親が死んで実家で一人暮らし( ^ω^)Part.2at HOMEALONE
親が死んで実家で一人暮らし( ^ω^)Part.2 - 暇つぶし2ch350:774号室の住人さん
16/10/26 10:51


351::33.59 ID:XksKNKqP.net



352:774号室の住人さん
16/10/26 12:25:43.51 bLUaBW3T.net
一人になられてからどのくらいたっているのかわかりませんが、周囲は気にせず、一人で生きて行きましょう

353:774号室の住人さん
16/10/26 12:47:04.19 o52edtgY.net
現在の寺はあんま信用しないが
犀角独歩ということばを改めて知ることができたのには感謝する

354:774号室の住人さん
16/10/26 17:57:08.17 usm1hhpI.net
胃ろうは税金の無駄遣いだの、QOLを低下させるだの、患者が可哀想だのって、
外野は好き勝手ぶつけて来ますが、一概には言えないんですね。>>328さんのお気持ちとてもよく分かります。
>増設したおかげで7年も生きて孫の成長も見ることができましたよ。
ご看病が大変だったでしょうけれど、本当に良かったですね。90歳を超えて胃ろうが長かった方が、
自力で食事ができるまでに回復する例もありますし。先ずは生きてもらうことからですね。
これからの時代どうなるか判りませんが、何でもかんでも「持たないから死なせてやれ」は酷いですよね。
親孝行お疲れ様でした。

355:774号室の住人さん
16/10/26 21:17:56.21 sfgmQOwV.net
世話が出来る身内が何人かいるならばイロウでも何でもしたらいいよイロウした家族が90ならその介護は、60代?その人が病気になったらその下の孫が世話するのかな?
孫は30代とか?延々と続く介護
そんな一族に嫁ぐ嫁は居ないな

356:774号室の住人さん
16/10/27 22:22:19.06 R4Os8mEJ.net
今日は母親の命日なので墓へ行き花を立てて手を合わせてきた。
家でも仏壇に花を立てて手を合わせたわけだけど、このときいつも違和感があるんだよな。
実際のところ親はどちらにいるんだろうと・・。
墓で手を合わせ、仏壇にも手を合わせって、どちらかは無意味なことしているんだろうなと思う。
まあそれでもそれだけならまだいい。花を供えるのはどちらか一方じゃダメかな?
やっぱり花は高いからなあ、墓と仏壇の両方で5000円は飛んでしまう。

357:774号室の住人さん
16/10/28 00:42:22.91 eTq7ejmM.net
自分はそんな高い花はお供えしていないよ
仏壇には数百円の安い菊とか小花を買って枯れる前に告ぎに換えている位です
朝夕にお線香あげて手を合わす位だし
忙しく出来ない時もある
一人暮しだからご飯もたまにしか炊かないから炊いたときだけお供えしています
お墓には月1しか行かないし無理はしていない
気持ちの問題でしょ?違うかな?

358:774号室の住人さん
16/10/28 00:42:24.30 f9zC9/U5.net
どちらにもいません
いるのはあなたの心の中です

359:774号室の住人さん
16/10/28 01:02:37.33 JPPrx6+K.net
自分もそんな高い花はお供えしないけれど、それでも仏壇だけで月に3回
換えるとして3千円以上かかってしまう。それで、仏壇は造花にした。
お墓には、年3,4回しか行かないなぁ。墓地の花もちらほら造花にしている
ところがみられるけど、いまのところ生花をお供えしている。

360:774号室の住人さん
16/10/28 07:04:41.17 21UBoCZ5.net
墓参りはずっと実家の父親に任せてたけど今年逝っちまったんで、
これからは俺が一人で行くことになる
年間、命日に


361:合わせて10月末と4月末、それとお盆の合同法要で計3回かな 空き家の実家には週末しか帰れないんで、帰った時だけ、 買ってきた弁当とかをお供えする程度で花は添えていないけど、 見た目寂しいんでこっちは造花でも飾っておくかな



362:774号室の住人さん
16/10/28 08:34:32.14 TD2OpNnq.net
榊を交換するからいつも2束買って200円
あと命日やなんやでいただいたブリザーブドフラワー供えてる
香典がわりに送られてきたフラワーギフト券もブリザーブドに変えた
本物の花だし水入らずずっと長持ち
小さい割に自分で買うにはかなり高いけど

363:774号室の住人さん
16/10/28 08:45:08.65 qPiBQtE5.net
心のなかにもいない
記憶はあるけどいるわけじゃない

364:774号室の住人さん
16/10/28 15:17:32.93 eTq7ejmM.net
お仏壇に造化でもいいのですか?

365:774号室の住人さん
16/10/28 15:38:16.08 PSyXYRO3.net
造花が良くないことくらいは承知の上での話だと思うよ

366:774号室の住人さん
16/10/28 22:52:17.80 f9zC9/U5.net
その通り
でもそれを言ったら葬式仏教が成り立ちませんから

367:774号室の住人さん
16/10/29 00:37:03.99 3MOe1k58.net
スーツで働いてる人いたら教えてください。クリーニングにどのくらいの頻度で出してますか?1ヵ月に1回とか、半年に1回とか転職して間もなくて、これまでスーツで働くことほとんどなかったんです

368:774号室の住人さん
16/10/29 00:41:45.90 r4vIYUtt.net
上着は会社において
パンツは折り目が消えたら

369:774号室の住人さん
16/10/29 16:05:41.07 O/Y7I9RU.net
シーズンごとにクリーニングが基本じゃないかな 
春夏秋冬の季節の折り目とか

370:774号室の住人さん
16/10/30 01:28:03.76 VaExEtxO.net
仏壇のお花は庭のお花 ガーデニングが趣味だから一年中何かしら咲いてる。
ビオラだったりマリーゴールドだったりw
有るもの束ねたり 一本だけとか気持ちの問題だから良いよね?
今、種で咲かせたおっきなマリーゴールドがやる気出したからこれが主流
なかなか便利w

371:774号室の住人さん
16/10/30 07:41:29.41 89Lkwlfz.net
いいね!土地あるんだから仏様の花くらい作ったらどうだと言われるが面倒で。店で売ってるやつみたいに立派にはできないし

372:774号室の住人さん
16/10/30 14:16:06.49 DZYsro6K.net
庭の金木犀、花が咲くと甘い香りはいいけれど、散り始めると道路沿いだから
掃除が大変だよ。2日もすると、大量にオレンジの花が降り積もっている。腰痛
があるから、なるべくササッと掃いている。

373:774号室の住人さん
16/10/30 14:20:43.68 /6XfWEw3.net
意味のない植木が30本くらいあって
果樹以外切る予定
チェーンソーで自分でするか、頼むか

374:774号室の住人さん
16/10/30 14:32:55.58 H+eZ3TK6.net
うちの金木犀は花も咲かないし匂いもしない。毎年伸びたら切るで切る時期が悪いからだろうなw
それでいいや
大木は何本か伐採した。松が減ると楽になるね。マキ、さるすべりとか。でも、大小まだまだいっぱいあるよ

375:774号室の住人さん
16/10/30 19:22:49.04 VaExEtxO.net
30本は凄いね。
落葉樹はこの時期からがいいかも。木って伐採すると凄い量があるので葉っぱがないだけでも違うよw
計画たてて実行しないと途中へこたれる(私ですw)
業者に頼むとなかなかの金額
一本一本切り倒すがよろし!
終わる頃にはセミプロですね。

376:774号室の住人さん
16/10/30 19:31:25.90 nKBOn4x8.net
…庭師に剪定草刈りをお願いした
8万程度の出費だがまぁしょうがない
雑草


377:は近隣の迷惑にもなるしめんどい



378:774号室の住人さん
16/10/30 20:41:36.85 VaExEtxO.net
年取ると出来なくなるのよ…特に木の剪定とか 。
ご近所の金持ち老夫婦は庭にミニユンボ入れて大木は全て抜き去った。5日くらいかけてたから家を解体するのかと思った。で、大きくならない木を植えてた。
木の種類を参考にさせて頂いております。
あ~!明日は幹の部分を切るぞ!!
切るとなんか心がスッキリする。
家の中もスッキリさせたい。還暦までには…

379:774号室の住人さん
16/10/30 21:24:32.31 9Cpmpcyj.net
隣のじいさんは90で亡くなったがその1年前まで三脚に登り剪定してたぞ。それが祟ったのか腰が痛いと動けなくなり救急車で運ばれたけどな

380:774号室の住人さん
16/10/30 21:42:34.80 Db1m/0+1.net
原因が何であれ入院すると頭も身体も弱るからね

381:774号室の住人さん
16/10/30 22:47:34.76 rVuZe9td.net
うちの近所の家みんな業者に庭木剪定、草刈り、冬囲いやらせてるわ…金持ちばっか
シルバー人材とかだと安いのかなあ
もう少し気温下がってから、晴れたら、とぐずぐずしてたらいきなり寒くなった

382:774号室の住人さん
16/10/31 00:08:42.91 YCMdwZ4Y.net
とても業者さんに頼む金はないし一人でやってます。やっと一周した頃にはまた最初の奴が延びてたり草が出て、ずーとやる事ありますから。
一日やるのはさすがに体力持ちません。決めた場所を3時間程度で切り上げ目についても余計なことはしないようにしてます。あれもこれもと手を出すと終わりきれずに片付けが大変なことになりますので。

383:774号室の住人さん
16/10/31 01:28:18.07 /fDonQxl.net
体臭って消えちゃうね
父親死んだ時切った毛が、ほんの2カ月位で臭い無くなってしもうた

384:774号室の住人さん
16/10/31 14:31:28.74 FjlksZn8.net
自分も、草刈りや剪定に業者を雇う金はないなぁ。でも、以前に通りかかった
庭師が3千円でやってくれたことがある。切った枝や葉は持って行ってはくれ
なかったが、ゴミの日に出せるように束にしたり袋詰めはしてくれた。
午前中に一仕事終えて帰る途中で、このまま家に帰るには早すぎるのでと格安
でやってくれたようだ。でも、そんなことが何度もある訳ないよねぇ。

385:774号室の住人さん
16/10/31 15:24:31.79 8r+CSo2B.net
さっさ三千円
ほとんどボランティアだな

386:774号室の住人さん
16/11/01 09:40:47.00 QWo/ckrE.net
50代で独身女性の一人暮しって悲しいよね

387:774号室の住人さん
16/11/01 11:44:34.74 tTRlJtbx.net
おばあちゃんが一人暮らししてた時は寂しいって言ってたね
家に誰か来たり遊びに行けるうちは楽しそうだった

388:774号室の住人さん
16/11/01 12:54:51.33 fLMPAXi+.net
90歳近くになるとお友達がみんな先に死んでたりするからな

389:774号室の住人さん
16/11/01 12:59:24.69 fLMPAXi+.net
>>373
そうかねぇ、男も同じだろ
もうそうなると誰かと一緒になろうにも難しいんだよね

390:774号室の住人さん
16/11/01 23:03:07.66 rdyiNwF9.net
昔は寂しかっただろうけど、今の時代はネットがあって掲示板でワイワイやれるから
寂しいとは思わないな。

寂しいのは書き込みに誰もレスしてくれないときだけだ。

391:774号室の住人さん
16/11/01 23:38:32.79 vMzYcZCp.net
>>377
自分もそんな感じかな
明日も良い1日ですように
お休み

392:774号室の住人さん
16/11/01 23:47:34.08 SnjwvZYb.net
若い頃は何とも思ってなかったけど、50も過ぎて一人ぼっちは淋しいよう。
( ω-、)

393:774号室の住人さん
16/11/02 00:06:55.10 NRaQ4LqL.net
もう少しで魔法使いになれるよ
お風呂で腰を振ってみな

394:774号室の住人さん
16/11/02 19:59:23.32 VnrxJnHr.net
寂しいよ

395:774号室の住人さん
16/11/02 20:09:39.36 CSm6i9eD.net
>>380
ばかかわりゃあ

396:774号室の住人さん
16/11/02 21:11:37.70 CHzxX4kc.net
さびしーい

397:774号室の住人さん
16/11/02 21:12:01.49 CHzxX4kc.net
ひじょおに さびしーい

398:774号室の住人さん
16/11/02 21:13:01.86 CHzxX4kc.net
リクエスト
もしもピアノが弾けたなら

399:774号室の住人さん
16/11/02 21:44:45.95 drwHZxlY.net
寂しいけど一人暮らし楽しんでる!

400:774号室の住人さん
16/11/02 23:51:29.21 XAtI+C4a.net
冷えるな

401:774号室の住人さん
16/11/03 06:53:40.87 416A4ehM.net
おはよーおはよー夜が明けた♪

402:774号室の住人さん
16/11/03 09:44:33.89 Jah+tIDA.net
一人暮しは寂しいし不安ばかりです
でも今更誰も相手にしてくれなくて
結婚なんか絶対に無理
老老介護より孤独死のがましって思うよ。

403:774号室の住人さん
16/11/03 10:27:19.79 cI+m5b31.net
もともと一人が好きだし、平日は会社で嫌でも人と話してるから、
休日は一人の方がむしろ丁度良いくらいだけど、
これが定年退職でもして毎日一人だったらさすがに寂しくなるかもな。
兄弟も友達もいないし、行きつけの飲み屋に行くとかの行動力もコミュ力もない。
バイトでもして人との接点を絶やさないようにするか、猫でも飼うかだなぁ。

404:774号室の住人さん
16/11/03 10:50:04.73 gJVgEw+8.net
>>390
それおれも

405:774号室の住人さん
16/11/03 11:51:24.00 3iqArglf.net
親は地元の人気エリアに家立てたんだけど、両親他界
広い家に一人暮らし、リフォーム費用もない
実家売却して東京で日雇いでもやろうかと思う
みんな同じだな・・・40過ぎて一人暮らしだと不安な人が増えるんだろ

406:774号室の住人さん
16/11/03 12:20:55.03 JTPJ7/UO.net
不安でない人なんていないだろう、健康なら感じなくても、風邪引いただけでも不安感ハンパない

407:774号室の住人さん
16/11/03 12:24:09.66 3iqArglf.net
持病もあるから・・・

408:774号室の住人さん
16/11/03 14:01:33.23 cPCE523M.net
ワカメ沢山食べてたら、血圧下がってきた。

409:774号室の住人さん
16/11/03 17:33:58.86 /XLCXwhl.net
お通じもよくなりませんか?

410:774号室の住人さん
16/11/03 18:41:41.09 UQPiUwgb.net
いぼ痔はよくなりますか?

411:774号室の住人さん
16/11/03 20:58:39.51 /XLCXwhl.net
>>397 それはよくならないだろうね(笑)

412:774号室の住人さん
16/11/03 20:59:53.27 /XLCXwhl.net
それはよくならないだろうね(笑)

413:774号室の住人さん
16/11/03 21:54:01.94 uEFog2qd.net
医療保険入ろう

414:774号室の住人さん
16/11/04 01:41:30.16 ZLjmDh9Q.net
>>397
手術するかジオンっていう注射しかない。ボラギノールは緩和するだけ。
専門病院がおすすめ。

415:774号室の住人さん
16/11/05 00:02:01.71 8L54bd0a.net
それにしてもだね、祖父の会社資料が多すぎ
保険の契約書の控えとか束で持って帰って何する
つもりだったんだろ

416:774号室の住人さん
16/11/05 05:43:26.80 d0C+8jTA.net
来年、生命保険の更新だ。
もう死亡保障は要らないのだけどちょっと一昨年病気したから、新規に医療保険へ
の乗り換えが出来ないみたい。 今の保険の死亡保障を最小に削って医療特約を
充実させる見直しをショップでして来た。
またその後の更新時までに病気しなければ、今度は掛け捨ての介護・医療保障のみ
の保険に入ろうと思う・・・病気しちゃったら保険は今のが使えるけど、また継続
となったら年齢的に凄く高くなるだろうし、やっぱり健康には気をつけたい。

417:774号室の住人さん
16/11/05 09:45:11.23 4MUQcb7O.net
医療保険はほとんど無駄
公的なものでほぼ間に合うよ

418:774号室の住人さん
16/11/05 10:10:51.18 yeujcmj5.net
父が入院120日+手術4回で保険金貰ったけど、それでも加入年数×掛け金を計算すると入らなくて良かったという結果だった。
そりゃ、即重体寝たきりくらいにならんと、こちらが損するようになってるわな

419:774号室の住人さん
16/11/05 10:11:17.59 z37uDM7V.net
医療保険は入院中の洗濯代とかのつもりで入ってる
家族いないから消耗品も病院の売店の高い価格で買わなきゃならんだろうし
医療費そのものは公的なもので間に合う

420:774号室の住人さん
16/11/05 11:25:56.83 53SuGWvx.net
老親の入院で思ったことを書いておきます
・医療費は高額療養費制度があるので心配ないのはご存じの通り
(現役並収入で10万弱/月、住民税非課税世帯は二段階で1~3万くらい)
・ただ食事代は別にかかる。しかも一昨年引き上げられた(収入により変化あり)
・差額ベッド代がかかれば更にプラス
(普通の部屋でいいと思うかもしれないが大部屋でも位置により差額がかかったりする。窓側+2000円、壁+1000円とか=中が空いてなければ空くまで自動的に)
・更に緊急入院時にベッドが開いてないとの理由で個室に回される場合もある(病院により~数万円~)
・他は雑費がかかるが雑誌や新聞、TVカードが1000円(何時間だったか忘れたが)で一月単位で見ればけっこうかかる
・他パジャマ、下着類、タオルは複数枚、洗面用具、、マグカップやスプーンフォーク、ウウェット&ティッシュなどなど
(これらは平常時にユニクロやスーパーなどで安価で揃えてバッグに詰めておくといいです。自力入院でも楽だし救急隊員に指差せば積んでくれる。後日親戚や知人に頼むのも楽です。災害時にも役立つ)
・病によっては足の鬱血防止サポーターやら手術をするなら袴やT字体など指示されて買うものもある
・さらに安定雇用の人は病欠でも給料は出るが、そうでない場合や老齢期では自宅にかかる諸経費もある
医療費は然程かからないから保険いらないとネットで散見するがひっくるめるとそこそこかかったりする
なので入院保険くらいは入っといた方が安心かと思う
もしくは一生で50万~100万くらい入院医療費を予算にいれて貯蓄しとおけば自力不安はないかもしれない
ご参考まで

421:774号室の住人さん
16/11/05 13:14:59.48 J3H2POoZ.net
独りで寂しくて、彼女とかいた方が良いのかな?って思う時もあったけど、一緒にいる人がいるってことは、親が死んだ時みたいに、またその人がいなくなるという悲しみを味わうかもしれない。そう考えるともう独りで孤独死でもいいやって最近考えが変わってきた

422:774号室の住人さん
16/11/05 13:16:58.34 Wzwv7+Mr.net
>>408
きちがいヒステリー女ならいない方が100億万倍マシだ

423:774号室の住人さん
16/11/05 14:28:56.37 z2RH/AJG.net
さてと、今週も空き家の実家に行ってくるわ
とりあえずあと数か月かけて家の中の荷物を整理して、
その後、少しずつ住みやすいように手を加えていくってのが、
今は唯一の俺のモチベーションだな

424:774号室の住人さん
16/11/05 14:40:39.20 LdKpdBlz.net
俺の幼なじみは実家を売りに出してるらしい。草ボーボーで帰って来てるふうじゃない。簡単には売れんやろなぁ

425:774号室の住人さん
16/11/05 18:00:57.05 F06zipry.net
父親が課税者だった為に行政の恩恵は全く受けられなかった。
生命保険にも両親共に入っていたが
支払い済みの金額のが多かった
任せきりにしていたからなぁ
家の整理をしたら何で?と思う金額の家の修理保全の請求書が沢山出てきたよ
細かい所では地元のお総菜やからの請求書
明らかにおかしい金額の請求書だった
言われたまま支払ってたんだろうな

426:774号室の住人さん
16/11/06 08:54:05.05 QomHpET3.net
>>406>>407
なるほど大変参考になりました。

427:774号室の住人さん
16/11/07 10:28:58.46 f0GagBgN.net
もう、死にたいよ
辛い

428:774号室の住人さん
16/11/07 11:10:53.99 xH+mXYh0.net
おまえ死にきるか覚悟あるか

429:774号室の住人さん
16/11/07 11:25:39.86 GKJhheFN.net
そういう話じゃないだろうな

430:774号室の住人さん
16/11/07 11:43:59.64 xH+mXYh0.net
ほな、どういう話だ

431:774号室の住人さん
16/11/07 12:15:25.09 M/9OgZQO.net
父親が亡くなって自分も死にたいって思う半面死ぬのも怖いって思いもある。

432:774号室の住人さん
16/11/07 12:55:25.88 PKw7cupZ.net
確かに親が亡くなるということは悲しくて辛いもんよ。妻子がいないとなるとなおさらね。
でも、忌明け~一周忌の間には受け入れられるようになり、皆も一生懸命生きてんだよ

433:774号室の住人さん
16/11/07 13:01:16.31 M/9OgZQO.net
そうですね。みんなそうやって受け入れるんですよね。
自分は父親が亡くなって今月で5か月になります。
情けないんですがまだ戸惑いがあって不安定です。

434:774号室の住人さん
16/11/07 20:42:49.79 C1uCqXgE.net
親が他界すると年金が入らなくなるからツライ

435:774号室の住人さん
16/11/07 21:11:34.76 J8hvlHO1.net
無職かよ

436:774号室の住人さん
16/11/07 21:38:50.36 8TihHcJ4.net
どんな状態であっても親が生きているって気持ちの上で全然違う
病院にいて親には自分を判断出来ない状態でもそこに行けば暖かい体に触れられている
お母さん来たよって手に触れて足を擦り
顔に手を当てて話しかけた。
父親は最後まで帰り道気を付けて帰れと言ってくれた

437:774号室の住人さん
16/11/07 21:56:17.57 mPrc+Glt.net
自分をすごく愛してくれている人がいなくなるんだから辛いよね

438:774号室の住人さん
16/11/07 22:44:21.24 RPN5Ghg2.net
>>420
五ヶ月じゃまだ辛いよね

439:774号室の住人さん
16/11/07 23:13:05.13 WvbITUqn.net
生きろ!

440:774号室の住人さん
16/11/07 23:57:52.31 oFw7j4lb.net
ウチは半年だ。
俺の場合は親と同居じゃなかったってのもあると思うけど、
そんなに悲しくてどうしようもないってことも無かったな。
親もここ数年は介護とか施設とかの1歩手前くらいの状態だったから、
仕事してても休日でも毎日電話の着信にビクついてたし、
今後どのくらい金と時間を費やさなければならないのかが不安だったんで、
正直、ほっとした気持ちの方が大きかったかな。。
まあ、薄情な息子だわな。

441:774号室の住人さん
16/11/08 00:15:43.41 fADegtP8.net
一人暮らしで救急車呼んで倒れたとしたら、救急隊は窓割って入ってくるのかな?
で、搬送されてそのまま入院したら、誰かに頼むまでは施錠もできないまま放置ってことか・・・

442:774号室の住人さん
16/11/08 00:59:22.33 ZWD4Rcej.net
>>428
それ俺も思った。なので、夜寝るときは玄関の鍵はかけない方がよさそう。
貴重品は大きな耐火金庫に入れておくくらいなものか。

443:774号室の住人さん
16/11/08 01:08:49.78 fIVnFToS.net
2年経ったから家売ってマンションに引っ越そうと思う
広すぎるしものが多過ぎる

444:774号室の住人さん
16/11/08 10:24:45.00 1uIA5Ljk.net
今の泥棒はバール持参で侵入するから
貴重品は自宅以外の場所がいいね

445:774号室の住人さん
16/11/08 16:59:13.37 xtyz1OTq.net
>>428
救急に電話したときに「玄関のカギを開けておいてください」って言われるから
毎晩無施錠で過ごさなくていいw
そのとき家のカギを持っておくと誰かが施錠してくれるかも

446:774号室の住人さん
16/11/08 17:33:10.66 QWZF8mhi.net
何言ってるのかよくわからないw

447:774号室の住人さん
16/11/08 17:39:13.09 IxoON1iL.net
鍵を救急隊員に渡せばドアの鍵を閉めてくれるって意味じゃ?

448:774号室の住人さん
16/11/08 18:20:06.46 fIVnFToS.net
このあいだ初めて救急車乗った。近くに連絡先あるか聞かれたけどいないと答えたらそれですんだ。
呼んだ場所が自宅から遠くなかったこともあってかかりつけの病院へ
連れて行ってもらえた。夜間救急やってて50床くらいの病院。
診察券持ってたからすぐ受け入れてくれたがそうでなければたらい回しされたかも。
いま健康な人も適度な大きさのかかりつけの病院は作っておいた方がいいかもね。

449:774号室の住人さん
16/11/08 19:02:01.11 8SznW8BZ.net
近隣の開業医の評判が良くない
かかりつけは大学病院

450:774号室の住人さん
16/11/08 19:43:29.19 87maht4N.net
救急車きて患者の様子見てから当番に連絡するけども受け入れ病院が決まるまで30分位は必要だよ

451:774号室の住人さん
16/11/08 21:16:38.74 ZWD4Rcej.net
>>431
通帳や印鑑を、自宅以外のどこに置いておけばいいの?
>>432
苦しい中をやっとの思いで電話したはいいが、鍵を開けるために
玄関までたどりつけるかどうかが問題だ。電話できたという安心感から
そのまま気を失うことも考えられるし。
というか、一番可能性高いのは「電話できない」というものだろう。
脳梗塞で倒れたら普通すぐに自分で電話なんてできるわけがない。
新聞とかが溜まってやっと外部の人に気付いてもらえるくらいなものだ。
そのときに玄関に鍵がかかっていたら、せっかく気付いてもらっても入ることができない。
旅行しているだけかもしれないし、下手に玄関を破って入るわけにもいかない。
異臭がしてやっと警察が動いてくれるくらいなものだろう。
施錠するかしないかで我々の運命は大きく変わるよ。
>>435
かかりつけというのは開業医(医院)であって、病院は普通開業医の紹介で行くところだ。
(緊急時以外は)

452:774号室の住人さん
16/11/08 21:37:17.40 xtyz1OTq.net
泥棒かよ

453:774号室の住人さん
16/11/08 23:19:32.79 1uIA5Ljk.net
>>438
免許証も。悪用されて知らないうちにサラ金で借金とかされちゃ大変だ。
権利証なども重要だぞ。

454:774号室の住人さん
16/11/09 00:33:06.79 UlTYN69T.net
>>438
自分は通帳、実印は銀行の貸金庫に入れてる
年間15000円くらいで安心が買える

455:774号室の住人さん
16/11/09 03:13:15.11 kDLCu4gM.net
恋愛相手・遊び相手・飯友など
大手↓のサイトなら必ず見つかります。
ジ ェ イ
「誘い飯掲示版」ご飯友探しでどんどん異性の友達を増やせてかなりの評判です
URLリンク(7te.it)
h a p p y めーる
街の繁華街あちこちでみかける看板 例 URLリンク(imgur.com)
宣伝日本一!会えるサイトナンバーワンの称号は伊達ではありません
URLリンク(7te.it)
w a k u
誰かと一緒にご飯を食べたい時には「おねだりゴハン」が好評。ライトな出会いから上手くいくパターンが成功の秘訣
URLリンク(7te.it)

456:774号室の住人さん
16/11/09 03:13:33


457:.70 ID:kDLCu4gM.net



458:774号室の住人さん
16/11/09 05:32:06.11 hDPfbPL+.net
2年くらい前だったか「尿管結石」ってヤツやって、早朝に耐えられなくなって
はじめて救急車を自力で読んで搬送された。 話には聞いていたけど凄い激痛!
モチロン寝巻のまんまだったから、いろいろ処置や検査で院内を移動している間
は違和感なかったのだけど、帰りはそのまんまじゃ帰れないし普段着を届けて
貰う家族もいないんで、勿体ないけれど滅多に乗らないタクシーを守衛さんに
呼んでもらって帰宅したっけなぁ。

459:774号室の住人さん
16/11/09 21:51:41.36 qzwmfjNa.net
母が認知症になって以降この15年くらい
年末年始の料理は自分が担当していたが
母も父もいなくなってしまった
もう年取り魚を買うことも紅白なますを作る事もない、かな…
年末年始は何をしようかねぇ

460:774号室の住人さん
16/11/09 21:54:23.55 gt8uHmfk.net
>>445
お薦めのレシピを教えて下さい

461:774号室の住人さん
16/11/09 22:35:08.48 qzwmfjNa.net
いやぁそんな立派なものは…(汗
母は元気な頃正月の買い物はケチるな!と言ってたので
ブリや刺身は天然物を買うようにしてました ブリは塩焼きが定番
卵焼きも黒豆も数の子もやってたんだけど母が亡くなった後は
数の子だけ塩抜きして出汁醤油に漬けて作ってました(父の好物だった)
あとは「炒り鶏」を作ってました 料理研究家の土井勝さんのレシピだったようです
要はドンコだしと二番だしをふんだんに使った煮物です
出汁は一番出汁をちゃんととって吸い物にして翌日はその残りを使い雑煮にしてました
それから茶碗蒸し…やっぱ今年も少しは用意して作って仏壇に供えようかなw

462:774号室の住人さん
16/11/09 22:44:39.32 gt8uHmfk.net
>>447
そうして。
茶碗蒸し。炒り鶏。良いね!
私は明日作るね
茶碗蒸しは大好き何だけども何年も作ってないから作るよ

463:774号室の住人さん
16/11/09 22:51:24.84 dMSK45tu.net
寒いから茶碗蒸し良いよね~

464:774号室の住人さん
16/11/10 04:22:13.05 3jnmbL6W.net
シンクの下からたまに水漏れしだした。
ナメクジもそのすき間から出てくるみたい。
ボロ家のリフォームか建て替えか

465:774号室の住人さん
16/11/10 14:58:06.26 Hc08S8Vo.net
でも、茶わん蒸しは一人前作る訳にもいかないしね~。できたものを
買ってきちゃうかな。先日は、親子丼を作った。鶏ひき肉を使う。
玉ねぎ1個を薄切りにして、鶏がらスープ200ccで煮る。挽肉に酒少々と
醤油大匙3をふりかける。玉ねぎが煮えたら、砂糖少々とひき肉を入れ
る。醤油を煮汁に足してちょっとしょっぱめの味にする。肉に火が通った
ら、火を消してM玉子3を投入してかき混ぜて鍋のふたをして蒸す。
これで、2食分できるから安上がりなのよね。

466:774号室の住人さん
16/11/10 20:09:42.05 W4S9zhnF.net
茶碗蒸し作って食べたよ
蒸すときに蒸しパンも作った
>>461
美味しそう、簡単だし
玉ねぎも卵も大好きだから作るね

467:774号室の住人さん
16/11/10 21:18:57.21 4JraLOyb.net
自炊は意外に高齢者一人暮らしにあってるかもw
それなりな工夫が要るしうまくやれば経済的だし
広い意味で健康管理にもなるね

468:774号室の住人さん
16/11/10 21:20:05.23 4JraLOyb.net
っと失礼
>>452さんが「高齢者」だということではないけどw
気に障ったらごめんなさい

469:774号室の住人さん
16/11/13 13:36:17.81 YO/ud/bR.net
当地は日本海側で天気良くない日が多くて、ここんとこ日曜日は悪天候続きだったが、
今日は久しぶりに快晴だ。縁側を開け放ち新鮮な空気を取り込んで、溜まった衣類を
いっきに洗濯して外にパーっと干した。
とても気持ちがいいなあ。やっぱり狭いながらも庭付き戸建はいいわ。
マンションに住み替えする気になれない。この家が俺の終の住処だ。

470:774号室の住人さん
16/11/13 19:48:22.49 S/mDwYFa.net
>>455
自分は東京三多摩付近だが土日は天気がよかったね
日本海側は冬の雪が大変なのではないだろうか

471:774号室の住人さん
16/11/14 21:51:27.71 9gD6iGSZ.net
>>456
冬の雪は、東北ほどではないけど毎年必ず積りますね。
車での通勤なもんで本当に大変です。
子供の頃は雪が積ると嬉しかったもんだけど、大人になった今では
厄介物以外なにものでもないです。

472:774号室の住人さん
16/11/15 14:47:12.05 zJI3DKPH.net
>>455
ペットが鳴いてもそれほど気にしなくていいし、夜間早朝でも洗濯やシャワーとか
の水回りの音もそれほど神経質にならなくていいしね。

473:774号室の住人さん
16/11/16 13:17:39.75 H13TqCQR.net
>>435
大変だったね。今は元気になった?
初めて救急車乗った時サイフ以外でヘソクリみたいにして
常に自宅にいざって時の備えのお金は必要なんだなと学習したな
病院から帰宅する際に電車のない時間だとタクシー使うしかないもんね
うち田舎だから高くついたの思い出した

474:774号室の住人さん
16/11/16 13:21:02.80 /N5j4EzT.net
>>453
料理は、意外に脳をよく使うようで認知症の予防にも効果があるらしい。
以前テレビでやっていたけれど、大根をするだけでもボケ防止に効くと
いわれている指体操なんかよりも脳を使っているとのこと。高齢の料理
人が、しっかりしているのもこのせいかも。

475:774号室の住人さん
16/11/17 14:23:35.71 vF+BsdgJ.net
自炊派だけど、野菜が相変わらず高いね。 なんか元々少ないレパートリーが
さらに狭められている感じ。

476:774号室の住人さん
16/11/17 14:26:09.19 lB/cozYs.net
もやしとお酒があれば良い

477:774号室の住人さん
16/11/17 20:33:13.31 G0oZ9N5G.net
最近高い野菜は、細かく切り売りされ始めてて、一人ものには助かります。でもかつての一個分の値段が1/4だもんな…

478:774号室の住人さん
16/11/17 21:50:12.48 nQEYd3uQ.net
一人暮しに成ったら約1年
未だに親と暮らしていた当時の習慣が直らない
まず洗濯です
1日2回回してしまう。洗濯物をためられない。お風呂も夏場でもシャワーで済ませられない
暖房も家全体暖めてしまう
電気も帰宅後寂しいから点けて会社に、行ってしまう。夜も点けて寝る破綻しそう

479:774号室の住人さん
16/11/17 22:17:53.67 G0oZ9N5G.net
私もしばらくそうでした…時間が解決してくれるのではないかと…

480:774号室の住人さん
16/11/17 23:40:59.02 FfjKjgLO.net
>>464
電気はセンサー付きシーリングライトにすればいいじゃないか
玄関開けたら自動で点灯するから便利だぞ

481:774号室の住人さん
16/11/18 01:02:05.05 7sAI5bqg.net
>>460
なるほどな
いろんな説があるんだね
料理


482:上手の上ゲームで指も脳も動かしまくったドラえもんの人が ああなっちゃったから結局なる時はなるがそれが早いか遅いか その時誰かがそばでフォローしてくれるかなんだなと思った 脳梗塞で倒れたが早期発見で回復よかった磯野貴理子もそうだしな あ…寂しくなってきたから現実みるのやめるわごめん みんなそんなの重々わかってる事だった



483:774号室の住人さん
16/11/18 10:40:17.33 4aAkEzYs.net
うん、だから1人になって非常に健康を意識するようになった。
ほぼ毎日、キャベツ4分の1食って納豆食って、ヤクルト飲んでる。
惣菜は和食を中心に買っている。
気のせいか知らんが快調だ。
でも未だ腰は痛い。

484:774号室の住人さん
16/11/18 20:02:23.56 zoPLZHNw.net
沢山の野菜の中からキャベツを選んだ理由が知りたいな
>>468

485:774号室の住人さん
16/11/18 20:56:09.31 4aAkEzYs.net
キャベツは野菜としての栄養価が他のどれよりも高いのだ。ビタミンCも豊富なのでこれを
食っていれば風邪はひかない。
ちなみに、青汁の原料であるケールはキャベツの原種。
本当は青汁飲むのが一番いいんだけど、確かに不味い。不味いのを我慢してのんでいると
そのうちストレスで病気になるらしい。
というか、搾りたての青汁はほんのり甘みがあって飲めなくもないんだけどね。

486:774号室の住人さん
16/11/18 21:22:45.05 Ajv4Tcl9.net
偏った食事は良くないよ

487:774号室の住人さん
16/11/18 21:28:37.11 fMYSBKWZ.net
野菜食ってりゃー間違いない

488:774号室の住人さん
16/11/18 21:49:23.32 0bO3OmrV.net
キャベツばかり食ってると青虫みたくなるぞ。潰すと緑色の汁がブチャーっと出て

489:774号室の住人さん
16/11/18 22:50:33.74 zoPLZHNw.net
栄養ならブロッコリーのが良いのでは?

490:774号室の住人さん
16/11/18 23:32:48.46 CvcNPEgG.net
キャベツはフライパンでチョイチョイと炒めて塩をパラッとかけると美味い
ナスも美味いが栄養が無いんで俺は喰わん

491:774号室の住人さん
16/11/19 00:18:14.39 xDIrJyzr.net
キャベツは尿酸値を下げる効果もあるらしいぜ

492:774号室の住人さん
16/11/19 05:05:02.80 OnxavaoU.net
今キャベツ高いよね…

493:774号室の住人さん
16/11/19 09:02:35.66 hAO2UHe7.net
キャベジン キャベジンひつこい

494:774号室の住人さん
16/11/19 11:54:35.28 zSt5ivCZm
臨床心理学者のヘレン・ウォムバック博士が1978年に750名の

被験者に対して誕生以前にまで遡らせる年齢逆行催眠を行った結果、

81%が「特定の肉体を選択して生まれた」と語った。

この世に生まれて来るのを心待ちにしていたのは僅か26%だった。

87%が 現世の両親・恋人・親戚・友人らを前世 or 霊界において

既に知っていた  と語った。

495:774号室の住人さん
16/11/19 12:40:07.78 0lTJq3Ai.net
「これだけでおk」という食品は無い
1日30品目を目標に食べるように指南されてなかったけ

496:774号室の住人さん
16/11/19 14:28:46.55 8gy7l+TR.net
出来ることからコツコツと

497:774号室の住人さん
16/11/19 19:26:29.21 i/r5FN/K.net
もうすぐ母親の1周忌なんだけど、身内が俺含めて極わずかしか


498:いない。それでも何かやったほうが良いのかな?



499:774号室の住人さん
16/11/19 20:52:11.57 8gy7l+TR.net
うーん、親のPCのパスワードがわからん

500:774号室の住人さん
16/11/19 21:43:55.24 8gy7l+TR.net
メモが有って助かった
最近、整理が進んで先がが見えてきて良かった

501:774号室の住人さん
16/11/19 21:44:09.76 YnJ+Lj4a.net
自分も親が使ってたyahooのパスわからなくて
クレジット支払い解約するの面倒くさかった

502:774号室の住人さん
16/11/19 21:55:12.82 8ZV/XD+s.net
クレジット解約すればいい

503:774号室の住人さん
16/11/20 00:49:53.03 ewo+/Jaq.net
>>482
一周忌の法要は普通はやるもんだけど、母親に近い身内に相談してみれば?

504:774号室の住人さん
16/11/20 04:06:25.66 ilOVcSKV.net
>>487
自分はやらなかった。 母方の親戚とは正直なところ疎遠だし、坊主に金くれて
やるだけって感じだったから。
とりあえず、自分一人で墓前でそれっぼい事してきたぐらい。 
花や線香は、いつもより良いモノにしてきたかな。

505:774号室の住人さん
16/11/20 07:07:16.98 ATFz0DTv.net
ウチは来年父親の一周忌法要だ。
めんどくさいけど、とりあえず一周忌は親戚呼んでの法要をやるしかないだろうなぁ。
三回忌は母親の時もやらなかったし、少なくとも親戚呼んでってのはやらないつもり。
坊さん頼んで数万のお布施出すのも阿保らしいから、
一人で墓参り程度で済ませると思う。
さてと、そろそろ喪中はがきの準備をしないとだわ。

506:774号室の住人さん
16/11/20 08:26:58.05 GCqMsQEf.net
俺は親戚にも話して一周忌をせずお参りだけで済ませていたんだが、後で坊さんが色々言ってることが伝わって来て謝りに行ったよ。で、結局は遅れてしなければいけなくなった。そこでもあれこれ説教されたよ
一周忌くらいはキチンとしとくべきだったなと思ったわ

507:774号室の住人さん
16/11/20 09:27:06.62 MNt/1mrX.net
1周忌はもちろん何回忌であっても、法要もお寺の大きな収入になるのだから
坊主は黙っているわけはない。
以前も述べたと思うが、俺が生まれる前に死んだ祖母の50回忌を無視していたら
年末に呼び出しくらったよ。同じく無視した檀家を集めての合同法要てのがあって、
お布施もきっちり指定されて、個別にやった場合と同じ額だった。

508:774号室の住人さん
16/11/20 09:49:14.36 ATFz0DTv.net
寺から何か言ってくるってのはウザいなぁ。
ウチはそういうのは一切ないから助かるわ。
俺は兄弟も嫁も子供もいないんで、
今度の一周忌が終わればこちらから寺にお願いすることなんて何もないから、
寺との関係は必要最低限で良いと思っている。
あとは自分の時だけだけど、その時誰がどうしてくれるのか、
骨がどうなるのか、もうその辺はどうでもいいや。

509:774号室の住人さん
16/11/20 09:55:10.43 aMnRIWkz.net
>>491
幾ら指定されたの?

510:774号室の住人さん
16/11/20 10:25:05.75 MNt/1mrX.net
>>493
3万5千円
うちは両親含めて仏さんが6人いるからお寺にとっては上得意客だw

511:774号室の住人さん
16/11/20 10:59:02.15 zrDAd2TX.net
>>494
うわ~きっちりしてるね、その金額を指定するとは。俺は布施3万しか出さないけど花代入れるとその金額になるもんね。親父がいた頃は5万渡してたみたい。

512:774号室の住人さん
16/11/20 11:00:58.22 JvKYphwb.net
我が家は、墓を寺から市営墓地に移して無宗教だな。
お袋が全部セッティングして、俺が手伝った。
俺自身の墓も親の夫婦墓と同じ領域に単身墓を親が申し込んでくれてる。
問題は、誰が入れてくれるかだが?

513:774号室の住人さん
16/11/20 12:40:31.78 F


514:oBGR6mL.net



515:774号室の住人さん
16/11/20 15:17:08.26 XuVwq0Jb.net
>>495
うちの宗派自体と坊さんの性格もあったんだろうが
封筒わけていくら包めと七日参りだの開眼法要だの仏壇屋が毎回全部指示してきた
塔婆なんていくつもいらんからもっと金安くしろよ!と後で思った

よく考えたら孤独なんだし墓いらんかった

516:774号室の住人さん
16/11/20 18:13:45.41 hUFt2ZGn.net
うちは分家だから祖父の代からで歴史もないし
愛情もないし、墓なんていらないよ

517:774号室の住人さん
16/11/20 21:03:51.97 0n7qErA+.net
両親共に家族葬にしたら寺から説教されたよ
父親が先でその時に母親は入院中
私は独りっ子で独身
親戚で付き合いのあるのは15上の従兄だけ
私一人で両親のお葬式は大変だった
家族葬にしたことで罪悪感で一杯な所へ坊さんから罰当たりって
大目玉
多少無理してでも家族葬は止めるべきだったかと後悔してる

518:774号室の住人さん
16/11/20 21:31:43.63 ZJNIQoT9.net
すんだことは仕方ない。納骨とかはされたんでしょう?これからお寺と付き合っていけば良いのでは…わからない事はネットとかで調べて、低姿勢でお布施だけしとけば、もう怒られる事はないですよきっと…

519:774号室の住人さん
16/11/20 21:57:15.99 MNt/1mrX.net
ん? 家族葬が何で罰当たりなの??
お金使って派手に葬儀するのは供養になるけど地味な葬儀は供養にならないってこと?
坊主はきちんとお経を上げたんでしょ? じゃあいいじゃない。
なぜ家族葬がダメなのか徹底的に追求するべきだよマジで。
想像だが、葬儀屋から入るマージンが家族葬だと安いからじゃないの?

520:774号室の住人さん
16/11/20 22:10:07.33 0n7qErA+.net
>>500
です
簡略化したからだとおもいます
お寺へ払う金額を提示されましたが
払えません、って答えました。実際に払えないから、
借金してでも払う人はいるって言われました。
私の代で終わり後は無縁仏に、なるのだから
今生きていく自分のこれからを考えると
借金なんか出来ません
金金って死んでからもー
両親の入院中は毎日面会に行きました
両親のお墓には週末に必ず参りに行き

521:774号室の住人さん
16/11/20 22:11:37.03 0n7qErA+.net
途中でした
自分なりに出来ることはやりましたが
辛いです。

522:774号室の住人さん
16/11/20 22:15:22.10 ZJNIQoT9.net
一人だから、天涯孤独だから、金払いが悪いから、舐めてかかってるんじゃないかなって思いますね、説教する人たちは…
残念だけど世間なんてそんなもんです。毎日両親の見舞いに行く、お墓に参る、手を合わせる…それで充分です。
でも嫌な気持ちになりたく無かったら、さっき僕が書いたように付き合っていくしかないのかな…と思いますね…
今はこんな場所もあるんだし、似たような境遇の人の意見は聞けると思いますよ。

523:774号室の住人さん
16/11/20 22:20:25.62 0n7qErA+.net
>>505
ありがとうございます
愚痴りました。ごめんなさい、
家族葬の式代よりお寺へ払う金額のが遥かに
高かったから驚きました。
お葬式代は残さないと親戚に迷惑かけるから
まだまだ感張らないと、

524:774号室の住人さん
16/11/20 22:28:38.06 hUFt2ZGn.net
一人だからシガラミが絡まって取れないのかな
望むようになると良いね

525:774号室の住人さん
16/11/20 22:31:36.60 ZJNIQoT9.net
あここは天涯孤独スレじゃなかったね…自分は天涯孤独だからなんかわかる気がしました…

526:774号室の住人さん
16/11/20 22:43:07.49 JvKYphwb.net
借金してでもは凄いな。
江戸時代の越後屋、お前も悪世のオ^
だな。
分割で払


527:わせてもらえないかと頼んだらどうだ。



528:774号室の住人さん
16/11/20 23:11:07.91 MNt/1mrX.net
結局お寺には一銭も払わなかったの? それとも払える額だけ払ったの?
基本的にはお布施なんだから幾ら払おうが文句は言えないのにね。
ちなみにうちでは家族葬の式代が100万でお寺へは30万だった。

529:774号室の住人さん
16/11/21 01:40:48.33 5FGgbC0J.net
我が家はなくなる1年ぐらい前から介護のことやなにやらで急激に親戚関係がこじれ音信普通にして
絶縁したため、見舞いにも越させなかったし、亡くなったことも知らせてやらなかった。
認知症だったから当人も何事も覚えてなくて、しつこく電話が来たのでナンバー変えて、手紙はスルー
とうとうあきらめたっぽい。
お葬式も、無宗教のようなものだから家族葬どころか、直葬にして兄弟だけでお別れした。
誰も来ないから、弔い見送ることに集中できて、逆に良かったとすら思ってる。
お墓は霊園だから坊さん呼ばなくても何の問題もなく、戒名なんかの宗教がらみのことは
本当に何もしない。それでもなんの罪悪感もないなぁ、死んだら終わりだからね。

530:774号室の住人さん
16/11/21 03:28:26.24 aPmsBcl7.net
じいちゃんの葬式の際にベンツで乗り付けてきて金金言ってた強欲坊主とばあちゃんが大喧嘩してそれ以来霊園に移動
遠くて面倒だったんだけどみんなの体験談を聞くとばあちゃんに感謝したくなった

531:774号室の住人さん
16/11/21 09:35:45.45 ZPJwo7U2.net
>>510
他の病気を檀家さんとの兼ね合いがあるとか
言われて、他の檀家さんに聞いて払えるだけは払いましたよ、
親が入院中に精一杯の事が出来たと思っているから亡くなった後の対応が罰当たりとか言われると辛いです。
これから先は自分なりに供養しますが
独り身で老後を生きていかないとないといけないので出来ないことは出来ません
毎日手を合わせてご先祖様には感謝しています。両親にも感謝しています二人が私の親で幸せでした、
自分は直葬で良いかな?
献体にも申し込みするつもりです。

532:774号室の住人さん
16/11/21 09:37:17.70 ZPJwo7U2.net
>>513
一行目病気をは余分です

533:774号室の住人さん
16/11/21 12:25:00.44 7mwPGZzH.net
>>513
いったい、お布施は幾ら提示されたの?とんでもない低い額で済ませようと思ってたとか。普通安めでも20~30万はいるよ

534:774号室の住人さん
16/11/21 12:35:01.09 eNAhm7e/.net
寺の
寺による
寺のための

535:774号室の住人さん
16/11/21 14:29:01.66 OU9ssYGe.net
>>515
ヨコだけど、相場っていったいどうやって決まったのかな
調べると、関東平均30万、関西平均20万とかでてくるけど

536:774号室の住人さん
16/11/21 14:30:50.65 qLDdY+p1.net
>家族葬の式代よりお寺へ払う金額のが遥かに
高かったから驚きました。
大体の事は書いてある

537:774号室の住人さん
16/11/21 14:48:30.06 jAmnAUke.net
ほな、100万か100万吹っ掛けられたんか!そうなら、そりゃ酷いという話になるが

538:774号室の住人さん
16/11/21 19:19:32.63 NXMQvayv.net
いくらなんでも100万てことはない。家族葬が30万ぐらいだから、まあ
高くても50万てとこだね。

539:774号室の住人さん
16/11/21 19:31:55.84 2QCVJbRi.net
仏罰とかは釈迦の教えとは本来何の関係もない
というか葬祭儀礼自体本来の仏教とはほとんど関係がない
先祖供養の考え方も儒教なんかからの影響によるもので
本来の仏教の教えと異なる(釈迦は家族郎党を捨てた人なんだし)
…てなことはちゃんとした入門書をちょっとひもとけばだれでもわかってしまう
するとこれまで葬儀の「アガリ」で裕福な生活してきた寺院が「あがったり」に
なるので悟りの仮面をかなぐり捨てて営業活動に邁進しているというわけ
仕組み的には質の悪い教材販売セールスなんかとほとんど変わらない
地域つか田舎ではまだそれなりの影響力があるんでまぁテキトーに
(少ないおカネを有効に使って)おつきあいするのが現実的なところなんだろう
10年後には崩壊、とまではいわないが間違いなくもっと衰退してるよ葬式仏教は

540:774号室の住人さん
16/11/21 19:54:40.12 0D2fZJZM.net
家族葬いうてもホール借りて安心セット45万祭壇にオプション付いたら70万位になるよ。

541:774号室の住人さん
16/11/21 20:58:31.48 tsMPO183.net
家で般若心経を読むだけで十分やと思うわ
母方の実家は江戸時代以前からあったらしいけど
先代の坊主が過去帳を紛失したんよね
今の坊主の説教は大したことないし
金は出さんがうんざりや

542:774号室の住人さん
16/11/21 21:03:43.91 GcVHYrmL.net
なんかむしろ家族葬の方が高かったような記憶が
うちは本人たちが生前家族葬希望してたから他のプランほぼ見なかったけど
あと寝不足と疲労で頭回ってなかった
一週間病院に泊まり込んで死んで葬儀屋直行、そのままこれこれこれの日程決めろ人数決めろと放り投げられて辛かったな
田舎の葬儀屋粗雑で圧が強くてエネルギー吸い取られた

543:774号室の住人さん
16/11/21 21:10:32.65 2QCVJbRi.net
家族葬は決断が必要だから
これまでの地縁をぜんぶ断たないといけない
かえってフツーにフルコースwやったほうが
気分的にも楽だったりする

544:774号室の住人さん
16/11/21 22:01:44.29 kRfez+nF.net
死んだ人間にお経を読むという発想がキチガイすぎる
仏教の勉強しろよ

545:774号室の住人さん
16/11/21 22:56:32.13 2QCVJbRi.net
> お寺へ払う金額を提示されましたが
> 払えません、って答えました。実際に払えないから、
> 借金してでも払う人はいるって言われました。
…お釈迦様がそう教えているのですかぁ?
くらいたずねてもいいかも(自分ならそうする)
そうだと言われたらどの仏典にそう書いてあるかつっこむと
顔真っ赤にして怒り出すかもしれんなw
そういう感情に左右されることこそ釈迦が戒めたことなのにねぇ

546:774号室の住人さん
16/11/22 09:34:13.43 +e4nbY1g.net
酷い言い方するけども
生きている人間の生活が一番大切だと思うよ。
親なら子供の幸せを一番に考える
ご先祖様が子孫の幸せ願ってる
お葬式を簡略化しても香典ケチっても
悲しんだりはしないと思うよ。
自分も親だから。

547:長文スマソ
16/11/22 11:00:34.82 gQZWJwbI.net
うん、確か般若心経って、今生きている人がどう生きていけばいいかを説いたもの
だったと思う。なので葬式や法事で唱えているのを見て違和感があったわ。
かといって坊主にツッコミ入れる勇気もないし、おそらくツッコまれたのきの
回答もちゃんと用意しているんじゃないかな。
>>524
それほどではないが、俺も葬儀屋から確認しておくように指示されていたことを
きちんと理解していなくて答えられなくて、大きな声出されたことあったわ。
こっちは初めての身内の葬儀で全然慣れていないし、寝不足で頭はっきりしないし、
しかもその指示されたことって、結構ややこしいことで、それをサラッと口頭で
説明しただけ。
でもって理解出来ていなくて大きな声出されて、その時は、はぁスイマセンって
感じだったけど、あとからフツフツと怒りがこみ上げてきたわ。
4年後にもう片方が死んで、同じ葬儀屋に頼んで(互助会に入ってたので仕方なく)
今度


548:は別の営業マンが来たんだが、前回のややこしかったところ、書き込みできるよう 表にした紙を渡されて、とても分かりやすかった。 たぶん俺だけでなく多くの人が理解困難だったんだと思う。なので理解できるよう表を 作ったんだと思う。 なのであの時、大きな声出されたのは俺が悪いというより、ややこしいところを 分かり易く説明しなかった営業が悪かったんだと改めて思った。



549:774号室の住人さん
16/11/22 12:19:11.37 +HGv76Qe.net
>>522
へー、家族葬なのにホールを使うんだ。自分のところでは、家族葬なら
小部屋になる。お棺・祭壇・枕飾り・骨壺などで28万。霊柩車と遺影は
別料金だけど、30万円ちょっとで収まるかなと。

550:774号室の住人さん
16/11/22 12:49:31.76 Fw7N0Nbj.net
今でも田舎だと自宅で、お葬式をあげている所があるよ
安く出来るだろうけども大変だと思う
葬儀社使うと家族葬でも30万は絶対に無理だと思うよ。
小さなお葬式って以前テレビで紹介されていたけども何だかんだ手続き代が高額別料金が必要でその上お通夜も無しで簡略し過ぎていて
あれは無いなって感じたよ

551:774号室の住人さん
16/11/22 19:02:01.02 3HzK8h/Q.net
>>531
葬儀社のパンフレットに28万(税別)とあるのだが…。

552:774号室の住人さん
16/11/22 23:28:58.14 K6/bcD3j.net
>>531
家が正に小さなお葬式でやったけど18万だった(直葬)

553:774号室の住人さん
16/11/23 10:33:25.98 egRHKADi.net
俺も親父を家族葬で送ったが
花など飾りは豪華にしてんで150万くらいかかった。無宗教だけど
葬儀屋の親父をよくやってくれたよ。
無宗教を気にしてたけど。

554:774号室の住人さん
16/11/23 13:50:07.93 lSS6nVoK.net
今日は朝からやたら母親の事が思い出される
仕事中にこんなことは今までなかったのに
あの時この時…

555:774号室の住人さん
16/11/23 21:58:23.13 Vlp4BKai.net
>>535
ウチは母親は今施設にいるが、気持ちがわかるよ
認知症の診断を受けるために病院に連れて行った時に、
なぜ病院に来ているのかわからずに待合室でニコニコ
していた母親の顔を思い出すたび胸が締め付けられる

556:774号室の住人さん
16/11/23 22:14:23.34 XZXN0AGq.net
この季節になると親の事を思い出します・・・・

557:774号室の住人さん
16/11/23 22:58:17.51 8KA8y4Ep.net
>>537
沢山ある中で例えばどんな事?

558:774号室の住人さん
16/11/23 23:36:20.53 6xkYkDfW.net
>>538
それは言えない

559:774号室の住人さん
16/11/23 23:39:47.35 /ia0Ldhx.net
うんこ漏らしたとか

560:774号室の住人さん
16/11/23 23:41:10.25 gcyePvFA.net
>>538
認知症のテレビ番組やってたりすると、あーうちの親もこうだったなぁとしみじみと思い出す。

561:774号室の住人さん
16/11/24 00:33:48.75 Nm4S+jg3.net
ウンコを食べたり壁に擦り付けたり
粘土みたいに捏ねたりして遊んだりもするみたいだよ。介護は大変だよ

562:774号室の住人さん
16/11/24 13:36:54.55 2PwvxtFV.net
>>542
そういう人も居るらしいけど、みな同じ症状ではないからなってみないとわからない。
先にあまり悲観的にならないほうがいいかも。
うちの親は徘徊、不穏、お漏らし程度だったけど施設に入れたから助かった。
それからしばらくして肺炎であっという間に逝ってしまった。
それでも経済的にはかなり出費したけど精神的にはまぁそれほどでもなかった・・・。

563:774号室の住人さん
16/11/24 15:03:53.84 gI555Kyr.net
まあここの人はみんな既に両親死んでるからな

564:774号室の住人さん
16/11/24 15:38:10.72 hK4CtOsY.net
もうシンデレラ

565:774号室の住人さん
16/11/24 16:50:19.27 QyBGvk27.net
室内でウンコ�


566:Tかれたらなあ 俺だったら立ち直れんよ



567:774号室の住人さん
16/11/25 07:14:44.86 MoHAOEiz.net
>>546
今は想像できないけど、将来の自分は
そうならないと言えるわけでもないんだから

568:774号室の住人さん
16/11/25 20:28:22.85 KLoXhrFO.net
両親いなくなって初めての冬だ
寒冷地に実家があって仕事の都合で離れて賃貸暮らし
水道元栓締めとかやってきたら寒波がきたw
仕事場の偉い連中とはどうしようもなく合わないし
実家に引っこもうかなぁとぼんやり考える
50過ぎの毒男に職は…ないだろうなぁ

569:774号室の住人さん
16/11/25 23:41:46.33 xxwgBtCU.net
親を見送り自分も初めての冬がくる
寂しいし不安だし辛いけども
寿命までだらだらでも良いから生きようと思っている
寿命まで生きるのが親孝行かな?
心配ばかりかけて何にも出来ない愚かな娘でごめんなさい
でも頂いた命は最後まで使いきりますね

570:774号室の住人さん
16/11/26 12:07:57.56 zLq0m05P.net
風邪ひいて寝込んでる
頭痛い、背中痛い

571:774号室の住人さん
16/11/26 13:52:06.21 vlwf9Egj.net
休むのじゃ

572:774号室の住人さん
16/11/26 19:24:45.20 HdtjS+E8.net
水分と食べるのを忘れずに
レトルトおかゆとか簡易スープとか好みに合えば役に立つ
症状にもよるが風呂はいってよく暖まって寝るのもいい

573:774号室の住人さん
16/11/26 21:52:55.70 i3hF90a/.net
病気の父と二人だった頃二人して胃腸炎なって以来
冷蔵庫にウィダーマルチビタミンを常備するようになった
他の味はオエッとなるけどこれはどんな時も平気

574:774号室の住人さん
16/11/26 23:14:47.77 bf+92OWR.net
美容面に力を入れている皮膚科に行くと
ビタミン入り血管注射をしてもらえる
実費だけども体調不良にはお薦めします
これからの季節頑張って乗りきりましょう

575:774号室の住人さん
16/11/26 23:25:10.47 vlwf9Egj.net
栄養をまんべんなく摂ると当たり前だけど良いよね

576:774号室の住人さん
16/11/26 23:58:09.18 fA9T3r0O.net
食事と睡眠、これ大事よ。
厳しい冬、
頑張ってのりこえようぜ

577:774号室の住人さん
16/11/27 00:08:42.84 aQYfmVC5.net
親が死んでから1年経つが、体重が10kg増えたんだが・・・
食生活変わりすぎて太っていくわ

578:774号室の住人さん
16/11/27 08:40:30.35 keL7uVsO.net
「重ね食い」(ごはんとラーメンとか)が健康的にはかなりマズいらしい
独り者は食事管理しにくいな
誰にも気兼ねないぶん何でも好きに食べちゃいそうだ…

579:774号室の住人さん
16/11/27 09:03:23.44 WDYU5UBR.net
確か、独り者は平均より10歳位早死にするんじゃね

580:774号室の住人さん
16/11/27 10:29:31.07 quOWTLMV.net
一人で認知症になって長生きするよりもマシかもしれん

581:774号室の住人さん
16/11/27 10:55:01.46 ZUdzbzfc.net
おかずのつくりおきを金スマで見てから始めたら良かったよ
品数多いと少ない量で満足できるし、まとめて作るから調理時間も
短くて済むし、痩せてきた。
基本はお酢で保存期間を伸ばす。安いお酢は味に棘があるから
コストコで美味しいお酢が安くて1.8lを3本買ったた

582:774号室の住人さん
16/11/27 11:52:56.61 WDYU5UBR.net
>>560
独りだと認知症になる可能性も高いらしいからなぁ・・・

583:774号室の住人さん
16/11/27 12:33:07.31 nCvEpIrU.net
>>558
大山昇太にとってはたまに食べられるご馳走なんだけどなあ ラーメンライス

584:774号室の住人さん
16/11/27 13:17:13.55 quOWTLMV.net



585:>>562 会話をしないのが悪いんだろうなぁ ウチの近所でも独り暮らしの老人がどんどん認知症を発症してるわ 自分の将来を見るようで怖い



586:774号室の住人さん
16/11/27 13:27:26.12 ilPu92+T.net
もともと根が暗くてまじめな上人付き合いが苦手な人は認知症や鬱になりにくいらしいけど
うちの親なったもんなぁ、親が認知症だと子供もなる確率かなりあがるらしいしね。
でも、一人暮らししたことなかったから、のんびりマイペースな生活を楽しみたいと思う

587:774号室の住人さん
16/11/27 13:32:33.44 3MLctRat.net
>>564
近所付き合いが希薄な男のほうがなりやすいとか言うよね。でも、夫婦で旦那は先に逝って残された婆さんが悪くなってるみたい

588:774号室の住人さん
16/11/27 20:20:16.12 ufbHxI5S.net
恋愛相手・遊び相手・ご飯友など
大手サイトなら必ず見つかります
ジ ェ イ
「誘い飯掲示版」ご飯友探しでどんどん異性の友達を増やせてかなりの評判です
URLリンク(ppt.cc)
h a p p y めーる
街の繁華街あちこちでみかける看板 例 URLリンク(imgur.com)
宣伝日本一!会えるサイトナンバーワンの称号は伊達ではありません
URLリンク(ppt.cc)
w a k u
誰かと一緒にご飯を食べたい時には「おねだりゴハン」が好評。ライトな出会いから上手くいくパターンが成功の秘訣
URLリンク(ppt.cc)

589:774号室の住人さん
16/11/27 20:20:31.57 ufbHxI5S.net
m e r uぱら
アクセスメンバー検索が優秀(今現在アクセスしてる人にメールを送れる)
URLリンク(ppt.cc)
m a x
裏プロフィール検索が使える(相手の裏好みで検索)
URLリンク(ppt.cc)
◇ア プ ロー チ方 法
条件を書きこんだら今度は 相手に送るメールの内容を考えます。
毎日2,3人に送ることを想定しその大元の文章をつくっておきます。
ただし多くの女性は自分だけにメールが来ることを望んでいます。
従って一人ひとりに書く文章も必要です。
たとえば、
『最近はポケモンGOにはまっています。』
と書いてあれば定型文の最後に自然な形で
『僕も最近かなりはまってましてついにラプラスをゲットしましたよ。出現場所や捕獲した方法など教えましょうか?』
というような彼女宛のメッセージに見せかけた文章を付け足します。
つまり定型文+オリジナルメッセージというようにします。
そのほうが返事が来ます。
ネット系出会いが上手くいかない人はこのような段階で1人に執着して追いすぎる人です。
無理と感じたら即次の女性を探しましょう。
ここですべきことは相手が自分と趣味や考え方で共有できる部分が多いとみせることです。
簡単にいえば趣味があう、気が合うようにみせるわけです。
ある程度話が進んでいけばそのうち自然に会う流れになります。会ってしまえばほぼ成功と言えます。相手は既にあなたの内面に興味を持ってるわけですから。

590:774号室の住人さん
16/11/28 00:24:44.73 Uc/2INV5.net
孤独も時間が経てば馴れるもんだね
でもたまに寝てる時に色々思い出して朝まで寝れなくなってしまう

591:774号室の住人さん
16/11/28 00:26:24.81 BBhVG0VI.net
死って本当に呆気ないよね
無になるって実感した
自分が生まれる前は無だった
その状態に戻るだけだ


592:と思う



593:774号室の住人さん
16/11/28 00:54:48.64 lB8ylmIZ.net
>>570
物体として、一定期間性質ってものがある程度持続しているって意味で、人という物体も他のどんな
物質にも性質があるのと同じなんだろうね。
物の質が相互作用によって連続して生起するのが所謂自我(意識)ってだけ・・・

594:774号室の住人さん
16/11/28 23:12:50.35 uVj96xQJ.net
洗い物面倒くさ過ぎて少しでも減らそうとランチプレート買った
食洗機欲しい

595:774号室の住人さん
16/11/28 23:20:19.62 WrvM2fnk.net
>>572
買った家に食洗機付いてたけど、一回も使ってないわ
独り暮らしだと必要ない

596:774号室の住人さん
16/11/29 00:09:21.32 bbZEVhW4.net
冷蔵庫に何が入っている?
大きさは?
炊飯器は3合炊きだけども2合炊くと余る
でも仏壇のお供えしたいから
炊くけども週に4回位
1合炊くだけ

597:774号室の住人さん
16/11/29 07:34:13.38 KFWJgBqN.net
冷蔵庫は460L
約1週間分の定番のものが入ってる
牛乳、ヨーグルト、豆乳、納豆、めかぶとか
カレーやおでんを鍋ごと入れたりしてる
炊飯器は5.5合
御飯用のタッパに小分けして冷凍してる
家電は何でも大きい、それは結婚してた名残でね(´・ω・`)
年齢的にまだ若いから買い替えるとしても同じぐらいの買ってしまうかも

598:774号室の住人さん
16/11/29 15:37:21.40 lDMQ9lsy.net
>>575
自分の冷蔵庫もほぼ同じサイズ。
離婚後に買い替えたのは一番省電力
なサイズだから

599:774号室の住人さん
16/11/29 16:21:17.52 qwUDYybK.net
炊飯器は5.5合炊きタイプ・・・両親が生きていた頃からずっとコレ。
今年でもう16歳にもなるIH釜。 使用頻度が高いのに壊れないから使い続けて
いるけれど、内釜のコーティングが剝がれかけてきている。
冷蔵庫は370Lで「ちょっと一人には大きいか?」とは思うけれど、カタログを
眺めるとむしろ小さいタイプの方が省エネ化してない。 だからもし次を購入
するとしたら、同じサイズのモノを買うかも。

600:774号室の住人さん
16/11/29 17:07:35.14 eK80dwqo.net
ここの住人の平均年齢どのくらいだろう?結構中高年が多いのかな?
みなさん、友達いますか?こちら知り合いすらほとんどいない孤独な生活だけど
性格的に一人が割と好きなので苦痛まではいかないけど、一人暮らしで友達作るとしたら
やっぱ似た環境の人のほうがいいと思っているのですが、どうやって同士にはどういうところで
知り合えると思う?一人ぐらいは作りたいと思い・・・

601:72
16/11/29 17:11:43.30 05IxCCyy.net
>>72だが、裏庭だいぶ片付いたんだけど、どうもそこでバーベキューする気になれない。
なぜかって、裏庭が野良猫のトイレになってるから・・・ onz
うちには昔から野良猫が棲みついていて、よく親父が追っ払っていたんだけど、動物好きな
俺としては、別にそんなことせんでもいいじゃんと思っていたの。でもこの件でやっと
親父の意図が分かった。今では俺も猫を見かけたら追っ払っているわ。
幸いなことに、今のところ表には糞は落ちていない。なので裏庭に入れないように処置すると
今度は表玄関をトイレにすることも考えられるので、そうなったら悲惨だ・・。
かといって家の敷地内全体に処置して入れなくするのはほとんど不可能だし、ここは
諦めて裏庭をトイレ�


602:ニして提供するしかないのかな、と思ってます。 バーベキューは通りの通行人を気にしながら玄関横でやるくらいなものかな、、 水を入れたペットボトルって、猫よけ効果ありますかね・・・



603:774号室の住人さん
16/11/29 19:03:11.98 vXXaum1j.net
>>578
私は53歳独身男ですね
友だちは、数少ない友だちが男性二人、女性は一人います
私もふだん一人でいるのは苦痛で無いのですが、やはり友だちはいた方が良いですね
男友だちなら、何か趣味があれば友だちできやすいと思いますが…異性の友だちは、お互い何か利得が無いと…と思ってしまいますね…

604:774号室の住人さん
16/11/29 20:57:26.22 NGREvBn8.net
冷蔵庫451L
→野菜8種、キノコ2種、調味料13種、めんつゆ、ハム、卵、ピザ用チーズ、小麦粉、ベーキングパウダー、
カレールー、ヨーグルト、天かす、非常食のレトルトカレーとウィダー
冷凍庫
→ご飯、鶏肉、豚肉、蒸し塩豚バラ、豚ひき肉、小松菜、ニラ(全部1食ずつ小分け冷凍)
油揚げ、冷凍うどん、食パン、パンケーキ、非常食の冷凍食品
炊飯器は親が生きてた頃からの5.5合で1度に4合炊いて冷凍してる
両親病気のとき誘われるのしんどくて友人は自分から切った33歳

605:774号室の住人さん
16/11/29 21:03:39.70 NGREvBn8.net
>>579
わかる、うちもう新築の頃から庭が野良猫のトイレ
家の周りぐるっと川砂利だから隠されるしときどき芝生で日向ぼっこ&うんこしてる

606:774号室の住人さん
16/11/29 21:14:09.66 eL8ZvaDR.net
親孝行したい時には親は亡しって…親孝行出来た筈なのにやらなかった
ごめんなさい

607:774号室の住人さん
16/11/29 21:18:18.02 j5LkvoHG.net
猫のウンコはすごく臭いよね
追っ払っても安全圏まで逃げると止まって振り返る姿がムカつく
すると、こちらもすごい勢いでさらに突進して行くけどねw

608:774号室の住人さん
16/11/29 21:59:40.58 AIFSmbta.net
家の中の掃除ばっかしてるよ
気が紛れるから

609:774号室の住人さん
16/11/29 22:40:28.01 6eQ8qaue.net
最近、白米から押し麦に変えて炊飯器を使わなくなったわ
お鍋で煮るだけ、1合で2~3日ぐらい持つから経済的
魚のマリネ、サラダ、煮豆、ヨーグルト、鶏のソテー
作り置きしてあるから、楽ちんだわ

610:774号室の住人さん
16/11/29 22:53:33.88 FQjW1xkU.net
>579
それはもうね埠頭駅定食で一発ですよハイ

611:774号室の住人さん
16/11/29 23:13:20.11 VJ7xMvSI.net
猫ころし

612:774号室の住人さん
16/11/29 23:15:10.43 jrrQcVSM.net
>>578
もうすぐ40
新しい友達はなかなかできないね
知り合いならたくさんいる
震災で地元離れたから近所も付き合いないし

613:578
16/11/30 00:03:19.06 vUibo21l.net
>>582
それでどう対応してるの? やっぱり追い払うだけ?
>>584
うちの庭も確かに臭い。せっかくバーベキューしようと思っていたところを
糞尿で荒らされて、かなり腹が立ってます。
>>587
意味分からなかったのでググってみたら理解できました。
んー、ちょっと抵抗あるけど、少なくとも玄関にウンコするようになったら
実行しようと思います。
2ch内に該当スレあるようなので、今後はそちらを参考にしようと思います。

614:774号室の住人さん
16/11/30 00:04:25.20 SaCnPTq4.net
>>586
食感が好きで白米の1/4を押し麦にしてるけど全押し麦は考えもしなかった!

615:774号室の住人さん
16/11/30 00:24:00.95 SaCnPTq4.net
>>590
母は


616:猫の嫌いなチャイブ(にんにくの香り)、レモングラス、月桂樹なんかのハーブ植えてた でも庭のごく一部だから芝生やダリアの一帯に猫は来た



617:774号室の住人さん
16/11/30 00:37:41.65 YnR7mgYT.net
>>591
親父が水虫を治すのにはと麦を一緒に食ってたことがあって慣れてたからいけたよ
美味くはないけど血糖値上がりにくくて眠くならないから
お皿洗いをサボらなくなった

618:774号室の住人さん
16/11/30 10:00:35.20 Tlz1SpkT.net
親が亡くなり炊く量も減り去年買ったお米が沢山余ってる
餅米と押し麦を入れて炊いていますが
古いお米を美味しく食べる工夫が知りたい
押し麦を美味しく炊く方法も教えて下さい

619:774号室の住人さん
16/11/30 14:08:57.91 gSzOapf7.net
>>594
古米は新米と違い水が透き通るまでしっかりとといで
ティースプーン1杯ほどの蜂蜜とサラダオイルを一滴たらして炊くといいよ。
押し麦は炊き方というより、どうやって炊こうが、あの独特の風味で好き嫌い分かれそうな気はする。

620:774号室の住人さん
16/11/30 14:53:18.38 Az9CCPXB.net
もうここ一年はご飯炊いてないわ
レンジごはん最強

621:774号室の住人さん
16/11/30 19:53:01.68 Ti/OxxCy.net
>>595
サラダ油は聞いたことがあったけども
ハチミツかぁ。ありがとう
もうすぐお正月はだけど喪中だし
何にもしない
今年のの鏡餅があられにするつもりで籠にカラカラに乾いて残っている
母がいつも作っていたんだよ
来年は兎も角これから先もお正月はどうなるんだろうか?寂しい

622:774号室の住人さん
16/11/30 20:29:04.62 Az9CCPXB.net
今年の正月は家でゴロゴロしてたら終わってた

623:774号室の住人さん
16/12/01 05:56:56.52 roWV6btc.net
親の生きていた頃からの洗濯機が7キロ洗いタイプなので「大きすぎるかな?」
とは思ったものだったけれど、案外まとめ洗いすると「コレでいいや」となった。
大判のシーツや布団カバーなんかも何枚か一気に洗えるし、毛布洗いも出来る。

624:774号室の住人さん
16/12/01 12:44:59.27 eOfwTFVm.net
性格的に洗濯物を溜めておけないから
毎日回してます。
纏めた方が無駄がないんでしょうね
お風呂が1.5人用で毎回お湯が勿体無く感じる
家の修理代も嵩んでいて大変だわ、

625:774号室の住人さん
16/12/01 18:03:08.37 roWV6btc.net
>>600
さすがに夏場なんかはいくら自分のモノとはいえ、臭くなりそうなんで
毎日洗いますけどね。 
お風呂が広いのは「いいなぁ」と思う。 先に洗い場で身体をしっかりと洗ってから
入れば、一人だし気になるほど汚れないでしょ。 この辺はその家その家の習慣
もあるから何とも・・・だけど、毎日お湯は捨てないんでもいいんじゃないかな?
沸かす為のガス代は致し方無いけど。

626:774号室の住人さん
16/12/01 18:41:26.75 9RK3e+dK.net
ケチ親父がお湯を替えずに二回入ってたんだけど、それを続けてると垢や髪の毛が詰まって故障しちゃうよ。業者さんが新しいのにおかしいなと調べて「二度炊きしてませんか?」と指摘された。

627:774号室の住人さん
16/12/02 00:04:11.58 aWCPOqhU.net
>>602
前の家の風呂はいつも五度炊きとかしてたけど20年くらい壊れたことなかった

628:774号室の住人さん
16/12/02 00:22:16.02 7SATTcHP.net
>>603
そんなに汚ない同じ湯を使い回して浸かってたの?

629:774号室の住人さん
16/12/02 11:43:03.03 lvsm2aWq.net
ここには、親が死んで


630:一緒に住んでた猫に 癒やされている人もいるのだから。 猫虐待についてはスレチ。生き物大嫌い板で やってくれ



631:774号室の住人さん
16/12/02 13:02:11.54 syHTjYHu.net
いやよ!

632:774号室の住人さん
16/12/02 13:18:08.66 twqX6GIq.net
親が残してくれた大切な花を折られたり
庭のあちこちに糞を撒き散らかされている人の
気持ちを考えたことある?

633:774号室の住人さん
16/12/02 14:09:03.38 iLb6sS4R.net
うんこ被害受けて家も迷惑してる・・・家から出さないでほしいわ。
しょうがないから、猫が踏むと痛くて乗れない猫よけマット買って
ウンコ場に敷き詰めたらいなくなった.閉めて20枚2000円
ほんとに迷惑。
猫はといえば向かいの家に移動してウンコしてたわ・・・

634:774号室の住人さん
16/12/03 04:32:22.83 Z0POwFiZ.net
猫よけのニオイの強いビーズみたいなの売ってるやん
あればら撒けば大丈夫じゃないかな?

635:774号室の住人さん
16/12/03 13:09:19.71 f3joqM2x.net
あれは持続期間が案外短いから買い替えの出費考えたんだよね、あとあの匂い、人によるのか知らないけど
私にとっても気に食わない匂いだw

636:774号室の住人さん
16/12/03 16:20:52.52 wlTtuO7+.net
>>604
うん
最長10回くらいは使い回してもいけた

637:774号室の住人さん
16/12/03 16:45:26.39 jBvqQ9Mz.net
汚なくて入る気もしない。レジオネラ菌が回って死んだ人いるし

638:774号室の住人さん
16/12/03 23:11:34.75 k7suyEp2.net
関東では焼いたお骨を全部持って帰るの?
自分の地方では主な部分だけしか持ち帰らないよ

639:774号室の住人さん
16/12/03 23:19:11.54 WS7Xg1JC.net
いきなりどーしたんだ金太郎
全部はとても骨壺に入らないし持ち帰らない@九州

640:774号室の住人さん
16/12/03 23:39:33.93 k7suyEp2.net
中々お墓まりに行けないから申し訳なく思いましたが昨日お墓参りに行ったらご住職に会いました。中々お墓参りに来れないと話をさはたら
お墓参りにより戒名が総べてなので自宅の仏壇で、戒名に手を会わずのが、一番大切ですと言われて安心しました

641:774号室の住人さん
16/12/04 00:35:52.06 +bPav66a.net
俺は余り物を小箱に入れ続けて、どれが誰だかわからなくなった

642:774号室の住人さん
16/12/04 00:47:11.98 dBe9LVWc.net
URLリンク(yybengo.com)

643:774号室の住人さん
16/12/04 04:40:37.13 r6MCHMW5.net
>>613-614
え、残りはどうすんの?焼き場で捨てちゃうの?
うちは関東だけど「立派なお骨すぎて入り切らないので砕いていいですか?」と社交辞令してから潰して全部入れるよ
喉仏はとっておいて最後に一番上に乗せて蓋する
仏様があの世でパーツないと困るじゃんナムナム

644:774号室の住人さん
16/12/04 08:22:25.89 sndaa9Yb.net
やっぱり関東では全部持ち帰るんだね
自分は中部だけども持ち帰えらない
主な部分だけ
二つに分けてもらう

645:774号室の住人さん
16/12/04 08:35:32.23 rBSM6ObZ.net
ウチは全部持ち帰った@信州ど田舎
一番上のところにのど仏あたりをのっける感じ
そして骨壺に入れるから土に還らない
焼き場にお願いすると骨の形が残らないくらい高温で焼いてもらう
こともできるらしいと最近知った

646:774号室の住人さん
16/12/04 09:48:08.64 aNv7skz6.net
自分も死んだら砕かれたりましてや骨の形が残らないくらい高温で焼かれると思うと
悲しくなるな。
せめて全て持ち帰って墓に入れて欲しい。

647:774号室の住人さん
16/12/04 15:00:03.77 .net
>>606-608
了解 では猫虐待法を
■対処駆除法 (参考例)
・フードの上に食用油をぶっかけてからランネート(


648:※後述)をまぶし、鰹節やマタタビ、焼肉のタレなどで臭いを消し、害獣の通り道にセットする。  油にランネートが溶けて粘膜に絡み付きやすくなり、害獸が異変に気付いて急いで吐いても後の祭り。  口内や胃にべったりと張り付いてよく効く。唐揚げなども同じ原理で良く効く。   ・ホウ酸や塩には防腐作用がある。 梅雨や暑い夏には蘭姉定食(※後述)などの中にめいっぱい混ぜてあげよう。  塩やホウ酸を大量に入れてジャリジャリになっていても、糞害獸は塩は味覚として理解できないので完食する。  また、塩そのものが毒であり、死期を早めるとも言われている。(早ければ1か月) ・寒い冬には蘭姉定食などに埠頭駅を混ぜてあげよう。真冬でも凍らないから害獸が食べやすい。  憎い害獸に親切にしてあげて早く虹の橋を渡ってもらおう。 ・猫は油が大好き♪ペットフードは油分が少ない(愛誤のblogより)から餌に油をぶっかけておけば害獸は一滴残らず舐め尽くすよ♪  愛誤がエサヤリしている場合はそのエサを有効利用しましょう



649:774号室の住人さん
16/12/04 15:00:54.16 .net
■定食の材料
 以下から自分に合うものを選択する。
・不凍液
 車用のラジエタークーラント液の事。LLCと呼ばれている。
 ネットや車関係のお店で入手可能。出来れば純EGが好ましい。
 致死量:エチレングリコール1.5cc/kg。ただし純粋なエチレングリコールに換算しての計算。
 40%の液なら15?20ccは必要。ただし多すぎると食べない。
 ※注意事項
 (1)濃度が濃い液は食いが悪いので、40%以下の液を使用する(一番安い液で十分)
 (2)オートバ○クス等の黄色を推奨(色が地味で餌やりに見破られにくい)。緑と赤の液を混ぜると地味な茶色になる。
 (3)人間にも毒なので手に付いたものを舐めたりしない事 。
 (4)大さじ2以上だと大抵の害獣は食わないという声あり。無味無臭は純EGだけ。国産物には防蝕剤が入ってるから無味無臭ではない。
・ランネート
 園芸店やネットで入手可能。約1000円/100g
 致死量:50mg/kg、5kgで0.25g=1円玉1/4の重さ。
・アセトアミノフェン・アスピリン
 致死量:50?60mg/kg。
 人間用鎮痛剤の成分。市販役の風邪薬などに含有。バファリンの主成分アセチルサリチル酸はアスピリンの別名。
 1錠/1包で効く主な製品は次の通り
 バイエル・アスピリン(500mg)
 後藤散かぜ薬顆粒(アスピリン450mg)
 ノーシン散剤(アセトアミノフェン300mg)
 ※注意事項
 (1)水に濡れると有効成分が分解し、一晩も経てば効果がなくなる。定食は作ってすぐ食べさせること。
 定食を置き餌する場合、水でふやかすなら倍量にする。または錠剤を砕き、サラダ油に和えてから混入する。
 オブラートで包み、缶詰に混ぜて汁を吸わせる方法もある。
 (2)ほとんど無味無臭で人間には無害。ただしバファリンは苦い。
・ユリ類
 テッポウユリ、タカサゴユリ、オニユリ、コオニユリ、カノコユリ、スカシユリなど。オリエンタルリリーは無効という声あり。
 花屋などで入手可能。猫除けとして自宅


650:栽培もあり。  致死量や有効成分が不明だが、花粉を舐めただけで死亡例あり。葉なら1?3枚で十分。  有効部位:テッポウユリは全部分、その他の種類は球根以外を使用。  ※注意事項:人間や猫以外の動物には毒性なし。   ・αリポ酸  致死量:100mg/kg ・メリーネコリン化亜鉛  致死量:2g/kg?



651:774号室の住人さん
16/12/04 15:10:12.68 .net
猫虐待動画 24本
URLリンク(www.youtube.com)

652:774号室の住人さん
16/12/04 15:20:46.16 wJ+5bEkk.net
にゃー

653:774号室の住人さん
16/12/04 15:21:06.82 .net
【猫忌避グッズについて】
 猫からの被害を愛誤に訴えると、猫忌避グッズの使用を薦められる事があります。
 しかし、全てと言っていい猫忌避グッズは、最初は効果があっても猫が慣れてしまって無効化します。
たまに効果があったという人がいても、縄張り争いで敗れて他の場所に移った、事故等により死んだ、等の偶然によるものです。
 愛誤はこれら効果の無い猫忌避グッズを薦め、猫被害者に散財させようとします。それどころか、いざ最終手段の
駆除を実施した時に、彼らの矛先を向ける相手としてマークされる事になります。
 そもそも、室内飼い・放し飼い・地域猫活動・野良猫への餌やり、全てひっくるめてペットを飼うというのは
趣味・道楽でしかありません。他人の趣味・道楽により被害を受けている人が金を出す謂れはありません。
 やめましょう。無駄な出費でしかなく、愛誤にマークされる危険を伴う猫忌避グッズの使用は。
 そして猫被害に遭ったら、問答無用、彼らに悟られぬよう隠密に、そして粛々と猫を駆除する。これしかありません。

654:774号室の住人さん
16/12/04 15:23:10.43 .net
URLリンク(encrypted-tbn1.gstatic.com)

655:774号室の住人さん
16/12/04 15:23:39.35 .net
URLリンク(nekoland.c.blog.so-net.ne.jp)

656:774号室の住人さん
16/12/04 15:24:10.90 .net
URLリンク(pds.exblog.jp)

657:774号室の住人さん
16/12/04 15:24:41.30 .net
URLリンク(encrypted-tbn1.gstatic.com)

658:774号室の住人さん
16/12/04 15:25:15.88 .net
URLリンク(encrypted-tbn0.gstatic.com)

659:774号室の住人さん
16/12/04 15:25:56.18 .net
URLリンク(encrypted-tbn3.gstatic.com)

660:774号室の住人さん
16/12/04 15:27:30.17 .net
URLリンク(encrypted-tbn0.gstatic.com)

661:774号室の住人さん
16/12/04 15:44:37.54 .net
URLリンク(members2.jcom.home.ne.jp)

662:774号室の住人さん
16/12/04 15:45:55.42 .net
URLリンク(blog-imgs-69.fc2.com)

663:774号室の住人さん
16/12/04 16:06:34.41 .net
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)


664:b0533aa11f700272d32f4ed6040.jpg



665:774号室の住人さん
16/12/04 16:36:01.53 .net
URLリンク(www.mone-pet.com)

666:774号室の住人さん
16/12/04 16:37:05.15 .net
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

667:774号室の住人さん
16/12/04 18:35:26.29 66CKXMI3.net
見るのもきついから専用スレでやれうつけ

668:774号室の住人さん
16/12/04 18:43:45.12 .net
>>639
605-607に文句言え どアホ
URLリンク(img.yaplog.jp)

669:774号室の住人さん
16/12/04 18:52:18.15 .net
URLリンク(i.imgur.com)

670:774号室の住人さん
16/12/04 19:19:36.39 aNv7skz6.net
これはただの荒らしだな。両親が他界するほどのいい歳した者が何やってんだか。
恥ずかしくないのかね。

671:774号室の住人さん
16/12/04 19:27:55.67 .net
両親が他界するほどいい年した奴が猫虐待に賛成する者に
文句を言わないのも嵐
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

672:774号室の住人さん
16/12/04 19:49:51.32 rw7nyJgY.net
メガネはずして全部ローカルNGにした

673:774号室の住人さん
16/12/04 19:54:32.51 66CKXMI3.net
こんなことで荒れるのはもったいないスレなんだから、専スレ移動してほしい

674:774号室の住人さん
16/12/04 20:00:05.88 dBe9LVWc.net
不凍液で自分の敷地で死んだらどう処理するんだ?

675:774号室の住人さん
16/12/04 20:14:22.60 D58096Su.net
うらみある家に放り込んだらええ

676:774号室の住人さん
16/12/04 20:16:14.50 .net
そんなことできるか アホ

677:774号室の住人さん
16/12/04 20:18:25.73 .net
URLリンク(images.freeimages.com)

678:774号室の住人さん
16/12/04 20:20:00.31 .net
URLリンク(a-c.sub.jp)

679:774号室の住人さん
16/12/04 21:24:09.33 .net
不凍液
 車用のラジエタークーラント液の事。LLCと呼ばれている。
 ネットや車関係のお店で入手可能。出来れば純EGが好ましい。
 致死量:エチレングリコール1.5cc/kg。ただし純粋なエチレングリコールに換算しての計算。
 40%の液なら15?20ccは必要。ただし多すぎると食べない。
 ※注意事項
 (1)濃度が濃い液は食いが悪いので、40%以下の液を使用する(一番安い液で十分)
 (2)オートバ○クス等の黄色を推奨(色が地味で餌やりに見破られにくい)。緑と赤の液を混ぜると地味な茶色になる。
 (3)人間にも毒なので手に付いたものを舐めたりしない事 。
 (4)大さじ2以上だと大抵の害獣は食わないという声あり。無味無臭は純EGだけ。国産物には防蝕剤が入ってるから無味無臭ではない。
・ランネート
 園芸店やネットで入手可能。約1000円/100g
 致死量:50mg/kg、5kgで0.25g=1円玉1/4の重さ。
・アセトアミノフェン・アスピリン
 致死量:50?60mg/kg。
 人間用鎮痛剤の成分。市販役の風邪薬などに含有。バファリンの主成分アセチルサリチル酸はアスピリンの別名。
 1錠/1包で効く主な製品は次の通り
 バイエル・アスピリン(500mg)
 後藤散かぜ薬顆粒(アスピリン450mg)
 ノーシン散剤(アセトアミノフェン300mg)
 ※注意事項
 (1)水に濡れると有効成分が分解し、一晩も経てば効果がなくなる。定食は作ってすぐ食べさせること。
 定食を置き餌する場合、水でふやかすなら倍量にする。または錠剤を砕き、サラダ油に和えてから混入する。
 オブラートで包み、缶詰に混ぜて汁を吸わせる方法もある。
 (2)ほとんど無味無臭で人間には無害。ただしバファリンは苦い。
・ユリ類
 テッポウユリ、タカサゴユリ、オニユリ、コオニユリ、カノコユリ、スカシユリなど。オリエンタルリリーは無効という声あり。
 花屋などで入手可能。猫除けとして自宅栽培もあり。
 致死量や有効成分が不明だが、花粉を舐めただけで死亡例あり。葉なら1?3枚で十分。
 有効部位:テッポウユリは全部分、その他の種類は球根以外を使用。
 ※注意事項:人間や猫以外の動物には毒性なし。
 
・αリポ酸
 致死量:100mg/kg
・メリーネコリン化亜鉛
 致死量:2g/kg?

680:774号室の住人さん
16/12/04 21:27:51.82 .net
URLリンク(life-hacking.net)

681:774号室の住人さん
16/12/04 21:42:34.72 .net
動物の愛護及び管理に関する法律
第四十四条  愛護動物をみだりに殺し、又は傷つけた者は、二年以下の懲役又は二百万円以下の罰金に処する。

682:774号室の住人さん
16/12/05 21:46:52.96 l8vHiAgw.net
いい加減にしろよな(´・ω・`)

683:774号室の住人さん
16/12/05 23:55:31.25 lfC9ONSw.net
昨晩の夕飯は、味噌汁・野菜サラダ・目玉焼きライスだった。
目玉焼きライスは、皿に盛ったご飯に目玉焼き二つをのせて、
黄身をくずして醤油を垂らしたもの。こんなものだが、米・卵・
醤油をちょっといいものにすると結構うまい。
自分は、目玉焼きの黄身は周囲が固まったぐらいの方が黄身の
旨味を味わえるので好み。

684:774号室の住人さん
16/12/06 00:00:25.46 xXLhIkpe.net
そいつに炒めるかレンチンしたアボガドをのっけたアボガド丼が大好物です
くそ美味いよ

685:774号室の住人さん
16/12/06 00:07:40.51 r9/attax.net
父親が赤味噌が好きだったから我が家の味噌汁は赤だしの時が多かった
自分は白味噌が好きで赤だし味噌は苦手だったから朝食に出る赤だしのお味噌汁はいつも飲まなかった。たまに母親が好きな合わせ味噌のお味噌汁の時がありそんな時はお変わりなしたな。今は味噌汁は白味噌や合わせ味噌を使っているけれども豚汁は我が家の定番を引き継いで
赤味噌に酒粕を入れて作っています
具沢山の
我が家の味なんだよね

686:774号室の住人さん
16/12/06 00:36:35.13 +orRL4cn.net
kurashiruとかの30秒動画レシピチェックするようになってから色々作ってみるようになった
あと美味しいパン屋を見つけて沢山


687:買ったら即冷凍してストックしておくと 少しだけ朝が楽しみになって生きられる



688:774号室の住人さん
16/12/06 06:21:53.56 nF2TOZIZ.net
>>657
豚汁、ご自身で作っているんですかぁ、凄いですね。
自分はあなたとは逆で赤味噌の味噌汁が好きです。 いわゆる信州味噌とか仙台味噌
なんかを使う事が多い家だったからだ、と思います。 
何にしても、冬場の味噌汁は旨い。

689:774号室の住人さん
16/12/06 11:25:35.31 it+bL5OP.net
>>656
へーっ。アボカドって朝食の時パンと一緒に食べてるから、
丼にするというのは考えたこともなかった。
今度してみようかな。

690:774号室の住人さん
16/12/06 12:20:21.37 xXLhIkpe.net
目玉焼きからトロけた黄身と醤油と温かいアボガドが絡むと
たまらんと家族にも好評です

691:774号室の住人さん
16/12/06 19:39:18.29 +orRL4cn.net
>>661
「家族」…?

692:774号室の住人さん
16/12/06 20:25:34.17 xXLhIkpe.net
嫁いだ妹です

693:774号室の住人さん
16/12/07 02:49:32.57 bloJVqK6.net
>>661
シッシッ
です→でした はそうそう間違えない
妹さんと仲良く暮らしてください

694:774号室の住人さん
16/12/07 06:51:59.70 sBKHQHZe.net
恋愛相手・遊び相手・飯友など
大手↓のサイトなら必ず見つかります
J m a i l
「誘い飯掲示版」ご飯友探しでどんどん異性の友達を増やせてかなりの評判です
URLリンク(ak2.cc)
h a p p y m a i l
街の繁華街あちこちでみかける看板 例 URLリンク(imgur.com)
宣伝日本一!会えるサイトナンバーワンの称号は伊達ではありません
URLリンク(ak2.cc)
わ k u
誰かと一緒にご飯を食べたい時「おねだりゴハン」が好評。ライトな出会いから上手くいくパターンが成功の秘訣
URLリンク(ak2.cc)

695:774号室の住人さん
16/12/07 06:52:19.85 sBKHQHZe.net
める
アクセスメンバー検索が優秀(今現在アクセスしてる人にメールを送れる)
URLリンク(ak2.cc)
まあっくす
裏プロフィール検索がとても使える(相手の裏好みで検索)
URLリンク(ak2.cc)
◆効率がいい賢い方法□□
条件を書きこんだら今度は相手に送るメールの内容を考えます。
毎日2,3人に送ることを想定しその大元の文章をつくっておきます。
ただし多くの女性は自分だけにメールが来ることを望んでいます。
従って一人ひとりに書く文章も必要です。
たとえば、
『最近はポケモンGOにはまっています。』
と書いてあれば定型文の最後に自然な形で
『僕も最近かなりはまってましてついにラプラスをゲットしましたよ。出現場所や捕獲した方法など教えましょうか?』
というような彼女宛のメッセージに見せかけた文章を付け足します。
つまり定型文+オリジナルメッセージというようにします。
そのほうが返事が来ます。
ネット系出会いが上手くいかない人はこのような段階で1人に執着して追いすぎる人です。
無理と感じたら即次の女性を探しましょう。
ここですべきことは相手が自分と趣味や考え方で共有できる部分が多いとみせることです。
簡単にいえば趣味があう、気が合うようにみせるわけです。
ある程度話が進んでいけばそのうち自然に会う流れになります。会ってしまえばほぼ成功と言えます。相手は既にあなたの内面に興味を持ってるわけですから。

696:774号室の住人さん
16/12/07 08:13:54.71 mYEH4YGV.net
うるせー、嫁いだ妹の家で作って
向こうの家族に好評だったんだよ

697:774号室の住人さん
16/12/07 08:34:07.06 bJ9+HdN1.net
作ったものをたまに食べてくれる人がいるのは多少うらやましいなw
アボカドと卵か…こんどやってみるわ

698:774号室の住人さん
16/12/07 09:45:32.12 /6U1zkBa.net
料理できる人は羨ましいなぁ
3年間コンビニ&外食してたら健康診断で遂に引っかかった

699:774号室の住人さん
16/12/07 09:49:06.89 itnTlffN.net
自分は嫁いだ妹たち一家を家族とは捉えないわ


700:774号室の住人さん
16/12/07 14:33:29.72 KAIcVtjK.net
自炊はしているけれど、比較的簡単に作れるフライパンでの炒め物が多い。
結構、野菜も摂れるからね。 あ、でも市販の調味ダレの素みたいのは使っちゃう。

701:774号室の住人さん
16/12/07 19:24:55.45 mYEH4YGV.net
血が繋がってたら似てるところがあるから家族だな
一緒に住んでなくても俺には家族なんだよ
(´・ω・`) ばかやろう

702:774号室の住人さん
16/12/07 23:02:01.06 bJ9+HdN1.net
>>672
あんま気にしなさんな
…今日は寒い 年末だなぁ
ようやく仕事終わってこれから飯だ

703:774号室の住人さん
16/12/08 05:07:55.07 zD/fD0mA.net
>>672
まあ別にいいけどさ
それがもし本当なら日常の中の他人にも言ってるでしょ
店員やらなんやら受け答えで
「ああ、家族が喜びます」
「家族に聞いてみます」
「家族と夕飯食べに行くんで」
「家族と約束してるんで」
独身中高年の自分に負い目を感じているのか疑似的な誤魔化しを多用する
自分に嘘をつくのは情けないからやめた方がいい
嫁いだ妹は親戚で家族ではない
親が死んで妹と暮らしているならここも違う
どちらにせよネットだからと虚像の自分を演じてみても意味がない

704:774号室の住人さん
16/12/08 06:41:43.54 Sku9aD/5.net
寂しいのう

705:774号室の住人さん
16/12/08 07:05:02.11 SsPRyHCP.net
しつこさ異常

706:774号室の住人さん
16/12/08 07:39:51.44 mLa3zkBO.net
「別にいい」のに12行251文字かいw

707:774号室の住人さん
16/12/08 10:37:00.63 utYpqf1z.net
一人暮らしになって良かったのは、掃除しても汚す人が他にいないからイライラしないとか
半裸で家の中歩いていてもカーテン閉めていればいける
冷暖房の温度調節で喧嘩しないなどなど
逆に寂しいのは、食事作っても美味しいねといってくれる人がいない、静か過ぎて寝坊する
なんとなく怖い、なんとなく寒い、なんとなく落ち込むなど

708:774号室の住人さん
16/12/08 11:23:28.36 3te0C5VG.net
とにかく万事、自分の好きなペースで好きな様に出来るからね。 それは良い所。
逆に自分がすべてをやらなくては万事、そのまんま良い状態にはならないんだけどさ。

709:774号室の住人さん
16/12/08 13:16:29.32 VHkowrpM.net
家が大きすぎるんだもん。

710:774号室の住人さん
16/12/08 19:04:58.20 9Rw+cO7P.net
>>680
減築すればいいよ

711:774号室の住人さん
16/12/08 20:29:58.81 3te0C5VG.net
平屋にしたいなぁ・・・とか漠然と考えてはいるけど、まだ具体的には何もしていない。
平屋住まいの方ってココにいらっしゃいますかね?

712:774号室の住人さん
16/12/08 20:47:14.45 J1iKbncC.net
>>678
あなたはまだ若いのかな?
自分は何となく不安もある

713:774号室の住人さん
16/12/08 20:53:09.90 J1iKbncC.net
>>682
2階建てだけとも2階の荷物は全部片づける予定です。

714:774号室の住人さん
16/12/08 21:46:20.45 Sku9aD/5.net
2階建てでも1階だけで暮らしてたら平屋感覚だよな
そんな私は築70年の平屋住まい、トラックが通ると家が揺れます

715:774号室の住人さん
16/12/08 21:59:10.56 2bJ5qU62.net
回収屋便利ですよ
つい最近ほとんど持って行ってもらった

716:774号室の住人さん
16/12/08 22:09:40.28 J1iKbncC.net
古い家具が取り壊す場所に4竿あるんだけどもかなり痛んでいるし
修理して使うか迷っている
使うとしても今の狭い生活スペースに置き場所はないし家具が浮くし
悩み中

717:774号室の住人さん
16/12/09 09:28:09.85 fqRbLNXI.net
物があり過ぎてあちこちの修理もなにも進まないや
バカ高いケーブルTVやめてBSCSアンテナ設置&huluにしたいけど
2階が全部屋物置になってるからどうにかしないとと思いながらダラダラと1年半過ぎた
以前自力で付けたけど爆弾低気圧で吹っ飛んだから業者に頼みたい

718:774号室の住人さん
16/12/09 12:15:18.87 X4BfVwFB.net
自分ひとりじゃ片付かんから
シルバー人材で一緒にどうやって片付けるか
考えながら片付けたら捗るんじゃないかと
思って早1年。ほぼ、片付いてしまったが
時間を無駄にしたような。

719:774号室の住人さん
16/12/09 20:57:33.44 KHmcH5Zx.net
今日は余り物でチキンライス&シチュー作ったぞ

720:774号室の住人さん
16/12/09 21:16:54.12 slJGcL1T.net
スーパーで弁当買って来た。月曜の買い出しまで餃子、レトルトカレー、ラーメンで過ごすしかない

721:774号室の住人さん
16/12/09 22:08:21.93 /Ksfh56e.net
自分は毎日食料品の買い物には行くよ
時間もあるしその日に食べたい物を作るなり買うなりしたいし苦にならない
寧ろ楽しい店頭に並ぶ品物で季節を感じる

722:774号室の住人さん
16/12/09 22:49:11.07 slJGcL1T.net
あれもこれもって、ついつい余計に買っちゃうのよねぇ。だから週2回ないし3回で、残りもので消化するようにしてる。あ、料理という料理はできません。

723:774号室の住人さん
16/12/09 23:28:44.36 /Ksfh56e.net
親と暮らしていた時の習慣は一掃しないといけないな
お正月は何万もするお�


724:゚を買っていたし肉やら蟹やら、至れり尽くせりで、 玄関飾りも新しくしたり贅沢させて貰っていたな 暖房も親の体を思いオイルヒーターで ほぼ全室暖めていた これから先は身の丈にあった爪に火を灯すようにひっそり慎ましく生きていく 頑張らないと。



725:774号室の住人さん
16/12/10 00:05:01.09 ukkbro9U.net
そのとうりや。もう、しめ縄やら飾り気は一切なし。普段はヒーターつけない、食事は質素に。贅沢は禁止や

726:774号室の住人さん
16/12/10 01:36:32.63 CDlnhx69.net
俺は逆ですね、ひとりぼっちになって2、3年後にはお正月は1人でも豪華にするようにしてるな…その分普段は節約していますよ…

727:774号室の住人さん
16/12/10 08:55:39.54 xlTGq1gc.net
せいぜいオートブル買って来て酒飲むくらいでしょ。1500円くらい

728:774号室の住人さん
16/12/10 13:15:50.38 CyE/rT9k.net
暖房はするけど、正月の鏡餅や玄関飾りは買わなくなったなぁ。かつては、
30日の夜に気が付いてあわてて夜の街へ買いに出たものだったが。
食べ物は、そもそもスーパーの惣菜売り場などが正月用食品で埋め尽くされて
しまうから、少し高くてもそういうものを買わざるを得なくなる。

729:774号室の住人さん
16/12/10 13:48:18.14 Z2ak7IEB.net
おれは名前のない料理作って食っている
スチーマーで蒸すかフライパンでやくんだが
味付けは、味ぽん、塩コショウ、焼鳥のタレ、など
レシピとか見ないし完全自己流だな

730:774号室の住人さん
16/12/10 15:29:00.95 fqF+TZx1.net
>>688
うちのアンテナ(昔の屋根置きで線張るやつ)が嵐でふっ飛んだとき近所の電気屋さんに頼んだよ
最近のは柱に横付けするタイプでアルミ製で軽量
地デジアンテナとかテレビ線とか古いのから外して付け替えて3万くらいだった
案外安いよ

731:774号室の住人さん
16/12/10 16:04:00.67 Z2ak7IEB.net
東京MXに申し込んだら無料でアンテナつけてくれたよ

732:774号室の住人さん
16/12/10 16:04:48.78 cB/qB7ub.net
都祁村のこじんまりした販売所で買ったゴツゴツの人参、ごぼうで作った豚汁がうめー

733:774号室の住人さん
16/12/11 19:10:22.74 Ku+5l7Mf.net
今日は豚汁に酒粕入れて、ブリの刺身、熱燗、ビールと豪勢にした

734:774号室の住人さん
16/12/13 08:43:13.39 fgpJlYZQ.net
今年春先に父が亡くなってからあっという間だったが
まだ相続手続きがほとんど手つかずだ
預金もまだ封鎖してないや…

735:774号室の住人さん
16/12/13 10:13:36.79 rev2BdCa.net
1部の家屋を取り壊したいのだが
固定資産税は自分の親が払っていたが
名義が死んだ叔父名義だった
叔父には子供がいるしもめそうだわ
名義変えるとなると大変だわ

736:774号室の住人さん
16/12/13 10:18:41.97 rev2BdCa.net
続き
50年間自分の親が管理していたんだから
持ち主って主張出来るよね
じいさんが死ぬ前に婿養子の自分の父の名義に、したくなくて叔父にしたらしい
代表相続人は父になっている

737:774号室の住人さん
16/12/13 11:50:38.16 S5thVZ4X.net
叔父名義で固定資産税の納付書が来ていたけど、
親が払っていたってこと?

738:774号室の住人さん
16/12/13 12:13:38.09 06tweoiL.net
実家に関しては従兄次第だな
まず名義変更には遺産分割協議書が必要になる
相続人全員の印鑑証明と印鑑捺印
登記(名義変更)には相続人全員の戸籍なども必要になったような気もするが定かではない
俺の場合は�


739:ハ倒なので司法書士に一任した 手数料は10~15万程度が標準+登記印紙代 信託など金融機関には専属の相続部門があり各専門家が全部やってくれるプランもある がしかし割高 土地関係は各従兄にアポをとり相続放棄のお願い→各証明書の提出依頼→協議書に印鑑捺印の依頼 すべて電話と郵送でできればまだいいが事が事だけにその都度菓子折り持って出向く羽目になりかねない 途中で面倒くさがられ中々揃わないなんて話も聞く 相続はスピード感が重要 相続問題が複雑だから弁護士が必要になるケースに思うが自分で交渉できるなら司法書士で ただ親父さんが固定資産税を払っていたと言っても証明はできない 宛名は名義上の所有者に来るから代わりに払っていても叔父が払っていたことになる 実家の固定資産税を子が払っていたケースと同じで子が親に資金援助してただけで払っていたのは親 となる 親の預金に関しては暗証番号がわかっているならカードで引き出せる可能性はある しかし窓口だと年令差から「あれ?」となり本人確認され払い出しできない 子による搾取が問題になり親が銀行を訴え全面勝訴になった例があるから厳しい 従って少額でも引き出せない(委任状を偽造すれば引き出せるかもしれないが犯罪だ) それより凍結されている可能性が高いからここでも遺産分割協議書が必要となる 各金融機関ごとに書式は違うから都度相続人の印鑑証明と印鑑捺印が必要 あと死亡証明書(謄本など)とかも必要 これに関しては従兄は関係ないから自分でできる



740:774号室の住人さん
16/12/13 12:50:22.36 rev2BdCa.net
>>707
代表相続人届は出してあるから父宛てに納付書は、届いていた。名義変更がしていない

741:774号室の住人さん
16/12/13 12:54:58.98 rev2BdCa.net
以前別の箇所を建て替えをしたさいに相当な金額を請求されたらしいわ
今回も請求されるだろうな
一人頭30年前に20万×三人
お礼をしている

742:774号室の住人さん
16/12/13 13:27:12.00 rev2BdCa.net
近年は子供がいるのに離婚してその後再婚して其々に異母異父子供が産まれてたりしたらもっと複雑だろうな
枝分かれが複雑そうだ

743:774号室の住人さん
16/12/13 14:05:07.62 VKozIXbD.net
後のこと考えてないと死んだ後の相続で資産が分散して
価値が下がるんだよな、田分けもの

744:774号室の住人さん
16/12/13 15:30:19.82 SpgqsAf/.net
大東建託が来たよ。うちはしきりまっせんと断った

745:774号室の住人さん
16/12/13 16:58:56.80 NuILTRJz.net
>>713
大東建託は悪評を聞くけど
家賃収入ずっとは保証してくれない>そりゃ当たり前 築年数経てば家賃も下がる
空室出まくりはオーナーの責任>アパート経営大変なのは当然
と思うんだけど何で騙されてしまう人が多いのか不思議だ
高齢者を狙っているとか言葉巧みに騙すとかなの?

746:774号室の住人さん
16/12/15 10:28:56.69 g23RNdu3.net
家の名義変更をしようと思ったら住んでいる父親が建て替えた場所以外の1部の家屋と土地がお爺さんの名義のままだった
大変だわ。

747:774号室の住人さん
16/12/15 11:08:34.19 8


748:31m6lFw.net



749:774号室の住人さん
16/12/15 13:45:21.06 bH5jHp6e.net
>>716
固定資産税とかはどうしているの?
先代から名義変えてないと言う話はたまに聞くがそのまま住んでるなら支障ないのかな
まあないから住んでるんだろうけど
ただ自分が死んだあととか先送れば送るほどどんどん面倒なことになるよね
結果たまたまやらなきゃならなくなった時代の人が相続関係が複雑になるしその分余計に金かかるしで悩むと
だからやっといた方がいいと思うよ
妹がいるなら建前上分割協議書作って放棄してもらい一括で自分が相続
1月1日付けの名義人宛てに税金が発生するから払っていけばいいだけ
相続税がかからないなら名義変更は法務局で登記
担当官がいい人なら詳しく教えてくれるし相談窓口で聞けば揃える書類など教えてくれるかと
面倒と思わず暇つぶし程度に考えられるなら自分で出来る楽勝
面倒と思うなら書士に頼めば全部やってくれる
報酬は10~15万くらいが標準だと思うがこれに印紙代がかかる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch