☆医療保険・健康保険について語ろう★入院5日目at INPATIENT
☆医療保険・健康保険について語ろう★入院5日目 - 暇つぶし2ch850:名無しさん@お大事に
23/01/28 17:38:16.48 7k7IntoJ.net
>>830
タバコ吸わない健康体ならネオもいいですね

851:名無しさん@お大事に
23/01/29 10:40:24.74 Lip8yqW8.net
>>822
コロナ5類になることによって、発生する弊害は多すぎると思うけど…
マスク着用の緩和で騒いで、ちょっと論点ズレてますよね
岸田内閣になってから口を開けば負担の話ばかりで、専門家の意見も聞かなくなった

852:名無しさん@お大事に
23/01/29 17:48:43.24 4DK2DRVH.net
医療保険って保障内容はそんなに変わらないし、経済性については結局掛け金の分割払いだよね。
だから入るなら若い内に入ればいいんだって20代前半で理解したのは良かったと思ってる。

853:名無しさん@お大事に
23/01/30 20:21:59.97 5qazrD/l.net
なんか面倒だからネットで完結するメディケアに入った。後悔はしていない。

854:名無しさん@お大事に
23/01/30 21:07:10.77 cFXftN01.net
おすすめ保険の上位は、軒並み請求時が大変みたいだね。払わない方向に持っていく的な。

855:名無しさん@お大事に
23/01/30 21:20:25.65 c7L9PuYb.net
むしろスンナリ保険金もらえる保険会社ってどこ?

856:名無しさん@お大事に
23/01/30 22:00:24.14 tuVN6L2O.net
すんなり貰えるのは入院くらい?

857:名無しさん@お大事に
23/01/30 22:40:31.99 fiOx6ASh.net
今時ゴネる保険会社なんてあるの?

858:名無しさん@お大事に
23/01/30 23:01:14.79 VYhASwDS.net
某社は、オペ入院でも、オペ内容がわかる明細書と領収書を
スマホアプリで、撮影して送信するだけで
数日後に、振り込みされたのは、良かった。
ぼっち入院で、リハビリ転院先で入金を確認できた。

859:名無しさん@お大事に
23/01/31 00:22:43.37 /7atwSD1.net
>>833
若い時に入っても大手の保険料は高いからなあ……

860:名無しさん@お大事に
23/01/31 00:28:41.73 xan9QgxD.net
>>840
ネットの保険も高いよ。
CMで安い様に言ってるけど、がんで日額5,000円のしょぼい保障だからね。
保障合わせると大手もネットも変わらん。てか、ネットの方が高いまであるwww

861:名無しさん@お大事に
23/01/31 12:06:56.11 /7atwSD1.net
>>841
いや、普通にネット保険の方が安いだろ。
何言ってんだ?
ちゃんと調べてる?

862:名無しさん@お大事に
23/01/31 12:08:14.48 /7atwSD1.net
入院日額なんて5000円で充分。それ以上は過剰。
特約の方にお金を割り振った方がいい。

863:名無しさん@お大事に
23/01/31 19:32:56.91 xan9QgxD.net
>>842
今ざっとネット保険で見積もり。
金額は若干ネットの方が安いが、保証がショボい。
がんに備えて日額上げるとネットが高い。
お前こそ、良く調べてから言えや。
■ネット
・医療保険
・日額5,000円
・43~60歳の払込
・月11,000円ほど → 総額220万ほど
■外資
・医療保険
・入院日額5,,000円 がん日額20,000円
・24~60歳の払込
・月6,000円ほど → 総額250万ほど

864:名無しさん@お大事に
23/01/31 21:21:45.43 /7atwSD1.net
なんで違う条件で計算してんの?
アホ?

865:名無しさん@お大事に
23/01/31 21:25:34.72 /7atwSD1.net
同じ年齢、同じ保障で調べてみろよ。
大手の方が高いだろ。
アホには無理か?

866:名無しさん@お大事に
23/01/31 21:29:13.95 /7atwSD1.net
ていうか43歳60歳て日額5000円で月11000円ってどこのボッタクリ会社だよ。
探したけど見つからんぞ。
どこだか教えてくれや。

867:名無しさん@お大事に
23/01/31 21:31:18.13 MEBrr4HB.net
怒涛の3連投
よほど効いたんだな

868:名無しさん@お大事に
23/01/31 21:48:31.03 /7atwSD1.net
>>848
こんな無茶苦茶な試算出されたらそりゃ怒るだろw

869:名無しさん@お大事に
23/01/31 23:54:49.85 xan9QgxD.net
まずテメーで調べてから言えや。
CMもやってるネット保険だよ。

ホント、アホだなぁ。

870:名無しさん@お大事に
23/01/31 23:57:48.71 xan9QgxD.net
>>847
お前、払込の意味分かってないだろ?
43歳~60歳までの間に月11,000円払い続けて、60歳以降は払わないで終身保障って意味だぞ。
頭悪そう。

871:名無しさん@お大事に
23/02/01 00:16:01.95 Dnpn0Q9g.net
あと、国内の大手は無駄に高いからなw
ネット保険もだけどwww
うちは外資の合理的な保険だから、テメーが国内大手やらネット保険やら言ったところで、こっちからすると「えっ、国内の保険www」ってなるだけだからwwwwww

872:名無しさん@お大事に
23/02/01 00:27:57.32 2SgWIiKT.net
>>851
あのさあ、それくらい知ってるよ。
それでも11000円は高すぎなんだわ。
で、どこの保険なん?
とっとと社名教えてくれるか?

873:名無しさん@お大事に
23/02/01 00:30:02.31 2SgWIiKT.net
いくつか入院日額5000円で見積もったけど、特約つけまくらないと11000円にならんぞ。
これだけ特約つけて保障がショボいとか言っちゃうの?
へ~~~~~~

874:名無しさん@お大事に
23/02/01 00:37:18.55 2SgWIiKT.net
生命保険じゃなくて医療保険だろ?
60歳払込でも月11000円はねーわ。
そんな高額払ってる奴は俺の周りでもいねーな。
お前の周りは知らんけど。

875:名無しさん@お大事に
23/02/01 03:40:55.82 bKnQEGhh.net
あなたはこのスレッドにはもう書けません

876:名無しさん@お大事に
23/02/01 08:31:00.40 Dnpn0Q9g.net
>>855
43歳から60歳までの払い込みにするとそうなるぞ。
結局医療保険は総額250万を支払わせるんだよ。
若い頃から入ってれば月額低くて、年取ってから入ると月額が高くなる。

877:名無しさん@お大事に
23/02/01 09:50:11.46 Dnpn0Q9g.net
>>857
見積もりはラ○フネ○ト。
良く見たら医療保険の初期設定で先進医療やらにチェック入ってたわ。
外すと月額5,000円ちょい。
ただ、以下の条件に揃えて見積もりしようとしても、がんは日額設定出来ない様子。
おそらく以下と同条件だとかなり高くないか?
■外資
・医療保険
・入院日額5,,000円 がん日額20,000円
・24~60歳の払込
まぁ、結論的にはネットは別に安いとは全く思ってない。
安いと言うなら↑


878:と同条件の見積もり提示な。



879:名無しさん@お大事に
23/02/01 13:12:11.36 HRn/MGjb.net
5類になってもコロナは高齢者や基礎疾患がある人にはインフルなんかより断然危険で怖い病気
コロナで軽症の意味は肺炎症状がないということで、症状が軽いという訳ではない
今後大流行したら物価高等で生活苦の国民には、もう遣り繰りする力がない人は沢山いるはずだが

880:名無しさん@お大事に
23/02/06 19:29:45.16 sxrpHHH7.net
がん保険はがん保険で入ってた方が良くない?
医療保険の特約だとショボそうというか、穴がありそうで…

881:名無しさん@お大事に
23/02/06 22:08:07.87 FevWGbCz.net
いや中身一緒だから医療保険のがん特約でいいと思うよ。
料金設定も同じかと。

882:名無しさん@お大事に
23/02/08 01:35:42.23 CaY+k2lT.net
がん保険は一時金が出るタイプがいいよね
何にでも使えるし

883:名無しさん@お大事に
23/02/08 17:41:44.26 zp8WcVyY.net
一時金もらえるタイプに2個入っているけど
結局会社指定の診断書が必要ですぐには請求できず絶望

884:名無しさん@お大事に
23/02/08 18:12:19.21 3Rmo1Gsn.net
ガンは普通の病気より診断書に関しては厳格目だから仕方が無い

885:名無しさん@お大事に
23/02/09 16:49:10.37 yunUiNZn.net
【2月13日】 原発上空にUFO? 【震度6強】
://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/lifeline/1615255632/l50
URLリンク(o.5ch.net)

886:名無しさん@お大事に
23/02/09 17:22:36.78 wXZlK0hK.net
ステロイド吸入を処方されていた場合、どう告知したら良いんだろう?
喘鳴は無いと言われているので普通の喘息ではないと思う
(多分、咳喘息の可能性を考えての処方だと思う)
でもカルテにどう書かれてるか分からない
告知書にあるのは普通の喘息を問う内容なんだよね
咳喘息の文字や、使った薬の欄は無い
下手に聞けば、喘息にマルしといて、とか不利な扱いされそうで聞きにくい

887:名無しさん@お大事に
23/02/09 18:41:37.85 ayd1Y4x5.net
スレチかも知れんが一錠1万近い薬を1日2錠、それを3週間分処方されて診察と合わせ限度額適用認定証を使い4万4千円
処方を60日処方にしてもらっても限度額適用認定証を使えば同じ額の4万4千の支払いで済むのかね?
それが倍の額になるのかな?

888:名無しさん@お大事に
23/02/09 19:12:25.39 ayd1Y4x5.net
自己解決した

889:名無しさん@お大事に
23/02/09 19:50:56.17 AqFVJjsc.net
>>866
加入前に、告知内容を気にして契約できても
いざ保険金請求時に、告知義務違反で
加入時に遡って無効扱いにされるより
洗いざらい全て告知して、保険会社が契約受け入れしたら
いざ保険金請求時に、堂々と請求するのが良いと思うが。

890:名無しさん@お大事に
23/02/11 13:09:34.41 8kcMzkqs.net
2年過ぎたら基本的には告知義務違反は問えなくなる。
入院歴とか手術歴隠してたら悪質で解除になるみたいだけどね

891:名無しさん@お大事に
23/02/11 13:20:12.82 fhO8BwzM.net
俺も去年9月に初めて医療保険に加入したけど、持病のこととか健康診断で要経過観察になったこととか
ちゃんと正直に書いたけど、普通に契約できたぞ

892:863
23/02/11 15:11:05.86 aFNgxPXa.net
皆さんありがとう
あの時もっと医師に処方理由を聞けば良かった
>>869
そうだよね…
とりあえず加入申請して、来週健診受けて、何も出なければ良いし、万一がん疑いが出たらクーリングオフと思ってた
(90日待機中はどうせ出ないので)
>>870
叩かれそうなのにありがとう
そうなんだよね、2年


893:とか5年とかいうよね とりあえず急ぎで入って、丸5年となる来年改めて他の保険入ろうかと でもその間に求償事由起きたらまずいなとドキドキ >>871 おめ それが一番



894:名無しさん@お大事に
23/02/12 17:37:06.68 TgIpWRrU.net
のどが変でだるくて熱っぽいと思ったら、コロナをもらってしまってた・・・
根拠は知らんが、大丈夫という政治判断で緩和する方向なら、もしもに備えて拡大防止対策も同時進行するべきだな
コロナを甘く見て、第9波、第10波が来ると感染拡大を止める事はもう難しいかも

895:名無しさん@お大事に
23/02/12 23:58:01.30 308KkzDT.net
そもそもいつまで第○○波と言うんだ?と思う。

896:名無しさん@お大事に
23/02/16 22:37:39.32 LlDexzVj.net
55過ぎて医療保険物色してもろくなの無いね

897:名無しさん@お大事に
23/02/17 06:50:31.54 Y/60CK7B.net
>>875
そら、55歳にもなればね・・・

中古車の保証だって古い車になればなるほど保証料が跳ね上がる

898:名無しさん@お大事に
23/02/17 07:37:57.71 FxtAHIBH.net
それなのに、今からでも入れます!
持病が有っても入れます!って、やたらと高齢者、持病持ちでも入れる医療保険の宣伝多いよね!
危機感が有る人ほど、保険に飢えているって事なんだろうね!

899:名無しさん@お大事に
23/02/17 07:42:33.85 Fh7S0qpd.net
危機感があるんじゃなくてボケっと生きてきた人の不安を煽ってるだけでは

900:名無しさん@お大事に
23/02/17 11:39:44.18 fY4GD9sK.net
>>877
保険料クッソ高いよな

901:名無しさん@お大事に
23/02/17 13:55:16.13 QLgvqx3+.net
俺は今年で五十なるけど見直しで保険入りなおしたぞ
ダイエットで10キロ痩せて人間ドックの数値が改善したから四十頃に入った保険より安くなったわ

902:名無しさん@お大事に
23/02/17 17:19:17.78 Y/60CK7B.net
どんだけ不健康な生活だったんだ

903:名無しさん@お大事に
23/02/17 22:46:03.54 po6DHGGh.net
色々と保険に入ってるが、健保が補助してくれて月2万が医療費の上限。
退職したら子供も独立してそもそも保険を厚くする必要はないし、入院一日1万とか微々たるものすぎて涙出てくる。

904:名無しさん@お大事に
23/02/18 04:00:30.96 OgMPySWI.net
>>879
緩和型ってやつね。
年取ると分かるよ。
年を取るととにかく何もかも不安になる。
保険はそれを和らげてくれる。多少高くても安心を手に入れたい。
一度大病にかかってるわけだしね。そういう人は

905:名無しさん@お大事に
23/02/18 13:36:48.03 642GQBRB.net
緩和型に加入してて
オペ・リハビリ入院で、支払日数を少し超えたが
収支黒字で、納付保険料の半分程回収した。

906:名無しさん@お大事に
23/02/22 13:58:12.11 kEXsNwR1.net
【癌になって思う「がん保険は、やっぱり不要だ」】
URLリンク(diamond.jp)

907:名無しさん@お大事に
23/02/22 15:09:07.68 4FNeSvRZ.net
ストレスに弱いので、3大疾病だけではなくメンタルも延長出来る保険探してる
①チューリッヒ終身医療以外に安いのある?
②最近は病院が長期入院させないから、入院日数延長ではなく、他の保険探すべき?
(例えば、統合失調症で妄想ある人が訪問診療される話を見かけたので、訪問看護とか?
)

908:名無しさん@お大事に
23/02/22 16:09:45.52 4+c9lro0.net
 
「the 接種グーミン575」
 
接種バカ 「おれはコロナの 後遺症」
 
by バカ日記
 
いまだに犬H�


909:jがワクチン後遺症をコロナ後遺症と決めつけて報道し続けているのは2本だけですw mRNAワクチンは免疫抑制剤です。接種後の免疫低下により後発的に 様々な病気が復活したり色々な感染症にかかりやすくなるので気をつけましょう。 マスゴミとくに犬HKの偏向報道を鵜呑みにすると死ぬことも有るので気をつけましょう。   風邪治らず ワクチンエイズベイビーかな   ワク打って 性病再発 グーミンズ    by 6類コロナくん  



910:名無しさん@お大事に
23/02/22 16:15:44.83 4+c9lro0.net
日本の健康保険は、ダメリカの製剤会社や医療機器会社のお財布みたいなものです
ご存じでしたか?w

911:名無しさん@お大事に
23/02/23 10:43:06.62 ZQZSUTKW.net
>>882
医療費はね。
差額ベッド代、着替え代、食費は別途でそれが月15万円ぐらいかかるよ。
高額療養費程度では足りない足りない。

912:名無しさん@お大事に
23/02/23 10:46:49.78 ZQZSUTKW.net
>>885
定年後は健保から抜けるけどどうしようか?
貯金200~300万あっても将来何があるか分からないから使えない。保険料に一旦支払っておくのと一緒。
保険が要らない理由にはならない。

913:名無しさん@お大事に
23/02/27 19:09:52.85 cmkD7207.net
普通に入院すれば要望出さない限り差額ベッド代もかからないし
かかるのは食事代のみでしょ

914:名無しさん@お大事に
23/02/27 19:28:22.41 L1GrMFlb.net
ただ、独居になると、入院時の食事代に加え、パジャマ等のレンタル料もかかってバカにならん。
パジャマなんて、週1でも充分だと思うが、毎日取り替えるコースしか無いので、それだけで1日500円以上飛んでいく。

915:名無しさん@お大事に
23/02/28 06:43:24.78 botyqlra.net
>>892
500円高杉だろ
俺が入院した大学病院は1日150円だったし、持ち込み利用も可だったぜ

916:名無しさん@お大事に
23/02/28 08:18:16.25 lMF7R74p.net
遠隔地にしか身内が居ないと、毎週のように着替えを届けることもできないので、パジャマ等々はレンタルを利用せざるを得ないのです。
うちの親が、市民病院に入院した時は、そんな感じだった。
持っていくコストを考えると選択の余地無しだったな。
それに今は、原則面会禁止だしね。

917:名無しさん@お大事に
23/02/28 08:33:40.29 KSHpWdOm.net
衛生面で持ち込みより
アメニティーセット推奨の場合もある。

918:名無しさん@お大事に
23/02/28 08:37:18.48 mVsDKS0U.net
オリックスさん去年のコロナ入院はすぐ給付したのに請求落ち着いてきた今頃になんで2週間経っても出さないの?
マシで2ヶ月近くかける気か?

919:名無しさん@お大事に
23/02/28 10:09:00.88 ehlcnc6t.net
日に数百円のパジャマ代のために保険加入するのか?

920:名無しさん@お大事に
23/02/28 10:52:35.75 neyy4Wxd.net
テレビと冷蔵庫の利用料も有るぞ!

921:名無しさん@お大事に
23/02/28 11:20:01.38 A+Dnvk9V.net
>>885
重度のがんにかかってから言ってほしいわ。
軽度のがんに対しては保険は必ずしもいらんが、俺はもっとシンコクながんになった時のために保険かけてるわけでね。

922:名無しさん@お大事に
23/02/28 12:16:04.56 ehlcnc6t.net
保険が60日分出たとして日額1万で60万
結構もらえるな
入院中の保険外が1000円としたら6万の費用
差し引き54万の儲け?
支払った保険料いくらになるんだろな?

923:名無しさん@お大事に
23/02/28 15:56:43.57 neyy4Wxd.net
>>900
払った保険料を差し引いた額が儲けでしょ?

924:名無しさん@お大事に
23/02/28 20:19:41.33 a2kAxjM4.net
食事代3食1380円+着替え代500円で2000円あれば充分ですかね?

925:名無しさん@お大事に
23/02/28 21:18:59.16 p8WFIzD0.net
競馬やパチンコと一緒で勝ってる奴より負けてる奴のほが圧倒的に多いから胴元は儲かるんじゃね?

926:名無しさん@お大事に
23/02/28 23:46:34.47 a2kAxjM4.net
人気のなないろ生命単体ならかなりいいですね。
がんと医療保険セットのはなさく生命がめちゃくちゃ分かりやすい上にコスパ最高だと思った。
調べてみたら日本生命という業界トップのグループ会社が出してるらしいからなお良い。
ここより良いのある?

927:名無しさん@お大事に
23/03/01 19:25:27.21 LgSOr0JF.net
>>904
はなさくよりなないろの方が条件良いはずだよ

928:名無しさん@お大事に
23/03/01 23:07:13.56 HdqFZYxt.net
>>905
そうなんですか?
思ったのですが保険って種類が多すぎて本人に合う保険ってのが結局1番なんだと思いました。
あれこれつけても訳わからないのでシンプルに癌の一時金毎年貰えるやつを基準に考えたらはなさく生命がいいかなと思いました。
正直どれも似たりよったりなので1番財務状況が良さそうな業界トップで安定してそうな日本生命がいいかなと思いました。

929:名無しさん@お大事に
23/03/01 23:15:57.08 HdqFZYxt.net
みなさんがん保険と医療保険は別々に入ってるんですかね?
私は細かく保証つけても高くなるだけで条件に当てはまらなかったりしたらと思いまして長期化する可能性のあるがんの一時金に重点を当てて選びました。

930:名無しさん@お大事に
23/03/05 08:36:08.79 qx1FZBgc.net
保険てよく分からんな
保険会社の本部勤めの人は保険なんて入らないと言ってると本で読んだ
掛けた金額に対して戻る金額が割に合わないとのこと
それは病気や入院の確率が低いこともあるけど掛けた金額に対する保険屋側のコストが相当高い様だけどそこは非公開
場合によっては10000円掛けても保険3000円コスト7000円なんていう元保険屋ライターの試算もある
預金のある人は保険不要
預金のない人は高いコストを負担してでも保険に入る
これがベターな答えだろうか?

931:名無しさん@お大事に
23/03/05 09:32:10.62 t2/WgZRa.net
保険は元は博打。そう考えたらいいと思うよ。

932:名無しさん@お大事に
23/03/05 09:43:04.43 pvboAVHa.net
お金持ちは保険入っても入らなくても関係ないだろう。
そうじゃない人は保険料分のお金を残しておけなら保険入らなくても良いだろうけど
実際じゃあ100万円余分に残ってたらある程度は使っちゃうだろうし

933:名無しさん@お大事に
23/03/05 10:05:40.11 qx1FZBgc.net
保険のギャンブル性
宝くじの平均リターン50%
競馬や競艇の平均リターン70%
保険はこれらより平均リターンは低いらしい
保険は悪い事が起きると給付されてラッキーというのが合理的な判断を鈍らせてる気もする

934:名無しさん@お大事に
23/03/05 10:20:05.72 CSiBGEwB.net
コストコスパ言う人は保険かけなくていいよ
義務じゃないし

935:名無しさん@お大事に
23/03/05 11:21:16.62 Opy08xdc.net
4ヶ月入院して一時金と入院給付金で1,000万近く貰う予定のワイ氏ホクホク
保険は博打だねw

936:名無しさん@お大事に
23/03/05 13:15:20.69 0TsLjvJl.net
>>913
毎月の保険料も高そう。

937:名無しさん@お大事に
23/03/05 16:57:34.50 FoRxosZf.net
4か月も何入院してたのよ

938:名無しさん@お大事に
23/03/07 18:55:08.27 bMqwtBtj.net
対面でメディフィットに加入した人で、はいの回答した人いる?
はい回答があっても、紙に印刷されている内容で終わった?
それとも告知追加された?

939:名無しさん@お大事に
23/03/08 10:11:20.07 FSRtp3gT.net
交通事故での長期入院ならガッツポーズもでるだろうけど、白血病とか血液系の癌とかだと素直に喜べないよな
まぁ無いよりは全然いいけど

940:名無しさん@お大事に
23/03/11 09:09:28.66 ainiFF7g.net
俺の入ってるがん・医療保険は生涯で180万の支払方法総額になるけど、生涯保障でこれくらいの値段ならそれほど高いとは主湾けどね。
男でも90まで生きる時代だし。
老後に不安になって保険に入ろうと思っても超割高だしね

941:名無しさん@お大事に
23/03/11 11:33:51.87 0HJ38Hyz.net
老後から入る保険料が割高?
月々の支払額は高いだろうが
同じ保険を20歳から加入と55歳から加入で総支払額はどうなんだろ?

942:名無しさん@お大事に
23/03/11 12:28:22.50 Tcg8rIuC.net
若いうちに入って、60歳かそこらで支払いが終わる契約にしとけばええんでない?

943:名無しさん@お大事に
23/03/11 13:15:57.43 EqSgBv10.net
緩和型で保障は終身有効の
払込期間残り10年の
オペ・リハビリ2回で
保険金通算80万振込された。

944:名無しさん@お大事に
23/03/11 14:19:49.90 c/xdxu4k.net
>>919
計算すればわかるけど、20歳から入る方が総額は安くなるよ。
例えばざっくり、20歳から保険入った人と40歳から保険入った人だと、おおよそ55歳くらいで総支払額が並ぶ。
そこから先は20歳から入った人がお得になる。
(そして20歳から40歳までの期間も保障が効いてたので得)

945:名無しさん@お大事に
23/03/11 14:31:27.11 g4GbmfVB.net
>>922
「老後不安になって」を40からカウントって早すぎんか?

946:名無しさん@お大事に
23/03/11 14:39:15.19 c/xdxu4k.net
そりゃ84歳で保険加入して85歳で死んだら、支払い総額は84歳で加入した方が(20歳で加入した人より)安いけど・・・・そういう話?
保険料はだいたい(加入時年齢が)40歳過ぎたあたりから加速度的に月額が高くなるんだよね。表見りゃわかるけど。

947:名無しさん@お大事に
23/03/11 15:37:25.46 g4GbmfVB.net
老後「が」でなく
老後「に」だからな元の質問者の表現
どういう比較したいんか?何歳からか?はっきりわからんが
40を老後とは言わんだろうな

948:名無しさん@お大事に
23/03/11 15:42:03.43 c/xdxu4k.net
50超えてから保険入ろうと思うと、
・2年間入院通院がない(風邪除く)
・直近の健康診断優良
最低限この2つが必須だからな。
ちょっと保険料高くてもいいか、どころか保険に加入すらできん。

949:名無しさん@お大事に
23/03/20 23:33:30.09 nYynabQZ.net
>>920
医療保険が50歳払い込みの終身、ガン保険が60歳払い込みの終身
支払い総額がそれぞれ約160万円と240万円、合計400万円ナリ。
果たしてこの400万円が高いか安いか、それは歳を取ってから分かること…。
少なくとも今まで1度もこれら保険の世話になった事は無い。

950:名無しさん@お大事に
23/03/20 23:39:50.45 XFT5x+O9.net
健康はプライスレス

951:名無しさん@お大事に
23/03/20 23:55:15.16 IJGb6z2F.net
>>927
この人ならその400万種銭にして90日あれば億万長者になってるけどね
URLリンク(youtu.be)

952:名無しさん@お大事に
23/03/21 15:17:54.15 z9CidSiw.net
すごいねー

953:名無しさん@お大事に
23/03/21 20:05:19.10 zrukKzDW.net
病院行くからその前にと思って加入した
しかし万一請求するような何かが見つかったら、早すぎて怪しまれる
そういうの苦手で確実にキョドる自信ある
病院行くの止めたいという本末転倒っぷり←イマココ
自覚症状ありますか?って告知あれば答えるのに、無いからかえって請求考えて不安が残る
門戸広く加入させて、支払いは責任開始期前の発病として狭められたら堪らない

954:名無しさん@お大事に
23/03/22 00:13:10.49 l6W8SQ2u.net
病院行くから入ろうという考えがまず


955:間違い 健康な時にもしものために入るもの



956:名無しさん@お大事に
23/03/22 19:21:38.27 y25KRKp+.net
加入して、1年未満で請求する事案が発生すれば
深く調査されるだろうな。
保険料が高くなる緩和型で、洗いざらい告知して加入後
堂々と請求して
この保険金で、払い済み保険料の半分は回収した。

957:名無しさん@お大事に
23/04/02 19:12:44.34 wrKE+8r5.net
なないろ生命も結局は他と一緒で高齢になれば料金が馬鹿高くなる設定でうんざりするわ
あの料金表見るだけでうんざりする

958:名無しさん@お大事に
23/04/02 19:15:27.01 Hfjdt1rZ.net
慈善事業では無いということですね!

959:名無しさん@お大事に
23/04/02 22:52:51.99 te1z8DFX.net
事実上の営利目的

960:名無しさん@お大事に
23/04/03 06:15:41.83 8CW7pCvQ.net
>>934
CMで年寄り騙してウハウハなんだろうな

961:名無しさん@お大事に
23/04/03 10:40:46.62 j6CteIdV.net
>>937
ちょっとどころじゃない間違い犯したわ
入った時から保険料そのままってやつだ
あの料金表は入った時いくらか調べるやつだった
なないろ生命を主体に保険見直すことにする

962:名無しさん@お大事に
23/04/03 13:38:35.83 We7nFLo9.net
なないろセブンってやつに就業不能保険だけでつけて10年ぐらいは様子みるのが良さそうやな
病気になるのって大体7大疾病に絡んだやつが多いやろ?
ケガは就業不能保険と貯めた貯金でなんとかなりそうじゃないか?

963:名無しさん@お大事に
23/04/04 21:03:18.52 wPvf7GEv.net
俺の入ってるチューリッヒ生命のプレミアムZは加入時の保険料のまま一生上がらないみたいだけどどうかな
実際には上がってくんだろうか

964:名無しさん@お大事に
23/04/04 22:00:08.73 Qshq0LOp.net
>>940
チューリッヒ生命のプレミアム見てみたけど確かに良いな
つか保障の割に安いな

965:名無しさん@お大事に
23/04/04 22:43:15.57 ZIpTUuFS.net
2023年時点の優良医療保険5選(俺評価)
①プレミアムZ
②なないろメディカル礎
③新メディフィットA
④FWD医療
⑤医療保険NEO

966:名無しさん@お大事に
23/04/04 23:23:11.94 N5Aa90LO.net
ここ見たお陰で別の医療保険申し込みしたけど「プレミアムZ」に変更できた、ありがとう
同条件+αでプレミアムZの方が安くついた

967:名無しさん@お大事に
23/04/05 21:44:40.94 pGx4Svz0.net
fwd医療
タバコ吸ってるだけで他全部クリアーでネット審査落ちた
かなり厳しいわ

968:名無しさん@お大事に
23/04/05 21:53:02.51 VTNuoZHs.net
タバコ吸ってる奴はそらお断りだろ

969:名無しさん@お大事に
23/04/05 23:12:50.66 AqM9CA6d.net
保険屋が儲からないと判断した人は審査落ちる感じか
しかし保険屋が儲かると判断するような人は
そもそも保険入る必要ないのではという気もする

970:名無しさん@お大事に
23/04/05 23:52:37.05 wL1pYFRO.net
健康な人にモシモの時の不安を煽って安心を売ってるからな

971:名無しさん@お大事に
23/04/08 08:42:05.10 eYVpxmeq.net
一度病気になればどのくらいの金額必要とか分かりそうなんだけどなあ
そのへん自動車保険は分かりやすい

972:名無しさん@お大事に
23/04/08 17:18:07.50 3aJkag0f.net
保険の窓口行ってきて見積もり取ってきたよ
なないろ生命礎
入院日額10000円(60日型)
入院延長特則8大疾病入院延長特則適用
手術給付金なし型
3大疾病一時金特約100万円
これで5372円
あんしんがん治療保険
あんしんガン治療保険主契約(手術、抗がん剤治療、緩和療養給付金、放射線治療給付金)月額80000円(高額療養費制度適用で自己負担額)
がん特定治療保障(特約)通算1億円給付
これで2020円
まだ契約してないしかわるかもわからんがこれでいこうかって話し合いでまとまってる

973:名無しさん@お大事に
23/04/08 18:16:33.96 3jd1Cj+9.net
>>9


974:49 まぁ悪くないチョイスかと思う なないろの先進医療特約を付け忘れるなよ でも俺ならあんしんは回数制限あったりがんの適応条件が渋いからなないろで全部揃えるかな



975:名無しさん@お大事に
23/04/08 18:55:08.75 3aJkag0f.net
>>950
保険適用がん治療で高額療養費制度利用すれば俺の年収帯なら最大で8万程度だから月額給付8万円(60回、5年)にしたんだ
保険適用外の自由診療で最大1億円まで保障
これが欲しかったんだ
2020円は安いと思うわ
ガン治療にはかなり手厚いけどこの保険構成だとガン以外の疾病にかかった時が一時金100万と入院日額10000円だけだからなあ
もちろん礎の方は先進医療入ってるよ

976:名無しさん@お大事に
23/04/08 19:11:55.11 3aJkag0f.net
あと告知事項の欄に過去2年以内の健康診断、検診で引っかかった箇所ってのは結構厳しい場合があるだな
一昨年の健康診断で引っかかったけど、去年はオールA判定だったんだ
一昨年受けたのが7月5日だとしたら今年の7月6日以降に乗り換えにきてくれたら去年の健康診断書の内容だけでいけるから別の保険に乗り換える事も出来ますよって言われた
こういう抜け穴も通用するらしいからなるほどって為になった
俺の本命はチューリッヒ生命のプレミアムZなんだ
これで長期入院も保障してもらいたいんだ(とにかく安く)

977:名無しさん@お大事に
23/04/08 20:14:41.14 IPWgCdn4.net
年齢も書いてくれ

978:名無しさん@お大事に
23/04/08 20:21:44.99 adwgbB4E.net
俺は去年9月頃、25歳でプレミアムZに問題無く加入できた
ちな、アレルギー性じんましんの持病持ち、健康診断で要経過観察喰らってた。

979:名無しさん@お大事に
23/04/08 20:41:11.77 mvoXFbsY.net
>>952
なるほどねオマエさんの狙いは分かったよ
わりと俺の考えと似てると思うから今入ってる構成を晒すわ
①プレミアムZ
※入院給付金免責60日特約付加で365日
②FWD医療
※三大疾病一時金特約と抗がん剤給付特約に自由診療抗がん剤治療給付金特約が主目的でプレミアムZの補填で60日までの入院給付の構成
あとこれに追加でネオファーストのがん保険も入ってるが正直過剰だと思うんでそのうちもっと厳選して維持費を安くする予定
まぁチラ裏な話なんでここまでに

980:名無しさん@お大事に
23/04/08 20:47:54.80 3aJkag0f.net
>>953
37歳だ
これから健康診断でどんどんひっかかる項目も出てくるとは思うんだ
40歳までにはある程度医療保険は決めてしまいたいなあって考えてる(保険料の観点からも若いと安いにこしたことはない)
ガンは罹らんかったら入りやすいから変更きくだろうけど医療保険は結構しんどいかなあって思う

981:名無しさん@お大事に
23/04/08 20:54:07.07 3aJkag0f.net
>>954
その年齢でプレミアムZに入ったら相当安いだろうから一生の宝になるな
その年齢ならプレミアムZだけでいいと思うわ
俺は37になる(今も)県民共済の総合医療しか入ってなかったから(3600円のやつ)
今入ってる県民共済は解約して上記二つに一旦入る予定(7月6日以降医療保険はプレミアムZに乗り換える可能性はある)

982:名無しさん@お大事に
23/04/08 21:08:29.71 3aJkag0f.net
>>955
プレミアムZはそれが狙い
あらかじめネットで調べはついてて長期入院に備えたい狙いがある
歳食ってからが本番って考えてるからやっぱり長期入院保障は絶対やろうなって思ってる
予算一万円以内なら許容出来るから就業不能保険とかも入ってもいいけどいまいち魅力を感じてない(医療保険に比べて働けなくなった時の保障のみで特約とかほとんどないから魅力がない)

983:名無しさん@お大事に
23/04/14 06:13:53.32 TkIPX+ut.net
基本的に医療保険はコスパ悪いし保険料の大半は保険屋の給料に消えるから最低限にした方が良い
まあ、たまたま色々と条件に合致して得をする場合も稀にあるだろうから自己責任で加入するといいと思うけど
昔と違って治療のしようがない患者はさっさと退院させられるから個人的には長期入院は考えるだけ無駄だと思ってる
長期間植物状態で生命維持が必要になっても退院できなければ年金貰えるようになるだろうしな
あと先進医療は一種の人体実験だから自分から医者に提案しないと普通は行わないし大抵の奴はその分の保険料を無駄にするって何処かで聞いた

984:名無しさん@お大事に
23/04/14 06:16:41.45 X7CkeW7C.net
保険で得しようという考えがそもそも間違い

985:名無しさん@お大事に
23/04/14 08:38:03.61 0RXfmyZy.net
>>952
礎は健康診断無視して入れる

986:名無しさん@お大事に
23/04/15 00:00:05.36 is73HFNC.net
>>961
礎の凄いとこは内容も最先端でいてかなり安いのに緩和型並みの緩さってところ

987:名無しさん@お大事に
23/04/15 12:35:29.11 v59txvnL.net
その礎を見たら
来年還暦で、70歳払込満了の現契約で緩和型の保険料より高かったw

988:名無しさん@お大事に
23/04/15 12:36:07.21 v59txvnL.net
おまけに術後1年経過だし。

989:名無しさん@お大事に
23/04/15 19:01:30.43 gLzhmZLD.net
>>949
今日契約してきた。
この内容を少し変えた
あんしん生命がん治療保険の月額給付を5万に落として1549円になった
そして告知内容をよく見たら今すぐ加入出来るってことになったからプラスしてチューリッヒ終身医療プレミアムZにも加入した。
内容は入院日額5000円(60日免責に365日付き)手術給付金Ⅱ型
8大疾病入院延長特約
合計保険料1380円
短期と一時金は礎で長期と手術はチューリッヒであとガンはあんしん生命で
3社合計保険料が一ヶ月8300円ぐらい
入院日額合計15000円確保して短期も長期もガンも保障されるから鉄壁に組めた

990:名無しさん@お大事に
23/04/16 08:56:59.75 a1rsy1zF.net
>>963
緩和型より高い?
そんなわけ無いと思うが……
どれと比べてる?

991:名無しさん@お大事に
23/04/16 08:59:17.86 a1rsy1zF.net
ああ、59歳ってこと?それならそういうこともあるか。
俺と年齢違いすぎる。

992:名無しさん@お大事に
23/04/16 09:49:06.40 kyXrYUbb.net
>>967
年齢が違い過ぎるって何歳?
礎で緩和型の70歳払込満了で、日額入院給付金が同じの
オペ給付金が半額なのに、保険料月額が、今の2倍とかw
それから現契約締結完了後に、メンタル疾患発症したから
新規契約は、㍉だろうな。

993:名無しさん@お大事に
23/04/16 20:54:54.82 KP1kho/z.net
>>968
俺は40歳だよ。
アンタはなんで今まで保険に入らなかったん?

994:名無しさん@お大事に
23/04/16 21:26:06.45 9gLutEoo.net
入らなかったのは59歳で草生やすからかな

995:名無しさん@お大事に
23/04/16 21:30:32.02 UWti7z0e.net
医療保険は20代、遅くても30代のうちには入ったほうがいいな

996:名無しさん@お大事に
23/04/16 21:39:25.38 KP1kho/z.net
保険屋の表見りゃわかるけど、加入時期が40歳越えたあたりから加速度的に保険料が高くなる。
当然、生涯支払い保険料も若い時に入るのに比べて高くなる

997:名無しさん@お大事に
23/04/16 21:47:16.52 UWti7z0e.net
車の保険は、年齢が上がるほど(≒等級が上がるほど)保険料が安くなっていくのに医療保険は真逆なんだな
まぁ理屈はわかるけどなんか面白いな

998:名無しさん@お大事に
23/04/17 18:35:47.23 0nOlQazF.net
>>973
お前、職場や近所でも有名なバカだろ

999:名無しさん@お大事に
23/04/25 21:51:12.07 ep2ouMyx.net
>>949 >>965
掛け捨てだと80歳までの総支払い額が428万円
70歳までだと328万円、60歳までだと229万円。
コンパクトカーにするかミニバンにするか普通車セダンにするか。
車に贅沢しなければ余�


1000:Tある保険に加入できるってことか。



1001:名無しさん@お大事に
23/04/26 04:00:24.65 tv6VuwBy.net
>>975
意味わからん
それにプラスSOMPOひまわり生命の勇気のお守りも入ったから合計月額保険料9994円やで
一万以内に抑えたかったから今のところ満足

1002:名無しさん@お大事に
23/04/29 14:34:45.71 wcL6N3kQ.net
20代独身です。医療保険の知識が疎いもので質問させてください。
現在がん保険のみ加入しています。
主契約:がん診断給付金(100万円)、保険料払込免除
特約:がん治療給付金特約(10万円)、自由診療抗がん剤治療特約、がん先進医療特約、P免
医療保険も加入したいのですが、どの程度手厚くするべきなのかちんぷんかんぷん
入院、手術費用だけ考えた安めの掛け捨てでいいのかな……

1003:名無しさん@お大事に
23/04/29 17:06:45.91 nlViIq9K.net
数千円までの保険料に保険料払込免除なんか必要ないぞ
俺は医療二つとがん二つ入ってるこどなないろ礎だけしか保険料払込み免除つけてないわ
保険料払込免除つけるとガッツリ保険料上がったりするから
とにかく安く抑えたいなら保険料払込免除はつけずに通院も手術も外す事
そんなのつけるなら入院日額増やしたり一時金増やしたりした方がいい

1004:名無しさん@お大事に
23/04/29 17:12:20.24 nlViIq9K.net
まず自分でかなり調べてないと‥
具体的な商品名出さないと兄貴達も意見し辛いからそこんところはしっかりお願いね

1005:名無しさん@お大事に
23/04/30 00:10:19.49 //SwcuTh.net
20代独身で、がん保険だけ?な気もする。
その他、保険加入内容に満足したとか
言うレスもあったり
もしもの為の保険だが、買い物じゃないんだから
それって、ちょっと違うと個人的に思った。
人それぞれの価値観だが。

1006:名無しさん@お大事に
23/04/30 00:17:05.01 //SwcuTh.net
既往症ありの緩和型保険契約するとき
過去に、オペ事例があったので
通院は付けなかったが、オペは付けて
当たり前に、既往症内容を全て告知して
その数年後に、結果的にオペ・リハビリを
複数回やって、納付済み保険料の
半額程度は回収して
退院日確定させるときも同一月内だし金曜日に
決まりかけの時、保険金請求の関係で
翌週月曜日にしたいと言ったら
それで確定した。

1007:名無しさん@お大事に
23/04/30 00:17:40.56 Xw+0ul4K.net
>>976
掛け捨てであれば37歳だから80歳まで払い続けるとして、
9,994x12x43=515.6万円
70歳までであれば
9,994x12x33=395.7万円
60歳までとしても
9,994x12x23=275.8万円
保険にこれだけのお金注ぎ込んで幸せになれるのか。

1008:名無しさん@お大事に
23/04/30 01:06:25.17 06NErnXR.net
まあ車数台かったと思えば

1009:名無しさん@お大事に
23/04/30 10:58:04.26 ZZCOope2.net
車を買ったとしても
その実物は、手元に無いだろ。

1010:名無しさん@お大事に
23/04/30 11:05:04.04 YYWSEo1E.net
そもそも、保険を他の何かと比べてる時点で

1011:名無しさん@お大事に
23/05/01 11:44:01.47 kNiiLFsg.net
プロのみんなに質問
短期入院保険 と長期入院保険二つに分けて検討しています
短期入院用は日額さげて3000円 +一時金
長期入院用(60日免責)は日額5000~円にして、一時金無し
こんな感じで考えればいいかな

1012:名無しさん@お大事に
23/05/01 13:32:55.83 WevuxF5O.net
このスレをプロと言うなら
〇〇の窓口とかに逝って
そのまま言って来い。

1013:名無しさん@お大事に
23/05/01 15:18:16.99 N//a6Rkc.net
>>987
窓口よりここの保険ニキの方が考え込まれてるからよ
ここで紹介された商品とかをYouTubeで調べてその条件を窓口に持ち込んだら絶賛されたからな

1014:名無しさん@お大事に
23/05/01 18:19:45.00 iwRUiox8.net
食事&光熱費、おむつ代・・・高すぎるw 医療費の2倍かかるw
高額療養費制度意味なし。 国民年金の人はどうやってはらってるんだろw

1015:名無しさん@お大事に
23/05/01 19:28:41.92 tEBjlKlk.net
オムツ代が必要な年齢なら
3000万くらい貯蓄あるだろ

1016:名無しさん@お大事に
23/05/01 19:29:17.95 phDqEJvG.net
そろそろ誰か次スレお願いします

1017:名無しさん@お大事に
23/05/01 20:08:58.09 kNiiLFsg.net
今23歳なんですけど、
保険の払込期間って60歳払 までのやつと、終身払いのやつどっちがいいでしょうか。

1018:名無しさん@お大事に
23/05/02 14:43:30.37 vWUjAY0y.net
高額療養費制度の他に健保組合独自の付加給付もあるから実質的な負担は小さいこともよくあるで
国保と協会けんぽには無い制度だけど

1019:名無しさん@お大事に
23/05/02 14:54:05.69 XzT6wQeM.net
うちは協会けんぽだから無いわ
だからプレミアムZ入った

1020:名無しさん@お大事に
23/05/02 18:44:37.92 9DkAiksK.net
>>891
そうすると4人の大部屋しか選べないよ。
ごねると他に言ってくれと言われる。
病院も商売だからね。

1021:名無しさん@お大事に
23/05/02 18:47:45.36 9DkAiksK.net
>>908
預金のある人は保険不要って言うけど、その預金はいつ入院するか、死ぬか分からないから使えないからね。
さ~~~て、いつ使うかどうかも分からない預金を手を付けずに確保しておけるでしょうか。
そういう面倒な事を考えない済むように保険に入る(手を付けられない預金にする)って考えもあると思うけどね。

1022:名無しさん@お大事に
23/05/02 18:57:48.94 XzT6wQeM.net
>>995
俺が去年入院した際は、同室の人達は全員大人しかったけど、ハズレを引いた時はそれはそれは悲惨な入院生活になるみたいだね

1023:名無しさん@お大事に
23/05/02 23:47:06.78 /t8/zWd3.net
>>996
預金じゃ無くて貯蓄(余裕)のある人じゃね?
貯蓄の金額は人(家庭)それぞれだけど、自分が考えている保険金同等の金額を貯蓄から賄うことが出来れば保険は不要、って考え方だと思ってる。
一時金で100万円、入院手術で100万円、通院投薬で100万円、合計300万円の保険であれば300万円の貯蓄があれば加入不要。
上記はあくまで例であって、その保険に100万円なり200万円なり支払うのであればその100-200万円を投資に回すのが賢明。

1024:名無しさん@お大事に
23/05/03 13:56:32.33 0K1V5udP.net
>>998
預金でも貯蓄(余裕)でもどっちでもいいけど、それは使えないお金って認識がないとまずいと思うぞ。
投資に回したとして、明日長期入院になって300万必要になったらどうする?
投資に回してる金は含み損100万とかになってる可能性あってすぐ利確すると300万が200万になる。

何か預金や貯蓄は自由に使える金だと勘違いしてないか?、という事を俺は言ってんだよ。
なんか認識やばそうだな・・・・・・。

1025:名無しさん@お大事に
23/05/03 14:01:54.58 6+oBfoGA.net
人生は計算通りには行かないから保険かけるんだよ

1026:名無しさん@お大事に
23/05/03 14:22:36.53 0K1V5udP.net
>>1000
その通り!
明日長期入院になったらどうする?家族持ってて明日死んだらどうする?
そんなの低確率だから気にしない!、だって?
それ、保険入らずに車運転して「うちらは事故しない!」って言ってるのと同じだよ。
期待値が違う?その期待値はお前らがコントロールできるものなの?いつ死ぬか、入院するのか分かるの?エスパー?
って話なのよ。
経済性だけ考えて保険の要/不要を決めてるとヤバいってのだけは言っとく。
本に保険が不要って書いてる?自己責任でどうぞ~~~~~~wwwwww

1027:名無しさん@お大事に
23/05/03 16:32:11.38 /lekbrSo.net
>>999
国語力が絶望的に低いのかな、それとも日本人じゃ無いとか。
保険金(例えば300万円)分の余裕があれば怪我病気の際にその300万円を使えばいい。
投資で損した時の事を声高に叫ぶなら、保険でカバーできない怪我病気になった場合やまさに掛け捨てになった場合も述べないと。
余裕が無い残念な人かな。

1028:名無しさん@お大事に
23/05/03 16:34:23.75 89Pf1jK7.net
1000ならアホラック!

1029:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 505日 15時間 42分 37秒

1030:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch