もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 111at JINSEI
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 111 - 暇つぶし2ch123:マジレスさん
23/07/18 13:50:31.87 4ZGla/tq.net
>>118
あなたの意見だけを尊重してくれる相談相手が欲しいなら、金払ってカウンセラーにかかるか弁護士雇って法律相談してくれよ
34にもなるまで親族所有の家に寄生していて金がないと仰る時点でかなりお察しの人も多いだろうに、便所の落書きに親切に回答してくれた人に対して池沼扱いとか、人格が問われるよ

124:マジレスさん
23/07/18 13:54:33.86 6RgALnM8.net
>>119
カウンセラーはたまにかかってるよ
お察しされるのは私じゃなくて父や妹の方でしょw
人格なんて現代社会ではあまり価値がないように思えるのでそれは間違い

125:マジレスさん
23/07/18 13:57:24.37 4ZGla/tq.net
ああ言えば上祐

126:マジレスさん
23/07/18 14:53:49.00 C9Y9y7Ry.net
>>87
嫌で逃げ出したり虐められたりっていうのはたまたま悪い職場に当たったのかな?
それとも自分にも少しは原因があると思う?
まずはそこをハッキリさせた方が対策しやすいよ
原因がわからないままだと不安は解消されなくて悪循環になりそう
自分でわからなければ誰か客観的に見れる人に相談出来ないかな
いきなりとりあえず日雇いにでも行ってみるというのは下手に失敗体験を増やしかねないのでオススメはしない

127:マジレスさん
23/07/18 14:55:40.15 C9Y9y7Ry.net
>>89
本当に全員に嫌われているならその原因を直すのが先じゃない

128:マジレスさん
23/07/18 15:00:15.59 C9Y9y7Ry.net
>>95
相手のレベルが高いのと相手の好みに合致しないとかでは
かなりのイケメンなら見た目がちょっとかわいいぐらいじゃなびかないしそもそも見た目だけで簡単に本気で好きですなんて言ってくる男は信用ならないから

129:マジレスさん
23/07/18 15:06:43.30 KvtFW616.net
>>95
人生相談板のローカルール
◆利用者のみなさんへ



130:@下記のような個別板もありますので、相談内容が合うものはそちらへどうぞ。   ・恋愛についての相談はカップル板へ   ・失恋した方は失恋板へ



131:マジレスさん
23/07/18 15:11:53.26 YWy/xlBo.net
初書き込み、長文乱文、失礼します
41歳、女性です。
1つ上の彼氏と1年半と少しお付き合いしています
仕事が忙しい人で仕事第1の人なので、デートも私から言い出さないと実現しません。
一応毎日朝と夜にLINEは毎日送り合っていて、LINEは向こうから来ることもあります。
相談は、ここから先の話です。
先のことを考えてくれているのかと聞いたら考えているという返事はくれますが、いつものデートを考えたら結局ある程度のところまでは私が話を詰めないと進まないんだろうなと思っています。
ただし私には、今一緒に暮らしている母がいます。
母は私が幼い時に離婚して以来社員ではなくパートを続けて私を育ててくれた人で、もちろん育ててくれたことには感謝していますが、パートだった故に年金が少ない人です。
そして今年で65歳なんですがコロナの年まで勤めていた会社で身体能力を超える力仕事などをしていた為に今はあちこち痛めていて、日常生活は出来ますが働くことは出来ません。
なので私は現在、母を養っています。
幸い贅沢をしなければ母娘普通に暮らせるだけの稼ぎが私にはありますが、例えば結婚しても、母の生活費は私が出す必要があります。
もちろん仕事はこのまま続けるつもりですが、それなりに残業の多い仕事で、母の生活費を支払うと高卒新卒くらいのお金しか自分の家に入れられません。
母と同居して欲しいとは思ってません。だからこそ母の生活費がかかるのです。当然、持ち家ではありません。
残業するから家のこともきちんとやりきれない、そのくせお金も満足に入れられない自分が結婚を言い出すのは、申し訳ないなと考えてしまうのです。
こんな私でも、結婚の話を詰めていいものでしょうか?

132:マジレスさん
23/07/18 16:08:11.84 x9wdOpBP.net
>>126
その事情を彼氏が把握してて快く了承してるなら詰めてもいいんじゃないの
ただ現実的に話が進んだら彼氏が逃げる可能性高いからそれは念頭に置いておくといい
逃げて当然の案件だし例えそうなっても彼氏を責めてはいけない

133:マジレスさん
23/07/18 16:40:46.08 YWy/xlBo.net
>>127
やっぱり逃げて当然ですよね⋯
ありがとうございます

134:マジレスさん
23/07/18 17:27:41.48 ZJ6QMq84.net
ありがとうございます
>>92
仕事は避けられないが飲み会は
避けても首にならないので
なるほどそうですね。行こうかな
>>94
心から伝えるっていうイベントがあるんでしょうか?
>>123
原因を直したつもりだけど
もはや時すでに遅し
できるだけこれ以上悪化しないようにしてます

135:マジレスさん
23/07/18 18:07:18.40 C9Y9y7Ry.net
>>97
そんならお前が一緒にいろよ案件
いい歳して親の同意とか理解とかいらないよ
おばあちゃんはOKを出してるわけで親父は自分がいい顔したいだけの完全なる余計なお世話なんで無視で

136:マジレスさん
23/07/18 18:09:18.72 L3dqhSEt.net
借金生活板の相談スレは過疎ってるのでここで聞きます
消費者金融74万
クレカ1 30万
クレカ2 17万
スマホの分割12万

無駄遣いやめて金が残るようになったのでどれかを集中的に返そうと思うけどどれを優先すべきですか?
スマホの分割は引き落としが給料日


137:の前日なんで家計簿での管理とか口座に金を残しておくとかでとても不自由してるけど利息がないし悩んでます



138:マジレスさん
23/07/18 18:09:22.43 C9Y9y7Ry.net
>>120
レス全部読んだけど自分勝手な似たもの親子なんで好きにしたらとしか

139:マジレスさん
23/07/18 18:10:22.99 C9Y9y7Ry.net
>>101
創作おつ

140:マジレスさん
23/07/18 18:19:34.10 C9Y9y7Ry.net
>>126
お母さんは自分がお荷物になっていることはどう思ってるの?
養ってもらって当たり前な感覚?
彼氏とは結婚も考えている仲なのにプライベートとかお互いのことは何も把握してない状態なの?
あれこれ悩む前にもう少し何を考えているのかそれぞれ深い話し合いが必要なんじゃない?
何を考えてるのかもわからなければ対策のしようがないし不安になるよね

141:マジレスさん
23/07/18 18:24:29.02 C9Y9y7Ry.net
>>131
考え方としては利息が高いもの滞納すると不都合があるものから返すのが一般的な考えだけど誠意を見せるために少額ずつでも全てを返していく方法もある
その場合はどこがどれだけ対応してくれるか要相談だけどね

142:マジレスさん
23/07/18 18:33:20.90 JcYA/evQ.net
相談させてください。
以前、職場で年下にもタメ口で話せないと相談した者です。
その時はタメ口で話す必要なんてないという意見をいただいて安心していました。
ですがその後、職場が閉業する事になり再就職して今日から働き始めました。
新しい職場は年齢に関係なくタメ口で友達同士のようにフランクに話しており、さらに殆どの人は私より年下なので私だけ敬語を続けるのはかなり不自然です。
周りも初日で私が年上なので敬語で話してきますがたまにタメ口を織り交ぜてきて、他の人と同じようにタメ口で会話したい雰囲気があり、私が敬語なせいか馴染めずギクシャクしています(初日なのもありますけど)

私もできればタメ口にしたいですが長年職場では敬語で過ごしてきたのでどう切り替えていけば分からず、しかも最初は教わる立場なのでどうすれば良いかと大変悩んでいます。
どうすれば良いでしょうか?

143:マジレスさん
23/07/18 18:46:06.23 C9Y9y7Ry.net
>>136
はいじゃなくてうんと返すとか相槌から少しずつね
崩して話すと心を開いてくれたと喜んでくれると思うよ
自分のためではなく相手のためと考えよう

144:マジレスさん
23/07/18 19:32:54.73 zMhA05vv.net
>>137
ありがとうございます;;
慣れてないから不自然になりそうで怖いけどやってみるしか…;;
女子校みたいなノリの職場だからやっていけるか不安です;;

145:マジレスさん
23/07/18 19:37:18.01 PlHHjcjy.net
相談させてください
事務です。人数がそこまで多くない職場で数週間前から営業の数名に急に素っ気ない態度をされるようになりました。(例えば今迄は指示や報告をした時お礼を言われたのにそれが無くなった。私に頼んでいた事を他の人に頼むようになった等)
今迄はちょっとした雑談もしていたのに最近は事務的な会話や目も合わせてくれません。何か仕事で大きなミスをした事も無い筈だと思うのですが原因が分からずもやもやします。
仕事内容が少し違う事務女性が2人いるのですがそこの2人は師弟関係で仲が良くベテランの女性は私には素っ気ないので、分かりませんがそこが何か発信源なのかと疑心暗鬼にもなってしまいます。職場ですし、毎日顔を合わせ仕事相談もする為今迄みたいに円滑なコミュニケーションを取りたいです。一応仕事に支障は無いですが私がミスをしてないと思っているだけで何か問題があったのでは無いかとも最近は思うようにもなりました。改善するにはどうしたらいいでしょうか。アドバイスお願いします。

146:マジレスさん
23/07/18 19:47:33.74 qsudwNRA.net
>>139
イジメを受けているのは、あなた1人ですか?

147:マジレスさん
23/07/18 19:53:38.33 PlHHjcjy.net
>>140
イジメでは無いと思うのですが、私一人です

148:マジレスさん
23/07/18 20:01:32.51 CW1I58ic.net
>>139
その事務女性たちが何か言ったかどうかはわからないですが、あなたと関係が良くないのは何か理由があるのですか?
たまにお菓子とか差し入れして関係性を良好にしておいてはいかがでしょうか。
営業の人の方は、理由も言わずに無視してくるならどうしようもないので、
しばらくは業務上の必要なことをきちんとこなして静かにしているしかないように思います。

149:マジレスさん
23/07/18 20:05:05.95 qsudwNRA.net
>>141
「みんなが納得すれば、40人のうち1人の人権を侵害してもいい」というのは、
後々、大問題になる。

150:マジレスさん
23/07/18 20:23:45.50 qsudwNRA.net
反対意見に気を遣うのが攻撃というのは、
伝統が壊れると思う。

151:マジレスさん
23/07/18 20:27:30.87 PlHHjcjy.net
>>142
>>143
ありがとうございます。もしあるとすれば私は営業事務で主に電話対応や注文見積メイン、彼女達は経理や荷物の受入です。勿論営業から頼まれたら私と同じ注文もする為、電話取って(結構鳴ります)余り荷受等の手伝いに入れない私にヘイトが溜まってるのかもしれない位しか思いつかないです。お昼は片方の方を通してならお話しますがやはり表面上かもしれません…アドバイスのお菓子作戦やってみます!
営業はやはりまだ直接聞くと却ってネタにされそうですよね。暫くは仰ってくださった仕事をきちんとこなして静かにしていようと思います。
お盆過ぎても続く様なら私も精神的に耐えられないので直接軽く聞いてみようかなとも考えております。

152:マジレスさん
23/07/18 20:34:53.33 unna/GV2.net
>>136
新しい職場なら「人からはいいんですけどタメ口喋るの慣れないんですよねー」って笑顔で軽く宣言しておいたら?できるだけ笑顔で軽くね

153:マジレスさん
23/07/18 20:37:05.24 qsudwNRA.net
>>145
きつい言い方してしまって、すまん。
案1:仕事に支障は無いので、気にしない。
案2:営業事務があなた1人なら、やめてしまう。私、いらないでしょって(キレられる可能性があるが)。

154:マジレスさん
23/07/18 20:46:00.18 vQbX4TzG.net
>>146
他に一人でも敬語を使ってる人がいれば出来るかもですけど中々ハードルが…汗
女子校のガサツ陽キャ集団の檻の中に予期せず放り込まれたようでどうやって職場で生きていけば良いか途方に暮れています

155:136
23/07/18 20:49:14.30 vQbX4TzG.net
なんでIDがコロコロ変わるんだろう、すみません
>>136=138=148です

156:マジレスさん
23/07/18 20:49:55.43 4ZGla/tq.net
>>131
東京スター銀行のおまとめローンみたいな制度を使えればそうしてみるのが先のような気もする
質問の回答とはちょっと違うけど

157:マジレスさん
23/07/18 21:18:55.14 EE9pexre.net
>>148
再就職する前に職場の雰囲気わからなかったの?
たったあれだけの提案に女子校ガサツ陽キャと見下しバカにする自分はどうなのよ
前にも言われたように無理にタメ口きく必要もないのにデモデモダッテするコミュ障陰キャは外で働くのやめたら?

158:136
23/07/18 21:50:10.36 vQbX4TzG.net
>>151
見下してるつもりは全くなくて逆にそんな風に生きられたらと羨ましい(嫌味じゃなく)しどんなに生きやすいだろうとさっきまでは思ってました。
面接の時には社長同伴だったせいでもっと落ち着いた雰囲気で合うと思ってしまったんですが、お客様を陰でクソジジイ呼ばわりしたりここには綺麗好きがいないと笑って掃除せずに一日終えたり何か色々とショックだったのをガサツな女子校ノリと表現してしまいました。

タメ口どうこうの話じゃなく単に私には受け付けない人達なのかもですね。

159:マジレスさん
23/07/18 21:51:20.11 PlHHjcjy.net
>>147
とんでもないです!悩んでいたのでアドバイス有難いです!
案1をしばらく行ないつつ、(案2もやけになったらやりたいですがベテラン事務では無いから強くは出れず)あと1ヶ月程様子を見たいと思います。明らかな意地悪をされている訳では無いから単に居心地が悪いだけで…仕事に集中してやり過ごします

160:マジレスさん
23/07/18 22:19:12.12 qsudwNRA.net
>>153
つまり、ベテラン事務なら強く出てもいいの?
親のしつけの真似、つまりフォロワーなの?
弱い者は、いなくなってもいいのかな?

161:マジレスさん
23/07/19 03:57:04.69 nQ68ymYk.net
相談失礼します。
中1、女です。特に酷い虐待を受けているわけでもなく、いじめに遭っているわけでもないのに人生やめてしまいたいと毎日思っています。小5メンタルが弱ってきて小6の5月あたりから不登校になり二学期だけ行きました。中学に上がって変わろうと思ったのですがそううまくいかず毎日不眠や立ちくらみ、下痢、吐き気などの症状で悩んでいます。どうするのが最適なのでしょうか。

162:マジレスさん
23/07/19 04:13:04.94 CfIuyrl6.net
人生をやめたくなる原因はわかりますか?
学校生活に問題がないなら家庭に何か不満や不安があるのでしょうか?

163:マジレスさん
23/07/19 04:20:22.94 nQ68ymYk.net
好きなことがうまくいかなかったり周りができていることが出来なかったりで嫌になってしまう事だと思っています。普通の家庭なのですが朝起きれなくて学校に行けなかったり夜寝れなかったりすると叩かれたり物を壊されたりなどがあるのでそれもあるかもしれません

164:マジレスさん
23/07/19 11:25:37.68 Rx8rTgvP.net
>>156
脳にごほうびがないから。
努力とか関係なく。
未成年が宝くじ買っていいか忘れたけど、急に3億円当たったらたぶん死にたくなくなるよ。
普通はそんなこと起きないので、「何かに挑む→成功する→脳内物質ジャバジャバ」を人類は繰り返してるの。
たぶん、若いほうがあらゆることにエントリー権が広く開かれてるので
何かやったら?
この掲示板で小馬鹿にされる
民間の変な検定でもいいから。

165:マジレスさん
23/07/19 11:37:13.19 Rx8rTgvP.net
>>155
行けるときに行っただけでもえらい。
「人生冒険やー」の子、嫌われてるけど、ある程度まではそれもいいと思うんだよね。
で、自分の性格から将来どうやってゼニ稼ぐかも考え始めたほうがいい。
自習でいいからテストの点数だけはまともであるよう勉強しとけ。
自分は普通か、普通じゃないかは考える時間の無駄。

166:マジレスさん
23/07/19 11:53:32.31 NhA9eLKL.net
あの・・・
今宜しいですか?

167:マジレスさん
23/07/19 12:04:19.10 zLwZHD09.net
>>155
とりあえず病院へ
・精神的不調が要因にある体調不良の場合は心療内科
・幻覚幻聴・不安・不眠・抑うつ・妄想 等は精神科
板のローカルルール
◆利用者のみなさんへ
 下記のような個別板もありますので、相談内容が合うものはそちらへどうぞ。
  ・身体や健康についての相談は身体・健康板へ
  ・心の病に関してはメンタルヘルス板へ
  ・心の病の方同士の雑談などはメンヘルサロン


168:板へ



169:マジレスさん
23/07/19 12:14:57.59 LvORaaBi.net
>>160
>>1とLR読んでちゃんと書けるならいつでもご自由にどうぞ

170:マジレスさん
23/07/19 12:24:25.07 gZFQ1t+3.net
>>160
宜しくない

171:マジレスさん
23/07/19 13:20:17.72 xovfKHZI.net
>>155
よく話す子とかはいないの?別に2時間目の途中とかでもいいし、気分悪くなったり
あっ!掃除めんどいと思ったら帰ってもいいよ 
とりあえず、学校に行って帰るだけでも違うし、高校いって逆転してると思うのもいい
話聞いてもらっても落ち着かんのなら精神科は無駄だから理由付けて外出るといいよ

172:マジレスさん
23/07/19 13:27:16.57 CfIuyrl6.net
>>157
それは普通の家庭ではないよ
暴力とか器物破損とか立派な虐待です
そんな環境にいたら精神を病むのは当然です
そういう不安定な精神状態によって学校生活にも支障が出ているんだと思いますよ
御両親は話が通じなそうな感じですか?
辛いこととかを話しても味方になってくれないなら他に周りに相談できる人はいませんか?
好きな趣味でも好きな人でも話を聞いてくれる人でも何でもいいので心の拠り所を作って耐えしのぎ自立を目指しましょう

173:マジレスさん
23/07/19 14:06:29.98 nQ68ymYk.net
ご意見ありがとうございます。家族やネットの友達に相談しようと思ってもこの人は自分より何倍も辛いんだろうなと思ってしまって相談することができません。学校にあまり行けていないので学校で話せる子もほぼいません。もちろん楽しいこともあるのですが人と比べてしまって純粋に楽しむことができません。

174:マジレスさん
23/07/19 14:08:04.20 3pihIYw0.net
>>157
住んでる場所は、都会ですか?
田舎ですか?

175:マジレスさん
23/07/19 14:13:31.72 3pihIYw0.net
>>165が正しく、田舎出身なら、
精神科に行かない、掃除しないは、
戦略的に間違ってるだけ。

176:マジレスさん
23/07/19 14:14:31.32 3pihIYw0.net
>>155
あなたの生命が関心事だ。

177:マジレスさん
23/07/19 14:22:09.23 epckMPOp.net
>>166
意見を読んで何か行動しようと思った?
それともできないから別に何も変えないしやらない感じ?

178:マジレスさん
23/07/19 14:25:09.46 nQ68ymYk.net
>>167 都会です

179:マジレスさん
23/07/19 14:37:26.68 nQ68ymYk.net
>>170 甘えなのはわかっていますが特に何も。変えようとは思っているのですが変えられません

180:マジレスさん
23/07/19 14:38:39.43 CfIuyrl6.net
>>166
生きていく上で人に頼ることも大事なことだよ
甘やかしてくれる環境にいないと自分から人に甘えるのは難しいかもしれないけどそんなに辛いなら自分のためにも周りのためにも言わないとダメだと思う
人は無理をして1人で抱え込むと壊れてしまうからもっと大変なことになるし頑張って誰かに頼ろう
迷惑を掛けることよりも親からしたら子供がそんな影で苦しんでる方がよっぽど辛いと思うよ

181:マジレスさん
23/07/19 14:41:38.38 aawQUVTb.net
>>171
ならば、皆さんの意見を大切にしてもいいかもしれませんね。

182:マジレスさん
23/07/19 14:55:21.42 rOslialw.net
>>172
別にそれならそれでいいと思うよ
どうせ中学校なんて行かなくても卒業できるし
色々うまくいかなくても楽しくなくても叩かれたり物を壊されたりしてもあなたが変えないことを選んだのですからそれでいいと思います
ただここは相談スレだからね
何も変える気が無いなら次からは愚痴スレとか吐きだめスレとかに書くと良いよ

183:マジレスさん
23/07/19 15:17:33.99 nQ68ymYk.net
やはり身内に相談するのが1番なのでしょうか。
父親にトー横行っておじさんに身体売って生活すれば?などと言われたばかりで言いづらいですね、。何度か母親にも相談しているのですがこっちが泣きながら辛いと言っているのに笑われてしまいました。

184:マジレスさん
23/07/19 15:29:54.50 AASiFB+y.net
>>176
あなたが最初に言った通りの特に酷い虐待を受けているわけでもなく普通の家庭なら身内に相談するのが良いでしょうね
真実ではない情報を出されてもまともなアドバイスなんかできませんよ
構ってほしいのはわかりますが情報を小出しにして「そんな家庭は異常だ」とでも言って欲しいのですか?
何も変える気は無いみたいだしなにがしたいの

185:マジレスさん
23/07/19 18:27:24.24 AjsCqt6s.net
>>176
自分でここに来て何レスもかまってちゃんした挙句にこのスレ役にたたないわ宣言してますよねそれ
リアルに戻ってください

186:マジレスさん
23/07/19 19:12:37.62 nQ68ymYk.net
すみません。ありがとうございました。ただのかまってちゃんなのは自分でも承知しています。

187:マジレスさん
23/07/19 20:38:58.35 U4GJ6yfe.net
職場でのことが辛いです。
少し前に職場の人が段ボールを圧縮機に挟まれてしまう事故があって、
自分が見つけてしまい必死で機械を止めて引きずり出して
一人で抱えて事務所へ運びました
それから色々と辛いです。
普通に過ごしていても急に挟まれた人を思い出してしまい
引き込まれるような感じになって何も考えられなくなったり
運ぶ時に千切れかけた腕を持った感覚が残っていて
人から触られると恐ろしいです。
上司の話だと怪我をした職場の人は元気そうで復帰したいという話を聞いて
本人すら元気なのの自分だけ心が弱すぎるんでしょうか?
社内表彰もらっておきながらだらしがないし、
こんな事なら何もしなければよかったと思ってしまいます。

188:マジレスさん
23/07/19 22:07:07.76 xovfKHZI.net
>>180
貴方は人を助けただけでなく、その後もし見つけられなかったらと考えられる安全意識の高い方です。
ただ、その時のことがトラウマになっているのはきちんと上司に報告して病院に行き、どうしても忘れられないなら配置転換を切り出すことも必要かと思います。

189:マジレスさん
23/07/19 23:50:10.10 DtpfRdBh.net
一人暮らしの女です。初めてで分からないことが多く教えていただきたいです。
隣人に住んでる方がいつも私が帰宅したタイミングを確認してから入れ替わりで外に出て行ったり、私が眠る夜中3〜4時くらいに活動的になります。
同じ時間に帰宅するわけじゃないのにそれをやってきます
絶対に会いたくない人なのかもしれないですが、毎回いちいち生活パターンや物音を把握されてるみたいでちょっと気持ち悪いです
私の気にしすぎでしょうか?

190:マジレスさん
23/07/19 23:57:47.34 bMBQBNgQ.net
>>182
気にしすぎ

191:マジレスさん
23/07/20 00:14:25.10 AfGTWLbp.net
>>176
そこまでの毒親なら全部録音とか日記をつけておくと後々役立つことがあるよ
他の人にもそれを持って相談出来るし

192:マジレスさん
23/07/20 00:16:55.95 AfGTWLbp.net
>>180
そんな体験をしたならPTSDを発症しても何もおかしくないよ

193:マジレスさん
23/07/20 00:19:04.16 AfGTWLbp.net
>>182
気にし過ぎだしそんなに神経質ならもう少し壁の厚いしっかりした建物を選ぶべき

194:マジレスさん
23/07/20 00:58:12.56 7KATvVTk.net
>>182の逆の立場で、避けてる側だけど
付き纏ってることを言われるならわかるけど
避けてることまで文句言われなきゃいけないの?
性格も体型も私より強そうな感じの60歳女性なんだけど
なぜか怯えられてて、会うと心底嫌そ~うな顔で挨拶される
声も震えてて、他の人と話してる声を聴いたら震えてなかったから
嫌だけど無理やり声出すと震えるんだなって思った
何年も我慢してたけど、あのしょっぱい顔を見るのがもう限界

195:マジレスさん
23/07/20 01:27:51.32 /h+nEaHR.net
人並みの悩みがある学生です。
自分に似た悩みが見当たらないのでスレチかもしれないのですが
誰か聞いてくれる方いますか?

196:マジレスさん
23/07/20 01:49:13.83 AfGTWLbp.net
いません

197:マジレスさん
23/07/20 01:50:50.07 UwIvIul1.net
高校生です。寝つきが悪く、朝に寝て昼過ぎに起きるという不健康な生活をしてしまいます。スマホを見てしまうのもありますが、見ていなくても不安感で寝付けません。苦しいのを我慢しても結局眠れず、不安が押し寄せてくるので、結局スマホを見てた方がマシと余計寝つけません。父も私の睡眠習慣を治そうとしてくれているのですが一向に治らず、父も辛そうにしていて、早く寝れるようになりたいです。
私の怠惰な精神のせいでもあります。きつい言葉でもいいのでアドバイスください。

198:マジレスさん
23/07/20 02:05:54.84 AfGTWLbp.net
睡眠薬を処方してもらえばいいだけです

199:マジレスさん
23/07/20 03:34:16.08 usuPgMXP.net
>>155
成人の18歳になることを目標に頑張ろう
そして一人暮らしして毒親から逃げましょう
大人になって経験すれば、普通ではないことが普通であり、非常識なことが常識だということがわかります。
普通とか常識とかは生きていくのに重要なことではありませんが

200:マジレスさん
23/07/20 07:52:39.41 9nqWfhSn.net
>>180
ptsdも労災の一つです。
労務管理者に相談、会社が産業医に相談するなどのなんら手立てを打たないようであれば
自ら精神科を受診し領収書をしっかりとっておいてください。休養が必要で診断書発行されたらその代金分も。
この事故は重大な労災案件で
再発防止のためにも会社に
補償を求めることはたいせつです。

201:マジレスさん
23/07/20 08:01:02.31 9nqWfhSn.net
>>190
問題を自覚してるだけでも
立派なんじゃない?
ブルーライト睡眠障害は本当。スマホやめましょうね。
でも大昔から「オールナイトニッポン聞いて3時まで起きてた」なんてのはよくある話で、それが原因で社会不適応者になった人はほぼいない。
積極的に癖を直したい?
朝活。それがダメならそこらへんの内科でいいから、睡眠導入剤処方。

202:マジレスさん
23/07/20 08:22:56.80 c6clUppf.net
>>190
夜には布団に入り目を閉じて朝になったら布団から出る
寝付けなかったら起きてれば夜眠くなるでしょ
寝付けなくて焦るくらいなら一度諦めてみて改めて布団に戻るのもよし
散歩や軽いジョギングなどをして食事も3食きちんと摂り風呂も夜入ってパジャマを着る(寝るための服に着替えるのはかなり重要
寝る1時間まえくらいから部屋の照明を暗めにするのもいいよ
スマホのブルーライトもよくないから極力見ない、寝る直前に冷えた飲み物を飲まない
とにかく心身共にこの時間になったら寝るんだよと叩き込む
それがどうしてもできないなら近所の内科(あなたの状況なら精神科でなくていいむしろ行くな)で寝つきが悪いと安定剤程度のものを処方してもらいとんぷくとして服用
昼夜逆転すると精神面でも影響出てくるし矯正できるならしたほうがいいよ

203:マジレスさん
23/07/20 12:14:37.66 q3QwGasL.net
交際中の女性と結婚するために彼女のご両親に挨拶に行きました
最後に彼女の母親から「娘をよろしくお願いします」と言われ、緊張してしまって「大変ありがたく思ってます」としか言えませんでした
この場合、「娘さんを必ず幸せにします」の方が良かったんでしょうか
今更ですが気になってます

204:マジレスさん
23/07/20


205:13:17:28.57 ID:jKya9YTp.net



206:マジレスさん
23/07/20 13:29:58.74 DpxloLAl.net
>>190
朝陽が顔に当たる位置で寝て、それに因って無理にでも身を起こす
日中は外で適度な運動、発汗 就寝前の風呂
体内時計をリセットする&その習慣を固定持続

207:マジレスさん
23/07/20 15:35:32.87 mq0oVZ64.net
男子大学生です。人生疲れました。常に嫌なこと悪いことを考えてしまいます。しんどいが多くて何がしんどいかわからないです。あと多分ADHDと思います。ちゃんとしようと思ってるけど何から手をつければいいかどうすれば分からないです。まず何をすべきでしょうか。自分が甘えてるのが悪いのはわかってるんですが、なにかアドバイスください。

208:マジレスさん
23/07/20 15:40:24.23 cWO/OtbC.net
>181>>193
職場でも泣くことがあったり急にゲロを吐くことが多くなり、
職場の皆から見ても具合が悪いことがバレているみたいで
上司は予約取るから病院に一緒へ行こうと言ってくれていて
どうも病院へ行く踏ん切りがつかず迷ってました
もう3ヶ月近く経つのに良くなるどころか眠れなかったり
忘れることができず悪くなっていくばかりです。
今のままではどうにもならないし、
何か良くなるかもしれないから上司に頼んで病院へ行きます

209:マジレスさん
23/07/20 15:45:52.03 AfGTWLbp.net
>>199
まずは心療内科の予約
予約はすぐ取れないし本当にADHDなら薬で改善することもある

210:マジレスさん
23/07/20 15:48:22.84 mq0oVZ64.net
>>201
心療内科予約しようと思ったんですけど数ヶ月後まで予約いっぱいだったのと、通学時間かかりすぎてバイトとかがまともに出来てなくてお金無くて、心療内科ってどれくらいお金かかりますかね

211:マジレスさん
23/07/20 15:54:23.11 mq0oVZ64.net
>>202
あと、この前内科のかかりつけの先生に頼んでお守り程度にデパス5粒処方してもらいました

212:マジレスさん
23/07/20 16:12:59.84 evqGD7ZP.net
>>202
心配するほど金なんかかからないからとりあえず予約しとけ

213:マジレスさん
23/07/20 16:16:17.27 L58/Wkg/.net
大学生です
何かの病気か何かの障害のグレーゾーンにたぶんいます
常人でも無いし、異常者でもないので辛いです
でもこの辛いって私よりもっと辛い人なのにそんなこと言っていいのか?となります
グレーゾーンなんだからそれなりにやることは出来てるんだから贅沢言うな 悲劇のヒロインぶりやがって とよくなります
結局、かわいそうな存在になりたくないけれど
一般人にはなりきれません。
毎日憂鬱です。どうすれば良いのでしょうか

214:マジレスさん
23/07/20 16:19:10.14 mq0oVZ64.net
>>204
今日帰ったら予約してみようと思います

215:マジレスさん
23/07/20 16:20:12.27 BmWnEl70.net
>>205
それなりにやることは出来てるのなら別に何もしなくていいんじゃなの

216:マジレスさん
23/07/20 16:21:19.00 c6clUppf.net
>>202
数ヶ月後の受診にむけて金とっとくところからはじめよう
できなかったことよりも些細なできたことを認めながら生活するのもいいんじゃない
学校行けたえらい、洗濯したえらい、掃除したえらい、しんどいのに寝る前に風呂入ったえらいって声に出して褒める

217:マジレスさん
23/07/20 16:21:31.41 L58/Wkg/.net
>>205
前に精神科に言ったら
「ちゃんと食欲もある、睡眠も取れている、そこそこ小生欲もあるみたいだから鬱じゃないね!」
と言われました。

218:マジレスさん
23/07/20 16:24:45.13 mq0oVZ64.net
>>208
なんか他の人にたくさん迷惑かけてる人間だから自分を褒めたら罪悪感みたいなの感じてしまいます。
遊んでる時とか旅行してる時とかもふと家族に罪悪感を感じるみたいな

219:マジレスさん
23/07/20 16:28:31.89 c6clUppf.net
>>205
ふわっとしすぎだしグレー診断もされてない、不自由もそんなにないのに多分なんかのグレーだからつらいつらいと言ってたら悲劇のヒロイン扱いされるかもね
周りにいたら正直ウザいと思う

220:マジレスさん
23/07/20 16:44:00.97 L58/Wkg/.net
>>205
取り返しのつかないミスはたまにしか起こしてない
ADHDなのでは?と小さい頃言われていたが病院には行ってないためわからない
辛いとかは人前では流石に言いません

221:マジレスさん
23/07/20 16:55:50.33 TwUvAf1i.net
>>212
じゃあ病院に行って診断してハッキリさせてきなよ
言い訳にしてるだけなのか本当にそうなのかをちゃんとしなよ

222:マジレスさん
23/07/20 17:02:34.13 L58/Wkg/.net
お金かかるし怖いのでまだ行けてません
これから先も行けるかわからないです

223:マジレスさん
23/07/20 18:03:11.35 jOS1W6wM.net
>>214
問題の解決に努力するよりも問題を嘆いているほうがはるかに心理的に楽だもんね

224:マジレスさん
23/07/20 18:19:22.39 c6clUppf.net
人前で言わないのになんで「悲劇のヒロインぶりやがって」とよくなるんだろうかw
今の所あなたは周りと同じく一般人だし例え診断おりても一般人だよ
他の人と違うアタシは楽しいかもしれないけど厨二病は卒業しよう、ついでにデモデモダッテも

225:マジレスさん
23/07/20 18:56:15.75 9nqWfhSn.net
>>200
adhdとか、最近はお客さんが知識豊富でお医者さんもタジタジのようです。
で、実際は数ヶ月経過観察しないとわからないので
占いのように簡単には病名、診断名をつけないのが本来の医師です。
逆に行列のできる精神科はお客さんの望むとおり診断名つけてくれます。
アメリカの大学生が必要もないのにアデロールを大量に飲んでる状況は健全でしょうか?
どうにも落ち着かないなら、まずは病院を予約してください。
あと古い歌だけど、「悲しくてやりきれない」の歌詞のとおり、若者はすぐに虚無感におそわれ、そのすぐ後に浮かれるような不安定な存在、
という普遍性を知ってください。

226:マジレスさん
23/07/20 19:00:46.59 L58/Wkg/.net
>>216
悲劇のヒロインぶりやがって は人から言われては無いです

227:マジレスさん
23/07/20 19:33:11.45 wy/cHt0Y.net
>>218
なんて言ってほしいの?
ここは健康板でもメンヘル板でもメンサロ板でもないよ?

228:マジレスさん
23/07/20 20:02:08.92 DdbZmVJv.net
自分を虐めて居た人が幸せかも知れない事が許せません。
私は10年以上昔に虐めに遭ったから、躁鬱病になりました。
そこからずっと嫌な人生で、病気の症状でイライラして暴れまくる事に苦しみました。
そんな状態だからまともに勉強も出来ず、実質小卒で、今は通信制大学に行ってます。
バイトをしてもクビ、好きな人が出来ても必ず振られたりとか10年以上最悪な人生を歩みました。
今では病気はかなりマシになり入院の必要はないし、家族に愛されて、親友も数人居て、彼氏も居た事は有り幸せな方にはなれました。
でも虐めた人間にはきっと何も罰が当たってないと思うと不愉快です。
勝手な想像ですが、きっと就職をしただろう、結婚もするだろうと思うと腹が立って毎日イライラしてます。
こう言う相談をしたら、幸せになれとか忙しくしたらとか言われるかもですが、普通に幸せだし大学生だから忙しいです。
でもそれでも隙間時間等に憎いな、と思うしあの人が子供を持ったら虐められて自殺したら良いなと思ってしまいます。
もう気にしなくなる方法はありませんか?

229:マジレスさん
23/07/20 20:03:48.81 L58/Wkg/.net
>>219
イタチだったかも知れません。�


230:\し訳ありませんでした。



231:マジレスさん
23/07/20 20:50:55.08 AfGTWLbp.net
>>210
自己肯定感が低そうだね
家庭や育ちに問題はない?

232:マジレスさん
23/07/20 20:51:24.79 sgUGiEoQ.net
>>220
めっちゃがんばったんだね、偉いよ
周囲の人に恵まれたのはあなたの人間性が良かったからだよ
イジメをする人間が憎いのはわかる、だけどあなたが苦しんでもそいつらになんの影響もない
気の毒だけどあなたが無駄に苦しいだけ
周りに感謝して自分の頑張りを認めて、忘れろとは言わないけどたまに「あいつらがロクな死に方しませんよーに⭐︎」と思うくらいにして自分の人生楽しもうよ

233:マジレスさん
23/07/20 20:56:55.79 DdbZmVJv.net
>>223
ありがとうございます。
人間性良いですかね?めっちゃ偏屈ですが…
昔程の憎しみは無いのでそう思うようにします

234:マジレスさん
23/07/20 20:58:31.88 DpxloLAl.net
>>220
人を虐めるような精神構造の人間(地獄の住人)
が幸せになれるとは思いませんが・・
仮に幸せそうに見えるなら、それは偽りの幸せでしょうね

235:マジレスさん
23/07/20 20:59:40.75 DdbZmVJv.net
>>225
なるほどです。
今関わりないので見えてはないですね
回答ありがとうございます。

236:マジレスさん
23/07/20 21:01:52.30 AfGTWLbp.net
>>220
どう考えてもそいつが幸せいっぱいで生きてるとは考えにくい
人生良いことも嫌なことも必ずあるから
そんなに気になるならそれはあなたの性格だろうから気にならなくなることはないんじゃないかな
見つけ出して復讐でもしたら?

237:マジレスさん
23/07/20 21:08:17.88 DdbZmVJv.net
>>227
回答ありがとうございます。
復讐は内容に寄りますが、失う物が大量に有るので殺人とかはしたいとは全然思いませんね

238:マジレスさん
23/07/20 21:15:00.61 fks0Iea/.net
高校生です。
父と母が離婚して母に引き取られることになりました。原因は母の浮気です。しかも六股。今の父は義父で、血の繋がった父は物心付いたときには既に母と離婚していました。母が親権を欲しがった為、私は母に引き取られるらしいです。最初は父が親権を持つことになっていたのですが、父が母に引き取るかわりに慰謝料を請求したら、とたんに私の親権を欲しがったようです。法律で血の繋がりが優先されるため、父は母が欲しがった以上、手放すしかないそうです。父には何度も泣いて謝られました。母は私に興味がなく私の話しを聞いてくれたことも共感してくれたこともありません。一応、祖父母や兄もいますが、祖父母は兄を溺愛しており私は見向きもされず、兄は私には構ってくれませんでした。私を見てくれて一緒に遊んで笑ってくれたのは父しかいませんでした。今の父と母が再婚する前の生活は地獄でした。部屋は狭くゴミだらけで私はずっと放置。味方してくれる人は誰もいなくて、いきなり怒り出す母に怯えている。兄は祖父母の家でぬくぬくと過ごして、私はゴミ部屋に一人ぼっち。そんな毎日でした。あの日々に戻ると考えただけで泣きそうになってしまいます。
少しでも前を向く方法を教えてくれませんか?

239:マジレスさん
23/07/20 21:27:33.21 AfGTWLbp.net
>>229
母は慰謝料請求さえされなければいいんでしょ
その辺を納得させて親子関係がなくても父と一緒に住めばいいんじゃない?

240:マジレスさん
23/07/20 21:32:20.64 fks0Iea/.net
>>230 ありがとうございます。
少し父と相談してみます。
実の母に私よりも金を優先されたことも少しショックでした。メンヘラ気質がある人なので一人暮らしが嫌なのかもしれません。

241:マジレスさん
23/07/20 21:39:11.57 +/0/J76M.net
>>229
子は15歳以上で親権者を自分の意思で選べます(家事事件手続法169条2項 人事訴訟法32条4項)
養父とあなたが養子縁組しているならば養父が親権を取ることが可能です
ただ泣いて謝ったという養父的には「自分があなたを引き取るなら慰謝料請求する・母が引き取るなら慰謝料は請求しない」つまり母にあなたを引き取らせたいようにしか見えないので
もし本当にそうならそこは諦めるしか無い
あとは兄と自分の境遇をわざわざ比べたりして自分の不幸を嘆くのはやめて
仮に高一なら卒業まであと2年半バイト頑張ってお金貯めてさっさと親から離れることに注力したほうが良いと思います

242:マジレスさん
23/07/20 21:47:14.80 OmTPKol2.net
>>222
小さい時は父と母がよく喧嘩してる家で父から暴力振るわれてて高1の時に父が死んでからはちょっとの間グレて更生して、今はたまに母に暴言吐かれるくらいです 兄弟多いです

243:マジレスさん
23/07/20 21:48:33.57 OmTPKol2.net
>>222
自己肯定感低いの周りに指摘されてるんですけど、やっぱり直せないんですよね笑

244:マジレスさん
23/07/20 21:54:24.25 g7KN1kA+.net
>>234
そんなことより病院予約したの?

245:マジレスさん
23/07/20 22:21:00.64 43ModHFb.net
>>199と会えれば会うか、文章か迷う。

246:マジレスさん
23/07/20 22:25:54.21 AfGTWLbp.net
>>231
どんな人だとしてもお母さんはお母さんですしショックですよね
お父さんでも他の大人でも誰でもいいので信頼信用出来る人がいるといいのですが…
>>234
そんな簡単に直せるものじゃないと思うけど例えばどんな方法で直そうとしてるの?

247:マジレスさん
23/07/20 22:26:31.93 PAnVRtj2.net
>>235
今日授業遅くまであって予約出来る時間過ぎちゃいました、、、せっかくきっかけ頂いたのにごめんなさい。

248:マジレスさん
23/07/20 22:28:10.42 PAnVRtj2.net
>>236
自分多分変な人だからあんまり関わらない方がいいのかななんて思います。

249:マジレスさん
23/07/20 22:30:38.13 PAnVRtj2.net
>>237
なんか周り母親以外あんまり大人いないかもしれないです笑 自己肯定感上がる方法みたいなの調べて小さい目標設定して達成出来たら褒めるみたいなのやってみたんですけど、目標小さいなとか周りの人はもっと出来てるって思うとなかなか上手くいかないです

250:マジレスさん
23/07/20 22:37:02.99 AfGTWLbp.net
>>240
上を見たらキリがないから周りとは比べないことだよ
比べるなら昨日の自分と比べて少しでも出来てればよし

251:マジレスさん
23/07/20 22:41:55.36 wy/cHt0Y.net
>>240
とは言うけどダメダメな人を見て安心するわけでもないのでしょう
他人より自分を見ては

252:マジレスさん
23/07/20 22:42:31.67 PAnVRtj2.net
>>241
周りじゃなくて昨日の自分に勝てるように頑張ります

253:マジレスさん
23/07/20 22:47:06.44 PAnVRtj2.net
>>242
周りの友達とか凄い人いっぱいいて自分よりダメな人をあんまり見かけない感じです

254:マジレスさん
23/07/20 22:47:11.78 PAnVRtj2.net
>>242
周りの友達とか凄い人いっぱいいて自分よりダメな人をあんまり見かけない感じです

255:マジレスさん
23/07/20 22:52:51.27 wy/cHt0Y.net
>>244
そんなすごい人と友達な自分すげー!でいいじゃん

256:マジレスさん
23/07/20 23:04:00.63 8Y6q90+C.net
>>246
この考え方したことなかったです いっつもいいなーって感じでした笑

257:マジレスさん
23/07/20 23:04:08.05 43ModHFb.net
>>239
正論だけど、
自己肯定感?そのアンチ?より、
きちんと大学に行くべきですね。

258:マジレスさん
23/07/20 23:09:48.95 8Y6q90+C.net
>>248
大学は頑張ります 今通ってるところより近くて頭いいとこに編入したくて勉強頑張りたいです

259:マジレスさん
23/07/20 23:22:03.78 43ModHFb.net
今通っているところと大学、どっちに行きたかった?
と聞いてみてください。
正確な答えとはかぎらないが。
そこの系統なら、もう一方の方が向いてる。

260:マジレスさん
23/07/20 23:36:52.86 2fmEFPq+.net
>>250
今通ってる大学が気に入らない訳じゃないんですけど、近い方がバイトとかもっと出来て交通費とか生活費とかで親に迷惑かけることが


261:少ないのかなって思うのと、元々第1志望でもあったので編入したいって思ってます



262:マジレスさん
23/07/20 23:38:16.45 2fmEFPq+.net
なんかこんな話友達とか家族の前で出来なくていつもよりネガティブ振りまいててごめんなさい(_ _)

263:マジレスさん
23/07/20 23:55:29.94 43ModHFb.net
たぶん、ネガティブな時は、
今通っているところに対して、努力しなさすぎ。
あと、その大学で文章?

264:マジレスさん
23/07/20 23:56:38.96 43ModHFb.net
その大学でその専門じゃない。
甘すぎる。

265:253
23/07/21 00:02:18.10 iJ+Rjp03.net
大学に行ってないのに、それって、
その大学だと、ルール無視になるよ。

266:マジレスさん
23/07/21 00:09:47.44 mtQ5wxTT.net
>>254
確かに努力足りないかもしれないです。

267:マジレスさん
23/07/21 00:10:09.60 mtQ5wxTT.net
>>255
大学はいってますよー

268:マジレスさん
23/07/21 00:26:08.86 iJ+Rjp03.net
分母と分子に同じ単位を持ってくるとか、
苦手なんじゃないかな?

269:マジレスさん
23/07/21 00:56:42.54 ghSzd95j.net
27歳女性です。
同居している3つ下の妹について悩んでいます。
妹は今地下アイドルにハマっていて、同じグッズを大量に買い込んだりチェキを沢山買ったり(買った分だけ話せる)スパチャで投げ銭したりしています。カードは限度額を超え、使えなくなり仕事も無断でバックれてうちに転がり込んできました。
親からも借金をして半分絶縁のような状態でうちに来たので、仕方なく毎月私が支払っています。
新しくバイトも始めましたが、5ヶ月経った今でも 収入<<<推しに貢ぐお金 で支払額が50万を超える月もあり、私が社会人になってからコツコツ貯めてきた貯金も底をつきそうです。
注意しても一向に直らず、そういう話をする度にうんざりした顔をされてとても悲しくなって私も最近は何も言えなくなってきています。
基本的におしゃべりで一緒にいても楽しいし今日もライブだったらしく買ってきた大量のグッズを床に広げてはしゃいでいました。
こんな妹でも可愛いから見捨てたくないしでも本当に辛いしもうどうしたらいいのか分かりません。
長文すみません。

270:マジレスさん
23/07/21 00:57:35.95 IarF0+Xj.net
>>258
同じの持ってきたら消えちゃうのでは、、、

271:マジレスさん
23/07/21 02:27:52.35 68vsYcJa.net
>>259
地下アイドルは男?女?
男だったら疑似恋愛だろうから彼氏ができたら治る
合コンに誘ったり、信用のおける男を紹介したらいいだろう
女だったら憧れの友達みたいなものらしいので
自らの夢を叶えるべく行動をし始めたら治る
夢ややりたいことはなんなのか
実現するのをあきらめてないか
追いかけ始めたら治ると思う

272:マジレスさん
23/07/21 02:38:32.19 l9MExarP.net
ルールに違反している頭悪い人が、ルールを守れと言う。
令和は、これだけ治安が悪い。

273:マジレスさん
23/07/21 03:03:53.33 l9MExarP.net
>>259
順序間違えた。後者しか言わんかった。
勉強や仕事する中で、遊び心を持つべきだ。
遊び心だけじゃなく。
物だけが大切じゃなく、物も生命も大切だ。

274:マジレスさん
23/07/21 03:11:07.71 l9MExarP.net
誤解なき様に指摘するが、
遊び心は不要は、問題外。
前者は、決して簡易的じゃない。
前代未聞であり、現実的、
かなり、センスあるということだ。

275:マジレスさん
23/07/21 05:05:25.11 ZNG6bgYJ.net
>>259
注意したぐらいで直るわけな


276:いじゃん 自制心とか生活力についての教育が足りてなかったんだと思うよ これはもう身をもって学ぶしかないので夜の仕事でも始めるかもしれないけど自立させるのが一番です あなたが甘やかしても誰のためにもならないからね 私も20代は楽しくて気付いたらクレカのキャッシングが100万とかなってて2-3枚潰したけど住み込みの仕事でどんどん返してブラックだったのが何年かしたら普通にクレカ審査も通るようになったよ このままだとこの先どうなるのか自覚させてどうしていこうと思ってるのか資金計画表でも出させな



277:マジレスさん
23/07/21 08:09:34.86 EUi+jDIg.net
>>259
けっこう妹さんヤバいよ。
地下アイドルカフェだかの事件もあったように
大くくりで「デート商法」が蔓延してるし、スパチャも心理的には似たようなもん。
まず依存症状態に有ることを自覚させる。収入がないか支出に見合ってないことを自覚させる。身の丈にあった娯楽はいくらでもあることを自覚させる。
説得するとき表情に笑みを浮かべないで。
逆ギレや言うこと聞かないなら
心を鬼にして追い出す。
荷物放り出して鍵を変えるくらい本気で。

これは、あなたも巻き添えくらうパターンです

278:マジレスさん
23/07/21 08:23:29.19 rpLR5RoD.net
>>259
無情に放りだせ

279:マジレスさん
23/07/21 08:31:56.76 tHFnB+mr.net
>>259
追加 あらためて読んだら
あなたが妹の借金やら娯楽費出してるって?

あなたに妹が思ってることを代わりに言ってあげましょう。
「ちょろい金づるwwww」

目が覚めました?
大人になったら家族でも、基本的に他人です。
家族として受け入れるには
自立が前提。
あなたもシスコンであり、幼少期の思い出補正で「かわいい妹」と思い込んでいることを自覚しましょう。
今、横に座ってるのは
妹ではなく悪魔です。

280:マジレスさん
23/07/21 09:20:47.61 ghSzd95j.net
>>261
男です
最近はガチ恋に近く、家を特定しようとしたり「会えないかな〜」と言ってブロマイドの写真の場所付近をうろついたりしています
本当に彼氏が出来て結婚してくれたらその人に任せられるので1番いいですね
今のところ一生結婚する気は無いらしいのですが...

281:マジレスさん
23/07/21 09:32:30.66 ghSzd95j.net
>>265
家が片親で貧乏だったので私はお金の心配ばかりして育ったのに、同じ環境で育ってもこうも違うのかと驚きを通り越して感心してしまいます。
妹も一人暮らしを1年ほどはしていたのですが最後の方は対人ストレスから毎日酒を飲みOD、吐く、数日連絡が取れない、無断欠勤、実家に回収される、アイドルにハマり親から借金という流れなのですがたぶんほっといたら死ぬんだなと思うと怖くなってしまって...
カードの支払いが遅れればまたその分遅延金がかかってそれも結局私が払うんだから高くならないうちに....と思って払っていましたがもうそれもしない方がいいのでしょうか

282:マジレスさん
23/07/21 09:40:34.70 ghSzd95j.net
>>266
やっぱりヤバいですよね......
お金の話や推しについて話すと途端に暗い顔で「うーん」としか言わなくなり、昨日も「何か言ってくれないと分からない」と言ったのですが「えー....うーん」の後結局何も言いませんでした。
推しのことは「賃貸だから静かにして」と何度注意しても大きな声で延々喋っているのにこういう話になると何も言いません。
何を考えているのか本当に分からなくてそれもストレスです。
私の人生のために切るっていう選択肢も視野に入れないといけないのですね.......

283:マジレスさん
23/07/21 09:42:49.32 ghSzd95j.net
>>267
皆さんのレスを見ているともう本気でそうするしかないかもしれないんですね.....

284:マジレスさん
23/07/21 09:51:31.11 ghSzd95j.net
>>268
シスコンの自覚はあります。
それぐらいクズなら嫌いにもなれたのですが。
妹は正義マンで仕事でズル休みした人のズル休みの証拠をSNSを漁り上司に持ってクビにしたり、路上タバコなどのマナーを守らない人間にキレたりと推し活とお金以外では正義に燃える人なので(やり方は過激ですが)ついお金だけ直ればと思ってしまいます。
やはり甘いのでしょうか...

285:マジレスさん
23/07/21 10:13:29.29 JVPatdOH.net
でしょうかでレス乞食しないで

286:マジレスさん
23/07/21 10:17:42.06 l9MExarP.net
そもそも、嘘をついてはいけない。
逮捕監禁罪とかするの、やめな。

287:マジレスさん
23/07/21 10:25:42.50 l9MExarP.net
ただし、何らかの不幸に導いたのなら、
厳しいことを言うなら、企画者に責任はあるだろうが、
今回は、その不幸を取り除く立場だよ。
自業自得。

288:マジレスさん
23/07/21 10:49:34.63 CnJBZm00.net
好きな人に告白をするか悩んでます。
今片想いしてる男性が居て、仲の良い友達関係です。
ただ遊びに行った事は無いし、誘ってもお金と時間が無いと言われました。
彼は今時給の低いバイトをしてて、でもそれを週5とかで行ってるみたいなのでお金と時間が無いのは事実のようです。
本人から正社員とかで働けるまで恋人等は考えてないとも聞きました。
この状況で告白をするのはやっぱり良くないでしょうか?
好きだと伝えて今すぐにデート等出来なくても良いから付き合って欲しいとか言ってはダメですか?
因みに振られたらすぐに諦めようと思います。
それか長期戦でアピールするべきですか?
何かアドバイスを下さい

289:マジレスさん
23/07/21 10:53:58.73 JVPatdOH.net
>>277
必ず誰かが相談に乗ってくれる恋愛相談室Part641
スレリンク(lovesaloon板)

290:マジレスさん
23/07/21 10:54:41.17 hfimbe2g.net
>>277
人生相談板のローカルルールを読もう

下記のような個別板もありますので、相談内容が合うものはそちらへどうぞ。
  ・恋愛についての相談はカップル板へ
  ・失恋した方は失恋板へ

291:マジレスさん
23/07/21 13:06:22.25 ZNG6bgYJ.net
>>270
貧乏育ちで我慢してたなら反動で浪費に走るのはよくあることだよ
対人ストレスが起こるってことは何か我慢していたり無理をして過ごしていたのでは
その原因として愛着障害とか(まれに発達障害)による自己肯定感の低さとかない?
その辺の根本的なケアも必要かもしれない

292:マジレスさん
23/07/21 13:09:37.38 ZNG6bgYJ.net
>>277
それ自分のことしか考えてないじゃん

293:マジレスさん
23/07/21 13:17:42.69 tHFnB+mr.net
>>273
一連の行動見てると何らかの発達障がいの可能性アリ。
坂口の娘さん(お察しください)に行動パターンが似てる。
あちらは頼れるお母さんが亡くなったことで、不器用ながらもあがいてるのよ。
このままだと、あなたも一生、財布がカラになるよ?
まずは精神科に引っ張っていき精査してもらい、アドバイスもらう。
そして同居は解消する。
それしかない。

294:マジレスさん
23/07/21 13:27:20.99 tHFnB+mr.net
>>277
脈なし。仮に付き合ってるときでも、金がない状態って
たいていの男は自信を喪失して恋愛どころではなくなる。
好きと言うぶんにはタダなので「付き合ってほしいと考えてるけど、あなたの状況もわかる。気が向いたら考えてほしい」みたいに予約権宣言するとか。
ここで「いや、別の好きな人がいる」の返答もあり得ることをお忘れなく。
あなたの時間もまた無限ではないので、時間を大切に。

295:マジレスさん
23/07/21 13:28:07.73 t+Nk1x+s.net
>>282
坂口の娘さんって誰?

296:マジレスさん
23/07/21 14:18:02.77 ZNG6bgYJ.net
坂口杏里

297:マジレスさん
23/07/21 14:19:35.30 AQp/Wwz6.net
>>277
金なくても本気で好きな女なら付き合うと思う
金なくてもLINEでも公園デートでも好きならそばに居たいし話を聞きたい
好きな女の為に発奮して仕事も探す
相手はあなたの気持ちに気づいていると思う
付き合う気が無いからけ仕事を言い訳にしてるだけ

298:マジレスさん
23/07/21 20:08:43.11 wBEWuJNh.net
【相談者】27才男会社員です。
【相手】29才女性会社員
【悩み】
彼女の飲み会が抜けられない癖が気になってしまいます。
昨年12月から付き合っていますが彼女の会社ではここ数ヶ月今までコロナ禍で減っていた飲み会の回数が増えてきました。
自分が働いている会社が超少人数会社でコミュニケーションが希薄あったため飲み会という文化がありませんでしたので違う文化に驚いてます。
自分とは対象的に彼女は知らない人がいない大手メーカーの営業です。
営業というのは飲み会はなんぼというイメージはありましたが予想以上でした。
女性なのに出張で夜中1時になるまで飲んでいたこともあります。
自分が今まで接してきた社会人の方々も年齢問わず女性を22時以降の飲み会に参加させるという考えを基本的に持っていなかったので 毎回彼女の帰宅時間が24時近くと終電は逃さないまでも遅くまで飲み歩いているなと感じてしまう私がいます 。
飲み会が多いためでしょうか貯金もできておらず 大きな買い物は全てボーナスで補っていると聞きました。
本人に回数や 時間などを早めることはできないかと相談したところ飲み会が仕事だとまでは言わずとも 飲み会は普通にあるのが私の職場の雰囲気だというので私にはこれ以上言うと束縛になると考えうまく伝えられません。
結婚や子供ができたからという理由で参加を控えることになるかもしれないと言っていますが 今はまだまだ参加の意思があるそうです。
私はあまり進んで飲み会に参加するタイプではありませんが彼女は飲みニケーション賛成派のようです。
お酒は弱いし(日本酒1合で出来上がります)飲まないということで価値観が似ていると思いましたが裏切られた感覚もあります。
彼女とは結婚も考えていますがこのお酒に使う金額がどんどん膨れ上がり貯金もできないまま…という不安があります。どうすれば今の彼女の飲みニケーションの回数を減らせるかアドバイスがあればお願いします。

299:マジレスさん
23/07/21 20:31:37.55 ZNG6bgYJ.net
>>287
彼女が好きで行ってるんだから余計なお世話
過保護な親みたい

300:マジレスさん
23/07/21 20:33:08.66 JVPatdOH.net
>>287
なぜ他人を変えようとするのかわからない

301:マジレスさん
23/07/21 22:58:51.70 6Kr7IF6C.net
>>287
彼女はめちゃくちゃ会社人間だと思います。
ひょっとしてもう主任とか係長とか初級の役職ついてませんか?
そうなると、古風な結婚は難しいかもしれません。
あなたが年下ということもあり、自分が「ペット君」なのではないかと感じたことはありませんか?
いずれ彼女の年収はあなたの倍になるかも。
なんだか納得いかないようなら、「仕事頑張ってね」と握手して綺麗に別れましょう。
女性はもっと活躍すべきだ、という政府指針とあなたの価値観は別問題です。

302:マジレスさん
23/07/21 23:03:19.65 wD8k2B0C.net
>>280
反動で浪費という発想はありませんでした
ありがとうございます
認知されたくて必死なのでその辺もあるのかもしれません
レス下さりありがとうございます

303:マジレスさん
23/07/21 23:20:23.14 91x0v4T5.net
書き込み失礼します。26歳女です。
あまり詳しいことは書けませんが、職場の実質的な権力を握る御局様がいて、かなり姑体質で困っています。直接的には言わず、ミーティングを介して公開処刑するような形で注意されます。また、自作自演の苦情メールや退職者のなかには自分から辞めるように色々仕向けたり、姑業に余念がありません。自分も姑気質なところがあるので、この人の考えることなどよくわかるのですが、対策とると潰される可能性が高くできそうにありません。
こういった相手にはどのように対応したら良いでしょうか?

304:マジレスさん
23/07/21 23:21:16.88 rpLR5RoD.net
>>287
アドバイスはありません
いい大人なんだから好きにさせてやれよ

305:マジレスさん
23/07/22 00:27:59.55 4fkm/sGq.net
>>292
アドバイスに必要な情報が書かれてなくて、ただ悪口言わせたいだけに見える
具体的に何されてるか書いてないから、アドバイスしようがない

一般的にはお局よりも上の人に頼むけど、お局が一番上ってことなの?
お局が社長ならどうしようもないよね

ミスを注意されるなら、ミスをなくす
辞めさせられそうになって同意したなら、その人の意思ではないの?
今話題の中古車販売会社みたいなのなら、そのうち倒産するんじゃないの

306:マジレスさん
23/07/22 00:39:20.35 871XTn80.net
>>287
22時以降の飲み会に参加「させる」なんて何様w1時まで飲むのがそんなに珍しく非常識かね
しかも29だし口出すところじゃない
酒が弱くても飲み会が好きなんて人はよくいるし裏切られたってなんだそれ
とはいえ将来を考えると不安もあるだろうから彼女のスタイルが不満なら別れたら?合わなかったんだよ

307:マジレスさん
23/07/22 00:42:06.96 871XTn80.net
>>273
そのエピ充分クズだと思うけどなあ
正義をカサに着てるけどすごく性格悪いし付き合いたくない
最終通告をして実家に返すか自立させるのもこれからの妹さんのためだよ
あなたはもう妹さんにお金出しちゃダメ

308:マジレスさん
23/07/22 00:48:50.09 rG/6Hu23.net
>>287
彼女に対する嫉妬、焼きもちですね
自分を放っておいて他の男どもがいる飲み会に長時間居るのが気に入らないと
気づいて無いかも知れませんがあなたは束縛するタイプで、彼女は束縛されたくないタイプなのでしょう
逆にあなたが彼女からあれをやめて、あれはしないで、あそこには行かないで等と言われたら貴方はどう思いますか

309:マジレスさん
23/07/22 01:33:18.63 y8fVC/ms.net
>>292が何を求めているのかがわからないからアドバイスのしようがない
直接的な被害がないならのらりくらりでいいのでは

310:マジレスさん
23/07/22 01:33:40.21 1/YeeEQY.net
>>294
レスありがとうございます。
御局様より上はいるのですが、その人のいいなりなのでほぼ社長のようなものです。
ミスというより、御局様が気に入らないことはとにかくミーティングで晒しあげられる感じです。私は既に目をつけられていて、小出しにミーティングで言われています。今年中には辞めようと思っていますが、それまでこのタイプの人間とどうやってやり過ごせば良いか分からなくなってしまいました。

311:マジレスさん
23/07/22 01:37:05.23 y8fVC/ms.net
>>273
それは自分の都合のいいようにしか振る舞えないクズの部類です
全然誇れるような正義マンじゃないです
親と姉で下手に甘やかして育った結果が今なのでは

312:マジレスさん
23/07/22 01:40:28.27 1/YeeEQY.net
>>298
レスありがとうございます。
幸い今のところ直接的な被害はありません。割と真に受けてしまうので、目標のらりくらりで頑張っていこうと思います!ありがとうございました!

313:マジレスさん
23/07/22 08:45:31.92 +w8+HqH/.net
以前通っていた美容室に数年ぶりに行くのは変でしょうか?

4年前まで北陸の地元に住んでいたのですが、そこから首都圏に引っ越しました。

それで今度4年ぶりに地元に帰省するんですが、その際に当時通っていた美容室に行ってみたいのです。
家族経営でやっている店ですし忘れてはいないと思いますが、県外に引っ越すときに何も言わないまま行かなくなったので、
こういう場合来なくなったお客さんが数年経って急に顔を出したら向こうはどう思うのか、と。

314:マジレスさん
23/07/22 09:23:24.81 y8fVC/ms.net
すきにしろよ

315:マジレスさん
23/07/22 09:24:11.11 ABcBy9y1.net
そんなん相手との関係なくによるのでは
自分のイメージだと急に引っ越して帰ってきたと言う流れ

316:マジレスさん
23/07/22 09:33:40.35 p/e1r5Rb.net
>>302
全然変じゃないしそんなこと気にする方がおかしいと思う

317:マジレスさん
23/07/22 11:42:03.56 eXnpUeFt.net
>>302
全然変ではないです。たかだか4年なんてついこの間レベルのインターバルですから。
あなたは髪を手入れしてもらいにいくだけなので、店がどう思うかなど考えなくてよろしい。
家族経営だろうがなんだろうが、店は店であなたを単なるひとりの客としてしかみませんから。
鏡の前のイスにどっかと座って、店員さんが何か語りかけてきたら、
きかれたことにだけ最低限のことをボソボソッと答えればいいのです。
自意識過剰です。

318:マジレスさん
23/07/22 11:48:18.98 eXnpUeFt.net
>>292
もう解決しちゃってるかもしれないからアレですけど参考までに書いとくと、
「ミーティングを介して「公開処刑するような形で」注意され」るって書いてますが
いまはもうそういうの、ふつうにパワハラ扱いになると思うから、それを会社に訴えていいと思いますよ。
お局さん、たぶん時代が変わってることに気づいてないですよ。そこがねらい目のような気がします。
がんばってください。

319:マジレスさん
23/07/22 12:01:32.93 sstR/2Gf.net
夏バテの対処はどうしたら良いですか?

私は精神病も抱えてますがそれは最近ではマシにはなりました。

ただ最近、夏バテして朝と昼間はずっと無気力だし食欲も落ちました。

10月から通信の大学生になるけどずっとこのままならヤバいなと感じてます。

その頃には活発に動けるようになるのでしょうか?

あと今も何も出来ないしやる気も起きない事が辛いし、動けるのは毎日夕方からです。

どうしたら良いのでしょうか?

320:マジレスさん
23/07/22 12:18:24.61 eXnpUeFt.net
>>308
おつかれさまです。
この時期に「夏バテの対処はどうしたら良いか」って聞かれたら・・・
とりあえず、うなぎ食えば?っていちおう答えときます。
ちなみに土用丑の日って、7/30らしいんで。当日はどこも混みますからきょうあたりに食うのが
吉だと思いますよ・・・
それはさておき・・・
あなたはたぶん、単純にエネルギー摂取が不足してんですよ。
ガス欠してるってことです。夕方からなら動けるってんなら、その動ける時間帯に、
おにぎりとか、すぐに食べれるものを買い込むんですよ。
そうすれば、朝起きたときにすぐに食べれますから。ちゃんと朝ご飯たべれば、午前中から動けますよ。
だまされたと思ってやってみてください。だまされても死にゃしませんから。健闘を祈ります。

321:マジレスさん
23/07/22 12:34:35.59 y8fVC/ms.net
>>308
冷房を贅沢に使うこと
睡眠がしっかりとれてないようなので夜も付けたまま長袖着て布団もしっかり掛けて寝る
暑い場所に行く時は首掛けのファンとか日傘を使う
汗をかくならアクエリアスみたいな塩分糖分が入ったドリンクや水をしっかり補給
ググって夏バテにいいとされる食べ物を食べる
内から外から衣食住を工夫しよう

322:マジレスさん
23/07/22 14:04:46.93 6J9VEelj.net
状況説明が苦手なので箇条書きでお許しください
電車内で喧嘩してる人がいました
ちょっと離れたところに座ってスマホをいじってた私にババアが止めに行きなよ的なジェスチャーをやってきました
無理なんで・・って断るとしつこくホラホラッ的な動作になりましたが私は動けず
程なくして喧嘩は終わったんですが
ババアは私をずっと非難するような目で睨んでました
私が悪いんでしょうか?
私は身長183センチ体重120キロです

323:マジレスさん
23/07/22 14:09:01.75 CL7IJVY6.net
>>311
お許しません
はいかいいえで答えるアンケートにしても情報が足りません

324:マジレスさん
23/07/22 14:17:15.72 6J9VEelj.net
>>312
他に必要なのはどういう情報でしょうか?

325:マジレスさん
23/07/22 14:32:19.41 eXnpUeFt.net
>>311
いいえ
全然あなたは悪くありません。気にすることないです。さっさと忘れて、
きょうは何かおいしいもんでも食べて過ごしてください。
もし私だったら、せっかく「ババアは私をずっと非難するような目で睨んで」たのだから、
こっちも負けずに、ずっとにらみ返して、相手の目をじっと見続けてやりますよ、なんなら終点まで。

326:マジレスさん
23/07/22 14:40:07.69 CL7IJVY6.net
>>313
>>1を読んでくれ

327:マジレスさん
23/07/22 14:57:19.86 4fkm/sGq.net
>>311
止めに行く必要ないよ
体格で買ってても武器を持ってるかも知れないし、危ないよ
AとBが喧嘩してて、Aの味方をしたら
Aのことを特に好きでもないのに
Bに仕返しされたらめんどいじゃん

328:マジレスさん
23/07/22 14:59:35.88 4fkm/sGq.net
>>311
でも通報はした方がいいけどね

329:マジレスさん
23/07/22 15:01:39.64 y8fVC/ms.net
>>311
そんなのどっちでもいいじゃん

330:マジレスさん
23/07/22 15:17:49.55 0kwTvgMP.net
>>311
箇条書きじゃないじゃん
そもそもスレ違い

331:マジレスさん
23/07/22 18:13:50.75 zGGwAVaq.net
>>311
そろそろ、あんたの逆じゃマズイと言うか、
そろそろ、ババアも年とってしまっていると思う。

332:マジレスさん
23/07/22 18:16:17.82 zGGwAVaq.net
時々なら、顔見せに行く

333:マジレスさん
23/07/22 18:30:29.66 zGGwAVaq.net
>>311
若かったり、働きざかりなら、
かなり手こずっても、たぶんたいした支障はない。

334:マジレスさん
23/07/22 19:08:35.97 PnJu5f57.net
>>308
いま、やることない人なんでしょ。
北海道の道東道北に一週間もいれば夏バテ治るよ

335:マジレスさん
23/07/22 19:29:43.03 TEKYBWPb.net
>>3
威圧担当のお友達(男性が好ましい)を何度か出動させてみるのはどうでしょうか?
貴方が住民と鉢合わせた時を見計らって、お友達が住民をガン見するなどして威圧
お友達にはずっと居てもらわなくても何度か成功するだけで、住民からすると『怖い友達また来るかも、、』と大人しくなりませんかね?

336:マジレスさん
23/07/22 19:43:53.03 YV4hTRjO.net
初書き込みです。高校2年女です。
結論から言うと、父親の振る舞いに困っています。
父は今年で50になるニートです。家で働いている者はおらず、また病気で働けないという訳でもありません。しかし資金には全く余裕なんてなく、無駄遣いなんてしていられないほどです。
だのに両親は菓子やジュースを買っては間食三昧、私や祖母が言っても止めない。祖母や私、既に亡くなった祖父までもが言いましたが、父は働かず。私も働きたいのですが、通う高校は長期休みのみバイトの許可がされていて普段は働けません(許可期間はバイトをしています)。
また、家族は毒親気質があり、幼少期は身体的虐待、現在は精神的虐待を受けています。
母や祖母とは話し合い、なんとか和解ができました。父だけは今だに私を始めとした家族への罵倒が止まりません。
学校には一年前から助けを求め、最近では児相への通報もしたようですが、児相の方は助けてはくれませんでした。
この件で去年にはうつ病の診断を受け心療内科に通っていましたが、父の圧力により薬物治療、通院を禁止され今はうつ病の治療を受けられていません。半年前にはODと2回の自殺未遂をし、スクールカウンセラー等には今すぐにでも家族から離れるべきと強く推奨されました。
一応言っておくと、私は元々嫌がらせを受けても何とも思わないくらいの楽観主義で、今もその元の性格のお陰かなんとか精神の安定期に入っています。
とは言え、いつまた不安定になるかわからない病気、私含めた家族の通院費(私はうつ病以外にも病気持ちで総合病院にも通っている)、そして何より進学の為の貯金など、問題が山積みです。
私には進みたい学校があり、それだけが今の生きる希望です。そのために2年生の今から進学に向けての努力をしています。アルバイトもその一環です。
学校側の協力もあり、近々学校でソーシャルワーカーさんとの家族会議が行われる予定です。
他人は全て自分の支配下にあると疑わず、他人への理解もなく(私がうつ病の影響で廊下に倒れていた時
父は何度も罵倒した)、父親としての義務を果たさないこの駄目な男を、少しでも改善させるために何か良いアドバイスは無いでしょうか。

337:マジレスさん
23/07/22 19:51:35.42 CL7IJVY6.net
>>325
ない
他人を変えることはできない
自分の身を守ることを考えて

338:マジレスさん
23/07/22 19:58:27.23 W1HMpooW.net
初書きです。私は今21歳の男です。親権を取りたくて悩んでます。どうすれば良いか教えて頂けると幸いです。

339:マジレスさん
23/07/22 19:59:14.02 W1HMpooW.net
初書きです。私は今21歳の男です。親権を取りたくて悩んでます。どうすれば良いか教えて頂けると幸いです。

340:マジレスさん
23/07/22 20:09:23.21 eXnpUeFt.net
>>325
おつかれさまです。
なかなか、大変そうなご事情ですね・・・
ご相談の「この駄目な男を、少しでも改善させるために何か良いアドバイスは」ないかとのことですが、
率直に言って、あなたの家族だけの力ではどうにもならないのが明白なので、
外部の力にたよるしかありません。
もっと言えば、あなたはあなた自身の人生を歩むべきで、その権利はだれにもじゃまできないことなので、
ダメ父親をなんとかするなんて後ろ向きなことには力を振り分ける必要はないと思います。
あなたは優しい性格なようなので、そうはいってもそれは無理ですよっていうかもしれませんが、
あなたもいつまでも高2なわけじゃない。これから大学に進学したり、就職したり、家庭もったり、
どんどん成長していくのです。自分のことで手いっぱいになって父親をどうするどころではなくなっていきます。
否応なしにドライに接しざるを得なくなります。
そういう厳しい判断をしなければ先はないんだ、という風にマインドセットすることがあなたには必要だと思います。

341:マジレスさん
23/07/22 20:11:53.11 eXnpUeFt.net
>>327
いきなりそれだけじゃ、全然わからんです。
何がどうしてどうなって、そうなったのか、ちゃんと説明しなさい。

342:マジレスさん
23/07/22 20:20:07.73 m7UEPN+O.net
>>327
弁護士に相談してください

343:マジレスさん
23/07/22 20:33:26.08 871XTn80.net
>>308
起きたら熱めのシャワー浴びてリセット
糖分はだるさにもつながるので程々に
食事もちゃんと摂って規則正しい生活を心がけて夜になったら寝よう
ストレッチや軽い筋トレなど家でできるようなものでいいから習慣にできるとなおいいんじゃないかな

344:マジレスさん
23/07/22 20:37:16.43 871XTn80.net
>>328
これだけでもう無理だろうと察してしまう

345:申し訳ないです
23/07/22 20:59:45.76 W1HMpooW.net
申し訳ないです。
スペックです自分(21)妻(24)息子(5)娘(1)
妻は基本的に身体が悪いとの理由からなにもしてくれませんでした。病院等にも行きましたが、中々そういった物は診察されませんでした。
ですが、文句はすごい言ってくる上無理難題も言ってきます。
基本的に自分の意見は無視で後始末は家の大黒柱なんだからと言って責任をこっちに押し付けてきます。
仕事も今はセブンで3時間のバイトをしてるのですが、それでも娘が言う事を聞かないだとか、暴れるだとか、泣いて手つけられないだとか言われます。
なので生活は生活保護で生活してました。
残業なんてしようものなら浮気を疑われ文句を言われます。
最初のうちは産後鬱だとか色々あるから、仕方ないと割り切っていたのですが、娘が1年と9ヶ月程なのですがその間自分がバイトのとき以外は自分が見ていた状態です。
妻は、ネットで歌い手グループをやっていたのですが、娘がうるさいからと、1人で別の部屋に行ったりしますね、そのせいなのかは知りませんが娘はパパとは言いますがママとは言いません、それに対して可愛くないと怒るので自分も娘に言ってもらうようママと教えていました。
自分がコロナに掛かり動けなくなった時があったのですがその時もグループの通話があるだとか言って別の部屋に行っちゃった為その時は流石にタヒぬと思いました。その時娘はなにかを察したのかすぐ寝たので、なんとかなりましたが、流石に酷いと思いました。
妻に育児を手伝ってくれと頼んだ事もあったのですが、その時は妻がヒステリックを起こし娘に瓶やそこら辺にあるものをぶん投げて来たりして、危うく怪我じゃ済まないどこでした。
なのでこちらも下手に言えなくなりました。
息子も本来妻の子供なので、妻が色々とやるべきなのですが、上記と同じ理由でなにもしてくれない為結局自分が動く事になり施設側の先生もそれに対しては苦言を呈していました。
離婚する事になった理由は、妻がくまみたいなのが中々治らず病院に行き色々検査をしたのですが、ガンの1歩前だったそうで、それを、妻の母親に行った所、今すぐ帰ってこいとの事で娘を連れてかれて妻の義実家に連れてかれました。
その2日後に急に妻から離婚は決定だと言われ離婚が決まったというのが、事の経緯です。

346:マジレスさん
23/07/22 21:09:14.62 CL7IJVY6.net
>>334
法律板か家庭板には行きましたか
ただ書きたいだけにしても家庭板か生活板でやってください

347:マジレスさん
23/07/22 21:12:32.92 W1HMpooW.net
申し訳ないです、初心者な者でちょっと行ってきます

348:マジレスさん
23/07/22 21:24:54.76 eXnpUeFt.net
>>334
詳しいお話、ありがとうございます。なるほど・・・
こういう話だと、いろいろ書いてもらってこう書くのもなんですが
弁護士さんに相談するのがベストかなって思いますね。
奥さんが育児してくれてないようなので、それ理由で、相談者さんが親権とれる可能性が
高いんじゃないかな、という気がします。
交通事故に遭わないよう気を付けて弁護士事務所に行ってくることをおすすめします。
仮にもし親権とれなかったとしても、ちゃんと生き続けてください。あなたはまだ若い。
これからまだ人生どうなるかわからないのです。健闘を祈り


349:ます。



350:マジレスさん
23/07/22 21:38:31.26 CL7IJVY6.net
>>336
誰も個人スレやれなんて言ってないんだけど
はじめから荒らしたかっただけかよ

351:マジレスさん
23/07/22 23:44:10.42 y8fVC/ms.net
>>325
若くして壮絶な生活を送っていらっしゃいますね
そんな中で懸命に過ごしていらっしゃるところ言いにくいのですが正直言ってダメ男が変わることはありません
しかもその年になってからでは本当に絶望的です
それに文章の様子からしてお父さんは発達障害か精神障害などをお持ちなのかなと思いました
普通の一般男性でも都合の悪いことから逃げ出さずに自ら向き合えて思いやりを持って相手の気持ちに歩み寄ってくれるような人はなかなかいません
カウンセラーさんの言う通り切り捨てて離れるのがいいです
進学が目標とのことですが一番は家を出て自立することを目指した方がいいのかなと思います
たくさん貯金出来て進学と自立と両立出来たらそれがベストですが大変だと思うのでまずは家を出ることを考えてみてはいかがでしょう
そしたらストレスが減って自分自身も安定してくるのではないでしょうか
進学はいつでも出来ますし1年ぐらいならそんなに大きな問題でもないかなと思います

352:マジレスさん
23/07/22 23:45:49.50 y8fVC/ms.net
>>327
取りたい理由と取られたくない事情がわからないと何とも

353:マジレスさん
23/07/22 23:49:35.83 y8fVC/ms.net
>>334
自分が育児をどれだけしていたかの実績と奥さんがモラハラや暴力をしていたことの細かな記録を出してください

354:マジレスさん
23/07/23 07:21:01.04 3Eh4Bm2S.net
知的グレー同士勢いで結婚したのかなという印象
コンビニバイト3時間イミフだし親権取ってどうするつもりなんだ

355:マジレスさん
23/07/23 07:27:25.95 EBO/wASF.net
>>342
スレリンク(shikaku板:462番)
こう供述してます

356:マジレスさん
23/07/23 08:47:53.61 RmDR3eZx.net
先見性は必要だが、
「事実から目を背けてる」と言われたら、怒り狂うだろ?
一理ある。

357:マジレスさん
23/07/23 09:07:48.49 BwrYADGJ.net
>>342
津鏡

358:344
23/07/23 09:13:50.15 +Nsk62as.net
こんなことばかり言ったら、
誰も、コイツと組みたいと言いたくなくなるのではないか?

359:マジレスさん
23/07/23 10:08:19.85 pRIOaSh4.net
娘が旅行に行く旅にウォークマンを持ってくるんです。
私や主人が「ウォークマンを持ってくるな」と言っても言う事を聞きません。
私や主人や高校生の娘(妹)は旅先で何を食べようかとかホテルに行く前に何処を観光しようかと話しているのですが娘は無視してウォークマンで音楽を聴いているんです。
出かける前にウォークマンを隠すのですが見つけてくるんです。
ウォークマンを没収した方がいいでしょうか?

360:マジレスさん
23/07/23 10:14:03.57 q0ruUfEb.net
>>347
連れてくのやめたら?

361:マジレスさん
23/07/23 10:15:42.54 EBO/wASF.net
>>347
なんで言うこと聞かせる必要があるの?

362:マジレスさん
23/07/23 12:45:29.08 y/sX0cIr.net
行きたくないみたいなんだし留守番させればいいじゃん
高校生なら自分の食べる物くらい自分でなんとかしるでしょ

363:マジレスさん
23/07/23 13:03:54.84 jn7g1rF3.net
『高校生の娘(妹)』ってあるし娘(姉)は大学生か社会人なんじゃないの
持ち物制限されるような家族の監視付き旅行なんか行きたくない年齢でしょうよ

364:マジレスさん
23/07/23 15:25:01.82 anveVV/2.net
ウォークマン???
物持ち良いな

365:マジレスさん
23/07/23 20:08:55.69 q0ruUfEb.net
ジジババがわからず勝手にウォークマンて呼んでるんだろ

366:マジレスさん
23/07/23 20:41:08.69 arLgK17Q.net
>>352
まだ出してます

367:マジレスさん
23/07/23 22:16:25.38 bbl2AXqH.net
>>347
旅行にいくたびに。ってことは、よく家族旅行に行くのかな?羨ましい
独り立ちしたり結婚したりすれば旅行も中々行けなくなるかもしれないから、今を楽しんで欲しいね。
娘さんももう旅行に付いて行くかどうかを自分で決められる歳だと思う
娘さんの意志で一緒に行ってくれているというのは良いね。すごく幸せなことだ。
スマホじゃなくウォークマンで音楽聞くあたり、娘さんは音楽を聞くことが特別好きなんだという印象を受けた。
娘の好きなものを隠すなんて悲しいことせずに、好きなものを認めてあげることで理解を示してあげることができるんじゃないかな。
例えばの話で聞いてほしいんだけど
露骨にあなたやご主人さんが音楽を聞くのに反対してしまっている状況だと
音楽を聞いている時に、心のなかで娘さんはこう思うかも
今、私は両親の嫌がることをしてる。まるで私が親に反抗しているみたいだ。私は好きなことをしたいだけなのに。両親は私の好きなことを否定する。音楽を聞くのが悪いことなの?って感じ。
旅行中こんなネガティブ思考でいて、もし音楽を聞いて集中してる時にあなたやご主人さんが話しかけたら、いきなり自分の世界から引き戻されていい気持ちはしないだろうし、親うざい。だとか大好きな音楽を聞くのをまた邪魔された。とか、更にネガティブな感情を引き出してしまうかもしれない。
更には音楽を親と距離を置くためのツールとして使うようになって
一歩間違えたら家族の中、家族旅行の中で娘さんを孤立させてしまうことになると思う
音楽を聞きながら旅行するのが娘さんなりの旅行の楽しみ方ならそれを認めてあげる。それもちゃんと言葉で伝える。
そしたら、「その楽しみ方で構わないが話しかけた時は意見を聞かせて欲しい。」みたいな譲歩。
音楽を聞いてもいいけど家族の輪の中にはいてね。って感じに音楽に引きこもらないような状況が作れるんじゃないかな?
音楽聞きながらの旅もいいじゃないか。
娘さんは娘さんなりの楽しみ方でいいんだ。ってあなたやご主人さんが思ってあげるっていうのも一つの理解の形かなって思うよ

368:マジレスさん
23/07/23 23:06:10.56 vBSRmZXM.net
まだ25歳なのに死ぬ事が怖いのですが、この恐怖とはどう向き合えば良いのでしょうか?
私は躁鬱を抱えてて、昔は今と逆で希死念慮が強く実際に自殺未遂をした経験が有りその時意識が亡くなった事に寄り、もし死んでたら目覚めなかった事実を考えるともう怖くて堪りません。
日頃忙しいし楽しいからあまり死を意識しない様にはしてますが、夜の特に寝る前に怖いなと思い発作が起き、過呼吸になる時もあります。
人間皆そうなのは分かるし考えても意味が無いのは分かります。
余命宣告をされてる訳でも無いのにめちゃくちゃ恐怖です。
80歳とかを過ぎれば諦めが着くのでしょうか?
本気で怖いし悩んでます

369:マジレスさん
23/07/23 23:11:37.04 di4uZ8pI.net
>>347
まあーねー、あなたの気持ちもわかる。
「ウォークマン」どころか
デジタル時代で皆、ずっとスマホやゲーム機よ。
ディズニーランドが待ち時間長いせいもあるけど
画面見てる時間>>>>>>>アトラクションの時間
だから。
親が安くないお金を家族分出してるのに、活かしてくれない!て腹立たしさ。
小学生のときはあんなに家族レジャーを楽しんでくれたのに、って寂しさ。
いよいよ子離れのときです。
仮に「私とお父さんで旅行行ってくるから留守番よろしく!」と言ったら
娘は嬉しさがこみあげた表情をしつつ「いってらっしゃい」と言うでしょう。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch