親が死んで実家で一人暮らし( ^ω^)Part.2at HOMEALONE
親が死んで実家で一人暮らし( ^ω^)Part.2 - 暇つぶし2ch600:774号室の住人さん
16/11/29 17:07:35.14 eK80dwqo.net
ここの住人の平均年齢どのくらいだろう?結構中高年が多いのかな?
みなさん、友達いますか?こちら知り合いすらほとんどいない孤独な生活だけど
性格的に一人が割と好きなので苦痛まではいかないけど、一人暮らしで友達作るとしたら
やっぱ似た環境の人のほうがいいと思っているのですが、どうやって同士にはどういうところで
知り合えると思う?一人ぐらいは作りたいと思い・・・

601:72
16/11/29 17:11:43.30 05IxCCyy.net
>>72だが、裏庭だいぶ片付いたんだけど、どうもそこでバーベキューする気になれない。
なぜかって、裏庭が野良猫のトイレになってるから・・・ onz
うちには昔から野良猫が棲みついていて、よく親父が追っ払っていたんだけど、動物好きな
俺としては、別にそんなことせんでもいいじゃんと思っていたの。でもこの件でやっと
親父の意図が分かった。今では俺も猫を見かけたら追っ払っているわ。
幸いなことに、今のところ表には糞は落ちていない。なので裏庭に入れないように処置すると
今度は表玄関をトイレにすることも考えられるので、そうなったら悲惨だ・・。
かといって家の敷地内全体に処置して入れなくするのはほとんど不可能だし、ここは
諦めて裏庭をトイレ�


602:ニして提供するしかないのかな、と思ってます。 バーベキューは通りの通行人を気にしながら玄関横でやるくらいなものかな、、 水を入れたペットボトルって、猫よけ効果ありますかね・・・



603:774号室の住人さん
16/11/29 19:03:11.98 vXXaum1j.net
>>578
私は53歳独身男ですね
友だちは、数少ない友だちが男性二人、女性は一人います
私もふだん一人でいるのは苦痛で無いのですが、やはり友だちはいた方が良いですね
男友だちなら、何か趣味があれば友だちできやすいと思いますが…異性の友だちは、お互い何か利得が無いと…と思ってしまいますね…

604:774号室の住人さん
16/11/29 20:57:26.22 NGREvBn8.net
冷蔵庫451L
→野菜8種、キノコ2種、調味料13種、めんつゆ、ハム、卵、ピザ用チーズ、小麦粉、ベーキングパウダー、
カレールー、ヨーグルト、天かす、非常食のレトルトカレーとウィダー
冷凍庫
→ご飯、鶏肉、豚肉、蒸し塩豚バラ、豚ひき肉、小松菜、ニラ(全部1食ずつ小分け冷凍)
油揚げ、冷凍うどん、食パン、パンケーキ、非常食の冷凍食品
炊飯器は親が生きてた頃からの5.5合で1度に4合炊いて冷凍してる
両親病気のとき誘われるのしんどくて友人は自分から切った33歳

605:774号室の住人さん
16/11/29 21:03:39.70 NGREvBn8.net
>>579
わかる、うちもう新築の頃から庭が野良猫のトイレ
家の周りぐるっと川砂利だから隠されるしときどき芝生で日向ぼっこ&うんこしてる

606:774号室の住人さん
16/11/29 21:14:09.66 eL8ZvaDR.net
親孝行したい時には親は亡しって…親孝行出来た筈なのにやらなかった
ごめんなさい

607:774号室の住人さん
16/11/29 21:18:18.02 j5LkvoHG.net
猫のウンコはすごく臭いよね
追っ払っても安全圏まで逃げると止まって振り返る姿がムカつく
すると、こちらもすごい勢いでさらに突進して行くけどねw

608:774号室の住人さん
16/11/29 21:59:40.58 AIFSmbta.net
家の中の掃除ばっかしてるよ
気が紛れるから

609:774号室の住人さん
16/11/29 22:40:28.01 6eQ8qaue.net
最近、白米から押し麦に変えて炊飯器を使わなくなったわ
お鍋で煮るだけ、1合で2~3日ぐらい持つから経済的
魚のマリネ、サラダ、煮豆、ヨーグルト、鶏のソテー
作り置きしてあるから、楽ちんだわ

610:774号室の住人さん
16/11/29 22:53:33.88 FQjW1xkU.net
>579
それはもうね埠頭駅定食で一発ですよハイ

611:774号室の住人さん
16/11/29 23:13:20.11 VJ7xMvSI.net
猫ころし

612:774号室の住人さん
16/11/29 23:15:10.43 jrrQcVSM.net
>>578
もうすぐ40
新しい友達はなかなかできないね
知り合いならたくさんいる
震災で地元離れたから近所も付き合いないし

613:578
16/11/30 00:03:19.06 vUibo21l.net
>>582
それでどう対応してるの? やっぱり追い払うだけ?
>>584
うちの庭も確かに臭い。せっかくバーベキューしようと思っていたところを
糞尿で荒らされて、かなり腹が立ってます。
>>587
意味分からなかったのでググってみたら理解できました。
んー、ちょっと抵抗あるけど、少なくとも玄関にウンコするようになったら
実行しようと思います。
2ch内に該当スレあるようなので、今後はそちらを参考にしようと思います。

614:774号室の住人さん
16/11/30 00:04:25.20 SaCnPTq4.net
>>586
食感が好きで白米の1/4を押し麦にしてるけど全押し麦は考えもしなかった!

615:774号室の住人さん
16/11/30 00:24:00.95 SaCnPTq4.net
>>590
母は


616:猫の嫌いなチャイブ(にんにくの香り)、レモングラス、月桂樹なんかのハーブ植えてた でも庭のごく一部だから芝生やダリアの一帯に猫は来た



617:774号室の住人さん
16/11/30 00:37:41.65 YnR7mgYT.net
>>591
親父が水虫を治すのにはと麦を一緒に食ってたことがあって慣れてたからいけたよ
美味くはないけど血糖値上がりにくくて眠くならないから
お皿洗いをサボらなくなった

618:774号室の住人さん
16/11/30 10:00:35.20 Tlz1SpkT.net
親が亡くなり炊く量も減り去年買ったお米が沢山余ってる
餅米と押し麦を入れて炊いていますが
古いお米を美味しく食べる工夫が知りたい
押し麦を美味しく炊く方法も教えて下さい

619:774号室の住人さん
16/11/30 14:08:57.91 gSzOapf7.net
>>594
古米は新米と違い水が透き通るまでしっかりとといで
ティースプーン1杯ほどの蜂蜜とサラダオイルを一滴たらして炊くといいよ。
押し麦は炊き方というより、どうやって炊こうが、あの独特の風味で好き嫌い分かれそうな気はする。

620:774号室の住人さん
16/11/30 14:53:18.38 Az9CCPXB.net
もうここ一年はご飯炊いてないわ
レンジごはん最強

621:774号室の住人さん
16/11/30 19:53:01.68 Ti/OxxCy.net
>>595
サラダ油は聞いたことがあったけども
ハチミツかぁ。ありがとう
もうすぐお正月はだけど喪中だし
何にもしない
今年のの鏡餅があられにするつもりで籠にカラカラに乾いて残っている
母がいつも作っていたんだよ
来年は兎も角これから先もお正月はどうなるんだろうか?寂しい

622:774号室の住人さん
16/11/30 20:29:04.62 Az9CCPXB.net
今年の正月は家でゴロゴロしてたら終わってた

623:774号室の住人さん
16/12/01 05:56:56.52 roWV6btc.net
親の生きていた頃からの洗濯機が7キロ洗いタイプなので「大きすぎるかな?」
とは思ったものだったけれど、案外まとめ洗いすると「コレでいいや」となった。
大判のシーツや布団カバーなんかも何枚か一気に洗えるし、毛布洗いも出来る。

624:774号室の住人さん
16/12/01 12:44:59.27 eOfwTFVm.net
性格的に洗濯物を溜めておけないから
毎日回してます。
纏めた方が無駄がないんでしょうね
お風呂が1.5人用で毎回お湯が勿体無く感じる
家の修理代も嵩んでいて大変だわ、

625:774号室の住人さん
16/12/01 18:03:08.37 roWV6btc.net
>>600
さすがに夏場なんかはいくら自分のモノとはいえ、臭くなりそうなんで
毎日洗いますけどね。 
お風呂が広いのは「いいなぁ」と思う。 先に洗い場で身体をしっかりと洗ってから
入れば、一人だし気になるほど汚れないでしょ。 この辺はその家その家の習慣
もあるから何とも・・・だけど、毎日お湯は捨てないんでもいいんじゃないかな?
沸かす為のガス代は致し方無いけど。

626:774号室の住人さん
16/12/01 18:41:26.75 9RK3e+dK.net
ケチ親父がお湯を替えずに二回入ってたんだけど、それを続けてると垢や髪の毛が詰まって故障しちゃうよ。業者さんが新しいのにおかしいなと調べて「二度炊きしてませんか?」と指摘された。

627:774号室の住人さん
16/12/02 00:04:11.58 aWCPOqhU.net
>>602
前の家の風呂はいつも五度炊きとかしてたけど20年くらい壊れたことなかった

628:774号室の住人さん
16/12/02 00:22:16.02 7SATTcHP.net
>>603
そんなに汚ない同じ湯を使い回して浸かってたの?

629:774号室の住人さん
16/12/02 11:43:03.03 lvsm2aWq.net
ここには、親が死んで


630:一緒に住んでた猫に 癒やされている人もいるのだから。 猫虐待についてはスレチ。生き物大嫌い板で やってくれ



631:774号室の住人さん
16/12/02 13:02:11.54 syHTjYHu.net
いやよ!

632:774号室の住人さん
16/12/02 13:18:08.66 twqX6GIq.net
親が残してくれた大切な花を折られたり
庭のあちこちに糞を撒き散らかされている人の
気持ちを考えたことある?

633:774号室の住人さん
16/12/02 14:09:03.38 iLb6sS4R.net
うんこ被害受けて家も迷惑してる・・・家から出さないでほしいわ。
しょうがないから、猫が踏むと痛くて乗れない猫よけマット買って
ウンコ場に敷き詰めたらいなくなった.閉めて20枚2000円
ほんとに迷惑。
猫はといえば向かいの家に移動してウンコしてたわ・・・

634:774号室の住人さん
16/12/03 04:32:22.83 Z0POwFiZ.net
猫よけのニオイの強いビーズみたいなの売ってるやん
あればら撒けば大丈夫じゃないかな?

635:774号室の住人さん
16/12/03 13:09:19.71 f3joqM2x.net
あれは持続期間が案外短いから買い替えの出費考えたんだよね、あとあの匂い、人によるのか知らないけど
私にとっても気に食わない匂いだw

636:774号室の住人さん
16/12/03 16:20:52.52 wlTtuO7+.net
>>604
うん
最長10回くらいは使い回してもいけた

637:774号室の住人さん
16/12/03 16:45:26.39 jBvqQ9Mz.net
汚なくて入る気もしない。レジオネラ菌が回って死んだ人いるし

638:774号室の住人さん
16/12/03 23:11:34.75 k7suyEp2.net
関東では焼いたお骨を全部持って帰るの?
自分の地方では主な部分だけしか持ち帰らないよ

639:774号室の住人さん
16/12/03 23:19:11.54 WS7Xg1JC.net
いきなりどーしたんだ金太郎
全部はとても骨壺に入らないし持ち帰らない@九州

640:774号室の住人さん
16/12/03 23:39:33.93 k7suyEp2.net
中々お墓まりに行けないから申し訳なく思いましたが昨日お墓参りに行ったらご住職に会いました。中々お墓参りに来れないと話をさはたら
お墓参りにより戒名が総べてなので自宅の仏壇で、戒名に手を会わずのが、一番大切ですと言われて安心しました

641:774号室の住人さん
16/12/04 00:35:52.06 +bPav66a.net
俺は余り物を小箱に入れ続けて、どれが誰だかわからなくなった

642:774号室の住人さん
16/12/04 00:47:11.98 dBe9LVWc.net
URLリンク(yybengo.com)

643:774号室の住人さん
16/12/04 04:40:37.13 r6MCHMW5.net
>>613-614
え、残りはどうすんの?焼き場で捨てちゃうの?
うちは関東だけど「立派なお骨すぎて入り切らないので砕いていいですか?」と社交辞令してから潰して全部入れるよ
喉仏はとっておいて最後に一番上に乗せて蓋する
仏様があの世でパーツないと困るじゃんナムナム

644:774号室の住人さん
16/12/04 08:22:25.89 sndaa9Yb.net
やっぱり関東では全部持ち帰るんだね
自分は中部だけども持ち帰えらない
主な部分だけ
二つに分けてもらう

645:774号室の住人さん
16/12/04 08:35:32.23 rBSM6ObZ.net
ウチは全部持ち帰った@信州ど田舎
一番上のところにのど仏あたりをのっける感じ
そして骨壺に入れるから土に還らない
焼き場にお願いすると骨の形が残らないくらい高温で焼いてもらう
こともできるらしいと最近知った

646:774号室の住人さん
16/12/04 09:48:08.64 aNv7skz6.net
自分も死んだら砕かれたりましてや骨の形が残らないくらい高温で焼かれると思うと
悲しくなるな。
せめて全て持ち帰って墓に入れて欲しい。

647:774号室の住人さん
16/12/04 15:00:03.77 .net
>>606-608
了解 では猫虐待法を
■対処駆除法 (参考例)
・フードの上に食用油をぶっかけてからランネート(


648:※後述)をまぶし、鰹節やマタタビ、焼肉のタレなどで臭いを消し、害獣の通り道にセットする。  油にランネートが溶けて粘膜に絡み付きやすくなり、害獸が異変に気付いて急いで吐いても後の祭り。  口内や胃にべったりと張り付いてよく効く。唐揚げなども同じ原理で良く効く。   ・ホウ酸や塩には防腐作用がある。 梅雨や暑い夏には蘭姉定食(※後述)などの中にめいっぱい混ぜてあげよう。  塩やホウ酸を大量に入れてジャリジャリになっていても、糞害獸は塩は味覚として理解できないので完食する。  また、塩そのものが毒であり、死期を早めるとも言われている。(早ければ1か月) ・寒い冬には蘭姉定食などに埠頭駅を混ぜてあげよう。真冬でも凍らないから害獸が食べやすい。  憎い害獸に親切にしてあげて早く虹の橋を渡ってもらおう。 ・猫は油が大好き♪ペットフードは油分が少ない(愛誤のblogより)から餌に油をぶっかけておけば害獸は一滴残らず舐め尽くすよ♪  愛誤がエサヤリしている場合はそのエサを有効利用しましょう



649:774号室の住人さん
16/12/04 15:00:54.16 .net
■定食の材料
 以下から自分に合うものを選択する。
・不凍液
 車用のラジエタークーラント液の事。LLCと呼ばれている。
 ネットや車関係のお店で入手可能。出来れば純EGが好ましい。
 致死量:エチレングリコール1.5cc/kg。ただし純粋なエチレングリコールに換算しての計算。
 40%の液なら15?20ccは必要。ただし多すぎると食べない。
 ※注意事項
 (1)濃度が濃い液は食いが悪いので、40%以下の液を使用する(一番安い液で十分)
 (2)オートバ○クス等の黄色を推奨(色が地味で餌やりに見破られにくい)。緑と赤の液を混ぜると地味な茶色になる。
 (3)人間にも毒なので手に付いたものを舐めたりしない事 。
 (4)大さじ2以上だと大抵の害獣は食わないという声あり。無味無臭は純EGだけ。国産物には防蝕剤が入ってるから無味無臭ではない。
・ランネート
 園芸店やネットで入手可能。約1000円/100g
 致死量:50mg/kg、5kgで0.25g=1円玉1/4の重さ。
・アセトアミノフェン・アスピリン
 致死量:50?60mg/kg。
 人間用鎮痛剤の成分。市販役の風邪薬などに含有。バファリンの主成分アセチルサリチル酸はアスピリンの別名。
 1錠/1包で効く主な製品は次の通り
 バイエル・アスピリン(500mg)
 後藤散かぜ薬顆粒(アスピリン450mg)
 ノーシン散剤(アセトアミノフェン300mg)
 ※注意事項
 (1)水に濡れると有効成分が分解し、一晩も経てば効果がなくなる。定食は作ってすぐ食べさせること。
 定食を置き餌する場合、水でふやかすなら倍量にする。または錠剤を砕き、サラダ油に和えてから混入する。
 オブラートで包み、缶詰に混ぜて汁を吸わせる方法もある。
 (2)ほとんど無味無臭で人間には無害。ただしバファリンは苦い。
・ユリ類
 テッポウユリ、タカサゴユリ、オニユリ、コオニユリ、カノコユリ、スカシユリなど。オリエンタルリリーは無効という声あり。
 花屋などで入手可能。猫除けとして自宅


650:栽培もあり。  致死量や有効成分が不明だが、花粉を舐めただけで死亡例あり。葉なら1?3枚で十分。  有効部位:テッポウユリは全部分、その他の種類は球根以外を使用。  ※注意事項:人間や猫以外の動物には毒性なし。   ・αリポ酸  致死量:100mg/kg ・メリーネコリン化亜鉛  致死量:2g/kg?



651:774号室の住人さん
16/12/04 15:10:12.68 .net
猫虐待動画 24本
URLリンク(www.youtube.com)

652:774号室の住人さん
16/12/04 15:20:46.16 wJ+5bEkk.net
にゃー

653:774号室の住人さん
16/12/04 15:21:06.82 .net
【猫忌避グッズについて】
 猫からの被害を愛誤に訴えると、猫忌避グッズの使用を薦められる事があります。
 しかし、全てと言っていい猫忌避グッズは、最初は効果があっても猫が慣れてしまって無効化します。
たまに効果があったという人がいても、縄張り争いで敗れて他の場所に移った、事故等により死んだ、等の偶然によるものです。
 愛誤はこれら効果の無い猫忌避グッズを薦め、猫被害者に散財させようとします。それどころか、いざ最終手段の
駆除を実施した時に、彼らの矛先を向ける相手としてマークされる事になります。
 そもそも、室内飼い・放し飼い・地域猫活動・野良猫への餌やり、全てひっくるめてペットを飼うというのは
趣味・道楽でしかありません。他人の趣味・道楽により被害を受けている人が金を出す謂れはありません。
 やめましょう。無駄な出費でしかなく、愛誤にマークされる危険を伴う猫忌避グッズの使用は。
 そして猫被害に遭ったら、問答無用、彼らに悟られぬよう隠密に、そして粛々と猫を駆除する。これしかありません。

654:774号室の住人さん
16/12/04 15:23:10.43 .net
URLリンク(encrypted-tbn1.gstatic.com)

655:774号室の住人さん
16/12/04 15:23:39.35 .net
URLリンク(nekoland.c.blog.so-net.ne.jp)

656:774号室の住人さん
16/12/04 15:24:10.90 .net
URLリンク(pds.exblog.jp)

657:774号室の住人さん
16/12/04 15:24:41.30 .net
URLリンク(encrypted-tbn1.gstatic.com)

658:774号室の住人さん
16/12/04 15:25:15.88 .net
URLリンク(encrypted-tbn0.gstatic.com)

659:774号室の住人さん
16/12/04 15:25:56.18 .net
URLリンク(encrypted-tbn3.gstatic.com)

660:774号室の住人さん
16/12/04 15:27:30.17 .net
URLリンク(encrypted-tbn0.gstatic.com)

661:774号室の住人さん
16/12/04 15:44:37.54 .net
URLリンク(members2.jcom.home.ne.jp)

662:774号室の住人さん
16/12/04 15:45:55.42 .net
URLリンク(blog-imgs-69.fc2.com)

663:774号室の住人さん
16/12/04 16:06:34.41 .net
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)


664:b0533aa11f700272d32f4ed6040.jpg



665:774号室の住人さん
16/12/04 16:36:01.53 .net
URLリンク(www.mone-pet.com)

666:774号室の住人さん
16/12/04 16:37:05.15 .net
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

667:774号室の住人さん
16/12/04 18:35:26.29 66CKXMI3.net
見るのもきついから専用スレでやれうつけ

668:774号室の住人さん
16/12/04 18:43:45.12 .net
>>639
605-607に文句言え どアホ
URLリンク(img.yaplog.jp)

669:774号室の住人さん
16/12/04 18:52:18.15 .net
URLリンク(i.imgur.com)

670:774号室の住人さん
16/12/04 19:19:36.39 aNv7skz6.net
これはただの荒らしだな。両親が他界するほどのいい歳した者が何やってんだか。
恥ずかしくないのかね。

671:774号室の住人さん
16/12/04 19:27:55.67 .net
両親が他界するほどいい年した奴が猫虐待に賛成する者に
文句を言わないのも嵐
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

672:774号室の住人さん
16/12/04 19:49:51.32 rw7nyJgY.net
メガネはずして全部ローカルNGにした

673:774号室の住人さん
16/12/04 19:54:32.51 66CKXMI3.net
こんなことで荒れるのはもったいないスレなんだから、専スレ移動してほしい

674:774号室の住人さん
16/12/04 20:00:05.88 dBe9LVWc.net
不凍液で自分の敷地で死んだらどう処理するんだ?

675:774号室の住人さん
16/12/04 20:14:22.60 D58096Su.net
うらみある家に放り込んだらええ

676:774号室の住人さん
16/12/04 20:16:14.50 .net
そんなことできるか アホ

677:774号室の住人さん
16/12/04 20:18:25.73 .net
URLリンク(images.freeimages.com)

678:774号室の住人さん
16/12/04 20:20:00.31 .net
URLリンク(a-c.sub.jp)

679:774号室の住人さん
16/12/04 21:24:09.33 .net
不凍液
 車用のラジエタークーラント液の事。LLCと呼ばれている。
 ネットや車関係のお店で入手可能。出来れば純EGが好ましい。
 致死量:エチレングリコール1.5cc/kg。ただし純粋なエチレングリコールに換算しての計算。
 40%の液なら15?20ccは必要。ただし多すぎると食べない。
 ※注意事項
 (1)濃度が濃い液は食いが悪いので、40%以下の液を使用する(一番安い液で十分)
 (2)オートバ○クス等の黄色を推奨(色が地味で餌やりに見破られにくい)。緑と赤の液を混ぜると地味な茶色になる。
 (3)人間にも毒なので手に付いたものを舐めたりしない事 。
 (4)大さじ2以上だと大抵の害獣は食わないという声あり。無味無臭は純EGだけ。国産物には防蝕剤が入ってるから無味無臭ではない。
・ランネート
 園芸店やネットで入手可能。約1000円/100g
 致死量:50mg/kg、5kgで0.25g=1円玉1/4の重さ。
・アセトアミノフェン・アスピリン
 致死量:50?60mg/kg。
 人間用鎮痛剤の成分。市販役の風邪薬などに含有。バファリンの主成分アセチルサリチル酸はアスピリンの別名。
 1錠/1包で効く主な製品は次の通り
 バイエル・アスピリン(500mg)
 後藤散かぜ薬顆粒(アスピリン450mg)
 ノーシン散剤(アセトアミノフェン300mg)
 ※注意事項
 (1)水に濡れると有効成分が分解し、一晩も経てば効果がなくなる。定食は作ってすぐ食べさせること。
 定食を置き餌する場合、水でふやかすなら倍量にする。または錠剤を砕き、サラダ油に和えてから混入する。
 オブラートで包み、缶詰に混ぜて汁を吸わせる方法もある。
 (2)ほとんど無味無臭で人間には無害。ただしバファリンは苦い。
・ユリ類
 テッポウユリ、タカサゴユリ、オニユリ、コオニユリ、カノコユリ、スカシユリなど。オリエンタルリリーは無効という声あり。
 花屋などで入手可能。猫除けとして自宅栽培もあり。
 致死量や有効成分が不明だが、花粉を舐めただけで死亡例あり。葉なら1?3枚で十分。
 有効部位:テッポウユリは全部分、その他の種類は球根以外を使用。
 ※注意事項:人間や猫以外の動物には毒性なし。
 
・αリポ酸
 致死量:100mg/kg
・メリーネコリン化亜鉛
 致死量:2g/kg?

680:774号室の住人さん
16/12/04 21:27:51.82 .net
URLリンク(life-hacking.net)

681:774号室の住人さん
16/12/04 21:42:34.72 .net
動物の愛護及び管理に関する法律
第四十四条  愛護動物をみだりに殺し、又は傷つけた者は、二年以下の懲役又は二百万円以下の罰金に処する。

682:774号室の住人さん
16/12/05 21:46:52.96 l8vHiAgw.net
いい加減にしろよな(´・ω・`)

683:774号室の住人さん
16/12/05 23:55:31.25 lfC9ONSw.net
昨晩の夕飯は、味噌汁・野菜サラダ・目玉焼きライスだった。
目玉焼きライスは、皿に盛ったご飯に目玉焼き二つをのせて、
黄身をくずして醤油を垂らしたもの。こんなものだが、米・卵・
醤油をちょっといいものにすると結構うまい。
自分は、目玉焼きの黄身は周囲が固まったぐらいの方が黄身の
旨味を味わえるので好み。

684:774号室の住人さん
16/12/06 00:00:25.46 xXLhIkpe.net
そいつに炒めるかレンチンしたアボガドをのっけたアボガド丼が大好物です
くそ美味いよ

685:774号室の住人さん
16/12/06 00:07:40.51 r9/attax.net
父親が赤味噌が好きだったから我が家の味噌汁は赤だしの時が多かった
自分は白味噌が好きで赤だし味噌は苦手だったから朝食に出る赤だしのお味噌汁はいつも飲まなかった。たまに母親が好きな合わせ味噌のお味噌汁の時がありそんな時はお変わりなしたな。今は味噌汁は白味噌や合わせ味噌を使っているけれども豚汁は我が家の定番を引き継いで
赤味噌に酒粕を入れて作っています
具沢山の
我が家の味なんだよね

686:774号室の住人さん
16/12/06 00:36:35.13 +orRL4cn.net
kurashiruとかの30秒動画レシピチェックするようになってから色々作ってみるようになった
あと美味しいパン屋を見つけて沢山


687:買ったら即冷凍してストックしておくと 少しだけ朝が楽しみになって生きられる



688:774号室の住人さん
16/12/06 06:21:53.56 nF2TOZIZ.net
>>657
豚汁、ご自身で作っているんですかぁ、凄いですね。
自分はあなたとは逆で赤味噌の味噌汁が好きです。 いわゆる信州味噌とか仙台味噌
なんかを使う事が多い家だったからだ、と思います。 
何にしても、冬場の味噌汁は旨い。

689:774号室の住人さん
16/12/06 11:25:35.31 it+bL5OP.net
>>656
へーっ。アボカドって朝食の時パンと一緒に食べてるから、
丼にするというのは考えたこともなかった。
今度してみようかな。

690:774号室の住人さん
16/12/06 12:20:21.37 xXLhIkpe.net
目玉焼きからトロけた黄身と醤油と温かいアボガドが絡むと
たまらんと家族にも好評です

691:774号室の住人さん
16/12/06 19:39:18.29 +orRL4cn.net
>>661
「家族」…?

692:774号室の住人さん
16/12/06 20:25:34.17 xXLhIkpe.net
嫁いだ妹です

693:774号室の住人さん
16/12/07 02:49:32.57 bloJVqK6.net
>>661
シッシッ
です→でした はそうそう間違えない
妹さんと仲良く暮らしてください

694:774号室の住人さん
16/12/07 06:51:59.70 sBKHQHZe.net
恋愛相手・遊び相手・飯友など
大手↓のサイトなら必ず見つかります
J m a i l
「誘い飯掲示版」ご飯友探しでどんどん異性の友達を増やせてかなりの評判です
URLリンク(ak2.cc)
h a p p y m a i l
街の繁華街あちこちでみかける看板 例 URLリンク(imgur.com)
宣伝日本一!会えるサイトナンバーワンの称号は伊達ではありません
URLリンク(ak2.cc)
わ k u
誰かと一緒にご飯を食べたい時「おねだりゴハン」が好評。ライトな出会いから上手くいくパターンが成功の秘訣
URLリンク(ak2.cc)

695:774号室の住人さん
16/12/07 06:52:19.85 sBKHQHZe.net
める
アクセスメンバー検索が優秀(今現在アクセスしてる人にメールを送れる)
URLリンク(ak2.cc)
まあっくす
裏プロフィール検索がとても使える(相手の裏好みで検索)
URLリンク(ak2.cc)
◆効率がいい賢い方法□□
条件を書きこんだら今度は相手に送るメールの内容を考えます。
毎日2,3人に送ることを想定しその大元の文章をつくっておきます。
ただし多くの女性は自分だけにメールが来ることを望んでいます。
従って一人ひとりに書く文章も必要です。
たとえば、
『最近はポケモンGOにはまっています。』
と書いてあれば定型文の最後に自然な形で
『僕も最近かなりはまってましてついにラプラスをゲットしましたよ。出現場所や捕獲した方法など教えましょうか?』
というような彼女宛のメッセージに見せかけた文章を付け足します。
つまり定型文+オリジナルメッセージというようにします。
そのほうが返事が来ます。
ネット系出会いが上手くいかない人はこのような段階で1人に執着して追いすぎる人です。
無理と感じたら即次の女性を探しましょう。
ここですべきことは相手が自分と趣味や考え方で共有できる部分が多いとみせることです。
簡単にいえば趣味があう、気が合うようにみせるわけです。
ある程度話が進んでいけばそのうち自然に会う流れになります。会ってしまえばほぼ成功と言えます。相手は既にあなたの内面に興味を持ってるわけですから。

696:774号室の住人さん
16/12/07 08:13:54.71 mYEH4YGV.net
うるせー、嫁いだ妹の家で作って
向こうの家族に好評だったんだよ

697:774号室の住人さん
16/12/07 08:34:07.06 bJ9+HdN1.net
作ったものをたまに食べてくれる人がいるのは多少うらやましいなw
アボカドと卵か…こんどやってみるわ

698:774号室の住人さん
16/12/07 09:45:32.12 /6U1zkBa.net
料理できる人は羨ましいなぁ
3年間コンビニ&外食してたら健康診断で遂に引っかかった

699:774号室の住人さん
16/12/07 09:49:06.89 itnTlffN.net
自分は嫁いだ妹たち一家を家族とは捉えないわ


700:774号室の住人さん
16/12/07 14:33:29.72 KAIcVtjK.net
自炊はしているけれど、比較的簡単に作れるフライパンでの炒め物が多い。
結構、野菜も摂れるからね。 あ、でも市販の調味ダレの素みたいのは使っちゃう。

701:774号室の住人さん
16/12/07 19:24:55.45 mYEH4YGV.net
血が繋がってたら似てるところがあるから家族だな
一緒に住んでなくても俺には家族なんだよ
(´・ω・`) ばかやろう

702:774号室の住人さん
16/12/07 23:02:01.06 bJ9+HdN1.net
>>672
あんま気にしなさんな
…今日は寒い 年末だなぁ
ようやく仕事終わってこれから飯だ

703:774号室の住人さん
16/12/08 05:07:55.07 zD/fD0mA.net
>>672
まあ別にいいけどさ
それがもし本当なら日常の中の他人にも言ってるでしょ
店員やらなんやら受け答えで
「ああ、家族が喜びます」
「家族に聞いてみます」
「家族と夕飯食べに行くんで」
「家族と約束してるんで」
独身中高年の自分に負い目を感じているのか疑似的な誤魔化しを多用する
自分に嘘をつくのは情けないからやめた方がいい
嫁いだ妹は親戚で家族ではない
親が死んで妹と暮らしているならここも違う
どちらにせよネットだからと虚像の自分を演じてみても意味がない

704:774号室の住人さん
16/12/08 06:41:43.54 Sku9aD/5.net
寂しいのう

705:774号室の住人さん
16/12/08 07:05:02.11 SsPRyHCP.net
しつこさ異常

706:774号室の住人さん
16/12/08 07:39:51.44 mLa3zkBO.net
「別にいい」のに12行251文字かいw

707:774号室の住人さん
16/12/08 10:37:00.63 utYpqf1z.net
一人暮らしになって良かったのは、掃除しても汚す人が他にいないからイライラしないとか
半裸で家の中歩いていてもカーテン閉めていればいける
冷暖房の温度調節で喧嘩しないなどなど
逆に寂しいのは、食事作っても美味しいねといってくれる人がいない、静か過ぎて寝坊する
なんとなく怖い、なんとなく寒い、なんとなく落ち込むなど

708:774号室の住人さん
16/12/08 11:23:28.36 3te0C5VG.net
とにかく万事、自分の好きなペースで好きな様に出来るからね。 それは良い所。
逆に自分がすべてをやらなくては万事、そのまんま良い状態にはならないんだけどさ。

709:774号室の住人さん
16/12/08 13:16:29.32 VHkowrpM.net
家が大きすぎるんだもん。

710:774号室の住人さん
16/12/08 19:04:58.20 9Rw+cO7P.net
>>680
減築すればいいよ

711:774号室の住人さん
16/12/08 20:29:58.81 3te0C5VG.net
平屋にしたいなぁ・・・とか漠然と考えてはいるけど、まだ具体的には何もしていない。
平屋住まいの方ってココにいらっしゃいますかね?

712:774号室の住人さん
16/12/08 20:47:14.45 J1iKbncC.net
>>678
あなたはまだ若いのかな?
自分は何となく不安もある

713:774号室の住人さん
16/12/08 20:53:09.90 J1iKbncC.net
>>682
2階建てだけとも2階の荷物は全部片づける予定です。

714:774号室の住人さん
16/12/08 21:46:20.45 Sku9aD/5.net
2階建てでも1階だけで暮らしてたら平屋感覚だよな
そんな私は築70年の平屋住まい、トラックが通ると家が揺れます

715:774号室の住人さん
16/12/08 21:59:10.56 2bJ5qU62.net
回収屋便利ですよ
つい最近ほとんど持って行ってもらった

716:774号室の住人さん
16/12/08 22:09:40.28 J1iKbncC.net
古い家具が取り壊す場所に4竿あるんだけどもかなり痛んでいるし
修理して使うか迷っている
使うとしても今の狭い生活スペースに置き場所はないし家具が浮くし
悩み中

717:774号室の住人さん
16/12/09 09:28:09.85 fqRbLNXI.net
物があり過ぎてあちこちの修理もなにも進まないや
バカ高いケーブルTVやめてBSCSアンテナ設置&huluにしたいけど
2階が全部屋物置になってるからどうにかしないとと思いながらダラダラと1年半過ぎた
以前自力で付けたけど爆弾低気圧で吹っ飛んだから業者に頼みたい

718:774号室の住人さん
16/12/09 12:15:18.87 X4BfVwFB.net
自分ひとりじゃ片付かんから
シルバー人材で一緒にどうやって片付けるか
考えながら片付けたら捗るんじゃないかと
思って早1年。ほぼ、片付いてしまったが
時間を無駄にしたような。

719:774号室の住人さん
16/12/09 20:57:33.44 KHmcH5Zx.net
今日は余り物でチキンライス&シチュー作ったぞ

720:774号室の住人さん
16/12/09 21:16:54.12 slJGcL1T.net
スーパーで弁当買って来た。月曜の買い出しまで餃子、レトルトカレー、ラーメンで過ごすしかない

721:774号室の住人さん
16/12/09 22:08:21.93 /Ksfh56e.net
自分は毎日食料品の買い物には行くよ
時間もあるしその日に食べたい物を作るなり買うなりしたいし苦にならない
寧ろ楽しい店頭に並ぶ品物で季節を感じる

722:774号室の住人さん
16/12/09 22:49:11.07 slJGcL1T.net
あれもこれもって、ついつい余計に買っちゃうのよねぇ。だから週2回ないし3回で、残りもので消化するようにしてる。あ、料理という料理はできません。

723:774号室の住人さん
16/12/09 23:28:44.36 /Ksfh56e.net
親と暮らしていた時の習慣は一掃しないといけないな
お正月は何万もするお�


724:゚を買っていたし肉やら蟹やら、至れり尽くせりで、 玄関飾りも新しくしたり贅沢させて貰っていたな 暖房も親の体を思いオイルヒーターで ほぼ全室暖めていた これから先は身の丈にあった爪に火を灯すようにひっそり慎ましく生きていく 頑張らないと。



725:774号室の住人さん
16/12/10 00:05:01.09 ukkbro9U.net
そのとうりや。もう、しめ縄やら飾り気は一切なし。普段はヒーターつけない、食事は質素に。贅沢は禁止や

726:774号室の住人さん
16/12/10 01:36:32.63 CDlnhx69.net
俺は逆ですね、ひとりぼっちになって2、3年後にはお正月は1人でも豪華にするようにしてるな…その分普段は節約していますよ…

727:774号室の住人さん
16/12/10 08:55:39.54 xlTGq1gc.net
せいぜいオートブル買って来て酒飲むくらいでしょ。1500円くらい

728:774号室の住人さん
16/12/10 13:15:50.38 CyE/rT9k.net
暖房はするけど、正月の鏡餅や玄関飾りは買わなくなったなぁ。かつては、
30日の夜に気が付いてあわてて夜の街へ買いに出たものだったが。
食べ物は、そもそもスーパーの惣菜売り場などが正月用食品で埋め尽くされて
しまうから、少し高くてもそういうものを買わざるを得なくなる。

729:774号室の住人さん
16/12/10 13:48:18.14 Z2ak7IEB.net
おれは名前のない料理作って食っている
スチーマーで蒸すかフライパンでやくんだが
味付けは、味ぽん、塩コショウ、焼鳥のタレ、など
レシピとか見ないし完全自己流だな

730:774号室の住人さん
16/12/10 15:29:00.95 fqF+TZx1.net
>>688
うちのアンテナ(昔の屋根置きで線張るやつ)が嵐でふっ飛んだとき近所の電気屋さんに頼んだよ
最近のは柱に横付けするタイプでアルミ製で軽量
地デジアンテナとかテレビ線とか古いのから外して付け替えて3万くらいだった
案外安いよ

731:774号室の住人さん
16/12/10 16:04:00.67 Z2ak7IEB.net
東京MXに申し込んだら無料でアンテナつけてくれたよ

732:774号室の住人さん
16/12/10 16:04:48.78 cB/qB7ub.net
都祁村のこじんまりした販売所で買ったゴツゴツの人参、ごぼうで作った豚汁がうめー

733:774号室の住人さん
16/12/11 19:10:22.74 Ku+5l7Mf.net
今日は豚汁に酒粕入れて、ブリの刺身、熱燗、ビールと豪勢にした

734:774号室の住人さん
16/12/13 08:43:13.39 fgpJlYZQ.net
今年春先に父が亡くなってからあっという間だったが
まだ相続手続きがほとんど手つかずだ
預金もまだ封鎖してないや…

735:774号室の住人さん
16/12/13 10:13:36.79 rev2BdCa.net
1部の家屋を取り壊したいのだが
固定資産税は自分の親が払っていたが
名義が死んだ叔父名義だった
叔父には子供がいるしもめそうだわ
名義変えるとなると大変だわ

736:774号室の住人さん
16/12/13 10:18:41.97 rev2BdCa.net
続き
50年間自分の親が管理していたんだから
持ち主って主張出来るよね
じいさんが死ぬ前に婿養子の自分の父の名義に、したくなくて叔父にしたらしい
代表相続人は父になっている

737:774号室の住人さん
16/12/13 11:50:38.16 S5thVZ4X.net
叔父名義で固定資産税の納付書が来ていたけど、
親が払っていたってこと?

738:774号室の住人さん
16/12/13 12:13:38.09 06tweoiL.net
実家に関しては従兄次第だな
まず名義変更には遺産分割協議書が必要になる
相続人全員の印鑑証明と印鑑捺印
登記(名義変更)には相続人全員の戸籍なども必要になったような気もするが定かではない
俺の場合は�


739:ハ倒なので司法書士に一任した 手数料は10~15万程度が標準+登記印紙代 信託など金融機関には専属の相続部門があり各専門家が全部やってくれるプランもある がしかし割高 土地関係は各従兄にアポをとり相続放棄のお願い→各証明書の提出依頼→協議書に印鑑捺印の依頼 すべて電話と郵送でできればまだいいが事が事だけにその都度菓子折り持って出向く羽目になりかねない 途中で面倒くさがられ中々揃わないなんて話も聞く 相続はスピード感が重要 相続問題が複雑だから弁護士が必要になるケースに思うが自分で交渉できるなら司法書士で ただ親父さんが固定資産税を払っていたと言っても証明はできない 宛名は名義上の所有者に来るから代わりに払っていても叔父が払っていたことになる 実家の固定資産税を子が払っていたケースと同じで子が親に資金援助してただけで払っていたのは親 となる 親の預金に関しては暗証番号がわかっているならカードで引き出せる可能性はある しかし窓口だと年令差から「あれ?」となり本人確認され払い出しできない 子による搾取が問題になり親が銀行を訴え全面勝訴になった例があるから厳しい 従って少額でも引き出せない(委任状を偽造すれば引き出せるかもしれないが犯罪だ) それより凍結されている可能性が高いからここでも遺産分割協議書が必要となる 各金融機関ごとに書式は違うから都度相続人の印鑑証明と印鑑捺印が必要 あと死亡証明書(謄本など)とかも必要 これに関しては従兄は関係ないから自分でできる



740:774号室の住人さん
16/12/13 12:50:22.36 rev2BdCa.net
>>707
代表相続人届は出してあるから父宛てに納付書は、届いていた。名義変更がしていない

741:774号室の住人さん
16/12/13 12:54:58.98 rev2BdCa.net
以前別の箇所を建て替えをしたさいに相当な金額を請求されたらしいわ
今回も請求されるだろうな
一人頭30年前に20万×三人
お礼をしている

742:774号室の住人さん
16/12/13 13:27:12.00 rev2BdCa.net
近年は子供がいるのに離婚してその後再婚して其々に異母異父子供が産まれてたりしたらもっと複雑だろうな
枝分かれが複雑そうだ

743:774号室の住人さん
16/12/13 14:05:07.62 VKozIXbD.net
後のこと考えてないと死んだ後の相続で資産が分散して
価値が下がるんだよな、田分けもの

744:774号室の住人さん
16/12/13 15:30:19.82 SpgqsAf/.net
大東建託が来たよ。うちはしきりまっせんと断った

745:774号室の住人さん
16/12/13 16:58:56.80 NuILTRJz.net
>>713
大東建託は悪評を聞くけど
家賃収入ずっとは保証してくれない>そりゃ当たり前 築年数経てば家賃も下がる
空室出まくりはオーナーの責任>アパート経営大変なのは当然
と思うんだけど何で騙されてしまう人が多いのか不思議だ
高齢者を狙っているとか言葉巧みに騙すとかなの?

746:774号室の住人さん
16/12/15 10:28:56.69 g23RNdu3.net
家の名義変更をしようと思ったら住んでいる父親が建て替えた場所以外の1部の家屋と土地がお爺さんの名義のままだった
大変だわ。

747:774号室の住人さん
16/12/15 11:08:34.19 8


748:31m6lFw.net



749:774号室の住人さん
16/12/15 13:45:21.06 bH5jHp6e.net
>>716
固定資産税とかはどうしているの?
先代から名義変えてないと言う話はたまに聞くがそのまま住んでるなら支障ないのかな
まあないから住んでるんだろうけど
ただ自分が死んだあととか先送れば送るほどどんどん面倒なことになるよね
結果たまたまやらなきゃならなくなった時代の人が相続関係が複雑になるしその分余計に金かかるしで悩むと
だからやっといた方がいいと思うよ
妹がいるなら建前上分割協議書作って放棄してもらい一括で自分が相続
1月1日付けの名義人宛てに税金が発生するから払っていけばいいだけ
相続税がかからないなら名義変更は法務局で登記
担当官がいい人なら詳しく教えてくれるし相談窓口で聞けば揃える書類など教えてくれるかと
面倒と思わず暇つぶし程度に考えられるなら自分で出来る楽勝
面倒と思うなら書士に頼めば全部やってくれる
報酬は10~15万くらいが標準だと思うがこれに印紙代がかかる

750:774号室の住人さん
16/12/15 14:11:01.70 lwwOy8je.net
印紙代(登録免許税)は土地建物の評価額合計×0.004だったかな
それだけでウン万は払わなきゃいけないと思う
固定資産税の納付書に評価額書いてるから計算してみるといい
将来土地売ることになったときに別の人名義じゃ売れないからやっておいた方がいい
死ぬまで売らないなら後の人のためってだけになるけど

751:774号室の住人さん
16/12/15 14:23:21.96 +tVGLnk0.net
>>717
固定資産税は自分が払ってるよ。親が死亡した時に何か役所から書類が来た。代表して誰が払うのか決めろみたいな

自分らが亡くなったら相続は妹の子である甥と姪になるね。
それでとくに今は支障はないけど、売るときなんか名義を変えないと先には進まないよね。しかし、何かないと手続きに動くの面倒だよねぇ

752:774号室の住人さん
16/12/15 15:19:30.27 g23RNdu3.net
自分の場合はお爺さん名義の土地家屋の固定資産税は父親が代表相続人になり固定資産税を払っていた
今では家屋に価値がないから払ってない
父親が代表相続人になっている物は全て自分が引き継ぎました。
古い家屋は取り壊す予定
名義については今後子供達に迷惑がかかるから
全部自分の名義に変えるつもりです。
お爺さん名義の物は全て他にもあるから
結構大変そう
従兄姉とは殆ど交流がないしね

753:774号室の住人さん
16/12/16 14:57:04.42 NvOc27jN.net
固定資産税払って来た。銀行や郵便局は待ち時間が掛かるが、JAの出張所はメチャ早い。だいたい来る人が少ないのに窓口に3人座り、後ろに所長、係長がいる。

754:774号室の住人さん
16/12/17 05:23:16.28 1BCuDA2y.net
>>721
自動引き落としにすれば手間かからんよ

755:774号室の住人さん
16/12/17 08:21:32.99 4p0T07j/.net
固定資産税だけはしてないのよ。まだ自分名義ではないしね。組合員を引き継いでいるから窓口に顔を出す口実てのもある

756:774号室の住人さん
16/12/17 09:29:29.60 NqB3hl9w.net
ウチはまだラクなほうなんだなぁ…
両親亡くなったが家屋土地は父名義
相続人兄弟だけで自分以外は仕事家族持ち
口約束だが家屋土地は自分が相続
預金については(せいぜい500万程度)均等分割
…てなハナシになってる

757:774号室の住人さん
16/12/17 11:30:25.83 aqogJeih.net
遺言書を作った方が良いねんけどな

758:774号室の住人さん
16/12/17 14:44:53.09 5MDr/apS.net
11月に亡くなった父親の年金が振り込まれていた手続きしたのに間に合わなかったのか?口座の凍結はまだしていないけど
母親は健在

759:774号室の住人さん
16/12/17 19:09:17.03 xIKGHGDC.net
父か母の多いほうの年金が母に当たる様に
手続きしたの?

760:774号室の住人さん
16/12/17 20:27:18.99 5MDr/apS.net
遺族年金ね

761:774号室の住人さん
16/12/19 14:33:29.64 6Jw/xwef.net
テレビで一人すき焼きのCMやってたけど、いいね一人すき焼き。ちょっと
いい肉を買って、ネギ・春菊・白滝・焼き豆腐をそろえる。卵をつけて食べ
れば、かつての家族だんらんがよみがえってくる。大晦日の定番だったから
なぁ。そういえば、一人になってから一度もすき焼き食べたことないや。

762:774号室の住人さん
16/12/19 17:53:31.47 m6xrMfaB.net
すき焼きうまいよね
BM見て便利になったなと思ったが簡単だからお袋に教えてもらった割下作って食べてる
牛肉と豆腐と春菊に長葱に白滝
うちは卵を落として半熟のまま最初に取り黄身を絡めて食べる
次の日に残った具材を卵でとじて牛丼にすると味が染みててうまいよ

763:774号室の住人さん
16/12/19 18:44:29.32 71Q1ITkP.net
じいちゃんがこれでもかと醤油と砂糖をを入れてたのが懐かしい
今はそんなこと出来ないわ

764:774号室の住人さん
16/12/20 00:41:34.68 ZZ1S9VG8.net
すき焼きもそうだが鍋ものは、食ったら食っただけどんどん自分で追加して
いかないといけないので忙しいわ。
家族がいたときは親が追加してそれを当たり前のように食べていたけど、今はそんな
わけにはいかないのだ。とにかく忙しいという印象ばかりだ。

でもやっぱり旨いから、1人すき焼きは最近の大晦日の定番。

765:774号室の住人さん
16/12/20 10:18:39.41 yXz5cY7q.net
>>731
うちは父親がそうだったわ。なんでかね?むかしはみんなすき焼きってそうしてたのか?

766:774号室の住人さん
16/12/20 13:36:41.47 KTgVlRtS.net
昔は砂糖が貴重品で贅沢する日はとことんするって感じな気がする
ハレの日って感じ

767:774号室の住人さん
16/12/20 23:04:15.41 bXbODzfz.net
夕飯は生ハムご飯だった。暖かい白飯にヒンヤリした生ハム、ちょっと強めの
塩気が食欲をそそって一気に食べてしまった。

思えば、父親が存命のころは正月にお歳暮でもらったハムを食べていた。少し
厚めに切ってトーストに挟むとうまかったなぁ。暮れにいいハムを買って、今
年の正月はハムご飯でやり過ごそうかな。

768:774号室の住人さん
16/12/21 00:28:22.88 UBnDB+Dg.net
暖かい暑いときは庭の管理の話、寒くなると食べ物の話が活発になるのがおもしろい

769:774号室の住人さん
16/12/21 01:00:13.09 GztL6xJs.net
ここは平和でホットするわ~♪

770:774号室の住人さん
16/12/22 00:48:55.12 BtqzU/j/.net
年の瀬にパソコンがオシャカになったぜ。チクショウ、修理か買い換えかそれが問題だ

771:774号室の住人さん
16/12/22 01:58:39.70 oDoP5kn3.net
俺もだw
年賀状やらなきゃなのに、住所録ががが…

772:774号室の住人さん
16/12/22 04:46:41.78 8ujZ/Sj+.net
安物だけどもう7年目だな、自分のパソコン。
先代は10年近く使ったし、まだまだ頑張ってもらいたい。

パソコンだからいつまでも・・・とはいかないけれど、他の家電の様に大切にしたい。
「物を大切にしろ」が、親の口癖だったからなぁ。

773:774号室の住人さん
16/12/22 05:17:32.91 lD79XmlM.net
>>735
すげーわかる。
自分は、網のかかったハムを厚く切って焼いたのをツマミにしながら、年を越すのが習慣となってる。
母親がハムステーキを作ってくれて、初めて食べた時の衝撃が思い出になってるんだわw

774:774号室の住人さん
16/12/22 11:08:27.24 dv1Z7yLU.net
あの紐縛りのハムの塊は、お歳暮でもらうぐらいでしかお目にかからない
から、このシーズンならではのものだよね。普段は、手間がかからないカ
ットしてあるものの方を買うよね。

775:774号室の住人さん
16/12/22 21:59:57.50 bhLwMXsq.net
水をさすようだが、加工肉には発ガン性があるとWHOから公表があったのは知ってる?

776:774号室の住人さん
16/12/22 22:36:50.15 b6KLkzdK.net
伝書鳩はいらないんだよ

777:774号室の住人さん
16/12/22 22:45:35.19 eSYv5Hyc.net
わらびにも魚焦げにも発癌性あるからねぇ
食い過ぎに注意しろって程度に考えるのがいいと思う

778:774号室の住人さん
16/12/23 00:34:39.51 SPhXm91E.net
癌になるから焦げは食べるなと母に厳しく言われて育ったけど結局両親癌で死んじゃったな

779:774号室の住人さん
16/12/23 04:32:39.28 LRZ9AGMS.net
がんになる最大リスク要因は老化だ
なりたくなければ早めにあちらへ行くのが良いw

780:774号室の住人さん
16/12/23 04:35:05.93 YXwZNkQp.net
閾値があるわけで馬鹿食いすりゃー何でも毒になるよ

781:774号室の住人さん
16/12/23 12:36:40.93 W7CMPOQX.net
かわいそうだ

早く結婚しろよ

生涯独身は辛すぎる

782:774号室の住人さん
16/12/23 14:19:53.86 Tdynz/UJ.net
なんくるないさー

783:774号室の住人さん
16/12/24 13:41:06.55 C+MIE0Qk.net
実家で一人暮らししてる=付き合ってる人が居ない、ではないのだが…

784:774号室の住人さん
16/12/24 18:52:28.64 tbiallqw.net
おまいら今夜の食事はどうするの?ケーキとか買ってるのか

785:774号室の住人さん
16/12/24 19:00:57.95 pMhUFvmU.net
システムキッチンの下から水が流れてくるから何だと思って
シンクの裏を見たらカビだらけ・・・水道の漏れはない
親父が頼んだリフォームでシンクからの排水ホースが塩ビパイプに
放り込んであるのが原因だった。その上のシステムキッチンに排水プレートと
臭気ゴムを置いても、すき間から下水の匂いが漏れるわ、お湯を使ったら
湯気が上がってきて結露して困るでしょ・・・
臭気ゴムを塩ビパイプに入れて排水ホースを差し込んだらピッタリ
もともと、シンクの床が腐ってたからリフォームをしたはずなのに
原因を解決できない施工とはとんだ馬鹿業者だったようだ
ナカヤマって規模のでかいリフォーム会社だが
給料遅配するらしいし、潰れるのかな

786:774号室の住人さん
16/12/24 23:34:36.22 ptM4NRgQ.net
お風呂のリフォームを夏位にする予定
今のお風呂は兎に角寒い自分でも寒くて耐えられないのに両親はかなり辛かったと思う
お風呂が大好きな両親だったから
今更ながら申し訳なく思うもっと早く気付いて
リフォームするべきだった
ごめんなさい

787:774号室の住人さん
16/12/25 00:56:19.74 aaII758Q.net
一昨年に父が亡くなり、昨年に弟が出ていき1人で住んでる。兄弟のうち、家を出てないの自分だけw
まあ兄弟にとっては実家なんだし、大事に住もうと思うよ。

788:774号室の住人さん
16/12/25 01:54:41.90 79uwd+Em.net
出て行ってくれてよかったじゃん

789:774号室の住人さん
16/12/25 13:19:29.99 iZU0rYDn.net
>>754
うちも似たような感じ。何が辛いとかはっきり言わないので、何も気が付かなかった。
体調悪化も気が付かず、おかしいと思って救急車で病院に運んで、翌朝死んだ。
タイミング悪ければ、自宅で原因不明のまま死ぬとこだった。
鈍感にもほどがある。

790:774号室の住人さん
16/12/25 13:31:42.70 hMENPoCz.net
任せてくれりゃー金をかけずに快適に出来たのに
言う事聞かなかったんだよな
言い方も悪かっただろうからお互い様かな

791:774号室の住人さん
16/12/25 13:39:24.61 5tm0zrOx.net
>>754
うちは糞田舎の築40年のボロ家。
ガキの頃から、土地はあるんだからお前は家だけ建て替えれば良いなんて
口癖のように言われてた。
だけど冷静に考えると、坪単価10万くらいの土地じゃ建物の方が圧倒的に高い。
結局俺は東京で一人暮らし始めて、建て替えもリフォームすることなく空き家になっちまった。
生きてるうちに数百万くらいのリフォームでもしてやれば良かったかなって後悔はある。

792:774号室の住人さん
16/12/25 16:48:17.37 xnMRz+6J.net
風呂で死ななくても他の病気になって死ぬんだから
しかももっと苦しむかもしれないのだからしょうがないと思った方がいい

793:774号室の住人さん
16/12/27 13:49:14.60 L7pjZgge.net
>>760
改善出来るだけ事は改善して直したりリフォームして出来るだけ快適に過ごさせてあげたかった

794:774号室の住人さん
16/12/27 13:49:48.33 zJ+o5FU0.net
親が俺らより早く亡くなるのは自然の事
この反対は親不孝になるよ
親を世間並みに普通に送ったんだよな

もう2年半過ぎたけど、今は感謝しかないね

795:774号室の住人さん
16/12/27 14:07:44.32 64NOagyY.net
回帰すれば色々思う事もあるが、もう終わったんだ。そう自分に言い聞かせてる

796:774号室の住人さん
16/12/28 00:42:46.63 RRBTuv2r.net
>>763
いくら言い聞かせても、どうしても親のこと思い出しては毎日後悔ばかりしている。
この分だと死ぬまで後悔し続けることになりそう。
まあこれから十字架を背負って生きていかねばならないということか。


それはそうと、浴室が寒くてかなわんという場合、湯船に入浴剤を入れて
暖まると、浴槽から出ても保温効果が保たれて寒くなりにくいよ。

797:774号室の住人さん
16/12/28 01:01:17.82 OZ9JN6MQ.net
>>764
そんな術は、皆知ってると思うけど、それよりも脱衣所と浴室の中との気温差に
気をつけて!
本当に、日本の冬の暖房の情けなさを思うと、廊下や玄関周りや洗面所、という
今最もないがしろにされているエリアに暖房をつけることができる日が
日本に一刻も早く来て欲しいと切に思う

798:774号室の住人さん
16/12/28 01:31:14.00 wP78brWi.net
昨日今日と年賀状の文面作りにつぶれてしまった。かねてから考えていた
モチーフを素に作ったが、プリンタの具合が悪くて印刷できないのにはま
いった。サポートに電話してもつながらず。やっとつながったら、3~5時
間後に折り返し電話だと。その間にあれこれいじったら無事解決。やっと、
文面部分の印刷が終わった。

799:774号室の住人さん
16/12/28 12:02:11.21 MND519i/.net
回って来る灯油屋の車が早くて買えねぇ~。駆け足で玄関出て庭に飛び出した頃にはいつも先のほうに行ってやんの。今朝はお向かいの奥さんが呼び戻してバックしてきて給油中。おかげでやっと間に合ったよ

800:!id:ignore
16/12/28 12:05:03.52 6NZj/YzH.net
>>766
乙です。
自分はもうオリジナルの年賀状はやめました。
枚数も少ないし。

URLリンク(www.garbagenews.net)
によると2015年で40枚か。自分より多いなあ。

801:774号室の住人さん
16/12/28 12:17:33.28 jjU/irPh.net
>>767
我が家の方もそうなんだよね。そのくせ、アナウンスが聞こえたから
灯油缶を持って道路に出ているとなかなか来ない。寒風の中、1時間
くらい待っていたこともあるよ。

802:774号室の住人さん
16/12/28 13:39:04.31 981T9bT5.net
うちは馴染みの灯油屋に朝ファックスして、ポリ缶を外に出してるよ
入れ終わったら向こうが呼んでくれるから楽だな

803:774号室の住人さん
16/12/28 19:53:00.97 WETMVD06.net
延命治療をしなかった
点滴のみでした
延命治療をしてくる病院探しをしている途中で亡くなりました
今は後悔しかない。最初からキチンと探して入院させていたらと…

804:774号室の住人さん
16/12/28 20:17:09.16 GPhMbrYI.net
>>771
うちは延命っていうか気管に管通す手術したり医療用麻薬を緩めたりなんだりして一週間生きたけど
あまりに苦しそうで最後は生きて欲しいと思えなくなってしまったよ
無駄に苦しめてしまったと思えてならない
結局何を選択しても後悔はついてまわるんだよね…

805:774号室の住人さん
16/12/28 21:02:34.73 FoEN1jD4.net
無駄な延命をせずできるだけ自然な形にしました。最後は肺炎の診断だけど臓器が次々と機能低下して行ったね。ここで療養型病院から救命救急に回してはいかんのです。

806:774号室の住人さん
16/12/28 22:42:26.28 8pX8RtC8.net
仕事納めでみんな早く帰るけど、家帰ってもどうせ一人だと思うとどうしても遅くまで会社に残ってしまう

807:774号室の住人さん
16/12/29 00:59:09.64 rVEIR1TQ.net
4日まで休みだけど何も予定がなくて悲しい

808:774号室の住人さん
16/12/29 06:52:11.14 Jk5yndhr.net
予定は立てられる

809:774号室の住人さん
16/12/29 08:24:50.04 Yuxn/sHl.net
ちんこも立てられる
(*/□\*)

810:774号室の住人さん
16/12/29 18:58:07.83 kQbGvZ0S.net
今日は換気扇の掃除をした。親がいたころは、暮れの換気扇は油まみれで
掃除も一苦労だった。洗剤を吹き付けてしばらく置いてから洗ったりして、
半日がかりだった。

今は一人だし炊事もあまりやらないので、けっこう簡単に掃除できてしま
う。なんだか、暮れのイベントが一つ消えたような感じだ。

811:774号室の住人さん
16/12/29 19:01:47.23 aZJ9KYar.net
何年か前から灯油売りに来なくなったから、三年前から少し離れたガソリンスタンドに行って配達頼んでる
今年初めてさっき灯油頼んできたけど、毎年面倒くさげ・・・で嫌になる
因みに18L×2で3600円

帰りにそのすぐ側で灯油売ってる所見つけて聞いたら配達もしてくれるって言うし、親切だった 失敗したなぁ・・・

812:774号室の住人さん
16/12/29 19:20:58.17 Ulg7roML.net
それはちと高くないか。766ですが水曜日に18Lで1290円でした。スタンドに行き自分で運んで来ればさらに100円安いみたい

813:774号室の住人さん
16/12/29 19:37:11.52 aZJ9KYar.net
>>780
昨年秋は4000円超えてたよ・・・やっぱり高いよね?配達は少し高いらしいしニュースで11週連続値上がりらしいし 因みに茨城

後で見つけた店は幾らかまでわからなかったけど、親切な感じだったから次はそちらに頼もうと思うわ

814:774号室の住人さん
16/12/30 13:41:44.46 BstRzvT+.net
 29日午後11時ごろ、大阪市西淀川区佃の集合住宅で「風呂場の湯船の中で両親が亡くなっている」と、この家に住む次男から119番があった。駆けつけた大阪府警西淀川署員らが、無職の千頭一隆さん(85)と妻の小富士さん(83)の死亡を確認した。

 同署によると、千頭さんは3人暮らし。同日午後9時ごろ次男が帰宅したときには2人は入浴中だった。その後、風呂場から出てこないことを不審に思った次男が、お湯が張られた浴槽に胸までつかった状態で意識を失っている千頭さん夫婦を発見した。

 2人は足が悪く、15年ほど前から一緒に入浴していたという。同署は外傷がないことから病死の可能性もあるとみて死因について調べる。

815:774号室の住人さん
16/12/30 15:14:32.39 X34ftN3P.net
雪国だから外のオイルタンクに灯油定期配送してもらってるけど
単価が先月の59円から72円に上がってた。今月1万5000円…

816:774号室の住人さん
16/12/30 15:15:28.66 z3lUrwbf.net
一緒に死んだのか
どういうこと

817:774号室の住人さん
16/12/30 19:01:33.93 1xohxucE.net
ソファ捨てて来た

818:774号室の住人さん
16/12/31 13:47:34.77 VN9eJebL.net
ひとりぼっちの大晦日
昨日そばとつゆ、天かすは買って来た。お昼にたべちゃうかな
夜はちゃんこ鍋だよ

819:774号室の住人さん
16/12/31 14:58:33.44 nskKszRJ.net
両親逝って初の年末年始。
毎週末、空き家の実家に帰ってるんで今日もその一環だと思っても、
独りで年越すのは生まれて初めてなんだなぁと思うと少し寂しくなる。

今日は帰る途中のスーパーでカップ蕎麦でも買って、
通販で買った液晶テレビをセッティングして、紅白でも見ながら飯食って寝る。
明日の元旦は実家の掃除。
明後日は箱根駅伝の往路見て、夜中に帰ってくる感じかな。

820:774号室の住人さん
16/12/31 15:17:17.57 4bBZpNC4.net
>>787
今は実家に住んでなくて毎週末帰ってるの?正月も一人だけど帰って来たんだ?
自分も一人だけどもう慣れたな テレビは紅白じゃなくて、笑ってはいけないみるかな

まぁ、つまらないだろうけどw

821:774号室の住人さん
16/12/31 15:33:40.91 2i3ySzmh.net
久々に顆粒だしじゃなく煮干と昆布できちんと出汁とって蕎麦2杯分とお雑煮用のつゆ作った
今夜はお供えと半分こした寿司で明日は蕎麦・雑煮・蕎麦

822:774号室の住人さん
16/12/31 15:48:44.84 TwzxOYWa.net
そばが酸っぱくて不味かった。つゆは液体で250グラム、麺はわりと長期保存可能なやつ。余ってたカット野菜入れたのも余計に悪かったか

823:774号室の住人さん
16/12/31 16:06:20.20 3M/LmNxW.net
自分も実家に戻って一人で年越し
テレビにスピーカー繋いだから借りてきた映画見て過ごすつもり
音量気にしないでいい…
さて出汁取って夕餉の仕度をするか

824:774号室の住人さん
16/12/31 17:32:10.98 XxXvjpSP.net
一人での年越しも今度で3回目。 もう大分、何をどれだけ買っとけば無駄にならないとか
把握できたし、気楽に過ごせるので「コレはコレで有り」と思っている。

後、自分もそうだけどみんなやっぱりお蕎麦は用意するんだね、気分的なモノかなぁ。

825:774号室の住人さん
16/12/31 17:37:21.22 zrtXgUqU.net
今日は買い物客が凄いね
レジに並ぶのが面倒で帰ってきた

826:774号室の住人さん
16/12/31 18:54:05.04 2i3ySzmh.net
田舎は人が増えるね

827:774号室の住人さん
16/12/31 20:15:29.81 1PHnqfgk.net
お蕎麦用意するの面倒くさいので、前に買っておいたどん兵衛でいいかな~
でも夕飯食べちゃったし、柚子チューハイ500ml飲んでカッタルイ

828:774号室の住人さん
16/12/31 20:49:25.15 iV/50xrA.net
沢山の家族で楽しそうに年末年始の買い物をしている人達を横目で見ながら
しっかり強く生きていかねばと自分に言い聞かせた。

829:774号室の住人さん
16/12/31 20:58:42.24 84u6LgvT.net
がんばろう!
えい、えい、おー!
えい、えい、おー!

830:774号室の住人さん
16/12/31 21:01:00.65 84u6LgvT.net
アーモンド チョコレートを一袋食べて頭がイカれてます

831:774号室の住人さん
16/12/31 21:45:13.41 EiTXmkRi.net
1人すき焼き、とりあえず今日の分は食った。腹いっぱいで死にそう・・
明日の分も今日と同じくらいの量があるんだが、全部食えるかな。
元日は部屋でのんびりと思っていたが、腹をすかすためまた大掃除でもしようか。

832:774号室の住人さん
17/01/01 01:08:47.36 vJLGCaaQ.net
>>793
大晦日に駅前のデパ地下に買い出しに行ったが、そこのレジは長蛇の列だった。
近くの別のデパ地下のスーパーにはレジがたくさんあったのを思い出したので、
そちらに行くとすいていてなんとか年越しの買い物ができた。これで、2日の
昼食分ぐらいまでの食料は確保できた。

833:774号室の住人さん
17/01/01 01:18:21.55 0+vg1Cv9.net
コンビニ最強

834:!omikuji
17/01/01 02:17:23.60 Y9x++DJP.net
今年の幸福度

835:774号室の住人さん
17/01/01 09:31:31.11 ePSy+1qE.net
実家に帰って初めて独りで迎える元日。
親父が生きてる頃もここ数年は居ても横になってることが多かったんで、
雰囲気はあんまり変わらないけど、本当に居ないと思うと寂しいもんだな。
もう少し気温が上がってきたら掃除でも始めるか。

836:774号室の住人さん
17/01/01 12:30:39.98 SnJ3TlsJ.net
喪が明けて初めての正月なんだが、親の兄弟とか年賀状出そうか迷って結局出した
ところ数件から届いて安堵してる。ただやっぱり来なかったところも結構あるな。
あまり付き合いがないと出すべきか迷うのは正直わかる。

837:774号室の住人さん
17/01/01 16:52:35.34 FXe5kOPX.net
はあー、まさかこんな寂しい正月を迎えることになるなんて思ってもみなかった

838:774号室の住人さん
17/01/01 18:52:05.54 7ylFNCzI.net
>>805
同じ

でもこの状況になれないとなぁって思う
日が暮れると何とも言えない不安感が襲う

839:774号室の住人さん
17/01/02 01:15:46.28 YUDi88d1.net
初日は近くの伯父(亡母の兄)の家へ行った。昼頃の予定だったからゆっくりしてるとLINEでスグにおいでというもので。伯父伯母、従兄夫婦、その成人した子供3人、従姉。だいたい子供ができない家系なんだけどねぇ

840:774号室の住人さん
17/01/02 12:22:48.69 WyCe8n10.net
>>806
俺は4時から6時くらいの、夕暮れ時が好きだ。
この時間帯に外を散歩すると気分いい。
何故かは不明。

841:774号室の住人さん
17/01/02 15:15:17.95 Fze7RQsn.net
はぁ~正月早々訃報の知らせが来て気が重い。遠戚の御老人なんだが昔に親と交流があった人。

842:774号室の住人さん
17/01/02 19:12:27.79 02buXeWf.net
>>808
自分は真逆の、早朝の4時から6時の時間帯の散歩が好きだな。 今の時期は寒くて
出掛ける時に気合がいるけど・・・。  元々が朝型の体内時計みたいだし。

843:774号室の住人さん
17/01/02 21:11:50.82 TK0YZ1xY.net
徘徊老人かよ

844:774号室の住人さん
17/01/02 23:50:47.55 AeoA/YYL.net
皆相続や固定資産税の計算とかしている?

845:774号室の住人さん
17/01/03 17:36:21.87 UYlh4I1/.net
分割協議書の作成は自力
相続税の計算と税務署への提出も自力でやった
小規模宅地等の特例をつかって税金ゼロにした

846:774号室の住人さん
17/01/03 17:40:42.73 19nGHuFW.net
うちは、預金と不動産は、�


847:i法書士に丸投げ。 相続は、新税制前だったので、無税で済んだ。



848:774号室の住人さん
17/01/03 19:06:44.35 rq6eHbMo.net
みんな何歳なの?

849:774号室の住人さん
17/01/03 19:08:26.29 3HruLY6Q.net
今年も喪中はがき出した人から年賀状が来た。母の方はもう3年になるのに
PCの住所録で確認せず機械的に出してるんだろうと思って無視してたけど
今年は手書きの私信つきのが来たから寒中見舞いでもう一度知らせることにした
喪中はがき出した年は年賀状来なかったから郵便事故ではないと思うんだけどなあ

850:774号室の住人さん
17/01/03 19:23:00.70 Inry81mL.net
去年喪中はがき出したんで、さすがに今年年賀状は1通も来なかった。
来年分はとりあえず今まで出してた人には全部出すつもりだけど、
100%は返ってこないだろうな。
返ってこなかった人は次回はこっちからは出さないってのを繰り返して、
徐々に枚数が減っていけば、まあ、ありがたいことなんだけどな。

851:774号室の住人さん
17/01/04 02:22:48.99 Gcmz2Ne2.net
通夜だった。100歳近くで正月1日に亡くなる親戚って・・・

852:774号室の住人さん
17/01/04 02:54:04.01 Gcmz2Ne2.net
俺が死んだらどうなるんだろう。妻子いないし後始末で他人に迷惑を掛けてしまう。妹夫婦、甥、姪、年老いた伯父伯母、近い関係の従兄夫婦

853:774号室の住人さん
17/01/04 07:28:24.08 pDBTlBrY.net
生前にいくらでも「こうしてもらう」みたいな手続きは可能じゃない?
今はいろんな「お一人様」向けのサービス業もあるんだし。 俺も詳しくはないけどさ。

854:774号室の住人さん
17/01/04 13:22:06.13 mLOeWuEX.net
あぁー、今日で休みが終わってしまう。勉強したかったのに、家事やらパソコンの修理でお金がかかったりして、全然出来なかった

855:774号室の住人さん
17/01/05 23:37:51.73 HvPd4LhS.net
親が死んだら、それまで付き合いのあった電気屋さんが毎年くれるカレンダーを
くれなくなったわ。よくあるシンプルで大きめのタイプの。
おかげで我が家のカレンダーはまだ去年の12月のままだw

縁を切るというのならもうその店では買わない。エディオンや山田電機で買うわ。
てか、死ぬ前からそうしてるけどw

856:774号室の住人さん
17/01/05 23:47:45.71 EL0walnT.net
カレンダーは寺から送って来てるのが2月まで付いてるみたい。今年は農協の貰いそこねた。

857:774号室の住人さん
17/01/06 00:20:59.92 k50sdoH/.net
実家から戻った
カレンダーはいつも親父が張り替えてたんで
昨年1月に親父が張った2016年のをしばらく残すつもり
相続手続きがちゃんと済んだら張り替える…

858:774号室の住人さん
17/01/06 00:56:44.56 a9Rh70h4.net
我が家のカレンダーも去年のまま。ずっと銀行でもらうものが使いやすくて
よかったのだが、今年はもらい忘れてしまった。しかたがない。殺風景な部屋
だから、カレンダーぐらいは美しい風景写真のものでも買おうかな。

859:774号室の住人さん
17/01/06 10:38:49.58 SE7bF9aO.net
父親が亡くなり母親は認知で施設にいます
兄弟はいるけど要らないって言ってるから続は自分と母親だけです
土地家屋と人に貸してる土地くらいですが
相続手続きは必要ですか?
相続税払うほどの物はありません

860:774号室の住人さん
17/01/06 12:14:22.86 SN2K+dwA.net
>>826
相続しとかんと30年後に困るよ

861:774号室の住人さん
17/01/06 12:19:15.99 DVTlD24T.net
>>826
今は「要らない」って言ってても、母親が亡くなった時点ではどうなるか
わからない。それまでに、土地家屋の維持にかけてきたお金や母親の世話
などもかかわってきて問題が複雑化しそう。そうなると、今の時点で土地
家屋の維持と母親の世話をはっきりさせておく意味でも、相続手続きはし
た方がいいと思う。

862:774号室の住人さん
17/01/06 12:41:10.76 zpMSpZgf.net
土地家屋の名義を自分に変えるだけはしないとね

863:774号室の住人さん
17/01/06 17:58:49.87 81NwuKV5.net
金額が少ないなら相続税は無視でいい
名義変更には分割協議書が必要だから
相続しないという兄弟にも署名捺印もらわないといけない

まずは分割協議書を作成してください

864:774号室の住人さん
17/01/06 19:37:55.07 TU3UqouL.net
>>825
というわけで、20年ぶりぐらいにカレンダーを買った。自然風景写真の
ものにした。やっぱり、居間にこういうものがあるといいものだなぁと
思う。思えば居間の飾り物なんかずっと同じもので、替えたことなんか
ないや。ちょっとぐらい、いじってみようかな~。

865:774号室の住人さん
17/01/07 00:12:11.67 kvDaZN1P.net
>>828
>>830
ありがとうございます
そうします

866:774号室の住人さん
17/01/07 19:19:11.73 Ii7fzSh8.net
成年後見人の父親と被後見人の祖母が死んで暫くしてから
後見等事務報告書の提出してください、って書簡が届いたんだけど放っておいても大丈夫かな?

867:774号室の住人さん
17/01/07 19:27:54.38 RZbKRoD1.net
>>833
家裁関係の書類だから自分なら後見人・被後見人の双方が死去してる旨
発送元機関に知らせるなぁ
何度も問い合わせ来たりしたら公的機関も自分も無駄な時間費やすことになりそうだ

868:774号室の住人さん
17/01/07 20:57:02.22 +mERbyrf.net
遺産の扱いはどうなったのかな

869:774号室の住人さん
17/01/07 23:39:26.56 oR9rO9CE.net
勝手に手をつけてたら詐欺になっちゃうんじゃね

870:774号室の住人さん
17/01/08 00:04:15.25 FssrTLLf.net
>>834
まあそうですよね・・・
休み明けたら連絡してみますわ

祖母の遺産は大量のゴミなので詐欺にはならないとおもう、多分。

871:774号室の住人さん
17/01/10 20:12:17.30 1ZKhjA2u.net
今日のNHKのクローズアップ現代は面白そうな予感がする。

872:774号室の住人さん
17/01/11 10:57:04.69 5/jxPF0Q.net
古いタンスやら着物が有るわ

873:774号室の住人さん
17/01/11 16:38:53.89 cF+J0Sk0.net
うちもだわ
ゴミでしかないし、処分にお金掛かるしで最悪よな
買った時は凄い値段だっただろうにさ…

874:774号室の住人さん
17/01/11 19:42:49.19 15l0P8j8.net
タンスは車に積んで処分場へ
着物は買取業者に
部屋が広くなって気持ち良いよ!

875:774号室の住人さん
17/01/11 21:09:05.42 rS3jTSVR.net
重い綿布団も沢山ある
サイズが昭和サイズで今のより一回り小さいんだよ
表板がオレンジで裏側がみどりのフェルト生地の炬燵が3台出てきた
小屋にはよく分からない金属も沢山あるんだよ
車に使うオイルやら何か液体も沢山あるし
家の修繕に使う油とか何かよく分からない。
困る、

876:774号室の住人さん
17/01/12 00:11:21.40 UnyOW6yZ.net
よくわからないのが沢山あると思考停止してしまう

昔のコタツは味があって良いよな
1台欲しいくらいだわ

877:774号室の住人さん
17/01/12 12:51:50.22 Qi1njrbh.net
昨日の夕飯は、レトルトカレーだった。以前に比べて、レトルトカレーも
ずいぶんうまくなったものだ。1週間ほど前に食べた中村屋のレトルトカ
レーには、骨付きチキンが入っていた。もっとも、うまかったが小ぶりで
骨はいらないから肉を多くしてくれと思ったが。

878:774号室の住人さん
17/01/12 14:15:58.39 gwZFKmXl.net
安い100円位のしか食べないからなぁ。何百円もするのは美味いんだろうね

879:774号室の住人さん
17/01/12 15:04:38.37 3XCsXlnA.net



880:ニ庭の味ってありますか? 自分は炊き込みご飯とやっぱりカレーだな 母親が晩年に作っていたカレーはどろどろでルーが充分に溶けていなかったけど 子供の頃に作ってもらったカレーは黄色くて たまに片栗粉でとろみを付けていたな 美味しくはないが懐かしい



881:774号室の住人さん
17/01/12 15:51:07.71 sm/QjlBo.net
レトルトカレーも、安いやつはそれなりの味。
高いやつは、それなりに旨いな。

882:774号室の住人さん
17/01/12 19:34:43.66 J5jBkVMI.net
レトルトカレーとカップ麺は税込みでも2桁値段のモノ限定にしている。
「足るを知る」じゃないけど、これで結構旨いと感じられるからね。

逆に生ラーメンなんかは、ちょいとお高いのを購入して具もしっかり入れて
作っている。 味噌ラーメンが旨い季節・・・個人的にネギだくが必須です。

883:774号室の住人さん
17/01/12 19:44:52.87 ZoWIzNwM.net
以前テレビで旨いレトルトカレーのランキングみたいのをやっていて、
ヱスビーのは惨敗だったな。確かにヱスビーのレトルトカレーは油なん
だろうか何か保存食味とでもいうものが共通にして、一部の物を除いて
あまりうまくなかった印象がある。

884:774号室の住人さん
17/01/12 20:12:20.48 +O9hfUGj.net
値段が高いレトルト食べるならCoCo壱に行ったほうがよくね

885:774号室の住人さん
17/01/12 20:16:34.87 BQFVOslr.net
>>850
飲食店がない場所に住んでる人も多いんだよ
日本は広いんだぜ

886:774号室の住人さん
17/01/12 20:18:01.93 +O9hfUGj.net
今夜は半額になったサバ寿司、チキンかつで金麦飲んでる。寒波が来るらしいから食料確保して来た。昨年は普段沢山あるパンがひとつもなくなったよ

887:774号室の住人さん
17/01/12 20:26:02.66 +O9hfUGj.net
>>851
あ、近くにない人もいるよね

888:774号室の住人さん
17/01/13 01:24:59.39 nH7a35fJ.net
カレーって結構好みが分かれるから、あまり外では食べたくないな。まあ、
まずくて食えないってカレーもあまりないけどな。それに、別に野菜も食
べるからそういう都合もある。

889:774号室の住人さん
17/01/13 05:24:27.66 3Au2j9UX.net
カレーはバーモントカレーだなぁ。
近所の漫画喫茶でカレー頼んだら、野菜ごろごろのバーモントカレーが出てきて、無性に感動したw

カレーもそうなんだけど、家庭の味で思い出すのは餃子とハンバーグ。
父親がソースやニンニク嫌いだったので、ハンバーグには醤油、餃子の中身はハンバーグと同じ種という環境で育った。
ちなみに家の餃子には醤油のみw
市販の餃子を食べられるようになったのは、25歳すぎてからだった。
それでも家の餃子の方が美味しいと思ってしまうw

890:774号室の住人さん
17/01/13 12:15:03.40 uEJhUw09.net
冷蔵庫がからになりつつあるけど買い物は明日にしようと思ってたが、今日行っておくかな、ひどい寒波来そうだし…買い込んでおいて引きこもろう。寒波が来ようが来るまいが引きこもりだが笑

891:774号室の住人さん
17/01/13 13:22:46.51 TG5p3nws.net
生協でいろいろ持ってきてもらうが、が、ついつい買い過ぎて、家の冷凍庫がパンパンになってしまった。

892:774号室の住人さん
17/01/13 15:38:37.12 L/SxsUB8.net
冷凍食品以外の物は冷凍するとかなり味が落ちるね
生協止められないの?

893:774号室の住人さん
17/01/14 02:59:58.04 4Spp/X7a.net
冷えるな、寒波が来てるらしい

894:774号室の住人さん
17/01/14 09:34:39.95 ivqs7uuc.net
昨日深夜に実家に戻った
これから雪かきしてクルマ掘り出さねば…

895:774号室の住人さん
17/01/14 09:50:29.80 d+mQNB0T.net
雪国は大変やね

896:774号室の住人さん
17/01/14 12:30:13.81 zTqbZ5jS.net
餃子は、冷凍の物が結構いけるとわかってからそればかりだなぁ。評判の店�


897:フ ものはニンニクくさくていまいち。 自作の餃子はうまいけど、時間がかかるし1食分とはいかないから冷凍庫が 満杯ではなかなか作れない。



898:774号室の住人さん
17/01/14 13:43:20.56 l5pwbg53.net
あー生協いいなあ
以前ちょっとお試しでしたことあるんだけど、注文してもしなくても料金かかるし
届くのに1週間かかる(注文したの忘れるしw)からやめちゃったんだよね。
でも雪降るし今夜勤の仕事だから、ちょっと悩んでる…。
モノはいいしなぁ。
余計なものも買っちゃうんだけどw

899:774号室の住人さん
17/01/14 14:09:19.65 HgD8gwIv.net
>>863
生協いいかね? 1週間前に注文っていうのがねぇ。ネットスーパーなら、
午前中の注文で午後にお届け。通販でも交通の便がよいところなら、そん
なにかからないんじゃないの。1週間後にいるものなんてなかなか想像でき
ないよね。それで、余分なもの買っちゃうことになる。

900:774号室の住人さん
17/01/14 16:10:20.26 Dxd55sN6.net
生協、今、入会者が増えて、回るのが大変らしい。一人暮らしの年寄りが増えてるんだろう。

あと、酒屋も景気良いみたいだ。うちに来る酒屋も、同業者が年取って、廃業してるから
客がうちの所に来ると言ってた。冬は灯油運びで大変だそうだ。アパートの4回まで
持ってあがるから、あれも体力勝負だな。

901:774号室の住人さん
17/01/14 16:33:02.16 s4AD5eUv.net
昨年から我慢してたがついに、石油ファンヒーター稼動。1時間で室温9℃から12℃へ。広いLDKだからこんなもんか。普段から寒い室内に体が慣れてはいたが温かいもんだね。

902:774号室の住人さん
17/01/14 16:49:00.24 f2y6IzUm.net
石油ストーブでもそんな感じだわ
10度きると足元が辛い

903:774号室の住人さん
17/01/14 21:12:27.84 IlPjj9e5.net
近くのスーパーがチラシに掲載されている商品の配達をしてくる
親が利用していた。
各担当者が選んでくれるらしく割りと良いものが多かった
利用料金も必要だし親が亡くなり解約したけど
これからはそういうサービスの利用者は増えるだろうし増えてサービス向上を目指してほしい

904:774号室の住人さん
17/01/14 23:22:51.15 +bEMT/2P.net
今夜はボロボロの電気毛布を出して来た。まさか感電死するんじゃなかろうか

905:774号室の住人さん
17/01/14 23:58:12.27 6z0kZkG6.net
>>869
低温やけどの危険

906:774号室の住人さん
17/01/15 07:30:50.85 DSo9ERAk.net
九州も薄く雪来てます。目で確認できる範囲では初雪かな

907:774号室の住人さん
17/01/17 17:02:56.39 Wf0NA3+I.net
恋愛相手・遊び相手・飯友など、
大手下記のサイトなら必ず見つかります

Jめーる
「誘い飯掲示版」ご飯友探しでどんどん異性の友達を増やせてかなりの評判です。
URLリンク(nctu.me)

h a p p y めーる
街の繁華街あちこちでみかける看板 例 URLリンク(imgur.com)
宣伝日本一!会えるサイトナンバーワンの称号は伊達ではありません
URLリンク(nctu.me)

w a k uわく
誰かと一緒にご飯を食べたい時には「おねだりゴハン」が好評。ライトな出会いから上手くいくパターンが成功の秘訣
URLリンク(nctu.me)

908:774号室の住人さん
17/01/17 17:03:11.73 Wf0NA3+I.net
めるぱら
アクセスメンバー検索が優秀(今現在アクセスしてる人にメールを送れる)
URLリンク(nctu.me)

まっくす



909:裏プロフィール検索がとっても使える(相手の裏好みで検索) https://nctu.me/N1T/  効率のいい方法 条件を書きこんだら今度は相手に送るメールの内容を考えます。 毎日2,3人に送ることを想定しその大元の文章をつくっておきます。 ただし多くの女性は自分だけにメールが来ることを望んでいます 従って一人ひとりに書く文章も必要です。 たとえば、 『最近はポケモンGOにはまっています。』 と書いてあれば定型文の最後に自然な形で 『僕も最近かなりはまってましてついにラプラスをゲットしましたよ。出現場所や捕獲した方法など教えましょうか?』 というような彼女宛のメッセージに見せかけた文章を付け足します。 つまり定型文+オリジナルメッセージというようにします。 そのほうが返事が来ます。



910:774号室の住人さん
17/01/17 17:03:28.45 Wf0NA3+I.net
ネット系出会いが上手くいかない人は、
このような段階で1人に執着して追いすぎる人です
無理と感じたら即次の女性を探しましょう。
ここですべきことは相手が自分と趣味や考え方で共有できる部分が多いとみせることです。
簡単にいえば趣味があう、気が合う、ノリが同じ!にみせるわけです
ある程度話が進んでいけばそのうち自然に会う流れになります。会ってしまえばほぼ成功と言えます。相手は既にあなたの内面に興味を持ってるわけですから。

911:774号室の住人さん
17/01/17 21:55:58.47 NyakKYzH.net
>>866だが3年位前の灯油を使ったが何ともない。壊れるやら書いてあったが。あと残り3リッター位

912:774号室の住人さん
17/01/17 22:30:22.74 DPOthyjG.net
>>875
三年前処か四年前のを使ってるよ、
このように2年位はエアコンとパネルヒーターに、オイルヒーターで灯油は使わなかったからね
今年から一人暮らしになり自分のいる部屋だけ暖めたらいいからファンヒーターに戻した。

点火時に勢い良くエネルギーを使うファンヒーターは古い灯油を嫌うらしい
メーカーによる見たいだよ

913:774号室の住人さん
17/01/18 01:41:53.31 oe7HkNAC.net
>>876
一説によるとトヨトミはわりと大丈夫らしいね。本当か知らんが

914:774号室の住人さん
17/01/18 07:30:54.00 ZN6Z2F/F.net
>>877
昔、量販店で販売員してたけど、確かに不良返品は少なかった。

915:774号室の住人さん
17/01/18 12:44:04.59 DVpESehS.net
>>875>>876
3年前・4年前の灯油って、いくらなんでも古すぎる。古灯油に強いトヨ
トミの石油ファンヒーターでも、取扱説明書には1年以内と書いてある。

不良灯油を使っても、すぐに壊れるとは限らない。でも、不完全燃焼をして
いたり突然異常燃焼を起こしたりする危険がある。また、少しずつ不純物が
気化器にたまって目詰まりを起こして、ある日から着火しなくなるといこと
がある。

916:774号室の住人さん
17/01/19 11:46:29.95 DUtB9coS.net
親の死をどう乗り越えましたか?
自分は女性です
身寄りは近県に既婚の姉が一人だけ
辛すぎて変です
私には結局なんにもないんだよね

917:774号室の住人さん
17/01/19 11:48:51.97 DUtB9coS.net
>>880
その姉が昨年の大怪我から体調崩している
辛い

918:774号室の住人さん
17/01/19 11:51:42.78 e+sONKux.net
人と比べないこと
私も出来てないけど
お姉さん、お大事に

919:774号室の住人さん
17/01/19 13:00:37.03 E0WFCSJS.net
時の経過とともに受け入れられるようになったよ。忌明け~1周忌の間にね。これで


920:良かったんだ、もうすべて終わったんだって。



921:774号室の住人さん
17/01/19 13:27:48.54 8XjAl3zN.net
毒親だったので、むしろ死んでほっとしたけどな。


>>880は心療内科に行ったほうがいいよ
ここで相談できるし、返答ももらえているから、何も無いってことはない。

922:774号室の住人さん
17/01/19 13:34:31.77 h4HUQq/1.net
身寄りが無くて本当に一人ぼっちになるよりマシなんじゃないの
まあ俺のことだけど

923:774号室の住人さん
17/01/19 13:38:40.41 Gn9ArXJz.net
俺もそう。しかも今は無職…誰も保証してくれない、まあ遠縁には頼めるかもだが…人間、ひとりぼっちになるのは辛い。少々嫌な関係でも、我慢、くふうして、乗り越えるようにしたほうがいい。

924:774号室の住人さん
17/01/19 13:45:58.19 h4HUQq/1.net
だよなあ、俺も保証人で頭抱えてるもん
入院とかなったら人生詰むからな

「なんにもない」てのは、俺らみたいなのを言うんだよ

925:774号室の住人さん
17/01/19 14:10:26.76 jLpbSemW.net
このスレだったか、入院の保証人業者のことを教えてもらって気分が楽になったよ

926:774号室の住人さん
17/01/19 19:41:33.31 DUtB9coS.net
>880
>881
です
皆さんありがとうございます
わかっていたつもりでもいざとなるとダメでした。
辛いですが仕方ないですよね
これから先もダメになりそうになったら又
話を聞いてください。
ずっと心配ばかりかけた姉にもこれ以上心配させないようにしないと…

本当に皆さんありがとう

927:774号室の住人さん
17/01/19 23:39:27.84 9EjF43My.net
実家で独居だった親父が救急車で運ばれて入院するたびに、
病院から呼び出されて手続きしたり、担当医の話聞いたり、
見舞いに行ったり、退院の日は連れて帰ったりしてたけど、
俺はもう親もいないし兄弟も嫁も彼女も友達もいない。
俺が入院したらそういうのやってくれる人誰もいないんだなって思うと
末恐ろしくなるわ。。

928:774号室の住人さん
17/01/19 23:59:24.74 h4HUQq/1.net
俺もだよ。

929:774号室の住人さん
17/01/20 00:00:04.90 794n3/6Q.net
大丈夫
そういう人が今後大量に発生するよ

930:774号室の住人さん
17/01/20 00:31:52.47 QOmdI3bM.net
>>890
そういうのを回避するためだけの結婚もいいかもね、どうせ親類とも疎遠で籍なんか汚れようと関係ないもの同士

931:774号室の住人さん
17/01/20 06:01:22.60 8Jn/4Zgd.net
ここの住人同士、結婚すればいいんじゃないか?

932:774号室の住人さん
17/01/20 08:20:05.99 8BazzJhq.net
それ目的で中年同士結婚して早く死んだら負けじゃん。女は男より平均8歳は長く生きるんだから

933:774号室の住人さん
17/01/20 08:23:07.17 8BazzJhq.net
後妻業の女とはまた違うけど、そういうのに繋がりそう

934:774号室の住人さん
17/01/20 10:46:01.74 nsUA/E3c.net
>>896
至れり尽くせりしてもらえたら満足でしょう、
でも女が先に逝く可能性ありだけと、

935:774号室の住人さん
17/01/21 07:49:12.48 WGMgSM5X.net
独身増えてるし、将来は結婚というか、 独身の老人のためのシェアハウス的なものができるのではと思ってる

936:774号室の住人さん
17/01/21 08:12:16.80 wPvQS2Yx.net
シェアハウスに入るくらいの社交性があったら、とうの昔に結婚してるわ

937:774号室の住人さん
17/01/21 08:55:02.70 0vsCfnl3.net
>>898
老人のグループホームってあるだろ

938:774号室の住人さん
17/01/21 09:33:07.60 sKOGiPmX.net
グループホームは認知症が対象
健常者にはキツイし、そもそも入れないと思う

939:774号室の住人さん
17/01/21 10:09:45.74 e/aug8fN.net
普通の老人もやってないかい

940:774号室の住人さん
17/01/21 10:14:44.00 sKOGiPmX.net
金さえあれば普通に介護付きマンションに入るのが一番かもな
そこそこ元気なうちはある程度自分だけで生活するってやつ
でもいざという時はすぐに来てくれるし、もっとひどくなった時は完全介護に移行
まあその前に自分ならスパッと死にたいけど

941:774号室の住人さん
17/01/21 10:18:22.66 e/aug8fN.net
そりゃそうよ、そういう所に行ける人は裕福な人だよ。

942:774号室の住人さん
17/01/21 12:08:07.39 F6Bz7PeV.net
団体が苦手だからほにゃららグループとかは無理だわ、誰か一人でいいから同じ境遇で価値観理解しあえて
家族的な付き合いができて家は別々のご近所さんというのが個人的には理想系。ついでに異性は面倒くさいから同姓がいい。

943:774号室の住人さん
17/01/21 12:33:15.30 cYBpBZLh.net
子供も孫もいない、趣味はないしボランティア活動は嫌い。淋しい孤立した老人になるのは間違いない

てか、もうね、なんで生きてんだろうってなるよ。生きがいって何やろかって

944:774号室の住人さん
17/01/21 12:49:52.00 FdN9rkLY.net
介護付きマンションて相場はどんなもんなんだろ
自分の故郷(地方都市)だと入居に3~500万で月に15万くらいなのかな?と
ざっとググって思ったのだが
そうすると10年暮らすとして2500万強?うーむ…

945:774号室の住人さん
17/01/21 12:55:25.61 F6Bz7PeV.net
贅沢な生きがいなんて考える必要ないんでない?「私」が感じているいろんな価値観は所詮この脳みそ含めた身体に付随するだけのもので
基本身体機能を消費しつくすまでのサポーターみたいに考えてる。なんで生きてるって身体が身体として機能しなくなるまで
生きてるってことにしてるだけだからね、生き物なんてw
空腹感があって、食べたら満たされるし眠くなったら眠れてそういうのが生きがいだと思うと楽に生きられると思う。

946:774号室の住人さん
17/01/21 12:58:38.46 F6Bz7PeV.net
>>907
そういう介護つきマンションに暮らさないでなるべきく長く自立した一人暮らし送りたいな

947:774号室の住人さん
17/01/21 13:10:58.79 Fe/D6S4a.net
介護付きマンションも身元保証人が必要って。どうしても子供なりケツ持ちが必要なんだよねぇ

948:774号室の住人さん
17/01/21 13:21:12.56 FdN9rkLY.net
>>909
全く以て御意
…なのだが「最終盤」で自立不能に陥ることは相当な確率で誰にもありうるし
いろいろ考えてはおかないとなぁとぼんやり思ってはいるのです
いつから「最終盤」になるのか予想しにくいというのも厄介

昼飯調達してこよう…

949:774号室の住人さん
17/01/21 13:51:40.79 eCvWuQrP.net
>>911
高齢独居は市町村の民生委員なんかが把握しているから、終活の話したりしておいたらいいかな
高齢者の尊厳死が認められるようになれば、自立できている間に本当の意味での終活できるんだけどね・・・。
そうもいかないとなると、最終的には不本意だけど福祉課のお世話になるしかない・・・。
お金の管理なんか一人暮らしの寝たきりはどうするものなのか・・・。誰かに預けるなんて怖いしね。うーむ難しい・・・。

950:774号室の住人さん
17/01/21 15:04:39.06 i1yshmwG.net
後見人付いたらその弁護士がお金搾取しとったとかあったね
老人ホームでも介護士や看護師が
・・・

951:774号室の住人さん
17/01/21 15:21:12.00 bk4GTq83.net
惚けたらなるがまま

952:774号室の住人さん
17/01/21 15:41:08.20 1hAsDThC.net
意外と?なんだが俺の実家の辺りは親世代の独居老人が一人暮らししているよ
老夫婦も多いが独居となると伴侶に先立たれた80代も多い
都内区部の住宅密集地だがら古くから住む老人が多いけどそんな感じ
ほんの数%が80前後で老人ホームに入ったり


953:子が住む地域に引っ越したり マスコミの影響でホームや施設に入る人が多いように感じるが自宅に留まってる人のが圧倒的に多いと思う 田舎の集落なんかを特集したテレビ番組なんかも一人暮らしている老人多い印象だし



954:774号室の住人さん
17/01/21 15:55:45.87 gYIOTGto.net
弁護士とか司法書士が一番信用できない。

確か、弁護士の後見人が財産を着服したら、見舞金が出るようになったと思う。
300万くらいだったか。これって、弁護士の着服がいかに多いかって事だろ。

955:774号室の住人さん
17/01/21 18:58:43.42 skRnXkO9.net
そう老人ホームは保証人がいるしボケたら入れない
近くの高級老人ホームは先払いなしだと月38万くらいらしい
もう確実に関係ない話だ

956:774号室の住人さん
17/01/21 20:36:47.40 5lY5xfiM.net
そんなとこはいる前にヨーロッパ行って安楽死にしてもらうか
自殺したほうが良い気がする。
施設はいると何かあると延命させられて生きるのが辛くなるわ

957:774号室の住人さん
17/01/21 22:50:42.39 74L9zZQ8.net
公的な自立支援何たらという金銭管理を頼むのが一番信用できるね。
この先独居老人は増える一方だからその手の福祉は必ず充実してくるはず・・・。

958:774号室の住人さん
17/01/22 13:55:14.33 i8irlIZl.net
「自殺ツーリズム」受け入れはスイスが有名みたいだな
もっとも回復の見込みのない病の最終段階とかいった理由がないと
受け入れられないようでもあるが
費用も100万近くにはなるようだ(ちなみに営利活動としての
幇助は一切認められないようでもある)

959:774号室の住人さん
17/01/22 16:31:21.89 +Nu580eX.net
いまだに父の忘れ形見である扇風機型のハロゲン・ヒーターを使ってる

960:774号室の住人さん
17/01/22 19:10:20.44 6bkjmgLq.net
使える道具ってのは良いよね
これでみんな温まってたんだなって思うとほっこりする

961:774号室の住人さん
17/01/22 20:05:41.24 2OhGY3Ht.net
ひとりで傍らに置いとく分には暖かいよ。韓国製だけど、一時はすごく流行ったんだ。保証書見たら14年前、親父が職場の近くで買って来てるね。

962:774号室の住人さん
17/01/22 20:12:43.60 2OhGY3Ht.net
リビングのエアコンは壊れて20年前のだから部品なくて修理不能だって。大きめのやつだから安くいので18万近くするんだよ
古いストーブ2台は8年位使ってないし処分しようと思う。芯にカビ生えてるみたい

963:774号室の住人さん
17/01/22 21:08:55.85 yWcv0Gad.net
自分は女性です
母親が着ていた手編みのカーディガンが2枚
ベストが2枚あります
重いしデザインも良くないけど暖かいし
母親が着ていた風景を思いだすと涙が出る

大切に着ていきたいって思います

今も着ています。

お母さんの手編みのカーディガン
暖かい

964:774号室の住人さん
17/01/22 21:12:57.57 4NcLStG0.net
かあちゃん(´;ω;`)

965:774号室の住人さん
17/01/22 22:48:37.25 FaX+DTgQ.net
両親が亡くなってひとりです。実家で寂しいです。
毎日車であてもなく出かけて居ます。
年2万km走っている。ハイブリッドでガソリン半分です。
電気自動車だと月2000円だっていいなあ

966:774号室の住人さん
17/01/23 00:14:09.93 pgZ6Y15+.net
>>927
毎日って凄いですね、気を紛らすためですか。俺も少し前はそれくらい走ってました。もう飽きたから今は週1回ドライブするくらいですが。

ハイブリッドってプリウスとかかな?燃費良さそうですね。こちらは1.2lのコンパクトだけど遠乗りリッター15~16㎞走ればいいほうです。

967:774号室の住人さん
17/01/23 05:38:46.89 jv2S8Gr/.net
自分も無駄に遠出するときある。なんかわかる。
家に帰りたくなくて、でもしたいこともなくて、あてもなくさまよってしまうというか
コンビニに1時間いたこともあるわw

968:774号室の住人さん
17/01/23 08:45:56.14 yNyTR5ib.net
どこまで行っても何も変わらないんだよね
自転車乗るのを日課にして紛らわしてる
運動は良いよ

969:774号室の住人さん
17/01/23 14:22:12.93 N8Mye9/0.net
昨日の夕飯は、一人鍋にした。つみれに白菜やシイタケを入れて、
味噌仕立ての出汁で食べた。やはり、冬に鍋ものはいいね。暑くて
着ている物を脱いだ。肉も野菜も摂れて汁もある。ちょっと食べ
すぎて、苦しくなっちゃったよ。

970:774号室の住人さん
17/01/23 19:33:49.57 gWKRu2Br.net
平日仕事で家にいなくて、車も無い場合、灯油買う方法ってありますか?

971:774号室の住人さん
17/01/23 20:20:09.85 2T93jt68.net
俺は自転車でガソリンスタンドまで買いに行く
移動販売より250円安いから

972:774号室の住人さん
17/01/23 20:39:54.96 NT+91VxP.net
治安がまぁよくて業者が顔見知りなら
目立たないところに18Lポリタンク出しておいて
入れといてもらうとかできそうだけど
近年はなかなか難しいかなぁ…
ウチは家庭用タンク設置してある 6万くらいかかった

973:774号室の住人さん
17/01/23 20:43:33.76 NT+91VxP.net
松方弘樹死んじゃったか…

974:774号室の住人さん
17/01/23 21:07:03.07 NaLGN/M3.net
ガソスタ他、灯油宅配サービスやってる業者結構あるんじゃないかな
灯油配達と地域名でぐぐってみては

975:774号室の住人さん
17/01/23 21:39:46.62 M2cj9KUH.net
>>932
配達してやろうか?

976:774号室の住人さん
17/01/23 23:00:56.19 b6bQn44m.net
配達面倒だからガスファンヒーターにした
風呂は昔から灯油ボイラーじゃなくて都市ガスだったから無問題
いろいろと快適になった

977:774号室の住人さん
17/01/23 23:12:03.67 joZ2uWMe.net
雪かきつかれたそこいらじゅうが
だるいいたい疲れすぎて寝られない

978:774号室の住人さん
17/01/23 23:13:51.45 SgQGaUxP.net
この時間は冷える。灯油が残り僅かだからOFFにして布団に入った。明日の夜3時間持つかどうか

979:774号室の住人さん
17/01/23 23:16:54.19 SgQGaUxP.net
>>939
お疲れさま。大変やね
雪かきはしたことないよ

980:774号室の住人さん
17/01/23 23:21:42.62 S+HXwmXj.net
親が住んでいた家何だから近所のスタンドとか知り合いではないの?
>>932

981:774号室の住人さん
17/01/23 23:33:06.21 joZ2uWMe.net
寝れないけどおやすみー。

982:774号室の住人さん
17/01/23 23:46:23.39 S+HXwmXj.net
>>943
おやすみなさい
お疲れ様。

983:774号室の住人さん
17/01/24 00:14:59.06 PLu9cPmI.net
当地は数年ぶりの大雪で、会社の帰り、いつもなら父ちゃんがガレージの前を雪かきして
くれてたから、車すんなり入れてた。
父亡き今、今日は家の前の路地からガレージに入れなかった。
仕方ないからスコップで雪かいてかいて、少しずつ少しずつバックしてやっと入ることができた。
何が悲しくて家の前で1時間も立ち往生しなきゃならんのだ?
これだから日本海側はダメなんだよ。

984:774号室の住人さん
17/01/24 00:48:04.79 eFM/5Dy/.net
>>932
うちのほうは土日も来てるよ

985:774号室の住人さん
17/01/24 01:11:59.64 GwAXg8Tj.net
うちのところは夕方に、灯油販売の車がくるよ

でも近所のじーさまは、キャリーに灯油のポリタンクを縛り付けて、
引っ張りながらガソリンスタンドに買いに行ってる
そのほうが安いからw

986:774号室の住人さん
17/01/24 05:28:57.52 RrKxyDAc.net
うちは近所のガソリンスタンドに灯油宅配頼んでる。
不在でもOK。

987:774号室の住人さん
17/01/24 08:26:34.32 gWdMOb0F.net
雨や雪の日に灯油を買いに行くの辛くないですか?

988:774号室の住人さん
17/01/24 14:00:54.71 o52bqUWa.net
母が亡くなってファンヒーター使ってないから10年灯油買ってない無いなぁ…最近、火鉢型のストーブ欲しいと思う。
ガーデニングが趣味だから外でも使いたいのね。
雪の中大変なん思いしてる皆様 脳天気でごめんなさい…

989:774号室の住人さん
17/01/25 11:30:07.65 t2EgMDg9.net
我が家も灯油販売車から買っている。朝に道路に空のタンクを出しておくと、
満タンにしてチャイムを鳴らしてくれる。高いけど、近くのガソリンスタンド
が廃業してしまったから、ここから買う以外に方法がない。

990:774号室の住人さん
17/01/25 12:22:20.00 YDlkvLAS.net
それにしても灯油高くなったね
為替が不安定だから高い時に買ったって言われたらどうしようもない

991:774号室の住人さん
17/01/26 11:02:25.62 UngiTQsF.net
庭にミカンの木がある。
フルーツ食べたいなぁと思ったら一個取って食べる。

なんか幸せ。

992:774号室の住人さん
17/01/26 11:30:46.67 hjjGR2c2.net
隣の家が、庭にミカンの木を植えてる。
たまに、ミカンもらってるわ。

993:774号室の住人さん
17/01/26 12:30:32.70 3ZFCTXKU.net
今日はゴミ袋に余裕があったから、久しぶりに庭の雑草を抜いた。去年の夏に
結構抜いて綺麗にしたのだが、しぶとくまた生えてきて気になっていた。
夏になるとまたはびこって来るから、早めにまた少しづつ抜いておこう。

994:774号室の住人さん
17/01/26 14:16:50.97 UngiTQsF.net
昨日から長期お休み。
暖かいうちに溜め込んだゴミまとめたわ。
雑誌、段ボール、衣服…部屋が多いといけませんね。明日はリサイクルセンターに持って行ってスッキリ。
頑張ったからミカン食べようw

995:774号室の住人さん
17/01/26 15:36:50.22 MzPzWKmf.net
>>953
親がいたときは一緒に食べたなぁとか思い出して涙でそう・・・
片付けご苦労様でした。

996:774号室の住人さん
17/01/26 18:33:09.87 UngiTQsF.net
実家だから思い出あるよね。
今年は母の部屋、父の部屋を片付けるって決めたんだ。二つの意味で泣きたくなるだろうねw
60になる前に家にある物を捨てて行くんだ。
5部屋だからちょっとづつね。先は長いなぁw

そうだ!みかん2個取ってきて 仏壇にあげよう!

997:774号室の住人さん
17/01/26 18:42:06.14 WTlYj1ax.net
仏壇もいずれは処分だな…

998:774号室の住人さん
17/01/26 18:43:54.87 y+8/ml1l.net
俺も無職の今のうちに家じゅう片付けておこうと思い始めた。生保前提でいざ売り払おうにも、今の状態じゃ売れないから

999:774号室の住人さん
17/01/26 19:25:34.54 xQKs7ROw.net
7年前に母を 昨年父を見送った
自分はまず2階から片づけてくつもり
2階は子供部屋だったけど自分が家を出た後は
完全に物置化してた
自分が戻ったあとは物置+役立たず収納部屋だw
階段昇降がつらくならないうちに空にしようと思ってる

1000:774号室の住人さん
17/01/26 20:32:36.96 UngiTQsF.net
おっしゃる通りw自分が入れないのに立派なんだなコレが!!両親には悪いが若さ故の見解の甘さだわね。失敗失敗w
片付けるって不思議だよね。なんとなく心が整って行くとゆうか区切りが付くよね。

新たなスタートが待ってるよ。お片付け!!みんな頑張ろうね!!

(^∇^)/
私は明日もやるよ~!

1001:774号室の住人さん
17/01/26 20:46:47.84 Q4sfGn8H.net
今年は柿がならなかったよ
いつも食べきれなくてジュクジュクになるけど
( ・`ω・´)うまー

1002:774号室の住人さん
17/01/27 09:05:48.49 n/o2E+go.net
去年親父が逝って空き家になった実家に週末帰って少しずつ片づけている。
定年前までには、都内に中古1Kマンションでも買ってこっちが自宅、
実家は必要最低限のリフォームしてそっちは別宅みたいな青写真を描いている。
まあ、あと10年くらいでどう事情が変わっているかは分からないけど。

1003:774号室の住人さん
17/01/27 09:13:46.75 YrErfSPa.net
固定資産税どう?
誰か借りてほしいよ

1004:774号室の住人さん
17/01/27 18:14:29.19 DLvQOs3y.net
>>964
実家が通勤圏ならそっちに住んだ方がいいよ。
一人でわざわざ二重生活するなんてめんどくさくてその内行かなくなる。

1005:774号室の住人さん
17/01/27 22:31:18.06 HkQYT6XZ.net
母親が亡くなってから、物が捨てられないということが分かった。
父親が亡くなった後に実家に戻って来て、父親の物が色々片付けられてなかったから、母親と「大事な物だから」捨てられない、「見ないし使わないだろ」と言い合いながら、少しずつ整理して母親が最初に入院した時にかなり整理した。
でも、母親が亡くなったら、もう使うことのない物でも何か捨てることが出来ない。

1006:774号室の住人さん
17/01/27 22:57:58.92 RQUuyEBx.net
どうせ人間も死ねばただの有機物だし、死んだ人の物に関して持っていていいのは自分が使うものと思い出だけにして後はゴミに捨てたな

1007:774号室の住人さん
17/01/28 09:33:21.34 qzDpDf+8.net
どこかのタイミングで整理することはどうしても必要
やらないと自分が消えた後土足で上がり込んでくる業者な
方々なんかが言葉どおり「廃棄」することになる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch