■糖尿病で入院だよ■ Part.2at INPATIENT
■糖尿病で入院だよ■ Part.2 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@お大事に
18/01/28 12:36:11.12 0IHrW/WA.net
また二週間入院か
※前スレ
■糖尿病で入院だよ■
スレリンク(inpatient板)

2:名無しさん@お大事に
18/01/28 12:48:42.61 h0r5VpeF.net
>>1
有難うね。
皆、糖尿病仲間だー

3:名無しさん@お大事に
18/01/28 19:45:16.98 ED3m8PXN.net
>>1 ありがとう

4:名無しさん@お大事に
18/01/29 00:06:22.22 gZR2ZYM7.net
いちおつ

5:名無しさん@お大事に
18/01/29 01:21:17.74 /HpKP6rQ.net
ワシ37歳だけど
血糖値237
尿糖+3
糖化ヘモグロビン11.5
尿酸6.2(ギリギリ)
ヘマトクリット51.7
ヘモグロビン17.8
赤血球620
自覚症状
痩せた
頻尿
喉の渇き
疲れやすい
軽い
手足のしびれ
もう入院レベルですかね?

6:名無しさん@お大事に
18/01/29 04:21:49.43 kMO5wD9r.net
>>5
即死レベル

7:名無しさん@お大事に
18/01/29 07:29:43.21 6+ngRhw+.net
腎臓透析にならないようにクレアチニン数値が大事だぞ(0.4~1.0)
病院によっては数値が若干ちがうから(↑)は厳しいほうですが(俺が通院しているところ)

8:名無しさん@お大事に
18/01/29 13:01:40.59 xx4Ej/tM.net
明日、火曜日で退院予定だったが、血糖値が安定してなくて、極端に高くなったり低くなったりするので、様子見で退院延期になった…。
インスリン打つのにもなれたけど、なかなか調整が難しいのかな…。
どっちにしても早くて退院したいよぉ~。
教育入院だと思ってたが、血糖値400超えだと教育だけでは退院出来ないのね。

9:名無しさん@お大事に
18/01/29 13:38:16.40 3uspPbnr.net
>>8
俺は大学病院で教育入院だった。
予定は普通1ケ月、自分の場合は自営業なので2週間を限界と承知させて入院したわ。
でも、他の教育入院の人は1ケ月だったよ

10:名無しさん@お大事に
18/01/29 13:39:48.97 3uspPbnr.net
>>8
未だに、血糖値400いくことある?
1日2回注射!

11:名無しさん@お大事に
18/01/29 13:41:06.23 j/yg5Q2m.net
>>8 それは入院中に血糖値が上がったり下がったりして安定してないのは間食をしてるだろ? それかよっぽどのヤブ医者だな

12:名無しさん@お大事に
18/01/29 13:51:23.67 3uspPbnr.net
>>11
そうか間食か~。
入院中、みんな我慢出来ずに売店に行ってたな~。
正直に答えた方が身の為だよ、フフフ

13:名無しさん@お大事に
18/01/29 13:54:10.15 j/yg5Q2m.net
あのカロリーもない糖尿食を三食食べて、インスリン射ちながら薬を飲んで血糖値が落ちないわけがないよ

14:名無しさん@お大事に
18/01/29 14:10:31.77 AkZVLg9X.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです
掻い摘んで説明すると
・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた
・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった
・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった
・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった
・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る
・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った
つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕
詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
スレリンク(bouhan板)

15:名無しさん@お大事に
18/01/29 17:42:23.80 42MlATOM.net
>>5ここまで来たら危険なレベルだな
もうじき合併症にも警戒しなければいけない

16:名無しさん@お大事に
18/01/29 19:05:29.08 6+ngRhw+.net
血糖値スパイク はじめて聞いたわ

17:名無しさん@お大事に
18/01/29 19:54:28.97 v9nFOPS+.net
>>5ハッキリいって落第点
でも腎臓のことは書いてないから腎臓はまだ大丈夫そうだな

18:名無しさん@お大事に
18/01/29 20:38:45.25 8pc4/bQS.net
名医のTHE太鼓判!★5
スレリンク(livetbs板)

19:名無しさん@お大事に
18/01/30 04:48:30.91 b8ymtcP2.net
俺は小便を一日30回はいくぞ

20:名無しさん@お大事に
18/01/30 09:34:38.08 UH0ouMwN.net
>>18
安田大サーカスのクロちゃんが血糖値311って食後血糖?

21:名無しさん@お大事に
18/01/30 09:42:35.29 V73AG+NY.net
>>20
食後じゃない。常に計る奴つけてたよね。

22:名無しさん@お大事に
18/01/30 17:28:45.25 8HgkITkE.net
>5
そうですか…教育入院は普通に1ヶ月位の場合が多いのですか(汗)
もう半月頑張るつもりで気長に過ごします。
入院生活も慣れましたが、かなり暇なのは仕方ないねぇ…。

23:名無しさん@お大事に
18/01/30 17:31:15.11 8HgkITkE.net
>19
私も一日20回位トイレ行ってました。そして、体重も減ってきたのでおかしいと思い病院で検査したところ糖尿病で即入院になりました…。

24:名無しさん@お大事に
18/01/30 18:38:00.74 iPyoXPNG.net
ここを見てて、自分はもしかしたら糖尿病?
そして病院へ行くのは良いのでが…。
その前に、保険の見直しを!
病院行って検査して糖尿病と確定されれ ば それ以降は新たな保険類に加入出来ません。
健康告知に嘘を書いて加入しても、どうせバレてあとあと面倒な事になります。
俺はバカだったわ、うっかりしてて保険も最低のしか加入していなかった。

25:名無しさん@お大事に
18/01/30 18:47:38.53 b8ymtcP2.net
>>23 あんまり量が出ないのに何回も行くよね。場合によるけど5分前にシッコ行ったのに、また行きたくなるもんねw

26:名無しさん@お大事に
18/02/01 18:56:12.21 XmrQxDKe.net
糖尿って怖いな(>_<)

27:名無しさん@お大事に
18/02/01 19:20:24.42 jmQefSPB.net
>>5
あと五年は保つ。そのあと安らかになる。

28:名無しさん@お大事に
18/02/01 19:22:55.14 jmQefSPB.net
>>10
このレベルだと四回だね。間食はだめ、苦しいけど。

29:名無しさん@お大事に
18/02/01 19:25:53.53 jmQefSPB.net
後々のことを書いておくと、眼科は絶対行っといた方がいい。それと、初診日確定のため高いけど診断書取っておきなさい。死ぬまで絶対捨てないように

30:名無しさん@お大事に
18/02/01 20:35:26.53 UVvfEum8.net
人格障害者の精神科医 古根高
スレリンク(hosp板)
最悪の精神科医 古根高
スレリンク(hosp板)
過去ログだがブラウザで読める

31:名無しさん@お大事に
18/02/04 08:55:47.41 fMz6MPaJ.net
検診ではオッケーでも食後とか普段の生活時にオッケーかは疑問だから心配
絶対糖質過多な食生活でもの

32:名無しさん@お大事に
18/02/04 09:23:32.52 MmJcpAUo.net
8です。
糖尿病で入院してましたが昨日やっと退院しました。
自宅に帰ってきても相変わらず血糖値の測定とインスリン注射と服薬は続きますが、なんとか一つ目の難関は突破したのか?しかし、これからが本当の戦いなのですね。
入院中では管理された食べもの以外は絶対食べること出来ないが、退院してしまえば意思の問題…。それが一番やばい。

33:名無しさん@お大事に
18/02/04 11:01:10.78 Yn/UWo4N.net
透析にならないように頑張れ

34:名無しさん@お大事に
18/02/04 13:50:16.25 0qLHCqiV.net
自分に負けたらあかんでぇ~
と、他人事だからっうことで
いや、まじめに自分に負けたらあかん。

35:名無しさん@お大事に
18/02/04 15:37:34.69 DqN9ELzF.net
ありがとう。がんばる!

36:名無しさん@お大事に
18/02/05 15:48:50.00 EuqWND/C.net
アイスの誘惑に負けるな

37:名無しさん@お大事に
18/02/05 16:09:33.55 nySLhXTZ.net
>>36
俺はアイスを食べたくて、糖質を抑え、ジュース類はカロリーゼロにしてる。
アイス食べれないなら死んだ方がマシ!

38:名無しさん@お大事に
18/02/05 16:14:36.19 558g2rtP.net
病院の先生も推奨
ガリガリ君は食べてもいいんだって

39:名無しさん@お大事に
18/02/07 19:34:56.90 qMMZmcCi.net
おっしゃ~!
朝と昼の食後血糖が落ち着かなくて、先生に相談したら
インスリンの量を自分裁量で±2単位増減しても良いことになった。
1型の人たちは皆さん、当然にやってることなんだろうけど。

40:名無しさん@お大事に
18/02/08 12:23:51.60 hHlusekg.net
よかったですな食事の自由度があがりますな!
低血糖には気をつけてb

41:名無しさん@お大事に
18/02/08 12:38:16.52 3bkUBToA.net
糖尿病歴ないのに低血糖の症状一部あり
なぜ?

42:名無しさん@お大事に
18/02/08 12:56:32.80 5YAjZcfH.net
>>41
それは貧困

43:名無しさん@お大事に
18/02/08 16:31:07.90 /kwwJBDyr
こないだまで入院してたけど暇つぶしにずっとやってたゲームにすっかりはまってしまってこんなはずでは…って感じ
URLリンク(goo.gl)

44:名無しさん@お大事に
18/02/08 16:20:39.49 1mA5nQv7.net
もう無理、疲れてきた。神経もイカレてきて足先の感覚が無い。発症して15年、終活だな。

45:名無しさん@お大事に
18/02/08 17:43:24.57 EN8Nbqzw.net
>>44
神経系でも、眼がイカレたら終わりだな。
鬱になるわ。
透析になったら自分で強制終了しちゃうわ

46:名無しさん@お大事に
18/02/08 21:01:17.44 1mA5nQv7.net
視神経もイカレてる。文字みるのも厳しい。心筋梗塞起こしてもあまり痛くなかった。
生きる屍だよ。

47:名無しさん@お大事に
18/02/08 22:34:48.00 EN8Nbqzw.net
>>46
俺も後数年で同じ。
視神経やられ片目不自由になって鬱へ。
眼はキツイな。
レーザー、硝子体、レンズ交換、気持ちが凹む。
鬱が悪化して自殺未遂したけど、助かってしまい精神科隔離病棟への強制入院暦あるわ。
インスリンとかで上手くコントロール出来てる?
解ってると思うけどそれが大切。
次は食事の自己管理。
俺は今は出来るだけ努力してみて、それでも悪化す将来ようなら強制終了 再チャレンジかな と思いながらとりあえず頑張ってる。
1.5ケ月毎に血液検査、内服駐車代で およそ内科だけで3割負担で2.8万支払ってるから小遣い減らされてそれもキツイw

48:名無しさん@お大事に
18/02/09 10:42:59.57 AzPM43KN.net
>>40
ご心配感謝!
>>39 です。
せっかくの自己裁量ですが、昼の食後血糖は奮わず。おまけに夕方、因果は不明なるも今まで最低値の低血糖をやってしまいました。
幸い対処用のラムネ菓子は持ち歩いてるのと、目の前にあった自販機で久々のホットココアで対応しました。
これからも自己管理には気をつけにゃ、ね。だから裁量を与えられたんで。

49:名無しさん@お大事に
18/02/09 18:42:52.56 iozNHTNL.net
皆、低血糖には気をつけてね

50:名無しさん@お大事に
18/02/10 05:47:52.73 LQXVlPC5.net
オレも眼をやられて白く霞がかかってるんだか、視力はなんとか0.7はあるのだが、この場合眼科に行ったほうが良いの?
いじられるだけいじられて、治らなかったらシャレにならないからどうしようか迷ってる。

51:名無しさん@お大事に
18/02/10 07:16:48.21 n8anRLeB.net
糖尿病の方は3~4ヶ月に定期的に眼科検診が不可欠でございます。

52:名無しさん@お大事に
18/02/10 08:38:44.99 co/elpaY.net
>>50
そんなこと言ってる場合じゃないだろう。
白くなってるのはいままでのあなたの生活の結果。
眼科いくのは進行を食い止めるため。手遅れにならないうちに行け。

53:名無しさん@お大事に
18/02/10 12:01:46.79 Ktd3POEx.net
>>50
単に糖尿病による白内障かもよ。
レンズ交換して終わり、15分で済む

54:名無しさん@お大事に
18/02/10 14:07:20.97 5owRFp2o.net
>>50
0.7なら普通、出血なんかすると桁が一つ下がる。

55:名無しさん@お大事に
18/02/10 15:06:11.36 LQXVlPC5.net
みなさんありがとうございます!
昨年教育入院して身体は良い方向に向かってるんだが、眼だけはあんまり改善されてないから。
来週眼科に行ってきます。

56:名無しさん@お大事に
18/02/11 09:16:13.16 qA25iVjL.net
極寒が一段落したと思ったら日本海側で、また大雪の情報がありますが
皆様いかがお過ごしでしょうか。代謝を良好に保つためには体の保温が
大事なんです。でも、ここに来て一部のPBブランドカイロが欠品状態で店頭から
姿を消しています。充分に寒さ対策はしてくださいね。

57:名無しさん@お大事に
18/02/11 16:20:53.97 CLDR4hux.net
最初の時入院費13万かかったから
高額医療費の手続きしようとしたら
区役所が家まで来て4万返してくれるって
いまは限度額認定証もらえたけどね

58:名無しさん@お大事に
18/02/12 08:46:21.84 2251BUv+.net
>>55
眼科
循環器
皮膚科
この3つは常に見てもらえるところ押さえておいた方がいいよ
大きな病院なら全部まわれて便利だが
白内障は手術事例が多いから心配するな。実績数が多い病院が良いぞ
すっきり見えるようになるさー

59:名無しさん@お大事に
18/02/12 23:11:09.45 1oXI3iCH.net
>>58
歯科もお忘れなく!

60:名無しさん@お大事に
18/02/13 08:06:56.50 AbTDmtp9.net
糖尿病の手帳には、眼科・歯科の診察記録欄あるけど
循環器と皮膚科ってなんですか

61:名無しさん@お大事に
18/02/13 10:00:48.34 23n3+Uwh.net
>>60
心臓、血管、高脂血症、動脈硬化と糖尿は万能病つーか
生活習慣に問題あることが多いので他にもダメージ出ている場合が多い
糖尿病進行すると心筋梗塞起こしても痛みを感じず無痛死できるらしい。
皮膚科はフットケアー。少しでも傷や異変があったらすぐ行く。
毛穴からバイ菌が入って壊疽る。しかもなかなか治らない
これで両足小指の骨の一部を2カ所失った
足の末梢神経がイカレてくると痛みを感じなくて発見が遅れる。
足にタコができやすくなるので削ってもらえる。(健康保険が効く)
病院によって皮膚科でないところもある。
作業が面倒なのと月1回の処置分しか保険がおりないあげく患者への請求額は
2回目以降も同じなので病院側が赤字になる。
嫌がる病院が多い(できる事を案内しない)または遠回しに
次は来月来てねと言われる
>>59 歯科も忘れがちでしたね
    唾液の分泌量が減って乾燥気味ですので口腔内の病気には要注意ですねー

62:名無しさん@お大事に
18/02/13 15:25:46.80 WoBo5Klw.net
>>61
まとめて全部いってるよw
去年脳梗塞発症、糖尿と高血圧も発覚。
脳神経外科、糖尿内科、眼科、皮膚科、泌尿器科、フットケア、それと歯医者だ。
けっこう忙しいぞ。

63:名無しさん@お大事に
18/02/13 16:27:37.88 AbTDmtp9.net
むかしの人が、朝布団の中で眠るように死んでいたっうのは
糖尿病(むかしはそんなに耳にしなかった病名)に関連があったのか
おれも、家系では糖尿病っう人はいないんだが・・・・・
まぁ~”あなたの生活習慣でそうなった”と言われればそれまでですがぅ~

64:名無しさん@お大事に
18/02/13 17:51:08.58 X5y6pyFS.net
透析にならないように自己管理がんばれ

65:61
18/02/13 19:00:05.98 WoBo5Klw.net
>>64
ありがとう、頑張るよ。
血液検査は良好。HbA1cは5.7まで下がった。入院時は9.4だったのに。
標準体重まであと1キロ、油断しないで頑張ります。

66:名無しさん@お大事に
18/02/13 20:26:07.52 hvJ2A5O0.net
入院中だけど良くなってきたので外出して甘い物食べたけど胸焼け。
インスリンも週二に減って90~110くらい。
しかし最近、東京で入院していた頃に比べてここは甘い気がしてきた。

67:名無しさん@お大事に
18/02/13 22:48:27.04 B2HtskPK.net
入院中に目も見えないと音楽とラジオ、本の朗読聞くしかない。

68:名無しさん@お大事に
18/02/14 08:43:39.33 SEFMFLI9.net
ちんこ

69:名無しさん@お大事に
18/02/14 09:47:51.79 X6BvLtau.net
>>68
そうそう
包茎の皮が弾力が無くなって剥けなくなったので
包茎手術した

70:名無しさん@お大事に
18/02/14 11:12:44.99 SEFMFLI9.net
シコりす過ぎだろ

71:名無しさん@お大事に
18/02/14 14:05:58.28 0HDqsuF+.net
>>68
お前のクソつまんねーレスに反応して下さったんだから
ありがとうございます って言うべきだな

72:名無しさん@お大事に
18/02/14 17:42:02.09 +Oy/eh1q.net
まんこ

73:名無しさん@お大事に
18/02/14 18:57:48.72 bFQoTjkS.net
毎日、足がつってたまらん

74:名無しさん@お大事に
18/02/14 20:10:42.72 whc3CKh6.net
>>73
足つるよねぇ。しかも変な所つるよ
太ももとか足の裏の筋とか
しかしオレみたいに腎臓やばくなってきてすげーパンパンに浮腫むと
つるんだけど足がパンパンなので完全につらなくなるよぉ

75:名無しさん@お大事に
18/02/14 22:17:27.62 4iQSydOD.net
>>58
とりあえず今週は眼科に行ってくる。
この前首のエコーをしたら、血管の太さが50%ですねって言われでビックらこいた。
HbA1cが13超あったから仕方がないとも言われた。
どうもありがとう!

76:名無しさん@お大事に
18/02/14 22:23:03.76 +5fpnKzN.net
>>75
脳梗塞にお気をつけなされ

77:名無しさん@お大事に
18/02/15 12:50:27.96 +MMmNR+l.net
>>73,74
脳梗塞の前兆かもよ。俺もそうだった。気を付けないと。

78:名無しさん@お大事に
18/02/15 20:11:05.91 brUaQI6P.net
>>77
73だけど先日まで大学病院に入院してて色々検査したけど
心臓と脳梗塞の兆候は幸いにしてなかった
血液の状態が良くなるにつれて足がつる階数が減少しましたわ
首の血管プラーク?もあるけど手を入れるほどではないそうだ
まったく糖尿は病気の百貨店だね。全身ジワジワ蝕まれていく
最近血糖値の変動が激しいと認知症になりやすいと知ってガッカシ。

79:名無しさん@お大事に
18/02/15 20:36:56.42 7WVuBnMK.net
状態のよろしくない血液が全身を巡ってるわけだから
影響は広範囲になるよね
医者でも把握しきれない部分は多いので自分で気をつけるしかない

80:名無しさん@お大事に
18/02/15 20:44:32.95 Zl0CgtkJ.net
>>77
オー ノー

81:名無しさん@お大事に
18/02/16 11:17:09.67 KVKZ/sAq.net
みなさんおいくつですか?

82:名無しさん@お大事に
18/02/16 14:28:45.21 N8FX8jnX.net
>>74 確かにwww
>>77 怖いなwww

83:名無しさん@お大事に
18/02/16 14:54:42.54 N8FX8jnX.net
たばこやめてアイコスでも買うか

84:名無しさん@お大事に
18/02/16 15:13:42.41 Lq67Ee1A.net
電子タバコは?

85:名無しさん@お大事に
18/02/16 15:34:24.67 xjrl3506.net
アイコス等電子タバコはどちらかだけにしとかないと、延々と本数減らせず ずーっと吸いつつげる事になるそうだ。
俺は1mgの日に30本だったのを7本に減らしたわ。
今日の朝、4時過ぎに右足、7時に左足とつってしまったわ。
ここまでの激痛なのは数ヶ月振りで、これで両足同時なら痛みで気絶したかもw

86:名無しさん@お大事に
18/02/16 15:45:33.19 N8FX8jnX.net
>>85 つったら気絶しそうに痛いよな。俺は病院で68番と書いてる漢方薬を処方してもらってるがそれを飲んでもしこたま足が痛いw

87:名無しさん@お大事に
18/02/16 16:44:17.28 38Ryf89Y.net
>>86
つり予防の内服は色々試したが 俺はダメだった。
寝る1時間前までに水分補給と、寝る時に足裏にカイロか下半身の電気毛布でとにかく暖める で調子良かったんだけど昨日は、何となくしないまま適当に寝てしまった。
就寝中に足つって起きるの苦痛だ

88:名無しさん@お大事に
18/02/16 18:37:52.44 VlFsAUZK.net
なんか健康な時のつるのと違って、しつこい挙げ句ダメージが大きい
肉離れみたいになって、びっこ引くときがある
右のふくらはぎがつって悶絶して体の向き変えると同時に左の太ももがつったりする
タバコ止められたから良かったけど、通っている病院喫煙者は喫煙外来行かないと
緊急以外の手術は断られるようだ
最もA1c高くてそのままじゃ手術の許可でねーけど

89:名無しさん@お大事に
18/02/16 18:50:36.20 N8FX8jnX.net
>>87>>88 皆 糖尿病患者は 寝てる時に足がつって苦労してるんだなw

90:名無しさん@お大事に
18/02/16 20:05:08.83 RUZGioHL.net
糖尿病で透析していて喫煙している人は
どうなりますか?

91:名無しさん@お大事に
18/02/16 20:31:36.85 KoPUa8BK.net
人間最後は死ぬんだよ
早いか遅いかだけの違い

92:名無しさん@お大事に
18/02/16 21:02:27.85 Zs1ertPq.net
今54で、早期で厚生年金貰えるまでまだ6年もある。60位で死んだら大損だわ。
順調に腎臓が少しずつ悪化してる、60には透析かな…。
網膜症も悪化してるから、透析プラス眼が不自由になってまで無理に生きて行きたくないのが本音。
年金~チクショウ

93:名無しさん@お大事に
18/02/16 21:09:43.32 t76pgQps.net
【アポロ11号の嘘】 高須医院長「行ってるわけがない」 高原剛一郎「アポロもキリストの復活も事実」
スレリンク(liveplus板)

94:名無しさん@お大事に
18/02/16 21:59:16.71 lJdU5ubE.net
>>92
クレ値はどれぐらいですか?

95:名無しさん@お大事に
18/02/16 22:09:50.47 Zs1ertPq.net
>>94
今 CRE1.2 です、でも尿蛋白がプラス4.尿糖プラス2もあるんだ。
まだ、脚に浮腫みは無い。
父親が糖尿悪化、透析になったのが70歳の時です。

96:名無しさん@お大事に
18/02/16 22:11:41.74 Zs1ertPq.net
訂正 父親は60歳から透析でした。
亡くなったのが70才

97:名無しさん@お大事に
18/02/16 22:56:23.00 +2AwGE2C.net
>>92
透析になれば、厚生障害年金2級もらえるで(ただし、糖尿の初診日に厚生年金に加入していること)。
自治体によっては、通院補助とかなんとかで、タクシー券貰えたりもするそうだ。
年金額は、老齢時のと同じだったっけな。
ついでに、身体障害者手帳1級もゲットできる。

98:名無しさん@お大事に
18/02/16 23:07:13.86 Zs1ertPq.net
>>97
有難う、あんまり知らなかった。
親の苦労を見てるから透析はやだな。
定期的な手首のシャント手術や輸血が必要になるし、一番嫌なのが8時間位の透析時間。
今は、夜間もあるらしいけど、回避すべき頑張るしかないですね。

99:名無しさん@お大事に
18/02/17 05:41:19.15 c9Y2wKJA.net
手足や頭がエソで腐れてきた人っているの?

100:名無しさん@お大事に
18/02/17 06:16:30.60 km1rYT6A.net
壊疽って傷口からばい菌マンが侵入して起きるんですよね
糖尿病だから壊疽るわけではないですね
受傷したら速やかに手当てを受ければ壊疽はしないですよね

101:名無しさん@お大事に
18/02/17 08:15:03.63 UW0gjimn.net
あ~糖尿病じゃなかってよかった
by 肝硬変(非代償期)、肝臓疾患者

102:名無しさん@お大事に
18/02/17 10:31:48.58 eo5AlMux.net
>>101
肝硬変?
ヤバイやん、悪化したら肝がんへ

103:名無しさん@お大事に
18/02/17 13:56:38.60 TGPdd2ap.net
>>97
その認識は違う。透析であってもクレアチニン等の数値で等級は変わる。

104:名無しさん@お大事に
18/02/17 14:01:19.37 TGPdd2ap.net
寝ているときの悪夢が怖い、今日は心拍が異常に上がって目が覚めた。
睡眠中に亡くなった方は死んでも悪夢を見続けてる可能性があるので、耳元で囁いて落ち着かせてほしい。

105:名無しさん@お大事に
18/02/17 14:11:46.15 37RhVZba.net
>>92
腎臓は限界がくると一気にダメになるので要注意ですね
私がいた病室6人のうち3人が透析患者でしたが、まあまあ元気そう
ただ終わった後はぐったりしてましたね。結構大変そう
あと透析治療開始直前は毒素が体内にまわっていて、運び込まれた時は
かなり苦しそうで嘔吐したりしてましたねぇ
目は見えないとキツイですよね。白内障が悪化したときはホント辛かったですわ

106:名無しさん@お大事に
18/02/17 23:02:59.85 FIW5cfa3.net
>>102
数日前造影CT、胃カメラやった
あと、来週の大腸検査だけ

107:名無しさん@お大事に
18/02/17 23:19:14.08 Y4csK8uP.net
>>105
一気に来る?
それまでに脚の浮腫みが酷くなり、分かると思うけど。
親父はBUN 80位で2年放置して浮腫みか出始めたけと、それでも当時の担当医の超ヤブ医者ジジイが大丈夫と言うのを信じてたわ。
俺が半強制的に他病院に連れて行ったら、当日から強制入院 透析開始となったな。
2ケ月に1度は最低血液検査をしておけば大丈夫だと思われ。

108:名無しさん@お大事に
18/02/18 02:36:45.17 bN1DM/Pi.net
>>107
らしいです。もちろん2-3日という訳ではないですけど、クレアチニン1.0超えてきたら
早いので要注意と何回も言われました。
あとは本人の生まれ持った内臓強度と運しかなさそうです。なにぶん回復が難しい
臓器なので大事に大事に延命しか手はなさそうです。命運が尽きると落とし穴みたいに
ガタッと逝くようなイメージだそうで。
私も一昨年までは0.90前後だったのですが今年は1.35前後で最大は1.47でした
どうみても悪化してますね。
 なので医師のすすめもあり、内臓が元気な内に胃のバイパス手術で起死回生を
計ろうと思っています。

109:名無しさん@お大事に
18/02/18 17:18:31.89 SFoIFy+g.net
肝機能低下も怖いな

110:名無しさん@お大事に
18/02/18 21:01:46.97 Xc7XFkj9.net
>>108
クレメジン服用してます?
あれ、不味いけど頑張って工夫して飲んでる

111:名無しさん@お大事に
18/02/19 00:10:21.21 jOcEsWmd.net
>>110
いえー私は腎機能改善薬はまだ服用してません
ただしむくみがあるので、利尿作用のある薬を服用しています。
調べさせてもらいきした。クレメジンって真っ黒で結構きつそうなお薬ですね

112:名無しさん@お大事に
18/02/19 07:38:37.50 AiuEkAyk.net
利尿剤だとサムスカ+(ループ系)フロセミドorラシックス=最強だろ

113:名無しさん@お大事に
18/02/19 07:46:57.39 gkjPkw7u.net
叔父がクレメジン飲んでたな
炭の粒みたいなものだから、飲むのがかなり大変みたい

114:名無しさん@お大事に
18/02/19 11:28:15.17 y4bIyF1m.net
>>113
カプセルだと一度に20カプセル 一日3回服用。
顆粒分包なら2グラム 一日3回服用。
断然顆粒分包の方が飲みやすいw

115:名無しさん@お大事に
18/02/19 14:26:46.50 JI3e/gvn.net
【砂糖玉】  動物や幼児にも効く  ≪≪≪ホメオパシー≫≫≫  被爆や霊障にも効く  【新常識】
スレリンク(liveplus板)

116:消費税廃止
18/02/20 00:40:22.70 btUgNzzE.net
>「エビデンス? ねーよそんなもん」!
教科書検定問題や売春婦問題(KY珊瑚事件は意図的な捏造)など裏取りをしない記事が世間を騒がし日本の国益を大いに損うことが山ほどあるが、今回高橋純子という政治部次長経験者の論説委員が記事の裏取りを否定したのである。
クオリティペーパーを自称する朝日新聞に取っては自殺行為という他はない。
報道機関としての朝日新聞は死んだ。この発言をもって自殺したのである。

117:名無しさん@お大事に
18/02/20 01:55:38.80 qcxzuq7l.net
血糖値だけしかはかれなかったからまだ解らないけど、一月下旬に血糖値はかったら370あった。
悪化してると思ってカロリー制限と毎日10キロは最低でも歩いてるんだけど今日109まで下がってきた。
まだまだ血糖値高いけど注射はもう使いたくないし、入院もおかねないからできないし、頑張らないと。
皆さんの書き込み見てて目がヤバいみたいだからちょっと定期検診の時にお医者様に眼科も行きたいって伝えてみます

118:名無しさん@お大事に
18/02/20 10:39:13.03 GBbTPdEx.net
370ある奴がいきなり107まで落とすとか自殺行為じゃね?
ましてや未だに眼科行っていないみたいだし

119:名無しさん@お大事に
18/02/20 13:30:55.39 ssb90bz9.net
先週眼科に行ってきた。
HbA1cは月に0.4位下げるのが良いらしいよ。
内科の先生とは意見が分かれるかもね。
だから数値が良くなり過ぎたオレはHbA1cは暫く停滞させるつもりで、少し乱れた生活を送るよ。
今日はスパ銭で野菜も食べず昼からビール飲んでるわ。

120:名無しさん@お大事に
18/02/20 14:41:52.22 WlfKrCzG.net
また入院なのでひたすらこれをやることにする
前みたいにどんどんレベル上がっちまうなー
URLリンク(goo.gl)

121:名無しさん@お大事に
18/02/20 14:59:25.87 G7L4C88s.net
おまえら入院したら絶対間食は禁止だからな

122:名無しさん@お大事に
18/02/20 18:33:34.15 xDrYkvIH.net
あんぱんはいのちのみなもとだよ

123:名無しさん@お大事に
18/02/20 18:59:41.61 h7KmYA5+.net
まだインスリン注射していたころ…今はヴィクトーザのみ…車を運転中に低血糖気味で手が震えて飴玉も無い、自動販売機も無い、コンビニも無い。
そんな時に行きつけの車のディラーが目の前で、飛び込んでジュースを飲ましてもらった事ある。
インスリン注射してる人は、ブドウ糖や飴玉を忘れずに!

124:名無しさん@お大事に
18/02/20 23:00:37.81 avxZOJjW.net
>>123
>>48
このレスにもあるが、ラムネ菓子が良いのかな(容器がラムネ瓶の型したヤツ)。
ラベルに「ブドウ糖90%」て記されてる辺り、メーカーも狙ってるのかもね。
これ車のダッシュボードの中と、カバンの中にいつも常備してるよ。

125:名無しさん@お大事に
18/02/20 23:32:31.24 1KK2ir22.net
>>5
オワコンかも

126:名無しさん@お大事に
18/02/21 00:06:07.55 y22vAA+j.net
>>125
5はもう病院に行ったんさじゃね?
37でインスリン生活か~、独身なら良いけど嫁がいるなら勃たないから夫婦関係ヤバそう。
ただ、若く早いうちに治療すれば勃つ可能性はまだある。
俺なんか網膜症もあるから、バイアグラ見たいな薬は眼圧上がるからあまり飲みたくないし、古女房とは今更イヤダ

127:名無しさん@お大事に
18/02/22 19:15:29.48 WhuIHHLU.net
なぜ「離婚男性」の病気死亡率が高いのか?
糖尿病が妻帯者の12倍、死別者よりも高水準
URLリンク(www.youtube.com)

衝撃の結末

128:名無しさん@お大事に
18/02/23 23:21:19.64 q40DCJlj.net
退院した後シックデーでまったく下がらないよ・・次の診察が憂鬱
下がらんから打ちまくってる

129:名無しさん@お大事に
18/02/23 23:49:44.15 U6VD9G/k.net
あんまり射つな

130:拡散を全国に
18/02/24 01:19:33.61
國友里美(くにともさとみ)
名古屋アベック殺人犯の女の娘
武蔵野美術大学出
元風俗嬢
広島県生まれ
神奈川県横浜にアローズっていう会社出したが
社員全員の給料全額未払いの持ち逃げ

131:名無しさん@お大事に
18/02/24 11:07:06.84 1Ru8x27D.net
>>128
おいおいw

132:名無しさん@お大事に
18/02/24 14:22:21.06 edz8D4/F.net
ソフトクリームにアンコをたっぷり塗って食べたら美味しいよな

133:名無しさん@お大事に
18/02/24 20:30:36.46 UnWiI7gW.net
今日、苺大福2個も食べちゃった
その後のオレンジーナ最高

134:名無しさん@お大事に
18/02/25 22:33:45.07 nqLERHpy.net
Hba1c14.8でまた入院やわ
ここ数年は年に一、二回入院

135:名無しさん@お大事に
18/02/25 22:56:21.96 4WnjaSel.net
食べてばかりしないで運動しろ

136:名無しさん@お大事に
18/02/25 22:56:50.01 /fpvivea.net
>>134
何で?
外食中心?
俺甘党でそこそこ食べてるけど、ヘモグロビン安定するぞ。

137:名無しさん@お大事に
18/02/26 07:30:04.02 V4kvtL/6.net
Hba1c 上限数値っていくらまでなの・・・・∞なの
いくらなら死の危機なの

138:名無しさん@お大事に
18/02/26 08:53:10.77 7VX5jymm.net
目の前の箱で調べてごらん。

139:名無しさん@お大事に
18/02/26 09:43:41.03 V4kvtL/6.net
おぉ~
昭和の人ありがとう
箱ってコンピュータのことでパソコンは箱って言わなかったよね
センターマシンをメインフレームに置き換えた(言い換え)ようなものなの( ´艸`)
でも、HbcA1は9くらいまでの記述しかない

140:名無しさん@お大事に
18/02/26 09:54:42.97 yIiaZJyJ.net
どうでもいいわ

141:名無しさん@お大事に
18/02/26 10:07:00.71 rttXsk+4.net
>>137
先生の経験では、17.5まで見た事あるってさ。

142:名無しさん@お大事に
18/02/26 13:38:38.64 GslLRSzr.net
>>137 10ぐらいでもいつ死んでもおかしくない

143:名無しさん@お大事に
18/02/26 14:51:35.46 IOH1cSMM.net
入院はつらい、これをやりながらちょっと楽になるよ
URLリンク(goo.gl)

144:名無しさん@お大事に
18/02/27 12:01:42.60 PCLxUkLP.net
俺が入院していた頃は 毎日小鉢いっぱいにパイン、みかん、リンゴ、ナシ、キューイーのどれかが付いてきてたけど皆もそうだった?

145:名無しさん@お大事に
18/02/27 14:26:32.75 TnACmNrI.net
毎日ではなかったけど、フルーツ出る時は「えっ、こんなに食っていいの?」ってくらい出ていたな

146:名無しさん@お大事に
18/02/27 14:48:43.07 dV73gNTz.net
ご飯食べる前に難消化性デキストリンのサプリを飲みようになったら少しづつ下がってきた

147:名無しさん@お大事に
18/02/27 23:19:32.33 eqYkXNsB.net
>>144
毎朝出てた
測定すると分かるけど果物は血糖値そんなに上がらないよね

148:名無しさん@お大事に
18/02/28 03:17:54.53 XijcRnw5.net
>>145>>147 皆 果物は出てたんだねw

149:名無しさん@お大事に
18/03/01 20:28:18.04 CvOrw0+E.net
皆は、毎日インスリンを何単位ぐらい射ってるの?自分は、毎日32単位を夜の21時にうつよ

150:名無しさん@お大事に
18/03/01 20:56:25.70 EAppwCU6.net
今日から入院
怠くて寝てばかり

151:名無しさん@お大事に
18/03/01 20:56:45.10 /gmTqx+Y.net
ノボラピッドを毎食前に4-4-4
グラルギンを夕食前に12

152:名無しさん@お大事に
18/03/03 03:44:45.16 wf4jPCzA.net
朝12 昼12 夜12だよ

153:名無しさん@お大事に
18/03/04 00:55:35.12 AJbIIn3S.net
URLリンク(goodlg.seesaa.net)

154:名無しさん@お大事に
18/03/04 12:20:34.60 3mDOhA1e.net
入院治療中
アピドラ毎食前6
就寝前ランタスXR16
食前血糖がまだ200~300
退院までは遠いかな

155:名無しさん@お大事に
18/03/04 16:31:46.54 j2sR3lE0.net
皆さん、HbA1cいくつくらいで入院ですか?

156:名無しさん@お大事に
18/03/04 16:50:58.96 IJqVX5lH.net
>>155
12くらい

157:名無しさん@お大事に
18/03/04 17:53:36.07 7vZxGdyr.net
>>155
俺は13.4で

158:名無しさん@お大事に
18/03/04 19:13:56.38 A6n0HowZ.net
>>154
春の定期健診にて、二桁で呼び出され血液再検査。その数値が更に一割増しで
入院決定のベット空き待ちと、インスリン持効型の処方がされた。
>>149
朝、持効型6U
朝昼晩各食前に超速効型4・6・4U、それぞれに±2Uの自分裁量が許されてる。

159:名無しさん@お大事に
18/03/04 19:19:19.03 A6n0HowZ.net
>>158 だが安価間違い。
数値は>>155の問いへの返答ね。ついでにsage忘れ。

160:名無しさん@お大事に
18/03/04 19:35:20.03 j2sR3lE0.net
2ケタですか。
自分も外来でインスリン導入勧められてる9台ですが、
ウツでよからぬことに使いかねないからと先延ばししてもらってます。
精神の方で近々入院する予定なので、しばらく療養食食べて下げるよう努力します。

161:名無しさん@お大事に
18/03/04 20:07:50.34 jV1DPuco.net
>>155
TIAの症状出たんで救急外来行ったら即日入院
その時の検査で糖尿も発見
a1cは11くらい
ただし内分泌担当医の話では、TIAが無かったら外来対応にしていたとのことw

162:名無しさん@お大事に
18/03/04 21:25:27.73 UewO+RjW.net
去年夏、脳梗塞で入院。
同時に糖尿と高血圧発覚。
ヘモは入院時9,4だった。両目レーザーしてそれから自己管理。
今のところ他には問題ないが、かなりきつい減量して今は-20キロ
標準体重まであと-2キロ。
今はヘモは5,7糖尿内科の先生には今のままの生活を心がけてと言われてる。
ヘモ二桁なんていつ倒れても不思議じゃないぞ。

163:名無しさん@お大事に
18/03/04 21:44:20.45 xpDqIMKK.net
>>155
発覚時は12.5でしたので即入院
それ以降は9を上回ってないので入院してません

164:名無しさん@お大事に
18/03/04 22:31:48.95 Z/SlyJcF.net
>>162
9.4でもレーザー手術必要なぐらい合併症が進んでることもあるのですな

165:名無しさん@お大事に
18/03/04 22:53:28.77 7vZxGdyr.net
>>160
鬱もキチンと治療しろな。
本人しか判らないから周りには期待出来ないしな。
俺は糖尿合併症で一気に鬱が進行して自殺未遂の経験あるぞ

166:名無しさん@お大事に
18/03/04 23:06:22.66 HxTya2Xa.net
ワイ 10.5

167:名無しさん@お大事に
18/03/04 23:12:33.34 A6n0HowZ.net
皆さん大変な状況なんですね。
私ゃ夕食の食後血糖が、少し低めだったので無添加ヨーグルトにハチミツを少し掛けたわ。
ちょっと幸せ♪

168:名無しさん@お大事に
18/03/04 23:16:04.67 j2sR3lE0.net
>>165
並の人の倍体重があるのに過食が止まらない馬鹿ですから。
精神科入院を機にウツにカタをつけたいですね。
調子がいい時は6くらいまで下げれてたので、そこまで戻したいものです。
倦怠感の正体が糖尿由来かウツ由来かわからないので、両方治療しないと。

169:名無しさん@お大事に
18/03/05 08:33:42.58 Wu0wWhpf.net
>>164
まあ入院中に眼科検査行って言われて眼底出血確認=レーザーの流れだった。
期間が10年以上かな?かなり長かったからね。(血糖値高め)
今はその影響かやたら眩しいけど他には何もない眼科でも、血糖コントロール出来てるみたいだから
このまま頑張ってと言われて一安心。

170:名無しさん@お大事に
18/03/05 10:16:11.21 e7nUESk9.net
体がだるくて病院行ったら15オーバー
即入院

171:名無しさん@お大事に
18/03/05 12:19:04.12 qgqVq8CB.net
>>170 先生の言うことを聞いて、完食をせずに、入院中はおとなしくな

172:名無しさん@お大事に
18/03/05 19:32:54.81 e7nUESk9.net
>>171
1型だって
体内インスリン枯渇で一生インスリン注射
医療費が恐ろしい

173:名無しさん@お大事に
18/03/05 19:35:05.52 wNkhfpO3.net
3割負担なら1万5000円程度だから...
(by 1型患者)

174:名無しさん@お大事に
18/03/05 20:25:51.36 EaX+Mf3n.net
>>173
俺も、糖尿の検査、注射薬剤で月に15.000支払ってるけど、年間18万か~と。
嫁に怒られて煙草吸う本数を1/3に減らして1万ちょっと減らしたわ

175:名無しさん@お大事に
18/03/05 20:33:44.90 wNkhfpO3.net
国が補助金出してくれないかなあ

176:名無しさん@お大事に
18/03/05 20:34:48.50 wNkhfpO3.net
インスリンが少し高いのはまだまだ研究の余地があるからとか
これからに期待しましょう

177:名無しさん@お大事に
18/03/05 20:48:15.11 EaX+Mf3n.net
>>175
入院してる時にナマポの人がいたけど、どんなに掛かっても自己負担500円程度だった記憶。
最強だわ

178:名無しさん@お大事に
18/03/05 20:56:33.33 wNkhfpO3.net
>>177
あるある、自分が通ってる大学病院も"生活保護を受けている方の自己負担はありません"ですし

179:名無しさん@お大事に
18/03/07 18:08:15.90 hYnuWiDl.net
9月に320のA1c12にて入院して
心入れ換えて今6.2ぐらいだけど
足の痛み+ED+射精障害が辛い。
まだ30才で純潔貫いてたのに。

180:名無しさん@お大事に
18/03/07 20:22:07.66 G92wxf+f.net
>>179
嫁以外でもダメ?

181:名無しさん@お大事に
18/03/07 20:33:55.45 pvlytM3L.net
だらだら間食したりするなよ

182:名無しさん@お大事に
18/03/07 20:43:12.85 ZdlRO8JU.net
>>179
え!30歳? マジ!ごめん50歳に見間違えた。
30なら、キチンと努力すれば回復が期待できるから諦めるなよ。
俺は55歳で左眼が視覚欠損で悩んでいたけど、3年目になりやや欠損部が小さくなった。
30歳なら、真面目にまじめにするんだ!

183:名無しさん@お大事に
18/03/07 23:51:52.55 +h4G17b6.net
>>179
俺は糖尿病予備軍だが一瞬に頑張ろう!

184:名無しさん@お大事に
18/03/07 23:55:22.64 ZdlRO8JU.net
>>183
もう病院で糖尿病と診断されて内服とか出てる?
出てないなら、今のうちに保険に加入しておけよ。

185:名無しさん@お大事に
18/03/08 00:01:58.61 ZppQHG1K.net
>>184
脳出血で入院したら糖尿病食を出された。血糖値も測らないし、糖尿病の薬も出さないので聞いたら糖尿病予備軍だった。

186:名無しさん@お大事に
18/03/08 00:23:46.69 boRfvMHC.net
>>185
脳出血の既往歴あるなら新たな保険加入は難しいね。
ごめんね。
持病があっても入れる保険にある意味旨みがないし、高いし入る気ないから、発症まえの保険のみに頼ってる。
発症前の約2年前に、病気しない気がしてもったいねーなと思い安い保険に切り替えたのが運の尽きw。
その保険なら入院したら1日3.5万、死亡時1億、事故死3億だったんだよ。
今のはその半分も無い

187:名無しさん@お大事に
18/03/08 00:30:12.38 ZppQHG1K.net
>>186
お気遣いありがとうございます。食生活はかなり変えました。腹8分目目で野菜と魚を中心に完食は絶対にしない。前は肉ばっかりで間食しまくり。タバコはやめられないが3分の1ぐらいに減らして1日10本ぐらい。

188:名無しさん@お大事に
18/03/08 01:04:16.82 boRfvMHC.net
>>187
煙草の本数が一緒だわw。
浮かせたお小遣いはインスリン、俺はヴイクトーザ代にされちまったw。
知ってると思うけど、食べる順番があって、野菜、肉魚、そして炭水化物だよ。
炭水化物、ご飯は最後の最後まで我慢する事をお勧めするわ。
俺はほぼ毎食、黒酢の芽かぶかもずく、そして野菜類か納豆を食べるようにしてる。
それから肉魚へ。
これを外食でも気をつけてる。
炭水化物を減らして肉を増やすのもアリだと思われ。
ラーメン類よりうどんの方が、血糖値が高めに出るよ。
摂生するのもし過ぎて、ストレスが溜まらないようにね

189:名無しさん@お大事に
18/03/08 06:56:25.90 VZmESLPX.net
>>188
難消化性デキストリンのサプリを先に飲んだら?

190:名無しさん@お大事に
18/03/08 07:36:21.33 boRfvMHC.net
>>189
毎日では無いけど飲んでるよ。

191:名無しさん@お大事に
18/03/08 10:11:32.57 w8S6xrGA.net
>>188
役に立つ情報をありがとうございます。

192:名無しさん@お大事に
18/03/08 22:54:08.14 s6hfSro3.net
>>188勉強になったよ ありがとうね

193:名無しさん@お大事に
18/03/08 22:56:06.80 yC0mc+9l.net
>>149
多過ぎじゃね?

194:名無しさん@お大事に
18/03/08 22:58:26.87 yC0mc+9l.net
ぽまいら、ちんちん起つ?おれ、めっちゃ茎が細くなって、奥に引っ込んだようになった
半分くらいになっちまった
もっとヤりまくっておけばよかったよ
死にたいわ

195:名無しさん@お大事に
18/03/08 23:16:43.24 xTxLXBm+.net
1型俺
朝 ノボラピッドを11
昼 ノボラピッドを11
夕 ノボラピッドを13
夕 トレシーバを20

196:名無しさん@お大事に
18/03/08 23:45:11.88 s6hfSro3.net
>>193
昼間は、仕事してるし飯も不規則だから先生に飯ごとにインスリン射てないからどうにかならない?っつったら毎日、21時にまとめて射ってくれってさ。
>>194
自分も立ちが悪くなったから毎月、勃起薬貰ってるよw
>>195
私より、インスリン射ってますねw

197:名無しさん@お大事に
18/03/08 23:47:01.03 xTxLXBm+.net
>>196
ですねw
リブレつけてから血糖スパイクが気になりすこし増やしました

198:名無しさん@お大事に
18/03/09 00:05:57.81 qHCERnVi.net
>>175
麻生がブチキレるw

199:名無しさん@お大事に
18/03/09 00:10:03.97 qHCERnVi.net
>>196
勃起薬って何?高血圧でももらえる?糖尿外来で?泌尿器科で?俺も欲しい。もらえるかなぁ、欲しいなぁ。オナでもいいから気持ちよくなりたい、悲しいww

200:名無しさん@お大事に
18/03/09 00:21:06.90 zfzSbFeW.net
>>197
すごいw
>>199
糖尿外来で勃起不全の患者に対して先生に相談すると処方してもらえるよ バイアグラみたいな物だよ 自分が通ってる病院では三種類の勃起薬があるらしくて、だいたい錠剤3個で6800円~9000円ぐらいだよw

201:名無しさん@お大事に
18/03/09 00:22:15.63 zfzSbFeW.net
>>199
あんまり血圧が高すぎると勃起薬は出せないと先月先生が言ってたよ

202:名無しさん@お大事に
18/03/09 00:44:46.68 WJc/Pn2S.net
自己責任で海外サイトで買えるよ。
安いから信用出来るサイト選びが重要、色んな会社の買える

203:名無しさん@お大事に
18/03/09 00:53:20.07 7Fyf1OHV.net
バイアグラじゃないの?

204:名無しさん@お大事に
18/03/09 04:50:16.05 qHCERnVi.net
>>200
ありがとう
でも高血圧飲んでるからムリっぽいw
初期のころ糖尿の先生に起たないこと相談したら怒られた。「知らん!そんなもん!泌尿器科に行けよ!」ちなみに女性の先生ww
泌尿器科にいったら「知らん!そんなもん!糖尿の先生と話せ!」
実は途中で糖尿の治療辞めてる

205:名無しさん@お大事に
18/03/09 09:40:59.15 8aXWGiaU.net
毎食前アピドラ8
就寝前ランタス20
病院食で血糖値200~300
まだ増えそうだけど退院してからの食事でどうなることやら

206:名無しさん@お大事に
18/03/09 12:24:09.44 WvkdpwSe.net
>>205
体重の変化は?
良い感じで痩せた?

207:名無しさん@お大事に
18/03/09 12:55:03.50 8aXWGiaU.net
>>206
もともとデブだったからトータルで50キロ減って標準体重に
2型糖尿病だと思いきや進行性の1型糖尿病だったわ
ここ数年は悪化の一途で年に一回は入院してる

208:名無しさん@お大事に
18/03/09 19:45:53.08 pRe4u3/J.net
糖尿になってタバコ吸ってるなんて
本音はうらやましいけど
リスクあるから止めたわ
でも吸えるもんなら吸いたいわ

209:名無しさん@お大事に
18/03/09 20:53:33.66 WJc/Pn2S.net
>>207
1型糖尿病の方がコントロール難しいですよね。
自分は2型なので、摂生していれば医者が指示する投薬量より遥かに少ない量でコントロール出来ています。
>>208
自分は煙草やめなきゃと思いながらも、やめれない。
1mg 10本と、食後2時間後 血糖値検査で低ければ ガリガリ君1本食べるのが唯一のおやつですw

210:名無しさん@お大事に
18/03/09 22:04:37.84 lelAuoQT.net
"糖尿病入院スレ"が糖尿病総合スレ化してるような...まあいっか

211:名無しさん@お大事に
18/03/09 22:44:07.83 K8zp26V7.net
>>208
すごいな。よくやめられたな。

212:名無しさん@お大事に
18/03/10 00:02:18.02 qjMhEuxD.net
うちが7年通ってる先生はインスリンをうつ場所は、何度もうってお腹の硬い所は効き目がないですよと今ごろ言う馬鹿野郎です 早く教えろよ

213:名無しさん@お大事に
18/03/10 00:27:22.99 sZKG9bnn.net
>>209
ガリガリ君www

214:名無しさん@お大事に
18/03/10 01:47:56.46 wPjCgwLT.net
>>212
おれ入院中に廊下で「二の腕でもいいんだよ」っておなか丸出し状態で簡単に打たれたわw
医者の説明なんかクソだわ

215:名無しさん@お大事に
18/03/10 02:01:32.49 eDsQs9lh.net
打つ場所ならこうだろ
URLリンク(o.8ch.net)

216:名無しさん@お大事に
18/03/10 02:30:21.56 NtTLevdt.net
A1cが7,4にはねあがってた。今まで以上に頑張って運動と食事の管理をしっかりしていかないと…
運動って言っても毎日10キロ程度のウォーキングとかしかやってなかった。これでも減らないのはインスリンがあまり出てないからもう薬を使おうって話になって愕然としたよ

217:名無しさん@お大事に
18/03/10 17:41:54.41 45cuCkXk.net
>>91
みんな生まれた時に、いつか必ず死ぬという病を抱えてるわけで

218:名無しさん@お大事に
18/03/10 19:30:59.54 rurcjFWH.net
そうそう
早いか遅いかの違い

219:名無しさん@お大事に
18/03/11 20:10:18.24 j6e/bjug.net
明日から入院だー
一週間でどこまで改善するかわからないけど、真面目に頑張るぞ

220:名無しさん@お大事に
18/03/11 22:39:40.87 Zvb7uMlK.net
>>219
おぅ、頑張るんだぞ!
昨年12月に入退院した先輩からの忠告だよ。
お腹が空いても間食したらいかんよ!
そこだけ我慢出来たらなんとかなるよ。
間食せずに耐えた俺は退院後、薬の服用で済んでるけど、隣のベッドのおじさんは、隠れてアンパンの間食をしていて血糖値がいつも高く退院後はインスリンになったかもしれない?
あと毎食をスマホで写真に残しておいた方が良いかもよ。
じゃあガンバレガンバレ!

221:名無しさん@お大事に
18/03/12 08:00:59.21 e6TIicMz.net
低血糖の回避のしかたは分かった

222:名無しさん@お大事に
18/03/12 22:58:28.42 +4WfmJ6m.net
>>220
隠れて間食は言語道断だけれども、だからインスリンてのはちょっと違うと思うぞ。
体質や遺伝、主治医の方針によって変わってくるからな。真面目にやってても。
ただ、管理栄養士さんの教えに従ってた一週間で体重を戻したり(3kg増だった)、お通じが戻ったり(禁煙便秘)したよ。
インスリンは射ちつつも、前より健康的な生活は(数値とも)してると思う。
オレからも >>219にエール、地味~にガンバりや!

223:名無しさん@お大事に
18/03/13 07:07:25.97 f+S+WoKG.net
糖尿スレは皆助け合いやでw

224:名無しさん@お大事に
18/03/13 12:53:52.26 50GJvo4l.net
URLリンク(netallica.yahoo.co.jp)

225:名無しさん@お大事に
18/03/13 15:10:03.13 4pxzlpsB.net
安田大サーカスのクロちゃんの記事かと思った

226:名無しさん@お大事に
18/03/13 21:45:11.61 bOrU5dLY.net
>>219
軽く運動したら薄味の食事も美味しいので
身体も動かしてみてちょ

227:名無しさん@お大事に
18/03/13 22:16:42.08 uIbYg87L.net
>>219
入院生活はいかがお過ごしですか?
...ってもう消灯か

228:名無しさん@お大事に
18/03/13 23:03:27.82 EYackwHy.net
六人部屋なんだけどイビキの爺三人と寝言の爺一人で昼間より五月蝿くて寝れない

229:名無しさん@お大事に
18/03/13 23:08:55.17 8e4dhmhq.net
>>228
おっ、堅実に6人部屋なんだね。
イビキうるさいのはかなわんね。
自分の時は、他病で痛みに耐えるうめき声が聞こえてなかなか寝付けなかった。
お腹すいたら、梅干しや昆布をしゃぶって耐えてた

230:名無しさん@お大事に
18/03/13 23:20:27.04 EYackwHy.net
>>229
鼾の元凶が明日には全員退院する予定
部屋は糖尿病二名の口腔外科三名の謎一名
こないだ迄一週間一人で独占だったから余計に鼾が気になる

231:名無しさん@お大事に
18/03/14 01:27:58.93 S3q3Zyj6.net
>>230
おめでとう

232:名無しさん@お大事に
18/03/14 03:06:54.11 y3H0XmX2.net
これは自業自得やな
1 首しめ坂 ★ 2018/03/14(水) 01:40:42.58 ID:CAP_USER9
新宿2丁目の人気ママ 糖尿病で足の小指を切断したことを独占初告白「自覚症状はまったくなかった」
2018/3/13 10:18 アメーバニュース
URLリンク(iwiz-cmspf.c.yimg.jp)
新宿2丁目のバーの人気ママ兼タレントの、コレステロールタクヤが入院、そして退院した。
病名を明かさずに日々苦しんでいるブログが更新されていたため、「何の病気なの?」と心配に思う読者も多かった。退院したタクヤに、話を聞いた。
◆2型糖尿病で足の小指を手術で切断 血糖値は500を越えていた
ー率直に、病名を教えてください。
タクヤ:糖尿病でした。4~5年前に体調を崩した時にかかった病院で血液検査をしてもらった時に言われたのが最初でした。
糖尿病の自覚は全くなかった。その時に薬を出してもらっていたのですが、特に体調が悪いわけではなかったので、飲まなくなってしまい…。
ーその後、症状に気づいたのはどうしてですか?
タクヤ:それから数年たった昨年12月、「あれ?右足の小指にマメができてる」と、絆創膏を貼ったんです。
お風呂に入った時に絆創膏を変えようと剥がしたら…。骨が見えていたんです…。
ーそれは衝撃ですね…それまでに痛みはなかったのでしょうか。
タクヤ:それが痛くなくて。ビックリして病院にかけこみました。その時の血糖値が500を越えていて…。
足の状態が酷いから大きい病院に行きましょうと言われ、形成外科のある総合病院に行きました。
お医者さんにみてもらったら「足首から下を切断することになるかもしれない。最悪膝下から切る」と言われて「大変なことになった」と怖くなりました。
ー突然の切断宣告、その後の手術はどうなったのでしょうか。
タクヤ:検査をしたら、範囲がそこまで広くなかったので、足首切断にはならず小指の切断だけで済むことになりました。
局所麻酔での手術だったのですが、切られている感覚や削っている感覚は感じるので辛かったです。
術後に、先生が術部の処置をしにくるのですが、患部を少しずつ削るんです…これが本当に本当に本当に痛くて、毎日泣いていました。
それでも良くならず、2度目の手術になりました。全身麻酔で行い、右足を広範囲でえぐりとったので皮膚移植が必要になり、
3度目の手術でお腹の皮膚10cm四方ほどを足に移植しました。手術はこの3回です。
◆甘いコーヒーを1日3リットル飲んでいた
ーそれまでの食生活はどのようなものだったのでしょうか。
タクヤ:甘いものが好きで…コーヒーのパック500mlを1日に5~6本飲んだり、ケーキをよく食べていました。
それでも足の骨が見えるまでは自覚症状もなかった。
今は味の薄い病院食に慣れた事もあり、毎日サラダや鶏胸肉などヘルシーな食生活を心がけています。
血糖値も150を越えることはなくなり、今は110ぐらいまで落とすことができました。
ーブログでは不安な気持ちをつづっている事が多かったですが、タクヤさんにとってブログはどのような存在ですか?
タクヤ:たくさんの友達がお見舞いに来てくれて賑やかだったのですが、愚痴や弱音をはく事が得意ではないので、そういう気持ちをブログに吐き出していました。
ブログに書き込まれたコメントはすべて読ませていただいています。 手術前には凄くはげまされたものもありました。
ー退院された今はどんな気持ちですか。
タクヤ:入院中は仕事ができない焦りが強かった。病気になって思ったのは「まだまだしたいことがたくさんあるから健康でいたい」ということ。
仕事もしたいし、イベントにも出たい、旅行にだって行きたい…。だから健康でいようと思います。
ー最後に、「糖尿病予備群」の方へメッセージをお願いします。
タクヤ:食生活に気をつけてと言われる事もあったけれど「うるさい!大げさ!」と思って何もしなかったら、結果小指を失うことになってしまった。
自覚症状が出ないので、いきなりヘルシーな食生活にするのは凄く難しい。
だから、甘い飲み物を今日はお茶にしてみよう、とか、揚げ物をひとつ減らして野菜を食べてみよう、とか1日1つからでいいから実行してみてほしい。
え?クロちゃん?あいつはムリね!!一度地獄を味わったほうがいいわ!!
【お詫びと訂正】初出時、「1型」と記載しておりましたが「2型」の誤りでした。お詫びして訂正いたします。

URLリンク(netallica.yahoo.co.jp)

233:名無しさん@お大事に
18/03/14 03:09:40.80 /ArGV2Jo.net
食べ過ぎてなったのは自業自得だけどちゃんと治療に取り組んでるだけマシ
クロちゃんとかいう奴は早く合併症になってどうぞ

234:名無しさん@お大事に
18/03/14 07:14:50.31 t5bQIBcs.net
>>227
>>219だけど真面目に入院してるよ
病院食は思ったよりおいしいし、何より他に何も食べられないから噛み締めながら食べてるw
色々検査受けてるけど、入院までに服薬したり生活習慣を見直したりしたおかげか、診断当初よりだいぶ改善したらしい
この調子だと予定より早く退院できるみたいだ
今日は検査も少ないし散歩に出ようと思う

235:名無しさん@お大事に
18/03/14 12:18:13.76 933Wy7Ua.net
>>198 麻生が言ってたよね。あいつら(糖尿病患者)は好き勝手に病気になっといて助成金だの補助金くれだのいいやがっててテレビで見たよw
>>204 糖尿病患者は困ってて相談してるのに、糖尿内科も泌尿器科も何の為の病院なのか その病院はバカ野郎だねw
>>205 病院食で200~300は高すぎるよね。

>>209 自分の担当医師は、間食をせずに、三度三度規則正しい食生活をすれば1週間に1度はアイスクリーム1個だけなら食べてもよいと許可が出たよw

>>214>>215 二の腕とか足の付け根でも良かったんだ?自分は、内蔵の近くに射たないと効き目がないからと教わったよw
>>216 10キロも歩いて落ちないんだね。一人一人の体質によって違うみたいだからね。がんばってね。

>>222 そうだねw

236:名無しさん@お大事に
18/03/14 23:00:53.70 MmOBv0AE.net
改善にはセルフコントロールしかないけど、
そのセルフコントロールがどうしてもできるようにならないんだよね。
目や足をやってしまってから始めても遅いし、なんとかコントロールを自分のものにしたい。

237:名無しさん@お大事に
18/03/14 23:18:44.11 S3q3Zyj6.net
>>233
グレート義太夫も透析になってる

238:名無しさん@お大事に
18/03/15 11:16:01.78 rwhfQO3/.net
昨日も夜にドーナツを食べてしまった…

239:名無しさん@お大事に
18/03/15 11:33:19.50 lQBTNdna.net
ドーナッてもいいのかよ

240:名無しさん@お大事に
18/03/15 12:33:58.58 2MZ+Hydr.net
>>238
ダメだ、せめてショートケーキにしないと

241:名無しさん@お大事に
18/03/15 13:16:09.93 Tu8hZFrz.net
調べると、結構ローカーボの洋菓子屋さんてあるぞ。
東京だけど。

242:名無しさん@お大事に
18/03/15 13:21:01.83 Mq43LmvS.net
よぉし、このパンはおまえたちにくれてやる。好きに食えッ!
URLリンク(www.j-cast.com)

243:名無しさん@お大事に
18/03/15 16:29:56.20 OAdl6zN7.net
>>242
うわー糖尿病患者には大好物の 毒だー

244:名無しさん@お大事に
18/03/15 18:14:16.84 E56aW1Uh.net
体に悪い物って美味しいのが多いよね

245:名無しさん@お大事に
18/03/15 23:43:08.55 /eUQ75ax.net
売店行くの命懸け

246:名無しさん@お大事に
18/03/16 00:02:47.19 rprefOZL.net
>>245
売店で担当医や担当看護師さんに会うとバツ悪いよな。
売店のイートインやらレストランででも会うし。

247:名無しさん@お大事に
18/03/16 02:31:16.50 pdKvVo83.net
糖尿病の入院で間食とか・・・

248:名無しさん@お大事に
18/03/16 12:51:37.35 sb2jMbJS.net
クロちゃんならやりかねん

249:名無しさん@お大事に
18/03/16 13:02:27.37 oBIDJRZ1.net
俺は入院中 売店に蒟蒻ゼリーは良く買いにいってたわ

250:名無しさん@お大事に
18/03/16 15:54:50.09 tdTJucuU.net
俺は甘いお菓子食べ過ぎて足を切断したわ

251:名無しさん@お大事に
18/03/16 16:51:11.27 QEvqCsS5.net
病院食で満足できたので間食はしなかったな
バランスの良い食事だと満腹中枢が正常に働くようだ

252:名無しさん@お大事に
18/03/16 21:25:48.18 OcKFKTBF.net
退院してきた!
たった数日で体重が1.5kgくらい落ちてた
間食なしの生活は死ぬほど苦しかったけど、実際には死ななかったし低血糖にもならなかったから本来不必要だったんだろう
この調子を維持できれば合併症も起こらないだろうって言われたし、できるだけ頑張りたい

253:名無しさん@お大事に
18/03/16 21:27:33.51 rprefOZL.net
今日はSOFT BANKプレミアムフライデーのサーティワンアイスクリームを食べて来た?
血糖値が上がるから、今日の炭水化物は控えめに。

254:名無しさん@お大事に
18/03/17 06:37:47.75 555UMVlu.net
食事して、就寝し排尿・排便すれば1kgくらいは簡単に変動するけどもな
でも、鉛筆の数値が下がんない。

255:名無しさん@お大事に
18/03/17 14:59:24.76 VhTMGLu1.net
>>252
おうっ、お疲れ!
ところで「教育入院」て言葉も何だかなと思うのだが、やたら上からモノ言うウマ看護師って居なかった?
入院中はマナ板の鯉状態だったけど、退院して自己注なんかも慣れて来て、たったコレだけの
ことをナニ偉そうに垂れてたんだ? ウマ看護師がっ!
てなことを思い出しません?

256:名無しさん@お大事に
18/03/17 19:02:47.89 owqgD6DZ.net
昨日、講義の最中に爆睡してたヤツがいた
糖尿病の人だったw

257:名無しさん@お大事に
18/03/18 09:53:05.48 uX9Qq6KT.net
体調悪いとさ、集中力も維持できないのよね
新規で入院の奴とか1日中鼾かいて爆睡してるやつとか
そのくせ眠りが浅いとか看護師に訴えてたなぁ

258:名無しさん@お大事に
18/03/22 18:27:42.27 vJ5v3P3H.net
みんなタヒんだか?

259:名無しさん@お大事に
18/03/24 00:34:46.32 vwkexTa4.net
お~い、みんな。
入院中に 「神経伝導速度」って検査やった?
筋肉に軽い電気を流して、神経障害の状況(有無)を調べるヤツ。
コレ気持ち良くて楽しかった♪
「腰もやってー」って言ったら叱られちった。
みんなも、何ともないと良いね。
>>258
タヒんでませんよ~(^_^)v

260:名無しさん@お大事に
18/03/24 06:35:49.33 fA5BS4ZF.net
友達から教えてもらった副業情報ドットコム
念のためにのせておきます
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』
162K2

261:名無しさん@お大事に
18/03/24 22:16:29.16 uY1QdkXy.net
>>259
音叉つかったテストはやりましたなあ
軽い神経障害がありましたv

262:名無しさん@お大事に
18/03/25 18:56:19.17 uBchINZx.net
退院当日の夜に低血糖で倒れて救急車呼ばれた

263:名無しさん@お大事に
18/03/25 19:02:05.13 WckKsty5.net
低血糖で救急車・・・?とは思ったけど倒れるレベルなら仕方ない

264:名無しさん@お大事に
18/03/26 23:29:16.80 lmhdEjwo.net
完全に意識失ってたからね

265:名無しさん@お大事に
18/03/27 11:27:23.15 vZklcEwZ.net
2週間だったけど明日で退院だ~ 昼はラーメンか回転すし食べるぞ!

266:名無しさん@お大事に
18/03/28 05:26:37.74 3qI592+x.net
また病院に逆戻りだぞ

267:名無しさん@お大事に
18/03/28 05:54:49.51 djBBdOCH.net
昨日アイス食べちゃった…

268:名無しさん@お大事に
18/03/28 16:01:34.36 0z7cvGGU.net
大きい声では言えないけチートデイも必要と先生言ってたよ~ 続かなくなるからと!

269:名無しさん@お大事に
18/03/28 16:11:07.34 tXG68yUk.net
やることなくて暇だよなー
今ずっとこのゲームしかやってないわ
URLリンク(goo.gl)

270:名無しさん@お大事に
18/04/02 10:44:16.29 LJwdf0qR.net
>>269
ゲームもいいけど、せっかく入院して時間があるなら、パンフなり(ナースセンターんとことかにあるでしょ)読んで糖尿病に付いて学んだら?
と、アフィに釣られてみる。

271:名無しさん@お大事に
18/04/04 13:55:07.25 EBlMPrcp.net
一日も早く退院したい人必見
URLリンク(pbs.twimg.com)

272:名無しさん@お大事に
18/04/04 14:05:24.33 ThQcz45k.net
>>271
URLリンク(i.imgur.com)

273:名無しさん@お大事に
18/04/05 16:59:13.24 L4CqsTHl.net
金玉の裏に玉子のLサイズぐらいの腫れ物ができて痛い…

274:名無しさん@お大事に
18/04/06 12:50:11.56 ccw35qhg.net
入院してるうちに治してもらえ

275:名無しさん@お大事に
18/04/06 18:31:24.72 1f2UMw9a.net
膿がたまって切開してもらうよ

276:名無しさん@お大事に
18/04/08 15:49:49.31 Jh4edxX4.net
金玉自体が浮腫んでいるんだが……………

277:名無しさん@お大事に
18/04/08 17:01:23.72 ozVIIZU4.net
すごく 大きいです…

278:名無しさん@お大事に
18/04/17 07:25:03.50 rr/iTkIG.net
おい、みんな生きているかー

279:名無しさん@お大事に
18/04/17 08:02:10.51 pGIrO8EG.net
禁煙しましょう

URLリンク(i.imgur.com)

280:名無しさん@お大事に
18/04/17 09:15:19.15 PxdyetLq.net
>>278
お~っ! オレも心配してたんだ。
オレなら無事だ。相変わらずHbA1cは、6%前後をうろついてるが。
>>279
タバコは糖尿の診断が出る前に止めてた。
ご心配、感謝!

281:名無しさん@お大事に
18/04/17 09:22:07.72 O1m5QvWt.net
>>279
>>271

282:名無しさん@お大事に
18/04/17 09:24:50.34 +oImsWM3.net
>>281
>>272

283:名無しさん@お大事に
18/04/17 20:12:54.51 qbSWz5ZM.net
【超スッキリ】女性がひどい目にあってるGIF集wwwwww

URLリンク(www.youtube.com)

284:名無しさん@お大事に
18/04/17 23:59:16.95 2IbFBTYh.net
>>27
みんなこっちに流れてるから・・
糖尿病総合スレッドpart277
スレリンク(body板)
糖尿病初心者質問スレ60
スレリンク(body板)

糖尿病で入院する人が少ないのはいいことです
入院の必要があるのに入院しないなら別ですが

285:名無しさん@お大事に
18/04/22 19:14:53.21 xUjI5bKs.net
主に過食の治療で精神科に入院中。
1年でHbA1cがジリジリ3ぐらい上がったからなあ。
9.3とか洒落にならん。
1800kcal前後の食事が出てると思うし、空腹感もあまりないんだが、デザートとか甘いものは
果物とか別の食べ物に置き換えられてるときはちょっと寂しい。
内科の療養食って見た目にも量的にも味気ないよな。(親が食べてるの見たことがある)
それに比べたらはるかに良いのにな。

286:名無しさん@お大事に
18/04/22 20:40:11.79 F8/nSZKh.net
過食の治療で精神科に入院させられるの?

287:名無しさん@お大事に
18/04/22 23:43:19.62 xUjI5bKs.net
過食できない環境を作って、過食グセの矯正を図る。
過食由来の内科的な問題の改善を図る。
その他の精神的な問題にもアプローチする。
そんな感じ。
メンタリティ良くなれば、食生活改善するから。

288:名無しさん@お大事に
18/04/23 00:42:52.15 QMYFgLAQ.net
必要以上のカロリー摂取しなくとも大丈夫みたいに
脳に判断させる治療なのかな
地味そうだけど最先端の医療な感じだ。

289:名無しさん@お大事に
18/04/23 05:46:53.95 JujjtsDN.net
そんな凝った治療ではないけどね。
ストレスの少ない環境で、普通の食事だけをして、間食や3食以外の食事から離れてるだけ。
病院内だと意外と普通の食事で辛くないので、大食いなんじゃなくて、ストレスで食べてるんだなとわかった気がする。

290:名無しさん@お大事に
18/04/23 06:18:35.91 V1Nnb0iC.net
過食症ってのも精神の病気で薬を飲んだら過食しなくなって治るのかな?

291:名無しさん@お大事に
18/04/23 08:11:29.11 JujjtsDN.net
連投ごめんね。
薬で治る訳では無いよー。
うつ症状とかには薬はあるけれど、直接的に過食を治す薬はない。
うつなどの精神症状を抑えるのと並行して、ストレスマネジメントとか、環境調整とか、
本人の考え方の癖を訂正していくとか、そう言う作業の中で軽減させるんだと思う。

292:名無しさん@お大事に
18/04/23 08:35:54.37 V1Nnb0iC.net
なるほどね

293:名無しさん@お大事に
18/04/23 12:56:33.60 2QtiOgaP.net
糖尿入院スレがこんなに伸びるなんて珍しい

294:名無しさん@お大事に
18/04/23 13:49:50.87 Rk17daU3.net
それだけ糖尿病患者が多いって事でしょうね

295:名無しさん@お大事に
18/04/24 18:51:08.35 594V1zpg.net
尿酸値が高いとどうなるの?

296:名無しさん@お大事に
18/04/24 19:36:46.89 WWNu9Vud.net
2週のつもりで教育入ったら伸びたw

297:名無しさん@お大事に
18/04/24 21:51:05.98 594V1zpg.net
間食したの?

298:名無しさん@お大事に
18/04/25 09:25:26.11 /81bcF3y.net
教育入院が延長って何やらかしたんだよww

299:名無しさん@お大事に
18/04/25 15:22:36.03 AYgv6nrh.net
>>295
足の親指がね痛~くなるの
痛くて痛くて歩けなくなるの
うまいもの、ビールはあかんよ

300:名無しさん@お大事に
18/04/25 18:06:30.71 asAKdgXL.net
糖尿病で入院してる人で、やたら病院内を歩いて運動してる人と
椅子に座って黙ってる人が居るけど、対処法が違うのかな

301:名無しさん@お大事に
18/04/25 19:16:51.96 /81bcF3y.net
>>300
何かしらの治療(合併症等)で入院しているのなら患者による
教育入院なら運動制限どころか散歩という名の運動が強制されるくらい

302:名無しさん@お大事に
18/04/25 20:11:48.48 AYgv6nrh.net
あの世界の巨匠安藤忠雄さんは
臓器が5っないんだって!
で、実践していることは食事に時間を
かけることなんだそうだ。
40分程かけて食事をしているとのこと
数日前のNHKラジオ深夜便インタビューより

303:名無しさん@お大事に
18/04/25 23:25:21.73 JWO28/1N.net
>>299
痛風みたいになるの?

304:名無しさん@お大事に
18/04/26 05:07:15.12 nUHmPc21.net
痛風みたくって、
それが痛風なんだよぉ~
痛いんだょ~
靴大きいの履いてね
まぁ~尿酸値下がれば落ち着くから
どんまいどんまい
ここに書き込んでるっうことは
糖尿病も併発してるんですか
ご慈愛ください。

305:名無しさん@お大事に
18/04/26 17:07:21.41 tazCKG/i.net
眼底出血してるとか、肝臓が極端に悪いとか、そういう人は安静なんじゃないかな。

306:名無しさん@お大事に
18/04/26 17:27:43.85 s8oH8huD.net
>>298
血糖値落ちるまでいなはれ、と
>>297
してねーよw

307:名無しさん@お大事に
18/04/26 20:34:55.96 vsbS3WQN.net
俺担当の看護士が爆乳過ぎてツラい

308:名無しさん@お大事に
18/04/26 21:49:59.28 sEWC9jpG.net
婦長に言ったらいいよ

309:名無しさん@お大事に
18/04/27 03:01:52.99 Uoak20+O.net
>>306
教育入院に至るまでの不摂生の期間が長かったんだろうな

310:名無しさん@お大事に
18/04/27 07:24:18.79 An7S9fSb.net
教育入院の効果は、節制ができない人だと長くは続かないよな。
父が入院後1ヶ月2ヶ月は数値がいいんだが、3ヶ月目にはHbA1cとか上がってきてた。

311:名無しさん@お大事に
18/04/27 07:35:04.00 ARnCniuy.net
>>310
申し訳ございません

312:名無しさん@お大事に
18/04/27 10:03:14.58 W92WjpPQ.net
若い人の教育入院は2~3週間と聞くけど年配の人とかはなかなか数値が落ちなくて2~3ヶ月の入院なんだよね

313:名無しさん@お大事に
18/04/27 10:22:28.94 j3f9JU62.net
節制も教育入院2週間で身につかない
真面目に取り組んでも最低1,2年は見とかないと。

314:名無しさん@お大事に
18/04/27 10:40:06.60 H096pzMA.net
でも、思ってる以上に耐えれるよ
このくらいの食事量でも普通にいけるやんって思ってる

315:名無しさん@お大事に
18/04/27 12:41:14.21 yeBtMA46.net
入院中は耐えられるんだよ。
食事の量も意外と不足を感じない。
見守ってくれる看護師・医師・栄養士など居るし。
だけど、家に帰ると途端にね……。
気は緩むし、誰も節制の成果を褒めてくれる人がいるわけじゃないし。

316:名無しさん@お大事に
18/04/27 15:19:37.87 +O3qf3js.net
しゃーない。来世に切り替えていけ

317:名無しさん@お大事に
18/04/27 17:28:21.45 An7S9fSb.net
>>316
ポックリ行けるならいいんだが、
糖尿は身体が腐ったり、脳血管詰まったり、心筋梗塞で痛い思いしたりしながら
死なないといけないからなあ。

318:名無しさん@お大事に
18/04/27 17:52:57.14 mF/3Bsak.net
糖尿病の人はガンになりやすいって聞いたけど本当なの?

319:名無しさん@お大事に
18/04/27 18:36:45.32 An7S9fSb.net
うちは父方が完全に糖尿家系だけど、脳血管と腎臓に来る家系だなあ。
ガンは聞いたことない。
ただ、糖尿だと免疫力も落ちるし、血管に栄養が多い?(トンデモかもしれんけど)から、
ガンが発生しやすく、成長しやすいという話は見聞きしたことがある。

320:名無しさん@お大事に
18/04/27 19:51:57.06 mF/3Bsak.net
糖尿病になったら何の病気にでもバケるから怖いね(>_<)

321:名無しさん@お大事に
18/04/27 21:28:56.46 tMaVKb+3.net
【マイトLーヤとPS4】 FFとDQの最新作、VR開発は危険、プレーヤーの日常感覚を損なうおそれ
スレリンク(liveplus板)

322:名無しさん@お大事に
18/04/27 22:22:43.50 Uoak20+O.net
糖尿の人は早死傾向だから相対的にガン死は50%よか少ない筈。
ガンは緩和ケアが完璧なんで医者はみんな死ぬならガンでと思ってるらしい。

323:名無しさん@お大事に
18/04/28 03:05:25.23 dQj7ImYS.net
みんな頑張ろうね(>_<)

324:名無しさん@お大事に
18/04/28 08:03:17.35 T1Iu0GDh.net
18年6月から糖尿病患者もいろいろな症状を満たしていれば障害者手帳がもらえるらしいよ

325:名無しさん@お大事に
18/04/28 10:40:23.60 1vikb6V0.net
Ⅱ型は数値認定がなくなつた(障がい者認定3級)から
逆に認定を取り消されることもあるらしい。

326:名無しさん@お大事に
18/04/28 10:48:52.39 Pp10SxI9.net
え?まじなの?

327:名無しさん@お大事に
18/04/28 13:44:52.48 AAxiRRv/.net
生活習慣2型ざまあ

328:名無しさん@お大事に
18/04/29 06:32:43.12 dVfVU6Jy.net
40代から節制教育とか受けてたら
完全に途中で挫折するよね

329:名無しさん@お大事に
18/04/29 16:47:26.11 KG20M4FT.net
連休だからか、病室外の廊下からずっと五月蠅い喋り声が聞こえ続けてる
帰り道で石につまづいて転けろ!

330:名無しさん@お大事に
18/04/30 06:40:08.40 RPcsETU9.net
>>329
アイス食べて落ち着きなよ

331:名無しさん@お大事に
18/04/30 11:27:49.54 MazBk9XP.net
去年個室に入院してたけどGW中は外泊する人が多かったので逆にすごく静かだった。

332:名無しさん@お大事に
18/05/01 00:58:26.78 hTbd/l6e.net
夜中に目が覚めちまったよ
トイレの窓をあけて煙草でも吸ってくるか

333:名無しさん@お大事に
18/05/01 09:06:54.90 T6pM2ezo.net
>>332
退院おめでとう
>>271

334:名無しさん@お大事に
18/05/01 15:47:30.16 uDLGxYvM.net
>>332
窓なんかついてるのか?
誰がタバコ吸ってるか入院患者みんなをチェックする事になるんだから
迷惑がかかるからやめなさい

335:名無しさん@お大事に
18/05/01 15:51:09.31 PHbo4wRq.net
どこの中学校だよorz

336:名無しさん@お大事に
18/05/02 00:17:14.53 jGmgzmL4.net
>>334 換気扇も付いてるから大丈夫よ

337:名無しさん@お大事に
18/05/02 04:50:06.88 dxBFKpmk.net
次の通院まで半月を切ったんで
節制しょかな!
でも、食べたいものがたくさんあるんでけども

338:名無しさん@お大事に
18/05/02 10:39:45.91 EAcXmndx.net
40代とか若いうちから糖尿で食事指導受けてる人って
当然乍ら途中で挫折するよね
結局インシュリンとかに依存することになるし
さらに悪化すれば腎臓悪くして透析
とてもじゃないが気持ちが続かないな

339:名無しさん@お大事に
18/05/02 11:04:53.64 qCTqf819.net
同部屋の隣にいるオッサンがさっきから屁ばっかりこきやがる

340:名無しさん@お大事に
18/05/02 11:57:21.95 lpu0Qlq4.net
そのおっさん脳梗塞じゃないか?糖尿病も併発してる?
俺もそうだったけど、なんか肛門の締まりが悪くなった。
まだ治らないが。内蔵、特に下腹付近の筋肉がごっそり落ちた。

341:名無しさん@お大事に
18/05/02 12:38:56.99 EAcXmndx.net
>>336
ばかもの、ルールが守れないような奴はさっさと病院から出ていけ!

342:名無しさん@お大事に
18/05/03 08:41:12.81 sa1TmQ/J.net
パン食の日についてくるマービーのジャムやらマーマレードやらがお腹下すんだよなあ。

343:名無しさん@お大事に
18/05/03 12:25:38.64 sa1TmQ/J.net
ここ2、3食、食前に怠いと思っって食前の血糖値測ってもらったら78mg。
昼食食べても怠いのが回復しない。
薬減らして欲しい。
入院してるのが、過食のせいで精神科だから、内科方面は後手後手に回るんだよな。
まー2週間前の入院時の血糖値300以上あったらしいからな。
アイスクリーム食べたい~。

344:名無しさん@お大事に
18/05/03 14:23:01.82 i4spHDze.net
週に一個なら食べてもよろしい

345:名無しさん@お大事に
18/05/03 23:03:29.27 +KhU6Q/V.net
アイスクリームは上がらないほうなんで食べるけど
食べ過ぎちゃうよな

346:名無しさん@お大事に
18/05/04 07:24:53.25 xf25uCuL.net
あまり朝フラつくから、朝食前だがゼリー飲料摂ってしまった。
ちょっと楽な気がする。だけど朝食は減らさんとな……。

347:名無しさん@お大事に
18/05/06 14:21:13.95 oEnV8urs.net
明日退院だ

348:名無しさん@お大事に
18/05/06 15:09:41.65 h3rOVbce.net
>>347
おめっ!
ただ、これからの生活が勝負なんだろうね。
慣れれば大したことないけど。
私生活に戻る君に幸あれ!

349:名無しさん@お大事に
18/05/06 16:48:59.26 HGNvt7xC.net
入院した時個室だし夜中3時にテレビ見たり起きてて怒られなかったし外出許可出てから毎晩近くの飲み屋で飲んでた。
食い物食ったらまずいから焼酎とか飲むだけだったけどw。

350:名無しさん@お大事に
18/05/06 20:28:36.10 oEnV8urs.net
>>348
ありがとう

351:名無しさん@お大事に
18/05/07 06:33:40.99 X+aKBo22.net
糖尿が進んで透析も受けてる患者が同室だったけど
出張売店が来た時にしこたま甘いもの買って食べまくって
ゴミ箱にそのまま捨ててたら、当然ながら看護師の目について
それこそしこたま注意された
もう疲れたんだろこの闘病生活
楽に行かせてやれば・・・

352:名無しさん@お大事に
18/05/07 07:33:59.44 X9N2uSOa.net
俺も同部屋に透析患者がいた。
本人には悪いけど、なるべくしてなったってかんじ。
ああはなりたくないと思って退院後血糖コントロール頑張った。
それでも楽には逝けないのが糖尿病。

353:名無しさん@お大事に
18/05/07 21:47:25.22 nHj/FAMJ.net
糖尿病で入院してるけど、目の検査や教育講習やらいろいろ忙しいわ

354:名無しさん@お大事に
18/05/08 08:46:36.21 wXey1WCI.net
退院したらぽっくり寺詣でをしたいかな……。
うちの父方は糖尿家系でほぼ全員糖尿、
おまけに腎臓が弱いらしく、透析になった人が2人いる。
1人は敗血症から苦しんで亡くなったし、もう1人もじりじり弱っていってるみたいだ。

355:名無しさん@お大事に
18/05/08 11:20:20.08 e4Ghlu7t.net
うちの家系も糖尿病だわ

356:宇野壽倫(青戸6-23-21ハイツニュー青戸202号室)の告発
18/05/09 18:29:04.97 OsiCEW05.net
宇野壽倫(葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸202号室)の告発
宇野壽倫「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)
■ 地下鉄サリン事件
     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。
      URLリンク(d.hatena.ne.jp)

357:名無しさん@お大事に
18/05/09 20:43:40.06 YnIQhW3B.net
>>352
低血糖で失神したのを放置してれば簡単に死ねるだろ?

358:名無しさん@お大事に
18/05/09 20:50:46.01 TLF7BIAP.net
低血糖は繰り返すと耐性ができるっつーか。
死亡域も近いんだろうが、変なところで気づいてしまう可能性大。

359:名無しさん@お大事に
18/05/09 21:00:42.73 qiid8lbd.net
いきなり昏睡コース

360:名無しさん@お大事に
18/05/09 23:41:49.05 +JqQFh9c.net
>>357 目が覚めるからなかなか死なないよ

361:名無しさん@お大事に
18/05/12 15:35:07.74 FCPXuY38.net
俺の食後の血糖値は400~495が平均値

362:名無しさん@お大事に
18/05/12 16:16:01.85 dcPEto11.net
おそろしや

363:名無しさん@お大事に
18/05/12 16:17:00.01 JUqeJ1wt.net
>>361
入院中ですか…

364:名無しさん@お大事に
18/05/12 17:19:00.06 g5J8NyuD.net
>>363
先月の末に退院して、甘いもの食べ過ぎたよw

365:名無しさん@お大事に
18/05/12 19:32:09.27 dcPEto11.net
ションベンにアリンコ寄って来るレベル

366:名無しさん@お大事に
18/05/12 20:12:32.92 JUqeJ1wt.net
>>365
苦いって言われてるウチはマシか

367:名無しさん@お大事に
18/05/12 20:26:03.60 iEYN/nD5.net
>>361
もうそれインスリン分泌枯渇してるだろ

368:名無しさん@お大事に
18/05/12 20:31:41.04 JUqeJ1wt.net
600超えると(バッチンだと)測れないらしいな

369:名無しさん@お大事に
18/05/12 21:52:11.34 /MwbfmG+.net
>>368
600超えるとどの血糖計も〈HI〉表示になっちゃう
病院の静脈採血用のなら1500は余裕だったはず

370:名無しさん@お大事に
18/05/12 22:41:00.96 bXE/62sh.net
血糖値が1500もあったら即死かな?

371:名無しさん@お大事に
18/05/12 23:32:54.43 /MwbfmG+.net
>>370
即死ではないけどヤバそう
点滴でインスリン流し込むのは確実だけど急速血糖値補正はもっとヤバそうだしどう下げるんだろ

372:名無しさん@お大事に
18/05/13 08:32:38.84 H9W/d01C.net
清原ってそんなんじゃなかった?

373:名無しさん@お大事に
18/05/13 10:27:43.16 rYZYCFkH.net
>>371
1500でも死なないの?最低でも意識が無くなって気絶してるレベルだよね?

374:名無しさん@お大事に
18/05/13 10:30:53.34 bKeV7TD7.net
>>373
血糖値2000、A1c 17の人が居て
病院に運ばれたけど手の施しようがなくて亡くなったらしい

375:名無しさん@お大事に
18/05/13 10:35:06.28 8uT0l+FO.net
>>373
普通はそうなんだけど、体がハイレベルの高血糖状態に慣れてしまっていると平気なケースもあるらしい

376:名無しさん@お大事に
18/05/13 11:17:26.48 4lFyKy0N.net
HbA1c10くらいの時に、いつ死んでもおかしくないよって医者に怒られたな。
まだ死んではないけど、一時7台まで下げたのが9.3まで上がって、入院。

377:名無しさん@お大事に
18/05/13 11:47:15.85 rYZYCFkH.net
>>374
こないだ入院してたときに意識が飛んで救急車で病院に運ばれて検査したら血糖値が1000ぐらいだったって老人は何人もいたよ。さすがに2000は死ぬだろうね。
>>375
慣れるて恐いよね
>>376
ヘモグロピン9台はヤバイよ

378:名無しさん@お大事に
18/05/13 14:14:13.82 4lFyKy0N.net
>>377
ポックリは死ねないからなあ。
合併症が出ないうちに下げたいよ。

379:名無しさん@お大事に
18/05/13 15:20:11.07 HhroBUf0.net
おれ、1ヶ月半前のデータが 血糖値153 HbA1c9.4
前回よりも0.3下がったので主治医に【よかったね!】って言われた。
ヘモグロビンが9台でも血糖値のコントロールができていればいいんでないの。
10台でもピンピン(ビンビンでないよ)って働いている奴いくらでもいるんだけども
おれの通っている病院は数値が厳しいんえだけどさ

380:名無しさん@お大事に
18/05/13 15:51:00.79 z3YWWUgb.net
>>379
HbA1c 9台=血糖コントロール出来てないぞ

381:名無しさん@お大事に
18/05/13 16:20:39.01 UosAUoy+.net
>>379
空腹時153だったら笑う

382:名無しさん@お大事に
18/05/13 16:33:42.66 RrG3QBdm.net
>>379
むしろHbA1cの方が重要なんだけど
厳しくないわ逆に緩すぎるわ

383:名無しさん@お大事に
18/05/13 18:38:36.53 m14HKTcr.net
血糖値上がりすぎても意識飛ぶのか?

384:名無しさん@お大事に
18/05/13 19:00:58.54 i6kC4/a6.net
>>383
ケトアシドーシス(1型)や高浸透圧血症(2型)が酷ければ意識飛ぶんじゃね?

385:名無しさん@お大事に
18/05/15 07:39:36.64 XkBsQhlk.net
精神科入院中の人です。
早朝空腹時血糖99mg。
薬減らして欲しいって行ってるのに聞いてくれない。
この10日ほどで何度も低血糖っぽい症状出ているのに。
それを理由にして飴を舐める。ノンシュガーじゃない砂糖と水飴のやつ。

386:名無しさん@お大事に
18/05/15 12:30:53.83 XkBsQhlk.net
連投失礼。
入院してHbA1c9.3から8.1に4週間弱で低下してた。
薬減らしてって言ってるのに精神科の医師はまだ高いからって減らしてくれない。
下げるスピード早すぎるわ!

387:名無しさん@お大事に
18/05/15 12:49:11.78 soljGo0+.net
>>386
んで何を何粒飲んでるの?
8.1ならまだ高い気も。。

388:名無しさん@お大事に
18/05/15 13:40:23.20 J+bxfvOS.net
6以下には落とさないとな

389:名無しさん@お大事に
18/05/15 13:41:56.85 J+bxfvOS.net
急に落とすのも良くないし医者の処置が間違ってるとも思えない

390:名無しさん@お大事に
18/05/15 13:48:46.56 Q5+0X/sc.net
URLリンク(nomad-saving.com)

391:名無しさん@お大事に
18/05/15 14:10:36.53 D38NiCRx.net
急激に落とすのはAUTO

392:名無しさん@お大事に
18/05/15 14:52:41.48 4XF6p6v5.net
急激に落とすのは確かに良くない

393:名無しさん@お大事に
18/05/15 15:11:05.46 XkBsQhlk.net
>>387
ジャヌビア25mg
アプルウェイ20mg
グリメピリド2mg
後メトグルコかな? 忘れた。
まずジャヌビア半分にするか切ってほしい。
低血糖っぽい症状の後、何日も調子悪くて寝込みがちだったんだ。
ここ3日くらいカンロ飴をボリボリ食べてたら症状が出なくなった。
飴もやめときたいんだけどな。
飴を脂肪に変えてもらうために薬飲んでるんじゃないからなあ。

394:名無しさん@お大事に
18/05/15 15:17:33.17 JPg/Qoug.net
A1c 9.3 って緊急で下げないとダメだと診断されたんですかね?

395:名無しさん@お大事に
18/05/15 16:03:40.93 WLQ7/HLJ.net
高そうな薬ばかりだなorz

396:名無しさん@お大事に
18/05/15 16:03:51.47 m6D4tl3u.net
>>393
正直SGLT2阻害薬とビグアナイド系で十分な気もする

397:名無しさん@お大事に
18/05/15 16:19:32.37 XkBsQhlk.net
1日3、4000キロカロリー軽く食べてた過食の時期に出されていた薬の量だから、
(こんなんだから血糖値やHbA1cも上がるのは当たり前)
1日1600キロカロリーで4週間近くも経てばね。相対的に多くもなると思う。
薬代と診察代で月に1万近く飛んでた。

398:名無しさん@お大事に
18/05/15 16:32:14.26 yGshDp66.net
>>393
多いね
精神科医は過剰に処方したがるって話は本当みたい
ナースに食後血糖値測って貰って実際低血糖出たらデータを示して医者に薬減らせと迫る

399:名無しさん@お大事に
18/05/15 16:53:44.47 XkBsQhlk.net
>>398
本当に連投すまん。
処方自体は内科医のもの。入院直前に12週間分貰ってきた。
精神科医は自分が調節する気はないようで、不調時は随時血糖測定して低血糖になってたら
ブドウ糖を投与するから……といってた。
脳みそがただでさえおかしいのに、低血糖繰り返してたら確実に認知症になるの早まるよね。

400:名無しさん@お大事に
18/05/15 17:40:25.83 /n3xsv3G.net
糖尿病はな、食事療法・運動療法であって
糖尿病治療薬に頼ってはだめなんだぞ
あそれから、檸檬は血糖値をさげる効果あるから

401:名無しさん@お大事に
18/05/15 17:46:02.43 Tr5xAWiY.net
まーた○○は血糖値が下がる信者か

402:名無しさん@お大事に
18/05/15 17:51:13.96 ygwgkH6u.net
薬剤で血糖値を下げ、下がりすぎたら
薬剤で血糖値を上げる
せわーないわw

403:名無しさん@お大事に
18/05/15 19:06:04.73 J+bxfvOS.net
>>399
じゃ内科に言えよ

404:名無しさん@お大事に
18/05/15 20:04:25.85 ClLydsy9.net
インスリンを射って、メトグルコ飲んで、風呂に入り汗をかいて30分後ぐらいに手が震えてきて低血糖になるからジュースを一気に飲んでるよ

405:名無しさん@お大事に
18/05/16 05:04:18.02 HJxgCXQo.net
>>386
いや遅いだろw俺2ヶ月入院してるけどa1c14から8まで下がったぞ

406:名無しさん@お大事に
18/05/16 07:10:15.61 942mhTLt.net
>>405
全然自慢にならね

407:名無しさん@お大事に
18/05/16 12:00:24.67 vu2eq3Fn.net
そうだねA1cが14という値を恥じなさいよ と、言いたい

408:名無しさん@お大事に
18/05/16 12:21:21.10 0Owh1j7E.net
こういう奴って近い内にまた数値上がって終わるよ

409:名無しさん@お大事に
18/05/16 12:36:19.12 pCW2A8Hq.net
低血糖で気絶しても死ねないことをここで初めて知った・・・

410:名無しさん@お大事に
18/05/16 14:45:06.63 HOo6s0mg.net
定期診察の朝、軽めに30分散歩
朝ごはんは時間をかけて食べる
そして、檸檬をかじる
で、採血1時間前に約1時間散歩
そうすると、血糖値も血圧もさがってっから。

411:名無しさん@お大事に
18/05/16 16:24:59.76 cdFHce1X.net
>>409
自宅のリビングで低血糖で倒れて気がついたら3日経っていたと聞いたよ

412:名無しさん@お大事に
18/05/16 19:41:59.42 PnqSWBzP.net
俺の従弟は夜中に高血糖で倒れて亡くなったな
全裸で浴室の前で倒れてたらしい

413:名無しさん@お大事に
18/05/17 01:41:50.13 x1x9RwR0.net
過激な食事制限+山歩きしてたら低血糖で倒れたなw
落葉でフカフカ助かった。
低血糖になりそうだなって時はブドウ糖のタブレット何粒か持ち歩いて感覚的にヤバそうだなって時は休憩して舌下吸収。

414:名無しさん@お大事に
18/05/17 01:51:30.91 O5QpGaKE.net
糖尿病はガンになりやすいって主治医が行っていた

415:名無しさん@お大事に
18/05/17 02:43:51.15 x1x9RwR0.net
ガン発症前に死ぬから
それはウソ
ガンで死ねるならむしろラッキー

416:名無しさん@お大事に
18/05/17 03:53:17.62 O5QpGaKE.net
糖尿病になると小便の切れが悪くなったり残尿感があるからいけねーよ

417:名無しさん@お大事に
18/05/17 09:31:04.70 GK7jAxLD.net
>>414
メトグルコにはガンになりにくいインシデントがあるって以前このスレで言ってた人が居たと思うけど

418:名無しさん@お大事に
18/05/17 10:02:09.45 x1x9RwR0.net
体に吸収されんもんが発がん性もクソもなし
デマに引っ掛かるアホ

419:名無しさん@お大事に
18/05/17 10:05:07.85 GK7jAxLD.net
>>418
インシデントがあるって言ってるからデマとも両断出来なかった

420:名無しさん@お大事に
18/05/17 10:06:13.06 GK7jAxLD.net
ごめんインシデントじゃなくってエビデンスだった

421:名無しさん@お大事に
18/05/17 10:14:22.94 x1x9RwR0.net
今日はエビの特売か?

422:名無しさん@お大事に
18/05/17 11:41:28.30 yVWe8toy.net
カニじゃね?

423:名無しさん@お大事に
18/05/17 15:16:14.10 YZVaZhOn.net
いやいやホタテだろ

424:名無しさん@お大事に
18/05/17 21:04:28.09 fpy2XVEf.net
いずれも天ぷらか?

425:名無しさん@お大事に
18/05/17 21:57:26.35 mhXGRyqR.net
わからない単語が出たらギャグで誤魔化すの止めた方がいいよ
みっともないから…

426:名無しさん@お大事に
18/05/17 23:55:56.37 x1x9RwR0.net
>>425
お前面白いな

427:名無しさん@お大事に
18/05/18 00:10:47.61 qEHNVqv9.net
エビデンスがあるとか言いながら肝心のエビデンスそのものを貼らないアホを皮肉ったつもりなんだけどアホには通じなかったみたいねw

428:名無しさん@お大事に
18/05/18 04:13:31.88 VA0Etioa.net
糖尿病で長い事治療してても合併症が次々出てきて
結局そっちの病気が重傷で亡くなる人見てると
今までの糖尿病治療は何だったんだろうって思うよな

429:名無しさん@お大事に
18/05/18 06:13:09.33 anEJHWQf.net
>>427
前スレすら見ないバカ

430:名無しさん@お大事に
18/05/18 07:36:28.25 9he7wIY5.net
dat落ちしたもんを拾うほど暇じゃねぇんだよ
エビ屋の皮肉も理解出来んアホ

431:名無しさん@お大事に
18/05/18 09:50:44.71 wOWxlTGc.net
>>430
メトホルミン 抗がん作用 でググれカス

432:名無しさん@お大事に
18/05/18 12:35:32.88 d2JPOOb3.net
ググってヒットしてるなら聞かないと思うよ。
メトホルンに発がん性があるならアメリカで訴訟が凄いはず
馬鹿なのか釣りなのか
多分馬鹿なんだろうけどこの辺にしとく
俺も死ぬならガンの方が良い

433:名無しさん@お大事に
18/05/18 13:15:44.76 V+8ENMHe.net
なんかこのスレも空気悪くなってきたね
他板の糖尿初心者スレのガチキチが流れ込んできた?

434:名無しさん@お大事に
18/05/18 14:12:59.88 n0VPzIq4.net
足な疲労骨折で入院した時入院手続きで体重測らないとダメなんだけど立てないから車椅子でも測れる体重計が透析室にだけあって生まれて初めて立ち入ったんだけど空気の重さハンパなかった。

435:名無しさん@お大事に
18/05/18 14:58:16.87 t3J6re4Y.net
皆さん 言い争いはやめましょうよ。糖尿病患者仲間なんですから仲良くやりましょうね。

436:名無しさん@お大事に
18/05/18 15:02:09.16 t3J6re4Y.net
こちらのスレに、透析されている方おられますか?詳しく透析の流れを教えて下さい。週に何回とか、透析をしだしたら何時間かかるとか、宜しくお願い致します。

437:名無しさん@お大事に
18/05/18 15:34:16.01 d2JPOOb3.net
>>436
義太夫のブログ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch