悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】 77at JINSEI
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】 77 - 暇つぶし2ch567:ガチのキチガイw だっぺよ仏教棄民のイヌ山 ぁ~♪ってさぁ (ワッチョイ 8bfd-e++8 [202.169.64.113])
20/08/06 22:05:42 SnjmM6kD0.net
> 本当の意味で悟りを開いた者はここには来てないと思いますw(笑い) 』

(。_゜)〃ドテッ!

それは プロで、それで メシを喰うやつが 看板としての印可状、を持っている、持ってない、の民間資格を言っているのだろうか廊下は静かに歩きなさい、走ってはダメデツヨー!?

ミーイズム オレオレ で、いいのではないか。 言ったもんガチ と言う側面があり、それだからこそのこのスレの存在理由が有ろう、と言うものだろうね。

プロで寺を構えて、それで メシを喰ってる騒動衆の坊主でさへ、あるいは また、騒動衆系大学、院。教授であっても、さとってはいない。

冠婚葬祭業者だと、すっと受け取れれば、さほどの違和感は無い。

さとれば、さとりを 忘れ去るが、悟前(ごぜん) 未悟(みご)の者には、燃え盛る熱の鉄球であって、のどが渇く。

これとそれとあれを区別、差別をしない、一の如し、一如と 大発見、体得する事である。

ほとんどの場合、なんとなく こんなものか、と うっすらとお勉強する。

さとりは 求めなければ、手に入れる事は出来ない。

さとりは 求めない人には、不必要であり、返品可能である。

悟後(ごご) の修行、30年、

システム組織としての臨済各派の修行寺院にこもってのさとりの再点検。

3年かかって、車検を通す、と言う事なのだろう。

近頃は禅宗坊主も、やたらと出版業者とタイアップして宗派の檀家さん相手に、売名行為を重ねたり、

テレビ、ラジオに出て、読経独唱、出版、全国を巡る講演会、出口での自著の手売り、握手会と、飛び回る うつけ者も多い。

集金業者なのか、印可所保持者、しかも、民間資格なのに、その点で言えば、まったくの無価値である。
師家がどれほどのものであるか、ほとんど 言いたい放題で、普通に 鼻白む(はなじろむ)

寺院制度も年金制度と同じで、現影木世代が先陣世代をささえ、後世代が次々と支えていく。
まあ後期高齢制度の寺院スタイルと言えよう。

さて、真理(さとり) が、いつの間にか、現金化され、価格が決まり、冠婚葬祭のサービス業と堕落し、興隆している。
そういうものとの決別をしなければならない。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch