☆医療保険・健康保険について語ろう★入院5日目at INPATIENT
☆医療保険・健康保険について語ろう★入院5日目 - 暇つぶし2ch980:名無しさん@お大事に
23/04/08 20:47:54.80 3aJkag0f.net
>>953
37歳だ
これから健康診断でどんどんひっかかる項目も出てくるとは思うんだ
40歳までにはある程度医療保険は決めてしまいたいなあって考えてる(保険料の観点からも若いと安いにこしたことはない)
ガンは罹らんかったら入りやすいから変更きくだろうけど医療保険は結構しんどいかなあって思う

981:名無しさん@お大事に
23/04/08 20:54:07.07 3aJkag0f.net
>>954
その年齢でプレミアムZに入ったら相当安いだろうから一生の宝になるな
その年齢ならプレミアムZだけでいいと思うわ
俺は37になる(今も)県民共済の総合医療しか入ってなかったから(3600円のやつ)
今入ってる県民共済は解約して上記二つに一旦入る予定(7月6日以降医療保険はプレミアムZに乗り換える可能性はある)

982:名無しさん@お大事に
23/04/08 21:08:29.71 3aJkag0f.net
>>955
プレミアムZはそれが狙い
あらかじめネットで調べはついてて長期入院に備えたい狙いがある
歳食ってからが本番って考えてるからやっぱり長期入院保障は絶対やろうなって思ってる
予算一万円以内なら許容出来るから就業不能保険とかも入ってもいいけどいまいち魅力を感じてない(医療保険に比べて働けなくなった時の保障のみで特約とかほとんどないから魅力がない)

983:名無しさん@お大事に
23/04/14 06:13:53.32 TkIPX+ut.net
基本的に医療保険はコスパ悪いし保険料の大半は保険屋の給料に消えるから最低限にした方が良い
まあ、たまたま色々と条件に合致して得をする場合も稀にあるだろうから自己責任で加入するといいと思うけど
昔と違って治療のしようがない患者はさっさと退院させられるから個人的には長期入院は考えるだけ無駄だと思ってる
長期間植物状態で生命維持が必要になっても退院できなければ年金貰えるようになるだろうしな
あと先進医療は一種の人体実験だから自分から医者に提案しないと普通は行わないし大抵の奴はその分の保険料を無駄にするって何処かで聞いた

984:名無しさん@お大事に
23/04/14 06:16:41.45 X7CkeW7C.net
保険で得しようという考えがそもそも間違い

985:名無しさん@お大事に
23/04/14 08:38:03.61 0RXfmyZy.net
>>952
礎は健康診断無視して入れる

986:名無しさん@お大事に
23/04/15 00:00:05.36 is73HFNC.net
>>961
礎の凄いとこは内容も最先端でいてかなり安いのに緩和型並みの緩さってところ

987:名無しさん@お大事に
23/04/15 12:35:29.11 v59txvnL.net
その礎を見たら
来年還暦で、70歳払込満了の現契約で緩和型の保険料より高かったw

988:名無しさん@お大事に
23/04/15 12:36:07.21 v59txvnL.net
おまけに術後1年経過だし。

989:名無しさん@お大事に
23/04/15 19:01:30.43 gLzhmZLD.net
>>949
今日契約してきた。
この内容を少し変えた
あんしん生命がん治療保険の月額給付を5万に落として1549円になった
そして告知内容をよく見たら今すぐ加入出来るってことになったからプラスしてチューリッヒ終身医療プレミアムZにも加入した。
内容は入院日額5000円(60日免責に365日付き)手術給付金Ⅱ型
8大疾病入院延長特約
合計保険料1380円
短期と一時金は礎で長期と手術はチューリッヒであとガンはあんしん生命で
3社合計保険料が一ヶ月8300円ぐらい
入院日額合計15000円確保して短期も長期もガンも保障されるから鉄壁に組めた

990:名無しさん@お大事に
23/04/16 08:56:59.75 a1rsy1zF.net
>>963
緩和型より高い?
そんなわけ無いと思うが……
どれと比べてる?

991:名無しさん@お大事に
23/04/16 08:59:17.86 a1rsy1zF.net
ああ、59歳ってこと?それならそういうこともあるか。
俺と年齢違いすぎる。

992:名無しさん@お大事に
23/04/16 09:49:06.40 kyXrYUbb.net
>>967
年齢が違い過ぎるって何歳?
礎で緩和型の70歳払込満了で、日額入院給付金が同じの
オペ給付金が半額なのに、保険料月額が、今の2倍とかw
それから現契約締結完了後に、メンタル疾患発症したから
新規契約は、㍉だろうな。

993:名無しさん@お大事に
23/04/16 20:54:54.82 KP1kho/z.net
>>968
俺は40歳だよ。
アンタはなんで今まで保険に入らなかったん?

994:名無しさん@お大事に
23/04/16 21:26:06.45 9gLutEoo.net
入らなかったのは59歳で草生やすからかな

995:名無しさん@お大事に
23/04/16 21:30:32.02 UWti7z0e.net
医療保険は20代、遅くても30代のうちには入ったほうがいいな

996:名無しさん@お大事に
23/04/16 21:39:25.38 KP1kho/z.net
保険屋の表見りゃわかるけど、加入時期が40歳越えたあたりから加速度的に保険料が高くなる。
当然、生涯支払い保険料も若い時に入るのに比べて高くなる

997:名無しさん@お大事に
23/04/16 21:47:16.52 UWti7z0e.net
車の保険は、年齢が上がるほど(≒等級が上がるほど)保険料が安くなっていくのに医療保険は真逆なんだな
まぁ理屈はわかるけどなんか面白いな

998:名無しさん@お大事に
23/04/17 18:35:47.23 0nOlQazF.net
>>973
お前、職場や近所でも有名なバカだろ

999:名無しさん@お大事に
23/04/25 21:51:12.07 ep2ouMyx.net
>>949 >>965
掛け捨てだと80歳までの総支払い額が428万円
70歳までだと328万円、60歳までだと229万円。
コンパクトカーにするかミニバンにするか普通車セダンにするか。
車に贅沢しなければ余�


1000:Tある保険に加入できるってことか。



1001:名無しさん@お大事に
23/04/26 04:00:24.65 tv6VuwBy.net
>>975
意味わからん
それにプラスSOMPOひまわり生命の勇気のお守りも入ったから合計月額保険料9994円やで
一万以内に抑えたかったから今のところ満足

1002:名無しさん@お大事に
23/04/29 14:34:45.71 wcL6N3kQ.net
20代独身です。医療保険の知識が疎いもので質問させてください。
現在がん保険のみ加入しています。
主契約:がん診断給付金(100万円)、保険料払込免除
特約:がん治療給付金特約(10万円)、自由診療抗がん剤治療特約、がん先進医療特約、P免
医療保険も加入したいのですが、どの程度手厚くするべきなのかちんぷんかんぷん
入院、手術費用だけ考えた安めの掛け捨てでいいのかな……

1003:名無しさん@お大事に
23/04/29 17:06:45.91 nlViIq9K.net
数千円までの保険料に保険料払込免除なんか必要ないぞ
俺は医療二つとがん二つ入ってるこどなないろ礎だけしか保険料払込み免除つけてないわ
保険料払込免除つけるとガッツリ保険料上がったりするから
とにかく安く抑えたいなら保険料払込免除はつけずに通院も手術も外す事
そんなのつけるなら入院日額増やしたり一時金増やしたりした方がいい

1004:名無しさん@お大事に
23/04/29 17:12:20.24 nlViIq9K.net
まず自分でかなり調べてないと‥
具体的な商品名出さないと兄貴達も意見し辛いからそこんところはしっかりお願いね

1005:名無しさん@お大事に
23/04/30 00:10:19.49 //SwcuTh.net
20代独身で、がん保険だけ?な気もする。
その他、保険加入内容に満足したとか
言うレスもあったり
もしもの為の保険だが、買い物じゃないんだから
それって、ちょっと違うと個人的に思った。
人それぞれの価値観だが。

1006:名無しさん@お大事に
23/04/30 00:17:05.01 //SwcuTh.net
既往症ありの緩和型保険契約するとき
過去に、オペ事例があったので
通院は付けなかったが、オペは付けて
当たり前に、既往症内容を全て告知して
その数年後に、結果的にオペ・リハビリを
複数回やって、納付済み保険料の
半額程度は回収して
退院日確定させるときも同一月内だし金曜日に
決まりかけの時、保険金請求の関係で
翌週月曜日にしたいと言ったら
それで確定した。

1007:名無しさん@お大事に
23/04/30 00:17:40.56 Xw+0ul4K.net
>>976
掛け捨てであれば37歳だから80歳まで払い続けるとして、
9,994x12x43=515.6万円
70歳までであれば
9,994x12x33=395.7万円
60歳までとしても
9,994x12x23=275.8万円
保険にこれだけのお金注ぎ込んで幸せになれるのか。

1008:名無しさん@お大事に
23/04/30 01:06:25.17 06NErnXR.net
まあ車数台かったと思えば

1009:名無しさん@お大事に
23/04/30 10:58:04.26 ZZCOope2.net
車を買ったとしても
その実物は、手元に無いだろ。

1010:名無しさん@お大事に
23/04/30 11:05:04.04 YYWSEo1E.net
そもそも、保険を他の何かと比べてる時点で

1011:名無しさん@お大事に
23/05/01 11:44:01.47 kNiiLFsg.net
プロのみんなに質問
短期入院保険 と長期入院保険二つに分けて検討しています
短期入院用は日額さげて3000円 +一時金
長期入院用(60日免責)は日額5000~円にして、一時金無し
こんな感じで考えればいいかな

1012:名無しさん@お大事に
23/05/01 13:32:55.83 WevuxF5O.net
このスレをプロと言うなら
〇〇の窓口とかに逝って
そのまま言って来い。

1013:名無しさん@お大事に
23/05/01 15:18:16.99 N//a6Rkc.net
>>987
窓口よりここの保険ニキの方が考え込まれてるからよ
ここで紹介された商品とかをYouTubeで調べてその条件を窓口に持ち込んだら絶賛されたからな

1014:名無しさん@お大事に
23/05/01 18:19:45.00 iwRUiox8.net
食事&光熱費、おむつ代・・・高すぎるw 医療費の2倍かかるw
高額療養費制度意味なし。 国民年金の人はどうやってはらってるんだろw

1015:名無しさん@お大事に
23/05/01 19:28:41.92 tEBjlKlk.net
オムツ代が必要な年齢なら
3000万くらい貯蓄あるだろ

1016:名無しさん@お大事に
23/05/01 19:29:17.95 phDqEJvG.net
そろそろ誰か次スレお願いします

1017:名無しさん@お大事に
23/05/01 20:08:58.09 kNiiLFsg.net
今23歳なんですけど、
保険の払込期間って60歳払 までのやつと、終身払いのやつどっちがいいでしょうか。

1018:名無しさん@お大事に
23/05/02 14:43:30.37 vWUjAY0y.net
高額療養費制度の他に健保組合独自の付加給付もあるから実質的な負担は小さいこともよくあるで
国保と協会けんぽには無い制度だけど

1019:名無しさん@お大事に
23/05/02 14:54:05.69 XzT6wQeM.net
うちは協会けんぽだから無いわ
だからプレミアムZ入った

1020:名無しさん@お大事に
23/05/02 18:44:37.92 9DkAiksK.net
>>891
そうすると4人の大部屋しか選べないよ。
ごねると他に言ってくれと言われる。
病院も商売だからね。

1021:名無しさん@お大事に
23/05/02 18:47:45.36 9DkAiksK.net
>>908
預金のある人は保険不要って言うけど、その預金はいつ入院するか、死ぬか分からないから使えないからね。
さ~~~て、いつ使うかどうかも分からない預金を手を付けずに確保しておけるでしょうか。
そういう面倒な事を考えない済むように保険に入る(手を付けられない預金にする)って考えもあると思うけどね。

1022:名無しさん@お大事に
23/05/02 18:57:48.94 XzT6wQeM.net
>>995
俺が去年入院した際は、同室の人達は全員大人しかったけど、ハズレを引いた時はそれはそれは悲惨な入院生活になるみたいだね

1023:名無しさん@お大事に
23/05/02 23:47:06.78 /t8/zWd3.net
>>996
預金じゃ無くて貯蓄(余裕)のある人じゃね?
貯蓄の金額は人(家庭)それぞれだけど、自分が考えている保険金同等の金額を貯蓄から賄うことが出来れば保険は不要、って考え方だと思ってる。
一時金で100万円、入院手術で100万円、通院投薬で100万円、合計300万円の保険であれば300万円の貯蓄があれば加入不要。
上記はあくまで例であって、その保険に100万円なり200万円なり支払うのであればその100-200万円を投資に回すのが賢明。

1024:名無しさん@お大事に
23/05/03 13:56:32.33 0K1V5udP.net
>>998
預金でも貯蓄(余裕)でもどっちでもいいけど、それは使えないお金って認識がないとまずいと思うぞ。
投資に回したとして、明日長期入院になって300万必要になったらどうする?
投資に回してる金は含み損100万とかになってる可能性あってすぐ利確すると300万が200万になる。

何か預金や貯蓄は自由に使える金だと勘違いしてないか?、という事を俺は言ってんだよ。
なんか認識やばそうだな・・・・・・。

1025:名無しさん@お大事に
23/05/03 14:01:54.58 6+oBfoGA.net
人生は計算通りには行かないから保険かけるんだよ

1026:名無しさん@お大事に
23/05/03 14:22:36.53 0K1V5udP.net
>>1000
その通り!
明日長期入院になったらどうする?家族持ってて明日死んだらどうする?
そんなの低確率だから気にしない!、だって?
それ、保険入らずに車運転して「うちらは事故しない!」って言ってるのと同じだよ。
期待値が違う?その期待値はお前らがコントロールできるものなの?いつ死ぬか、入院するのか分かるの?エスパー?
って話なのよ。
経済性だけ考えて保険の要/不要を決めてるとヤバいってのだけは言っとく。
本に保険が不要って書いてる?自己責任でどうぞ~~~~~~wwwwww

1027:名無しさん@お大事に
23/05/03 16:32:11.38 /lekbrSo.net
>>999
国語力が絶望的に低いのかな、それとも日本人じゃ無いとか。
保険金(例えば300万円)分の余裕があれば怪我病気の際にその300万円を使えばいい。
投資で損した時の事を声高に叫ぶなら、保険でカバーできない怪我病気になった場合やまさに掛け捨てになった場合も述べないと。
余裕が無い残念な人かな。

1028:名無しさん@お大事に
23/05/03 16:34:23.75 89Pf1jK7.net
1000ならアホラック!

1029:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 505日 15時間 42分 37秒

1030:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch