☆ひとり鍋(´・ω・) part32at HOMEALONE
☆ひとり鍋(´・ω・) part32 - 暇つぶし2ch270:774号室の住人さん
20/06/03 03:37:25.16 FQZleAdSd.net
寝付けずに今キムチ鍋中
汗だくだく
今日7時には家でないといけないんだが現実逃避中、、、

271:774号室の住人さん
20/06/03 05:10:01.88 rHHL6mm60.net
>>266
URLリンク(www.fujifoods.co.jp)
こちらをご参考にどうぞ

272:774号室の住人さん
20/06/04 01:08:34.63 Z7HYUnpG0.net
穴あけもやし、のテク、どこかでも読んだな、どこだろ
わいも今>>270に負けじ、とまるちゃん正麺に
キムチぶっこんで食うところ、鍋じゃないけど
これで眠気が来るんだろうな

273:774号室の住人さん
20/06/05 21:19:05.90 rXPCdhlO0.net
洗わなくていいもやしなら冷凍する

274:まーーー
20/06/20 01:33:55.07 4UJpXJxE0.net
ラーメン鍋
彼と一緒に食べた\(^o^)/

275:774号室の住人さん
20/06/21 06:38:46.53 ahBukP2u0.net
そろそろ鍋の季節ですね

276:774号室の住人さん
20/07/04 11:28:42.38 NxChB8mF0.net
最近胃の調子わるく、お粥さんする事多かったが
昨日は、体が冷えてるのもあって久々おじやしたわ
キムチ投入した、もやしもねw

277:774号室の住人さん
20/07/04 20:33:50.29 qQO6MSJR0.net
エアコン付けて食べる鍋の贅沢さよ

278:774号室の住人さん
20/07/04 21:42:45.45 T4P9g/pP0.net
冷気満つ 茹だった鍋の 頼もしさ

279:774号室の住人さん
20/07/09 21:33:58.64 f5SLZui60.net
季節は関係ないね
キムチ鍋
URLリンク(i.imgur.com)

280:774号室の住人さん
20/07/09 22:06:23.41 aMcYMGc80.net
おいしそう
キムチ鍋は結局このあいだの冬は食べずに終わったなあ
鍋自体少なかったけど

281:774号室の住人さん
20/07/09 22:09:27.47 HyjKvZbFr.net
>>279
鍋が韓国っぽいな

282:774号室の住人さん
20/07/15 21:32:49.10 9u8GanNx0.net
夏なのに暑くないから鍋したくなってきた
鍋用の食材買った

283:774号室の住人さん (ワッチョイ aa1e-hHzd)
20/07/17 20:22:44 HIDdxfBb0.net
売れないからか白菜が値引きしててこの時期なのにそれなりに安かったわ
影響されたからキムチ鍋作る

284:かーくん
20/07/23 00:16:08.61 PpPfHIRB0.net
キムチ鍋最説

285:774号室の住人さん (ワッチョイ b31e-fOmF)
20/07/23 09:41:48 CrqpoERs0.net
夏場はむしろ辛いもん食べたくなるっていうのもあるかもな
いつもはポン酢最強派だけど夏は辛くしたくなる

286:774号室の住人さん
20/07/23 09:53:36.57 tl5NjDwdr.net
業務スーパーのトムヤム鍋の素が美味い

287:774号室の住人さん (アウアウウー Sa5d-yOpc)
20/07/23 11:35:01 e20M7qlfa.net
スンドゥプチゲもいいよ

288:774号室の住人さん
20/07/26 13:02:05.38 dzpSXJs/0.net
食い終わったケンタッキーの骨出し代わりに使ったら激ウマ

289:774号室の住人さん
20/07/26 15:43:49.98 yE1nk60br.net
汚い

290:774号室の住人さん (ワッチョイ 2b15-5TCi)
20/07/27 00:15:35 XO8vD70f0.net
酒飲みすぎて下痢続きだったので晩はお粥にしようとしたが、
それだけじゃ味気ないので、ありものの材料で久しぶりに鍋した
この時期にしては涼しいとは言え、やっぱり鍋食ったら暑い

291:余命あとわずか長木親父(青戸6-23-20)最後の燃え
20/08/10 13:27:04.79 MJxxKMNWa.net
アナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父
東京都葛飾区青戸6-26-6
盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/アナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父の愛人変態メス豚家畜清水婆婆(青戸6-23-19)の
五十路後半強制脱糞
URLリンク(img.erogazou-pinkline.com)
アナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父によりバスタブで清水婆婆の巨尻の肛門にシャワーのキャップをはずしてずっぽり挿入。
そして、大量浣腸。 勢い良く噴出!腸内洗浄状態です。
URLリンク(101.dtiblog.com)
浣腸器と異なりどくどくと直腸内に注入され清水婆婆は激しくあえぎます
「お腹が痛い」といったところでアナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父の命令により数分我慢させます。
URLリンク(101.dtiblog.com)
アナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父の排出命令で出します
アナル挿入時にチンポに清水婆婆のウンコがつくのを嫌がるアナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父のために
最低5回はくりかえします
きれいな水だけになりその後ローションをたっぷり肛門に塗り込み
アナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父によるアナルプレーが始まります
URLリンク(101.dtiblog.com)

292:774号室の住人さん
20/08/14 23:52:37.13 5wwBsHK/p.net
馬路村のポン酢で食えば何でも旨い

293:774号室の住人さん
20/09/27 17:56:20.43 bsRLtAc4r.net
鍋の季節がやってきたね!
トマト鍋、うまー

294:774号室の住人さん
20/09/27 18:23:02.65 G+HwIOJJ0.net
>>293
画像プリーズ

295:774号室の住人さん
20/10/11 16:15:44.83 syANKzE40.net
鍋キューブにまたお世話になる季節
濃厚白湯と生姜みそ買ってきた!
豆乳鍋が近所には中々売ってないんだよなぁ

296:774号室の住人さん
20/10/11 16:38:23.80 Wp8D4xQB0.net
>>295
俺はもう鍋始めたわ
去年の残りの鍋キューブで密閉されてるはずなのに湿って固くなってた

297:774号室の住人さん
20/10/11 19:41:05.05 cryyVNgs0.net
いい季節ですね
URLリンク(i.imgur.com)
キムチ鍋です

298:774号室の住人さん
20/10/11 19:46:13.09 4t7oLwDi0.net
味噌鍋好きだけど味噌汁との違いってなんだろうと考えてしまう

299:774号室の住人さん
20/10/11 20:02:57.45 Aoh2iFTr0.net
味噌汁は、風味が飛ばないように味噌を入れてから煮込まない
鍋は、具に味噌の味を染み込ませる為に煮込む
思い付く違いってこんなものかな…

300:774号室の住人さん
20/10/11 20:07:49.64 4t7oLwDi0.net
なるほど

301:774号室の住人さん
20/10/11 20:22:53.87 cryyVNgs0.net
シメのラーメン
辛ラーメンの麺のみ使用
URLリンク(i.imgur.com)

302:774号室の住人さん
20/10/12 06:43:09.37 2XznByTR0.net
>>298
鍋は酒、みりん入れるし、味も濃いめなんじゃないかな?

303:774号室の住人さん
20/10/22 11:29:46.47 vgWOcNA60.net
余ったビール料理酒代わりにしたミンチうめぇ
地鶏が安く買えたんで初めて食ったら、胸肉なのにモモのような柔らかさ
さすが鶏肉の占める割合1%しかないだけある味だ

304:774号室の住人さん
20/10/22 19:07:46.96 pIjurXKyr.net
地鶏ってブロイラーより固いイメージがある

305:774号室の住人さん
20/10/24 00:11:18.14 qcvu96Gfd.net
そろそろ湯豆腐が美味くなるね
きのこと豚肉、ニラを入れるのが好み
鶏肉も悪くない

306:774号室の住人さん
20/10/24 07:23:48.85 V6eNPJ1rr.net
鍋に豆腐は入れるけど湯豆腐はほとんどやらないな

307:774号室の住人さん
20/10/30 20:29:03.24 sSaE1XULd.net
余った豚肉があったので小松菜と油揚げ、豆腐で味噌鍋
ニラを買い忘れたのは失敗したw
玄米炊いて、しらす納豆でご飯済ます
やっぱ鍋はいいなー(●´ω`●)美味かった

308:774号室の住人さん
20/10/30 21:57:11.83 zqAY06IF0.net
俺も土日鍋するわ
楽しみ

309:774号室の住人さん
20/11/08 17:17:28.82 LBOvpa0qd.net
さて、今日は何鍋にするかな?

310:774号室の住人さん
20/11/08 17:21:00.63 zeZ3Nx980.net
今日は土鍋おでん、とりあえず鍋

311:774号室の住人さん
20/11/08 21:17:57.46 LBOvpa0qd.net
豚肉とニラとしめじでしゃぶしゃぶした
中途半端に残ってた野菜もしゃぶしゃぶw
シンプルだけど美味い、締めはうどん(*´ω`*)

312:774号室の住人さん
20/11/08 21:37:54.53 KSDc3jsD0.net
冷凍もつ鍋があったので、もつ鍋に
鍋用カット野菜があったので使う
1日もつ鍋づくしだった

313:774号室の住人さん
20/11/11 18:04:40.54 9MIMi1Ll0.net
えのきと豆腐がそろそろやばかったので、豚こま入れてキムチ鍋にした具材は少ないけど、朝夕食べれたからよしとする

314:774号室の住人さん
20/11/12 00:45:42.48 wmCtbKd9d.net
世界の混乱を見てると自宅で平穏無事に鍋食べられるって
何か凄い幸せだなーって思うわ(´・ω・`)
冷蔵庫整理であれこれ肉野菜全部鍋に入れて味噌鍋
生姜をたっぷり入れてパンチを効かせた
酒は止めてるのでノンアルビールで(●´ω`●)

315:774号室の住人さん
20/11/15 21:33:23.67 gYRBSqoT0.net
白菜消費のため、出汁しょうゆとキムチ味を混ぜた鍋を食べる
白菜、ネギ、しめじ、豆腐入り

316:774号室の住人さん
20/11/18 20:30:56.73 u/waJ6i00.net
今日はロールキャベツ
コンソメとローリエで煮込むだけ
キャベツもトロトロでおいしかった

317:774号室の住人さん
20/11/21 23:25:33.18 vLekAlexd.net
またまた野菜在庫処理鍋w
あれこれ中途半端に残ってた野菜と
残ってた豚肉とうどん入れた
先日は味噌にしたので今日は醤油味
暖かい日だったから汗ばんだw(●´ω`●)

318:774号室の住人さん
20/11/21 23:33:49.57 sCOUeS420.net
台所が2畳の1Kだから火を使うとアチアチになるね

319:774号室の住人さん
20/11/22 22:28:44.31 Qr5QzahSM.net
若い時はすき焼き以外鍋とか嫌いだったけどひさびさ食べたらおいしかった。野菜美味しいな

320:774号室の住人さん
20/11/23 07:24:33.77 AvfSsj1Er.net
俺は逆にすき焼きがダメだな、甘くて

321:774号室の住人さん
20/11/23 11:43:09.63 /4I46tzeM.net
痩せた人は甘くてすき焼きは無理っていう人いるね。
友達と遊びに行く予定だったけど向こうの体調不良でなしになったからまた鍋した。ミルクティーも美味しいし幸せ

322:774号室の住人さん
20/11/23 21:57:58.43 8gyNkdTv0.net
広島むき牡蠣がg158だったから味噌鍋した

323:774号室の住人さん
20/11/24 00:15:33.57 gCBkwugJd.net
ウチすき焼きだったww
味付けちょっと失敗して塩っぱかったけどご愛嬌

324:774号室の住人さん
20/11/24 09:40:13.51 8SceqO3Q0.net
あー、カキもいい季節になったね
豚バラと白菜、えのきで出汁しょう油鍋、最後は雑炊にして次の日の朝食にした

325:774号室の住人さん
20/11/25 13:52:16.40 NKW3ALrOa.net
助タチの季節到来

326:774号室の住人さん
20/11/25 21:51:51.96 5HFwEceLd.net
そろそろタラチリも美味いよね(●´ω`●)

327:774号室の住人さん
20/11/25 21:53:05.65 m5I6TkrZ0.net
鱈の生臭さはどうしたらいい?

328:774号室の住人さん
20/11/26 07:58:25.99 oI0/N0Oy0.net
鱈は新鮮な物を買うだけ。これ本当だよ
新鮮な物ならお湯をかけたりそんな臭み抜き等の下処理など一切必要なく、パックからそのまま鍋に投入しても全然大丈夫!
身がピンクがかったやつほど鮮度が良くて白っぽいのは臭い
間違っても2割引シールとか貼ってあるやつは買っては駄目アルよ

329:774号室の住人さん
20/11/26 08:50:02.60 etp5qZ180.net
高いから半額のしか買ってなかったわ

330:774号室の住人さん
20/11/26 19:55:27.73 uzsLXEm60.net
今日はキムチ鍋
豚バラとキムチを炒めて、野菜と豆腐を入れ、朝の味噌汁を入れて煮込んだ

331:774号室の住人さん
20/11/29 18:24:19.87 H2jCP2Zb0.net
白菜が安いから良いね。
200円の白菜が1週間もつ

332:774号室の住人さん
20/11/30 16:02:08.91 noCf/+Obd.net
白菜と豚肉の鍋も良いね(●´ω`●)

333:774号室の住人さん
20/11/30 17:24:06.14 gO6BWWlEd.net
鍋キューブの豆乳がどこにも売ってなくて絶望してたけど、たまたま寄った1駅手前のスーパーで取り扱ってて爆買いしてしまった
明日から早速使うぞー!

334:774号室の住人さん
20/11/30 19:29:02.86 PpXttG3O0.net
またキムチ鍋、体が温まる
〆は雑炊、これで2日はもつ

335:774号室の住人さん
20/12/01 21:52:10.30 FOT7z1zQ0.net
冬場は毎日チゲ鍋だなぁ

336:774号室の住人さん
20/12/01 21:54:09.41 Pxn+1AtEd.net
>>335
チゲ鍋!いいな、美味しそう(●´ω`●)

337:774号室の住人さん
20/12/01 21:58:33.81 31af5Ypa0.net
ガチガチに煮込んで固くなった豚も一興

338:774号室の住人さん
20/12/01 22:00:55.63 Pxn+1AtEd.net
>>337
分かる!ww
でもよく煮込まれて固い豚肉とヘナヘナの
野菜がまた美味しいんだよね(●´ω`●)

339:774号室の住人さん
20/12/01 22:01:28.10 31af5Ypa0.net
白菜あたりが相性いいよね

340:774号室の住人さん
20/12/01 22:16:53.69 f5RiXtHDM.net
豚肉は家で作るととにかく固くてまずい
やよい軒とかの鍋の豚肉はうまいのに
店だとパックからぶち込まず
何か下処理してるのかな

341:774号室の住人さん
20/12/03 07:40:48.54 m4Pg5EzEM.net
国産豚バラならうまいよ
キムチ鍋とたまに水炊きにも入れてる

342:774号室の住人さん
20/12/10 20:14:05.57 FVCC36bKd.net
この所忙しくて外食ばっかり( ´_ゝ`)
家でのんびり小鍋つつきたいなあ(●´ω`●)
水菜に豆腐、豚バラの鍋でも週末作ろう

343:774号室の住人さん
20/12/12 21:27:38.47 LOJ/Gyre0.net
自分が使っている土鍋は割れたこと無いけど割れたらやっぱ悲しくなるんだろうな、愛着がある分

344:774号室の住人さん
20/12/13 22:01:34.31 5JZ3IYG0d.net
ちゃんこ鍋スープを購入
無添加なので試しに買ってあり合わせの具材投入
美味しかったけど何か足りない感じがしたなw
食べきれなかったのでまた明日(●´ω`●)

345:774号室の住人さん
20/12/14 09:48:01.19 7EUhKK4V0.net
無添加食品とは言っても"アミノ酸等"が入って無いというだけで酵母エキスみたいな別の人工的調味料が入ってるから健康には意味が無い
ただの旨味が薄い食品なだけ

346:774号室の住人さん
20/12/14 11:49:52.56 aWTi/ffOd.net
>>345
なるほど、そう言う事ですか
勉強になりましたm(_ _)m
やっぱり自分で味付けしよう(●´ω`●)

347:774号室の住人さん
20/12/14 14:25:20.72 cHcAQ72Ar.net
たんぱく加水分解物とかな

348:774号室の住人さん
20/12/15 09:30:05.55 jrFH6feI0.net
今日もキムチ鍋
肉なし、何か寂しいね
お揚げがいい味出してくれました
固い豚肉は、お酒でもんで片栗粉をまぶすとちょっといい感じになりますよ

349:774号室の住人さん
20/12/15 21:03:01.78 s+vAfN8z0.net
どすこい
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

350:774号室の住人さん
20/12/15 21:07:26.19 lPN0GmTvr.net
ちんこ鍋

351:774号室の住人さん
20/12/15 21:34:18.25 6IPrW/pCd.net
>>350
「ゃ」が入らないだけで別物に…(●´ω`●;)

352:774号室の住人さん
20/12/15 23:39:07.82 Bz5fuvVL0.net
スレタイ通り一人鍋ですかね、すごいね
あさり?良い出汁でそう

353:774号室の住人さん
20/12/17 22:52:52.55 2kNwGbaX0.net
すき家の牛すき鍋試してみた
アルミ鍋提供で僻地で冷えきってからの直火での調理
ちょっとスレチかもだけど、個人的にこれもアリかと

354:774号室の住人さん
20/12/18 00:12:23.35 1uZ9Uy3o0.net
>>343
俺は一度割れたよ
実家に帰った時に使ってない土鍋を貰ってきて今はそれを愛用
割れた鍋は、火にかけていた時にバカッって割れてビビったよ

355:774号室の住人さん
20/12/18 20:37:21.69 QFHSXO390.net
火にかけてる時に割れたりしたらトラウマでもう使えないわ
中の具材のことも含めてショックでかいだろうし

356:774号室の住人さん
20/12/18 21:31:06.94 gXCUDLvR0.net
割れるなんて今まで無いけど
乾燥不足とか、湿らした鍋を火に掛けたとかじゃ?

357:774号室の住人さん
20/12/20 15:17:12.03 mTh/FbUk0.net
漬け置きすると吸水しまくってなかなか乾かないし火にかけると割れやすい
汁を入れたまま一晩放置するのもよくない
完全に割れる前に使ってた時はヒビから汁が染み出してブシュブシュ音してた
それで一時的に汁漏れが収まってたわw

358:774号室の住人さん
20/12/20 17:42:21.46 N7k/J870M.net
素焼きの土鍋か

359:774号室の住人さん
20/12/20 22:20:05.17 mTh/FbUk0.net
釉薬を塗ってても少しずつ染み込むのだ
そのために時々雑炊とかして目止めが必要なんだし

360:774号室の住人さん
20/12/21 10:04:01.23 ETCrGPKTd.net
使い始めは目止めする
浸けおき洗いは厳禁
気にするのはこの2点程度と思うんだが

361:774号室の住人さん
20/12/22 10:01:20.68 ji8K4sew0.net
土鍋ぱかんはショックでしたね
私はそれが怖くて雪平を使っています
見た目はよくないですけど
今日はキムチ鍋、肉の代わりに揚げを入れました

362:774号室の住人さん
20/12/24 07:58:46.05 zLAAr1RC0.net
鍋ぱっかんの話を聞いていたら、友人も一人鍋をぱっかんしたらしく、恐ろしい偶然
友人は、一度に食べきれなくて常に食材が入っているパターンだったそう

363:774号室の住人さん
20/12/25 22:52:19.04 q/JiaTGd0.net
キムチ鍋の素でエバラのやつを試してみたけど酸味が強かった
やっぱり桃屋のほうが好きかな

364:774号室の住人さん
20/12/26 19:13:47.65 iWgf58/1a.net
自分も火にかけているときにパカンしていらい居酒屋とかででてくるステンレス鍋にしてる。前は二人分くらい作ってたいらげてしまっていたけど、今の鍋は一人分しか作れなくてむしろ良かった

365:774号室の住人さん
20/12/28 19:18:12.20 kbyrY+SPd.net
>>340
低温でゆっくりゆっくり煮込むだけ

366:774号室の住人さん
20/12/28 20:53:34.72 Wm4iI7Wpr.net
煮ると言うより茹でる、じゃないか?

367:774号室の住人さん
20/12/29 00:43:55.96 ZWy3CrC5d.net
ベーコン鍋やった事ありますか?
正月はスーパー休みだから肉の代わりに使ってみようかなと思います。

368:774号室の住人さん
20/12/30 21:43:16.43 RQhBP1Rk0.net
>>367
やったことはないけど、料理の可能性は無限大。色々と挑戦してみるのもいいかもね

369:774号室の住人さん
20/12/31 06:19:02.56 Wp25fX6K0.net
ポトフみたいにすればベーコン鍋になるんじゃないかな?
三國シェフの動画に使えそうなレシピあったよ

370:774号室の住人さん
20/12/31 08:52:50.07 X8uzAHs40.net
スーパーの水煮パックが楽で良い
豚汁用のパックは味噌や醤油の鍋に
カレー用のパックはポトフに
お手軽に複数種類増やせる

371:774号室の住人さん
20/12/31 18:52:12.28 nDY9SAE90.net
白菜、水菜、豚肉、もやしを鶏ガラスープで
ポン酢、ワサビ、柚子胡椒でいただく

372:774号室の住人さん
20/12/31 20:39:12.76 rFxiJ9n0a.net
皆様 よいお年を
URLリンク(i.imgur.com)

373:774号室の住人さん
21/01/01 07:22:56.29 kHsVven7d.net
皆様あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願い致します
鍋の美味しい良き一年でありますように(●´ω`●)

374:774号室の住人さん
21/01/02 15:37:05.06 nqRpPXSF0.net
>>371
こういうの好きだわ
袋麺のスープラで野菜鍋作って、残った汁で麺を茹でるってのを最近やってる

375:774号室の住人さん
21/01/02 17:01:27.98 ZGBVtTAB0.net
今日はビーフシチュー鍋してみる
ビーフは入ってないけど

376:774号室の住人さん
21/01/02 17:06:39.01 LqdjjMhS0.net
なんちゃってポトフつくってる

377:774号室の住人さん
21/01/02 18:00:56.65 rstzbH6d0.net
みなさん、明けましておめでとうございます

378:774号室の住人さん
21/01/02 20:44:03.82 WqkFuRsTa.net
キムチ鍋が多いな
キムチは嫌いなんだがエバラのキムチ鍋の素に豆腐白菜豚バラ肉シャウエッセン入れて
最近は長ネギエノキは入れなくなったな

379:774号室の住人さん
21/01/02 20:46:27.01 6IGILx+ba.net
>>378
それはほぼほぼブデチゲだな
インスタント麺いれて煮込んで玉子とチーズ入れてひと煮たちさせたら最高

380:774号室の住人さん
21/01/03 12:29:23.58 RX+6NXGFa.net
>>379
酒飲むから麺とか飯はいかないんだよなー
でも豆腐は1丁いきたいからエノキ長ネギは泣く泣くスタメン落ち

381:774号室の住人さん
21/01/03 20:56:52.00 /FHdcYuV0.net
正攻法のレシピに逆らって春菊を具材と一緒にクタクタになるまで煮込んでみた
黒っぽく変色して見映えは悪いが出汁を吸って結構美味しかったよ

382:774号室の住人さん
21/01/05 00:50:27.73 YySRhRbjd.net
春菊高いからカイワレを最後に振りかけ。
豚肉の鍋には合ってると思う。
豚肉で巻いて七味ポン酢へGOする!

383:774号室の住人さん
21/01/05 08:11:54.80 nX6gc3WZd.net
昨日は久々余り物鍋
豚肉、鶏肉、キャベツ、豆腐、エリンギ
力士やレスラーが作る黄身を使ったタレに
挑戦しましたがうっかり固めてしまいましたw
でも美味しかったです、〆はうどん(●´ω`●)

384:774号室の住人さん
21/01/08 21:06:44.39 JktfBJjX0.net
鯛のあら鍋した汁を一晩寝かせたら
コラーゲンだかゼラチンでプルンプルンに固まってた
それでご飯炊いたらおいしかったです

385:774号室の住人さん
21/01/10 20:19:50.58 fLAXEsR+0.net
確かにノルウェー産サーモンのあらを使った残りが鍋に凝り固まって落とすの大変だった
同じく50円で買えたカナダ産のサーモンあら楽しみ

386:774号室の住人さん
21/01/17 16:08:29.25 F7pNaWpp0.net
今日は白菜と大根としめじのスープ鍋
白だしを入れすぎてしまい辛くなっちゃったから、水を足したらスープになりました

387:774号室の住人さん
21/01/19 17:50:27.21 YHPN9JKDa.net
>>386
お茶目‼

388:774号室の住人さん
21/01/21 20:26:13.68 1waAgoXh0.net
>>387
恥ずかしいですね
汚名返上で、今日は白菜としめじ、豆腐、鳥モモ肉で水炊き風
ポン酢しょうゆでいただきました

389:774号室の住人さん
21/01/21 20:53:57.27 kg00qEr70.net
ちょっとスレ違いかもだけど
庄やで全メニューテイクアウトだったんで鍋出来るか聞いてみた
(そこは)調理済みを器に写すのと、素材を提供するのも両方おkとのこと
素材でもらうことにした
スープつきで素材の種類豊富な鍋を自宅一人鍋もアリかなと思ったは

390:774号室の住人さん
21/01/23 09:37:42.81 6DO3VP1s0.net
今日は冷えるので、キムチ鍋
素を使わずに一から作ってみた
キムチ大量に入れたから部屋がキムチ臭い
白菜、大根、しめじ、豆腐、豚こま、キムチの鍋

391:774号室の住人さん
21/01/23 13:14:39.61 e/DRVCqNM.net
このキムチ野郎

392:774号室の住人さん
21/01/23 13:32:16.86 IzTdIYwv0.net
今日は豚骨スープ鍋の予定
葱、韮、蒜、キャベツ、豚バラ
〆は餃子を入れる予定

393:774号室の住人さん
21/01/24 07:52:10.34 a8TB+4J2d.net
鍋をつくる要領で、手抜きの豚汁つくるナイスなレシピありますか?ゴボウはお惣菜コーナーのきんぴらごぼうを代用するとか?
朝ごはんのオニギリに合わせたいです。

394:774号室の住人さん
21/01/24 08:46:56.21 oTn8X9dH0.net
我が家は、青椒肉絲に入れるレトルトか何かの細切りたけのこパック使うよ

395:774号室の住人さん
21/01/24 11:31:39.60 P0o2aw/Qd.net
>>393
うちの近所のスーパーには豚汁セットというのが
ありますがどこでも売ってる訳ではないのでしょうか?(●´ω`●)

396:774号室の住人さん
21/01/24 18:42:04.44 sQE477zN0.net
>>395
確かに。あれなら簡単ですじゃ

397:774号室の住人さん
21/01/24 20:12:50.07 TbpvebQw0.net
それと鍋用野菜使うと、味噌鍋がお手軽でめっちゃ嬉しい

398:774号室の住人さん
21/01/24 20:39:11.19 P0o2aw/Qd.net
>>397
味噌鍋は何かと便利ですよね
とりあえず何とかなりますからね(●´ω`●)
今日は残ってた野菜豚肉で味噌鍋にしました

399:774号室の住人さん
21/01/24 22:34:40.10 R+GFUXm2d.net
>>395
たまに売られてるけどいつも置いてないので、鍋の要領で簡単手抜きで作れたらいいなぁと思いました。

400:774号室の住人さん
21/01/24 23:41:48.25 5R7xNXjX0.net
毎年冬季は牡蠣と海鮮か豚のキムチ鍋を桃屋キムチの素と鶏ガラ醤油太もやし白菜盛り盛りで作るのが恒例
胡麻豆乳も美味いし、水炊きを旭ポンズとかんずりでいただくのも美味い 
鍋は簡単で数日食えるから楽で良いわ

401:774号室の住人さん
21/01/25 10:21:05.80 XrT0cxsF0.net
豚バラ炒める⇒出汁入れる⇒本当は入れないけど白菜投入
大根投入⇒人参投入
お惣菜のきんぴらごぼう投入←甘辛い出汁でるから味付けは控えめに
最後に味噌少なめに投入⇒薄ければ増量
いつもこんな感じでの豚汁もどきで朝食。

402:774号室の住人さん
21/01/25 14:47:22.71 lMasnJJmd.net
松屋のシュクメルリ鍋のテイクアウトでアルミ鍋付き出来るらしいんで
なんちゃって一人鍋するかな

403:774号室の住人さん
21/01/25 17:23:43.62 7FSbXwInd.net
>>401
ありがとうございます。
確かにいつもの鍋の食材と金平だけでトン汁作れそうですね。男の朝飯でおにぎりと合いそうなので、今度やってみます!

404:774号室の住人さん
21/01/25 19:39:33.74 2Yyv9U5Qd.net
>>403
大根、ごぼう、にんじん、きのこ類、キャベツなど
煮えにくい物を先に、出汁パックも入れて煮ます
芋類は面倒なら省いてもいいですw豚肉は途中から
酒、醤油少々、最後に味噌を入れて仕上げにごま油
なんちゃってw豚汁です、これが簡単ですね(●´ω`●)
何でも良いので煮るだけです

405:774号室の住人さん
21/01/29 08:27:06.81 w+AnhFF40.net
豚汁いいですなぁ、この冬まだ作ってないです
来月には作ってみようかな
昨日は白菜としめじと豆腐のシンプルな寄せ鍋、ポン酢しょうゆでいただきました
朝はそれで雑炊にしました

406:774号室の住人さん
21/02/08 13:33:46.82 mKJheYai0.net
今日は白菜と大根で鶏ガラスープ鍋を作りました
豆腐やきのこがあればなおよかったな
味ぽんで食べて温まりました

407:774号室の住人さん
21/02/08 19:47:36.17 N+VZ5Pxl0.net
今日はお豆腐とお豆腐、白菜を鳥だしで、塩、コショウで味付け
鍋っていうよりスープだね

408:774号室の住人さん
21/02/09 06:57:26.12 I9wNbKiFd.net
おはようございます
昨日は湯豆腐でした
豆腐、小松菜、豚肉入れました(●´ω`●)
千切りの生姜を入れるのが好みです。
〆はうどん

409:774号室の住人さん
21/02/10 19:48:04.84 VrVAaedVd.net
うーいいなぁ
今夜はシンプル湯豆腐と冷酒にしよっ!

410:774号室の住人さん
21/02/11 14:53:20.36 qQVb51l60.net
白菜としめじと牛ばらでしょうゆ少々と味醂少々と本だしでうま煮を作りました
出汁まで飲めてうまうま

411:774号室の住人さん
21/02/11 15:09:02.77 s2Yx0+Sz0.net
暖かくなってきたね
滑り込みで今週末は鍋にするわ

412:774号室の住人さん
21/02/11 15:12:08.21 X6F/g+Ctp.net
昨日の湯豆腐の続き
白菜とにんじんと厚揚げと豆腐の鍋

413:774号室の住人さん
21/02/12 09:10:59.68 AUp8RLzdd.net
>>411
そう思いつつ、結局簡単なので年間食べてますww(●´ω`●)

414:774号室の住人さん
21/02/13 23:25:13.24 XxspbKwxd.net
皆様地震大丈夫でしたか?(●´ω`●;)
この時間なら鍋は大丈夫だと思いますが
火の元お気をつけください!明日も無事鍋ライフを
楽しめますように!

415:774号室の住人さん
21/02/14 04:08:44.77 wuKr7Erw0.net
豆腐だけはちゃんとしたお高いのを買う
安いのは凝固剤のカタマリを食っているようなものだってね

416:774号室の住人さん
21/02/14 10:27:10.45 SiIV3iHl0.net
たらの白子がめちゃくちゃ太ってておいしそうだったから買ってきた
別ゆでだけどぽんずで食べるのは一緒だし、おいしい
鮭の白子鍋したことあるけどあれもめちゃくちゃうまい、が、下処理がだるい

417:774号室の住人さん
21/02/16 19:52:06.87 iGrzeNLj0.net
鶏野菜鍋
鰹節系白出汁+昆布出汁+醤油+日本酒がベースです
URLリンク(i.imgur.com)

418:774号室の住人さん
21/02/16 20:11:12.43 iGrzeNLj0.net
締めの雑炊
URLリンク(i.imgur.com)

419:774号室の住人さん
21/02/16 20:45:38.78 tKf3DABJ0.net
油揚げたまらん

420:774号室の住人さん
21/02/16 21:28:52.28 uRsGz6U9r.net
>>418
グロ

421:774号室の住人さん
21/02/16 22:44:11.34 HhrWPg8sd.net
>>417
美味しそうです!(●´ω`●)
>>420
こらこらw

422:774号室の住人さん
21/02/17 12:35:48.28 4hjh4WLzd.net
>>401
今朝やってみました!
ありがとうございます!
ガチの豚汁とは少し違うけどコレとご飯とキムチだけで飯うま!
味噌鍋みたいな感じで白米との相性がバッチリでした。久々のナイスな朝メシ。

423:774号室の住人さん
21/02/17 13:20:18.90 xVJrIdfIM.net
白菜がずっと冷蔵庫にあったのでプチっ鍋で醤油豚骨鍋にした。九州だけど雪降ってる。寒い

424:774号室の住人さん
21/02/28 00:48:31.52 ovEs8TUo0.net
何かの漫画で、使い込まれた土鍋は水を沸かしただけで出汁がでてくるいうの見たけどあれ絶対嘘だべな

425:774号室の住人さん
21/02/28 05:26:51.06 I2cOha7oM.net
>>424
洗ってないから前回のダシが溶け出したんだよ

426:774号室の住人さん
21/03/03 18:02:44.88 YbscYJxEd.net
キムチ鍋やった次の日とか沸かすと外側から赤いのがプチプチ出てきますね。
一応、しっかり洗ってるのですが。

427:774号室の住人さん
21/03/08 09:56:15.61 PdzqsDhV0.net
鍋は週一くらいなんだけど毎週の流れが
水曜日に鍋
木曜日に鍋の汁で麺類
金曜日に鍋の残り汁で雑炊
きりたんぽ鍋にするか もつ鍋にするか きりたんぽもつ鍋にするは水曜日の気分次第

428:774号室の住人さん
21/03/12 13:10:14.10 hgcHNVt30.net
鍋の残り汁が少なくなって締めをするにも微妙なときは
牛丼豚丼を作るときのだし汁にすると美味いよ
市販のだし汁そのままよりも深みのある旨味になった

429:774号室の住人さん
21/03/12 15:33:54.47 /jJM/W5od.net
スーパーから鍋用カット野菜消えた途端に鍋回数が減ってきた

430:774号室の住人さん
21/03/12 16:24:40.64 5tmX1I5UM.net
カット野菜高いけど便利だよな

431:774号室の住人さん
21/03/13 00:11:00.89 spSN3MGBd.net
>>428
なるほど!今度やってみます(●´ω`●)

432:774号室の住人さん
21/03/20 00:15:17.24 ZcdiAGBm0.net
段々とスーパーから鍋のもとが減ってきて愛用のもとが買えなんだ

433:774号室の住人さん
21/03/20 10:35:37.32 iTMFt3k90.net
賞味期限は結構長いし気に入ったのならまとめ買いしておけばいいよ

434:774号室の住人さん
21/03/20 22:17:47.50 Y2tD/yvI0.net
手羽先は、
・焼く
・揚げる
より、鍋で煮込む方がトゥルンとした食感で繊維質をほとんど感じずに美味しいね

435:774号室の住人さん
21/03/28 13:17:02.15 X5/PzqHz0.net
久々国産牛肉安く買えたから、すき焼き用の食材も一緒に煮込んで光熱費浮かすか

436:774号室の住人さん
21/04/01 11:06:28.26 v7ds6zlX0.net
すき焼きはやっぱ甘ったるくてだめだなー本みりん使っても2食目で飽きる

437:774号室の住人さん
21/04/11 19:26:51.35 SJEk79b10.net
今日は鍋じまいやった
最後だから国産牛肉ですき焼きでした

438:774号室の住人さん
21/04/11 19:34:15.16 EwYHs8io0.net
いいじゃん
すき焼きはたっま~に食べたくなるな
あきやすいのは事実だけど、量考えて作るしかないね

439:774号室の住人さん
21/04/11 22:19:52.12 X5UPQFkJ0.net
すき焼きいいね、溶けそうな食感の肉とかもう
こっち今日は大人しく湯豆腐と日本酒でまったりだす

440:774号室の住人さん
21/04/12 01:50:18.90 4xAIgdBKp.net
すき焼きは土鍋じゃなくて鉄鍋が良い

441:774号室の住人さん
21/04/13 12:01:24.06 M0KwOohYd.net
何だかんだ一年中鍋にしてます
簡単なのでww(●´ω`●)

442:774号室の住人さん
21/04/17 21:25:11.39 LYs5QTA30.net
寒いから土鍋出して水炊きした

443:774号室の住人さん
21/04/17 22:02:54.25 HsneG3wnd.net
>>442
正解

444:774号室の住人さん
21/04/27 20:11:21.39 +b/Nk2LGd.net
真夏にエアコンを効かせた部屋で食べる鍋も旨い
真冬にアイスを食べたくなる衝動に近い

445:774号室の住人さん
21/04/30 19:26:30.38 KwGmnZyka.net
そう?

446:774号室の住人さん
21/05/02 16:13:20.23 HZbS4J4k0.net
ここ見てたら
鍋いいね
野菜不足も一気に解決しそう

447:774号室の住人さん
21/05/02 16:15:55.18 ejj65ciS0.net
火掛けたまま寝ちゃって土鍋を焦げ付かせてしまったが
重曹で綺麗に落とせた、重曹スゲー

448:774号室の住人さん
21/05/02 16:50:37.42 yDLLElLI0.net
一人鍋ってガスコンロ?
1日で食べ切れるの?

449:774号室の住人さん
21/05/02 17:01:03.52 owZsWecsM.net
1日で食べ切る必要はない

450:774号室の住人さん
21/05/02 17:32:38.79 5bYNm+lE0.net
別に1日で食べきらなくてもよくない?
実家で家族と食べる鍋も1日じゃ食べきらないよ

451:774号室の住人さん
21/05/04 10:22:03.67 MjDznlLVp.net
食べ切れなかったら、ラップして蓋して冷蔵庫へ

452:774号室の住人さん
21/05/07 23:24:47.77 oATL9TeL0.net
やっぱり一人だと1日で食べきれないよね
鍋をラップして冷蔵庫に入れるの?

453:774号室の住人さん
21/05/08 10:18:44.21 7Uz/P9fX0.net
何も買ってきた材料を全部使わなくたって、食べきれる分だけ作ればよいのよ

454:774号室の住人さん
21/05/08 11:10:56.97 OfSTBlsk0.net
鍋をラップして入れてることもあるし、
スープ類を入れるのに向いてる(水漏れしない)タイプの
タッパーに移して冷蔵庫に入れて、食べる時だけ出すこともあるし
452も言うように鍋料理に使う野菜なんて1日2日で腐るもんじゃないんだから
少しだけ作って、余ったら冷やして翌日消費するくらいの量で作って
残った野菜でまた作ったり、あるいは炒めたりとかして別の料理にすればいいよ

455:774号室の住人さん
21/05/08 12:06:18.90 Pbj/Ft06r.net
俺的には鍋は最後の手段だから痛みかけの食材ばかり

456:774号室の住人さん
21/05/16 13:38:05.19 59Zc7W8A0.net
うまい上に一度じゃ食べきれないコスパの良さだから食い続けてる鍋
スープも色んな味のやつが大量に余ってるし

457:774号室の住人さん
21/05/22 12:39:40.20 kmbyxztL0.net
ニラって良いよね
独特の食感。癖になりますわ

458:774号室の住人さん
21/05/23 14:24:06.71 QiDVFLri0.net
鍋は安上がりで助かる
粉末鶏がらスープの素万々歳だわ

459:774号室の住人さん
21/05/24 18:56:06.78 U7jdOiHMd.net
汗をかきつつ食べる鍋もオツなものです(●´ω`●)

460:774号室の住人さん
21/06/04 14:21:27.52 W/iAYdLu0.net
野菜を切った時に、そちらをタッパとかに入れて
(自分はポリ袋に入れてるけど)余らせるのはどう?
冬は食い終った鍋でもつゆがあればそのまま置いておけたけど
今時期は必ず冷蔵庫だよねぇ、面倒くさい

461:774号室の住人さん
21/06/04 19:28:24.18 x/dNBFLGM.net
>>460
冷蔵庫小さいの?

462:774号室の住人さん
21/06/06 13:56:15.07 SZS7ThwiM.net
野菜切断即冷凍
俺も一年中鍋だわ

463:774号室の住人さん
21/06/11 03:11:30.28 dceFLb9X0.net
小さいよ
この時期は、古い冷蔵庫ゆえ何かの音がするんだけど
それがGの襲来の音じゃないか?とビクビクして過ごしてる

464:774号室の住人さん
21/06/12 20:41:17.84 9L1os2xC0.net
古いならもうすぐ買いかえる?
300Lの冷蔵庫なら自炊も楽しいよ

465:774号室の住人さん
21/06/13 13:45:55.66 /gg18vgK0.net
鶏むねミンチ切れてたんで、急遽冷凍の胸肉でミンチ作った
余ったビールで味付けしたが作るのめんどくさかったわ

466:774号室の住人さん
21/06/17 11:42:36.45 UMYIWRRra.net
せやな( ˇωˇ )

467:774号室の住人さん
21/06/20 20:47:37.55 Y0xrZ3AK0.net
またもカンパチのあら500gが60円で手に入った
2食分はあるんで30円って安すぎ

468:774号室の住人さん
21/06/21 15:57:36.24 2sGuYEvkM.net
>>467
いいな

469:774号室の住人さん
21/06/23 15:41:06.12 0fec20FQ0.net
くらだし、で鍋のもとを売ってるけど、美味しいかどうかはわからない
とり鍋のもとなどもあるみたい
URLリンク(www.kuradashi.jp)
送料が高くなったんだよね、昔は350円くらいだったのに

470:774号室の住人さん
21/07/11 13:24:43.20 Oc+yOoWN0.net
赤舌ヒラメ食ったが、今まで一番まずい魚かも失敗した

471:774号室の住人さん
21/07/11 19:35:01.77 vKzfEmg6M.net
ええか
鍋は人を現すんや
世の中に同じ鍋はないんや
素材に感謝し人に感謝して
心して食すんやぞ

472:774号室の住人さん
21/07/23 23:21:40.97 yYr+Xhlt0.net
今日、19時半くらいに作ったスープ的なもの
冷めたら冷蔵庫に移したいがまだほんわか暖かい!
冬にこの保温力があったらなぁ

473:774号室の住人さん
21/07/30 21:45:15.78 rTRk+ODba.net
夏のその保温力は速攻で腐るからなぁ…
冷蔵庫には冷めてから入れろっていうけど冷めるまで待ってたら腐るかカビが生えそう

474:774号室の住人さん
21/08/22 13:44:05.80 dZUDhF1A0.net
夏は冷蔵庫に移さんとコバエが侵入してくるからな、大きめのポリ袋で覆うのもあり

475:774号室の住人さん
21/08/22 22:21:42.10 RKRRkl9+H.net
鍋の季節がくるねえ

476:774号室の住人さん
21/08/23 12:54:14.31 gj7pfWIgH.net
早すぎ

477:774号室の住人さん
21/08/24 20:40:18.46 P5A7wDK20.net
今年は農作物やばめだね
いつかみたいに白菜が半玉700円、とかなるのかな
3,4年くらい前だったよね

478:774号室の住人さん
21/08/24 21:22:28.84 SrqvBCHhr.net
農業や漁業って採れなかったら値上げすればいいから楽そう

479:774号室の住人さん
21/09/16 17:52:41.83 VGHkQclD0.net
やっぱすき焼きは飽きるな、夜飯後に余りの夜食うどん食おうと思ったが翌日にずらした

480:774号室の住人さん
21/09/19 19:55:03.60 LMW+qQLv0.net
鍋料理の本を衝動買いした
バーゲンブックで安かった
今から鍋の季節に備える

481:774号室の住人さん
21/09/23 21:11:56.86 81DMKJZcd.net
もうしばらくで鍋の季節になりますね(●´ω`●)

482:774号室の住人さん
21/10/02 12:35:47.79 K/RyvRPRd.net
鍋の開始はいつからですか?

483:774号室の住人さん
21/10/02 12:41:48.52 xVrpVzy6r.net
最高気温20℃を下回ってからです

484:774号室の住人さん
21/10/02 18:42:09.43 5oRwSav+0.net
毎日でしょ、鍋の季節

485:774号室の住人さん
21/10/11 23:15:36.61 r6npc+FMd.net
>>480
ハーゲンダッツに空目した

486:774号室の住人さん
21/10/13 22:45:47.83 SKRcYuBy0.net
スッポンポン鍋やりたいけど、スッポンの肉ってスーパーなんかには置いていないよね
専門店に行くしかないのかな

487:774号室の住人さん
21/10/14 03:35:00.13 c3z9Aao8M.net
パンツ脱げよ

488:774号室の住人さん
21/10/15 14:59:17.69 x9S27dji0.net
スッポンなら市場に行けばあると思うし、スーパーでも頼めば仕入れてくれるよ
けど、捌くのがなかなか大変じゃないの?

489:774号室の住人さん
21/10/24 21:57:40.65 cVmMCkQDd.net
今期初鍋
具材は豚肉、ニラ、小松菜、豆腐
乾燥ニンニクと生姜も入れて味噌鍋
〆はうどん(●´ω`●)

490:774号室の住人さん
21/10/28 21:35:56.78 2XErTOGf0.net
白菜一玉190円で昨日ゲットしたわ
夏の、野菜不足予報は何やったんや・・・やけに長雨だったし・・

491:774号室の住人さん
21/11/01 19:27:23.60 MOkAy2Fm0.net
一見ヘルシーだが
どうしても食べすぎちゃう
URLリンク(i.imgur.com)
これをダブルで
締めは卵をいれて雑炊かラーメン

492:774号室の住人さん
21/11/01 19:50:53.63 3qxY+qeCM.net
二度見、二度寝ならぬ
二度鍋な
オレは三度鍋だわ

493:774号室の住人さん
21/11/10 13:24:52.06 D3zHoeEFp.net
キムチ鍋 もつ鍋 ちゃんこ鍋 鳥だし鍋 胡麻豆乳鍋などいっぱいやってきてちょい飽きたからなんかな美味しい鍋教えてほしい。できたらスーパーで素材が揃うと嬉しいです。

494:774号室の住人さん
21/11/14 11:59:24.12 zhUxe0aU0.net
カレー鍋とかチーズ鍋とか粕鍋はどうでしょう
あとインスタント麺のスープでジャンクな鍋なんかもうまいよ

495:774号室の住人さん
21/11/14 14:16:14.49 gwH7BEIc0.net
最近はカレールーでカレー鍋してる

496:774号室の住人さん
21/11/21 01:15:26.60 Xuc+O/aN0.net
味噌味や塩味の鍋で〆にバター入れて味噌バターラーメンや塩バターラーメンにするのがマイブーム

497:774号室の住人さん
21/11/21 15:20:18.39 AtNZZDhua.net
鍋は好きだが
余ったらどうするか
冷蔵庫に入れておいても一晩ぐらいか?

498:774号室の住人さん
21/11/21 15:50:02.34 71sn3Ex70.net
腐るかどうかって意味なら冷やしておけば数日はもつだろ
水分しみこんでくたくたになるのが嫌なら知らんが

499:774号室の住人さん
21/11/25 13:16:02.83 0f+iOdXn0.net
余ったら捨てればええやん

500:774号室の住人さん
21/11/26 02:52:18.85 QiCpaRPjM.net
きりたんぽ鍋→次の日にうどんを投入
もつ鍋→次の日にラーメンを投入
おじやにすることもあるけど ほとんどこのローテーションで回してる

501:774号室の住人さん
21/11/26 11:53:27.69 W4O+8ekQa.net
3回は使い回すわw
水炊き→醤油味→味噌味

502:774号室の住人さん
21/11/26 13:08:29.57 GfCIL/p20.net
自分は、シメには飯をぶっ込んで雑炊にして
汁の旨み全てを胃袋へ流し込むよ

503:774号室の住人さん
21/11/27 22:22:36.87 n99OEHfA0.net
スープに流出した栄養も余さずとれるもんな

504:774号室の住人さん
21/11/28 13:09:05.55 jnSAJ0rz0.net
きのうは花椒を大量に入れた鶏鍋をした
残り汁で作った雑炊がうまかった!

505:774号室の住人さん
21/11/29 11:08:12.49 G2Z3UtI/0.net
花椒のよさは塩分が0ということだ、風味も激増するしな

506:774号室の住人さん
21/11/29 19:16:42.13 krEaaxwv0.net
胡椒もそうだよね

507:774号室の住人さん
21/12/04 15:08:43.47 tqwoo2Fh0.net
おやおやすげえシンクロw
ちょうど、花椒油の半額品を昨日購入したところです
3日前に見かけて、どんな効能あるか調べて昨日行ったら、
まだ売れ残ってたからラッキーだったよ(^▽^)/

508:774号室の住人さん
21/12/05 01:14:16.69 INcpcDvhd.net
鍋は食べ過ぎて胸やけしないように気をつけて

509:774号室の住人さん
21/12/05 01:23:17.97 INcpcDvhd.net
食べ過ぎたら逆流食道炎になりやすい

510:774号室の住人さん
21/12/05 08:54:55.87 8m6F/aCq0.net
ちょいちょいなる
将来食道の病気になるわ、いやもうなってんのか?

511:774号室の住人さん
21/12/07 09:03:07.43 0JUZgOmKd.net
煮込みラーメンとか二人前の量がペロリなんですが

512:774号室の住人さん
21/12/07 19:35:39.81 l8mXThmJM.net
四人前はいける

513:774号室の住人さん
21/12/16 19:09:55.08 8vBq/9tyd.net
鍋食べると便意くるからイヤ

514:774号室の住人さん
21/12/22 19:35:36.86 QbaCi21Ed.net
鍋食べると屁が出る

515:774号室の住人さん
21/12/24 18:50:29.23 SPimSOfG0.net
おでんにしよう
ほあじゃんつっこんで

516:774号室の住人さん
21/12/27 18:50:37.15 OZ+ZV5P7r.net
キャベツ買って焼きそばに使ってお好み焼きに使ってまだ余ってるのを水炊きに入れてもいい?

517:774号室の住人さん
21/12/31 19:14:51.83 MoyEWro7M.net
キャベツ太郎ってどうやって作るの?

518:774号室の住人さん
21/12/31 21:34:56.74 bM8zxR5G0.net
すき焼きのたれ、ストレートタイプでも割らないと味がくどくてキツいこのわたし

519:774号室の住人さん
22/01/01 00:59:26.73 nQByYlcpM.net
すき焼きは甘いから嫌い

520:774号室の住人さん
22/01/01 20:36:32.66 08t6D7lEM.net
>>518
卵で薄まるからあれぐらいなんじゃない

521:774号室の住人さん
22/01/01 21:00:55.31 J02XK0WJ0.net
身が300gもあるアジのあらが50円で手に入ったお得すぎ

522:774号室の住人さん
22/01/02 19:52:15.20 sFK/AA8V0.net
魚のあらいいよね
俺も鯛と鮭のあらならよく買う
不人気なのか半額で手に入ることも多い

523:
22/01/02 20:58:49.83 3KPU/uZE0.net
自分もアラはよく買うな
この時期ならブリがよく半額になってるから、安売りの大根と一緒に買う

524:774号室の住人さん
22/01/03 20:35:08.77 7oc2Q9Od0.net
ぶつ切り肉ってタダのもも肉より断然美味いけどなんでかね?
いつもはムネで、味がいまいちなもも肉は入れないけど、骨付きは別

525:
22/01/03 22:59:20.49 LrPcSsoaa.net
骨からダシ出るんじゃね

526:774号室の住人さん
22/01/04 12:06:07.84 eXwqp34R0.net
鶏ガラスープや豚骨スープも骨からの出汁だしね
もも肉でも若鶏じゃなくて、ひね鶏のもも肉なら味が濃厚でうまいよ
皮から出る脂も良い

527:
22/01/05 00:26:45.42 767GgxoO0.net
明日は牛スジと大根の煮込みを作るんだ(^-^)

528:774号室の住人さん
22/01/05 01:39:51.47 pwLyp3tEM.net
すき焼きを初めて作ったんだけどめちゃくちゃ不味かった
料理作るようになってここまで美味しくないと思ったの半年くらいぶりで鍋系では初めてかもしれない
これからは市販のタレにする

529:774号室の住人さん
22/01/05 12:32:17.67 ++yRNI0R0.net
市販のは甘すぎてイマイチだろ、醤油と甘いタイプの本みりん300mlで簡単に作れる

530:774号室の住人さん
22/01/05 12:44:34.45 GxqL4jvhr.net
醤油と砂糖とビールだな

531:774号室の住人さん
22/01/05 14:05:21.91 Rm8WuuLa0.net
すき焼きが不味いって凄いな。
どんなレシピだったのか逆に興味がある。

532:774号室の住人さん
22/01/05 14:30:10.78 Nbm2fbFA0.net
まあ砂糖と醤油で何かやらかすと不味くなるだろ
あとは具材の味のその時々のブレでやられたケースもある

533:774号室の住人さん
22/01/06 22:17:41.58 68WiuhTe0.net
スーパーで売ってるつみれは美味しくないね
近所のが美味しくないから別の店で買ってみたけど
パッケージにふんわりって書いてあるのに
食感がゴムみたいで思てたんと違う

534:774号室の住人さん
22/01/09 11:39:24.38 sXSRRqSK0.net
食感ゴムというとタラだな

535:774号室の住人さん
22/01/14 06:40:30.54 pmhMX1jc0.net
タラオって鍋では人気食材だけど、食べて「うめぇeeeeeee」とはならないよね(^_^;)

536:774号室の住人さん
22/01/14 12:39:36.49 FG0El5hxa.net
>>535
調理法または鮮度に難有りだろ

537:774号室の住人さん
22/01/15 00:22:55.67 NuSfHIal0.net
>>536
不味いってわけじゃないのよ。あまり味がしない的な

538:774号室の住人さん
22/01/15 05:10:01.86 YWFXXah2a.net
亜鉛不足では? 

539:774号室の住人さん
22/01/15 07:00:01.90 OrL0ifxXM.net
イクラはもっと鍋に入れないけどな

540:774号室の住人さん
22/01/18 15:24:24.20 pf8usjXsM.net
今日は合鴨鍋^^

541:774号室の住人さん
22/01/24 06:40:12.38 78I4eK+Q0.net
ことしはおでんばかりしてる
地域を特定されそうだが引っ越した先の商店街におでん種専門店があるんだ
買い込んで塩味だけで煮てほっくほく

542:774号室の住人さん
22/01/25 18:56:26.55 K0lggSwd0.net
おでんは好きだけど一人暮らしで作るには色々ハードル高いよね
1人暮らししてからは飲み屋で一度食べただけだな
好きな具が物凄く限られてるから具セットみたいなのは使えないし
だからといってバラで用意すると1人で食べるには多いしだるい

543:774号室の住人さん
22/01/25 19:01:47.71 aCEr/TN/M.net
嫌いなおでんの具には今のところ出合ってないな

544:774号室の住人さん
22/01/25 19:12:16.86 UCndW/ea0.net
鍋するときに練り物を1つか2つ入れてる
ダシが出ておいしい
残った練り物は次回まで冷凍保存
グリルで焼いても普通においしい

545:774号室の住人さん
22/01/26 11:49:22.57 DuqtMPwHM.net
練り物はさつま揚げかちくわか冷凍肉団子入れる

546:774号室の住人さん
22/01/29 17:27:20.83 zSh1MSkw0.net
練り物がいろいろ入ってるおでんセット買って大根だけ自分で作ってる

547:774号室の住人さん
22/01/29 17:33:46.74 nZWV5G9gM.net
俺はこんにゃくを更に追加

548:774号室の住人さん
22/01/29 19:32:13.13 Jd9mRYnG0.net
ゆで卵を放り込んで、汁で煮込んでうまうま

549:774号室の住人さん
22/01/30 07:29:39.43 ONb5pG4i0.net
俺はおでんに厚揚げ玉ねぎ蛸を追加してる

550:774号室の住人さん
22/01/30 07:43:17.10 4UXhTq1kr.net
追加って言われるとそれらがゲテモノみたいじゃないか
普通におでんの具だろ

551:774号室の住人さん
22/01/30 11:43:45.38 0WgG12Ac0.net
余った馬肉入れたら固くて噛み切れず、出汁は良かった

552:774号室の住人さん
22/02/01 18:45:41.14 Mpe4yR9mr.net
固形物を含んだ残り汁をシンクに流すのが嫌で毎回飲み干すんだけど良くないよね

553:774号室の住人さん
22/02/01 19:13:02.31 42JHJkYM0.net
自然に優しく自分に厳しい人…で、良いんじゃ無い?
飲み干す事まで想定して、逆算して小ぶりの鍋に出来るようになったら一人前
自分はいつもシメに飯ぶっ込んでおじやにして綺麗さっぱり平らげてるyo

554:774号室の住人さん
22/02/02 19:34:07.86 aj64rjP9M.net
自分は鍋の残り汁は水筒にいれて
会社でお茶の代わりに飲んでる

555:774号室の住人さん
22/02/03 17:27:53.12 b2PDUH1CM.net
手羽元、白菜、えのき、大根、にんじん、長ねぎ、豆腐の鍋作る
水と酒と塩ちょっとで煮て、ぽん酢つけて食べる
〆はうどん

556:774号室の住人さん
22/02/03 17:55:16.96 b2PDUH1CM.net
いつも〆のうどんや雑炊で汁まで食べる
その為汁自体の味付けは薄めにしている

557:774号室の住人さん
22/02/04 08:56:19.91 upzop0Ns0.net
俺なんて麺の茹で汁流したくないからそのままスープにしてる

558:774号室の住人さん
22/02/07 21:09:27.68 K8i9mVoAd.net
鍋を始める時期はいろいろ試すけど春が来る頃にはポン酢に落ち着くな

559:774号室の住人さん
22/02/10 20:40:39.89 dOe2TElW0.net
唐突でスマンが10年以上前にさびれた飲み屋で出てきた一人用の鍋
具が豚バラと一把まるまる使った三つ葉だけだったけど、なんか沁みたわ
三つ葉って親子丼の上に飾りで乗っけたりせいぜいお吸い物のトッピングぐらいのものだと思ってたからすごく新鮮に思えた
普段の鍋には入れないけど、ネタに尽きた時にふと思い出す

560:774号室の住人さん
22/02/11 00:07:52.74 f98fIWH00.net
せりの代用として三つ葉は使うな
きりたんぽ系の味の鍋するときは良く使う

561:774号室の住人さん
22/02/11 22:41:21.68 nAGW41T50.net
寒いので味噌鍋にハマってる
顆粒のうどん出汁を半量くらいにめんつゆちょこっと
具を入れて最後に合わせ味噌を適当に溶かすとウメー

562:774号室の住人さん
22/02/15 23:16:20.45 ehGS116C0.net
ホーロー鍋買ったんだけど、メンテナンス性が良すぎてもう土鍋には戻れんなってしもうた

563:774号室の住人さん
22/02/16 23:31:53.15 Zb+UwGhK0.net
ホーロー鍋から直接食べるの?
土鍋の良いところは1人用鍋なら取り皿いらないとこだな

564:774号室の住人さん
22/02/17 20:56:55.59 M+j1/b1K0.net
ホーロー鍋でも土鍋でもとんすいを使うよ
自分は猫舌なのでいったん冷まさないと。鍋から直食いとか無理なの

565:774号室の住人さん
22/02/17 21:39:28.36 Lg31AFgH0.net
>>564
なるほど
自分も猫舌だけど土鍋から直接だわ
鍋から取り分けて食べるのはちゃんとしてていいね

566:774号室の住人さん
22/02/20 15:47:25.17 8snUN+A8d.net
鍋は何月くらいまでしますか?

567:774号室の住人さん
22/02/20 16:21:41.80 Tu9mXgN1r.net
通年

568:774号室の住人さん
22/02/20 21:53:00.36 fQzEORiK0.net
今日は鯛と鱈の切り身を半額で手に入れたので、豆腐と春菊と白ネギとともに鍋にした。日本酒片手にポン酢と柚子胡椒で至福のひと時。

569:774号室の住人さん
22/02/21 13:56:16.08 m82BdMkY0.net
水炊き鍋の翌日はすき焼き食う予定だ、もちろんすき焼き用の厚めに切った大根人参も
一緒に入れてるのでガス代も浮く

570:774号室の住人さん
22/02/21 20:10:03.55 EP5TsJa70.net
え、すき焼きに大根?

571:774号室の住人さん
22/02/21 20:36:13.83 pclpRqgZ0.net
俺は入れないけど、別にそんなに変じゃないと思うけどな

572:774号室の住人さん
22/02/21 21:48:32.74 h95zqaqD0.net
俺も変では無いと思うけど、入れる地域の方が少ないから
え?っていう人居ても不思議じゃないわ

573:774号室の住人さん
22/02/22 00:46:37.76 uCT/kT/o0.net
実家での印象だとすき焼きは白菜、長ネギ、春菊が鉄板でそこにキノコ何種類かって感じだったな。
今半に行ったとき季節の野菜を普通に使ってて、何入れてもいいんだなって目から鱗だった。
ナス、かぼちゃ、さつま芋、オクラとか今まで決してすき焼きに入れなかった野菜も旨くてびっくり。
良く考えたら素揚げして揚げ浸しで旨いんだからすき焼きでも旨いの当たり前なんだけど、思い浮かばなかったわ。

574:774号室の住人さん
22/02/22 05:48:27.04 59tbDn06r.net
葛切りやマロニーみたいな麺類は必ず入れる

575:774号室の住人さん
22/02/22 07:57:24.51 2PJz4S3mM.net
マロニー嫌い

576:774号室の住人さん
22/02/22 11:43:23.36 L+lAG1M30.net
すき焼きに入れたらまんま、ぶり大根の味

577:774号室の住人さん
22/02/22 20:36:30.36 3R4e5AfM0.net
すき焼に大根は びんすき ってので知ったなあ

578:774号室の住人さん
22/02/22 20:41:40.69 59tbDn06r.net
焼きうどん作ってて具に白菜と牛バラ入れたらすき焼になってた

579:774号室の住人さん
22/02/28 20:15:03.55 u/UgTSFF0.net
取皿として使ってた愛用の丼を割ってしまって悲しい

580:774号室の住人さん
22/02/28 20:29:22.86 lNsV/02zd.net
形あるもの何時かは壊れる。
新しい出会いを喜ぼうよ!

581:774号室の住人さん
22/02/28 20:31:51.53 yW9uiLWU0.net
俺も最近お気に入りのカップ割ったわ
愛用しているからこそいずれ割ってしまうとはいえ悲しいよな
メルカリで良い雰囲気のやつ探して即買ったわ

582:774号室の住人さん
22/03/01 01:28:59.57 ILmzBAps0.net
常に紙コップを使っているからわからない

583:774号室の住人さん
22/03/01 22:15:27.67 L3ECofWI0.net
500円もしないような安いやつだったんだけど
安物でも長いこと使ってると愛着湧くよね
またいい感じの丼を探してみるよ

584:774号室の住人さん
22/04/01 18:15:00.91 XGkJ2zeg0.net
牡蠣がそろそろ終わる…
気付けば12月から2~3日に一回のペースで牡蠣鍋やっていた

585:774号室の住人さん
22/04/01 19:11:45.70 AyXRxixpr.net
牡蠣美味しいね
でも高価

586:774号室の住人さん
22/04/01 22:52:54.30 56cTj6MJa.net
そういえば今シーズンは石狩鍋を食べてないな。
明後日あたり食べたいな。

587:774号室の住人さん
22/04/11 01:53:50.52 xHdNSg4T0.net
野菜切りすぎた
URLリンク(i.imgur.com)
しゃぶしゃぶは楽でいいよね
牛買っちゃうと節約にはあまり向かないけど

588:774号室の住人さん
22/04/11 19:35:02.77 DsvGaMru0.net
そうね、そしておいしい
鍋系ができるのは今週末がギリだろうな
今週の前半は暑いけど週末はまたちょっと涼しいみたいだし

589:774号室の住人さん
22/04/12 05:51:46.58 v6BRPm8sM.net
真夏も冷房強でひとり鍋よ

590:774号室の住人さん
22/04/12 06:26:17.07 VoKLM+bU0.net
しゃぶしゃぶって豚肉を煮込まないから、ビタミン類の熱破壊を最小限に抑えられるのがイイね!
)

591:774号室の住人さん
22/04/25 17:08:08.14 TODsASRur.net
鍋で焼き飯つくれる?

592:774号室の住人さん (ワッチョイ 7f6d-Zo3t)
22/05/03 10:32:21 Aixy7tiN0.net
昨日今日は結構冷えて鍋日和だな
今もコタツに入ってる

593:774号室の住人さん
22/05/04 10:10:46.23 2yGq87940.net
さわやかな涼しさでいいよね、室温が春並だから暖かい料理がうまい

594:774号室の住人さん
22/06/05 11:55:42.18 rzE7hlvQM.net
餃子鍋作った
汗だくw

595:774号室の住人さん
22/06/05 19:38:18.33 5vEMV/dK0.net
赤から鍋、真夏でもいけるよ\(^o^)/

596:774号室の住人さん
22/06/22 11:36:26.49 sJFcXCt+a.net
豚バラ白菜鍋を食べた
エアコンつけてるけど
(;´・ω・`)アツー

597:774号室の住人さん
22/08/21 19:46:39.44 B4iWnyVb0.net
お一人で30センチの鉄なべはでかすぎたw

598:774号室の住人さん
22/08/21 23:29:19.51 IChXGAt50.net
俺も鍋食べたわ
鍋はいつ食べてもおいしい

599:774号室の住人さん
22/10/07 17:02:25.42 K8UxTW9Y0.net
明日あたりそろそろ一人鍋やるか

600:774号室の住人さん (ワッチョイ e367-1yyg)
[ここ壊れてます] .net
そろそろ鍋の季節だね
湯豆腐から始めてみるか

601:774号室の住人さん (ワッチョイ d3c3-dUZi)
[ここ壊れてます] .net
湯豆腐は木綿豆腐でやるのが俺流

602:774号室の住人さん
22/10/07 22:44:10.93 bODs8GDV0.net
1週間くらい断続的に鍋食べたわ

603:774号室の住人さん
22/10/09 01:06:18.39 fnmiUpYy0.net
料理初心者です
湯豆腐って出汁は何でとればいいですか?
昆布?

604:774号室の住人さん
22/10/09 04:20:25.03 d6hjmA2aa.net
昆布
面倒なら昆布茶

605:774号室の住人さん
22/10/09 20:30:07.28 hol1mShE0.net
もっと面倒なら味の素

606:774号室の住人さん
22/10/09 20:31:57.11 hol1mShE0.net
鳥つみれと冷蔵庫にあったシメジとネギと豆腐と納豆でキムチチゲ鍋やった
締めはマルタイ棒ラーメンでお腹もいっぱい

607:774号室の住人さん
22/10/14 09:35:38.09 DchRyEk2d.net
キムチ鍋は近隣住民への臭いへの配慮を考えるべき

608:774号室の住人さん
22/10/14 14:41:26.38 ExwCTL1pa.net
器具は何を買うと便利なのかな
カセットコンロ?

609:774号室の住人さん
22/10/14 14:55:27.71 WrB+ppWOM.net
俺は卓上IH使ってる
火力調節が便利

610:774号室の住人さん
22/10/14 14:59:00.26 914tZ4QQa.net
ガスは鍋淵が焦げるから断然IH

611:774号室の住人さん
22/10/14 19:10:36.03 n/E0saxHd.net
IHの鍋は毎年買い換え

612:774号室の住人さん
22/10/15 08:14:32.18 D0EIpKfj0.net
料理初心者ですが、今シーズンから一人鍋をやると決意
しかし食卓でテレワークしててノーパソが邪魔なのでカセットコンロ置く場所がない
台所コンロで作って直接食べようかと

613:774号室の住人さん
22/10/15 10:30:09.82 2iUaJfzca.net
そうですか

614:774号室の住人さん
22/10/16 00:25:23.89 2+CC2CLw0.net
うちもカセットコンロないよ
土鍋とかもなくて普通の手鍋とかだけど鍋ごと持ってきて鍋敷きに置いてる
具材を入れるタイミングやいつもアツアツであることにこだわりがないなら十分だよ

615:774号室の住人さん
22/10/16 02:51:53.02 SdRSBB7w0.net
マロニーちゃんてスーパーのどこの売り場で売ってる?

616:774号室の住人さん
22/10/16 11:20:58.75 9JQqn0M20.net
春雨とかの売り場

617:774号室の住人さん
22/10/16 13:29:46.96 2+CC2CLw0.net
ココッココッ

618:774号室の住人さん
22/10/16 13:33:11.28 EA+kTZiF0.net
料理初心者ですが今晩は鍋にします
鍋スープ、タラ、カット野菜一人前、豆腐、マロニーちゃんを買ってきました
先日離婚したばかりなので3~4人用の鍋で調理します

619:774号室の住人さん
22/10/17 18:50:56.45 nqcXB5/y0.net
料理初心者ですが今晩鍋にしました
マロニーちゃんを入れるの忘れました
台所のコンロで作りましたが暑いですね
大汗かきました
またやります

620:774号室の住人さん
22/10/17 18:53:09.60 K88ZOM64a.net
鍋つゆの種類が多くて悩むわ!www

621:774号室の住人さん
22/10/17 18:55:59.15 Zb9cVckf0.net
晩ごはんはスーパーで半額128円になってたおでんダネとたまご2個
カラシの代わりに宇都宮餃子用のラー油でいただきました
大根は半分でも160円もしたので泣く泣く諦めたのでした

622:774号室の住人さん
22/10/17 19:50:45.16 MozxABlHa.net
炊飯器で鍋できるんだねー

623:774号室の住人さん
22/10/18 00:55:35.79 EaW3sqKM0.net
今シーズン初鍋 手羽元で水炊き 簡単で良いわ

624:774号室の住人さん
22/10/18 04:30:49.66 gvdeJwp0a.net
おでんは鍋じゃないからな

625:774号室の住人さん
22/10/18 17:38:41.07 X9HCgFST0.net
鍋つゆは買うか? 最近まで買ってたけど、出汁を取れるのなら自分で作れると
わかってきて昆布、煮干し、キノコで作るようになった。トータルでは安くなる。
具にする魚からもとれる。

626:774号室の住人さん
22/10/18 18:02:19.41 RVBLxRwBa.net
今晩はギョーザ鍋するで

627:774号室の住人さん
22/10/18 21:31:14.41 ZFXodVU/0.net
出汁はポーションを愛用してるわ
楽だし種類たくさんあるし楽しい
魚介系を薄めにして味噌を少し足すのがお気に入り

628:774号室の住人さん
22/10/19 18:33:39.23 n7A2X7Dw0.net
鍋の材料買ったんですが、食欲がなくて食べられません
昨日スーパーで買ったタラがあるのですが、冷蔵庫で保管すれば明日までもつでしょうか

629:774号室の住人さん
22/10/19 18:52:51.35 C6X+ghP2a.net
私のポーションはビール&白菜鍋!(´・ω・`)

630:774号室の住人さん
22/10/20 19:39:51.34 sxrxYHZR0.net
>>628
スーパーで売ってるやつも1日くらい期限にぶれがあるからちゃんと日付見ろ
そして心配なら湯通ししてしまっておけば間違いないぞ

631:774号室の住人さん
22/10/21 23:45:32.81 B7xEU2vR0.net
今日は寄せ鍋、2杯おかわりした
明日も野菜その他を入れて鍋ろうかな
考えることなく作れるから楽チン

632:774号室の住人さん
22/10/24 19:55:29.20 x7xAhkVn0.net
一人鍋食った!暑い!汗だく!

633:774号室の住人さん
22/10/25 15:46:25.58 wU3xV1UE0.net
今日は白菜と豆腐の鍋
鶏ガラとめんつゆ入れてスープにした

634:774号室の住人さん
22/10/25 16:14:51.77 UyZbXR8sM.net
鶏ガラとめんつゆなんて合うのか?

635:774号室の住人さん
22/10/25 17:04:07.92 wU3xV1UE0.net
>>634
ガラスープがメインでめんつゆはちょっと
まずくはない、味ぽんない時の苦肉の策

636:774号室の住人さん
22/10/25 17:04:49.35 wU3xV1UE0.net
しょう油でもよかったな…

637:774号室の住人さん
22/10/25 20:46:29.80 c7tlyobd0.net
豆腐ええな

638:774号室の住人さん
22/10/25 21:10:46.23 8Iy/llt5a.net
マツコの知らない鍋界

639:774号室の住人さん
22/10/25 21:20:51.74 Z0lOmXYIM.net
納豆沢山入れて痛風鍋

640:774号室の住人さん
22/10/25 21:25:42.28 3TISxpUu0.net
>>638
なんだよ予め教えてくれてから録画したのに
日本シリーズみてるよ

641:774号室の住人さん
22/10/26 06:36:12.32 SZ+CzGupd.net
勉強になります
ありがとうございました

642:774号室の住人さん
22/10/26 13:45:45.93 ULMgZpsW0.net
今日はおでん
たっぷり作ってしまった
2~3日はおでん食べる事になります

643:774号室の住人さん
22/10/26 15:06:48.67 sQQrCb7na.net
おでんは鍋ではありません

644:774号室の住人さん
22/10/27 16:24:56.94 p2qb5Cxrd.net
繰り返すが
おでんは鍋ではない

645:774号室の住人さん
22/10/27 16:27:32.36 MwpVCrxwa.net
おでんは煮物料理

646:774号室の住人さん
22/10/27 19:51:08.17 mXayE+ZU0.net
昔見た何かのアニメで、英語の翻訳字幕で「おでん」が「ポトフ(pot-au-feu)」と訳されてたよ

647:774号室の住人さん
22/10/27 22:16:59.17 0aI3Hxs70.net
ポトフも英語じゃないのに何か色々勘違いされてるんだな
まあ俺もおでんは鍋じゃないと思うよ

648:774号室の住人さん
22/10/31 12:33:02.31 cY8f9yvi0.net
今日も一人寄せ鍋

649:774号室の住人さん
22/11/02 21:27:52.25 +vZySO2C0.net
鳥モモでキムチ鍋
たくさん作ったから明日の朝も食べる予定
きのこを買うのを忘れて何かさみしい中身になった

650:774号室の住人さん
22/11/03 08:42:54.03 3C+JMHnVa.net
ここ最近たら鍋、モモで水炊き、ムネ鍋、餃子鍋のローテだわ
寒いと料理が面倒だから鍋は洗い物も少なくて重宝するわ

651:774号室の住人さん
22/11/03 08:59:14.75 1Kpg2VRhM.net
シメジとナメコは冷凍庫に常備してある

652:774号室の住人さん
22/11/03 11:56:50.87 bZWu4oxv0.net
マツコの知らない世界で鍋やってたから鍋にしようと決めたけど
牛肉が安かったし、すき焼きがお勧め的な文字をたくさん見たら
すきやき食べたくなったわ
材料を半分すき焼きに使って、あと半分は魚のつみれが大量に売ってたからつみれ鍋にする

653:774号室の住人さん
22/11/03 14:56:14.86 9+fXfl040.net
IHの環境に引っ越すが土鍋が使えないのかな?
ビジュアル的にも鍋は土鍋でやりたいところだが・・・

654:774号室の住人さん
22/11/03 15:02:26.94 usMZHftUa.net
IH用の土鍋が売られている

655:774号室の住人さん
22/11/03 17:47:21.75 Oj+cYlh1M.net
IHの土鍋は風情がない

656:774号室の住人さん
22/11/03 17:51:02.99 euFUVIMna.net
見た目一緒じゃん

657:774号室の住人さん (ワッチョイ c1c3-Tk+f)
22/11/04 12:04:17.95 0ELogE3a0.net
IH自体が風情ないよね
大した意味無くてもフライパンがこがこ動かして炒めたいのに出来ないし

658:774号室の住人さん
22/11/04 12:19:36.70 bsPD8Dd4a.net
喩えになってない

659:774号室の住人さん
22/11/04 21:05:56.60 rLcLQsZQ0.net
今時ガスコンロでもがこがこ動かしたら安全装置が火止めよる

660:774号室の住人さん
22/11/09 20:01:52.42 LGYD47ny0.net
最寄りのスーパーでマロニーちゃんが売り切れてた

661:774号室の住人さん
22/11/11 23:41:59.15 l1xrDGjH0.net
石油コンロを買ってみました
カセットコンロに比べたら火力調整の反応が鈍いけど
燃料コストが都市ガス並で鍋と相性がいい
毎年春前に無理やり使い切ってた灯油も有効に使える

662:774号室の住人さん
22/11/12 04:55:39.61 XRjSP8m10.net
石油コンロか
石油ストーブ使う寒いところなら
ええな

663:774号室の住人さん
22/11/12 10:54:01.66 FiQaZFdyd.net
鍋つゆの素あるからポン酢の消費は減るからもうポン酢の出番はない

664:774号室の住人さん
22/11/12 11:26:47.67 fWvu5NSla.net
料亭のぽん酢を長らく使ってたけど基本に戻って昆布ぽん酢買ってきた
高級路線じゃないのにこれも美味いよな

665:774号室の住人さん
22/11/15 01:50:14.73 q3uSjpyy0.net
一人用の土鍋って買ったほうがいいですかね?
離婚前から使ってる4人用のデカい鍋でやってる

666:774号室の住人さん
22/11/15 09:16:41.17 G4KK4PDs0.net
大は小を兼ねる

667:774号室の住人さん
22/11/15 11:19:30.82 hi6fWzEda.net
野菜入れたら小さすぎる

668:774号室の住人さん
22/11/15 12:38:28.82 w67aBKJ2d.net
でかい鍋使うと出来合いスープが少なく感じる

669:774号室の住人さん
22/11/15 18:45:32.23 6ksBLeko0.net
今週末は鍋する
気になってたスープ見つけたので買った、とっても楽しみ

670:774号室の住人さん
22/11/15 20:51:48.07 o2ZFjJazM.net
俺はレトルトカレー鍋に入れてる
万能調味料や

671:774号室の住人さん (スッップ Sd43-joCa)
22/11/16 12:02:47.36 i8jqFhIXd.net
6号と7号使い分けてる
水炊きみたいに具の種類多い時は7号

672:774号室の住人さん
22/11/22 14:29:17.88 vA5in7V/0.net
明日雨だってことだから明日用の鍋の材料買ってきた

673:774号室の住人さん
22/12/01 17:55:14.10 FKIiemG+0.net
CB缶の値段が中々下がらないな…
毎年この時期になると3本で278円くらいで売られているのだが

674:774号室の住人さん
22/12/01 19:12:07.23 zPzu0N5lM.net
ガスは下がる要素ないからな

675:774号室の住人さん
22/12/01 20:09:30.33 zUT8DqD70.net
CB缶ってなんだろう…と想像を巡らせていたら、カセットボンベか
何でも略すなよタコ

676:774号室の住人さん
22/12/02 01:22:11.55 26gE42QIa.net
OD缶もあるぞ

677:774号室の住人さん
22/12/02 08:03:54.34 lzdyRTkI0.net
アウトドア缶かガスの名前かと思ってた

678:774号室の住人さん
22/12/14 12:17:36.14 JStu0Ns10.net
URLリンク(www.shimotsuke.co.jp)

679:774号室の住人さん
22/12/14 20:04:47.08 5y3qs7pJd.net
よせ鍋は煮込む時間は何分くらい?

680:774号室の住人さん
22/12/14 20:39:52.45 AszoETwUa.net
ものによる

681:774号室の住人さん
22/12/14 20:53:28.01 6IBKM7b3M.net
具に火が通るまで

682:774号室の住人さん
22/12/15 18:27:27.26 zNpITORo0.net
今週土曜日のジョブチューンは、超一流和食料理人の鍋つゆアレンジバトルだ
これは絶対に観らねば

683:774号室の住人さん
22/12/16 16:55:41.99 xJeqnmyWM.net
今夜は大根にんじん長ねぎ豆腐の鍋にする
野菜をかなり柔らかく煮て木綿豆腐で

684:774号室の住人さん
22/12/16 16:58:48.85 Q1oUaaxma.net
お前らのおすすめポン酢は何?

685:774号室の住人さん
22/12/16 17:27:38.78 xJeqnmyWM.net
>>684
和歌山だかのポン酢使って見たけど、キッコーマンの昆布ポン酢でいいかなと思った

686:774号室の住人さん
22/12/16 18:04:16.20 59zBgP79a.net
>>685
昆布ポン酢旨いよな

687:774号室の住人さん
22/12/16 18:15:46.23 xJeqnmyWM.net
>>683
鍋ではなくて具沢山味噌汁にします

688:774号室の住人さん
22/12/16 18:21:25.39 59zBgP79a.net
ヒガシマルのまるごとゆず果実 生しぼり ぽん酢は香りいいけどしょっぱかった
やっぱ大手はダメだな

689:774号室の住人さん
22/12/17 20:07:31.06 LVu389tv0.net
旭ポンズ推し
キャベツの千切りにかけてもうまい

690:774号室の住人さん
22/12/17 21:11:09.32 4JPhVcKUa.net
旭ぽん酢はふぐのずぼらや目指して作ったけど結果は劣化ずぼらやでしかなかった

691:774号室の住人さん
22/12/17 23:32:58.87 9HJ3I+UF0.net
>>684
ミツカンかおりの蔵ゆずぽんしか使わないな
普通のミツカンゆずぽんより高いけど風味がいいし酸味がまろやか

692:774号室の住人さん
22/12/18 12:39:07.83 GpQu6mZpa.net
いっときかおりの蔵にハマってたときあったわ

693:774号室の住人さん
22/12/18 16:10:42.74 Pcu2ZxE9a.net
今日はぽん酢をブレンドして鍋するよ
メインはモモ肉
ちゃんこ風にニンニクで炒めてから

694:774号室の住人さん
22/12/18 22:06:41.02 z12jl4Bna.net
締めの雑炊が良いな( ^ω^ )

695:774号室の住人さん
22/12/20 13:56:52.18 Hb0vFLG70.net
牡蠣いいねえやろうかな
牡蠣ホタテ鱈の海鮮鍋でもやるか

696:774号室の住人さん
22/12/23 21:14:03.71 ohNot5us0.net
もうかサメ買ってみたから鍋にしたんだけど
匂いと淡白すぎる感じがあんまり好みじゃなかった
栄養はあるみたいだから割り切って食べたよ

697:774号室の住人さん
22/12/23 23:19:55.79 G+GlfOJa0.net
サメは唐揚げかムニエルが多いね
ちょっと強めの味付けがいる食材だと思う

698:774号室の住人さん
22/12/24 20:21:23.73 gvHJqKsC0.net
今日はマルちゃん製麺の坦々麺使ってモツ鍋やった
昨日のサメをチャラにするくらい美味かった

699:774号室の住人さん
22/12/25 01:36:14.16 c1DYfqaoM.net
エイヒレ以外思い浮かばん

700:774号室の住人さん
22/12/25 19:49:09.57 9sgkAMGyd.net
魚介類はどこの産物かわからないのは使わない

701:774号室の住人さん
22/12/25 20:29:03.84 g/6yQLJHM.net
>>700
俺は気にしないな
産地偽造が普通にあるしw

702:774号室の住人さん
22/12/27 16:49:24.74 piPzO5qr0.net
極力国産だな
どうしても食べたいのが明記無しの場合はやむなく買う事もあるが

703:774号室の住人さん
22/12/27 16:53:37.61 md/D2O53a.net
今日は餃子鍋するよ
煮上がるまでのツマミは鯛の刺身

704:774号室の住人さん
22/12/30 20:41:48.49 l7gFbAIQ0.net
初めてあんこう鍋食べたよ美味しかった

705:774号室の住人さん
22/12/30 23:10:09.59 ktOdAXoNH.net
明日用にはくさいと菊名下茹でしといた

706:774号室の住人さん
23/01/19 09:16:21.48 VDh4vN6C0.net
プチっと鍋の坦々ごま鍋、初めて作ってみたけど美味すぎる。中毒性あるぞ

707:774号室の住人さん
23/01/19 09:26:28.29 VtGGMB4ZM.net
エバラの担々ごま鍋の素もうまいぞ

708:774号室の住人さん
23/01/19 09:28:13.58 bwQAcCLSa.net
プチっとは中身が残るから嫌い

709:774号室の住人さん
23/01/19 10:41:42.16 VDh4vN6C0.net
>>707
りょーかい!プチっと鍋使いきってしまったら買ってみるよ
>>708
容器は鍋につけてバシャバシャして溶かせばいいのよ

710:774号室の住人さん
23/01/21 00:02:50.77 jztYtgT10.net
今週は毎日夜食は湯豆腐 豆腐白菜ネギきのこ類 ヘルシーだし熱々ウマウマで満足してます
明日の夕飯はすき焼き 夜食はすき焼きの汁でうどんの予定

711:774号室の住人さん
23/01/21 12:15:07.65 tmfdEuT4a.net
湯豆腐って豆腐と昆布だけだけど

712:774号室の住人さん
23/01/21 12:43:40.18 mXIro4Ms0.net
いいじゃん具だくさん湯豆腐

713:774号室の住人さん
23/01/21 13:04:42.36 q7wVsKXvM.net
湯豆腐って別に鍋の素使って濃い味にしても良いんじゃないの

714:774号室の住人さん
23/01/21 13:12:53.62 7K6Xjw2ea.net
「湯」豆腐な

715:774号室の住人さん
23/01/21 13:45:01.08 HmTHN37Y0.net
美味しい

716:774号室の住人さん
23/01/21 13:55:43.16 GOFoPiTvM.net
>>713
スンドゥブチゲ美味いよ

717:774号室の住人さん
23/01/22 16:07:34.58 xjNbMG+q0.net
今日の晩飯はユッケジャンスープで済まそう

718:774号室の住人さん
23/01/30 12:12:17.69 UkwPmCoX0.net
今日は鍋の残りだしで雑炊
卵入れて作った
出汁の旨みがしみてうまい

719:774号室の住人さん
23/01/30 13:41:35.99 xhpfApvb0.net
今日はブリ鍋

720:774号室の住人さん
23/01/30 17:30:00.60 NMRwJeyw0.net
今日は麻辣鍋食べたい気分
ただこれを作るとスープの味が強くて材料投入しても薄まらず
延々1週間は食べる羽目になる

721:774号室の住人さん
23/01/30 17:39:57.56 6SK63zu1a.net
今日はヘルシーに肉豆腐( ・∀・)www

722:774号室の住人さん
23/01/30 21:18:28.53 xhpfApvb0.net
19時から鍋やってるんだけど
21時過ぎてもまだ食っててワロタ
鍋は時間かかるわ

723:774号室の住人さん
23/01/30 21:21:56.04 DkH8mpCU0.net
わかるわ

724:774号室の住人さん
23/01/31 18:21:42.47 FlFkM7Rc0.net
今日は鍋焼きうどんでした
質素だけど

725:774号室の住人さん
23/01/31 18:24:29.90 1XgGa1oh0.net
今日はタラちり鍋にする
日曜に食べようと買ってきたタラ、そろそろ食べないとまずい

726:774号室の住人さん
23/01/31 18:36:04.78 8qobbf7D0.net
今日はイワシのつみれが30%引きだったので
余ってるごま豆乳鍋の素にぶち込んで食べる予定

727:774号室の住人さん
23/02/01 15:11:30.50 NiVngqHd0.net
からから鍋の元が30%OFFだったので5袋買占め
これで1年はもつな
早速昨日食べた

728:774号室の住人さん
23/02/06 15:36:36.20 f+qQOyVK0.net
今日はもやし鍋にする
優作鍋っていうのかな

729:774号室の住人さん
23/02/08 21:03:39.77 FO2GsFXY0.net
今日はおでん作った

730:774号室の住人さん
23/02/08 23:47:19.14 X5GkJ1JA0.net
おでんって鍋料理か??

731:774号室の住人さん (オイコラミネオ MM03-7IXZ)
23/02/09 00:29:20.68 rNC9xe6kM.net
豆腐1丁をメインに
白菜、長ねぎ、しめじかえのき、干し椎茸、鳥もも少しで
調味料は業務スーパーの鰹昆布だしの素、酒
つけタレはめんつゆ+ぽん酢
〆は安いご飯
これが一番なのか

732:774号室の住人さん (オイコラミネオ MM03-7IXZ)
23/02/09 00:29:54.98 rNC9xe6kM.net
ああ
あと豆腐と同じメインのもやしも

733:774号室の住人さん
23/02/09 09:15:12.60 o5Pj84oDd.net
おでんは鍋料理と言う説もある

734:774号室の住人さん
23/02/09 10:17:03.89 VAWokE4O0.net
鍋キューブに「おでん本舗」あるもんな
鍋で作る料理は全部鍋料理でよかろうなのだ🤗

735:774号室の住人さん
23/02/09 14:51:23.75 JxfNk5EBM.net
普通に色んな鍋の素でおでんやる事あるから鍋

736:774号室の住人さん
23/02/09 15:11:03.32 KRRwwh9ca.net
>>734
鍋で作る肉じゃがや筑前煮は鍋か?

737:774号室の住人さん
23/02/09 15:29:25.02 g/sMS6A0d.net
作った鍋を前に、取り皿に取りつつ食べるなら
肉じゃがも筑前煮も鍋料理と言えるんじゃね
やらないけど

738:774号室の住人さん
23/02/09 15:32:17.94 vaAUtNi4a.net
じゃあおでんは先に煮込んでるから鍋とは言えないな

739:774号室の住人さん
23/02/09 15:45:20.71 g/sMS6A0d.net
食べる時に鍋の姿で提供されるかどうかということ
別の場所で先に煮込んで完成させてようが関係なし

740:774号室の住人さん
23/02/09 15:47:15.30 vaAUtNi4a.net
>>739
じゃあ土鍋で持ってきたご飯は鍋料理?

741:774号室の住人さん
23/02/09 15:51:45.67 g/sMS6A0d.net
一般的な話を言ってるわけで
イレギュラー的な使い方は知らん

742:774号室の住人さん
23/02/09 15:52:39.63 vaAUtNi4a.net
>>741
お前がイレギュラー持ち出したんだが

743:774号室の住人さん
23/02/09 16:14:02.01 mJKmM8rP0.net
本当にすみません
自分がおでんって書いたばかりに荒れちゃって
土鍋で炊いたから鍋料理のくくりにしてました

744:774号室の住人さん
23/02/09 16:15:55.72 Il0iUIria.net
>>743
おでんは煮込み料理な
茹でながら食う鍋とは別物

745:774号室の住人さん
23/02/09 16:27:50.60 g/sMS6A0d.net
URLリンク(news.1242.com)

746:774号室の住人さん
23/02/09 16:40:31.00 Il0iUIria.net
URLリンク(www.kibun.co.jp)
おでんは鍋とは別物として分けられてるな

747:774号室の住人さん
23/02/09 16:43:08.07 6ECSnqmw0.net
>>746
ん?みてみたけど、鍋として扱われてない?

748:774号室の住人さん
23/02/09 16:44:44.07 Il0iUIria.net
鍋・おでんと区切られている
紀文が

749:774号室の住人さん
23/02/09 16:48:03.69 Il0iUIria.net
URLリンク(fuuri.net)

750:774号室の住人さん
23/02/09 18:05:39.09 jjOahgRSa.net
どっちでもええがな(´・ω・`)

751:774号室の住人さん
23/02/10 19:40:18.23 Wg+SBZtZ0.net
今日は豚肉で鍋
豆腐白菜糸こんにゃくえのきを入れた
味ポンないから味付けにしたよ

752:774号室の住人さん
23/02/13 17:50:18.23 przxxwAB0.net
白菜としらたきでピリ辛鍋
ひき肉あったらパーフェクトなのに

753:774号室の住人さん
23/02/13 17:55:59.94 j5qSLI6I0.net
俺も今夜は鍋にする タラちり鍋

754:774号室の住人さん
23/02/15 14:32:24.58 3vyIRbZK0.net
今夜はキムチ鍋の素でモヤシ餃子鍋する

755:774号室の住人さん
23/02/16 02:39:37.62 ZYgC317O0.net
>>754
それイイね!真似する

756:774号室の住人さん
23/02/20 19:50:35.70 e125yXpE0.net
今日は鳥の水炊き
白菜真ん中からワッサーと盛り上がってたから真ん中辺りを使用

757:774号室の住人さん
23/02/20 20:24:43.57 mxgq1AspM.net
スンドゥブチゲ食ってる
なかなか美味い

758:774号室の住人さん
23/02/25 20:05:36.87 FXattmyG0.net
ミツカン味ぽん
3/1から値上げどす

759:774号室の住人さん
23/02/26 15:03:24.39 dvMhAn0bM.net
料理系のYouTuberがやってたけど柚子白菜漬け使った鍋が美味そうだったから明日の休みにやってみる

760:774号室の住人さん
23/03/01 18:32:43.86 O+gqdUHsd.net
鍋は何月までしますか?

761:774号室の住人さん
23/03/01 18:36:51.52 xsqXxyJA0.net
食べたければ真夏でもチゲ鍋食べることあるよ
夏だってスープとかも食べるでしょう

762:774号室の住人さん
23/03/02 15:05:15.39 DVk3AxUA0.net
真夏に冷房入れて豆乳鍋スープでしゃぶしゃぶとかうまいよ

763:774号室の住人さん
23/03/06 02:49:24.68 oswnN7DM0.net
東京はそろそろ鍋も終わりかな 今季最後?の鍋はモツ鍋でした ごちそうさま

764:774号室の住人さん
23/03/06 17:45:30.53 odWPoQ490.net
エアコンのない人はたいへんですな。

765:774号室の住人さん
23/03/08 07:48:18.53 mSaTXbq7M.net
YouTubeで見た柚子白菜漬けをぶち込んだ鍋やってみたらめっちゃ美味かった、これまたリピートするわ

766:774号室の住人さん
23/03/19 20:56:55.26 9/X7XQRZ0.net
プチっと鍋の坦々ごま鍋
・豚ミンチ
・豚コマ
・チンゲン菜(小松菜でも可)
・ニラ
・にんにくスライス
・練りチューブのにんにく
・〆はちびまる子ちゃんの鍋用ラーメン
これで誰でも天国行きさ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch