16/07/31 10:57:10.81 Vzu/HHgL.net
>>1乙
部屋掃除つらたん( ^ω^)
3:774号室の住人さん
16/07/31 13:58:36.28 2bjSw6y2.net
掃除しないからゴミが隅に溜まっている
4:774号室の住人さん
16/07/31 16:55:02.91 4pj3lKVv.net
スレ立てオッツー です。
5:774号室の住人さん
16/07/31 18:08:01.59 4pj3lKVv.net
脚 ケガしてて出来なかった草むしりしたわ。
めったに目にしない北側が余りに無法地帯になってて…ケガした脚が気のせいか痛み出してきた。
逃げちゃダメだ!逃げちゃダメだ!逃げちゃダメだ~!!2日迄に除草シートをひくのだ!
こうゆう時って…一人は辛いわ~
6:774号室の住人さん
16/07/31 21:49:10.68 oJilPfuz.net
>>5
偉いな~
今日は暑くて何もする気が起きなかったわ。
一日中ゴロゴロ
7:774号室の住人さん
16/08/01 03:56:19.78 3h7MPUUN.net
涼しくなったら本気だすかな
8:774号室の住人さん
16/08/01 08:56:34.91 eylGFO10.net
本気は出そうと思えば出てくるものなのか
9:774号室の住人さん
16/08/01 13:03:58.59 7PbY8Med.net
うちも無法地帯でいちじく取りにいけない
草刈機とチェーンソーの準備するかね
10:774号室の住人さん
16/08/01 23:53:08.18 B6IxAfaE.net
いちぢくかぁ!いいなぁ~
収穫を励みに草刈り頑張ろ~!
家なんかおぞましい毛虫たんを見たくないが為に草刈りだよ…
早くしないと…「アギャャャァ~!!」となって一歩たりとも入れない(T_T)
11:774号室の住人さん
16/08/02 03:10:50.87 HtxdZZ4Y.net
恋愛相手・遊び相手・ご飯友など
大手サイトならほとんどの人は見つかります
ジェイメル
不倫掲示版があり大手では不倫相手探しサイトとして有名
URLリンク(qlql.ru)
わくわく
誰かと一緒にご飯を食べたい時には「おねだりゴハン」が大好評。ライトな出会いから上手くいくパターンが成功の秘訣
URLリンク(qlql.ru)
ハピメ
気持ちが伝わるタイプ検索が優秀で、
無料で写メがみれてしまう画期的サービス
URLリンク(qlql.ru)
12:774号室の住人さん
16/08/02 03:11:06.36 HtxdZZ4Y.net
メルパラ
アクセスメンバー検索が優秀(アクセスしてる人にメールを送れる)
URLリンク(qlql.ru)
PCマックス
裏プロフィール検索がかなり使える。(相手の裏好みで検索)
URLリンク(qlql.ru)
13:774号室の住人さん
16/08/02 06:22:54.62 yyheybZv.net
がんばるぞー
14:774号室の住人さん
16/08/02 12:55:07.29 iV5khVn4.net
頑張れ~(^∇^)/
15:774号室の住人さん
16/08/06 12:20:11.05 Be0SOpK3.net
暑すぎ
16:774号室の住人さん
16/08/06 14:00:02.88 9BKDpcGn.net
夜中にゴキブリが自分の部屋に出て、風呂上がりなのに汗だくになって退治した。バルサンしたくなってきたけど、どうしたら良いんだ?
17:774号室の住人さん
16/08/06 16:16:40.10 0Mj28d5A.net
>>16
つゴキブリホイホイ
18:774号室の住人さん
16/08/06 18:55:00.77 yByg1YkA.net
ほったらかしの巨峰が2房なっていて美味しかった
いちじく、柿、ぶどう、梅はほったらかしで美味しいよ~
19:774号室の住人さん
16/08/06 20:18:35.20 XVWsINyH.net
>>18
どこ住み?環境よさそ
20:774号室の住人さん
16/08/06 22:39:35.55 yByg1YkA.net
名古屋だよ、伊勢湾台風で安い土を盛ったから環境は悪い
でも、柿はトロントロンに甘くて旨い
いちじく、ぶどうはそこそこ美味しい
21:774号室の住人さん
16/08/07 12:26:45.35 O1CmFVNd.net
うちも新築する前はいろいろ生っていたわ。
イチジク、ナツメ、渋柿、木苺、名前は分からないが赤くて甘い小さな実、
あと、ミョウガに自然薯。
新築する際に更地にしたんでそれらは全滅。
なんか寂しいんでブルーベリーでも栽培しようかと思ったが、そもそも
こういうのって、自生しているのを採って食べるのがいいからなあ。
また自然に生えてくるのを待つことにしようか。
22:774号室の住人さん
16/08/07 13:02:32.91 Y/sRKwh+.net
ブルーベリー二本植わってるけどもう放置してる
とれすぎるしジャム作るのも面倒くさい
鳥食べ放題で窓に糞飛ばされたのは困ったけど
23:774号室の住人さん
16/08/07 16:51:34.70 kUpGcr5Z.net
なんか色々植わってたんですね、薬味が取り放題だと
食事が楽しめますね。果物だけじゃちょっと
ぶるーべりーも 良いですね
今日、邪魔な木の剪定をしていたのですが本数が多いし、
いつかは建て替えや更地にするので、観賞用の植物と
邪魔な石を撤去することにしました
親は年20万ぐらいで剪定していたみたいですが
用のない庭にそこまで払えませんね
24:774号室の住人さん
16/08/07 21:56:56.75 SA4CbZmx.net
みんな豪邸に住んでんだな
25:774号室の住人さん
16/08/08 20:41:27.19 dP5kye4Z.net
田舎は庭広い家多いよ。
うちはみかんが楽しみ
26:774号室の住人さん
16/08/10 12:49:32.80 qOJcuord.net
実の成る木 羨ましい!
やっと 家周りに除草シート張り終わったわ~
暑さとの戦いだから朝一番 西 昼 北 昼過ぎ 東と日陰で作業しなきゃヘタレの私は続きません。
作業終了後を見渡すとホント スッキリしたわ~。
こんなスペース有るんだと ちょっと再確認でき なんか庭に興味が出て来ました。歳…取ってきたからかなぁ 。
年に2回くらいしか顔あわさない裏のおばちゃんが出てきて「えらかったね~お疲れさん」と言ってキュウリとトマトくれてちょっと御近所情報雑談して楽しかった。
やっぱり 親の代から住んでるから出来ることに感謝だわ~
残るは南の庭だ!太陽からの逃げ場がない…
27:774号室の住人さん
16/08/10 17:41:21.21 7vXVpgKH.net
ご近所がよい人うらやまし
28:774号室の住人さん
16/08/10 19:16:53.03 uDYFQ/VK.net
お疲れさん
親は除草シート敷いてたけど、月1で草刈機回した方が楽な気がする
破けたところから飛び出してくるのを刈るのも大変じゃ
かがんでする作業が辛いっちゃ
じいちゃん、ばあちゃんは何でもくれるよね
そのうち、上げる側にまわれるように耕すべ
29:774号室の住人さん
16/08/11 00:20:45.00 SnJLa3Qm.net
会社に夏休み申請したけど、どこにも行く予定がないお
30:774号室の住人さん
16/08/11 14:52:47.54 Z/sv6ZXH.net
草取りした北側は「銭苔」っていう苔が地面に残っているけど、コレって
なんか害があったりするのかな? 土がむき出しよりもいい様な気がするんだけど。
31:774号室の住人さん
16/08/11 18:33:47.66 xHo7UYFB.net
苔ってなんか好き
32:774号室の住人さん
16/08/11 18:55:44.17 1ft649sT.net
ライク・ア・ローリング・ストーン
33:774号室の住人さん
16/08/11 22:28:07.53 BInA6kJM.net
苔を使った盆栽があるくらいだから、害はないと思う。
ただ、苔ってカビみたいであまり好きじゃない。
34:774号室の住人さん
16/08/13 00:06:27.69 wrT13W2+.net
絨毯みたいな苔は好き。
ゼニゴケ!!あれはダメだ気持ち悪過ぎ~ 花!?みたいの出てくるの…よ…
35:774号室の住人さん
16/08/13 06:24:02.73 Tfnj/4r+.net
週末なので今日も空き家の実家に行ってくる
今年父親が亡くなったんで今日は近所の寺で新盆の法事
結局、毎年お盆はお経&塔婆2本&花の購入
それと毎年の寺の管理費
今まで寺関係は父親に任せてたけど、
2人分となると意外と維持費もかかるもんだな
あんまり話題に出ないけど、
このスレは一応、親が亡くなって実家を相続して住んでいるって体だから、
�
36:スくは長男か長女なんだろうし、みんなも親の墓の維持ってやってるのかね?
37:774号室の住人さん
16/08/13 08:25:10.20 CfZyFHR0.net
>>35
次男だけど自分が継いでます。
新盆の法事って、どこの寺でもやってるの?
てっきりうちの寺だけ、お布施稼ぎのためやってると思ってた。
今年のそれは平日だったし、1周忌法要も7月にやったばかりだし、なによりお布施が
もったいないのでうちはお断りした。
全国で行われているあたりまえの行事だとしたら、ちょっとまずかったかな・・。
確かに寺関係はお金がかかるな。法事や盆の棚経のお布施に管理費、この間は
寺の改装(?)で数万円の請求が来たよ。
あと、仏壇や墓に供える花代も結構な値段するし、どんどんお金が飛んでいく。
うちの仏さんは、両親の他にあと4人いるから、いつ誰の法事があたるのか分かんないや。
去年はお婆さんの50回忌って、、、 お婆さん知らねえよw
38:774号室の住人さん
16/08/13 09:39:28.71 YqMLs+ba.net
ちょうど新盆真っ最中
住職がきて棚経だのなんだのあって引き物(志 ってそういう意味ののしだと今更知った…)準備がとかやってると
とにかくカネが飛んでくな
家単位での葬祭儀礼は独り者には根本的に合わない感じがすごくしてる
39:774号室の住人さん
16/08/13 09:45:35.96 Tfnj/4r+.net
>>36
>>37
厳密に言うと、ウチの寺は新盆だから個別に何かをやるってわけではなく、
年1回お盆の時期に、寺に檀家が集まって合同の法要があるので、
そこで新盆の檀家は供養するので位牌を持て来てくださいみたいな感じ
その場で檀家は仏さんの分だけ事前に申し込んだ塔婆を購入(お経代込)、
墓に供える用の花を購入(店で買うよりは安い)
それプラス毎年寺の維持費の請求(一応任意って体だけど)が来るから、
それだけで年間最低20K弱はかかる
別途、法事に関しては来年の1周忌はやるつもりだけど3周忌以降はもうやらないつもり
実家には多くても週1でしか帰れないから、仏壇に花は全然供えていないし、
もうそっちは造花でもいいかなと思ってしまうわ
40:774号室の住人さん
16/08/13 13:05:59.79 U3KPpw5R.net
うちも今新盆の最中人いっぱいで疲れる
41:774号室の住人さん
16/08/13 13:09:06.54 YqMLs+ba.net
墓参から帰還…午後にいくと冗談抜きで熱中症になりそうだ
仏事って寺ごとに相当様子違うね…ウチがお世話になってるとこは8月に檀家全体の供養会があってそんときに新盆檀家は棚経日程を打ち合わせる感じ
供養会含めて年間維持費が1万弱
四十九日や回忌なんかは10万くらい
棚経御布施は3万包んだ
42:774号室の住人さん
16/08/14 14:18:34.94 LQY9Cuwl.net
墓参りが終わってやる事がなくなった・・・なにしよう・・・
43:774号室の住人さん
16/08/14 16:17:31.68 F1oK1uH1.net
新盆なので来客があるかもしれないから、家から出られない onz
酷暑とはいえ、せっかくの天気の良い休日なのに、家でネット見てるか
大掃除するくらいなものだ。
あー、せっかくの連休なのに。
44:774号室の住人さん
16/08/14 16:50:43.31 kJoVjMwM.net
それが家継ぎの新盆
新盆出来ることを楽しんで(^∇^)/ 三回忌までガンバ!
45:774号室の住人さん
16/08/14 18:09:09.19 og3s0AF+.net
うちも新盆で家でゆっくり。
久しぶりに親父が帰ってきてくれているから心ばかりのおもてなし。
生きているうちにもっとやってやればよかったな~
46:774号室の住人さん
16/08/14 20:33:07.54 zppTPmfN.net
ウチは今年亡くなったけど、日付の関係で来年新盆
亡くなってあたふたしてんのに
父方の親族が父方の親族連中に家族葬でないのに、何故か家族葬でやると伝えてて
父方の親族は葬式にその一家しか来なかった
余計な手間増やすなボケって感じ
47:774号室の住人さん
16/08/14 23:05:03.47 dSAAgzaJ.net
祖父母早く死なないかなぁ
48:774号室の住人さん
16/08/14 23:16:57.23 D4GNhlrb.net
>>46
お前が死ねや
49:774号室の住人さん
16/08/14 23:51:25.61 1MyHK0Y2.net
申し訳ないが、うちはもうほぼ放置。
盆前に墓掃除に行くぐらい。
お経もあげない、仏壇も、たまに手をあわせるとき以外は、閉めたまま。
親戚関係は疎遠で、天涯孤独も同然なので、まあこんなもんかなって思ってる
50:774号室の住人さん
16/08/15 22:20:19.53 1PpDMjl4.net
親孝行したい時には親は無し
51:774号室の住人さん
16/08/15 22:44:25.34 TScqRoQ4.net
>>49
まったく
52:774号室の住人さん
16/08/15 23:12:43.84 CDUk+7Fn.net
たまに夢に出てきたりするそして夢からさめる
53:774号室の住人さん
16/08/16 01:30:06.47 enkEO95H.net
親もその親もまた 時代は繰り返す
54:774号室の住人さん
16/08/16 03:15:58.35 yu+OR8S7.net
>>51
うちは全く夢に出てきてくれない。突然死で別れの挨拶出来なかったから出てきてほしいのに
55:774号室の住人さん
16/08/16 06:31:25.04 ojX9xrah.net
実家で独居してる親が具合悪くなってから約1年半、
毎週行くのはさすがにメンドイんで隔週で週末に様子見に帰ってた。
今は親が亡くなって空き家になった実家の整理のために
ここ4カ月くらい毎週末実家に帰っている。
こんなことなら生きてるうちに毎週末帰っておけばよかったって後悔はある。
56:774号室の住人さん
16/08/16 11:31:03.24 enkEO95H.net
>>54
言うな 涙が出る
57:774号室の住人さん
16/08/18 01:08:51.56 T3VeJSxt.net
末期がんの父親を自宅で看取るつもりだった
母親と介護していた
医者からは、あと一週間がヤマだと言われていた
そんなとき、母親が風呂で突然死
介護疲れもあったんだと思う
警察が着てバタバタしているあいだに、父親の容態が急変
警察が救急車を呼んでくれたが、結局、死に目に間に合わなかった
二人一緒のお葬式になるとは。
あのとき、父親がどんな思いで亡くなったのかと思うと胸が苦しい
三年経ったけど、今だに夢の中で、ごめんなさい!と叫んで、目が醒めることがあるよ
納骨もまだなんだ
ずっと引きずってる
58:774号室の住人さん
16/08/18 01:31:19.34 VQX/9ZwH.net
>>56
いっぺんか…
区切りはつけないといかんよね…
59:774号室の住人さん
16/08/18 08:06:27.52 RrH5QMYL.net
無責任なこと書いてもアレだが
それだけ予想外のことが続いた中でいろいろあったにせよ死者をひとまず送ることができたんだから故人もその点には絶対感謝すると思うが
…さて新盆の片付けをしつつ残ってる手続きしてこの家の今後を考えるかな
60:774号室の住人さん
16/08/18 09:43:29.63 0IDB0QAS.net
>>56
状況を想像するだけで胸が痛くなるな
死に目の後悔ってどうにもならないからめちゃくちゃ苦しいね
自分は今は両親はやっと生きる苦しみから開放されたんだと思うようにしてるけど
しばらくこのスレにいた
身近な人を癌で亡くした人の居るスレ 8 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(cancer板)
61:774号室の住人さん
16/08/18 22:55:46.09 pJgrh/KS.net
胸が苦しいといえば、ちょうど1年前に他界した父親のことを思うと俺も胸が
苦しくなるわ。
この話はちょっと長くなりそうなので、また気の向いたときにしたいと思う。
簡単に言えば、父親も末期癌だったのだが、それを医者から告げられたのは
亡くなる前日のこと。
つまり、それまで俺も本人もそうとは知らず、普通に家で過ごしていたの。
それゆえ、普通の末期癌患者ではありえない辛い目にいろいろ遭わせてしまった。
まさか末期癌とは思わなかったから。
他界してからこの1年間、忘れようと思いつつ、いつも思い出しては胸を痛めてるの。
62:774号室の住人さん
16/08/19 07:19:27.07 Kz4ORe4w.net
そういう優しい気持ちを持ってる君たちが子供でいてくれたことに親は感謝してるよ
63:774号室の住人さん
16/08/20 00:31:36.00 qVfeK00f.net
>>56
二人一緒に亡くして56は辛かっただろうけど、ご両親は逆に一緒に逝けて幸せを感じてるかもしれないよ
自分はオカルトとかそういうのは信じないけど、どちらかが呼んだ、あるいは付いて行ったって可能性高くない?
そう思うと、なんか辛いだけじゃない気もしてこない?
64:56
16/08/20 01:56:44.16 BAeQWKhd.net
湿っぽい話になって、スマンカッタ
やさしい言葉をありがとうございます
がんばります
65:774号室の住人さん
16/08/20 03:31:41.66 42Ojnae9.net
奥さんが死んだことを知らずにいられたのはお父さんにとってよかったかもね
66:774号室の住人さん
16/08/20 10:40:02.24 7Th0h7DR.net
ポックリは極楽、生は苦
67:774号室の住人さん
16/08/20 14:59:37.95 oW3DQ3dv.net
今週も空き家の実家に行こうと思ったけど、大雨で躊躇している。
めんどくさくて行かないってのをやっちまうと、
俺の性格だとだんだん足が遠のくのは分かっているから今日は無理してでも行くかな。
アメッシュ見る限り大雨は局地的みたいだから、雨雲が切れたタイミングで出発するとするか。
68:774号室の住人さん
16/08/20 15:48:39.89 9KiKcCZ+.net
>>66
その実家、ゆくゆくはどうしようと思ってるの?
69:774号室の住人さん
16/08/20 19:36:16.92 32SD3aML.net
ヨコだけど
基本的に
売る
貸す
自分で住む
の3つしかないんじゃないかな
個人的には現状は貸すくらいなら売ろうと思ってはいるけど
当分は現状維持かな
70:774号室の住人さん
16/08/20 19:42:23.79 pt2SNzpu.net
新盆が終わって片づけてる時に思ったが
自分にとっては「くつろげる」感じがあるんだな
仕事関係の連絡が入ることもまずないし
居間に大の字に寝ているとガキの頃のことが
フラッシュバックしてくる
…建て替えも考えるのだが愛着もあるなぁ…
71:774号室の住人さん
16/08/20 20:34:26.81 7Th0h7DR.net
愛着あると割り切れないよね
72:774号室の住人さん
16/08/21 02:50:08.18 U4LYugZD.net
自分は「やっぱり住み続けよう」と思った。 まずは外壁の塗り替えや屋根の補修かな。
どうしようか考え続けていたんで、ほったらかしだったんだ。
73:774号室の住人さん
16/08/21 11:37:38.95 UfiIwKv8.net
一軒家のいいところは、庭があることだな。
天気のいい日に外で洗濯物をバーンと干すのはとても気持ちがいい。
それと、庭でバーベキューが出来るのが最高だ。
現在うちの裏庭がジャングルになっているのだが、ここを開拓して
七輪を置いてバーベキューするのが夢だ。家を手放さない理由の半分以上はそれ。
今まで腰が重くて手をつけなかったが、親が死んで1年経って家を片付け始めたので
腰がだいぶ軽くなってるので、このはずみで庭にも手をつけようと思う。
74:774号室の住人さん
16/08/21 11:58:25.21 QBwMwgKR.net
お独り様BBQww
75:774号室の住人さん
16/08/21 18:48:43.86 twSrl38n.net
>>67
今のところ、定年退職したら実家に住む予定で空き家のまま維持している。
実家を維持する一番の理由は良好な近所関係を捨てるのが勿体ないからかな。
俺は社交的でもないんで、10数年同じアパート住んでるけど近所付き合いなんてゼロ。
まあ、それはそれで今は何の不都合もないけど、定年退職とかして、
ほぼ1日家にいるような状態になったら辛いかなと。
逆に実家には20年近く住んでないのに、近所の人はいろいろ気にかけてくれるし、
親戚の家も近くにあるんで適度な人間関係が心地いい。
これも親が残してくれた財産の一つなんだろうなと感謝したい。
76:774号室の住人さん
16/08/22 17:07:06.00 VCE6g0/p.net
雨漏り発見
雨が止んだら、どこからか調べよう
そのあと、どうすれば・・・
77:774号室の住人さん
16/08/22 21:18:47.86 DgRS4QYC.net
「雨漏り発見」でググるのが一番
78:774号室の住人さん
16/08/23 00:16:30.12 QHuTPlWM.net
>>74
なるほど~
それなら持っておいたほうがいいよね~
79:72
16/08/24 19:00:05.38 ZpwrVlkP.net
ジャングルになっている裏庭を開拓しようと行ってみると、壊れたビニールハウスの内部で
蜂さんが群をなして一生懸命巣を作ってたわw
いやーまいった、これでは開拓できないなあ、ではちょっと脅かしてみよう、と思い、
ビニールハウスの骨組みを持って急激に揺さぶると、ワ~~っと蜂の大群が四方八方に飛び交い、
僕は一目散に家に逃げ込んだりって、、
いや、遊んでる場合でなくて、これは何とかしなければなりません。
完成した巣なら、採って中にいる蜂の子を取り出し食べてみたいんだけど、
まだ半分ほどしか出来てないのでそれは無理。
やっぱり叩き落として壊すくらいなものかな・・。
幸いスズメバチではなく、巣自体も握りこぶし大の小さなものなので、自分で
駆除できそうではあります。
完成するのを待って蜂の子を狙うよりも、開拓して1人バーベキューする方が
いいかなやっぱり。
80:774号室の住人さん
16/08/24 19:46:28.05 6L4ihyb3.net
>>78
無慈悲に殺虫剤ではダメ?
自分は(春先にだが)よくそれやってる
81:774号室の住人さん
16/08/25 18:55:15.89 D8x57eBE.net
一人バーベキューいいよ!
近所の目が気になるけど、たまにやってしまう。
片付け方の違いでイライラすることもないしw
うちは自営やってた関係でちょっと手にあまるから、貸すor売るの選択肢考えてるけど
集合住宅だと、庭がないのがなーってちょっと躊躇ってる。
かといって中古の一軒家買うのもなんかねぇ…
1LDK~2LDKぐらいで、1
82:Fがガレージになってる物件…なんかないよなーw
83:774号室の住人さん
16/08/25 20:00:48.66 MPBqnZXW.net
七輪で魚焼いたり、焼き肉したり酒が進んでしまうね
平屋で車庫付き家庭菜園できるとこるが良いわ
84:774号室の住人さん
16/08/25 20:55:25.63 VQa7Xspu.net
子供の頃に住んでいた時は長閑な田畑の中の所々に家が建っている感じで、BBQはおろか
燃えるゴミは裏庭で勝手に焼却したり出来たんだけどなぁ。
今住んでいるこの実家はその場所が宅地化されて整備したところなので、家と家の間が
(それが普通なんだろうけど)詰まっていて大っぴらにはやれないわ。
85:774号室の住人さん
16/08/26 07:08:28.60 G9wB9SU8.net
いや、さすがに独りでBBQはレベル高過ぎだろ
ファミレス独りとかは随分前にクリア出来てるけど
独り庭BBQはまだ無理
86:774号室の住人さん
16/08/26 22:00:45.54 LqxliVan.net
虫とか寄って来ないの?
87:774号室の住人さん
16/08/27 10:09:02.54 N10iezEY.net
自分ちの庭で七輪で食べ物焼いて食うぐらいに考えればあんまり恥ずかしくないな
1人ファミレスより
88:774号室の住人さん
16/08/27 10:35:44.73 Nmn8RAZq.net
一人ファミレスの方がハードル低いな
どうせ周りの客は知らん奴ばっかなんだし、
周りも知らない自分のことなんかイチイチ気にしない
だけど自分の家に庭だと周りは自分のこと知ってるわけだから、
さすがに気にするだろうし、近所同士の会話であの家の独りモンが
一人で楽しそうにBBQやってる姿が痛々しかったってネタにされるだろうし
個人的には屋外で飲み食いするのは好きじゃないんでBBQとかしたいとは思わんけどな
89:774号室の住人さん
16/08/27 11:05:29.73 509F5vJe.net
被害妄想入ってるやん
90:774号室の住人さん
16/08/27 11:11:27.20 XUexm9ij.net
サンマを七輪で焼いて食べるってのが贅沢の極みな気はしてる
ファミレス一人飯はあんま気にならないかな
場所や時間帯によっては一人客が多いファミレスもあるし
91:774号室の住人さん
16/08/27 14:14:07.39 sAGHYqPh.net
七輪でサンマいいなー
縁側欲しくなるな。
もう一人でBBQできない奴同士が集まってBBQすればいい
92:774号室の住人さん
16/08/27 21:47:06.03 DbRZK/JD.net
七輪ネタ好評のようでなによりです。
小さめのエビを3匹ほど竹串に刺して焼いて、殻ごと頭から食べると
香ばしくてとても旨いんだよ。
サザエもそのまま網に乗せるだけで上手く焼けるし。
ガスが無かった昔の時代ではどこの家庭でも普通にやっていたことで
なにも特別なことじゃない、1人でも恥ずかしがることはないよ。
結婚してマンション住まいしている奴らに見せつけてやればいい。
93:774号室の住人さん
16/08/28 06:46:32.48 rLV7lidx.net
新スレ出来てたんだね
両親亡くして実家一人暮らし歴10年、あちこちガタきてて適度に業者呼んで改修してます汗
以前ご両親同時に亡くした人が書かれてたけど、不謹慎かもだけどどちらかが一人ずつ亡くなるよりは亡くなった本人にとっては良かったのかな…なんて思ってしまう…
94:774号室の住人さん
16/08/28 08:29:04.24 LWnEQEhK.net
わざわざ書くことでもないだろうに
95:774号室の住人さん
16/08/28 18:07:41.63 z6tb6u5+.net
涼しくなって来たねぇ午前中草むしりが捗った
96:774号室の住人さん
16/08/29 10:49:43.65 fA6QaaZS.net
恋愛相手・遊び相手・ご飯友など
大手↓のサイトなら必ず見つかります
ジェイメル
「誘い飯掲示版」が新設!ご飯友探しでどんどん異性の友達を増やせてかなりの評判です
URLリンク(alibc.ru)
わくわく
誰かと一緒にご飯を食べたい時には「おねだりゴハン」が好評。ライトな出会いから上手くいくパターンが成功の秘訣
URLリンク(alibc.ru)
はぴめ
気持ちが伝わるタイプ検索が優秀。無料でどんどん写メでみれてしまう画期的サービスです
URLリンク(alibc.ru)
97:774号室の住人さん
16/08/29 10:51:22.33 fA6QaaZS.net
メルパラ
アクセスメンバー検索が優秀(今アクセスしてる人にメールを送れる)
URLリンク(alibc.ru)
PCマックス
裏プロフィール検索がとても使える(相手の裏好みで検索)
URLリンク(alibc.ru)
98:774号室の住人さん
16/08/29 13:37:31.63 3CVNcVno.net
関東エリア 都心住です。
朝起きて台風情報見てたら今夜から大荒れとのこと…
庭の4mコニファーが気にはなっていたのですが今朝見たら!30度傾いてたのが45度になってて根元を見たらうっ浮いてる~!!
速攻、切って切って切りまくりました。
一安心?夜中の台風の不安からちょっと解放された…ヤレヤレ
切羽詰まっらないとやらないって性格…どうにかしたいわ(涙
一軒屋一人暮らし重いわ。
99:774号室の住人さん
16/08/29 20:05:34.55 94rrTEIi.net
颱風がいっちまったら帰ろうと思ってる
まぁ大丈夫だとは思うが万一雨漏り…とかあるとアレだし
96さんも書いてるが樹木の様子も気になるし
(…建て直して庭木を処分しようかなぁ)
100:774号室の住人さん
16/08/29 21:09:22.64 idqv/iOy.net
ブラックキャップ置いてから、家の外で虫の死骸が増えた気がする
101:774号室の住人さん
16/08/30 06:10:18.36 nUVYvV56.net
今年はよく台風が来るなぁ・・・一応また、物干し竿を外してきたり対策してきました。
102:774号室の住人さん
16/08/30 09:50:25.64 Qn7x+l8N.net
>>98
そうか。良いこと聞いた。
103:774号室の住人さん
16/09/01 18:00:35.57 UlcESIIa.net
仕事が休みだったから「暑くなる前に」と思いつつ草取り始めてた。 なんか庭木の
伸びが気になって剪定もしたてらもう夕方だった。 9時位にはやめてるはずだったのに
なぁ・・・キレイになったからいいけど・・・さっきシャワー浴びてきてスッキリしたわ。
意外に蝉の幼虫の抜け殻があることに、チョット驚いたな。
104:774号室の住人さん
16/09/03 09:59:10.07 nRQ9odfw.net
帰ってきた
親の服を資源ゴミとして処分中
午後は草と戦うか…
除草剤という強い味方を準備してっと
105:774号室の住人さん
16/09/03 13:12:13.70 WfmtRM8s.net
お盆以来庭に出てない
106:774号室の住人さん
16/09/03 14:28:08.38 77x93WeO.net
これから空き家の実家に行ってくる
庭の草刈りして、少しずつ家の中を整理して、
飯食ってビール飲んで、シャワー浴びて仮眠して、
深夜に帰ってくるのがいつものパターン
日も短くなってきたからもう少し早めに出ないとだなぁ
107:774号室の住人さん
16/09/03 16:15:07.37 K1QbX0BJ.net
業者に会い実家の解体と駐車場整備を300万円で契約した。
更地にすると固定資産税が4、5倍ぐらいになるらしくとても恐ろしい。
しかし、せいせいした気持ちだ。ゴミステーション当番・玄関先や庭の掃除管理などやっとられん。
住宅街の一戸建てに一人暮らしするのは不合理過ぎるわ。
108:774号室の住人さん
16/09/04 22:27:43.93 gYHLiEOZ.net
親が死んでからゴミ当番や班長はやらなくていいよと言われた
近所の人たち優しすぎる
109:774号室の住人さん
16/09/05 16:10:09.73 vrY2gpIq.net
死に顔のヘアメイクさんに遺体の髪を切ってほしいと言ったら、すごく素敵な布バッグに入れてくれたが、
叔母にこっそり持って行かれた
廊下の方へ一人隠れた時にバッグに入れたとしか思えない
どう気持ちを切り替えて良いのかわからない
髪だけは返してほしいのに
110:774号室の住人さん
16/09/06 11:24:15.41 u96C5/Ao.net
父親が死んで火葬場での収骨のさい、骨壷に入りきれないからと、担当者が
骨を砕いてもいいか訊いたまでは良かったが、承諾すると、箸を使って
これでもかというくらい粉々に砕いてたわ。
おいおい、そこまでする必要あるのかと思うくらい砕くもんだから驚いた。
よく見ていないが、おそらく多くの骨が粉末になったと思う。
前に死んだ母親のときも骨を砕いたが、そんなびっくりするほどではなかった。
父親のときの担当者、ちょっと頭悪そうな顔してた。
父親は無事成仏できたかちょっと心配。
111:774号室の住人さん
16/09/06 11:50:16.03 rUxoFHXT.net
骨壷に入りきるように丁寧に砕くもんだと思うが
仕事が嫌なんじゃないかな
墓に初めて骨を入れる時、ゴミ箱に見えたのがショックだった
暑くてジメジメして大変そう
112:774号室の住人さん
16/09/06 12:21:33.10 YUI9NUt8.net
火葬場のスタッフにとっては所詮やっつけ仕事なのかな
自分の到着が遅れてて、身内がもうちょっと待ってほしいと言ったのに待たずして焼かれてしまった
113:774号室の住人さん
16/09/06 16:45:13.00 9pOZ5GQP.net
うちも砕かれたが鉄箸に両手を添えて穏やかにしかし力強くといった感じだった
簡潔ながらも骨の部位の説明にこれが喉仏ですと端に寄せ
ご年令からしても立派なお骨ですと持ち上げてくれ粉しか残らない方もいらっしゃると言いながら立派すぎて入り切らない分は砕いていいかと聞かれた
砕いた骨を納め小さい塵取りのような道具で粉を集め残らず壺に入れ最後に大事ですからと一番上に喉仏を納めた
入れ歯の金属が残りどうしますかと聞かれ骨壺の中に入れてもらった
丁寧だが無駄が一切なく間を作らぬ素早い作業で短時間で終わった
伯父の焼き場でもたような感じだっただろうがあまり記憶にない
114:774号室の住人さん
16/09/06 17:24:02.49 3DhopzOX.net
みんなよく覚えてるなあ
ちょっと咳き込んでたらスタッフがすごい速さでサッ!とフリスクくれたことは印象に残ってる
焼かれた空気で喉やられる人わりといるみたいで
115:774号室の住人さん
16/09/06 17:40:22.68 c/loVbW6.net
金の問題などで色々と苦労させられたお袋が亡くなった時は正直悲しく
ならなかったが、それでも焼き場に入っていくところを見ていた時には涙が出たっけなぁ。
116:774号室の住人さん
16/09/06 17:48:49.37 rUxoFHXT.net
売らなくて良い畑を売ったおじいちゃん
死んだあとも残念な気持ちになる
年取ったら子供の言うこと聞いたほうが
良いなと思う
117:774号室の住人さん
16/09/07 00:11:16.38 wrr9Ken/.net
>>110だけど、焼く時そんなもんなの?一生の後悔じゃん!
でも死に極会えたから良いよね、良いよね、良いよね、って誰か言ってくれー!!
>>113書き込み辛~
118:774号室の住人さん
16/09/07 12:11:54.85 Bhbcfj3k.net
>>115
ナニコレめっちゃ酔ってた恥ずかしい
スレ汚しすみませんでした
119:774号室の住人さん
16/09/07 19:37:23.80 KOJtDJWx.net
>>116
どんまい!
120:774号室の住人さん
16/09/07 21:56:58.81 zSzNyT7s.net
>>117
あったかい人ありがとうございます。
121:774号室の住人さん
16/09/09 23:32:23.81 wxyZhpeR.net
田舎の葬儀半端ない
身近に一人分かってくれる人居るとストレスぐっと減るのは分かったけど、
暇すぎて他にする事ないプライド高い田舎の人逹、とっちめたくなるか知らんが、
身内が亡くなったんだから、何しろ一番に、悲しんでおくれよ
122:774号室の住人さん
16/09/10 17:33:16.93 n+Rz87D2.net
腰やっちまいました・・・・立つのがやっとですわ
123:774号室の住人さん
16/09/10 18:48:02.21 EgIlJVMJ.net
年に何回かは腰の酷い痛みに襲われる。
もうね、寝転んでいるのも「この向きしか無理」とかになっちゃうんだわ。
120氏も、一人だと何かと大変とは思うけれど、お大事にしてください。
124:774号室の住人さん
16/09/10 22:59:05.11 HSGkwygt.net
慎重に生きないとね…、一人だから…。
>>119
> 暇すぎて他にする事ないプライド高い田舎の人逹
ほんと、困るよ…。
125:774号室の住人さん
16/09/11 00:49:37.93 D6QieGPi.net
>>121
一人暮らしの腰痛は本当に大変ですよね・・・・
126:774号室の住人さん
16/09/11 09:31:33.06 mtkKzqrE.net
1年前に他界したうちの父親も腰痛に悩まされていた。
寝転んでいるときも時おり激しく痛がっていたわ。
亡くなる2、3日前には痛みを訴えながら寝てばかりになった。
そういや向きも右ばかりこだわっていたな。
どうも様子が変なのでかかりつけの医者を呼ぶと、病院で調べてもらいましょう、
ということなので救急車で病院に運び、調べてもらった結果、言われたのが
肝臓癌の末期で、あと2、3日の命ということだった。
僕も本人も、てっきり腰が痛いとばかり思っていたが、どうも腰ばかりでなく
肝臓の痛みもあったと思われる。
腰痛という思い込みがあると、他の病気に気付かないまま末期を迎えてしまうという
典型的な例になったよ。
>>121
くれぐれも、お大事に・・・
127:774号室の住人さん
16/09/11 11:45:55.04 gQtU7YyH.net
うちの父もずっと腰痛持ちで、実は膵臓癌でしたってオチだったわ
128:774号室の住人さん
16/09/11 15:25:09.42 pJDCci7p.net
母親が亡くなってから半年以上経つけど、全然家の中が片付かない。1周忌までに終わらない
129:774号室の住人さん
16/09/11 15:39:20.07 0E9Mu+ck.net
だよーん、だよーん、そんなもんだよーん
食器類がダンボール20箱分くらいあって、大変だったよ
130:774号室の住人さん
16/09/11 18:01:49.99 Hlr949tl.net
>>126
うち8年たつけど、そのまま
131:774号室の住人さん
16/09/11 18:52:00.99 D6QieGPi.net
うちもそのままだわ、一人暮らしで部屋も余ってるし
もうどうでもいい感じになってますwww
132:774号室の住人さん
16/09/11 19:31:54.60 QPKhG/+M.net
少しづつ片付けしていたけれど親のモノが多すぎて正直、仕事を引退して
身軽になってからでないと本格的には片付ける気にはなれない。
133:774号室の住人さん
16/09/11 20:37:30.83 mtkKzqrE.net
休日に少しずつ、ライフワークとして取り組んでいます。
134:774号室の住人さん
16/09/11 23:40:41.23 pJDCci7p.net
服が多すぎる。週に1回しかゴミに出せないし、雨だと持っていってくれない
135:774号室の住人さん
16/09/12 07:00:11.48 0I8zcTQ2.net
毎週土曜日の夕方、空き家の実家に帰って、
雨戸開けて庭の草刈りして要らないものをゴミ出ししてる
服は9割くらい捨てたけど、布団とかがまだまだ残ってるんだよなぁ
とりあえず年内には大きいものは捨てきって、来年から整頓していく感じかな
136:774号室の住人さん
16/09/12 07:42:49.38 trOXWXX9.net
売ってもたいした金にならないだろうし
この先買う必要がないと考えて使えるものは使っていくしかないのかな
死ぬまでに使いきれるかどうか
137:774号室の住人さん
16/09/12 09:18:55.54 X5uHSmcN.net
涼しくなってきた。
さ~て、気合入れて遺品ゴミ片付け開始だぁ。
ほんとライフワーク。
138:774号室の住人さん
16/09/12 13:44:36.84 /zdLihWz.net
>>135
本当に涼しくなったね。親の服をちびちび捨ててゆこう
139:774号室の住人さん
16/09/12 15:44:48.68 AqQ9qMVd.net
俺は台所の片付けに超苦労させられたぜ
親が生前に全然整理してなかったから地獄だった
140:774号室の住人さん
16/09/13 03:13:28.65 RZqE3Sq6.net
親に遺産がないので兄弟はさっさと遺産放棄して、ボロ家の片付けは全面的に俺が背負うことに。
俺が死ねば、俺の預貯金も実家の土地も兄弟のもの。遺産放棄は俺への思いやりと高評価で文句無し。
介護も葬儀も後片付けも全面的に免除で、美味しいことだらけ。
介護で持病持ちとなった、俺自身の始末に関してはノーコメント。
親にえこひいきされると、自分のこと臆面もなく大事にできるのな。
俺はずっと滅私奉公で、最後にうっちゃりを食らったよ。家族には泣かされた。
141:774号室の住人さん
16/09/16 03:52:29.72 2Ak0mCyt.net
†自分だけが抱えている悩み..どこにも相談できず、理解されないと諦めている事、
我慢し自分で解決すべきだ・・..馬鹿にされるかも。等と苦しんでる人いませんか?
どんな小さな事でも打ち明けられ導いてくれるおかたを伝えている放送です。
Q-CHAN牧師の伝道部屋inニコニコ生放送毎晩8じ~朝7時、日曜は朝10じ半 9年間、日~金曜放送中
URLリンク(www.youtube.com) (何があなたを邪魔しているのか?16/08/23)
URLリンク(www.youtube.com) (人は見た目ではありません!心です!)
URLリンク(www.youtube.com) (悩んでいる方、来て下さい 聞くだけで癒されます!))等々
権威・権力・組織・拝金主義や、何かの強要、プレッシャー等何もありません。
※偽HP&ブログもあります。
142:774号室の住人さん
16/09/16 03:53:36.03 2Ak0mCyt.net
わたしは、あなたをいやす主である。―:*・゚゚出エジプト記15:26
いやしの奇跡の様子など†→ URLリンク(www.youtube.com)
アジア・小アジア・(中)南米・アフリカ、中国、中東などで起きている、イエスキリストによる奇跡と救いのみわざ・・
医学で説明できない奇跡の数々、ろう、盲、マヒ,ガン、難病、精神病、慢性疾患、様々な病気からの癒し、救い,解放。
信じてはいない通りすがりの人が触れられ病気などが癒されることもあります。
゚・*世界のプロテスタント人口8億の約6億人がこの事を体験したり見ています。゚・.(日本の教会ではまだ少ないですが
1000軒に約一軒、癒しの為に熱心に祈る教会もあります。プロテスタント主流の聖霊派でよく起きる事で新興宗教と違います)
143:774号室の住人さん
16/09/16 16:46:04.36 le1a7mjq.net
独り暮らしの無職はキツイ。
親が立てた家 手放すわけには いかん。
144:774号室の住人さん
16/09/16 18:36:39.86 kkBFW3DJ.net
>>141
失礼ながら、金銭的な問題?
145:774号室の住人さん
16/09/16 20:58:52.84 MHe4gZPB.net
手放してマンション買うてもいいんやで
146:774号室の住人さん
16/09/16 21:16:13.92 le1a7mjq.net
家に仏壇有るし 親亡くなってまだ 4ヶ月 魂もまだ 残ってる感じがします!
脳梗塞なり 7年在宅介護しました。
辛かったけど 今は寂しいもんやな。
147:774号室の住人さん
16/09/16 22:00:47.57 Li
148:FgomnU.net
149:774号室の住人さん
16/09/16 22:32:26.33 L/gqh1er.net
そりゃ看取られるほうがいいに決まってる
死ぬと分かっていても、周りに人がいれば死んだ後のことも心配ないから
孤独死だと死ぬ間際まで自分の死後のことが心配でオチオチ死ねんわww
150:774号室の住人さん
16/09/17 07:04:04.13 9vrlpFwO.net
いやあ、死ぬときの姿を見られるのって、なんだか恥ずかしくない?
>>144
在宅介護のために職を手放したのですか?
僕もそれが心配だったけど、幸いそうならずに済みました。
以前勤めていた会社に再就職って出来ないのでしょうか。
経験者ということで、採用も有利になると思いますよ。
151:774号室の住人さん
16/09/17 11:36:18.32 9vrlpFwO.net
今、うちの庭を片付けているのだが、大量のゴミと大量の雑草でものすごい状態になっている。
よくもまあこうなるまで放っておいたもんだと感心するくらいだ。
まあ片付けるのはいいんだが、心配なのは、ゴミの下から猫の死骸が出てこないかということ。
うちの周囲には昔から野良猫が住み着いていて、実際死んでいるのを親が見つけたことも
たまにあったそうな。
今のところまだ形跡は無いのだが、もし発見したらどうしよう・・
綺麗な状態ならまだしも、半分白骨化してたら嫌だなあ・・
完全防備で作業しているけど、気のせいか体が痒い。
152:774号室の住人さん
16/09/17 19:45:29.98 fqwsinog.net
>>145>>146
そうなんだ
父親の死に際に会えて本当に良かった
自分の死に際は一人で良いけど
153:774号室の住人さん
16/09/17 20:51:42.71 4SByP/vR.net
147
自分は失業保険貰ってる期間に親 脳梗塞なり そのまま在宅介護へ・・
。
今日は1人ナベでビール飲んでたら 同級生が来た~ ちょうど良かった○突然来てびっくりしたが鍋物 たくさん 食べて帰った! (笑)
その人は離婚してるが 子ども 三人居る 仕事の不満が溜まってるらしい。
自分はほとんど聞き役
154:774号室の住人さん
16/09/17 21:15:38.98 eVNZAO85.net
うちの親父も脳梗塞で寝たきりになり病院から戻れぬまま昨年亡くなったよ。自分は様子見に行って洗濯物しかしなかったけど、自宅で介護するとなると大変だったと思うよ。
155:774号室の住人さん
16/09/18 03:06:02.13 FBnOkL/w.net
親戚が俺と縁を切る、体のいい理由を探しているようだ。
病院には散々世話になったが、これからの救急搬送や入院には、市内の納税者の保証人が必要。
世話になれば親族には礼金も遺せるが、どうやら貧困者と誤解されてるらしい。
よく保証人は業者やNPOへと言うが、犯罪に巻き込まれろと言わんばかりの無責任な意見。
俺がどうなろうが、世間には、何の影響もないが。
156:774号室の住人さん
16/09/20 21:09:15.21 IeQ6vjuS.net
>148
白骨化している方が匂いがなくて良さげな感じがするけどなあ。
でも草ぼうぼうだったら猫なんかより蛇の方が怖くはないかい!?
157:774号室の住人さん
16/09/21 04:32:38.56 Q8+nVIWm.net
オレは父親の死に目に会えなかった…
もう一度会いたい。
158:774号室の住人さん
16/09/21 08:43:24.19 DfeXYbL2.net
母親の時は癌で数か月入院してて、今夜がヤマだというので、
親戚が集まって病院で待機してる中で亡くなった
父親の時は肺炎で入院 数日後に朝電話かかってきて、
すぐ来てくれというので駆け付けたけどすでに意識は無くそのまま亡くなった
どっちも意識が無くなってから数時間経っての死亡確認
ドラマみたいに最後の最後まで話をしながら逝くなんて状況ってあるのかね
159:774号室の住人さん
16/09/21 10:39:59.92 ii65ftqh.net
昔の話だよね
160:774号室の住人さん
16/09/22 13:49:15.93 Z0MoIyrM.net
こないだ鏡で自分の顔見たら、初めて白髪生えてた。いつの間にか年取ったんだなあ
161:774号室の住人さん
16/09/22 16:03:08.98 1x5Xhi6f.net
ひとりぼっちじゃ誰も自分のカラダの事見てくれないもんな…それって寂しいよね…
162:774号室の住人さん
16/09/22 17:40:43.58 VzoZN16w.net
昨日、仕事が休みだったんで墓参りに行ってきた。 この墓も俺が死んだら
無縁仏になっていく・・・思わず合同墓に目が行った・・・「いつかはあそこに
移ってもらう」事について親や祖父母に墓前で伝えてきたわ。
163:774号室の住人さん
16/09/23 00:37:26.42 xhOra1sy.net
今日は、1か月半ぶりに風呂を沸かした。夏の間はずっとシャワーだった。
やっぱり風呂は気持ちがいいし、腰痛の緩和にもなる。でも、ガス代が
ちょっと気になるなぁ。
164:774号室の住人さん
16/09/23 22:24:34.96 AOzil8p1.net
久しぶりにお風呂屋さん行って岩盤浴したわ~
途中まではいい感じだったのに…リニューアルしたから調子に乗って長くうろうろし過ぎたのか風邪引いたみたい
頭が痛いよ~熱が下がらないよ~明日、早くから仕事だよ~
自分のお風呂の入り方は忘れちゃだめよね…
でも…温泉いきたいわ 秋だから
165:774号室の住人さん
16/09/23 22:26:26.93 vaV206ma.net
>>161
ちょっと寒いくらいがいいな
166:774号室の住人さん
16/09/24 03:34:00.06 8jPU7UoC.net
>>159
クロ現で特集があったね…自分も考えなきゃ
家の墓はあるものの自分が亡くなったら守ってくれるひとはいない
とはいえ父が造ったものだからあと10年くらいは維持しようと思ってるが
167:774号室の住人さん
16/09/24 07:42:49.52 ktgF6K2d.net
>>163
お寺に永代供養頼むと300万くらいするらしい
168:774号室の住人さん
16/09/24 08:34:23.31 k+sLQG11.net
寺や宗派にもよるだろうけど100万とか書いてある所もあるよ
169:774号室の住人さん
16/09/24 10:09:22.48 8jPU7UoC.net
二度寝して起きた
・寺に10万(魂抜き だそう)
・墓石撤去に40万(これは業者との交渉も)
・その他諸手続きに5万くらい?
これに新たな供養法の金額を加えると…
やっぱ100万は下らない感じか
宗教が「供養産業」を独占してるからなぁ
170:774号室の住人さん
16/09/24 10:18:50.57 ktgF6K2d.net
本当は子孫が供養してゆくものだけどな
171:774号室の住人さん
16/09/24 10:52:25.39 mSn6CbIE.net
田舎によくある墓地埋葬法以前からの先祖代々の墓地所有してるんだけど
曾祖父まで土葬だったからそれ以前の直系の墓がそれぞれ一つずつあってしんどい
風化した代々の墓コンクリで固めて新しくする前に一つにまとめて欲しかったよじいちゃん…
祖父母両親と同じ墓に自分が入った後は向かいの墓地みたいに無縁仏になるだろうな
墓地貸してる別家の子孫がお参りしてくれるかもしれないけど
172:774号室の住人さん
16/09/24 11:00:00.49 ktgF6K2d.net
>>168
寂しいね
173:774号室の住人さん
16/09/24 11:20:40.65 k+sLQG11.net
うちみたいに納骨堂のほうが楽ではあるね
174:774号室の住人さん
16/09/24 11:26:30.75 PBVWFgPD.net
墓石の中は暗いし暑いし寒いし臭いから散骨が良いわ
175:774号室の住人さん
16/09/24 11:58:31.23 ktgF6K2d.net
>>170
うちは納骨堂だが�
176:i代供養は300万
177:774号室の住人さん
16/09/26 02:21:44.07 ZorwdcJN.net
仏壇て皆さんどん位のを仕入れているんでしよ
ネットの安いやつじゃしょぽいかな
178:774号室の住人さん
16/09/26 06:35:17.97 zXmWIpJ8.net
>>173
仏壇の値段は気持ちの問題だから。
別になくても良いものだしね。
179:774号室の住人さん
16/09/26 06:55:52.05 qY08Asj+.net
仏壇一式70万位したよ、寺に魂入れて貰わないといけないんだよね
180:774号室の住人さん
16/09/26 06:57:45.20 qN0350ik.net
親父が60万の買ったわ、使うところ間違えてるやろ
中古の仏壇なんて需要ないしな
魂抜きもせんと粗大ごみやわ
181:774号室の住人さん
16/09/26 14:23:39.47 /eiyq0xX.net
>>173
箪笥などの上に置けるサイズの13万くらいのものを、9万ぐらいで買った
かなぁ。位牌に名前を書いてもらったり、仏様やその他いろいろ買わな
きゃならないからけっこうかかる。それに、仏壇開きで坊さんにも来て
もらわなきゃいけないし。
182:774号室の住人さん
16/09/27 20:15:32.88 /AOEXJ3e.net
仏壇は父と一緒に40万のそれなりのやつを選んだな
魂入れとかいう儀式料まで込みだと60万くらいか
父が逝ってしまったので始末を考えないと
あとビミョーに位牌置く位置が狭かったり高さが合わなかったりするw
183:774号室の住人さん
16/09/28 00:32:41.73 9Uw4MUoj.net
2ヵ月前に父が病院で亡くなったんだけど
2階の部屋にいると1階からもの音がする
ゴミをすてる音
ドアにぶつかった音
転んだ音
確かめてみると何も変化なし
台所、トイレ、気のせいか汚れる速度早い
死んだの気が付かないでまだ生活してるのか
成仏できてないのか…
霊になると部屋の音の記憶を引き出せるのか
オカルト好きだったけどよく考えると地味に怖い
現象だと思うけどぜんぜん怖くない
状況変わりすぎて現実受け入れたくなくて
なにもする気力でなくて引きこもって鬱
184:774号室の住人さん
16/09/28 09:43:06.12 +FLLHra9.net
恋愛の相手・遊び相手・ご飯友など
大手↓のサイトなら必ず見つかります
ジェイメル
「誘い飯掲示版」ご飯友探しでどんどん異性の友達を増やせてかなりの評判です
9/20~10/31期間限定「秋の味覚」が登場!
旬の食材が多い秋、相手を誘っておいしい秋の味覚を一緒に楽む企画が大好評
URLリンク(mirbest.ru)
はぴめ
気持ちが伝わるタイプ検索が優秀。無料でどんどん写メでみれてしまう画期的なサービスです
URLリンク(mirbest.ru)
わくわく
誰かと一緒にご飯を食べたい時には「おねだりゴハン」が好評。ライトな出会いから上手くいくパターンが成功の秘訣
URLリンク(mirbest.ru)
185:774号室の住人さん
16/09/28 09:43:22.36 +FLLHra9.net
メルパラ
アクセスメンバー検索が優秀(今現在アクセスしてる人にメールを送れる)
URLリンク(mirbest.ru)
PCマックス
裏プロフィール検索が使える(相手の裏好みで検索)
URLリンク(mirbest.ru)
※1回目は目的のサイトに転送されませんが、再読み込みすると転送されます
186:774号室の住人さん
16/09/29 20:17:11.16 WT0cnmGl.net
>>179
親父さんが貴方に
何やってんだ!って言ってるのかも
187:774号室の住人さん
16/09/29 22:05:05.33 HsFwBGcD.net
アライグマがいるんじゃないのか
188:774号室の住人さん
16/09/30 02:05:07.91 uAtetgUX.net
>>178
魂入れで20万ってこと!?
それってお年寄りを騙す詐欺行為に近いぞ。
魂なら位牌に入ってるからそれでいいじゃない。
うちとこはたぶんそんなのやっていないはず。
成仏できたかはそりゃ知らんが。
189:774号室の住人さん
16/09/30 12:00:39.91 L1u3Du4B.net
>>184
「魂入れ」って仏壇開きのことでしょ。お経を詠みながら、仏壇に入れる
仏像の額に筆で黒点を入れる。我が家では、お布施と仏像・位牌・新品の
硯と墨と筆・お供物・花など含めて10万ぐらいだったと思う。
190:774号室の住人さん
16/09/30 16:13:33.76 2ghDFXa5.net
だよなあ
うちも仏壇開きって仏壇に対しては何もやらなかったよ
色々確認したけど坊さんにも仏壇屋にも言われなかったし
仏壇買うとき仏壇は仏様の家みたいなもので買い替えてもOKですよ仏具も同じです
位牌と中の仏様は魂いれるからまた儀式しないとならなくなるから通常買い替えないですと言われた
で木彫りの仏様一式と位牌はお寺で魂入れしてもらった
開眼供養って言うんだっけ?
49日のとき一緒にやりましょうと言われて白木拝から本位牌に魂移す?と仏様も持ってって拝んでもらった
ただ墨でマーキングなんかしなかったな
宗派によるのかなあ
191:774号室の住人さん
16/09/30 18:37:23.09 7jQJJKca.net
くだらないことに金使っているんだな
宗教じゃなくて迷信だろ
仏教の勉強をした方がいい
192:774号室の住人さん
16/09/30 19:18:50.65 5K4TdKJT.net
何から勉強したら良いんだ?
193:774号室の住人さん
16/09/30 20:17:45.36 7jQJJKca.net
「バウッダ」あたりでどう
194:774号室の住人さん
16/09/30 21:42:54.16 RCrFRFSA.net
ごちえいが仏教入門を書いてる
筑摩文庫になって手軽
195:774号室の住人さん
16/10/01 01:27:50.71 eQkpauoq.net
自分は別に仏教徒になるわけじゃないから、お寺の決めた集金スケジュールに
沿って儀式を行いお金を納めていくのみ。墓を造って檀家になっちゃった以上
は、それはしょうがないかなと思う。でも、お寺の参道や駐車場の整備に3万、
本堂の立て直しに50万と寄付をしていくのはちょっと抵抗があったな。
196:774号室の住人さん
16/10/01 03:13:07.71 8wBC8t1b.net
>>189
ブッダと言えば中村元のブッダの言葉と
スリランカ人の本しか読んだこと無いわ
ブッダの言葉は感じ取ることができなかった
上座部と大乗の流れをみると上座部に惹かれる
バウッダは新旧2つあるみたいで改訂版に
なるのかな
197:774号室の住人さん
16/10/01 09:32:42.02 XAhCDbiD.net
檀家が集金システムとして機能してることで寺院一族は生存してるから
家系を重視する家族親族制度がちゃんとしてればまぁ丸く収まるんだろうが
家の考え方そのものが変わりつつあるのにこれまで同様のことをやろうとするから
いろいろ問題が出てくるというのが自分の現在の考え
近代家族制度ができる明治以前にさかのぼれる家族墓がどれくらいあるというのか
坊さんもこのあたりに鈍感だったりすると檀家にバカげた寄進を要求することになる
(長期的には既存寺院が衰退して新興宗教とオカルトの流行が繰り返される、と)
198:774号室の住人さん
16/10/01 22:49:19.61 O3OzC8Oo.net
我が家が檀家のお寺も、精進落としをする客殿を建てたり本堂を2億円もかけて
建て替えたりしたが、時代はすでに葬儀も精進落としの場所も葬儀社のホール
になっちゃってるからなぁ。それで高い位の戒名をつけているからと300万円も
寄付を要求されちゃかなわないだろうね。今も昔のように羽振りがいいとは限
らないだろうに。
199:774号室の住人さん
16/10/02 00:57:23.83 DcZyo7pP.net
万が一あの世があったら肩身が狭くなるし膨大な数の先祖に文句言われるかもしれない
死んでからあーだこーだ小言いわれるなんて最悪だ
だだそれを回避するために墓を洗い法事を執り行い坊主に布施をする
これで死んでも問題ない
それに生きている今はなにか守られているような平穏な日常が送れている
200:
201:774号室の住人さん
16/10/02 09:29:25.72 JFoi6HZN.net
こんな風習は日本で作られたビジネスモデルにすぎないのに根拠があるとでも思っているのかな
202:774号室の住人さん
16/10/02 09:51:05.11 4g3MN9WJ.net
寄付に何十万も何百万も要求されたら俺なら切れて墓の中の遺骨全て家に持ち帰って
檀家止めるわ。少額だから(といっても年間数万円だが)しぶしぶ寺の言う幻想世界に
付き合っているわけだが、法外な要求されたら現実に戻って寺とは縁を切る。
ちなみに現実としては、人は死んだらパラレルワールドに行く。パラレルワールドは
物理学でも証明されている実在する世界だ。
ときおり幽霊を見たという人や霊感が強いという人がいるが、それは波長の合う人が
パラレルワールドが見えるということ。
逆に、向こうにいる人にとって、今我々がいるこの世は同じくパラレルワールド。
203:774号室の住人さん
16/10/02 11:54:05.25 gy28VPNz.net
墓の土地の永代使用料で、百万近く寺に支払うことになる。でも、毎年の
管理料を何年か滞納すると墓は撤去されて無縁仏に。で、土地はまた新た
に売り出されることになる。初めの永代使用料とは、なんなのだろうとい
うことだ。
204:774号室の住人さん
16/10/02 12:03:31.02 L6nHdGtj.net
墓石の墓場がね
205:774号室の住人さん
16/10/02 12:28:14.38 JFoi6HZN.net
永代といっても年数を区切っているのが普通
契約書をよく読まないと
206:774号室の住人さん
16/10/02 23:43:45.26 r4LWT0Iv.net
昼間ノンフィクションって番組見て、きっと俺も孤独死するんだろうなって思った
207:774号室の住人さん
16/10/03 00:41:22.78 heCYMUfF.net
49日とか仏壇開き来てもらうとか納骨来てもらうとか、一周忌とか三年忌とかスピーチとかご馳走とかお返しとか、海外でもそんな国あるのか?もう訳わからんくて神経どうかなりそうじゃ
親戚やれやれって何なんー
208:774号室の住人さん
16/10/03 01:04:10.74 7MqZyLwP.net
>>202
今まで親がやってくれてたんだろうね。
これからは一人でやらなきゃだけど親戚にどうしたらいいか?尋ねてみたら…あるいは職場とかで年長者に聞いてみるとか…
人呼んでやらなきゃいけないのは三回忌までだと思うよ
209:774号室の住人さん
16/10/03 01:59:20.21 IP9B7NlQ.net
明日仕事で、さぁ風呂入って寝るぞって時にゴキブリ出現だなんてマジ勘弁
210:774号室の住人さん
16/10/03 08:11:11.25 hgPRcY1s.net
49日の忌明け、納骨まではやらないと区切りがつかないし仕方ないが・・・次の初盆、1周忌は坊さんは頼まなかった。
これからも来て貰うつもりはい。ま、本当なら7回忌位迄はきちんとしたほうがいいよ
211:774号室の住人さん
16/10/03 08:15:42.96 hgPRcY1s.net
俺は貧乏でお金ないからね。そして伯父伯母は歳を取って来て貰うのも送り迎えをしたり大変だから
212:774号室の住人さん
16/10/03 09:00:23.92 26hZ5NMT.net
>>206
葬儀の時はさすがに叔父さん叔母さん達も出席したけど、
49日の時は、従兄弟だけの集まりになったわ。
うちは来年1周忌。そこまではちゃんとやる予定だけど、
それ以降はもう何もしないつもりだわ。
ただでさえ、寺の管理費と毎年お盆の合同法要で維持費が年間2万くらいかかるんで、
それで十分だろうと。
213:774号室の住人さん
16/10/03 09:43:19.44 z7uzYTvB.net
もういとことも会いたくないな
214:774号室の住人さん
16/10/03 10:32:47.91 LhTwYsZ8.net
>>201
俺も見たわ
あれは独りで見たらアカン番組だw
215:774号室の住人さん
16/10/03 11:01:17.14 z7uzYTvB.net
家族がいても孤独しあるて
216:774号室の住人さん
16/10/03 11:07:02.26 DrpkdweV.net
もうめんどくさいから、『故人の意向で』と超シンプルな葬儀にしたった
217:774号室の住人さん
16/10/03 11:09:18.80 aR2hclJb.net
そうそう、孤独死より買い物行けない状態で一人暮らしが
ひもじいよ。将来、介護サービスなんて無いかもしれない
218:774号室の住人さん
16/10/03 12:09:25.15 s2+lrglw.net
>>212
買い物ならネットでよくないか
219:774号室の住人さん
16/10/03 13:40:50.66 ypr+Iufn.net
>>207
まあ、叔父・叔母などから法要開催のプレッシャーがないなら、それでいいん
だろうけど。一応、3回忌が終わって喪が明けるということで、3回忌までは
やるというのが一般的のようで。
我が家もお寺には毎年2万ぐらい払っているけど、本堂建て替えで募った寄付
金の未納者が結構いるよう。不足分数千万円の再寄付の要請がありそうで心配。
220:774号室の住人さん
16/10/03 14:31:49.21 toxqmK/y.net
うちは寺には年間5千円+納骨堂管理組合に2千円。一度だけ雨漏りの修理で積立金が尽きたというので1万円出したことがある。
田舎の寺で無理は言って来ないけど、あまり関わらないことにしてる。
221:774号室の住人さん
16/10/03 22:05:27.35 lQIl2x0l.net
仏陀とは何の関係もない集金システムに付き合う理由がわからない
222:774号室の住人さん
16/10/03 23:24:30.60 dSGtehTb.net
それはお前がまだ子供だから
223:774号室の住人さん
16/10/06 04:14:10.58 r52nk0pZ.net
皆さんは両親亡くして独身でどのように精神を保って暮らしてる?
一人暮らしになって数年経ってようやく元気に暮らせるようになってきてたのに
今更何のために生きていけばいいのかわからなくなってきた。
224:774号室の住人さん
16/10/06 04:49:13.68 /nuyCfoR.net
数年経った頃から俺は趣味に没頭し始めましたね…貯金もせず休みの日は好きな事だけして気分を紛らせてた気がする。いいか悪いかわからないけどご参考までに…
225:774号室の住人さん
16/10/06 07:30:47.52 KS2sn0ph.net
ひとりになり1年2か月。お役目も終わったから早く死にたい
226:774号室の住人さん
16/10/06 07:49:47.40 fZbWxsgZ.net
ひとまず仕事があるから
それと後片付けをちゃんとしないと両親にもわるいから
…いまんとこはそれだけ かなぁ
227:774号室の住人さん
16/10/06 08:22:09.39 8+XISB50.net
親が逝って半年。
実家出てから20年近く一人暮らししてるんで、普段はあんまり寂しいとかはないけど、
それでも週末、空き家の実家に帰るとふと寂しくなることはある。
まあ、現実的には、親もここ数年は自立できなくなる一歩手前くらいだったし、
仕事してても倒れただの入院しただのって着信に毎日ビクついている日々だったんで、
それから解放されたって意味では良かったんだろうと思うことにしている。
228:774号室の住人さん
16/10/06 10:44:07.10 mqc1sm1Z.net
親死んでから10年くらいかな?
寂しいとかはおもったことあんまりないな。
一人を満喫してる感じ。
いたほうがいいなーと思うことが、ないわけじゃないけどね。
一人っ子だったし、親が死んだ時も一人暮らししてたからかな?
両親の命日は覚えてるけど、年が覚えられない。興味ないんだと思うw
ドライな子でごめんよ、とうちゃんかあちゃん。
229:774号室の住人さん
16/10/06 12:20:22.11 36Ms9zkN.net
1人になって1年ちょっとだけど
元々1人で家に�
230:「るのが好きで 3歳のときには既に1人で留守番したがって親を困らせてたからなあ 共働きで小さい頃から家に帰っても誰もいないのが当たり前だったし もちろん死んでしまったことは悲しいから時々泣いてるけど1人が寂しいのとは別だな
231:774号室の住人さん
16/10/06 20:45:52.80 FtEHrNiF.net
母親の声がどんなだったか忘れてしまった。映画の吹き替えやアニメのキャラクターの声はすぐ思い出せるのに
232:774号室の住人さん
16/10/06 22:16:38.10 /nuyCfoR.net
夢の中に出てくる亡き両親は喋らないね、なんでだろう…ていうかあまりにも亡き両親が夢の中に出てくるのは良くないだろうけどね汗
233:774号室の住人さん
16/10/06 22:18:50.54 aKB0gw4P.net
両親が亡くなってから1年たつがうつ状態が続いている
234:774号室の住人さん
16/10/06 22:47:20.69 RcQ9F4vS.net
>>227
これまで家族がいて当たり前だったのが突然一人になるストレスは鬱を引き起こすことになるだろうと思う。
でもこれだけは時間が経つ事によって解決させるしかないと思います。
今は焦らずゆっくりと時間が経つのを待ってみてはどうでしょうか?
ひとりぼっちになって10年になる男より
235:774号室の住人さん
16/10/07 03:37:39.63 befooTg4.net
半年位は寂しかったが今はやりたい放題や・・・・・
236:774号室の住人さん
16/10/07 07:07:37.97 7mikEDeT.net
浜田省吾が40代始めの頃やっぱ鬱状態になって
結局日々の小さな出来事が生きる糧になるという意味のことを
インタビューで言ってた
自分はまだシン・ゴジラも君の名はもビートルズ映画もみてないんで
今日の生きる糧はそのどれかをみることだw
237:774号室の住人さん
16/10/07 07:55:47.16 dJrZxQ7b.net
この実家で引き続き暮らすのかマンションに移るのかとか、片付けが進まないなぁとか、いろいろと考えてしまうけどれど、何もかもが1人でとなる生活だと日々の生活の事に追われて、
過ごしてしまうわ。 もう三年目か・・・
238:774号室の住人さん
16/10/07 09:59:52.08 rkXXHj7h.net
>>231
たぶん大きな家具とかが処分できなくて困ってるのかもだけど、俺は友人にバイト代払って手伝ってもらいました
最悪、便利屋さんに頼むかかなぁ…
239:774号室の住人さん
16/10/07 12:30:55.17 PlXhTiQp.net
>>232
あ、いや母親が精神的に問題のある人間だった
ので、とにかくモノで溢れているんだわ。
正直言えば俺もその母には苦労させられたから、解放された気安さもあって手付かずな所が有るって感じ。
240:774号室の住人さん
16/10/07 12:31:01.55 2TmL2dFL.net
>>231
実家がただで住めて、通勤時間がそれほど負担にならないなら、実家の方が非常に楽だよ。
マンションは管理費、修繕積立金、駐車場代などお金がかかりすぎるわ。
241:774号室の住人さん
16/10/07 18:19:12.60 rAH/CSBO.net
昭和のカセットテープの時代
/ \ ____
ゴハンヨー ('A` ) | | \
\ ( ∪ ∪ _____ | |___|
と__)__) [_i( )ェ] | | /
/ | ̄ ̄i ̄ ̄ ̄|
「ちょっと!今カセットテープに吹き込んでるから音立てないでよ!」
・・・そしていつの日にか録音に混じったおふくろの声の方が大切になる。
242:774号室の住人さん
16/10/07 20:31:38.25 rkEdsa1G.net
皆さんは何千万とか相続したんですか?他の兄弟と分けましたか?
うちの父は500万位しかなかった
orz
243:774号室の住人さん
16/10/07 20:43:57.61 1n4AhZ1K.net
便利屋は時給で動くのとバイト率が高くて、結局コスパ�
244:ォかった。 ゴミの片付けのみならいいが、選り分けではいちいち確認を取らないか 同時に複数に呼ばれて応じきれず、基本、ゴミ袋に突っ込まれるだけ。 ゴミも必要な物もいっしょくた。袋の中の探し物で苦労した。
245:774号室の住人さん
16/10/07 20:54:05.56 1n4AhZ1K.net
マンションは仰るとおり金食い虫。あと、近隣が面倒。値崩れで住み替えは超困難。
一戸建ては更地で売って施設(もこれからは難しいが)入居の道が選べるかも。
ただ無用心で庭の手入れがばかにならない。
246:774号室の住人さん
16/10/07 21:00:50.92 1n4AhZ1K.net
断舎離も、無理したり一気にし過ぎると脳内の認知地図が滅茶苦茶になり、
ボケや鬱になるのでは。マイペースで納得しながら、焦らず、自分を追い込まないでいただきたい。
自分の失敗から書き込ませてもらいました。長々すみませんでした。
247:774号室の住人さん
16/10/07 21:35:00.88 xcUJW8Mj.net
>>233
>>231
同じ状態だ。母親が買い物依存だったから物が溢れてる
あちこち傷んできた築23年の実家にこのまま住み続けるかアパートかマンションか
決められずに遺品整理もできずただ日々が過ぎてゆく
そろそろ壁の塗り替えしなきゃならないんだろうけど今33歳だから
生きてるうちにあと何回100万以上かけてやらなきゃいけないんだろうとか
全面リフォームも1回じゃ済まないかなとか庭の手入れや雪かきは年取ったら出来ないだろうとか
町内会活発でくそ面倒だとかごちゃごちゃ考えて何も出来ない
248:774号室の住人さん
16/10/08 01:08:51.07 NMO8aYfu.net
三連休になったけど、町内のお祭りの役員で出なきゃならないよ。以前は
でなくてもよかったけれど、最近は無理やり役を作って出なきゃならない
システムになってる。めんどうだなぁ。
249:774号室の住人さん
16/10/08 01:59:55.91 m/5tPhin.net
>>236
相続は家と500万くらい、葬式代で半分くらい消えたけど
皆んなもちゃんと保険にはいっとけよ!
250:774号室の住人さん
16/10/08 07:37:41.11 kCdhKeDD.net
簡易保険(終身)100万だったが、1度生存祝金20万取ったから80万って。余剰金が5千円位付いてたかな。ま、それでも葬式代にはなったよ
何千万も貰った人が羨ましい
251:774号室の住人さん
16/10/08 08:02:21.33 ce78v6bY.net
親が掛けてた県民共済で100万下りたわ
入社した当時、保険屋のおばちゃんに言われるがままに自分の保険入ったけど、
どうせ一生独りモンなんだし、よく考えればその分親に掛けておけば良かったわ
252:774号室の住人さん
16/10/08 08:48:32.93 EymjBTr1.net
自分とこも皆さんと同じ程度かな
保険が100万下りて自営だったから小規模共済が
300万くらい?ある模様(まだしっかり確認してない)
葬式関連と商売上の若干の借金あわせて支出400万くらい
実家土地除くとほぼトントンかな…
253:774号室の住人さん
16/10/08 09:25:26.42 i1Mdq+A7.net
祖父・母父結構立て続けだった上、両親ともリタイア後すぐに余命宣告されたため
退職金ほぼ使わず相続税対策で終身保険入ったり母が亡くなったとき
父でなく自分が半分以上相続してたからかなり貰ったけどなんか虚しい
254:774号室の住人さん
16/10/08 12:17:51.97 FVG1bInf.net
癌で他界した親父のタンスをガサ入れしてたら、癌保険の証書が出てきた。
見たら解約済みのものだったわ onz
255:774号室の住人さん
16/10/09 11:21:47.26 kxz/NruW
256:.net
257:774号室の住人さん
16/10/09 13:42:32.12 nUn+JdYW.net
西日本は晴れたよ、雨予報はずれたわ
258:774号室の住人さん
16/10/09 16:39:44.02 4/wqiXmf.net
>231
ひとりになると気力も消えちゃうからな。
これから先も今の状態がずっと続くと思う。
実家を処分してマンションに引っ越すと言っている人も多いけど
何千万だからな。
俺なんか恐ろしくてとても手が出ないよ。
259:774号室の住人さん
16/10/09 18:46:51.38 g5TvITaT.net
親の遺品の片付けって残すかどうか考えてるうちに
疲れてきて思考停止してしまう
さっさと片付けられれば楽なのはわかってんだけどね
260:774号室の住人さん
16/10/09 21:02:16.29 XU5DRYrt.net
家売ってマンション買うってのも
すごい労力いりそうだな
261:774号室の住人さん
16/10/09 21:11:19.23 vYYXnX6n.net
住み替えも簡単には行きそうもないな
262:774号室の住人さん
16/10/09 23:14:57.21 Ka6c1ZWb.net
住み替えるならいっそのこと海外で暮らしたいんだけどな。
両親が死んだら物価の安い国に移住してのんびり暮らすのが夢だったが、
のんびりできるほどお金は貯まってないし、海外で働くスキルも無いし、
この夢いつ叶うかまったくもって不明。
せめて会社退職して年金貰うようになれば実現したいが。
そしてその土地が気に入れば、そのままその地に骨を埋めるのもいいかもしれないな。
263:774号室の住人さん
16/10/10 01:24:42.21 v7J9YDCw.net
とてもそんなこと考える余裕はないな、俺は。平日は自分の仕事で手一杯だし、土日は家事と母親の荷物の整理で1日が終わる。妹は保健関係やら遺品整理やら全部俺に押し付けて、あちこち旅行に行ったり友達と出掛けたりでInstagramに写真挙げてて本当に腹立つ
264:774号室の住人さん
16/10/10 10:16:47.46 3IJy1dZM.net
はいはい、今日も遺品の片付けですよ
265:774号室の住人さん
16/10/10 13:10:48.74 C0IuYFIT.net
隣の留守宅に片付けに来た老夫婦に饅頭もろた。そこの爺さん死亡、婆さん認知症になり空き家
266:774号室の住人さん
16/10/10 15:17:21.53 gm3wEfNh.net
町内会の祭り会場での奉仕活動が終わってやれやれだな。あまりやることも
ないだろうと思っていたら忙しくて、夜に何度も目が覚めたことと相まって
けっこう疲れてしまった。夕飯の買い出しまで一眠りするか。
267:774号室の住人さん
16/10/10 22:44:46.50 kANVTOcv.net
>>258
お疲れさまっす
ウザいこともあるだろうけど地域の行事参加ってのは
そこで生きてく上では大事だと思う
268:774号室の住人さん
16/10/11 19:48:03.95 KqSh/oRM.net
かといって、あまり張り切ってやると、そのうち町内会の役員に任命されるから注意されたし。
なので俺は運動会も他の行事も参加していない。やるのはゴミ当番だけw
269:774号室の住人さん
16/10/12 17:46:01.31 hE28/5hL.net
恋愛相手・遊び相手・ご飯友など
大手サイトなら必ず見つかります
ジェイメル
「誘い飯掲示版」ご飯友探しでどんどん異性の友達を増やせてかなりの評判です。
期間限定「秋の味覚」も登場して更なる盛り上がりになってる
URLリンク(0ll0.ru)
はぴめ
気持ちが伝わるタイプ検索が優秀。無料でどんどん写メでみれてしまう画期的なサービスです
URLリンク(0ll0.ru)
わくわく
誰かと一緒にご飯を食べたい時には「おねだりゴハン」が好評。ライトな出会いから上手くいくパターンが成功の秘訣
URLリンク(0ll0.ru)
270:774号室の住人さん
16/10/12 17:46:23.23 hE28/5hL.net
メルパラ
アクセスメンバー検索が優秀(現在アクセスしてる人にメールを送れる)
URLリンク(0ll0.ru)
PCマックス
裏プロフィール検索機能が使える(相手の裏好みで検索)
URLリンク(0ll0.ru)
271:774号室の住人さん
16/10/14 01:02:17.82 K077kJMf.net
町内会の行事も、あとは公民館の大掃除ぐらいかなぁ。でも、近所で葬式が
あったらその手伝いもあったな。人が亡くなるのって、これからの寒い季節
に多いような気がする。心配だなぁ。
272:774号室の住人さん
16/10/14 07:17:15.58 xuKlRcO1.net
>>263
そういう行事いきたくない
273:774号室の住人さん
16/10/14 07:39:59.43 Hjl/BD20.net
ずっとそこに
274:住むなら町内行事もなるべく参加したほうが無難なんだろうけどな。 俺の場合、実家は通勤に不便なんで引き続き都内の賃貸に一人暮らし。 実家は定年退職したら戻る可能性を残して空き家のまま維持して週末だけ帰っている。 隣近所は、そういう事情を理解してると思っているけど、 町内として、各行事とか班長の順番とか俺をどういう扱いにしているのかは不明。
275:774号室の住人さん
16/10/16 06:46:45.71 ct/XR0LD.net
こたつ出してしまった
276:774号室の住人さん
16/10/16 07:20:40.33 lTGePb8L.net
北日本かな?山間部かな?
俺はそろそろ扇風機しまわないといけないなあ…
寒くなってくると一家団らんふと恋しくなる時があるね…そんな訳で昨夜は鶏の水炊き鍋だったわ(笑)
277:774号室の住人さん
16/10/16 12:22:44.45 dh5V/zpm.net
自分はおでんにするかな
278:774号室の住人さん
16/10/16 12:36:15.52 X55tkKF7.net
水炊きは鳥と塩で味付けできるから安上がりだよな
残った汁でおじやにする日々
279:774号室の住人さん
16/10/16 12:44:04.18 Nt4hl1Nm.net
うどん食べてる。玉子を落としただけ
280:774号室の住人さん
16/10/16 13:18:22.03 nxzM/33i.net
若い頃大阪で1人暮らししていたときによく食べていた、立食いそばの味が忘れられないので
今日はそばを作って食べる。立食いそばなので材料は安いものだろうと思うが、果たして
同じ味が再現できるか。
稲荷買うの忘れた。
281:774号室の住人さん
16/10/16 14:23:33.44 OF8jm7mu.net
住宅地だけど近所に空き家が二軒。老親が死んで子供が実家を売りに出してる。そのパターンで新しい家が出来て住人が若い世代に少しずつ入れ変わって来てる。
282:774号室の住人さん
16/10/16 18:48:36.25 jtGv1U8K.net
頭いてぇーって一人言言った後に鼻歌歌いながら回覧板渡しに行ってたらそこの家の人に見られてたくさい
良い年して独身なだけでも不審がられるのに更に不審がられたなぁ
家売ってアパートかマンションに住んだ方が良いのかな
283:774号室の住人さん
16/10/16 19:19:26.22 p5be9wcc.net
独り言はやめたほうがいいね
古くから住んでる一軒家なら少しは信頼関係あるだろうけど
俺は必要以上以下の近隣との関係を求めて無いな
284:774号室の住人さん
16/10/17 04:06:59.50 sbEmCTM9.net
>>272
同じく
昔から住んでる親世代が死にだして売出し
新築建ててニューファミリーが住みだす
だんだんその勢力が増加してこっちが新参者みたいになりそう
なんだか自分の地元じゃなくなっていきそうだよ
285:774号室の住人さん
16/10/17 07:28:04.12 4tr3qqRp.net
少し広いと二軒に分割してるね。庭とかなくなりキツキツで
286:774号室の住人さん
16/10/17 12:44:23.90 dgBpx+Pj.net
たまにピザ食べたくなるんだけど、一人分のピザって配達してくれるのかな?
287:774号室の住人さん
16/10/17 13:10:50.24 aRRewSMB.net
>>277
あありまえ
288:774号室の住人さん
16/10/17 13:16:58.44 Bgo5tFrP.net
金額しだい
289:774号室の住人さん
16/10/17 17:32:13.85 PhofIruB.net
たまにピザたのむけど
調子乗ってLサイズ頼んで食べ切れなくて撃沈する
290:774号室の住人さん
16/10/17 18:20:51.15 VBgE/rPv.net
1人になってからまだピザ頼んだことないけど
1人じゃないんですよ的に2枚注文しようかなと思ってる
食べきれないぶんは1ピースずつラップで包んで冷凍すればいいし
291:774号室の住人さん
16/10/17 19:55:25.65 8WBzHrAw.net
2枚頼まんでもLサイズを頼めばいいんやで
292:774号室の住人さん
16/10/17 20:20:35.26 z7CClgGP.net
>>277
冷凍すればしばらく持つよ
293:774号室の住人さん
16/10/18 11:50:47.30 xRLNWESI.net
いざ片づけを始めるといろいろ困る
ガラスケース(半分破損)入り五月人形なんかが数体あったり
やたらたくさんある食器ガラス器陶器類とかの処分とか
当面は粗大ゴミと本類の処分、かなぁ
294:774号室の住人さん
16/10/18 12:01:23.81 bWrGs2do.net
一周忌せずに逃げ切ったつもりでいたら、寺から親戚づたいに法要がまだ済んでないと俺の行いについて話が行ってたらしい。
295:774号室の住人さん
16/10/18 12:28:50.08 xRLNWESI.net
>>285
自分は「親戚づきあいも少なく独り者で、お恥ずかしいが家の整理維持で金銭的にも
厳しいので、法要はせず近親者の墓参のみで済ませたい」と言って3~5万くらい
お布施置いてきて終わりにしたいと思ってる
僧侶も生活があるだろうからまぁある程度のお布施はしかたがないと思うが
法要やらなければダメ的な態度だったらそこで檀家辞める予定
296:774号室の住人さん
16/10/18 13:30:55.82 bWrGs2do.net
>>286
一周忌って結構大事なものだったんだよね。それを軽んじた俺も相当なクズなんだけどね
それくらい布施して上げ法事で拝んで貰うよ。本堂に名前が張り出してあり済まないとそれを下げないらしいから。来年にはもう三回忌もあるよ
297:774号室の住人さん
16/10/18 14:12:48.60 xRLNWESI.net
…だいたい寺の法要関係は「家」が大前提になってるからいまの時代にあってないと
いつも思ってる
> 本堂に名前が張り出してあり済まないとそれを下げないらしいから
↑これって地域社会のなかでの嫌がらせだよね
「悟りを開いた(or開く修行中)」はずの方が疑問もたずにこういうことやる社会なんだよな
何が「美しい日本」だw…とイキがってもしょうがないことも多いんで
最低限の筋だけ通すことで切り抜けたいと思ってもいる
独り者にはいろいろやりにくいけどまぁテキトーにがんばろうぜ…
298:774号室の住人さん
16/10/18 15:10:11.34 VbkMd5p0.net
布施の金額も貼ってあるよ。葬儀も法事もね。誰が幾ら布施したか分かるから、あそこが70万ならうちは80万とかなって競争みたいになってるんだとか。
相手は自分より5~6歳上の♀で責められると言い返せなくて従うしかないんだよね。楽しょうとして葬儀の後に寺に呼ばれて、極限疲労状態の中お経読まされ泡吹いてブッ倒れそうになったよ。
299:774号室の住人さん
16/10/18 15:19:47.21 VbkMd5p0.net
その♀普段は髪ボサボサで今しがた起きたみたいな格好してるくせに、そういう時は髪をビジッと束ね法衣来て説教しやがるんだよ
300:774号室の住人さん
16/10/18 16:24:07.05 1rxiZGqq.net
>>284
ホント、どう処分していいか分からないもの出てくるよな。
そのたびに手が止まって、なかなか整理が進まない。
こんなことならもっと早く、親が死ぬ前からやってれば良かったといつも思うわ。
>>289
それは悪どいな。そんな競争心を煽るようなやり方って誰も疑問に思うだろう。
俺なら逆に、極端に少ない額で済ますぞ。問題提起の意味も込めて。
にしても、70万とか80万とかって、何のお布施?
ちなみにうちとこ、葬儀のお布施は30万だったが。
301:774号室の住人さん
16/10/18 17:42:15.15 7SjgwiTh.net
>>291
もちろん、60とか70貼ってるのは葬儀のお布施ですよ。20しか出さなかった自分は知らない所で文句言われてるかも
302:774号室の住人さん
16/10/18 22:11:47.89 twQw8cJF.net
墓がどうなるか心配、私で絶えたら墓掘り返して骨どうするんだろう?
寺では�
303:ネく霊園なんだけどさ。 どうせ死んだらどうでもいいから気にする必要はないけど気になる。
304:774号室の住人さん
16/10/18 23:02:42.56 lUeOcNWs.net
うちは寺の中にある納骨堂に両親の骨が入ってる。遠方に妹がいるが俺が先になるだろう。
でも、甥や姪まで頼ると迷惑だよねぇ。もちろん残ったお金、土地は全てあげるつもり。
中学生の姪にうちの養子にならんか財産総取りで一番いいぞ~と声掛けてる。冗談だがね
305:774号室の住人さん
16/10/19 01:36:33.88 n6a8sr0d.net
自分も姪っ子はいるが、残ったお金や土地は、老後の世話をしてくれた人に全部あげるつもり。
それが施設の人でも、近所の民生委員でも誰でもいい、たとえ血の繋がりのない人でも
自分のシモの世話をしてくれた人に全て譲るよう遺言に残そうと思ってる。
まあ譲るといってもお金は僅かだし土地も二束三文だろうけど。
306:774号室の住人さん
16/10/19 15:23:50.42 9a7u8NYs.net
285だけど、寺で済ませて来た。40~50分だね。布施3万+花代5千円程度。
307:774号室の住人さん
16/10/19 21:06:38.84 tekXDrj2.net
神道いいよ。お金かからなくて
308:774号室の住人さん
16/10/21 07:28:29.09 gO4MR8xg.net
俺も早く死にたいわ
両親は片付いたがその上の80代の伯父伯母7人が残ってる。それを見届けるのが辛い
309:774号室の住人さん
16/10/21 12:39:17.29 2DO0aW7S.net
>>295 甥や姪なんて白状なもんだよ
小さい頃に散々物を買ってやったり遊びに連れて行ってやったのに
今自分は癌だけど
同じ敷地に住んでても寄り付きもしない「大丈夫?」さえ言わない
こんな奴らに金なんか残さない
最後に世話してくれた人に残すよ
310:774号室の住人さん
16/10/21 16:18:57.85 UoDZWDbo.net
てか、俺らの世話してくれる人おるんやろか?
311:774号室の住人さん
16/10/21 18:10:34.24 gSrpGXuy.net
俺はたぶん孤独死して、虫がたかってる所を発見されるんだと思ってる
312:774号室の住人さん
16/10/21 19:03:42.17 i+4TXBDv.net
どういう状態での死が孤独死なのかも定義がはっきりしてないからねぇ
たとえば毎日朝方訪ねてくれる介護者がいて前日夜に急死なんて場合
孤独死に該当するのかどうか、とか…
ただまぁ常識的に考えて臨終時に誰も傍らにいない人は増加していくだろう
高齢の一人暮らしが増加する一方である以上当然だから
反面情報機器が発達してセンサー的なものの働きで数時間~3日程度前に死去
ってケースも増えるんじゃないかと思う この場合死後の腐乱なんかの問題に
ついてはだいぶ緩和されるんじゃないかと
313:774号室の住人さん
16/10/21 22:02:46.61 T+Nml7sd.net
亡くなる時に親戚一同に看取って貰うのと独りで死んで逝くのはどちらが幸せなのか?
314:774号室の住人さん
16/10/21 22:20:34.75 gC9zdjW3.net
親戚一同なんて多すぎだろ。病院なら誰もいないのも哀しいから近親者2人か3人いて欲しいわ
315:774号室の住人さん
16/10/21 23:44:57.78 XWVT2g0j.net
看取られるより、ポックリのほうが良いでしょ
ピンピンコロリ
お爺ちゃんの兄弟が長生きだけど
長生きすると色々大変だよ
316:774号室の住人さん
16/10/22 00:56:29.00 t5ACtKRI.net
長生きなんてしたくないよう。寝てる間に死んでればいいのに
317:774号室の住人さん
16/10/22 01:10:19.74 gifXlVxi.net
>>306睡眠薬飲んでGPSで行先指定した小型船舶にのって竹島へGOだ!
318:774号室の住人さん
16/10/22 07:15:32.06 WWdQ5dxY.net
睡眠薬なんてこわいお、お船操縦できないし海こわいお
((((;゜Д゜)))
319:774号室の住人さん
16/10/22 07:32:11.13 mOxc93hk.net
>>303
本人が幸せと感じてたらそれでおk
幸不幸に他者による客観的基準はたてられないから
(どーでもいいが相模原の兄ちゃんはそれを理解してなかった…)
親戚筋との関係とか本人の状況によっても当然変わるし
何より自分自身の幸福のとらえかたによって明日にも変わる
朝コーヒーがインスタントじゃなく豆挽いて淹れてるので本日自分は幸福w
320:774号室の住人さん
16/10/22 09:11:44.74 0KWbyF+L.net
>>309
インスタントを濃い目に作っただけで幸せな人も、ここに居る
321:774号室の住人さん
16/10/22 09:17:34.41 crD4HV45.net
ドリップしたコーヒーとインスタントのカップスープで幸せだな
322:774号室の住人さん
16/10/22 09:25:40.65 SBCAEULa.net
親父が死んでゴールドブレンドからエクセラに格下げになった俺もいる。
323:774号室の住人さん
16/10/22 10:38:16.67 6px/MqBe.net
>>303
多くの場合死ぬだいぶ前からチューブ付けられて会話もできずハーハー苦しそうに息して死んでいくんだよ
324:774号室の住人さん
16/10/22 10:57:13.73 we9glXAO.net
>>313
うちの親もそうだった、あの段階って意識無いならいいけどあったら相当つらそうだわ。
325:774号室の住人さん
16/10/22 11:01:30.11 rm6+Raz2.net
酸素マスク、点滴はしとったな。もうジタバタせず自然にして下さいうた
326:774号室の住人さん
16/10/22 11:07:44.91 rm6+Raz2.net
モニターがピーピーっていうて山が平行になったな。でも、最後の最後まで耳は聴こえていたらしくて、呼び掛けに応じて何度も大きく呼吸しょうとしてくれたんやで
327:774号室の住人さん
16/10/22 11:10:54.43 rm6+Raz2.net
思い出したら悲しくなって来たわ
328:774号室の住人さん
16/10/22 11:59:40.29 ww9Efmd1.net
>>311
コーヒーは液体の物を買うようになった。900ミリリットルで90円前後の
やつ。毎日電気ポットでお湯を沸かす必要がなくなったから、これに
ミルクをいれてレンジで温めている。
329:774号室の住人さん
16/10/22 14:03:03.19 iLPD9zez.net
>>313
延命措置されると本人が辛いと思う
最近は選択性になってきて尊厳死が
近づいてきている
330:774号室の住人さん
16/10/22 15:03:50.71 r8njVIpE.net
うどん食べてる。後は晩飯の心配でもしとくか
331:774号室の住人さん
16/10/22 18:57:48.24 COPAqvaj.net
お風呂が大きいんだよねぇ
子供と入れる様にサイズが二人様になっているから自分一人しか入らないのに毎日勿体なくて仕方ない
夏場はシャワーで充分なんだけどもこれから先はそういうわけにはいかないしね
332:774号室の住人さん
16/10/22 19:27:09.95 V0KdWdYq.net
父親が亡くなり現在
母親がケイカン栄養で辛うじて命を繋いでいる
辛い
毎日面会に行っているが日に日に弱り人相も変わりもはや見た目は知らない人になっている
333:774号室の住人さん
16/10/22 19:29:26.83 V0KdWdYq.net
母親が居るのに書き込みしてごめんなさい
辛くて悲しくてたまりません
334:774号室の住人さん
16/10/22 19:50:01.05 E45eSlUJ.net
>>323
いいんですよ、俺は母が先だったけど俺にもそんな日々があったからね。
335:774号室の住人さん
16/10/22 20:11:48.14 fTp4AhXC.net
>>322
それでも毎日会いに行って、お母さんの生き様、死に様をしっかり目に焼き付けておいた方がいい。いつ会えなくなるか分からないからね
336:774号室の住人さん
16/10/22 20:55:13.67 E45eSlUJ.net
辛いけど、お母さんが低空飛行を続けてるうちに心の準備をして、今後の段取りをある程度考えとかないといけませんよ。
337:322*323
16/10/22 21:35:04.67 V0KdWdYq.net
皆さん温かい言葉をありがとうございます
昨日担当医からイロウの話がありましたが
断りました…
力不足で本当にごめんなさい
お母さん大好きだよ貴女の子供に産まれて私は幸せです
338:774号室の住人さん
16/10/22 22:16:40.06 E45eSlUJ.net
>>327
胃ろうはなるべくしたくないですよね。でも、状態によっては増設したほうがいい場合もあるようですよ。
父は脳梗塞で意識障害、自分で口からは食べれなくなり鼻からチューブを入れると誤嚥性肺炎を繰り返し何度も危険な状態になりました。状態は悪かったけど、胃ろうにするとそのリスクが下がり管理もしやすいということでした。
かなり戸惑いましたが、まだ生きて欲しいという思いが強くありましたた。増設したおかげで7年も生きて孫の成長も見ることができましたよ。
339:774号室の住人さん
16/10/23 06:28:01.81 no7wrUyN.net
>>313ー314
寒くなってくると、夜寝るときに鼻詰まりで息が苦しくなるときあるが、
死に際の親って、ちょうどあの苦しさを味わっていたんだろうと思う。
鼻詰まりって、回避しなければ相当苦しく辛いのだが、俺自身そうなるたびに
親のこと思い出して、簡単に回避するのは何だか申し訳なくて、しばらくの間、
苦しみを味わっている。
あれホントに苦しい。
340:774号室の住人さん
16/10/23 07:07:04.26 DxzkS/ec.net
辛い事書くようだけど、末期ガンでほぼ眠らされた状態で死を迎える時って、体のどこかが痒くてもかけないしかいてもらえないんだよな…自分の親がそうだったから…
341:774号室の住人さん
16/10/23 07:37:27.50 W+nymhDn.net
うちも父が末期がんで最後数日は意識がなかった
緩和ケア関連の本も医者も「聴覚は最後まで残っている(可能性がある)」
ということだったから折りをみて呼びかけは続けた 結局意識戻らなかったけど
なので意識ない場合は皮膚感覚も機能してないんじゃないかと思ってる
緩和ケア関連の本によると末期数日間のどこかで「どこにも身の置き所」が
ないようなつらさが襲ってくるということはあるらしい
342:774号室の住人さん
16/10/23 08:25:52.32 mfcwzfLD.net
>>331
つらさって痛み?
343:774号室の住人さん
16/10/23 11:51:50.06 W+nymhDn.net
>>332
もう手元にないのでうろ覚えだが痛みも含まれる的な書き方だったと思う
痛みを訴えるのだが箇所もはっきりわからず緩和困難とかあったような気もする
自分が主に読んだのは大津秀一医師によるもの
医学的にもしっかりしてる感が強く妙に感傷的になるところもなくて
個人的にはたいへん役に立った
344:774号室の住人さん
16/10/23 21:54:21.20 rD4NF2s/.net
やめて…
345:774号室の住人さん
16/10/23 21:58:09.77 QyJ6NYDe.net
そこはだめ・・・
346:774号室の住人さん
16/10/24 00:05:05.64 EfFWym1t.net
まあこれでも聴いて両親のこと思い出してよ
URLリンク(m.youtube.com)
347:774号室の住人さん
16/10/25 18:01:38.79 llS3LHa1.net
>>336
それよりも、こっちの曲の方が両親の姿が思い浮かぶのでは?
ママス&パパス 夢のカリフォルニア
URLリンク(www.youtube.com)
348:774号室の住人さん
16/10/25 19:23:52.38 1JR5M1Hq.net
URLリンク(youtu.be)
自分はこれ
離婚して出戻り迷惑をかけました
349:774号室の住人さん
16/10/25 20:35:32.52 cwh2xtCq.net
おれは“涙そうそう”を聞くと投影してしまうな
350:774号室の住人さん
16/10/26 10:51
351::33.59 ID:XksKNKqP.net
352:774号室の住人さん
16/10/26 12:25:43.51 bLUaBW3T.net
一人になられてからどのくらいたっているのかわかりませんが、周囲は気にせず、一人で生きて行きましょう
353:774号室の住人さん
16/10/26 12:47:04.19 o52edtgY.net
現在の寺はあんま信用しないが
犀角独歩ということばを改めて知ることができたのには感謝する
354:774号室の住人さん
16/10/26 17:57:08.17 usm1hhpI.net
胃ろうは税金の無駄遣いだの、QOLを低下させるだの、患者が可哀想だのって、
外野は好き勝手ぶつけて来ますが、一概には言えないんですね。>>328さんのお気持ちとてもよく分かります。
>増設したおかげで7年も生きて孫の成長も見ることができましたよ。
ご看病が大変だったでしょうけれど、本当に良かったですね。90歳を超えて胃ろうが長かった方が、
自力で食事ができるまでに回復する例もありますし。先ずは生きてもらうことからですね。
これからの時代どうなるか判りませんが、何でもかんでも「持たないから死なせてやれ」は酷いですよね。
親孝行お疲れ様でした。
355:774号室の住人さん
16/10/26 21:17:56.21 sfgmQOwV.net
世話が出来る身内が何人かいるならばイロウでも何でもしたらいいよイロウした家族が90ならその介護は、60代?その人が病気になったらその下の孫が世話するのかな?
孫は30代とか?延々と続く介護
そんな一族に嫁ぐ嫁は居ないな
356:774号室の住人さん
16/10/27 22:22:19.06 R4Os8mEJ.net
今日は母親の命日なので墓へ行き花を立てて手を合わせてきた。
家でも仏壇に花を立てて手を合わせたわけだけど、このときいつも違和感があるんだよな。
実際のところ親はどちらにいるんだろうと・・。
墓で手を合わせ、仏壇にも手を合わせって、どちらかは無意味なことしているんだろうなと思う。
まあそれでもそれだけならまだいい。花を供えるのはどちらか一方じゃダメかな?
やっぱり花は高いからなあ、墓と仏壇の両方で5000円は飛んでしまう。
357:774号室の住人さん
16/10/28 00:42:22.91 eTq7ejmM.net
自分はそんな高い花はお供えしていないよ
仏壇には数百円の安い菊とか小花を買って枯れる前に告ぎに換えている位です
朝夕にお線香あげて手を合わす位だし
忙しく出来ない時もある
一人暮しだからご飯もたまにしか炊かないから炊いたときだけお供えしています
お墓には月1しか行かないし無理はしていない
気持ちの問題でしょ?違うかな?
358:774号室の住人さん
16/10/28 00:42:24.30 f9zC9/U5.net
どちらにもいません
いるのはあなたの心の中です
359:774号室の住人さん
16/10/28 01:02:37.33 JPPrx6+K.net
自分もそんな高い花はお供えしないけれど、それでも仏壇だけで月に3回
換えるとして3千円以上かかってしまう。それで、仏壇は造花にした。
お墓には、年3,4回しか行かないなぁ。墓地の花もちらほら造花にしている
ところがみられるけど、いまのところ生花をお供えしている。
360:774号室の住人さん
16/10/28 07:04:41.17 21UBoCZ5.net
墓参りはずっと実家の父親に任せてたけど今年逝っちまったんで、
これからは俺が一人で行くことになる
年間、命日に
361:合わせて10月末と4月末、それとお盆の合同法要で計3回かな 空き家の実家には週末しか帰れないんで、帰った時だけ、 買ってきた弁当とかをお供えする程度で花は添えていないけど、 見た目寂しいんでこっちは造花でも飾っておくかな
362:774号室の住人さん
16/10/28 08:34:32.14 TD2OpNnq.net
榊を交換するからいつも2束買って200円
あと命日やなんやでいただいたブリザーブドフラワー供えてる
香典がわりに送られてきたフラワーギフト券もブリザーブドに変えた
本物の花だし水入らずずっと長持ち
小さい割に自分で買うにはかなり高いけど
363:774号室の住人さん
16/10/28 08:45:08.65 qPiBQtE5.net
心のなかにもいない
記憶はあるけどいるわけじゃない
364:774号室の住人さん
16/10/28 15:17:32.93 eTq7ejmM.net
お仏壇に造化でもいいのですか?
365:774号室の住人さん
16/10/28 15:38:16.08 PSyXYRO3.net
造花が良くないことくらいは承知の上での話だと思うよ
366:774号室の住人さん
16/10/28 22:52:17.80 f9zC9/U5.net
その通り
でもそれを言ったら葬式仏教が成り立ちませんから
367:774号室の住人さん
16/10/29 00:37:03.99 3MOe1k58.net
スーツで働いてる人いたら教えてください。クリーニングにどのくらいの頻度で出してますか?1ヵ月に1回とか、半年に1回とか転職して間もなくて、これまでスーツで働くことほとんどなかったんです
368:774号室の住人さん
16/10/29 00:41:45.90 r4vIYUtt.net
上着は会社において
パンツは折り目が消えたら
369:774号室の住人さん
16/10/29 16:05:41.07 O/Y7I9RU.net
シーズンごとにクリーニングが基本じゃないかな
春夏秋冬の季節の折り目とか
370:774号室の住人さん
16/10/30 01:28:03.76 VaExEtxO.net
仏壇のお花は庭のお花 ガーデニングが趣味だから一年中何かしら咲いてる。
ビオラだったりマリーゴールドだったりw
有るもの束ねたり 一本だけとか気持ちの問題だから良いよね?
今、種で咲かせたおっきなマリーゴールドがやる気出したからこれが主流
なかなか便利w
371:774号室の住人さん
16/10/30 07:41:29.41 89Lkwlfz.net
いいね!土地あるんだから仏様の花くらい作ったらどうだと言われるが面倒で。店で売ってるやつみたいに立派にはできないし
372:774号室の住人さん
16/10/30 14:16:06.49 DZYsro6K.net
庭の金木犀、花が咲くと甘い香りはいいけれど、散り始めると道路沿いだから
掃除が大変だよ。2日もすると、大量にオレンジの花が降り積もっている。腰痛
があるから、なるべくササッと掃いている。
373:774号室の住人さん
16/10/30 14:20:43.68 /6XfWEw3.net
意味のない植木が30本くらいあって
果樹以外切る予定
チェーンソーで自分でするか、頼むか
374:774号室の住人さん
16/10/30 14:32:55.58 H+eZ3TK6.net
うちの金木犀は花も咲かないし匂いもしない。毎年伸びたら切るで切る時期が悪いからだろうなw
それでいいや
大木は何本か伐採した。松が減ると楽になるね。マキ、さるすべりとか。でも、大小まだまだいっぱいあるよ
375:774号室の住人さん
16/10/30 19:22:49.04 VaExEtxO.net
30本は凄いね。
落葉樹はこの時期からがいいかも。木って伐採すると凄い量があるので葉っぱがないだけでも違うよw
計画たてて実行しないと途中へこたれる(私ですw)
業者に頼むとなかなかの金額
一本一本切り倒すがよろし!
終わる頃にはセミプロですね。
376:774号室の住人さん
16/10/30 19:31:25.90 nKBOn4x8.net
…庭師に剪定草刈りをお願いした
8万程度の出費だがまぁしょうがない
雑草
377:は近隣の迷惑にもなるしめんどい
378:774号室の住人さん
16/10/30 20:41:36.85 VaExEtxO.net
年取ると出来なくなるのよ…特に木の剪定とか 。
ご近所の金持ち老夫婦は庭にミニユンボ入れて大木は全て抜き去った。5日くらいかけてたから家を解体するのかと思った。で、大きくならない木を植えてた。
木の種類を参考にさせて頂いております。
あ~!明日は幹の部分を切るぞ!!
切るとなんか心がスッキリする。
家の中もスッキリさせたい。還暦までには…
379:774号室の住人さん
16/10/30 21:24:32.31 9Cpmpcyj.net
隣のじいさんは90で亡くなったがその1年前まで三脚に登り剪定してたぞ。それが祟ったのか腰が痛いと動けなくなり救急車で運ばれたけどな
380:774号室の住人さん
16/10/30 21:42:34.80 Db1m/0+1.net
原因が何であれ入院すると頭も身体も弱るからね
381:774号室の住人さん
16/10/30 22:47:34.76 rVuZe9td.net
うちの近所の家みんな業者に庭木剪定、草刈り、冬囲いやらせてるわ…金持ちばっか
シルバー人材とかだと安いのかなあ
もう少し気温下がってから、晴れたら、とぐずぐずしてたらいきなり寒くなった
382:774号室の住人さん
16/10/31 00:08:42.91 YCMdwZ4Y.net
とても業者さんに頼む金はないし一人でやってます。やっと一周した頃にはまた最初の奴が延びてたり草が出て、ずーとやる事ありますから。
一日やるのはさすがに体力持ちません。決めた場所を3時間程度で切り上げ目についても余計なことはしないようにしてます。あれもこれもと手を出すと終わりきれずに片付けが大変なことになりますので。
383:774号室の住人さん
16/10/31 01:28:18.07 /fDonQxl.net
体臭って消えちゃうね
父親死んだ時切った毛が、ほんの2カ月位で臭い無くなってしもうた
384:774号室の住人さん
16/10/31 14:31:28.74 FjlksZn8.net
自分も、草刈りや剪定に業者を雇う金はないなぁ。でも、以前に通りかかった
庭師が3千円でやってくれたことがある。切った枝や葉は持って行ってはくれ
なかったが、ゴミの日に出せるように束にしたり袋詰めはしてくれた。
午前中に一仕事終えて帰る途中で、このまま家に帰るには早すぎるのでと格安
でやってくれたようだ。でも、そんなことが何度もある訳ないよねぇ。
385:774号室の住人さん
16/10/31 15:24:31.79 8r+CSo2B.net
さっさ三千円
ほとんどボランティアだな
386:774号室の住人さん
16/11/01 09:40:47.00 QWo/ckrE.net
50代で独身女性の一人暮しって悲しいよね
387:774号室の住人さん
16/11/01 11:44:34.74 tTRlJtbx.net
おばあちゃんが一人暮らししてた時は寂しいって言ってたね
家に誰か来たり遊びに行けるうちは楽しそうだった
388:774号室の住人さん
16/11/01 12:54:51.33 fLMPAXi+.net
90歳近くになるとお友達がみんな先に死んでたりするからな
389:774号室の住人さん
16/11/01 12:59:24.69 fLMPAXi+.net
>>373
そうかねぇ、男も同じだろ
もうそうなると誰かと一緒になろうにも難しいんだよね
390:774号室の住人さん
16/11/01 23:03:07.66 rdyiNwF9.net
昔は寂しかっただろうけど、今の時代はネットがあって掲示板でワイワイやれるから
寂しいとは思わないな。
寂しいのは書き込みに誰もレスしてくれないときだけだ。
391:774号室の住人さん
16/11/01 23:38:32.79 vMzYcZCp.net
>>377
自分もそんな感じかな
明日も良い1日ですように
お休み
392:774号室の住人さん
16/11/01 23:47:34.08 SnjwvZYb.net
若い頃は何とも思ってなかったけど、50も過ぎて一人ぼっちは淋しいよう。
( ω-、)
393:774号室の住人さん
16/11/02 00:06:55.10 NRaQ4LqL.net
もう少しで魔法使いになれるよ
お風呂で腰を振ってみな
394:774号室の住人さん
16/11/02 19:59:23.32 VnrxJnHr.net
寂しいよ
395:774号室の住人さん
16/11/02 20:09:39.36 CSm6i9eD.net
>>380
ばかかわりゃあ
396:774号室の住人さん
16/11/02 21:11:37.70 CHzxX4kc.net
さびしーい
397:774号室の住人さん
16/11/02 21:12:01.49 CHzxX4kc.net
ひじょおに さびしーい
398:774号室の住人さん
16/11/02 21:13:01.86 CHzxX4kc.net
リクエスト
もしもピアノが弾けたなら
399:774号室の住人さん
16/11/02 21:44:45.95 drwHZxlY.net
寂しいけど一人暮らし楽しんでる!
400:774号室の住人さん
16/11/02 23:51:29.21 XAtI+C4a.net
冷えるな
401:774号室の住人さん
16/11/03 06:53:40.87 416A4ehM.net
おはよーおはよー夜が明けた♪
402:774号室の住人さん
16/11/03 09:44:33.89 Jah+tIDA.net
一人暮しは寂しいし不安ばかりです
でも今更誰も相手にしてくれなくて
結婚なんか絶対に無理
老老介護より孤独死のがましって思うよ。
403:774号室の住人さん
16/11/03 10:27:19.79 cI+m5b31.net
もともと一人が好きだし、平日は会社で嫌でも人と話してるから、
休日は一人の方がむしろ丁度良いくらいだけど、
これが定年退職でもして毎日一人だったらさすがに寂しくなるかもな。
兄弟も友達もいないし、行きつけの飲み屋に行くとかの行動力もコミュ力もない。
バイトでもして人との接点を絶やさないようにするか、猫でも飼うかだなぁ。
404:774号室の住人さん
16/11/03 10:50:04.73 gJVgEw+8.net
>>390
それおれも
405:774号室の住人さん
16/11/03 11:51:24.00 3iqArglf.net
親は地元の人気エリアに家立てたんだけど、両親他界
広い家に一人暮らし、リフォーム費用もない
実家売却して東京で日雇いでもやろうかと思う
みんな同じだな・・・40過ぎて一人暮らしだと不安な人が増えるんだろ
406:774号室の住人さん
16/11/03 12:20:55.03 JTPJ7/UO.net
不安でない人なんていないだろう、健康なら感じなくても、風邪引いただけでも不安感ハンパない
407:774号室の住人さん
16/11/03 12:24:09.66 3iqArglf.net
持病もあるから・・・
408:774号室の住人さん
16/11/03 14:01:33.23 cPCE523M.net
ワカメ沢山食べてたら、血圧下がってきた。
409:774号室の住人さん
16/11/03 17:33:58.86 /XLCXwhl.net
お通じもよくなりませんか?
410:774号室の住人さん
16/11/03 18:41:41.09 UQPiUwgb.net
いぼ痔はよくなりますか?
411:774号室の住人さん
16/11/03 20:58:39.51 /XLCXwhl.net
>>397 それはよくならないだろうね(笑)
412:774号室の住人さん
16/11/03 20:59:53.27 /XLCXwhl.net
それはよくならないだろうね(笑)
413:774号室の住人さん
16/11/03 21:54:01.94 uEFog2qd.net
医療保険入ろう
414:774号室の住人さん
16/11/04 01:41:30.16 ZLjmDh9Q.net
>>397
手術するかジオンっていう注射しかない。ボラギノールは緩和するだけ。
専門病院がおすすめ。
415:774号室の住人さん
16/11/05 00:02:01.71 8L54bd0a.net
それにしてもだね、祖父の会社資料が多すぎ
保険の契約書の控えとか束で持って帰って何する
つもりだったんだろ
416:774号室の住人さん
16/11/05 05:43:26.80 d0C+8jTA.net
来年、生命保険の更新だ。
もう死亡保障は要らないのだけどちょっと一昨年病気したから、新規に医療保険へ
の乗り換えが出来ないみたい。 今の保険の死亡保障を最小に削って医療特約を
充実させる見直しをショップでして来た。
またその後の更新時までに病気しなければ、今度は掛け捨ての介護・医療保障のみ
の保険に入ろうと思う・・・病気しちゃったら保険は今のが使えるけど、また継続
となったら年齢的に凄く高くなるだろうし、やっぱり健康には気をつけたい。