【人生】誰かがあなたの悩みに答えます583【相談】at JINSEI
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます583【相談】 - 暇つぶし2ch2:マジレスさん
15/03/29 21:53:55.77 AeCkyHJv.net
1乙です

3:マジレスさん
15/03/29 22:48:46.03 nzTHRZJf.net
言いたいことが言えず、職場で傷つけられてきましたっていうのには
聞いてくれるの?
ずいぶん前に「何か変なアドバイスは不使用」とか言われたんですけど
こっちが相談に乗ろうとしてアドバイスなりなんなりして何が悪いの?
マジ嫌悪なんですけど?

4:マジレスさん
15/03/29 23:09:42.30 FoXQnhX/.net
相談なのか愚痴なのかはっきりして

5:マジレスさん
15/03/29 23:12:02.32 AKHTwBg/.net
日本語でぉk

6:マジレスさん
15/03/29 23:19:04.08 iOk3LVqc.net
前スレ979ですが、レスくれた人たちありがとう
ギャンブル辞めたらうまく回るんでしょうが、
辞めると決心しても意思が弱く1か月持たずにやり始めてしまいます
他に夢持てば?って意見もありますが、将来どんな自分になりたいのか?
何も考えることができずズルズル5年間色々な職場を彷徨っています
学生時代から28歳くらいまでは自信過剰気味でしたが、今は自分を過小評価しかできず、
どうせ自分には無理で早々に諦めてしまう癖がついてしまいました
この1年で職場は3社目、今の会社も4月で辞めます
ギャンブル以外に何か新しいことをしたり趣味見つけたりするのがいいんでしょうか…

7:マジレスさん
15/03/29 23:24:08.35 tSqpHuZs.net
>>6
ギャンブル以外に楽しいことややりがいがあることが見つかるわけ無いだろう
正確には他人にはそれがある
だがお前にはそれは見つからない
なぜならお前はギャンブル依存症だからだ
土台が腐ってるのにそれを放置したまま、上物だけ変えようとしても崩れるのは目に見えてるじゃないか

8:マジレスさん
15/03/29 23:32:28.58 EzncNxE1.net
>>6
人のアドバイスを真面目に聞く気がないなら
相談とかしないほうがいいですよ。
気が済むまでギャンブルなさってください。

9:マジレスさん
15/03/29 23:40:11.00 Q5meAl/d.net
>>997
そのまま進めばその会社そうなるし、そうなる前に上に行ければ使い捨てる側になる
そうして目先の利益をやりくりして営業する会社の典型例
内情は知らんし、おまえさんの言葉を元にしているから、実際の現実とは異なるかもしれんがね
そうして胃をキリキリしながら働いた結果、メンヘラ~になったり、ある日に冷たくなっていたりする
ストレスや過労をやりくり出来なくて、あぁ自分は恵まれていないんだなって自己完結する微妙な結末へ
だから出来ないなら出来ないで、少なくとも行動はハッキリしな
口上ではあちらに押し通されても、事実苦しいのはおまえさんのプロジェクトなんだろ?ならそっちを優先しとけ
会社にとってどちらが優先なのかは上が決めるし、周囲が望むというのにはおまえさんの仕事も含まれる
上役はおまえさんに仕事を任せ、おまえさんは最低限それを消化せねばならん それを適当に扱うな
>>3
職場で傷つけられてきましたっていうのは愚痴だろ だから聞かない
傷つけられて~~のようにしたいです。こんな風にしています環境はこうです教えてください なら聞く

10:マジレスさん
15/03/30 00:01:52.65 sYtp5okg.net
私の親は年収1000万以上あるのですが、住宅ローンを2つも抱えています。
そのため「うちは貧乏」と言われてきました。大学資金も奨学金を2種を満額借りても足りなくて、いまそれを返済しています。収入があるが故に利息がない1種は借りられませんでした。利息分余計にお金を払わないといけないのが嫌だなぁと思っています。
家は残りますが、都心から遠いため通勤が難しいし今後住まないと思います。
いまひとり暮らしをしていますが、最近お金がなくてイライラしています。学費を出してもらった友達はいいなぁと思ってしまいます。
このイライラはどう対処したらいいでしょうか。

11:マジレスさん
15/03/30 00:26:07.73 0oV99wWk.net
感情を爆発させる方法を教えてください

12:マジレスさん
15/03/30 00:38:54.28 Ckitqc9b.net
>>9 前スレ997です。よく考えて、行動してみます。
アドバイス、胸にストンときました。納得がいくというか…
時間をさいて相談にのってくださってありがとうございます。助かりました。

13:マジレスさん
15/03/30 00:49:05.93 oWND6Yhi.net
職場の年上部下について相談させてください。
彼女は天然系?で、年上なので経験も私より豊富なはずなのですが仕事をしてくれません。
最初は私からして欲しいことを振っていたのですが、年下の私の言うことなど聞いてくれるはずもなく、「でも~、だって~」ばかり。はいと言ってやり始めてくれても10分後にはしなくなります。
会社に訴えても人員配置や教育等何もしてくれなかったので、あまりヘラヘラせず、仕事を前より強めに振るようにしたら今度は周りの人に「私さんに嫌われてるみたいで、別の店舗に行きたいです~」と言いふらし始めました。
女職場なので他の女スタッフも仕事をあまりしてくれなくなりました。
男性上司は私の仕事をかってくれて、評価してますよと言ってくれるばかりで何もしてくれないし、四面楚歌な気分です。
これからどう動けば良いと思いますか?
他の女スタッフの仕事を積極的にこなしヘラヘラとご機嫌伺いをする前の環境に戻すべきなんでしょうか?

14:マジレスさん
15/03/30 01:20:24.47 45elGNuo.net
>>13
女性というのは我侭に育てられているので
あまり言うことを聞くことになれていません。
とはいっても部下をうまく使いこなせないようでは
あなたの評価も下がります。
ご機嫌伺いをすることで相手が動いて
くれるのならそれも方法のひとつでしょうね。

15:マジレスさん
15/03/30 01:22:51.94 45elGNuo.net
>>10
奨学金も借金、つまりローンですね。
親御さんがローンで苦しんでるのを
傍目で見ていてそれを学習できなかった
あなたにも責任はあります。
お金がないならアルバイトをしましょう。
不満を解消する努力ができなければ
愚痴は増えるばかりです。

16:マジレスさん
15/03/30 01:24:23.42 45elGNuo.net
>>11
とにかく我慢をすることですね。
余裕があるうちは爆発はしないでしょう。

17:マジレスさん
15/03/30 01:45:35.49 +gvJxfxI.net
>>13
自分でいろいろと動くとまた「嫌われてるから~」って周囲にあなたのことを悪く言われると思う
男性の上司に相談してみては?第3者にあくまで会社として注�


18:モして貰う ただし他人を変えようとしてもなかなか変えられないというのは理解した方がいいかも 仕事しない人に対していらつく気持ちは分かるけど、自分のためにも あの人は仕事しない!!って思うんじゃなくて仕事元々「できない」人だから ここまでは一緒に仕事してあげようとか少し考え方をかえてみてはいかがでしょう 仕事しない人に強めに仕事をふってもそれは逆効果だよ まずは一人でなんとか自分の思い通りにもっていこうとせず 第3者に年上部下の仕事ぶりをみてもらって第3者がこりゃダメだと判断したら動いてもらってみては?



19:マジレスさん
15/03/30 01:57:20.22 qILVkFX9.net
>>6
ギャマノン→ギャンブル依存症の自助会
ググって近くにあったら行ってみたら?

20:10
15/03/30 02:05:39.43 sYtp5okg.net
>>15
回答ありがとうございます。
親が学費を出せないと言うので奨学金を借りるしかありませんでした。
今私は正社員で働いているので、さらに副業して稼ぐこともできません。

21:マジレスさん
15/03/30 02:30:35.56 oWND6Yhi.net
>>14>>17
お返事ありがとうございます。
うまく説明できないので業種を申し上げますと調剤薬局の薬剤師で、私は管理薬剤師という立場で店長のようなものです。
ご機嫌伺いをするとなると、私が彼女の分の仕事もこなすという事になり、患者を待たせてしまうことなります。ミスの可能性も増えてしまうので、法的にも2~3人の薬剤師の目を通すことが良しとされています。
人員不足の業界なので、仕事ができようができまいが関係ないので、評価というのはほぼありません。人数も最低限が法で決められているので頭数重視です。
とは言え、これでは売上が下がるので男性上司(2人いてうち一人は社長です)には何度もかけあい、何度も業務中の動きについてのアドバイスのような形で話してくれているようなのですが彼らは普段別の店の管理をしているので全く意味がありませんでした。
ちなみに働かない彼女も、彼らにも私に嫌われてるからこの店は嫌だと言っているようではあるのですが何も対処されないままなので、誰も頼れる人はいません。
人を変えるより自分が変わる方が簡単なことは分かっていますが、一人では仕事は捌ききれないので、彼女が仕事をしてくれるようになってくれる以外どうしようもないんです。
もうこんな仕事しないで嫌がらせされている状態では無理なんですかね・・・
嫌がらせされてもいいんで仕事だけやってもらうようには出来ないんでしょうかね
起きたら出勤しなければいけないと思うと寝るのも憂鬱です

22:マジレスさん
15/03/30 03:33:10.65 +gvJxfxI.net
>>20
うちの旦那も似たような境遇なんだよね
仕事しない部下が周囲に旦那の文句言ってるってのも同じ
旦那の場合は前から上司にその人の相談してて上司もその人の仕事っぷりwを知ってる
で、その人が少し前に仕事でやらかしてくれたのを好機に近々ようやく片がつくらしい
旦那もず~と悩んでたよ。嫌いとかそんな感情から言ってるんじゃなくて
実際に仕事できてないから注意してるのにそれが伝わらない
自己評価だけは高いからおそらく理解できないんだろうと旦那もイライラしてたw
仕事しなくても給料に直結しないってことでいいのかな?
店長のような立場なら、上から売上のことでいろいろ言われて大変でしょうね
どうか寝不足で体調崩さないようにしてください。なんとかアドバイスしたいけど
なかなかいい案が浮かばなくてごめんなさい
現時点では上司にしつこくない程度にあくまで私的ではなく会社のためを思った発言で
相談していくしかないのかも。

23:マジレスさん
15/03/30 06:43:26.56 95obqOdx.net
>>13
>彼女は天然系?で、年上なので経験も私より豊富なはずなのですが仕事をしてくれません
新しいバイトでも雇う
>>11
爆発させないで医者に行く
>>10
>最近お金がなくてイライラしています
バイトする

24:マジレスさん
15/03/30 08:40:42.58 XqkxS7hH.net
時間を気にしすぎる癖ができて辛いです
数分おきに時間を確認して後何時間自由に使えるとか、後何日で◯◯があるとか、そればっかり考えてしまいます
時間を多く作れたとしても、「何か有意義なことしなきゃ」「自分のしたいことをしなきゃ」と考えて、自分が何をしても無駄な行動だと思って罪悪感を感じてしまいます
なんというか、時間に支配され、縛られ、追われているような感じがしてストレスが溜まるばかりです 時間を気にしすぎず心から楽しむということが何一つできません
どうしたらよいでしょうか?

25:マジレスさん
15/03/30 08:49:32.25 yoOutxGX.net
>>23
強迫性障害の可能性もありますので一度専門医の診察を受診なさることをお勧めします

26:マジレスさん
15/03/30 09:02:53.20 sXB0J7te.net
>>23
重度なら何かの障害もありうるが、軽度なら論理を正せば改善されるものだ
自分で自分に質問する癖をつけるとよい
「あと○時間で使えるようになる」
ならば、使えるようになると何が起こるのか、何故必要な情報なのか、自身が必要な情報なのか
タイムスケジュールは重要だが、それによって行動が脅かされているようなら意味がない
例を書いてもキリがないから、具体的に自己解決できない心理を書き込みな
漠然と「時間に追われています」では、他の人らと大して変わらんのだ

27:マジレスさん
15/03/30 09:28:32.47 UbM19uL+.net
>>23
基本的に忙しいんでしょうね。
肯定的に考えられるなら、スケジュールを管理して行動できることに喜びを見いだせば良いでしょうが、本心はそうではないのなら、現在の悪循環をどこか改善すれば解決すると思いますよ。
少し想像も交えて、色々考えたんだろうなと仮定して、話は飛躍しますが、
悪循環を断つには、没頭できる趣味を見つけるでも、忙しさを減らすでも、有意義の定義を人間関係に置いてみるでも良いと思います。

28:マジレスさん
15/03/30 10:33:50.09 UbM19uL+.net
>>13
20での書き込みも読みました。
相手もあなたも年齢という概念は消して下さい。関係ありません。年齢ではなく、尊敬や人徳がないので、部下が良い方向に向いてくれません。もちろん部下に非がないとはいいませんが、そこは割愛します。あなたが変わった方が早いからです。
部下の機嫌をとることも方法として必要なことは往々にしてあるでしょう。
しかしそれは業務を代わりにこなすことではないはずです。なんのためにやっているのかを考えて下さい。本末転倒です。人の扱いになれていないのでしょうね。
あなたの自信の根拠は男性社員からの評価なのでしょうが、あまり意味はないでしょう。自分自身で現在の結果にまるで満足いっていないのだから。
総合的に見て、あなたは人の上にたつことに向いていません。これは向き不向きがありますので致し方ないことです。できれば違う形で貢献する方があなたにとっても精神的には良いでしょう。
その上で改善策です。
チームワークが必要だと定義しているわりに、状況的にはあなたが一番孤立しています。合理的な業務体系を押し付けるのではなく、まず個人を尊重するようにしましょう。あなたが怒っていても解決しません。
それが積み重なると、人徳を得られます。そうなってからは少しづつ立場を利用して、合理的な体系に近づけていきましょう。部下や業務体系はこうあるべきだと考えているうちは現状のままです。大げさに言えば信頼関係のないうちにチームワークは成り立たないということです。
あなたという人間が、率先して仕事をこなすタイプなら、立場は関係なく続けた方が良いです。確固たるあなたを見せ続けないと、相手はあなたを信頼できません。

29:マジレスさん
15/03/30 10:44:11.55 UbM19uL+.net
>>10
親や過去の贅沢はもはや関係ないと割り切ることでしょうね。
あなたはあなたに必要なことに集中し、分相応に生きるべきです。今は苦学生としてその生き方を全うして下さい。
決してお金がないことが、不幸と直結することはありません。苦学生の頃が一番楽しかったなんて話はいくらでも転がっています。参考までに探してみてください。

30:マジレスさん
15/03/30 11:23:14.57 eoBwgy39.net
>>19
親御さんにとって家>教育費だったんでしょうね。
子供は親を選べないので諦めるしかない部分もあります。
あなた自身が親になったとき子供の教育費を
たくさん使ってあげてください。
>>20
私の友人に薬剤師がいます。
まさにあなたの部下のようなポジションです。
我侭で自分勝手な女性を部下に持つというのは
大変ですよね。
猛獣使いになるには知識と経験が必要です。
今は経験を積む時期だと割り切ってはいかがでしょうか。
>>23
時間を気にしてる割には
無駄な思考に費やしてる労力が多そうですね。
自分が有意義だともうことをピックアップして
優先順位の高いものからこなしていきましょう。

31:マジレスさん
15/03/30 11:25:15.22 FaIdto03.net
組長こんにちは

32:マジレスさん
15/03/30 11:39:53.43 D1ejQ0eA.net
フリーターなんですがバイト先以外で人と接して友人やあわよくば恋人を作れる場所ってどこでしょうか
今は自宅でゲームをするくらいで他に趣味らしいものもなくバイトもがっつりシフト入れているので休みの日は疲れて家から一歩も出ない生活でして…

33:マジレスさん
15/03/30 11:42:52.03 1F8hsGyT.net
>>31
で、どこに住んでるんですか?都市部、限界集落と同じとお思いですか?
年齢20歳と40歳で出会いの場所同じとお思いですか?
性別(ry

34:マジレスさん
15/03/30 11:52:25.56 eoBwgy39.net
>>31
オンラインゲームで出会いを探すとかですかね。

35:マジレスさん
15/03/30 11:55:13.97 cZBllo/D.net
相談しようと思ってのぞいたんだけど一つだけ回答も・・・。
>>13
気持ちわかります。私も部下が男女、年上年下含めて7人いたので。
私は半年に一回、一人一人と1、2時間の面談をしてました。
半年に一回具体的な仕事の目標を書いてもらい部下と上司でそのことについて話します。
目標を書かせることは必須です。目標がなければこちらから提案します。
人によってものすごい能力のばらつきがあったので
『●●のプロジェクトを成功させる。』という人もあれば『もっとお客様への対応を迅速にする』という人もあれば
『電話にもっと出るようにする』という人もいました。

で、部下からそれが提出されたらより具体的に面談をしてそのことをつめます。
例えば
「プロジェクトの成功ということは
どんなスケジュールがいいか。何月までこれをやって何月までにはこれを終わらせたほうがいいね。」
とか部下と上司で綿密に打ち合わせて認識を一緒にします。
足りないもの、気が付いていないものがあれば提案します。
で、半年後にその振り返りを一緒にします。
「●●については遅れ気味です」とか。「ではもっとこうしたほうがいいかな」など。

部下の目標が高すぎたら、面談の中でそのことも話したり、修正したり、しなかったり。
よくよく話込みます。部下の目標が低すぎたら、面談の中で、もっと高くさせたりもします。
一度決めたらそれは守らせる。半年後、どうだったか必ず一緒に振りかえる。
そういうことをしてはどうでしょうか?
(長すぎたので次に続きます)

36:マジレスさん
15/03/30 11:56:16.46 cZBllo/D.net
34の続きです
>>13
その方の仕事内容がよくわかりませんが、単純作業だって目標は立てられますよ。
「この半年のミスを3回だけにすることが目標」とかでもいいんじゃないですかね。
で、どうやったらミスは減るかを具体的に綿密に二人で認識を合わせる。
半年後にどうだったか一緒に振り返る。
実際、私も事務仕事をする部下とは「ミスゼロ目標」などの約束をしていましたよ。
振り返るときに、もしその半年にミスがあったのであれば
「ミスの原因はなんだったのか?ああその仕組みは間違いやすかったんだね、こういうやり方に変えよう」
とか二人で反省、振り返り。

37:マジレスさん
15/03/30 12:03:59.60 D1ejQ0eA.net
>>32
すいませんそうですね
20代前半の男で関東住まいです
>>33
なるほど
調べてみます

38:マジレスさん
15/03/30 12:07:29.01 1F8hsGyT.net
>>36
関東だって北関東の茨城の人気のない集落から、東京23区まであるんだけどねぇ
もう少しさ、回答ほしければ、考えて書き込もうよ
20代前半ってなんで匿名掲示板の2chでぼかす必要あるのよ?
回答者にできるだけ正確な情報出したほうが適切なアドバイスもらえるとおもいません?

39:マジレスさん
15/03/30 12:59:32.54 cZBllo/D.net
子供のことで相談させてください。
私は母親です。子供は20歳で、大学が家から遠いので別居している大学生です。

なんかここ半年、大学にあまり行ってないようで子供の動きが怪しかったので、よく注意したり叱ったりしていたのですが
いまいちわかったようなわからないような、なんか理解できなかったのですが。
今日、ツイッターをのぞいたらわかりました。
消費者金融に手を出していたようです。

去年の夏、大学から「あまり授業に出ていないので気をつけてやってください」と言われ
何しているのかと息子にきくとバイトということだったので、
ほどほどにしろと言っていました。
ちなみに仕送りは十二分にしていました。学費も奨学金ではありません。私が全部出しています。
3か月前から、毎週のようにうちによく帰省ばかりします。(片道電車で3時間なのに)
「こっちのほうがバイト代が高いから」とかいってました。
(実家のほうが都会なので確かに金いいし働く場所もあります)
「だからそんなにバイトする必要ないだろう?」といってもいっても
毎週、毎週帰ってきては都会のバイトに行きます
で、毎週、
「いい加減にしろ。このままでは大学がおろそかになるから、そっちの方が困る。
来週は帰ってくるな」
と言っても言っても毎週、帰ってきます。
子供は「大学は必要な授業はちゃんと出席しているから大丈夫、大丈夫」といっていました。
(長くなってのでわけます)

40:マジレスさん
15/03/30 13:00:57.07 cZBllo/D.net
38です。(続きです)
バイトばかりする理由は
「親に迷惑かけたくないからなるべく自分でお金は稼ぐ」とか
「教習所に通いたいから。その費用は自分で出したいから」とか
「●●を買いたいから。●●は高額なので出してもらいたくない。自分でお金を稼ぐ」
とかいつも答えがバラバラでした。
教習所代なら出してやる。○○はぜいたくだから我慢しろ。
それより大学にちゃんと行け。今、小銭稼がれるよりも、ちゃんと大学に行ってくれたほうが親は安心なんだといってきかせていました。
でも、答えがいつもまちまちで変だなあと思っていたのですが
今日、わかりました。
ツイッターに消費者金融のことがちらっと書いてありました。

41:マジレスさん
15/03/30 13:10:16.50 cZBllo/D.net
38です。続きです。
すみません。これで終わりです。
息子は、今、バイトで今日夕方に帰ってきて、夜、大学のある街に帰ることになっています。昼の勤務なので夜11時にはかえってくるといっていたのに。

私の旦那はギャンブルの借金王でした。
私は自分でいうのもなんですが、高級取りだったので10年間は我慢しましたが10年で我慢ならずに離婚しました。
子供は父親のことをほとんど記憶にないといっています。
借金は遺伝するのでしょうか?
ここ半年、息子がいろいろ動きが変だったり、失敗をしたりで、よく叱りました。
なぜかこっちのいうことが伝わらないのか不思議で
「大人の発達障害」かとも思ったりいろいろ心配していたのでした。
先週も怒ったところでした。
借金のせいで変だったのだということがわかってある意味ホッとしました。
というか、もう疲れてもう怒る気もありません。
借金王は遺伝ですかね

42:マジレスさん
15/03/30 13:18:48.55 Ckitqc9b.net
>>9 報告です。あれから、紆余曲折あり(やはりシフト作成者は全く話をきかず)先輩スタッフが介入してくださって少しはましになりそうです。
ご助言助かりました。ありがとうございました。

43:マジレスさん
15/03/30 13:39:56.68 oWND6Yhi.net
>>21
お返事ありがとうごさいます。
また仕事に戻らなければいけないのに優しいお言葉に涙が出てきてしまいました。
旦那様も大変な苦労をされたんですね。この状況が解決された事例もあるんだと分かって安心しました。
店の売上によって私も彼女も給料が上がったり下がったりすることはありません。
そんな会社なのだから彼女の方が正しいのではないかとすら思ってしまいます。
それでも来てくれている患者さんには罪はないので、私も旦那様のように解決できるようもう少し頑張ってみようと思います。

44:マジレスさん
15/03/30 13:54:23.57 oWND6Yhi.net
>>27
私の悩みに2度もお返事ありがとうごさいます。
もう半年近くの悩みの種なので、私としても色々と試みてはいたのですが、その結果彼女の一番満足する環境が私が仕事を肩代わりすることでした。その間彼女は座ってお菓子を食べてくつろいでいます。
私が役不足なのは重々承知です・・・
各店舗に一人管理者を置かなければいけないという法律で、人員不足のために回ってきただけの役職です。本来ならばまだまだ回ってくることのない役職でした。
それは私だけではなく他の職員も分かっています。
前までは手助けを借りながら何とかやってきたのですが、配置異動でこのような結果になってしまいました。
年齢の概念は捨てた方がいいということですが、捨て切れていなかったので怒ったことなどは一度もありません。年上の方に怒るというのはできませんでした。
その概念は捨てて逆に怒ってしまった方が良いですか?
信頼関係は築くのは難しそうです。現状、彼女からは使える労力としか思われてないように思います。ここからの打開策についてなにかアドバイスいただければ嬉しいです。

45:マジレスさん
15/03/30 14:01:04.77 poVjSL53.net
>>38 お子さんは二十歳ですね… その業者は一般的に知られているような業者でしょうか?
それとも違法に近い金利を貪っているのでしょうか?
一度息子さんに借財の経緯と金額を紙に書き出させて下さい。
違法な業者で有れば、息子さんを楽にしてあげることができるでしょうが、
お母様が心配しているようにまた借金に手を染めないともかぎりません。
私個人の意見ですが、本人が死ぬ想いで苦労しないと、こういう癖は直らないのです。
遺伝でもありませんが、子供は親の金銭感覚を普通と思うところも有るでしょう。
然るべき対応を早めに取らなければなりませんね。

46:マジレスさん
15/03/30 14:03:05.41 oWND6Yhi.net
>>34
悩みのある中私の相談に答えてくださってありごとうございます。
決められた期間での目標をたてるというのはすごく良さそうです!
今まではその都度やるべきことを伝えていたのですが、業務中にぺらーっと言ったことで流されてしまっていたかもしれません。
しっかり時間をとって目標を設定することで相手の心にも残るように思います。
ちょうど年度の切り替わりですし実践しようと思います!

47:マジレスさん
15/03/30 14:10:41.82 TUPI+xcL.net
20代前半女性です。
過去の失敗を引きずってしまい、自分に自信が持てません。
以前百貨店でアパレル販売をしておりました。
先輩がお昼に言っている間、私が一人で売り場にいましたが、
混み合ってしまい一人で10人程のお客様を接客しなければならない事態になってしまいました。
セール前だったので「これはセールになるの?」といった下見の方がほとんどでしたが、
新人の私はパニックになってしまいました。
 試着やサイズ探し等慌ただしく接客している中、自分でも気づかずに一人のお客様に失礼な態度を
取ってしまった様なんです。忙しいあまりにぞんざいな扱いをしてしまったのです。
 その後すぐに百貨店のHPを通してクレームが届きました。そのクレームの中には、
「私は普段苦情を言う様な人間ではありません。人生初のクレームです。」
「あの店員の態度が大勢の客を失っている。」等の言葉が書いてありました。
文章から読むに、一人心当たりがあるのですが、眼鏡をかけたおとなしそうな女性でした。
そんな方を怒らせてしまった事がとてもショックでした。
悪戯的なクレームが多い中、しっかりとした文章で書かれている事から
百貨店側も事態を重く見て、後日朝礼でこのクレームが読みあげられました。
とてもショックでした。自分としては一生懸命がんばっていたつもりなのに、
その日から百貨店の社員からも要注意スタッフと見なされてしまいました。
その後しばらくして退職しました。
誰にでもミスはあると分かっていながらこの件のショックがまだ大きく、
自分は何をやっても上手く行かないのではと自信が持てません。
転職活動をしなければならないのですが、自信の無さが邪魔します。
自信を取り戻すにはどう気持ちを切り替えれば良いのでしょうか?
長文、乱文失礼致しました。

48:マジレスさん
15/03/30 14:11:27.68 poVjSL53.net
>>43 そのようなわがままな人は叱ったら、被害者意識を 抱き直ぐに辞めていきそうなものですが。
資格さえあれば転職も容易だからこそ、お菓子なんかたべちゃって危機意識に欠けるんではないでしょうか?
あなたが業務上の注意をすれば、スルッと辞めていきそうに感じます。

49:マジレスさん
15/03/30 14:36:17.73 u/gqs4BV.net
>>46
厳しいこと書きますが、甘すぎです
客商売は「一期一会」
>一生懸命がんばっていたつもりなのに
駄目ですね。そのお客さんにとってはあなたの接客態度がすべてでいままでの勤務態度は
関係ありません
>誰にでもミスはある
でもそれを教訓とし生かして頑張るのが当たり前で、がんばらずに逃げ出したんでしょ?
社会人って結果がすべてですよ
転職だって失敗して逃げたた職歴なんて何の役にも立ちません
それを教訓として生かせてなんぼです
自信は努力して結果を出せばついてきます
過去のこと気にせず自分の将来のためがんばってください

50:マジレスさん
15/03/30 15:55:22.85 pHHbo8cB.net
>>38
遺伝かどうかと言うより、ギャンブルははまりやすい
何の苦労もなく1万が数万になるとか
やはり楽しい
本気で向き合って、いざとなったら休学して
家でバイトさせてそれだけで生活させるとか
対策が必要かも

51:マジレスさん
15/03/30 16:16:07.78 nPpRitUp.net
>>37
24歳で埼玉南部足立区の少し北で東京へのアクセスはそれなりに良い場所ですが埼玉らしい半端に田舎な土地です
市や番地までは勘弁してください

52:マジレスさん
15/03/30 16:27:44.75 u/gqs4BV.net
>>50
そう田舎だと地道に地元の町内会・消防団など地元つながりでコネクションを
増やしていくしかないんじゃないですかね
あとは駅前のカルチャースクール・スポーツジムなんかになるでしょうねぇ
24だと陸釣りは難しいでしょ、実際
フリーターは恋愛にははっきりってマイナスですよ。これの改善が一番最重要じゃないですかね

53:マジレスさん
15/03/30 16:40:47.25 uTOSZJ4Y.net
二十代半ばの女です。
人付き合いが苦手ですぐ人を避けてしまいます。
仕事に最低限必要なコミュニケーションや電話はしますが昼休みは1人で黙々と食べ帰りも仕事がなければさっさと帰ったり、一緒になりそうな流れがあっても避けてしまいます。
女で1人ですごすのは男の人より浮いて辛いです。でも無理して空気が読めずハブられるのも怖いです。
今無職で就活中なのですが、新しい職場では人と仲良くする努力をすべきでしょうか。
また克服するにはどうしたら良いでしょうか。
前の仕事を辞めた理由は病気(内臓系)で人間関係ではないです。
精神科にはいくつか行きましたが病気や境界性などの診断もありませんでした。

54:マジレスさん
15/03/30 16:47:33.68 sXB0J7te.net
>>46
過去の失敗だけじゃないだろ、それ
今現在も失敗を引きずって未解決なんだろ?そりゃ進めないよ
何を当たり前なことで悩んでいるんだ…
相談すべきは「過去の問題の適切な対応」や「これまでの改善結果」だよ
それを元手に、既に退職していて転職するなら~~が必要だね、こうするといいよ、だよ
そんな認識のまま目先だけ解決して再就職してもなにも変わらん

55:☆相談王子☆ ◆/LxAs5vUFQ
15/03/30 17:28:55.78 hZciXXKS.net
>>52
>人付き合いが苦手ですぐ人を避けてしまいます。
私も最初は、そうでした。
なので、お気持ちは良くわかります。
>今無職で就活中なのですが、新しい職場では人と仲良くする努力をすべきでしょうか。
当然、人と仲良くする努力は必要でしょうね。
職場、環境、空気を良くするのは、5人いたら5分の1の責任があると思ってください。
4人が明るくしている中、一人だけ無言で暗くしていたら、、、当然~ 空気は悪くなりますよね?
だから、今後は積極的に(ダメモト)で~ ご自分からのアプローチをしてゆくべきでしょう。
食事の時もしかり、(一緒にどうですか?)。。。の一言も必要ですし、
仕事以外のお話、雑談(ジョーク)も、場を盛り上げる意味では必要な事ですからね~。^^

56:マジレスさん
15/03/30 18:28:49.14 iGj1BBYi.net
38です
何時間も規制がかかってパソコンからお礼がかけませんでした。
しょうがないので携帯からかきます。
>>44
>>49
ありがとうございます。
ツイッターにかいてあったのはとても有名なサラ金です。
でも他にもあるかも。
今日帰ってきた


57:ら 書き出させてみます。 スマフォかきにくい。 規制がとけたら またパソコンでかきます



58:マジレスさん
15/03/30 18:58:01.13 1VDDdyyr.net
>>52
私も同じ状況でいつも一人でいました。
私が気づいたのは自分が自分をないがしろにしていたという事。
自分を特別な存在として愛していますか?
あなたという人間は唯一無二の存在で、あなたの事を一番わかってあげられるのは
あなただけです。
自分自身の真の理解者、味方になっていますか?
自分を大事にして認めてあげてください。
まず「私は絶対に自分を責めたり苦しめたりしない」と誓ってください。
それを確実に実行するだけでもだいぶ変わりますよ。
人と一緒にいなくても、充分に幸せでいられます。
人と一緒にいることに引け目を感じる必要もなくなります。
人との境界も気にならなく、楽になって、自然な姿になっていくでしょう。

59:マジレスさん
15/03/30 19:34:38.78 uTOSZJ4Y.net
>>54
確かに職場の空気を良くするのも仕事のうちですね。
最初から避けてしまうのではなくなるべく頑張りたいと思います
受け身ではなく自分から声をかけるというのは重要ですね。
>>56
自分を愛せば1人でいても引け目を感じなくなるということでしょうか?
それとも自分を愛せば自然体で人と接せれるようになるということでしょうか。
確かに私は自信がありません。私なんかと話してもつまらないだろう、嫌われるだろうと思い人を避けてしまいます。
自分で自分を攻めない、というのはいいことかもしれませんね。気をつけてみます。

60:マジレスさん
15/03/30 19:36:59.42 i9ZjWRCy.net
質問させて下さい。
アラサー派遣女です。短期の派遣を転々としています。
理由は長期間同じ職場に居ると人間関係でパニック障害の発作が出るからです。
自分は働くのが面倒くさい、とか一般的なある意味健全なタイプではなく、
働きたいし働くのは苦じゃないのですが、職場の人間と毎日顔を合わすという行為が無理なのです。
職場の人間が良い人の場合もです。
私が発作を我慢するだけならまだいいのですが、私の態度に会社の人間が不信感を抱き始めてしまうのです。
そりゃ仕方ないですよね。初対面だとあんなに演技出来るのに何故か一定期間過ぎたら発作が出て避けまくるのですから。
そして仕事に行く前に動悸が始まり過呼吸になり息が出来なくなるのです。
ですから退職し、それ以降諦めて短期でうろうろしているのです。
この発作はもう治らないのでしょうか?
本当は正社員になって毎日同じ職場で働きたいのです。涙が出ます。
ちなみに昔から人間を避けていたので病気とか原因があるというより持って産まれた性質だと思います。
この発作をきちんと最初に伝えた上で就活するというのは可能だと思いますか?
長文失礼しました。どうぞよろしくお願いします。

61:☆相談王子☆ ◆/LxAs5vUFQ
15/03/30 19:49:03.17 hZciXXKS.net
>>57
その通りだと思います。
自分自身を変えるのは自分自身です。
特に人見知り、対人恐怖症、人との関わりを好まないタイプの方にとっては、
凄く、大変な事かもしれません。
しかし、それでは駄目なのが社会なんですよねぇ~。
できない自分がいたら、出来る自分に変わる!
そして、足りないものがあるのなら~ 恥をかいても前に進む勇気!
個人的には、必要ではないかと思ってますけどね。^^

62:マジレスさん
15/03/30 19:56:06.96 EaCjtey7.net
>>52
他人とべったりのコミュニケーションができないなら
歓送迎会などの会社のイベントなどには最低限
参加するようにしてみたらどうでしょうか?
>>58
正社員で長く働いていても
人間関係で磨耗して精神を病んでしまう人も少なくありません。
あなたは自分のペースをよく理解しているので
現状大きな問題があるようには伺えないのですが
どうでしょうか?

63:マジレスさん
15/03/30 20:03:05.80 WcDZjF7Z.net
相談というか自分の気持ちを吐露させて頂きたく投稿しました。
当方22歳の男です。元々家庭が貧しく中卒で働いていましたが、それでも自分は勉強したくて高校にも行き、大学に行くには資金が足りないため二十歳の時に働きながら勉強して第一志望ではありませんが念願の国立大学に合格しました。
21の時にやはり自分のやりたいことはこれじゃないと思い、大学を中退し去年一年間契約社員として働きながら勉強しておりました。
ですがセンター試験を目前に控えた1月上旬、二十歳の大学生の自分の最愛の弟が自殺しました。
当然センター試験どころではなく、働いて貯めたお金も弟の葬式、火葬、その他もろもろに全て消えました。
それから2ヶ月経った今、一応働いているのですが他に何もする気が起きないのです。
勉強もする気になれない、何をしてても楽しくない。
休みの日は一日中布団の中で縮こまっています。僕はどうなってしまうのでしょうか。何のために働いているのか、何がしたいのかよくわかりません。
一言で言えば無気力なのです。この間も通勤中に弟のことを考えて泣いてしまいました。

64:☆相談王子☆ ◆/LxAs5vUFQ
15/03/30 20:03:15.32 hZciXXKS.net
>>58
>この発作はもう治らないのでしょうか?
まずは、病院に行ってみてください。
心療内科で、じっくりお話を聞いて貰う事から始めてみてください。
実は、私の上司にも同様な方がいまして・・・。
病院へ行くことをすすめたら、ナント!
軽度の鬱病だと診断されました。
なので、ご自分で悩むのではなく専門医に相談してみては如何でしょうか?

65:マジレスさん
15/03/30 20:04:49.88 WcDZjF7Z.net
すみません、61です。
僕はこれからどうすれば良いのでしょうか。何方かお知恵を貸してください。

66:☆相談王子☆ ◆/LxAs5vUFQ
15/03/30 20:06:19.55 hZciXXKS.net
>>61
お気持ちは凄くわかりますよ。
私も母が癌で亡くなった時は、同じような感じでした。
でも、どんなに悲しい事があったとしても時が解決してくれるものなので、
今は、(無気力)なのなら。。。
変な言い方をして、申し訳ないですが(無気力)の時間を思いっきり使う事です。
かならず、トンネルは抜けますし~ 明るい景色は広がってきますので。
頑張ってください。

67:マジレスさん
15/03/30 20:09:18.33 HOZzsNYK.net
彼氏がいることを家族のだれにも打ち明けられずにつらいです。25女
母は彼氏がいるとわかったら「面接するから連れておいで」「私が見極めてあげる」な人です。
結婚前に同棲も旅行も行為も言語道断だそうです。ここは理解はできます。
姉は私にライバル意識があってすぐひがむので面倒なので言いたくないです。姉28彼氏なし
兄は病気の彼女がいて、結婚はそのせいで出来ずそういう話題はあまり出来ないです。兄31
父には話してもいいとは思っているのですが、
彼氏がいるだけならまだしも彼氏と旅行に行きたいなど父に話して反感買うくらいなら言わないでおくべきなのか悩んでいます。
父も結婚前に旅行はいい顔はしないと思います。
旅行先で事故など何かあったら心配ですし嘘をついて行くのも気がひけます。親心を考えたら旅行をあきらめるのが正しい判断なのだと思います。
でも彼氏も私もいい大人なので行きたいのですが、ばれたら彼氏の印象が悪くなってしまいますし・・・。
ちなみに私は実家暮らしではありません。私世帯主、姉同居で母は毎週諸事情があり休日来ます。
質問というのは、
・父にいろいろ打ち明けて旅行をを父だけにでも理解してもらうべきなのか。。
・旅行は断念するべきなのか
・すべて秘密にするか
いい大人が親の言いなりにという意見も十分承知しています、
ですがやはり親を裏切るかたちはつらいです。よろしくお願いいたします。

68:マジレスさん
15/03/30 20:16:07.50 EaCjtey7.net
>>61
弟さんのことは残念でしたね。
今は喪失感で何事も手につかないのかもしれませんね。
今すぐどうこうするんじゃなくて
もう少し時間をかけてみてはどうですか?
>>65
彼氏は要するに外の世界そのものです。
あなたが今後もずっと家族の庇護の下で
生きたいなら家族の言いなりでいいでしょう。
もし家族の外に出て行く意思があるなら
自分で決断することができるでしょう。

69:58
15/03/30 20:43:07.96 i9ZjWRCy.net
>>60
レスありがとうございます。
そうですよね。現状大きな問題は確かに無いのですが、ずっと《これでいいのだろうか》という不安があるのです。
現実を受け入れて楽になるということは、逃げてるだけなんじゃないのか、だからといってこの発作を治すにはどうしたらいいのか、とか葛藤しています。
自分の中の《こうじゃなきゃいけない》という理想が消えません。
>>62
レスありがとうございます。先輩の方は軽度の鬱だったのですか。。
私もやはり病院しかないですね。派遣でお金が無いので病院費稼ぐ為お金を貯めることから始めてみようかなと思えました。
また長くなりごめんなさい。

70:マジレスさん
15/03/30 20:50:40.52 EwMuwjAd.net
仕事の同僚がもう27なのに子供すぎて困ってます
子供の時から体型がコンプレックスで拒食症だったんですが、それを誰も心配してくれないことに最近キレられました
なのに 大丈夫? と聞いても もういい と言われ何も言ってくれません
同僚のことはどうでもいいんですが、仕事が全く進まず困ってます
正直、同僚がかまってちゃんなのは分かってます
何か同僚の機嫌を治すいい方法はありませんか?

71:マジレスさん
15/03/30 21:07:26.80 EaCjtey7.net
>>67
理想と現実の狭間で苦悩するのは
誰もが経験することです。
将来が不安でしょうがないなら結婚するなり
貯蓄するなりしてみてはどうでしょうか?

72:マジレスさん
15/03/30 21:08:40.86 EaCjtey7.net
>>68
その手の気分やさんは放置が一番です。
くだらないことにかまけてあなた自身の仕事が
疎かになってはもとも子もありません。

73:58
15/03/30 21:09:06.94 i9ZjWRCy.net
>>69
そうですよね。
貯蓄していこうと思います。
ありがとうございました。

74:マジレスさん
15/03/30 21:17:06.23 k73esYzw.net
>>70
レスありがとうございます
実は過去に何回もキレられた事があり、いつも全員無視して怒りが収まるの待っていたんです
やっぱりほっとくのが一番ですか…

75:マジレスさん
15/03/30 21:25:29.39 EaCjtey7.net
>>72
言動から察するにおそらく女性でしょうね。
女性は我侭に育てられているので
傲慢だったり子供だったりします。
そういう面は彼氏か旦那がケアすることで
同僚のやる分野ではありません。
どうしても手に負えないなら上司に相談しましょう。

76:マジレスさん
15/03/30 21:39:01.81 k73esYzw.net
>>73
ありがとうございます!
女性です!さすがですね!
旦那も彼氏もいないそうですが次何かあったら上司に相談し仕事かえてもらいます
レスありがとうございました

77:マジレスさん
15/03/30 21:45:26.88 um0456zA.net
前スレで上司に行動がバレていると相談したものです。やはり電池を抜かないと居場所はバレてしまうのでしょうか。
ちなみにアップルIDとパスワードは権限を何者かにのっとられており、恐らく上司です。

78:マジレスさん
15/03/30 22:09:41.48 LHnuD5TS.net
自分が友達宛に送っていたメールを、友達が私も知らない他人に見せていました。悪気はないみたいなのですが、そんなことをする人だと思っていなかったため、ショックが大きいです。これからもその友達と付き合っていこうとは思えませんが、こんな私は心がせまいのでしょうか?

79:あ
15/03/30 22:18:21.99 zy1/lX8d.net
21歳 男です、 2年前に振られた彼女の事でアドバイスください。

80:マジレスさん
15/03/30 22:18:47.70 EaCjtey7.net
>>75
病院いきましょうか。
>>76
狭くないですよ。
普通はそんなことしません。
私なら友人関係を解消しますね。
悪気ないってなんの免罪符にもなりませんし。

81:マジレスさん
15/03/30 22:28:10.50 GWYQTdO7.net
>>75
一度こちらで相談してみてください
このスレよりも的確に答えてくれるはずです
Dr 林のこころと脳の相談室
URLリンク(kokoro.squares.net)

82:マジレスさん
15/03/30 22:28:38.13 um0456zA.net
〉〉78
頭がおかしいと思われるのはわかります。
しかし、実際にパスワードを勝手に変えられており、またiPhoneを探す機能が知らない間にonになっていたことがあります。
これは解除しましたが、まだ行動がばれているようなきがします。

83:マジレスさん
15/03/30 22:31:57.28 poVjSL53.net
>>75 電池を抜いた方が良いのは盗聴防止の為です。
でもiPhoneのIDとパスワードを知られているのなら更なる被害が予測されます。
アップルショップか携帯会社に相談、さらには警察に相談した方が宜しいでしょう。
最低でも身分証を持って、解約しましょう。スマートフォンもセキュリティーソフトで
プロテクトしましょう。
ガラケーを使うなど安全な方法も検討しましょう。

84:マジレスさん
15/03/30 22:37:49.90 EaCjtey7.net
>>80
スマホを破壊してみてください。
すっきりしますよ。

85:マジレスさん
15/03/30 22:39:44.30 7C4BuKvs.net
人がたくさんいる場所に通うことができません
神奈川~東京23区外あたりで暮らす23歳の無職です
人付き合いが苦手な人向けの相談はよく見ますが、私は数人で話すのは全然平気です
室内で人がたくさん(20人以上)いる場所、スピーカーで音楽がかかっている場所がだめです
車と満員電車もだめですが空いてる電車はむしろ好き
屋外ならわりと平気です
精神科にも行きましたが、それが原因で体調を崩せば病名がつくけれど「集団が苦手」というだけではどうにもならない、というようなことを言われました
バイト情報サイトなどで探すと、大規模な職場や駅前の騒がしい場所ばかりです
少人数で静かな職場を探す方法など、私でも稼げる方法を教えてください

86:マジレスさん
15/03/30 22:40:42.94 poVjSL53.net
>>75 あと余分なアプリケーションソフトが作動していないか、一度チェックして下さい。
そういった専門家にチェックしてもらうのも時間の節約にもなります。
一度皆が居る前で、『私の行動が手に取るようにお分かりなんですね~』なんて冗談まじりのブラフを言ってみて、
上司の反応を確認するのも良いかも知れません。

87:マジレスさん
15/03/30 22:41:38.94 G7W1aVHm.net
>>83
学生時代はどうしてたの?学校ってモロに集団だけど

88:マジレスさん
15/03/30 22:52:06.38 um0456zA.net
>>81
電源を切っていても電池が入っていると盗聴されるのでしょうか?
またさらなる被害とは具体的にどういったことでしょうか?
>>84
田舎なので
そういった専門家に会えないのですが、どこにでもいるのでしょうか?

89:マジレスさん
15/03/30 22:55:28.60 EaCjtey7.net
>>83
大規模じゃなくて駅前じゃない職場は
いくらでもありますよ。
ハロワや求人誌等で探して見てください

90:マジレスさん
15/03/30 22:58:58.54 poVjSL53.net
>>86 その分野の知識や危機意識が無いようでしたら、
スマートフォンは使わない方が良いでしょう。
例えばメールのやり取りをしてる親しい方にも迷惑がかかる可能性がありますよね。
私は専門家でないので、きちんと専門家に依頼してください。お役に立てず申し訳ありません。

91:マジレスさん
15/03/30 23:00:31.15 qiGyrAcu.net
同棲中の彼氏の家族について相談したいです。私も彼氏も20代後半です。
同棲して一年なんですが彼氏の家族が苦手です。
お義父さんはいません。特にお義母様が苦手です。仕事は出来るみたいですがとにかく気が強く、いじめも肯定派。私はいじめは許せません。どちらかというとぽやっとしているほうです。
多分性格が正反対なのであちらも私とはあまり合わないと思っている筈です。
自分の理想の娘像?があるのかあの子は好きこの子は嫌いと批判してますが、別に私はお義母様と結婚するわけではないので好みなど話されても困ります。
彼氏は天然なのか?なんなのか?私とお義母様の間に何も感じないようです。
私も彼氏が好きなので別れたくありませんし、何よりそんな意地悪な人に屈するなんて絶対に嫌なので別れる気はありません。あちらがやる気なら、徹底的に戦う姿勢です。
微妙に冷戦状態ですがお義母様とは今後どうやって付き合っていけばいいんでしょうか?

92:マジレスさん
15/03/30 23:05:43.82 EaCjtey7.net
>>89
>>彼氏は天然なのか?なんなのか?私とお義母様の間に何も感じないようです。
天然ではないですね。面倒だから放置です。
嫁姑問題は間に旦那が割って入らないと
解決しません。
それでも彼が好きなら孤軍奮闘でやるしかないですね。

93:マジレスさん
15/03/30 23:06:50.79 1SJ+3Qus.net
親子関係が最悪です。
そう育てた私がいけなかったとは思うのですが。
とにかく、常識がない。
いい訳になりますが私が叱ったりすると、そんな小さなことでいちいち叱るな
という夫。子供は教えないといけないという私、そんなこんなで、なぜか最後は
叱る私が悪いという結末にいつもなる。
もうすでに大学生、物事の善悪もつく年だと思うのですが、夫婦で躾のラインの一致が
出来なく、私からみたら本当に非常識な大学生に育ってしまいました。
下宿をしているのですが、月に一度はクレームの電話が入ります。
ゴミだしの分別をしていない。賃料が遅れている等です。
そのだびに私が誤り、本人にも電話で叱ります。夫には報告はしますが
フーンって感じ。もう本当に夫には何も期待はしてませんが
今後、大学生にもなって常識は身につくものなのでしょうか?

94:マジレスさん
15/03/30 23:11:25.87 pVzeS46a.net
>>91
一度恐怖を刻み、その後に行動させ上手く出来たらおもいっきり優しくするなどをしてみては?

95:マジレスさん
15/03/30 23:13:00.08 qiGyrAcu.net
>>90
はあーなるほど面倒だから放置…確かに。私が頑張るしかなさそうですね。

96:マジレスさん
15/03/30 23:14:24.20 JJRxQ9l3.net
>>76
なぜあなたがそれを知ったのか?
という経緯が分からないけど
私なら「不快だった」「メールとはあなたにだけ宛だった」
と、伝えます
貰ったメールは自分の物と思う人は少なくないよ
そこはあなたも反省する点ではないでしょうか
多分相手は言い訳すると思うけどな
広い心で見てやれないかな
そもそも知られたくないことを、秘密だと言わずにうかつに断りもなく
送信したのはあなたなんだ
って話になって価値観の違いになるからね

97:マジレスさん
15/03/30 23:18:50.90 7C4BuKvs.net
>>85
一部屋に10人くらいのフリースクールと18人くらいの専門学校は楽に通えました
高校は大人数+満員電車で通学だったけど、高卒資格が必要だったので死にそうになりながら卒業しました
あとは中学不登校、大学中退
仕事に対しては死にそうになってまで働こうとは思えない
>>87
本当ですか?探し方が悪いのかな…
車もないしバスも苦手なので、正確には「栄えていない駅の近く」とかが理想です

98:マジレスさん
15/03/30 23:23:32.01 1SJ+3Qus.net
>>92
下宿は春から3年目ですが、すでに3回引っ越しをしています。
一度は大家さんから夜にサークル仲間などと騒いでクレームがあったからということで
まあ強制退去に近い形でした。
2回目は狭~いとかいうわけわからない理由で勝手に引っ越しをしようと計画を
立てていたのですが、学生ということで保証人がいると不動産会社から連絡があり
私が反対したにも関わらず、主人はさっさと保証人になってしまいました。
書類には目を通していないと思います。ただサインして印鑑押しただけ。
この3回の引っ越しの費用は親持ちです。もちろん仕送りも平均より多め
学費も奨学金も取らせず、親持ちです。完全に父親をなめているのです。
何をしても許されると、その通りなのですから手の打ちようがないです。
具体的にはどのような事をすれば、いいのでしょうか?

99:マジレスさん
15/03/30 23:24:54.23 EaCjtey7.net
>>91
三つ子の魂百までと言いますよね。
大学生はもう大人です。
今更性根を叩きなおすのは難しいでしょう。
旦那さんもそのことを理解してるんです。
もう自分で痛い目見るしかないので静観しましょう。

100:マジレスさん
15/03/30 23:37:31.35 JJRxQ9l3.net
>>83
名前欄に最初のレス番いれとけ
今欲しいのは死にたいと思わないでもない職場か?
20人で平気だったなら他のどこでも大抵平気だよ
考え過ぎ
それよりさっさと就職しろ
言い訳は大概にしろよ
テメーはな、すぐできるのにやってないだけなんだよ
そんな下らない言い訳に隠されてる本音はなんだ?
ゲームしてたいとか?

101:マジレスさん
15/03/30 23:41:01.82 um0456zA.net
>>88
素人でも簡単に盗聴出来るんですね。
iPhoneだからといって安心してました。
世の中怖いです。

102:マジレスさん
15/03/30 23:47:59.21 Ru1/IXOs.net
>>99
できねえよ馬鹿

103:マジレスさん
15/03/30 23:55:50.33 pVzeS46a.net
>>96
親だと恐怖は難しいと思うのでこれにします。
まず、脅迫文や、噂等を使い相手を追い込んでいきます。もちろん学校にも噂を流します。嘘でもいいです。
そして、十分に追い詰めたら手を差し伸べるのです。「大丈夫?」等でもいいです。とにかく優しく接します。
そして依存させるのです。
まあ、こんな感じですかね。

104:マジレスさん
15/03/31 00:03:44.20 FxlmNw2U.net
>>100
ええ!
何が本当かわからないです。
勘弁してください。

105:マジレスさん
15/03/31 00:10:47.65 XaEm9Xf4.net
>>102
お前が馬鹿だからそうやって狼狽するんだよしっかりしろ
素人でも簡単に盗聴できるというならお前がやってみろよ
素人だろうが

106:マジレスさん
15/03/31 00:21:12.68 FxlmNw2U.net
>>103
素人という表現が誤ってました。
企業が相手だったらそれくらいできるのかなとなんの根拠もなく考えてました。
電話してるときに音が途切れたり何の知らせもないのにバイブがなったりします。

107:83
15/03/31 00:22:34.38 sfBYm2M0.net
>>98
すみませんレス番入れました
自分でも甘ったれてると思うからキツく言ってくれるのはありがたいんだけど、本当に通えないんです。体が動かなくなる
接客だと従業員は少なくても客が来るし、小さい工場にいたこともあるけど満員電車に乗らなきゃ行けなくて無理だった
老人や子供は平気だから介護施設とかなら通えそうなんだけど、周りから生半可な気持ちでできるものじゃないって言われる
タウ〇ワークやらフ〇ムエーやらだと「和気あいあいとした職場です☆キャピ」みたいのばっかりだから、
こういう所で探すといいよ~みたいな情報が欲しかったんです

108:マジレスさん
15/03/31 00:33:50.36 uL/W2oZR.net
>>104
だから>79のリンク先に相談しなよ
まともな人はお前さんみたいな状況になったら、ひょとして自分は自分の気付


109:かないうちに頭がおかしくなったんじゃないかと疑うものなんだよ 本当に精神に異常をきたしている人程>80のように否定したがるんだよ そこを客観的にお前さんが俯瞰できない時点で、お前さんは精神科案件なの お分かり?



110:マジレスさん
15/03/31 00:51:29.00 FxlmNw2U.net
>>106
97の相談所は回答が遅いようです。
やはり私の頭がおかしくなったのでしょうか?
行動が筒抜けなのはどう説明できますか?

111:マジレスさん
15/03/31 00:56:29.53 n8gPx+J6.net
>>107
行動が筒抜けなのではなく
行動が筒抜けなようにお前さんの主観が判断してるから
メガネが曇ってたら何を見ても曇りにしか見えんよ
専門医の診察を受けな
早ければ早いほど治る見込みが上がるし、遅ければ遅いほど治らない確率が上がっていくよ

112:マジレスさん
15/03/31 01:01:23.53 Du7pkx0U.net
>>105
そんな貴方にはハローワークじゃないかな??
ここに書き込んだことと同じことを話して一緒に探してもらおう
神奈川~東京23区なら規模なら川崎、蒲田あたりの下町工場系の事務なんかいいと思う
20人に満たない会社で沢山あるよ
都心と反対方向だから電車も空いてるし
実体験だけどお給料は残念ながら安いだろうねボーナスも5万とか
でも有給はあるだけ使えたり、5時半上がり余裕だと思う
事務じゃなくてもルート営業とか
慣れたら1人でできるしいいと思うぞ

113:83
15/03/31 01:28:14.15 sfBYm2M0.net
>>109
ハローワークは、前に相談窓口へ行ったら適当な感じのおじさんに対応されたんだけど別の人に代わってるといいなあ
下町工場いいですね
川崎や蒲田だと、私の住んでる場所からは遠回りしないと満員電車乗るはめになるけど…
やっと見つけた「ここなら通えそう」ってバイトに落ちたので、もっと効率よく探す方法はないのかと思ったけど、
普通に地道に探すしかなさそうですね
回答してくださった方々、ありがとうございました

114:マジレスさん
15/03/31 01:39:58.98 Du7pkx0U.net
>>110
まだ見てる?
都内住みなら大き目のハローワーク行ってみると良いかも
池袋サンシャインとか西新宿とか
適当な人は本当適当な対応だけど悩んでて相談したいって話したら相談員さんとか紹介してくれるはず
恥ずかしかったり言い出しづらくてなかなか言えないかも知れないけど
あと一歩もう少し詳しく相談したいって食い下がるといいかも

115:83
15/03/31 01:59:36.69 sfBYm2M0.net
>>111
レスありがとうございます
その人も相談員だったんだけど、悪い意味で適当なわけじゃなくて「まぁあまり緊張しないでさ~」みたいなお気楽な感じ
若者就職支援センターみたいな所も行ったけど、みんなそんな感じ。気の持ちようだよ~、みたいな
大きいハロワはそれ自体行くのキツイ…ちなみに住んでるのは神奈川です。東京だと多摩とか町田あたりが近い

116:マジレスさん
15/03/31 02:52:33.16 0/Amdi6W.net
大学生男性です。
付き合って一年たつ彼女がいるのですが性行為が気持ち悪いそうでそのような行為に及んだことはありません。
向こうから抱きついてくることもありますし、キスは嫌でないそうなので男性に対する嫌悪感があるのではないとは思うのですが胸を触られたりすることやそれ以上のことは嫌なようです。
このようなことは苦手な女性も多いですし少しずつ進めればいいやと思い胸を触ることやその少し先など少しずつ行ってきたのですがこの前どう思っているか聞いたところやはり嫌だったようです。
もちろん性行為の為に付き合っているわけではないので相手が嫌ならばしなければいいとは思うのですが、同時に好きな相手とそのような行為をしたいとも考えてしまいます。
相手の性格を考えるとこのまま何もしなければ状況が変わらないまま月日が過ぎると思うので何か行動を起こしたほうがいいのでしょうか?それとも何もせずに彼女を尊重したほうが良いのでしょうか?

117:マジレスさん
15/03/31 03:30:45.39 colN9jVl.net
>>113
それはここで人生相談に混じってするような相談か?
俺はもっと専門家がいるスレが分かり易い板にあると思うぞ 彼女への愛はそんなものなのか?
とりあえず性行為っていうのはカップルによって意味合いが異なる
子供を作る行為と考える人間からすれば、人生の中、一度で終わる場合もある
話し合ったように書いてあるが、半端に話して終わるような仲なら別れて尻軽でも探せばいいじゃないか
相手が嫌ならばではなく、おまえさんがしたいんだろ?好きな相手なのに我慢して耐えられるなら我慢しろよ
俺はそういうのを我慢せず、お互いに調節できる仲がカップルだと思うし
そもそも一年程度で肉体が早計 どんだけ最近の連中は気が早いんだよ…

118:マジレスさん
15/03/31 04:01:33.54 0/Amdi6W.net
>>114
スレ違いでしたね申し訳ありませんでした。
最近の連中は気が早いとありますが当然ながら私の周りは最近の連中ばかりです。しかし大人の意見も聞いてみたくこのような形をとらせていただきました。
表立って聞く話ではないので匿名掲示板という不慣れな場所で聞いた為、聞く場所もわからずご迷惑をおかけしました。

119:マジレスさん
15/03/31 04:12:50.46 29TX1bln.net
相談させてください。 23歳女です。
板違いとかだったりしたらすみません。
彼からDVを受けています。
殴る蹴る、ではないのですが
腕を強く握る、腕や足を捻って体重をかけて潰す、手や足を踏み潰す、突き飛ばしてくる、床に倒して体のあちこちを捻って体重をかけてくる
たまに爪をくいこませてきて手足にえぐられた傷がちらほら。 私は怪我をしていますし
アザもできています。 血も出ています。
変な方向に曲げられ押しつぶされ、体のあちこちが痛いです。私は暴力だと思うのですが
彼は、これは暴力ではないといいます。
私が抵抗して勝手に痛くしてるだけだと
言われてしまいました。
痛いことされてる時に、離してほしい、
やめてほしいと抵抗したら暴力じゃなくなるんでしょうか?
最近何が普通で何が違うのかよくわからなくなってきてしまいました。
これらが暴力でないとしたら
何になるというのでしょう?
教えていただけませんか。

120:マジレスさん
15/03/31 04:20:25.15 dNYrVHb7.net
>>116
暴力です

121:マジレスさん
15/03/31 04:26:40.17 WJnZwKRQ.net
父親がどうしても嫌で嫌で仕方ありません。
本気で軽蔑してます。
よくTwitterなんかに無修正で人が殺されている残虐な画像が出回っており、父がTVでそれを知ったらしく、私に「その画像回ってきたら見せてな」といいました。
私はもうその時何かの間違いであると思うくらいに信じられなかったです。
何故、娘にそんなことを言うのか、親なら「回って来ても他に回したり見たりするな」って言うべきでは?
しかも何故見たがるの?人が死んでいる画像を見て何になるの?
「人が死ぬ」って意味ちゃんと分かってるの?
こんな事を思っていたのですが、私はいざこざを避けたくて曖昧に返事して終わりました。
友達にこの話をすると「私もそれ言われた」と言っていました。
世間では親が子供に人が死んでいる画像を「見せて」というのが普通なんでしょうか?
親なら「見るな」と言うべきであると思っている私は異常でしょうか?

122:マジレスさん
15/03/31 04:36:37.18 WJnZwKRQ.net
>>116
暴力です。
病院へ言って診断書を貰って警察に届け出た方がいいかと思われます。
立派な犯罪です。

123:マジレスさん
15/03/31 05:30:06.83 kcpXBgNt.net
>>116 怪我をした時点で即病院に行って下さい。
診察した医師には警察に通報する義務が有りますから、
そこから接見禁止などの処置を出してもらってお別れする事をお勧めします。

124:マジレスさん
15/03/31 06:27:37.53 29TX1bln.net
116です レスありがとうございます
やはり暴力ですよね。
やめてほしいと私が抵抗して
私が勝手に怪我をしているだけだから
俺は何もしてない。ただ腕を掴んでるだけだと。
暴れるから抑えてつけてるだけだと。
だから警察を呼んだところで
お前が自作自演していると言えば
あっちも納得するから無駄だよ。
警察の迷惑になるからやめておけ。
と言われていたもので警察を頼っても
信じてもらえないかもしれないと思っていました
病院へ、とのことですが
彼が食費などを渡してくれないので
私が払っているうちにお金が今ほとんどありません。お金がないのに病院へ行っても診察してもらえるのでしょうか・・・
質問ばかりでごめんなさい

125:マジレスさん
15/03/31 06:34:32.27 dNYrVHb7.net
>>121
23歳ってことは働いてるの?
食費ってことは同棲?
されたことを書くことで精一杯なのかもしれないけど状況がよくわからない。
旦那じゃなくて彼氏ならそんな相手と居たくないだろうし別れたらいいんじゃない?

126:マジレスさん
15/03/31 06:51:09.64 Tawipn/4.net
>>118
親つうても人格様々ですから
性癖も異なります
今なら断ればいいだけですね
>>116
DVなら警察に相談
>>113
彼女を尊重しましょう

127:マジレスさん
15/03/31 08:06:37.31 e26QkmNo.net
>>118
前後文が分からないから父親の心情は汲み取れないが、言うこと自体はおかしくないよ
ニュースを信じずに自分の目で判断するのは、むしろ正しいことだ
人間の生き死にを画像で、コミュニティ内でやりとりするのはあまり賢いことではない
勧善懲悪や人道を語る場なら有りだろうが、節度があるはずだしな
親が子に言うなら、子が所属するコミュニティ(友人間)で実際にやりとりされたものを見て判断する
いきなり「Twitterしばらくやめろ」とか「おまえの友達は大丈夫なのか?」みたいに話を無意味に大きくし
交遊関係を限定的なものにする方があほな親だと思うよ
おまえさんの感じたような台詞を言う親はことなかれ主義な
「事件が起きたら勝手に始末しとけよ。自己判断な」
その親がどこまで考えているかは知らんし、笑い顔だったのかもしれん
あまり気重に感じてほしくないから明るく雑談で終わらせたい方針のこともある
少なくとも、出てる情報だけではおまえさんのが疑えるよ
日本人らしい無自覚ことなかれ協調主義の親としては、間違った言動だな

128:マジレスさん
15/03/31 08:11:28.65 49Q1/jkI.net
悩みと言うほどでもないんですが、
うちの妹が結構なブラコンで将来の事考えると心配です。
話長いかもですがお付き合い下さい。
説明すると
俺(29)には2歳下の妹と13歳下の妹がいます。
まぁ何故13も離れてるかと言うと、親が酒に酔った勢いでと言うやつです。
正直出来た話を聞いた時は当時、「何やってんだ」と思いましたが、
生まれてみれば可愛過ぎて俺がめっちゃ溺愛してました。
その頃はまだ両親が共働きで、下の妹の面倒は主に祖母と俺が見てました。
もう保育園に上がる頃には俺にべったりで、保育園に行くのを嫌がってる妹をハ


129:グして宥めたり、 風呂や寝る時はずっと一緒でした。 しかしそれが、もうすぐ高校2年生になると言う今でも続いてるんです。 ハグしたり、一緒に寝るくらいは別に大した事じゃないと思うのですが、 流石にあの歳でお兄ちゃんと一緒に風呂は・・・と思い始めました。 しかもうちの妹、兄の贔屓目無しにしても結構可愛いんですよね。 だからと言って別に妹に欲情したりはしてませんが、やはり高校生ともなると身体つきも 変わってきて女性らしくなってきますし、目のやり場に困ります。 父と母に相談しても、うちは能天気な正確なので、「あんたらホント仲良いわね」くらいです。 上の妹も、「引くわ~、兄ちゃん引くわ~」と言うだけ。 自分もシスコンだと言う自覚はあるので、まぁやりたいようにと思ってしまってるんですが、 これがもし成人しても続いたら?と思うと少し心配です。 こう言う場合どうしたらいいんですかね?



130:マジレスさん
15/03/31 08:20:07.75 Lr11K0U/.net
>>118
その画像のみを転送して欲しいのか、送られてきた画像を差出人や文面ごと見せて欲しいのか。前者ならあなたの言うように残虐趣味、後者ならあなたが心配なのでは?
私も多分、子供に残虐画像が送られてきたら、見せなさいと言いますよ。

131:マジレスさん
15/03/31 08:55:42.60 e26QkmNo.net
>>125
「どうしたらいいんですかね?」じゃなくて、やめりゃいいだろ 何かのギャグか?(笑)
常識的な評価が欲しいなら、高校生にもなって一緒にお風呂はレアケースだし危ない
田舎暮らしならまぁ…ぎりぎりなラインだろうな
慣れてしまえばずっともありだが、それで貞操観念が育つかは疑わしい
既に、疑わしい 妹の友人間で話題にならないわけがない
いじめになってなくて良かったな
止められない理由は、おまえさんが拒否しないから。入りたいだけだろ
同意なら変態とまでは呼ばないが、付き合いたくはない
以上

132:27
15/03/31 09:01:00.72 8D9iQ23s.net
>>43
言葉の綾かもしれませんが、怒るよりは叱る方が良いと思います。そんな態度を半年も続けている相手は、簡単に言えばなめられています。怒ったら改善するとは考えにくいですね。どんな反発がでるか予想しにくいです。正直叱るのもほぼ同様ですが。
半年間、どうあれ営業してきた事実が大きいですね。対処が遅すぎます。周りも今更掘り返されてもただ困惑するでしょう。
周りがあなたの立場に理解を示していることはありません。せいぜい同情している程度です。
やはり根本的に解決したいのなら、ゼロから関係を作り上げるくらいの忍耐と根気と計画性がいるでしょう。
私なら自分に利益がないと判断するなら立場を辞退しますね。そうもいかないならこのまま苦労しながらやっていくでしょう。

133:マジレスさん
15/03/31 09:29:23.02 TEW7S1K+.net
23歳の男です。友人についてご相談があります。
その友人は19歳の女性です。前提としてお互いに恋愛感情はありません。
3年ほど前にバイト先で知り合って以降、親しくなり頻繁に連絡を取り合ったり、遊びに行く間柄です(お互い恋人がいない時のみ)。
先日バイト終わりに事務所で、少し前に家族旅行に行ったという写真を彼女のiPhoneで一緒に見ていたのですが、私がスクロールしすぎてしまい家族旅行の次の写真にいってしまいました。
それは彼女が風呂場で全裸で自撮りしている写真でした。
怒られるだろうなあ、と思ったのですが彼女は「これねー、彼氏が寂しいっていうから送ってあげてるんだー。てか女子大生の裸をタダで見る気かね?」と冗談ぽく言われ、ジュースを奢らされただけでした。
自分はそれを見てしまった時、血の気が引き、その後2時間ほど胃が痛くて仕方がなかったです。
相談の内容ですが、自分は余り恋愛経験豊富ではありません。ごく一般的な恋人同士でそのような事は当たり前なのでしょうか?ちなみに彼女とその彼氏は付き合って一週間です。
そして、引いてしまった事も事実なのですが、自分が付き合っていた彼女に小学校からの友人と浮気され、辛かった時期に親身になって支えてくれたことがあったり、ご家族にも良くしてもらっているので一般的におかしいことであれば、やめさせたいと思っています。
その際はどの様に対処するのが最善でしょうか。

134:マジレスさん
15/03/31 09:31:35.76 VBVLtaBx.net
>>121
洗脳って面白いですね

135:マジレスさん
15/03/31 09:58:28.97 8D9iQ23s.net
>>129
若い年齢では一般的というより、少なからずよくある話でしょう。たいしたことではないです。少なくとも彼女にとっては当然のことなのでしょう。
リスクを考えない頭の弱い子というだけです。性格は良いのでしょうが。
あなたにはどうにもできないので、何も気にしなくていいです。さらに言えば何も行動しない方が良いです。どうしてもというのなら、晒される危険性を軽く伝える程度でしょうか。

136:マジレスさん
15/03/31 10:34:03.36 xZgNpEUN.net
長文になるかもしれません。
今29歳の男です。
小さい頃から両親が両方酒乱でしかも多額の借金を抱えていました。小さいころから散々暴力を受けていました。
高校からバイトをして少しずつ家に金を入れて大学に行くための費用を稼ぎ、大学に入ってからもバイト三昧でした。
いざ、社会人になってからも親から金をせびられて渋々援助してました。
断ると包丁を持ち出して大暴れするからです。
それでも「自分の親だから」とやってきたつもりです。
社会人になっても援助し続けるのが耐えきれず、一人暮らしになったものの、
職場で陰湿なイジメ、早朝から深夜までのサービス残業、休みの日も毎日職場からの電話で今すぐ来い、それで手取り16くらいでした。ちなみに接客業です。
限界に来てしまい退社。最初は貯金でなんとかやっていきましたがそれも尽き、ガスや水道や携帯も止められても寝たきりになってしまいました。
心配になった唯一の友達が尋ねに来て現象を報告するとすぐに役所に連れて行かれて生活保護を受けることになりました。
それを知った両親は知らぬ存ぜぬの一点張り。あれだけ援助してきたのに。
唯一心のよりどころの付き合っていた彼女も生活保護になった途端離れていきました。
週一で精神科に通っていますが良くなる気配が全くありません。趣味もまるでなく、毎日ぼんやり過ごしています。
辛いことばっかりの人生。流石に疲れました。今では接客業をやっていたのに人と会話することもできなくなりました。
どうしたら昔の自分を取り戻せるか意見をいただけたら嬉しいです。

137:マジレスさん
15/03/31 10:42:14.15 0N9mB/Qq.net
>>132
どこか遠くに引っ越し、そこで生活保護を受けながら仕事を探してみては?

138:マジレスさん
15/03/31 11:14:42.33 tteMreMB.net
フリーターです
バイトで大きなミスをやらかして社員の人に大激怒されたのですがこういうのって責任取って辞めるべきなんですか?
まだクビだとかそういう話はしてないのですが自ら辞めるというのは逃げに当たり逆効果なんでしょうか
恥ずかしい話自分は今のバイト以外社会経験皆無なものでひたすら謝ることと二度と失敗を繰り返さないよう注意する以上の誠意の見せ方が分かりません
自分で考えて答えを出せというのももっともなのですが知


139:恵を貸していただけないでしょうか 正社員ではなくあくまでバイトで洒落にならない大目玉食らった経験のある方はある程度ボカし構わないので体験談を教えていただけると助かります



140:マジレスさん
15/03/31 11:33:01.42 e26QkmNo.net
>>134
アルバイトに責任は皆無
だから責任のとりようが無い
誠意を見せるのであれば、今後はきちんとやりな
指示や監督が悪いだけ
もちろん、アルバイトの質は悪かった

141:マジレスさん
15/03/31 13:55:33.94 6pD6f1sz.net
>>134
起こってしまったことは仕方ない
しっかり反省して二度と起こさない
他人も同じようミスをする可能性があるものなら
原因と対策を考えて社員に提案する

142:マジレスさん
15/03/31 13:57:33.06 M6OIdXrY.net
来年で彼女いない歴年齢30歳になる
告白された回数は1回、中学生のときだけで、告白した回数はたぶん20回を超えとる
高望みはしてないけど全く相手にされない
もう高校生カップルや大学生カップルを見ると心が押しつぶされる
年の近い家族を見ると心がえぐられる
本当、どうすればいいの?

143:マジレスさん
15/03/31 14:07:15.88 BRvIRKNd.net
かなりの遠距離で2年程付き合ってた彼女が居ました。
一度浮気をされて別れたのですがその後よりを戻して復縁。その一ヶ月後に久しぶりに再会し旅行を楽しみました。が、旅行が終わった1週間後に恋愛感情は無いと別れを告げられ、今日前の浮気相手と復縁したと報告があったのち連絡先を全て断たれてしまいました。
当の僕も僕で2年付き合ってたからか彼女に依存しており今とても辛い状況にあります。
この辛さを早く乗り切りたいんですが何か方法はありますか?時間が解決するのはわかっているんですけど当分かかりそうで他にできることがあるなら実践してみたいなと思いここに書き込ませて頂きました。

144:マジレスさん
15/03/31 14:08:08.04 glZytrMD.net
>>137
1 お仕事は?
2 居住地域は?(都市部・山間部等)
3 ご趣味は?
4 自己で重いあたる理由は?

145:マジレスさん
15/03/31 14:10:29.03 glZytrMD.net
>>138
あらそれは大変でした
まぁ気分転換には、屋外に出るそして体を動かすのが一番
スポーツウぉーキングハイキング旅行なんでもしてみなされや

146:マジレスさん
15/03/31 14:14:09.47 6pD6f1sz.net
>>137
どうすりゃいいといって、あなたが何をしたいのか分からない
恋愛したいなら正直もう手遅れだし
家族を作りたいなら定職についてりゃまだまだいける

147:マジレスさん
15/03/31 14:23:02.17 M6OIdXrY.net
>>139
医療資材メーカー学術(翻訳)
会社は東京の23区で居住は東京郊外
趣味はジム通ったり、英会話
男性的魅力がない
見た目が悪い
話がつまらない
残業がある
>>141
未だに学生のような恋愛に憧れたりするけど無理だとは分かってる
家族は欲しいけど劣等遺伝子は残さない方がいいと思う

148:マジレスさん
15/03/31 14:26:56.64 glZytrMD.net
>>142
うーんそれで別にジムや英会話通ってれば社交的だと思いますし
残業があるなんて普通ですしねw
仕事もしっかりしてるし
話のつまらないのは無理にあわせなくてもいいんじゃないかと
一度婚活パーティでもいかれてみてはいかがでしょう

149:マジレスさん
15/03/31 14:29:41.49 6pD6f1sz.net
>>142
年齢ダメ、顔もダメなら後は金だけ
キャバでもいって擬似恋愛を楽しんどけ
結婚して子供もてば恋愛なんてどーでもよくなる

150:マジレスさん
15/03/31 14:34:06.69 BRvIRKNd.net
>>140
屋外で身体動かせってことですね
ありがとうございます
早速実践してみようと思います

151:マジレスさん
15/03/31 14:46:43.44 golrDMoA.net
>>138
浮気というか体よく二股されたった感じですね。
向こうが本命になったってことでしょうね。
女性はそうやってあっさり裏切るのが性分ですので
あまり悲観してもしょうがないです。
糞女と縁が切れてラッキーだったと思えばどうでしょうか?
>>137
恋愛が苦手なのならお見合いという手もあります。
40歳越えての初婚って人も今時はいらっしゃいますよ。
>>134
責任というのは責任者がとるものです。
あなたがそうでないのならあなたが決めることではありません。
会社に確認をしてみましょう。

152:129
15/03/31 15:20:49.85 TEW7S1K+.net
>>131
ご回答ありがとうございます。
よくあることなのですね、自分の価値観で引いてしまったり、なんとかしないとと躍起になったりしたのが少し恥ずかしいです。
ただ未成年ですし、>>131さんのおっしゃる通りその彼氏とうまくいかなくなってしまった時のリスクもあると思うので、その事を伝えておきたいと思います。

153:☆相談王子☆ ◆/LxAs5vUFQ
15/03/31 16:05:48.11 g5GvGW0M.net
>>137
人間の魅力は顔だけでなく、学歴でもなく、収入でもなく
生き方がモロに現れるんだと思ってますよ。
つまり、キラキラして生きている人ってオーラがありますよね?
まずは、男としての魅力を養う事から始めましょう。
あとは、自分に自信を持つ事です!
弱気な態度、(どうせ駄目だろう)感情は相手に伝わるものです。
どことなく、自信がなさ気で、どことなく、爽やかさがない~
そんな男として写っているのではないでしょうか?
>告白した回数はたぶん20回を超えとる
なら、100回くらいトライすればいいだけです
どうしても彼女が欲しい!
ならば、拒否られる事なんか考えずに、ガンガン行ってみるべきです。
必ず、イエスが貰えるので・・・。
ちょっと、ワイルドな発言かもしれませんが、、、
そのくらいの男の方が、絶対に魅力がありますって♪^^

154:マジレスさん
15/03/31 16:46:37.62 VbJAjVvq.net
>>143
婚活パーティーは2度行ったけど何にもないし、サーカスの動物みたいな感じがしてもう行きたくない
婚活サイトは実際に会って音信不通ばっかりで人間不信になる
合コンは周りを良くするための数合わせ要員
友達も似たような境遇だから紹介はなし
>>144
子供は欲しくないんだ
自分の遺伝子は残しちゃいけない
同じ人生を送ることになる
>>146
お見合い出来るだけの人脈が…
>>148
私は堅実に安定した職業に就き最小限のリスクで生きてきました

155:マジレスさん
15/03/31 16:57:59.26 RHL4UbTQ.net
>138
男→引きずる… 女→ハイ次~!復縁なんて稀だし復縁しても良いことないよ。
新しい恋人出来れば元彼女なんて即効忘れるわ!漏れは、外で太陽浴びて澄んだ空気吸ってマイナスイオン取り込んでほのぼのしてた&温泉三昧してたら知らぬ間に彼女出来てたWWW

156:☆相談王子☆ ◆/LxAs5vUFQ
15/03/31 17:03:50.86 g5GvGW0M.net
>>149
>最小限のリスクで生きてきました
最小限のリスクで失敗を恐れていては何も始まりませんよ。
私は、その逆で冒険しまくって現在に至ります。
どっちが良いかは別として、何かを勝ち取るには勝負(冒険)も必要な時があるんですわ。
上を観ましたが、人脈がない←(これから作ればいいんですって)
そもそも、発想が~(○○がない�


157:ゥら)という言い訳で構成されているうように思います。 無から有を得る生き方、してみては如何ですか? ボクの前に道はない、ボクの後ろに道ができるって奴です。 その心は、パイオニア精神なくして~ 現在を変える事なんてできないって事なんですよ。



158:マジレスさん
15/03/31 17:10:14.12 80cOMeMD.net
>>149
そもそも告白ってどうやってます?
あまり話したことがない人にいきなり付き合ってくださいとか言ってません?
20回全敗の内容が知りたいです

159:マジレスさん
15/03/31 19:13:18.59 iO4AopyP1
未経験で入社した時の行動についてです。

わからないことがあったら聞くんですが、聞けることと聞けないことがあります。

例えばコンビニのバイトとかで「クレジットの払い方教えてください」みたいな専門的なことは聞けます。

「窓のふきかたってどうすればいいんですか」みたいな一般的な事というか、自分で考えろみたいな感じのことはなんか聞きづらいです。
見てまねできればいいんですがそうじゃない時もあります。やはりきくしかないんでしょうか?

②自分が経験してないことを自分から頼んでやらしてもらうというのはありなんでしょうか?
例えばコンビニでいつもは僕がレジ、先輩が品出しをしてるとします。レジにもなれてきたとします。
なので「今日はぼくが品出ししてもいいですか?」みたいな感じです。やったことないことは経験としてやってみたいという気持ちかあります。

③ちょっと矛盾するんですが、専門的なことでも恥ずかしくて聞きづらいことがあります。
例えば勘違いで1と書いてあるやつをAの箱にいれると思って仕事をしていたとします。
ですが本当は1と書いてあるやつをAに入れるんじゃなく青のやつをAに入れるということだったとします。
その時に「1とかいてあるやつをAにいれるんじゃないんですか?」みたいに聞くのが恥ずかしくなってしまいます。
なんかみんなに笑われそうな気がしてしまいます。

④「この機械の電源の切り方がわからないんですけど」というと先輩がやってしまって電源をきってしまったことがあります。
僕は自分できってみたくてやり方を教えてほしかったです。
「この機械の電源の切り方を教えてください」というききかたのほうがよかったのでしょうか?
先輩がやってしまうのを防ぐにはどういうふうに聞けばいいのでしょうか?

細かいですがよろしくお願いします。

160:マジレスさん
15/03/31 17:50:18.79 bwPM2iil.net
某飲食店勤務になります。今の今まで雇用主の言う通りそのまま
扱いがひどくても我慢してやってきましたが、今日その場に上司が来ました。

上司というのは本当に偉い人であってその雇用主が足許にも及びません。
私はある症状で少しずつ通院をしながらもなんとか自分のペースを掴もうとして
一生懸命にやっている矢先雇用主側が「おまえは使えない」ということを言ってきました。

憎しみ、不満。すべてが雇用主に対し止まりません。
ちなみに職場は少人数制度ではなくてさらに、わたしと違う立場の人間が居ます。
雇用主の言葉のひどさは以前から知っていましたし、そのことと妥協はしてきましたが
今日ついに「お前は使えない」この一言です。
上司が来るにあたり、わたしも店構えに協力はしてきました。
仕事を分担してやろう、じゃあ役割を持とうか。それで今まで行ってきました
一体なにが悪いのでしょうかね?
散々喚き散らしていき最後人格まで傷つけるような雇用主はもう、居ない方がいいと思います

161:マジレスさん
15/03/31 17:50:22.19 bwPM2iil.net
某飲食店勤務になります。今の今まで雇用主の言う通りそのまま
扱いがひどくても我慢してやってきましたが、今日その場に上司が来ました。

上司というのは本当に偉い人であってその雇用主が足許にも及びません。
私はある症状で少しずつ通院をしながらもなんとか自分のペースを掴もうとして
一生懸命にやっている矢先雇用主側が「おまえは使えない」ということを言ってきました。

憎しみ、不満。すべてが雇用主に対し止まりません。
ちなみに職場は少人数制度ではなくてさらに、わたしと違う立場の人間が居ます。
雇用主の言葉のひどさは以前から知っていましたし、そのことと妥協はしてきましたが
今日ついに「お前は使えない」この一言です。
上司が来るにあたり、わたしも店構えに協力はしてきました。
仕事を分担してやろう、じゃあ役割を持とうか。それで今まで行ってきました
一体なにが悪いのでしょうかね?
散々喚き散らしていき最後人格まで傷つけるような雇用主はもう、居ない方がいいと思います

162:マジレスさん
15/03/31 17:57:18.40 cTxtx3uK.net
春から社会人の22歳の女です。
私はどうしても周りに 大人しい 冗談言わなそう 堅物 的な印象を与えてしまう様です。
飲み会のガヤガヤした雰囲気も苦手で、大人数でワイワイ心の底から楽しく出来た覚えがありません。
そんな性格のせいなのか、飲み会などで私が入る席は決まって盛り上がりません
どういうわけか他のメンバーはみんな盛り上がりそうな人達だとしても、私がいることで盛り下がってしまうのです
飲み会だけでなく、バイトや大学で授業の一貫として行うグループワークの組等でも、漏れなく私の所属するグループは仲良くなりません
他のグループではプライベートでも仲良しみたいなことがざらにあるようなのですが、そんなことはほとんどありません
明らかに私に原因がありますよね?
こういう人間っていますか?
このまま新社会人として社会に出るのが怖いです…どうすれば仲良くなれるんでしょうか…

163:マジレスさん
15/03/31 18:15:15.19 4qKj8KJc.net
>>156
就職おめでとうございます
まず社会人は
・明るく大きい声で挨拶
・返事もはっきり
・そして会社のことは会社の上司先輩同僚に相談これが大原則
2chなんかで相談していては孤立し勝ち、自分から声を積極的にかけることから
頑張ってください。繰り返せばすぐになれます待っていてはいけません。

164:マジレスさん
15/03/31 19:01:06.44 6pD6f1sz.net
>>149
何がしたいんだほんと
顔も性格もダメで消極的なら恋愛なんてなお更無理じゃん
婚活出てるなら結婚願望はあるの?
あなたが30なら相手はまだ子供欲しいだろうよ
だから金払って擬似的恋愛してもらえって
それが一番早いから

165:マジレスさん
15/03/31 19:04:43.61 nX2tRdIG.net
>>156
雑談の時、相手への返事が“はぁ…”みたいな気のりしない返事を無意識にしてるように感じる
新人の内は飲み会の時とか、“そーなんですね!”“わかります!”とか
相手に同意かつ語尾を明るく上げる感じの返事を意識してみよう

166:マジレスさん
15/03/31 19:05:31.41 4qKj8KJc.net
>>149
>子供は欲しくないんだ
>自分の遺伝子は残しちゃいけない
>同じ人生を送ることになる
1 こういうマイナス思考は恋愛の大敵ですし、女性って敏感に感じ取りますよ
2 相手の女性にしたって出産あきらめろってそりゃさらにマイナス
そこは直したほうが良いんじゃないですかな

167:マジレスさん
15/03/31 19:45:55.77 wbx81SxZ.net
従妹が23歳で年上との間にできちゃったらしく、結婚するらしいんだけど
遊び人って言うか、Hが好きな子だったのだろうか?
思う事があっても一応おめでとうは言っておいた方が良いのかな…

168:マジレスさん
15/03/31 19:56:06.53 pB618es8.net
>>161
できちゃただから遊び人て意味かな?
まあ好きにしたら?

169:☆相談王子☆ ◆/LxAs5vUFQ
15/03/31 20:15:51.75 g5GvGW0M.net
>>161
遊び人=エッチが好き
そうとは限りませんし、ハッキリ申すと~ 男と女しかいないのだから
好き同士なら、そうなることは自然だと思いますけど?
避妊をするかしないかは、置いといて、、、
そうなった時に責任を取れるかどうかが問題かと思いますねぇ~。
順番は変われど、好き同士が新しい生命を誕生させる・・・。
素晴らしい事ではないですか。
私は、そう思いますけどねぇ~。

170:善人のフリをするつもりはない ◆SjqShkaeNQ
15/03/31 20:37:11.62 g8IMY5cC.net
>>155
雇用主と上司の関係がわからんし、上司がこの話に登場した意味もわからん
>>156
喜怒哀楽の感情をもっと素直に出してみたら

171:マジレスさん
15/03/31 20:37:38.95 SkCkPVQ/.net
数週間に何回か心が不安定になることがあって
その時に本気で自殺とか考えてしまう
正気(?に戻るとなんでそんなこと考えていたのか分からないのだけど
現段階では睡眠障害とか実害は特にない上に金も無いので
精神科に行くつもりはない
うっかり不安定期に自殺しそうで怖い
どう対処するべきなんだ?

172:善人のフリをするつもりはない ◆SjqShkaeNQ
15/03/31 20:41:32.31 g8IMY5cC.net
>>165
医者に行�


173:ゥないなら君をよく知っている人々に相談したり、ストレスを減らしたり解消したり、環境を変えたり移ったり



174:マジレスさん
15/03/31 20:44:12.74 SkCkPVQ/.net
>>166
思い切って周りの環境を変えようと思います
どうもありがとう

175:マジレスさん
15/03/31 20:45:24.18 bwPM2iil.net
別に普通に考えたら後ろ向きの思いに駆られているだけかと。
ここで書かずに身体や健康のところへ行ってみるのがいいかと思います。
身体を病むっていう意味じゃないですよ
最近は他人の気遣い
メンタルにまでは行き届かないような自分のことしか考えられないような感じの人が多いね
「だってお前の悩みなんて大したことじゃないやん」
「自分の方がもっと悩んでる!」で終わるので。

176:マジレスさん
15/03/31 20:54:02.86 f7ktEmg9.net
相談させて下さい 祖父が今年の1月から肺癌で入院しました 母が仕事の帰りに見舞いに行ってるのですが、最近
おかしくなってきたというのです 
聞いてみると、会話が通じにくくなったり、見舞いに来たことが分からないみたいで「どうした?」と聞いたり
深夜に病院を徘徊したりしてるというのです この症状は認知症なのでしょうか?それともうつ病のなのでしょうか… 

177:☆相談王子☆ ◆/LxAs5vUFQ
15/03/31 21:03:43.76 g5GvGW0M.net
>>169
>この症状は認知症なのでしょうか?
その可能性もありますし、薬の副作用が影響しているかもですね。
実際、私の両親も癌で入院していた際に(徘徊)はなかったのですが、、、
会話が通じづらくなることはありましたので・・・。
いやぁ~ お気持ちは良くわかりますよ。゚(゚´Д`゚)゚。
思わず、涙が。。。。
どうか、お気を落とさずに。

178:マジレスさん
15/03/31 21:10:12.77 e26QkmNo.net
>>156
どういう企業なのかは知らないが、小技が足りないうちは社会でも二の舞になる
同席にコミュニケーション能力が高い人いれば大丈夫だが、そんなやつは希だし、各座席を回るから定住はない
それに今のおまえさんが人柄を見分けられるとは思えない
最初のうちは生真面目で通して、周囲に新人扱いしてもらっている間に小技を学び
数年経過する頃からは生真面目だった間の知識の貯蓄を盾に、周囲に無視させないようになりな
いずれは静かな席の筆頭になるよ
小技が何かはググれ
似た境遇は少なからずいるし、対策はいくつもある
おまえさんが原因かどうかは分からん
それだけの情報だと、周囲がガキだからとしか思えん
おまえさんみたいなタイプのが俺は落ち着くよ 壮行会や決起集会でも、な

179:マジレスさん
15/03/31 21:14:20.94 ebOY5alE.net
私は用件以外は人とコミュニケーションを取るのが苦手なのと人見知りだから苦痛です。
レジから惣菜に異動になり若い人より年長のおばさんが多いから
連絡事項は口頭で言う為に連絡ノートがありません。
忙しい時は聞くに聞けないからせめて連絡事項はノートに書いて欲しいです。
例えばお客様が注文した弁当や法事用の折詰弁当は金額や状況により
弁当用の容器の大きな所に入れるか小さい所に入れるかワザワザ確認しないといけないから
入れる場所を統一して欲しいです。
材料も統一して貰った方が助かるから。
レジは一人一台だし自分対お客様だから気楽です。
レジはお金を投入し機械が計算しお釣りが自動的に出てきます。 曲がったお金やシワシワなお札は機械に入れるとエラーになるから
そういう時は取り扱い説明書を見てリセット出来たから。
連絡事項は連絡ノートを見てメモ帳に書けば楽だから。
自分より年下のアルバイトや社員がいたから話しやすかったです。
どのようにすれば年上のパートのおばさんと上手くコミュニケーションを取れますか?
小心者だから話すときモゴモゴして辛いです。
注文弁当と折詰弁当が苦手な項目だから
パートのおばさんにワザワザ入れる場所を聞くのも苦手です。

180:マジレスさん
15/03/31 21:17:22.93 8iRSdaNV.net
>>156
元々そういうのが苦手なタイプなの?
それとも人間関係で何かトラウマがあるとか?
どちらにしろ、あなたは自分のことを責めすぎだと思うよ
責任感が強いのとちょっと自意識過剰なとこがあると思う
たった一人で周り数人に影響与えられるような人間はそうそういないから安心しなさい
もしあなた一人のせいで全員盛り下がるなら周りも実はコミュ力無い人達なんだよ
高い人ならそれすらもフォローしてくれる
ただ、社会に出ると嫌でも飲み会や食事の付き合いはあるぞ
そういうことを苦手だからと避ける人間は上司には好かれないし、慣れるしかない
仲の良い人と自然体で会話している時を思い出してみたら?

181:マジレスさん
15/03/31 21:18:32.44 oGw8ymku.net
>>169
一時的な譫妄状態になってるだけだったら
退院して元の環境に戻ればけろっと元通りになったりする
いずれにせよ実際に患者を診ずに答えを出すのは絶対ムリなので、速やかに医者に相談してください
仮に認知症でも、初期の投薬で大幅に進行を抑制できるケースもあります

182:マジレスさん
15/03/31 21:22:46.04 OaDYmUXl.net
取ろうと思っている資格があります
半ば趣味に近いもので、出来れば将来的な仕事に繋がればなぁ、と
夢を見ている程度です。費用もそれほどではありません。
(試験費用を含め8万円前後)
ただ、これまでに自分のためだけにこれだけの金額を払った事が無いので、
「ただ学びたいというだけの気持ちで、こんな大金を動かしていいのか」
「仕事に繋がらなかったらどうするのか」
「お金の無駄ではないのか」とずっと悩んでしまい、先に進めません。

183:☆相談王子☆ ◆/LxAs5vUFQ
15/03/31 21:25:16.61 g5GvGW0M.net
>>175
>「お金の無駄ではないのか」とずっと悩んでしまい、先に進めません。
お金の無駄だと思うなら前に進まない方がいいかと。
つまり、今の時点で(お金の無駄)だと考えているようでは駄目だって事です。
本気なら、どんなに大きなお金でも喜んで動かせるでしょう。
逆に言えば、半信半疑な気持ちなら迷いが出るということです。

184:マジレスさん
15/03/31 21:31:13.87 BAOJp9w8.net
相談させてください
僕は3郎して大学に去年の春から入ったんですが、1郎目の時から他の生徒と
話ができなくて夏の終わりから引きこもりを1年半ほどしてました。
そのせいかわからないけど、大学に入ってからも「しゃべり方が謎」だとか、
「何考えてるかわからない。」など言われることがあり、コミュニケーション能力
に他人と差がでてしまってると思っています。
この差を埋めるための解決策のようなものまたは同じような経験がある方がいらっしゃられたら
アドバイスなど教えて下さい。

185:マジレスさん
15/03/31 21:32:40.48 f7ktEmg9.net
>>170
ご回答ありがとうございます。
なるほど薬の副作用ですか…それも考えられますね…薬の副作用であってほしいです 認知症ではないことを願いたいです… 
私も辛いですが、一番辛いのはやはり母なので出来る限り支えたいと思います…! 
 

186:マジレスさん
15/03/31 21:33:11.26 7/g6zAck.net
10代後半女です
恋愛の話が苦手です。誰かの恋ばなを聞いたり、友達といて恋ばなが始まると心の下が冷えるような感覚がします。
昨日親友に彼氏が出来たことを告げられ、喜ばなきゃいけないと思うのですが無理でした。
これから何十年も生きていく中で、こんな思いを何度もするのかと思うと苦しいです。どうすれば変えられますか。

187:☆相談王子☆ ◆/LxAs5vUFQ
15/03/31 21:35:56.28 g5GvGW0M.net
>>177
何事も最初から卓越している人�


188:ヘおりません。 もっと言うと、何事も出来ないと思った時点からストーリーが始まるんですって。 かくゆう私も、最初は女性ともお話できず~ 話しの糸口すら掴めない時代がありました。 しかし、自分を変えたい! そう思った時からが、すべての始まりなんですよ。 打開策とすれば、コニュニケーション能力を身につけるには、ありとあらゆる人に自分から話しかけること。 知らない人に、飲み屋さんで、etc... すべては、そこからのスタートですので頑張ってくださいね♪^^



189:マジレスさん
15/03/31 21:36:01.35 URKBjxyo.net
>>175
今は若いから分からないかもだが8万ははした金だ
これからいくらでも得る機会はある
一方で今の君の時間は今しかなく後から金で買い戻せない
とことんやりたいようにやれ
仮にやってから後悔したっていいじゃないか
最初から完璧な人間はいないし迷うのも人間なら当然だ
やってしまえGoGoGo

190:☆相談王子☆ ◆/LxAs5vUFQ
15/03/31 21:41:37.74 g5GvGW0M.net
>>178
陰ながら応援しておりますので、頑張ってくださいね。
何だか、自分の過去をみているおうで凄く胸が痛いです・・・。
>>179
もしかして、それは嫉妬ですかね?
う~ん。。
それぞれの感情と、それぞれの幸せと・・・。
まだ、お若いので仕方ないと思いますが、他人の幸せを喜べないようでは、
自分の幸せに関しても、他人は喜んでくれませんよ?
それでもいい?
すべては、逆の立場に立った思考(想い)が必要ではないかと思いますけどね。

191:マジレスさん
15/03/31 21:45:40.49 f7ktEmg9.net
>>174
ご回答ありがとうございます
なるほど…譫妄状態ですか…その症状もなくはないと思います
ですが癌が末期状態で体の調子も良くなくとても退院出来る状況ではないので退院は無理なのです… 
母から聞いた話では病院も異変に気づき対処してるようです 
投薬で進行を遅らせることも出来るのですね…!ですが認知症ではないことを願いたいです

192:マジレスさん
15/03/31 22:04:33.88 hkluAxLV.net
妻がちょっとしたことで機嫌が悪くなり、
無視をするようになります
一緒に居て本当にしんどいんですが
どうしたら良いでしょうか?
今は別の部屋でこうやってネットをして
現実逃避しています
妻が寝るまでこうしていようと思うのですが・・・

193:マジレスさん
15/03/31 22:09:22.38 nX2tRdIG.net
>>184
ちょっとしたこととは具体的になにがありますか?
内容次第でアドバイスの方向性が変わるかと

194:☆相談王子☆ ◆/LxAs5vUFQ
15/03/31 22:10:02.98 g5GvGW0M.net
>>184
一緒にいてシンドイなら、少し距離を置くことですね。
そうすれば、展開が変わるかもです♪^^

195:マジレスさん
15/03/31 22:12:42.60 hkluAxLV.net
>>185
先ほどは、妻が子供の寝かしつけをしてたのですが
1時間くらい泣いてたので、
気分転換になるかなと、自分が入っていったのですが、
今まで、寝かしてたのに、リセットされたと言う感じで怒りました
あとは、娘の風邪への対処法とかで
自分はネットでいろいろ調べた上で言うと
まったく受け入れてくれない感じで・・・
もう、なんだかしゃべるのも嫌になってきました
妻が寝るのを見計らって、自分も寝るようにしたいです

196:マジレスさん
15/03/31 22:13:47.38 hkluAxLV.net
>>186
ありがとうございます
別居などは難しいので
とりあえず、部屋を別にして妻が寝たら
こっちも寝るような感じにしたら良いでしょうか

197:☆相談王子☆ ◆/LxAs5vUFQ
15/03/31 22:17:41.25 g5GvGW0M.net
>>188
機嫌が悪くなるって事は、何か理由があるって事です。
例えば、帰りが遅いとか、奥様の前でメールの返信をしてるとか etc
私から言わせると、女性って凄く繊細で少しの変化にも敏感なので、、、
その辺りの気遣いが大切かと~。
まずは、過去の思い当たる節を考えつつ~ 今は距離を置く方がベターかと。
私は、そう思いますけどねぇ~。^^

198:マジレスさん
15/03/31 22:18:40.62 V8TThGsN.net
入社式の日の1日の流れってだいたいどんな感じなんでしょうか?
式が終わって午後からは業務開始みたいなかんじですか?

199:マジレスさん
15/03/31 22:18:57.23 80cOMeMD.net
>>184
奥さんは子育てで疲れているのだと思います。
何か手伝ってやろうとするのは善意であれ逆効果だと思います。
奥さんの話を聞いてあげたり、寝かしつけるの大変だったでしょ、とねぎらってあげたりするほうが喜ばれると思います。
逆にアドバイスは厳禁。普段やってないくせに口出しするなと怒らせてしまいます。

200:マジレスさん
15/03/31 22:19:19.91 7/g6zAck.net
>>182
ご回答ありがとうございます
そうですね…確かに嫉妬やひがみもあると思います。
しかしなんというか
誰の恋愛でもそうなのですが
「告白されただけで好きでない人と付き合う」という感覚がとても苦手です。すぐ好きな人を変えたり、好きな人がいることをステータスがように扱うのが苦手です。逆の立場になって考えられる自信がありません。こう感じるのもわたしの性格が悪いからでしょうか…


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch