☆ひとり鍋(´・ω・) part32at HOMEALONE
☆ひとり鍋(´・ω・) part32 - 暇つぶし2ch2:774号室の住人さん
20/01/06 06:37:19.27 wwPqRFU00.net
1乙
コタツ欲しいなぁ

3:774号室の住人さん
20/01/06 07:05:25.84 +B+siGVua.net
いちおつです

4:774号室の住人さん
20/01/06 23:51:12.20 OL11zStn0.net
一人鍋すると食べ過ぎてしまう
具材の量の調節が難しいわ

5:774号室の住人さん
20/01/07 13:22:41.46 dYbmCiDV0.net
正月に買ったマグロのアラ食ったが、まんまツナ缶の塊だなウマい

6:774号室の住人さん
20/01/07 13:37:41.37 wZZSMoDI0.net
いいね

7:774号室の住人さん
20/01/08 23:43:18.28 w/3sIXO4a.net
まいばすけっとで買った
若鶏醤油ちゃんこ鍋¥398
悪くないです IH対応だし
URLリンク(i.imgur.com)

8:774号室の住人さん
20/01/08 23:54:49.66 CRPyUdJF0.net
俺も今週末鍋やるわ
暖冬ではあるけど割と寒いし今年白菜まあまあ安いし

9:774号室の住人さん
20/01/10 20:10:31.58 4joh0cTB0.net
ほとんど毎日鍋ばっか食べるけど、飽きないw
トマト缶でトマト鍋作ったら美味しかったわ、セロリとチーズ入りシャウエッセンが良かった

10:774号室の住人さん
20/01/12 14:32:41.67 8iuIHYt50.net
昨日の味噌ちゃんこの残りに、水と具材足してポン酢で食べた
美味かった。また明日から仕事頑張る

11:774号室の住人さん
20/01/12 20:59:36.02 Fo0Gt3Cea.net
本場所も始まったので
ソップ炊き
URLリンク(i.imgur.com)
うまい

12:774号室の住人さん
20/01/13 18:34:18.20 Z708eVxZ0.net
今日も寒かった
醤油ベースのスープにお酢入れたら美味しいなあ

13:774号室の住人さん (ワッチョイ 7f67-wBG9)
20/01/14 06:13:16 ZsVpVO8h0.net
ラーメン鍋

14:774号室の住人さん (ワッチョイ 5f16-RsUy)
20/01/14 11:10:15 hbGC9cjL0.net
ポン酢いいな、久しぶりに湯豆腐やるかな

15:774号室の住人さん
20/01/14 12:56:46.11 6o6ThOC90.net
雑煮とロールキャベツのスープで雑炊食ったがうまかった

16:774号室の住人さん (ワッチョイ df67-CkGm)
20/01/14 19:31:27 3D9ikpAZ0.net
鍋キューブの濃厚白湯にニラもやしと豚肉、中華麺入れたの( ゚Д゚)ウマー

17:774号室の住人さん (ワッチョイ cdac-+cDr)
20/01/15 19:26:18 M9dL4XNT0.net
鍋食べる時はお餅は入れないな・・・今日は鍋じゃなくてお雑煮にする・・・

18:774号室の住人さん
20/01/15 20:07:35.54 /+pPepnK0.net
今日は赤味噌強目の合わせ味噌に味醂を入れたのにしてみた
餅巾着が美味かった(*´д`*)

19:774号室の住人さん (ワッチョイ c5b7-VRpb)
20/01/16 16:52:39 PIUbuhqy0.net
本場所w

既製品スンドゥプは10品くらい食べたら、飽きてしまったかも
スーパーの陳列棚から急に品数が減ったし
今日、またその置いてるスーパーの割引時間帯に訪ねる予定

20:774号室の住人さん (スフッ Sd22-Afqh)
20/01/16 20:07:12 CxgDpML2d.net
味ぽんや味噌使うと塩分高いから鍋止めときな

21:774号室の住人さん
20/01/16 20:10:36.77 CHFiWbF/0.net
今日はうどんすきにしてみた
身も心もポカポカで幸せ

22:774号室の住人さん
20/01/16 20:16:03.31 CHFiWbF/0.net
朝はコーヒー、昼はおにぎり1個だから
夜くらいは好きな物食べさせてよ

23:774号室の住人さん (スップ Sd82-8Mhu)
20/01/19 02:08:27 zq00i2c3d.net
塩分なんて1日トータルでバランス取れば良いし糖尿や高血圧でもなければ余程過剰摂取しなければ問題ない
鍋物の親友である豆腐はカリウム豊富なので過剰塩分を放出する役目をしてくれるし

24:774号室の住人さん (ワッチョイ 42f7-otum)
20/01/19 11:38:44 nNayt4Op0.net
>>20
小皿で食うから問題ない
ラーメンスープの余りも活用できる

25:774号室の住人さん (アウアウエー Sa0a-7neC)
20/01/19 20:26:30 VeXbmYfoa.net
鶏がメインで醤油ベース
URLリンク(i.imgur.com)

26:774号室の住人さん (スププ Sd22-1DKi)
20/01/20 06:59:53 J8sARFycd.net
大根の葉っぱは皆んなどんな利用してる?
〆のうどんに刻んで入れてるけど他に‥

振りかけやお浸し以外で簡単なの希望です。

27:774号室の住人さん
20/01/20 10:49:55.33 o+oEA2LO0.net
みそ汁に入れるのが好きだなあ

28:774号室の住人さん
20/01/20 12:05:29.27 /lOM1cQJa.net
>>26
刻んでそのまま鍋に入れるか、塩もみして漬物かなあ

29:774号室の住人さん
20/01/20 12:05:59.33 /lOM1cQJa.net
あ、ごま油で炒めても美味しいよ

30:774号室の住人さん
20/01/20 18:56:18.81 Ui6qrBfKd.net
>>26
時間がある時しか無理だけど、フリカケ作った事がある

31:774号室の住人さん
20/01/20 19:00:19.16 Ui6qrBfKd.net
あ、フリカケは無しの質問だった。失敬

32:774号室の住人さん
20/01/20 19:07:12.25 rYpAxwVI0.net
大根葉は基本青物の、鍋具じゃないね
春菊、小松菜、ほうれん草くらい、今なら菜花もあり

33:774号室の住人さん (スププ Sd22-1DKi)
20/01/20 20:14:31 J8sARFycd.net
ありがとうございます。
大根の味噌汁に入れるの良さげですね。
あとサッポロ一番みそラーメンの薬味とか。

34:774号室の住人さん (スププ Sd22-1DKi)
20/01/20 20:17:18 J8sARFycd.net
刻まないでごま油と塩で炒めて晩酌のおつまみとかもやってみます。

35:774号室の住人さん (ワッチョイ f967-hjUN)
20/01/20 20:38:14 XJT4JkJ50.net
キャベツ入れて鍋キューブの鯛と帆立の極だしで作ってみた
たまには変わった具材もいいよね
ちょっと半生ぽいほうがキャベツは美味い

36:774号室の住人さん
20/01/20 21:25:02.84 lqqOdWnMd.net
>>34
漬物や菜飯は?
鍋の〆に白飯と大根葉の漬物や菜飯もさっぱりしていていいよ

37:774号室の住人さん (ガラプー KKd9-NIRE)
20/01/20 22:38:13 qw8TAv33K.net
このスレ凄く料理上手になるね。でも…ひとり鍋ってなんか「酒よ」て歌が何故か頭をよぎるんだよな歳だわなw

38:774号室の住人さん
20/01/21 11:04:11.26 H00x8AqP0.net
俺もw

39:774号室の住人さん
20/01/21 18:00:52.03 7mWN4jQg0.net
>>26
大根の葉っぱ手に入った時は刻んで鮭と大根の葉の炊き込みご飯が良かった、大根の葉は炊き上がってから混ぜてもいいと思う

40:774号室の住人さん
20/01/21 19:26:32.41 DDO0d3bG0.net
大根葉は硬いから火を通してから混ぜたほうがよさげ

41:774号室の住人さん
20/01/21 20:25:16.61 7mWN4jQg0.net
あ、そうそう後から入れるなら炒めるか蒸すか、レンチンか

42:774号室の住人さん
20/01/21 20:52:12.13 RGYGKIv60.net
大根は葉っぱがオマケだけど蕪は葉っぱがメインだと思う

43:774号室の住人さん
20/01/21 21:18:37.43 7mWN4jQg0.net
大根の葉もカブの葉と同じくらい栄養あると思う、しかしカブの葉に比べると料理は少ない、って感じがするけど・・・;

44:774号室の住人さん (アウアウカー Sa5b-HhyO)
20/01/22 00:23:41 QL7VCR0Fa.net
良いスレ。とても参考になる。

45:774号室の住人さん
20/01/22 07:09:30.82 vUsY3Zjy0.net
蕪は葉っぱも柔らかくて旨い

46:774号室の住人さん (ワッチョイ c767-uC7H)
20/01/22 20:13:01 TI4d5NAu0.net
肉豆腐を汁だくにして鍋にしてみた
ささがきごぼう入れたら良かったなー

47:774号室の住人さん (ガラプー KK6b-quT5)
20/01/22 23:43:50 HI0+RIsCK.net
ゴボウ入れたことによって味が随分変わるし美味だよな。ドジョウ鍋には必須品なゴボウだけどドジョウが売ってなくて残念ドジョウ入荷したら鍋にしたいw

48:774号室の住人さん
20/01/23 21:51:36.93 yxipnFxZ0.net
ヤマサの白みそ肉鍋スープ美味しいなー

49:774号室の住人さん (ワッチョイ 5fc2-zMd4)
20/01/25 18:28:30 z9Po4xoX0.net
今日は豆腐豚肉うどんの鍋
ポン酢に唐辛子たくさん入れて食うぞー

50:774号室の住人さん (ワッチョイ c767-uC7H)
20/01/25 18:41:59 gGMBkpP60.net
今日はシンプルに湯豆腐
味ポンばっかり使ってて、たまにいいポン酢使うとすごく美味く感じるw

51:774号室の住人さん
20/01/25 19:32:14.61 Hlo+PGpDd.net
今年は野菜が安くて良いですね。
いつも白菜と手羽中だけなのに、大根も購入して翌日の朝飯の味噌汁のバリエーションも広がります。大根の葉っぱは刻んで色んな薬味代わりと色合い付けで重宝してます。ペペロンチーノにレンチンしてまぶすと綺麗な感じでした。

52:774号室の住人さん
20/01/25 21:12:52.79 TI9ifiPi0.net
この冬野菜が手頃な価格なのは暖冬のおかげらしい
どこまで喜んで良いのかビミョーな気分…

53:774号室の住人さん
20/01/25 21:28:24.40 EYqIYrhMK.net
…多分二月中旬から反転してくるんじゃね知らんけど

54:774号室の住人さん
20/01/25 22:15:28.49 Hlo+PGpDd.net
暖冬の後は冷夏なので悪影響はあるかもですね。果物は食べないので高くなっても影響ないですが、アスパラとかはやめて欲しいなー。アレは勿論鍋に入れないけど塩で炒めてお酒のアテに簡単で安くて重宝する。

55:774号室の住人さん
20/01/26 11:32:25.67 OKgPDWZv0.net
最近キムチ鍋が一人向きなのに気付いた
キムチ1パック(200g)と白菜4分の1、その他具材で。ポン酢など味付不要の使い切り2食分

56:774号室の住人さん
20/01/26 17:34:43.00 y9BnxKRT0.net
コノシロ3匹50円で買えたが、鱗小骨多くて仕込みめんどくさい

57:774号室の住人さん
20/01/26 18:28:36.65 py8H5/Uea.net
今日はこれからブリ大根
昼から温めと冷ましを繰り返したので
味シミシミだと思う

58:774号室の住人さん (アウアウウー Sa4b-4UWJ)
20/01/26 19:57:08 py8H5/Uea.net
大根にシミシミが半分くらい、しゃっきりした部分が半分くらいでうまかった

59:774号室の住人さん (アウアウカー Sa5b-ixy3)
20/01/26 23:55:49 QyAEyAFaa.net
にら
ニンジン
もやし
しめじ
大阪王将餃子
今日はポン酢
明日はキムチ風

60:774号室の住人さん
20/01/27 19:55:40.53 7y6kF1f80.net
いつも変わり映えしない具材と味だけど、毎日食べても飽きないんだよな

61:774号室の住人さん
20/01/28 19:15:28.21 0Nax1nCh0.net
白菜が八百屋から消えた冬があったな
ないわけじゃないが、あったとしても一株500円とかwwww
恐ろしい冬だったわ

62:774号室の住人さん
20/01/28 19:29:15.41 dNahTFvD0.net
ハクサイはなんの栄養ないな

63:774号室の住人さん
20/01/28 19:45:27.12 dItTvaSw0.net
いろんなものを偏食せずに食ってりゃ栄養なんか気にしなくてもいいよ
アスリートや糖尿病患者でもなければな

64:774号室の住人さん
20/01/28 19:53:48.24 ALjY1ewD0.net
栄養ばっかり気にしても美味しくないよ
白菜だってビタミンCとかカリウムとか豊富なのに(´・ω・`)

65:774号室の住人さん (ワッチョイ 5f16-5HZH)
20/01/28 20:20:37 tsFKbpPJ0.net
タンパク質でも、糖質でも、ビタミンでも、
不足したら身体が「〇〇が欲しい、〇〇を食いたい」と求めてくる
それに従って食べてる限り、特定の栄養が不足する事はない…はず

66:774号室の住人さん (スププ Sd7f-7QFA)
20/01/28 20:28:51 eXIOqupKd.net
毎晩ひとり鍋しながら酒飲んでる俺は、最近ベルトがキツくなってきたから、締めの後にヨーグルト食べてる。気休めだけど‥‥

ナチュレ恵とカスピ海だとどっちがいいんだ?細身なのに腹だけ出てきた。健康診断では血中脂肪が年々高くなってるんだ。
なので最近は朝食抜きのデトックスも実践。

67:774号室の住人さん (ワッチョイ ff15-jGJG)
20/01/28 20:36:54 dItTvaSw0.net
>>66
食って痩せるってのは基本的にないぞ
ローカロリーのもので腹を満たすってならまだしも
食っただけで痩せるのは毒だ

68:774号室の住人さん (ワッチョイ df1e-9rwV)
20/01/28 20:39:12 DJyzEo1y0.net
むしろヨーグルトを先に食え
いや厳密にいえばヨーグルトは食事の前だと圧倒的によくないが
ダイエットを目的にしたいのなら、カロリー少ないものを先に流し込んで
結果的に総カロリーが減るようにしたほうがいい

69:774号室の住人さん (ワッチョイ c767-uC7H)
20/01/28 20:45:08 ALjY1ewD0.net
若いのかも知らんけど、年齢的なものもあるのでは?
後は運動不足とか

70:774号室の住人さん
20/01/28 21:08:50.72 zDcujRxm0.net
今年は、白菜はそれほど高くないと思う、半玉180円くらいかな、安くはないけど

71:774号室の住人さん
20/01/28 21:12:48.23 ALjY1ewD0.net
八百屋だったら半分98円、近所のスーパーは1/4カット79円だよ

72:774号室の住人さん
20/01/28 21:15:53.49 eXIOqupKd.net
血液サラサラになりたい。
ブラックコーヒーは毎日飲んでるんだけど
晩酌やめるとストレスになりそうだからハイボールからワインにした方が良いのかな?

73:774号室の住人さん
20/01/28 21:51:53.48 zDcujRxm0.net
>>71
そうなのか安いな・・・(´Д` )

74:774号室の住人さん (ワッチョイ b567-unxX)
20/01/29 06:48:05 RBOO9Hzm0.net
血液サラサラならラッキョウ・玉葱なんじゃなかろうか

75:774号室の住人さん (スププ Sd0a-jQ0s)
20/01/29 20:42:23 aMM2VF5gd.net
ラッキョウは苦手です。
玉葱の味噌汁は大好き!

でも鍋に入れると出汁が甘くなり過ぎるから敬遠気味なんですよね。
締めのウドンの時だけ薄切りにして投入するとか良さがですね。

76:774号室の住人さん (スップ Sdea-7LY7)
20/01/30 03:20:34 0wjobMzTd.net
トマトがいいよ

77:774号室の住人さん (スププ Sd0a-HJD5)
20/01/30 06:25:04 OtUXydQvd.net
>>26
刻んで鰹節(出し殻でもちりめんじゃこでも可)と一緒に醤油と一味と酒で胡麻油炒め、きんぴらみたいな味付けかな
ほろ苦いからちょっと砂糖入れてもおいしい飯泥棒
ただ味噌鍋やおでんの飴色大根食べるのに忙しくて本格的に食べるのは数日後になるから濃い目の味付けにしとく

78:774号室の住人さん (スププ Sd0a-HJD5)
20/01/30 06:31:09 OtUXydQvd.net
一人鍋だと鰤とか適当なその日安いアラを軽くお湯で霜降りして入れるのも簡単でおいしいな、水炊きでも酒粕鍋でも
家族とか複数人だと鍋が大きいから野菜とかに絡まる小骨が面倒で切り身にするけど小鍋なら把握し易い

79:774号室の住人さん (スププ Sd0a-HJD5)
20/01/30 06:35:12 OtUXydQvd.net
>>66
これと決めた銘柄を継続して食べた方が効率良く腸内で繁殖するとTVで言ってた
昨日はブルガリア今日は恵、みたいに食べ比べるのも飽きなくて楽しいけどね

80:774号室の住人さん (スププ Sd0a-jQ0s)
20/01/30 17:09:54 pUI+ihUDd.net
>>79
カスピ海は高いのでナチュレ恵に変更します。ひとり鍋で晩酌の後、寝る前のデザート。
因みに近所のスーパーでカスピ海は400gで235円、恵は135円です。

81:774号室の住人さん
20/01/30 20:45:18.61 OtUXydQvd.net
>>80
乳酸菌は免疫上げるのにも良いらしいですね

82:774号室の住人さん
20/01/30 21:22:56.77 qZCpcFxJ0.net
どぶろく作って飲もうぜ
乳酸菌が多すぎるとやや酸っぱいけど
絞った酒粕は粕鍋にして

83:774号室の住人さん
20/01/31 00:55:05.10 Cb4WcXeKd.net
血液サラサラを狙ってひとり鍋
締めのウドンにタマネギ投入
ぽっこりお腹解消にデザートでナチュレ恵のヨーグルト。
こんな感じで2020年のひとり鍋基本方針が決まりました。
アドバイス有難うございました!

84:774号室の住人さん (ワッチョイ ea16-jGZf)
20/01/31 17:06:16 5DWhKB0U0.net
「ヨーグルト鍋」
…なんとなく頭に浮かんだんだが…いや、気にしないでくれ…

85:774号室の住人さん (ブーイモ MMc9-D2EH)
20/01/31 17:33:41 MffAjeTiM.net
牛乳や豆乳鍋ならアリなんだしヨーグルトも…

86:774号室の住人さん
20/01/31 21:11:16.59 hWTTxNXG0.net
マジレスすると、血液サラサラはともかく
飲食を我慢したくないなら、腹回りは運動しかないよね(´・ω・`)

87:774号室の住人さん (スププ Sd0a-6SGY)
20/01/31 22:22:08 wMmhYqWwd.net
腹筋よりクランプとかかな?

88:774号室の住人さん
20/02/01 05:55:11.17 ZCrF6pSI0.net
国産の乳製品はクチにしない。ほとんど餌が遺伝子組換えだから

89:774号室の住人さん (スップ Sdea-7LY7)
20/02/03 11:12:58 gpv2m7O9d.net
>>86
摂取カロリーと消費カロリーが釣り合い取れていれば太る心配はいらないと思うけどな
俺は工場勤務でそこそこ体を動かすし社食は肉系が多いけど家では夏でも鍋で野菜モリモリ食っているおかげか毎年の健康診断では「痩せすぎです」判定されているw
好き嫌いはしていないし血液検査の数値は正常なのでキニシナイ!

90:774号室の住人さん
20/02/03 13:31:00.83 H1H8dOgu0.net
今日は8割引の恵方巻買いに行くから鍋はしない

91:774号室の住人さん
20/02/03 14:07:24.26 j/ya/2LX0.net
肉と野菜か、、、やはり糖質は気を付けたほうがよさそう
運動がいいのは分かってるんだけど、、、

92:774号室の住人さん (スップ Sdea-7LY7)
20/02/03 14:35:03 gpv2m7O9d.net
>>91
糖質を避けるのも良くないけどな。必須栄養素だし
貧乏食で丼ばかりとかお洒落食でパスタとか過剰摂取が駄目なだけでしかない。エネルギー摂るには一食茶碗一杯の白米程度は摂取しないと体壊すよ
それでもいいなら止めないけど

93:774号室の住人さん
20/02/03 20:01:43.57 zYGKJ4qr0.net
>>89
わいも肉体労働やから体重は大丈夫やで
アンカー付けてないけど、
上の人にレスしたんやで

94:774号室の住人さん (スップ Sdea-7LY7)
20/02/03 20:42:34 gpv2m7O9d.net
>>93
血液サラサラならエノキが優秀
ただし、生では駄目だぞ。血中酵素(赤血球かな?)を破壊して死に至る程強力だから熱を通すべき
鍋が最適かもw

95:774号室の住人さん (ガラプー KKc9-+0eB)
20/02/03 21:58:47 V1PqlAdHK.net
エノキ大好きで肉や野菜より先に食べてしまうわ

96:774号室の住人さん
20/02/04 06:54:26.53 FEeXTw9R0.net
>>94
だから血液も大丈夫だってw

97:774号室の住人さん
20/02/04 06:55:15.00 FEeXTw9R0.net
アスペかよw

98:774号室の住人さん
20/02/04 07:22:20.50 9XbePIrw0.net
エノキとかも生で喰らうぞ。多少は熱通ってるんか?

99:774号室の住人さん
20/02/04 10:38:41.62 AUdtvAbgd.net
よし!白菜 大根 エノキ 手羽中
〆のうどんにタマネギと大根の葉っぱ刻んで入れる。

100:774号室の住人さん (ブーイモ MMc9-D2EH)
20/02/04 12:16:34 dTqiOaU7M.net
エノキ食ったら翌日うんこに白いのが寄生虫っぽく混ざっててビビる

101:774号室の住人さん (ワッチョイ e66d-SXVv)
20/02/04 14:36:48 QbtQzXCK0.net
>>83
太ってきてるなら〆のうどんは辞めたほうが良いと思う

102:774号室の住人さん
20/02/04 15:57:14.49 AUdtvAbgd.net
>>101
細身なんだけどズボンがキツくなり始めて、健康診断で血中脂肪が高くなってきた。

103:774号室の住人さん (ワッチョイ e66d-4Et2)
20/02/04 17:08:23 jqjZsEsd0.net
少々太めの方が健康で長生きするらしいな

104:774号室の住人さん (ワッチョイ 1109-Ice+)
20/02/04 18:23:02 BP0G/7qT0.net
ねぎま鍋に挑戦

105:774号室の住人さん (ワッチョイ ea67-jIel)
20/02/04 19:32:05 9XbePIrw0.net
ラーメン鍋や

106:774号室の住人さん (ワッチョイ b567-ng0q)
20/02/04 19:58:51 9TmGcdqQ0.net
鍋ばっかり食べてるせいか
冬場はいつも太るのに、今年は逆に痩せた

107:774号室の住人さん (ワッチョイ b615-D2EH)
20/02/04 20:15:07 4vJ/OvVv0.net
残り汁で作る雑炊ってマジうまいよね
いろんなものが溶け込んでるせいか味に深みがある

108:774号室の住人さん (ワッチョイ ea16-jGZf)
20/02/04 22:26:11 5r8Sdn+p0.net
よく「デザートは別腹」と言われるが
鍋やってると「シメの雑炊は別腹」と思える事があるw

109:774号室の住人さん
20/02/04 23:42:06.91 EIPaC++G0.net
別腹は科学的根拠があるからデザート以外でも起きるぞ
透過カメラみたいなの使って分析してるデータがあったけど
好物を見ると胃腸が活発に活動して、おなかいっぱいでも
なんとか胃の中に好物が入る隙間を作るようにするんだと
動画見たけどなかなか面白かったよ

110:774号室の住人さん (スップ Sd3f-fvAM)
20/02/05 12:06:33 iHRZBpejd.net
>>109
ギャル曽根画像ではなぁ

111:774号室の住人さん (ワッチョイ 9767-trQb)
20/02/05 19:28:03 Eaz+WwSx0.net
ギャル曽根じゃなかったと思うけど

112:774号室の住人さん
20/02/05 22:51:39.28 RcU3KdJJ0.net
ギャル曽根じゃないぞ
名前知らんけど若い女だった

113:774号室の住人さん
20/02/05 22:54:22.77 +CeIdhAR0.net
つうか何年かおきにやってる定番ネタだよな
胃の隙間が出来る別腹の話

114:774号室の住人さん (ワッチョイ 9767-56gX)
20/02/06 06:39:16 anOvRPJ20.net
下戸でご飯のおかずが鍋だから、〆という感覚がないわ
今日は寒い
こんな日は鍋しかない

115:774号室の住人さん
20/02/06 17:50:06.56 wxqgDoFQ0.net
まずは出汁楽しんでから、スープ小皿に使うな
鍋中は暖房いらず

116:774号室の住人さん (スププ Sdbf-OjqM)
20/02/06 23:35:20 00n6MUEGd.net
しかし毎回同じレシピなのに鍋は飽きないなー

春夏に同じ感じなネタはないかな?

117:774号室の住人さん (アウアウウー Sa9b-trQb)
20/02/07 11:54:25 9tpUtt+4a.net
サラダは飽きないけどな(´・ω・`)

118:774号室の住人さん
20/02/07 12:03:27.62 Y4PS01mdd.net
>>114
酒呑みでツマミとして一気に食べて〆が食べられない程満腹になってしまう俺みたいなのも居るw
残ったスープは溶き卵入れて翌朝の味噌汁換わりとして活躍するからこれが〆なのかも知れないが

119:774号室の住人さん
20/02/07 20:09:48.64 7Q3rHNoDd.net
寒くてひとり鍋日和だー。
久しぶりにつくねと白菜と大根だけの鍋。
明日は手羽中、白菜と豆腐にしよーっと。

120:774号室の住人さん
20/02/08 18:39:40.36 zlM2aWr+0.net
キムチ鍋スープを使って砂糖と麺つゆを足してマイルドキムチ鍋風にしてみた
こういうのも美味いや

121:774号室の住人さん
20/02/10 20:40:39.33 yYiAvuGOd.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
香港の保健当局は9日、鍋料理を囲んだ親族9人が新型コロナウイルスに感染した疑いがあると公表した。
1月末に親族19人が集まり、同じ鍋料理を食べたうち、2人の感染が確認され、他に7人が第1段階の検査で陽性となり、最終的な確認を待っているという。

122:774号室の住人さん
20/02/10 21:25:48.19 UkHXcMJ80.net
ここは一人鍋ですよ

123:774号室の住人さん
20/02/10 23:03:39.17 M4giK51g0.net
>>122
的確なツッコミ乙

124:774号室の住人さん (ワッチョイ 9ff7-VM48)
20/02/11 17:03:27 K1oddh010.net
菌類でなめこ初めて入れたが、合うなーこれアリ

125:774号室の住人さん (ワッチョイ a767-PN4C)
20/02/12 20:01:09 reJenXRv0.net
ほうとうみたいにならないかなあと思って、味噌仕立てにちくわぶのスライス入れてみたよ
おでんより美味しくて良かった

126:774号室の住人さん (アウアウウー Sac3-PN4C)
20/02/13 12:03:24 AlIe991ya.net
暖かくても、痩せても鍋が食べたいんだお(´・ω・`)
今日も食べる予定
餃子入れてみようかな

127:774号室の住人さん (ワッチョイ a767-PN4C)
20/02/14 20:14:51 o06y55zJ0.net
水炊きにしたよ
ヤマモリのポン酢が意外に美味くて
箸が進んだ

128:774号室の住人さん
20/02/15 19:37:20.05 PfvQFFEO0.net
水菜が安かったから入れた
ちょっと煮すぎちゃったよw
でも茸たっぷりの水炊きは美味かった ( ゚Д゚)ウマー

129:774号室の住人さん (オッペケ Src7-vEj1)
20/02/16 02:24:56 GbLiIO2Br.net
旭ポンズ美味しいらしいね
今度買う予定

130:774号室の住人さん (オッペケ Src7-vEj1)
20/02/16 02:25:33 GbLiIO2Br.net
別腹にイケメン食べたい

131:774号室の住人さん (スププ Sd32-+Eug)
20/02/16 20:19:23 CbRD5UTWd.net
暖かくなってきたから鍋はあと少しで終わり

132:774号室の住人さん
20/02/16 20:23:14.61 DktOnf7C0.net
明日からまた寒くなるみたいよ

133:774号室の住人さん
20/02/16 20:26:39.60 ScbHTYA20.net
白菜鍋

134:774号室の住人さん (ガラプー KK9f-aL/t)
20/02/16 21:11:11 7qLN5HowK.net
>>130
そんな鍋あるんだ?知らんかったわイケメン鍋かぁ?

135:774号室の住人さん
20/02/17 10:50:42.13 LYBeBm+n0.net
>>125
きりたんぽみたいだな、あれは米だけれど

136:774号室の住人さん
20/02/17 12:53:58.36 IQ6zkckN0.net
久々豚肉入れたら、癖があって不味い
気持ち悪くなるから今後入れない

137:774号室の住人さん
20/02/20 20:48:07.02 oK02UD/Y0.net
わいは好き嫌いなくて何でも美味しく食べられて幸せ者やな
豚味噌鍋( ゚Д゚)ウマー

138:774号室の住人さん
20/02/20 22:43:06.55 z7CrfHgu0.net
豚肉好きだわ
鳥団子も好き

139:774号室の住人さん
20/02/24 20:23:39.54 SyWP9xGgd.net
なるほど、
大根の葉っぱは刻んで〆のウドンに入れるか大根の味噌汁に入れるか、サッポロ1番の味噌味に入れるかで解決しました!
でも白菜って外から剥いていくと最後の内側って固くて黄色いでしょ?しかも甘味が出ない!
皆さんはあの問題をどうしてますか?
外側内側と交互に剥いて、最後は真ん中を使うのか、割り切って内側は味噌汁とか炒め物で償却してるのか、たまにですけど捨ててしまいたい衝動に駆られます。

140:774号室の住人さん
20/02/24 22:03:28.90 D24Wlt6ha.net
>>139
まるの1個買ってるの?
半割か4分割の買って、さらにそれを家で縦割りの8分割(1回使用分)とかににして、毎回、内側外側全部使う
煮物や汁物に使うときは、軸の部分を小さめに切るとか、時間差つけて投入するとかは料理の基本

141:774号室の住人さん
20/02/25 01:53:00.66 vhKPkuif0.net
カット白菜なら内側から使うものなんだが

142:774号室の住人さん
20/02/25 06:42:09.54 39dPcHpU0.net
え、カットでも外側からしか使わない…

143:774号室の住人さん
20/02/25 06:47:20.48 186GsHn70.net
育つつうか内側が持っていっちゃうからね

144:774号室の住人さん (ワッチョイ b316-g5YP)
20/02/25 10:47:22 X8X8RvUq0.net
切って内外同時使用だなあ

145:774号室の住人さん
20/02/25 19:17:55.33 eCzxHSy2d.net
カットしか買わないけどカットは内側から
なるほど‥
大雑把なんで何も考えず外から使ってました。でも葉っぱをめくってくのが好きで、内側が残る頃にテンション下がってます。使い切りがいいんでしょうけどひとり鍋なんでネ。ヤッパリ交互かな?

146:774号室の住人さん
20/02/25 20:59:02.46 edEUXJmr0.net
いつも白い部分はクタクタなってから食べるから気にしたことなかった
ちなみに外から剥いで使ってる

147:774号室の住人さん (スッップ Sdea-+sSH)
20/02/27 02:50:55 8GcKdY+xd.net
浅漬けにしてしまうとか色々手段はある

148:774号室の住人さん (ブーイモ MM27-PYAg)
20/02/27 08:30:49 l9PzML/dM.net
内外関係なく包丁入れて使ってたわ

149:774号室の住人さん (ワッチョイ ca8c-9S9A)
20/02/28 17:15:44 NXvFdgRr0.net
白菜は煮てしまえばどうということはない

ワゴンに鍋スープが一杯載ってたから買い占めた
春が来たのを感じるわ

150:774号室の住人さん (スフッ Sdea-CWp7)
20/02/28 18:23:18 DGJhW2Cpd.net
鍋は相撲取りの食事だからすぐに太るよ

151:774号室の住人さん (ワッチョイ b367-KB9L)
20/02/28 19:32:07 XCMCLiSU0.net
そりゃあねえ、具沢山の鍋でどんぶり飯ガシガシ食べてれば
太るよねえ

152:774号室の住人さん (ワッチョイ 5e6d-AcGX)
20/02/28 20:27:53 j6knewiJ0.net
当たらなければどうということはない

153:774号室の住人さん (ワッチョイ d345-dJf8)
20/02/29 05:23:15 nim4P4Uj0.net
角界では飯の事をなんでもちゃんこって言うんだよ
たまごかけご飯もちゃんこ

154:774号室の住人さん
20/02/29 06:13:39.26 uvH/K+h+0.net
そんな誰でも知ってる事をドヤ顔で言われましても…

155:774号室の住人さん (オッペケ Sr03-KBIW)
20/02/29 23:02:00 wSwChffNr.net
ちゃんころ

156:774号室の住人さん (アウアウウー Sa0f-chbF)
20/03/04 12:03:36 9RpB3YS6a.net
やっぱり鍋は美味しいなあ
冬は嫌いだけど、鍋は大好きだ

157:774号室の住人さん (アウアウカー Sacf-9W9w)
20/03/04 12:08:20 xiv/r4Rqa.net
コロ鍋

158:774号室の住人さん (ワッチョイ fb16-Pcu5)
20/03/04 12:16:17 X0v81+GW0.net
クジラのコロか

159:774号室の住人さん (スププ Sdbf-mvVe)
20/03/07 20:37:59 2G6ru/mzd.net
鍋は健康に良い!
しかしほんの少しでも暖かくなるとジャンクフードに戻る俺がいる。今日はディスコきゅうりとセブンイレブンのペペロンチーノで晩酌。

160:774号室の住人さん
20/03/08 10:09:31.30 TUBk4FOn0.net
健康とか関係ない
好きだからたべる
ただ、それだけだ

161:774号室の住人さん (ワッチョイ 51f7-yNY2)
20/03/15 13:45:10 Q93tNgkr0.net
味コスパが第一、あと食材がいつも余るから

162:774号室の住人さん (ワッチョイ f15c-gkF7)
20/03/15 16:08:53 nUWkPVsI0.net
スーパーのおでんコーナー見て無性におでん食いたくなって
食いたいものだけ買って家で鍋に投入
こんなのも気軽でいいな、大根は煮てあったの買ったが
時間かかっていいときに生からやるかなあ

163:774号室の住人さん (スフッ Sda2-Ix3N)
20/03/15 22:09:12 2nSuS8Yqd.net
袋売りのおでんの〆でうどんもいいね!
あと熱燗と合わせても。

164:774号室の住人さん (オッペケ Sr91-uCgf)
20/03/16 02:03:44 pL4MEkbBr.net
うでん

165:774号室の住人さん (ワッチョイ edf7-yNY2)
20/03/16 13:19:58 o4zst4mW0.net
大根や人参は超薄切りにしてガス代浮かせてるわ、一回の煮沸で食えるようにな

166:774号室の住人さん (ワッチョイ 853a-yNY2)
20/03/16 23:07:25 RngpY2h90.net
>>165
そこまで薄くするなら味噌汁にしてもうまいよ

167:774号室の住人さん (ワッチョイ f15c-gkF7)
20/03/17 14:53:26 64bBO/Ho0.net
ごぼうと豚肉も入れようぜ

168:774号室の住人さん
20/03/17 17:47:59.14 D/IlVliL0.net
今週はまだ寒くて鍋日よりだな

169:774号室の住人さん (ワッチョイ c2f7-yNY2)
20/03/17 18:12:52 gAjZTudO0.net
力士は年中食っとるわ

170:774号室の住人さん (ワッチョイ b967-s+S2)
20/03/17 20:16:14 VBjT1JcM0.net
夏場でも無性に食べたくなる時あるけど
クーラー効かせて食べる鍋は贅沢だなーと思う

171:774号室の住人さん
20/03/17 20:54:07.99 ejb3taZL0.net
鍋スープと白菜の売り場が小さくなってきた

172:774号室の住人さん (ワッチョイ 8216-POMO)
20/03/17 21:37:30 A4mBC+pp0.net
今日17日は彼岸の入り
「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったものだね

173:774号室の住人さん
20/03/23 07:30:11.51 r46ZJTFGd.net
いつもの手羽中と白菜と大根の鍋に少し飽きました。何か簡単でこうゆうのでいいんだよ~って鍋あれば教えてください。具材の種類は少ない鍋のほうが好きです。

174:774号室の住人さん (ワッチョイ fb58-Ix31)
20/03/23 08:11:47 kOqjt6To0.net
>>173
餃子とはるさめ(あれば白菜も)。

175:774号室の住人さん (ワッチョイ 81b0-ib+B)
20/03/23 12:23:14 zt+W+Kfv0.net
豚肉とほうれん草とシメジで常夜鍋

176:774号室の住人さん (スッップ Sd33-zFuy)
20/03/23 12:58:34 Q3LBbXFnd.net
油揚げは?

177:774号室の住人さん (ワッチョイ f95c-c+bs)
20/03/23 16:06:51 23cXLK/L0.net
豆腐使ってたらチリか湯豆腐

178:774号室の住人さん (ワッチョイ 4967-Kbxz)
20/03/23 18:59:32 9DIEVaow0.net
常夜鍋

179:774号室の住人さん (スフッ Sd33-pcRn)
20/03/23 20:45:29 uql1HUupd.net
>>174
これはキムチと七味ぶっ込んだら旨そうですね

180:774号室の住人さん (スフッ Sd33-pcRn)
20/03/23 20:48:45 uql1HUupd.net
ほうれん草は下茹でが面倒くさいかもです。餃子は火加減注意しないとドロドロになりそうだけど簡単で旨そうですねー。〆はラーメンですね!

181:774号室の住人さん (スフッ Sd33-pcRn)
20/03/23 20:53:35 uql1HUupd.net
とりあえず今夜のいつもの鍋の〆はウドンにキムチと七味を入れて、楽しんでます!明日は餃子を後入れで春雨にキムチの鍋と〆はラーメンやってみます。

182:774号室の住人さん (オッペケ Sr85-JnnQ)
20/03/23 21:01:02 O+Wch2Rqr.net
七味の消費が激しそうだな

183:774号室の住人さん (ワッチョイ 4967-Kbxz)
20/03/24 19:42:40 u9qjcg7h0.net
常夜鍋はほうれん草は下茹でしないよ

184:774号室の住人さん (スフッ Sd33-pcRn)
20/03/24 21:08:16 lpbvcvbTd.net
豚肉とほうれん草をそのままぶっ込むだけなんだ!簡単でいいですねー。

185:774号室の住人さん (ワッチョイ 0945-7tgA)
20/03/24 21:11:57 56dlmkNC0.net
常夜鍋のレシピを検索してみたら、案の定いろいろゴテゴテ入れてアレンジしている人がいるよね。普通の鍋やないけ

186:774号室の住人さん (オッペケ Sr85-JnnQ)
20/03/24 23:13:56 DeOnycNxr.net
普通のだと見てもらえないからな

187:774号室の住人さん (ワッチョイ 795c-J1xn)
20/03/26 16:42:03 dg8koBEj0.net
普通のはもうレシピあるから載せるまでもないしw

188:774号室の住人さん
20/03/26 16:49:42.30 UivbJ9Ao0.net
天然真鴨の半羽分を手に入れたので、今夜は鴨鍋いただきやす。
相方は、芹、葱、牛蒡、三つ葉。

189:774号室の住人さん (ワッチョイ a21e-pf+t)
20/03/26 19:30:27 e/6h5f0w0.net
いいじゃん

190:774号室の住人さん
20/03/26 19:56:24.51 sqc//NAo0.net
天然真鴨が一瞬天地真理に見えた私はれっきとしたジイさんです

191:774号室の住人さん
20/03/26 22:43:48.08 ylcTsrEOd.net
日本酒ドバドバ
ほうれん草ぶっ込んで豚肉入れる!
コレはいいね😊

192:774号室の住人さん (ワッチョイ adb7-54ef)
20/03/27 06:57:18 pfeSVcpp0.net
ほうれん草、すぐ熱が通るから要注意だおね
新聞のレシピを見ながら初めて常夜鍋つくったときは美味しかったなぁ
その次にレシピ見るのめんどくさくて自分流でやったら、すぐ味落ちたw
センスないんだろう

193:774号室の住人さん (ワッチョイ 1296-ZlLz)
20/03/27 20:51:52 xbw72FlQ0.net
常夜鍋はやってるな
たまにはにんにくを入れてみるのもお勧めしたい

194:774号室の住人さん
20/03/27 21:31:08.25 wu0cWGDZd.net
そもそも鍋というよりはシャブシャブに近い感じかな?火を通し過ぎると豚肉はパサパサでほうれん草からは緑色の液体が出るし、時短鍋には持ってこいかもね。ポン酢美味しいし!

195:774号室の住人さん (ワッチョイ adb7-54ef)
20/03/27 23:52:32 pfeSVcpp0.net
今、鍋焼きうどん食って汗かいたわ
鍋で汗かくのは久しぶり
ちょうど雨が通ったこともあって、むしむし気候になりつつある

春がきてそうだ🌸

196:774号室の住人さん (ワッチョイ adb7-54ef)
20/03/27 23:58:55 pfeSVcpp0.net
今まではその終わった鍋をコンロ台に
のせておいて、翌日冷や飯投入しておじや作ってたけど
これからは暖かいから放置できんな
唾液入ってるから、すぐ腐っちゃう

197:774号室の住人さん (ワッチョイ d2f7-MKsy)
20/03/28 16:11:22 AyokRPKv0.net
めんつゆでおじやつくったら、まんまカツ丼親子丼の具なし味で笑った

198:774号室の住人さん (ワッチョイ adb0-aeaw)
20/03/28 17:53:42 J3tGrQ860.net
モツ鍋自分で作って食べたら夜中に便失禁してしまった
脂多すぎで便ゆるゆるになったのかな

199:774号室の住人さん (ワッチョイ 09f7-MKsy)
20/03/29 12:41:42 kpVW5uiQ0.net
冬は温度差と汁飲み過ぎでよく下痢になってたな、今は全然なくなったが

200:774号室の住人さん (ワッチョイ 6e15-pf+t)
20/03/29 14:44:36 uej7OONZ0.net
今日は寒いな
今シーズンはもう終わりかと思ってたが今日も鍋しちゃう

201:774号室の住人さん (スフッ Sdb2-7r4o)
20/03/30 20:29:48 EZIdrFwed.net
常夜鍋とかネギマとか簡単そうでそそられるけど、白菜がないと二の足を踏んでしまう。もう少し暖かくなったらツマミの感覚でやってみようかな?

202:774号室の住人さん (ワッチョイ b109-IfT6)
20/03/30 22:06:19 fgFSWCW70.net
>>201
昔の自分もそうだったが、白菜がないと鍋にならないというのは固定観念。
そもそも白菜は日清戦争後に入ってきた新参者の野菜。
江戸時代は、菊菜だの葱だの大根だのを主体に鍋を組み立てていたと思われる。

203:774号室の住人さん (ワッチョイ 1296-ZlLz)
20/03/30 22:48:27 olpY60ZO0.net
キノコ鍋も食材が季節で困らずいけますた
醤油系味付けだったんで、そのまま蕎麦〆ごっつあんです

204:774号室の住人さん (オッペケ Sr79-aKyD)
20/03/31 01:35:10 wP+7ODwkr.net
俺は白菜よりキャベツの方が欠かせない

205:774号室の住人さん
20/03/31 08:18:49.84 P1uHlh0p0.net
白菜でもキャベツでもほうれん草でも小松菜でもいい

206:774号室の住人さん (ワッチョイ 6e15-pf+t)
20/03/31 13:58:10 r2Gy2Z3O0.net
>>202
とは言っても俺が生まれた頃には鍋に白菜と長ネギは定番だったわけで…
でもモツ鍋やキムチ鍋ならキャベツでも良いかな

207:774号室の住人さん (ワッチョイ a3f7-8H9x)
20/04/02 17:37:55 blWaZXSs0.net
白菜なんて気持ち悪くて入れないなーあのブツブツの黒いシミきもい

208:774号室の住人さん
20/04/02 18:17:24.75 3Dkv2Caf0.net
あれポリフェノールだけどな
品種や状態によってはほとんどついてないべ

209:774号室の住人さん (ワッチョイ b567-bVUD)
20/04/02 19:15:57 AmB3WKgj0.net
白菜のブツブツより、カニのブツブツのほうが嫌
どのみち痛風だから食えないんだけどさ

210:774号室の住人さん (ササクッテロラ Sp01-P3rJ)
20/04/02 19:18:41 oy6eW37mp.net
イチゴのブツブツの方が気持ち悪い

211:774号室の住人さん (ワッチョイ 9b6d-Ciz3)
20/04/03 07:11:17 mHZxwLFW0.net
ブラマヨ吉田のブツブツの方が気持ち悪い

212:774号室の住人さん (ワッチョイ 031e-CuPJ)
20/04/03 23:35:19 uNhJL7NH0.net
鍋の具の話しなよ

213:774号室の住人さん (ワッチョイ a3f7-8H9x)
20/04/05 13:36:01 AtTJTY9K0.net
余った神酒使ったミンチ金箔が目立って面白い

214:774号室の住人さん (スフッ Sd43-2KnE)
20/04/05 18:26:06 C+4q+McQd.net
デリヘル呼んだら亀頭にブツブツできた

215:774号室の住人さん (アウアウウー Sae9-FvYY)
20/04/05 20:39:35 dzEjw9jga.net
鴨鍋
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

216:774号室の住人さん (ササクッテロル Sp01-wcEP)
20/04/05 21:39:58 x8oWnOqAp.net
やはり鍋はいい、1人用土鍋が割れてからしばらくフライパンでやってたけど、やはり土鍋の方がずっといい、また買ってきてやろうかな

217:774号室の住人さん (ワッチョイ b567-bVUD)
20/04/05 23:32:31 5r9wYi0F0.net
>>215
〆はそばがええで

218:774号室の住人さん (ワッチョイ 455c-tg0S)
20/04/06 11:21:12 pVZ0h+ft0.net
8インチステンレスダッチオーブンをキャンプ用に買ったが家で鍋に使ったらかなりいい感じ
高かったけど今使う頻度かなり高い

219:774号室の住人さん (ワッチョイ 85f7-8H9x)
20/04/06 13:00:09 P0rn9tu40.net
いつも小鍋で2食分になるけど、2回目はカレー入れて雑炊や

220:774号室の住人さん
20/04/06 16:33:58.30 90NkR6h90.net
Yahooニュースなどでよく「コロナ禍」を見るけど
この「禍」は何と読むんじゃろか?

221:774号室の住人さん (ブーイモ MM6b-2Wvh)
20/04/06 16:59:23 4BBhIDj6M.net
>>220
コロナナベだ。おいしいよ。

222:774号室の住人さん (ワッチョイ 553e-2Wvh)
20/04/06 16:59:56 90NkR6h90.net
>>221
ああそうですか。ありがとう。
どうやって作るの?

223:774号室の住人さん (ワッチョイ 4b09-uUuo)
20/04/06 17:58:13 jsTx2miC0.net
>>222
「か」と読むよ。蝸牛とか過去と似たつくりだよ

224:774号室の住人さん (ワッチョイ 23b7-MkKv)
20/04/07 10:35:40 GigDCzQ/0.net
>>215
しいたけの三本切筋、えらいなぁ

225:774号室の住人さん (スフッ Sd02-5zvt)
20/04/09 00:02:50 fFs3yGrdd.net
やっぱり白菜ないと俺はダメだ!
白菜あると他にも味噌汁やらサッポロ一番やら大活躍してくれる。炒め物に向いてないのが弱点かなー。

226:774号室の住人さん (オッペケ Sr5f-OW/Q)
20/04/09 00:12:45 4I8R3Ksjr.net
キャベツとかチンゲン菜でいいや

227:774号室の住人さん (ワッチョイ 6f3e-Xgk8)
20/04/09 00:47:53 jFprp0Rw0.net
逆に野菜炒めってどうやって作るの?
野菜を使った料理って鍋しか作ったことがないしろうとですが。

228:774号室の住人さん (ワッチョイ 6f3e-Xgk8)
20/04/09 00:48:24 jFprp0Rw0.net
フライパンと油を買うの?

229:774号室の住人さん
20/04/09 01:26:10.91 0OOKlS9b0.net
俺は白菜炒めたの好きだけどなぁ
オリーブオイルで焼いたりしても美味いし

230:774号室の住人さん (ワッチョイ 0e58-PlZG)
20/04/09 01:34:58 IKyujKUa0.net
八宝菜とかに白菜入れるかな。
余ったら1玉25円の中華麺を胡麻油で焼き付けて、八宝菜かけるとあんかけ焼きそばになるし、よく作るよ。

231:774号室の住人さん
20/04/09 04:53:33.31 uEiCLdy40.net
>>230
それ好きだけど、麺を焼き付けるのが面倒でパリパリの揚げ麺買ってきちゃう(100均、2個入り)

232:774号室の住人さん
20/04/12 10:56:02.84 mvDqjSBa0.net
白菜で炒めるのはタンメンとか中華丼でよくやる

233:774号室の住人さん
20/04/12 15:18:56.78 VXt3EYM/d.net
鍋好きだから今の自宅待機は楽しいねー。朝昼一緒の飯で湯豆腐と冷酒。夜までのつなぎでカップラーメン。夜はいつもの手羽中の鍋。
スレチだがチリトマトヌードルにタバスコ入れるとメチャ上手いことを今発見!
夜鍋に応用しようかな?

234:774号室の住人さん (ワッチョイ 7f45-DDQf)
20/04/13 09:01:21 F0GAzCXM0.net
鶏肉いいよね。臭みがないどころか、絶品スープが出来上がる

235:774号室の住人さん (ワッチョイ 67f7-zfCe)
20/04/13 10:54:55 18iXq6eN0.net
出しウマすぎて500ml飲んだら下痢になった
鍋食って腹壊すの数年ぶりだよ 寒かったとはいえ4月にとは

236:774号室の住人さん (スフッ Sd02-5zvt)
20/04/14 01:07:27 xGlV3yFrd.net
流石に鍋本体には入れなかったが、お椀に取り分けた分にタバスコ一滴入れたら、スッキリした酸味が加わり味変した。トムヤンクン風みたいな感じになった。そのままポン酢が1番美味しいけどね!

237:774号室の住人さん (ワッチョイ f6f7-B/PN)
20/04/23 13:32:54 2kRfuI1m0.net
また冬が戻ってきたな鍋ウマ

238:774号室の住人さん (ワッチョイ 0e5c-m6wV)
20/04/26 14:59:06 zxqyf2yh0.net
>>233
これ読んでチリトマトヌードル買い込んだはいいが
いざお湯入れて食おうとしてからタバスコ常備してないことに気が付いた

239:774号室の住人さん (ワッチョイ a7f7-Btmo)
20/04/27 13:20:58 fAl3Tpfg0.net
久々カラスカレイ食ったが、味ポンに超合うウマ

240:774号室の住人さん (アウアウウー Saab-04yO)
20/05/02 19:28:32 cMnwqwVva.net
単身赴任から帰省できず
夕食は連日鍋にする予定
冷房きかせて

241:ニュース速報!!
20/05/03 14:45:57.15 OXdQP0lom
ニュース速報!!

赤江アナ、「アビガン」投与後【肺の状態が改善】
研究対象グループの病院しか使えない現状!

アビガンを【標準治療薬】にしたくない安倍一味の【殺人政策】
志村けんさん、
岡江久美子さんも投与されず!アビガンでコロナテロが終息する!
「安倍総理に、2人は殺された!!」
他の病院では倫理委員会に複雑な書類が必要…その間に死去の悲劇も!
アビガンの副作用は尿酸値が高まる程度!
「安倍総理の人口削減計画か??すべて仕組まれていた計画か!!」
「安倍総理→麻生→ユダヤ→ビルゲイツ→テドロス→厚生省→全員が犯人か」
「仕組まれたユダヤの人口削減計画!!」
                       ニュース速報

242:774号室の住人さん (ワッチョイ dff7-ur4w)
20/05/04 13:28:07 99I/Qjws0.net
スズキ初鍋入れたが鯛に似た味

243:774号室の住人さん (ワッチョイ 6af7-8oPF)
20/05/07 11:11:38 RcCcYdXf0.net
鍋食ったあとの日本酒って五臓六腑に染み渡るな最高

244:774号室の住人さん (ワッチョイ 733e-rVcO)
20/05/07 13:11:45 i0W9+9420.net
心臓

肝臓
腎臓

あとなに?

245:774号室の住人さん (ワッチョイ 6a16-wEvZ)
20/05/07 13:18:22 PPqCCz2O0.net
五臓六腑とは、伝統中国医学において人間の内臓全体を言い表すときに用いられたことば。
「五臓」とは、肝・心・脾・肺・腎を指す。心包を加え六臓とすることもある。
「六腑」とは、胆・小腸・胃・大腸・膀胱・三焦を指す。
関係臓器がない三焦をはずして五腑とすることもある。

…だそうです

246:774号室の住人さん (スフッ Sd8a-IY8Z)
20/05/07 15:53:32 fi2D8MW8d.net
いつもは白菜と大根使ってるけど白菜高い!
何か代わりになる野菜は何ですか?

247:774号室の住人さん (ワッチョイ 3e6d-KsCX)
20/05/07 16:13:48 YOdpQPQN0.net
キャベツ、もやし、レタス、小松菜、チンゲン菜、ほうれん草とか

248:774号室の住人さん
20/05/08 01:24:17.29 6hXOhcUNd.net
コレも少し高いけどキャベツかなー?
焼き飯、サッポロ一番、味噌汁とか炒め物とか、他にも応用は効きそうですね。

249:774号室の住人さん (アウアウカー Sa7b-M3GK)
20/05/08 08:07:23 rbU9EvrUa.net
>>246
キャベツ、小松菜‼?

250:774号室の住人さん (ワッチョイ 2367-oySJ)
20/05/08 16:53:19 fm9gmokF0.net
俺は白菜好きだから、どんなに高くても白菜一択だなあ。

251:774号室の住人さん (オッペケ Sr33-zUGE)
20/05/08 18:35:53 MjuecrjKr.net
俺はもやしでもいいや

252:774号室の住人さん (アウアウウー Sa1f-GKvP)
20/05/09 23:26:06 9GwybbeGa.net
白菜って暖冬だと高いんけ?

253:774号室の住人さん (ワッチョイ da1e-gIrT)
20/05/10 00:11:48 1C1vfptQ0.net
流通の関係か何かかなあ
うちの地域はキャベツも1玉500円くらいする
白菜は4/1で250円

254:774号室の住人さん (ワッチョイ da1e-gIrT)
20/05/10 00:12:16 1C1vfptQ0.net
あっ4/1じゃなくて1/4だった
コロナの関係だろうけど色々高いわ

255:774号室の住人さん (ワッチョイ 2af7-8oPF)
20/05/10 13:30:07 u6Q0yzbU0.net
ヒラタケ初食べだがコクあって舞茸より良い

256:774号室の住人さん (スフッ Sd8a-IY8Z)
20/05/11 18:38:48 ubgpZzTYd.net
白菜4分の1で250円位だがヤハリ白菜は外せないから、大根はカットして豆腐を入れます。野菜がキャベツとか小松菜メインとかどうしても受け入れられない。ここは我慢しよ!

257:774号室の住人さん (スププ Sdd7-7kcB)
20/05/18 20:11:54 2zYNEc4Ld.net
スレチだが、汁少なめで味濃いめの味噌汁でスープパスタとかうまそうだ。豆腐と油揚げ入れたり野菜タップリ入れたり、今度機会が有ればやってみよ!

258:774号室の住人さん (スッップ Sd2f-K9zC)
20/05/19 01:56:32 pWl4Ac+Pd.net
>>252
それもあるけど、秋の大型台風連発で冬野菜は高くなりやすかった
今はオフシーズンになってきているだけ

259:774号室の住人さん (アウアウウー Sa31-k4yj)
20/05/19 10:19:31 bcFN+UEOa.net
>>258
あーそっちか!
野菜の値段気にするようになるとようやく大人の仲間入りした気がします!

260:774号室の住人さん (スッップ Sd2f-K9zC)
20/05/19 20:33:57 pWl4Ac+Pd.net
>>259
後はコロナ関連かもね。流通問題や休校で給食に卸す予定なのを廃棄したりが重なって農家の嘆きっぽいシーンはTVでよくやっていた(今でもか)
一時期葉物野菜が安かったのは農家が叩き売っていたからでしかないし、リバウンドが今訪れたのだろうな

261:774号室の住人さん
20/05/27 13:47:39.78 Q/dKhNN30.net
ささみとネギ買い忘れて、久々具材数が一桁でした

262:774号室の住人さん
20/05/27 15:53:47.36 WMOrPx6cr.net
ミックスベジタブルでも入れれば

263:774号室の住人さん (ワッチョイ 4b15-MbOy)
20/05/30 21:33:16 DpxFd35Z0.net
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

264:774号室の住人さん
20/05/31 12:16:45.73 mjUPJM5z0.net
昨夜寒くてしまったばかりの鉄鍋また出して鍋したわ
白菜ないからキャベツ少々とニラと牛肉、餃子を入れて
濃い味付けにした
もやしは4,5日前に買った記憶(あいまい)だけど
すでに腐ってた、残念

265:774号室の住人さん
20/06/01 12:19:44.52 04rffQqE6.net
もやしは足早いからな~
買って2日以内に料理するようにしてるわ

266:774号室の住人さん (ワッチョイ b31e-+GDy)
20/06/01 22:49:10 wx4qX/uq0.net
もやし本当早い
生でも煮ても焼いても全部早い

267:774号室の住人さん (アウアウウー Sac5-fFUY)
20/06/01 23:03:15 iAJl+B6za.net
たかだか¥20くらいだけど、腐らせるとなんだか切ないというか、申し訳ない

268:774号室の住人さん (ササクッテロラ Sp8d-Ex8I)
20/06/02 10:42:15 6CQ7IRLqp.net
>>267
それは思う
基本ほとんど腐らせたり捨てたりしないから、たまにそうなると農家さんごめん!みたいに思う

269:774号室の住人さん
20/06/02 21:37:12.03 ympNnR4Ga.net
冷蔵庫に入れてれば賞味期限から3日ぐらい大丈夫じゃね?
袋の角に多少水溜まってても普通に使ってるが

270:774号室の住人さん
20/06/03 03:37:25.16 FQZleAdSd.net
寝付けずに今キムチ鍋中
汗だくだく
今日7時には家でないといけないんだが現実逃避中、、、

271:774号室の住人さん
20/06/03 05:10:01.88 rHHL6mm60.net
>>266
URLリンク(www.fujifoods.co.jp)
こちらをご参考にどうぞ

272:774号室の住人さん
20/06/04 01:08:34.63 Z7HYUnpG0.net
穴あけもやし、のテク、どこかでも読んだな、どこだろ
わいも今>>270に負けじ、とまるちゃん正麺に
キムチぶっこんで食うところ、鍋じゃないけど
これで眠気が来るんだろうな

273:774号室の住人さん
20/06/05 21:19:05.90 rXPCdhlO0.net
洗わなくていいもやしなら冷凍する

274:まーーー
20/06/20 01:33:55.07 4UJpXJxE0.net
ラーメン鍋
彼と一緒に食べた\(^o^)/

275:774号室の住人さん
20/06/21 06:38:46.53 ahBukP2u0.net
そろそろ鍋の季節ですね

276:774号室の住人さん
20/07/04 11:28:42.38 NxChB8mF0.net
最近胃の調子わるく、お粥さんする事多かったが
昨日は、体が冷えてるのもあって久々おじやしたわ
キムチ投入した、もやしもねw

277:774号室の住人さん
20/07/04 20:33:50.29 qQO6MSJR0.net
エアコン付けて食べる鍋の贅沢さよ

278:774号室の住人さん
20/07/04 21:42:45.45 T4P9g/pP0.net
冷気満つ 茹だった鍋の 頼もしさ

279:774号室の住人さん
20/07/09 21:33:58.64 f5SLZui60.net
季節は関係ないね
キムチ鍋
URLリンク(i.imgur.com)

280:774号室の住人さん
20/07/09 22:06:23.41 aMcYMGc80.net
おいしそう
キムチ鍋は結局このあいだの冬は食べずに終わったなあ
鍋自体少なかったけど

281:774号室の住人さん
20/07/09 22:09:27.47 HyjKvZbFr.net
>>279
鍋が韓国っぽいな

282:774号室の住人さん
20/07/15 21:32:49.10 9u8GanNx0.net
夏なのに暑くないから鍋したくなってきた
鍋用の食材買った

283:774号室の住人さん (ワッチョイ aa1e-hHzd)
20/07/17 20:22:44 HIDdxfBb0.net
売れないからか白菜が値引きしててこの時期なのにそれなりに安かったわ
影響されたからキムチ鍋作る

284:かーくん
20/07/23 00:16:08.61 PpPfHIRB0.net
キムチ鍋最説

285:774号室の住人さん (ワッチョイ b31e-fOmF)
20/07/23 09:41:48 CrqpoERs0.net
夏場はむしろ辛いもん食べたくなるっていうのもあるかもな
いつもはポン酢最強派だけど夏は辛くしたくなる

286:774号室の住人さん
20/07/23 09:53:36.57 tl5NjDwdr.net
業務スーパーのトムヤム鍋の素が美味い

287:774号室の住人さん (アウアウウー Sa5d-yOpc)
20/07/23 11:35:01 e20M7qlfa.net
スンドゥプチゲもいいよ

288:774号室の住人さん
20/07/26 13:02:05.38 dzpSXJs/0.net
食い終わったケンタッキーの骨出し代わりに使ったら激ウマ

289:774号室の住人さん
20/07/26 15:43:49.98 yE1nk60br.net
汚い

290:774号室の住人さん (ワッチョイ 2b15-5TCi)
20/07/27 00:15:35 XO8vD70f0.net
酒飲みすぎて下痢続きだったので晩はお粥にしようとしたが、
それだけじゃ味気ないので、ありものの材料で久しぶりに鍋した
この時期にしては涼しいとは言え、やっぱり鍋食ったら暑い

291:余命あとわずか長木親父(青戸6-23-20)最後の燃え
20/08/10 13:27:04.79 MJxxKMNWa.net
アナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父
東京都葛飾区青戸6-26-6
盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/アナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父の愛人変態メス豚家畜清水婆婆(青戸6-23-19)の
五十路後半強制脱糞
URLリンク(img.erogazou-pinkline.com)
アナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父によりバスタブで清水婆婆の巨尻の肛門にシャワーのキャップをはずしてずっぽり挿入。
そして、大量浣腸。 勢い良く噴出!腸内洗浄状態です。
URLリンク(101.dtiblog.com)
浣腸器と異なりどくどくと直腸内に注入され清水婆婆は激しくあえぎます
「お腹が痛い」といったところでアナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父の命令により数分我慢させます。
URLリンク(101.dtiblog.com)
アナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父の排出命令で出します
アナル挿入時にチンポに清水婆婆のウンコがつくのを嫌がるアナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父のために
最低5回はくりかえします
きれいな水だけになりその後ローションをたっぷり肛門に塗り込み
アナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父によるアナルプレーが始まります
URLリンク(101.dtiblog.com)

292:774号室の住人さん
20/08/14 23:52:37.13 5wwBsHK/p.net
馬路村のポン酢で食えば何でも旨い

293:774号室の住人さん
20/09/27 17:56:20.43 bsRLtAc4r.net
鍋の季節がやってきたね!
トマト鍋、うまー

294:774号室の住人さん
20/09/27 18:23:02.65 G+HwIOJJ0.net
>>293
画像プリーズ

295:774号室の住人さん
20/10/11 16:15:44.83 syANKzE40.net
鍋キューブにまたお世話になる季節
濃厚白湯と生姜みそ買ってきた!
豆乳鍋が近所には中々売ってないんだよなぁ

296:774号室の住人さん
20/10/11 16:38:23.80 Wp8D4xQB0.net
>>295
俺はもう鍋始めたわ
去年の残りの鍋キューブで密閉されてるはずなのに湿って固くなってた

297:774号室の住人さん
20/10/11 19:41:05.05 cryyVNgs0.net
いい季節ですね
URLリンク(i.imgur.com)
キムチ鍋です

298:774号室の住人さん
20/10/11 19:46:13.09 4t7oLwDi0.net
味噌鍋好きだけど味噌汁との違いってなんだろうと考えてしまう

299:774号室の住人さん
20/10/11 20:02:57.45 Aoh2iFTr0.net
味噌汁は、風味が飛ばないように味噌を入れてから煮込まない
鍋は、具に味噌の味を染み込ませる為に煮込む
思い付く違いってこんなものかな…

300:774号室の住人さん
20/10/11 20:07:49.64 4t7oLwDi0.net
なるほど

301:774号室の住人さん
20/10/11 20:22:53.87 cryyVNgs0.net
シメのラーメン
辛ラーメンの麺のみ使用
URLリンク(i.imgur.com)

302:774号室の住人さん
20/10/12 06:43:09.37 2XznByTR0.net
>>298
鍋は酒、みりん入れるし、味も濃いめなんじゃないかな?

303:774号室の住人さん
20/10/22 11:29:46.47 vgWOcNA60.net
余ったビール料理酒代わりにしたミンチうめぇ
地鶏が安く買えたんで初めて食ったら、胸肉なのにモモのような柔らかさ
さすが鶏肉の占める割合1%しかないだけある味だ

304:774号室の住人さん
20/10/22 19:07:46.96 pIjurXKyr.net
地鶏ってブロイラーより固いイメージがある

305:774号室の住人さん
20/10/24 00:11:18.14 qcvu96Gfd.net
そろそろ湯豆腐が美味くなるね
きのこと豚肉、ニラを入れるのが好み
鶏肉も悪くない

306:774号室の住人さん
20/10/24 07:23:48.85 V6eNPJ1rr.net
鍋に豆腐は入れるけど湯豆腐はほとんどやらないな

307:774号室の住人さん
20/10/30 20:29:03.24 sSaE1XULd.net
余った豚肉があったので小松菜と油揚げ、豆腐で味噌鍋
ニラを買い忘れたのは失敗したw
玄米炊いて、しらす納豆でご飯済ます
やっぱ鍋はいいなー(●´ω`●)美味かった

308:774号室の住人さん
20/10/30 21:57:11.83 zqAY06IF0.net
俺も土日鍋するわ
楽しみ

309:774号室の住人さん
20/11/08 17:17:28.82 LBOvpa0qd.net
さて、今日は何鍋にするかな?

310:774号室の住人さん
20/11/08 17:21:00.63 zeZ3Nx980.net
今日は土鍋おでん、とりあえず鍋

311:774号室の住人さん
20/11/08 21:17:57.46 LBOvpa0qd.net
豚肉とニラとしめじでしゃぶしゃぶした
中途半端に残ってた野菜もしゃぶしゃぶw
シンプルだけど美味い、締めはうどん(*´ω`*)

312:774号室の住人さん
20/11/08 21:37:54.53 KSDc3jsD0.net
冷凍もつ鍋があったので、もつ鍋に
鍋用カット野菜があったので使う
1日もつ鍋づくしだった

313:774号室の住人さん
20/11/11 18:04:40.54 9MIMi1Ll0.net
えのきと豆腐がそろそろやばかったので、豚こま入れてキムチ鍋にした具材は少ないけど、朝夕食べれたからよしとする

314:774号室の住人さん
20/11/12 00:45:42.48 wmCtbKd9d.net
世界の混乱を見てると自宅で平穏無事に鍋食べられるって
何か凄い幸せだなーって思うわ(´・ω・`)
冷蔵庫整理であれこれ肉野菜全部鍋に入れて味噌鍋
生姜をたっぷり入れてパンチを効かせた
酒は止めてるのでノンアルビールで(●´ω`●)

315:774号室の住人さん
20/11/15 21:33:23.67 gYRBSqoT0.net
白菜消費のため、出汁しょうゆとキムチ味を混ぜた鍋を食べる
白菜、ネギ、しめじ、豆腐入り

316:774号室の住人さん
20/11/18 20:30:56.73 u/waJ6i00.net
今日はロールキャベツ
コンソメとローリエで煮込むだけ
キャベツもトロトロでおいしかった

317:774号室の住人さん
20/11/21 23:25:33.18 vLekAlexd.net
またまた野菜在庫処理鍋w
あれこれ中途半端に残ってた野菜と
残ってた豚肉とうどん入れた
先日は味噌にしたので今日は醤油味
暖かい日だったから汗ばんだw(●´ω`●)

318:774号室の住人さん
20/11/21 23:33:49.57 sCOUeS420.net
台所が2畳の1Kだから火を使うとアチアチになるね

319:774号室の住人さん
20/11/22 22:28:44.31 Qr5QzahSM.net
若い時はすき焼き以外鍋とか嫌いだったけどひさびさ食べたらおいしかった。野菜美味しいな

320:774号室の住人さん
20/11/23 07:24:33.77 AvfSsj1Er.net
俺は逆にすき焼きがダメだな、甘くて

321:774号室の住人さん
20/11/23 11:43:09.63 /4I46tzeM.net
痩せた人は甘くてすき焼きは無理っていう人いるね。
友達と遊びに行く予定だったけど向こうの体調不良でなしになったからまた鍋した。ミルクティーも美味しいし幸せ

322:774号室の住人さん
20/11/23 21:57:58.43 8gyNkdTv0.net
広島むき牡蠣がg158だったから味噌鍋した

323:774号室の住人さん
20/11/24 00:15:33.57 gCBkwugJd.net
ウチすき焼きだったww
味付けちょっと失敗して塩っぱかったけどご愛嬌

324:774号室の住人さん
20/11/24 09:40:13.51 8SceqO3Q0.net
あー、カキもいい季節になったね
豚バラと白菜、えのきで出汁しょう油鍋、最後は雑炊にして次の日の朝食にした

325:774号室の住人さん
20/11/25 13:52:16.40 NKW3ALrOa.net
助タチの季節到来

326:774号室の住人さん
20/11/25 21:51:51.96 5HFwEceLd.net
そろそろタラチリも美味いよね(●´ω`●)

327:774号室の住人さん
20/11/25 21:53:05.65 m5I6TkrZ0.net
鱈の生臭さはどうしたらいい?

328:774号室の住人さん
20/11/26 07:58:25.99 oI0/N0Oy0.net
鱈は新鮮な物を買うだけ。これ本当だよ
新鮮な物ならお湯をかけたりそんな臭み抜き等の下処理など一切必要なく、パックからそのまま鍋に投入しても全然大丈夫!
身がピンクがかったやつほど鮮度が良くて白っぽいのは臭い
間違っても2割引シールとか貼ってあるやつは買っては駄目アルよ

329:774号室の住人さん
20/11/26 08:50:02.60 etp5qZ180.net
高いから半額のしか買ってなかったわ

330:774号室の住人さん
20/11/26 19:55:27.73 uzsLXEm60.net
今日はキムチ鍋
豚バラとキムチを炒めて、野菜と豆腐を入れ、朝の味噌汁を入れて煮込んだ

331:774号室の住人さん
20/11/29 18:24:19.87 H2jCP2Zb0.net
白菜が安いから良いね。
200円の白菜が1週間もつ

332:774号室の住人さん
20/11/30 16:02:08.91 noCf/+Obd.net
白菜と豚肉の鍋も良いね(●´ω`●)

333:774号室の住人さん
20/11/30 17:24:06.14 gO6BWWlEd.net
鍋キューブの豆乳がどこにも売ってなくて絶望してたけど、たまたま寄った1駅手前のスーパーで取り扱ってて爆買いしてしまった
明日から早速使うぞー!

334:774号室の住人さん
20/11/30 19:29:02.86 PpXttG3O0.net
またキムチ鍋、体が温まる
〆は雑炊、これで2日はもつ

335:774号室の住人さん
20/12/01 21:52:10.30 FOT7z1zQ0.net
冬場は毎日チゲ鍋だなぁ

336:774号室の住人さん
20/12/01 21:54:09.41 Pxn+1AtEd.net
>>335
チゲ鍋!いいな、美味しそう(●´ω`●)

337:774号室の住人さん
20/12/01 21:58:33.81 31af5Ypa0.net
ガチガチに煮込んで固くなった豚も一興

338:774号室の住人さん
20/12/01 22:00:55.63 Pxn+1AtEd.net
>>337
分かる!ww
でもよく煮込まれて固い豚肉とヘナヘナの
野菜がまた美味しいんだよね(●´ω`●)

339:774号室の住人さん
20/12/01 22:01:28.10 31af5Ypa0.net
白菜あたりが相性いいよね

340:774号室の住人さん
20/12/01 22:16:53.69 f5RiXtHDM.net
豚肉は家で作るととにかく固くてまずい
やよい軒とかの鍋の豚肉はうまいのに
店だとパックからぶち込まず
何か下処理してるのかな

341:774号室の住人さん
20/12/03 07:40:48.54 m4Pg5EzEM.net
国産豚バラならうまいよ
キムチ鍋とたまに水炊きにも入れてる

342:774号室の住人さん
20/12/10 20:14:05.57 FVCC36bKd.net
この所忙しくて外食ばっかり( ´_ゝ`)
家でのんびり小鍋つつきたいなあ(●´ω`●)
水菜に豆腐、豚バラの鍋でも週末作ろう

343:774号室の住人さん
20/12/12 21:27:38.47 LOJ/Gyre0.net
自分が使っている土鍋は割れたこと無いけど割れたらやっぱ悲しくなるんだろうな、愛着がある分

344:774号室の住人さん
20/12/13 22:01:34.31 5JZ3IYG0d.net
ちゃんこ鍋スープを購入
無添加なので試しに買ってあり合わせの具材投入
美味しかったけど何か足りない感じがしたなw
食べきれなかったのでまた明日(●´ω`●)

345:774号室の住人さん
20/12/14 09:48:01.19 7EUhKK4V0.net
無添加食品とは言っても"アミノ酸等"が入って無いというだけで酵母エキスみたいな別の人工的調味料が入ってるから健康には意味が無い
ただの旨味が薄い食品なだけ

346:774号室の住人さん
20/12/14 11:49:52.56 aWTi/ffOd.net
>>345
なるほど、そう言う事ですか
勉強になりましたm(_ _)m
やっぱり自分で味付けしよう(●´ω`●)

347:774号室の住人さん
20/12/14 14:25:20.72 cHcAQ72Ar.net
たんぱく加水分解物とかな

348:774号室の住人さん
20/12/15 09:30:05.55 jrFH6feI0.net
今日もキムチ鍋
肉なし、何か寂しいね
お揚げがいい味出してくれました
固い豚肉は、お酒でもんで片栗粉をまぶすとちょっといい感じになりますよ

349:774号室の住人さん
20/12/15 21:03:01.78 s+vAfN8z0.net
どすこい
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

350:774号室の住人さん
20/12/15 21:07:26.19 lPN0GmTvr.net
ちんこ鍋

351:774号室の住人さん
20/12/15 21:34:18.25 6IPrW/pCd.net
>>350
「ゃ」が入らないだけで別物に…(●´ω`●;)

352:774号室の住人さん
20/12/15 23:39:07.82 Bz5fuvVL0.net
スレタイ通り一人鍋ですかね、すごいね
あさり?良い出汁でそう

353:774号室の住人さん
20/12/17 22:52:52.55 2kNwGbaX0.net
すき家の牛すき鍋試してみた
アルミ鍋提供で僻地で冷えきってからの直火での調理
ちょっとスレチかもだけど、個人的にこれもアリかと

354:774号室の住人さん
20/12/18 00:12:23.35 1uZ9Uy3o0.net
>>343
俺は一度割れたよ
実家に帰った時に使ってない土鍋を貰ってきて今はそれを愛用
割れた鍋は、火にかけていた時にバカッって割れてビビったよ

355:774号室の住人さん
20/12/18 20:37:21.69 QFHSXO390.net
火にかけてる時に割れたりしたらトラウマでもう使えないわ
中の具材のことも含めてショックでかいだろうし

356:774号室の住人さん
20/12/18 21:31:06.94 gXCUDLvR0.net
割れるなんて今まで無いけど
乾燥不足とか、湿らした鍋を火に掛けたとかじゃ?

357:774号室の住人さん
20/12/20 15:17:12.03 mTh/FbUk0.net
漬け置きすると吸水しまくってなかなか乾かないし火にかけると割れやすい
汁を入れたまま一晩放置するのもよくない
完全に割れる前に使ってた時はヒビから汁が染み出してブシュブシュ音してた
それで一時的に汁漏れが収まってたわw

358:774号室の住人さん
20/12/20 17:42:21.46 N7k/J870M.net
素焼きの土鍋か

359:774号室の住人さん
20/12/20 22:20:05.17 mTh/FbUk0.net
釉薬を塗ってても少しずつ染み込むのだ
そのために時々雑炊とかして目止めが必要なんだし

360:774号室の住人さん
20/12/21 10:04:01.23 ETCrGPKTd.net
使い始めは目止めする
浸けおき洗いは厳禁
気にするのはこの2点程度と思うんだが

361:774号室の住人さん
20/12/22 10:01:20.68 ji8K4sew0.net
土鍋ぱかんはショックでしたね
私はそれが怖くて雪平を使っています
見た目はよくないですけど
今日はキムチ鍋、肉の代わりに揚げを入れました

362:774号室の住人さん
20/12/24 07:58:46.05 zLAAr1RC0.net
鍋ぱっかんの話を聞いていたら、友人も一人鍋をぱっかんしたらしく、恐ろしい偶然
友人は、一度に食べきれなくて常に食材が入っているパターンだったそう

363:774号室の住人さん
20/12/25 22:52:19.04 q/JiaTGd0.net
キムチ鍋の素でエバラのやつを試してみたけど酸味が強かった
やっぱり桃屋のほうが好きかな

364:774号室の住人さん
20/12/26 19:13:47.65 iWgf58/1a.net
自分も火にかけているときにパカンしていらい居酒屋とかででてくるステンレス鍋にしてる。前は二人分くらい作ってたいらげてしまっていたけど、今の鍋は一人分しか作れなくてむしろ良かった

365:774号室の住人さん
20/12/28 19:18:12.20 kbyrY+SPd.net
>>340
低温でゆっくりゆっくり煮込むだけ

366:774号室の住人さん
20/12/28 20:53:34.72 Wm4iI7Wpr.net
煮ると言うより茹でる、じゃないか?

367:774号室の住人さん
20/12/29 00:43:55.96 ZWy3CrC5d.net
ベーコン鍋やった事ありますか?
正月はスーパー休みだから肉の代わりに使ってみようかなと思います。

368:774号室の住人さん
20/12/30 21:43:16.43 RQhBP1Rk0.net
>>367
やったことはないけど、料理の可能性は無限大。色々と挑戦してみるのもいいかもね

369:774号室の住人さん
20/12/31 06:19:02.56 Wp25fX6K0.net
ポトフみたいにすればベーコン鍋になるんじゃないかな?
三國シェフの動画に使えそうなレシピあったよ

370:774号室の住人さん
20/12/31 08:52:50.07 X8uzAHs40.net
スーパーの水煮パックが楽で良い
豚汁用のパックは味噌や醤油の鍋に
カレー用のパックはポトフに
お手軽に複数種類増やせる

371:774号室の住人さん
20/12/31 18:52:12.28 nDY9SAE90.net
白菜、水菜、豚肉、もやしを鶏ガラスープで
ポン酢、ワサビ、柚子胡椒でいただく

372:774号室の住人さん
20/12/31 20:39:12.76 rFxiJ9n0a.net
皆様 よいお年を
URLリンク(i.imgur.com)

373:774号室の住人さん
21/01/01 07:22:56.29 kHsVven7d.net
皆様あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願い致します
鍋の美味しい良き一年でありますように(●´ω`●)

374:774号室の住人さん
21/01/02 15:37:05.06 nqRpPXSF0.net
>>371
こういうの好きだわ
袋麺のスープラで野菜鍋作って、残った汁で麺を茹でるってのを最近やってる

375:774号室の住人さん
21/01/02 17:01:27.98 ZGBVtTAB0.net
今日はビーフシチュー鍋してみる
ビーフは入ってないけど

376:774号室の住人さん
21/01/02 17:06:39.01 LqdjjMhS0.net
なんちゃってポトフつくってる

377:774号室の住人さん
21/01/02 18:00:56.65 rstzbH6d0.net
みなさん、明けましておめでとうございます

378:774号室の住人さん
21/01/02 20:44:03.82 WqkFuRsTa.net
キムチ鍋が多いな
キムチは嫌いなんだがエバラのキムチ鍋の素に豆腐白菜豚バラ肉シャウエッセン入れて
最近は長ネギエノキは入れなくなったな

379:774号室の住人さん
21/01/02 20:46:27.01 6IGILx+ba.net
>>378
それはほぼほぼブデチゲだな
インスタント麺いれて煮込んで玉子とチーズ入れてひと煮たちさせたら最高

380:774号室の住人さん
21/01/03 12:29:23.58 RX+6NXGFa.net
>>379
酒飲むから麺とか飯はいかないんだよなー
でも豆腐は1丁いきたいからエノキ長ネギは泣く泣くスタメン落ち

381:774号室の住人さん
21/01/03 20:56:52.00 /FHdcYuV0.net
正攻法のレシピに逆らって春菊を具材と一緒にクタクタになるまで煮込んでみた
黒っぽく変色して見映えは悪いが出汁を吸って結構美味しかったよ

382:774号室の住人さん
21/01/05 00:50:27.73 YySRhRbjd.net
春菊高いからカイワレを最後に振りかけ。
豚肉の鍋には合ってると思う。
豚肉で巻いて七味ポン酢へGOする!

383:774号室の住人さん
21/01/05 08:11:54.80 nX6gc3WZd.net
昨日は久々余り物鍋
豚肉、鶏肉、キャベツ、豆腐、エリンギ
力士やレスラーが作る黄身を使ったタレに
挑戦しましたがうっかり固めてしまいましたw
でも美味しかったです、〆はうどん(●´ω`●)

384:774号室の住人さん
21/01/08 21:06:44.39 JktfBJjX0.net
鯛のあら鍋した汁を一晩寝かせたら
コラーゲンだかゼラチンでプルンプルンに固まってた
それでご飯炊いたらおいしかったです

385:774号室の住人さん
21/01/10 20:19:50.58 fLAXEsR+0.net
確かにノルウェー産サーモンのあらを使った残りが鍋に凝り固まって落とすの大変だった
同じく50円で買えたカナダ産のサーモンあら楽しみ

386:774号室の住人さん
21/01/17 16:08:29.25 F7pNaWpp0.net
今日は白菜と大根としめじのスープ鍋
白だしを入れすぎてしまい辛くなっちゃったから、水を足したらスープになりました

387:774号室の住人さん
21/01/19 17:50:27.21 YHPN9JKDa.net
>>386
お茶目‼

388:774号室の住人さん
21/01/21 20:26:13.68 1waAgoXh0.net
>>387
恥ずかしいですね
汚名返上で、今日は白菜としめじ、豆腐、鳥モモ肉で水炊き風
ポン酢しょうゆでいただきました

389:774号室の住人さん
21/01/21 20:53:57.27 kg00qEr70.net
ちょっとスレ違いかもだけど
庄やで全メニューテイクアウトだったんで鍋出来るか聞いてみた
(そこは)調理済みを器に写すのと、素材を提供するのも両方おkとのこと
素材でもらうことにした
スープつきで素材の種類豊富な鍋を自宅一人鍋もアリかなと思ったは

390:774号室の住人さん
21/01/23 09:37:42.81 6DO3VP1s0.net
今日は冷えるので、キムチ鍋
素を使わずに一から作ってみた
キムチ大量に入れたから部屋がキムチ臭い
白菜、大根、しめじ、豆腐、豚こま、キムチの鍋

391:774号室の住人さん
21/01/23 13:14:39.61 e/DRVCqNM.net
このキムチ野郎

392:774号室の住人さん
21/01/23 13:32:16.86 IzTdIYwv0.net
今日は豚骨スープ鍋の予定
葱、韮、蒜、キャベツ、豚バラ
〆は餃子を入れる予定

393:774号室の住人さん
21/01/24 07:52:10.34 a8TB+4J2d.net
鍋をつくる要領で、手抜きの豚汁つくるナイスなレシピありますか?ゴボウはお惣菜コーナーのきんぴらごぼうを代用するとか?
朝ごはんのオニギリに合わせたいです。

394:774号室の住人さん
21/01/24 08:46:56.21 oTn8X9dH0.net
我が家は、青椒肉絲に入れるレトルトか何かの細切りたけのこパック使うよ

395:774号室の住人さん
21/01/24 11:31:39.60 P0o2aw/Qd.net
>>393
うちの近所のスーパーには豚汁セットというのが
ありますがどこでも売ってる訳ではないのでしょうか?(●´ω`●)

396:774号室の住人さん
21/01/24 18:42:04.44 sQE477zN0.net
>>395
確かに。あれなら簡単ですじゃ

397:774号室の住人さん
21/01/24 20:12:50.07 TbpvebQw0.net
それと鍋用野菜使うと、味噌鍋がお手軽でめっちゃ嬉しい

398:774号室の住人さん
21/01/24 20:39:11.19 P0o2aw/Qd.net
>>397
味噌鍋は何かと便利ですよね
とりあえず何とかなりますからね(●´ω`●)
今日は残ってた野菜豚肉で味噌鍋にしました

399:774号室の住人さん
21/01/24 22:34:40.10 R+GFUXm2d.net
>>395
たまに売られてるけどいつも置いてないので、鍋の要領で簡単手抜きで作れたらいいなぁと思いました。

400:774号室の住人さん
21/01/24 23:41:48.25 5R7xNXjX0.net
毎年冬季は牡蠣と海鮮か豚のキムチ鍋を桃屋キムチの素と鶏ガラ醤油太もやし白菜盛り盛りで作るのが恒例
胡麻豆乳も美味いし、水炊きを旭ポンズとかんずりでいただくのも美味い 
鍋は簡単で数日食えるから楽で良いわ

401:774号室の住人さん
21/01/25 10:21:05.80 XrT0cxsF0.net
豚バラ炒める⇒出汁入れる⇒本当は入れないけど白菜投入
大根投入⇒人参投入
お惣菜のきんぴらごぼう投入←甘辛い出汁でるから味付けは控えめに
最後に味噌少なめに投入⇒薄ければ増量
いつもこんな感じでの豚汁もどきで朝食。

402:774号室の住人さん
21/01/25 14:47:22.71 lMasnJJmd.net
松屋のシュクメルリ鍋のテイクアウトでアルミ鍋付き出来るらしいんで
なんちゃって一人鍋するかな

403:774号室の住人さん
21/01/25 17:23:43.62 7FSbXwInd.net
>>401
ありがとうございます。
確かにいつもの鍋の食材と金平だけでトン汁作れそうですね。男の朝飯でおにぎりと合いそうなので、今度やってみます!

404:774号室の住人さん
21/01/25 19:39:33.74 2Yyv9U5Qd.net
>>403
大根、ごぼう、にんじん、きのこ類、キャベツなど
煮えにくい物を先に、出汁パックも入れて煮ます
芋類は面倒なら省いてもいいですw豚肉は途中から
酒、醤油少々、最後に味噌を入れて仕上げにごま油
なんちゃってw豚汁です、これが簡単ですね(●´ω`●)
何でも良いので煮るだけです

405:774号室の住人さん
21/01/29 08:27:06.81 w+AnhFF40.net
豚汁いいですなぁ、この冬まだ作ってないです
来月には作ってみようかな
昨日は白菜としめじと豆腐のシンプルな寄せ鍋、ポン酢しょうゆでいただきました
朝はそれで雑炊にしました

406:774号室の住人さん
21/02/08 13:33:46.82 mKJheYai0.net
今日は白菜と大根で鶏ガラスープ鍋を作りました
豆腐やきのこがあればなおよかったな
味ぽんで食べて温まりました

407:774号室の住人さん
21/02/08 19:47:36.17 N+VZ5Pxl0.net
今日はお豆腐とお豆腐、白菜を鳥だしで、塩、コショウで味付け
鍋っていうよりスープだね

408:774号室の住人さん
21/02/09 06:57:26.12 I9wNbKiFd.net
おはようございます
昨日は湯豆腐でした
豆腐、小松菜、豚肉入れました(●´ω`●)
千切りの生姜を入れるのが好みです。
〆はうどん

409:774号室の住人さん
21/02/10 19:48:04.84 VrVAaedVd.net
うーいいなぁ
今夜はシンプル湯豆腐と冷酒にしよっ!

410:774号室の住人さん
21/02/11 14:53:20.36 qQVb51l60.net
白菜としめじと牛ばらでしょうゆ少々と味醂少々と本だしでうま煮を作りました
出汁まで飲めてうまうま

411:774号室の住人さん
21/02/11 15:09:02.77 s2Yx0+Sz0.net
暖かくなってきたね
滑り込みで今週末は鍋にするわ

412:774号室の住人さん
21/02/11 15:12:08.21 X6F/g+Ctp.net
昨日の湯豆腐の続き
白菜とにんじんと厚揚げと豆腐の鍋

413:774号室の住人さん
21/02/12 09:10:59.68 AUp8RLzdd.net
>>411
そう思いつつ、結局簡単なので年間食べてますww(●´ω`●)

414:774号室の住人さん
21/02/13 23:25:13.24 XxspbKwxd.net
皆様地震大丈夫でしたか?(●´ω`●;)
この時間なら鍋は大丈夫だと思いますが
火の元お気をつけください!明日も無事鍋ライフを
楽しめますように!

415:774号室の住人さん
21/02/14 04:08:44.77 wuKr7Erw0.net
豆腐だけはちゃんとしたお高いのを買う
安いのは凝固剤のカタマリを食っているようなものだってね

416:774号室の住人さん
21/02/14 10:27:10.45 SiIV3iHl0.net
たらの白子がめちゃくちゃ太ってておいしそうだったから買ってきた
別ゆでだけどぽんずで食べるのは一緒だし、おいしい
鮭の白子鍋したことあるけどあれもめちゃくちゃうまい、が、下処理がだるい

417:774号室の住人さん
21/02/16 19:52:06.87 iGrzeNLj0.net
鶏野菜鍋
鰹節系白出汁+昆布出汁+醤油+日本酒がベースです
URLリンク(i.imgur.com)

418:774号室の住人さん
21/02/16 20:11:12.43 iGrzeNLj0.net
締めの雑炊
URLリンク(i.imgur.com)

419:774号室の住人さん
21/02/16 20:45:38.78 tKf3DABJ0.net
油揚げたまらん

420:774号室の住人さん
21/02/16 21:28:52.28 uRsGz6U9r.net
>>418
グロ

421:774号室の住人さん
21/02/16 22:44:11.34 HhrWPg8sd.net
>>417
美味しそうです!(●´ω`●)
>>420
こらこらw

422:774号室の住人さん
21/02/17 12:35:48.28 4hjh4WLzd.net
>>401
今朝やってみました!
ありがとうございます!
ガチの豚汁とは少し違うけどコレとご飯とキムチだけで飯うま!
味噌鍋みたいな感じで白米との相性がバッチリでした。久々のナイスな朝メシ。

423:774号室の住人さん
21/02/17 13:20:18.90 xVJrIdfIM.net
白菜がずっと冷蔵庫にあったのでプチっ鍋で醤油豚骨鍋にした。九州だけど雪降ってる。寒い

424:774号室の住人さん
21/02/28 00:48:31.52 ovEs8TUo0.net
何かの漫画で、使い込まれた土鍋は水を沸かしただけで出汁がでてくるいうの見たけどあれ絶対嘘だべな

425:774号室の住人さん
21/02/28 05:26:51.06 I2cOha7oM.net
>>424
洗ってないから前回のダシが溶け出したんだよ

426:774号室の住人さん
21/03/03 18:02:44.88 YbscYJxEd.net
キムチ鍋やった次の日とか沸かすと外側から赤いのがプチプチ出てきますね。
一応、しっかり洗ってるのですが。

427:774号室の住人さん
21/03/08 09:56:15.61 PdzqsDhV0.net
鍋は週一くらいなんだけど毎週の流れが
水曜日に鍋
木曜日に鍋の汁で麺類
金曜日に鍋の残り汁で雑炊
きりたんぽ鍋にするか もつ鍋にするか きりたんぽもつ鍋にするは水曜日の気分次第

428:774号室の住人さん
21/03/12 13:10:14.10 hgcHNVt30.net
鍋の残り汁が少なくなって締めをするにも微妙なときは
牛丼豚丼を作るときのだし汁にすると美味いよ
市販のだし汁そのままよりも深みのある旨味になった

429:774号室の住人さん
21/03/12 15:33:54.47 /jJM/W5od.net
スーパーから鍋用カット野菜消えた途端に鍋回数が減ってきた

430:774号室の住人さん
21/03/12 16:24:40.64 5tmX1I5UM.net
カット野菜高いけど便利だよな

431:774号室の住人さん
21/03/13 00:11:00.89 spSN3MGBd.net
>>428
なるほど!今度やってみます(●´ω`●)

432:774号室の住人さん
21/03/20 00:15:17.24 ZcdiAGBm0.net
段々とスーパーから鍋のもとが減ってきて愛用のもとが買えなんだ

433:774号室の住人さん
21/03/20 10:35:37.32 iTMFt3k90.net
賞味期限は結構長いし気に入ったのならまとめ買いしておけばいいよ

434:774号室の住人さん
21/03/20 22:17:47.50 Y2tD/yvI0.net
手羽先は、
・焼く
・揚げる
より、鍋で煮込む方がトゥルンとした食感で繊維質をほとんど感じずに美味しいね

435:774号室の住人さん
21/03/28 13:17:02.15 X5/PzqHz0.net
久々国産牛肉安く買えたから、すき焼き用の食材も一緒に煮込んで光熱費浮かすか

436:774号室の住人さん
21/04/01 11:06:28.26 v7ds6zlX0.net
すき焼きはやっぱ甘ったるくてだめだなー本みりん使っても2食目で飽きる

437:774号室の住人さん
21/04/11 19:26:51.35 SJEk79b10.net
今日は鍋じまいやった
最後だから国産牛肉ですき焼きでした

438:774号室の住人さん
21/04/11 19:34:15.16 EwYHs8io0.net
いいじゃん
すき焼きはたっま~に食べたくなるな
あきやすいのは事実だけど、量考えて作るしかないね

439:774号室の住人さん
21/04/11 22:19:52.12 X5UPQFkJ0.net
すき焼きいいね、溶けそうな食感の肉とかもう
こっち今日は大人しく湯豆腐と日本酒でまったりだす

440:774号室の住人さん
21/04/12 01:50:18.90 4xAIgdBKp.net
すき焼きは土鍋じゃなくて鉄鍋が良い

441:774号室の住人さん
21/04/13 12:01:24.06 M0KwOohYd.net
何だかんだ一年中鍋にしてます
簡単なのでww(●´ω`●)

442:774号室の住人さん
21/04/17 21:25:11.39 LYs5QTA30.net
寒いから土鍋出して水炊きした

443:774号室の住人さん
21/04/17 22:02:54.25 HsneG3wnd.net
>>442
正解

444:774号室の住人さん
21/04/27 20:11:21.39 +b/Nk2LGd.net
真夏にエアコンを効かせた部屋で食べる鍋も旨い
真冬にアイスを食べたくなる衝動に近い

445:774号室の住人さん
21/04/30 19:26:30.38 KwGmnZyka.net
そう?

446:774号室の住人さん
21/05/02 16:13:20.23 HZbS4J4k0.net
ここ見てたら
鍋いいね
野菜不足も一気に解決しそう

447:774号室の住人さん
21/05/02 16:15:55.18 ejj65ciS0.net
火掛けたまま寝ちゃって土鍋を焦げ付かせてしまったが
重曹で綺麗に落とせた、重曹スゲー

448:774号室の住人さん
21/05/02 16:50:37.42 yDLLElLI0.net
一人鍋ってガスコンロ?
1日で食べ切れるの?

449:774号室の住人さん
21/05/02 17:01:03.52 owZsWecsM.net
1日で食べ切る必要はない

450:774号室の住人さん
21/05/02 17:32:38.79 5bYNm+lE0.net
別に1日で食べきらなくてもよくない?
実家で家族と食べる鍋も1日じゃ食べきらないよ

451:774号室の住人さん
21/05/04 10:22:03.67 MjDznlLVp.net
食べ切れなかったら、ラップして蓋して冷蔵庫へ

452:774号室の住人さん
21/05/07 23:24:47.77 oATL9TeL0.net
やっぱり一人だと1日で食べきれないよね
鍋をラップして冷蔵庫に入れるの?

453:774号室の住人さん
21/05/08 10:18:44.21 7Uz/P9fX0.net
何も買ってきた材料を全部使わなくたって、食べきれる分だけ作ればよいのよ

454:774号室の住人さん
21/05/08 11:10:56.97 OfSTBlsk0.net
鍋をラップして入れてることもあるし、
スープ類を入れるのに向いてる(水漏れしない)タイプの
タッパーに移して冷蔵庫に入れて、食べる時だけ出すこともあるし
452も言うように鍋料理に使う野菜なんて1日2日で腐るもんじゃないんだから
少しだけ作って、余ったら冷やして翌日消費するくらいの量で作って
残った野菜でまた作ったり、あるいは炒めたりとかして別の料理にすればいいよ

455:774号室の住人さん
21/05/08 12:06:18.90 Pbj/Ft06r.net
俺的には鍋は最後の手段だから痛みかけの食材ばかり

456:774号室の住人さん
21/05/16 13:38:05.19 59Zc7W8A0.net
うまい上に一度じゃ食べきれないコスパの良さだから食い続けてる鍋
スープも色んな味のやつが大量に余ってるし

457:774号室の住人さん
21/05/22 12:39:40.20 kmbyxztL0.net
ニラって良いよね
独特の食感。癖になりますわ

458:774号室の住人さん
21/05/23 14:24:06.71 QiDVFLri0.net
鍋は安上がりで助かる
粉末鶏がらスープの素万々歳だわ

459:774号室の住人さん
21/05/24 18:56:06.78 U7jdOiHMd.net
汗をかきつつ食べる鍋もオツなものです(●´ω`●)

460:774号室の住人さん
21/06/04 14:21:27.52 W/iAYdLu0.net
野菜を切った時に、そちらをタッパとかに入れて
(自分はポリ袋に入れてるけど)余らせるのはどう?
冬は食い終った鍋でもつゆがあればそのまま置いておけたけど
今時期は必ず冷蔵庫だよねぇ、面倒くさい

461:774号室の住人さん
21/06/04 19:28:24.18 x/dNBFLGM.net
>>460
冷蔵庫小さいの?

462:774号室の住人さん
21/06/06 13:56:15.07 SZS7ThwiM.net
野菜切断即冷凍
俺も一年中鍋だわ

463:774号室の住人さん
21/06/11 03:11:30.28 dceFLb9X0.net
小さいよ
この時期は、古い冷蔵庫ゆえ何かの音がするんだけど
それがGの襲来の音じゃないか?とビクビクして過ごしてる

464:774号室の住人さん
21/06/12 20:41:17.84 9L1os2xC0.net
古いならもうすぐ買いかえる?
300Lの冷蔵庫なら自炊も楽しいよ

465:774号室の住人さん
21/06/13 13:45:55.66 /gg18vgK0.net
鶏むねミンチ切れてたんで、急遽冷凍の胸肉でミンチ作った
余ったビールで味付けしたが作るのめんどくさかったわ

466:774号室の住人さん
21/06/17 11:42:36.45 UMYIWRRra.net
せやな( ˇωˇ )

467:774号室の住人さん
21/06/20 20:47:37.55 Y0xrZ3AK0.net
またもカンパチのあら500gが60円で手に入った
2食分はあるんで30円って安すぎ

468:774号室の住人さん
21/06/21 15:57:36.24 2sGuYEvkM.net
>>467
いいな

469:774号室の住人さん
21/06/23 15:41:06.12 0fec20FQ0.net
くらだし、で鍋のもとを売ってるけど、美味しいかどうかはわからない
とり鍋のもとなどもあるみたい
URLリンク(www.kuradashi.jp)
送料が高くなったんだよね、昔は350円くらいだったのに

470:774号室の住人さん
21/07/11 13:24:43.20 Oc+yOoWN0.net
赤舌ヒラメ食ったが、今まで一番まずい魚かも失敗した

471:774号室の住人さん
21/07/11 19:35:01.77 vKzfEmg6M.net
ええか
鍋は人を現すんや
世の中に同じ鍋はないんや
素材に感謝し人に感謝して
心して食すんやぞ

472:774号室の住人さん
21/07/23 23:21:40.97 yYr+Xhlt0.net
今日、19時半くらいに作ったスープ的なもの
冷めたら冷蔵庫に移したいがまだほんわか暖かい!
冬にこの保温力があったらなぁ

473:774号室の住人さん
21/07/30 21:45:15.78 rTRk+ODba.net
夏のその保温力は速攻で腐るからなぁ…
冷蔵庫には冷めてから入れろっていうけど冷めるまで待ってたら腐るかカビが生えそう

474:774号室の住人さん
21/08/22 13:44:05.80 dZUDhF1A0.net
夏は冷蔵庫に移さんとコバエが侵入してくるからな、大きめのポリ袋で覆うのもあり

475:774号室の住人さん
21/08/22 22:21:42.10 RKRRkl9+H.net
鍋の季節がくるねえ

476:774号室の住人さん
21/08/23 12:54:14.31 gj7pfWIgH.net
早すぎ

477:774号室の住人さん
21/08/24 20:40:18.46 P5A7wDK20.net
今年は農作物やばめだね
いつかみたいに白菜が半玉700円、とかなるのかな
3,4年くらい前だったよね

478:774号室の住人さん
21/08/24 21:22:28.84 SrqvBCHhr.net
農業や漁業って採れなかったら値上げすればいいから楽そう

479:774号室の住人さん
21/09/16 17:52:41.83 VGHkQclD0.net
やっぱすき焼きは飽きるな、夜飯後に余りの夜食うどん食おうと思ったが翌日にずらした

480:774号室の住人さん
21/09/19 19:55:03.60 LMW+qQLv0.net
鍋料理の本を衝動買いした
バーゲンブックで安かった
今から鍋の季節に備える

481:774号室の住人さん
21/09/23 21:11:56.86 81DMKJZcd.net
もうしばらくで鍋の季節になりますね(●´ω`●)

482:774号室の住人さん
21/10/02 12:35:47.79 K/RyvRPRd.net
鍋の開始はいつからですか?

483:774号室の住人さん
21/10/02 12:41:48.52 xVrpVzy6r.net
最高気温20℃を下回ってからです

484:774号室の住人さん
21/10/02 18:42:09.43 5oRwSav+0.net
毎日でしょ、鍋の季節

485:774号室の住人さん
21/10/11 23:15:36.61 r6npc+FMd.net
>>480
ハーゲンダッツに空目した

486:774号室の住人さん
21/10/13 22:45:47.83 SKRcYuBy0.net
スッポンポン鍋やりたいけど、スッポンの肉ってスーパーなんかには置いていないよね
専門店に行くしかないのかな

487:774号室の住人さん
21/10/14 03:35:00.13 c3z9Aao8M.net
パンツ脱げよ

488:774号室の住人さん
21/10/15 14:59:17.69 x9S27dji0.net
スッポンなら市場に行けばあると思うし、スーパーでも頼めば仕入れてくれるよ
けど、捌くのがなかなか大変じゃないの?

489:774号室の住人さん
21/10/24 21:57:40.65 cVmMCkQDd.net
今期初鍋
具材は豚肉、ニラ、小松菜、豆腐
乾燥ニンニクと生姜も入れて味噌鍋
〆はうどん(●´ω`●)

490:774号室の住人さん
21/10/28 21:35:56.78 2XErTOGf0.net
白菜一玉190円で昨日ゲットしたわ
夏の、野菜不足予報は何やったんや・・・やけに長雨だったし・・

491:774号室の住人さん
21/11/01 19:27:23.60 MOkAy2Fm0.net
一見ヘルシーだが
どうしても食べすぎちゃう
URLリンク(i.imgur.com)
これをダブルで
締めは卵をいれて雑炊かラーメン

492:774号室の住人さん
21/11/01 19:50:53.63 3qxY+qeCM.net
二度見、二度寝ならぬ
二度鍋な
オレは三度鍋だわ

493:774号室の住人さん
21/11/10 13:24:52.06 D3zHoeEFp.net
キムチ鍋 もつ鍋 ちゃんこ鍋 鳥だし鍋 胡麻豆乳鍋などいっぱいやってきてちょい飽きたからなんかな美味しい鍋教えてほしい。できたらスーパーで素材が揃うと嬉しいです。

494:774号室の住人さん
21/11/14 11:59:24.12 zhUxe0aU0.net
カレー鍋とかチーズ鍋とか粕鍋はどうでしょう
あとインスタント麺のスープでジャンクな鍋なんかもうまいよ

495:774号室の住人さん
21/11/14 14:16:14.49 gwH7BEIc0.net
最近はカレールーでカレー鍋してる

496:774号室の住人さん
21/11/21 01:15:26.60 Xuc+O/aN0.net
味噌味や塩味の鍋で〆にバター入れて味噌バターラーメンや塩バターラーメンにするのがマイブーム

497:774号室の住人さん
21/11/21 15:20:18.39 AtNZZDhua.net
鍋は好きだが
余ったらどうするか
冷蔵庫に入れておいても一晩ぐらいか?

498:774号室の住人さん
21/11/21 15:50:02.34 71sn3Ex70.net
腐るかどうかって意味なら冷やしておけば数日はもつだろ
水分しみこんでくたくたになるのが嫌なら知らんが

499:774号室の住人さん
21/11/25 13:16:02.83 0f+iOdXn0.net
余ったら捨てればええやん

500:774号室の住人さん
21/11/26 02:52:18.85 QiCpaRPjM.net
きりたんぽ鍋→次の日にうどんを投入
もつ鍋→次の日にラーメンを投入
おじやにすることもあるけど ほとんどこのローテーションで回してる

501:774号室の住人さん
21/11/26 11:53:27.69 W4O+8ekQa.net
3回は使い回すわw
水炊き→醤油味→味噌味

502:774号室の住人さん
21/11/26 13:08:29.57 GfCIL/p20.net
自分は、シメには飯をぶっ込んで雑炊にして
汁の旨み全てを胃袋へ流し込むよ

503:774号室の住人さん
21/11/27 22:22:36.87 n99OEHfA0.net
スープに流出した栄養も余さずとれるもんな

504:774号室の住人さん
21/11/28 13:09:05.55 jnSAJ0rz0.net
きのうは花椒を大量に入れた鶏鍋をした
残り汁で作った雑炊がうまかった!

505:774号室の住人さん
21/11/29 11:08:12.49 G2Z3UtI/0.net
花椒のよさは塩分が0ということだ、風味も激増するしな

506:774号室の住人さん
21/11/29 19:16:42.13 krEaaxwv0.net
胡椒もそうだよね

507:774号室の住人さん
21/12/04 15:08:43.47 tqwoo2Fh0.net
おやおやすげえシンクロw
ちょうど、花椒油の半額品を昨日購入したところです
3日前に見かけて、どんな効能あるか調べて昨日行ったら、
まだ売れ残ってたからラッキーだったよ(^▽^)/

508:774号室の住人さん
21/12/05 01:14:16.69 INcpcDvhd.net
鍋は食べ過ぎて胸やけしないように気をつけて

509:774号室の住人さん
21/12/05 01:23:17.97 INcpcDvhd.net
食べ過ぎたら逆流食道炎になりやすい

510:774号室の住人さん
21/12/05 08:54:55.87 8m6F/aCq0.net
ちょいちょいなる
将来食道の病気になるわ、いやもうなってんのか?

511:774号室の住人さん
21/12/07 09:03:07.43 0JUZgOmKd.net
煮込みラーメンとか二人前の量がペロリなんですが

512:774号室の住人さん
21/12/07 19:35:39.81 l8mXThmJM.net
四人前はいける

513:774号室の住人さん
21/12/16 19:09:55.08 8vBq/9tyd.net
鍋食べると便意くるからイヤ

514:774号室の住人さん
21/12/22 19:35:36.86 QbaCi21Ed.net
鍋食べると屁が出る

515:774号室の住人さん
21/12/24 18:50:29.23 SPimSOfG0.net
おでんにしよう
ほあじゃんつっこんで

516:774号室の住人さん
21/12/27 18:50:37.15 OZ+ZV5P7r.net
キャベツ買って焼きそばに使ってお好み焼きに使ってまだ余ってるのを水炊きに入れてもいい?

517:774号室の住人さん
21/12/31 19:14:51.83 MoyEWro7M.net
キャベツ太郎ってどうやって作るの?

518:774号室の住人さん
21/12/31 21:34:56.74 bM8zxR5G0.net
すき焼きのたれ、ストレートタイプでも割らないと味がくどくてキツいこのわたし

519:774号室の住人さん
22/01/01 00:59:26.73 nQByYlcpM.net
すき焼きは甘いから嫌い

520:774号室の住人さん
22/01/01 20:36:32.66 08t6D7lEM.net
>>518
卵で薄まるからあれぐらいなんじゃない

521:774号室の住人さん
22/01/01 21:00:55.31 J02XK0WJ0.net
身が300gもあるアジのあらが50円で手に入ったお得すぎ

522:774号室の住人さん
22/01/02 19:52:15.20 sFK/AA8V0.net
魚のあらいいよね
俺も鯛と鮭のあらならよく買う
不人気なのか半額で手に入ることも多い

523:
22/01/02 20:58:49.83 3KPU/uZE0.net
自分もアラはよく買うな
この時期ならブリがよく半額になってるから、安売りの大根と一緒に買う

524:774号室の住人さん
22/01/03 20:35:08.77 7oc2Q9Od0.net
ぶつ切り肉ってタダのもも肉より断然美味いけどなんでかね?
いつもはムネで、味がいまいちなもも肉は入れないけど、骨付きは別

525:
22/01/03 22:59:20.49 LrPcSsoaa.net
骨からダシ出るんじゃね

526:774号室の住人さん
22/01/04 12:06:07.84 eXwqp34R0.net
鶏ガラスープや豚骨スープも骨からの出汁だしね
もも肉でも若鶏じゃなくて、ひね鶏のもも肉なら味が濃厚でうまいよ
皮から出る脂も良い

527:
22/01/05 00:26:45.42 767GgxoO0.net
明日は牛スジと大根の煮込みを作るんだ(^-^)

528:774号室の住人さん
22/01/05 01:39:51.47 pwLyp3tEM.net
すき焼きを初めて作ったんだけどめちゃくちゃ不味かった
料理作るようになってここまで美味しくないと思ったの半年くらいぶりで鍋系では初めてかもしれない
これからは市販のタレにする

529:774号室の住人さん
22/01/05 12:32:17.67 ++yRNI0R0.net
市販のは甘すぎてイマイチだろ、醤油と甘いタイプの本みりん300mlで簡単に作れる

530:774号室の住人さん
22/01/05 12:44:34.45 GxqL4jvhr.net
醤油と砂糖とビールだな

531:774号室の住人さん
22/01/05 14:05:21.91 Rm8WuuLa0.net
すき焼きが不味いって凄いな。
どんなレシピだったのか逆に興味がある。

532:774号室の住人さん
22/01/05 14:30:10.78 Nbm2fbFA0.net
まあ砂糖と醤油で何かやらかすと不味くなるだろ
あとは具材の味のその時々のブレでやられたケースもある

533:774号室の住人さん
22/01/06 22:17:41.58 68WiuhTe0.net
スーパーで売ってるつみれは美味しくないね
近所のが美味しくないから別の店で買ってみたけど
パッケージにふんわりって書いてあるのに
食感がゴムみたいで思てたんと違う

534:774号室の住人さん
22/01/09 11:39:24.38 sXSRRqSK0.net
食感ゴムというとタラだな

535:774号室の住人さん
22/01/14 06:40:30.54 pmhMX1jc0.net
タラオって鍋では人気食材だけど、食べて「うめぇeeeeeee」とはならないよね(^_^;)

536:774号室の住人さん
22/01/14 12:39:36.49 FG0El5hxa.net
>>535
調理法または鮮度に難有りだろ

537:774号室の住人さん
22/01/15 00:22:55.67 NuSfHIal0.net
>>536
不味いってわけじゃないのよ。あまり味がしない的な

538:774号室の住人さん
22/01/15 05:10:01.86 YWFXXah2a.net
亜鉛不足では? 

539:774号室の住人さん
22/01/15 07:00:01.90 OrL0ifxXM.net
イクラはもっと鍋に入れないけどな

540:774号室の住人さん
22/01/18 15:24:24.20 pf8usjXsM.net
今日は合鴨鍋^^


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch