23/06/15 11:30:18.08 vLxWAQGC.net
>>179
建築訴訟が複雑って言うのは引き渡し後に不具合があったとしてそれが施工不良とかの瑕疵に該当するのか経年劣化などの不可抗力なのか施主が希望した仕様が招いた当然の現象なのか等の検証に時間がかかるのだと思いますが貴方の場合は単純で1400万かかると言うことを事前にどのように合意していたかに尽きると思う
そういう意味では時間はかからないと思うし訴訟したんだから取り下げず突き進めば良いのでは
細かい条件がわからないので保証はないけど双方に非があるなら満額1400万払えと言うことには普通はならんと思うけどね
184:マジレスさん
23/06/15 11:37:45.86 pFxGED+z.net
>>182
1についてはバレたら保護費停止されますよ
まあ現金で返すつもりなんでしょうけどね
金額についてはあなたと母親の問題なんだから母親が良いと言えばいいでしょ
2については99%バレますよ
契約者が誰なのか知りませんが、あなただったとしても中断したら引き落としも当然無くなりますからね
よほど杜撰でない限りはそのうち気づきます
1にも2にも言えることなんですが、言いにくいことを隠そうして新たなリスクをまた抱えながら生きることになってますよね
あなたの母親を変えることはできませんが、あなた自身がグダグダ言われることに対して、真摯に伝えて理解されないなら仕方ない
と折り合いを付けれるよう考えてみてはどうでしょうか
185:マジレスさん
23/06/15 11:55:41.01 9kwH0LbG.net
>>177 フーテンの行きつく先の典型な大型ドライバで収まったんだから、運転手続ければ?
事故るリスクさえ覚悟すれば運転手は気楽な仕事だし、大型2種でも取って観光バスの運転手でもすれば?
運転手さん特典で乗客とは別室で飯も食わせてくれるし、コロナも落ち着いてきてバスツアーも復活の兆しあるから
186:マジレスさん
23/06/15 12:03:31.29 yqkpUDPR.net
昔から思考が暗くなり続けて毎日もう駄目だという気持ちで過ごしていましたが、時間も無駄だし自分のやってることに自信がわかなくなりました
ほんとにここまで何もない人生になるとは思わんかった。
自分を肯定するための立派な肩書はないですし、劣等感でもう死ぬしかないのかなと 一方で自分と似た
表面上のスペックの人でも前向きに生きている人もいることに疑問を感じています
何が違うんでしょうか、そんな人生を歩みたかった
187:マジレスさん
23/06/15 12:29:36.90 9kwH0LbG.net
>>182
>生活保護が母にバレる
バレたらバレた時の事、自分ならバラしちゃうけどね
その上でこれからどうしたら良いのか?
母親に面倒みてもらうのか、状態キープで生活保護を受け続けるのか
鬱で生活保護受けなきゃ生きていけないのが今の現実で、国もそれを認めてるんだから
生活保護が恥ずかしいとか世間様に顔向けできないとかそんな次元の話じゃない訳よ
その辺の現状含めて担当のケースワーカー加えて話し合っててみれば?
どういう状況か病院に母親連れてって説明してもらうのもアリだと思うよ
正しい知識を母親に付けてもらうのが一番早いと思う、
一度鬱になっちゃうと薬飲んで時を過ごすしか治す手が無いんだから
とはいってもこれだけ長文書けるなら重度では無いと思うし
鬱でも仕事してる人は一杯居るから、給料安くても鬱でも働ける職場は探した方が良いよ
いつまでもそのままって訳にも行かないし、焦る必要は無いけど前向きな姿勢は見せておかないと……
その辺は医者と相談しながら、騙し騙しって感じでやっていくしかないと思う……
逆にそんは状況でよく生活保護下りたね、母親に面倒見て貰えって普通なるんだけど
188:マジレスさん
23/06/15 12:38:37.28 CxRNNos2.net
>>186
> 昔から思考が暗くなり続けて毎日もう駄目だという気持ちで過ごしていました
そのように思うのは習慣にすぎないこともあります
そう思い続ければ本当にそうなってしまっても不思議ではありません
> 自分を肯定するための立派な肩書はないですし、
立派な肩書きがないと肯定できないというのは単なる思い込みです
何か事あるごとに自分に対して
(上手く行ったことでも、失敗したことでも)
よく頑張った、えらい、凄い
などと声をかけ続けることを習慣にするといいと思います
>一方で自分と似た
> 表面上のスペックの人でも前向きに生きている人もいることに疑問を感じています
> 何が違うんでしょうか、
隣の芝生は青く見えます
そのように見える人でもこのスレのように
様々な悩みを抱えているかも知れません
他人を見ず自分を見るといいです
189:マジレスさん
23/06/15 12:42:10.94 yqkpUDPR.net
>>188
ありがとうございます。せめて何か続けることができれば何か得られたかもしれませんが
続けられないです、何かしなきゃと焦るばかりです
190:マジレスさん
23/06/15 12:42:22.10 9kwH0LbG.net
>>186
みんなそんな感じよ?
私充実してますって状況がずっと永遠に続く人なんてあり得ない。
人の価値観ってそれぞれ違うとは思うけど、じゃあ186さんにとって何が価値あると思います?
お金を持ってるか否か?
人付き合いの多さ?
何か秀でた特技?
容姿?
色んな経験を積んで成長するため?
色々書き出してみて、じゃあ自分は何をすれば価値があるんだろうって悩んでみて下さい。
自分にとって大事な価値観が見付かったら、それに全力で取り組めば良いのでは?
他への貢献が自身が生きる価値として見出せる人と、そうでも無い人も居るので難しい所ではありますが、
前者なら他への貢献を自分の生きる価値として捉えて活動をすればそういう事で悩まなくなると思いますよ
宗教チックな話になっちゃいますが、決して特定の宗教がどうとかって話じゃないので
変な団体に足を踏み入れないよう一応注意喚起です。
191:マジレスさん
23/06/15 12:48:20.24 C742T0f9.net
>>183
ありがとうございます。お詳しいようですが弁護士さんとかでしょうか?
追加費用の訴訟なら不具合の訴訟より時間が掛からないとの事で少し希望が見えたような気がします。このようなトラブルというか不幸というのは突然起こるものなのですね。
ただどうしても不安感で潰されてしまいそうです。そういう時はどうすればいいのでしょうか?
192:マジレスさん
23/06/15 13:09:13.37 pFxGED+z.net
>>186
前向きに見える人はあまり考え込まないだけで、あなたは考え込んでしまうんでしょ
考え込んでしまうのは個性だしあなたの好きなことなんだから別にいいと思いますよ
人間は自然と自分の好きなことをやりますかね
問題はあなたが失敗したことや失敗しそうだから行動できないことに対して自分の素養を持ち出して理由にしてることではないですかね
性格は劇的には変わりませんから、少しずつルールを設けて行動に変えてみてはいかがですか?
193:マジレスさん
23/06/15 13:43:24.12 3Rhoi2zy.net
20代男です
嫌なことがあると翌日も1週間後も引きずって酷いときは1年後も忘れられません
メンタルはどうすれば強くなるでしょうか?
特に今お客様のクレーム対応が本当に厳しくて休日中ずっとそのことばかり考えてしまいます
同僚もそれぞれクレームを受けていてるのですが皆平然としていて「慣れた」とおっしゃいました
しかし私は心療内科に通院していて各種精神障害との診断を受けたうえでカウンセリングも受けているのですが慣れません
カウンセラーの方も相槌は打ってくれるのですが具体的なアドバイスはありません
みなどうやって日々の嫌なことを消化してるのでしょうか?
194:マジレスさん
23/06/15 14:10:15.22 cU8fZE42.net
>>193
私の経験なんですが、たぶん貴方はクレームを自分自身に言われたように捉えてしまって辛くなってるんじゃないですかね?
195:マジレスさん
23/06/15 14:42:07.97 4PH/Py4D.net
>>186
>何が違うんでしょうか
自分を好きな度合が違うかな
色々不平不満があっても、自分の人生に対応していく
これはもう人生観・自分観・他人観の範疇
196:マジレスさん
23/06/15 16:42:28.42 3Rhoi2zy.net
>>194
自分がクレーム対応しているときはもちろん自分自身に暴言を吐かれてると思って辛いのですが
考えてみると同僚だったりお客様同士の怒鳴り声であっても胸が苦しくなってしまうことはあります
「自分に言われてるわけじゃない」と思い込む姿勢が大事なのでしょうか?
197:マジレスさん
23/06/15 17:24:09.49 PisxdChV.net
>>196
大事なのでしょうか?と質問するよりも
そう思い込むことを一度試してみてはいかがでしょうか
あなたに合う完璧な対策なんか誰にもわからないのですから
198:マジレスさん
23/06/15 17:49:35.65 ku/LMRVM.net
>>196
私はそれで改善されましたよ。その考えに馴れる?まで多少時間はかかりましたけど。
怒られた事ばかりに気がいってしまってると思うんですよね。どう対応すべきかに集中するのもいいと思いますよ。
199:マジレスさん
23/06/15 18:16:07.99 3Rhoi2zy.net
>>197
>>198
お二方ともありがとうございます
精神的に参っていて正常な思考ができず申し訳ありません
自分のせいで怒られてるんじゃないと考え方を変えてられるよう努力してみます
200:マジレスさん
23/06/15 18:57:12.54 ku/LMRVM.net
>>199
人に物を言えるような人間ではないですが頑張って下さい。ただ頑張りすぎるのも良くありません。70%くらいとかでいいと思います。
201:マジレスさん
23/06/15 20:03:46.62 HzCPMjSc.net
>>177
>突然仕事に行くのが嫌になって
ここを解消しないと何をやっても同じことの繰り返しではないでしょうか。
手に職系の仕事も経歴の中にあるようですし。
それと他人からおすすめされたものよりも
自分が好きなことの方が長続きすると思います。
しかし逆に羨ましいです。
そこまでいろんなことに挑戦(?)できるなんて。
突然仕事に行くのが嫌になる原因があると思います。
それを探して
原因があるから嫌になる
原因がなければ嫌になることはない
と観察できれば解消できると思います
202:マジレスさん
23/06/15 21:31:32.90 41omcGAm.net
>>182
外来の指示は、外来へ
203:マジレスさん
23/06/15 21:41:44.87 lnmug/Ec.net
ワイはスポーツしまくってメンタル鍛えたで
204:マジレスさん
23/06/15 21:55:55.44 vLxWAQGC.net
>>191
私は弁護士では無く建設業界の者で施工後のトラブルはよく耳にするので話に取り上げた次第
金の支払いのトラブルは建設業界に限らずどこでもある話だから判例パターンがたくさんあるはずだし施工後トラブルみたいな現場調査なんか無いから時間はかからないだろうってこと
ところでレスを読んでまさかと思ったのだがもしや貴方は弁護士を付けずに本人訴訟してるのか?それはしんどいぞ
弁護士付けてるなら今の状況を聞くことはもちろんこういったトラブルの事例とか教えてもらうことだよ
不安感は貴方に知識がなくこれからもの先が見えないから生まれてるのであって事例を学んで対応策を自分なりに考える力を身につけて着地点の光が見えてきたら不安感はなくなると思う
205:マジレスさん
23/06/15 22:21:55.34 9kwH0LbG.net
>>193
医者は診断欲しいって言われたら診断付けないとって立場だから
各種精神障害みたいな曖昧な診断名付けてくれたんだろうね。
そりゃ毎日マイナスな事言われたら気持ちが落ちるのは当たり前
根が真面目だから自分事みたいに捉えちゃうんだろうね
まだ20代だからそんなストレスだけで何も身に付かないような仕事にしがみ付いてるより
なんでも良いから技術とかそういうのが身に付く仕事した方が良いと思うよ……
そのうち年取ると潰し効かなくなるよ、40代になった時に分かる
自分は技能持ちだから会社に平気で喧嘩売れるし、仕事辞めても直ぐ違う所行けるけど、
周り見てると会社に必死にしがみ付いてて見てて痛いもの、193からは同じ臭いがする。
ワンマン社長に逆らえない無能犬共だけが残る会社、有能社員は潰されて辞めていき
社長には嘘で塗り固めた報告して、挙句にバレて責任の擦り付け合い
本人が居ない所で陰口の叩き合い、そんな感じに腐っていくのが目に見えちゃう……
206:マジレスさん
23/06/16 00:05:33.55 Qxr5Rydf.net
高校時代、陸上部で長距離をしていました。
一年の時は問題無く走れてましたが、二年になり秋頃から全く走れなくなりました。貧血かと思い、検査を受けましたが、特に問題有りませんでした。後輩ができ、自分より早く走っていたため、精神的に焦っていたのかもしれません。
もう陸上はしないと思いますが、走れなかった原因が良く分からず、今でも悔しい・情けないと言った感情が有ります。
どうしたら、この感情が消えますか?
207:マジレスさん
23/06/16 00:06:45.83 Qxr5Rydf.net
引退後も部活に行ってる3年を見て、引退後も部活をしてない自分は情けないと思っていました。受験勉強していたので、仕方ないですけど
208:マジレスさん
23/06/16 00:38:32.93 Qxr5Rydf.net
軽いジョグでも付いていけなくなった。なぜか身体が動かず、いつも走れるペースでも走れなくなった。貧血かと思い、医者に行くも異常は無し。
2年になり、後輩ができた事で、負けてはいけない!等の様に、精神的に自分を追い詰めたり、焦ってしまったかも。
209:マジレスさん
23/06/16 00:41:46.33 Qxr5Rydf.net
高校の事を振り返り、不完全燃焼だった。そのため、大学でもしようと思ったけど。週に2〜3回しか練習時間が取れなかった(授業の関係)。そのため、半年くらいしても、本来の調子に戻らず、嫌になってしまい、やめた。
210:マジレスさん
23/06/16 01:07:34.32 cSnMup6l.net
それ、マキャベリズムですよ
私の父の実家でも、肉魚野菜ばかりはよくあった。
1年間休みなしや生活保護も、同じことしてるのではないかと思うが、
どういう時の対策なのか、聞いたことはない。
211:210
23/06/16 01:18:22.08 cSnMup6l.net
肉魚・豆製品と野菜ばかり、ね
212:マジレスさん
23/06/16 01:18:47.35 Qxr5Rydf.net
>>210
どういう事?
213:マジレスさん
23/06/16 02:02:29.59 8S5Ugcu9.net
>>212
今何歳なの
・徹底的に文献を漁って当時走れなかった理由を見つける
・今からランニング初めて、同年代のトップクラスの成績を出す
・陸連に登録してマスターズに出る
・当時の同級生に連絡とって、話を聞いてもらう
・今から始めても、体力などのハンデがつかない趣味を始めて、結果を出す
214:210-211
23/06/16 02:20:38.71 cSnMup6l.net
>>212
ダイエットや摂食障害回避、
食事療法と親和性がありそうな話だが、
>>210-211でうまくいくか、検証してみたらいい。
215:マジレスさん
23/06/16 02:32:15.13 gyJIfaJR.net
>>209
人生調子が悪いことはいくらでもあるからあまり気にすることじゃないと思うけどな
そもそも後輩が早かったのがそんなに受け入れられないことだったのかな
自分より早い人だっていくらでもいるし年齢は関係ないよ
結局は思い通りに勝てないと面白くないってことなんじゃない?
走るの自体が好きなら1番でなくても大学で時間が取れなくても自分のペースで走れば良くない?
そんなに競争が大事なの?
もっと楽しもうよ
216:マジレスさん
23/06/16 02:39:15.63 gyJIfaJR.net
>>193
電話の仕事してたからわかるけど怒鳴ってくる人とかキツいよね
感受性とかもっといくとトラウマによってもクレームに耐えられるかの耐性も変わってくると思うよ
私は他の人の間違いを指摘される分には平謝りで何とかなってたけどお前がどうのこうのと怒鳴ってくるタイプは本当に無理で辞めてしまった
心療内科に行くほどなら辞めていいと思うよ
他にいくらでも仕事はあるよ
同じ電話でも通販系とか楽な業界もあるよ
217:マジレスさん
23/06/16 02:46:07.60 gyJIfaJR.net
>>186
私は肩書きも何もない無職底辺だけど幸せに生きてるよ
肩書きっている?
何が駄目なんだろう?
毎日食って動画見て散歩して寝て過ごしてれば十分じゃない?
218:マジレスさん
23/06/16 02:47:05.88 8S5Ugcu9.net
>>193
合う合わないがあるから、仕事を変えるのも吉。
仕事を続ける前提として、
客はクレームを言ってくるのが当たり前だから、
あなたが言われてるわけではないし、という心構えを持つこと
芸人のコントみたいに、別の人格になりきること
219:マジレスさん
23/06/16 02:47:37.55 8S5Ugcu9.net
>>186
仏教の本を読む
220:マジレスさん
23/06/16 02:55:25.01 gyJIfaJR.net
>>182
まず現在の状況について
1年働き続けて鬱になったと書いてあるけどそこまで働いて被害が出る前に普通は辞めると思うんだよね
でもそれが出来なかったのは母の世間体を気にして自分の考えが絶対という教育から愛情を受け取れず自己肯定感が下がったり萎縮するような人格になってしまったからなのかなと
今は鬱を治して自立することが最優先だと思う
他の人が言ってるように鬱でも出来る仕事はあるし最終的に母からは離れることを優先して考えた方が体調も良くなるんじゃないかな
直接的なアドバイスで申し訳ない
221:マジレスさん
23/06/16 03:01:40.25 xyWXfm14.net
>>204
返信ありがとうございます。
弁護士はつけてました。口約束で契約が成立する事、建築訴訟は複雑で2年とかもっと期間がかかる、最終的な判断は裁判官なのでどうなるかわからないと弁護士は言ってます。着地点が弁護士にもわからないという感じで私も特に不安になってしまってます。
追加費用の訴訟についてネットで調べてましたが、口約束が成立するので支払うケースが殆とだという事が多いと見てましてそれも不安感が強くなってる要因です。
このような不安感などで正常な判断が出来なくなってます。知識不足は重々承知してますが、調べれば調べるほど自分が不利なんだと感じる情報が多く、逆にどんどん不安感が大きくなってしまって、これから私の家族はどうなってしまうのか悪い方向にしか考えられなくなってます。元々私がネガティブ思考なのもあると思いますが…
死にたい消えたいと思う日々です。子供たちと妻が居るのでそんな事できませんが。
222:マジレスさん
23/06/16 03:13:30.41 gyJIfaJR.net
>>179
どうしようもない不安ていうのは知識がないことで今後どうなっていくのか検討が全くつかないから怖くなっていくんですよ
例えば311の地震の時に私は東京住みでしたがそれまで地震が怖くて怖くてしょうがなかったのですが、プレートのこと知って地震のメカニズムを知ると不思議と恐怖感がなくなり揺れ方でだいたいの震源地と深さがわかるまでになりました
今回のご質問の内容なら色んな業界関係者や判例、被害者の会などあらゆるところでこの場合はどうなるのかというのを調べることです。自発的に動いて調べるしかありません。
訴訟は続けるしかないですが時間がどれぐらい掛かるのかとかどういう進め方になるのかとか色々と進捗や今後については聞かないんですか?
逆にそんなによくわからない中でいる方が不安になりません?
やるだけやれることをやっていけばあとはもうどうしようもないので今しかないこの時間、せっかくご家族は幸せそうにしているのですから楽しみましょう。
いつかは終わる問題ですし最悪追加代金を満額払うことになったとしても仕事を頑張れば返済はいくらでもどうにかなりますよ。
うちは貧乏な家庭でしたが笑いの絶えない楽しい家族でした
まだそんなに絶望することはないと思います
223:マジレスさん
23/06/16 03:48:50.80 gyJIfaJR.net
>>177
何で突然仕事が嫌になっちゃうの?
私も同じぐらい色々して辞めまくってるけど若い時は朝ふと行きたくなくなることがよくあったからどの仕事も休みがちで1ヶ月丸々皆勤だった月は生涯なかったかもしれない
それでも行けば楽しいんだけどね
あとは新しいことがしたくなってが断トツで、モラハラ、飽きた、人間関係の不和、失業保険を貰いたいから、辞めた理由はそれぐらいかな
職歴を見ると楽しかった付き人と一人作業みたいな仕事は続いてる感じするよね
やっぱり自分のペースで出来て精神的に楽なのがいいんじゃないかな
あとは人間関係が楽しい職場
仕事をするうえで自分の中での優先順位はあるの?
給料は譲れないとかそういうの
でも結局はやったことがない適当なのに飛びついてけばいいんじゃない?
リゾバで全国を転々とするとかさ
224:マジレスさん
23/06/16 03:51:31.33 gyJIfaJR.net
>>175
相手の反応はどうだったの?
まさか逆ギレされるとは思ってなかったような感じならグッジョブ
225:マジレスさん
23/06/16 03:51:59.50 gyJIfaJR.net
>>174
段ボールに入れて中で固定
226:マジレスさん
23/06/16 03:52:29.36 gyJIfaJR.net
>>173
今まで教育されて来なかったから
227:マジレスさん
23/06/16 05:36:07.89 ppPGnpsd.net
おはようございます~。
よろしくお願いします。
228:マジレスさん
23/06/16 05:38:49.90 ppPGnpsd.net
人生相談程ではないかもですが、周りの流行りについて行けず、友達関係が悪化しています。周りと違う気がして、4時程に起きてしまいます。どうすればいいですか。
229:マジレスさん
23/06/16 06:18:14.85 LjWEoA5S.net
>>213
27
230:マジレスさん
23/06/16 06:33:30.38 LjWEoA5S.net
>>215
競争にばかり頭がいってしまい、走っていて楽しくなかった。
231:マジレスさん
23/06/16 06:43:57.30 LjWEoA5S.net
>>213
仕事をしていて、ガッツリ練習する時間がないので、趣味で走る
232:マジレスさん
23/06/16 07:36:49.74 pjbylcE7.net
>>201
そうですよね。ただ原因が今の段階では分からない。ハロワの人にも一回カウンセリング行くかと言われ心療内科行ったが変わり無い。嫌になるのは仕事に行くのが嫌になるだけ。人間関係が悪いとか待遇に不満があるとか一切ない。
>>223
ほんとに仕事に向かうのが嫌になるだけなんだ。友人関係とかリセット癖があるから職場もそれなのかな。リゾババイトって若い子ばっかりのイメージだけど馴染めるのかな。ちょっと興味ある。
233:マジレスさん
23/06/16 08:08:54.27 ivrS4xc3.net
>>228
それらを問題だと思わないこと
234:マジレスさん
23/06/16 08:10:09.33 xyWXfm14.net
>>222
返信ありがとうございます。
>>221に書いたように色々調べれば調べるほど自分に不利な情報しかでてこなくて、弁護士からもどうなるかわからない、裁判官次第と言われています。
私の家も裕福な方ではなかった事もあり、少しでもお金に余裕がある家庭を築きたかったのもあって大金持ちでは決してないですが少し余裕がある家庭を築けたと思ってました。それを今回の追加費用の事で全て壊されてしまったような感覚になってしまっています。
そんな事と、恐らく私はhspの性質を持っているのもあり敏感に反応してとても不安になってしまい全て投げ出したい衝動にかられることもあります。
神経細いんでしょうね。図太く生きていきたいです。
235:マジレスさん
23/06/16 08:12:25.32 ivrS4xc3.net
>>232
自分をよく観察することですね
あらゆる原因を仮定して
その原因でそうなり
原因がなければそうならない
と観察して、原因があっていれば
突然仕事に行くのが嫌になることはなくなると思います
236:マジレスさん
23/06/16 08:21:48.27 6jsTfjIP.net
>>206
色々な理由を考えて、ある程度自分の中で答えは出ているんじゃないですか。ただ、理由は自分の中で理解してるけど、納得できてない後悔の感情はいつまでも残ります。
私もこの半生を振り返ってみると、未だに泣けてくる事が沢山あります。
考えても答えはでませんが、考えて悩んでいる過程が、実は今後の貴方の人生を豊かにしてくれます。
少なくとも、私はそう信じて考えることを続けています。
悩みを消せるパソコンのような思考を身につけたい。何があっても動じない鉄の心が欲しい。と行動変容できるようにやってみた事もありますが、あまり良い結果には繋がりませんでした。
しんどいとは思いますが、今のままでいいと思います。時々湧き上がる「どうしたら良かったのか」という自分への葛藤と向かい合いながら進んでみてください。
その辛さがいつか自分の糧になると信じて生きてみましょう。
237:マジレスさん
23/06/16 08:32:42.52 ivrS4xc3.net
>>206
その感情が起こる瞬間を観察すると
なぜそのような感情が起こるのかがわかるでしょう
感情が起こる原因がわかれば
その感情も起こらなくなるでしょう
238:193
23/06/16 08:38:25.39 FcnyrIB4.net
>>205
たしかに今の仕事は接客業で替えが利くものだとは思います
ただ自分は新卒の会社を辞めて引きこもりを経て今の会社に就いているので、なかなか仕事を選べない立場ではありますね……
現に父からは「今の会社を辞める気なら家に入れない」とまで言われていますし(たぶん頑張れよという発破のつもりだとはわかっているのですが)
夢は小説家で本気でなろうと努力した時期もありましたが賞応募してもかすりもせず挫折してしまいました
なかなか厳しいとは思いますが手に職つけるような技術職も検討してみます
>>216
はい……ダイレクトに暴言を履きかけられると本当にキツイです
フリーズしてしまい喉が詰まって声が出せなくなって心臓が破裂しそうなぐらい鳴ってしまいます
感受性なのか、たぶん父から怒鳴られて育ったトラウマなのかもしれません
できるだけクレーマーと直接接触することのない仕事も探してみます
おそらくそうなると給料も下がるとは思いますが、今の仕事に就いて心身壊れたら元も子もないなとつくづく痛感いたしました
>>218
サンドウィッチマンの富澤さんみたいなああいう風に流せたらいいなとは思います
20年以上培われた性格をなかなか変えるのは難しいですが、怒鳴る人が全くいない仕事なんて無いですもんね
努力してみます
ありがとうございました
239:マジレスさん
23/06/16 09:15:28.40 047p6xAS.net
>>238
その手の仕事って向き不向きあると思います
私も同じようなのやってて周りの人で鬱とかアル中とか多いです
個人的にはそんな細かいことが気になるなんて暇なんだな~、カワイソーだな~とか
怒らないと物事を伝えられないなんて気の毒だな~とか思いながら聞いてましたが
もちろん口では申し訳ありません。ええ、ええ、そうですよね。お気持ち大変わかります。とか言ってるけど
人としてナチュラルに見下してるから気にならないんです
もちろん自分の失敗で叱責されたら気にしますよ。ただクレーム対応って大体自分のやらかしじゃないですからね…
あなたは人間として優しくて共感力が高いんじゃないかな
心の壊してまでやるのは、やめたほうが良いですよ
240:マジレスさん
23/06/16 09:17:37.86 0QgBLsH/.net
松田聖子さんと 神田沙也加
241:マジレスさん
23/06/16 11:28:37.99 pjbylcE7.net
>>235
深いお言葉ありがとうございます。
とりあえず今の仕事は今日で退職して、ゆっくりと自分自身を鑑みてみます。
242:155
23/06/16 11:37:17.53 6JaFsXBD.net
なんで今日で辞めるの?辞める理由は?
243:マジレスさん
23/06/16 11:41:05.74 d1NWeNcu.net
草
244:マジレスさん
23/06/16 12:16:11.43 ivrS4xc3.net
>>241
一応長続きすること方向でアドバイスしていますが
もしかしたら転職を繰り返す方があなたに合っているのかも知れません
色んな職場の裏話的なことをYouTube動画にするのもいいかも知れません
245:マジレスさん
23/06/16 12:47:57.92 pjbylcE7.net
>>242
もうこの仕事をしたくない。しばらくハンドルも握りたく無いって気持ちです。専務に伝えましたし、私物を持って帰りますし、保険証も今日渡して帰ります。
246:マジレスさん
23/06/16 13:48:40.49 /OaqDQ7n.net
>>245
友達リセットもするってことはやっぱり人間関係問題があるんじゃないですかね
対人関係は複雑なのである程度の問題解決能力というか折り合いを付けたり擦り合わせをしたり問題に向き合う力が必要になると思うんだよね
みんなそういうことを簡単にやって友達付き合いやら何やら続けていると思うけど小心者だったり神経質だったり神経が過敏な人にとってはすごくストレスになると思う
例えば友達と会うのは楽しいんだけどドッと疲れてしまってしんどくなって嫌になってしまうとか
合わせるっていうのは仕事でも何でもあると思うけど人間関係が一番顕著にそういう問題が出てくるんじゃないかな
あと考えられるのは理由もなく急に辞めたくなるってことはドーパミン不足などの脳内伝達物質(脳内ホルモン)が原因の可能性も
仕事をある程度覚えて刺激がなくなってくると楽しくなくなって気力がなくなってしまうとかもその一種だと思う
247:マジレスさん
23/06/16 14:17:16.13 /OaqDQ7n.net
>>238
今時は怒鳴る人が全くいない職場は全然珍しくないよ
お父さんがそんなに怒鳴ってたならピンと来ないかもしれないけどそんなにいつも怒鳴る人って少ないよ
そもそも怒鳴ることは通常必要のないこと
その人がストレスを発散するためでしかない
得手不得手は人それぞれだしそういう問題なら自分だけ出来ないと落ち込むことでもないと思う
この先もクレームが多い仕事なら向いてないんじゃないかな
無駄に失敗体験を増やすのは自信の消失に繋がるから心を壊してまで頑張る必要はないよ
心は完全に壊れてしまうと治すのがすごく大変だよ
あとお父さんからも早く離れた方がいいのでは
248:マジレスさん
23/06/16 15:14:31.71 /OaqDQ7n.net
>>234
不利な情報しか出て来ないのは自信の無さや守りに入るために悪い解釈をしてしまうとかではないですか
私は建築に無知なので専門的なことはわかりませんが、ご自身で不利と判断出来るということは何が争点なのかも把握出来ているということですよね
そこを覆せるように諦めずに各種機関に相談したり試行錯誤は出来なそうですか?
今は不安でいっぱいになってしまってその余裕もない感じですかね
もし考えても本当に不利な状況ならば最悪な想定でこの先のことを具体的に試算してみてはどうでしょう
今から対策を考えることは漠然とした不安を消す対策にはなります
でもこの状況でも幸せに暮らす家族がいる時点で勝ち組というかすごいことだと思いますよ
生活を変えたくてずっと努力して来られたのにこんなことになったという信じられない気持ちがあるんですかね
努力は思い通りに直結して身を結ぶとも限らないのでこういうことはあると思いますよ
なので努力が足りなかったとか自分のせいとかは思わないでくださいね
結果が出るまで同じ時間を過ごすなら気分転換や現実逃避する時間を上手く作って少し心のバランスが取れるといいですね
第一にまだ負けると決まったわけじゃないですからね
ここまで努力されてきた力があるならまたその時はその時で考えたら何とかなると思いますよ
249:マジレスさん
23/06/16 15:15:43.32 pjbylcE7.net
>>246
人間関係は特に何も思った事がないし、会社の人も好きなぐらいだな。
確かに新たな事に挑戦したい気持ちはいつも持っています。スリルも求めて子供の頃は火薬の鉄砲でロシアンルーレットやったりアイスピックをグルグル上に放り投げて頭で受け止めてみたり、大人になってからは夜の下の廊下を歩いたり、そんな時にはドーパミンドバドバで快感ですね。
とりあえず明日からゆっくり寝て色々考えてみます。
250:マジレスさん
23/06/16 18:44:49.92 ivrS4xc3.net
>>249
スリルを求めた子供のろ
それと同じことを今もやっているということではないでしょうか
安定した状態が続くとスリルがなくなる
そこで現状を変えるために
仕事が行くのが嫌だという感情を起こす
251:マジレスさん
23/06/16 18:55:36.77 pjbylcE7.net
>>250
大人になりきれないんだな。そろそろ定職に就かないとダメだなとは思うけど。年金もアテにならんしな。来週早々国保の手続きせなあかんな。
次は何の仕事しようか。
252:マジレスさん
23/06/16 19:48:25.19 NQHg6Mk3.net
>>249
これだけ見ると発達ぽいなあ
リゾバや単発バイトみたいな自分の加減でどうにでもなるものが良さそうだね
253:マジレスさん
23/06/16 21:17:54.63 CMeoI7jC.net
>>215
結局は思い通りに勝てないと面白くないってことなんじゃない?
→その通りよ。
254:マジレスさん
23/06/16 21:22:17.93 CMeoI7jC.net
>>215
当時は周りの事ばかり気にしていた
255:マジレスさん
23/06/16 23:11:27.79 gyJIfaJR.net
>>251
鬱でもなく大人になりきれないと思うなら確かに発達神経症の可能性はあるね
でも新しい仕事は見つけられるわけだし生計が立てられて生活に支障がなければ今まで通りで問題ないと思うよ
どうしても生活に支障が出ると感じていわゆる普通の生活がしたいなら心療内科に要相談かな
脳内伝達物質を薬で補って治療する方法もある
リゾバは若い子ばかりのところもあるし色々だよ
40代でも出来るところはたくさんある
256:マジレスさん
23/06/16 23:28:55.50 6QfXKNZw.net
>>213
どうも心残りが有る
257:マジレスさん
23/06/16 23:51:52.05 6QfXKNZw.net
>>214
・軽いジョグでも息が上がる時有り
・なぜか身体が思う様に動かない
・後輩が自分より早くなるのを見て、落ち込む。
・部活の事を考えると、ストレスが溜まる。
・走る前から今日もダメか?、っと考えていた。
詳しい症状はこんな感じ
258:マジレスさん
23/06/16 23:53:20.06 6QfXKNZw.net
もう10年?くらい前の話だけど。ふと思い出して
259:マジレスさん
23/06/17 00:10:34.87 j8t5Ez1Z.net
>>252
単発バイトもいいですね。参考にします。
>>255
発達障害かなと自分でも思う。貯金も30マンあるしゆっくり考えてみますわ。南の島とかどこか時間がゆっくり流れてる所ででも自分を見つめ直してみます。生き急ぎ過ぎたのかな。
260:マジレスさん
23/06/17 00:32:16.11 YxMEKrIj.net
>>259
44で30万って貯金って言えるか?
>>232で診断出なかったんだからただの社会不適合者
発達障害を体のいい言い訳にするなよ
結局なんだかんだで不便なく生きられてるから
人生舐めてるだけにしか見えない
叱ってくれる人が居ないのは可哀想だけどね
261:マジレスさん
23/06/17 00:50:39.67 VoE1c1f9.net
>>257
人間て考えると身体が動かなくなるんですよ
262:マジレスさん
23/06/17 00:55:47.10 VoE1c1f9.net
>>257
>>261
ロダンの考える人
あれじっとして動かないでしょ
彫刻だからということじゃなくて
263:マジレスさん
23/06/17 08:20:57.01 ziu6G5W9.net
>>248
返信ありがとうございます。
守りに入るのに悪い解釈をするという発想は自分の中にありませんでした。そうかもしれませんね。少し捉え方を考えてみます。
今まで役所、ADR(紛争解決の機関。引渡しされてないので利用できない)建築士会、消費者センターなど様々いろんな所に相談しましたがどこも解決の糸口にはならず弁護士に依頼するしかありませんでした。弁護士が最後の砦のような感じで私にはもう余裕がないと感じています。今までこんな無力感は感じたことありませんでした。何やってもダメ。八方塞がりのような感じです。
努力は確かに必ずしも実を結ぶ訳ではないと思います。ですがどうしても性格上自分を責めてしまいます。結局自分に起こったことは自己責任ですから。良いことも悪いことも自分の行いが招いた事でしょうからね。
気分転換するために家族と出掛けたりはしてるのですが、常に頭のどこかで裁判の事を考えてしまいます。考えても仕方ない。なるようにしかならないのですが。後悔は精神的によくないのはわかっているのですが、後悔することをやめられなくなってる感じです。
昨日も弁護士と話し、相手の主張がおかしい所が多いとの事で少し希望が見えてきた気がしました。当たり前の事なのですが、とりあえず今やれる事をやって行くしかないとは思うのですがまた不安に襲われるような事が起こると思います。その場合何が不安なのか考え、不安を解消するために色々調べたりすればいいのですが、他の建築訴訟行ってる方のブログを見ると本当に大変な思いをされています。それを見てると悲しい気持ちになり、私も同じような大変な事になってしまうのではと不安になってしまいます。
不安の解消の為に調べるほど不安感が大きくなってしまう負のスパイラルのような感じです。苦しいです。
264:マジレスさん
23/06/17 08:53:56.83 /NHLmD0J.net
>>261
ちょっと心残りが有るんだけど、どうすれば良い?
265:マジレスさん
23/06/17 09:14:05.85 YT3yhwPr.net
>>260
お前は30マンをバカにしてんのか?なら30マンならドブに捨てても痛くも痒くもねーんだな?ドブに這いつくばって待ってるから捨ててくれよ!
好きな時間に起きて優雅にコメダで喰らうトーストは最高だなオイ。残金299,450
266:マジレスさん
23/06/17 11:26:14.48 VoE1c1f9.net
>>264
>>237
↑これは私のレスです
あとは、現状をイップスだと捉えて、イップスを扱う医師に診てもらう。
両方やってどちらかで解決すればよし。
267:マジレスさん
23/06/17 11:41:22.80 ECEphOic.net
>>266
もう10年くらい前(高校生の時)の話だよ
268:マジレスさん
23/06/17 11:44:38.53 ECEphOic.net
ふと思い出して、ちょっと後悔してるだけだよ
269:マジレスさん
23/06/17 11:52:32.83 VoE1c1f9.net
>>267
>>268
このスレでは
>>1
>一、独り言・愚痴・感想文・アンケート類などは該当スレへ
ということになっています。
今は走れなくてもいいということでしょうか
10年前であってもやはり>>237です
後悔の感情は今起こっていることです
270:マジレスさん
23/06/17 14:21:09.58 EwGSKACu.net
>>269
>>215が原因だと思う
271:マジレスさん
23/06/17 14:24:52.52 h33RqXqg.net
31歳♂、対人恐怖症のADHD持ちです
ニート歴が13年目に突入しました
その間サポステやら就労支援やらに通ってはきましたが、ハロワに行っても周囲の視線が気になり動悸と冷や汗が止まらなくなって落ちつかなくなって目眩を起こすほど人のいる場所に居続けることができないです
資格も何もありませんし中卒だし普免すら持ってないのでいつも必ず面接に落ちます
子供の頃の家庭内DVで歯も折れたりとかしてボロボロで歯並びも日本一最悪なので笑うこともできないし身長も162cmしかないので人権もありませんし
ここまで来たらもう死ぬしかありませんか?
272:マジレスさん
23/06/17 14:29:16.31 hLU2HRE/.net
>>271
どうやって生きてるの?
273:マジレスさん
23/06/17 14:34:40.48 h33RqXqg.net
>>272
月7万2000円の生活保護で何とかやり繰りしてる状態です
両親は死んでます
ボランティアとかで工賃が入ってた時期もありますが10000円以上は収入認定になるのでボランティアに行っていた時は実質8万ほどでした
274:マジレスさん
23/06/17 15:30:09.51 yBAh/RRb.net
>>271
生活保護の方が豊かに暮らせそう
ただ気になるのは自宅が持ち家なんじゃないか?
物件価値が無いような自宅なら所有していても生活保護が受けられる場合もあるから市に相談してみたらいい
市の担当者が水際作戦で不当に拒否するようなら弁護士を連れて行け
275:マジレスさん
23/06/17 15:36:40.02 hLU2HRE/.net
歯並び日本一悪いは正直笑った
いや笑っちゃいけないんだけど
空白が10年以上だとほぼ絶対にどこも雇ってくれないから障害者手帳とか取得して生きていくしかなさそうだな⋯
276:マジレスさん
23/06/17 15:43:03.96 G66D2Lrv.net
>>271
ニートで免許ないとマジで詰みだよな、八方塞がりというか
就職確定じゃないと市も取得費用は出してくれないしね
親が出してくれなかったパターンかな?これは⋯
しかも歯並びが悪いってことは仮に就職できても治療地獄だろうし生保なのに治してないってことは受付すら本当に無理なガチの対面恐怖症?なんだと思うし
就労支援に行けるなら真性の引きこもりってわけでもなさそうだし
277:マジレスさん
23/06/17 15:54:27.76 hLU2HRE/.net
これは相当やばそうな臭いだな⋯
31なら就職は無理でもまだ未来はあるだろう
何とか食べていける道を見つけないと
死ぬしかないレベルの本当の弱者は誰も救ってくれないのがこの世界の現実
本当に生きたいなら自分で変えていくしかない
頑張って何とか抗ってみよう
ここで死んだらもったいないよ
278:マジレスさん
23/06/17 16:02:30.32 9AidoQuc.net
>>271
やり直しちゃいけないって誰が決めたんだ?
どんなに惨めでも生きて生きて生き抜いて、どんな人間でも、どんなドン底からでも人生はやり直せるってことをお前が証明するんだよ
その人生、たぶん自叙伝にしたら売れるかもよ
279:マジレスさん
23/06/17 16:05:36.35 TS2YE1Ko.net
>>175です
上司というのは職場の店長です。
少し長文になりますが具体的には、
問題があったのは、店長が休みの日曜に社長と2人で店番をしていたときです。
前日の土曜は自分が休みだったので、店長が社長に売り場に出すものなどの連絡をして、それを日曜に社長が自分に伝えるという形です。
それでAとBの品物が倉庫の冷蔵庫に残ったままだということで月曜の朝自分にキレてきました。
日曜に社長に確認して、その時言われたものだけでいい(AB含まず)、ということだったのですが、
店「売り場のここ空けたままだったのか?冷蔵庫にAとBあったの分かんなかった?!」
自「冷蔵庫にAとBが置いてあるのは見ましたけど、出すようには言われなかったので触らずにおいたんですが」
店「言われてないとか言う言い訳通用しないから!
ここにAとBの値札も置いてあったよね?値札見てここのスペース見て、冷蔵庫のAとBのケースのサイズ見れば、出すものだってすぐ分かったはずだろ!」
自「確かに置いてありましたが、あれは前の日に使ったものを閉店時に片付けずに置いたままになってると思ったんですよ」
店「そもそも冷蔵庫にあるの見て、(社長)さんに、これ出すんですか?って聞こうと思わないのがおかしい。そういうところが〇〇君は仕事とか品物に興味が無いって言ってるんだよ!」
自分「興味がある無しは関係ないですよ。単に情報がなかったから勝手には触らずにおいただけです。〜〜。」
店「冷蔵庫にあるの見ても本当に分かんなかった?」
自「昨日のは分かんなかったですね」
店「わかった。もういいわ...」
という感じのやり取りでした。
ちなみに
店長が休みの前日に翌日出すものを指示されるる際、「冷蔵庫に〇〇あるけど明日は出さなくていいから」と言われることはある。
その日使い終わったった売り場の値札と品物のケースを、次の朝片付ければいい、と売り場に置いたまま店閉めることもよくある。
確かに後から言われれば、売り場のスペースとか値札とか繋がりますが、どうなんでしょう?
280:マジレスさん
23/06/17 16:47:28.96 wDDB+nZb.net
>>279
おつかれさまです。
なんちゅうか・・・何を言われようが、わからんもんはわからんですよね。
だから、いいんじゃないですかね、これで。
「言われてないとか言う言い訳通用しないから」っていうの使う人よくいるみたいですけど、
それを言っちゃうこと自体が、指示する側の無能をさらしてるようなもんなんですよね・・
言われてもないことをやらないのが当然ですからね。やってほしいならちゃんと指示しろと。
とりあえずあなたは自分の主張を曲げずにいればいいんじゃないですかね。
281:マジレスさん
23/06/17 16:53:42.59 dQVBYJxI.net
>>271 まず20歳になって国民年金納付義務発生した時点で免除申請済み?
ADHDの診断受けた時点でちゃんと免除申請済みで年金未払いじゃ態が無けれ
ば障碍者年金の手続がき出来る、ADHDでも生活保護まで行ってるなら通る可能性は凄く高い
(診断を受けた時点で年金の未納が無い事が絶対条件)
生活保護より少し安いけど、生活保護と違って働いても返す必要が無いお金
まずは年金がどうなってるか確認する事
仕事に関しては派遣会社に行けば絶対雇ってくれる会社はある。
282:マジレスさん
23/06/17 17:02:59.33 dQVBYJxI.net
>>271 途中送信失礼
UTエイムとか今あるかな?あそこは徹底してどんな人材でも
(入って初日から寮に引きこもって出社しないような人物でも)じゃあ次紹介するからって感じで持って行く会社
話聞いてある意味凄い派遣会社だって思った、真面目に働けば条件良い所紹介してくれるし一度検索してみれば?
派遣の同一仕事の繰り返しとかADHDには向いてるんだから、一度外出てみる事をオススメする。
何か変わるかもしれないよ……
まずは役所行って障碍者申請出来るか聞く事
次に仕事探す
歯なんて今の時代良いのあるんだから、(良いのは保険効かなくて高いけど)気にするポイントじゃない
金属歯なら保険適用だったと思う、インプラントは保険適用外だけど高額医療費免除申請すれば10万円で収まる
(その辺は医者に聞いてみて?)
283:マジレスさん
23/06/17 17:11:47.45 dQVBYJxI.net
あっ、診断は下りて無くても最初に病院に行った履歴が残ってたら
その時点までの納付義務で行けたはず。
未成年の頃に一度でも精神科に受診した履歴があるなら継続って判断されるから、
後から診断出ても子供のころからの継続って判断してくれるから年金未納関係無くなる
精神科は患者のカルテをずーーーと残してる所が多いから、記憶思い出して病院に問い合わせてみて
284:マジレスさん
23/06/17 17:12:23.35 BclsQZ0p.net
学生時代からなんかもう駄目だと思い続けて生きていますが、もう限界です
常に不安になっているというか自信がなく学生時代虚無でした、今思えばもったいなさすぎて
思い返すだけで死にたくなる
一つのところに留まれず移動しながら生きてる
20代も無駄にしてる気がしてまた不安に、生まれてこなければよかったと
飛び降りる場所探して部屋ありの仕事探してます、年齢い重ねたらきっと社会から捨てられる
大谷や芦田愛菜が羨ましいです、才能が有ることと、若さへの嫉妬でおかしくなる
8月からまたバイト決まりましたが、正直精神がもう回復しません
285:マジレスさん
23/06/17 17:17:14.53 3Su88eNr.net
趣味を見つける
286:マジレスさん
23/06/17 17:24:09.93 g38JPJLt.net
>>284
もう駄目だとずっと思い続けてきたんですよね
そりゃ駄目にもなりますよ
自己暗示ですからね
大谷や芦田愛菜がもう駄目だと思い続けてあんなふうになると思いますか?
もっと自分を褒める自己暗示をかければいいですよ
部屋の掃除をしたらオレ偉い
困っている人にちょっと親切なことをしたらオレ凄い
何かに挑戦して失敗してもよくやった
とか
287:マジレスさん
23/06/17 17:30:59.28 4oM+Cqh6.net
>>271
生活保護で暮らしていけばいいです
対人恐怖症やら精神的に参っているのですから
そのままで穏かに生きてください
あなたの権利です
日本人である権利ですから
心穏やかに生きて行ってください
288:マジレスさん
23/06/17 17:37:19.23 hsSI440B.net
>>269
どうすれば解決できる?
289:マジレスさん
23/06/17 17:42:51.09 VoE1c1f9.net
>>288
>>237だと思いますよ
後悔するときにそれを観察するんです。
よく観察すればなぜ後悔するのか、それが見えると思います。
それで、原因によって後悔が起こっていることがわかると思います。
後悔が原因によって起こっていることに過ぎないことがわかれば、
もう後悔はしないと思います。
集中力がなかったり現状を維持しようとしたり逃避したりすると見えません。
290:マジレスさん
23/06/17 18:13:10.02 6LdodptB.net
42歳大卒、社会経験五年間ほどのものです。
おおよそ十代後半から、うつ病と診断され、実際一般的書籍で述べられる症状がでて久しいです。
先月、1月から障害者雇用で働いていた場所をやめて自責と他責と、運の無さと自分の存在が邪魔だという感覚が
ぐるぐる頭を占領していてとても辛いです。
いつも見てくださる精神科の先生は私には「人間として根本的なところはちゃんとしている」「知性はかなり高いから自信を持って良い」
などとおっしゃってくださるのですが、嬉しいことは嬉しくてもそれが生活費を稼ぐことに繋がらないなあと苦しくなってしまいます。
家族で支援してくれるのは母のみ、父親は頭にイメージするだけで気力が消えていく存在でその他の親族は連絡することも、してくることもありません。
かなり田舎の方に住んでいるので選べる仕事が少なく、障害者雇用は半年に2件くらいしかでません。
それに就職しても、健康な人の中にいると、激しい寂寥感を覚えたり、鬱は甘えと言われて休む旨の連絡をすると、折返しで説教をしてくる職場もありました。
自分は担当の先生のおっしゃる長所はあっても、生きて行く力はないのだろうと感じるようになりました。
自殺後の母の受ける色々な被害を考えると中学の頃から無理だと思っていました。
しかし今は何もかも面倒で、自分の死後のことなんてなあと思うことがあります。
この状態が理性では異常だとわかるのですが、だんだん進行しています。
どなたか思考のそらし方、または仕事について、その他少しでも良くなる端緒はないでしょうか?
どうか助けてください。
291:マジレスさん
23/06/17 18:28:09.88 4oM+Cqh6.net
>>290
働くことが人生の柱ではないと思いますよ
苦しいならつらいなら投げ出していいんですよ
生活保護、障碍者手当、こういうのを利用してください
そんなにも精神をすり減らしているのに・・・
田舎だからと周りにあなたの事を悪く言う人もおるでしょうけど
それらは他人です
お母さんやお父さんと平和に暮らすにはどうすればいいか考えましょう
生活保護、障碍者手当もらいましょう
あなたはもう十分に社会に貢献しようと努力してきました
また賢明に生きていたらリモートで大卒の力を発揮することもあるやもしれません
今は心を休めましょう
つらかったですね、よく頑張りました
292:マジレスさん
23/06/17 18:31:55.53 BclsQZ0p.net
>>286
感謝です、人生の大事なとこで常にその性格で失敗し続けたもんで
いまの選択や生活、働きにも永遠に納得できなくなっちゃった
293:マジレスさん
23/06/17 19:22:22.22 8YbaG+aE.net
30代男性です
会社のじゃんけん大会で買った人が商品券をいただけるということで
結構高額な商品券でして
条件として買ったものをラインでアップするということで
私が最後まで残って勝つことができ商品券をいただけることになりました
それで私は2番目に高い炊飯器を購入しました
商品券の足りない部分は現金払いですが
商品券が結構な額なので2万ほど現金で支払いました
私は普段ほとんどお金を使わないので
高額な炊飯器を買うことは珍しいことで
商品券をもらったらすぐに買いにいき
周りの人も高額な炊飯器を買ったことをしり
おおーすごいみたいな感じになりました
そこで社長から
炊いたご飯をもってきてみんなに振る舞ってというライングループのメッセージが来て
どうすればいいのか悩んでます
その一言だけなので
承知いたしましたと答えると本当にもっていかないといけなくなるし
現実的にごはんをもってくると冷めるし
美味しくなくなります
こっからどう返信すればいいでしょうか?
294:マジレスさん
23/06/17 19:23:58.78 8YbaG+aE.net
社長も喜んで言ってることだと思うのですが
さすがにごはんをもってくるのは無理です
うまい返事の仕方はありますでしょうか?
295:マジレスさん
23/06/17 19:49:40.85 wDDB+nZb.net
>>294
おつかれさまです。
そんなもん、冗談にきまってるじゃありませんか。真に受けちゃだめですよ。
「おことわりします」のひとことでスッパリ解決です。
そして、何があっても、何事もなかったかのように過ごしてください。それだけです。
もしあれこれ文句言われるようなら、その程度の会社なのかと判断し、転職したほうがいいです。
以上です。がんばってください
296:マジレスさん
23/06/17 19:51:17.29 8YbaG+aE.net
>>295
レスありがとうございます
参考にさせていただきます
真面目に受けず断ろうと思います
297:マジレスさん
23/06/17 19:51:35.25 4oM+Cqh6.net
>>294
おむすびはできますか?
炊き立てのご飯を飯茶碗に入れそれをラップで握るか
おにぎりの型がありますからそれで作ります
具は昆布、梅ぐらいでいいでしょう
できたら冷蔵庫に入れて置き翌朝、タッパーに入れて持って行ってあげてください
会社にレンジがあれば温めてもいいでしょう
ご飯を持って来いというのはおむすびを持って来いと理解吸えばいいことです
298:マジレスさん
23/06/17 19:52:35.69 4oM+Cqh6.net
訂正 理解すればいいことです
299:マジレスさん
23/06/17 20:04:36.33 cWddNh/c.net
>>295
自己負担もあったとはいえラッキーで貰えた商品券分もあるので
そこは一回で良いから社長の言うように皆に振る舞いしておくと
後々のご自身の護身につながるように思われます
変な妬みや嫉妬を減らす可能性と思ってさ
自分だったら社長に確認してからだけど
炊飯器さら持っていって会社でご飯炊いて皆に良かったらどうぞとするかな
おにぎりとかでもいいけど面倒くさいw
300:マジレスさん
23/06/17 20:04:39.20 CJkb9ZRr.net
さすがにアフターコロナでご飯を持っていくのは無理があります。
社長空気の読めない無茶振りですねw
「コロナのこともありますし、厳しいと思いますが」みたいな返信でいかがでしょう?
301:マジレスさん
23/06/17 20:05:23.64 aQvEEqvv.net
>>294
俺もおむすびがいいと思う
ラップは必須
ラップにしておかないと素手を連想して嫌がられるかもだから
それか朝に炊きたての白米だけをタッパに詰めて持っていって女子社員に協力してもらって握って貰うか
302:マジレスさん
23/06/17 20:18:11.27 8YbaG+aE.net
みなさんレスありがとうございます
私の言葉足らずの部分があり申し訳ないですが
おむすび持っていったりみんなにごはんを振る舞うのはいいことだと思うのです
私は車の運転ができず通勤は電車通勤で駅まで徒歩である程度歩かないといけない駅を降りた後にもさらに15分歩かない距離で炊飯器を持っていくことが困難で
社長は基本的に会社におらず
会社に働いてる上司やパートさんは
自分の昼御飯を用意していて
パッと食べてパッと仕事に戻るスタンスで働いてるとき時間も限られてるしそんなに悠長な時間がないし
持ってきてもいらないという可能性が高いです
社長は会社の状況がよくわかってないから
持ってきてと頼んだと思います
内心嬉しくて書いたのだと思います
でも実際に持っていくといらないと思う人がほとんどだと思うのですね
おかしの差し入れがあっても何日かに分けてみんなで少しずつしか食べないし
私としては断りたいです
ただラインでのやりとりで文字でのやりとりなので相手の表情が見えないので
はっきりと断るというよりか
なんかうまい言い方がないかなと悩んでます
続きます
303:マジレスさん
23/06/17 20:22:09.69 8YbaG+aE.net
ごはんを炊いてもっていきたくなるくらい素敵な炊飯器を買うことができましたありがとうございます
とかそういうコメントでいいのかなといろいろなやんでます
ごはんをもっていくのは厳しいですが
それくらい素敵な炊飯器を買うことができましたありがとうございます
とかどういうコメントがいいのかなやんでます
304:マジレスさん
23/06/17 20:45:03.32 scfq1K+J.net
>>303
炊いて、お茶碗に持って、箸置きと端を置き、炊飯器も映るようにして写真を撮って送る
高い炊飯器ならではの特徴を見つけて、社長のおかげで買えて嬉しい旨を書く
2万足しても買いたいくらい、高い炊飯器なんだろうね!うらやましい
305:マジレスさん
23/06/17 20:45:19.41 VoE1c1f9.net
>>302
万が一食中毒になったら被害が大きいし自分も責任が取れないので申し訳ないんですがちょっとご飯持って行くのは勘弁させていただけませんでしょうか
という主旨でどうでしょうか
306:マジレスさん
23/06/17 20:56:09.44 Kk/uu+gz.net
>>263
問題が少し進捗したようでよかったです
自己責任という考えもとてもよくわかりますが努力でどうにもならないこともあります
結果論で言えばあの時もっとこうしておけばとかいくらでも言えますが果たして本当に努力すれば全て万全に対策出来たのでしょうか
それに逆を考えてみると、例えば人生が上手くいっている時というのは全てが自分の成果なわけではないです
運とか偶然もあります
それも全て自分の選んだ道だからあったというのはおごりが過ぎると思います
後悔し過ぎてしまうというのは性格なのでどうしようもないかもしれませんが長い目で見れば今回のことは人生にとってはそこまでの失敗でもないかなと思えればだんだん気持ちを切り替えていけると思います
失敗やハプニングを悪いことだととらえるほどに許容出来なくなるのではないでしょうか
ある程度仕方のないことだったとして失敗の戒めではなく成長のチャンスだと思って今後の自分のためにも自分を許してあげてください
検索魔になるのは体調が悪い時や健診の結果が悪かった時などもそうですが不安になると結構みんなあるあるですよね
無駄ではないけど結果不安になってしまうならそれは自制心を持ってやめないといけないですね
そこは家族にも相談してもし陥ってたらやめるように促してもらうとかするのはどうでしょう
307:マジレスさん
23/06/17 20:57:57.26 MfDhmJBB.net
>>293
そんなノリの会社なら、
炊飯器を会社に持っていって、
高級な米も持っていって、
朝、みんなの前でスイッチ入れて、
昼に炊けるから、
みんなで食べたらいい。紙皿でもいいし、おにぎりでもいい。
そういうのを楽しめる雰囲気の会社ならば。
308:マジレスさん
23/06/17 20:59:51.46 MfDhmJBB.net
>>302
そういうことなら、
「わかりました!超絶うまい炊き方をしばらく研究しておきます!むふふ^_^」
で、永久放置だわ
309:マジレスさん
23/06/17 21:01:17.05 8YbaG+aE.net
>>304
レスありがとうございます
炊飯器を炊いた写真を送って
社長のお陰で買えたと感謝の気持ちを伝えたいと思います
>>305
レスありがとうございます
万が一食中毒の可能性があり難しいと断りたいと思います
310:マジレスさん
23/06/17 21:03:46.70 8YbaG+aE.net
>>308
レスありがとうございます
炊き方を研究すると言って放置するのもありですね
うまく断りたいと思います
311:マジレスさん
23/06/17 21:22:41.96 Kk/uu+gz.net
>>271
自分ではどうしたいという希望はありますか?
就労支援とかで促されて何となく面接を受けてるような状況なんですかね?
正社員で探しているんですか?
無駄に失敗体験を積み重ねてしまうと自信の喪失に繋がるので一度立ち止まって考えてみましょう
例え健康な人であっても何も経験がないと面接に落ちることはいくらでもありますよ
歯に関しては摂食障害でボロボロに溶けて入れ歯にしてる若い女性もいるので治せますし大丈夫です
社交不安障害やADHDは薬物療法など治療はしているのでしょうか?
問題が色々あって不安になっているのかと思いますが一つずつ解決していきましょう
決して悲観することはないです
ちなみに私事ですが150cm台の自分と同じか少し低いぐらいの身長の人を好きになって振られたことがあります
身長が高い人は人気がありますが人間の魅力は他にもたくさんあります
312:マジレスさん
23/06/17 21:45:05.59 Kk/uu+gz.net
>>284
まず学生時代に何があったのかな
自分の何がダメだと感じたんだろう
例えば現代は行き過ぎたルッキズムのせいで少し見た目に自信がないだけで自分はダメだと思い込む人もいますね
でも世の中のほとんどの人はダメなところを持っていますよ
大谷さんだってスポーツに秀でているだけで裏の性格はどうなのかわからないし本人が本当に幸せを感じているのかも本人にしかわかりません
今は何でもいいから楽しいと思う瞬間とか趣味とか何でもいいから何かないですか?
幸せの感じ方はその人次第ですよ
失敗というのは自分の思い通りにならなかったというだけのことで一つの通過点でしかないです
もし失敗していなかったとしても思う通りの豊かな幸せが保証されているわけではないのです
あるべき幸せの形みたいな固定観念に囚われ過ぎていませんか?
313:マジレスさん
23/06/17 21:49:01.50 Kk/uu+gz.net
>>288
何を後悔してるの?
走れなかった原因を突き止めてもっと走れるように努力すればよかったってこと?
314:マジレスさん
23/06/17 21:50:11.26 +pMfDV4I.net
>>313
うん
315:マジレスさん
23/06/17 21:53:09.65 +pMfDV4I.net
>>313
途中で走れない時期が有り、何で走れなかったんだろう?と思ってる
316:マジレスさん
23/06/17 22:11:33.26 Kk/uu+gz.net
>>290
10代後半からということは家族間で何か問題があったんですかね
お父さんのことを思うだけで、とありますが否定されてきたりしたんですか?
もし生い立ちからの何らかの原因があるとしたら根強い問題なので今のまま完全に解決することは難しいですよね
どんな人にも共通することなんですが、大事なのは無理をしてはいけないということです
田舎の方で雇用が少なく職を選べる状況ではないなら合わない仕事に就いて退職に追い込まれてしまったというのも鬱のあるなし関係なく普通にありえることです
選択肢を増やすためには引っ越すとかアルバイトや派遣も視野に入れるとか色々あります
一人になってプレッシャーから解放されたら案外快方に向かったりするかもしれませんよ
どうしても正社員にこだわるならアルバイトや契約社員、派遣社員から昇格する方法もあります
それに普通の会社員だけが仕事なわけではないので人間関係に不安があるなら職種を選ぶことも出来ます
かなり田舎の方ということなので普通から外れることへの周りの目が気になるみたいなことがあるんですかね
317:マジレスさん
23/06/17 22:18:46.88 Kk/uu+gz.net
>>293
いいですね✨
で何か平和そうなら適当なスタンプを打って流せばいいと思います
318:マジレスさん
23/06/17 22:25:44.82 Kk/uu+gz.net
>>315
当時の走れなかった感覚がどんなものなのかわからないから何とも言えないけど走ったら負けが確定するから身体が拒否したとか?
319:マジレスさん
23/06/17 22:37:26.11 +pMfDV4I.net
>>318
>>257の通り
320:マジレスさん
23/06/17 22:38:15.61 wDDB+nZb.net
>>290
おつかれさまです。
とりあえずですね・・・あなたは自分の住んでるところの片付け・掃除をしてみるのが
いいと思いますよ。
一気にではありません。少しずつです。そしてきれいになったところを眺めて、悦に入ってください。
それによって少しづつ充実感が積まれていくと思います。
そうやって生きる気力をとりもどせたら、大都会に出るといいですよ。
あなたのその人生うまくいってない諸悪の根源は、かなりの田舎にすんでるからです。
健闘を祈ります。
321:マジレスさん
23/06/17 22:38:32.11 +pMfDV4I.net
>>318
なぜか身体が動かなかった
322:マジレスさん
23/06/18 00:01:33.01 rndGagHE.net
>>317
レスありがとうございます
参考にさせていただきます
323:マジレスさん
23/06/18 00:06:07.66 /qXhG+A/.net
>>318
周りに負けたらどうしよう?とばかり考えていて、身体が動かなくなった。
324:マジレスさん
23/06/18 00:27:35.84 /qXhG+A/.net
>>318
部活する事がストレスになってたかも
325:マジレスさん
23/06/18 00:46:43.88 mtU702Uq.net
>>295
バラシなので、断ってほしいです
326:マジレスさん
23/06/18 08:07:00.76 4ntfjNAJ.net
今朝の7時に家電が鳴り出ると
相手「〇〇電力の協力会社の××ですな電気温水器の件で…」
電話で起こされた私「ブッ◯すぞ!」ガチャッ
寝起きはいつも機嫌が悪いのは重々自覚しております。
脅迫等で逮捕されるのでしょうか?自首した方がいいのかな。
327:マジレスさん
23/06/18 08:27:54.74 64o3P5mU.net
>>326
ご心配なく
向こうはノルマでこなしているだけですから
328:マジレスさん
23/06/18 08:46:11.64 V1l+hRGk.net
>>326
どうせ「そんなことで自首しなくていいよ」的なレスを期待して書き込んだんだろ
他人に対してブッ◯と脅迫することだって寝起きは機嫌が悪いって言えば許されると思ってるんだろ
面白くねえよ逮捕されてしまえ自首しろ
ネタ書き込みなら雑談スレとかでどうぞ
329:マジレスさん
23/06/18 10:07:29.09 FVlutWrf.net
同じ友達という括りでも、自分と価値観が違う行動に対して「他人やからしゃーなし」と分けて考えられる人と
「なんやコイツ」と謎に嫌な気持ちになってしまう人がいる
違いはなんなんだろう?
330:マジレスさん
23/06/18 10:08:22.76 ChOWWGGY.net
日曜日の朝7時とか非常識すぎ
331:マジレスさん
23/06/18 10:18:08.49 Xm96uSQ0.net
>>326
ウチにも毎日新聞からかかってきた
自動音声だったのでぶっ殺すぞとすら言えなかったので余計に腹立たしい
購買部数がもっと激減する呪いをかけた
勝手にかかってくる電話、腹たつよな
332:マジレスさん
23/06/18 10:33:28.09 zBYn97P0.net
>>329
自分に迷惑がかかるかどうかの違いじゃないの
綺麗好きと汚いの平気な人はお互いを変なやつと思いながらもまあ他人だしとスルーできるけど
神経質なまでの掃除を強制されたり汚部屋を我慢させられるようなことがあったらなんだコイツってなる
恋愛脳とそうでない人も友人他人ならへーそうなんだであとは関係ないけど
恋人になって毎日会えラインしろ電話しろ記念日祝えとかしつこくされたり逆に一切何にも無いとかなら相手に対してなんだコイツってなる
ところでコレは人生相談なのか?
333:マジレスさん
23/06/18 10:37:28.19 6pWK18HV.net
>>329
一般論からすると、家族であっても厳密にいえばそれは他人なので、自分の思い通りにしようとする気持ちを持つことは非現実的で、苦しみの元だから、他人と自己を分けて考えるべき。とはなりますが、
とはいえ、この考え方はどこか他人行儀で虚しい人生訓でもある。
実際には魂の片割れとかソウルメイトなどの概念もあって、他人と自己を分けず、むしろどこまでも近づき溶け合いたいという感覚を持つ人もいる。
こういう人は、友達や恋人が自分と違う価値観や言動をすると深い失望感に襲われるものだ。
人によってパーソナルスペースの範囲が違うように、つまり人それぞれだということ。
心中とか殺人はこういった他者と自己をうまく分けて考えられない人が起こすのだと思う。でも反面、もし魂の片割れやソウルメイトに会えば最も幸福な人たちともいえる。
334:マジレスさん
23/06/18 12:20:53.82 OFzCvjYq.net
>>329
そりゃ同じ友達の括りでも違う人物なわけでその時の対応や普段からの言動、あとは厳密に言えばその人それぞれへの好意も微妙に変わってくるはず
それに自分と価値観が違う行動というのも色々あってその時の状況やら相手の反応等全く同じではないんじゃない
例えばどんなことがあった?
335:マジレスさん
23/06/18 14:31:36.34 9/pUwzjP.net
みなさんレスありがとう
334さんの言う通りなんだよ
例を言われると難しいけど、人によって内容も状況も違うし違う価値観だとしても自分のモラルと反してたり
だからイラッとして受け入れられなかったのだとこれ書いてて気づいたよ
336:マジレスさん
23/06/18 14:47:54.75 dRrMhH93.net
>>329
友達Aと友達Bが、同じ行動をして、
Aにはムカつくけど、Bにはムカつかないなら
329がAのことを凄く好きか
Bのことを凄く好きかだろうね
AとBが違う種類の行動をした場合のことなら
Aとは合わないから、会うのも連絡を取るのも止めた方がいい
Aの立場からしたら、Bと比べられて可哀想
337:マジレスさん
23/06/18 15:03:22.29 dRrMhH93.net
イラッとするとか陰で書いてる人に、友達を名乗って欲しくないだろうから
>>329から連絡を取るのを止めてあげて欲しい
Aの方から連絡を取ってくるなら、理想としては穏便にフェードアウトしてあげて欲しいね
イラッとした態度も出さず、無視してるとわかる態度も出さず
理想だけど
338:マジレスさん
23/06/18 15:22:46.98 D59hCaSv.net
>>336
>>337
モヤついてるのはグループのある1人の子に対してなんだよね
他の子は私がモヤついた話聞いた時の反応は、まぁ前から破天荒な感じだったしねーって流してる感じだった
学生時代は一緒にいて合うなーと思ってたけど、最近おや?と思うことが多くなってきた…
339:マジレスさん
23/06/18 15:42:59.08 OWHk3zjP.net
ケンカ中で電話出ない母親に、
「電話出ろ殺すぞ!!」とかSMSしたら
やっと電話できてる最中(30分くらい)に
近隣の警察本部から電話が掛かってて恐怖なんだけど
メールの内容検閲(違憲)されてるのかな?
検索しても情報ない
340:マジレスさん
23/06/18 15:50:18.03 NMwCUMxP.net
それが人生相談か?
341:マジレスさん
23/06/18 16:18:45.18 OFzCvjYq.net
>>339
されてるかもしれないですね
電話の理由は直接警察に聞かないとわかりません
こんな相談をするぐらい不安になるなら今後は道徳に反するようなことをするのはやめましょう
342:マジレスさん
23/06/18 16:20:03.78 qOtcV5ge.net
>>339
そういう問題が起こるならスマホは解約した方がいいよ。
343:マジレスさん
23/06/18 16:27:25.29 xEylWKJI.net
>>339
他人に悪い言葉を使うと自分にも返ってくる見本のようなことですね
今後は自分にも他人にも優しい言葉を使うといいと思います
344:マジレスさん
23/06/18 16:58:37.03 Cx5c1X1s.net
>>291 316 320
まずはお三方アドバイスありがとうございます。
鬱の症状で3日に1回食事の時期や異常に食べ過ぎるを行ったりきたりしています。
食べれないときは動けなくて食べるより横になっていたいのでそうなっているので、掃除や入浴もできませんし、仕事をしてたときはカフェインや合法だけど用途の違う市販薬をODして
出勤していました。
精神障害者保健福祉手帳3級を持っているんですが、調べて見たところ障害年金や生活保護は身体なら割と審査を通るそうですが精神は難しいそうです。
見てくださってる医師もそういう理由で否定的です。
親との関係はいじめにあっていたとき、それが起きてるのを知っていても「甘えるな」の一点張りでほっとかれたのが始まりで不信感しかもっていません。
母はその時のことを高校中退のころからすまなかったといってくれて資金援助してくれているので助かっていますが、父は未だにそれがどうしたと真顔で言ってきます。
あと両親は家庭内別居で金銭も別々に管理している状態です。
345:302
23/06/18 20:12:54.49 rndGagHE.net
>>302の続きですが
私が炊飯器を買おうとしたところをちょうどそのタイミングで会社の上司にであって
上司が302くんがこの炊飯器を買いましたと私の炊飯器を画像をアップしました
それから炊飯器をもってきてみんなに振る舞う話になったのですが
そのあとわたしは炊飯器をもっていくことはできないけれどもこれだけいい炊飯器を買うことができて食事も楽しみです
ありがとうございます嬉しいですと
いう内容のコメントをしました
そのあと他にも社長からお金をもらった人が画像と感謝の気持ちを書くのですが
今その流れになっております
そこで本来であれば私が炊飯器の画像をアップして米とか画像をのせるのですが
炊飯器を買うところを目撃されて
すでに炊飯器は画像をアップされてます
商品券をいただいたときは炊いたご飯を
あげるというルールですが
炊飯器の画像をアップしたときになぜその日にごはんを炊かなかったかといいますとお腹がすいていなかったのです
なので翌日に一応写真をとりましたが
私が炊飯器をもっていくことはできないけれども感謝の気持ちを伝えて
そのあとに他の人たちが社長のお金でこれを買いましたと写真を上げてコメントしてる流れで
再度また私が写真を上げるのも変なのかなと思い
このままにするべきなのか
それとも私が写真を上げて
炊飯器をはじめて炊いて食べるので
美味しかったですありがとうございますのコメントを書くべきかなやんでます
なにかアドバイスをいただけると幸いです
346:マジレスさん
23/06/18 20:20:26.11 ChOWWGGY.net
>>345
他人がすでにあげてようがタイミングが変であろうが貴方自身がアップするのが大事なのだと思います。
重複とか、貴方が気にするほど周りは気にしてません。
おそらく貴方は普段から非常に周りを観察して配慮する、バランス感覚の鋭い方とお見受けします。
しかしもっと鈍感になっていいと思いますよ。
347:302
23/06/18 20:22:37.11 rndGagHE.net
>>346
レスありがとうございます
今すぐ画像を上げて感謝の気持ちを伝えます
348:マジレスさん
23/06/18 21:25:12.04 IHkO/yen.net
俺の兄が鬱になりかけてるんやがどうしてやったらええんや
349:マジレスさん
23/06/18 21:54:25.95 8BdQs9xc.net
何もしないと気が滅入るから、何かするんだけど、
何しても報われない。
まず、どこから直した方がいいのでしょうか?
350:マジレスさん
23/06/18 22:43:16.20 5hkDbmkG.net
>>348
猛虎弁うざ
なりかけてる理由くらい書けよ
351:マジレスさん
23/06/18 22:48:06.01 VQAkfkSW.net
報われようとする心構えを棄てる
行動自体に没入する
352:マジレスさん
23/06/18 23:40:29.03 1dg13UDj.net
>>349
今の状態が過去の行いの報いと言えます。
今悪い状態だとするならば、過去悪いことをしてきたと言えます。
今から他人と自分にとって善事を続けていくと、時間をかけて良い報いが訪れるでしょう。
353:マジレスさん
23/06/18 23:49:40.77 8BdQs9xc.net
349だけど、人生の半分はゲームで費やしてます
人付き合いは、ほとんどありません
今やってることは家事と5chとゲームくらい
人に尽くさなかったのがいけないのでしょうか?
354:マジレスさん
23/06/19 00:44:38.47 b4c53lkH.net
>>348
まず原因を探す。
355:マジレスさん
23/06/19 00:45:51.20 b4c53lkH.net
>>349
自身が何で報われると感じるのかを確認しないとね。
356:マジレスさん
23/06/19 12:35:33.86 4PUWvHrg.net
>>353
あなたが何を求めてるのか分からないから何とも言いづらいですね
>>355の言うとおり報われたと感じるポイントが分からないとね
例えば、他人や世間との関わりを求めてるんなら
今後如何に他人と関わっていけば良いのか考えるって話になるしね
357:マジレスさん
23/06/19 12:57:19.52 PR3XyGHg.net
>>353
人付き合いがほとんどないきっかけ、
ゲームの結果、
たとえば、ここが嫌がられてる可能性が高い。
その破綻に至らないように計画するしかない。
358:マジレスさん
23/06/19 13:01:29.20 PR3XyGHg.net
>>353
日本に生きるなら、これを敵と思わない方が良い。
359:357-358
23/06/19 13:04:13.86 PR3XyGHg.net
人に合わせろってことじゃなくて、
破綻しない計画性は希望が通るからね。
360:マジレスさん
23/06/19 13:53:43.16 jBSzkQiK.net
人生がゲームそのもの
361:マジレスさん
23/06/19 15:13:38.42 BP3ZOaXL.net
>>360
もしそうなら是非ともリセットかけたいねえ
362:マジレスさん
23/06/19 15:49:02.60 p7nwHNmU.net
未来では記憶整形とか流行るかもね。
メタルギアソリッド2でそういう未来も描かれてるけど。
雷電のことね。
363:マジレスさん
23/06/19 18:26:07.96 wV85xZwm.net
>>353
これは自ら実践して試さないとわからないと思います
他人からそうだとかそうじゃないとか言われても
結局は自分で試さないと納得できないでしょう
仮にそうじゃなかったとしても
それがわかることは大きな進歩だと思います
364:マジレスさん
23/06/19 18:42:21.23 CTgev6DW.net
22歳女、4月から働き始めました
最近、上司から「自分を出さない、何を考えてるか、腹のうちがわからない奴だ」と言われました
理由は誰かの悪口を振られてもノってこない、自分の私生活を話さないからみたいです
たしかにそうなんですが、具体的にどうしたらいいか分かりません
新人の私が自分を棚に上げて悪口に同調なんて出来るわけないし、私の素性を、趣味特技好きなこと彼氏の有無とか、正直話したくないです
浮かない程度に上手くやるコツを教えていただけませんか?
特に悪口にノってこないと言われずに済み、かつ、悪口に加担しない返し方が知りたいです
365:マジレスさん
23/06/19 18:45:09.08 NaKYPdK3.net
大学の授業でとんでもないやらかしをしてしまいました。オンラインで行われるのですが、今日は中間報告会があって発表する必要があり、PCはいつも大学の図書館で借りて図書館で作業してます。 しかし、今日の授業に限って借りる際に必要な学生証を忘れてしまい司書さんから別のPCを借りれましたが、そのPCはマイクとカメラがついてなく、その事に気づかない自分はなんとか対応しようとしましたが、授業始まって20分経って強制退場、中間報告会はグループなので発表は進んだと思いますが完全にやらかしてしまいました。しかも企業のお偉いさんも参加してるらしいので大迷惑だったのは確かです。落単レベルの大失敗なのですが、どうしたらいいでしょうか…
366:マジレスさん
23/06/19 18:45:20.03 NaKYPdK3.net
大学の授業でとんでもないやらかしをしてしまいました。オンラインで行われるのですが、今日は中間報告会があって発表する必要があり、PCはいつも大学の図書館で借りて図書館で作業してます。 しかし、今日の授業に限って借りる際に必要な学生証を忘れてしまい司書さんから別のPCを借りれましたが、そのPCはマイクとカメラがついてなく、その事に気づかない自分はなんとか対応しようとしましたが、授業始まって20分経って強制退場、中間報告会はグループなので発表は進んだと思いますが完全にやらかしてしまいました。しかも企業のお偉いさんも参加してるらしいので大迷惑だったのは確かです。落単レベルの大失敗なのですが、どうしたらいいでしょうか…
367:マジレスさん
23/06/19 19:14:49.67 4Zt8PAey.net
>>366
あなたの目的は何ですか?
368:マジレスさん
23/06/19 19:20:33.05 4Zt8PAey.net
>>364
悪口に関しては、聞き役に徹する、もしくは反対意見を言う
ことで話に参加したことになる、
プライベートに関しては、社交レベルのトークネタを用意しておく、
あなたの文を読む限り、能力で成立する会社ではなく、馴れ合いで成立する会社みたいだから、
これからも、悪口やプライベートによって仕事が進むことになると思う。あと40年働くつもりなら、悪口やプライベートを話すことで給料をもらってると思うようにする、
嫌なら辞める、または強めに「悪口言うと不機嫌になるキャラ」を確立する
369:マジレスさん
23/06/19 19:22:53.51 4Zt8PAey.net
>>349
あなたにとって「報われる」とは何か?
370:マジレスさん
23/06/19 19:43:10.50 b5Yg4bkF.net
>>366
規模感が分からないから範囲はあなたの方で考えていただければと思いますが
正直に事情を説明して謝罪する、それ以外にすることないでしょう
371:マジレスさん
23/06/19 19:53:43.53 bULhIjei.net
>>364
どうしてもリアクションしなければならなくなった悪口は「へーそうなんですか~?そうは見えませんけどねーへー」でいいよ
興味ないですって態度でいい
下手に同意したらあなたが言ったことになるし否定すれば敵になるかもしれない
趣味特技は読書や映画など適当に無難なものを言っておくとか
彼氏なんかの極プライベートな質問はどうですかねーで流せなければ思い切って「そういうことはあまり訊かれたくないんですよね」と言ったほうがいいんじゃないかな
気持ち悪いよ
そのぶん他の無難な話題ではにこやかに明るく積極的に話す
浮いて居心地が悪くなるころにはあなたの身の振り方も固まるかもよ
372:マジレスさん
23/06/19 20:10:04.20 p7nwHNmU.net
>>369
349ですけど、正当な評価が欲しいです
ダメならだめ、出来てるなら出来てる。
常に生殺し状態。
373:マジレスさん
23/06/19 20:11:04.33 p7nwHNmU.net
あと、結果。
374:マジレスさん
23/06/19 20:12:30.44 QaAKkRr3.net
>>368,371
明確なアドバイスありがとうございます
かなり分かりやすく、明日から出来そうな対策を伺えて助かります
会社の雰囲気にもよるのですね
私もどうしても悪口に同調できないので、教えていただいたように振る舞いたいです
プライベートも無難なところから話題だけは引き出せるように頑張ります
375:マジレスさん
23/06/19 20:22:51.17 tOFZqkUt.net
>>306
返信ありがとうございます。
多少の失敗はこれも勉強だなと思えますが、今回の事はちょっとそういう風に捉えるには時間が掛かりそうです。運とかそういう目に見えない物ってどうすることもできませんよね。なんでこんなに運がないのかとやはり自分を責めてしまいます。結局俺だからこのような運とか偶然を引き寄せてるのでしょうから。
家族にはあまり心配掛けたくないのと、妻もそれなりにダメージは大きそうで頼りにする訳にはいかない感じです。親からは絶対大丈夫だからとは言われていますが、あまり後先考えない親なのであまり信用できずにいます。勿論誰にも大丈夫なのかなんてわからないので勇気づけてくれてるのだとは思いますが。
このような事になってもうすぐ1年経とうとしてますがなかなかに辛いですね。
376:マジレスさん
23/06/19 21:16:08.90 LoVv+7zC.net
自分の人生経験にない相談をされるときの対処法を教えてください
30代前半社会人です
端的に言って、兄弟からの夫婦間(+子供2人)の愚痴をよく聞かされ、離婚まで考えている話をよくされるんですが
・自分は結婚歴なし
当然子供もおらず義実家とか養育費とか想像の世界でしかない
・一方の話しか聞けてない
双方の言い分を腰据えて聞くような立場でも状況でもないですが
・兄弟夫婦と自分では生きてきた世界が違いすぎて根本的な価値観がわからない
極端ですがほぼヤンキーとして荒々しく生きてきた人たちと進学校の温室で平和に生きてきた自分、という構図のイメージで
という理由から全く解決策が出てきません
「お互い歩み寄れよ」なんて毒にも薬にもならない素人意見しか思いつかないです
何度も「金なら出すからカウンセングとか弁護士とかなにかしらのプロに話を聞いてもらってこい」と言っているのですが
そうする体力もないようで定期的にど素人の自分に愚痴トークが来ます
心理カウンセラーとか夫婦問題に詳しい弁護士であれば解決策や良い事例を知っていそうなものですし
納得行くまでそこに相談すべきだと思うのですがそういうものではないんでしょうか?
自分もまだまだ大人として未熟なので聞くだけにしても結構精神がすり減ります
自身の手に余る真剣な相談というのはどう扱ったらいいんでしょうか
377:マジレスさん
23/06/19 22:36:46.29 bULhIjei.net
>>376
弁護士やカウンセリングなんて大袈裟なものじゃなくてただ愚痴りたいだけなんじゃない
ダチ()に話すのもカッコ悪いから身内であるあなたにこぼしてるだけ
どうせあなたが親身になって助言したところで相手はそれを元に行動することもないんでしょ
たまに愚痴を聞くことはできても正直独身だし環境も価値観も違うだろうからわからない、自分の発言に責任持てないとわからせる
私も鬱と発達持ちの友人から調子悪いときに解決できない(解決しようとしてない)内容の相談(愚痴、ほとんどダル絡み)に延々とつきあわされてたけどそんな感じで接しつつ適当に返してたらそういう時に連絡してくることが減った
結局甘えてるだけ
378:マジレスさん
23/06/19 22:50:10.86 GbMrAT0T.net
職場での話なのですが
私以外の二人が先に会話している所に
私が横から割り込むことが多いのがマナー違反だという事を言われてしまいました
いきなり違う話をするとかではなく
少し横で話を聞いた後に合わせて入るという感じですけどそういうのも駄目なんでしょうか
379:マジレスさん
23/06/19 22:54:04.67 vZdfjhFt.net
>>376
それ単に愚痴聞いてほしいだけなんじゃない?
真剣に悩んでるならお金出してくれるに喜ぶと思うよ
あと兄弟なんだから、素直にあなたの気持ち伝えた方がよいよ。私には手に余る、聞かされるのも辛いし、有益なアドバイスは無いって。
380:マジレスさん
23/06/19 22:54:42.23 bULhIjei.net
>>378
「盗み聞き?あなたに話してないのになんで急に入ってくるの?キモッ」と思われてる
今後はやめたほうがいいよ
381:マジレスさん
23/06/19 23:28:11.87 tQy10e+z.net
>>364
あなたのその姿勢は正しい
上司に何を言われようが悪口に同意しない、私的なことはしゃべらない
貫き通してください
これでいいんです
あなたのそれは両親から躾けられた人間として素晴らしい生き方ですから
ただ、口角をあげて目を落として話しが終わるまで
聴いているようなふりをしましょう
頑張れ!!新人さん、ファイトだよ!
382:マジレスさん
23/06/19 23:32:45.93 tQy10e+z.net
>>378
横やりは控えたほうがいいです
あなたはそれがわかりませんか?
割り込むとあなたも自覚してるなら口を挟まないように
383:マジレスさん
23/06/19 23:40:54.28 tQy10e+z.net
>>376
兄弟と言いますが、兄ですか?弟ですか?
兄弟は何人ですか?あなたともう一方ですか?
ハッキリ言って兄か弟か、その人が思っているような答えを導きだそうとしても
あなたが出せるはずがない
それなにのあなたに話したい
おそらくは家庭では相当に問題は深刻でお嫁さんの有利なように運んでいるんでしょう
兄なら、「兄さんの思う通りに・・」と言っておきましょう
弟なら「残念ながら兄ちゃんにアドバイスすることはないと思うから・・」
あなたが困っていることをこの言葉でいなせるのではないかと思いますよ