に回ってる

441:マジレスさん
23/10/27 07:37:48.84 H/qaZECo.net
かーちゃぁぁぁぁぁん

442:マジレスさん
23/10/27 08:11:49.43 yMNkobdQ.net
ゲイだ 男は

443:マジレスさん
23/10/27 09:21:08.68 3/UjDE51.net
偶然かもしれないが、母が亡くなってから家の中からバチッ、バチッというラップ音が鳴り続けている。

444:マジレスさん
23/10/27 11:23:20.43 rjphJAcz.net
>>443
家は家電製品が次々と壊れ始めた
母が購入した物を無下に捨てる気にもなれずチマチマ修理して使ってる

445:マジレスさん
23/10/27 14:56:54.01 3LCNfahY.net
次はウォシュレットかな

446:マジレスさん
23/10/27 15:44:34.76 B76c3lNP.net
お母さーん、お母さん、お母さーん
一日に何回か声に出して言ってしまう
お母さん、あのね〜ていっつも電話してたなぁ
昨日、人から聞いた話を、あ!この話お母さんにも話さなきゃ…て一瞬思っちゃったよ…
いなくなって半年経ってるのにね

447:マジレスさん
23/10/27 15:51:38.35 RxDZXY46.net
納骨してないから、その前で話しかけてる
もう他人に母親のこと話すこともないと思う
この先ただ自分が思うだけかな

448:マジレスさん
23/10/27 19:57:03.30 3w2MLsN5.net
母親の死は病院からの電話で知った。今でも電話が鳴ると一瞬ドキッとするな。
それから、いまだに母親が倒れたり亡くなったりする夢を見てハッと目覚める
ことがある。夢で良かったと思えないところがまた悲しい…。

449:マジレスさん
23/10/27 22:25:51.61 zANuZpov.net
母が目の前で私のせいで亡くなってしまい取り返しのつかないひどい仕打ちをしてしまってどうしたらいいかわかりません。何もかも元に戻せないのはわかっていても時間を戻して私と代わってほしい。

450:マジレスさん
23/10/28 00:38:33.88 LWByZkVb.net
>>449
私もお母さんに本当に可哀想な事をしたと思ってる
そのせいで早く亡くなってしまったと思う
早くお母さんの所に行って謝りたい

451:マジレスさん
23/10/28 00:53:36.74 VIc0JQj+.net
>>449
自分が書いたのかと思ってビックリしたw
2か月近く経ってもああすれば良かったこうすれば生きてたのにと
自分を責めるしかなくて辛いです
眠るように逝かせたかったのにね
周りは最後の瞬間まで子供の傍に居れて幸せと慰めてくれるけど
悔やんでも悔やみきれないし、母の遺骨の前で謝罪の日々です

452:マジレスさん
23/10/28 02:46:13.44 kYYwc6pE.net
最近読んだんだけど、医者の間でもよく言われる話で
最期の時は逝く本人が決めてるんじゃないかって
家族が離れた間に、とかは心配させないようにとか
自分も最後の瞬間に未だに後悔・未練があって
その話に縋りたい気持ち

453:マジレスさん
23/10/28 19:46:00.69 NMnrHzIO.net
先日、母親が死んだがなかなか心に来るな
鋼の精神を持つ俺でも萎えるわ
でも、産まれながらに片親の人もたくさんいるわけでこの程度で凹んでたら、その人らに笑われるな

454:マジレスさん
23/10/28 20:12:07.67 qV4Q7uiK.net
>>449ですが、同じような気持ちの方もいらっしゃるんですね
歳をとればいずれそういうことになると漠然とは思っていたのですが、あまりにも突然すぎて自分の許容範囲を遥かに超えてしまって現実逃避ばかりしてしまう自分にウンザリします。
気をしっかり持ってとか1人になるけど頑張らないとねとか声をかけてもらってもどこか他人事のように聞こえて。自分も結構な年齢なのになんだか情けない。

455:マジレスさん
23/10/28 21:55:22.66 NkEroZ4i.net
母が亡くなり、天涯孤独になった
亡くなって2年半も経つのに、いまだに毎日のように涙をながし、悲嘆に暮れている
実家暮らしじゃないから、母を知る人も周りにおらす、悲しみを吐露する人もいないし、いても、儀礼的な返答ならいらない
分かち合いの会にでも入会しようかな

456:マジレスさん
23/10/28 23:24:34.61 jwJgU2cG.net
その状態で2年半は頑張ってるね
半年の俺は後追いしたい衝動がつらいわ

457:マジレスさん
23/10/28 23:31:17.48 XXKVq8Yc.net
母親の末期癌が分かってから母と写真を撮ったんだけどその写真を久しぶりに見たら辛くなってしまった…
悲しいけど頑張って笑顔で撮った写真
忙しく過ごしたり、母の事をわざと考えない様にしてるとそんなに辛くなく過ごせるんだけど
それだと母に申し訳ない気もするしなんか複雑な気持になる
それに、私は親孝行どころか親に心配ばかりかけてた癌になったの私のせいかなって思う事もある
お母さん、本当にごめんね

458:マジレスさん
23/10/29 01:13:36.23 pfO6oEk5.net
私は今中2なんですけど7年前、6歳の時にに母親が病気で急死しました。
私の家は両親が離婚はしていないけど別居している状態でその時の私の家の家族構成は、母親、兄、私、妹、の4人で暮らしていました。
私の家はどちらかと言えば貧乏で東京の狭いアパートで4人で生活していましたがとても綺麗に片付いており、貧乏ながらとても幸せな生活を送っていました。
ですが、妹は父親の家が良かったのかよく父の家に泊まってました。父の家に行けないとなると夜中だろうが泣いて泣いて母を困らせていました。私の母はバツイチで前の夫との子供が兄と私で、兄に関しはその父親から暴力を振るわれていたそうです。そのため私と妹は義理の姉妹で今の父とは血が繋がっていません。
あの日も妹は父の家に泊まりに行っていました。日曜日の朝でした。目が覚めた私より早く起きていた兄に「お腹空いた」と言うと兄が「お母さん起こすか」といい母を起こすことになりました。いつもは声かければすぐに起きるんですがその日はなぜか揺すっても起きないんです。兄と私はおかしいと思いながらも「夢にハマってるだけかもしれない」と思い母のスマホを鳴らすことにしました。ですが起きません。その時の母はとても冷たかったです。
さすがにおかしいとなり父に電話をかけましたが、朝早いからと言う理由で切られてしまいました。その後も何度も何度も兄と共に電話をかけ続けました。そしてようやく兄に、「脈を計って」といいました。
兄が脈を測り父に脈が無いと伝えるとようやく「救急車を呼んで」と伝えられました。
母は何かあった時に救急車を呼べるように兄のランドセルの小さいポケットに住所などを書いた紙を入れて置いてくれました。
そのおかげで救急車を呼ぶことができました。
救急車を呼んだあと私は祖母から電話がきて友達の家に行き大人を呼んできなさいと言われたため友達の家まで走り友達のお父さんを呼んできました。帰ってきた頃にちょうど救急車が到着しました。その後のことは覚えていません。気づいたら友達の家のソファーに座っており友達のお母さんが泣きながら「ママ居ないけど、頑張っていこうね。」と言っており私は一瞬母がまた入院したのかと思いました。
ですが、友達のお母さんがとてつもなく泣いていてふと、「あぁ、死んじゃったのか」と察しました。
まだまだありますが少し休みます。
気が向いたらまた続き書きます

459:マジレスさん
23/10/29 02:42:35.27 Z8+oWlSd.net
またレス乞食のあげが嘘ネタ書いてやがる
文章がババアそのものでJCじゃない
荒らしあげこんな所荒らして楽しいとか狂ってる

460:マジレスさん
23/10/29 03:02:30.60 JhpRIeMA.net
株式会社雅しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね

461:マジレスさん
23/10/29 03:02:33.79 JhpRIeMA.net
株式会社雅しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね

462:マジレスさん
23/10/29 03:02:37.00 JhpRIeMA.net
株式会社雅しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね

463:マジレスさん
23/10/29 03:02:48.51 qjRs/fXJ.net
中2の文章じゃねーよなw
若い人ほど語彙力は未熟なのに

464:マジレスさん
23/10/29 03:03:11.97 JhpRIeMA.net
株式会社雅しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね

465:マジレスさん
23/10/29 03:03:17.23 JhpRIeMA.net
株式会社雅しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね

466:マジレスさん
23/10/29 03:03:20.40 JhpRIeMA.net
株式会社雅しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね

467:マジレスさん
23/10/29 12:35:51.91 6NSx2F5B.net
中2はこんなとこ来ないよ
TikTokかインスタでやるだろ

468:マジレスさん
23/10/29 20:38:05.65 oZe53r81.net
なんか荒れてるね
ちょいちょい覗いてるけど、こんなに荒れるの久しぶりじゃない
中学生?のレスは長くて読んでないけど荒らしなの?
なんでも良いけどおかあさんと話がしたいな
あんなに早く亡くなるなんて思ってもいなかった

469:マジレスさん
23/10/29 20:47:18.66 Ye6cKo73.net
どう見ても厨房じゃないな
工作員だな

470:マジレスさん
23/10/29 23:45:15.15 AZe+krHe.net
続き書きますとかホクチっぽい

471:マジレスさん
23/10/30 00:39:00.98 gEqg4oFs.net
そろそろ鍋食べたいけどあの暗いリビングで一人鍋するのが嫌

472:マジレスさん
23/10/30 01:55:47.52 gEqg4oFs.net
二年経って、だいぶ穏やかになって来たけど、たまに物凄くイライラする
自分は世界一不幸、みたいな
そんな訳無いんだけどね…

473:マジレスさん
23/10/30 16:19:55.76 ysRkaK/H.net
夢で母が出てきた
こたつに入っててテレビ見て笑ってた

ほっこりして少し悲しくてうれしかったよ

474:マジレスさん
23/10/30 19:33:19.86 Oi5a7kea.net
早く病院に連れていけばと後悔してばかり
その後悔の念が強くて自分は幸せになってはいけないなと思ってしまうんだよね
何か良いことがあっても素直に喜べない

475:マジレスさん
23/10/30 20:16:19.33 zAvx0YY9.net
母親が夢に出てきてくれて、それが楽しい内容の人はいいねー
時々母は夢に出てきてくれるけど、いっつも夢の中でも母が亡くなってるって知ってて悲しんでる夢
母が出てこない夢でも何かに追い詰められたり苦しんでる夢ばっかり見る
精神状態が良くないんだろうな

476:マジレスさん
23/10/30 20:41:00.73 1zwrEEjg.net
去年の今頃父が亡くなって、大きなカメムシがベランダにいたときは
お父さん来てくれたんだね って思った。
今年母が亡くなって、ベランダにカメムシが2匹いた。もう
お父さん、お母さん来てくれたんだね
とは思わない。今年はカメムシが大発生しているだけなんだ

477:マジレスさん
23/10/30 23:29:05.21 gwq+9zv4.net
いま寝かけたら独りで暮らしてるのにリビングを誰かがノックしてた

478:マジレスさん
23/10/31 21:15:03.07 VWNfFjVk.net
>>477
あーそれ通りすがりの浮遊霊だわ

479:マジレスさん
23/10/31 21:22:25.40 BkoDGNh9.net
違いますが

480:マジレスさん
23/10/31 21:49:03.86 PQcuQusT.net
お母さんごめんなさい。
あなたの辛さがまったくわかってなかった。一緒にいて、面倒を見てあげられなくてごめんなさい。
今は、私の好きなようにさせてくれてありがとう、と少し思えるようになってきた。
自分勝手だとは思うけれど、面会に行っても早く帰れって、自分から遠ざかる人だったから。。

481:マジレスさん
23/10/31 22:25:19.74 TYVXlsLK.net
遺品をしみじみと見たり手に取ったりして色々と思い出してしまうとやっぱり辛いね
いつもこの鞄ばかり持ってたな、この服もよく着ていたな、って思ってて泣けてきた…

482:マジレスさん
23/10/31 23:35:26.01 oeCkPtSM.net
幽霊でいいから会いに来てくれんかな

483:マジレスさん
23/11/02 01:16:47.15 eBr6trLQ.net
お母さんごめんなさい
もう一度会いたいなんてお母さんからしたら
まっぴらだよね

484:マジレスさん
23/11/02 09:50:40.56 oRLSATWk.net
彼女だ
大腸がん 集まれ

485:マジレスさん
23/11/02 14:53:49.71 mbVsBZ+q.net
母が亡くなって1カ月後にどこで聞きつけたのか面識がないに近い創価学会の婆さんが勧誘にきた
数日後ぐらいから経験した事がない無言電話や不法侵入盗みや不法投棄や音楽かくらいの咳払いが頻繁に起きるようになった

486:マジレスさん
23/11/02 15:47:55.20 bfhKDegN.net
不法侵入ってそれもう犯罪じゃ
なぜロックオンされてしまったんだろう

487:マジレスさん
23/11/02 16:08:01.06 3RuHygn0.net
勧誘を断ったから?
証拠押さえて警察だね

488:マジレスさん
23/11/02 16:32:40.68 mbVsBZ+q.net
意識的に勧誘を普通に断った
全員ではないけど勧誘を断るとターゲット

一回目は頑張って盗みを受理したが、それ以降警察は機能しない
途中からカメラ付けたがプロ中のプロ

近所には誹謗中傷流される
それ以外の嫌がらせ多々あり

アタマ犯しくなってない
事実です

489:マジレスさん
23/11/02 16:39:42.84 mbVsBZ+q.net
ここの荒らしは工作員
自分以外にもターゲットがいるのだろう
ターゲットの母が結果的だが延命治療だと延命治療は悪的な事を書き込んでくる
スレタイ無視卒業を促すなど…

490:マジレスさん
23/11/02 16:42:44.72 mbVsBZ+q.net
自分もだがここにいるターゲットはなにひとつ悪くない

491:マジレスさん
23/11/02 18:40:03.46 Q1fTuprc.net
遺品整理してたら鏡台の引き出しからボロボロの封筒が出てきて中身は自分が高一の時の授業で母宛に書いた感謝の手紙が入ってた
「ここまで育ててくれてありがとう、いつまでも親孝行します」って書いてあってもう30年以上前のもので紙も変色してて…
ずっと大切に持っててくれてたんだって…涙止まらなかった

492:マジレスさん
23/11/02 20:04:43.91 qWA8RVfh.net
泣ける・・・

493:マジレスさん
23/11/02 20:25:49.02 ixhdQ+zV.net
わかる
全然片付けられてないけど古い写真とか日記とかでてくるの見てるとボロボロ涙がこぼれる
もう10年以上経つのにね
悲しみが癒えたんじゃなくて頭の奥底に封じ込めてるだけだ

494:マジレスさん
23/11/02 22:17:49.71 PVo88Gnr.net
遺品整理、だいぶ捨てたけど、
よく身につけていた服、靴、かばんは置いてある。
なんかお母さんが帰ってきそうな気がするから、、、二度と帰って来ないのにね(涙)

495:マジレスさん
23/11/02 23:51:19.73 s5YQ6ftQ.net
生老病死の苦しみから人は逃れることは、できない。


生きて、老いていく。そして病になり、いつか死ぬ。


ゴールが、あるから、頑張って生きることができる。

ありがたいことです。

496:マジレスさん
23/11/03 08:16:14.37 RNhculxA.net
>>495
だからなんだ

497:マジレスさん
23/11/03 14:09:06.03 RytdzEZJ.net
もう夢にすら出てこなくってしまった
今の状況をどうすれば良いのだろうと母ならどうしただろうと考える日々

498:マジレスさん
23/11/03 16:04:54.49 w9/VOGzR.net
母の遺品も自分が死んだらどうしようて心配が出てきてる

499:マジレスさん
23/11/03 17:16:52.84 T+8ZtjWz.net
母に会いたい
ダメな俺を叱りつけて欲しい

500:マジレスさん
23/11/03 18:03:31.62 T+8ZtjWz.net
認知症の父の介護を母にほぼ丸投げして、自分は気ままな自宅警備員暮らしを満喫していた或る日
何の予兆らしいものもなく突然母が倒れ、意識不明で緊急入院
いい歳のオッサンにもかかわらず情けない俺はオロオロしながら何も出来ず、ただただ不安に押し潰されていた
病院の手続きやら何やら分からない事だらけで姉を頼り、いろいろと手伝ってもらって何とか少しだけ心を落ち着かせた
しかし母の意識が戻る事はなく、数日後には心臓が停止
人は悲しみがリミッターを超えるとむしろあまり涙は流れないものなんだなと知った
更に追い討ちをかけるように、頼りにしていた姉までもが亡くなりました
それが昨年春の事
そんな悲しい事があっても俺にはその悲しみを打ち明けたり、悩み苦しみを相談出来るような友人もおらず、ただ自分の胸に押し込めるしか無い
なので住人の方々には申し訳ないのですが、時々ここに愚痴を書かせてもらいますね

501:マジレスさん
23/11/03 18:59:01.42 vtfBCIhH.net
色んな人がいるからね
適当に吐き出すのは自分も助かってる気持ちにはなってる

502:マジレスさん
23/11/03 19:53:16.53 QcN1i0XY.net
>>500
お母様とお姉さまの死因は何ですか。

503:マジレスさん
23/11/03 20:58:47.63 T+8ZtjWz.net
>>502
母は心原性脳塞栓、姉は自死で、その理由は長年連れ添った旦那さんにも分からないようでした
母の死はともかくとしてまさか自分の姉が自ら死を選ぶなんてと、あれは文字通り目の前が真っ暗になった瞬間でしたね

504:マジレスさん
23/11/03 21:10:23.57 1mOqvGx0.net
>>503
旦那は本当に原因がわからないのかウソついてるのかわからんね
もし自分が自殺の原因なら本当の事は話さない

505:マジレスさん
23/11/03 21:52:49.35 nZKt5lM4.net
だねえ
長年連れ添った配偶者なら全く心当たりが無いと云うことは無いと思う
喧嘩してカッとなった末の発作的な自死か、以前からの鬱病か
母親が亡くなった事で鬱が悪化した可能性もあるけど
姉妹なら愚痴を言い合えただろうけど男兄弟だと言いにくいし

506:マジレスさん
23/11/03 23:04:02.90 nFxhiGQY.net
>>500
私もここで懺悔やら書いて吐き出してる
親族に後悔などを吐き続けたいが、何度も言い続ける訳にもいかないので。。

507:マジレスさん
23/11/03 23:42:22.17 ZTVRVNXk.net
再火葬という火葬方法を人伝に聞いたんだけどうちには墓もないし自分は他に家族もいない
もし自分が死んだら叶うことなら母の遺骨と一緒に焼いて欲しいと思う

508:マジレスさん
23/11/04 00:44:50.44 83jBa2ZN.net
>>507
私も自分が亡くなったらお母さんのお骨と一緒にしてもらいたいと思ってる
一応お墓はあるが私で終わり
最後にお母さんとまた一緒になれるなら後はどうでもいいや
お母さんから生まれて元に戻るような感覚

509:マジレスさん
23/11/04 10:02:42.21 ACANenCP.net
>>508
お母さんから生まれて元に戻るような感覚
たしかに…すごくしっくりしてしまいました。

510:マジレスさん
23/11/04 10:20:32.56 Y7WkuhBI.net
だって 生まれてか5 ずーっと いじめてるって 頭おかしいじゃん

511:マジレスさん
23/11/05 11:33:40.89 C6KuWHqQ.net
あのときああすればよかったって、何度も思って
介護認定まで1か月以上かかったし、なんか誰も助けてくれない感が大きくてその間私がなんとかしなきゃいけなかったのだけれども
いろんなところに問い合わせてもダメだし、その間に母親はどんどん悪くなっていくし、自分もつぶれそうになって
辛かった ケアマネさん要支援だから軽く見てたっぽいけど、もっとガンガン相談すればよかった。
なんとかなったかもしれなかった

512:マジレスさん
23/11/05 11:39:59.79 C6KuWHqQ.net
なんか文字化けしてしまった…

513:マジレスさん
23/11/05 11:44:10.34 tMuxfOvi.net
>>511
こっちは2ヶ月かかったよ
申請したのが11月末だったから
認定降りたのが1月後半

514:マジレスさん
23/11/05 13:07:30.40 wQHpOqXL.net
うちも2か月近くかかったかなぁ
ケアマネからはまだ出ません?ってよく聞かれたような
でも在宅診療の先生は「あぁ自分書類とか書くから(色々進めて)大丈夫ですよ」って
介護ベッド入れるときとか、もし介護度低かったらどうするんだろってドキドキしたなぁ

515:マジレスさん
23/11/05 13:22:12.95 TfO5Vgs6.net
お母ちゃん写真集を作った
アルバムから好きな写真を集めて
でも写真のお母ちゃんは大きいんだ
いつの間にあんなに小さくなちゃったのかな
涙が出てきた

516:マジレスさん
23/11/05 13:47:31.86 C6KuWHqQ.net
>>513
2か月かぁ、長いね
うちはまってる間に介護度が進んでるようで、こういう場合どうすりゃいいんだって思った
そうそう514さんみたいに、申請した時からさかのぼって介護保険使えるんだよね、認定されれば
それ知らなかったし、認定出てないからってデイサービスキャンセルされたりしてたな。
あれは連絡もなかったしちょっと雑だったなー

517:マジレスさん
23/11/05 23:53:23.47 8tg5gm0+.net
3年半経過したな~
いろいろ少しずつ捨ててはいたけど処分するね~

518:マジレスさん
23/11/06 00:24:17.28 9Yz5MSbH.net
呼びかけても答えてくれる人がいない
身の置き所がない

519:マジレスさん
23/11/06 13:55:17.49 6Ivq0IM4.net
お母さん、ごめんなさい

520:マジレスさん
23/11/06 16:59:24.16 4JPQGQ7z.net
>>503
お姉さんの自死は辛いね
お母さんの死が引き金になったのか魔が刺したのか
ダメージ受けてても外には出せないからなあ
親が子より先に死ぬのは当たり前なことだし外では出せない
ここで吐き出して少しだけ回復させて生活していくしかないんだよね

521:マジレスさん
23/11/07 10:20:16.23 YqQVImPb.net
ふとした瞬間、「あれ?わたしのお母さんどこいったの?」と思うときがある。

522:マジレスさん
23/11/07 11:40:58.72 HtaRCeAp.net
>>521
あるね

523:マジレスさん
23/11/07 12:28:27.57 RPPJXbvf.net
お母さんいなくなって、ずっと別居だったし仲もすごく良くはなかったけどやっぱり寂しいなぁ

524:マジレスさん
23/11/07 18:06:32.85 w7g6IyhR.net
俺は正直言って母ちゃん嫌いだった。
怖かったし、怒るとすぐ物を投げつけるし、
俺の言う事なんかまるで聞く耳持たなかったし。
それでも、やっぱり寂しい…。

525:マジレスさん
23/11/07 20:07:06.75 fqc4DdeW.net
>>521
凄く分かる
え?お母さん、なんでいないの?どこ行ったの?ってなるね

526:マジレスさん
23/11/07 20:22:35.87 fqc4DdeW.net
母が亡くなって半年ぶりに趣味のサークルに行ったんだけど(母が亡くなった事はLINEで連絡済み)
お久しぶりです、とメンバーに挨拶したら、一人から元気だった?って聞かれた後、他愛無い雑談になり誰からもお悔やみの言葉もかけられなかった
友達じゃないし、知り合いだからそんなもんかな
私も世間話はしたけど母の話は自分から話さなかった
聞かれもしないから言えないし
優しい慰めの言葉を期待してた自分がバカだったな
まぁ、会った事もない、知り合いのお母さんの存在なんてそんなもんだろうね
私自身、ペットが亡くなり涙している知り合いの話を聞き、一緒に泣いてしまうような人間だから、他人も同じように接してくれると期待してたのかな
それ自体が傲慢なのかもね  
サークルも人数合わせで頑張って行ってたけど、それをやめるいいきっかけになったと思おうかな

527:マジレスさん
23/11/07 20:36:30.10 QHQhPzlr.net
>>526
自分がメンバーの立場ならそんな深い仲でもないし身内の死の事なんか本人が切り出さない限りこっちから聞かないよ
触れて欲しくないかもしれないし

528:マジレスさん
23/11/07 21:57:15.98 D4mJpvej.net
話しは伝わってるはずだけど、あれ?聞かれないんだ・・・っていうのは確かにあったかな
でも根掘り葉掘りというといい方悪いけど、あまり周りからは聞かないかもね
他人からしたら目の前にいる本人との関わり方だし
自分の中で大事に思えばいいか、と少し最近思うようになった
>>526 時期によるけど、あまり周りの反応とか重く考えなくてよくなると良いね

529:マジレスさん
23/11/07 22:50:22.81 qc979c4H.net
>>526です
レスくれた方、ありがとうございます
確かに、私から何も言わないのにあれこれ聞いてこない方が普通かもしれませんね
ただ、ありきたりでもお悔やみの言葉くらいはかけてもらえると思ってたんですよね
>自分の中で大事に思えばいいかと
そうですよね、母の事は私の心の中で大事に思っていればそれでいいんですよね
辛い思いを聞いて欲しい時は、そういう相手を選んで聞いてもらえばいいわけだし
母の事に限らず、私は自分の望んでいる事を相手がしてくれると期待し過ぎてるんだと再確認しました
自分を見つめ直すいい機会と捉えたいです

530:マジレスさん
23/11/07 23:14:09.15 +PnGeinK.net
>>521
もう何年も経つけど一人の時によく思う
亡くなったあと1年くらいは入院してるんだったかなと思うときもあった

531:マジレスさん
23/11/07 23:33:17.11 3fizF4gr.net
>>526
私も他人に共感して一緒に悲しんだりするほうだからよくわかる
なんか一言あってもいいのにとかモヤモヤしてる
自分がというかお母さんが軽んじられたように感じたり

532:マジレスさん
23/11/07 23:52:38.04 5itK7nGw.net
亡くなって1、2ヶ月ならともかく
流石に半年後なら私が相手の立場でも話題にも出さないし質問しないと思うわ
本人から言わない限り

533:マジレスさん
23/11/08 09:47:38.39 tQqi9Zrm.net
両親がまだ生きてたら、なんと声かけていいかわからないかも
自分がそうだったから…
今なら逆に話を聞き出しそうだけど、それも先日やりすぎて先方に負担になってしまったようなので反省しているところです。

534:マジレスさん
23/11/08 10:06:52.13 Bu3v9nH0.net
一言でいいんだよね
それすら言わない人もいる
関心ありませんという感じ

535:マジレスさん
23/11/08 13:20:54.45 hsjo81qE.net
>>526です
共感力が無駄に高かったり他人に同調しやすい性格だと、相手の態度にモヤモヤしたり嫌な気持ちになってしまいますよね
相手にしてみれば「知らんわ」て感じなんでしょうけどね…

その時にいたメンバーは元々割ときつい性格で人の話を聞くより自分の話をしたい人達ばかりだったし
他人からしたら半年も前だし、お悔やみを言う事も抜け落ちてるかもですね
それどころか、半年も何やってたの?って空気もありました
総括してみると、私の細かくグジグジした性格と人望のなさが一番問題かもですね
それでも、コメントしてくれた方同様、一言欲しかったって言うのが本音です

久しぶりにここに来て思いを吐き出して少しスッキリしました
昨日から長文すみません

536:マジレスさん
23/11/08 13:50:14.49 44Twd6IJ.net
一言何か欲しかったらまず自分から話せばよかったと思う

537:マジレスさん
23/11/08 15:18:28.92 hsjo81qE.net
メンバーと会って最初に元気だった?って聞かれた時に、母が亡くなりそのあと色々と大変で…と言えば私が欲しかった一言に繋がったかもしれませんね
でも、今でもあまり元気じゃないし、元気だった?の問いかけに言葉を濁してしまいました
メンバーの1人に少し年上の女性がいて、以前その人の父親の話を聞いたのですが、父親との関係が悪くて亡くなった時も涙一つ出なかったと言っていましたね
他の数名のメンバーは両親が健在だからピンとこないのかもしれませんね
いずれにせよ、母の事がある前からサークルの人間関係に悩んでいたので、これからは参加頻度を減らしてもっと緩く浅く関わる事にします

538:マジレスさん
23/11/08 20:23:20.95 UCnIPev1.net
スレ卒業できたかなと思ってたけど
もうすぐ亡くなった季節が近づいてくるからだんだん気持ちが沈んできて ここに来てしまった。
1年前の最期の様子が思い浮かんでつらい

539:マジレスさん
23/11/08 20:29:36.91 UCnIPev1.net
お母さんとのLINEを見るのが未だにつらくて、見返せてない。
視界に入りそうになったら背けてる
いつになったら懐かしめるのかな。
つらい。

540:マジレスさん
23/11/08 20:39:44.19 fZuYhByc.net
サークル仲間程度にお悔やみ申し上げますとか言われるほうが嫌だな
触れないでくれるほうがずっといい

541:マジレスさん
23/11/08 21:25:45.16 hsjo81qE.net
5年程続いているサークルでメンバーとは年も近く割と友達に近い感じでした。
なので、慰めの言葉をかけてくれるものだと…
そして、私の復帰を喜んでくれる訳でもなく。。
メンバーの中には優しい人も数人いるのですが、そういう人に限って参加率が低く会えませんでした
半年の間に新しいメンバーも入ったみたいだし本当にそろそろ潮時かな
今のサークルでの便利屋の様な役割ももうやめて、新たなサークルでの活動にシフトする事にします
レスをくれた方々、ありがとうございました

542:マジレスさん
23/11/08 23:02:35.37 GO6aQWRX.net
>>541
似たような人が一人はいるんだなと、言葉は変だけどほっとしました
否定され続けてきたから
いままで人に気を使ってばかりだったけど
母の死以降やめました

543:マジレスさん
23/11/09 05:28:01.00 kLau/Avg.net
>>202
おいらも

544:マジレスさん
23/11/09 05:34:55.22 kLau/Avg.net
母親が死んで4年半だが連日夢に出てくるわ

一年前位に夢に出てきた時は寝ぼけて起きて返事してあれ?
ああお袋居ないんだもうと理解するまで数秒掛かった

545:マジレスさん
23/11/09 12:07:58.16 Isk0TTZF.net
身内の死は周りの人間関係を改めるいい機会になりますね

546:マジレスさん
23/11/09 14:15:45.05 tnPJes01.net
周りの反応もだけど
自分の精神状態も通常ではないから
と、思う

547:マジレスさん
23/11/09 15:33:40.92 8Wh5OA3O.net
両親ともに亡くすと生きづらくなる。
いろいろ大変なことが出てくる。
信頼できる友人、知人が近くにいてくれたほうがいい。でも人間関係って難しい。

548:マジレスさん
23/11/09 15:46:25.32 8Wh5OA3O.net
母が亡くなって、
なんとかだましだまし生きてきたけど、
そろそろ限界を感じている。

549:マジレスさん
23/11/09 18:13:49.09 xAijHwQR.net
人間関係って本当に難しいよね
母がいてくれた事で心のバランスが取れてたけど
今は本音で話せる母もいなくなり、精神的に追い詰められる出来事があると本当にキツい。
人間関係で辛くならない対処法としては、避けて通れない人物以外とは積極的に付き合いをしないようにしてるよ
落ち込んでる時はYouTubeで下らない動画見て笑うようにしてる

550:マジレスさん
23/11/09 22:28:52.42 tnPJes01.net
無理に付き合わないで距離を取る
過度に期待しすぎない
少し学びました
一人でいる寂しさとどっちがいいかかもしれないけど

551:マジレスさん
23/11/09 22:37:12.52 PDwOEyX2.net
ひろゆき「若いコなら仕方ないけど、大人にもなって(親の死を)
ダラダラ引きずってる人とは、あまり関わりたくないね。大人してそれは
どうなんだ、と」

552:マジレスさん
23/11/09 22:40:09.19 Y2iPynQO.net
>>551
そんなこと言ってたん?
本人の親はまだ健在なの?

553:マジレスさん
23/11/10 04:02:29.45 ZMoGrm8E.net
違和感あるな、むしろ、
近しい人亡くなって立ち直るのは無理です!方法なんかないです!
年月の経過で和らげるしかないです、なので時間がいっぱい経つように何か忙しく何かして生活してみるとかどうでしょう?
みたいなこと言ってんのは見たことある

554:マジレスさん
23/11/10 04:06:38.80 vjai6ZWA.net
つかどうでもいいよね
ひろゆきが何言ってようと関係ないし、いちいちここに貼る意味がわからない

555:マジレスさん
23/11/10 08:20:48.93 vijtNTOJ.net
そろそろ三回忌
父や兄の言動でストレス溜まったときは二人でドライブに出かけてグチの言い合いっこして発散してたけど今はそれができない
またドライブ行きたいねぇ

556:マジレスさん
23/11/10 08:49:48.92 xMRRaImr.net
昨夜、母の写真や動画を沢山見て泣いてしまった
この頃は元気だったな、この旅行は楽しかったな、この時にもう癌はできてたんだろうか…とか考えて辛くなって泣いた
写真を見なくなったり母の事を考えないようにすると段々と母の存在が無くなっていきそうでそれも嫌だしなぁ…

557:マジレスさん
23/11/10 10:14:13.32 75mCmXgf.net
北山が毎日新聞とると

せつこは 気持ち悪い
男子は気持ち悪い

558:マジレスさん
23/11/10 10:37:08.01 ybN19yxI.net
母と過ごした楽しかった日々が夢みたいに感じる。
忘れたくないのに、時々忘れないと生きていけない。悲しいな。

559:マジレスさん
23/11/10 12:39:27.27 75mCmXgf.net
燃やせよこいつら

560:マジレスさん
23/11/10 15:34:58.41 75mCmXgf.net
みじかいだろ たからづかなら ドン・ジュアンじゃないの?

あんた 気持ち悪い

561:マジレスさん
23/11/10 15:46:53.25 75mCmXgf.net
ぬくみめるって ヤクザなのに テレビでてんの?

ヤクザはおまえのほうだろ

562:マジレスさん
23/11/11 21:17:41.55 GpLyRaMa.net
母のアルバム見ると胸が苦しくなってもう見れない
一緒に歩いた道とか公園とかも行くと胸が苦しく涙が出てくる
まだ母の枕があるんだよね、なんか茶色っぽいシミが付いてる枕
それも悲しいけどなぜか捨てられない

563:マジレスさん
23/11/11 21:54:03.55 Z9jx7+41.net
私もよく2人で歩いたところとか、途中の橋で鯉や鳥を見て季節の話をしたり…そんな場所を見ると「もう2人で来ることはないんだ」と寂しく思います。できればしばらくは近寄りたくない気分

564:マジレスさん
23/11/11 22:17:33.50 nvgOTr5I.net
とらないと

なんだおまえ よしゆきの金はみさの金だろ?

ちゃんと仕事しろよ

565:マジレスさん
23/11/12 01:30:57.75 M0y08u3Q.net
お母さんはもうすぐ帰ってくる!そんな風に思えて仕方がない。
どうやったら死を受け止められるのか、誰か教えて下さい。

566:マジレスさん
23/11/12 02:24:53.41 RQcE93dp.net
無理して受け止めなくていいんじゃない?
私もお母さんは出掛けてるだけ、そのうち帰ってくると思ってるよ

567:マジレスさん
23/11/12 05:51:20.27 BVoEEfBG.net
母を電車移動させてるが車椅子なくて四苦八苦してた夢を見た
なんで車椅子持ってきてないのが自問自答してて目が覚めた
そして先日処分してたの思い出して早朝から慄然としてる

568:マジレスさん
23/11/12 12:22:14.17 q1JcpjOf.net
母の死を悲しめなかった人とは付き合いたくない
色んな家庭の事情があるだろうとは思うけど
決定的に理解しあえない

569:マジレスさん
23/11/12 13:16:51.52 AhCxaYWe.net
喪中はがき作ってからまた不安定になってしまった
もう楽になりたいわ

570:マジレスさん
23/11/12 14:32:52.03 wg0M/Hkc.net
今日は○月○日だね、って言いながら、震える手で卓上カレンダーに○付けて日にちの感覚を取り戻そうと努力してくれてた
母が亡くなる前日から○の付いていない、そのカレンダーはそろそろ終わるけど、きっと捨てらんないな

571:マジレスさん
23/11/12 14:42:04.95 Ow+NYGaR.net
>>570
捨てられないね
自分なんか母の服も靴も裁縫道具もみんなそのまま
処分できる人の気持ちが解らない

572:マジレスさん
23/11/12 15:48:09.37 M0y08u3Q.net
やっと最近は前向きに元気に過ごしていたが、
ひどい風邪でダウンしてからまた母のことばかり考えメンタル崩壊してきた。

573:マジレスさん
23/11/12 16:39:22.55 KvbHRaFu.net
何もできなくなっちゃうといけないからって
ティッシュにボールペンで住所書いてみたり
訪問看護の予定書いてみたり
文章の練習してみたり
ちゃんと書けてるよって言ったらちょっと不安そうに本当に?って
そんな書き散らかしたティッシュも捨てられない
ここにくるとこんなこと思い出して吐き出せて助かってるかも
普段の生活じゃ話す機会もないし、聞かされても困るだろうから

574:マジレスさん
23/11/12 19:35:50.51 lHu51+1V.net
>>571
気持ちがわからないとかそんな書き方しなくても
事情があって片付けないといけないとかそれぞれ色々あるんだよ

575:マジレスさん
23/11/12 21:32:15.22 5oZxWCe/.net
>>555
俺もよく運転中に母の愚痴を聞かされてたなぁ
それでうんうんっておとなしく相槌だけ打っとけば良いのに持って生まれた聞き下手で、ついつい余計な事を言ってしまって母の機嫌を損ねてばかりだった
いやそれはお袋も良くないんじゃないのとか、母は俺のそんな言葉が聞きたいんじゃないのにね
今は何でも良いから母の声を聴きたいよ、今度こそはうんうんっておとなしく聞いてるからさ

576:マジレスさん
23/11/12 22:09:19.33 VvU5DGMc.net
先月母を亡くしたんだけど、2日くらいは仕事に行けた。でも仕事中に泣いたり色々思い出して仕事に時間かかったりで、この位の時間でやれる仕事が何故出来ていない?と上司に詰められてまた休んでしまった。
大体が休みがちで有給ももうなくなってしまったんだけど、輪をかけてまともに仕事できない自分が申し訳ないやら情けないやらで。
行かないより行った方が多少は戦力になるとは思うけど、かえって迷惑かけてしまってる気もしてどうしたらいいかわからない。

577:マジレスさん
23/11/13 14:58:19.49 klQselKE.net
>>576
仕事はやめないで頑張って欲しい
1か月やそこらで立ち直る人なんていないから大丈夫だよ
介護離職して介護してる間は後悔することはないと思ってたけど、今は他に方法がなかったのかなあと思うことがあるよ
遺品整理は全く進まないけど賃貸だし永遠に居れるわけじゃないからね
祖母が亡くなった時は自分ら子供がいたから両親は悲しみを見せることもなくすぐに立ち直れたのかなあなんて思う
独りの冬が怖いわ

578:マジレスさん
23/11/13 15:25:15.82 n4IU93K0.net
お母さんごめんねぇ
一人で寂しかったよね

579:マジレスさん
23/11/13 18:20:42.83 dhrvAjg0.net
「親孝行したいときには親はなし」って本当なんだな。
あれもしてあげたかった、これもしてあげればよかった。
後悔ばっかりだよ。なんで俺ってこんなにバカなんだろう…。

580:マジレスさん
23/11/13 21:14:27.21 oCUoCbUL.net
>>579
私も一緒です
親孝行があまりできなかった
心配ばかりかけていたし
本当に自分はバカでどうしようもない人間だわ
お母さん、ごめんね…

581:マジレスさん
23/11/13 21:59:25.04 aGLuQSpe.net
お母さんがどこかに行っていてそのうち帰って来るって考えもいいね
自分がいつかお母さんのいる世界に行くからねって考えもいいかなー
現実逃避ではなく、自分の気持ちが軽くなるならどんな風に思っててもいいかなって
私はこの世での修行を終えたらお母さんのいる場所に行くから待っててねって思ったりしてる

582:マジレスさん
23/11/14 08:57:08.33 2tjN8bxe.net
急に寒くなってきたから、お母さんに冬服だしてあげなきゃとか、毛布用意してあげなきゃとか思ってしまう。

583:マジレスさん
23/11/14 10:44:56.30 y3FU/Lpg.net
お母さん、うちに連れてってって言ったのに私ひどいこと言って
連れてこれないよ、って言ってしまった。連れてくる勇気がなかった。
物理的に難ある場所だけど、連れてきてとにかく一緒に暮らしてみればよかった。
本当に後悔している。自分が逃げたかっただけだから。
今は余裕があるからそう思えるんだろうなとも思うけれど。勝手なもんだ。

584:マジレスさん
23/11/14 13:30:24.56 PyTP6tQu.net
自分と似た様な年齢の人が母親といるのを見掛けると羨ましいなぁって思っちゃう
私もお母さんと一緒にまた買い物がしたいなぁ
あれこれ話しながら買い物したい
強くならないといけないって思ってるけどお母さんに話を聞いて欲しい 
頼りたいって思う時もある

585:マジレスさん
23/11/14 14:32:46.37 AFzk9KmN.net
母が亡くなって今日で100日。
ここのスレを共感しながら読んでます。
もお着ない夏服を処分出来る訳もなく、
もお着ない冬服と衣替えした時に夏服のポケットに千円札が入って、見た瞬間に号泣…
最後に一緒に病院に行った時だろぉなって〜
母に会いたいよ。

586:マジレスさん
23/11/14 16:17:26.07 WjwXpOVX.net
遠くに出かけたお母さん、早く会いたいよ
毎日が虚無
楽しいこともあるけど、ベースが虚無

587:マジレスさん
23/11/14 16:23:46.59 WjwXpOVX.net
私が30歳になるまで生きていてくれただけありがたいのかな。
15年も闘病お疲れ様。

いつかこう思える日が来たらいいな。思える気がしないけど。

588:マジレスさん
23/11/14 21:17:11.68 jRRXP0bb.net
どれだけ美味しいものを腹いっぱい食べたってお母さんがいなきゃ何も美味しく感じない
生きてた頃はそんなこと微塵も思わなかったくせに今更だけど寂しくてたまらない

589:マジレスさん
23/11/14 21:26:07.29 CcgAFLRT.net
>>581
うちはコロナ禍での入院が長くて面会も出来なかったから、悲しいときはまだ入院してるもんだと思うようにしてる
やっと快方に向かって退院して自宅療養してたけど、就寝中に嘔吐による誤嚥で看取れずに亡くなってしまった
最期は嫌いだった病院ではなく自宅で過ごせたのだけは幸いでした

590:マジレスさん
23/11/14 22:05:55.76 JpQay9KB.net
いずれ自分も向こうに行って母に会えると思うのは
気持ちとして良いと思うんだけど
母も向こうに行って母(自分から見た祖母)に会ってる
だろうから、そこに自分が行ったら「お前誰や?」
ってならないのかな?
何言ってんだろw頭いかれたかな

591:マジレスさん
23/11/14 22:18:13.10 Es1yT0I4.net
子供の頃に戻りたいと思うけど、
母もそう思ってただろうなって感じかな

592:マジレスさん
23/11/14 22:26:08.08 JpQay9KB.net
丹波哲郎(古)があの世にいくとみんな二十歳前後の姿になるって言ってたけど
ちゃんと見分けられるかな
なんか星新一(古)のショートショートにでも出てきそう
夜こんなこと考えるくらいしかない自分が情けない
母ちゃん、俺のこと忘れないでね
もう少しこっちで楽しんだら会いに行くからね

593:マジレスさん
23/11/15 03:14:28.54 huFVfJWg.net
>>592
母の父(祖父)は母が2歳の時に27歳で亡くなっていて、母は後期高齢者をゆうに過ぎてたから
やっとお祖父ちゃんに会えるねとか思ったけど
この婆さんだれ?とかなるかもなと心配だった
丹波さんの言う通りなら大丈夫かな
会えてたらいいな

594:マジレスさん
23/11/15 11:20:36.79 tQZKvT1v.net
そーいや、父が亡くなる時「男の人と女の人が部屋に入ってきた」と言っていた。祖父母だったのかな。
自分が天寿をまっとうしたら父と母が迎えに来てくれると信じている。
でもそれまで40年以上?母と過ごした期間より長くひとりで生きないといけないなんて、考えただけで気が狂う。
なるべく早めに死にたいわ。

595:マジレスさん
23/11/15 13:01:27.84 jDxL7EHJ.net
>>594
ウチは他界する病室前の晩にふっと目を覚ましたら母の頭側に見知らぬ人が4,5人立っていて怖くて目を開けれなかったと言ってました

596:マジレスさん
23/11/15 14:34:28.38 MD5iwdSt.net
お迎え現象があったほとんどの人は安らかな死を迎えると聞いたことがある
すでに亡くなってる親、兄弟、親族を見てからは死が怖くなくなるらしいね
それが脳のバグだとしても素晴らしい現象だよ
うちの母親みたいに突然死だとお迎えもクソも無かっただろうけど

597:マジレスさん
23/11/15 17:06:38.16 ZPx0Zgys.net
>>594
母親も病室で「男がいる」と騒いで怖がっていた
窓から差し込む光がドアの影になっただけだよと宥めたけど
そうか、死んだ父親が迎えに来た可能性もあるのか…

598:マジレスさん
23/11/15 19:42:00.51 c2Uc8V5b.net
夢に母が出てきた時はほぼいい扱いだが
もし嫌なこと言ってきたときに目が覚めて覚えてたら
敵勢力の魔女によるコントロールかスタンド使いの仕業だと思うことにしてる

599:マジレスさん
23/11/15 20:35:55.91 rpi1g3bx.net
つらいよ
乗り越え方を知りたい

600:マジレスさん
23/11/15 21:49:13.18 8YD+oVAq.net
母親がまだ生きてるのにスレ違いすみません
75歳で糖尿病で物忘れもでてきた母が心配でしょうがない
毎朝母のいる居間に降りていってはテレビ見てるのを見てホッとする
母が亡くなったら生きていけないかもしれない

601:マジレスさん
23/11/15 22:01:47.37 EEX1L8zu.net
何度も経験することじゃないし、考えてもわからないし気になるよね
自分も実はまだ母がいたときに似たようなスレ覗いたりしてた
もしかしたらこんなこと書くことじゃないかもしれないけど
いづれ母が弱っていくのを現実として受け止めざるを得なくなって
嫌でも受け入れなくてはいけない時が来ることになるかな
そうしたら少し今とは心持が変わってるかもしれないね

602:マジレスさん
23/11/15 22:30:07.36 ageyrkgQ.net
かあちゃん・・・

603:マジレスさん
23/11/15 22:43:05.26 8YD+oVAq.net
この歌を歌うと必ず言葉が詰まってしまうので歌えた試しがない
URLリンク(www.youtube.com)

604:マジレスさん
23/11/16 00:17:05.34 4tb5WFuh.net
よく聞くお迎え現象は身内(先祖)とは限らないみたいですね、でもお母さんが迎えに来てくれたら嬉しいな

605:マジレスさん
23/11/16 13:26:41.72 kjHRKoss.net
本格的に寒くなり心身共になんか辛いわ
母が亡くなって初めての冬
今年の1月はみんなで集まり母も元気で一緒に正月を祝ったのになぁ
母の手料理もいつも美味しかった
でも、もうあの時点で癌は進行していたんだろうね
今思うと正月のあの時間はなんて幸せな時間だったんだろう

606:マジレスさん
23/11/16 13:56:35.51 /gLM5V5v.net
悲しみが完全に消えるなんて事は無いと思うな。
だけど、なぜ自分がこの母親の元に生まれて
来たのかその理由が解れば、それが乗り越えた
という事になるのではないだろうか?

607:マジレスさん
23/11/16 14:40:53.72 IlTv2pnI.net
悲しみは雪のように

608:マジレスさん
23/11/16 19:14:06.74 j/9z/Qek.net
春になったら少しは融けるといいな

609:マジレスさん
23/11/17 00:10:21.20 +pce5dsK.net
俺が死ぬとき母ちゃんがお迎えに来てくれる可能性もあるんだな
そう思うと少しだけ人生が明るくなる気がしてきた

610:マジレスさん
23/11/17 01:19:29.50 n2vEQlGZ.net
お母さんは絶対迎えに来てくれる!
だからそれまで頑張って生きるしかない!
でももし自分が90ぐらいまで生きてしまったらどうしようという不安はある。。。。

611:マジレスさん
23/11/17 12:31:51.01 tokoZb/J.net
年齢と言うより健康面などが、どういった状態なのかだよね

612:マジレスさん
23/11/18 09:35:21.21 l/5RuYMB.net
お母さんが亡くなってからケガや病気など不運な出来事が続いている。心身ともにボロボロ、もう限界。
年末年始をひとりで乗り越えることができるのだろうか。
早くお母さんのところへ逝きたい。

613:マジレスさん
23/11/18 13:47:12.85 RWnBZQIp.net
うちはまだ兄姉や父親がいたから寂しさに耐えられたけど、一人だと辛いやな(泣
残りの人生がんばって生きて、お母さんに良くやったとほめてもらうと良い

614:マジレスさん
23/11/18 13:48:15.88 RWnBZQIp.net
とか書いてたら思い出して涙ぐんでしまった…

615:マジレスさん
23/11/18 14:22:27.49 5v4rWhNy.net
かた親の方には申し訳ないけど初めての時でも充分悲しいし辛い
次の両親を失った時は1度目どころではないです
私も知人などで聞いていたけど、2度目はやばい
ほんとにやばい

616:マジレスさん
23/11/18 17:50:36.53 JcsoP3/E.net
>>612
同じです
お母さん亡くしただけでも辛いのに
これでもかと嫌なことが続いてます
特に人間関係
お正月に救急搬送されて月末に亡くなったので
この時期になって当時のことがよみがえってきて
年末年始を乗り切れるか不安です

617:マジレスさん
23/11/19 01:16:40.96 7CI4ef6i.net
神様、お母さんといっしょに散歩したりお茶したりtれビ見て
笑ったりしてたあの時に
戻してください
目が覚めたらそうなっているようにお願いします

618:マジレスさん
23/11/19 04:43:48.31 aVW4unLP.net
>>617
神様「無理無理カタツムリ✋( ˙꒳​˙ )」

619:マジレスさん
23/11/19 08:15:46.68 o2YWPe39.net
>>617
天国で会えるのを待とう
明日になるか、何十年も先になるかは分からないが

620:マジレスさん
23/11/19 10:56:37.08 c8/X5RSM.net
母がつけていた日記を読むと泣けてくる

621:マジレスさん
23/11/19 18:35:12.70 rQQue2xW.net
>>616
私も同じ。
職場の人間関係が、母の死後に最悪なムードになり、
何でこう悪い事が続くのかと…。
喪中だし、正月なんか迎える気になれない。

622:マジレスさん
23/11/19 20:12:04.78 McP7d+Db.net
>>620
日記は泣いちゃうよね…ちょっとしたメモでもお母さんのいた頃を思い出す

623:マジレスさん
23/11/19 21:01:47.78 o2YWPe39.net
母親が、俺が8歳だったかの誕生日に、何らかの事情でプレゼント用意出来なくて、
「◯◯、誕生日おめでとう。やっと8歳になったね。」って手書きで綺麗に書いた手紙をくれた
母は申し訳無さそうだったが俺はとても嬉しかった。あの手紙見ると泣いてしまう。母さん長生きして欲しい

624:マジレスさん
23/11/19 21:43:00.59 QZW9rwuA.net
日記は泣いてしまうね
思い出すだけで泣いちゃう
メモしてあるカレンダーも捨てられない
亡くなった日飲むはずだった薬、テーブルに用意してあってそれも捨てずにとってある

625:マジレスさん
23/11/20 00:44:50.15 Q6r0c4Ck.net
お母さんがいつ帰ってきてもいいように、
お母さんの部屋を綺麗に掃除して、冬服も用意している。
もう本当に帰ってこないの?つらいな。

626:マジレスさん
23/11/20 16:09:18.33 gnGPcmuY.net
>>623

スレ違い


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch