【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 174【栄養】at HOMEALONE
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 174【栄養】 - 暇つぶし2ch169:774号室の住人さん
23/12/05 13:43:01.80 zpJDXZZM0.net
ラーメンに入れるとうまいよね、もやし

170:774号室の住人さん
23/12/05 13:56:49.07 I1qVqVGad.net
>>163
【もやしと卵1つあれば作れます!炒めるだけご飯と相性良すぎる絶品おかずの完成♪リピート


171:確定レシピを紹介】 https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/e3f6d1e51410178f829fc5178dfc1b0d840525c7 https://youtube.com/watch?v=2De8YUSy0sk&si=tEjhXPRnXS96EXhN



172:774号室の住人さん
23/12/05 15:40:59.03 2Irjz0zJ0.net
もやしは基本好きな方だけど
味噌汁だけはダメだ もやしの悪い部分だけを
引き出す料理

173:774号室の住人さん
23/12/05 15:52:08.51 iz7xep4R0.net
わいもやしの味噌汁好き^^

174:774号室の住人さん
23/12/05 15:54:21.60 geivu0xK0.net
もやしを味噌汁に入れるなら油揚げは必須
定番だけど

175:774号室の住人さん
23/12/05 17:38:45.85 Od4RnkMNM.net
今夜はモーレツ鍋よ!

176:774号室の住人さん
23/12/05 18:09:09.95 TBGvrwHQ0.net
モー → 牛肉
レ → レタス
ツ → ツバメの巣

177:774号室の住人さん (スッップ Sd0a-Pj1B)
23/12/05 20:44:37.70 f0EDDWy0d.net
キャベツよりモヤシと言っときながら大玉キャベツが50円だと買わざるおえない。
玉ネギ以外の野菜類安くなった
人参大サイズ4本100円、太い長ネギ3本100円、巨大白菜1玉150円、大根1本100円
いつも助けてもらってる玉ネギとジャガイモは高い

178:774号室の住人さん (オイコラミネオ MMe1-p2IT)
23/12/05 20:48:46.66 Od4RnkMNM.net
白菜大根人参
今キてるね

179:774号室の住人さん (ワッチョイ a993-Vvnv)
23/12/05 22:03:51.33 zpJDXZZM0.net
小松菜も安いね
スーパーでも69円とか72円になってる
無人販売所にもたくさん出てるな
正月が近くなると高くなりそうだが

180:774号室の住人さん (ワッチョイ 65aa-UhWT)
23/12/05 22:59:41.06 O2x1kfh00.net
1280円の鯛が256円になってたのでおもわず買ってしまった

181:774号室の住人さん
23/12/06 00:17:17.57 12CRBCmcd.net
>>175
【白菜とウインナーあれば絶対これ作ってみて!切って炒めるだけで作れる簡単美味しい絶品おかずレシピを紹介】
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
URLリンク(youtube.com)

182:774号室の住人さん (ワッチョイ e656-zrcD)
23/12/06 08:33:41.32 KMUqCWD90.net
それ、調味料が美味しいって言ってるようなものだからなぁ

183:774号室の住人さん
23/12/06 10:35:39.74 XtFkexi20.net
>>169
味噌汁はだめだけど
ひき肉と味噌でモヤシを炒めると飯が止まらなくなる

184:774号室の住人さん
23/12/06 11:08:42.84 XfYEsMPP0.net
都内だけどモヤシって量減らしてステルス値上げしてない?

185:774号室の住人さん
23/12/06 11:20:09.22 VN/JQxt70.net
玉ねぎも間引きの小さいのは安いからな
皮剥くだけで鍋にドボン、キャベツも六等分にしてドボン、大根や人参もドボン
安い肉かソーセージも気持ちドボン
あとはコンソメ塩コショウでポトフっぽく味付けして数日は食える

186:774号室の住人さん
23/12/06 11:25:22.81 FCw6YRXd0.net
>>181
ドラッグストアで売っておったモヤシはやたら軽いなって思ったら150グラム
普通は200グラム
ちなみに20年前は300グラムだったな・・・
価格の優等生ぶっておるが実はメディアも誤認してますw

187:774号室の住人さん
23/12/06 12:08:34.22 a4rc57hDM.net
昔はもやしは400gだったような
近くのローソン100では200gで38円スギ薬局では18円で売ってる

188:774号室の住人さん
23/12/06 12:10:05.42 DRqipPyJ0.net
天敵キャベツが一玉400円とかになってくれないともうもやしは勝てない

189:774号室の住人さん
23/12/06 12:39:45.14 rHIa0Usy0.net
ブロッコリーキャベツにんじんをローテーションしてる
冷蔵庫無いから毎日スーパーでどれか一つ買ってすぐ食べる
ブロッコリーだったら茹でてクエン酸と蜂蜜入れてミキサ


190:ーかけて飲む キャベツは千切りにしてスクランブルエッグと一緒に胡麻ドレッシングで食う にんじんは茹でてクエン酸蜂蜜ミキサーで飲む 不味いけど食事って栄養補給やから



191:774号室の住人さん
23/12/06 12:47:30.40 XfYEsMPP0.net
>>183
やっぱ事実そうなんだね。〇〇が値上げとかって話題にしたら今はキリがないけどね…。

192:774号室の住人さん
23/12/06 12:49:59.07 2hZs+h0kM.net
>>186
ニンジンはニンジンだけの方が美味そうだな

193:774号室の住人さん
23/12/06 13:37:57.58 UQ0t08gy0.net
>>186
人参はベータカロテン補給目的だろうけど油溶性ビタミンだから油分と一緒に取らないと吸収しないよ
煮るならバタ―煮がメジャーだけど、冷蔵庫ないならドレッシングかマヨネーズで食べるといい
ブロッコリーもマヨネーズかけて食べたほうが美味いし吸収力上がるよ

194:774号室の住人さん
23/12/06 13:45:58.37 UQ0t08gy0.net
ビタミンA(ベータカロテン)、D、E、Kが油溶性
緑黄色野菜に入っているので油で傷めるとか肉と煮るとか
そういう料理が多いのは理に適っているのだ
ミキサーでスムージーにするならビタミンCとか熱で壊れやすい水溶性ビタミンの葉物野菜と果物が良い

195:774号室の住人さん
23/12/06 15:11:59.74 KMUqCWD90.net
スチームクッカー持ってた頃は、温野菜にしてたな
アレは使用後の掃除が面倒くさいから捨ててもうた
肉を蒸した後とか最悪だった

196:774号室の住人さん
23/12/06 15:18:40.86 ZNQQ99xt0.net
最近の人参めちゃ美味いわ
子供の頃あんまりだったのに
品種改良したのか自分の舌が変わったのか

197:774号室の住人さん
23/12/06 15:55:48.65 SY3czVQpH.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

198:774号室の住人さん
23/12/06 16:53:28.69 epha8C+IH.net
URLリンク(i.imgur.com)

199:774号室の住人さん
23/12/06 17:20:20.37 binTqKt8M.net
原価やっすいんだろうなとか思いつつもやめられない古事記行脚w

200:774号室の住人さん
23/12/06 17:37:45.06 Ei3tbEeE0.net
人参は鍋で食う柔らかくて甘い

201:774号室の住人さん
23/12/06 17:49:26.25 binTqKt8M.net
ファミペイスレと間違えたw

202:774号室の住人さん
23/12/06 17:50:12.41 binTqKt8M.net
羊羹コンプすれば災害備蓄はバッチリ

203:774号室の住人さん
23/12/06 19:58:58.54 FCw6YRXd0.net
こうやってアプリいれさせようとするから嫌やな
せめてSNSでフォローくらいまでなら良いけど

204:774号室の住人さん
23/12/06 20:07:47.36 A6M19vbU0.net
アプリは用が済んだらすぐ削除

205:774号室の住人さん
23/12/06 20:23:49.44 lxS4dC/s0.net
人参はカレーが一番美味しい

206:774号室の住人さん
23/12/06 20:30:25.24 2m/4pT5H0.net
砂糖水で煮て甘くしたやつをハンバーグと一緒に食いたい

207:774号室の住人さん
23/12/06 23:15:39.52 QJoGIWEq0.net
人参グラッセというのがあるな 
今日は昨日から戻しておいたひじきと切り干し大根でそれぞれ炒り煮を作った
これで俺の腹は10日はもつだろう

208:774号室の住人さん
23/12/06 23:25:26.37 HQYmPRCX0.net
いいね>ひじきと切り干し大根
食材としてめちゃ優秀
切り干し大根の味噌汁もウマイ

209:774号室の住人さん
23/12/07 00:13:00.38 kPBy7uL50.net
ひじきの炒り煮は戻し汁は使うべきなのか捨てるべきなのかいつも迷う
結局半分だけ使うw

210:774号室の住人さん
23/12/07 00:36:35.38 YHITSdjn0.net
捨てたほうがいいよ
出汁の成分はないし
海水に含まれるヒ素を含んでおるから

211:774号室の住人さん
23/12/07 00:54:26.09 uGuQl8DB0.net
ヒ素は検出されないもしくは基準値に収まるか検査されてから販売許可出てるんじゃね?
自然界に存在する物質だし、クリアされてる以上他の農作物等の食品とそうそう変わらんはず。
まあ自分担当してたのは残留農薬だから断定はできんけど。

212:774号室の住人さん
23/12/07 01:35:50.71 d4TEVKLAd.net
春雨って1回も買って調理ことないけどコスパとか料理のバリエーション的にどうなん?

213:774号室の住人さん (ワッチョイ 1ed1-UCVu)
23/12/07 08:15:30.02 SofLQ5jx0.net
春雨はコスパが良いという程ではないが、大容量で買えば高すぎるということはない
麻婆春雨、サラダ、スープなどで割と使える
傷むものではないから余裕のあるときに買いおいておくと食のバリュエーションが増えて良いよ

214:774号室の住人さん (ワッチョイ e656-zrcD)
23/12/07 08:29:32.61 XNgK+N7O0.net
ググれば栄養価とレシピはわかるし
チラシを見れば値段がわかる

なぜこんなスレで聞こうと思ったのかw

215:774号室の住人さん (スッップ Sd0a-Pj1B)
23/12/07 09:27:22.43 tQbJpRI4d.net
俺にとって人参は10kg袋だ
弱点は自転車で行くのでその回はほぼ人参買いのみになってしまう事のみ
480円でおなしゃす

216:774号室の住人さん (ワッチョイ 6629-DdFo)
23/12/07 09:43:04.64 V42PiucQ0.net
やっぱここの住人てでかい冷蔵庫と冷凍庫の2台持ち多い感じ?
わい1人暮らし用の冷蔵庫なんだが、安売りストックしたくてもパンパンや

産直の安くてどでかい野菜とか買いたい

217:774号室の住人さん (ワッチョイ a54a-QxOW)
23/12/07 13:52:30.94 dCAgvYOt0.net
冷蔵より冷凍のほうが重要だろうからメガフリーザーにしたな
ただ食費節約のためとはいえ冷凍庫買い足しは本末転倒なのでそこまではやってないな

218:774号室の住人さん (ワッチョイ f9f7-KaQy)
23/12/07 15:59:11.13 t9U0v4it0.net
>>210
何故そういうこと言うかな
ここは雑談スレだし一万円食生活を実践してる
ガチ勢に聞いているのだから経験を踏まえて
答えてあげればいいだけのこと。

219:774号室の住人さん
23/12/07 17:21:25.24 Hcx0luJ80.net
大根が安いくてうまいので頻繁に食べているが
葉っぱと茎と皮をみじん切りにしてふりかけを作っていたが
他にも何かできないかなと思ってお好み焼きのキャベツの代わりにしてみたら結構美味い
白菜、レタス、長ネギ、ブロッコリー、もやしでもおいしくできるしお好み焼きは素晴らしいな

220:774号室の住人さん (スッップ Sd0a-Pj1B)
23/12/07 19:47:15.52 tQbJpRI4d.net
函館の海岸にイワシとサバが大量に打ち上げられてるらしい。

ハコダケ持って行きたい。

221:774号室の住人さん (ワッチョイ 7d67-P9VZ)
23/12/07 20:50:16.96 3TDQ2nJt0.net
近所なら取って来いよ俺なら全部干物にするわ

222:774号室の住人さん (ワッチョイ f158-WD8q)
23/12/07 21:06:15.63 kPBy7uL50.net
>>216
そういうのっ死因がわからないので取っちゃダメなんだよな

223:774号室の住人さん (ワッチョイ c593-+0YL)
23/12/07 22:24:49.24 uGuQl8DB0.net
病気とかウィルスとかうんぬんで危険らしいね。
ニュースだと現地民がめっちゃ拾いまくってたけどw

224:774号室の住人さん (スッップ Sd0a-Pj1B)
23/12/07 22:51:01.78 tQbJpRI4d.net
病原菌とかウィルスなら焼いたり煮れば問題ない

放射能とかは無理だけど

225:774号室の住人さん (ワッチョイ e656-zrcD)
23/12/07 23:01:45.68 XNgK+N7O0.net
昔の人って加熱すれば毒素が消えるって教育されたらしいね

226:774号室の住人さん (ワッチョイ 1167-JrwL)
23/12/07 23:28:16.14 eN57HUsu0.net
>>220
赤身魚(マグロ、ブリ、サンマ、サバ、イワシ等)に多く含まれるヒスチジンは、ヒスタミン産生菌が産生する酵素の働きで、ヒスタミンになります。 ヒスタミンとして100ミリグラム以上食べると、食中毒を発症するとされています。
調理時に加熱しても、ヒスタミンは分解されません。
ヒスタミンを高濃度に含む食品を口に入れたときに、くちびるや舌先にピリピリとした刺激を感じることがあります。 違和感を感じたら、食べずに処分してくださ

227:774号室の住人さん (スッップ Sd0a-Pj1B)
23/12/08 01:49:44.98 g+G0DiUUd.net
>>220
それは死んでから時間が経ってからっしょ
イワシとかサバなんてただでさえ足が速いんだからヤバそうなのは拾ってこんよ
シガテラ毒は持ってないし

228:774号室の住人さん (ワッチョイ f158-KaQy)
23/12/08 02:39:29.12 pS4mAKXp0.net
青魚が大量に打ち上げられて死ぬ原因はでかい魚に追い回されてパニック状態になった魚群が浜に上陸するというパターンだからな 食っても何の問題もない

229:774号室の住人さん (ワッチョイ e656-M0Y7)
23/12/08 09:28:28.91 xP/WFUAU0.net
クリスマス~正月シーズンは毎年値上がりするから
お前らまとめ買いできるものは買って桶

230:774号室の住人さん
23/12/08 22:01:22.98 Q69pRwW/0.net
>>225
けんちん汁作ろうと思って
里芋買おうとしたら
もう高くなってたw

231:774号室の住人さん (ワッチョイ 3758-RALG)
23/12/09 01:52:37.80 D62+L1DQ0.net
出し昆布と自家製干し椎茸で取った出し汁を2Lのペットボトルに入れておく
それをおじやを作るときに使ってるがこれが旨い つぎ足しして結構出しは出てるなぁ

232:774号室の住人さん (ワッチョイ f793-MQ9S)
23/12/09 02:44:52.91 LiOX/7d20.net
酢飯って米酢じゃないとあかんの?と思いつつ穀物酢でチョー久しぶりに酢飯の混ぜご飯作った。2合半ぶんまとめて。
具はゴボウ、鶏肉、タケノコ、人参、シメジ、シイタケ。
炊き込みご飯に比べてクソめんどいけどね、混ぜご飯。

233:774号室の住人さん (ワッチョイ ffb9-ujOb)
23/12/09 07:25:00.31 31wL2AB/0.net
ギョースーのきんぴらごぼう1k買って炊き込みご飯にしてる

234:774号室の住人さん (ラクッペペ MM8f-YMm5)
23/12/09 07:32:04.25 5aK1ZovVM.net
>>229
けんちん汁にしても良さそう

235:774号室の住人さん (ワッチョイ ffb9-ujOb)
23/12/09 07:36:12.26 31wL2AB/0.net
>>230
そだね
豚汁も良さそう

236:774号室の住人さん (ワッチョイ 17f2-RALG)
23/12/09 09:33:00.29 FieNOGNs0.net
白菜漬けが美味い季節がやってきたね
美味いだけでなくて節約的にも非常に助かるから漬けない理由がない
URLリンク(i.imgur.com)

237:774号室の住人さん (ワッチョイ ffc3-E9iu)
23/12/09 11:55:09.38 vmb9gDJy0.net
市販の麺類高いやつも大体まずいな

238:774号室の住人さん (ワッチョイ 9f16-3ISr)
23/12/09 13:52:56.88 bSWENp5m0.net
>>232
作り方を教えてちょ♪ヽ(´▽`)/

239:774号室の住人さん (ラクッペペ MM8f-YMm5)
23/12/09 14:23:24.32 5aK1ZovVM.net
俺はぬか漬けやってる
葉物野菜が美味い

240:774号室の住人さん
23/12/09 15:41:32.83 6OMEBoNL0.net
最近食欲なくてスーパーのもやしとかキャベツが入ったカット野菜をシャンタンでスープにして食ってるから1日190円くらいだ

241:774号室の住人さん
23/12/09 18:10:20.00 bSWENp5m0.net
>>236
袋入りのカット野菜は節約の敵だぞ(`・ω・´)

242:774号室の住人さん
23/12/09 18:15:05.87 awaDxIYf0.net
無理はしない
月3万でもええじゃないか

243:774号室の住人さん
23/12/09 18:24:50.99 5aK1ZovVM.net
>>238
スレチ

244:774号室の住人さん
23/12/09 19:39:59.42 bSWENp5m0.net
>>238
お前は敗北者だ(`_´メ)

245:774号室の住人さん
23/12/09 19:40:00.60 6OMEBoNL0.net
>>237
え?そうなの?78円くらいだからありだと思ってた

246:774号室の住人さん
23/12/09 20:01:41.90 ZICyBn+B0.net
中華ねぎソース作ったが
小葱だけだと微妙
たまねぎも入れたほうがよさそうである

247:774号室の住人さん
23/12/09 20:48:01.86 aHutXFF+0.net
ああーまたポテチを買ってしまった

248:774号室の住人さん (JP 0H8f-Klkn)
23/12/09 23:56:05.16 lFOZr5e9H.net
長ネギ細いやつだけど5本束100円
スーパーはしばらく高かったので久しぶりに買えた
これでラーメンを楽しめる

249:774号室の住人さん (ワッチョイ ff93-HI/Z)
23/12/10 00:13:28.61 MxEhcQpU0.net
今53なんだが55歳でファイアすることにした
60歳まで貯金切り崩して月87000円で生活
かなり厳しいがもう仕事したくない

250:774号室の住人さん
23/12/10 01:26:10.01 9r1ymkQH0.net
>>245
医療保険や車の車検なんかはどうするつもり(´・ω・`)?

251:774号室の住人さん (ワッチョイ 9faa-5Qt1)
23/12/10 09:31:09.86 vygWKj7V0.net
>>245
いや60歳以降はどうすんだよw

252:774号室の住人さん (ワッチョイ 7f94-k0HY)
23/12/10 09:39:19.88 SDm0fkqO0.net
年金じゃね?

253:774号室の住人さん
23/12/10 10:09:19.20 leD0LlCh0.net
今日も具だくさんの味噌汁と白米に白菜漬け
しみじみ美味くて森羅万象に感謝の大満足の朝めしだ
URLリンク(i.imgur.com)

254:774号室の住人さん
23/12/10 10:12:18.95 4X7HU15j0.net
白菜漬けになんか柑橘入ってる

255:774号室の住人さん
23/12/10 10:12:40.04 leD0LlCh0.net
昨日はセールのコメ二袋で10Kgと、ついでに玉子をゲット
正直、この程度のインフレでキツいとか言っているのはワケが分からない
99%は工夫が足りないだけだろうな
URLリンク(i.imgur.com)

256:774号室の住人さん
23/12/10 10:16:15.41 leD0LlCh0.net
>>250
そのへんに生えてる夏みかんの皮を利用したよ
ゆずの皮が本式だろうけど、原価ゼロだから使わないと損

257:774号室の住人さん
23/12/10 10:21:10.01 4X7HU15j0.net
2000円出さないと特売の卵買えないなんてよっぽど
民度の悪い連中が多い場所なんかな・・・・

258:774号室の住人さん
23/12/10 10:25:24.64 leD0LlCh0.net
せめて1000円だよな
コメを買うついででなければ手が出ないわ
しかし玉子は鳥インフルの影響でこの間よりもさらに暴騰するらしいぞ

259:774号室の住人さん
23/12/10 10:25:52.06 W4klm2j00.net
ブランド5kg1,200円はだいぶ安いな
大して気にはならんだろうが、精米から日にち経ってるとか古米とかなんだろうか

260:774号室の住人さん
23/12/10 10:47:08.26 4X7HU15j0.net
精米日から一か月経ちそうな米はチラシに載って安売りされる
冬場なら味は、ほぼ落ちないからら良いけど
夏場は微妙

261:774号室の住人さん
23/12/10 12:22:07.93 Bm6ecvNk0.net
古い米ってどうやって探すの?
前に5年前の米がジモティーにあって大量買いした
それを2年かけて食べたけど食感とか気にしないから全く問題なし

262:774号室の住人さん
23/12/10 15:07:28.36 4X7HU15j0.net
スーパーだとチラシにのって安売りされている米
ドラッグストアだとコメ袋に20パーセント引きみたいなシールが貼られてる(チラシには、たぶん載ってない)
正しい表現の古米は、ジモティやメルカリで探すか知り合いの米屋や農家に相談するしかないんじゃない?

263:774号室の住人さん
23/12/10 20:26:55.79 36beRLyYM.net
流行ってなさそうなスーパーとかドラッグストア行けばありそう

264:774号室の住人さん
23/12/10 20:30:06.29 36beRLyYM.net
新米が出る時期は前の年度の米が値段下げて売られていたな

265:774号室の住人さん
23/12/10 21:13:01.91 5HwnnZ5od.net
5ちゃんで最新コメを読み込むを押してもコメが出てこないじゃないか(´;ω;`)

266:774号室の住人さん
23/12/10 22:05:29.82 leD0LlCh0.net
>>255
令和5年米だし精米日も問題ない
はえぬきは過小評価されていると思うね、安いのは歓迎だが
ネッチョリとして甘い、コシヒカリ系統ばっかり珍重されていて違和感しかない
個人的にははえぬきみたいなササニシキ系のほうが美味いと思っている

267:774号室の住人さん
23/12/11 01:30:36.40 BhTgow6B0.net
柑橘が自生してる環境裏山

268:774号室の住人さん
23/12/11 03:15:47.90 GYWKoQ8L0.net
>>262
ブランド米だろうが10k2400円の米買ってる時点で詰め甘いスレチ

269:774号室の住人さん (ワッチョイ bf1d-Ru8V)
23/12/11 04:34:32.86 c2nXHLpd0.net
詰め甘いとか言われても地域によって値段違うのにどうしようもなくねw

270:774号室の住人さん (ワッチョイ 3757-Klkn)
23/12/11 05:57:04.18 /RHR6fFX0.net
>>251
はえぬきは水多めに炊いたほうがいい
いつもの水分量だと米が固い

271:774号室の住人さん
23/12/11 06:28:41.74 w/mWrhbC0.net
朝炊いて食って、おにぎりも握るからあえて硬めだな
おにぎりは硬めに炊いたはえぬきみたいなササ系が最高

272:774号室の住人さん
23/12/11 08:04:26.50 UY5mxUoK0.net
寿司もそうだね

273:774号室の住人さん
23/12/11 13:18:41.69 0PEB2JU80.net
お米にこだわりすぎて月1万円の予算オーバーしてる人は、このスレにふさわしくないよねw

274:774号室の住人さん
23/12/11 13:42:53.53 WIEIQ7Ni0.net
はえぬきってササニシキ系なんだ
買ってみようかな
ひとめぼれもササニシキ系っぽかった
あっさりしてて好きなんよね
コシヒカリ系ももち米っぽくないのは好き
米が美味ければおかずはなあなあでも満足できるから結果お得だぞ

275:774号室の住人さん
23/12/11 14:47:53.65 ANjqpOL90.net
刑務所のコメってお金かけてクズ米にしてるんだよなw

276:774号室の住人さん
23/12/11 15:32:41.90 S3WNXQucd.net
富士宮焼きそばってB級グルメとしてもたいして美味しいとは思わんけどなぁ
【静岡県内発 世界で手応え 「コナモンコンテスト」富士宮やきそばが米国で圧勝(東京新聞)】
静岡県富士宮市のご当地グルメ、富士宮やきそばを全国区の知名度に押し上げた「富士宮やきそば学会」は、米国で開かれた「コナモン(粉もん)コンテスト」に初めて参加し、グランプリに輝いた。
新型コロナ禍もあって近年は海外進出に向けた動きが停滞。今年に入ってから本腰を入れ始めており、「日本のご当地グルメを引っ張っていく存在になりたい」と意気込む。
URLリンク(news.goo.ne.jp)
URLリンク(i.imgur.com)

277:774号室の住人さん (オイコラミネオ MM2b-mcod)
23/12/11 16:44:57.80 RGXS265NM.net
>>251
米もたまごも安すぎる

278:774号室の住人さん (ワッチョイ 9faa-5Qt1)
23/12/11 16:45:23.57 ThCFsYKA0.net
>>271
どういう事?

279:774号室の住人さん
23/12/11 17:17:37.89 d1VbKtxv0.net
>>272
イベント業の方々が吹聴しておるだけやな
本当に美味しいのなら(美味しいのはイベント主催者だけ)
来てくれ来てくれ!!とジャンル関係なく呼ばれるから

280:774号室の住人さん
23/12/11 18:05:14.22 mTH1JF+Yd.net
>>171
もやしも油揚げも
日持ちしない食材orz

281:774号室の住人さん
23/12/11 18:12:32.93 SdbpwmAF0.net
もやしも油揚げも冷凍しとけばおk
もやしは冷凍すると炒め物には向かなくなるが

282:774号室の住人さん (ワッチョイ ffe4-ujOb)
23/12/11 19:32:50.62 P9G9jLqn0.net
冷凍は不味くなるから嫌い
忘れて霜だらけになって捨てる羽目になりやすいし
冷凍は氷と冷凍食品だけでいい
かったもんは2日以内に食えばいい

283:774号室の住人さん (ワッチョイ bfd0-k0HY)
23/12/11 19:43:41.27 zjndIJkZ0.net
冷凍食費買って一万円クリア出来るん?

284:774号室の住人さん (ワッチョイ 3758-ZdcJ)
23/12/11 19:49:02.33 d1VbKtxv0.net
薄揚げはカットしたのが冷凍で売っておるしな
こんにゃくもしらたきなら冷凍しても大丈夫なんだよね
黒滝という糸コン作ってほしい

285:774号室の住人さん (ワッチョイ 9f28-Zgzq)
23/12/11 20:04:33.56 gF5QjI0Q0.net
たしかセブンイレブンのおにぎりは、はえぬき使用だったような

286:774号室の住人さん (ワッチョイ f793-HI/Z)
23/12/11 20:13:01.30 WIEIQ7Ni0.net
>>280
つ糸こんにゃく黒

287:774号室の住人さん (ワッチョイ 3758-ZdcJ)
23/12/11 20:27:30.03 d1VbKtxv0.net
>>282
うちのところではみた事がないな
金平用のちょっと太いカット済みの黒こんにゃくならあるけど

288:774号室の住人さん
23/12/12 01:22:52.52 63Q1jfFE0.net
業ースーに黒滝売ってるぞ デカい袋で。

289:774号室の住人さん
23/12/12 01:26:16.79 lIsYfvGjM.net
>>276
もやしも油揚げも冷凍してる

290:774号室の住人さん
23/12/12 01:27:02.67 lIsYfvGjM.net
>>279
業務スーパーの冷凍野菜ならむしろいける

291:774号室の住人さん
23/12/12 01:27:11.93 HJkcE7J8M.net
黒滝って初めて聞いた

292:774号室の住人さん
23/12/12 12:13:20.91 aKJqNZN50.net
>>286
いんや。素材やなくて出来合いの冷凍食品

293:774号室の住人さん
23/12/12 12:51:25.42 vo8ObKVg0.net
フリーザーの中は

フレンチポテト1kg袋
大阪王将スタミナ餃子
皮剥きニンニク500g袋
揚げナス500g袋

294:774号室の住人さん
23/12/12 14:31:22.56 24utqtRJ0.net
薄力粉でホットケーキ何枚か焼いてメープルシロップで食べたら美味しいやろな、とスーパー覗いたけど高くて諦めた。あんな小瓶に六百円も払えません。
他のつかいみちもよーわからんしな

295:774号室の住人さん
23/12/12 14:53:03.31 5LBcJcZK0.net
蜜でじゅうぶんよな

296:774号室の住人さん
23/12/12 15:01:31.63 IDovd/oo0.net
メープル風シロップが安いぞ

297:774号室の住人さん
23/12/12 15:06:05.63 I7h5JQEU0.net
ホットケーキは強力粉や中力粉でも美味い
パンっぽいというか弾力が増す

298:774号室の住人さん
23/12/12 15:39:35.74 Z1cl0Zcu0.net
ホットケーキミックスは優秀で小麦粉だけで作ったホットケーキとは雲泥の差があるよ せめて 50:50にしないと イーストとかバニラEとか入れてなんてめんどくさいことすんならミックス粉使うべき

299:774号室の住人さん
23/12/12 18:36:06.14 yWNvkUPE0.net
冷凍餃子で出来るだけニンニク強いやつ食いたいんだけど
大阪王将スタミナ餃子かな?

300:774号室の住人さん
23/12/12 18:54:09.28 vo8ObKVg0.net
>>295
そう
200円クラスではそれ

301:774号室の住人さん
23/12/12 20:13:05.04 I7h5JQEU0.net
ジャガイモの皮も栄養があるから炒めて食べているが
カリカリに炒めるとポテトチップスの味になるなw
面倒な薄スライスをしなくてもポテチができるとは…
ちなみにレンジにかけてつるりと向けた薄い皮でやっている

302:774号室の住人さん
23/12/12 20:17:34.17 bkaPEY37d.net
>>290
楓がかえんで
国産鶏もも肉100g78円。
閉店間際に半額の39円に。
激安だけど鶏肉続きもきつい。
鳥インフルエンザの影響が出る前らしく卵1パック238円。
なんとかこの辺りでおなしゃす。

303:774号室の住人さん
23/12/12 21:06:57.11 24utqtRJ0.net
>>294
薄力粉より少し高いんちゃう?普段買わないから値段を注視したこと無いけど。
>>298
せや!近所のカエデから採ったらええんや!ヒントありがとうやでwww

304:774号室の住人さん
23/12/12 21:13:45.36 WnD21lAo0.net
無人販売所でキウイ6個500グラム100円で買ってきた
ゼスプリではないけどちゃんとパック詰めされた見た目普通のキウイ

305:774号室の住人さん
23/12/12 21:28:37.94 bli+qPre0.net
キウイは栽培するだけなら簡単だからね
成長しすぎないように棚とか作ったり
トゲがあるから世話するときが大変だが果物でも頑強な部類

306:774号室の住人さん
23/12/12 21:31:15.63 aH1zl/XB0.net
自炊弁当のデザートにキウイ1個を皮ごと食べてたら職場で原始人とか笑われたけど
一周回って栄養に詳しい人とか言われるようになったなw

307:774号室の住人さん
23/12/12 21:48:19.18 I7h5JQEU0.net
日本はキウイの栽培に最適な気温だか気候だかと聞いたな
うちの方の無人販売でも売ってるけど固くてな…
キウイって放置しても追熟しないんよ
リンゴか何かと一緒にしとくか、キウイにうまく衝撃を加えるかしないといけない
この衝撃が難しくてなかなか追熟してくれん
なので固くてすっぱいままみじん切りにしてポテトサラダに入れたりしている

308:774号室の住人さん
23/12/12 22:35:06.71 bli+qPre0.net
キウイは熟すと日持ちしないし
ちょっと当たっただけでそこが傷むから
(ちょっと熟しているのを納品すると品が悪いのをもってきた!とかキーキー吠える人もおるし・・・)
固いのを業者も持ってくるね

309:774号室の住人さん
23/12/12 23:48:16.19 63Q1jfFE0.net
完熟キウイはカレーに入れるとうまい

310:774号室の住人さん
23/12/13 00:06:48.49 wSY0Bc8x0.net
>>303
日本で栽培するようになって劇的に値段が下がった

311:774号室の住人さん (オイコラミネオ MM2b-mcod)
23/12/13 04:26:09.56 9BNzYwXgM.net
日本人なら柿だよな
洗って水分取ってラップして冷凍してる

312:774号室の住人さん (ワッチョイ 9f3c-KnI3)
23/12/13 05:23:52.69 UxfB9ZsQ0.net
牡蠣だよ

313:774号室の住人さん (ワッチョイ 9faa-5Qt1)
23/12/13 05:36:04.67 6w5YQKj80.net
干し柿にしろ

314:774号室の住人さん (スップ Sd3f-EBH0)
23/12/13 06:29:59.55 Pap/nEbWd.net
キウイは栄養的に優秀
柿は切腹前に食すの禁止

315:774号室の住人さん
23/12/13 08:21:38.40 961RoG2hd.net
>>294
イーストじゃなくてBPな

316:774号室の住人さん
23/12/13 08:32:30.82 UxfB9ZsQ0.net
>>309
ババァの乳の話やめろ😠

317:774号室の住人さん
23/12/13 09:45:00.88 qX30cMpM0.net
柿とクリームチーズあえると美味いんだよなあ
そのまま食べるのが一番いいけどこれもいい

318:774号室の住人さん
23/12/13 10:55:35.48 yTkmqtQj0.net
バニラアイスにも意外と合う

319:774号室の住人さん
23/12/13 13:08:27.90 YIecvpU60.net
今年も柿の天ぷらを堪能しました♪
柿ペーストも好きだから冷凍ストックしてるけど
下ごしらえの時間がわりとかかるのよね

320:774号室の住人さん (ワッチョイ f793-MQ9S)
23/12/13 17:00:10.94 5IjtjxdS0.net
サツマイモと豆腐と薄力粉でドーナツ作った。簡単でうめー

321:774号室の住人さん
23/12/13 17:43:40.01 lA3HrAsq0.net
うちの実家は渋柿を樽抜きという製法でとろとろにして
食べる習慣があるが一般的なんだろうか

322:774号室の住人さん
23/12/13 19:20:18.87 08qhhkW20.net
6個100円で買ったキウイ普通に甘くて美味しかった
20年ぶりくらいかなキウイ食ったの

323:774号室の住人さん
23/12/13 19:43:37.51 rr25Ofui0.net
キウイは皮ごと食える

324:774号室の住人さん
23/12/13 20:46:48.55 xCdIaygb0.net
毎日カレーなら月1万以下でいけるみたいよな
【1人暮らしは「毎日カレー」で十分? 肉と野菜が入っているなら栄養バランスが良いの? コスパ・栄養面について検証】
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
URLリンク(i.imgur.com)

325:774号室の住人さん
23/12/13 21:10:34.07 6F0ZgafC0.net
そういうのを極論もしくは机上の空論と言う
誰でも達成できるとなれば現実的だけど普通は飽きて断念する

326:774号室の住人さん
23/12/13 21:29:40.45 uzbR/jXZ0.net
机上のクーロン城

327:774号室の住人さん
23/12/13 21:33:43.66 7rf2F2On0.net
座布団一枚

328:774号室の住人さん
23/12/13 22:06:05.69 qX30cMpM0.net
10年ほど前に卵かけご飯だけ食べてるブログがあって
光熱費もかからないし時間もかからないしで節約度は高かった
半年くらい見てたけど病気もなかったな(ちゃんと健康診断結果も報告してた)
その後どうなったかは知らない

329:774号室の住人さん
23/12/13 22:08:25.37 KmRDEjeO0.net
それを言うなら鬼城のクーロン城だろう
>鬼城は、ゴーストタウンを意味する中国語。 本来は無人化した廃墟や死の町を指し、中国語の「鬼」は幽霊や亡霊を意味する忌み言葉であり、中国語の「城」は都市も意味する。

330:774号室の住人さん
23/12/13 22:34:06.33 00JIcR/DM.net
>>324
朝 卵かけご飯、豆腐とワカメの味噌汁、白菜の浅漬け
昼 おかかのおにぎり、鯖缶のおにぎり、たくあん
夜 豆腐白菜しめじの鍋、つけダレは白だしに大根おろし、ご飯
これでも月1万円超えるかも

331:774号室の住人さん
23/12/14 00:12:30.50 EGCFnGzmF.net
>>324
日本人の学者(研究者)で自らを実験材料にしてフルーツのみの食事で10年間くらい過ごしてる人いるぞ
フルーツてビタミンは豊富だけど果糖が多いから食べ過ぎは身体によくないってのが栄養学の定説だけど
この研究家は実験開始前はいろいろ身体的な悪い数値もあったのにフルーツのみの食事に変えたら健康診断的なあらゆる数値が正常になっちゃったって言ってるよ
しいて副作用と言えば身体から甘い香りかまするのかクワガタとか昆虫が寄ってくるのと食事会の誘いを断らなきゃならないから友達なくす事くらいだってさ
URLリンク(youtube.com)

332:774号室の住人さん (ワッチョイ f793-HI/Z)
23/12/14 10:57:37.23 Fn0M3PGI0.net
>>327
大昔中国で娘に桃だけを食べさせて良い体臭にしたやつ思い出すわ
やっぱいい香りになるんだね

10年続けるとは学者の中の学者だなw

333:774号室の住人さん (ワッチョイ d7b2-MP5X)
23/12/14 11:26:46.42 2w4CqA3k0.net
肉が多いと体臭が臭くなるだろ
俺らは風呂が週イチでも臭わないから平気だ

334:774号室の住人さん
23/12/14 12:32:07.16 gvsZCJzT0.net
>>329
こういう人が夏に激臭漂わせてるんだな多分

335:774号室の住人さん
23/12/14 12:56:35.51 SnWE2f8h0.net
スーパーでも激臭まきちらしてる奴いるね。
入口に臭気測定器付けてアラーム鳴らしてほしい

336:774号室の住人さん
23/12/14 13:11:28.21 +jiD5ESx0.net
加齢臭キツイ人いるよな スーパーで隣につくと(あークセーなぁ)って思う
まあ自分もクセーかもだが(笑)とりあえず脂っこい物は控えよう。

337:774号室の住人さん
23/12/14 13:32:51.93 Fn0M3PGI0.net
人間も猫みたいにグルーミングで無臭になるように進化してほしい

338:774号室の住人さん
23/12/14 14:09:42.23 6TB3voXw0.net
>>333
「グルーミング」の意味が分かってないチエオクレか
臭いを消すことじゃねえが
体臭や口臭を気にして、脅しビジネスのえじきになるオメエの場合、鼻毛やケツ毛まで抜いて、つんつるてんにすることやろ
ロリ変質者や小児性愛犯罪者の爺さんの危険な行為を指すワードとして、さいきん使われてるが

339:774号室の住人さん
23/12/14 14:12:08.26 6TB3voXw0.net
YouTubeの迷惑広告で、気持ち悪い「脅しビジネス」のアマギフ婆が、必死にケツ毛


340:抜き煽ってるよな



341:774号室の住人さん
23/12/14 14:16:31.12 6TB3voXw0.net
>>327
あやしいハゲだなぁ

342:774号室の住人さん
23/12/14 14:19:32.11 6TB3voXw0.net
>>326
いつもの一万円ムリ野郎か
「鯖缶」なんか買ってる時点で阿呆の極み
半身1尾100円ぐらいの冷凍サバの方がまだまし

343:774号室の住人さん
23/12/14 14:29:44.24 6TB3voXw0.net
>>316
サツマイモはデカイのが1本100円ぐらいで買えたら、水に濡らしてポリ袋に入れてレンチン8分ぐらいで蒸して食うな
電子レンジを置いてるスーパーでゲットしたら、購入後に洗面所に行って水をかけ洗って、無料ポリ袋に入れ、店内に戻ってレンチンしてホクホクで食う

344:774号室の住人さん
23/12/14 19:35:33.20 Bv5KhR880.net
キウイ昨日よりさらに甘くなってめちゃくちゃ美味しいわ
もっと買っといたら良かった

345:774号室の住人さん
23/12/14 20:09:38.95 lp8eE0X20.net
りんごとバナナ以外のフルーツ買うとか富豪かよ

346:774号室の住人さん (ワッチョイ 3758-ZdcJ)
23/12/14 21:19:30.58 VmUcFcwV0.net
>>282
今日、たまたまコスモス言ったら
有ったよ
白滝よりちょっと太い
冷凍したらどうなるか試してみる
そして、買ってきた玄米茶をこぼしてへこむ・・・

347:774号室の住人さん (ワッチョイ ffc3-E9iu)
23/12/14 21:49:40.43 6CDEEGZ/0.net
最近なんかどの店も肉まん押してるけどまずいな
てかチラシごり押し商品が大体まずい

348:774号室の住人さん
23/12/14 23:18:53.25 +jiD5ESx0.net
肉まんとかあんまんとか手作りできないもんかなぁ

349:774号室の住人さん (ワッチョイ 9f16-3ISr)
23/12/14 23:30:44.81 G+tihcDp0.net
>>342
コスモスも( ; ゜Д゜)?

350:774号室の住人さん (ワッチョイ 3758-C3j7)
23/12/15 00:17:13.31 AWq45okI0.net
コスモス今月トマト水煮缶が98円→138円→108円 乱高下中

351:774号室の住人さん
23/12/15 00:49:03.64 cxvvxhvS0.net
炊飯器で巨大肉まん作った時はクソ美味かった
面倒くさかったけど

352:774号室の住人さん
23/12/15 01:23:50.98 +iiT/IbNM.net
>>340
日本人なら柿と温州みかん

353:774号室の住人さん
23/12/15 02:48:58.06 1SY48weMp.net
>>343
ヤマザキのでいいよ
あんまんなら食パンに粒あんを挟んだやつでも替わりになるよ

354:774号室の住人さん (ワッチョイ ffe4-ujOb)
23/12/15 06:53:10.79 cagOL5rh0.net
>>270
コシヒカリでも水減らせばシャキッとしてそれっぽくなる

355:774号室の住人さん (ワッチョイ 1726-2yni)
23/12/15 07:10:48.67 xvddFcfl0.net
米美味しいから食べすぎてしまわない?
だから普段食パン食べてる

356:774号室の住人さん
23/12/15 07:53:21.90 4U+aVqCu0.net
情弱

357:774号室の住人さん (ワッチョイ d7b2-MP5X)
23/12/15 09:23:08.45 onU7/CEi0.net
小麦粉を練ることが呼吸をするように当たり前になれば、肉まんはもちろんウドンや餃子の皮、パンなど色々と幅が広がる
慣れればいいだけ

358:774号室の住人さん (JP 0H8f-Klkn)
23/12/15 09:29:30.32 BiLdAr4XH.net
トースト一枚くらいならいいけどそれ以上小麦もの食うと体が痒くなる

359:774号室の住人さん (ワンミングク MM6b-sVnE)
23/12/15 09:34:07.91 Z5tfZhjGM.net
割包(クワパオ)作れれば肉まんに限らず便利で腹持ち良い

360:774号室の住人さん
23/12/15 11:49:46.27 a1w+zqpAH.net
消費期限が半分以下になったご当地レトルトカレーを半額以下で売ってくれる自販機見つけた✨
ネットで700円するのが100円で売ってたけど100円玉で買ったらお釣りが80円返ってくるお茶目な自販機✨
週3回はこのカレーになりそうだ
ちなみに消費期限は3ヶ月以上残ってる

361:774号室の住人さん
23/12/15 13:15:46.02 qP20pi+M0.net
コスモスの冷凍羽付き餃子¥168(16個入り)好き

362:774号室の住人さん
23/12/15 13:24:51.07 YJEUxEfc0.net
>>355
つまり1つ20円てこと? 神やん

363:774号室の住人さん
23/12/15 13:57:47.26 onU7/CEi0.net
餃子は手打ちだろ
中身は圧倒的に白菜で、プラス少々のひき肉

364:774号室の住人さん
23/12/15 14:09:07.77 6qwsBbJF0.net
このシーズンは、なますサンドが美味しい

365:774号室の住人さん (ワッチョイ 7f7a-OyN2)
23/12/15 20:39:58.83 btDePwI10.net
寒いとコンビニの肉マン&おでんが上手い😂

366:774号室の住人さん
23/12/15 21:37:38.18 oM4rJACs0.net
>>355
高額レトルトカレーが、ぼった栗ばっかだということが、よくよく分かったんじゃねえか
内容量が180gとかの段階で、外装から触って確認してみりゃ、肝心の肉なんか、まともに入っていないこと即バレ
Hachiの100円レトルトだって、確実にダイス状のビーフが1個入ってるのに

367:774号室の住人さん
23/12/15 21:40:34.77 Fq5ZJPY00.net
自宅ではお米を食べない生活してるのに
忘年会で象印の高級炊飯器が当選してもうたw
Amazonで調べたら6万円とかアホやろ
明日からお米食べる生活がんばるわ

368:774号室の住人さん
23/12/15 21:44:36.67 oM4rJACs0.net
>>356
メーカーは、福岡の一品香食品やろ
加ト吉(現テーブルマーク)系
イオンの冷凍餃子も同じ一品香だが
そっちは個数が少ない
イオンで餃子買うなら、佐世保のキリンフーズがつくってる20個入りチルド餃子

369:774号室の住人さん
23/12/15 21:46:01.54 oM4rJACs0.net
>>358
餃子も自分でつくれるようになりたいよな
肉やニラたっぷりで

370:774号室の住人さん
23/12/15 21:47:16.59 hzlYyo5hM.net
>>362
売れば

371:774号室の住人さん
23/12/15 21:50:43.13 oM4rJACs0.net
>>360
無駄なカネやなぁ
セブンのおでんの値段が泣けるなぁ
URLリンク(www.sej.co.jp)
100円あれば、自炊のおでんで、
煮詰めた卵に、こんにゃく、大根

372:774号室の住人さん
23/12/15 22:02:06.10 6qwsBbJF0.net
>>362
最近、低価格米だけ値段上がってるw

373:774号室の住人さん (ワッチョイ f793-HI/Z)
23/12/15 22:35:56.44 BrcwOc5h0.net
最近の炊飯器はすごくて良いやつだとごはんがすごい美味いらしいな
うらやま

374:774号室の住人さん (ワッチョイ 574a-xjxL)
23/12/15 23:16:20.39 cxvvxhvS0.net
それでも3,000円ぽっちの土鍋には勝てないらしいな

375:774号室の住人さん
23/12/15 23:49:58.06 6qwsBbJF0.net
>>368
IH圧力炊飯の奴もらったけど
洗う部品が多い
重量も5キロくらいあって重い
気楽なマイコン炊飯ジャーでOKですわ

376:774号室の住人さん
23/12/16 00:47:25.05 e1Kf9h0c0.net
前から聞きたいと思って忘れてたこと思い出した
プロパンガスの人ガス代月いくら?自炊だと結構かかるんじゃないですか

377:774号室の住人さん (ワッチョイ 374a-AY1A)
23/12/16 01:54:01.91 vq51ZeU30.net
>>371
自炊に使う分の使用量だけ抽出しても1㎥前後にしかならない。ガスで米炊いたりしてるけどね
自炊のガスはそんなに使わないよ

378:774号室の住人さん
23/12/16 02:21:19.62 bH4ar5aw0.net
結局プロパンの何がヤバイかってシャワーとか風呂やね

379:774号室の住人さん
23/12/16 07:25:37.98 r7X2EAIU0.net
プロパンガス先月分シャワーだけでケチってもジャスト5000円

380:774号室の住人さん
23/12/16 08:35:01.41 PAWrfB5zH.net
>>361
カリー寺っての買ったんだが好き嫌いはあるだろうがかなり合わなかった



381:アれはもう買えないと思った



382:774号室の住人さん
23/12/16 08:41:09.01 c8Q4PpW90.net
tiktok liteでPayPayやAmazon券などに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存tiktokユーザーの方はtiktokからログアウトしてアンインストールすれば可能性あり
   
1.SIMの入ったスマホかタブレットを準備
2.以下のtiktok liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
URLリンク(lite.tiktok.com)
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ。
4.アプリ内でtiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要!)で合計で4000円分のポイントゲット
ポイントはPayPayやAmazon券に交換できます!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。

383:774号室の住人さん
23/12/16 09:23:21.84 /fgu7twX0.net
ワイは引越して風呂広くなったから毎日湯張って浸かってるで
電気温水器で深夜電力安いプランだから、まぁマシか? 今月来月の請求見ないとなんとやだが
メシはケチっても生活全般ケチらん方がええで。ゆとりある性活が大事や

384:774号室の住人さん
23/12/16 09:30:58.87 zxASdivtd.net
深夜電力安いか?
電力会社によって違うだろうけど2年前(円安前)に深夜電力代の割引がこっそり終わってて電気代が1,5倍になった
急に上がったからおかしいと思って調べたら割引終わってたわ
ヤマダ電機とかの深夜温水器?の店頭宣伝も割引が無くなったので影を潜めてた
夜しか居ないんで割引止められると端的に効くわ

385:774号室の住人さん
23/12/16 09:36:20.92 hQDoKSKI0.net
狭いワンルームの風呂に半分お湯貯めて浸かって
そのお湯で体と髪の毛洗ってるからプロパンでも4000円くらい
週2回しか入らないし

386:774号室の住人さん
23/12/16 09:44:41.56 GjHx5doe0.net
>>377
最後のはわざと書いてるんか?

387:774号室の住人さん
23/12/16 09:54:15.29 m2UB1VeL0.net
クソマウント説教ジジイ乙

388:774号室の住人さん (ワッチョイ 4b49-D+Hx)
23/12/16 11:26:23.24 Ej6A4xmx0.net
>>376
これなら楽しんでポイントを稼げそう

389:774号室の住人さん (ワッチョイ 6b58-k9sg)
23/12/16 11:28:18.38 rKF3pCPx0.net
未だに水シャワーしてる
温水は、風呂上り後に浴室の壁面や床を洗い流すのと
鍋とか洗う時にしか使ってないな
肌の健康だけ考えると水シャワーが適度に皮脂残って良い

390:774号室の住人さん
23/12/16 11:33:36.92 vCXh4wyv0.net
ケイリン ウィチケット
超パワーアップ中!
登録で1000ポイント
さらに
53QNM25I
上のコード入力で10250円貰えるくじが引けます。
今のうちにどうぞ。

391:774号室の住人さん
23/12/16 11:35:06.45 Vn9a+5qJ0.net
>>383
風呂上がり後に流すのこそ水でよくない??

392:774号室の住人さん
23/12/16 12:00:44.01 e1Kf9h0c0.net
水でシャワー? 考えられないw 心筋梗塞おこしそう

393:774号室の住人さん
23/12/16 12:03:40.34 UF0VBgRy0.net
夏でも水シャワーはキツイ
頭だけ水で洗うのはいいけど

394:774号室の住人さん
23/12/16 12:06:24.66 P52OtIr70.net
>>376
PayPay変換出来るのか

395:774号室の住人さん (ワッチョイ 6b58-k9sg)
23/12/16 12:38:58.99 rKF3pCPx0.net
>>385
石鹸かすがこびりつきにくくするには熱いお湯が有効
あとは、乾きやすいし

396:774号室の住人さん (JP 0Hde-4if3)
23/12/16 12:39:43.08 5o5RpUo+H.net
>>385
ヒートショック推奨するんじゃねえよ

397:774号室の住人さん (ワッチョイ 926c-B/DI)
23/12/16 12:48:37.02 o72FhOX80.net
床とか洗い流すのにヒートショック関係するんか

398:774号室の住人さん (JP 0Hde-4if3)
23/12/16 12:55:35.76 5o5RpUo+H.net
関係あるよ
体が急に冷えることが問題だからね

399:774号室の住人さん (ワッチョイ 374a-AY1A)
23/12/16 13:00:10.08 vq51ZeU30.net
食費1万って食べ過ぎ防止とか外食予防などある程度健康面にプラスがあるけど
過度な光熱費節約ってただただ負け組臭がするんだよな。個人的な所感でしかないけど

400:774号室の住人さん (ワッチョイ 6b58-k9sg)
23/12/16 13:20:24.12 rKF3pCPx0.net
乾燥肌が酷いから水で洗っているだけ(お湯だけだと脱脂力が足りないでお湯つかって石鹸とか使うと脱脂力が強すぎるというこうで)
あとは、南国やからね
節約目的じゃ推奨しないよ

401:774号室の住人さん (ワッチョイ b393-DkQ9)
23/12/16 14:22:36.81 LWSa3nYg0.net
光熱費節約は環境に優しいじゃん
食費節約もそうだけどECOだよ

402:774号室の住人さん (ワッチョイ 6380-U4iN)
23/12/16 15:29:23.07 gK1prZQo0.net
>>367
米の値段が1割マシどころか2割マシで上がってるからな

カルト統一教会自民党は、麻生太郎みたいに物価に無知な爺さんだらけで

403:774号室の住人さん (ワッチョイ 6380-U4iN)
23/12/16 15:35:16.18 gK1prZQo0.net
>>369
「3000円ぽっちの土鍋」

100円均の土鍋を買って、米5キロ買って、お釣り貰った方がええな

土鍋は、こびり付いて、清掃が面倒だから使わんわ

800円ぐらいで買える、ガラス蓋付きのテフロン加工鍋(18センチぐらい)に、無洗米を入れて10分間で炊き上げて食ってるわ

404:774号室の住人さん (ワッチョイ 6380-U4iN)
23/12/16 15:42:52.81 gK1prZQo0.net
>>371-374
以前から、ずっと問題視されているが、プロパンガス(LPG)は、地域ボスどもの利権で、悪質な価格カルテルだからなぁ

凄まじいボッタクリ料金で、アパートなら大家と結託してるから、業者を自由に選べない

これまたカルト統一教会自民党のおかげ

可能ならばLPGなんて契約せずに、カセットコンロで。九州系のコスモスとかでは、まだ1缶あたり110円台(3缶348円)

405:774号室の住人さん (ワッチョイ 6380-U4iN)
23/12/16 15:51:08.96 gK1prZQo0.net
>>383
冬場はきついだろw

カセットコンロで湯を沸かして、40度ぐらいで10リットル程度のバケツに入れて、洗面器で掬って使えば、ええやん

これが出来るようになれば、風呂無しの格安アパートでも十分に住める

風呂場が無ければ、レジャーシートと、人体が入るぐらいのプラスチック桶を、ホームセンターで手に入れる

一ヶ月のガス代は、食事用を含め、カセットボンベ(3缶✕2)で、800円もかからない

406:774号室の住人さん (ワッチョイ 7228-JMSp)
23/12/16 16:02:21.36 GjHx5doe0.net
都市ガスだけど、先月今月の使用量は7、8m3だった
去年の1/3くらい

407:774号室の住人さん (ワッチョイ 77e8-aNUJ)
23/12/16 16:07:07.30 /orQmG2w0.net
安い!
URLリンク(youtube.com)

408:774号室の住人さん (ワッチョイ 1e1d-RzJN)
23/12/16 16:19:38.30 J3v0PDJA0.net
こんな量食べても太るだけだ

409:774号室の住人さん (ワッチョイ 9215-wOoK)
23/12/16 16:36:43.51 mJkpBqEN0.net
1日2食くらいでいいやとなってからは食費結構落ちたな

410:774号室の住人さん (ワッチョイ 6b58-Qk2W)
23/12/16 17:08:12.35 e1Kf9h0c0.net
この冬はまだ暖房もこたつも利用してない 来週の月曜は冷える予想だから
それまで使わない 自分史上最長に頑張ってる

411:774号室の住人さん
23/12/16 18:03:52.83 UF0VBgRy0.net
バターもう少し安くならんかな
代えがきかないんだよなぁ

412:774号室の住人さん (ワッチョイ 1216-ltqq)
23/12/16 20:38:46.09 UUahOt9I0.net
>>404
風邪でもひいて病院に行くことになったら余計金かかることになるよ…

413:774号室の住人さん (ワッチョイ 9215-wOoK)
23/12/16 21:13:12.31 mJkpBqEN0.net
うちもまだ暖房つけてないけど特に我慢してるという感じでもない
風邪で通院とか子供の頃以降無いな

414:774号室の住人さん (ワッチョイ 16e4-rlDE)
23/12/16 21:16:40.09 TbTkRrIA0.net
LPガスは集合住宅でも選べるようにして価格競争させるべきだ。

415:774号室の住人さん (スッップ Sd32-sDVz)
23/12/16 21:22:07.59 lZM052xid.net
慢性的なタンパク質不足を許容しないと1万生活は無理だから
健康面にメリットってのはどうかな

416:774号室の住人さん (ワッチョイ 6b58-k9sg)
23/12/16 22:32:38.21 rKF3pCPx0.net
レバーの煮つけ
鶏胸の優作鍋
かつおの腹皮
食べておけばバランスよいタンパク質がとれる

417:774号室の住人さん (JP 0Hde-4if3)
23/12/16 22:58:51.36 6RARy1O9H.net
>>408
スガはあれでも携帯安くする功績のこしたんだから
岸田も光熱費に手を加えないとただの増税メガネで終わるな

418:774号室の住人さん (ワッチョイ 1216-ltqq)
23/12/16 23:22:06.97 UUahOt9I0.net
>>409
たんぱく質は大豆で補給

419:774号室の住人さん (JP 0Hde-4if3)
23/12/16 23:27:16.72 6RARy1O9H.net
卵が特売で168円にまで落ち着いてた
タンパク源確保

420:774号室の住人さん
23/12/16 23:44:10.28 e1Kf9h0c0.net
プロパン屋は建築するとき設備投資をする代わり大家と契約してるから
高価格設定ができる 同じプロパン屋でも戸建てと基本料金が全然違う
電気は安い会社に乗り換えられるようになったのにガスが出来ないのはおかしい

421:774号室の住人さん
23/12/17 00:09:17.39 4ORqZdbJ0.net
プロパンガスはもともと自由化されてるし
ガス会社を変えても、近所のガス屋同士で結託してるから
ほとんど値下がりしませんよ

422:774号室の住人さん
23/12/17 00:15:49.79 XxEvcbHX0.net
>>411
光回線という本丸

423:774号室の住人さん
23/12/17 00:52:41.64 RBnMZGyG0.net
>>409
たんぱく質の1日必要量が60グラムだからね 
納豆なら9パック 豆腐なら3丁 卵なら10個 結構金かかるよな

424:774号室の住人さん
23/12/17 01:08:50.36 tArwmYdy0.net
>>417
米を2合半食えば20g以上補給できる
30gは動物性か大豆のタンパク質が良いが、全てそうである必要は無いようだぞ

425:774号室の住人さん
23/12/17 01:50:09.13 RBnMZGyG0.net
米2合半て言ったら350グラムだよ 
5キロ袋が二週間で空になってしまうw

426:774号室の住人さん
23/12/17 02:09:24.09 Vzde6Zz10.net
糖尿まっしぐらやんけ
まぁバランスが大事よな

427:774号室の住人さん (ワッチョイ 9215-wOoK)
23/12/17 07:06:57.41 qTNwBCp90.net
プロテインでえぇやんけ

428:774号室の住人さん (ワッチョイ 9205-yzhv)
23/12/17 07:37:52.81 M14NkHVx0.net
筋トレしてるから一日に3回プロテイン飲んでる
それに加えて卵納豆豆腐米鶏肉200gを必ず食べてるからタンパク質100gくらいは撮ってると思う

429:774号室の住人さん (ワッチョイ 1216-ltqq)
23/12/17 07:41:08.79 4gqVdFoN0.net
>>421
市販のプロテインは高いんだよ…(´・ω・`)

430:774号室の住人さん (ワッチョイ 6380-U4iN)
23/12/17 07:49:22.15 KNftJJJK0.net
>>407
珍コロ騒動が始まってマスク強要社会になり、風邪なんかまったくひかなくなって、風邪薬代ゼロのまま

マスクなんかより、咳エチケットの方が遥かに重要なのに、ゴミ官庁厚労省やドロボー公務員や阿呆医者どもが、マスクばかり強調したおかげで、元の木阿弥

マスク着用者が減り始めると、剥き出し丸出しで、咳くしゃみをする野獣どもがこれまで通り暴れ始め。。。風邪が流行

431:774号室の住人さん
23/12/17 10:14:54.83 LLhZT8AF0.net
ここ食費スレだよな?
開くスレ間違えたかと思ったわ
プロテイン買ったらちゃんと計上しろよな。半分以上ふっとぶ

432:774号室の住人さん
23/12/17 10:16:07.58 nuLm/s630.net
プロテインは別腹

433:774号室の住人さん
23/12/17 10:26:32.79 W7Ns1Fpn0.net
プロテインの推奨する規定使用量ってめちゃくちゃ多い希ガス。

434:774号室の住人さん
23/12/17 10:40:32.09 qTNwBCp90.net
俺らみたいなひょろいのが飲むもんじゃなくてキン肉マンが飲むもんだし必要量も違ってくるだろ
少なめにしてのんでりゃいい

435:774号室の住人さん
23/12/17 10:52:34.11 bG1wUiBBH.net
キン肉マンなら牛丼

436:774号室の住人さん (ワッチョイ 6b58-k9sg)
23/12/17 12:08:01.88 XxEvcbHX0.net
タンパク質を摂取すぎると腎臓やられるからほどほどに

437:774号室の住人さん (ワッチョイ ebd5-UNLj)
23/12/17 12:56:31.11 ebVAak3u0.net
>>428



438:}ッチョは規定量以上飲むのが常識だぞ? 規定量あくまで一般人の量だから普通



439:774号室の住人さん (ワッチョイ b393-DkQ9)
23/12/17 13:04:52.22 HEh2AVgI0.net
胃腸が丈夫だからプロテイン買う金で肉魚買いたい

腎臓をやられると骨粗鬆症にもなるし老化も早まる
悪くなると復活しない臓器だから大事にね

440:774号室の住人さん
23/12/17 13:55:50.93 RBnMZGyG0.net
1万で筋骨隆々なんて無理無理w 思ったこともない 
健康維持できれば充分 豆腐一丁と納豆1Pでたんぱく質約30g
あと30gは各自の工夫

441:774号室の住人さん
23/12/17 14:07:41.78 xlOAqrsa0.net
誰1人として筋骨隆々になりたいなんて言ってない件

442:774号室の住人さん
23/12/17 14:12:41.32 HxlXcnWFM.net
これを貼れと言われた気がする
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)

443:774号室の住人さん
23/12/17 14:20:51.89 ZFvubWC20.net
>>435
刑務所は筋トレも許可ないと出来ないはずなのにどうやってこの身体作ったのか
あと食事も身長165cm位を基準に提供されるからそれより高身長だとカロリー不足になってガリガリになるってネットでみた

444:774号室の住人さん (JP 0Hde-hm9h)
23/12/17 15:30:49.51 1iatxtVhH.net
冷凍の鳥の肉団子でもタンパク質とれるかな

445:774号室の住人さん
23/12/17 16:11:53.02 XxEvcbHX0.net
タンパク質不足より魚介類欠乏が気になるな
10日に一回しか買わない
あとは、竹輪か業肉ソーセージを買うだけかな

446:774号室の住人さん
23/12/17 16:14:02.84 LZkulBXN0.net
質の高いもの食ったら少なくてもなぜか腹減らないな
安いものって腹膨れる成分削ってそうだわ

447:774号室の住人さん
23/12/17 17:34:11.89 5DgscXB90.net
>>438
魚肉ソーセージなんか買うぐらいなら、半身100円~150円ぐらいの冷凍サバを買って、フライパンに油をひいて、醤油かけて食った方が遥かにええやん

448:774号室の住人さん
23/12/17 20:09:55.62 eNg949nE0.net
>>433
プロテイン代を食費1万にきちんと含めているなら良い
いないなら別のスレへどうぞ。2万円スレなら行けるんじゃないかな

449:774号室の住人さん
23/12/17 20:11:56.64 tArwmYdy0.net
大根が安いからふろふき大根にしたわ
でもあっさりし過ぎでつらいから2食目は挽肉のそぼろあんかけにした、俺もまだまだだな

450:774号室の住人さん (ワッチョイ 9215-wOoK)
23/12/17 21:05:13.52 qTNwBCp90.net
プロテインはそんな高いもんでもないけどな
1kgで2500円くらいだろ

451:774号室の住人さん (ワッチョイ 7228-JMSp)
23/12/17 21:07:31.50 2KTtfJyR0.net
>>443
今は値上げしてその値段じゃ買えないよ

452:774号室の住人さん
23/12/17 21:32:02.47 ovQrLYb40.net
>>436
ネット情報鵜呑みにしすぎ
刑務作業中は毎日運動時間が45分ある(これは刑務所によって変わる)
その他居室内でも運動不足解消ように毎日朝晩と15分の運動時間がある
飯は規則正しい生活をしてた奴等は毎食全部食うと太って出所するしホームレスとかも太って出れる
そもそも栄養士が献立立てるが飯しか楽しみがない懲役用に味付けは大体濃いし量も多い(味付けは刑務所によるが所長がくそうるさくない所はだいたい濃い)
以上五箇所移動してきた元刑務官からでした

453:774号室の住人さん (ワッチョイ eb94-MAmy)
23/12/17 22:20:43.37 nuLm/s630.net
普通に2500円以下で買えるじゃん

454:774号室の住人さん (ワッチョイ 9205-yzhv)
23/12/17 22:20:43.72 M14NkHVx0.net
>>444
エクスプロージョンなら安いよ
3kgで7000いかないくらい

455:774号室の住人さん
23/12/17 23:24:23.73 4ORqZdbJ0.net
わざわざたんぱく質を精製したプロテインパウダーは手軽に栄養補給できるけれどコストパフォーマンスはとても悪い

456:774号室の住人さん
23/12/17 23:30:13.77 eNg949nE0.net
>>446
1キロじゃすぐなくなるだろ
1日3回飲んでるって言ってるし

457:774号室の住人さん
23/12/17 23:32:09.93 eNg949nE0.net
残り6500で低脂肪乳も必要
卵も値上がりしてるしな

458:774号室の住人さん
23/12/18 12:48:43.55 rS44kjJh0.net
1kgと書いたのは俺だけど 3回は俺じゃないからな
1~2日に一回飲む程度よ。俺はね
プロテインはマイプロテインだが尼で2500円くらいで売ってる。
否定したい所申し訳ないが問題ないんだよ

459:774号室の住人さん
23/12/18 12:59:14.17 U+XU0vNP0.net
足りない時に飲むだけでかなり恩恵あるよね
何故か毎日飲んでタンパク質をプロテインで全て補う前提で考えてる人がいる

460:774号室の住人さん
23/12/18 13:03:57.24 9iDzg0T40.net
>>451
否定じゃなくて食費として加算してるかどうかじゃね?
入れてるなら問題ないし

461:774号室の住人さん
23/12/18 13:05:43.22 KMK5mtyV0.net
>>451
一回でタンパク質どのくらい摂れるの?

462:774号室の住人さん
23/12/18 13:06:23.34 9iDzg0T40.net
プロテインの話は>>422に向けて言ってるだろうし

463:774号室の住人さん
23/12/18 13:11:31.63 pCFxphak0.net
プロテインもピンキリだから一概には言えないよな
kg何円とはいっても1食50gでタンパク質が20gしか取れないみたいのもあるし。安物ほどタンパク質が少ないイメージ

464:774号室の住人さん
23/12/18 13:12:11.76 U+XU0vNP0.net
何と戦ってんだコイツら
一万円以内じゃないと追放とかそんな縛りのスレなのか?笑

465:774号室の住人さん
23/12/18 13:28:38.80 KMK5mtyV0.net
>>457
何と戦ってるって1万に決まってるだろw

466:774号室の住人さん
23/12/18 13:32:29.61 9iDzg0T40.net
>>457
とりあえず落ち着いてスレタイ読めw
光熱費スレとまちがえちゃってるかもな、最近変な流れだったし

467:774号室の住人さん
23/12/18 13:33:14.23 U+XU0vNP0.net
落ち着くのは戦ってる奴らだろ笑

468:774号室の住人さん
23/12/18 13:36:10.32 U+XU0vNP0.net
てかプロテイン込みでも不足分程度なら一万いけるだろ
必死にプロテイン許さないマンが大暴れしてていい加減うるさい流れ

469:774号室の住人さん
23/12/18 13:43:13.92 9iDzg0T40.net
計算に入れて納まってるならそれでいいじゃん。急にどうした?

470:774号室の住人さん
23/12/18 14:18:50.93 Dx2VfRcY0.net
プロテイン大好きな筋肉バカって、どこの板スレでも荒らすの好きだよなぁ

471:774号室の住人さん
23/12/18 14:19:45.76 +WwOBOcbH.net
>>445
Σ('_'

472:774号室の住人さん
23/12/18 14:21:09.74 U+XU0vNP0.net
>>462
お前1人で大暴れしてんのに何言ってんだw

473:774号室の住人さん (ワッチョイ 1fe2-oVOq)
23/12/18 15:17:39.15 xXaOqYe60.net
プロテインを食費に計上するのもなんか違和感を感じるなw
俺の中では嗜好品枠だな。

474:774号室の住人さん (ワッチョイ 1629-IsKI)
23/12/18 15:25:35.81 9iDzg0T40.net
口に入るものは調味料だろうと全部計上やろ
1万以内に出来ないなら2万円以内のスレがあるし

475:774号室の住人さん (ワッチョイ 374a-AY1A)
23/12/18 16:31:02.69 pCFxphak0.net
食費のテンプレもないから疑問が浮かぶのも仕方ない
外食は食費にならないなんて言ってる人も居たくらいだから

476:774号室の住人さん (スププ Sd32-Tj5p)
23/12/18 18:34:52.41 M4oCpQSQd.net
きな粉+スキムミルク=プロテイン

477:774号室の住人さん (ワッチョイ 16c3-3CSV)
23/12/18 18:58:34.09 1rFuZwnd0.net
1万2千くらいが限界だな1万円以内はむり

478:774号室の住人さん (ワッチョイ 1fe2-oVOq)
23/12/18 19:25:44.24 xXaOqYe60.net
俺も一万は無理だと感じてる。毎月3000円くらいオーバー。

479:774号室の住人さん (ワッチョイ 6b58-1sY7)
23/12/18 19:31:57.03 VDiMpCG


480:i0.net



481:774号室の住人さん (ワッチョイ 374a-AY1A)
23/12/18 19:33:44.43 pCFxphak0.net
あくまで“抑えたい”だからね
15k以内なら善戦してると見て良いんじゃないか
前も言ってる人いたが174スレまで同じ金額で続いてんのが異常だぞ。物価も上がってるってのに

482:774号室の住人さん (ワッチョイ b393-DkQ9)
23/12/18 19:34:40.52 BZmXCQNk0.net
買い物回数を減らしたくてスキムミルクを検討してるんだけど身近に売ってないのか見つけられなかった
ドラストあたりはありそうなんだけどな
余って困ってるというんだから安く出回ればいいのにな

483:774号室の住人さん (ラクッペペ MMde-BvU7)
23/12/18 19:49:15.94 lwiJHzr3M.net
スキムミルク意外と高いよな

484:774号室の住人さん (オイコラミネオ MM8f-v2wD)
23/12/18 19:53:32.61 EK4XUW80M.net
プロテインやきな粉より、豆腐や納豆や卵でいいのでは?

485:774号室の住人さん
23/12/18 20:30:18.36 D391mwovH.net
スキムミルク高いから結局西友やイオンで無脂肪乳買うのと同じだしな

486:774号室の住人さん (ワッチョイ 77ae-GBe5)
23/12/18 20:48:09.27 /viScq3x0.net
1L100円の低脂肪の乳飲料と200g68円のきな粉買って
1Lに100gぐらい混ぜて飲んでる
どっちもおいしくないけど混ぜたらごくごくいける

487:774号室の住人さん (ワッチョイ 1216-ltqq)
23/12/18 21:02:44.03 H/yaA8Mw0.net
>>478
そうなのか( ; ゜Д゜)!

488:774号室の住人さん (ワッチョイ 7228-JMSp)
23/12/18 21:04:42.62 zr/v171t0.net
>>447
エクスプロージョン知らなかった、教えてくれてありがとね。amazonでセールしてたから買ったよ。今までなにも考えずにマックスロード買ってたけど、ときどき見直さなきゃ駄目だね。

489:774号室の住人さん (ワッチョイ 16e4-rlDE)
23/12/18 22:21:17.68 xVZJ9L8K0.net
誰がなんと言おうと大豆プロテインが俺には合ってる。
ホエイはオエエ

490:774号室の住人さん (ワッチョイ 374a-AY1A)
23/12/18 22:44:12.67 pCFxphak0.net
ソイプロテインこそ、きな粉で…って思ったけどプロテインの味が好きな人もいるのかな

491:774号室の住人さん (ワッチョイ 6b58-Qk2W)
23/12/18 22:54:44.66 VDiMpCGi0.net
蛋白質の話題に偏りレスが淡白になったな

492:774号室の住人さん
23/12/19 00:41:47.05 vgBkBiYj0.net
>>442
大根ステーキだな
タレを何にするかで、満足感が大幅に違うけど

493:774号室の住人さん
23/12/19 00:48:43.88 vgBkBiYj0.net
>>470
10000円を目指して、
12000円で収まれば、なかなかやろう
慣れてくれば、あと2000円は、、、
1日333円か400円かの違いで、
67 円の差だが、
2000円余分にあれば、
すたみな太郎とか、
焼肉食べ放題にも行けるんだよなぁ

494:774号室の住人さん (ワッチョイ 9656-3CSV)
23/12/19 10:15:19.85 EnTcSaYq0.net
空腹感をコントロールできるようになってから
食費が年間12万円を超えたことないなぁ

単月で1万円オーバーは稀に良くあるけどね♪
職場の定期健診は毎年オールAだから特に問題なさそう

唯一我慢してることは
趣味のレギュラーコーヒーを完全にやめたこと
自分へのご褒美が無いなった

495:774号室の住人さん
23/12/19 10:40:24.23 mMPTkymw0.net
>>486
頑張ってるなあ
誕生日くらいは飲みなはれ(´·ω·`)

496:774号室の住人さん
23/12/19 10:52:26.71 RHyFUj+P0.net
>>486
称賛に値するけど、我慢と感じる嗜好品やめてまで目指すほどのものかね
ワイはコーヒー豆買って計上もしてるせいもあって12万以内行けてないけど、QOLはそっちのほうが高いで

497:774号室の住人さん (ワッチョイ b393-DkQ9)
23/12/19 11:01:43.83


498:mMPTkymw0.net



499:774号室の住人さん
23/12/19 15:07:51.38 DOSsqP130.net
コーヒーは一日一杯じゃ足らなくなるからな
今はインスタントになってしまった
あと業スーのこんぶ茶飲んでるがあれも癖になる

500:774号室の住人さん
23/12/19 15:13:50.51 QxCzE+TN0.net
まさか菓子を別にしてるやつおらんよな?

501:774号室の住人さん
23/12/19 15:28:28.72 RHyFUj+P0.net
さすがに菓子別にするのはオカシいよ

502:774号室の住人さん
23/12/19 18:34:23.25 /fww2dAcd.net
>>476
ヒント「常温保存」

503:774号室の住人さん (ワッチョイ 1216-ltqq)
23/12/19 18:56:02.63 xW0a03FH0.net
>>493
なるほど!

504:774号室の住人さん
23/12/19 23:32:16.09 E7+a4kfu0.net
小麦系が高いよなあ
インスタントラーメンは倍近い
ゆでうどんもほぼ倍になった

505:774号室の住人さん
23/12/19 23:59:56.48 mg9gzmu+0.net
ここに手作りうどん名人がいたな ご教示賜るかな

506:774号室の住人さん
23/12/20 01:53:50.79 L6FpupoX0.net
自分で作るとガチガチの小麦粉の塊になっちまう。ツルツルでコシのあるうどんの作り方おしえてほしい

507:774号室の住人さん
23/12/20 06:52:01.59 y+KyAYt30.net
>>495
イオンPBの袋ラーメンは228円でオススメ

508:774号室の住人さん (ワッチョイ 374a-AY1A)
23/12/20 11:52:22.50 aqj1D0IW0.net
ドンキホーテ行くとよく一人各3点まででうどん、ちゃんぽん、焼きそばが10円なんだけどこれは九州限定なのかな?
これでも在庫豊富だからいつも9個買い占めて冷凍してるわ

509:774号室の住人さん
23/12/20 12:21:02.92 O6t6G6S/0.net
裏山、近間のドンキでは見ないな。

510:774号室の住人さん
23/12/20 12:25:06.03 DOsRV0YQ0.net
西東京だけどそういう客寄せ極端な安売りは外国人労働者やそれしか買わない層のたむろ場所になって
店が困ることになるらしく無くなってしまったわ
埼玉の一部は町自体が乗っ取られてしまったよね

511:774号室の住人さん (ワッチョイ d62a-ltqq)
23/12/20 13:49:34.87 /QHgcsd/0.net
>>499
それ、美味しいのか?というよりも普通の味なのか?それとも味はかなり落ちるのか?

512:774号室の住人さん
23/12/20 14:28:23.58 L+Yq1FPo0.net
>>497
捏ねるのを手加減すると良い
あまり捏ねないほうがグルテン過剰にならずに美味い

513:774号室の住人さん (ワッチョイ 16c3-3CSV)
23/12/20 15:06:44.98 YLnCoPJw0.net
麺類はパスタが金かかるな焼きそばとか安いのに

514:774号室の住人さん (ワッチョイ 374a-AY1A)
23/12/20 15:34:50.50 aqj1D0IW0.net
>>502
普通に20~30円とかで売ってるものと同じやね
スープとかソースは自作するからそら美味いが、スープまで買っちゃうような人には不向き

でも実質的に小麦粉約100gが10円相当と考えると恐ろしい価格ではあるな

515:774号室の住人さん (ワッチョイ 1e58-IA1d)
23/12/20 15:49:48.93 L+Yq1FPo0.net
ゆで麺は2/3が水だぞ
ゆで麺150gなら小麦粉換算で50g
10円ならキロ200円なので、安い粉を使っているだろうから原価割れはしてないだろう

516:774号室の住人さん (ラクッペペ MMde-BvU7)
23/12/20 16:16:30.23 iqZdtVvKM.net
>>504
パスタなんてふりかけやマヨネーズでも食える

517:774号室の住人さん
23/12/20 16:39:23.56 rCDzo/iX0.net
永谷園のお茶づけ海苔と相性が良い

518:774号室の住人さん
23/12/20 16:44:38.72 BR3XPVOD0.net
パスタの茹で汁で玉子スープつくってたなキユーピー3分クッキングで

519:774号室の住人さん
23/12/20 16:56:00.96 n6ElQSz40.net
たまに食いたくなって作る>お茶漬け海苔パスタ

520:774号室の住人さん (JP 0Hde-GBe5)
23/12/20 18:26:38.59 zqLGBd/+H.net
永谷園は小袋に小分けすることで割高な値段にしてボロ儲けする商売と思ってるから自分では買ったことがない

521:774号室の住人さん (ワッチョイ b393-DkQ9)
23/12/20 18:44:28.33 DOsRV0YQ0.net
お茶漬けのもとはしょっぱすぎる

522:774号室の住人さん (ワッチョイ 6b58-k9sg)
23/12/20 19:19:08.67 R92jF5xC0.net
なんかまとめて入っている大容量のお茶漬けの素ってどこかだしてなかった?

523:774号室の住人さん (ワッチョイ 1e58-IA1d)
23/12/20 20:02:05.39 L+Yq1FPo0.net
白だしに適当に海苔とか漬物などをのせれはいいだけなんだから大量量の需要無いだろ

524:774号室の住人さん (ワッチョイ 7228-JMSp)
23/12/20 21:18:22.70 y+KyAYt30.net
>>509
焼きそばバゴォーン方式だな

525:774号室の住人さん (ワッチョイ 77e8-aNUJ)
23/12/20 21:52:00.56 0BHUX/XM0.net
>>409

【朝食を「納豆ごはん」だけにすると節約になる? 栄養面についても解説】
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
URLリンク(i.imgur.com)

526:774号室の住人さん
23/12/20 22:56:51.25 87TIgM0L0.net
>>513
そういうのあると便利なんだけどな パスタ,おにぎり,ふりかけ等用途多し
レトルトカレーも1キロ袋300円位で売ってくれると助かるんだが

527:774号室の住人さん
23/12/20 23:03:22.17 hFoHQDft0.net
栄養面だけで語るなら納豆ごはんをきな粉ごはんに変更して
余ったお金で鶏卵1/2~1/3個追加したほうがバランス良いですわよ
納豆にきな粉をふりかける、きな粉納豆も慣れると美味い

528:774号室の住人さん
23/12/20 23:29:33.46 AjDP7p5+0.net
道場六三郎

僕は、どんなに金がなっても自分で生きていける、という自信があります。
 たとえば河岸に行くと、よく物が落ちていますね。その中には食べられるもんが随分と落ちていますよ。だから僕がたとえ一銭も金がなくても、歩く足さえあったら、それらを上手に加工して生きていけると思うのです。ということは最後は健康ですね。健康でありさえすればどうにでもなる。神に祈るとしたら、我に健康を与えたまえ……です。

別冊専門料理「日本料理の四季6」(昭和62年発行)より
URLリンク(ss-foodlabo.com)

529:774号室の住人さん
23/12/20 23:31:21.11 AjDP7p5+0.net
道場六三郎

僕は、どんなに金がなくなっても自分で生きていける、という自信があります。
 たとえば河岸に行くと、よく物が落ちていますね。その中には食べられるもんが随分と落ちていますよ。だから僕がたとえ一銭も金がなくても、歩く足さえあったら、それらを上手に加工して生きていけると思うのです。ということは最後は健康ですね。健康でありさえすればどうにでもなる。神に祈るとしたら、我に健康を与えたまえ……です。

別冊専門料理「日本料理の四季6」(昭和62年発行)より
URLリンク(ss-foodlabo.com)

530:774号室の住人さん
23/12/20 23:32:16.78 R92jF5xC0.net
>>517
CMで見たであろう記憶から検索したら
丸美屋の家族のお茶漬け 大袋(チャックつき)40グラム
永谷園とかのやつと入っている量が変わらないのが悲しい

531:774号室の住人さん
23/12/20 23:34:01.95 AjDP7p5+0.net
>>519「金がなって」 → 【訂正】>>520「金がなくなって」

532:774号室の住人さん
23/12/20 23:50:07.89 87TIgM0L0.net
>>519
昭和62年って36年も前の話だな 今でもそう思ってるかはわからんよ
若い時は何でも言える

533:774号室の住人さん
23/12/21 00:24:21.25 G4CM2LET0.net
実際道場は今でも元気で生きてるから凄い92歳だっけ?

534:774号室の住人さん
23/12/21 06:16:26.61 h0qhGc2+0.net
料理人は適度に体を動かすから、座り仕事のリーマンよりも長生きしそうだ
中華鍋を振ってると常人の倍ぐらい腕が太くなって筋トレ要らず

535:774号室の住人さん
23/12/21 07:38:34.11 r5PjslVT0.net
永谷園のお吸い物で沢庵茶漬けとか

536:774号室の住人さん
23/12/21 07:44:52.31 G4CM2LET0.net
>>526
いいねえ

537:774号室の住人さん (ワッチョイ 6b58-1sY7)
23/12/21 08:52:25.22 h2RxhZUF0.net
>>526
喉が鳴ったw 沢庵買ってくるか〜

538:774号室の住人さん
23/12/21 10:12:12.13 S4LLsa0x0.net
>>525
高温(エアコンついておっても40度越え)多湿
70リットルの熱々の寸胴持ち上げたり
鍋振るいすぎて鍋振るえなくなる腱鞘炎患ったり
8時間労働とかいう甘ったるいことはなく必ず16時間は働く
普通に体が壊れる

539:774号室の住人さん
23/12/21 10:48:22.84 2tSU9d2+d.net
>>529
味見と称してつまみ食いしてれば食費浮くのでは?

540:774号室の住人さん
23/12/21 10:50:51.50 S4LLsa0x0.net
>>530
それより
暑さや高湿度
油の臭いとかで食欲は無くなるというか味見もつらくなる

541:774号室の住人さん
23/12/21 12:53:09.39 o8DVPIUH0.net
飲食で働くのは大変だよ
太陽を見れないっていうよね

542:774号室の住人さん
23/12/21 14:20:50.15 h2RxhZUF0.net
調理師は熱いものや塩分の濃いものを味見するから食道や消化器系の
癌になりやすい、あと高血圧に糖尿 立ち仕事なので腰痛に痔

543:774号室の住人さん
23/12/21 15:31:18.75 xS4P1jtR0.net
>>531
調理人てカップヌードルとかコンビニ弁当とか食べるの?

544:774号室の住人さん
23/12/21 16:02:58.29 deJ3cx/uM.net
髪の毛体に臭いがつくよね飲食

545:774号室の住人さん
23/12/21 16:29:17.10 yF80IkDz0.net
毎日、揚げ物作ってる料理人は油吸って肺の病気になりやすい

546:774号室の住人さん
23/12/21 17:06:20.31 M9v59A1y0.net
相撲取りは短命だとかネットメディアで報じてるが、あいつらも和食料理人
マヨネーズ一本食いとか、食い過ぎの量が違うけど
寺尾は、アル中で死んだとしか思えんが

547:774号室の住人さん
23/12/21 18:30:21.80 yCr9FFe80.net
あんな体型を維持すれば心臓が悲鳴を上げるわな

548:774号室の住人さん
23/12/21 21:08:54.85 3Xmu5DuxM.net
一時期、激臭漂わせた人と何度か出くわしたが、ひそかに「オクサレ様」と読んでいた。もう通った場所が分かるくらい臭いの

549:774号室の住人さん
23/12/21 21:26:45.59 S4OakOCi0.net
もう自炊も味の調整とかAIロボで自動化したらいいな
なにもせんでいいわ

550:774号室の住人さん
23/12/21 21:43:12.83 ffCKr0Gk0.net
鶏肉一食で200gも食べてしまった
吸収できず屁臭くなりそぅ

551:774号室の住人さん
23/12/21 21:55:15.57 3Xmu5DuxM.net
屁がぶうぶう出るスレへどうぞ(´・ω・`)

552:774号室の住人さん
23/12/21 22:00:30.99 o8DVPIUH0.net
>>539
腋臭症じゃないかな
昔ヤフオクで本を買ったら腋臭症の人だったらしく臭いを取るのに苦労した
でかいビニール袋に消臭剤と本を入れて数か月かかった

553:774号室の住人さん
23/12/21 22:09:11.57 3Xmu5DuxM.net
いやワキガじゃなくて
真夏に明らかに何日も風呂はいってない人の饐えた臭いでした(´・ω・`)

554:774号室の住人さん
23/12/21 23:31:34.47 h2RxhZUF0.net
昔母親に,お前ヤスデ臭いと言われたな ヤスデって臭いの?

555:774号室の住人さん
23/12/21 23:52:27.02 KsDao1Qod.net
>>537
力士って毎食ちゃんこ鍋食べるみたいだけどご飯自体がカレーとかカツ丼とかで
URLリンク(i.imgur.com)
しかも食った後すぐに昼寝するのも稽古のうちなんだってね
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
なのにほとんどの力士は血圧やら健康診断的な数値は健康な不思議↓

力士の血圧に関しては平成25年に某大学機関の研究において 番付不明の21名の匿名データが公開されている。
21名の中の最重量力士は約200kg、最軽量力士は80kg台。
最重量だった約200kgの力士の血圧は上下/130台・70台だった。 力士は 年2回の健康診断(慶應大学スポーツ医学研究センター)を受けています。
力士の血圧値というと話題になったのが元大関の小錦。 現役を退いてからもたびたび特集番組で血圧測定をしていましたが、 体重300㎏で血圧上下は120台・70台でした。
URLリンク(i.imgur.com)

556:774号室の住人さん
23/12/22 00:00:30.53 OdI48YVL0.net
>>545
「ヤスデ 臭い」で検索したらキョーレツな臭いがするってさ
君は母親にキョーレツに臭いって言われてる(´;ω;`)が

557:774号室の住人さん
23/12/22 05:53:32.82 HK0cAidG0.net
無人島で12年間「0円生活」 無人島長平
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
(2020年5月9日付読売新聞高知県版から)

558:774号室の住人さん (ワッチョイ c6d2-IA1d)
23/12/22 08:11:06.00 cpJETIEC0.net
住んでるなら無人島ではないと思うが

559:774号室の住人さん
23/12/22 09:40:19.11 Oy2HjaXw0.net
>>548
映画化決定!!

560:774号室の住人さん
23/12/22 11:50:24.54 N/SwgpxN0.net
無人島でサバイバルしながら最後に船で脱出するスマホゲームありましたね

561:774号室の住人さん (ワッチョイ 2317-e8vO)
23/12/22 12:16:07.20 gBU4TPX30.net
>>540
食費1万円に抑えたい人が、そんな精巧なロボット買えるとは思えんが。

562:774号室の住人さん
23/12/22 12:23:44.59 w6KoSiaT0.net
RSSSロボが欲しいw

563:774号室の住人さん
23/12/22 13:57:53.57 9rQ7Cxb50.net
>>552
良いツッコミだな

564:774号室の住人さん (スププ Sd32-Tj5p)
23/12/22 19:01:56.97 mM3o4Cjud.net
>>504
ソースが高いから、ワイは茹で上がったパスタにサラダ油と七味唐辛子をかけて食べてるorz

565:774号室の住人さん
23/12/22 20:27:47.63 Oy2HjaXw0.net
>>555
安物のオリーブオイルと納豆まじぇまじぇするとよろしい
大根おろしやなめたけとか入れてもいいぞ!

566:774号室の住人さん
23/12/22 20:35:22.06 4SDCdh+t0.net
冬は鍋足し作戦で凌ぐ

567:774号室の住人さん
23/12/22 20:36:56.41 Oy2HjaXw0.net
優作鍋が楽で困る

568:774号室の住人さん
23/12/23 01:41:17.57 iVcE+v5qH.net
寒くなったのでおでん作った
大根の面取り部分は味噌汁に
皮はきんぴらにして節約

569:774号室の住人さん (ワッチョイ cf56-pDLy)
23/12/23 13:46:58.32 u6FoGpC70.net
東京23区内の業務スーパーでもキャベツ1玉58円で買えるんですね
農家さん、こんな値段で儲かるのかなw

570:774号室の住人さん (ワンミングク MM9f-Nvvh)
23/12/23 15:03:44.99 Io8GZs7eM.net
安かろう
悪かろう
安いには必ず理由がある

571:774号室の住人さん (ワッチョイ 8ffe-Xp+s)
23/12/23 15:32:10.68 j74mF7wu0.net
正月用のえび天とエビフライ買って冷凍した
鰤の照り焼きも作って冷凍した
年末のボッタ価格になる前に食材買ってすることはまだまだあるな

572:774号室の住人さん (ワッチョイ 6325-rCcp)
23/12/23 15:37:41.03 VJQd7h750.net
正月も普段と同じもん食うわ。カネねーし。

573:774号室の住人さん (ラクッペペ MM7f-bb2o)
23/12/23 15:40:41.58 SDgQHFh/M.net
支給日年末じゃないのか?

574:774号室の住人さん (ワッチョイ d358-ryOq)
23/12/23 15:43:10.62 gK9uzrfp0.net
7万円かぁ 滞納家賃に消えるな~

575:774号室の住人さん (ワッチョイ cff5-R6I3)
23/12/23 15:46:13.32 cq8ZEMbN0.net
>>564
自治体に依りけり 遅ければ2月から

576:774号室の住人さん (ラクッペペ MM7f-bb2o)
23/12/23 15:49:51.11 SDgQHFh/M.net
そっか
ありがと

577:774号室の住人さん (ワッチョイ 7393-rCcp)
23/12/23 17:27:50.12 va8gRxbY0.net
ここの住民、みんな住民税非課税世帯主かよw

578:774号室の住人さん (ワッチョイ ff16-8OSu)
23/12/23 19:27:18.75 qSdV+8ka0.net
>>562
なるほど!

579:774号室の住人さん (ワッチョイ ff16-8OSu)
23/12/23 19:28:04.36 qSdV+8ka0.net
>>564
年金??なまぽ??

580:774号室の住人さん (ワッチョイ 6367-/kg5)
23/12/23 19:42:00.32 CYpo+EOD0.net
あほ 年金は偶数月の15日や

581:774号室の住人さん (オイコラミネオ MMff-MRGa)
23/12/23 20:03:46.51 +m7JiFDLM.net
7万円はよ^^

582:774号室の住人さん
23/12/23 21:50:48.79 uWN/eFlj0.net
>>572
ワープァ?ナマポ?

583:774号室の住人さん
23/12/23 23:53:50.42 gK9uzrfp0.net
いやノーワークプアですエッヘン

584:774号室の住人さん
23/12/24 02:25:40.77 ZHQlqLQFH.net
暴飲暴食で月食費20万を一年繰り返しててやたらめったら肥ったから、節約しながら野菜メイン食にするためにスレに来たわ
今の時期やと白菜もしくは大根でひき肉敢えて一品作って、きんぴら一品、味噌汁大量に作って米で食ってる。
大量に作れる野菜料理のレパートリー増やしたいわ

585:774号室の住人さん
23/12/24 03:11:58.49 bdTXTcBH0.net
月10は俺も超える時あるけど20って異常だな
毎日7000円分食うのは意図的に高い店選ばないと無理だろ

586:774号室の住人さん
23/12/24 03:59:12.13 laskygQJ0.net
>>575
体重何キロ?

587:774号室の住人さん
23/12/24 04:03:13.25 N8c8FbyI0.net
20万から1万に極端に変更するアホな思考は典型的なデブ脳

588:774号室の住人さん
23/12/24 11:17:06.76 g89o5IyX0.net
健康なうちに食事を変えたならいいが数値、自覚症状が出た後は
真剣にやらないと将来厳しい

589:774号室の住人さん (ワッチョイ d3cc-+/HO)
23/12/24 12:41:56.38 ugmxs1ZK0.net
今日もコロッケ♪
明日もコロッケ♪

590:774号室の住人さん (NL 0H27-DQFJ)
23/12/24 13:46:26.64 ZHQlqLQFH.net
>>577
79kg 180cm

591:774号室の住人さん (ワッチョイ 7f83-rEmY)
23/12/24 13:52:26.49 rUiXFfKG0.net
月20万飛んでくのを1年放置してたのはその生活がデブらなければ続けられたってことでしょ。
節約はついでにやると。。。

リッチだね

592:774号室の住人さん (ワッチョイ 7f83-rEmY)
23/12/24 13:54:14.90 rUiXFfKG0.net
別に節約せず、オイシックスみたいなの頼んで料理すればいいのに。

593:774号室の住人さん (ワッチョイ 7f83-rEmY)
23/12/24 13:57:51.06 rUiXFfKG0.net
年収教えてほしいw帰ってきたら教えておいてね

594:774号室の住人さん (ワッチョイ d358-KOw2)
23/12/24 14:09:14.47 h73VQfta0.net
>>583
弁当宅食頼んだ方がいいな

595:774号室の住人さん (NL 0H27-DQFJ)
23/12/24 14:17:12.76 ZHQlqLQFH.net
>>584
年収890です
意見皆さんありがとう。でも自炊にします。

週末で作り置きしてつくるタイプの自炊だからオイシックスみたいにピッタリ届かない宅配はかなり使い勝手が悪い、所詮副採用って感じする。

後宅配食の弁当は単純にまずいし、量食う俺からしたらあんなもん半分ぐらいしか腹満たせれない。

596:774号室の住人さん (ワッチョイ 7f3c-zC+C)
23/12/24 18:41:26.13 ZpoLQgyL0.net
イブの夕食はレトルトカレー

597:774号室の住人さん (ラクッペペ MM7f-bb2o)
23/12/24 18:48:54.39 pL+vuuhWM.net
鶏胸肉のチリソース炒め作った

598:774号室の住人さん (ワッチョイ 6367-/kg5)
23/12/24 18:51:51.79 Q3bbA/PY0.net
テレビCMの様なクリスマスっぽい幸せそうなご馳走の並ぶ世帯なんてこの世のごく一部だと思うぞ

599:774号室の住人さん (ワッチョイ cfe4-+/HO)
23/12/24 19:03:55.01 jiuPX63D0.net
>>589
ケンミンショーに出てくる田舎の大家族

600:774号室の住人さん
23/12/24 19:12:53.43 EGfEX5knd.net
>>587
イブくらいはボンカレーゴールドに格上げしたん?

601:774号室の住人さん
23/12/24 19:15:15.43 9BmOoFtF0.net
用事もないのにスーパー行った
クリスマスのごちそうを買いに集まる家族連れを見るとこちらも幸せな気分になるんだよね
なぜだかわからないけど平和なこころもちに満たされる
9尾もエビが乗っかった半額のポテサラ買って帰った

602:774号室の住人さん
23/12/24 19:28:39.43 ZpoLQgyL0.net
>>591
100円のプライベートブランド、卵乗っけたけどね

603:774号室の住人さん (ワッチョイ d3fb-DOnR)
23/12/24 20:20:30.72 kXJE8ZpT0.net
月20万円と聞いたら俺は食費じゃなくてショック死ですわ

604:774号室の住人さん (ワッチョイ 8fae-BWWG)
23/12/24 20:26:38.82 +NR1CsUp0.net
昔王将でバイトしてたんだけどクリスマスに鳥の唐揚げのテイクアウトが爆発してた
クリスマスだからって別に無理して鶏食わんでも…って思ってたけどみんなもチキンじゃなくても鳥食べたいと思う?

605:774号室の住人さん (ワッチョイ cfe4-+/HO)
23/12/24 20:27:45.98 jiuPX63D0.net
思わんね

606:774号室の住人さん (ワッチョイ d358-KOw2)
23/12/24 20:37:30.25 h73VQfta0.net
鶏胸おろしソース

607:774号室の住人さん (ワッチョイ 7393-rEmY)
23/12/24 20:41:00.18 1W88LLNu0.net
子供の頃はクリスマスに和食が出ると悲しかった
おでんとかね
しかしもういい年なので大根の煮込み食べてる
鶏大根だから一応チキンかw
ケーキももう食べないなあ
子供も減ったし昔ほどは売れないんだろうね

608:774号室の住人さん (ワッチョイ d3fb-DOnR)
23/12/24 22:03:52.56 kXJE8ZpT0.net
月1万円の食費でキチンとした食事をするにはチキンが必要不可欠だけど常食なんでクリスマスみたいな特別な日にチンキじゃ無い常食チキンは要らん

609:774号室の住人さん (JP 0H7f-nyJS)
23/12/24 22:06:25.73 UqhqCY7ZH.net
キタンないご意見ありがとうございました

610:774号室の住人さん (ワッチョイ 7393-rCcp)
23/12/24 22:09:30.27 MjmQD4Ll0.net
チンキナゲット

611:774号室の住人さん (ワッチョイ d358-KOw2)
23/12/24 22:18:03.18 h73VQfta0.net
>>595
メディアが女や子供を洗脳しておるからのうw
鶏刺しやごて焼きだったらクリスマスに食っても許されると思う


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch