【人生】誰かがあなたの悩みに答えます730【相談】at JINSEI
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます730【相談】 - 暇つぶし2ch50:マジレスさん
21/02/16 19:39:36.63 UOBRfvuF0.net
>>41
これからは「自分の代わりをしてくれないならシフト交替しない」とキッパリ断ることです
誰彼構わずキレるのは下品ですが、自分主体の人生を生きたいなら「キッパリ断る」ことを覚えないといけない
優柔不断で断れない人は他人から都合良く利用されるだけです

51:マジレスさん
21/02/16 19:44:10.26 UOBRfvuF0.net
>>37
勉強というか、何でも良いから自分の好きな分野に関する活字だけの本をたくさん読んだ方が良い
極端に言うとエロ小説とかヤクザノンフィクションとかでも良い
活字の世界で想像力や教養を養うのが大事
図書館に行けば本ならタダでいくらでも読めるし

52:モリサマー
21/02/16 19:50:44.28 Kys5hPx4M.net
>>12
ごめんなさい
年金払ってないというのは保険料の支払免除の申請もしてないということでしょうか
支払免除されていれば加入はしているという判定なので
年金を受給できる可能性がありますが
免除の申請が通っていなければ受給資格はありません
ただその場合でも生活保護は通りますし、
実家に住んだままでも家賃相当額を差し引いて生活保護を受け取れるので
まずは役場の保護課や支援団体などに相談すると良いと思います

53:マジレスさん
21/02/16 19:52:19.29 UOBRfvuF0.net
>>28
妻子がいるなら、ここよりも同じ内容で奥さんに相談した方が良い
独身ならキャリアアップで新しい事に挑戦する方を勧めるけど
家族を養うのを優先するなら現状維持で、リスクはあってもキャリアアップしたいなら異動でしょうかね

54:マジレスさん
21/02/16 19:55:18.50 Xtyw9RFtd.net
>>41
キレるではなく強い者が勝つ。

55:マジレスさん
21/02/16 19:57:40.05 UOBRfvuF0.net
>>20
何でも、ちょっとした事でも良いから一行から三行程度、毎日ポジティブな気持ちになったことを簡単に日記に付ける
書くのが面倒ならスマホのメモ程度でも良い
毎日続けていると自分のポジティブな要素がたくさん集まって人生が楽しくなってくる

56:マジレスさん
21/02/16 20:02:28.57 mW1IlyVya.net
相談に乗る気ないやつばかりで草生える

57:マジレスさん
21/02/16 20:05:08.20 RjtdfBXy0.net
>>41
ケースバイケース
瞬時に判断して動かなければならない職ほど、切れ者のほうがよく、
じっくり時間をかけて解決していく職ほど、穏やかな人の方がいいです
話がそれましたが、
要は店長がちゃんとやればあなたの悩みは解決すると思うので、
相談してみるとか、それでも改善がないならもう辞めるしかないですね
店長しだいで職場の雰囲気は変わるものですので、そこでは合わなかったとしましょう

58:マジレスさん
21/02/16 20:12:20.85 RjtdfBXy0.net
>>20
自分だけ損をしている、と考えてる可能性があります
負けた人の体験談でも読んでみて「自分だけじゃないんだ」と感じるところから始めてみましょう

59:マジレスさん
21/02/16 20:13:48.79 lRjj+9Ke0.net
>>43
恋愛依存症の気質があるかもねー
自分が何を求めてるのかわからないってのは
幼年期に両親からの愛情が不足していたり
厳しく管理されたしたことが一因になってるらしいよ?
まー個人的には承認欲求を満たすためだけに
男性と性交するのはお勧めしないかな
それをきっかけにズルズル悪い方向に落ちていきそうだから

60:マジレスさん
21/02/16 21:51:02.85 KAD0wc7Ea.net
転職活動しててこないだ内定貰ったんだけど、書類関係とか年金健康保険その他諸々について考えると不安で不安で仕方ないです。
今まで雇用保険かけてもらえなかったり契約書もらえなかったりいろいろあったから、そういうとこちゃんとしてるかを重視して選んでるけど、入ってみないとわからないでしょ。だからずっと不安
健康保険は入社の翌々月からって言われたけど二か月は保険なしで過ごせってことなのかな
失業保険貰ってるからその手続きも心配
年金だって免除したりしなかったりいろいろしててよくわかんないし
どうしたら不安を軽くできますか?
元々心配性の気はあったけど、社会人になってから悪化した気がします。特に福利厚生とかの書類とかがあると眠りが浅くなるくらい不安になります。

61:マジレスさん
21/02/16 22:22:00.80 yi4XMcqya.net
>>60
数カ月前の自分が犯した過ちと同じ轍を踏まないように回答しますね
新卒採用以外の場合、試用期間の数カ月間は雇用保険のみで
健康保険と年金は正式採用後という会社は最近多いらしいです
そのへんを担当してる人や部署に時々顔を出してきちんと手続きされてるか確認するといいですよ
私はそれを会社任せにしていて後々トラブってしまいましたから笑
失業保険との絡みや再就職手当はハロワとかで聞きましょう

62:マジレスさん
21/02/16 22:53:21.32 8EqOwROkd.net
>>60
今国民保険?
会社から保険に入ってくれる日を確認しましょう
その日から国民保険は自分で役所に変更の手続きが必要です
会社は年金の変更はしてくれますが国民保険からの切り替えはしてくれません
二重払いになってしまったら返してもらえます

63:マジレスさん
21/02/16 23:55:39.52 xPcRQNkba.net
とある事情(犯罪や借金絡みではない)で失踪しようとしてるんだけど
免許の更新だとか保険だとか調べれば調べるほど住民票周りの書類が重すぎて気が滅入ってる
失踪に成功してる人ってやっぱり周りの助けを借りたり多少悪いこともして上手くやり過ごしてるのかな?

64:マジレスさん
21/02/17 00:08:27.95 aJe8tqIp0.net
>>60
契約書とりかわしなどの内容がしっかりした大手企業に入っていれば、
そのような不安は必要ありませんでした。
※ そういう事をやったら、会社の名前に傷がつく為。
どのくらい信用出来るか分からない会社に入っての不安だとしたら、
それは実際に各種保険証などをもらうまで安心出来ないと思います。
「どうしたら不安を軽くできるか?」という事ですが、
ここの住人が「その会社は大丈夫ですよ」と言っても、
そんなの単なる嘘で実際には分かる訳がないです。
その不安は頭の中にあるとモヤモヤのままなので、
まずは「何が不安か、どうすれば安心できるか?」を
全て書き出してみましょう。

65:マジレスさん
21/02/17 00:16:17.29 Yr1ideKW0.net
不思議だよな世の中って
見慣れてきたら美しく醜いことばかり書くやつが勝つんだもん

66:マジレスさん
21/02/17 00:26:45.51 GuC76BFk0.net
>>43
全然やばくないですよ
ただ話の持って行き方は難しいでしょう
ストレートに伝えないと勘違いされるかも

67:マジレスさん
21/02/17 05:15:00.74 IkSwspI70.net
>>51
ありがたいございます。
社会人で働きながら大学のための勉強って難しすぎるんです
本くらいなら読めるしいいかもしれません
今まで意識的に読んできたつもりですが論語とかはなにいってるかわかりませんでした

68:マジレスさん
21/02/17 07:55:33.73 OgetTzpP0.net
>>67
学歴が欲しいとかでなければそんなのやらなくてもいいと思います
大人の脳トレあたりから始めてみてはいかがでしょう

69:マジレスさん
21/02/17 08:29:49.63 tBuOxeEKa.net
>>67
なんでも一足飛びは難しいので理解できるとこから始めるしか無いのでは?
それができないと子供だって勉強できませんよ

70:マジレスさん
21/02/17 09:01:59.90 IkSwspI70.net
>>68
え、でもひろゆきが無能なら学歴あった方がいいって言ってたし納得しちゃったんすよね
金稼げれば高卒でもいいんですがね

71:マジレスさん
21/02/17 09:03:40.39 IkSwspI70.net
>>69
そうですね、一からやり直すくらいじゃないと俺はなにもできません
ただ集中力のなさはなんなのでしょうか、30分机に向かって勉強した気になってましたから相当怠け馬鹿なんです

72:マジレスさん
21/02/17 09:27:14.28 Vhdj1rLx0.net
>>71
集中力が無いならまず身体を鍛えた方が良い
筋肉質になると自信も付いて人生が開ける
人間は外見や見た目が人生を大きく左右する
身体を鍛えるのは頭の良し悪しに関係なく出来る
集中力を養えば知識の吸収力も上がる

73:マジレスさん
21/02/17 09:37:43.71 tBuOxeEKa.net
>>71
滝に打たれるのも重要ですよ

74:マジレスさん
21/02/17 14:58:27.27 1EOwzm5Pd.net
>>72
アプリつかって筋トレはつづけてますね
ただなかなか筋肉つきませんがね、プロテイン飲んでるんですけど

75:マジレスさん
21/02/17 16:34:53.57 Yr1ideKW0.net
通信編入って理由さまざまあるよね。
働きながら勉強するの難しいかな
そうなるとなにか出来る門にストップをかけてしまう考え方なんじゃないかな
働きながら勉強する人たくさん居るし
あまり自分は思わないとただの意見を投げてみる

76:マジレスさん
21/02/17 16:56:43.14 4o71PK0Ca.net
性の悩みです。
edみたいですが、どうしたらいいですか?
彼女とhするときフェラや手コキでは勃起しますがゴムつけてあそこに入れようとしたら萎えちゃいます。
過去、同様に、場所よくわからなくて入れられなくて焦って萎えてしまったのが今でも続いてます。
どうしたらいいですか?
一応シアリス使いましたが効果はさほど感じられませんでした。
他に気になることとしては、あと、23歳位までオナニーしたことなくて、オナニー覚えてから手で激しくやってしまったのでそれも原因のようです。強い刺激になれてしまってます。
オナニーの頻度、方法についてもアドバイスほしいです。
今はオナホール使ってます。毎日一回くらいしてます。
妄想だけではどうしても勃起できず、avみたり、手で少し触れば勃起できるって状態です。

77:マジレスさん
21/02/17 17:00:30.92 ubbPF1R50.net
>>76
病院へ。
ED外来で相談。
素人に聞いたところで、バイアグラくらいしか思いつかない。

78:マジレスさん
21/02/17 17:06:17.87 rd537NxJa.net
>>76
医療機関へどうぞ

79:マジレスさん
21/02/17 17:06:52.11 YQLLGXFa0.net
仕事についての質問です。
サービス残業はなんでダメなんですか?
他のサイトの同じような質問を見てもドMとか自己犠牲に酔ってるだけとか周りは迷惑してるとか悪印象しかないので質問しました。
病院で働いてるんですが、
仕事が業務内に終わりません。
単純に仕事に慣れてなくて遅いのもあり、頑張るしかないですが
職種の関係で、担当人数、カンファレンス、家族指導が周りより多く、ノルマもあるので書類業務をする時間はないです。職種によってはカンファが少ない分
その時間を書類業務にさいてます。
また、チームで分担すればいいって言われますが、新人な為、基本的に頼まれた事や、チームで誰かがやればいい事は全部は「やります」の姿勢でやらなきゃダメなので、自分の職種の仕事+αになってしまいます。
残業申請して書類業務後をやりたくても、残業も、月決まった時間までしか出来ないし、それ以上すると指導を受けるので、残業も出来ません。
ここまでまとめると、
渡される仕事量が多すぎて業務内ではこなせない。
残業は決められた時間しかできない。
けど仕事が終わらない。
結果サービス残業するしかない
となってしまってます。
それでもサービス残業がダメなら
業務を中途半端にしても帰るのが正しいのですか?
教えていただけると幸いです

80:マジレスさん
21/02/17 17:13:47.72 OgetTzpP0.net
>>79
>新人な為、基本的に頼まれた事や、チームで誰かがやればいい事は全部は「やります」の姿勢でやらなきゃダメなので、自分の職種の仕事+αになってしまいます。
が疑問符あるけど、
「~に頼まれた○○をやってる最中ですのでお断りします」とかを駆使して乗り越えないと
過労死になりますよ
仕事中に死ぬが本望だ、なんていう価値観の人もいますから否定しませんが、
もう少し気をつけられたほうがいいかと

81:マジレスさん
21/02/17 17:44:30.75 Yr1ideKW0.net
いくら外見普通にもいい意味で性的に孤立してる奴って立派なもんじゃないか?
過ちが悪いみたいに捉えるんじゃくて。
あぁ、理性的なんだなぁと。この考え方偏りあるんでしょうか

82:マジレスさん
21/02/17 21:26:25.62 Ow4GtN4fa.net
自分の短気さが嫌になります
今日職場でやや理不尽に怒られ、それ以降ずっと不機嫌さをあらわにしながら仕事をし、職場の方々にも憎しみの感情を抱いてしまいました(形には出してません)
しかし、冷静に考えてみると、怒られた原因は自分にも非があるし、なにより職場の方々は普段は自分のことを助けてくれる優しい方々という、当たり前のことに気付きました
当たり前のことに気づかず、怒られてカッとなり態度に出してしまった自分がすごく嫌になりました…こう言う時に冷静でいられる考え方などはありますでしょうか?

83:マジレスさん
21/02/17 21:26:50.90 Ow4GtN4fa.net
ちなみに新卒一年目のペーペーです

84:マジレスさん
21/02/17 21:38:50.73 aJe8tqIp0.net
>>82
まず、
>(形には出してません)
って書いてるけど、本当に出てないんですかね?
怒ってる人は表情その他空気感が違いますし、
周りも「なんだかピリピリしてるぞ?」ぐらいは気づいてると思います。
そして、それと矛盾した書き込みで、
>怒られてカッとなり態度に出してしまった自分がすごく嫌になりました
とあるけど、結局態度に出したという事?

>やや理不尽に怒られ
>冷静に考えてみると、怒られた理由は自分にも非があるし
ここも矛盾している。
こんな掲示板への相談の書き込み1つとっても、こんな矛盾に気づけずにいる時点で、
あなたは「いきあたりばったり」、物事をよく考えないですぐに感情で反応してしまうタイプなのでは?
怒ってそれを発言に出したりしてしまうタイプの人は、
「まず何かに腹が立ったら10秒数えろ」といいます。
同様に、何か感情にひっかかるモノ(他者の言動など)を受けた時も
すぐに反応してしまうのをやめて、10秒数えて、相手の発言などをよく考えてみるクセをつけては?
常に「自分は間違っているかもしれない」ぐらいの謙虚な気持ちでいれば、
他者の言動に対して簡単に怒ったりしません。謙虚さが足りないと思いますよ。

85:マジレスさん
21/02/17 21:50:22.85 OgetTzpP0.net
>>82
日頃から「なぜ怒られたのか」を一旦冷静になって考える癖をつけないと難しいですね
自分に非があると気づけただけ成長の証です
気づかずに他人のせいにしたままの人も多いですからね

86:マジレスさん
21/02/17 21:56:42.10 Ow4GtN4fa.net
>>84
いやもう本当に仰る通りです
「態度の変化に気づかれてるかもしれないかも、部署毎の関係性の薄さからバレてもいいや」と言う感情があったのは間違いなく確かです

87:マジレスさん
21/02/17 21:59:38.99 Ow4GtN4fa.net
>>85
本当に的確なアドバイスありがとうございました自分は本当に未熟なため、非を認めることに恐怖があります
自分が非を認めて責任を感じることを恐れ、「でも~が悪いから、尻拭いをさせられてるんだ」と
責任と向き合うのを恐れ、イラつくことで自分を誤魔化しています…
こんな臆病で情けない自分を本当になんとかしたいです
自分で考えろと言われるかもしれませんが、もう高校時代から悩み続けています…自分の無能さとプライドの高さの折り合いの付け方が本当にわかりません

88:マジレスさん
21/02/17 22:08:23.63 OgetTzpP0.net
>>87
まあそういうのも個性だから
まだ組織に対して順応する方に傾いてるならいいんじゃないかな
それも無理になってくると自営業に走る方もいます
まあ5年目ぐらいでも無能なら辛いけど、始まったばかりだし、
学ぶ経験が多いとして、もう少し低めに見てもいいんじゃない
低すぎるとたるんできてミスが増えるけど、緊張をどれだけか取れれば成功も増えてくると思う
まあ、ありきたりだけど「仕事術図鑑」でも読んでみたらいいんじゃないかな

89:マジレスさん
21/02/17 23:18:20.34 6p7JMXH2d.net
>>82
感情コントロールに有効なのはメタ認知
すなわち自分自身を離れたところから観察する客観的かつ理性的な自分をもう一人作る
もう一人の自分は批評すらせずあくまで観察者に徹する
刺激に対するホルモンの出方として化学的に反応しているにすぎない感情とは、本当に主体たる自己なんだろうか?
殆どの人は感情に振り回される自分を自分自身だと思い込んでいるに過ぎないのかもしれない

90:マジレスさん
21/02/17 23:39:48.53 GuC76BFk0.net
>>79
私はバレないようにサー残してましたよ
まだタイムカード制だったので結構どうにでもできました
知恵を使って工夫してもサー残できないのなら諦めましょう
そしてバレた時は当然自己責任です

91:マジレスさん
21/02/18 02:17:18.18 v7nFBxJ00.net
>>82
職場に限らず家庭でも、感情で他人をコントロールしようとする癖がついていませんか
具体的に言うと不機嫌になる事で回りに気を遣わせようとするタイプ
今回はあなた自身に非がある事で反省出来ているようですが、もしも他人に非があったとしても
不機嫌に接していい理由にはなりません
感情で相手をコントロールしようとする人はだんだん周囲から距離を取られたり嫌われたりしがちです
自分で自分のそういう心の動きを自覚することで理性的に行動することを意識して心がけるよう
訂正していく意思を持つことが大事かと思います

92:マジレスさん
21/02/18 04:00:47.19 biQ1h8Toa.net
>>82
カッとなったらまず鼻から大きく深呼吸をして呼吸を落ち着けましょう
逆腹式呼吸(鼻から吸う時に腹を凹ませて、鼻から吐く時に腹を弛める)をすると特に効果的です
頭に血が昇ると呼吸が早くなって冷静さを失いがちです 
呼吸をゆっくりして頭に酸素を充分に供給すれば感情的になるのを抑えやすくなる

93:マジレスさん
21/02/18 07:53:51.38 6LIv7SAY0.net
>>82
怒りを感じたときに6秒グッとこらえると落ち着いてくるらしいですよ
アンガーマネジメントが出来ないとあなたからどんどん人が離れていってあなたが生きづらくなります
カッときたら6秒数えて深呼吸する癖をつけましょう

94:マジレスさん
21/02/18 08:41:35.35 MD+V/F4XK.net
>>76
生でやればいいかも
気持ちよさが全然違うし
僕もゴムつけるといけない
彼女さんにはピル飲んでもらうとか無理かな?
ピルはいいよ
生理コントロールも出来るし

95:マジレスさん
21/02/18 09:03:44.91 kKbKZxf70.net
>>76
彼女と上手くできるようになるまでオナ禁したら
勃起が持続するように彼女にコスプレしてもらうとか、前戯に時間を掛けて興奮状態を高めるとか

96:マジレスさん
21/02/18 12:58:46.75 ojAPvTP/0.net
>>82
アンガーコントロールで検索
それでも直らないなら、発達障害の可能性が高いから「治療」が必要。

97:マジレスさん
21/02/18 15:42:53.89 JnUzVhWv0.net
>>91みたいな考えが浸透すれと思う
人間関係の難しくなるのは自信と自信のぶつかり合いだと思った

98:マジレスさん
21/02/18 17:31:26.88 hj7CgdC7p.net
もう1つのスレで相談したら初めて書いたのにいつもの人かとか言われて叩かれたからこっちで相談しても良いですか?
20代だけど大学に行きたくて塾にも週5で行ってますが好きな人が出来てしまいました。
それで勉強と恋愛の両立が凄い難しいと思ってます。
でも彼を諦めたくないです。
塾や勉強、大学進学を諦めて彼にアプローチするべきですか?

99:マジレスさん
21/02/18 17:50:09.73 kVenEHuDa.net
>>98
年齢的にその彼と結婚までしたいなら彼にエネルギーを使ったら
遊びで良くて職業人としての理想を叶えたいなら勉強を優先すれば良い
どっちが楽しそうかを基準に選べば後悔が少ない

100:マジレスさん
21/02/18 17:52:59.23 JnUzVhWv0.net
チラ裏的にID抜粋がいるからここも良いとは言わないけどぼかしたニュアンスで書くとよくないかな
ただの性格が悪い人ともまた違うしなんなんだろうあれは

101:マジレスさん
21/02/18 18:48:35.32 arfBSXffd.net
スマホの電源切れて辛いですどうすればいいですか

102:マジレスさん
21/02/18 18:50:11.33 NjLR4zN6a.net
社長の息子 
1.挨拶しない
2.声掛けできない
3.言葉遣いが悪い(知らないっすけど、他タメ口)
使えない以前に社会人として終わっている

103:マジレスさん
21/02/18 19:08:02.12 jcfJhk9/0.net
他人と深い関係を築くにはどうすればいいですか?
相手は仲良くしてくれているのに自分は壁を作ってしまいます
当たり障りのないことしか話せません

104:マジレスさん
21/02/18 19:10:12.69 pYyv/J890.net
>>103
>自分は壁を作ってしまいます
それでいいです。他人には期待しない方がいいです。
自分が一番大切ですよ。

105:マジレスさん
21/02/18 19:54:47.13 JnUzVhWv0.net
会社に行って頑張ってても他人の痴話に巻き込まれたんじゃたまったもんじゃない
働きに来て人間関係を自慢する奴らとか本当に要らない

106:マジレスさん
21/02/18 19:54:47.71 JnUzVhWv0.net
会社に行って頑張ってても他人の痴話に巻き込まれたんじゃたまったもんじゃない
働きに来て人間関係を自慢する奴らとか本当に要らない

107:マジレスさん
21/02/18 20:14:13.67 kKbKZxf70.net
>>103
他人と打ち解けようと思ったら一緒に飯食うのが一番打ち解けやすいのでは
もしくは同じ場所に2人だけになって話さざるを得ない状況になるとか
あと相手が話す量(自分が話を聞く量)と
自分が話す量を7:3ぐらいの比率にすると丁度良くなる

108:マジレスさん
21/02/18 21:38:27.10 JnUzVhWv0.net
悪い考えがすぐ固まるぞ!
はぁはよねよはよ

109:マジレスさん
21/02/18 21:41:54.03 pYyv/J890.net
>>108
>>1 
(1)愚痴、独り言、人生相談以外の相談は、各該当スレへ。

110:マジレスさん
21/02/18 21:58:20.46 V3uYrdgN0.net
30歳の男の者です、恋愛経験0です…
普段から通販が好きで、趣味でちらほら買っています
知人の勧めで同い年の仕事仲間の女性と数回3人で食事をしLINE交換をしました
知人は人から野菜等貰うと余ったからと女性にプレゼントを繰り返しているようで
俺も真似をして通販でプリンなどお菓子を購入し知人とその女性にあげていたのですが
知人からは通販はやりすぎ!なんか恋愛や仲良しのために通販ってのは違う気がする
失敗したらショックがでかいとやめるよう言われていました。
その後結局女性に俺から食事の誘いをするも無視され俺と女性と2人での食事は
1度も行かずに終わりました…
案の定ショックがでかったです…やはり通販はおかしかったんですかね…?

111:マジレスさん
21/02/18 22:06:32.53 UsRMIcChx.net
>>116
通販がおかしいというよりも
あなたが自身が対象となり得ないだけではないかと

112:マジレスさん
21/02/18 22:07:48.17 6BiMulDsM.net
>>111
何度目ですか

113:マジレスさん
21/02/18 22:15:25.09 Fyc6B1600.net
>>110
知人は人からもらった野菜が余った、という事で(本当かは知りませんが)
(別に仲よくもない)女性にプレゼントしていました。
(もらったもの=金はかかっていない。相手も気楽にもらえる。)
あなたは、通販で買ったモノを、(別に仲よくもない)女性にプレゼントしていました。
(買ったのですよね、何千円かかかっているのですよね。毎回金をもらっているようで、
相手の女性はその意図を気にします。)
(別に仲よくもない)女性に何度も何度も金のかかったプレゼントをし続ける、
という事は、「何が狙い?」と勘ぐられます。
その女性とうまくいかなかった件も、
そのプレゼントのしすぎが関係あるかも知れません。
相手に好意をもって、積極的に狙っていく時、ご飯をおごったりその他
2人でのイベントにお金を使うのは、ある意味相手も合意している事になります
(それを嫌がるほどにあなたが嫌いなら、ご飯などのさそい自体断るでしょう)。

言い方は悪いですが、「モノで釣る」
※ この場合モノはご飯と違います、物理的なモノ
  (貴金属からくだんの通販で買ったモノまで)
のは、それほど好感度の高くない相手に対しては
逆効果である可能性が高いです。

114:マジレスさん
21/02/18 22:18:16.79 kKbKZxf70.net
>>110
せっかくその知人が仲介してくれたんだから素直に助言を聞かなかったのが悪い

115:マジレスさん
21/02/18 22:19:33.59 xovglqHPa.net
彼女とのデートの約束をキャンセルされました。
彼女と付き合って約2ヶ月です。
この二ヶ月間、毎週以上のペースで会ってましたが、とくに先月は向こうが、急に仕事入ったり、職場の同期の集まりなどで(同期が辞めるので送別会)約束をキャンセルされたり、一日一緒にいる予定が半日になったりしました。ここ最近、連続でありました。
そして、また会う約束の前日に急な仕事で約束をキャンセルされてしまいました。
彼女が不定期な仕事なので仕方ないのはわかってます。
しかし、次に会うのは彼女の誕生日からすぐの日で私もお店予約したりプレゼント用意してました。
正直、またかって感じです。前回会ったときに冗談ぽくですが、最近約束を破られることを咎めたのにまたかってかんじです。
ただ、彼女の価値観として恋人とは四六時中一緒にいなくても大丈夫で、恋人と一緒にいる時間以外も大事にする人です。
僕もそれわかってるし、僕もそんなに彼女を束縛しないキャラだったので、ここで会えないことを咎めると、向こうからしたらなんか言ってること違うと言われかねません。
そうでなくとも、ここで私が変な怒りかたしたら別れることになりそうなのも怖いです。
しかし、ちょっと仕返しもしたいなって感じです。
とはいえ、何も言わずに露骨に避ける態度などをしたら、それはそれで喧嘩などに発展するかもしれません。なるべく別れる方向には持って行きたくないです。
こういうときどうしたらいいでしょうか?
私の気持ちとしては、別れたくはないが、彼女のこういうところは正直許せなく感じてきています。とはいえ、やむを得ない事情でもあるので責めづらくて苦しいです。

116:マジレスさん
21/02/18 22:29:17.35 dU6VOnNo0.net
>>110
>知人の勧めで同い年の仕事仲間の女性と数回3人で食事をしLINE交換をしました
まさか自分からガンガンline送ってたパターンかな?
相手からのlineはありました?
プレゼント?送って相手は嬉しそうというか感謝してました?
隙でも何でもない顔見知りから物がどんどん送られてくるのは
恐怖でしかないよ?

117:マジレスさん
21/02/18 22:31:58.00 pYyv/J890.net
>>115 
無理に追うのはやめるべき、半分あきらめる気でじっとしてましょう。
もしどうしても我慢できない、寂しいというのなら
別の人ともつきあいましょう。モテる男というのはそういうものです

118:マジレスさん
21/02/18 22:32:29.50 rsPsd3FRd.net
>>110
モテたかったら、ダンスをやりなさい。

119:マジレスさん
21/02/18 22:38:51.86 UJWS4uLs0.net
>>115
時期も時期ですし、忙しくなりがちかも知れないですね
今後もそういった感じのことが続くと思いますので、どうしても耐えられないなら別れたほうがいいかと
今はすれ違い・ヒビの入りかけになってますので、
気を引こうと変なことをしたりするのはやめましょう
不定期な仕事なのがわかってるのなら尚更です
むしろ毎週会えたことが奇跡だと思ったほうがいいかもしれません、それだけ不定期の仕事ではなかなか会いにくくなります

120:マジレスさん
21/02/18 22:48:29.92 Eubh02VN0.net
>>115
忙しいとわかっているなら約束しなければいい
そういうことでしょ
休みになったら連絡して、その夜に会えるようにしようとか
余裕をもって付き合えば?
なんか束縛したいあなたのエゴが垣間見られる
もし結婚したら仕事辞めてくれ、家事をきちんとしろなど文句言いそうではあるので
そういうのんびりしたゆとりのある人探せば?
あなたは仕事のある彼女を理解してフォローのできる人ではない

121:マジレスさん
21/02/18 22:58:31.89 kKbKZxf70.net
>>115
仕事が不定期ならそれなりにストレスや体調不順とかもあるんだろうからそれを癒したり労ってあげるような付き合い方に変えてやったら

122:マジレスさん
21/02/18 23:08:22.49 dU6VOnNo0.net
>>115

これってコピペじゃないのん?
前にも見た

123:マジレスさん
21/02/18 23:11:25.00 Fyc6B1600.net
>>122
前に見た話の直近版じゃない?
前は、彼女の方は月に1度会えればいいぐらい、とかそういう話を書いてた。
まあ、どちらにしろ、同じ相談の連投行為だからスルーするのがよいかと。

124:マジレスさん
21/02/18 23:13:24.45 dU6VOnNo0.net
>>123
なるほど少し変えてるのね ありがとう

125:マジレスさん
21/02/19 01:12:29.70 uNSqFmf+K.net
ミスをしたときに上司から怒られるときの対応についての相談です。
ビジネスマナーの本を読むと言い訳せずに謝りましょうと書いてあったのですが、私の上司は「何でミスしたの?」等、問い掛ける形で怒ってきます。本の通りに謝罪だけすると「謝るとかさ…すみませんでした、今後は二度とこのようなミスをしないように気を付けます。だけで済むと思ってんの?俺は何でミスしたかって聞いてんだよ!」と火に油を注ぐ形でますますキレられます。反対に「すみませんでした。~~だったからだと思います」と質問に返事をする形で答えても「そういうこと聞いてるんじゃないんだよ!俺はさ、」とキレられます。業種や職種は関係なくどの仕事でも基本的なことだと思うのでミスをしてしまったときの対応の仕方を教えて欲しいです。

126:マジレスさん
21/02/19 01:56:52.50 ALvLVL/R0.net
>>125
あなたがおとなしいから上司がストレス解消のためにやってるのかもしれないな。
一度叱られてる時にみんなの前でパワハラはやめてくださいと大声で叫んでみれば。

127:マジレスさん
21/02/19 01:59:49.52 431D+/Nl0.net
>>125
仕事に集中してないからだと思われてるのかな
だとすると普段の勤務態度で損をしてるのかも

128:マジレスさん
21/02/19 02:06:04.16 wQQvs7bc0.net
>>125
ミスの原因がわかっててもわからなくても
時間をおいてその上司にキチンと怒られた理由を聞いてみてください
ポイントは時間をおいてってところです
お昼に怒られたら夕方に聞いてみることです
本当にあなたに成長してほしくてそーゆー言い方をしてる場合もあるので
安易にすいません、ごめんなさい、もうしません、気を付けます系の
言葉はさけましょう わからないことはわからないでいいですよ
本当にパワハラ上司ならまた対応が違ってくると思いますが

129:マジレスさん
21/02/19 02:12:38.74 +E/1VPCo0.net
>>110
当たって砕けるのは良い事です(学習するから)
悩んだら筋トレ。

130:マジレスさん
21/02/19 02:18:43.32 f5KseeyJ0.net
40才男。自分に決断力が無さすぎて嫌になってます。先日も自宅のリフォームの業者選びに、2社の見積が出てからどちらにしようか2週間ぐらい悩みました。安いけど手抜きされないか、でも高いからといって安心できない、とかで。結局高いところにしました。
今も生命保険の更新でプランをもらっては悩みが1ヶ月ぐらい続いてます。早くしないと更新がかかるのに、安いプランにしてもしもの時に満足な保障が受けれなかったら、でも高いプランで何もなかったらお金がもったいないし、とかで。
決断力を上げるにはどうすればいいでしょうか。

131:マジレスさん
21/02/19 06:29:38.47 fYY+Ausm0.net
>>130
いろいろ検討しないと後で困ったことになるから検討するのはいいことだぞ。
期限までに結論を出せばそれでいい。

132:マジレスさん
21/02/19 06:53:13.16 aJKUnZNF0.net
叩きスレになったね

133:マジレスさん
21/02/19 06:53:16.40 aJKUnZNF0.net
叩きスレになったね

134:マジレスさん
21/02/19 06:57:59.24 aJKUnZNF0.net
このスレって少なくても三種類は嫌な奴潜んでるよな

135:マジレスさん
21/02/19 07:53:15.68 /N66cWNL0.net
>>110
通販はおかしくないでしょうね。
単にあなたに興味がなかっただけだと思います。

136:マジレスさん
21/02/19 07:57:12.29 /N66cWNL0.net
>>125
答えがない質問には答えようがないですよね。
相手は怒りたいだけですから、素直に謝るなり言い訳するなりして
時間が過ぎるのも待ちましょう。

137:マジレスさん
21/02/19 07:59:32.83 /N66cWNL0.net
>>130
そういう場合、どちらを選んでも後悔するパターンは出てくるでしょう。
決断のきっかけとしては許せるラインのリスクを計算してみて
それを下回らないほうを選択するというのはどうでしょうか?

138:マジレスさん
21/02/19 08:36:37.08 6/G1IQ4m0.net
 無 職 が 相 談 に 乗 っ て る 板(笑) 
596コメント

書き込み時間から凄いスレw
病院がいいんじゃない?

139:マジレスさん
21/02/19 08:42:12.46 eE4Hp4J00.net
>>125
言い訳と正しい客観的な事実を述べるのは別です
どういったミスをしたのか紙に書いてみる
・何時何分
・誰が
・誰に
・どこで
・何を
・どのように
・何個
・何円

140:マジレスさん
21/02/19 08:46:54.53 eE4Hp4J00.net
>>130
決断力の高い人と結婚してください
欠点を補えるのでいいと思います
もしくは、それぞれのいいと思った点を書き出してみる
悪いと思った点を書き出してみる
それを見比べてみて、どっちのほうがいいか考える

141:マジレスさん
21/02/19 09:48:22.82 fYY+Ausm0.net
>>136
>無 職 が 相 談 に 乗 っ て る 板(笑) 
引きこもりニートでも立派な意見を述べることはできるよ。
経験がまるで伴わない脳内だけの意見だけどねwww
しかし脳内だけだからといって、意見としてダメなものとは限らないよ。
意見としてはねwww

142:マジレスさん
21/02/19 12:16:16.17 UmY6vcgAM.net
夢のために上京を考えています
ですが家族に協力は得られそうにないので住む場所に困っています
保証人なしでも借りられる賃貸などはあるのでしょうか
シェアハウスやドミトリーハウスなども検討しています

143:マジレスさん
21/02/19 12:23:17.42 bRe2BWJpa.net
あるよ

144:マジレスさん
21/02/19 12:25:09.52 D1W+AYtGx.net
>>142
1 保証会社
2 風俗外国人むけ高くかつ前払い
3 ur賃貸、公営住宅

145:マジレスさん
21/02/19 12:46:49.41 O5k/yVO2d.net
会社内で芸人に似てるといじられまくってますが、飽きると思いきやしつこい
芸人というのはノンスタの井上さんなんですけど、いちいち笑いながら似てる似てるって言って何が楽しいんでしょう
俺はノンスタ好きだし別にいいかなと思うようにしてるんですけど、世間的には不細工ということなのでしょうから気分は良くないです
まだ新人ですし会社の仲間と上手くこれからやっていくには受け入れた方がいいですかね?

146:マジレスさん
21/02/19 12:59:21.90 +1QrNNYq0.net
>>145
髪型を変える
眼鏡(伊達)をかけてみる
今とガラッと雰囲気を変えてみれば?

147:マジレスさん
21/02/19 15:11:20.74 Syuo4uYY0.net
人と話すことが苦手だったわたしが
勇気を出して話すことをしてみたら
話すと思考がまとまる
話すと新しい発見が生まれる
話すとリラックスできる
人と話そう
コーチカウンセラー 幸山 悠香(こうやまはるか)
URLリンク(www.facebook.com)

148:マジレスさん
21/02/19 16:24:30.86 5SYB5Yg20.net
強度近視で辛いです
まだ20代なのに一生このまま
どうやって希望を持てば良いでしょうか

149:マジレスさん
21/02/19 16:34:04.58 XOkdo3DPa.net
どうにもならない事はどうにもなりませんよ
割り切れないなら希望はないかと

150:マジレスさん
21/02/19 17:37:17.81 +1QrNNYq0.net
>>148
手術は考えましたか?
レーシック
高額のようですが色々調べてご家族と相談してください

151:マジレスさん
21/02/19 19:07:22.83 5SYB5Yg20.net
>>150
レーシックしましたが、また悪くなります

152:マジレスさん
21/02/19 19:11:15.20 5SYB5Yg20.net
すみません上のは友人の話です
レーシックした友人は、また悪くなりました
自分もまだ若いので怖いです
レスありがとうございました

153:マジレスさん
21/02/19 19:39:51.72 FVH+kjnir.net
仕事探しの相談はどのカテを見たらいいでしょうか 
よろしくお願いします

154:マジレスさん
21/02/19 19:44:19.42 N0ypTM2V0.net
>>153
5chの板をくまなく探してね

155:マジレスさん
21/02/19 19:45:35.06 +gpQYC2tM.net
>>143
ホントですか?
>>144
調べて見ましたがどれも金銭的に厳しそうです…
今のところシェアハウスが有力候補になりそうです

156:マジレスさん
21/02/19 20:15:04.78 D1W+AYtGx.net
>>155
シェアハウスはプライバシーないに等しいけど
我慢できるんですか?

157:マジレスさん
21/02/19 20:27:37.27 wQQvs7bc0.net
>>155
シェアハウスは必ず金銭トラブルになるよ
上京して不動産屋さんをまわって何軒も探せば家賃の前払いだけで
部屋かしてくれるところもあるみたいだよ?

158:モリサマー
21/02/19 20:47:36.05 MksxxPfIM.net
まぶたをしっかり持ち上げて目をがっと見開いて見る癖を付けましょう
まぶたが下がった状態で見るとピンホール効果で一時的に焦点が合いますが
ピントを調節する筋肉を使わなくなるのでどんどん衰えていきます
明るすぎる部屋の照明や、暗い部屋でのテレビPCスマホの使用は
眩しさを和らげるため目を細めてしまうので厳禁です
30cm以内で文字やスマホを眺めるのも、内斜視・老眼・加齢黄斑変性など
長期的には危険を伴うので避けるべきです
一日に1度は目をしっかり開いて、広葉樹や屋根の瓦など
ピントの会いやすいものをじーっと眺めると良いです
しばらく眺めると目のピントを調節する筋肉が働いて
像がにじんだりぼやけたり少し見やすくなったりを繰り返します
そうすることで少しずつ筋肉が鍛えられて視力の低下を改善できます

159:モリサマー
21/02/19 20:49:17.35 MksxxPfIM.net
>>158>>148さん向けです

160:マジレスさん
21/02/19 21:21:30.91 9pBvtIXi0.net
産休明けの社員が職場に喫煙者がいることに嫌悪感を持っているようです
喫煙者は昼休みしか喫煙していませんが喫煙者の呼吸に有害物質があると思います
この場合、どちらかを異動させるしかないのでしょうか?

161:マジレスさん
21/02/19 21:33:14.48 N0ypTM2V0.net
>>160
それよりもまず職場の中で喫煙できる会社の体質に問題がある。
職場内禁煙にしろ

162:マジレスさん
21/02/19 21:34:06.01 N0ypTM2V0.net
おおっと失礼、喫煙者の呼吸を気にしてるのか、
それは気にしすぎかも。
でもどうしてもなら勤務時間中は禁煙にするしかないな

163:マジレスさん
21/02/19 21:55:00.05 9pBvtIXi0.net
>>162
喫煙は休憩時間に喫煙所のみとなっています
嗜好品なので病院のように全面禁止は難しいです
当然勤務中にデスクでの喫煙はしておりませんのでちょっと神経質なのかと思ってしまいますが
その産休明けの社員も事情がありちょっと神経質になっています

164:マジレスさん
21/02/19 22:03:39.05 POfTzhDsa.net
彼女の事です
時間にルーズ?というのとはまたちょっとべつの話ですが、身体的、精神的に余裕が無くなると用事の終わる時間を報告するのを忘れてしまう癖が止まりません
前に一度は大体でいいから終わる時間を教えてね、と注意はしてはいたけれどやはり仕事終わりに会う予定でいても全く報告が無くて待ちぼうけになってしまいます
オフィスワークで流石にトイレにも行けないぐらい仕事が忙しい訳ではないはずなのでLINEで一言コメントすればいい話だと思うんですが、どうすればそういう癖を治してあげられますか?

165:マジレスさん
21/02/19 22:26:42.35 eE4Hp4J00.net
>>163
吸ったあと確かに衣服にも煙がついてますね
エビデンス(研究結果のようなもの)があればいいのですが、
喫煙後に帰ってきた人との接触で病気がどうなるのかのデータがあるのかわかりませんね
事情が何かによりますが、
その事情の本質への意識を逸らすため、喫煙者いじめへの方向にストレス解消が向いてしまってるかもしれません
姑問題や、別居から、担当医が喫煙者で不快な思いをした等、いろいろな要因があるのかな

166:マジレスさん
21/02/19 22:35:42.34 eE4Hp4J00.net
>>164
百聞は一見に如かず、論より証拠
自分自身で身をもって体験しない限りは、馬の耳に念仏です
仕事をすみずみまでチェックして終わったかどうか心配でたまらないんではないかと思います
余裕を持たせられるように、あなたがアドバイスをしてあげたほうが正解に近づくと思います
「一言LINEしたらいいのに」なんて言葉は死んでも言わないように
スマホに全く触れない仕事もありますし
「あーまた連絡がない・・・どうなってんだ!!こっちも時間がねえんだぞ!!」としてしまうか、
「あーまた連絡がない・・忙しい大変なんだなあ・・・今日はゆっくりさせてあげよう」とするかは、
あなた次第です

167:マジレスさん
21/02/19 22:41:31.79 OQ8T+IE1M.net
>>156
ある程度覚悟してますが実際住んでみないとわからないものですよね…
>>157
そうなんですね!
ちょっと色々と探してみます
ありがとうございます

168:マジレスさん
21/02/19 22:45:03.77 9pBvtIXi0.net
>>165
その方は元々いじめっ子的な性格もあります、さらに離婚再婚流産を経験してからの高齢出産のため
周囲も気をつかっているのが現状です
ただ職場の戦力としては高給取りでろくに仕事もしない不良債権と化しています

169:マジレスさん
21/02/19 22:46:44.62 +1QrNNYq0.net
>>163
ここで聞くよりもその方が検診に行かれたときに
主治医に聞かれたほうがいいんじゃないですか?

170:マジレスさん
21/02/19 22:51:03.07 +1QrNNYq0.net
>>164
>>115の相談のように思えるんだけど
そっちの解答も読んでみたら?
あなたの勝手さ、支配力が強い、理解度の薄い人は
仕事持ってる人と付き合っちゃいけないんだと思いますよ

171:マジレスさん
21/02/19 23:01:38.36 POfTzhDsa.net
>>166
>>170
言わんとしていることは分かります
自分も仕事はしてますがそれでも忘れちゃいけないことを普通に出来るようになって欲しいと考えてはいるんですが…

172:マジレスさん
21/02/19 23:41:20.47 N2JgiVPJ0.net
良い人だなと思っていたらゴミな奴らって嫌な奴より何倍たち悪いのか解らなくなるよな。しばらく他人は信頼しない。
世間だとそういう(信頼しない)奴らこそが普通

173:マジレスさん
21/02/19 23:42:12.29 D1W+AYtGx.net
>>160
厚生労働省の「職場における受動喫煙防止のためのガイドライン」を満たしていれば
その喫煙者を移動させる正統な理由にはなりませんのでできませんね
その女性をカウンセリング受けさせるか、移動の希望をきくか退職してもらうかですね
というか会社契約の社労士弁護士に相談する事で5chで相談することではありません

174:マジレスさん
21/02/19 23:56:16.85 N2JgiVPJ0.net
>>163
産休を充分に取られていないのでしょうか。
不妊などで悩む方でしたら喫煙者でも理解があったのでしょうね。
しかし、その場合は後者が深刻なものです。
産休を庇うなら、後者は2倍私なら庇います

175:マジレスさん
21/02/19 23:58:24.12 8S7gL4W70.net
>>160
>この場合、どちらかを異動させるしかないのでしょうか?
喫煙者の呼気まで気にする精神病患者だろうな

176:マジレスさん
21/02/20 00:02:30.00 dSnoglKW0.net
>>160
「私は妊娠出来ないので分からずすみません」と返されたらどうしますか?
他人生理に首をつっこむの辞めようね。
独身の人が事情をかかえていない訳ではありません。

177:マジレスさん
21/02/20 00:03:05.81 hakOt3NH0.net
>>164
直らないだろ。
多分、発達障害の類だから
まぁ重度な物ではないだろうけど
164の方から確認の連絡取れば?
相手が連絡してきて当然と思って、自分から何もしないのなら
彼女と大差ないと思うよ

178:マジレスさん
21/02/20 00:12:36.16 uBvheBvA0.net
20代社会人。綺麗事抜きな皆さんの意見を聞かせて下さい。世の中、学歴と性格は関連性はない、学歴差別はよくないと学生の頃は信じて疑わなかったのですが、社会人になり世間では底辺と言われる方と接することが多くなりました。20数人位の方と接して、変なことに巻き込まれそうだから距離を置きたいなと思うようになり、差別する人の気持ちが分かるようになりました。そう思う原因の具体的理由は、大声で人を叱責する、過去に傷害事件を起こしており暴力を匂わせてくる、詐欺にあいやすくいつもトラブルに巻き込まれている、嘘か本当か分からないが法律に触れそうな話がまわってくる。その他色々とあります。主に関わった人は部○を含んだ各地の港町のお年寄りです。
純粋に私の性格が悪くその方達の嫌なところが目に付いたのか?それとも港町のお年寄りは荒い気質でそういうものなのか?やはり学歴が低い方はおかしい方が多いのでしょか?
今まで会ったことない性格の方が多く困惑しています。そのうち犯罪に巻き込まれる恐怖すら感じています。
低学歴の人は変な人が多いのか?そして、どうやって接すればいいか助言ください

179:マジレスさん
21/02/20 00:20:02.38 wf7Xa6gi0.net
>>178
文面から察するにかなり良くない地域のようで。
おっしゃることはよくわかります、日本にはそういう地域もある、ということです。
あなたがなぜその地域で働かなければならないかは察するしかないと思うのですが、
そこから離れることも考えるべきかもしれません。

180:マジレスさん
21/02/20 00:28:53.39 wf7Xa6gi0.net
怖っ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

181:マジレスさん
21/02/20 00:48:19.02 laHBc37u0.net
>>178
あなたがブレない人であるのならば反面教師として仕事上の付き合いだけ続けたらいいと思います
そこまでの自信がないのならば君子危うきに近寄らずです
ちなみに学歴が高くても危うき人はいますから気をつけましょう

182:マジレスさん
21/02/20 00:55:14.05 hakOt3NH0.net
>>178
学歴というより、環境の問題。
ただし
>純粋に私の性格が悪くその方達の嫌なところが目に付いたのか?
これも否定できない。
比率の偏りはあるだろうが、全員がガラの悪い爺さんばかりということは、まず無い。
何人か、その手の人を見かけてから、低学歴を馬鹿にする為に、あえてその手の人達を
探していたんだろうな。
マウントを取りたいから。

183:マジレスさん
21/02/20 01:58:06.21 PD1FXgtL0.net
>>160
受動喫煙は乳幼児の様々な病気や突然死のリスクを上げることが指摘されている
喫煙室が設けられていても直接外部に排気するような設備になっていない限り、喫煙室周囲にも有害物質は
流れ出てしまっている
喫煙者の呼気に有害物質が含まれてるというのも事実だよ
あと、喫煙者の衣服にもニコチン等の有害物質が付着するから受動喫煙が起きることが言われている
産休明けなら嫌悪感を持つことは当然だと思うけど
URLリンク(www.kouritu.or.jp)
こんなに怖い受動喫煙
URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)
↑これには具体的なデータも上げられてる

184:マジレスさん
21/02/20 03:06:44.92 0wud2/29a.net
>>172
身に沁みます
続きあれば聞きたい

185:マジレスさん
21/02/20 03:46:34.48 uBvheBvA0.net
178です。皆さま助言ありがとうございました。
どうしても耐えられなかったら、退職をしてその土地を離れようと思います。うすうす感づいているかもしれませんが、訳ありの仕事をしています。(違法とかではなく、世間では珍しい仕事です)年間休日50日で睡眠時間が取れず、周りの人間関係で気が動転していました。
ただ出世すると高年収だと聞いて頑張っていたのですが、私には適正がなかったのかもしれません。親切に質問して下さった方ありがとうございました。

186:マジレスさん
21/02/20 06:13:51.74 oleoC3FPd.net
>>160
受動喫煙は母体に悪影響を及ぼすことが医学的に証明されています。
いまは社会的に全面禁煙、受動喫煙防止が主流になっています。
職場の労働環境を見直す必要もありそうです。社員の健康管理も管理者の努めだと思います。
不用意に異動させたり、自主退職を促したりするのは社員の不満を増幅させることもあるので止めたほうがいいです。話し合いをもとに折衷案を見出しては如何でしょうか。
>>163
喫煙所があるんですね。それが屋内にあるのか、屋外にあるのか分かりませんし、換気システムがどうなってるのかも分かりませんが…
喫煙者の呼吸まで気にしているとしたら過剰反応かもしれませんね。
「その方は元々いじめっ子的な性格もあります、さらに離婚再婚流産を経験してからの高齢出産のため周囲も気をつかっているのが現状です。ただ職場の戦力としては高給取りでろくに仕事もしない不良債権と化しています」
>そこは論点とは違うので脇に置いておきましょう。

187:マジレスさん
21/02/20 07:20:04.88 LCN7gjBG0.net
どこに所属しようがいつも周りを怒らせ無視される。今の職場でも無視されてる。何のスキルもないしもう転職もできない。子供のために続けるしかないけどいつか自殺してしまいそう。心を無にするにはどうしたらいいかな。

188:マジレスさん
21/02/20 08:38:54.72 RvzDOL3a0.net
>>178
どこの誰の情報を信じたのかわからないけど
>世の中、学歴と性格は関連性はない、学歴差別はよくないと学生の頃は信じて疑わなかった
この前提がまずおかしいと思う
ゆとり教育の弊害かも
まあ地域別で文化の違いはあるよ
そこに染まれないのなら、ほかに行くかコミュニティから孤立して引きこもるかになるね
学歴低めのところは理論攻めとか理屈っぽい返しはやめたほうがいいね
「頭の良さを自慢しやがって、生意気だ!」となりかねない
「国の法律では~となっております」みたいなのも危険
客観的事実ではなく主観的に話すことがその場では望ましい

189:マジレスさん
21/02/20 08:46:57.43 RvzDOL3a0.net
>>187
相手に前もって褒めたり何かをあげたりすればいいかもね
ただ相手が欲しいものじゃないと馬の耳に念仏、右から左だけど
ゴマをすっておくのも生き方の一つ

190:マジレスさん
21/02/20 08:51:04.19 dSnoglKW0.net
>>178
低学歴っていうか。
完全に職業病だよね
承認欲の強いのが気づいてない
半分頭おかしくて半分利口みたいな感じな

191:マジレスさん
21/02/20 08:54:02.21 wf7Xa6gi0.net
>>187
メンタルクリニックに相談を

192:マジレスさん
21/02/20 09:17:36.62 FUKS6/pf0.net
>>178
あなたがその町を出られた方がいいと思います
都会に紛れ込めばあなたは目立たないでしょう
グチグチと住人の悪口言ってストレス抱えて時間が過ぎていくなら
引っ越せばいいと思うのですが

193:マジレスさん
21/02/20 09:27:34.50 FUKS6/pf0.net
>>187
子供のために働き続けるというなら
その子供のために退職したほうがいいですよ
自殺してその大事なお子はこれからどうするのでしょう
転職は無理じゃないでしょう
お子のためにというあなたなら
できるだけ人と接触しない配達でも清掃でも腹くくればできますよ
要するにガッツ、やる気
火星探査車の名称、パーシビアランス、不屈の精神、不屈の忍耐力 です

194:マジレスさん
21/02/20 10:22:01.92 5OFHxm5xr.net
>>171
あなたの場合に当てはまるかどうかはわかりませんが
私最近思うことがあります。人に何かを求めちゃ(期待しちゃ)いけないって。
人に失望しろという話ではなく、人と自分の価値観や考え方はそれぞれなので
いくら近しい間柄でも若干のズレはあると思います。
自分にとって普通でも相手にとってはそうでないかも。
自分の自由になる事は自分の精神の範囲内だけなんです。
自分が相手に合わせる方が早いですよ。(相手の出来る範囲をきちんと理解してそれと合わせる。相手が合わせられそうな事は合わせて貰う。)
何でこの人はこんな事が出来ないんだろう、このぐらいはできるようになって欲しい と言うことは
上から見下ろしてる感じもしてしまいますので(違ったらごめんなさい)
気を付けたほうがいいかも。
知らず知らずのうちに関係が歪なものになってるかもしれません。
自分の人間関係に当てはめて話してしまいましたので
感覚がズレてたらごめんなさい。

195:マジレスさん
21/02/20 11:00:12.24 dSnoglKW0.net
産休やたら庇う人って病気とかが原因で
結婚や出産に結び付きにくい人の事は考えないのかな

196:マジレスさん
21/02/20 11:46:01.15 wf7Xa6gi0.net
>>195
産休は子供産むためにあります   
>>1 
(4)他の回答者に対する批判は禁止です。他人の意見を尊重してください。意見交換なども最小限でお願いします。

197:マジレスさん
21/02/20 12:08:42.54 MuFqNXEmd.net
>>178
学歴と知的能力の相関関係は言うまでもないですが、低学歴の人達のグループは高学歴の人達のグループと比べて論理的思考が苦手な人の割合が大きいことは精神医学調査により証明されています。
離島性仮性知的障害という仮性精神薄弱の状態です。都市部と比べ、農村・漁村地域の人達のほうが教育機会にも恵まれず知能指数も低いです。
あなたにとって身の危険や不利益を被る可能性があると感じているのであれば、そういう人達と関わらない生き方を模索したほうが良いのかもしれません。

198:マジレスさん
21/02/20 12:33:42.56 Wa52XSP60.net
まぁ、色々な人が居て当たり前だから

199:マジレスさん
21/02/20 13:09:20.80 XFlUHro5a.net
大学生女です
昔から人肌の生ぬるさ?が気持ち悪くて無理です。
小さい頃から親と同じ布団に入るのも嫌で、幼稚園児のころ1人で寝たいと自分から言ったほどです。過去に男性と手を繋いだことはありますが何とか我慢しながらで、それ以上は無理でした。女性ならいいというわけではなく、学生の頃クラスメイトがハグして来たらうわあと思いながら耐えていました。
それでもいいと言ってくれた男性と何人かお付き合いしたことがありますが、キスや性交渉を拒否して振られるか、無理に迫ってきて私が振るかのどちらかでした。
恋愛感情はあり、この人すごく好きだなと思っても触れ合うのは厳しいです。裸で触れ合うと考えただけで全身に鳥肌が立ちます。もう恋愛や結婚は諦めるしかないでしょうか?
別のスレの方が相応しければ教えていただきたいです。

200:マジレスさん
21/02/20 13:17:51.73 J4mhf/gl0.net
>>199
素人考えで言うと、人と触れ合う事が出来ないようなら、
同様の性癖(SEXなどを求めない性癖があります、ググってください)の相手を
探すしかないですね。
で、その性癖を直したいのであれば、こんな素人相談スレで聞くのではなく、
メンタルクリニックなどで相談してください。

201:マジレスさん
21/02/20 13:25:49.71 GiVs81Lt0.net
>>199
親からスキンシップを注意されたり拒絶されたり嫌悪された経験がありますか?
または幼少期に知らない痴漢や親戚のおじさんなどから触られたり怖がる事をされましたか?

202:マジレスさん
21/02/20 13:28:17.60 GiVs81Lt0.net
>>187
私は会社に入って自分から挨拶しまくっても半分以上無視してきますよ
でも少しの人は返してくれます
それでいいのです

203:マジレスさん
21/02/20 13:46:46.60 Wa52XSP60.net
>>178
低学歴というのは中高卒の事なのかな?
高卒の人々はそんなに何とかな感じでもない罠
低いっていうのはあれなんだが
ひょっとしたら社会に出たら満足はするのかもね仕事出来たりで。
それ以上学ぶ必要とかない。
ある意味羨ましい!

204:マジレスさん
21/02/20 13:59:17.37 PD1FXgtL0.net
>>195
産休の人を庇ってる訳ではない
受動喫煙は、別に産休明けの人だけではなく全ての人が受ける健康上の不利益
事業者には従業員の健康の為に望まない受動喫煙をなくす為の措置を講ずべしという
法律に基づいた義務があることを理解しよう

205:マジレスさん
21/02/20 14:35:09.01 2yzl1WHE0.net
相談です。34歳の毒男です。
かれこれ10年の付き合いがある女友達がいるのですが現在その子を居候させて養っている状態です。
その子は引きこもりのネトゲ中毒者で僕自身は月収30万で家賃7万弱や光熱費の支払い等は特に問題なくできていると思います。
一人で生活していたときと違うのは精々その子の食費やタバコ代、生理用品等の生活必需品を負担してるくらいで趣味だったパチンコから足を洗った結果さほど財布の負担にはなっていません。
出会った頃はまれに性交渉もあってWINWINって感じだったのですが今はそんなこともなく仕事炊事洗濯掃除も僕がこなしています。
その子は10年間で7人ほどと交際をして全国をウロウロしてましたがDV、浮気、メンヘラ、自殺となかなか男運に恵まれないのか落ち着くことができないようです。
かわいい妹と言えば聞こえはいいのでしょうがこの子のために僕ができることはなんなのでしょうか?
その子と結婚したい願望は僕にはあるのですが当人は今更恋愛対象にはならない様で、一度追い出そうとしたのですがうまく躱されてしまいました。
正直本人からは家賃代わりに体を使ってもいいとも言われましたがあまりに情けなくなってしまい手は出していません。
貴重なご意見お待ちしています。

206:マジレスさん
21/02/20 15:14:41.75 wf7Xa6gi0.net
>>205
あなたがおっしゃっているように
・結婚する気が無いのならこれ以上居候させることはできないこと
・「家賃代わりに体を」という考えにもこちらはついていけないこと、
をハッキリと告げて相手の出方を観るべきかと思います。

207:マジレスさん
21/02/20 16:44:54.22 6NGN+huV0.net
>>205
まー現状維持でいいんじゃない?
猫飼うのと一緒でしょ?
そーゆー関係は子供つくってもらうとかじゃないかぎり
一生涯面倒見る覚悟があるなら別だと思うけど
彼女のことが本当に心配なら
自立させる手助けをするのと相手の親御さんがいるなら連絡して
自身が結婚を意識していて一緒に暮らしてます的な現状を伝えて
もちろん彼女も同席の上
文面から判断するにあなた一人で解決できる範疇をこえてる
感じがします

208:マジレスさん
21/02/20 16:45:45.72 kWfYX1Mc0.net
>>201
自閉症か何かのコミュニケーション障害かも
私もみんなを怒らせて空気読めだのなんだの言われて
職を転々としているが
さすがに頭おかしいのか調べようと思って精神科でwaisというテストを受けた
今結果待ち

209:マジレスさん
21/02/20 17:17:53.34 T3CFFWSC0.net
顔がメチャクチャ平塚らいてうに似ています
フツメンの部類に入るのでしょうか

210:マジレスさん
21/02/20 17:24:50.89 FUKS6/pf0.net
>>205
彼女の親御さんに連絡
引き取ってもらいましょう
あなたがまじめに働いて30万の給料なら貯金も出来てるはずです
生来の設計も出来ていたでしょう
きれいさっぱり別れてあなたの人生を構築してください

211:マジレスさん
21/02/20 17:36:53.99 J4mhf/gl0.net
>>205
一番気になった点だけお伝えしておきます。
あなたが定年して、その子も40、50を過ぎて、
その先もあなたがその生活を保証することを考えているのでしょうか?
お互い若いうちだから生活もなんとかなっている部分も、
いつかダメになります。
将来の事を考えたら、あなたは転居などしてでもその子との関係は断った方がいいと思います。
その子はその子で、もう少し人生を真面目に考える機会を得ないとダメでしょう。
(あなたに完全に捨てられた時など)

212:マジレスさん
21/02/20 17:55:53.99 RvzDOL3a0.net
>>199
人と人との肌の触れ合いが苦手な人
URLリンク(girlschannel.net)
「人肌に触りたくない」、「接触恐怖症」で検索してみるとか
認知行動療法、暴露療法、抗うつ薬や抗不安薬などもあるみたい

213:マジレスさん
21/02/20 18:27:38.90 RvzDOL3a0.net
>>205
立場の力関係が非常に弱いように思えます
・追い出したら可愛そうだ
・追い出すほど困ってないしなぁ
好きな人の自殺はショックがでかいでしょう
その頃にやってたネトゲーをやっている感じであれば、
そのゲームをやることでその当時の亡くなった彼といまでもつながっている、
みたいな気持ちが未だにあるのかもしれません
依存性施設はあるにはありますが、効果あるのかわかりません
疑問点をいくつか挙げると
・普段の処理はどうしているのか(外にも別の彼女がいる/いない)
・居候させてる期間はどれぐらいか(10年/それ以下)
・ネトゲーは(1人でやっている/一緒にやってる)
・なにか家内での約束事が(ある/特に作っていない)
レスの文章がめちゃくちゃで申し訳ないです
ネトゲーの代わりになる、やりがいのあるものがあれば依存が変わると思いますが、
そこが>>205の腕の見せどころですかね
彼女自身が更生を望んでいない可能性もありますし、
密かに望んでいる可能性もあります
更正させて結婚する、これを理想として行動を起こしてみる
まあ結婚したところで、今のままだと大して変わらないかもしれないですね
サービスや姓が変わるぐらいでしょうか

214:マジレスさん
21/02/20 18:29:46.02 aopRnVchM.net
>>201
横ですが、幼少期に痴漢された経験があります
199さんじゃないけどスキンシップ全般苦手なのはそのせいでしょうか?
男性が性的に興奮してる時の顔とか雰囲気が苦手だし
女性(同性)が男性に媚びてる態度も正視できない

215:マジレスさん
21/02/20 19:07:12.02 2ZCz7V2Td.net
こんにちは。
僕は25の男性です。
女性関係やコミュニケーション力をあげる方法ついての質問になります。
自分は自閉症のせいもあり、学生時代は初対面の人とは特に目も合わせられず、「うん」と頷くかボソッと一言いう程度しかできませんでした。
しかし、20さいでパン屋の製造で正社員に就いて、最初は怒鳴られながらもやり続けました。また、22,3さいくらいから今までにマッチングアプリで女性と20人以上あったり、またジモティというアプリで男性とも友達募集とかで80人以上あっているうちに、ある程度のコミュニケーション力はみにつきました。
「明るくなったな。」「よく喋るようになったな。」とよくいわれるようになりました。
遊ぶ男友達は何人かできました。
しかし、女性のほうはなかなか付き合えることはできずにいます。
さらに成長するには環境を変えるしかないとおもいますが、営業とか接客業の正社員として転職するのは荷が重くてなかなか抵抗があります。
手軽にコミュニケーション力や女性慣れするには女性が多い飲食店のバイトを副業でするのが手っ取り早いでしょうか?
よろしくお願いします

216:マジレスさん
21/02/20 19:17:44.96 RvzDOL3a0.net
>>215
向上心がすごい
そのマッチングアプリは、告白までしてみたのだろうか
段階を踏まずにすぐ告白したとかだと難しいかもしれませんね
何回フラれてもそれほどダメージがなければ、
そのままマッチングアプリでいいと思います
絵とか上手ければ、似顔絵を書いてプレゼントしてみてはいかがですか

217:マジレスさん
21/02/20 19:35:09.58 S44dCz8T0.net
>>205
炊事洗濯掃除夜の営みをポイント制にしてある程度やらないとお金や食事を出さないようにするとか
嫌々でもやらざるを得ない状況にもっていく

218:マジレスさん
21/02/20 19:57:53.35 S44dCz8T0.net
>>215
モテる男を友達にしてその男の女性への言動、対応、態度、身繕い、会話術をそのまま真似てみる

219:マジレスさん
21/02/20 20:00:00.49 aOp1ZnYha.net
>>215
手っ取り早いとは思いますよ
続きそうであるならやってみればいいかと
ベストかどうかはわからないがベターなのではないかと

220:マジレスさん
21/02/20 20:43:20.59 jjx1rHxT0.net
悩みは抱えるに越した事なきだな
打ち明けるなじゃなくて悩みについて具体的に考えたり懺悔しようなんだけどね

221:マジレスさん
21/02/20 20:47:25.84 EUnbUEX9a.net
20代ですが老後が怖いです
もし高度症がいになってて、後見人や家族がいなかったら、どうなってしまうんでしょうか
生活保護を受けられるんでしょうか
誰も頼れる親族がいない場合、最後はどうすればいいか分かりません

222:マジレスさん
21/02/20 21:01:17.99 0TKDSRGdx.net
>>221
あなたが老人になる未来の社会保証制度がどうなっているかなんて
誰にも予測できませんよ
あなた自身で出来る事をするだけでは?
保険に入る、貯蓄する、結婚して子供儲ける
それ以外できることすべきことありますか?

223:マジレスさん
21/02/20 21:07:26.65 O0crkBfg0.net
>>205
まぁ、彼女は居心地がいいのでしょう
あなたに依存しているとも言い換えれますが。
あなたにその気(結婚)があるけれども、相手にその気がないなら
少々きついこと言いますが、あなたの人生つぶれますね
その子のためを思うなら、まずは仕事をしてもらう
正社員は厳しいだろうから、アルバイトでいいから、仕事して
自分の趣味等の出費用くらいは稼がせる
今はあなたに寄生していて
好きなこと出来て思考停止で思考回路腐ってますよ確実に。
身体好きに使ってくれていいよ。って言いだすあたりわかるでしょうあなたも
アルバイトでもなんでもそうした規則正しい生活を送れるようになったら
思考も正常に戻るでしょうから
改めてあなたとの今後の関係を協議してください
まずは就労させる、その気がないと言い出したら
だったら金捻出を停止する事を提案
その時に相手が逆上したら、あなた自身に危害を加えたり、
自虐に走る事が懸念されますけども
そうした相手の資質や思考や性格や考え方は
あなたにしかわからないので何とも言えません
もう一度言います。
その子と一緒になりたいという強い思いだったり
内縁妻状態でもいい一生をかけても養う覚悟があったりしない限り
そのままだと、あなたの人生つぶれます

224:マジレスさん
21/02/20 21:17:23.12 4avOMNUOa.net
30代前半無職の独身です。
抽象的な質問で申し訳ないのですが、私はこれからの人生どう生きていけば良いのでしょうか?
今までの人生を振り返ると嫌いな事はてんでダメな人間でした。
大学受験も勉強が嫌いだったので頑張れず、平凡な大学に行きました。
就職活動についても働く事自体が嫌でしたが、生活の為仕方なく少し事業に興味が湧いた会社に入るも半年で退職。
その後2社目、3社目と営業や事務として渡り歩くも3年ごとぐらいで辞めてます。
辞めるときの理由はいつも仕事が嫌になったから、です。
私としては誰かの役に立てたら嬉しいなと思いなんとかモチベーションを上げて働いているのですが、いつも嫌な事があると精神的に苦しくなりやめています。
もうこの歳になり、やりたい仕事もわからず、向いてる仕事もわからず、かと言って好きな事で食べていけるわけでもなく、途方に暮れています。
私自身がタフになり、根性で乗り切るしかないのでしょうか?

225:マジレスさん
21/02/20 21:29:51.16 UpbuIqKOd.net
>>215
ブレイクダンスをやりなさい。

226:マジレスさん
21/02/20 21:32:56.68 6NGN+huV0.net
>>224
無職で職についても長続きしないでも
人の役に立ちたいって思う人のリハビリとしては
市役所に問い合わせてボランティア活動に参加して
色んな人と関わってしかもありがとうと感謝されます
新しい自分を再構築できてお勧めですね

227:マジレスさん
21/02/20 21:43:35.79 S44dCz8T0.net
>>224
自分より仕事ができなさそう、頭が良くなさそうな人が多くいるような会社に入れば頭角を表せる
優秀な人ばかりの所に行くと劣等感でストレスになる

228:マジレスさん
21/02/20 21:46:48.43 S44dCz8T0.net
>>221
今日1日を楽しく生きるような生き方をすれば毎日楽しくなって老後も楽しくなる

229:マジレスさん
21/02/20 22:11:04.51 J4mhf/gl0.net
>>215
自閉症の症状は詳しくないですが、
>22,3さいくらいから今までにマッチングアプリで女性と20人以上あったり、
>またジモティというアプリで男性とも友達募集とかで80人以上あっているうちに、
>ある程度のコミュニケーション力はみにつきました。
この行動力はすごいもんです。

女性との接し方を学ぶなら、女性と接する必要がある場所
「料理教室」その他の習い物などをしてはどうでしょうか?
※ そこではあくまでも「接し方を学ぶ」だけに集中された方がいいです。
  恋愛感情とかを持ち込むようになると、「そもそもそういう場所ではない」ので
  失礼にあたりますので
その上で、別の場所でマッチングでもなんでもいいので、
女の人との恋愛を目指してみては?

230:マジレスさん
21/02/20 22:14:42.95 J4mhf/gl0.net
>>220
悩み、頭の中のモヤモヤは、
・ノートやパソコンその他なんでもいいので文章にまとめる
・他人に全て話す
など、とにかく頭の中から外に出さない限り、
ずっと頭の中でモヤモヤ、形のない悩みのままで苦しみ続けます。

また、なんらかの形で外に出すと、まず「悩みの形」がわかります。
自分は「何」に悩んでいるのか?が明確になります。
そうすると、その「形」の分かった悩みに対して、
・どう対処しよう?
・対処失敗した場合はどうなるだろう?
など、次のアクションとその結果が明確になる為、「悩み」から
「挑まなければならない事」に変わります。

デールカーネギー著の「道は開ける」を読むと、
悩みとのうまい付き合い方が分かると思います。

231:マジレスさん
21/02/20 22:16:26.43 J4mhf/gl0.net
>>221
「老後が怖い」というあいまいな悩みをそのまま持ち続けるより、
「じゃあ、貯金が1000万あったらどうだろう?5000万貯められたらどうだろう?」と
その「老後」をなんとかする可能性のある方法を考え、
実際に働いて貯金にはげむなど、行動をとってください。
※ 多分前から同じ投稿をしてる人だと思いますが
実際の行動にとる覚悟もないなら、もう書き込まないでください。
うざいです。

232:マジレスさん
21/02/20 22:20:15.31 J4mhf/gl0.net
>>224
・ 勉強が嫌で平凡な大学へいった  =  そもそも私は大学行く金もなく行ってないので
                           なに自慢してるんだ?って思います
・ 「仕事が嫌になったから」という理由で仕事を転々とし、30代前半無職
・ 「誰かの役に立てたら嬉しい」
だったら、まずボランティア活動でもしてみたらどうでしょうか?
本当に「誰かの役に立てたら嬉しい」のなら。
あと、働いて、得た収入で、募金その他の支援活動をするのも、
「誰かの役に立てたら嬉しい」を満たせますよね?

結局何もしないなら、あなたは口だけの人間なので、
もうどうにでもなればいいじゃないでしょうか?
(今、どうやって生活しているのかしりませんが、そのまま生きられるだけ生きたらいいのでは?)

233:マジレスさん
21/02/20 22:31:25.95 jjx1rHxT0.net
>>230
ありがとう。
では私からも
(聡明な人は格差社会に気付け)
賢いとかアホだとかは見栄の張り合いにしか過ぎないみたいな意味なんじゃないかな。

234:マジレスさん
21/02/20 22:35:55.00 jjx1rHxT0.net
>>227さんにもついでに。

235:マジレスさん
21/02/20 23:49:17.23 XFlUHro5a.net
>>199です。
>>200
アドバイスありがとうございます
そういう性癖の方もいらっしゃるんですね。このままでも恋愛できる希望が少し持てました。
>>212
他にも同じ気持ちの女性がいらっしゃるということで、安心しました。教えていただきありがとうございます。
お二方に教えていただいた単語についても調べてみて、最終的にはクリニックでの相談も視野に入れてみます。
ちなみに自分は幼いころ性被害にあったというような記憶はないです。家族もスキンシップを拒否するタイプではないので、生まれつきだと思っています。
幼児に痴漢するクズ全てがいなくなりますように。

236:マジレスさん
21/02/21 03:37:44.38 X4sn+kK50.net
>>235
ググってみました。
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)
「アセクシャル」というらしいですね。
「恋愛感情」はあるけど、「性欲」的なものはない、という方々。

237:マジレスさん
21/02/21 04:12:43.61 6INbykYYd.net
>>202
尊敬します。
>>172
恐縮ですが、何が言いたいのか分かりません。

238:マジレスさん
21/02/21 05:16:59.09 KD3qUnpX0.net
こっちだってまともな事を伝えるつもりひとつもない
全てが自分に向けられてると勘違いするなよ

239:マジレスさん
21/02/21 05:25:52.90 1gLkXpPo0.net
>>214
一種のPTSD(心的外傷後ストレス障害)です
最前の克服方法は同じ被害に遭う女児、男児を救うことです
例えば児童ポルノ禁止法の厳罰化の署名活動したり
児童たちの相談窓口になったり
でもそんなの大変ですからなかなか出来ません
今からできる方法としては
当時の自分を今のあなたが優しく包んであげる事です
たくさん言葉を掛けて抱き締めてあげてください
一緒に泣いてもいいです
痴漢や暴漢は一定数いるのが社会です
それ等を抹殺した所でまた一定数湧くのが現実です
性的搾取されて悔しかったのです
人間として扱われなかったのですから当然です
幸いな事にあなたは五体満足で生きています
なのでどうか過去の被害でこれからのスキンシップ全てを嫌悪されないでほしいなと個人的には思ってしまいます
スキンシップには嫌悪感だけではなく
幸福感、多幸感、至福感があるからです。

240:マジレスさん
21/02/21 05:29:52.69 KD3qUnpX0.net
底辺
自慢
ども
さっさと
死ね

死ね

241:マジレスさん
21/02/21 05:55:26.60 KD3qUnpX0.net
製造業とかで働くと管理が嫌味食ってかかるからそのあとの人生で働きながら転職できる位の能力身につけなくちゃならなくなるんだよな
いま考えたらあの手の人たちは他人を突き落とす能力だけが劇的に高いんだな
罪悪が無いから好きなだけ食って掛かる
クズなんだよ。本当に死んでほしい位だ

242:マジレスさん
21/02/21 06:08:52.21 +QnmXj8h0.net
>>215
いきなり若い子よりもまずはお喋りや世話好きな人が多い
年上の女性と話すと会話しやすいよ

243:マジレスさん
21/02/21 06:19:34.80 +QnmXj8h0.net
>>224
嫌なことから逃げたいのはあなただけではなく全ての人に共通すること
それを乗り越えて強くなるわけだがあなたも感じていると思うが
逃げ続けたら引きこもり、さらに逃げたら自殺や野垂れ死に
あるいはナマポという選択肢もあるけれどほぼ廃人になるのは間違いない
勇気を出して弱い自分に打ち克つか逃げ続けるかはあなたの人生だから
好きなように生きればよい

244:マジレスさん
21/02/21 06:56:55.71 uOp8POPZ0.net
>>224
事務などは役に立ってるかどうか見えにくいので
目に見えて誰かの役に立ってる職のほうが長続きする可能性があります

245:マジレスさん
21/02/21 08:01:06.79 KD3qUnpX0.net
美人は他人に媚売りで食ってけるなんて最高じゃん
火傷でもしたらちょっとは解るんじゃない。他人の痛みや気持ちがさ。

246:マジレスさん
21/02/21 09:29:57.96 7mSYH0oya.net
>>222.228.231
ありがとうございました

247:マジレスさん
21/02/21 10:11:34.71 mQONYTtG0.net
>>245
>>1
(1)愚痴、独り言、人生相談以外の相談は、各該当スレへ。
(2)さびしい、つらいといった書き込みでは、回答する側が困ります。

248:マジレスさん
21/02/21 11:47:53.62 U0jMc3Yga.net
20歳女、自分の趣味を他人から否定されます。 妨害されて取り上げられました。
私はライダー女子、いわゆるバイク女子です。先日も東名高速で最高速度にチャレンジしてきました。
家族に内緒、彼氏に内緒、倉庫を借りてバイク隠してます。
帰りに彼氏にバレました。バイクとか興味ない人だから話題にはしてきませんでした。
「転んだら危ない」と言って、バイクをやめさせようとしました。
私が反対したら家族にチクりました。
お母さんもお爺ちゃんも怒って、特にお爺ちゃんはバイクを没収しました。
私はある流派の次期宗家です。お爺ちゃんはバイクなんて言語道断だと言ってます。はしたないみたいです。
お母さんはひたすら「転んだら危ないから」と言ってます。
そのためのメットやプロテクターです。危なくないです(痛いとは思います)
私は小さい頃から着物を着て、次期宗家として、教育されてきました。
ストレスもあったからお金ためて免許とってバイクもこっそり買いました。
でも「ストレスだからバイクに乗ってるんだよ!」とは泣いてもキレても言えません。
宗家として責任は理解してますけど、趣味は趣味として認めてほしいです。
勝手に私をバイクなんか乗らない女の子、みたいにイメージしたくせにふざけないで!という気持ちです。
お母さんを心配させないで、みんなを納得させて趣味を認めてもらうには、どうしたらいいでしょうか?

249:マジレスさん
21/02/21 11:52:56.59 jgLNWNkM0.net
>>248
無理でしょ
きちんと順番手順踏んで説明し話あってとかしないで
こっそりする人間なんて信頼もしてもらえませんよ
まずはその人間として最低限の対応できる様になって信頼して貰える様になる所からでしょう

250:マジレスさん
21/02/21 12:10:32.15 B5Luf25+a.net
224です。
ご回答いただいた皆様ありがとうございます。
大学のくだりは自分が嫌な事は努力できない一例として書いただけなので自慢する意図はありません。
色々考えましたが、当面の生活費の貯金はあるので当分はボランティア活動に参加してみようと思います。
やっていくうちに何か感じる事もあるかと思うのでまずは行動してみます。
昔から嫌な事や興味ない事はてんでダメで性格で弱い自分に打ち勝つ、と言うのも無理なので逃げ続けて少しでも自分が好きになれそうなことをこれからの仕事にしていきます。
会社員がダメなら個人でやれる仕事や興味のあるゲーム配信でもやってみようと思います。
ありがとうございました。

251:マジレスさん
21/02/21 12:11:47.71 uOp8POPZ0.net
>>248
法律や規則の視点から考えると法定速度以上を出すのはダメで、止めるのが一般的です
メットやプロテクターに信頼を置きすぎてるかもしれないですね
大型トラックに当たったり、崖下に落ちたりすると効果が低いです
濡れた路面を走ってコケることもあります
動物が飛び出してくることもあります
車にバイクを積んでサーキットで走るならいいかもしれません
路上は危険です

252:マジレスさん
21/02/21 13:06:09.36 0jGR6R3v0.net
>>248
宗家としてふさわしい技量を修行できましたか?
習得したうえでその趣味再開しては?
そこんとこがおじいさんやお母さんは心配なのでしょう
まだ20歳,精進してください

253:マジレスさん
21/02/21 13:12:10.55 X4sn+kK50.net
>>248
最高速度チャレンジの件は当たり前で違法行為で叩かれこそすれ、
誰からも認められるものではありません。
※ 自分もバイクで昔やっていました。ものすごく負荷の高い仕事をしていたので、
  「死んでもいいや」という覚悟の上で、バイク以外の何にも心がいかない
  瞬間が楽しくてやめられませんでした。

ただ、バイクが趣味、自体は悪い事ではありません。
ただし、事故での死亡率は車の10倍近いです。
「車 バイク 事故 死亡率」でググった内容
バイク事故の発生率
車種    死者数     重傷者
──────────
自動車    0.0016%  0.013%
原付      0.0025%  0.064%
自動二輪車 0.012%   0.14%
──────────
そういった意味で、今はお持ちのバイクは取り上げられたまま、
レンタルバイクなどでオートバイ講習などに参加して
バイク乗りとしての技術を上げたらいかがでしょうか?
※ 本当は傷つけやすいオートバイ講習にレンタルバイクで参加するというのは
  リスクが高いのですが・・・
オートバイ乗りとして成長した上で、そのオートバイ講習での
ライドシーンを撮影などして、
「私はオートバイを取り上げられてもレンタルでオートバイに乗っている。
本当に好きな事だから絶対に辞めない。
練習してこれだけオートバイに乗るのも上手くなった。」ともう1度親を説得したらどうでしょうか?

254:マジレスさん
21/02/21 14:53:53.92 bAzDdRr0d.net
>>216
ありがとうございます
一回だけ一つ年下の女性に3回目のデードに告白しましたが、振られました。
後は1から2回のデートで告白できずに音信不通になります(´`:)
今週金曜日に9つ年上の34さいの女性と映画みにいく予定で、これで3回目なので告白しようと思っています。
上手くいくかはわりませんが。

255:マジレスさん
21/02/21 14:56:53.92 bAzDdRr0d.net
>>229
ありがとうございます
なるほど。
女性が多い習い事みたいなのも始めるのもありですね!!
料理教室以外になんかあるんですかね?!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch