【人生】誰かがあなたの悩みに答えます710【相談】at JINSEI
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます710【相談】 - 暇つぶし2ch100:マジレスさん
19/12/29 12:17:17.05 brl9QrtR.net
>>46
今はまだいいけどよ、これから禿げて益々悲惨になるんだよ
だから今のうちに上に行かないとな
禿げはセクシーという女性はw少ないんだから
せめて財力をつけておけよ クリーンな金じゃ無いとダメだよ
ヤクザとかダサいと言われる時代なんだかりよ
全ての不遇をブサ顔のせいにするな平安時代ならば
光源氏だがね

101:マジレスさん
19/12/29 12:22:34.21 brl9QrtR.net
>>46
もぢかして理想が高すぎるんかね?
健康な身体を親から貰っただけで感謝しようよ
外国には文字を読めない 所謂文盲という人が
tsくさんいるんだよ? 
それでどうやってネットに書き込みしてこうやって相談できんだよ? ワフ! 甘ったれたこというと噛むよもう 

102:マジレスさん
19/12/29 12:32:37.39 brl9QrtR.net
>>88
横から失敬 家事は大変なんだよ お手伝いしないと
お嫁にいけないぞ 勉強ばかりの頭デッカチの女は売れ残ることになる
使用人がいる家庭に嫁げるスペックならば 最低限の家庭科の授業で習ったことでいいだろうが
家事には終わりがないのだよ
いい家のお嬢さんほどキチンと家事をこなすが
ちゃんとお母さんとスーパーにお買い物に行ってお金の使い方とか学ぶべし 良かな? 失礼致しました

103:マジレスさん
19/12/29 12:55:25.66 sNopJd8C.net
>>84
搾取子と愛玩子を調べてみるといい
真っ当ではない関係だけど時折あるらしい
それと互いに言葉を尽くすつもりがあったとしても伝わらないような致命的相性の悪さが存在することも知っていたほうがいい
関係改善はできるか分からないし他の人の事例をよんで対策を学ぼう
最終的には早々に家を出て親を当てにしない生活を目指そう

104:マジレスさん
19/12/29 13:34:03.66 pVsJDQbQ.net
>>63
Uうん、確かにいけてない稲w よく言えばほっこり系かよ、よくいったもんだな
髪の毛をアッシュドピンクのメッシュ入れるとかピアスも鼻でも舌でも好きなとこでもすりゃええじゃ
垢抜けるには、東京パリミラノロンドン辺り行こう
勿論ペラペラーノネイティブランゲッジで友達とオサレなカフェでお喋りするんだよw
会社にメイクアップの先生が来ないの? やっぱりプロの指導は凄いよ なんか男性社員がホワーン!イイねーと絶賛してた ぼくも驚愕した
元々綺麗な顔立ちの女の子だけど、
派手なメイクの子をブラウンのグラデーションつの?
アイシャドウで眉毛!かなりカットされたと本人が
言ってたわ 眉毛よ眉毛 カットしてペンシルで
念入りに描いてぼかして
軽くチーク 色は自分の地爪を圧迫した時の色と同じトーンを選ぶらしい
ルージュは今は真っ赤が流行だね 太眉も流行ってるが
まあ外国の女優さんみたいに真似てくれ!
で美容院でメイクしてもらえ 化粧と髪型とハイブランドの服と靴で
あと綺麗な歯ね これで決まりだろう
音楽 今クイーンが見直されてるからみんなをロックオンしようず ブリティッシュロックやダンスミュージックとか民謡でもええがな
好きに選べ 趣味のゴリ押しはダサいからやめておく

105:マジレスさん
19/12/29 13:42:43.44 pVsJDQbQ.net
ああ補足おけけのお手入れを忘れるなよ ワハハワキガもなおせ 口臭も 誰かが書いていたが 穴という穴はちゃんとお手入れしろだって
オジサンになるとミミゲが生えてくるからな ぎゃはは 男性ホルモンの関係かも知らんが
やっぱり秋田の子は綺麗だな 九州のおなごは毛深い わはは 訛りは治そうな

106:マジレスさん
19/12/29 13:44:02.99 hNINCKO+.net
結婚を考えてます
お互いにおっちょこちょいで若干浮いた者同士なんですが
子供を産んで金銭面はともかく、社会にうまく適応出来る家庭を築けるか不安です
結婚するべきでしょうか?相手は性格も気に入ってます

107:マジレスさん
19/12/29 14:00:49.32 o7AJ9LQw.net
>>106
好き同士が一番
性格も気に入っている=〇
おっちょこちょい、怒りっぽいよりもずっといいですよ
精神的な病気とかはないんでしょ?
他人様に迷惑かけない、これさえしっかりしていれば大丈夫です!

108:マジレスさん
19/12/29 14:36:39.63 pVsJDQbQ.net
>>73
あなたはいい意味でスペシャルなのにね
さっきテレビで子供なんだけど野菜博士ちゃんとかお城博士ちゃんとかやってたが
1人はシャイな子でもう1人は明るい感じの男の子だったよ
学校からの評価なんかに縛られなくていいんだよ
あなたには素敵な家族がちゃんといるじゃないか 羨ましいよ
んで将来は進学なのそれとも就職なの? 思い切り弾けたらいいやん まあ今の時期は私立推薦が決まった子には楽チンな時期だよね
しかし公立受験の子には厳しいじきだよね
楽チンと言ったが貴方にとって有意義ない時期にしてほしい 日帰り旅行とかどうかな?
音楽や美術の先生も暇ができるかもしれんので防音室で楽器の演奏を教えてもらうとか
美術館やコンサートの券を貰えるかもしれんよ
タダでいい音楽が聞けるなんてラッキーじゃんよ
美術館の特設ルームはおもしろいよ そして小さなんレストランや紅茶サロンで一休みとかね アートに囲まれたスペースで一休み 空想に浸るのもいいよ
ゆっくりできるのは人生の中で定年を迎えるまでないかもよ 有意義なものにしてね

109:マジレスさん
19/12/29 14:40:07.16 GRG4nCnb.net
うん♪

110:マジレスさん
19/12/29 15:30:25.10 cNjxI8sI.net
仕事っていうのは、生活っていうのは
大概が嫌な人間と「なんとなく」やる為にある。
 
こんな事を繰り返す中でも時々はびっくりするくらい似たフィールド(考え)や孤独を抱く人間に出会う。
この時周囲では普段全て嫌いな人間が
まるで居なくなる。2つで1つ。 
男性?女性?関係ない。
これがいわゆるソウルメイト(ツインソウル)なる存在だ。

111:マジレスさん
19/12/29 15:36:15.06 Qz0sN8k3.net
>>106 結婚には義務が伴いますが、忍耐も努力も必要ですが
相手の宗教的バックグラウンドを理解してますか?
お互いのご両親からの介入や要望などお互いに合意してますか?

112:マジレスさん
19/12/29 15:41:13.19 Qz0sN8k3.net
内縁関係や子供の認知だけしとけばいいんでないの?
おっちょこちょいさんにはしっかり者がついてないとダメなんじゃないの?
離婚って面倒くさいよ 子供に対して充分な教育を与える自信がないならやめたほうがいいよ
子供はペットじゃないからね

113:マジレスさん
19/12/29 15:43:54.90 Qz0sN8k3.net
金は有るのね? 大抵の問題は金で解決するが
それ以外の問題にも対処できるの?

114:マジレスさん
19/12/29 15:52:55.33 Qz0sN8k3.net
>>110 そういうのをベターハーフっていうよね
片割れと一緒になって、完璧になるみたいな
僕にもそういう人はいるけど同性なんだよね
まあ時代は緩くなってるが、そっち方面は
けど性的にって意味じゃなくて、心の友 正しくソウルメイトなんだよね 同性だから理解し合えるというのはある まあ日本に生まれて幸せだよ

115:マジレスさん
19/12/29 16:07:08.15 hNINCKO+.net
>>107
>> 111
>> 112
>> 113
ありがとうございます
相手に確認してないけど精神障害とかはないですね
親戚付き合いとかそういうのに不安はあるけど
お互いしっかり出来るよう、一緒に成長していきたいです

116:太上天君
19/12/29 19:49:05.28 TNO7i5dm.net
>>84
ぬしゃよ、ぬしゃの言い分だけでは実体がどうかはわからぬぞ。
もしぬしゃの言い分が世間でも公的に通用するものであると思うなら、親のその様子を動画に撮ってネットで晒せ。
動画は親にも見せるとよいぞ。
親は客観的に自分の行動を知ることになるじゃろう。
ふぉっふぉっふぉっふぉっ。

117:マジレスさん
19/12/29 19:55:36.31 xyEK4Ik/.net
>>73
その年でずいぶん落ち着いてるな
学校は中学・高校は教員の資質で
あなたらのような教え子の人生が決まるといっても過言じゃない
自分をしっかりもってれば周りの評価は、勝手に上がっていきます
何事も揺るがない自信があるから、
毅然と落ち着きで対応できるようになります
暗い性格だ。と思われても、ふーん。あっそ。くらいにしか思わず
まったく動じないでしょ?
家に帰ってもやもやせず、リラックスできているのがその証拠
あなたの本当の性格・姿は肉親や兄弟や家がらみの付き合いの人ら
くらいしかわからないよ
周りから何を言われても、あなたがしっかりしてれば問題ない
たとえ。悪口影口を言われている事があなたの耳に入ってきても
はいはい。と聞き流して、心で舌を出しておけば良いです。
(ただ、悪口の内容によっては、老婆心的に言われている場合
胸に手を当てて思い当たる節があるなら直さないとダメです)
あなたの本当の姿性格考え方を晒す必要は無い
能ある鷹は爪を隠す。と言うことわざを念頭に
言動に注意して落ち着いたままで行けば良いです

118:マジレスさん
19/12/29 20:04:18.68 QUqCeMH3.net
流れ豚切りですいません。
不倫相手を妊娠させたみたいなんですけどそれについて相談したいのですがスレ誘導お願いします。

119:マジレスさん
19/12/29 20:12:40.35 j26zjfRr.net
>>117
自分の人生ですもんね。ありがとうございました。

120:555
19/12/29 20:28:51.03 ogxhJWV1.net
>>118
不倫、浮気板
【マジレス】誰かすぐ相談に乗ってくれませんか?356
スレリンク(furin板)

121:マジレスさん
19/12/29 20:29:19.83 GQfMnocj.net
>>118
嫁に相談しろ

122:マジレスさん
19/12/29 20:34:42.64 bABc2X1Y.net
よく人に「口臭がする」と言われます。歯磨きはキッチリとしてるのにです
口臭対策を教えてください

123:太上天君
19/12/29 20:42:58.35 TNO7i5dm.net
>>122
ぬしゃよ、ぬしゃあ歯をみがくだけじゃだめだぞ。
舌ブラシは持っているか?舌ブラシで舌をよくみがけ。
それとうがいをよくしろ。うがい液を使ってな。口をすすぐだけのうがいではダメじゃぞ。
のどの奥のほうでガラガラガラガラと水を振動させるうがいを10回はやれ。
ふぉっふぉっふぉっふぉっ。

124:555
19/12/29 20:45:50.01 vlYMQG0q.net
>>122
口臭の原因は
磨き残りだけでない
虫歯
歯槽膿漏

食生活
一度歯科医で検診をおすすめします

125:マジレスさん
19/12/29 20:56:10.73 o7AJ9LQw.net
>>115
頑張れ~

126:マジレスさん
19/12/29 20:56:42.16 GQfMnocj.net
>>122
歯医者さんで定期的に歯石取りをしてもらってください
あと舌苔も取るように舌も磨きましょう

127:マジレスさん
19/12/29 21:04:07.31 y/nca3SN.net
どんどん射精した方がいいですか?
どんどん射精してどんどんいっぱい出す

128:マジレスさん
19/12/29 23:06:35.85 qu248Mn3.net
障害者は可哀相、見ちゃいけない
が常識なんでしょうか
親が障害者です
身の上話をすると泣かれたり、
結婚式に参列した友人に、お母さん大変なんだね、見ないようにしたよ
と言われてショックです
泣かれるような辛い人生歩んでるつもりないし
見てはいけないような存在なんでしょうか
ジロジロ面白がってみるなって私も子供の頃道徳の授業で言われましたが
見ないようにしたって言葉がなんかなーと

129:マジレスさん
19/12/29 23:36:47.92 n0KR+kBM.net
>>128
可哀想はわかるけど見ちゃいけないはあんま聞いたことねーな
その人は自分があんたの立場だったらこんな親他人に見られたくない!と思うんだろうねぇ
まあ他人がどう思うかなんてその人の自由だしこちらでコントロールできるもんじゃないからしゃーないわな

130:マジレスさん
19/12/29 23:38:04.74 4qU+/1N2.net
>>128
一番大変なのは本人だから
君がお母さんは大丈夫だよと毅然な態度で接することが一番強く生きられる方法だと思う

131:マジレスさん
19/12/30 00:10:04.65 DbbiuiSc.net
>>128
そりゃ、友人がバカなんだよ。
ジロジロ見ないのは配慮なんだから、それを「見ないようにした」と言ったら、
ジロジロ見なかった意味が無くなるじゃん。
>見てはいけないような存在なんでしょうか
誰だって、ジロジロみられて気持ちよくはないだろ
理由が何であれ

132:マジレスさん
19/12/30 00:35:36.25 p14ZaeO3.net
5chは不慣れなので、なにか間違いがあったら教えてくださると助かります。。最近、現実にリアリティーが感じにくくなってしまいました。いつか死ぬのにこんなことするなんて無意味だなという考えに囚われるようになってしまい、心が落ち着きません。

133:マジレスさん
19/12/30 00:38:30.23 2WKL2e1+.net
>>132
「いつか死ぬのにこんなことするなんて無意味だな」と
達観・諦観していながら心は落ち着かないの?
自分が楽しい、うれしい、とか思う事はありませんか?
それを思いっきりやってみてドーパミンを沢山出すといいと思います。
あるいは心療内科に行って脳の働きに影響するお薬をもらっては?

134:マジレスさん
19/12/30 00:39:23.54 p14ZaeO3.net
ちょっと前まではこんなこと考えていなかったのですが、急に「終わり」を意識するようになってしまいました。ふとしたときに全部無意味じゃないかと考えてしまい「生きてる」ということに現実性を感じにくくなってしまいました

135:マジレスさん
19/12/30 00:41:00.84 FwOMf5Ib.net
>>133
確かにあるのですが、急にあぁ無意味だなと思ってしまうんです

136:マジレスさん
19/12/30 00:42:10.68 UmmKG2Qq.net
>>132
まず1を読め

137:マジレスさん
19/12/30 00:43:20.72 p14ZaeO3.net
別に家族を失ったという訳でも無いのですが常に終わりを意識してしまい、心が苦しいです

138:マジレスさん
19/12/30 00:49:46.11 p14ZaeO3.net
メンタルヘルス板というところで相談すれば良いのでしょうか、助言ありがとうございます

139:マジレスさん
19/12/30 00:54:26.22 Te61yNAj.net
自分も仕事が辛かったりだとかで一時期自殺ばかり考えてたけど色々あって考え方を変えて楽しく生きてます
死は案外近いようで遠いし、体は思ったよりも頑丈です。死にたいと思っても死なないし死ねないもんですよ。
まずは生活環境を変えて背負うものを減らし、死を近い物だと認識している自分自身を少し俯瞰して、自分はそう言う生き物なのだと認めてあげてください。
死ぬ事以上下がることはありませんし、人生変わるチャンスですよ!

140:A吉
19/12/30 01:06:15.25 7sx+cP+Q.net
>>132
一人ひとりの仕事は、決して無意味じゃない。
確かに、自分にはたいしたことは出来ないと思うかもしれない。
それでも人類は、その活動の中から後世に残る普遍的な価値を生み出してきた。
その結果、我々は昔と比べて格段に豊かな暮らしができている。
ニュートン、アインシュタイン、フォンノイマン、…。
『自分がどう頑張っても、彼らのような仕事は出来ない』
と思うだろうし、それは事実だろう。
しかし、天才的な人たちも、彼らだけで生活できるわけではないし、仕事ができるわけでもない。
彼らが食べる農作物や食事を作る人、衣服を作る人、生活の場である家屋を作る人、実験の道具や設備を作る人、…などなど。
いろんな人たちの仕事があって、初めてアインシュタインだって仕事を出来たはずだ。

141:A吉
19/12/30 01:07:30.34 7sx+cP+Q.net
>>132 つづき
そう考えると、人類は共同作業の成果として、科学技術、社会、そして生活水準を向上させてきた。
なので、たとえ天才ではなくても、我々の仕事は決して無意味ではない。
仮に世の中の全員が仕事をやめてしまったらどうなるか?
食べるモノがなくなって、人類は生存さえではない。
そこまで極端ではなくても、みんながいい加減な仕事しかしなくなれば、現代の豊かな暮らしは維持できなくなり、次世代は我々より貧しくなる。
ちょっと話が大きくなったけど、無意味に思えても、実は後世のための大事な人類の共同作業だ。
そう思って、死ぬまでの限られた時間を自分なりに有効に使おうじゃないか。

142:マジレスさん
19/12/30 01:22:52.47 p14ZaeO3.net
ありがとうございます!少しですが救われた気分になりました

143:マジレスさん
19/12/30 02:37:51.44 ev/g+Wrf.net
親が嫌い
地域が嫌い
自分を病ませてきたのは地域の人間に他ならない
さっさと離れたい
2度戻りたくない

144:マジレスさん
19/12/30 03:13:12.70 n9uMW04/.net
離れて暮らす大切な友達が年明けに自殺すると言っています。
伝えたいことは伝えました。
家族に連絡するなどの手段も、できることは全てやったつもりです。
それも結局ただのエゴなのではないかと思い始めています。
毎晩眠れません。

145:マジレスさん
19/12/30 03:48:59.47 XqT3R4lZ.net
もういい
障碍者求人でもなんでもいい仕事なんか
資格でも取りたかったら取るよね
社会を見返してやりたい

146:マジレスさん
19/12/30 06:36:55.49 ixMfqpev.net
>>128 みちゃいけないは
子どものころ私も祖母や母に言われましたよ。
その友人はちょっと障害をもっている方をみたり接触する機会がいままで
なかったんじゃないのかな。配慮したつもりが配慮になっていない。
ショックだったんだと思う。経験がない。
日常な人たちにとってはそうでもなかったりするんだけど。
まぁあまり気にしないことです。

147:マジレスさん
19/12/30 08:05:54.62 RO63QZsH.net
私はできる仕事がしたい
誇りを持ちたい
自分らしい働く生活をしたい

148:マジレスさん
19/12/30 08:52:49.56 iFOptZ6f.net
>>128
沢山の人がいるからどうしようもない「それぞれの思い方」と捉えましょう
人は視覚から脳で判断する間に、かわいそう、どうしたんだろう、、、、、といろいろな受け取りかたがあります
それは誰しも全てに、こう考えろ、とか、こうこう見ようというものでもないでしょう?
あなたも受け流す「強さ」を身に着けてください
障害でなくても頭髪が薄いと「禿げ」と思いますよね、あなたも思いますよね
背の低い人を「チビ」、太っている人を「デブ」
あなたもそういうような人間を侮辱したことはありませんか?
そうです、寛い心と言うのは
学習して心の中で澄み切ったものにしてまた視覚として優しい心で見ることです
大災害があるたびにボランティアが助けに行ってますね
あの寛い心はその人その人が学習して心を澄み切ったものして優しい目で見ている事象です
あなたも強くなってください
弱者を庇う気持ちは強い心です
何も障碍者だからとうつむいて暮らすことはない!
堂々と生きて行けばいいんです
その時に手を添えてあげられる人になりましょう

149:マジレスさん
19/12/30 09:02:40.40 RO63QZsH.net
一般、アルバイトパートから障碍者枠を選び就職しています。
もともと一般の正規会社員,正社員の仕事に付きたかったのですが
成り行き他人からの評価が出来る出来ないと二分していてそうなりました。
私は仕事をしながら1人暮らしもし、尚かつ将来の為に通信大学などで教諭資格を取る目的があったのですが今この状況仕事に誇りは持てる気がしません。
このまま障碍者枠を利用していればいいのか, なりたい自分に近づく,
仕事に誇りを持つ生き方を選ぶべき?迷って決めかねます
・就職はしているが仕事自体が障碍者枠と充分なプライドを欠いた生き方をしている為正社員の仕事を選んでみたい
・高校教諭の世界で働きたいが,資格取得と一般枠正社員の仕事は両方手に入らない気がする
矛盾があり何か捨てるとしたら, 
正社員仕事だから良いと考えるのを捨てるべきものでしょうか?
高校教諭への目的に重きがあるので。

150:マジレスさん
19/12/30 09:31:40.60 UmmKG2Qq.net
>>149
普通は重きを置く方を優先するけど
迷いがあるってことはたいして重くないんじゃね
誰かに認められればなんでもいいんじゃないの

151:マジレスさん
19/12/30 09:43:26.50 RO63QZsH.net
ですよね 
もっかい考え直してみます
他人のペース≠自分のペース
凄い仕事をするのが凄いといま思いません

152:マジレスさん
19/12/30 11:13:01.81 NUEIH7np.net
30代男性です
毒親とかれこれ10年は連絡してないし会ってもいません
最近メールで料理食べに行きたいと連絡来て結構ですと断りました
毒親は心臓病だし気づいたら死んでるかもしれないです
考えましたが毒親のこと嫌いだし
一緒に食事するのも億劫だし断りました
連絡してない理由は
高校とか大学とかすべての進路を強制的に決められてストレスを感じていたからです
成人して独り暮らししたついでに縁切りを申し出てラインをブロック削除
電話は着信拒否
SMSだけは連絡できるようにしてると伝えて当時は縁切りを申し出ました
毒親育ちで
毒親を許して仲良くなる人もいれば
アニメでクラナドで主人公の父親は犯罪をおかしたのにも関わらず最終的に仲直りしております
私は困惑しております
連絡たったまま気づいたら死んでいたって経験してる人あんまり見かけないんですよね…
今後このまま縁を切り続けるか
憎しみを持ちつつもクラナドの主人公のように会うべきなのか
悩んでます

153:マジレスさん
19/12/30 11:20:31.01 DbbiuiSc.net
>>152
まず、読んで即思ったのは「こいつ気持ち悪い」
三十過ぎてるんだよな?
>アニメでクラナドで主人公の父親は犯罪をおかしたのにも関わらず最終的に仲直りしております
>私は困惑しております
>憎しみを持ちつつもクラナドの主人公のように会うべきなのか
何を言ってんの、お前。
お前はアニメの主人公か何かなの?
いい歳こいてアニメの主人公ガーとか幼稚な事言ってないで連絡とれ。
大人だろ。年齢だけは。

154:マジレスさん
19/12/30 11:29:36.24 24f/xlOO.net
>>152
SMSで連絡できる状態なら縁を切っているとはいえないと思いますが…
あなた自身が自分から会いたいと思うようになったら会えばいいんじゃないですか
憎しみが強い状態で会ったらさらに憎しみが増してしまうかもしれません
会わない間に死んでしまったら?
それはそれで仕方ないですね
子供に看取られるような育て方をしてこなかった親の自業自得です

155:マジレスさん
19/12/30 11:31:35.21 NUEIH7np.net
>>153
Wi-Fiつなげたからid変わるけど
煽りたいなら煽りすれいけば?
ここそういう場所じゃないし
気持ち悪いと思うのは君が左側によりすぎてるかだけだと思う
そのままいくと交通事故起きるよ
気持ち悪いってなんにも思わずにレスしてるとおもうけど
その気持ち悪いという一言で
他のドクオや育ちの人が相談しずらくなり萎縮してしまう
そうなるとこのスレのイメージの低下にも繋がるよね?
これよくあるんですよ
あなたは私個人に気持ち悪いとレスしてるわけではなく
他の人を巻き込んでる
いい例を出すと
配信者が歩きながら独り言でヤクザをディスってる
その人はどこのだれに言ってるわけでもない
けどいきなりヤクザが現れてその人は
ボコボコにされて服も破られた
これ現実世界でも起こるんだよね
ディスるのは構わない
私に関しては
ただ周りの人を巻き込むのはやめよう
OK?

156:マジレスさん
19/12/30 11:34:38.72 NUEIH7np.net
>>154
レスありがとうございます
縁切りを申し出て口調が荒い毒親の性格が変わり
悩んでましたが会いたいと思ったときに会おうと思います 
もし毒親が心から反省してるのなら
会うことも考えていきたいと思います

157:マジレスさん
19/12/30 11:42:50.13 KHt06EAF.net
クラナドはwww人生wwwwwww

158:マジレスさん
19/12/30 11:45:26.61 +jUv/Fjr.net
小6男子です。担任の女性の先生が好きです。彼女にしたい意味で好きです。
町で昨日会いました。学校で会う時よりもかわいくて、スカートも短かかったです。
荷物を持ってあげたら「やっぱり男の子だね!ありがとう!」と喜んでくれました。
カフェでおごってくれたり、「好きな子いるの?キミ女子に人気あるんだよ~」と言われました。
帰りは車で送ってくれましたけど、先生の太もものあたりを見ていたら、コートで隠そうとされました。
質問です。
先生からの好きポイントは上がったでしょうか?
あと、太もも見たことバレてますか?「やらしい!」と思われてないでしょうか?
新学期に会うのが気まずいっていうか恥ずかしいです。
どんな感じで学校に行けばいいか教えてください。

159:152
19/12/30 11:49:31.02 S5j4zHeN.net
実は親と不仲で高校やめさせられてるんですよね
会社の飲み会で学歴の話されるのがほんと辛い
どこの高校出身なの?
なんでやめたの?
って聞かれて勝手なイメージでいじめでやめてるって思われたりするし 
大学でも勉強しようとすると吐き気と頭痛がしてこれもやめてるんですよね
高校やめるのも大学やめるのも
決めるのも自分で選択した訳じゃないから
学歴の話されるのがほんと心にナイフ突き刺さるくらい辛いんですよね…
それが親の恨みに繋がってるかもしれないけど
親としてはやってあげてるしてあげてる感覚で悪気がないのが問題
毒親はなんで息子に嫌われてるのかあんまり理解してなさそうな気がするんだよね
20代の時に縁切り申し出たら
お世話になってるんやでみたいなこと言ってたから
順風満帆に人生歩んでいたら学歴の話なんてきにもかけないけど
こっちとしては話したくもないけど無理矢理話さないといけない
これが辛いんですよね

160:152
19/12/30 11:52:02.78 S5j4zHeN.net
学歴の話されたら特に飲み会とやらはみんなの前で話さないといけないし
無視するわけにはいかないし
どういうふうにかわせばいいのかわならないです 
どうしたらいいのでしょうか?

161:マジレスさん
19/12/30 11:55:29.07 o8VKQMOB.net
小さい頃から憧れてるけど、周りからも向いていないと言われ、自分でも向いてるとは思えない仕事
別にやりたいと思わないけど教師や親に絶対向いてるよって言われる仕事
どちらを選ぶべきでしょうか

162:太上天君
19/12/30 12:11:49.96 FVZohXZt.net
>>160
ぬしゃよ、ぬしゃあ短期間でもいいからアメリカへ留学しろ。
そうすれば話が学歴のことになったら大いばりでアメリカ留学の方向に話を持っていけるぞ。
ぜひそうしろ!!
ふぉっふぉっふぉっふぉっ。

163:マジレスさん
19/12/30 12:16:23.70 ev/g+Wrf.net
>>155
w

164:555
19/12/30 12:19:00.82 uZ/hXqtB.net
>>161
年齢と其々の職業なくて怪盗は難しいですなぁ
つぶしがきくのか
視覚いるのか
やり直しきくのか
まずはそれから

165:マジレスさん
19/12/30 12:47:09.49 24f/xlOO.net
>>160
学歴の話ってそんなにツッこんで聞かれます?
高校は〇〇高校、大学は〇〇大学って答えて
中退したって話はしなければいいんじゃないですか?

166:152
19/12/30 13:01:01.00 CvlFd74r.net
レスありがとうございます
>>162
アメリカ留学ですか
英語を鍛えないといけないですよね
>>163
笑って嫌な思いをふきとばしましょう
>>165
それが聞かれるんですよね…
面接の履歴書で中退のことは知られてるんです…
極力中退の話されたら話をそらすか話題変えるかでしのごうかなと考えています

167:マジレスさん
19/12/30 13:39:40.99 UmmKG2Qq.net
>>152
好きにすればいいけど親と縁を切って暮らしてる人はゴロゴロいるよ
一切行方不明というのはなかなか現実としては難しいけど10年20年連絡とってないなんてザラ
親子の絆は社会通念として大切なものだってのはあるけどそんなのはそう言ってる人達の願望でしかないんで

168:マジレスさん
19/12/30 13:42:56.03 UmmKG2Qq.net
>>160
校名だけ答える
聞かれてないことは話さない
聞かれて言いたくないことは「内緒」と言って言わない
そんだけだよ

169:マジレスさん
19/12/30 13:45:59.67 w/SIytz4.net
>>149
小中高の常勤講師あたりで働きながら教員免許を取得する
ではいけないのかな、現場で働きながら資格取得
就労するにあたって、正規・非常勤・嘱託・非正規関係ないです。
そうした雇用形態シガラミに捉われないほうが良いです。
こうしたものは職場体制の問題で、働く人の実務には関係が無いわけで。
契約満了したとえ制度的に更新されなくとも、その持ってるキャリアを
元にどこに行っても勤まります。まずは自分の従事している職務にプライドを持ってください。
そして、次のステップアップをするための準備を計らってください。
2ちゃんでは、そうした物を持って、他人の職務に対し
就労している者に対し、社畜やら底辺といった見下す貶す傾向にありますが、
そういう輩は外野なので気にしないで良いです
自分が従事している職種・職務に自信・誇りが無い奴らが
そういってるだけです。

170:マジレスさん
19/12/30 13:47:01.72 UmmKG2Qq.net
>>161
後者
憧れててどうしてもなりたい職業だと思ってるならそんなことで悩んだりしないわな
大して憧れてないしなりたくもない職業なら向いてる職業の方があんたも回りも幸せになれるよ

171:マジレスさん
19/12/30 14:06:02.31 w/SIytz4.net
>>160
あなた自身、人に打ち明けられないような
辛い過去があったのかもしれませんが、他人からしたら
『そうなんだ。(本心→んなこと知ったこっちゃねー)』です
そもそもあなた親離れで出来ていないでしょうから
親の事を頭から抜いて、とっとと自立をしたほうが良いです。
他人なんか関係ない。
他人と比較する必要が無い
他人からとう思われようが構わない
自分をしっかり持つ。
という事を頭に置かないと。
あなたはあなたなんだよ。俺(第3者)の事を気にする必要ないの。
たとえこの先あなたがトップになったとて
部下からの評判を気に掛けて、部下から振り回されるのが目に見えてます
何度も書いていますが、私は、過去に大きな会社に所属してました
今では庭師職人です。年収は約3分の1に減りました。
ですが、俺はこの造園職人として、プライド誇りを持って
丁寧な造園作業を心掛け、仕事してます。
日々、庭造園の研究・樹木の研究を欠かしません。
ようつべで剪定動画も毎日のように見て、頭の中で
様々な樹木の剪定イメージしてます。
顧客の庭先を綺麗に彩る事が俺の職務だからです
顧客満足度は高く、今では俺を指名してくださるお客さんも多数居ます
自分の自信を持ってください。他人から何を言われても、貶されても
ふーん。と右から左に流して思えるようになってください。
本当に人から信頼される人は、勝手に評価や評判になって
人の良い声がついてきますから

172:152
19/12/30 14:25:44.38 CvlFd74r.net
>>167
>>168
レスありがとうございます
校名だけ答えてあとは内緒と言ってその話をしないようにしていかたいと思います
>>171
レスありがとうございます
仕事のこだわりや意識素晴らしいですね
私も他人の目を気にしすぎずに自分に自信をもとうと思います

173:マジレスさん
19/12/30 14:32:49.81 OWV4BdV9.net
30代で理学療法士の専門学校に春から進学しようと考えている者です。
昔住んでた長崎に帰りたいと思ってはいるのですが、
就職のことや給与を考えるとやはり都会の専門学校に進学した方が良いのでしょうか?
ちかみに大阪にある滑り止めの専門学校には合格しました。

174:マジレスさん
19/12/30 14:41:39.27 24f/xlOO.net
>>173
特定の業界のことは本職の人に聞いた方が良いかと
5chでもその他のSNSでも理学療法士の集まってるコミュニティを探して情報収集しては?

175:マジレスさん
19/12/30 14:52:33.47 OWV4BdV9.net
>>174
レス感謝
SNSはやってないので該当する板探してそちらで質問してみます
ありがとうございました

176:マジレスさん
19/12/30 15:09:01.47 Vi4gwwU+.net
>>169
この間も応えてくれた方かな?
まずは2年は現状頑張ります。
仕事に誇り,本当は凄いと感じます。尊敬です。
今年の末を終わりに悩み抜かないようにします。
貯金ができたらまた考えてみたり‥ プライドを持ちます。
企業にきちんと務めるのは今回が初めてです。
ありがとうございました。

177:マジレスさん
19/12/30 15:43:31.60 Ez9HnEzW.net
20代のニートです
就職をしなければなりませんが自分に自信が持てないです
昔からとろ臭いという自覚があり他人よりも劣っていると感じて自己嫌悪に陥っています
働いている人はみんなきっちりと仕事ができているのに自分だけは何もできないと思ってしまい踏み出す勇気が持てません
どうすればいいでしょうか

178:マジレスさん
19/12/30 16:02:00.74 UmmKG2Qq.net
>>177
人間誰しも働かないでブラブラできるならそうしたい
でも環境がそれを許さないから仕方なく我慢して嫌々働いてる
あんたの場合はニートできる環境があるんだからニートになって当たり前だし無理もないわな
仕事したいなら気持ちどうこうの話じゃなくて環境を変えてニートが許されない状況をつくるといいよ
そうしたら嫌がおうでも働くことになるからさ

179:マジレスさん
19/12/30 16:12:08.75 x9HDQS7/.net
>>152
自分に都合の悪い回答に聞く耳持たないのであれば質問する意味がない。
毒親ではなくアニメに感化されるような幼稚な子供に進路を示してくれた、頼れる親もしれない。

180:マジレスさん
19/12/30 17:01:51.72 iFOptZ6f.net
>>177
先ずは何でもやれることをやる
何か資格は?
人と接するのは有りか無しか
きつい仕事でもいいか(清掃、運搬、力仕事)
こういうことから自分に合った職種を決めていけばいい
人と接するのが苦手なら早朝のスーパーの品出し
人と接しても構わないなら販売
資格があるならのその資格生かす
とにかく何でもいいから外に出て働いてみよう
先ずは一か月働いて給料もらってみよう
自分から歩きださないと誰もおぜん立てしてくれないよ
どんな職種ならできるか的を絞ったらハロワに行って探そう(正月開けて)
大丈夫!!!働かなきゃと思った今日からスタートしたんだから

181:マジレスさん
19/12/30 17:07:23.35 waotxolM.net
33歳男
高校までスムーズに生きられたが大学でストーカー被害に遭って精神を病みニートになりました
しかし両親のサポートのおかげで29になって再受験した大学を卒業することができました
そのままストレートに内定をいただき30で働き始めましたが社長と人事部長の情報伝達がうまく行っていなく
精神科に通っていると仕事ができないと判断されひと月でクビに
そのまままた病院通いのニートになりかけましたが職業訓練校に通うことで社会復帰をはかり32でIT系の会社に就職
しかし言い方が悪いですが上司が発達障害でヒステリーを起こすので気持ちが落ち込み主治医の指示で休職
33になった今20から続いていた不眠症がようやく薬を飲まなくても眠れるように改善し復職しましたが
現在の社長が「休職してしまった君に仕事を任せるのは怖いから」という理由で仕事をさせてくれません
プログラムを組んだり仕様書を書いたり後輩の指導もしていますがそれはあくまで「作業」であって「仕事」ではないとのことです
ついには趣味のイラスト制作を買われ会社のアプリの広告のイラストとキャラデザインの「作業」を任されました
仕事と認められないことを不満に思ったので社長に訴えたら社長と上司が「給料を出してしまうと傷病手当金が止まってしまう」
「そうなるとお金がなくなってしまう」「お金がないとモチベーションもなくなるから君のためにならない」とのメールとLINEを送ってきました
とても困ったので労基に質問したところ
「訴えればあなたは勝つことができる」「しかし給料の全額を得ることはできない」「訴えなくても傷病手当金は手に入るし会社に悪い印象を与えないために頑張ってみては?」と伝えられました
最後に私の係になっているヒステリー気味な上司に仕事と認めてほしいですと軽く愚痴ったところ
「そんなに金がほしいのなら国を相手に革命するしかない」「ランサムウェアとか作れば?」「爆弾でもいいんじゃない?」と言われてしまいました
私はここまで頑張ってきたつもりでしたがこんなことが続くようではここで仕事はできないと考えてしまいました
私は新しい環境を探してもよいでしょうか
長文失礼しました

182:マジレスさん
19/12/30 17:12:46.15 FcjTuHD3.net
>>177
一旦ニートになった人間が自分の努力根性だけで真人間になるのは困難だよ。
ひきこもり地域支援センターって知ってる?

183:マジレスさん
19/12/30 17:12:46.15 iFOptZ6f.net
>>181
新しい職場、仕事で頑張ってください
いつまでもグダグダしているのはあなたのスキルと若いエネルギーがもったいないですよ

184:マジレスさん
19/12/30 17:38:28.67 UmmKG2Qq.net
>>181
長すぎワロタ
どっからコピペしてくんだこういうの

185:マジレスさん
19/12/30 17:43:23.83 FcjTuHD3.net
病むと長文になるのは俺も経験してるから、あながちコピペとも言い切れない

186:マジレスさん
19/12/30 17:44:48.07 AUqFSc8n.net
158です。回答お願いします。

187:152
19/12/30 18:00:32.17 CvlFd74r.net
>>179
>自分に都合の悪い回答に聞く耳持たないのであれば質問する意味がない。
わかりました
あなたの意見や代替案があるんですよね?
都合の悪い回答に聞く耳持たないと思って反対意見を言いづらいというのであれば
あなたの建設的な意見よろしくお願いします

188:マジレスさん
19/12/30 18:01:52.77 24f/xlOO.net
>>181
私にはあなたは自分の能力を過信しているように感じます
新しい環境を探すのはあなたの自由です
色んな職場を経験して現実と折り合いをつけていくと良いでしょう

189:マジレスさん
19/12/30 18:22:04.08 f76eCroR.net
>>176です
そもそもの悩みのデカい原因種は大企業の枠だということ
(一般,障碍者両雇用)ににある気がうすうすしてきたので
「普通の会社員」の仕事も充分考慮に入れて行きたく思います

190:マジレスさん
19/12/30 19:00:06.56 waotxolM.net
181です
皆さんありがとうございます
>>183
励ましのお言葉感謝いたします
若いと言えるほどの年齢ではないかもしれないと思っていましたが
思い立ったときが一番若い時と考えて先へ進もうと動き始めます
>>184
長文本当に失礼いたしました
コピペや笑い話だったらよかったのですがと思いましたが
人生を変えるとは行かないまでも少しでもいい方向へ進んで後で苦労した話として笑えればいいなと思いました
>>188
ご指摘感謝いたします
誠に申し訳ございませんが自分の能力を過信しているということがどういうことを指しているのかわかりませんでした
少しでも直してダメ人間ながらも立ち上がりたいのでもう少し詳しくお聞かせ願いたいですがよろしいでしょうか

191:マジレスさん
19/12/30 19:09:07.28 24f/xlOO.net
>>190
給料を支払うに値する仕事量をこなすのは
今のあなたには無理と会社が判断してるのでは?
ということです

192:マジレスさん
19/12/30 19:15:25.51 ixMfqpev.net
>>160
自分は小卒~♪
で適当にごまかしてるよ

193:マジレスさん
19/12/30 19:18:10.97 KVW8RJS+.net
嫁をいつも怒らせてしまう
いつもビクビクしている
至らないことが多いのは僕だが

194:マジレスさん
19/12/30 19:19:23.40 ixMfqpev.net
お笑い芸人か誰かが
幼稚園中退とかいって笑いとってるのきいて
何かふっきれたんだな
実際の学歴より低いものや
実際のものごとよりヤバいものを
自分からちょっと大げさに周囲にいってしまう
ことによって逆に自分の変なプライドが少し
緩和されるというか気が楽になるというか・・・
ある意味一種の防御なんだけど

195:マジレスさん
19/12/30 19:20:02.16 ixMfqpev.net
プライドというかコンプレックスがね
ちょっと楽になるのであった

196:マジレスさん
19/12/30 19:30:40.00 waotxolM.net
>>191
詳しく教えていただきありがとうございます
やっと意味が理解できました
朝に出勤して定時まで作業をしておりましたが作業をやっていたという達成感のようなものに目を奪われていたところもありました
私ならできるんだやっているんだと甘く考えていたところを反省いたします
皆さんの意見を踏まえて来月はさらに仕事に集中しつつ
それでも結果を出せなかった場合に備えて転職エージェントと面談する機会を作ろうと思います
本当に皆さんお優しくアドバイスしていただきありがとうございました
徳にまだ若いと言っていただけたことは嬉しかったです

197:マジレスさん
19/12/30 19:57:47.94 uMs88FJG.net
ASDとADHD持ちの女です
中1と中2の時にひどいいじめに会いました
クラスの女子からばい菌扱いされたり、男子から暴言を吐かれたりしました
今思い出すだけでも憂鬱な気分になり泣き出したくなります
勉強する余裕もなくて偏差値50程度の高校へ進学しました
高校では特技の絵を活かして文化祭で活躍することができましたが、発達障害特性のフラッシュバックでいつも中学の時のいじめを思い出していました
大学も何とか卒業し、就職もしましたが失敗だらけで一年で退職
今は20代半ばにして無職です
人間不信な面があり、友達もほとんどおらず恋愛経験もありません
全ては中学時代のいじめから始まりました
あのいじめさえなければ進学校に行けた可能性もあります
友達にも「あんたは勉強すればできるタイプだ」と言われたからです
男性からもモテないので恋愛もできません
言い寄ってくるのは発達傾向がある男性ばかりで普通の男性は相手にしてくれません

198:マジレスさん
19/12/30 19:58:20.07 Ez9HnEzW.net
177です
>>178 , 180 , 182
アドバイスありがとうございます
大学を卒業した後自分に自信が持てずやりたいこともわからずに今の現状があります
まず自分から行動しなくてはいけないですね
支援制度やハローワークを頼ってみようと思います
また今後相談させてもらうことがあるかもしれません
よろしくおねがいします

199:マジレスさん
19/12/30 20:06:32.81 2WKL2e1+.net
「いじめ」に(最大でも中学3年、高校3年間ぐらい)あったから
その後の人生失敗したー
あなたの人生20数年から40数年、
そのうち何年いじめで無駄にしたんでしょう?
そうやって過去のせいにして生きてるうちは、何も変えられないし、
何かのせい、としているうちは、何かを変えようという気力すらわきませんね。
まあ、40過ぎ、50過ぎになっても、「あの3年間で人生終わった」って
言い続ければいいんじゃないの?
回りの人はみんな、「こいついつまで同じ事言ってるんだろう?」ってきょとんとしていますよ。

200:マジレスさん
19/12/30 20:08:17.44 FcjTuHD3.net
>>197
>言い寄ってくるのは発達傾向がある男性ばかりで普通の男性は相手にしてくれません
そうやって同じ障害を抱えている人間をバカにしてる限りはお前はドン底のままだろうな。
お前はテメーがいじめられた理由がまだ分かってねえのかこのバカwww

201:太上天君
19/12/30 20:20:05.42 FVZohXZt.net
>>197
ぬしゃよ、ぬしゃあちっともひどいいじめは受けてないではないか。
無視されたり悪口を言われたりしただけじゃろう?
ひどいいじめとは何時間も洗面器に顔を入れたり出されたりして息もできないほどの死ぬ思いをするとか、
鼓膜が破れるほどビンタされ続けるようないじめを言うのじゃ。
つまりほとんど拷問のようなものをひどいいじめというのじゃ。
ぬしゃあ平和ボケで軽いいじめをいつまでも引きずらず、ちゃんとやれ。
ふぉっふぉっふぉっふぉっ。

202:マジレスさん
19/12/30 20:24:49.54 uMs88FJG.net
>>199
発達障害の特性で過去の嫌な思い出を繰り返し思い出すのです
>>200
発達障害の男性は失礼なことを言ったり苦手な人が多くて・・
>>201
私にとってはものすごく辛いいじめでした
特にばい菌扱いは本当に辛かったです
自己肯定感がなくなりズタボロにされました

203:マジレスさん
19/12/30 20:32:52.59 24f/xlOO.net
>>202
フラッシュバックはお薬でなんとかならないのですか
発達障害あるなら普通の人と同じようにはできない事が多いでしょうね
同じ病気の人の集まりなどに参加してどういった仕事が向いているのか
注意すべきことはなにかなど情報収集してみては

204:マジレスさん
19/12/30 21:06:22.73 iFOptZ6f.net
>>202
>発達障害の特性で過去の嫌な思い出を繰り返し思い出すのです
それだったらここの人たちがどんな回答してもダメですよ
あなたもわかっているのに愚痴りたいだけかな
専門医に相談してください

205:マジレスさん
19/12/30 21:07:41.09 ogo/AZXp.net
恋人が欲しくて色々努力してきて、何人かと付き合ったんだけど続きません
理由を考えてみると、自分が他人に全然関心が無くて、自分の安心のためだけに恋人が欲しかったんだと気付きました
自己中過ぎてめちゃくちゃ自己嫌悪なんですが、みんなこんなもんなんでしょうか
どうすれば他人に関心が持てますか

206:マジレスさん
19/12/30 21:09:22.50 iFOptZ6f.net
恋愛板があったかな

207:マジレスさん
19/12/30 21:13:07.82 24f/xlOO.net
>>205
無理して恋人作らなくてもいいんですよ
最近は生涯独身の人も増えてますし
人付き合いは向き不向きがあります

208:マジレスさん
19/12/30 21:13:28.01 UmmKG2Qq.net
>>197
>ASDとADHD持ちで発達障害
医者に行って相談しろ
ここで素人のアドバイスなんか聞いてもどうしようもない

209:152
19/12/30 21:16:56.10 CvlFd74r.net
>>192
>>194
レスありがとうございます
参考にさせていただきます

210:マジレスさん
19/12/30 21:17:06.40 0mMEglM3.net
>>205
もつ必要が特にないんです
ちょっと嫌悪感わくかもしれませんけど五行を使う占術なんかだと、あー人に興味ないでしょうとか
ホロスコープでも人に興味が薄い人とか出ますしね
どうしてもなら自分の意識の問題なんです他人に聞かずに常に「この人はどんな人なんだ?」と意識することでは?
テクニックでどうこうするお話でもないですよ

211:マジレスさん
19/12/30 21:17:19.87 UmmKG2Qq.net
>>205
あんたの年齢がわかんないからなんとも言えないけど最初はだいたいそんなもんよ
一生そのままの人もいるし変わる人もいるわな
変わろうと思って変われるもんじゃないからどうしようもないよ
変わらざるを得ないところまで追い詰められれば変わらざるを得ないからそれを期待するしかないね

212:マジレスさん
19/12/30 21:39:36.67 DbbiuiSc.net
>>197
今努力をしない言い訳に、苛められた過去を利用してるだけだろ。
>言い寄ってくるのは発達傾向がある男性ばかりで普通の男性は相手にしてくれません
お前が発達障害持ちは嫌だと思うのと同じで、男の方も発達障害持ちは嫌なんだよ。
>発達障害特性のフラッシュバックでいつも中学の時のいじめを思い出していました
面倒なだけじゃん。

213:マジレスさん
19/12/30 22:35:40.09 uMs88FJG.net
何でみんなそんなに厳しい?
中学時代の多感な時期にいじめに遭ったらトラウマに合うし性格が歪んでもおかしくないと思う

214:マジレスさん
19/12/30 23:12:35.07 TIotTwiP.net
>>205
人が好きだし自分も好き

215:マジレスさん
19/12/30 23:22:32.46 T9ZeViwy.net
友達関係の事で相談です 20代女です
友達が私があまり興味のない動画を見せてきて辛いです。
例えば犬の動画とか、内輪で面白かった動画などです。私も犬は好きでかわいいとは思うのですが、自分のタイミングで見たいし、かわいいとか言わなきゃ行けないのかな?とか色々考えてしまうので動画を見せられるのが苦痛です。
彼女は内輪ノリを他人に見せたがる人で、私の動画も他の人に見せているようです。
「多分その動画、他の人が見てもあんまり面白くないと思うよ」等やんわり伝えてはいるのですが、あまり伝わっていないようです。
私の動画を他の人に見せられると、私も滑ってるみたいできついです。どうにかならないでしょうか?

216:A吉
19/12/30 23:25:58.59 7sx+cP+Q.net
>>215
スルーでいいやん。
感想を聞かれても、「見てないしw」ぐらいでいい。
向こうが勝手に「興味ないのかな」と察するでしょ。

217:マジレスさん
19/12/30 23:33:20.47 CvlFd74r.net
>>179
結局レスせずに逃げるんかい

218:マジレスさん
19/12/30 23:53:07.95 r+pAdnsj.net
医大に受験勉強無しで入学できる方法を
教えてください
医者になる闘志はバッチリなんですが
何とかないでしょうか?

219:A吉
19/12/30 23:55:45.84 7sx+cP+Q.net
>>218
くだらないことを言ってないで勉強しろ。

220:マジレスさん
19/12/31 00:05:58.04 mrOKs5up.net
>>219
何か抜け道ありそうではないですか

221:マジレスさん
19/12/31 00:15:26.60 tKhKylb4.net
>>215
昔、元カノの実家に遊びに行った時、彼女のお父さんに部屋に呼ばれた
お父さん割と厳しかったから何か怒られるのかと思ってビクビクしてたんだけど何かパソコンで動画観せられたんだ
YouTubeじゃない動画サイトで、レポーターみたいな欧米人の兄ちゃんがマイク持って喋ってると森から急にデッカイ虎が現れて兄ちゃんに襲いかかるの
カメラマンのギャアアア!!!って悲鳴と共にカメラが倒れてそのまま暗転して動画終わるんだけど、それ見て俺とお父さん大爆笑して
ほんと人生で何回あんなに笑うだろうってくらい笑ってたらお父さんがじゃあねって言って部屋から出されたんだけど
元カノとお母さんに聞いてみたらそんな動画見せられてないって言うし、内容についてはドン引きしてた
あれなんでお父さんはあの動画見て俺が笑うってわかったんだろう
って事を貴女の相談とは関係なく思い出しました

222:マジレスさん
19/12/31 00:41:45.87 V6LFA3tc.net
>>220
医者は無理だけど歯医者は私立が定員割れしてるから入学はできるんじゃない
そのかわり留年のリスクもバカ高いけど

223:マジレスさん
19/12/31 00:52:36.78 kOam+r0Z.net
>>213
「いじめ」にあった事が自分がうまくいかない全ての原因、と
今の自分自身を改めようという気が全く感じられないし、
自分が発達障害だ、と言いながら、同じ発達障害の人を悪しく言っているのも
「矛盾してないか?」と思われる。

224:マジレスさん
19/12/31 00:53:52.52 kOam+r0Z.net
>>218
闘志が本当にバッチリなら受験勉強出来るでしょ。
口だけくん乙

225:マジレスさん
19/12/31 01:26:47.00 OhXaDsJU.net
人間関係による過去のトラウマのせいで、上手く新しい人間関係を作れません……
そのせいで孤独すぎて孤独すぎて行く場所も無いし、引きこもり状態も長くて、冷静な判断もできず
上手くストレス発散もできません。
何かに危害を加えるほどのストレス負荷が自分にかかっており、他の人間を受け入れる事もできないし、自分の思い通りに上手く事が運ばなければ暴れるようにもなりました
つまらないのではなく、ストレスが暴れたいほどに半端ないのでどうやってぶつけたら良いのか分からないのです
だから、自分自身が楽しくなく毎日がつまらないです。
他の人間とは違う世界に生きている感覚で、普通に生きている人間とか見ているとそれが許せなくて堪らないです。
自分自身がまず不満だらけなのですが、不満解消法はどうやって探していったら良いですか?

226:マジレスさん
19/12/31 01:34:17.19 gAS3BE0L.net
>>225
君、極真空手の道場に入門しなさい。

227:マジレスさん
19/12/31 01:53:11.65 BTCJVV27.net
>>215
本人が楽しくてよかれと思ってやっていることをやめさせることはまずできない
キッパリハッキリ拒否して関係が壊れるか徐々にフェードアウトして距離をとり疎遠にしていくかどちらかだね
しゃーないよその友達まともじゃないから

228:マジレスさん
19/12/31 01:54:21.52 BTCJVV27.net
>>221
いい話だな
ほんと唐突だけど笑

229:マジレスさん
19/12/31 01:57:47.16 BTCJVV27.net
>>225
ストレスで暴れて周りに危害を加えるとか洒落になんねーな
病院いけまじで
こんなとこで役にも立たないレスもらってないで手遅れになるまえに現実的な手を打たないと悪化するわよ

230:マジレスさん
19/12/31 02:00:44.14 kOam+r0Z.net
>>225
あなたにどんな過去があったのか、
今のあなたが何歳ぐらいで
どういう状況にあるのか、とか
それらが全く分からないので何もアドバイスは出来ないけど、
>>229も言っている通り、「他人に危害を加えかねない」ぐらいに
精神が薄弱、あるいは凶暴化しかけてるなら
もうメンタルクリニック行って薬で落ち着かせるしかないよ。
医者はまだ行ってないの?

231:マジレスさん
19/12/31 03:21:36.61 doAy952T.net
人付き合いについての相談です
会社で嫁さんが怖いから離婚考えてるって人いるんですが、
この人よくそんな頻繁に行くカネあるなってくらいパチンコに行くんです
で、また行っちゃったよー、負けたー、とウダウダ私に言ってくるんですよ
パチンコなんて客が負けて成り立つ商売だからやめとけと言っても無駄、
しかも四パチに夢見てるのか「でも四パチっていっぱい出てるよね」なんて言い出す始末。
「行くところがない」と言ってるから漫喫教えても数日後またパチンコ行っちゃったよー、負けたー、の繰り返し
会社にこんな人いたら皆さんならどうします?
ちなみに障害者雇用で入ってきたガチの統合失調症の人とのことで
少しでもきついこと言ったらパニック起こされて私が部長に怒られるんじゃないかと思うと
言葉も選んで対応しなきゃいけません
仕事納めの日に一つ壁の向こう側で「年末はパチンコ行くよ」なんて会話が聞こえたから
仕事始めにま~た、パチンコ行っちゃったよー、が始まると思うとノイローゼになりそうです
もう嫁さんかわいそうとしか思えません

232:マジレスさん
19/12/31 04:00:40.14 GMaX/hmJ.net
>>231
言い方悪いけど診断付いてるしガチのキチガイです
仕事での報連相は仕方ないけど普通に接していたらあなたもキチガイになっちゃうよ
仕事以外は完全シカト。これに尽きる

233:マジレスさん
19/12/31 04:08:16.50 kOam+r0Z.net
>>231
その頭のおかしい人にあなたが合わせるの馬鹿らしいですよね。
基本ビジネスライクなやりとり以外やめたらいいんじゃないですか。
それで発狂するなら回りも「こいつ異常だわ」って思うでしょうし。

234:マジレスさん
19/12/31 05:04:43.16 piD5UGII.net
>>232-233
マジレス本当に感謝します
本人は「病気になってから嫁が怖くなった」と周りに言ってますが
もう、「病気ってのはパチンコ依存症のことか?」としか思えません
ウダウダは主に仕事終わり前の片付けで二人きりになるとき始まるので
あの手この手で避けるよう頑張ります

235:太上天君
19/12/31 06:55:36.66 BJbxaFyM.net
>>231
ぬしゃよ、ぬしゃあパチンコやるやつはそいつとまったく何もかも同じじゃよ。
統合失調症でないふつーのやつでもパチンコやるやつはそいつと何もかも同じ。そいつだけだ異常ではないのじゃw
自分が好きでやってるのじゃから、せっせと金を貢いで経営者のチョンに儲けさせてやればいいだけの話じゃ。
ふぉっふぉっふぉっふぉっ。

236:マジレスさん
19/12/31 08:16:23.00 1km1khEv.net
自分だったら
うわーごめんなさい
私パチンコ苦手でーいっちゃう
パチンコ依存恐怖症なんだーっていっちゃう
前つきあっていた相方がそういう人で
デートもパチンコつれていかれてかなりひいたし
給料全部使ってきたりして本当はげるほど悩んじゃって
パチンコするってきくだけでぞぞってきちゃう
自分が病気っていうところにもっていって
話するないっちゃう
相手が統失とか関係ない
自分が病気なんですみません
ききたくないって被害者ぶります

237:マジレスさん
19/12/31 08:32:59.89 1km1khEv.net
>>225 スポーツは?おすすめ

238:マジレスさん
19/12/31 10:09:52.85 aieCRYLN.net
>>231
他人のことは放っておきなさい

239:マジレスさん
19/12/31 10:15:40.39 hTiDaByO.net
>>231
俺はパチンカスなんだが、毎月のお小遣いの大半はパチンコにきえてる。
パチンコは確率で勝った時のあぶく銭を持つ経験が総てです。
機械にもいろいろと麻痺させる効果がついているので定期的に長く行ってると
まず間違いなく一人ではやめられません。
一つには「その人の幸せだからほっておく」というのがいいです。
相槌だけ売って関わらないでいいんです。ほっておけば自滅するか金がなくって
やめるだけです。自分で悟らないとバクチはやめられません。
次には嫁さん。別れた方が幸せです。
可哀そうじゃないですよ、その方がその女性にはいいんですから。

240:マジレスさん
19/12/31 10:35:50.48 zNAYlX/w.net
パチンカーのクズなんかと結婚して
付き合ってた頃は分からなかったとしたら仕方ないにしても
そのまま離婚しないでいるのは嫁の自己責任ですね

241:マジレスさん
19/12/31 10:56:18.25 hbz7CIzw.net
>>187
別にないよ。他の人の回答に耳を傾けろ
という回答。

242:マジレスさん
19/12/31 11:18:12.11 V6LFA3tc.net
>>241
断る
なぜなら価値がないから

243:マジレスさん
19/12/31 11:24:46.45 BTCJVV27.net
>>231
冷たくあしらってればいいよ
まるで興味ないって感じで相槌もほぼしない
仕事上のことならともかく私語なんて無視してりゃいいのよ?
それでガイジが発狂したら追い出すチャンスじゃないの

244:マジレスさん
19/12/31 12:51:11.68 NSxLYqqQ.net
知識を得ることに関して強迫的になってしまいます。
あれも知らないこれも知らないと、闇雲に知識を得ようとしてしまうのですが、詰め込むだけなので生かせないまま空っぽな状態です。
無知であることへの羞恥心を克服できず、何かを知るということを心から楽しめない自分が面倒くさいなと思います。
どのような意識で臨めばこういった状態が和らぐのか、助言を頂きたいです。

245:マジレスさん
19/12/31 13:08:35.01 JmfTfImQ.net
>>244
目標を決めてそれに必要な知識だけ身につければ良いのでは
目標がないなら自転車で世界一周でもしてきなよ
語学とキャンプ技術と必要な金を貯めるのと自転車買って体鍛えるのとそれらの為に必要な知識を集めればよい

246:マジレスさん
19/12/31 13:08:44.07 0n32bUGv.net
>>244
知識をもっても生かせないなら頭でっかち
のべるだけなら机上の空論
とでも唱えてなさいよ
でも無知は罪だよ

247:マジレスさん
19/12/31 13:21:13.58 aieCRYLN.net
>>244
TVの政治の報道番組で伊達メガネかけて一端のコメント言ってる女優がいるでしょう
頭の中すっからかんなのに花を添える意味でコメンテーターとして扱われているものだから
伊達メガネが浮いちゃって滑稽です
知識と言うのは自分の中で整理消化しなければきちんとした物にはなりません
読む、書く、覚える、そしてこなす、反芻する、それで自分の知や肉になり身になる

248:マジレスさん
19/12/31 13:41:55.16 BTCJVV27.net
>>244
それよくあるパターンで一種の現実逃避なんだよね
嫌な現実を否認したいんだけど現実はどうにもならないor抑圧して自覚してない
だから代替手段として知識の世界に逃げるわけ
どうにかするには気持ちの問題じゃなくて否認したい現実の問題の方をどうにかしないといけない
それが何なのか今はまだわかんないけどさ

249:マジレスさん
19/12/31 13:51:44.27 kOam+r0Z.net
>>244
とりあえず出来るのは
ノートでもPCでもなんでもいいので、知りたくなった事、知った事を箇条書きでまとめていく。
頭の中に全ての知りたい事の名前が入ったまま(外に出さないまま)だと
どんどん頭が「あれもこれおm知らなきゃいけない」という
強迫観念でおいつめられてしまいますよ。
あとは、あなたよりとんでもなく沢山の事を知っている人、を探す。
その上で、「この人だって知らない事はある、人間が生きている間に全ての事を知るのはムリ」
という現実を理解する事でしょうか。
無知は罪ではありません、知らない事を「知らない、教えてください」と言えない事が恥ずかしいのです。
全ての事を知ってる人がいるのだったら、その人は他人と一緒に何かする必要はありませんよね?
人は集合知の生き物です。
それぞれがそれぞれ、自分の知っている範囲の事を持ち寄って、
全員で大きな知識を持った生き物になる、と理解してください。

250:マジレスさん
19/12/31 14:09:47.68 MUmTXWZM.net
同じ部署の課長とコミュニケーションが上手く行かず困っております
具体的には、何を聞いても「で?」としか返されないのです
他部署の部長や課長にはこのような言い方をされません
自分の何が問題でしょうか?
10回中9回は最初に「で?」と言われます

251:マジレスさん
19/12/31 14:12:54.87 hTiDaByO.net
>>244
考えることが好きなんだと思うけど
「なぜ知識が必要なのか」を暫く考えたらいいのではないか。
「損をしない為」とか「失敗しない為」とか答えがでたら、
その答えについても考えていきます。
「損をしない為」→「収入が少ないからかも」→「知識じゃなくてお金をえる努力をしよう」
「失敗しない為」→「恥をかきたくない」→「度量がせまいのかもしれない」→趣味で人に負けなければ自信がつくかもしれない
いろいろな枝葉を経てなにかの結論に達することができれば
あまり些事にはとらわれなくなるのではないでしょうか。

252:マジレスさん
19/12/31 14:17:30.91 aieCRYLN.net
>>250
極力聞かないようにする
他部署の部長や課長にそれとなく聞き出して済ますとか
課長の下の係長に聞いておく(あなたが係長じゃなければ)
失望感がきついんでしょ?なるべく避ける
で?と聞き返されて肝腎の聞きたいことはうまく聞き出せないんでしょ
別の人で済ませる

253:善人のフリはしない
19/12/31 14:17:52.45 erLRDIiW.net
>>106
他に選択肢があるかどうか。結婚が目的ならできれば頼れる相手
>>122
歯医者に
>>127
過ぎたるは及ばざるが如し
>>128
障害だけをあげつらってはいけないということだろ。だから見ないという表明自体も問題
>>132
ある意味、現実逃避だろ

254:マジレスさん
19/12/31 14:18:41.41 hTiDaByO.net
>>250
仕事の話と断定しているなら、それは「ではあなたはどうすればいいのか?」というクエスチョンです。
○○で良いのですか?良ければ××をします。
上司に確認する場合「判断」をしてもらうのが目的であって
「指示をしてもらう」のが目的じゃないです。
部署にもよりますが「決済」をするのが管理職の仕事です。

255:善人のフリはしない
19/12/31 14:33:18.19 erLRDIiW.net
>>144
そいつは完璧を選んだかもしれんが、君は不完全でいいんだよ
>>149
仕事しながらTRYすれば。だめでも環境変化や出会いなどで他の道も出てくるかもしれない
>>152
会わなくても金送ってれば正当化できる
>>158
パパに相談
>>161
程度による。第三の選択肢も探せば

256:善人のフリはしない
19/12/31 14:49:01.39 erLRDIiW.net
>>173
何を優先するか、後でできることできないこと、失敗したときのプランB
>>177
慣れも含めた能力に合った仕事を。無ければ能力を上げるか個人でできる仕事か移住か誰かに依存する生き方
>>181
転職の自信があって、辞めるかもと言って脅しても待遇が変わらないならそうすれば
>>193
相手に相談
>>197
寂しいおっさん狙えば

257:マジレスさん
19/12/31 14:49:42.76 MUmTXWZM.net
>>254
判断を全部無視されます
例えば「処理AとBはどちらが良いでしょうか?過去の似たような事例も見ましたが、法則性が分かりません」(はっきり言うと同じケースなのに処理の一貫性が無い)
と聞くと「で?」と返されます
この時は今までの言い方が悪いのかと思い文章化し資料も見せましたが、反応は変わりませんでした
このときはお金が絡んでいたので適当にできず、何度も話しかけて最終決定を貰いました

258:マジレスさん
19/12/31 14:54:10.43 MUmTXWZM.net
>>252
能力的に他に頼れる人はいません
私が勝手に決めることができないため、必ず上司の決定が必要です
他部署の部長らとは、関連作業で必要なことがあれば話しかける程度です
それでも、会話になっています
諦めるしかないんでしょうか
自分が変わればよくなると思ってはいますが・・・

259:善人のフリはしない
19/12/31 15:07:09.19 erLRDIiW.net
>>205
> 自己中過ぎてめちゃくちゃ自己嫌悪なんですが、みんなこんなもんなんでしょうか
人それぞれ
> どうすれば他人に関心が持てますか
危機体験か自信かが不足しているのでは
>>215
別の遊びや目標を共有したら
>>218
偉い人の弱みを握るとか。
普通は試験が闘志の見せどころ。見せられないなら国家試験も同じでは。
>>225
引きこもりでストレスって変じゃね。別の見方もしてみよう。自分でなんとかできないなら環境移るか依存するか
>>231
別の話題や興味を与える。部長に相談

260:マジレスさん
19/12/31 15:07:13.79 hTiDaByO.net
その上司が無能なのか有能なのかにもよるかな。
無能で通っているなら異動するまで我慢するしかないレベルな気がする。
気に入っているかどうかでしかないという結論。
有能である場合も人材育成には向いてないタイプで、出世しても実行部隊
であり続けるようなタイプなのかな。
ちなみに>>257の例文ですが手直しするならば
「事例をみても判断むずかしいのですが、AとBはどちらにしますか?」
が良いかと思います。判断を迫る部分が最後にきます。最初に来てしまうと
「あなたは判断が出来ない人」というアピールに聞こえて言い訳のようにきこえます。
似たような言い回しで都度都度話かけれられた「このグズが!」みたいになるかも。

261:善人のフリはしない
19/12/31 15:10:28.43 erLRDIiW.net
>>244
人と交流。実績や目標や役割
>>250
結論や目的から話す

262:マジレスさん
19/12/31 15:18:56.56 MUmTXWZM.net
>>260
私の言い方だと相手を不快にさせていたのですね
分かりやすさを重視していましたが、副作用みたいなのもあるんですんね
勉強になりました 
ありがとうございます

263:マジレスさん
19/12/31 16:06:38.80 hTiDaByO.net
>>262
短い方がいいんじゃないかとも思いますね。
「で?」とかいう返事は短気なんでしょうし。
まあなにをどうやってもビジネスの席で上司部下の
やりとりで「で?」とかいう人のほうが問題あるのは明白ですけどね。

264:マジレスさん
19/12/31 16:45:47.02 BTCJVV27.net
>>258
まず出来るだけ短かい言葉で話すようにする
「で?」と言われたら「こちらからの話は以上です。判断お願いします」と言い返して後は一切黙っておくといいよ
後はほっとけばいいし他の仕事があるならそれ始めればいい
あんたが無理して頑張るからいけないのよ
仕事なんか止めておけばいいよ
誰も困らないんだから

265:太上天君
19/12/31 17:56:38.77 BJbxaFyM.net
>>258
ぬしゃよ、ぬしゃあ自分で決めることができず上司の決定が必要なら、課長に聞かず同じ部署の部長に聞けばいいだけのことではないか。
頑張れ。そして課長が「で」しか返さない動画を何本が撮って部長に見せるとよい。
ふぉっふぉっふぉっふぉっ。

266:太上天君
19/12/31 18:00:56.60 BJbxaFyM.net
>>244
ぬしゃよ、ぬしゃあ知識を得ることに関して強迫的になるな。
昔ソクラテスのいた時代には何でも知っているソフィストという者たちが沢山いたのじゃ。
だがそんな中でソクラテスは「私は何も知らない。だが何も知らないことを知っている」と言って偉人になったのじゃぞ。
ぬしゃあ知らないことを知ってるなら、何でも知ってる者より偉いのだから、胸を張れ!!
ふぉっふぉっふぉっふぉっ。

267:マジレスさん
19/12/31 18:35:38.84 Pzv20jVr.net
人間関係の相談です
職場の先輩を好きなのですが同じ職場に彼女がいます。彼女も私の先輩です
下らないのですが先輩に以前飲み会で「彼女と付き合う前好きだった」と言われてから気になる存在になってしまいました
ただ私としては職場の人間関係を壊したくないため好きだとバレないまま過ごしたいと思っていました
この度、先輩が関西に転勤することになり仲の良いグループで送別会をすることになりました
これで完全に縁が切れるなぁとホッとしたのですが今までの私の無意識な態度から
本人や彼女、仲の良いグループに好きだとバレているんじゃないかと不安です
送別会は限られたメンバーでアルコールも入るので何か失言するんじゃないかと思い
当日体調不良のフリをして欠席しようかと悩んでいます
欠席した方が何かあると思われるでしょうか。これで最後なのでなるべく誤解される行動は避けたいと考えています
送別会に出席するのと、欠席するのではどちらの方がより好意がないと思わせることが出来るでしょうか

268:マジレスさん
19/12/31 18:44:40.92 zNAYlX/w.net
>>267
あなたの普段のキャラやその先輩との親密度によって
どちらが自然と思われるかは変わってくるでしょうね
当たり障りない関係なら欠席しても勘繰られることはないと思います

269:マジレスさん
19/12/31 18:49:39.12 H0dR/q8S.net
>>267
もてていると思わせたい男が軽口で言ったことをズシっと受け止めている女の子って
男からしたら面白いだろうね
そんな冗談、何とかサービスを真に受けて彼女に悪がるなんて
あなたがおかしい
送別会は出なくてもいいけど
こねくり回して「私、彼女と先輩の事思いやって遠慮しますぅ~」なんて
よくそんな厚かましいこと考えられるね
先輩からからかわれただけ

270:マジレスさん
19/12/31 18:53:15.30 I9WoCmtY.net
普通に、その日は予定がありますって断ればいい

271:マジレスさん
19/12/31 18:53:49.22 CETfG4RC.net
>>269
お前はテメーがモテないからってモテてる奴の言ってることを羨ましがって下らねえ煽りブッこいてんじゃねーぞこのバカwww

272:マジレスさん
19/12/31 19:00:01.87 IsYiD5MF.net
>>267
先輩はリップサービス込みだよ発言
そして最後の送別会にこないことで深読みされる可能性だってあるよ
それが良いかどうかは関係性しだいだね
体調不良がしっくりくるキャラなら使えばいいし

273:マジレスさん
19/12/31 19:00:47.57 OkPEXHQI.net
>>267
マジレスするとだな、転勤前に一発やりたいいんだな、男ってずるいけど味見してみたい
動物なんだよね 彼女とは結婚がきまってるかもだから
独身生活の足掻きというか、職場以外で彼氏を見つけよう 恥ずかしいし仕事に支障が出るの嫌でしょ?
まありっぷさービスで私もそうでしたよ、今の彼と出会う前までは~
とかいってあげたら? 男をうまく手玉にとれるようになってね

274:マジレスさん
19/12/31 19:05:45.79 Pzv20jVr.net
>>267です
レスありがとうございます
皆さんのご意見を参考にグループ内でのキャラと立場を考えて決めるようにします
一点だけ、勿論相手にはからかわれているだけで私に対して好意がないのは百も承知です
なので余計に「からかっただけなのに本気にされてしまった」と思われたくなく
2人の為を思ってというよりも今後の職場での自分の立ち位置を
「リップサービスを本気にした挙句、彼女持ちの先輩にアタックしようとした女」にしないため相談させて頂きました

275:マジレスさん
19/12/31 19:06:57.38 CETfG4RC.net
>>273
お前は日本語の文章も満足に書けねえくせに男なんか作るなよ。
そいつが可哀想だwww

276:マジレスさん
19/12/31 19:18:41.50 BTCJVV27.net
>>267
適当な理由つけて欠席したほうがいい
それが一番ボロが出ない
出席したらボロが出る可能性が飛躍的に上がるのは間違いないので

277:マジレスさん
19/12/31 19:23:24.45 OkPEXHQI.net
>>244
知識ねえ 例えばゴルゴンゾーラチーズについてなんでも知っていてチーズ博士と呼ばれても
それを食ったことがなければ意味がないように思うんだけど
そんなもんでねーの? 知識なら図書館のおねーさんの方がなんでも広く浅く知っているから
聞けばいいだけでしょ?
ググればWikipediaだってあるわけだし
学歴コンプレックスでもあるの?
コンコルドに乗ったことがないのに、さも乗ったことがあるように
話に口を挟むのは無粋だよね~って親会社の人がはなしてたわw 小生hs勿論そのような体験はないので
ヘー凄いな~ とか相槌を打つ程度でござるよ

278:マジレスさん
19/12/31 19:26:33.79 aieCRYLN.net
271、275
自演バレバレ
真実突かれたからと言って何という悪態
そんなあなたを男性は誰も相手にしませんよ
いつも似たようなこと投下している人だねw

279:マジレスさん
19/12/31 19:29:19.20 CETfG4RC.net
>>278
ほら出た、ボコられると言い返せなくて自演乙しか言えない脳ミソカラッポのバカwww
お前は幻覚が見えてるみたいだからさっさと精神病院に行った方がいいぞwww

280:マジレスさん
19/12/31 19:35:15.96 Pzv20jVr.net
>>267です。
荒れさせてしまって申し訳ありません。煽りのレスを入れているのは自分ではありません
頂いたアドバイスは全て受け入れ参考にさせて頂きます
皆さん真剣に回答して下さりありがとうございました
私の投稿に回答したことで不快な思いをさせてしまった方、申し訳ありませんでした

281:マジレスさん
19/12/31 19:43:14.41 OkPEXHQI.net
>>231
いいんじゃないの?没頭するほど好きなことがあるのはしあわせかもよ
奥様も適当に1人の時間が持ててしあわせk
かも知れないし 他人の家庭のことは他人にはwからないし
ほっとけばとしか言えない

282:マジレスさん
19/12/31 20:25:53.59 OkPEXHQI.net
>>221
なんかいいはなしです根 ほのぼのします

283:マジレスさん
19/12/31 20:33:52.12 kOam+r0Z.net
>>267
その先輩も、言うべきタイミングじゃない時に「好きだった」とか言って
ロクでもないなあ、と第三者としては思います。
好意を持っている人間の行動って、まわりからはバレバレなんですよね、
他者への行動とまったく違うから。
まあ、欠席して何か失敗するのを避けるのもヨシ、
出席して回りからイロイロ言われるのもヨシですが、
出席して、その先輩と何か起きてしまうのだけは避けた方がいいですよ、
お酒が入ったからといって、あなたから何かしてはいけないし、
相手が何か誘ってきたとしても、絶対断らないと、
相手の(回りの人の)人生も、あなたの今後も大変な事になります。

284:マジレスさん
19/12/31 20:37:29.04 OkPEXHQI.net
>>275
あのー私は男ですが
どうかされましたか? ひとり酒っすか? 年越しそば食いました?
良いお年をお迎えください

285:マジレスさん
19/12/31 20:46:29.39 hTiDaByO.net
267結構くだらないのに大人気w

286:マジレスさん
19/12/31 21:09:58.52 t+4e6mcz.net
確かにw
まぁ267が気にする気持ちも分かるが
本人が居なくなるだけで彼女や仲良しグループはそのままだと
女の先輩から悪く思われたら今後会社でやりづらそうだしな

287:人と喋るのが苦手
19/12/31 21:13:49.99 pi+wwWsb.net
パーティみたいな雰囲気のところに行くと、
どうしてもアウイェイな気分になってしまいます。
その場に入っただけなのに、
何かその場にいる人自分のこと怒ってんのかな?
とか思うくらい人の態度が冷たく感じてしまいます。
それが悪循環になって、ますます喋れなくなってしまいます。
自分が心を開いていないから相手の態度もそう感じるのかなと最近考えられるくらいの客観的にはなれたような気はするのですが。

288:人と喋るのが苦手
19/12/31 21:13:52.40 pi+wwWsb.net
パーティみたいな雰囲気のところに行くと、
どうしてもアウイェイな気分になってしまいます。
その場に入っただけなのに、
何かその場にいる人自分のこと怒ってんのかな?
とか思うくらい人の態度が冷たく感じてしまいます。
それが悪循環になって、ますます喋れなくなってしまいます。
自分が心を開いていないから相手の態度もそう感じるのかなと最近考えられるくらいの客観的にはなれたような気はするのですが。

289:人と喋るのが苦手
19/12/31 21:21:21.16 pi+wwWsb.net
自分からその場にいる人たち一人一人に向かって「こんにちはー、最近どうですかー?」みたいな聞いた方が良かったんでしょうか?
向こうから話しかけるの待ってたんですが。
ていうか、自分のキャラで自分から話しかけるとかあまりないし、
向こうから「元気?」とか話しかけてくれるのがある意味向こうの礼儀でもあるような気がするんですけどね。
こっちからしたらアウェーな場だったわけだし。
どうしたらいいんでしょうね。

290:マジレスさん
19/12/31 21:53:16.97 FI/vLCwv.net
この時期になると思い出します。
中二の冬、一個上の先輩がえっちさせてくれたことを。
イケメンでも何でもない、むしろ不細工な男なのに
なぜかあの先輩は俺のことを可愛がってくれました。
先輩元気かな…
中学を卒業してもう何年も経過しているのに
未だに先輩のことが忘れられません。
どうしたらいいのでしょうか。

291:マジレスさん
19/12/31 21:53:42.20 FI/vLCwv.net
それともすべて妄想なんでしょうかね

292:マジレスさん
19/12/31 21:54:15.30 Daz+xq03.net
>>287
Away てサッカーとか競技ですかw
party って楽しむものでしょう?
ちゃんと招待だれてるわけだし、尻込みせずにせめて美味しい食事や素敵な人の装いを楽しんで見てください。
勿論あなたもドレスアップしてみてくださいね

293:マジレスさん
19/12/31 22:31:14.79 BTCJVV27.net
>>289
ああいうとこは自分から楽しめる人じゃないと楽しめないよ
誰か私に気を使えもてなせチヤホヤしろ構ってくれみたいな心持ちだと期待はずれに終わるだけ
スーパースターじゃないんだから

294:マジレスさん
19/12/31 22:39:32.29 NEerIVlg.net
20代後半男性 社会人6年目です
人と関わることに精神的苦痛を感じるようになりました
きっかけは上司の存在です
上司は私に他の人の悪口ばかり言ってくるのですが、その後は平気でその悪口を言っていた人と会話してたりします
たぶん私の悪口も他の人に言ってるんでしょう
こういう人間みてると気持ち悪くなってきて、そのせいで最近まわりの人から元気ないとか
あいつもうそろそろ仕事辞めるだろとか言われてます
人との関わり無しで生きていくことは出来ないのはわかっているつもりなのですが、だからといって無理に元気を出して関わりあうなんて苦痛でしかありません
どうすればこの苦痛から開放されるのでしょうか?

295:マジレスさん
19/12/31 22:46:45.01 er3JcNz0.net
>>294
開放されないから諦めろ
人生諦めが肝心

296:マジレスさん
19/12/31 22:55:01.22 t+4e6mcz.net
>>289
他人から話しかけるほど魅力的な人物でない限りは自分から話しかけないとダメだよ
参加者は顔見知りなのかな。知り合いなら「久しぶり」って声かければいいし
顔見知りがいないパーティならその会のホストに「他の人に紹介してくれる?」って頼めばいいよ
てか余程お子様な人じゃない限り知らない人から話し掛けられてもそれなりに会話してくれるよ
「今日暑いですね」「寒いですね」
「◯◯さん(パーティのホスト)とはどういったお知り合いなんですか?自分は◯◯で付き合いがありまして」とか何でも大丈夫だよ
同窓会なら当時話したことあんまりない人でも「久しぶり。今何してるの?」「どこ住んでるの?」とか
当たり障りない質問すれば会話続くよ

297:人と喋るのが苦手
19/12/31 22:55:34.92 pi+wwWsb.net
10歳未満の子供からは好かれることが多いみたいなのですが、
高齢者からは基本的に嫌われるらしく、陰湿な嫌がらせされることが多いです。
そもそも高齢者から好かれたいとは全く思わないのですが、
高齢者から嫌われて子供から好かれるというのは、
どういう特徴があると考えられますか?

298:マジレスさん
19/12/31 22:58:40.25 kOam+r0Z.net
>>294
農業とか人より作物などとの関わりが多い仕事へ転職する手はありますね。
今の仕事より恐ろしく体力的にハードだとは思いますが、
心の面では救われるかも知れません。
ただ、そこまでしてあなたは「悪意を持つ人」の
いる場所から逃げなければならないのでしょうか?
この社会、ほとんどの人間が善意と一緒になんらかの悪意を持って存在しています。
それらの行動(しかもあなたに対しての直接攻撃ではない)をいちいち重大ごととして受け止め、
それでメンタルを壊しているようでは、人間社会で生きる事自体難しくなってしまいますよ?
悪口を言う人達とは表面上でしか関わらないように自分を律する事、
それと同時に自分は同じにはならない、善意をもって行動するようにしよう、
とボランティア活動でも始めてみては?
(まあ、こういう事を言っても結局自分から何か行動しよう、という人は少ないでしょうが)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch