15/06/28 19:31:55.68 1S3MzvpC.net
人間界に「神に選ばれた人」とうのはいるのでしょうか?いないのでしょうか?
どーいった人が神に選ばれた人なのでしょうか?イチローとかですか?
私は自分が神に選ばれた存在のようなきがするのですが、いないならありえないですよね?
人生相談のってください
3:善人のフリをするつもりはない ◆SP1RWrm9VI
15/06/28 19:57:33.11 7AO8Hbry.net
>>2
そもそも神がいないのだからその行為も存在しない。
生まれや才能に恵まれたことを強調したい場合や方便としてそう称するケースはあるだろう
4:マジレスさん
15/06/28 21:20:56.47 wPoxDXfH.net
相談させてください。
当方24既婚子持ちです。
現在フルタイムの仕事をしており、休みの日は去年から通信制の高校に通っています。
面接の時に1年か2年で卒業出来るよと言われたので入学を決めたのですが、いざ入ってみると単位の関係であと3年はかかると言われ、正直目の前が真っ暗になりました。
挫けそうなときはあと1年で終わりだし、家事、育児、仕事、勉強頑張らなきゃと自分を奮い立たせていたので一気に脱力してしまいました。
あと1年なら頑張れたけど、3年もこの生活を続けるのは体力的にキツイです。
結局体を壊し、来月末に手術を控えています。
周りは退学しても良いのでは?と言っていますが、まだ自分の中で迷いがあります。休学は出来ません。
煮え切らない自分がイライラします。
皆さんなら退学しますか?
それともあと1年と言われていたところをあと3年、頑張りますか?
5:善人のフリをするつもりはない ◆SP1RWrm9VI
15/06/28 21:54:19.08 7AO8Hbry.net
>>4
目的、代替手段の有無、コスト、優先度、家事育児仕事の負担減の方策有無、などによる。
純粋に勉強だけなら本やネットでできることだが。
6:マジレスさん
15/06/28 22:50:55.12 TNVWw3pI.net
前スレ消化しきれてないようですが
こちらに書かせていただきます
私は現在21歳、未婚のただの社会人のような人です。
現在、母親(50歳:看護師+介護士)、弟、妹と私の4人で暮らしております。
私は25歳まで貯金をし、家を買うと母親に約束をして
実家で暮しております。(もちろん生活費や妹、弟への小遣いもあげています)
社会人になり、去年の3月から車屋で働いていたのですが
週1しかない休みへの不満と、社長との関係性悪化でやめました。
そしてすぐにパソコン直したり、使うのが得意だったので、PCの仕事に転職しました。
ところが納品ミスや書類のミス、コミュニケーション能力の不足で
社長が激怒されてしまい、今月に入った時に「一度精神科にでも行け」と
言われて行きましたところ、ADHD(注意欠陥多動性障害)と診断されました。
治療には最大2年かかると言われており、しかも治療とは言っても
完治せず、折り合いがつくようなるだけと言われました。
私はそれを家族に説明することができずに1ヶ月を過ごしてしまいました。
もちろん、精神障害者同然なのは変わりないのですが、そう思われるのが怖いんです。
父の死を一緒に乗り越えてまたひとつの家族になれた。
それをまた壊す気がしてすごく怖いんです。
去年の年末も自分のボーナスでみんなでディズニーに行きました
今年のGWも、一緒に栃木へ自分の運転する車で植物を見に行きました。
そんなコレまでの過去も、未来も失う気がして怖いのです。
どうか。皆様の意見やお言葉をお借りしたく思いこの場に書かせていただきました。
一番有効だと思われる意見を教えて下さい。
ネットで聞くのは間違いだと思いますが、お恥ずかしながら他に聞ける人が居ません。
7:善人のフリをするつもりはない ◆SP1RWrm9VI
15/06/28 23:01:09.74 7AO8Hbry.net
>>6
話すことで家族を壊す、という考え自体が症状の一つだと思う。
私の金でどうしたとかいうこだわりも異常ぽい。
自分で話さないなら医者から説明してもらえばOK
どうせ治療には家族の協力も要るだろう
8:マジレスさん
15/06/28 23:02:34.61 HUVrpXJp.net
>>6
アメリカでADHDもしくは発達障害とされる有名人
スティーブ・ジョブズ
ビル・ゲイツ
トーマス・エジソン
アルバート・アインシュタイン
トム・クルーズ
J・F・ケネディ
スティーブン・スピルバーグ
ウォルト・ディズニー
これらの人たちの例を見ると、
何か好きな研究分野・活動分野を1つ決めてそれに没頭する生き方が適しているようです。
9:マジレスさん
15/06/29 00:11:10.87 vcMmgtZS.net
>>6
はじめまして。医学生の冷麺と申します。
働かれていて、親御さんにお金も渡されているということでたいへんご立派なことと思います。
ADHDについてですが、あまり詳しくはわかりませんが病気というほどのものではない
と思います。精神障害者と同じというイメージは少し違うのかなと
ではなぜ病名をつけるかといいますと、病気と認識することによって自分のそういう
部分とうまく付き合える方法を見つけやすくなるためだとぼくは思います
それはときには薬かもしれませんし、医師のアドバイスやネットの情報、周囲の理解
かもしれません
しかし、>>6さんの場合病名がついたことが逆にプレッシャーになって悩みになって
るように感じます これではあまりよくありません
家族にも今すぐ必ず話さなければならないといったものではないと思います。
それは今一つになっている家族の関係をそのことが悪化させかねないからです。
でも伝えてないことに罪悪感を感じなくてもいいと思います
まとめますとたしか>>6さんのいってるように家族に伝えた場合想定するような
事態が起こる可能性は否定できません しかしそれは>>6さんがそれを不安に
思っているからでもあります 6さんがADHDをまず受け入れてADHDであることを
含めた自分に自信を持つ必要があります そういう�
10:ヤで家族に話すと意外に 家族は受け入れてくれるものだと私は思います。 ですからすぐに家族には話さずにまず仕事面でミスを減らす方法を考えながら 自信をつけていくのがよいと思います。ただ黙っているのがつらければ家族を 信じていっしょに乗り越えてもらうのも手だと思いますよ
11:マジレスさん
15/06/29 00:36:44.24 vcMmgtZS.net
>>4
こんにちわ 医学生の冷麺と申します
それはあなた自身の体調と周りの人がどれだけあなたをサポートしてくれるか
子供の数、年齢 世帯の収入 高校卒業の目的 意味 意欲によるのでこうすべき
とはもうしあげられません
ただ人間は同時にいくつものこととくに子育てや家事は大事業ですので、負担が
かかりすぎる気はします ご両親や旦那さんの援助をどこまで得られるかがカギ
なのではないでしょうか
文章をお見受けするかぎり、そこまで裕福なご家庭ではなさそうなのでそういう
協力も得がたく、ご自分で頑張られているような気がします。
例えば仕事の量を減らして、休養にあて学校に通える体調を維持して卒業を目指す
というのが一番よい気がします 今の3年は持たない状態で続けるとやはりお体を
くずされると思います
12:マジレスさん
15/06/29 00:41:00.62 vcMmgtZS.net
>>2
神に選ばれた人といいますと例えばモーセがいますね 出エジプト
あとはノアとかですかね
ただそういう思考はこころの調子をくずすサインのときもあります
13:ものすごい怠け者
15/06/29 01:02:15.94 kEDkAoys.net
19歳、専門学校生です。
小学生のころからとても怠けていて、怠け癖が取れません。
専門学校も大学に行くための勉強が面倒くさいからという理由で行きました。
あんまりにも怠けていたせいか、すごくやりたいと思えることがありません。
そして、たとえゲームであっても途中から面倒くさくなってしまいます。
怠け癖をなくすためにはどんな方法がありますか?
2週間前にちゃんと生活しようと思って(整理整頓や予習復習)いたのですが、
1週間ほどで面倒くさくなりました。
14:マジレスさん
15/06/29 01:51:44.14 86BxLTjZ.net
>>6
お母さんが看護師なら、そういったものにも素人より知識や理解はあるのでは。それに親って、病名までは挙がらないにしても、うちの子何かおかしいなくらいは感づいてるものだよ。
兄弟はともかく、母親には話しておいてもいいのでは。関係がまた壊れるかもというのは、相手を信頼できてないってことだと思う。まあ実際、受け入れてくれる器がないとの判断なら仕方ないけど。
あなたがそういう個性だというだけの話だし、そんなに後ろめたく思うことはないよ。
15:マジレスさん
15/06/29 02:03:36.90 QemcTOUM.net
12
怠けてませんよ
十分全うです
卒業して手に職をつけてがんばってね
16:善人のフリをするつもりはない ◆SP1RWrm9VI
15/06/29 06:10:03.83 MnTM513L.net
>>12
人と関って、約束したり競争したり応援してもらったり
17:マジレスさん
15/06/29 06:12:11.83 MU4E0CmN.net
「傾聴」とか「寄り添う」とか、本当に皆さん出来ているのですか?
『ただ寄り添えばいい。簡単なことじゃないか』とか言っている人がいますが、正気か?と思います。
私は論理的にぽんぽん決めていきたいし、つまらない事は聞けません。
アイツはああいうヤツだっていう評価を常にしまくります。
もし抑圧されて苦しんでいる人が私の前に現れたら、最悪殺す結果になるなと自覚しております。
ただ、人は夢中になるがために認識から外れた人を傷つけてしまうし、
誰もが悪意も湧くものだし、ワガママだってふんだんに持ってしまう動物なんだ、
だからこそお互いがワガママをどこまで許すのか?という事を共に考えていくものなんだ、と考えています。
(ここでは、ワガママ≒意見・意志・権利・欲求の総称として書いています)
それに、嫌みな言い方ですが、相手のワガママを無条件に聞く事と、お互いのワガママを言い合う事では、
頭の使い方がかなり違うはずなんです。
嫌なものだってふんだんに含んだワガママだからこそ、お互いが言い合い調節していくことが大事なのに、
それを一方的に聴くって、もの凄いしんどいことに感じます。
傾聴の必要は感じますが、全ての人に求める態度ではないと思っています。
震災の傾聴ボランティアや、アダルトチルドレン・毒親といった問題、映画・アナと雪の女王の主題歌のように、
世論は傾聴を意識しているなあと思います。それは必要があって出てきた話題でしょう。
しかし、時々さも「当たり前」の態度と見なそうとする意識を感じてしまい、不安を覚えています。
本当に皆さん出来なければならないのですか?
傾聴とか、相手に寄り添う事とかどう思っているのか、意見を聞きたいです。
18:マジレスさん
15/06/29 07:37:14.05 NVV3Kxbl.net
>>16
大切な相手なら寄り添えばいいし
尊敬する人になら傾聴した方がいい
他の人にならご自由に
19:マジレスさん
15/06/29 09:01:22.01 GhdZhpxd.net
>>16
話を聞いて欲しいと思っている相手には傾聴すればよいし
自立できている相手には寄り添えばよいし
積極性が足りない相手には牽引すればよいし
相手によりけりだろ
20:マジレスさん
15/06/29 09:35:56.10 86BxLTjZ.net
>>16
個人的にはそういうのは、本当に大切な相手だったり、自分に余裕があったりしないと、難しい。
ボランティアなんかで赤の他人にもできる人は、それに自分の存在価値を見出してるのでは。
あなたにはそこまでの余裕がないか、自らも人にそういった事をしてもらう必要性を感じてないか、では。
21:善人のフリをするつもりはない ◆SP1RWrm9VI
15/06/29 09:56:21.38 MnTM513L.net
>>16
人それぞれ。 それを意識したり頼ったりせずに生活する者の方が普通だろう。
無数の出来事の中で、数ある手段のうちのたった一つに固執し、目的を無視した偏執的思考に異常さを感じる。
22:マジレスさん
15/06/29 18:52:37.93 26h0+ir5.net
以前もこちらにお世話になったものです。
宜しくお願いします。
市役所の市民課で委託職員として働いてます。任期は5年で、私の所属は民間企業です。4月から働き始めたのですが、もう辞めたく困っています。
給料は手取り19万くらいで残業も殆どないのですが、人間関係がいやでたまりません。
人数が少ないため皆手一杯で、イライラするとあたってきたり、あまり仕事を教えてくれなかったりで
非常にやりづらいです。管理者もあたってきたりするので、上に言って解決、とかは難しいです。
わたしはよそで働いた経験があまりないので、よく分からないのですが
手取り19万くらいでも、仕事をしっかり教えてくれて機嫌であたられたりしない職場も多いのでしょうか。
辞めたい気持ちが強いのですが、どこも同じなら我慢しなきゃなあと思ってます
23:sage
15/06/29 22:20:08.02 +x/RPPfR.net
>>21
およそ10年ぶりくらいに2chに書き込むよ。今。
相談しに来た身分なんだが、まずはこたえたい。
自治体は基本、場所によりそんな人間もいる。
が、気になったのは「市民課」ってところです。
市民課は税関係、保険関係よりまだマシだが、窓口業務に変わりない。
スピードが必要な対人作業だから、市民があなたにあたることもあるだろう。
だから君のストレスがそこで蓄積される。
そのうえで、自身が嘱託だからわからないこともあって、内部の職員のちょっとした事にも傷ついたりするんじゃないかな。
窓口対応でためたストレスが、職員のちょっとしたことで増幅されていないか?
偉そうなことは言えないんだが、ためたストレスをこまめに排出することが、即今必要だと僕は思ったんだが…。
24:マジレスさん
15/06/29 23:08:08.92 uu/tMz0V.net
● 炭水化物(小麦、米)=砂糖 ●
・「いつものパン」があなたを殺す: 脳を一生、老化させない食事 (デイビッド パールマター 2015/1/16)
・ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット (集英社文庫 2004/3/19)
O型とB型は小麦、とうもろこし、蕎麦を食べると体調が悪くなり太ります
・統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。
・炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学 (夏井睦 光文社新書 2013/10/17)
・チョコレートは超危険食品 強い依存性、糖尿病の恐れ…妊婦や子供は摂取要注意
スレリンク(shapeup板:823番)
・すべての不調は首が原因だった!
スレリンク(shapeup板:73番)
小麦に含まれてるグルテンは脳を炎症させます。→精神病、ウツ病の原因に。
O型とB型は小麦を食べると腸に血が集まりアレルギーのようになり吸収が遅くなりタンパク質を脂肪として吸収してしまうため太ります。
小麦は『毒』です。
小麦は『砂糖(炭水化物)』です。
25:21
15/06/29 23:10:07.01 7HUunW23.net
書き方が分かりにくくてすみません。
市民課の窓口は民間企業にすべて委託されていて、
仕事を教えてくれなかったり当たってくるのは、わたしと同じ、民間企業の人間です
管理者以外は、わたしと同じ民間企業の契約社員です。
管理者は民間企業の正社員です。
市役所の職員と私たちの接触は、ほぼありません。
問題が起こったときは、管理者にエスカレして、管理者から職員に話がいく、といった感じです。
26:マジレスさん
15/06/29 23:27:20.91 QmJAskTo.net
自分の証言で、明日の朝、ある人物が逮捕されます。
身内の犯行なので、話し合いで解決したかったのですが、上司の判断で警察沙汰となりました。
地位も名誉もある人なので自殺しないか心配です。
27:マジレスさん
15/06/29 23:44:59.76 CIwoml6S.net
スレチだったらすいません
ある漫画の批評をしました
あらすじでは明るいファンタジー、みたいな表記がしてあったのに全部読んだら
最終的に最初とは全く別の雰囲気になりオチもしっかり決めずに放り投げたような感じだったので腹が立って批評をしたのですが
「なにも創ったことがないくせに批評なんかするな、そこまで言うなら自分で漫画を描け」
「買ったあとに文句を言うなんてその本がどんな内容か知らなかったんでしょ?調べて買わなかったアンタが悪い」
「ひとつひとつの単行本の裏に小さくあらすじが書いてあるじゃない。
そこを見れば内容なんてわかる、あらすじを見て内容を把握しきれなかったアンタがアホなだけ」
と言われました
これは全面的に私が悪いのでしょうか
それともなにか良い反論法があるなら教えていただきたいです
28:マジレスさん
15/06/30 05:43:45.06 PFVYnEm1.net
人がばらけて過疎の原因になるから前スレ埋めた方が良いよ
29:マジレスさん
15/06/30 08:33:45.27 JmxTexYB.net
>>2
神はいません。
30:マジレスさん
15/06/30 10:10:56.04 MCz4+ok+.net
>>26
とりあえず、その漫画の内容が分からないのでは、おまえさんの評価是非は分からん
が、分からんのに結果だけ伝えて賛同者を得ようとする批評なんざ、アテにはならん
せめてあらすじと印象が食い違った理由くらいは触れないと先に進まないだろう
そしてそれはスレ違いな
後半については、作者といくらかの読者が賛同しているのなら、別に詐欺でもなんでもない
おまえさんが好きに評価するのは勝手だが、こんなところで不満を言い始めるのは意味不明だな
評価しただけなら勝手、他で愚痴り始めるのは自分よがり
31:ものすごい怠け者
15/06/30 15:42:29.82 RFVC592M.net
今の状況がいやです。そして、自分が何したいのかわかんないです。
私は、小学生のころからとにかく怠けていました。
高校は中高一貫だったのでエスカレーターで上がりました。
受験勉強がいやだったので、大学に行かず専門学校にしました。
そしていま、専門学校がいやになってきました。
これまでの人生が楽しくないと感じているのは私が昔から怠けていたせいです。
だれだって面倒くさいものややりたくないものはあります。
では、それをやる人と、やることをきちんとやらない僕のような人は、
何が違うのでしょうか。そして、今日学校無断欠席したんだけどどうしよう。
32:ものすごい怠け者
15/06/30 15:43:04.64 RFVC592M.net
明日学校行きづらいよどうしようorz
33:マジレスさん
15/06/30 16:15:59.39 5yh0P/7M.net
>>26
冷静に批評したつもりが、感情のせいで批評ではなく「ただの批判」になってたのかも
どんな時でも批評をする以上、作品や制作者へ最低限の敬意を持つ事は大切だと思う
そこを忘れると、批評というよりただのディスりになるんじゃないかな?
貴方の感性には合わなくても他の人達には喜ばれる事だって普通にある
周りはいろんな事書いてるけど大元の原因は、
「貴方はそういった敬意をちゃんと持ってる?その上で批評してるの?」って所から来てるように感じる
ただ、こういうのはけっこう難しいよね
状況によってけっこう、どちらが正しい間違ってるという事ではない場合もあるから
自分がディスりではなく建設的な意見としての批評をしてる考えであれば、
周りが何を言おうと、傷つきはしても揺るがないはずだよ
34:マジレスさん
15/06/30 16:29:47.95 SNTvRD8e.net
おかんがブログをやってるわけなんだがこの間ふとそのブログを見てみたんだよ
そしたら実際と全く異なることが書いてあったんだが
どうも俺には兄弟がいる設定になってた…
これ�
35:mった俺はこれからどうすればいいんだろうか…
36:マジレスさん
15/06/30 17:07:51.29 5yh0P/7M.net
>>30
人それぞれの考えがあるので、一概には言えないんじゃない?
「将来の時給を上げるために割り切って進んでる」人もいるし、
「何も考えずにそれが良いとされてるからやってる」人もいる
「いろいろ動いてると面白くなってきたから」って人もいるし、
「できなかった事が出来るようになるのが楽しいから」って人だっている
「勉強とか嫌いだけど友達に会いたいから学校行く」人もいるし、
他にも数え切れないくらい人それぞれだと思うよ
だからあえて言うなら、目の前の事よりなんだか先のプラスがあるからやる…って傾向があるかも
>>30は、「今これをやったところで何の意味があるの?」って無意識に思ってる?
たまたまやりたい事が見つけられてない、だからメリットを感じないしやる気も出ない、ってだけでは?
って事は解決には、とにかく色々体験するしかないんだよ
頭で考えすぎるとわかった気になって動けなくなるから、体感を重視するのが大切
体感すると、幻想とは全く別物だった、って気づけるから
別に、周りがいうような良い子にならなくてもいいんだよ
大切なのは、自分の心が幸せや楽しみを感じられる人生なんだから
今貴方はまだ学生、これからその方法を見つけるきっかけになるから、色々気軽に体験してごらん
ただし犯罪系以外の事でね
本当は自立心旺盛な気質を持つ人ほど、やりたい事がわからないうちは今の状態になりやすい
自分で短所と思ってる部分も、発想と活かし方次第で長所になるよ
37:マジレスさん
15/06/30 17:12:59.73 5yh0P/7M.net
>>33
別に何もしなくて大丈夫
おかんはおかんの幻想世界でエア家族増やしてただ遊んでるだけなんだよきっと
38:善人のフリをするつもりはない ◆SP1RWrm9VI
15/06/30 17:39:34.99 Ircvx0Cr.net
>>30
やらなくても困らなかった。または誰かがやってくれた
>>33
嘘をつかなくても幸せになれるようにしてやれ
39:マジレスさん
15/06/30 17:42:31.91 5ltq+Dk7.net
仕事場の人なんですが私はアバウトな性格の人と合いません。
アバウトな性格が今いる部署に数人います。
私は仕事に関してマジメで几帳面で取っ付きにくい為に
アバウトな性格の人から窮屈がられています。
アバウトな性格の人は仕事に関して大ざっぱでいい加減です。パートのおばさんは勿論しかも上司までです。
まさに水と油な性格なのでいつか対立しそうです。
どのようにしたらその人たちを理解し合えますか?
40:マジレスさん
15/06/30 17:45:16.33 fpIeaetg.net
>>37
理解する必要はないんちゃうの?
ただ、相手はこういう人間だからと受け入れるだけで終り。
そもそも対立する理由がわからん。
仕事に対していい加減で中途半端で放置する、とかなら相手が悪いけど
仕事はちゃんとしてて細かい部分で自分と合わないんやったら別に問題ないわけやし
41:マジレスさん
15/06/30 18:06:55.53 3iMyMpAv.net
大学1年女子です。実家から大学に通っています。
親が怖くて、家庭に居場所がない気がして、毎日辛いです。
門限が21時です。サークルの日は、サークルが終わったら即帰る約束です。
21時とはいっても、毎日21時少し前に帰ったら怒られました。
音楽系のサークルで、サークルの時間外にも、授業後に自主錬をしています。
複数人で合わせて練習したりもしていますが、みんなの予定が合わなくて、
どうしても遅くまで練習になってしまいます。
門限は守っているのに、親に怒られてしまいます。夜までほっつき歩くような娘に思われたくないからやめろって言われます。
人の気持ちがわかる人間になってほしいのになんでわからないんだって言われます。なんでこんな馬鹿女なんだって言われます。
事前に遅くなると言っているのに携帯のGPS機能を使って居場所を追跡してきます。
凄く不快なのですが、子供なんだから当たり前って言われて、怒られました。
アルバイトも禁止されています。バイトする暇があるなら家事れと言われます。
勿論、家事したらお小遣い増えるとかはありません。
全部ではないですが、家事は毎日しています。
サークルにお金がかかるのでやりたいのですが、許してもらえません。
なので、こっそりやろうかなと思っているのですが、門限もありますし…
家にいるのがつらいです。親の気持ちを分かれ、親に感謝しろって言われるのですが、上手くいかないです。
でも、育ててもらってるのに生意気だなって自分でも思います。
親の気持ちをちゃんとわかってあげたいのに、わかってあげられません。
両親とも弟には甘いです。弟が私を怒らせても、お姉ちゃんなんだから許してあげなさいって言われます。
弟は高校生なんですけどね。
誰に相談すればいいのかわからないです。親と仲良くなる方法があれば知りたいです。
長文、乱文失礼いたしました。回答頂けると幸いです。
42:マジレスさん
15/06/30 18:32:39.05 MMAhAF4L.net
>>21>>24
お願いします
43:マジレスさん
15/06/30 18:48:20.35 TvSXtioU.net
最近姉が結婚しました
姉の旦那さんとは婚前ほとんど会ったこともなく、会話もありませんでした
今は結婚して義理の兄(自分は男)な訳ですが、僕を下の名前で呼び捨てにされることに抵抗があります
結婚して旦那さんも家族の一員なので当然かもしれませんが、自分としては「あまり話したことのない他人」のような感覚でそんな相手から呼び捨てにされることに何となく「馴れ馴れしい…」なんてイラっとしています
僕はおかしいんでしょうか?
44:マジレスさん
15/06/30 18:56:39.75 qHui3eVa.net
>>40
そのような職場はあるでしょう
でもあなたがそこを見つけられる、移れるかは別の話です
派遣で1-2ヶ月で変えてくれはまぁあまりよい評価にはならないのは事実で
次に評判のよいところあてがってくれるかはまず期待できないでしょう
派遣元から転職するにしても短期でのは・・・
まぁ管理者に相談を繰り返して現状を認識してもらうことからになるでしょうな
45:マジレスさん
15/06/30 19:00:27.09 zhw2tK5u.net
>>41
あなたの姉や両親、(いれば)他のきょうだいはあなたをなんと呼んでいるの?また、あなたは姉や義兄をなんと呼んでいる?それと、姉夫婦とあなたたち親子は同居してる?義兄はいわゆるDQNっぽい感じ?
その辺の距離感によって、義兄があなたを呼び捨てにする感覚が理解しやすくなるかもしれない。
それとは別に、おかしいかおかしくないかをここで聞いたところであなたの不快感が消えるわけではないでしょう。
両親から姉経由で、「呼び捨てはちょっとまずいでしょ」と義兄に伝えてもらっては。でも今の時点でたしなめないあたり、姉や両親に期待するだけ無駄かもね…。
46:マジレスさん
15/06/30 19:07:00.18 fpIeaetg.net
>>39
男の子と女の子は親からしても扱いはかわるのはしゃーないかと。
元々門限というのは「この時間までに帰ればOK」という認識なんか
それとも「最低でもこの時間というギリギリの設定」なのかで変わってくるやろ。
まず、親御さんとちゃんと話し合ってみ。
バイトしたいのなら、バイトしてそのお金の一部を学費に回すとか
お互いどっかで妥協する必要はあるけどな。
自分の稼いだ金やから全部自分に使いたいというのなら、自立してからにしとき。
47:マジレスさん
15/06/30 19:14:50.85 MCz4+ok+.net
>>37
おまえさんが半端なんじゃね?
キッチリしているなら、どんな相手ともキッチリとペースを合わせて合理的に交流できるよ
出来ないってことは神経質なんだよ
曖昧だったり適当、流れ作業みたいのが嫌なんだろ?
でも、過程より結果を求める社会の評価基準や、リスクもないのに保険をかけることには一定の信頼は置けるわけだ
俺は迷惑かける適当な人が嫌いだから、自分が関わるべきかどうかや、相手のお気楽な幸福を阻害しないようにしているよ
もちろん、俺に迷惑をかけてきたら苦しんで頂くが
48:マジレスさん
15/06/30 19:40:21.11 ikQJgUQW.net
派遣社員です。
今の派遣先の会社は今回で2度目になるのですが、1度目とはまったく違う部署に
配属になりました。初めてのことばかりで覚えることが山ほどあり、正直仕事が
すすんでいるとは言えない状況です。
うちの派遣元の上司(Aさん)と派遣先の上司(Bさん)は定期的に連絡を取っているようなのですが、
昨日、Aさんから電話があり、初めて「仕事どう?」と聞いてきました。
今までAさんは、連絡があっても用件だけ伝えるとさっさと電話を切る人ような人だったので、
正直怖いです。
もしかして、Bさんから私のことを何か言われたから連絡してきたのでしょうか。
今の部署に入ってからまだ1ヶ月もたっていないのですが、教えてもらうばかりで
仕事ができているとは言えない状態が続いています。
契約が切られる時というのは、派遣元から様子うかがいの電話がかかってきたりするものなのでしょうか。
49:マジレスさん
15/06/30 19:43:35.16 qHui3eVa.net
>>46
そんなものは会社によるし、上司その人にもよるので2chで聞いても無駄ですよ
それより今のあなたはどうすれば今の職場で仕事をおぼえて、お荷物、きられないようする
ことを考えることが優先ですよ
使えない評価は次の派遣紹介へるし、いい職場へ紹介される率下げるんですから
派遣打ち切りのことより、いかに打ち切りされない仕事をするかを考えてがんばってくださいね
50:21 24 40
15/06/30 19:50:29.82 MMAhAF4L.net
アドバイスありがとうございます。
いまの会社は、市役所派遣業務しかおこなってないので
いまの会社やめて別の仕事をさがす、ということになりますが
3ヶ月しか勤務してないので他の転職先を見つけるのもかなり難しいですよね。
かといって、何年も市役所事務の仕事してもキャリアにはならないし。
詰みました。
もう20後半だし。
どうすればいいでしょうか
51:善人のフリをするつもりはない ◆SP1RWrm9VI
15/06/30 19:52:45.34 6A1MG/J6.net
>>37
アバウトの利点や優れた面や成果や有効なケースについて研究する。
>>40
辞めるか転職するか耐えるのが嫌なら、
アフターファイブつきあったりレクイベント企画したりして
コミュニケーションリーダーになる
52:マジレスさん
15/06/30 19:55:15.09 qHui3eVa.net
>>48
転職の基本は働きながら、次の職場探し=転職活動をするですよ
まず辞めることが目的ではいけません
よりよい職場を探すため、それまでは今の仕事続けんるんですね
それで面接などしていくうちに自分の求人側からの評価もわかります
それでだめならあきらめもつくし、今の職場でも我慢しなければと
新しい判断もできます
まず 、さきに辞める。これだけは絶対にしてはいけません
53:マジレスさん
15/06/30 20:00:35.00 JODCS1VI.net
34歳独身女性、うつ病になり服薬10年目、一人暮らしです。仕事は教師です。
病休も取ることなく、普通に働いていますが、周囲に明かしていないため
結婚はと急かされます。
普通に恋愛や結婚にも関心はあります
54:が、病気のこともありあまり積極的になれません。 独身だと不幸なのでしょうか?
55:マジレスさん
15/06/30 20:02:54.29 qHui3eVa.net
>>51
幸福・不幸って他人がきけることじゃありません
自分でどう思うかですよ
でも関心があるなら少しは前進してみればいかがでしょうか?
別な価値観を見出せるかも知れませんよ
56:51
15/06/30 20:08:47.08 JODCS1VI.net
病気のことを言うと引かれるんじゃ、とか
あとは料理ができません。
体調も波があり、仕事はできますが家ではゴロゴロしています
恋愛はご無沙汰ですが、既婚者の友人男性とLINEはしています
57:善人のフリをするつもりはない ◆SP1RWrm9VI
15/06/30 20:11:48.42 6A1MG/J6.net
>>51
多くの人は老後の孤独を心配するのと、人としての感動を得る機会が少なくなる、と考える
58:マジレスさん
15/06/30 20:15:02.93 qHui3eVa.net
>>53
でもひかれるんじゃ
でも言って見なけりゃ引かれるかどうかわかりません
言わずに引かれるより、言って引かれたほうがましですよ
料理ができない。じゃ勉強しましょうよ
Eテレの今日の料理ビギナーズはわかりやすくおすすめですし、
カルチャセンター、東京ガスなどの料理教室通ってみてはどうでしょう
鬱でいけないのは体を動かさない、インナーにこもるです
仕事以外に家から出て散歩からはじめてはいかがでしょう
恋愛もあせらずゆっくりと進めていけばいいんですよ
59:マジレスさん
15/06/30 20:16:52.84 PeS0HJ0h.net
>>51
独身の幸福度を求めるより先に、適切なメンタル板に行こうか
一般的な価値観を聞いたところで、おまえさんには何も適用できないし
理解することが重荷となる症状を持ってんだからよ
症状を盾にするのなら出てくるな でないと押し付けられんだよ早く結婚しろとか
60:51
15/06/30 20:21:33.45 JODCS1VI.net
レスありがとう
≫56さん確かにそうですね。私には一般的価値はあてはまらないのかもです。
61:マジレスさん
15/06/30 20:30:39.31 pMNS8DfQ.net
自分の周りから正解(と思われるもの)を選んで自分の中で正しいとすること、と、自分の周りから色々なものを得て参考にして自分の中で正解(と思われるもの)を見つけ出していくこと
は、どちらが今後の人生役に立ちますか?
日本人は周りに合わせることが多過ぎると思います
62:マジレスさん
15/06/30 20:37:43.38 mZgc5BAk.net
>>10 医学部ならちゃんとした日本語使いましょうね。
こんにちは、こんばんはでしょう。
偏差値いくつだよ?
63:善人のフリをするつもりはない ◆SP1RWrm9VI
15/06/30 20:44:59.07 6A1MG/J6.net
>>58
前者は周りと協調したり流れに沿う環境適応型の生き方につながる
後者は開拓や創作や実力で勝負する支配型の生き方につながる
前者がローリスクローリターン、後者がハイリスクハイリターン、になるだろう
役に立つかどうかは、いずれにしろ結果論だ
64:39
15/06/30 21:06:39.54 3iMyMpAv.net
>>44
レスありがとうございます
門限に関してですが、サークルの新歓で遅くなり、22時に帰ったことがありました。新歓だからどれくらい遅くなるかはわからないが、遅くなると親に言ってました。まさかこんなに遅くなるとは思っていなかったらしく、門限が設定されたようです。
親は、私が遅く帰ってくるのは先輩に逆らえないからだと思っているらしいです。だから、厳しい門限を設定したのだそうです。私の本音では、あまり家にいたくないし、サークルが好きで、なるべく長い間いたいと思っています。家にいたくないなんて親には言えないです…
兎も角、門限に関わらず早く帰れとのことでした。友達と夕飯とかは禁止だそうです。
バイトのことは、両親ともに揃わないと話し合えないと言われ、片方が仕事から帰ってきてないのでわかりません。
65:マジレスさん
15/06/30 21:14:01.25 78g9sUxK.net
これから小説を書きたいと思います。
陸軍大佐が可愛い女の子やイケメンとのエッチにおぼれ、最終的には
男の大事な物が取れてしまい、挙げ句の果てには、憲兵に逮捕され、軍法会議に付され、
死刑に処せられる話です。
銃殺刑ではなく、絞首刑なので軍人としての尊厳が守られることはなく、
むしろ辱めを受けながら死んでいくことになります。
この小説でどこかの公募新人賞を受賞し、作家として華々しくデビューしたいのですが、
果たして可能でしょうか。
問題は私は童貞なので、性に関する知識が0です。
どこまで生々しく書けるか不安です。
やはり、調べて書くには限界があるので、不明な点は、ほかのデテール同様、妄想・空想にするつもりです。
ちなみに作品の舞台は日本ととロシアをかけあせた架空の国、架空の都市で、
主人公の陸軍大佐の氏名はイワン・ニコラヴィッチか、ディーミートリ・ホポヴィーノッチにしようと
思っています。貴族で、爵位は子爵です。
皆様の奇譚のないご意見を賜りたく存じます。
66:マジレスさん
15/06/30 21:17:05.23 ofaaDijC.net
>>58
最初の1行が長すぎる。
タイミングのいい部分で改行してほしい。
こういう1行だけ横長文体の人、最近多いよね。
ガラケーから書き込むと、こうなってしまうのかな?
67:マジレスさん
15/06/30 21:28:21.36 PELrh+ht.net
>>62
性描写はこれらの小説を読んで参考にされたらどうか。
欧米
ジョン・クレランド『ファニー・ヒル』
著者不明『わが秘密の生涯』
著者不明『ヨゼフィーネ・ムッツェンバッヒェル』
ギヨーム・アポリネール『若きドン・ジュアンの冒険』
D.H.ロレンス『チャタレイ夫人の恋人』
ドミニク・オーリー『O嬢の物語』
エマニュエル・アルサン『エマニエル夫人』
エリカ・ジョング『飛ぶのが怖い』
マルグリット・デュラス『L' Amant』
アジア
ヴァーツヤーヤナ『カーマ・スートラ』
蘭陵笑笑生『金瓶梅』
日本
井原西鶴『好色一代男』
永井荷風『四畳半襖の下張』(四畳半襖の下張事件)
谷崎潤一郎『鍵』『痴人の愛』
団鬼六『花と蛇』(官能小説として分類される事が多い)、『不貞の季節』
渡辺淳一『失楽園』
68:A吉 ◆nrvTz0G3vs
15/06/30 21:33:32.81 QDSooSfB.net
>>58
和して同ぜず。自主独立。。。
など後者を推奨する言葉が多いし、個人的にも好む。
ただ、後者の態度を選択するなら、参考にする対象を(狭い意味での)自分の周りだけに限定するのでは狭すぎる。
古今東西の多くの書物を読むのはもちろん、一流と呼ばれる人の話を聞く機会を積極的に作って、自分の考えを極限まで深めるべき。
周りと大差ないレベルの浅はかな考えしかないのに「唯我独尊」という態度をとられても、好結果は期待できない。
69:マジレスさん
15/06/30 21:41:27.72 ofaaDijC.net
>>62
・・・・・・。
ドラマの『さよなら李香蘭』で
脇役だった山家亨(小林稔
70:侍がやった役)を 主役にして猥雑にした感じかな? でもあの役には時代に翻弄された哀愁があったから ちょっと違うかな…。 ラストに哀愁や焦燥感の存在しないまま エロ文芸スレスレの内容で公募新人賞を受賞するのは なかなか難しいと思うけれど、公募新人賞に応募することは 自由だろうから、書きたければ好きにすりゃいーと思いますよ。
71:マジレスさん
15/06/30 22:04:34.82 PeS0HJ0h.net
>>63
どうでもいい回答でもない文句を書きこむ奴も消えないよなあ改行しねーのは単純に2chに慣れてねーだけだよ少しは寛大になれよ
72:マジレスさん
15/06/30 22:33:26.49 78g9sUxK.net
>>64
>>66
ありがとうございます
頑張ります
個人的にはカポティーの「冷血」のようなものを目指しています
私は全身野心の塊ですが、やはり、カポティーに失礼なのかも…?
とにかくやれるだけやります
73:マジレスさん
15/06/30 22:41:14.26 ofaaDijC.net
>>67
横にナゲーからスルーなんだよ。
>>68
66だけど
チカチーロを主人公にしたようなのは、極端すぎるから勘弁ね。
因みにエロ描写が赤裸々に描かれてる作品に
興味ないから、私は読まないと思う。ごめんね。
74:マジレスさん
15/06/30 23:23:19.51 EAVYHWf+.net
電車に乗るときに起きたことです。
人のいないところに並んでいると電車が来たと同時に前に割り込まれました。
他に並んでいる所も人が一人だったりいなかったりしたのに
なぜわざわざ割り込んだのか理解できません。
割り込んできた人は20代の今風の女性でした。
割り込んでくる人は人を選んでいるのでしょうか。(私は20代の女です)
私は割り込まれたりした時に非常に強いストレスを感じてしまうのですが
知人にそれを話したところ、気にしすぎじゃないのと言われました。
このことでとても苛ついた気分になってしまう私に問題があるのでしょうか。
また、こういったことは改善できますか。
75:マジレスさん
15/06/30 23:46:09.34 ofaaDijC.net
その車両のその場所に、いつも乗ってる人だったのでは?
でもって、その人は前に割り込まれても
さして気にしない人だったのかもですよ。
世の中には、いろんな人がいますからね。
私もあなたの知人同様、気にしすぎだと思いました。
76:マジレスさん
15/07/01 00:07:18.24 HRUIl6Eo.net
>このことでとても苛ついた気分になってしまう私に問題があるのでしょうか。
私も2ちゃんで横に長いド下手な文体みると
「どーしてこんなにも、コヤツは文章書くのがヘタクソなんだ!」
とイラッとするけれど、それと似ているかもね。
私もあなたも、ひょっとしたら
少し神経症の気はあるのかもしれないですよ。
77:マジレスさん
15/07/01 00:33:34.21 bx14UjlM.net
学校で悪口、ものを隠される盗られるなどいじめを受けているんですが、気が弱くて言い返すとができません
最近そろそろブチ切れて顔面グーパンで殴ってやろうかと思うんですが
さすがに暴力は問題になりますか?
78:マジレスさん
15/07/01 00:37:36.63 OiC2pIb6.net
>>73
ものを隠される盗られる、は窃盗だから警察に言ったら。
いじめの相談は警察や弁護士とか学校外部の強そうな所にする。
いじめの解決には騒ぎを大きくすること。
79:マジレスさん
15/07/01 00:40:14.00 dg0CfO90.net
>>71
レス有難うございます。
久しぶりに普段と違うところで乗ったため
わかりませんがそうだったかもしれないですね・・。
知人もその人は割り込んでも平気な人なんじゃないか、と言っていたので
そういう人なんだと納得できました。
これからは気にしないようにしたいです。
ありがとうございます。
>>72
レスありがとうございます。
私もそれはイラッとしそうです。
神経症が気になって調べてみたのですが、当てはまるかもしれないです。
神経症なのかもと思ったら少し落ち着けた気がします。
ありがとうございます。
80:マジレスさん
15/07/01 00:43:27.70 DKzaZsJW.net
人生で、お金と愛と健康以外に大切なものは何でしょう?お金も愛も健康も、運によります。
商才があれば金は手に入るしなければ無理です。愛に恵まれない人は努力してもやはり無縁です。健康かどうかも多くは素質によります。
ここではこの3つが果たして自己責任が運によるかの議論は求めていません。個人的に運だと、結論しています。
私の質問の本質は、運で決められていない部分において、何を大切にしていくべきかです。ここにこそ、人間が自由意志で選べる可能性が秘められていると思うからです。
愛と健康と金以外で大切なものが、ないとしたら、生きることさえ価値がないと思えます。
この3つ以外で大切なものはなんですか?
81:マジレスさん
15/07/01 01:12:09.81 bx14UjlM.net
>>74
ありがとうございます
窃盗は犯罪だという認識を忘れていました
向こうは口が上手いので訴えて信じてもらえるかわかりませんが、頑張ります
82:マジレスさん
15/07/01 01:24:14.55 OiC2pIb6.net
>>76
教養、知性、想像力
83:マジレスさん
15/07/01 02:11:42.77 ankiV7K5.net
>>76
愛と健康と金なんてざっくりし過ぎてる。本当に人生で大事なのは自分自身が今の環境を幸せだと感じるかブレてないかだと思う。金も持ち過ぎても帰って毒になるよ。小さな幸せを普通、それ以下と感じたりするからね。健康に関しては四肢動いたら満足かな。
84:マジレスさん
15/07/01 02:29:08.70 IXQqMXv6.net
>>76
「運で決められていない部分において、何を大切にしていくべきか」
→極論で言えば運で決められていないものなど存在しない。
人として生まれてきた時点で「運」を持っている。
「愛と健康と金以外で大切なもの」
→経験と知識
85:マジレスさん
15/07/01 04:06:59.00 RFHMYZos.net
助けてください、ただ辛くて話できる場所が欲しくてメンヘルサロンへ行きました。
しかし実態はただのお遊戯レベルの赤ちゃん言葉みたいなやり取りばかりしてて堅い事書いた俺は荒らし認定されました。
メンヘル板もあたってみましたが馴れ合い厳禁だそうなので話せそうにありません。
超一時的かつ個人的な事なのですがせめて誰か鳴き声でなく人間の証たる「言葉」をください、以下コピペ。
もうやだ。就労不可能って診断受けてるからネットありきなんだが。
創作活動や交流は上手く行ってるんだけど、上手く行き過ぎて反応が途絶えると暇と鬱で発狂しそう。
夜までみんなと楽しくやってたのになぜか0時頃から俺しかいなくなった。いつもみんな2時3時起きてるのに。
何叫んでも俺しかいなくなった。送ったメッセージもガン無視されまくってる暇暇暇暇。
一朝一夕で嫌われるような事はしてない、皆アクティブなら絡んでくれてる。
じゃあまた皆が目覚めた素敵な明日を待てばいいじゃない!メッセージの返事だって来るよ!
つったって重度の不眠症なんだよ!寝てハイ明るい明日とは問屋がおろさないんだよ!
今も根性で3時間目を閉じつづけていた。どうしてご家庭の薬箱には麻酔薬がないのか。
睡眠薬が全く効かない体質なんだよ、地獄だよ。
叩き付けすまん。暇とSNS依存で死にそう。
86:マジレスさん
15/07/01 04:14:07.44 RFHMYZos.net
メンヘルサロンがあそこまで阿保な板に成り下がったとは残念だよ。
当事者ならではの言葉とかかけてたり詰んでる人がいたら助けようみたいな人って昔はいたのに。
ただの赤ちゃんゴッコとAKBの話と顔文字だけでしかコミュできない奴だけになってた。
87:マジレスさん
15/07/01 06:17:22.26 W0J2uT8
88:T.net
89:マジレスさん
15/07/01 06:17:43.46 m1prhJOY.net
● 炭水化物(小麦、米)=砂糖 ●
・「いつものパン」があなたを殺す: 脳を一生、老化させない食事 (デイビッド パールマター 2015/1/16)
・ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット (集英社文庫 2004/3/19)
O型とB型は小麦、とうもろこし、蕎麦を食べると体調が悪くなり太ります
・統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。
・炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学 (夏井睦 光文社新書 2013/10/17)
・チョコレートは超危険食品 強い依存性、糖尿病の恐れ…妊婦や子供は摂取要注意
スレリンク(shapeup板:823番)
・すべての不調は首が原因だった!
スレリンク(shapeup板:73番)
小麦に含まれてるグルテンは脳を炎症させます。→精神病、ウツ病の原因に。
O型とB型は小麦を食べると腸に血が集まりアレルギーのようになり吸収が遅くなりタンパク質を脂肪として吸収してしまうため太ります。
小麦は『毒』です。
小麦は『砂糖(炭水化物)』です。
90:マジレスさん
15/07/01 06:44:33.49 fMRXt4vo.net
>>83
人間は色々な面があるのが普通です
悪口もいいますし
悪い事もします
そんな事で人間全体を信用できないのであれば
孤高に生きましょう
>>81
>暇とSNS依存で死にそう
ネトゲでもしましょう
>>76
>この3つ以外で大切なものはなんですか
2chで無意味な質問や相談をしない事ですね
毎日毎日どうでも良い質問スレを埋めるのをまずやめましょう
91:善人のフリをするつもりはない ◆SP1RWrm9VI
15/07/01 06:45:17.76 OgsfyxqB.net
>>70
電車がガラガラなら並ぶもなにもないよな。 そもそも電車は2列で並ぶから一人しかいないなら割り込みにもならん
>>73
話が先。 いきなり殴るのは異常者
>>76
命と健康>衣食住>人間関係(社会)>繁殖>文化や娯楽。
金は手段でしかない。 運は結果論
92:マジレスさん
15/07/01 07:50:30.57 IN8QTY4w.net
>>76
少し誤解してますね
生きることに価値がないと思える
ではなく
生きることに価値を見出す
が正しい人間のあり方です
漫画の主人公のように、何か重大な役目があって生まれてくる人間はいません
全ての人間の存在は突き詰めると無意味であり無価値であると言えます
その何も無い人生から何かを見出すのが人間の人間たらしめるものです
恋人を作れば互いを求めあい、そこに価値が生まれます
社会にでて会社の歯車になれば、そこにまた価値が生まれます
人が生きた軌跡に価値があり、何もしなかった人間には何の価値も無いということです
ここまで書けばわかってもらえるとおり
人生に大切なものとはまさに、生きる時間をどう使うか
どのような選択をして来たか
今までどのような人生を歩んだか
これに尽きると思います
あえて一言で言うなら「時間」です
93:マジレスさん
15/07/01 07:56:23.45 SCyBDKEb.net
オペの飯田ちひろって柳浦さんをいじめたの?
94:マジレスさん
15/07/01 08:00:30.60 5xnFK+PP.net
精神的に拘束してください。
パチンコに行ってしまいそうです。
95:マジレスさん
15/07/01 08:22:30.84 JXyzY06c.net
>>89 行くのも行かないのも君の自由で君の意志で決めな。
我々のせいにされたらたまったもんじゃねーよ。
96:マジレスさん
15/07/01 08:30:52.16 HbeVY1YA.net
>>89
甘ったれるなよ
早く行かないと良い台並んでとれないぞ
97:マジレスさん
15/07/01 08:50:57.63 cQ1Jevyp.net
無職です
無職なのでできるだけ出費を減らしたいんですが
今加入している保険代が一番高くなんとかストップして貰いたいんですが
保険会社の方が言うには保険代だけはなんとしてでも払った方がいいと言います
プロが言うんだからなにかデメリットがあるのかそれともストップする方法がないのか分からないので悩んでいます
誰かわかる方教えて頂けると助かります
98:マジレスさん
15/07/01 08:52:06.38 5xnFK+PP.net
>>90
>>91
本当は行きたくないんです。
99:マジレスさん
15/07/01 08:58:43.67 HbeVY1YA.net
>>93
パチンコ依存症は薬物・アルコール・ニコチン・携帯などの依存症と同じく
専門医もいるりっぱな病気ですよ
2chでどうなるもんじゃないです
医師に相談するなりしなさい
100:マジレスさん
15/07/01 09:00:14.25 jkBagUg4.net
>>81-82
わざわざ板違いスレ違いを分かった上で愚痴と
101:批判をして禁止事項までやって、スレ違いの内容をコピペ投稿か 随分と幼稚なやつが書き込むようになったな それで何か回答が貰えると思っているなら永遠に待って、優しい人からの浮ついた言葉で一喜一憂しているとよい >>70 割り込むような人に神経を割いてしまうことが理解できないが暇なのか? 電車は弱肉強食。障害者や妊婦子供、女性車両は例外だが 割り込まれたくないなら防御と効率的な乗車を心がければよいだけ なんなら先に並んでいたことを平然と態度で示せばよい 強引に先に乗り込み、その割り込みがいないかのように振る舞い、押しのければよい 目的は割り込みを防ぐことなのか、それとも事故を予防して効率的に乗車協力なのかどちらだ >>83 異常だな その程度で異常か悩むことが
102:マジレスさん
15/07/01 09:15:36.56 TxqXMzOV.net
>>94
行ってみます。
今日は行かずに済みました。
ありがとうございました。
103:マジレスさん
15/07/01 09:39:13.87 6FAp5WN/.net
>>86
レスありがとうございます。
そういう考えがなかったです・・
相手もそう考えていたならおかしくないですね。
ありがとうございます。
>>95
レスありがとうございます。
とても気にしてしまうので考える時間があるという所で
暇なのかもしれないです。
瞬時にその行動に移せなかったです。結構ギリギリで前に来たので。
その時は他の車両に乗りました・・
どうしたら他人に不快な事をされずに済むのかが分かればと思います。
されたとしても気にしない方法等ですね。
アドバイスありがとうございます。
104:マジレスさん
15/07/01 10:21:06.12 Gz87ekA5.net
>>95
お強い意識の持ち主だねぇ
そのとんがったスタイルは人生に活かせているのかな
言うだけ番長なんぞで笑わせるなよw
105:マジレスさん
15/07/01 10:45:03.29 Gz87ekA5.net
電車で弱肉強食とか防御とか大仰な言葉が出てくるとは凄い世界だな
態度で示せって・・・要するにリアルバトルへ持ってけって事?
やっぱり言うだけ番長くせー
106:マジレスさん
15/07/01 11:30:53.90 Ik6riCmj.net
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
>質問に対してその意見が批判的だった場合もあるでしょう。
批判的な場合もあるというかむしろ批判的な意見が多かったです。
だから回答者にも批判的になってほしいです。
>意見じゃなくて慰めてほしいとか同意だけがほしいとか
って事でしょうか?
逆です、同意のほうが少なかったです。
だから同意する人もしない人も5割ずつになって欲しいという程度のものです。
それを「同意だけが欲しい」と曲解されてます
だったら私も回答者に同意しません。
>ですとそれは質問ではなく依頼、であり知恵袋の
>意義とはかけ離れてしまっているように思います。
質問者ばかり責められるのにも同じことが言えるでしょう
質問者だって回答者に同意できない場合はあります
107:マジレスさん
15/07/01 11:33:01.59 1OYpxsTI.net
1000万回スレタイを読んでから書き込め
108:マジレスさん
15/07/01 11:36:41.63 lxJLPWbJ.net
>>1
109:マジレスさん
15/07/01 12:09:55.66 Ik6riCmj.net
nyugandam888さん、十人十色だなんていう回答はやめてください
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
そういう回答は今まで多くの人がしてたしもうこれ以上聞きたくないです
傷つく意見ばかりが一方的にきて傷つく気持ちがわかってくれる人や傷つく回答に批判する人がほとんどいませんでした。
傷つくほうがおかしい、回答者が正しい等の意見ばっかりです。
そのような状態で十人十色だなんて理屈っぽいこと言うのはやめてください
110:マジレスさん
15/07/01 12:21:09.69 fH1
111:sT7HW.net
112:マジレスさん
15/07/01 12:56:15.62 jkBagUg4.net
>>104
退職日は延期できなかったのか?
能力や工夫云々はとりあえず後回しで、日程変更できなかった理由が見えない
退職理由も見えなければ、無責任の是非はいつまでもハッキリとはせんよ
忙しくて手付かずで引き継ぐにしても、自分ならこうする予定だった、今のところの懸念事項くらいは話すことはできるじゃん
しかしそれすら出来ない何か事情があるんだろ?
退職申出の後に振られた追加業務なら上司の割り振りや認識のズレがあるし
前に振られたのなら引き継ぎ方や要員のスケジュールに問題がある
個人の裁量でどうにかできるのは延期かマニュアル的なもので読ませるかくらいだ
ある程度は文句を言われるのも業務のうちだろうけどな
突然の退職に変わりは無いし、本来なら長期的に勤務継続しているはずで人員配置しているんだから
113:マジレスさん
15/07/01 13:01:29.87 rkGAXcsX.net
すいません、今度デートすることになったんですが無職です。しかも今後どうするかも決めていません。デートの時、仕事をきかれたらなんて言えばいいですか?
114:マジレスさん
15/07/01 13:04:22.02 Ik6riCmj.net
回答者を支持して質問者ばかりを一方的に責める回答はやめてください
回答者に対する批判的な意見がないのもおかしい
質問者の落ち度等ばかり責めないで回答者にも批判してください
115:マジレスさん
15/07/01 13:05:56.38 HbeVY1YA.net
>>106
「無職」
相手をだますきまんまんで人と付き合うしかくなんてないですよ
100歩譲って「求職中」
116:マジレスさん
15/07/01 13:09:07.90 Ik6riCmj.net
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
回答者にも批判してください
質問者が悪い等の意見が多いです。
誰が悪いとか関係なく回答者にも批判して欲しいです
>悪いものは悪い、仕方のない事実
誰が悪いとかの話ではありません
回答者にも批判してください
117:マジレスさん
15/07/01 13:33:11.27 jkBagUg4.net
>>106
「無職」でいいじゃん
「やりたいことを探しています」で逃げるでもいいが、相手によっては建設的に話題が進んでしまい
おまえさんが考えてもいないことが話題になったりすんぞ
あと、スレ違いな 恋愛板いけ
118:マジレスさん
15/07/01 14:06:01.42 6N66RUeo.net
三十五歳
実家三人暮らし
難聴で一対一だと会話できる障害四級
在日韓国三世
中学の頃から情報弱者で世の中の事を何も知らなかった
公立高校卒業後、専門学校へ行き整体師になる
客との会話に限界を感じ自主退職
その後通院して障がい者手帳取得
ハロワに行くが障がい者と健常者の待遇の違いや中度難聴の特殊な条件(電話不可など)で
見つからない
健常者の求人で二軒程三か月体験のような試しに働いたがダメだった(先方の拒否)
それからは自己嫌悪と甘えでニート四年目
自分が世の中の事を何も知らなかったのがわかったし、精神年齢が低いのもわかった
抜け出したいと思うが怖いのと自分に自信がなくまたダメなんだろうなと考えてしまう
最近は焦りがひどく落ち着かないし、何からすればいいかも分からない
親は何も言わない代わりにか何も教えてくれない
昔から放任主義
変わりたい
何から始めればいい?
どうすれば自分で自分を認められるのか?
119:マジレスさん
15/07/01 14:57:53.11 TElylCtP.net
>>105
退職するということは半年前に上司と話しており、
退職日の決定は三ヶ月前でした。
家庭の事情での引越しで、日付けを変えるのは難しく…
引き継ぎ時には、懸念事項や問題点ははっきりさせたと思います。
あとは、問題によっては、落としどころがこの辺かという見込みを。
ただ、実際の動きはとれていなかったのですが…
追加業務は退職日決定後でした。
その間、当該業務とどっちを優先するかは上司に相談していました。
当該業務が後回しになっていることは
部署内でも明らかにしてはいましたし、こちらを早く進めたいことは表明し、伝わってはいたようです。
突然…なんですかね、半年は…
業務にもよると思いますが、十分に時間を確保したつもりでいました。
ただ、文句言われるのも仕事のうち、というのはそうかもしれませんね。
120:104
15/07/01 15:00:11.89 TElylCtP.net
失礼しました、>>112は>>104と同じ者です。
121:マジレスさん
15/07/01 16:10:30.86 vb0lTePQ.net
>>111
障害者枠の仕事をまず探したらどない?
まず稼ぐ、というのは大事やで
障害者枠なんか嫌、というのは個人的に甘えやと思う
聾唖者の姉妹持ってる俺としては、やけど。
122:マジレスさん
15/07/01 16:14:26.49 vb0lTePQ.net
>>112
逆に引継ぎ相手の気持ちにもなってみたらどうやろう?
前の仕事を引きずって引き継ぎに行きたくても行けない状況で
やっと当日引継ぎをしたら、何とまったく手付かずの仕事があるわけや。
今から、イチから全部覚えていかなアカンのに、いきなり切羽詰った状況やで。
そりゃ文句の一言も言いたくなるわな。
ある程度仕事片付けていけよ、ってな。
でも、それができなかったお前さんが悪いわけでもないんやで。
人間、それぞれの立場で不満を抱えている、という当たり前の話や。
引継ぎ者は引継ぎ者で、お前さんはお前さんで。
上司は上司で不満抱えてるやろうし、これからも不満抱えていくやろうしな。
だから、仕事辞めたんやったら、それを引きずる必要はないっちゅー話や。
次いくで、次。
123:マジレスさん
15/07/01 16:18:11.36 6Xl0WbBu.net
職場での人間関係が辛いです。
27歳の男です。
部署内で孤立している様に感じます。
同じチームの先輩にはほぼ無視され、リーダーが間に入ってなんとか仕事を回しているという感じです。
また同部署の他チームの人からクレーム(新人さんでその業務のマニュアルがない事)に対してそのチームリーダーに伝えると、言われたならマニュアルを作ってと言われました。
なのにいざ作成すると周りに私が勝手に作成し始めたと言われ、自分も被害者みたいな言い方を皆にしていました。
�
124:尓白キには私が周りよりも考えや行動が一歩早いから噛み合わないと言われました。 また副部長にも話かけるとめんどくさそうに対応されます。 自分がアスペルガーか何かで周りに気付かないうちに嫌な思いをさせているから、人間関係が辛くなってるんじゃないかなと不安になり、しんどくなります。
125:マジレスさん
15/07/01 16:49:32.29 jkBagUg4.net
>>112
大体>>115の通り
半年前だろうが、引き継ぎされた人の人柄や能力が高くない限りは言われるし、言わせないといけないな
可能であれば、郵送でもいいから差し入れできれば御の字だろう
途中で勤続を諦めていくことを無責任だと思えば少しは納得いくと思うよ
>>116
「しんどくなります」ではなく、どうしたいんだ?
愚痴が言いたいだけならスレ違いな
原因究明したいなら、業種や作業内容、体制や規模なんかで変わる
適切な勤務形態か相談したいなら、自分のステータスが色々足りないから回答はできない
精神疾患の疑いなら、長いやりとりになるから他の専門機関で受診を勧めるが、糸口が欲しいのなら具体例を出してみな
大分、混乱してんだから、精神養生含めてカウンセリングに行ってくるのが早いし正確だよ
126:マジレスさん
15/07/01 16:55:25.10 vb0lTePQ.net
>>116
部署内で味方になりそうな人はおらんの?
別に親しくする、という意味じゃなく
平等にというかその場をちゃんとおさめられる人、という意味で。
そういう人がおるんなら、まず、「その人を通じて」
一々面倒やけど、仕事に関することの確認をするようにすると
多少手間はかかるけど、面倒なことは防げそうに思うで。
あと、副部長がめんどくさそうとか、そういうのは気にしたらアカン。
仕事は仕事や。
人間関係も大事や。
副部長がどんな顔しようと、必要なら相談して、必要なら質問して
自分の仕事を一つ一つこなしていったら、それが最終的に自分の力になるんやで。
アスペルガーとかそういうのは、その文章だけではわからんけど
単純に足並み揃えられへん人というのはどこにでもおるもんやで。
127:マジレスさん
15/07/01 17:14:59.17 xNAlqwrM.net
>>108>>110
ありがとうございます。正直に言います。が、印象最悪だろうなぁ
128:マジレスさん
15/07/01 18:30:20.78 jkBagUg4.net
>>119
今の自分を好きになってくれる人以外には続かないんだから、それでいいんだよ
それとも見栄やその日限りのお遊び目当てなのか?
自分から打ち明けるタイミングによっては高めの人とでも縁が持てる夢を見たいなら
こんなところで現実を見に来るなよ
ここにいるってことは、答え出てんだよ
砕け散って帰ってこずに適切なスレで報告なり愚痴なりしてこい
129:マジレスさん
15/07/01 18:38:01.02 1OYpxsTI.net
>>119
他の人とは違う意見ですが、正直にいうことも無いと思いますよ
楽しむ事を考えれば、親密になってから打ち明けた方がいいですし
何より恋人関係なんて騙し合いなんだから、馬鹿正直になり過ぎなくてもいいんですよ
相手だってあなたが金持ちだったら自分の事を少なからず虚飾するでしょうし
ただ、あなた自身が罪の意識を感じてしまうのならあらかじめ話した方が良いですが
130:マジレスさん
15/07/01 19:34:20.01 HLT0Dxee.net
最近息苦しくなったり心臓の辺りがチクチクする事が多くなりました。
�
131:アの症状のせいで心配で少し眠れなかったり 起きてるとき心配になったりします。やはり病院に行ったほうがいいでしょうか?
132:マジレスさん
15/07/01 19:41:02.82 6N66RUeo.net
>>114
有難うございます
障がい者枠は四肢とかの障害には多いけど、まず電話対応不可な時点で八割九割アウトです
耳は中途半端に聞こえるし、見た目には何もないからタチが悪い
保障なども微々たるもので完全に聞こえない方がいいとでも思ってしまう程です
そのほうが社会的にも開かれているし理解されているようにも思える
障がい者であって障がい者でないような
生まれからして在日だし、日本人でないし韓国人でもないみたいな
存在自体が何に対しても中途半端なんだな
何も知らないで暮らしてた方が幸せだったのかもしれない
うまくいかないと直ぐに自己嫌悪になり落ちるとこまで落ちてしまう
タフで尽きないバイタリティーがあればいいな
この年で皆が持ってる揺るぎない行動の原動力となるものが無いのが恥ずかしい
133:マジレスさん
15/07/01 19:48:34.84 vb0lTePQ.net
>>122
専門的なことはわからん
まず医者にいって相談してみ
134:マジレスさん
15/07/01 19:51:24.91 ankiV7K5.net
>>122
何歳ですか?貴方の年齢にもよるけど、心臓あたりがチクチクするなら一度病院で診察してもらった方が良いと思う。何か悪い病にかかっているなら早期発見できた方がよろしいかと
135:マジレスさん
15/07/01 19:55:00.73 vb0lTePQ.net
>>123
電話対応不可でも仕事はあると思うで
姉とその旦那が聾唖者やけど、二人とも障害者枠で働いてた
旦那は結婚して子供できて家のローン払ろてる途中でリストラされて
支払いできんゆーて家売って
それでもその後数ヶ月かけて再就職先みつけてきたわ
当時40過ぎてた姉も旦那の収入が格段に減ってもーたので仕事しだしたし
当然二人とも電話はとられへん
最終的にはやる気しかないし
そもそもやる気っていうのはやらな湧いてけーへんのやで
家にずっとおってやる気が沸くまで仕事探さんというのは
一生仕事探さんゆーてるようなもん
まず動いてみ
次があるから
136:マジレスさん
15/07/01 19:55:34.28 DecmN1g3.net
わたしは、言うことがコロコロ変わります。病気でしょうか?
昨日、不快なことがあり、それまで言っていた事と真逆のことを言って、相手をとても怒らせてしまいました。
不快なこと自体は、その相手が原因なのですが、暴言を吐かれ、傷つきました。
ですが、自分の心変わりが迷惑をかけていることなどを考え出したら、病気なのではないか、と思っています。
137:マジレスさん
15/07/01 20:04:04.67 6N66RUeo.net
>>126
ありがとう
ホントにありがとう
結局はやるしかないんだなと
どこかで誰かが助けてくれるのを待ってる甘えた自分と障がい者ではないみたいな
しょうもないプライドが邪魔をしてたみたいです
なりふり構わずまずは行動してみます
138:マジレスさん
15/07/01 20:17:34.75 qp6StWlG.net
三年前に大学を卒業した者です。
在学中、お世話になった先生(女性。教授)にご挨拶しようかと思い、
大学まで足を運びましたが、先生の姿を視認しただけで、声をかけるのはやめました。
これまでの経緯を詳しく書くと長くなってしまいますが、
今更何しに来たの?と遠回しに言われたり、思われたりしないか、それを恐れたのです。
単なる挨拶や近況報告のほか、
自分の悩みをほんの少しでいいから聞いて欲しいという気持ちもありました。
でも、在学中は世話になったとはいえ、卒業後、何年も経っているうえ、
先生も多忙で、たとえ立ち話でも聞いていられない�
139:ニ思います。 卒業直前に先生を失望させるようなことが発生し、結局、感謝の気持ちを伝えられぬまま、 まるで消息を絶つ形で卒業してしまいました。 ひょっとしたら、自分のことを忘れておられる可能性もあります。 そういう経緯があり、いろいろ考えた挙げ句、先生の後ろ姿だけ見て、帰ってきました。 後ろ姿を見る限り、元気そうでした。 やはり迷惑ですよね? 声を掛けるのは慎んだ方がいいですよね
140:マジレスさん
15/07/01 20:17:37.49 ankiV7K5.net
>>127 頭の回転が早いのかもね。いろいろと考えやすいタイプなんだと思う。悪く言うと天邪鬼なのかな…。相手を怒らせた内容にもよるけど私は病気かもしれないと悪い方向に考えるより、沢山の選択肢を出せるなら最良な答えが選べて良いと思うよ
141:マジレスさん
15/07/01 20:19:56.84 lcxPdhPZ.net
>>129
手紙にしたら?
142:マジレスさん
15/07/01 20:25:16.27 W4K8w9M6.net
最近人をまとめる立場についたのですが、そのときからか言葉をかける度に突っかかってくる人が居ます
立場上無視することもできず、コミュニケーションを図っているのですが、
毎度毎度モチベーションが下がります
この様な人と上手く付き合う方法ってあるのでしょうか?
143:172
15/07/01 20:28:13.56 CoNnmXOy.net
>>127
自分が以前に考えていたこととその理由はしっかりと覚えているの?
相手からしたら意見をコロコロ変える説得力のないやつになる。
心変わりが冷静さを失ったことによる一時的なものであるとしたら
それこそ冷静になって自分を見つめ直すべきだと思う
144:104
15/07/01 20:31:57.41 IMMB2LuH.net
レスありがとうございました。
引継者には大変申し訳なく思っており、
どちらかというと、上司の采配を非常に不満に思っていたのでした…
今まで手を尽くしてきたし、引継者との関係も悪くないと思っていたのに、
その采配のせいで、最後の最後に
恨まれるかもしれないことが不満だったのです…
この状態は上司の指示によるもの、とも言うことではないですし…
しかし、丁度引き取った仕事を郵送したところですし、
自分が多分に悪かったところもあるので、
恨まれるのも仕事のうちだったのかもなと思って、次行きたいと思います。
ありがとうございました。
145:マジレスさん
15/07/01 20:32:38.35 DecmN1g3.net
>>130さん、ありがとうございます、そんな風に考えたことなかったです。
怒らせてしまった内容は、私が、やる、と言っていたことを、相手のやる気のなさや、態度に腹が立ち、急に、やっぱりやらない、と言ってしまいました。
自分の損得を考え、行動したりもするので、周りを振り回しています…
相手にも原因はあるので、後悔はしてませんが…
146:マジレスさん
15/07/01 20:38:15.35 DecmN1g3.net
>>133さん、ありがとうございます。
確かにそうですよね、信用もなくなってくると思います。
話すととても長くなるのでうまく説明はできないのですが…今回の件は、冷静さを失っての心変わりではなく、冷静さを取り戻しての心変わりです。
ぬるま湯のような考えに浸りきり、ダラけた相手に失望していたことを思い出し、発言を変えたのです…
147:適当
15/07/01 20:41:56.02 BQkkoCLv.net
人生相談お願いします
現在契約社員として雇ってもらってるものです
同じ会社の同じ部署内の先輩のパワハラで悩んでいます
>パワーハラスメントは厚生労働省によって定義付けが行われています。
>(1)身体的な攻撃(暴行・傷害)
>(2)精神的な攻撃(脅迫・名誉毀損・侮辱・ひどい暴言)
>(3)人間関係からの切り離し(隔離・仲間外し・無視)
>(4)過大な要求(業務上明らかに不要なことや遂行不可能なことの強制、仕事の妨
148:害) >(5)過小な要求(業務上の合理性なく、能力や経験とかけ離れた程度の低い仕事を命じることや仕事を与えないこと) >(6)個の侵害(私的なことに過度に立ち入ること) >出典 >「パワハラ」と言われる前に知るべき「6つの定義」 [ストレス] All About コピペを貼りましたが上の厚生労働省によって定義付けが行われている パワーハランスメントの1,2,3,4,5,6に当てはまり胃が痛いです
149:137
15/07/01 20:47:16.79 BQkkoCLv.net
そのパワハラをしている先輩が来週いっぱいで辞めるのですが
それまで精神的に我慢できるかわかりません
今日も色々攻撃され一悶着ありました
今までがんばってきましたがこれ以上何かされたら
その先輩をどうにかしてしまいそうです
どうにかの部分は普通に書いたら通報されそうなのでかけません
一応上司の人が話をきいて先輩からの謝罪もありましたが
そんなの忘れてまた明日攻撃されそうです
攻撃されだしたら自分を抑える自信がありません
どうしたらいいでしょうか
150:マジレスさん
15/07/01 22:24:29.38 q3RihuB1.net
>>132
突っかかることは、簡単ではありません。
突っかかってくる人に、
「その下が大事だ」と言ってみてください。
そのまま解釈していいので。
151:マジレスさん
15/07/01 22:26:47.13 q3RihuB1.net
>>132
補足。
休み時間じゃなく、仕事の感覚で。
152:マジレスさん
15/07/01 22:28:12.61 OiC2pIb6.net
>>137
【話題】韓国兵務庁、7月から正当な理由なく『兵役義務』を忌避した者の身分をインターネット上に公開すると発表★16[6/29] [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(news4plus板)
来週7/9から在日韓国人の母国への徴兵が始まると言われるけどその絡みで退職するのかな。
その先輩の性格が朝鮮人ぽいし。
もし徴兵で退職するなら向こうで物凄く苛められる(在日は特に酷く苛められる)。
スレリンク(news4plus板)l50
もし在日なら腹の中で「ざまあみろ」と思っとけば良い。
在日で無ければ
「自分の身の上に起こる出来事は100%自分の責任だから仕方ない」
と自分自身に来週一杯は言い聞かせ続けること。
153:マジレスさん
15/07/01 22:30:34.97 9Negilej.net
自分はずっと野球やってきたのですが
野球やサッカーやってた=DQNみたいな考えが多いように思います
やはりその固定観念はずっと続くのでしょうか?自分もそう見られるのでしょうか?
154:マジレスさん
15/07/01 22:42:46.94 OiC2pIb6.net
>>132
URLリンク(www.sg-loy.com)
組織・グループでなにかに取り組むとき、人員の2割は推進派となり、6割はそれに引っ張られる中間派となり、残り2割が反対派になる。
という262の法則があると言われます。
働きバチや働きアリなどの集団を観察していると、全体の約2割の個体は非常によく働き、6割はふつうに働き、2割はサボったり適当に働いていることがわかるというもの。
おもしろいのが、そのうちダメな2割を強制的に取り除くと、残った個体の中でまた「2:6:2」になるように仕事ぶりが変化してゆくというのです。
人間の組織でもこの法則はかなり当てはまるという研究結果があります。
反抗したり文句を言う人は組織論的には必ず出てくるものです。
組織・グループはそういうものだと割り切って考えることです。
155:マジレスさん
15/07/01 22:43:52.57 D095ReWB.net
19歳の大学生の女です
惚れっぽい性格を直したいです
今まで女子校育ちだったため、大学に入って優しいタイプの男子に話しかけてもらっただけでもうドキドキが止まりません。
しかしそれは1人だけではなく、他の社交的な男子に仲良くしてもらった時も同じような思いをしてしまいます。
私は男好きなのかなと後から悩むことが多く、何かヘマをして周りの友達に気持ち悪がられないか心配です
とても相手の男子は私の事が好きだなんて全く思っていませんが、また会いたいとか次はなんて話そうとか本当に素敵な人!って自分の中で惚れ心がムクムクと膨れ上がってしまい、参っています。しかもあの人もいいなこの人も素敵だなって複数思ってしまいます。
どうしたらそのような男子の事も普通の女友達のように落ち着いて考えられるようになるのでしょうか、正直美人でもないのにビッチな自分が気持ち悪いです
156:マジレスさん
15/07/01 22:57:10.50 1OYpxsTI.net
>>142
DQNという言葉の意味が広すぎてなんとも言えませんが
不良とかチャラ男という意味でおっしゃっているならば、それは考えすぎです
むしろ社会的には、スポーツに真面目に取り組んでいる学生は高く評価される傾向にあります
特に団体競技であるサッカーや野球はそれだけスポーツの中でも高い地位を確立していると言えますし
そう思ってしまっているのは貴方に後ろめたいことがあるからではないですか?
157:マジレスさん
15/07/01 23:07:02.95 9Negilej.net
>>145
後ろめたいことはないです。小中高時代のどの監督コーチも公共マナーなどはキッチリ守るように言ってたし
後輩いじめなど絶対許さない考えでした。もちろん自分はそんなことはしてません。
ただ2ちゃんを見てると特に運動音痴版でスポーツやってる奴はDQNみたいな書き込みをよく見ます
158:マジレスさん
15/07/01 23:10:48.66 K6paGbV/.net
2chのIDが、悪口で開示されることはありますか?
159:A吉 ◆nrvTz0G3vs
15/07/01 23:11:14.51 GQwdWS12.net
>>144
トキメキが多くて人生楽しそうでええやん!
人を否定的に見るよりよっぽどいいと思うよ。
暴走してヘマすることを自分で心配してるぐらいだから大丈夫だよ。
今特定の彼氏はいないんだね?
誰かと付き合っててもその調子だったら、問題が発生するかもしれないから、そのとき改めて悩めば?
あと、恋愛も大事だろうけど、勉強などもお忘れなく。
最近はグローバル人材とやらがもてはやされてるみたいで、就職も留学経験があると有利だったりするようだね。
別に留学しなくてもいいと思うけど、結構いろいろ考えてる人もいるので、後悔しないように大学生活を使ってくださいね。
160:マジレスさん
15/07/01 23:14:36.93 OiC2pIb6.net
>>144
「男の子からチヤホヤされる私ってお姫様みたいでステキ」
みたいに自画�
161:ゥ賛、自己肯定、自愛の方向に意識を向けては。 自分を気持ち悪い、私は男好きなのか、などと自分を否定的に捉えるのは良くない。 まず自分自身を愛することが今後の人生を良くするためには重要です。
162:A吉 ◆nrvTz0G3vs
15/07/01 23:19:21.66 GQwdWS12.net
>>146
大学の体育会などは体質が古くて閉鎖的なところもあるみたいようだね。
飲み屋で暴れたり、問題を起こす場合もあるらしい。
だけど、一般的には決してイメージ悪くないと思うよ。
その点、>>145のいう通り。
就職活動でも評価されることが多いだろう。
気にする必要なし。
163:マジレスさん
15/07/01 23:56:52.18 ankiV7K5.net
>>144中学の時は全く異性に興味なしだった子が成人過ぎて男遊びが激しくなった子がいたよ。でも若いうちに色んな男の人とお付き合いしたり、親睦を深めたりした方が良いですよ。恋愛経験があまりなさ過ぎると年をとってから爆発しちゃう時があるから…
164:マジレスさん
15/07/02 00:05:13.00 AuRNuuGr.net
へー、見た目の印象と違うなあ。
165:マジレスさん
15/07/02 00:06:38.32 AuRNuuGr.net
でも、ドキドキを感じるセンスあるね。
166:マジレスさん
15/07/02 00:11:04.65 GaPNQyIs.net
>>147
あります
167:マジレスさん
15/07/02 00:21:20.96 QzkS5djP.net
2chに悪口と実名が晒されてる場合、訴えることってできる?
168:マジレスさん
15/07/02 00:27:03.98 /sp+nZj+.net
僕は親が邪魔をして仕事をできなくされて無職になりました。
親を殺さないと次に仕事を見つけてもうまくいかないかもしれない。
169:マジレスさん
15/07/02 01:13:18.16 hLQK5upY.net
女で一生独身かいったん結婚して離婚、どっちが世間体いいですか?
どっちが馬鹿にされないですか?
そのひと次第とかそういうことじゃなく、ぱっと聞いた時の印象を教えてください
170:マジレスさん
15/07/02 03:16:14.50 JSYPW3zW.net
>>155 できるよ
171:マジレスさん
15/07/02 03:37:20.14 bZRF6gQ7.net
>>結婚しての方がいい・・・
それが世間ってもん。
172:マジレスさん
15/07/02 03:41:38.86 GaPNQyIs.net
>>144
男に免疫がないのだから極普通の反応ですよ
きっとそのうち彼氏ができるからその後は変わってくると思います
男も女も現実は・・・なのでね
今は夢見るドキドキ夢子さんでいいじゃない
173:マジレスさん
15/07/02 04:15:37.23 Rp4ghGnj.net
>>158
名誉毀損とかになるの?
詳しく調べたんだが、よくわからない
174:マジレスさん
15/07/02 04:22:15.15 sYJt9q2z.net
>>157
なんとも思わない人が増えてきてると思うけど
自分は何とも思わない
的外れな答えだったらごめんね
175:マジレスさん
15/07/02 05:15:29.18 Y5KFO+Nz.net
死にたい とにかく死にたい
176:マジレスさん
15/07/02 05:30:03.85 JSYPW3zW.net
>>161 そうだよ。よくわかってんじゃん
177:マジレスさん
15/07/02 05:31:59.03 JSYPW3zW.net
>>163 あらあら、夜明け前が一番暗いって云うじゃない。
お墓参りしてる?
178:マジレスさん
15/07/02 06:36:01.45 amUErkFn.net
>>165
そうなんですか?
誰のお墓参りしたらいいんですか?
私は外人でおじいちゃんおばあちゃんはいません
家出をしていて母親とは全く連絡をとっていません
母親は完全に受け付けません
お父さんのことも別に好きじゃないので特別連絡はとりたくないです
お姉ちゃんと一緒に暮らしてるけど今すぐにでも出ていきたくらいいやなんです
出ていきたくても出て行ける状況にならなくて全てから逃げたいです
誰にも言えなくて苦しいです
せっかく死ぬ思いをして家出して自由に生きれると思ったのに全然自由じゃないんです
こんななら最初から死んどけばよかった
179:マジレスさん
15/07/02 06:58:22.98 74C14xgL.net
>>163
180: 大丈夫 生命は絶対に死にます どんな奴でも死ぬので安心です 好きな人も嫌いな人も死にます 安心して下さい >>156 親から独立 >>144 身持ちを堅くする 男は敵と思う
181:マジレスさん
15/07/02 07:59:50.29 JSYPW3zW.net
>>166 大人になったら自由になれるよ。義務とか責任も伴うけどね。
お墓参りできなかったらお祈りだけやってみよう。別にご先祖様にじゃなくていいよ。
君が大事だと思える人やペットに対してでいいよ。
182:マジレスさん
15/07/02 08:41:08.02 wF3lxFAt.net
2年ほど前から好きだったショッピングも美味しいご飯食べに行くのもお酒飲むのも楽しいとか美味しいとか観じるのが鈍くなってしまったことに悩んでます。
大好きなお寿司を食べても
はぁー、こんなものだよね
と思ってしまいます。
でも好きな人と食べたらその感じ方が無くなります。
平常の時のように美味しく感じます。
ただ、洋服とかファッションが興味持てなくなってしまいました。
ヤフオクで適当に安い古着を着るようになってしまいました…
どうすればいいでしょうか
皆さんもこんな時期ありましたか??
何かのキッカケであの頃みたいに戻れますか??
183:マジレスさん
15/07/02 08:58:51.67 gxWC9quW.net
>>144
どうすればもなにも出会いが少なくて免疫が無い間は異性に意識は強いよ
自分に価値を見いだしていて、楽しく暮らせているから、その発想に繋がってはいる
即時効果のある解決策はないと思うがね
>>169
「こんなものだよね」とかいう所感は、達観している状態な
ってことは、新しいものを感じなくなってきており、人といる時は何かしら新しい要素を感じている
世界中の食やファッションに通じているわけでもなかろうに、身近なありふれたもので満足を得続けようとする発想が異常なだけ
異なるジャンルに手を出して戻ってくる頃には、脳みその慣れがリセットされるだろう
毎日、永久的に同じような品々で満足感を得られる人間の感性は、後付けで身に付けることが難しいものだ
184:マジレスさん
15/07/02 09:25:48.58 yReOUmg9.net
30代半ば 仕事がしたくなさすぎて、奇声を上げてしまいます。
今までも、周期的に奇声を上げて首になり職を転々としてきました。
今の仕事もそろそろヤバイです。PCの前に座ると
突然ムカムカしてきて、エクセルのファイルが開くのが
遅いだけで奇声を上げそうになります。
根本には、小さいころから親から自分の意思を認められず
進路等に関しても、歯向かえば暴力を振るわれたりした事があると感じてます
その時の親の口癖(親は中卒です)が、殴りながら
「人生舐め腐るな、遊ぶな、勉強をしろ
国立大学を出たら一生楽が出来るんだ」だったのですが
国立大学出てもどこにも「楽」なんてものはなかったことで
自分自身の中に大きな失望と、過去に遊ぶ事が出来なかった事が
「ぼくは国立大学を出たんだからもう、働かずにずっと楽をしていいはず」
「そうさせてくれない社会が間違っている。恨む。」
みたいに、歪んだしがらみとして残っています。
しかし、今の仕事は比較的続いている上に、職務上
僕が投げれば進まない業務でもあるので、ここで放り出すと
周りに多大な迷惑をかけてしまいます。
なんとか今回ばかりは踏みとどまりたいのですが、
どうすれば心のなかのモヤモヤを精算することができるでしょうか。
185:マジレスさん
15/07/02 11:21:00.36
186:gxWC9quW.net
187:善人のフリをするつもりはない ◆SP1RWrm9VI
15/07/02 11:34:40.56 Fmracqy/.net
>>171
周りとのコミュニケーションが足りないのでは。
一流大学出てても人付き合いできなきゃ孤立して業務も円滑に動かんだろ
188:マジレスさん
15/07/02 12:37:30.14 JSYPW3zW.net
>>171 奇声ね…元気ありあまってんじゃないか?
とりあえず安定剤で落ち着くだろう。
国立つっても、東大出てもダメな人はダメな人のままよ?
まあ頭は良いんだろうから、頑張ってみて。
189:マジレスさん
15/07/02 12:38:43.66 D11r+bvv.net
毒親から開放されたい大学生です。
190:マジレスさん
15/07/02 13:41:44.37 yReOUmg9.net
>>172 >>173
返信ありがとうございます。すみません。
「国立」っていっても、地方の文系にギリギリ滑り込んだレベルです。
今は公立になってますし猛勉強してそのレベルです。
なので胸はって言える学歴ではないです…
同僚とは休みに遊んだりしますし、上司からも頼もしくなってきたな、と
褒めて頂いたりもしてるので、コミュニケーションは悪くはないかなと…
ただ…色々描いてて思ったのですが…弱みを出せてないから…
溜まってきてしまっているのかな、というのも感じました。
>>172さんが言う、障害年金や生活保護は一度無職で
ノイローゼが酷かった頃、役所で勧められた事もありますし
自分自身「楽(働かない)」になるにはそれしかないと思っていますが、
まだちょっと「受けてはいけない」ような気がするので
もう少しだけ、周りのためにも頑張ってみます。
ここに書き込んだら、少し楽になりました。
ありがとうございました。
191:マジレスさん
15/07/02 14:49:52.58 3UJCFvM7.net
24歳男ですが彼女がほしいです。
でも彼女っていっても誰でもいいわけではなく、心が綺麗な人というか優しい人が好きです。
見た目より性格重視です。
性格がいい人、悪い人の見た目の見分け方みたいのってありますか?
192:マジレスさん
15/07/02 14:53:36.78 /NlAJlJI.net
>>177
他人を外見で判断しようとしないこと。これが基本でしょ
見た目で付き合いもしないで、わかるわけないでしょうに
そりゃ周りの評判や普段の言動見ていくしかないんじゃありませんか?
24でしょ?
193:マジレスさん
15/07/02 14:54:09.55 JSYPW3zW.net
>>177 目をみればだいたい分かるけどね…
真剣に君の話に耳を傾けてくれるような人が良いよね
194:マジレスさん
15/07/02 14:56:01.57 JSYPW3zW.net
あーあと噂話が好きな人には酷いめにあったからお勧めしないな
195:マジレスさん
15/07/02 14:57:33.95 uV3zirFF.net
>>177 第一印象としばらく話してみての判断じゃね?
心が綺麗ってそもそも抽象的すぎる
芸能人でいうと誰?マザーテレサなのか純情系ビッチなのかによってアドバイスが違う
196:マジレスさん
15/07/02 14:58:03.69 b9sdDMIT.net
仕事をしながらも学生の頃のいじめや人間関係で傷ついた経験が無意識にあり、
人を信用できず、職場に馴染むのに苦労します
近々心療内科などのカウンセリングに行ってみようかと思うのですが、「いじめられていた」というのを話すのが恥ずかしいです
いじめられっ子、また、それをいつまでも引きずっている男は相手から見て引かれるでしょうか?
197:マジレスさん
15/07/02 15:03:38.16 uV3zirFF.net
時と場合による周りに「いじめられた」って話まくる男はキモいじゃん。話さないってことは愚痴や弱音を安易に口にしないわけだからむしろ男らしいんじゃないかな
ただカウンセラーは治療のためお金払ってるんだから、その相手にどう見られるかとか気に入られようとか考えない方がいいよ。
拙くても自分のことはなしなよ
198:マジレスさん
15/07/02 16:31:18.78 gxWC9quW.net
>>177
良い人は見極めることができる人にしか捕まえられないから、あとは運次第だろ
説明したって長文になった挙げ句にごちゃっとした結論になるだけだ
>>182
まずメンタル板に行け 十分にあちらの管轄だ
そして、引きずっている人は引くよ 当たり前
それも分からないでビクビクおどおどしていても進展はない
例外として引かない人間もいるが、ここの連中が引かずに対応する理由を考えな
趣旨だからではなく、書き込みによりけりなのは過去ログからも読み取れるだろ?
カウンセリングは専門家の知識を借りて状態を把握するためなんだから、隠すくらいなら行くな
時間の無駄になってしまうし、体力も削られるぞ
199:マジレスさん
15/07/02 17:00:10.44 QZ2l3QVj.net
いじめを受けているのに学校に行かせるんや?と親に言ったら、学校に行かな何するねんとか言われてトラウマになっています。
親父は、離婚する前から付き合っている人と再婚しました。母は男を連れ込んでいます。
どうしたら良いでしょうか。
200:マジレスさん
15/07/02 17:27:03.67 sB92Ebq5.net
うちの奥さんが鬱っ気があってちょくちょく仕事を休むんだがすごい理解がある職場で好きなだけ休ませてくれるらしい。
私自身が勤めている会社もみんな鬱には理解がある
だが世の中には未だに理解のない会社とか人も多いらしいね
そう、他の誰でもなくうちの親父がそういうやつだったことを知った時は悲しかった
201:マジレスさん
15/07/02 17:39:28.43 lHu9A4QR.net
>>185
学校行かな何するねんは正論
家にも居づらいだろうから保健室登校するなり、転校するなり、辞めて働くなりするか
担任と相談出来ればして自宅学習とか、プランを出さないと
202:善人のフリをするつもりはない ◆SP1RWrm9VI
15/07/02 18:18:25.13 Fmracqy/.net
>>177
自分が飾らないことだね。 飾らない君に飾らず接する人がいいだろう
>>182
自信不足、自意識過剰、自己防衛最優先、みたいな人は信頼されないね
>>185
親を反面教師にする。
いじめも君を鍛えるチャンスと思って、能力や経験や人脈を増強していく
203:マジレスさん
15/07/02 18:35:36.52 +SS0HH3o.net
マスクしてないといけない病気です
これから派遣で働こうと思うのですが、マスクありだとどこも雇ってもらえませんかね?
働くことはできるんですが、マスクないといけない視線恐怖症なんです。
大丈夫でしょうか?
204:マジレスさん
15/07/02 18:39:09.47 6uy1/J26.net
6年間片思いしてた人を最近駅で見かけるようになった。すごく話したいけど、最後に話したのは6年前で相手から見たら他人だし、どうしたらいいか分からない。
誰かスムーズに話しかけられる話題や方法があったら教えてください!!!!
205:マジレスさん
15/07/02 18:40:26.73 +YB4gGmN.net
>>189
それをそのまま面接の時に聞けばいい
視線恐怖症がいいにくければ、花粉症でもアレルギーでもコンプレッ
206:クスでもなんでもいい 君は働きたい職が何かわからないから俺たちもこれぐらいしか答えようがない
207:マジレスさん
15/07/02 18:47:48.97 +SS0HH3o.net
>>191
職は単純労働であまり人と話さなくてもいい環境がいいのですがさすがに
アレルギーにしても視線恐怖症が理由でも派遣会社は病気もちは雇わないんじゃないかという不安
があります。夏にマスクずっとしてたらおかしいとか思われちゃうでしょうし・・
聞いてみますが人に顔みられるのが怖いんですよ。
208:マジレスさん
15/07/02 18:52:04.40 +YB4gGmN.net
>>192
なんだ工場か
工場で軽作業をしたことがあるが、マスクつけてる人間はかなり多かったよ
特に女性のマスク率は100%
男も若いやつほどマスクつけてた
接客業や大手営業じゃ無いならマスクなんてつけててもつけてなくても関係無いよ
209:マジレスさん
15/07/02 18:55:52.97 +SS0HH3o.net
>>193
そうです工場でもなんでもいいのですがとにかく単純労働で人にあんま顔みられたりしない
職がいいです・・でも工場でも真夏の糞暑い中ずっとマスクしてるのはおかしいとか思われませんか?
接客業とかは絶対無理です・・
210:マジレスさん
15/07/02 19:02:06.11 +YB4gGmN.net
>>194
あなたは朝の電車に乗ったことがないのでしょうか?
みんな一様にマスクをつけてます
日本はマスクに対して異常なまでに寛容な国です
唯一障壁があるとすれば、面接の時は外せるなら外すべきです
外すのが礼儀です
工場なら真夏は冷房がついてるので暑さは関係ありません
というか外で肉体労働している人でも埃除けにマスクはつけますし
あなた自身がマスクに対する偏見に満ちているように感じます
211:マジレスさん
15/07/02 19:07:11.31 +SS0HH3o.net
>>195
偏見ありますかね。でも真夏だと電車の中でも誰もマスクしてませんよね・・外歩いてる人も。
真夏でもマスクしててもきにすることないですかね?
職は単純労働(誰にでもできる)で人とそんな話さなくてもいいとか顔をあんまりみられない
仕事ならなんでもいいのですが。やる気はあります体力がないわけではないんですよ。まだ20代なんで。
212:マジレスさん
15/07/02 19:16:11.69 gxWC9quW.net
>>196
マスクに対してだけレスするが
真夏だろうが必要であれば着用する 当然だ
外す人が多いのは、ファッション目的であったり、軽度の症状だから一時的なお話
大半は着用を正しくできていない
213:善人のフリをするつもりはない ◆SP1RWrm9VI
15/07/02 19:23:36.43 Fmracqy/.net
>>190
「一発10万でどう?」または相手から見て他人じゃない人に頼む
214:マジレスさん
15/07/02 19:28:52.24 +YB4gGmN.net
>>196
どうやら朝のラッシュに乗ったことが無いようですね
真夏だろうと真冬だろうとマスクをつけてる人は一定数居ます
これ以上の回答は水掛け論になるので最後にしますが
採用されるかどうか、あなたの人となりをどう評価されるか、職場でのポジション
これらとマスクの着用の有無は一切関係無いです
どちらかというと視線恐怖症とやらのせいで人間関係がうまくいかない可能性があるので
そちらを再前提において考えた方が良いですよ
215:マジレスさん
15/07/02 20:11:24.04 +SS0HH3o.net
>>199
人間関係はうまくいかなくてもいいんです
派遣なんで見知らぬ人も多いと思うので
ただマスクしててもなんとも思われない仕事ならなんでもいいんです
採用されるかもわかりませんが、面接でもちゃんと説明したほうがいいですよね
216:マジレスさん
15/07/02 20:40:19.99 AuRNuuGr.net
>>189
他人事とは思えないんですが、
マスクなしというのは、
学生時代より前に視線恐怖症を治さないとダメです。
217:マジレスさん
15/07/02 20:41:13.16 lHu9A4QR.net
>>200
絶対マスクしなくちゃいけない職場(食品の工場など)に就職すれば良いじゃない
218:マジレスさん
15/07/02 20:44:47.90 SMfUPkdh.net
30代女、約15年にわたり引きこもり生活を
続けてきましが、
ありがたいことに、アルバイトとして
採用してもらうことができ、
(ヤマトや郵便局も落ちるレベルです。)
恥ずかしながら親による送迎で働き始めました。
でも辛くて、生理が止まりました。半月くらいですが。
一緒に働いている人はいい人が多いです。
しかし、自分に向いておらず、辛く、でも辞めるのは怖いです。
辞めれば、また十数年にわたる引きこもりに突入、
そして、以前と違うのは歳を取り過ぎたことです。
働くと言うことを理解しておらず、
要領が悪くて申し訳ないです。
その前に、学校に行く意味もよくわからなかったです。
大抵の人は、わからなくてもとりあえず行くのでしょうけど。
一切の陰気くささのない新入社員が羨ましいです。
前日から行くのが怖くて、安定剤飲み過ぎてしまいます。
安定剤飲めば、なんとか乗り切れるのですが。
219:マジレスさん
15/07/02 20:48:45.49 +YB4gGmN.net
>>203
無理して働かなくてもいいのでは?
あなたのような人のために障害年金や生活保護といった制度があるのです
精神を患っているようなので、障害者枠の仕事を探して見るのも良いかもしれません
220:マジレスさん
15/07/02 21:16:57.09 qaiyZ3Po.net
>>203
よく働きはじめたね、偉いよ。すごい。
221:善人のフリをするつもりはない ◆SP1RWrm9VI
15/07/02 21:37:47.00 Fmracqy/.net
>>203
自宅の家政婦と介護士やったら
222:マジレスさん
15/07/02 22:16:05.35 SMfUPkdh.net
>>204
精神科に通ってますけが、
障害という感じではなく、軽くお話を聞いてもらい、
薬をもらうという感じです。
仕事に関しては先生も、辛かったらやめるべきだが、
続けることで何かあるかもしれない、と言っています。
そうとしか言いようがないよなあ、と思います。
>>205
人生を好転、というより、少し押し進めていかなければ、と
行動を始めたのが最近というのが
もうなんとも言えないです。
>>206
誠実さも体力も必要な仕事です。
私が今やっている仕事もそうです。
なんとも難しいです。
傲慢でプライドが高い自分が現れて
身の程知らずだと思います。
223:マジレスさん
15/07/02 22:40:25.52 yoSKc0Q2.net
>>203
羨ましい相手がいるのに自分なりに到達しようとせず諦め逃げ込むだけの強さがあんだから
まずは板違いスレ違いなのを認めて、然るべき場所へ進もうか
その年齢まで引きこもりを続けてでも外に出たのは褒められることだが
残念なことにここは健全な人間向けのスレなんでな
224:マジレスさん
15/07/02 22:45:15.03 yD1XFa/D.net
はじめまして。困った女性がいて悩んでおり、よかったらアドバイス頂けませんでしょうか。
職場に1歳年下の後輩(女27歳)においババアと呼ばれたり、何故かライバル視されており、私が活躍しそうな場面は潰されたり、何か努力をしようとすると出る杭は打たれてしまいます。
私がしている仕事は全て調査し把握していると思います。
自分が一番じゃないと気が済まない様で、私に好意を持ってくれている人達も全て自分に目を向けさそうとします。
職場の年下の男性が私に好意を持ってくれていたのですが、後輩女性が気にくわなかった様で私に男好きなどと言ってきます。
彼氏が出来たら言え、私を差し置くななどと言ってくるのですが職場の近くに彼氏がおり、バレると必ず接近するのが目に見えており、不安になる時も有ります。
もし私が今の彼と結婚したら後輩女性も彼の名前を知っているのでバレると思います。でもそれだけは絶対守りたいです。
周りには態度が違いますしゴマをするのが大変上手なので誰も私に対する態度を信じられないと思いますし好かれており、彼女は人によって言葉を選ぶ事ができ、切り替えができ本当に要領が良く頭がいいです。世渡り上手で知人が多いタイプです。
私は正反対で頭が悪く言い返したくても言葉が出ません。
取り合えず彼女に対してどうするのが一番いいのか、大人の対応として上手く言い返したいのですが何と言えばいいのかわかりません。
何かいいアドバイスがあれば頂けませんでしょうか。
長文すいません。宜しくお願いします。
225:マジレスさん
15/07/02 22:57:52.21 KO7w9t7n.net
おとしよりから
声が割れてて聞きづらいと言われました
野太くて汚い声って意味ですよね
女です
226:マジレスさん
15/07/02 23:24:47.53 SMfUPkdh.net
>>208
確かに歩み寄る努力も、そんなことするような発想も
まるでなかった。
また逃げるのかと言われると、それはしたくない。
だから辛くて迷って困っている。
227:マジレスさん
15/07/02 23:29:03.43 s+k2/i0p.net
3月から働いている会社なんですが性格に問題があるおばさんが数人いる上
体力を使う仕事でもあり向いていないことから、辞めたいからその方向で調整をと4月に言ったところ
私に限らず毎度何人かの名前が出ることは認めましたが同時にあれこれ罵倒され
穏便に辞めたいと言っても聞き入れず、なんだこいつと思い
これで怒らせて帰らせ賃金を支払わないのか、毎回そうしてるのかと言ったところ口籠もりました。
しかし結局うまく流され退社できず現在に至ります。
最近では9時間10時間労働にまでなり疲労はすごいです。
こういう会社はどうしたらうまく辞められるでしょうか。上司は中年の女です
228:マジレスさん
15/07/03 00:00:55.97 WVsmNDNg.net
>>211
辛いのは仕事がきついからなのか、精神が安定しないからなのか?せっかく始めた仕事ならコミュ力をつけるチャンスでは?
229:マジレスさん
15/07/03 01:13:58.84 Oqg86+Uh.net
男 19
3つ悩みが有り愚痴みたいな書き方なるかもしれないです
一つ目は、仕事を覚え理解するのが遅い事です。同期と仕事の覚え具合に差が出てきました。
理解しようとしてるのですが耳が悪いのか聞き取れなかったり、頭が働かず覚える事が出来ない事があります。どうすれば仕事を覚えて理解していくことが出来ますか?
二つ目は、コミュ障な所を改善したいです。具体的にどんな具合かと言うと、言葉が上手く出てこない・思い出せない・咄嗟に適切な言葉が出て来ないで変な言い間違えをする・考え過ぎて何を言えば良いか分からなくなるときがある
どうすれば上手く話せて楽しい会話が出来ますかね
三つ目は、何も上手く楽しめないのを楽しめるようにしたいです
会話をしても楽しくない・ゲームをしても何か楽しくない・小説を読んでも楽しくない等楽しかった事が楽しめ無くなってきました。
空っぽで空しく何も楽しくないです。
230:マジレスさん
15/07/03 01:19:12.98 Oqg86+Uh.net
>>214の付け足しです
やりたい事がよく分からずやりたいかな?と思える事があっても嘘を言ってるような感覚になり本当にやりたい事がわからないです。
どこか演じてるようなというのか全て嘘臭いんです
231:マジレスさん
15/07/03 01:28:32.05 aFoO0PJ+.net
>>214
① 何の仕事か分からないけども、仕事の進め方は1日の時間の使い方とリズム、流れを決めて安定させることと、
できれば仕事の前日から翌日の準備を整えておくこと。「仕事は段取り(下準備)で8割決まる」と言う。
②③ 多分男だと思うが、まだ若いから女の子の尻でも追いかけたらどうか。風俗でも行ってみるとか。
何も楽しくなくて異性にも興味が湧かないとしたらそれこそ精神科のお世話になった方が良い。