16/05/06 21:31:47.21 kbTajIsR.net
タンスもそうだけど、農家特有の農機具なんかも厄介
重い上にデカくて汚くて扱い辛い
もう疲れたわ
615:774号室の住人さん
16/05/06 22:06:04.94 qEWOTkwG.net
農機具があるってことは田んぼ畑があるということかな
それなら米でも野菜でも作ったら?
まあ米は農協とのやりとりもあって簡単に植えたりできないけど、野菜は農業というより「家庭菜園」としてできるから気楽に植えたりできる
616:774号室の住人さん
16/05/07 19:05:43.57 U8LG8LI0.net
仏壇届いたんだが、これって毎日お線香あげてお供えしなきゃいけないの?
維持できる気がしない
617:774号室の住人さん
16/05/07 21:10:13.04 MkDLie+q.net
>>606
わざわざ買ったの? すごいね
うちは仏壇ある家だけど、さっぱり管理する気がないからずっと閉じてある
親のことは嫌いじゃないし、可能なら生き返ってほしいと思うけど、墓も仏壇も無くしてしまいたいぐらい。
信心なくてごめんよ、父ちゃん母ちゃん
618:774号室の住人さん
16/05/07 22:02:29.07 RYJPQGtj.net
エアコンの暖房とめた
夏はクーラーは使わないから
収入貯めとくとき
619:774号室の住人さん
16/05/07 22:13:34.18 N2l1w0H+.net
>>606
>>607
せっかく家に仏壇あるんだったら、毎日手を合わせたらいいと思う。俺は天涯孤独になって10年、外出する時帰宅した時必ず手を合わせてるよ、それが唯一今は亡き両親との接点だと思ってる
620:774号室の住人さん
16/05/07 22:19:15.50 U4nDepJD.net
>>606
火だけは注意して。
621:774号室の住人さん
16/05/07 22:19:28.02 lvqCaXRT.net
したければすればいいし、必要を感じないならしなければいい
自分はしたくても悲しくてできない
人によって親への想いは違うし宗教観も違うから自分の好きにしたらいいと思う
622:774号室の住人さん
16/05/07 22:53:15.70 wd78IpSi.net
やっぱり人それぞれですよね、いろんな意見聞けて助かります!
>>610
灰が少なくて線香倒れてたwww
623:774号室の住人さん
16/05/07 23:29:57.16 7b2XKFEv.net
うちは一度火事になってるから、ローソクと線香は電池式にしてる。
624:774号室の住人さん
16/05/08 08:13:43.27 vC0R/azb.net
この家は大きすぎて一人で暮らすには管理ができないからマンションに引っ越す事にした
今せっせと不用品処分してるんだけど物ありすぎて辛い
こんなゴミを長年溜め込みやがってって恨み言はでても仏壇に手を合わせる気にはなれない
軽トラ既に10台分はゴミを捨てたけど、まだまだ50分の1くらいだよ
先が見えない
625:774号室の住人さん
16/05/08 12:04:36.12 5qs0s1/5.net
>>603
ナカーマノシ
まったく同じ状況
626:774号室の住人さん
16/05/08 12:06:38.11 5qs0s1/5.net
>>614
同じ
そーいう親って自分が死んだときのことなーんも考えてないよね
627:774号室の住人さん
16/05/08 18:03:18.91 8oqJpe01.net
で、皆は自分が死んだあとのこと考えてる?
628:774号室の住人さん
16/05/08 18:46:34.16 QiI94aPd.net
>>617
ぜんぜん考えて無いわ、生命保険の受取人も変えてないし(笑)
629:774号室の住人さん
16/05/08 18:52:05.57 H5mugETI.net
生きる事しか考えてないよ
630:774号室の住人さん
16/05/08 19:07:21.69 b1GZ6+Em.net
考えてたら鬱になるから、思考停止にしてるわ。
631:774号室の住人さん
16/05/08 22:10:27.25 9Q/146Is.net
死んだら別にどうされようと構わないとは思うけど
病気か事故か何かで心肺停止して(一時的に)意識を失っている状態を「
632:死んだ」と判断されて有無を言わさず白い箱に押し込められて火の中に入れられて骨だけにされて財産を強奪されてもも句を言えない、というのは怖い まあ自分もそれをやってしまったという負い目はある もしあの時医者の書いた死亡診断書と死亡届けを破って捨てていたほうがよかったかもしれんと後悔してる
633:774号室の住人さん
16/05/08 22:18:11.80 U5pfMf3B.net
前にドラマで見た。
トリップして心肺停止。
身体は動かせないし声も出せない。
でも意識はハッキリしててハイな気分!
ところが仲間から死んでると思われ地面掘られて生き埋めにされちゃう。
634:774号室の住人さん
16/05/09 02:20:11.82 oIh3FvgL.net
>>614
>軽トラ既に10台分はゴミを捨てたけど、まだまだ50分の1くらいだよ
凄まじいな
画像見てみたい
635:774号室の住人さん
16/05/09 21:13:47.82 tDliGAj3.net
ゴミ持ち込み情報です。
今日、せっせと遂行してるゴミ持ち込み。行ったら鬼混み!!
おっちゃんに聞いたら月曜日は凄く混む。そうです。お住まいのリサイクルセンターにお問い合わせされてから計画立てましょう。
2回行くつもりだっけど1回でキブだわ…
636:774号室の住人さん
16/05/09 23:25:50.12 2UNUBBWg.net
>>623
その3台分は布団類
来る当てのない客の為のよそ行き布団が何十個も!!糞ったれ!!
あとの4台分は祖父祖母母兄自分の何十年分の衣類(着物含む)
消費税3パーセントの頃のグンゼのシャツが未開封で大量に買い溜め!!糞ったれ!!!
あとは目に付いた靴、鞄、プラスチックの衣装ケースなどなどで実質可燃物や不燃物には手をつけてない状態
まだタンスの中身だけって感じで見た目的にはゴミは減ってない
もしかしたら100分の1かもしれん
お前らマジでヘルプ
637:774号室の住人さん
16/05/10 00:01:03.78 Zc66axQZ.net
>消費税3パーセントの頃のグンゼのシャツが未開封で大量に買い溜め!!糞ったれ!!!
グンゼww傑作ww これは怒りを通り越して呆れてまた通り越して怒り爆発なのも無理ないw
遺品整理で膨大な体力と時間を奪われていくと精神的に参るねw
638:774号室の住人さん
16/05/10 13:19:34.19 9H+eHpLr.net
未開封の肌着とかはお近くの老人介護施設などに贈呈しては?面倒でしょうが連絡してみて来てもらい他もいかがですかとセールスする。
家はそれでストックしてた(下着、紙オムツ、寝間着、部屋着など)親の衣類をある程度処分できた。
結構有るもんですよね。
行動に移してるあなたは偉い!
お互いほどはどに頑張りましょう。
639:774号室の住人さん
16/05/10 15:01:14.32 YZffyBi7.net
着物や帯があるんで
出張買い取り頼んでみた
640:774号室の住人さん
16/05/11 02:38:10.61 CiOSsab6.net
うん、売れるものはできるだけ売るようにしたいね。
タンスに入ってる安物の服って古着屋で買い取ってくれるだろうか?
641:774号室の住人さん
16/05/11 12:53:01.89 INI1Kf+P.net
着物 古すぎて駄目だったw
642:774号室の住人さん
16/05/11 15:18:59.31 ICCuqvC1.net
出張買取サービスの着物?
買取不可の場合、戻ってくるの?そのまま処分されるの?。
643:774号室の住人さん
16/05/11 15:50:56.54 UU7IVpLd.net
自分も出張頼もうとしたけど、田舎すぎて無理だったw
タンス一竿分のあるから、送るのば送料かかりすぎて無理だし、かといって持ち込む店は駅前で、駐車場ないって(´Д`)
くっそー
ちなみに遺品の洋服類は、売りに行くのも面倒で全部捨てた。
父親の背広類だけ、売れるかと思って残してあったけど、買取してくれないって話を聞いたので、処分しなきゃ。
644:774号室の住人さん
16/05/11 20:11:13.30 DHCFHiU0.net
古い柄の着物とかは材料として探してる人もいるかも。
今はネットオークションがあるから試しに出してみたらいかがでしょうか?
試みた勇者!降臨希望!!
645:774号室の住人さん
16/05/11 21:17:05.20 ICCuqvC1.net
着物たくさんあるからヤフオクとかで出品したいけど、着物に詳しく無いから詳細書けないんだよね
いろいろ種類あるでしょ?小紋だの大島だのって
分かるのは正絹ってだけ
646:774号室の住人さん
16/05/12 17:49:04.79 RtqtnLDz.net
着物は明治、大正辺りのがアンティークらしい。今、見るとモダンらしい。
詳細不明で全体と柄とかのアップではだめなのかしらん?汚れはこれねって表示して
後はあなたがこのことを楽しめるかいなか ですかね。
迷える着物処分人に一筋の光をあてる先駆者になって頂きたい。
ガンバ!!
647:774号室の住人さん
16/05/13 11:43:54.73 wex3dGEN.net
恋愛相手・遊び相手・飯友など
大手の↓サイトなら大抵の人は見つかります
Jメル
一緒にご飯を食べる相手を探そう
「出会いごはん」がとにかく評判。ライトな友達から入るのが大人気に!
URLリンク(surl.kr)
わくメ
誰かと一緒にご飯を食べたいなと感じたら「おねだりゴハン」が大好評
URLリンク(surl.kr)
はぴメ
気持ち伝わるタイプ検索が優秀、無料でどんどん写メでみれてしまう画期的サービス
URLリンク(surl.kr)
※真ん中やや下の四角をタップする(押す)とそれぞれのサイトにいきます
648:774号室の住人さん
16/05/13 11:44:09.91 wex3dGEN.net
メルぱら
アクセスメンバー検索が優秀(今現在アクセスしてる人にメールを送れる)
URLリンク(surl.kr)
PCまっくす
裏プロフィール検索というのがかなり使える(相手の裏好みで検索)
URLリンク(surl.kr)
※真ん中やや下の四角をタップする(押す)とそれぞれのサイトにいきます
649:774号室の住人さん
16/05/13 13:58:40.39 VTFc/JXe.net
ゴミの分別が厳しくなったトコに住んでるけど、この間処理業者の方に聞いたら
本来は「古布」として出すべき親の残した服なんかも「燃やすゴミ」でOKなんだと。
次の収集から順繰りに出して行くとすっかな。
650:774号室の住人さん
16/05/13 19:27:10.87 +dK8+5ug.net
親が普通の自転車に乗れなくなったので三輪車を買ったわけだが、
そのあとすぐ体調が悪くなり、あれよあれよという間に死んでしまった。
残された新品の三輪車は処分するのはもったいないので、自分が乗ることにした。
何だか普通の自転車に乗れない人みたいでちょっと恥ずかしい。
やっぱり処分しちゃおうかな。
651:774号室の住人さん
16/05/13 20:10:30.46 KuRc4YiY.net
安定感があっていいんじゃね
俺だったら大事に乗るぜ
652:774号室の住人さん
16/05/13 20:40:55.41 mhuWWYyP.net
生きろ
653:774号室の住人さん
16/05/13 22:53:13.29 EJBGKY4x.net
自分が「老後」に入った時に有難く使わせて頂くつもりだからそれまで保管
654:774号室の住人さん
16/05/14 15:20:06.01 Lkof/7FY.net
固定資産税 土地と建物で
80000超え‼( ;∀;)
655:774号室の住人さん
16/05/14 16:16:57.96 gj84BzSc.net
着物なんかは、とにかく写真を丁寧に撮ればいいんじゃないかな?
あと、>>604なんかの農機具も、まごう事なきメイドインジャパンだから、むやみに
処分せず、ネットオクとか古民家カフェのオブジェとかで、今後使い道あるかもしれないよ?
自分は、浴衣の反物をたまに買って、それで夏物のインナーとか作ってる
古い反物は、しみが浮いてたりするけど、それでも、昔の日本の衣料は、もう二度と手に入らないから
一部の人にとっては宝なんよ
656:774号室の住人さん
16/05/14 18:07:27.71 wcZfu56O.net
>>644
着物は大体70着(?)くらいあるんよ
一式揃ってるのもあるし着物や帯単体のもある
宝として取っておくには場所も労力もかかりすぎるんだよ
今実家にいて遺品整理に苦慮してて、新しくマンション契約しようと探してる最中(契約一歩手前)
新しい住処にこの大量の着物と着物タンスを持ち込む?無理無理
でもいっそ新しい住処を解放して着物市みたく募集してみたい気持ちもある
657:774号室の住人さん
16/05/14 21:55:53.93 JMy5LVzV.net
庭って興味ない人には本当に迷惑だ
庭師雇う金ももったいない
好きな人にはたまらないだろうけどね
毎週芝刈り、植木の手入れ。
親が長期旅行に行かなかった理由わかるわ
658:774号室の住人さん
16/05/14 22:50:44.54 sJU1g+7N.net
>>646
退職してゆっくり庭いじりでも、とガーデニングやりだすと
ゆっくりなんてとんでもない、庭の奴隷になるみたいなことが何かのエッセイ?に書いてあって
生前母がえらく共感したらくウケていた
そういえば祖父も母も退職後は一日中庭にいたな
両親は働いている時庭の手入れをどうしていたんだろう?興味なかったから全然記憶にない
659:774号室の住人さん
16/05/14 23:42:44.85 gj84BzSc.net
>>645
今、着物を求める人は、かなりコアだから市みたくしても人来るかな。どうだろね?
手芸のはぎれに、人形作ってる人に、等は需要あるかもしれんけど・・・
もう、新居に引っ越すなら時間がないだろうから、業者?まとめてひきとってくれるような所
(そのかわり、多分お金にはならない)に、渡したほうが、クズになるよりはマシなのかもしれんけど
ネットオークションとか、まとめ売りしてたりする人いるよ~
660:774号室の住人さん
16/05/15 00:45:12.16 dU1EBx1g.net
>>647
本当にそう
親がそこまでして守ってきた庭を
荒らすわけにはいかないのでツラい
家ごと売りたいけど、立地良いし
勿体無くてしがみついております
661:774号室の住人さん
16/05/15 09:38:01.50 Xum7svWR.net
うちの親も、ガーデニングとか野良仕事が好きで、庭は植木と畑だった。
俺はそういうのに何の興味もないから、親が死んでから、庭は見事に荒れ地になった。
庭は全部コンクリートにしたい。
金がないから、とりあえず木は切って、除草剤ばら撒いてるわ。
662:774号室の住人さん
16/05/15 12:39:58.58 sU72sOiU.net
庭の植木は全部業者に頼んで伐採
砂利敷いてもらった
今は年に2回粒状除草剤まいてる
剪定や落ち葉拾いしなくて済むようになって本当に楽になった
663:774号室の住人さん
16/05/15 13:27:19.92 O2DyYiS+.net
>>649
全く同じ
そして何十種類もあったバラほとんど枯らしてしまった。みんな鉢植えだから世話が大変
地植えにしたいけど木の根がやばいからこれ以上植えるなって父に言われてたんだよなあ
生垣もびょんびょん伸びてきたから整えないと…
芝生と小石敷いたとこは野良猫のトイレになってる…
664:774号室の住人さん
16/05/15 16:36:38.10 MBjrfkYI.net
うちも庭荒れ放題だわ…
今まで全く興味なかったけど、改めて見ると、雑草だらけ。
落ち葉そのままにしてるから、それが溜まってそこからも雑草が生え。
草取りとかちゃんとやってたんだなぁって、改めて思い知らされた。
そして庭にある桜やドウダンツツジが、実はほとんど枯れかけてることに気づいた。
なんていうか、栄枯盛衰ってこういうことなんだなぁと思ってみたり。
665:774号室の住人さん
16/05/15 17:20:31.48 dU1EBx1g.net
庭に限らず、会社とかでも
同じ方向性を同じテンションで引き継ぐのは
本当に難しいな
今はともかく、将来は集合住宅入りたい
666:774号室の住人さん
16/05/15 17:35:17.76 sG4vE0xE.net
さっき草むしりしたら蚊に食われた
あと、除草剤巻まいてから水もっまいた
667:774号室の住人さん
16/05/15 21:38:42.01 jxSNIMZz.net
3連休あったのに結局汚部屋の掃除すらしなかった俺が、同じく荒れ放題の
庭の草取りなんて出来るはずもない onz
668:774号室の住人さん
16/05/15 21:46:49.47 KyuTq+fR.net
うちは庭は南なんだけどめちゃ狭くて
しかもすぐ後ろに二階建ての家があって境界線に木もあるから
陽当たり悪くてジメジメしてて
スゲーイヤ
669:774号室の住人さん
16/05/15 21:48:19.86 KyuTq+fR.net
前に可愛い紫の花が咲いてる雑草の画像ウプしてた人がいたけど
うちの庭に生えるのはドクダミとかジメジメ系ばかり
670:774号室の住人さん
16/05/15 21:54:18.34 O2DyYiS+.net
ムラサキツユクサの根っこが強靭過ぎてやばい
クワで掘っても一苦労
671:774号室の住人さん
16/05/15 21:56:44.17 KyuTq+fR.net
かわいいやん!
喜んで育ててしまうわ
臭くてしつこくて気持ち悪いドクダミとは比較にならん
672:774号室の住人さん
16/05/15 23:29:40.91 HAv5pndl.net
ドクダミ摘んで干してお茶にすると体にとても良さそうだけれど
673:774号室の住人さん
16/05/15 23:48:10.60 jxSNIMZz.net
>>658
あ、それ俺です。実はあの被写体のすぐ横に、別の綺麗な花が
咲いているのを発見したので、本日園芸板の雑草スレにウプして
何の花か問い合わせしたところです。
URLリンク(momi9.momi3.net)
こんなのが咲くからヘタに草取りもできないですね。
674:774号室の住人さん
16/05/16 11:59:44.30 NxJVj/r7.net
ID:3ATMi8d7 さんのご希望によってこのスレ来訪。
築20年弱、木造2F5LDK総床面積50坪弱無落雪北海道仕様
新築~十数年就職により俺は不在。
今回の施工:
外壁の劣化パネル交換&壁屋根全塗装。
費用、100万弱、サービスで屋外灯油タンクも塗ってくれた。
675:774号室の住人さん
16/05/16 17:19:36.00 Tmej7r8f.net
今年もミョウガが生えてきた。 母が生きてた頃によく味噌汁に入っていたのは
これだったんだろうな・・・と思いつつも増殖が激しいので、半分ほど引っこ抜いた。
676:774号室の住人さん
16/05/16 21:41:02.07 mJrpi7pI.net
22歳で一人になって、もう5年にもなると、庭の雑草駆除する気力がわかない。この時期は一気に伸びるとわかっていても…
677:774号室の住人さん
16/05/16 22:51:20.30 KJFpNWLN.net
草見るとイライラしてくるから、雑草駆除にだけは、力が入るわ。
678:774号室の住人さん
16/05/16 23:01:01.30 xfXaAl8q.net
生えにくくする薬効かなくてイライラ
やっぱり地道に毟るほかない
区のシルバー人材センターで草むしりも
やってくれるらしいけど、なんとなく
親に悪いって気持ちが働いて頼めない
679:662
16/05/17 01:00:26.78 bbH/fjWO.net
>>664
うちは南東角にあっていろいろ生えてる。雑草は山ほど(爆)。どうしよう?
一坪半くらいのぶどう棚があって、こいつは俺が物心ついた頃からある。
食える実がなる梨の木も1本あったんだが、20年近く前に家を土台から
新築した時に斬られてしまった。
子供の頃食用で買ったサクランボとみかんの種を大昔に両親が鉢植えにしてな、
気候的にみかんは実がなるはずがないんだが(札幌市)、20年近くかかって
食えるはずはないものの実が幾つかなって、ついに力尽きで枯れてしまった。
食用サクランボの縦から育った桜の木は今も花をつけてる。
俺は年寄りでね、俺が子供の親がサクラの種を鉢植えにしてから、
立派な庭木となって花を咲かせるまで十数年かかった。
そんな子供時代を過ごしたおれは実家を20年近くあけた。就職で。
物心ついた頃にはジャリ道だった場所もいつのまにか地下鉄駅徒歩数分になった。
俺に残された人生は多分あまり長くない。年齢的にな。
まぁ人生いろいろあって、結果的に戸建で独り暮らししてるわけ。
680:774号室の住人さん
16/05/17 04:19:48.47 DqJZwXAy.net
まあ庭木や除草の手入れは蚊や毛虫・蟻・ナメクジとかが大発生したらイヤだし、
ご近所の手前もあるから必要に駆られて・・・でやってます。
でも、こうしているうちにガーデニングに目覚める人もいるんだろうなぁ。
681:774号室の住人さん
16/05/17 07:05:47.75 bbH/fjWO.net
>>667
シルバー人材センター…キーワードありがとう。
うちのあたりの担当は中央区センターなので依頼問い合わせ出しました。
主題は庭いじり。
さて、そろそろ家の外装総メンテの金を振り込まなきゃいけないな。
682:774号室の住人さん
16/05/17 07:10:37.03 bbH/fjWO.net
>>669
毛虫の大発生はウチの葡萄棚でやらかしました。(^_^;
薬剤でどうにかしようとしたんだけどね、なかなかしぶといんだよね。
でも、葡萄棚は潰す気はない。
地下鉄駅徒歩数分にあるソレってオシャレだと思わん?
683:774号室の住人さん
16/05/17 13:09:38.76 DqJZwXAy.net
>>671
今でも葡萄がなるような感じなの?
684:774号室の住人さん
16/05/17 13:22:36.37 KmJxSR14.net
>>663
いらっしゃい
うちは風呂場をタイルからシステムバスに代えるのに150万かかったわ
このままずっと住むのかわからないのに次から次へと家のどこかしらが傷む
685:774号室の住人さん
16/05/17 18:39:45.61 vooxD+hj.net
>>673
俺も築30年で、この4、5年であれこれ350万位かけてるわ汗、ただ新築するローンはさすがに組めない年なんで、こんなことになってしまってる汗
686:774号室の住人さん
16/05/17 18:50:40.15 bbH/fjWO.net
>>672
葡萄、なります。そして食えます。
俺が物心ついた時にはもうあったから、半世紀近く生きてることになります。
市内に姉貴一家がいるので「勝手に採っていって食え」状態になってます。
687:774号室の住人さん
16/05/17 19:01:52.33 DqJZwXAy.net
その棚も丈夫だねぇ、半世紀って事は木製じゃないのかな?
葡萄の木が無ければ、藤の花や瓢箪なんかどうかな?と思ってお聞きしました。
688:774号室の住人さん
16/05/17 21:19:57.08 lZczkegJ.net
毛虫ぶら下がってたからもしかしてと思ったら案の定
植物に薬吹きかけて外壁ぐるっと見て
半泣きで蜂の巣とマイマイ蛾の巣の作りかけを二つずつ長い棒でつついて壊した
虫大ッ嫌いだから精神的にやられる…
689:774号室の住人さん
16/05/18 00:04:37.92 ydsUUBNc.net
>>664
ミョウガの新芽って食べられるらしいよ。ミョウガタケというらしい。
春にも夏にも食えるなんて、案外いいやつ。
>>677
すごい! マイマイ蛾なんて、考えるだけでもガクブルだわ…
やたら高いところに作るからスルーしてたけど、やっぱり取らなきゃダメだよね…すごい、その勇気尊敬する。
うちも、去年、モミジに毛虫が大発生、この春はアブラムシが大発生、しだれ桜にもアブラムシが集ってるようで、剪定したいけど虫嫌い&日焼け嫌だからずるずる先延ばしにしてる…
よく考えたら環境はこの先悪くなる一方から、退治するならこの時期が一番いいんだけどね(´・ω・`)
余談。
草取りは道具があるとすげー楽って事に気づいた。
今まで手でむしった事しかなかったから、大変、つらいっていうイメージが先行して毛嫌いしてたけど、道具使ってザクザクやってると、変な征服感が出てくるねw
690:774号室の住人さん
16/05/18 08:11:34.82 X8rhOedn.net
>>678
ミョウガってすごいね、なーんもしてないのに他の雑草以上に生命力が強いみたいで
どんどん増えていったよ。
後、フキも生えて来るんだよね。 どっちも地下茎見たいので繋がっているから丈夫なのかな?
691:774号室の住人さん
16/05/18 09:08:07.74 RDKgbMHV.net
ニラもすごいよ。
母親が植えてたが、母親が死んだ後、ニラに除草剤ばら撒いたが
全然枯れない。仕方ないから、根こそぎ取ったわ。
692:774号室の住人さん
16/05/18 10:55:22.24 ThStNf3o.net
>>676
まさか。ぶどう棚が半世紀ももつわけないじゃないですか。
今はホームセンターで買ったスチール棒です。
693:774号室の住人さん
16/05/19 00:22:42.36 +MzBBkx6.net
>>680
ニラニラ
694:774号室の住人さん
16/05/19 06:58:15.11 UoqxREKv.net
>>662
おだまき? 大好きな花!!
>>653
同意
695:774号室の住人さん
16/05/19 06:59:01.49 UoqxREKv.net
>>1
同意。突然死しそう。心臓が痛い
696:774号室の住人さん
16/05/19 07:37:43.59 UoqxREKv.net
>>649
立地の良い家遺してもらっていいなぁ……
697:774号室の住人さん
16/05/19 08:38:41.26 ANcTsGcn.net
ニラ増えると言うので植えてみた。
>>684
俺らがいるじゃないか。
698:774号室の住人さん
16/05/19 11:56:41.93 dlZGMERd.net
>>682
嫌いじゃないw
699:774号室の住人さん
16/05/19 12:09:21.00 fnArBQb4.net
>>685
東京ドームに近いからなかなか良い
JRもメトロも近いし、車でも便利
それでも周りは空き家が増えている
このままだと自分もそうなるのかなぁと
700:774号室の住人さん
16/05/19 12:49:06.23 HiDLJq2w.net
何でもないのに、突然情緒不安になって、泣いてしまう
701:774号室の住人さん
16/05/19 15:07:42.33 g9XBynWI.net
>>688
固定資産税高そう…
702:774号室の住人さん
16/05/19 17:05:18.57 MOGQKCUD.net
犬と猫がいるから寂しく無い。
703:774号室の住人さん
16/05/19 17:09:43.91 u2QNBOCO.net
犬だけは、もう二度と飼わない。
704:774号室の住人さん
16/05/19 17:47:24.44 BWDZWgsB.net
動物は死ぬとつらいよな
705:774号室の住人さん
16/05/19 17:54:54.39 krBU0V0b.net
犬と二人暮しだけど、うちの子が逝ってしまった時の事を考えるとたまらなくなる。
706:774号室の住人さん
16/05/19 17:55:28.53 5KNt2eEi.net
寂しいよね…猫たん…冬は特に寂しさ倍増
707:774号室の住人さん
16/05/19 17:56:50.17 ZLk/MJ5R.net
奥義 「多頭飼い」
708:774号室の住人さん
16/05/19 19:19:07.01 P0no8MTW.net
>>694
その日が近づいてる老猫と二人暮らし
709:774号室の住人さん
16/05/19 20:10:15.70 Iudzso0r.net
ずっと一緒だったゴールデンが死んだ時、すごく悲しかったけど看取れた幸せを強く感じたよ
飼わなければよかったなんて微塵も感じなかった
今は保護犬2匹と暮らしてる
この子らも最期を必ず看取る
だから交通事故とか病気には人一倍気を付けてる
710:774号室の住人さん
16/05/19 20:47:23.75 DCmjNrsy.net
猫飼いたい・・・
711:774号室の住人さん
16/05/19 20:51:25.26 P0no8MTW.net
>>698
そっか
残して死ぬ方が辛いもんね
いい言葉をありがとう
その時が来ても乗り越えよう!
712:774号室の住人さん
16/05/19 21:11:56.89 VnqQmaH6.net
看取るのはいいけど、その後どうするの?
庭に穴掘って埋めるの? 小鳥じゃないから結構大きな穴が必要でしょう。
後始末が大変だし、旅行に行けないから自分は動物飼うのは無理だ。
713:774号室の住人さん
16/05/19 21:38:19.88 Iudzso0r.net
何言ってるんだ?
葬式もするし火葬もするし納骨もするんだよ
庭に埋めるとか、いつの時代の話よ
714:774号室の住人さん
16/05/19 22:15:00.20 DQcpTQna.net
>>686
ありがとう
715:774号室の住人さん
16/05/19 22:19:02.73 bw29wuU+.net
ペットは生きるための支えになり得るからなぁ
ただ(人間の子どももそうだが)生活は相当拘束される
716:774号室の住人さん
16/05/20 02:03:23.05 zH7rG1M5.net
旅行も必ず連れて行ってる。
車旅が多いから全く問題無いけど泊まりが困るのでキャンピングカーに乗り換えた。
717:774号室の住人さん
16/05/20 06:49:23.57 ua0ZwNFE.net
キャンピングカー!!カッコ良いな
718:774号室の住人さん
16/05/20 09:05:33.41 l+NMGIam.net
正直親亡くなって今の一軒家で一人暮らししたらもて余すだろうな 維持費もバカにならないし
家売ってそこそこ都会の1LDKぐらいの賃貸マンションで暮らすのもいいかなと思ってるところ 都会なら車も必要ないし 安い外食もたくさんあるし
719:774号室の住人さん
16/05/20 09:16:51.55 s5/av8t2.net
>>707
今まさにそれの準備中
現在住んでいる田舎のゴミの片付け(全然進まないんだか)、関東の物件探し(契約一歩手前)、引越しに掛かる手続き等の一覧表作りなんかを毎日せっせとやってる
実家の片付けが精神的にも体力的にも本当にキツイ
生々しい思い出と匂いとゴミの重さと量と、1人で悪戦苦闘してるけど毎日ヘトヘトに疲れる
720:774号室の住人さん
16/05/20 09:44:36.83 l+NMGIam.net
>>708 そうなんだ自分は福岡市内に住もうと思ってます
まあ新しい人生のスタートと思って片付けがんばって下さい
721:774号室の住人さん
16/05/20 10:10:22.51 hINxl/kI.net
>>707
自分も全く同じ
でも戦前からこの土地に住んでいるのに
自分が売りはらうのが申し訳ない気持ちもあり
悩み続けて15年経ちました…
722:774号室の住人さん
16/05/20 11:24:33.81 4D24XfOi.net
騒音問題とか考えるのが嫌で集合住宅に住みたくないし
でも親が残した家を持て余している今日この頃(; 'A`)
723:774号室の住人さん
16/05/20 11:48:52.31 l+NMGIam.net
>>710 それはありますね 親に申し訳ないって気持ち また自分の故郷を無くすような感じで簡単には割りきれないかもですね でも実際一人での老後を考えると病院や交通網の充実してる都会のほうが回りにも迷惑かけなくていいのかなとも思います
724:774号室の住人さん
16/05/20 12:07:29.23 azMAcbTC.net
うちは20万都市、庭付き一戸建て、築15年だし、軽自動車はいるが死ぬまでここに居るつもり。
近所にはそんなに変な奴はいないしね。
以前マンションで一人暮らししてた頃、隣の奴が変な奴で、布団干して叩くだけで
うるせえ~、とか言って、怒鳴られたことあったわ。
725:774号室の住人さん
16/05/20 13:07:23.67 8vEAS15h.net
自分もずっと家を処分して、賃貸で良いから都会に住み替えると思ってたけど、庭いじり始めたら、だんだん惜しい気がしてきた…
住んでる土地は出たいけど、年間払うとした賃料よりも、今の固定資産税の方がはるかに安いんだよね…
アパート暮らしじゃ、ベランダプランター置くことだって下手したらできないし、勝手気ままな生活も無理だし。
でもやっぱり都会いいなとも思うし。
うーん。
726:774号室の住人さん
16/05/20 18:19:29.27 ht+05OFj.net
>>714
若い頃、大阪で10年以上1人暮らししていたが、確かに楽しかったw
簡単に言えば、旅行気分がずっと持続しているという感じか。
都会生活って飽きることが無いんだよな。刺激がいっぱいでw
今は地方住みのうえ実家だから、全然1人暮らししている感じがしない。
また大阪に住みたいが、戸建ての実家も捨てたくない。
宝くじで高額当選すれば、仕事辞めて大阪でのんびり暮らそうと思ってる。
実家は盆と正月に戻るため残しておく。
夢のまた夢だが・・。
727:774号室の住人さん
16/05/20 18:37:19.11 hINxl/kI.net
>>712
自分は家が都心だから尚更迷う
子孫残せなかった罪悪感と
戦いながら最後は売らないとね
空き家で放置されても申し訳ない
728:774号室の住人さん
16/05/20 21:34:28.81 2laQlol6.net
>>707
ノシ
その手続き中
729:774号室の住人さん
16/05/21 01:53:04.08 +/BTIZqi.net
>>717 がんばって下さい
730:774号室の住人さん
16/05/21 08:09:09.99 IqoCDdn1.net
実家売って賃貸に引っ越しも考えたけど、固定資産税を払う方が安いと思い継続中
731:774号室の住人さん
16/05/21 08:32:45.18 toJMcszh.net
>>716
子孫を遺せなかった罪悪感って大きいよな
>>714
外壁等の修繕費は?
>>712
故郷を無くす・・・
思い出を消す消える恐怖 自分を消されるように感じる
>>711
転勤族で公団で騒音体験した。相手に伝えても改善しなかった。
>>710
同意。罪悪感にさいなまれる。
>>708
>>生々しい思い出。それで、片付けの手が止まる・・・。
>>719
家賃を生涯払える自信が無い
けど、家の外壁やメンテナンス費用には驚いた・・・
732:774号室の住人さん
16/05/21 19:03:08.44 2HHcpyi1.net
築42年の実家一人暮らしだが屋根を修繕したたら風呂が壊れ風呂をリフォームしたら塀にヒビが入りここ2年で300万かかってる
外壁にヒビもあちこち入ってるし悩んでる
固定資産税は年間8万で済むけどメンテ一回で100~200万が一気に飛んでいくのを考えるとやはりマンション良いと思う
733:774号室の住人さん
16/05/21 20:18:58.90 QCQ4HDRg.net
ただ自分の場合は幼少期を除いて集合住宅には住んだことも無く、しかも回覧板を
持っていくにも隣の家が遠い環境で育ったから、今のベランダから隣の家の壁が
見えるってのでも落ち着かないくらいで・・・・・マンション暮らしは「世話無し」
かも知れないが、何かしらストレス元が発生しそう。
「何を贅沢な」と思われるかも知れないけど、これが正直なところです。
734:774号室の住人さん
16/05/22 08:42:16.16 G+OYAQSE.net
>>719
去年屋根をリフォームした
300万かかった
向こう10年くらい修繕費かからないかも
735:774号室の住人さん
16/05/22 08:43:58.40 G+OYAQSE.net
ちなみに風呂は数年前にリフォームしました
たしか500万位だったような
外壁も10年くらい前にやったけど、いくらかかったか覚えてない
736:774号室の住人さん
16/05/22 10:31:48.61 M0zJuvjD.net
風呂に500万てどんな豪邸なのさ
737:774号室の住人さん
16/05/22 12:09:22.81 qyGdX7lk.net
>>720
うちは自営業だった関係もあって、外壁は工場用の鋼板。
屋根も工業用だから、メンテナンスについては考えたことなかった。(築25年)
738:774号室の住人さん
16/05/22 15:42:18.27 a7bHCLcc.net
うちの親は庭の木の剪定とか業者に年二回頼んでるし 草払いも頼んでる 畳替えやらフローリングの張り替えに外壁の塗り直し(3
739:日で18万だったらしい) とても俺には無理だわな ちなみに親は二人とも公務員(退職済み)
740:774号室の住人さん
16/05/22 16:30:13.51 M0zJuvjD.net
スレタイも読めないバカがきた
741:774号室の住人さん
16/05/22 16:41:49.89 BS9T/K5F.net
家のメンテナンスってお金もかかるし大変だなー。
うちは20年で、屋根塗り以外は何もやっていない・・。
あと30年ほど持ちこたえてくれたらいいんだが、どうしたものかと。
お金が無いからヘタに業者に頼めないのよ。
家が壊れてきたら早めに応急処置をしてしのぐくらいかな。
742:774号室の住人さん
16/05/22 17:01:54.24 q4zu0hwr.net
恋愛相手・遊び相手・ご飯友など
大手の↓サイトなら大抵の人は見つかります
ジェイメル
不倫掲示版があり不倫の相手を探すなら日本一の会員制サイト
URLリンク(int.kz)
わく
誰かと一緒にご飯を食べたとき「おねだりゴハン」が大好評。ライトな出会いからうまくいくパターンが成功の秘訣
URLリンク(int.kz)
はぴme
気持ち伝わるタイプ検索が優秀、無料でどんどん写メでみれてしまう画期的サービスです
URLリンク(int.kz)
743:774号室の住人さん
16/05/22 17:02:09.82 q4zu0hwr.net
メルpaら
アクセスメンバー検索が優秀(今現在アクセスしてる人にメールを送れる)
URLリンク(int.kz)
ピーシーまっくす
裏プロフィール検索がかなりつかえる(相手の裏好みで検索)
URLリンク(int.kz)
※ロシア語表示されますが10秒後にそれぞれのサイトに繋がります
744:774号室の住人さん
16/05/22 23:02:44.23 iYZrYSlF.net
半年ぶりにに2階にあがったら天井に亀裂が入ってたんだが
745:774号室の住人さん
16/05/23 04:24:29.49 Y4PgZ0I9.net
むしろ築35年くらいの木造家屋って、特に大きな手入れをしなかったら
後、どれくらいもってくれるのかな?・・・なんて思ってしまう。
屋根や外壁はみっともなくならない程度に修繕してもらうつもりだけど。
746:774号室の住人さん
16/05/23 08:37:46.85 JQtKZTNg.net
白アリの駆除はしてる?
747:774号室の住人さん
16/05/23 08:50:23.23 vDhYChgZ.net
>>732
なにそれこわい
壁紙には亀裂入ってた
東日本以来家鳴りが凄くてこわいんだよなあ
>>734
5年前に風呂場やられた
業者呼んで床下と庭十数箇所に薬埋めて定期チエックしてもらってたけど
その後2年連続出てその後は出なかった
5年保証だったからこの間埋めたもの取りに来て終了
748:774号室の住人さん
16/05/23 11:50:42.99 Y4PgZ0I9.net
>>734
シロアリの被害はこの家でも以前の家でも無かったみたい。 代わりにと言っては
なんだけど「キクイムシ」の被害は見られましたね。
749:774号室の住人さん
16/05/25 00:34:45.74 SEttpPU4.net
急に暑くなったからか、風邪ひいた。
独り暮らしの風邪はつらいな
750:774号室の住人さん
16/05/25 07:36:32.13 rVi6yKc4.net
>>732
怖いな
751:774号室の住人さん
16/05/25 20:58:31.16 xNrB5GDV.net
>>737
まあ、1人暮らしで脳梗塞で倒れるよりかはマシかと
752:774号室の住人さん
16/05/26 00:04:33.17 bmOYCpDZ.net
>>739
いや、脳梗塞くらいならあまり死なないだろう。
心筋梗塞なら結構死ぬぞ。
頭の中なら、血栓より出血の方が危ない。
753:774号室の住人さん
16/05/26 01:07:49.48 wIF/oHJ5.net
独り暮らし始めて、今年初のゴキブリと遭遇。無事勝利をおさめる
754:774号室の住人さん
16/05/26 08:55:37.35 6iECTVI4.net
脳梗塞になるなら、一気に逝ってほしいな。
へたに半身不随で生き延びたら、悲惨だわ。
755:774号室の住人さん
16/05/26 11:40:13.41 bmOYCpDZ.net
>>742
正解だな。
どのへんが塞がるかで外見上の症状が全く異なる。
半身不随なんて身体的症状が出ることもあるし、
外見的には解らない症状が出ryこともある。
全部大凶のくじを引くようなもんだ。
マズいことに、子供でも起こり得る。
756:774号室の住人さん
16/05/26 12
757::21:05.10 ID:arGkYFb4.net
758:774号室の住人さん
16/05/26 16:29:58.30 ZqGYvHN3.net
>>744
若年性は辛いな…
759:774号室の住人さん
16/05/26 17:21:42.96 sTHH2Y5BJ
俺も安楽死(死を選ぶ権利)は認めるべきだと思う。
実家は相続したが、賃貸入居のまま。
賃貸料と固定資産税の二重払い中。
人が住んでないと家は傷みメンテ費用がかかる。
しかし、自分一人だけのためにん百万も出す気がしない。
庭のメンテにも金がかかる。
売るのもメンドくさいし、
親が築いたものを手放すのも忍びない。
いずれ決断せねばならないだろうが...
760:774号室の住人さん
16/05/26 21:07:21.98 bmOYCpDZ.net
>>745
確かにつらいな、中途半端ってのは。でも死んだ方がいいとは言えない。
俺の高校生時代と大学生時代の友人で一人ずつ、病気で昇天した。
白血病と脳内出血かな。このへんは運としか言えないだろう。
統計的に見れば非常に少数派だろうが、友人がその大凶を引いて
しまうと悲しいぞ。
761:774号室の住人さん
16/05/26 21:52:22.27 kM7t/SAg.net
>>745
本人は何もわからないから良いけど周り大変。
隣のおばさんは、しょっちゅう我が家に来て
う◯ちしてる しかもう◯ちを隠そうと
車にしまうから大変。
用水路歩いてる時あるし。溺れちゃうよ。
旦那様も24時間見られるわけじゃないから
そうなるよね。
762:774号室の住人さん
16/05/26 22:10:27.92 bmOYCpDZ.net
近所付き合いはは場所依存かな。
うちは田舎だが旧基準の政令市(100万+)。最寄りの地下鉄駅まで10分かからない。
それはそれで困るんだ。隣近所、赤の他人。
戸建のうちの向かいのアパートに住んでる奴が誰なのか
一切わからない。名前すら知らん。
俺が物心ついた頃からの人は知ってるがな、20年近く実家を
離れるとわからなくなるわ。たまにぢか帰らないぢ・
763:774号室の住人さん
16/05/26 22:17:09.71 l3QbPDH+.net
>>741
おめでとうw
死骸処理できるの尊敬するわ…
764:774号室の住人さん
16/05/26 22:19:11.60 zABVlJ9i.net
>>748
もっと軽度なものかと思いきや重症じゃんか!
回りの人が先に逝きそうだ
765:774号室の住人さん
16/05/27 01:02:16.99 HDvFN7OI.net
>>751
若いからか進行が早いみたい
昨年のお正月は挨拶できた気がするけど
今年のお正月は、うちの車に映った自分自身の姿に
挨拶していたw もう隣家ですら気が気じゃない
こればかりは運だな 一人暮らしだったら終了だ
766:774号室の住人さん
16/05/29 11:05:11.68 n/mJRVQr.net
ボケとか重症で倒れたりとかも怖いが、風呂で浴槽に浸かったまま寝てしまうのもヤバイな。
俺の場合、ほぼ毎日浸かったまま寝てるw
今日は寝ないぞ、と踏ん張っていても、ふと気が付いたら3時間くらい時間が経過してるのw
浴室の外に目覚まし時計を置いていてもダメ。無意識のうちに切ってまた湯船に浸かって
寝てしまうw
ソースは忘れたが、交通事故による死亡事故よりも、浴槽で溺死する事故の方が多いらしい。
とても怖いのだが、当方肉体労働してるのでシャワーだけでは疲れは取れないから
湯船に浸からないわけにはいかないのだ。
なんとか寝ないで済む方法はないものかと、もっぱらこれが悩みの種。
767:774号室の住人さん
16/05/29 15:14:34.67 XTrpu6507
>>753
それこそ安楽死でラッキーではないか
768:774号室の住人さん
16/05/29 17:39:26.83 HEJXvSMy.net
親が進学させると言って、土壇場で「金がない」と受験が出来ず。
就職試験はとっくに終了。身バレするので以下略。
そのショックと親の暴力で不治の病。
だが、処方薬が効いて、祖父母の介護5年以上、そして親の面倒を一人に押しつけられ完遂。
挙げ句、「どうせ仮病だろ」(←同病者が見たら激怒レベル)「お前だけが特別大変なんじゃない」。
親の遺品、出て行った他の家族のゴミがボロ家に満載だが、業者に片づけを頼んだら、
俺の私物までゴミとして放られ、任せられないと痛感。きょうだいは遠距離をいいことに「生かさず殺さず」。
俺が死んだら、土地を売ってと早くも皮算用。親族には最大限の気配りで人気を独り占め、ぬかりなし。
親はいいよ。子供の進路を叩き潰したお蔭で、甘やかした嫁や子供に捨てられても自分だけは身寄り無しを逃れられて。
もちろん葬儀は俺の虎の子だよ。土地は貰ったんだから、親の稼ぎではない。
そして現在。俺がいると面倒だから、叔父叔母も、自分の親の面倒を押しつけたくせに、厄介者扱い。
皮肉なことに、俺をないがしろにする奴は、揃いも揃って幸せを絵に描いたような生活を送っている。
人間の一番の武器は、狡さですな。
769:774号室の住人さん
16/05/30 07:25:35.33 Js2TxWs/.net
>>753
夜はシャワーで汗を流しておいて最初は辛いかも知れないけど、朝一で湯船にとっぷり
浸かってみるのはどう? 人それぞれかもだが、自分はそうしたことがあります。
770:774号室の住人さん
16/05/31 16:31:28.11 48ggqDK6.net
ほぼ締め切ってるのに家のなかで結構なサイズのムカデ出た・・・
771:774号室の住人さん
16/05/31 17:56:34.37 48ggqDK6.net
ムカデの次はヤモリ
もう嫌や・・・
772:774号室の住人さん
16/05/31 20:02:49.72 pIDombjr.net
俺は、俺は、俺は~!
773:774号室の住人さん
16/05/31 21:23:41.40 QTK7x8eA.net
ヤモリなんてムカデに比べたら可愛いもんや
774:774号室の住人さん
16/05/31 22:59:53.16 uvfKx3RN.net
物干し竿に蜂が巣を作ってるんだけど怖くて退治出来ないよー
まだ小指の先程の小ささで親蜂も1匹しか見当たらない
可哀想に母子家庭かな
775:774号室の住人さん
16/05/31 23:41:11.41 wDNgZ0+I.net
気が付くとナメクジが台所の床の端っこの方にいる
ここ2,3週間で3匹目
いったいどこから湧いてくるのか
気が付かずに踏んじまったらと思うとゾッとするわ
776:774号室の住人さん
16/06/01 08:05:23.87 /SFx8Go2.net
都内山手線内側だが本当に空き家増えたな
オリンピック超えたらもっと増えるんじゃねぇか?
ご近所の顔ぶれもこの10年で半分くらい入れ替わったよ
777:774号室の住人さん
16/06/01 11:19:48.48 uQxHIzhi.net
ちっさい蜂の巣なんか、夜に鋏で根元をチョキーンすればおk。
778:774号室の住人さん
16/06/01 11:41:47.07 CqR1DDIr.net
ホースで水攻めにしながら棒でつついて落とした
779:774号室の住人さん
16/06/01 15:23:44.80 oCmItS78.net
>>755
俺なんかもっとバカ丸出しだぞ。
あなたの場合は「それは大変残念なことでございました」な世界。
俺の場合は100%自爆。親様は地理的運もあるが最良の環境を作ってくれて、
俺はそれに答えられなかった。慙愧の極み。
自宅から通わせてもらったあげく単位取得退学。
そんな生家を守るために前職を捨てた。
収入は減ったが、家賃より固定資産税の方が遥かに安いんでな、
収入減っても問題ないわ。それなりに都会だしな。
780:774号室の住人さん
16/06/01 16:48:46.99 sHUJoN4W.net
>>764-765
エアガン打ったら偶然当たったて落ちた これマジ
781:774号室の住人さん
16/06/02 03:19:55.85 AKIdpcDf.net
誰もいないはずの2階から物音が・・・・誰か住んでんのかな
782:774号室の住人さん
16/06/02 05:29:27.04 ayVe1lc4.net
風が強い夜だったから、そのせいじゃん?
783:774号室の住人さん
16/06/02 05:31:49.24 c3L1PyyT.net
家継いだが、近所がうざい。若くして実家継いだからか嫉妬しまくってるみたいで今じゃハブられてる。1階の壁薄いから井戸端会議の声聞こえて悪口言われてるのまる聞こえ。
精神病んで今じゃ人間への怒りと憎しみが生きる糧。人間なんて自分も含めてみんな○すか、○んでほしいと思ってる。
784:774号室の住人さん
16/06/02 08:34:42.28 JPCYl9kt.net
隣人刺す前に精神病院へどーぞ
785:774号室の住人さん
16/06/02 17:44:40.28 qycU/Z6J.net
あああ家にネズミがいるようだ…駆除剤試してみたけど、未だ元気だ…><
786:774号室の住人さん
16/06/02 19:15:46.77 TB/onbs4.net
>>772
東京都のハゲネズミ男も駆除してくれ。
787:774号室の住人さん
16/06/02 19:22:59.40 74EP341R.net
>>772
うちも天井で走ってるの聞こえる
ネズミにしては、大きな音だから
ハクビシンかもしれないw
雨の日は高確率で走ってる
788:774号室の住人さん
16/06/02 22:51:15.91 NPSyAljt.net
>>761
それならば、アース製薬のハチアブ・マグナムジェットがいいよ。
強力噴射だから、巣に近づかなくても良い。スズメバチなら黒いも
のに攻撃してくるから、白っぽい服に黒髪にも帽子やフードをかぶ
る必要がある。
789:774号室の住人さん
16/06/03 12:09:47.94 Uk36LoAO.net
相続関係やっと終わった!長かった・・・・・
次は納骨式orz
790:774号室の住人さん
16/06/03 16:01:33.81 0GlEQDTX.net
家は二階建てで俺の部屋は2階なのな。
で、よくヤフオクで怪獣のソフビなんか落としたりするんだけど
まぁ郵政カブの音には気づくんだが、たまに宅急便で送ってきたりするのな。
で、インターフォンが故障してて、ま、故障してなくても
受信機が一階にあるから気づかないのです。
こんなときインターホンの修理ってどこに頼めばいいんだろう?
インターホンのメーカー?
と言ってもどこのメーカーかわからないんだが…。
791:774号室の住人さん
16/06/03 16:17:44.27 awyi5XhJ.net
電気製品だから修理は電気屋
工事ついでにワイヤレス受信子機つきのと買い換えれば?
792:774号室の住人さん
16/06/03 19:53:14.38 Hc1qj9Q3.net
うちも2階屋だが、モニター付きのドアホンに買い替えたよ。
2階には子機おいて、快適だよ。
793:774号室の住人さん
16/06/03 19:56:18.05 x0G96b3h.net
>>776
お疲れ様
794:774号室の住人さん
16/06/03 20:34:01.41 EV4MSo+N.net
>>777
インターホンは以外とスイッチの接点不良だけてことがあるよ、分解してみたら?
795:774号室の住人さん
16/06/03 20:55:49.33 zg8IIMFD.net
>>776
納骨までに相続関連終わるってなかなか早いな
796:774号室の住人さん
16/06/03 21:01:40.35 EV4MSo+N.net
もめなかったんだね
797:774号室の住人さん
16/06/04 11:23:00.88 BfzWsGQJ.net
>>778、>>779、>>781レスありがとう!
今度晴れ間を待って、分解に挑戦してみたいと思います。
そして修理するにせよ、ワイヤレス受信機に買い替えるにせよ
お金貯めないといけないので、もうしばらく今の状況でガマンしてみます。
798:774号室の住人さん
16/06/04 11:49:01.20 kac7ldaI.net
起きたの遅くて、ゴミ収集車が行った後だった。生ゴミどうしよう
799:774号室の住人さん
16/06/04 12:46:34.92 09KMIyY1.net
やっぱりマンションだな
24時間ゴミ出しのためにマンション探したい
800:774号室の住人さん
16/06/04 16:38:51.01 ippXNS3j.net
>>785
住んでるとこのクリーンセンターに自己搬入できるんでない?
役所に清掃課に聞いてみたら
801:774号室の住人さん
16/06/04 18:13:38.33 ChdAN5sm.net
食べ終わった魚の身とか臭いの出るものは
すぐにポリ袋に入れて冷凍しといてゴミ出す直前にゴミ袋へ入れて捨ててる
802:774号室の住人さん
16/06/04 21:48:32.19 4aISYi4h.net
庭か畑に穴を掘って埋めて堆肥化する
ゴミ減量にもなる
803:774号室の住人さん
16/06/05 05:00:38.64 HpiTbPYk.net
>>789
いいなぁ~。 子供の頃は程よく山や田畑のある長閑な所でソレが出来たんだけど、今は開発
されちゃってチョット無理な地域になっちゃた。
可燃ごみなんか、裏の畑に掘った穴の中で自前で焼却してたもんだったのに・・・・・。
804:774号室の住人さん
16/06/05 12:05:14.09 LjbsEYoH.net
>>789
広大な庭じゃないとね。我が家も昔はそんなことしてたけど、じゃあ
肥沃になった土をどうするかということになる。庭にばらまいても、
雑草が勢いよく伸び放題になるだけで使い道がない。
805:774号室の住人さん
16/06/05 12:44:46.55 2EZSa0Km.net
>>784
乾電池で動くやつなら電池交換ですよ
806:774号室の住人さん
16/06/06 03:04:37.18 sG1tNjSe.net
>>792
そうそう。
インターフォンなら自分でやるか業者に頼むかは技量次第。
電力系なら業者任せ。
有線通信系なら責任分界点の外か内かって世界(外なら業者、NTTとか)。
ハンダごてって触らなくなってからずいぶんたつよなぁ。
だいたい、ロジックLSIがフラットパッケージになった時点でアウト。
807:774号室の住人さん
16/06/06 09:05:36.35 v2xqsjtw.net
実家で独居の親父の様子を見に行くために、
ここ4年間ずっと月1~3回くらいで帰っていたけど、ついに逝っちまった
都内の自宅は賃貸だし、実家は最後の砦としてとりあえず残すことにした
毎週末、実家に帰って要らない物の整理
今はやることたくさんあるけど、一段落したら足が遠のいちまう気がするんで、
実家にガレージでも建てて、新車でも買って置いておくかな
自宅で使うのは軽にでも乗り換えて、軽専用の安い駐車場を借りて、
週末は実家に帰ってそこを拠点に新車でドライブ
808:でもすれば 今後も実家に行くモチベーションも保てるかな
809:774号室の住人さん
16/06/06 09:39:41.66 25QOo/RG.net
>>794
バッテリーあがるんじゃね?
810:774号室の住人さん
16/06/06 12:47:26.14 JSZFxj4G.net
>>794
実家の場所次第だよね。
首都圏で今が賃貸ならいっそ実家に引っ越せば?
811:774号室の住人さん
16/06/06 13:32:40.12 8njY5h8Lc
>>794
自分も遠くない将来、似たような境遇になりそうだ
一戸建ての実家よりも賃貸の方が便利、気楽なんだよな
鍵1本ですぐ出れるし、庭の手入れも不要
人が住んでないと建物は傷むし、メンテも必要
売ればいいんだろうけど、根無し草になる気もするし、
親に悪い気もする
と言って、両方維持するのも金銭的にシンドイ
812:774号室の住人さん
16/06/06 14:57:15.51 8Pwj6H1g.net
>>794
自分とほとんどおんなじ状況だ
少しずつ片付けてる
いっそのこと売却とも思ったりするが賃貸住まいなこともあり躊躇してる
ただ一人住いには広すぎる 庭の雑草も頭痛の種…
813:774号室の住人さん
16/06/06 20:12:25.26 6wQVJ6Gk.net
気づけば、母が死んで半年経ってしまった。保健関係は全部終わったけど、遺品整理は全然出来てない。時間が経つのってあっという間だね
814:774号室の住人さん
16/06/06 20:58:45.17 P//cv92x.net
>>794
通える場所なら、実家はガレージにして
もったいないから都内は済むだけにすれば
815:774号室の住人さん
16/06/06 21:57:09.40 v2xqsjtw.net
>>795
今でも基本週末しか乗らないし、乗らないときは2,3週間乗らないこともあったんで、
数か月放置とかにならなければバッテリーは心配していないかな
>>796
>>800
ホント、通える場所なら実家に戻りたいんだけど、残念ながら電車も通っていない糞田舎
都内の会社に就職してから7年間くらいは実家から通ってたけど、
バスなんて使い物にならないんで最寄り駅まで車で行って、そこから満員電車で1時間強
今となってはそんな通勤するのはもう無理だし、実家を行き来するにも車は必須
>>798
実家も無駄に広いから一人だと掃除も大変
雑草も放置すると手が負えなくなるんで、除草剤撒いたり、
目立ってきた部分は植木ばさみで無造作に切ったりしている
土地なんて20坪くらいでいいから、もっと交通の便の良い所だったらなぁってつくづく思う
816:774号室の住人さん
16/06/06 23:36:52.13 sG1tNjSe.net
>>801
掃除が大変は100%同意。もう雑草なんて放置状態。
放置でも毎春チューリップはドバ咲くし、秋には葡萄がなる。
食える実がなった梨の木は3代目の現行家に建て替えた時に
斬られてしまった。
マズいことにな、地下鉄駅徒歩10分未満に69坪あるんだ。
場所は親が選んだ。地下鉄はその遥か後に通った。
生家なんだ。簡単に手放すことはできない。
家を貸したり空家にしたりするとメチャクチャ傷むんだよ。
マンションならまだしも、木造戸建てだと。
817:774号室の住人さん
16/06/07 07:59:34.09 YPld7vkD.net
69坪あるなら将来建て替えるタイミングで切り売りできるね
818:774号室の住人さん
16/06/07 08:53:56.35 v1dKwB1S.net
>>802
羨ましい
その環境なら実家に住む一択だな
うちの親は自営業だったから、今の実家に引っ越す際は交通の便なんて度外視だったな
とにかく広い所に住みたい、車さえあれば何とでもなるって思っていたんだろう
結局、晩年は頼りの車にも乗れなくなって始めて不便さに気づいたんだろうけど、
時すでに遅しだったな
まあ、正直、実家にはそれほど愛着は無いけど売っても二束三文だろうし、
逆に固定資産税はアホみたいに安いんで、少なくとも俺が定年退職するまでは、
保険って意味も含めて、別荘感覚で維持していくつもり
819:774号室の住人さん
16/06/07 10:02:15.85 5HQEHCJe.net
駅徒歩20分で200坪
田舎なので売っても二束三文
広い庭は雑木林状態だが生き物が色々来るので面白い
将来の修繕費用が恐ろしい
820:774号室の住人さん
16/06/07 22:39:41.64 gxK0SYNS.net
>>803
切り売りできるってか、逆なんだ。
大昔にr隣家が切り売りを持ちかけて親父様が断った。
その遥かあと、反対側(北)が丸一軒分あいて隣家が建て直し。
信じられない事をやってる。家庭菜園ってやつ。見てると綺麗なんだ。
地下鉄徒歩10分未満じゃ反則だろう?それは。
821:774号室の住人さん
16/06/08 00:15:29.36 lW6Ffgot.net
誰か通訳して
きちんとした日本語じゃないからよくわからない
822:774号室の住人さん
16/06/08 07:38:22.03 wvVxkRZ9.net
南側がきれいな畑になり見晴らしも良くなった、地下鉄徒歩10分という立地にもかかわらず
という意味かな?
823:774号室の住人さん
16/06/08 12:04:12.39 Nvp0EvCl.net
都内なら固定資産税が気になる…。
824:774号室の住人さん
16/06/08 19:25:11.22 MLts6l84.net
地下鉄駅っつってもピンキリだけどな
825:774号室の住人さん
16/06/08 21:31:33.80 lwVTDjZG.net
俺には兄がいて、兄は普通に結婚して子供もいるのだが、最近ふと思ったが、
もし俺が先に死んだら、俺の財産は全て兄が相続することになるわけだが、
じゃあ、兄が先に死んだら、兄の財産はどうなるかというと、全て兄の家族が
相続することになるわけで、俺には1円も入らない。
これって何だかなあ、、と思う。
同じ境遇の人ってたくさんいると思うのだが、何だか変に思わないか?
公平でないことに疑問を感じる。
どっちが先に死ぬか分からないし、結婚しなかった俺が悪いと言われれば
そうかもしれないが、みみっちい考えかもしれないが、ちょっと納得いかない。
死ぬ前に、遺言で財産を譲る相手を指定しておくべきかなやっぱり。
兄家族と仲いいのならともかく、どちらかというとそりが合わない方だし、、。
826:ルーシー
16/06/08 21:34:12.93 MhEtJ2TK.net
反則だと言うくらいだからピンだろうね。
827:774号室の住人さん
16/06/09 07:48:54.88 vsU0981r.net
>>811
兄家族は緊急連絡先になってるんじゃないの?
物は考え様で、遺産が全部行くんだから、
もしもの時は何でも頼れると思えれば気楽じゃん
828:774号室の住人さん
16/06/09 12:21:07.34 07sLyHn6.net
>>811
家族のいないおじおば等の中途半端な身内には、介護とかで頼られたくないから近寄ってこないでしょ
829:774号室の住人さん
16/06/09 14:32:50.04 YK3RevBA.net
ちょっと前にインターホンの件で書き込みした者です。
鳴らない原因わかりました!単純にコンセント入れ忘れでした(汗)
台所が近いので油汚れを落とし、コンセント差し込んだら
ちゃんと鳴るようになりました。今日さっそく役に立ちました。
しかしホントアホだなぁ~。
830:774号室の住人さん
16/06/09 14:37:14.18 vsU0981r.net
どんまいw
831:774号室の住人さん
16/06/09 20:21:13.98 sc8VNHJv.net
バカ(笑)
832:774号室の住人さん
16/06/10 03:17:29.14 yAOe9/xW.net
母の服とか遺品を整理しなくてはいけないんだけど、一人でやらなきゃいけなくてなかなか前に進めないって言うか、踏ん切りがつかない。
833:774号室の住人さん
16/06/10 08:41:28.36 jJzIQHOf.net
>>818
踏ん切りつかない時は無理しないほうがいいよ
ただし時間が限られている時(お母様の住んでいた家を売るとか賃貸で明け渡し期限がある場合等)は心を決めてやるしかないです
俺の場合は明らかに捨てていい物と保留分とに何個か用意した段ボール箱に振り分ける作業をしていく中で自然と踏ん切りがついていった感じ
最終的には親が着ていた服も処分する決心ができていったよ
834:774号室の住人さん
16/06/10 17:18:59.70 Ug5kr9uK.net
俺は母の部屋ごとそっくりそのまま保存している。
835:774号室の住人さん
16/06/10 18:59:12.40 TK+VGfgP.net
母がいわゆる「片付けられない女」だったので、未だに散らかっている。
ホントに片付くのは、自分が仕事を引退した頃かな・・・なんてくらい。
836:774号室の住人さん
16/06/10 19:52:11.96 yAOe9/xW.net
いちおう妹がいるから、手伝わせてもいいと思うんだけど、保健関係の手続き全部こっちに押し付けて出ていったから信用出来ないんだよね。
837:774号室の住人さん
16/06/10 20:06:06.76 tXLSt2po.net
おれは整理なんてしない
捨てるだけだな
838:774号室の住人さん
16/06/10 22:03:44.04 ZOo7wnhn.net
母はむしろ片づけ積極的にしていたのだが晩年癌と認知症のダブルパンチで…
父は広い家と庭なので気に入ったものは遠慮なく何でも置いたりいつまでもとってあったり…
14型地上派ブラウン管テレビなんてなんで後生大事にとってあるんだ?(泣)
839:774号室の住人さん
16/06/11 13:18:50.46 XJYrfX57.net
両親亡くなって二年
売る事に決めた
とりあえず業者に遺品整理頼んでみた
840:774号室の住人さん
16/06/11 13:19:59.15 XJYrfX57.net
>>822
自分も一人でやってるよ
遺品整理はしんどいけど頑張ろう
841:774号室の住人さん
16/06/11 14:27:36.31 2ERUsnDE.net
アイロンかけ、暑すぎ辛い
842:774号室の住人さん
16/06/11 14:32:37.50 QCVg4N9e.net
家のことでアイロンが1番嫌いだ
843:774号室の住人さん
16/06/11 15:25:06.98 +s6aUmB2.net
アイロンなんてかけたことない。
844:774号室の住人さん
16/06/11 17:55:46.90 ph/1uECl.net
>>825
見積もりいくらぐらいかよかったら教えて下さい
うちも大きな洋服ダンスが2階にあって降ろせなくて業者に頼もうとおもっているので
845:774号室の住人さん
16/06/11 18:54:49.94 r/jjs2BM.net
ズボンプレッサーがあればアイロンいらない
ワイシャツにはアイロンはかけない
母が生きていた時はワイシャツにアイロンかけてもらっていたが
846:774号室の住人さん
16/06/11 21:22:59.40 vlEPwTWp.net
遺品整理なんてどんな人が来るか分かんないよ。
847:774号室の住人さん
16/06/11 21:55:47.22 K9KkU11l.net
>>830
二階の部屋にブルーシート敷いてその上でタンスを解体です
トンカチとのこぎり
848:774号室の住人さん
16/06/12 01:08:06.50 z9LtlErW.net
>>830
それだけだったら安いとこで6000円~だよ
849:774号室の住人さん
16/06/12 01:27:25.36 z9LtlErW.net
あ、タンス一個なら
3000~です
850:774号室の住人さん
16/06/12 09:51:47.52 bhnzUDTQ.net
タンス下ろすだけなら、シルバーにでも頼んだ方が良さそうな気も
851:774号室の住人さん
16/06/12 20:37:30.14 geCY7dsH.net
タンスを担ぐのなら大川栄作さんです
サザンカの宿
852:774号室の住人さん
16/06/12 22:00:49.37 FukUztXK.net
タンス一つでガタガタ言うなよ。
俺は今春強烈アタック喰らった。まあ8~10年に一度って奴だfが、
タイミング的に今回初めて直撃した。
諭吉さん100人昇天したよ。
マンションみたいな共益費なんて無いけど、間を置いてドカンと
来るんだよなぁ。
853:774号室の住人さん
16/06/12 23:41:28.32 zr4ncpvF.net
>fが、タイミング的に今回初めて直撃した。
意味不明
854:774号室の住人さん
16/06/12 23:55:33.24 L7PGjtq1.net
>>802=>>806=>>838
まともな日本語で頼むわ
855:834
16/06/13 01:23:27.71 FbcnMjQ+.net
>>840
解らんか。お前、本当に持ち家持ってるのか?
外壁総塗り替えって奴だ。傷んだ外壁パネルも何枚か交換した。
856:774号室の住人さん
16/06/13 05:50:54.27 3487K6jd.net
雨の季節がやってきた
857:774号室の住人さん
16/06/13 08:55:24.63 qTZaw2We.net
>>834-835
ありがとうございます
858:ルーシー
16/06/13 16:33:41.35 jY/IpLA8.net
>>811
>みみっちい考えかもしれないが、ちょっと納得いかない。
まったくみみっちく無い。
税金を考えても給与が同額で
扶養ありと扶養無しでは税額が全然違う。
年末調整なんかやっていると扶養家族がいる奴は
あれも控除、これも控除と、えらく得をするのだが独身者は何も控除されない。
少ない給与から余計な税金を払っているのに子ありの家庭から別に感謝もされない。
復興税なんかもこの先、20年だか30年だか続くわけだが被災者から何のお礼も無い。
払ってばかりで俺には何も還元されていないと言うのが本音だ。
859:774号室の住人さん
16/06/14 09:21:17.30 bkK9l3UE.net
恋愛相手・遊び相手・ご飯友など
大手の↓サイトなら大抵の人は見つかります。
ジェイメル
不倫掲示版があり大手では不倫相手探しサイトとして有名になります。
URLリンク(uuz.cc)
わく
誰かと一緒にご飯を食べたいとき「おねだりゴハン」が大好評。ライトな出会いから上手くいくパターンが成功の秘訣。
URLリンク(uuz.cc)
はぴme
気持ちが伝わるタイプ検索が優秀、無料でどんどん写メでみれてしまう画期的サービスです
URLリンク(uuz.cc)
860:774号室の住人さん
16/06/14 09:22:12.20 bkK9l3UE.net
メルpaら
アクセスメンバー検索が優秀(今現在アクセスしてる人にメールを送れる)
URLリンク(uuz.c)表示されますが10秒ほどしたら転送され目的のサイトにいきます
861:774号室の住人さん
16/06/16 10:20:41.80 wn+8mkn/.net
一ヶ月に一回くらいリサイクルショップから電話が来るんだけど
怖いんだが
862:774号室の住人さん
16/06/16 12:27:50.94 XZQPXMmM.net
うちは毎週土日に家にいると
家を売ってくれって来る
土日以外もきっと来てるんだろね
そのチラシだけはポストに入れっぱなしにして
見ないようにしている
863:774号室の住人さん
16/06/16 13:28:10.62 semcG84n.net
>>830
見積もり
95000円でした
地元の老舗会社で担当者もいい人でとりあえず安心しました
エアコンや照明は買主との相談ということで残しました
864:774号室の住人さん
16/06/16 14:36:32.23 D4kcsbNx.net
うちは、壁塗りしないかという奴が、電話かけてくるし、やってくるわ。
来たやつは、ドアホンで撃退。
電話は履歴とっておいて、データにして、2回以上かけてきた番号には、
電話機で迷惑設定してる。
865:774号室の住人さん
16/06/16 21:16:05.57 3GneZEWp.net
>>848
いい場所にあるんだろね
866:774号室の住人さん
16/06/16 21:24:10.53 L9fsZOeT.net
保険、塗装業者多数、リサイクル業者多数毎日のように電話来る
ナンバーディスプレイぶん金払うのもあれだしほとんど使わない固定電話解約したいけど
それを各所に知らせるのも面倒だし町内会名簿に携帯番号載せるのもなんだかなで
うだうだグズグズしてる
867:774号室の住人さん
16/06/17 00:12:40.36 brTY1v26.net
>>852
や、実を言うとそれって割と有効な手がある。
環境はどうかって?今春100万金かけて外側全塗装した。どういう環境かわかるだろ?
考え方は逆だ。「個人情報ができる限り秘匿しろ」。町内会?そんなもの脱退しちまえ。
国内の加入率が何%か知ってて書いてるのか?
固定電話番号はできるだけ秘匿しろ。出すなら携帯番号を出せ。
携帯の方が通話料金が高いし、発信者番号を秘匿するのが難しいから
変な電話はかかって来にくい。
もう数年実践して効果は実証されてる。
868:774号室の住人さん
16/06/17 08:08:07.96 brTY1v26.net
あ、当然だが自宅の電話番号は電話帳から削除しろよ?
俺は仕事でコールセンターのネットワークを設計したことがある関係で
稼働後一時期ずっと張り付いてた。
販売受注部門のインカミングコールって奴の他に勧誘のアウトゴーイング
コールって奴があった。
俺的に激ヤヴァかったのはインカミング。セットの発注用Webサーバ死んだら…
Outgoingってさ、俺が見ていた範囲では電話帳総当たりなんだよね。
だから、第一段階として電話帳から番号を消去して数年たてば
勧誘電話はかなり減る。
次の段階はかなりアレなので書かない。
869:774号室の住人さん
16/06/17 08:19:36.01 brTY1v26.net
ああ、コールセンターの半分はかなり簡単なんだ。別に困らない。
何かを書けと言われた紙に電話番号欄があったら携帯番号を書け。
携帯電話には無差別セールスは来ない。5年以上やってて証明されてる。
万が一来た場合は可能なら話を長引かせろ。携帯への通話ってのは高いんだ。
恨みは相手の金で贖わせろ。そうやってストレス解消だ。
バリ理系の性格悪い奴(俺)って最低だろ?
最低で仕事してるからこそうまく言ってるんだ。相手の善意は信用しない。
870:774号室の住人さん
16/06/17 15:18:05.05 Pbiv+Q3F.net
>>849
ありがとうございます。参考になります。そのぐらいなら払える範囲かな。
871:774号室の住人さん
16/06/18 00:11:17.74 o2h3fqkh.net
洗濯物を部屋に干してたら、カーテンにカビが発生。白の無地が水玉模様になってたぜ
872:774号室の住人さん
16/06/19 17:46:05.63 h6tcFD4f.net
洗濯終わった服を干そうとしたらゴキブリの足や羽が引っかかってた
本体どこいったし・・・・
873:774号室の住人さん
16/06/19 19:39:51.38 2nQ2Ur2k.net
いいいいいいいいいいいいいいいいいいやあああああああああああああああああああああ
874:774号室の住人さん
16/06/20 18:26:20.19 e8awNunn.net
怖すぎそんな事あったら洗濯物捨てる
875:774号室の住人さん
16/06/21 00:20:41.59 0ND9aTMj.net
>>858
自分も同じことある
腹の節の辺りとか残ってたw
他は粉々になって、流れちゃったよ
洗濯機にいたんだろね~
876:774号室の住人さん
16/06/21 01:01:20.40 RmMx9Xhe.net
洗濯機にいたとか怖過ぎ…
877:774号室の住人さん
16/06/21 08:24:39.30 9tiD177t.net
オレなら、もう一回洗濯する
878:774号室の住人さん
16/06/21 12:43:52.21 a+CcRY9P.net
>>863
オレならっていつか、普通するだろw
自分ももちろん、しっかりモードで再洗濯した
879:774号室の住人さん
16/06/21 18:46:45.64 nu6Yg6uQ.net
もうそんな季節か・・・
880:774号室の住人さん
16/06/21 19:17:58.86 qSSlqjE1.net
あー、俺も毎日洗濯するから気をつけないといけんなあ。
普段洗濯機の蓋は開けたままにしているけど、今後は閉めておくことにしよう。
でも僅かな隙間から入り込むかな・・。
881:774号室の住人さん
16/06/21 19:24:49.51 2T2gfK+X.net
いや、そこは開けておいた方がいいよ。
洗濯槽のカビの防止の為にもね・・・でないと見えない所はカビだらけ。
882:774号室の住人さん
16/06/21 19:38:02.48 Q5qVG+C6.net
炊飯器の蓋を閉めていてもどこからか入ってくるし
883:774号室の住人さん
16/06/21 21:29:24.87 z235tYx+.net
>>868
怖い…
884:774号室の住人さん
16/06/21 21:34:57.91 kg6CkkJB.net
虫は動物性蛋白質だから、火を通せば食っても問題なしw
885:774号室の住人さん
16/06/21 21:50:00.23 0ND9aTMj.net
冷蔵庫に入ってしまったマヌケゴキもいるしな
886:774号室の住人さん
16/06/22 04:49:15.24 Ysm93uN9.net
炊飯器とか冷蔵庫とか怖いこと言わないでくれよ…w
887:774号室の住人さん
16/06/22 07:37:03.23 S4onlU7B.net
猫を飼っているから、どうしても餌場にゴキが来そうで心配。
ホイホイには今の所かかっていないけど、時間の問題だろな。
888:774号室の住人さん
16/06/22 12:59:04.74 hJf7tKWJ.net
>>873
猫、平気で食べるよね
気がついた時には遅かった時あったわ
咥えた瞬間だった…
889:774号室の住人さん
16/06/22 17:22:01.25 GWUfIvKN.net
日曜だか月曜だかの晩にGを見て、すぐさまホイホイをセットしたのだが、
いまだにかからない
古いホイホイじゃダメなのかな???
890:774号室の住人さん
16/06/22 17:41:42.12 dWkq6u23.net
あいつら頭良いからな!
891:774号室の住人さん
16/06/22 18:45:20.89 D/FSUS4R.net
誰もいない家に週末に戻る生活はあんま気が進まない
といって長期間空けるといろいろ不安だったりするので
それなりなオーディオ機器でも入れようか思案中
テレビは37型液晶なんでAV環境的にはプアだがあんま見ないしなぁ…
892:774号室の住人さん
16/06/22 22:38:09.52 Y/AzJau7l
家も人が住んでないと傷むからなあ
なんか家も寂しそう
893:774号室の住人さん
16/06/23 13:50:53.49 WW8qsQKC.net
昨日は、道路に面した庭木の枝を剪定した。道路に脚立を立てて、下の
枝から切っていく。下の枝だけ短時間でやろうと思っていたが、この際
だからと結構上の枝まで切った。
ちょっと切りすぎて、後片付けがたいへんだった。1メートルぐらいにそ
ろえて束ねて縛って、ゴミの日にだせるようにする。カットした枝や葉
は、ゴミ袋へで汗だくになってしまった。
894:774号室の住人さん
16/06/23 15:06:44.12 ypHHth3I.net
剪定やったら小さいチェーンソー買おうかなと思っちゃうよね
895:774号室の住人さん
16/06/23 17:21:52.12 GiSWSCPg.net
>>879
あ~分かる
ついつい、やっちゃうよね
896:774号室の住人さん
16/06/24 00:05:05.83 +NBMCUCh.net
わかる。
んで枝が思ってた以上にはるかにかさばるとしって愕然とするんだ。
葉の落ちた秋に剪定すりゃよかったと後悔したりねw
897:774号室の住人さん
16/06/24 08:24:35.13 GmuAyXJ4.net
金木犀のの木に鳥が巣を作り始めたみたいなのだが、
糞害を考えたら駆除したほうが良いよね
898:774号室の住人さん
16/06/24 11:32:24.98 wQOjMayQ.net
卵があったりヒナがいると鳥獣保護法で罰金だから
役所に聞くか専門業者に頼む
899:774号室の住人さん
16/06/24 12:23:34.57 NQAp+gUG.net
>>883
ツバメたったら少し我慢してくれ。
900:774号室の住人さん
16/06/24 21:20:25.75 yAsGmwzN.net
烏の死骸を模した人形をぶら下げとけば来ないんじゃないの?
901:774号室の住人さん
16/06/25 00:02:16.68 n543RqBB.net
ツバメはいつ巣立つかワ�
902:Nワクしながら観察してるんだけど、巣の下の糞掃除がめんどい
903:774号室の住人さん
16/06/25 01:02:46.80 +23b2KGG.net
ツバメの雛の口
かわいいよね。
904:774号室の住人さん
16/06/25 02:25:46.30 rYNCHB9q.net
ツバメの巣は高値で売れるぞ
905:774号室の住人さん
16/06/25 06:08:00.44 4fKq+Av4.net
>>884
『鳥獣保護法で罰金』なんですか?
知りませんでした
>>885
ツバメじゃないです
906:774号室の住人さん
16/06/25 08:52:12.41 rWzJEfdN.net
実家で独居してた親が逝ったんで、週末は空き家になった実家に帰って掃除三昧
先週、数年放置してた2階の雨戸の戸袋の鳥の巣を除去しようと思ったら、
中にヒナとか孵化してる途中のがいたんで先週は見送り
今日見たらいなくなってたんで、中の大量の藁を掻き出して穴をガムテープで塞いだ
それにしても、鳥の成長力とあんだけの藁を運ぶ行動力はたいしたもんだわ
907:774号室の住人さん
16/06/25 11:01:21.18 +23b2KGG.net
空き家にしてる家を久しぶりに見回りに行ったら障子がすべて穴だらけになっててびっくりした。
ドキドキしながら原因を探っていたら 鳥が迷い込んだらしく…かわいそうに生き絶えてた。
侵入場所をさがしたら、エアコンを外した穴から入ったらしい。
雑巾を詰めて帰って来た。
空き家は動物に狙われるから穴には注意ね!
908:774号室の住人さん
16/06/25 11:49:22.35 3xGgs10f.net
>>890
書き方が足りなかった
卵・ヒナ「あり」のを勝手に撤去すると罰金というか禁止
909:774号室の住人さん
16/06/25 12:37:34.17 BYYoeN6Z.net
巣立ちする前に親が逝ってしまった
910:774号室の住人さん
16/06/26 13:00:49.06 lKC2t7NZ.net
>>894
鳥のことなのか自分自身のことなのかどっち?
911:774号室の住人さん
16/06/26 15:16:35.00 p4Jshk77.net
>>863
オレならがじわじわくるwww
912:774号室の住人さん
16/06/28 12:52:39.81 KpdvTLR4.net
>>892
うちなんか田舎の家の天井裏にムジナだかなんだかが入ったらしくて糞があっただけではなく重さで天井ぶち抜きやがった…
913:774号室の住人さん
16/06/28 14:44:05.56 gQOkEU44.net
「同じ穴のムジナ」のムジナ?
へー そんな身近にいるんだ~
914:774号室の住人さん
16/06/28 17:20:53.88 XbgBSCKz.net
ハクビシンじゃなの?
YOUTUBEでいっぱい見れます
915:774号室の住人さん
16/06/28 19:59:46.41 iKbv2C7c.net
イタチの可能性もある
916:774号室の住人さん
16/07/01 19:13:32.42 1ME8Fyw1.net
あーあっ! 今日はエアコン掃除で疲れちゃった。エアコンはなるべく
使いたくはないけど、日曜日は最高気温33度の予想。梅雨場だから湿度
が高いだろうし、使わざるを得ないような予感。
明日は、仕事でできないからと重い腰を上げた。エアコン掃除用のスプ
レーかけて、フィルター洗って周辺を掃除。乾燥や臭い除去の運転をし
ていたら、半日つぶれちゃった。
917:774号室の住人さん
16/07/01 21:36:03.82 u35jjsht.net
おつかれさま
918:774号室の住人さん
16/07/02 10:41:25.43 DrfACThY.net
無理した方が偉いっていう風潮はおかしいし資金面等で状況が異なるにしろ
手術が必要な怪我しながらきっちり役割果たしてたハビと比べてしまうと
捻挫で苦境だ試練だと大騒ぎのマスコミや羽生陣営がなんとも滑稽で…
ユズリストも内心そう思ってるから医者との手術写真上げたハビにネチネチ言ってるんだよね
919:774号室の住人さん
16/07/02 12:48:48.54 xPXqC75H.net
27日から働きはじめて、やっと土日休んでるが、どっと疲れが出て寝過ごしてゴミ収集車行っちまった。
920:774号室の住人さん
16/07/03 10:26:38.20 FOq30i1E.net
脚…骨折したわ~!ギプスがウザイわ!!
こうゆう時は一人暮らしはどうしようも無いなぁ‥
季節の変わり目なので寝具の入れ替えや大物洗いが出来なくてストレスだ!
友達にやってもらうほどでもないし…
梅雨時に脚…骨折するもんじゃない と思た。
921:774号室の住人さん
16/07/03 10:43:25.27 GGwizEdP.net
大変ですねお大事にとしか…一人暮らしにとって病気ケガは一番大変、ストレスになりますね…時間はかかるだろうけど無事治る日までお大事に…
922:774号室の住人さん
16/07/03 21:12:46.63 SnoO0lBK.net
ウォークインクローゼットのエアコンなんて
全くつけてなかったから フィルター掃除して
試運転してみたら、干からびたゴキブリ飛んで来たよ!
923:774号室の住人さん
16/07/03 21:14:05.02 SnoO0lBK.net
>>905
自分も入院する時、1人は厳しいって思った
暑い時期に大変ですが、焦らず頑張って!
924:774号室の住人さん
16/07/04 01:00:58.91 Cetj+aWr.net
日曜日の熱中症の救急搬送は738人か。金曜日にがんばってエアコン
掃除しといてよかった。最高気温33度なんてもんじゃなかった。朝か
ら夜まで、ほとんど1日中つけていたよ。
925:774号室の住人さん
16/07/04 09:40:08.41 LjTQm4LV.net
夏場は冷房18°Cに設定して毛布被って過ごしてる
926:774号室の住人さん
16/07/04 20:48:22.32 BJEiiR09.net
電気代節約の為、エアコンを付けないで我慢してたけどもう限界。今日からエアコン解禁した
927:774号室の住人さん
16/07/04 20:49:15.19 Snnwy80F.net
903 ありがと!まったり頑張るわ~W
身の回りに物が増えてきましたW
突然、入院とか…ホント 考えちゃうね 入院セットを作ろっかなぁ…
928:774号室の住人さん
16/07/04 21:56:35.37 Snnwy80F.net
900です。
901さんも ありがとね!
怪我人には一人一軒は持て余すW
ア~~!!今日みたいなムシムシしてる日は熱い~風呂に浸かりたいよ~!
929:774号室の住人さん
16/07/06 13:03:34.66 4788gFqJ.net
夕方の外出時、玄関先にセミの幼虫が転がっているのを見つけた。ぬけがらか
と思い、つま先でつつくと足が動いた。拾い上げて横の木につかまらせると、
ノソノソと登って行った。
夜に外出から帰ってくると、その木の先端に抜け殻と出たばかりの白い蝉が。
朝には、セミはいなくなっていた。ちょっといいことした気分。
930:774号室の住人さん
16/07/06 14:13:53.40 TUomAaBg.net
ナイスアシストです。
白い蝉 なんか緑っぽかったような記憶 綺麗ですよね
蝉の恩返し!あるかしら?
931:774号室の住人さん
16/07/06 22:07:56.66 Bk/bSQdm.net
相続関係でうんざりしてるところ
「いい話」を読んだ気分w
932:774号室の住人さん
16/07/07 07:03:53.83 0cPmU8c/.net
>>914
癒やされたw
933:774号室の住人さん
16/07/07 11:27:52.03 Z9k/h5rz.net
>>915
909さんの玄関先で「この家の人はとても良い人よ!」って、思いっきり鳴いてあげるわ。
934:774号室の住人さん
16/07/07 12:28:12.19 kBN1+DeQ.net
毎日雨で庭放置してたら木々も雑草も育ちまくってすごいことになってた
垣根に立派なクモの巣が…
最近家の中にもすぐクモの巣できる
935:774号室の住人さん
16/07/07 13:22:26.33 d+K1RIja.net
一度撒いたら半年大丈夫という除草剤をまいたが、撒いたところだけは、雨が降っても
さすがに、何も生えてこない。庭の隅とか、撒けなかったところは、やっぱり雑草が伸びてる。
936:774号室の住人さん
16/07/07 15:29:04.05 mYmUzbW3.net
それでもたった三日の短い人生。
精一杯、生きて欲しいね!!
937:774号室の住人さん
16/07/08 00:36:13.20 EceAI02J.net
蝉、7日でなかったか?最近は3日なの?
938:774号室の住人さん
16/07/08 00:49:05.56 EceAI02J.net
相続関係やると親の原戸籍とかいう分厚い戸籍謄本取らなかった?あれ見ると何か親の知らない生い立ちとか家族構成とか出身地とか ヘ~って思う事なかった?
939:774号室の住人さん
16/07/08 01:00:06.31 4nOF7YIA.net
>>923
へ~っどころじゃなかった。全く知らなかった相続人の存在を知って、
大騒ぎさ。弁護士事務所に駆け込むことになった。
940:774号室の住人さん
16/07/08 01:42:52.24 EceAI02J.net
そりゃ!!大変だ!ドラマだ!!
血を分けた兄弟でさえ骨肉の争いだって聞くのに…心中複雑 お察しします。
体験ないのでアドバイスもできませんが…身体と心をしっかり保って下さいね。
941:774号室の住人さん
16/07/08 13:58:59.59 HGpA26OP.net
2ヶ月経ってやっと重い腰をあげて弁護士に連絡した
これからだわ...
942:774号室の住人さん
16/07/08 14:58:24.14 rmqX5v3X.net
>>917
一週間は俗説。
実際は3週間から一か月は生きる。
943:774号室の住人さん
16/07/08 16:01:17.87 L7Npg3H0.net
>>925
919だけど、もう解決したよ。分別のある人で助かったよ。弁護士費用は、
だいぶかかったけど。でも、解決までの4か月ぐらいは、布団に入ると悪い
方へ悪い方へと考えてなかなか眠れない日が何日もあった。
944:774号室の住人さん
16/07/08 20:30:29.06 EceAI02J.net
923さん
心良い解決出来て良かったですね。泥沼になると解決しても後味悪いですよね。
家は二人兄弟で未婚wだからアッサリしたもので「あっちの家貰っていい?」「い~よ~」な感じw
あんまりアッサリなんであいつの老後の金は密かに個人年金にごっそり入れておいた!勿論!あいつ名義!!
でも、今は秘密
945:774号室の住人さん
16/07/09 02:27:33.12 mCedBenO.net
>>924
あなたが全く知らない人だったら、先方もあなたや相続のこと知らなくて、
寝耳に水だったんじゃないかな?
もし俺にそんな話が舞い込んだら、そんなうまい話あるわけないと
詐欺を疑ってしまう。
946:774号室の住人さん
16/07/09 10:38:52.64 V1+T/TlU.net
夏はエアコン使わない
947:774号室の住人さん
16/07/09 11:07:03.07 I6DUntT1.net
熱中症まじで怖いから気おつけてね!!
948:774号室の住人さん
16/07/09 15:37:50.33 JJQTa2wV.net
家の鍵を取り替えたい。頼んだらどのくらいでやってくれるんだろう?
949:774号室の住人さん
16/07/09 16:44:08.79 kJcoT0ZL.net
安い鍵なら1万~っていうイメージ。
うちなんて別の入り口の鍵無くして、ずっとかけてないw
950:774号室の住人さん
16/07/09 19:41:47.37 1c7PeBEr.net
>>930
先方は、こちらのことを知っていた。相続が発生したことは知らなかったが、
そろそろそんな話があるのではないかとは思っていたということだ。ただ、
養子に行った先で不自由のない生活ができたので、こちらに特に要求はしな
いとのことだった。
951:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 12:34:37.17 gagsGCxB.net
今週もこれから空き家の実家に行ってくる。
掃除をしなきゃいけないけど、今週も暑くて捗りそうにない。
かと言って、ボロ家なんで週イチで様子見&窓を開けて換気でもしないと不安。
日中は実感で一般道で約1時間半、まあ、どうせ暇だから良いんだけど、
いつか行くのがめんどくさくなってそれっきり放置しちまいそうなんだよなぁ。。
952:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 16:16:55.38 F15H5QmB.net
1時間以上か~!
別荘みたいな環境なら続くかなぁ?何か行く楽しみ有れば続くかなぁ?
家は10分の所にあったが…
953:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 18:23:09.71 jxmayYJg.net
自分は実家までドアツードアで4時間かかる
最低限月イチは帰って様子をみなければと思うが
今月は週末仕事が重なってて難しい…
> 何か行く楽しみ有れば続くかなぁ?
これは自分も考えてる 音楽やら映像やら楽しめるように
ホームシアターでもつくろうかw
954:774号室の住人さん
16/07/10 22:58:41.34 VTlI4VQZ.net
実家の維持が大変なら、売るとか貸すとかすればいいのに
955:みねみな推し
16/07/11 11:41:51.27 1pjfOS/iC
兄弟姉妹がいなかったら天涯孤独決定。
孤独死決定
956:みねみな推し
16/07/11 11:42:22.48 1pjfOS/iC
生涯独身は死ぬほど辛いから早く結婚してね
957:みねみな推し
16/07/11 11:43:30.61 1pjfOS/iC
生涯独身は孤独死決定
958:774号室の住人さん
16/07/11 17:21:38.49 a/dbwilS.net
空き家でも実家を売り払うってことは、
親が築いてきた近所付き合いも全部捨てることになっちまうからなぁ
家族がいて既に別の場所に近所付き合いも含めた生活が構築されてるなら、
もう実家関係は全部切り捨ててもいいと思うけど、
アパート暮らしの独りモンの俺にとっては最後の拠り所は実家しかないんで、
とりあえず自宅とは別に実家は維持していくつもり
ウチの親は俺と違って社交的だったんで、隣人との関係も良好だったし、
その恩恵を受けて今でも隣人の親世代には良くしてもらっている
ただ、子の世代とはほとんど面識も付き合いも無いんで、
向こう10年か20年後はどんな近所付き合いになっているのか全く未知数だわ
959:774号室の住人さん
16/07/11 20:24:35.64 2ISbfc5e.net
>>943
わかるわ~
マンションで孤独死するか、田舎で細々と近所付き合いしながら
死んでいくかと考えたらやっぱり顔見知り程度でもたくさん知り合いが
いるほうがいいと思えるようになってきた
あんな田舎、不便で嫌だと思ってたけど、年取ってきた今は
慣れ親しんだ風景とか懐かしくてたまらない
960:774号室の住人さん
16/07/11 21:40:52.19 awnKuZcP.net
あややややっ~! このところやることが詰まっていて選挙なんかも
あったから、お盆のことを忘れていたわ。早速仏壇のある部屋を片付
けた。明日掃除をして、お飾りを買う予定。13日に飾り付けて、お布
施を用意して迎え火をたくことになるか。
961:774号室の住人さん
16/07/11 21:49:53.24 B1bmI2il.net
>>943
実家があって誰も住んでないなら、アパートを退去して実家に住むという選択肢は?
固定資産税も安くはないが家賃払うよりは安い
962:774号室の住人さん
16/07/11 22:16:35.94 YFa4bNYV.net
もし実家に一人暮らしになっても近所付き合いをうまくやっていけるか不安
今両親が世話になってる浄土真宗のお坊さんとうまくやっていけるか不安
19才から一人暮らしで実家に暮らしてないからなぁ
963:774号室の住人さん
16/07/11 23:16:45.83 vnhAF9HG.net
母が亡くなって3年経って気持ちは立ち直ってる
猫2匹居るから寂しくはない
この家は好きだけど近所に新興住宅地が出来てマナー悪い奴らが大量流入して
964:環境が悪くなったから今密かに売りに出してる
965:774号室の住人さん
16/07/11 23:22:37.49 vnhAF9HG.net
ところで皆庭の雑草どうしてる?
いつも刈払機で刈っていたけど、また伸びて来るしセイタカアワダチソウが枯れないまま分岐して大株になったのが引っ張っても抜けないから根から枯らす為に除草剤撒いたよ。
除草剤は色々あるけどラウンドアップはちょい高めだが安全性高いし何よりよく効くからラウンドアップがお勧め。
966:774号室の住人さん
16/07/11 23:37:09.60 PJNpWU4c.net
>>52>>56
ラウンドアップの薄めて使うタイプの奴を木の幹に注入する方法なら木や竹も枯らせる。
容器のラベルをめくった下に入っている説明書に書いてあった。
967:774号室の住人さん
16/07/12 00:06:42.13 fKcS0vQc.net
>>950
52です
あれからなんとなく木に除草剤かけてみたけど特に効果なくて切ってもまたのびてきて途方に暮れてました
木の幹に注入するんですね
気にかけてくれて嬉しかった
ありがとうございます
968:774号室の住人さん
16/07/12 00:39:13.98 rerV8aLO.net
>>944
俺も親が逝ったらすぐ実家売り払って、
都内に中古マンションでも買って終の棲家にしようと思っていたけど、
実際、そんな単純には割り切れなかったわ
>>946
実家から今の職場に通うのは不可能じゃないけど、老体には厳しい
定年退職するまでは実家を維持しながら賃貸続けて、
その後はその時の状況に応じて生活の拠点を決めていく感じかな
969:774号室の住人さん
16/07/12 12:22:37.97 +GePIrin.net
俺と同じようなこと考えてる人たくさんいるんだなあ
実家…どうしようかなあ
970:774号室の住人さん
16/07/12 15:17:48.17 OLVAzJOZ.net
自分も都内のマンションかアパートに転居して、家売り払うつもりでいたけど
なんだかんだ家って楽なんだよな…。
近所、町内の付き合いは面倒だけど、田舎だから一軒一軒離れてるし、夜中に掃除機や洗濯しても問題ない。
物もたくさん置ける。
家賃と比較したら固定資産税の方が断然安い。(車の維持費や保険料、メンテナンスは入れないとして)
年齢もアラフォーになってきて、『東京出るぞ!』っていう気力も衰えてきたのかも…。
せっかくの城?を手放すのは惜しい気もする。
地元なら友達もいる。
どうするか悩み中。
971:774号室の住人さん
16/07/12 16:33:19.47 WaJVvcxj.net
そうそう。一軒家は音の心配しなくていいな。固定資産税も安い。
うちは築15年、オール電化だから、それほど住み心地も悪くない。
自治会は面倒だが、16年に一度班長が回ってくるが、まあ我慢しておく。
972:774号室の住人さん
16/07/12 19:48:37.08 xn8GgjwQ.net
今の場所でも別にそんなに親しい訳ではないけれど、ご近所さんを新たにするというのも
結構気になるしね。 今の近所には変な人がいる訳じゃないけど新しい所ではどう転ぶかってのもねぇ。。
973:774号室の住人さん
16/07/12 23:45:52.42 VMpgNizw.net
一軒家に住んだら集合はムリね。音に敏感だからストレスだわw
でも、一軒家は色々管理費かかるよ。外壁、水回り、風呂釜などがお高い!
風呂釜と脱衣場の床張り替えんと…お金掛かるわ~
でもやればあと20年はしないつもりw
生きてる気がしないわw
一軒家の一人暮らしの鉄則
「余計な物を溜めるな!空き部屋に物を置くな!」です。
後々地獄を見るで~気を付けて~!
※あくまでも個人的感想です。
974:774号室の住人さん
16/07/13 11:40:23.46 7PgotYhW.net
一軒家はどうやって光熱費を減らすかって問題があるね
なるべく一部屋で完結させたい
975:774号室の住人さん
16/07/13 14:00:17.46 2EIgMJ6q.net
一長一短あるね。
今は一軒家だけど、冬場は2Fの部屋から1Fの風呂場まで行くのが寒い。
マンションにいた時は、部屋から部屋に移れるから問題なかった。
976:774号室の住人さん
16/07/13 14:32:45.69 OsIhPHIU.net
女独りで一戸建ては夜が怖すぎるので売りに出してる
あとやっぱり庭の管理がきつい
集合住宅だと壁の向こうに人がいるというだけでちょっと安心できるかな
977:774号室の住人さん
16/07/13 19:45:48.49 vNzfGLeh.net
>>957
その鉄則は的を射ている。 親の残したモノの処分が結構、難になっている。
どこか1部屋が物置部屋になるってのも、ありがちだわな。
978:774号室の住人さん
16/07/13 19:51:58.38 YA3KYJ7G.net
>>960
夜は玄関に鍵をかければ無問題では?
それともオバケが怖いの?
庭はうちも放置してたら密林状態になり、蚊や虫がひどいこと・・
今日も来客があり、いきなり腕に蚊が食いついていたわw
来月の初盆までにはなんとかせねば。
979:774号室の住人さん
16/07/13 20:46:59.62 2EIgMJ6q.net
俺は、虫が嫌いだから、コマメに除草剤、撒いてる。
明日も撒いておこう。
980:774号室の住人さん
16/07/13 20:52:10.01 /yLrbPzb.net
夜怖いのは1ヶ月弱で慣れたな。田舎なのもあるけど
家事してるときは基本歌ってるしまだ赤ちゃんの姪っ子が泊まりに来てこの世の終わりのように
泣き叫んでも気にならないのがよい
でもやっぱり庭の管理めちゃくちゃしんどい
土の部分にこういうの敷こうかなと思ってる
URLリンク(item.shopping.c.yimg.jp)
981:774号室の住人さん
16/07/13 22:29:44.81 ONBsYhHg.net
3ヶ月くらい2階に上がってないんだが
そろそろ掃除でもするかな
982:774号室の住人さん
16/07/13 23:39:19.86 2EIgMJ6q.net
金があったら、庭は全部コンクリートで固めたい。
983:774号室の住人さん
16/07/14 07:28:33.80 Zf4g/95c.net
>>966
お金がなければセメント買つてきて適当にぶちまければいいのでは?
とりあえず草は生えなくなるよ
984:774号室の住人さん
16/07/14 07:49:09.98 SFCEbowG.net
この暑さだから正直、土の地面の方がいいな。 セメントやコンクリで
処理しても、何もしないでいるとだんだん草が浸食してくるよね。
街中でも歩道橋の僅かな窪みとか、レンガとレンガの隙間とかから生命力
旺盛に生えてきてる・・・挙句、周りのセメントとかをじわじわと砕きだすんだ。
手間暇とお金をかけた後に、いつかこの街中の様な感じになるかもと思うと躊躇する。
985:774号室の住人さん
16/07/14 22:44:45.78 n6rQGkjU.net
>>968
アスファルト舗装道路も年数が経ってくると所々窪みができて雨が降った時は道路が池のようになるし、これを治すには市や県への要望という政治的問題になってくるから簡単にはいかない
私有地なら政治は関係ないにしても作業には重機が必要、つまり金がかかる
土の地面なら人力でも整地可能だけど (こっちの土をけずってこっちへ埋める、とか)
コンクリートやアスファルトが凹んだら人力で修正するのは不可能で
雨の度に庭が池になることを覚悟しないといけなくなる
986:774号室の住人さん
16/07/15 01:08:29.55 iSLRqxbt.net
家の周りに除草
987:シート(10年耐久)を引いてます。なかなか良いですよ。 庭には人工芝を引いてます。 泥が靴に付かないし埃ぽくないのが好き。
988:老婆心ながら一言
16/07/16 01:28:34.31 3pV93VkoV
>966さんへ
家相は信じるか信じないかは・・・・・だけど
土地も息をしているらしいから、全部コンクリートでふさぐのは良くないらしいよ、少し残して花壇でも作って白い花は避けて花を植えたら運は良くなると思うよ;;;
989:老婆心ながら一言・オハヨー
16/07/16 07:28:47.90 +ULbiGMa1
俺の爺さん(明治14年生まれ)婆さん、両親も明治生まれ、遺産整理らしいことしてなかったもんで、葉書一枚から生活用品すべてに骨董価値がある
オレの年齢はトップシークレット(^○^)
990:774号室の住人さん
16/07/16 12:12:50.38 LvClqIkB.net
エアコン壊れて吐きそう
しかも買いに行ったら1ヶ月後まで来ないとか泣きそう
991:774号室の住人さん
16/07/16 14:52:31.57 nYsA7WYK.net
>>694
あー、エアコンの不良は暑くなって動かして初めて気が付くんだなあ。
まだ元気なうちはいいけど、老人になってからそれじゃ死ぬぞほんと。
冷風機が売っていればそれ買って1ヶ月をしのぐとか。
あと、裸になって濡れタオルを肩にやって扇風機をあてれば涼しいぞ。
というか、家にエアコンは1台だけ?
992:774号室の住人さん
16/07/16 16:45:37.87 LvClqIkB.net
>>974
2階にもともと使ってた自分の部屋には付いてるけど
2階まで行くの面倒くさい・・・・
993:774号室の住人さん
16/07/16 18:59:28.54 nYsA7WYK.net
>>975
この腐れ外道がっ!!
994:774号室の住人さん
16/07/16 20:57:54.02 5q3qEF4D.net
俺は自分の部屋にエアコン2台付けてる。
古いエアコンはまだ故障してないから、取り外してない。
995:774号室の住人さん
16/07/16 21:36:56.70 qYmulvBk.net
我が家もエアコンは1階に1台あるだけ。夏の昼には2階にほとんど
いけない。思い切ってエアコンつけようかな。
996:774号室の住人さん
16/07/16 23:00:22.64 Ybk3gmxl.net
20年物のエアコンが4台あるけどずっとつけてないから怖くて居間の以外使えないや
処分するにも2階の物置状態なんとかしないと…
エアコン古いからつけっぱなしで電気代安くなるというのを試せない
みんなアンペアいくつになってる?うち60なんだけど電気代高いから下げたい
997:774号室の住人さん
16/07/17 00:16:18.09 /638K2HP.net
>>979
一人だったら30Aでもブレーカーめったに落ちないだろ
998:774号室の住人さん
16/07/17 06:39:23.27 BnFS4JHA.net
私もまだ該当しないが父親が急にガンになり頑張ってるけど辛そうだ
母親は元気だけどいつどうなるかわからないし
一人っ子だからこのまま結婚しなかったら天涯孤独だなってふとたまに思う…
親戚付き合いもないし友達も少ないし今は彼氏もいないし
とりあえず結婚は頑張ろう…
999:774号室の住人さん
16/07/17 08:31:39.80 CknpiJDW.net
971さん
私も同じでした。
これから起こることは想像出来ます。
既婚女性の所に色々な家関係のリアルな体験談が書き込みされています。
心の準備は早い方が良いですよ。
婚活頑張って!
1000:774号室の住人さん
16/07/17 08:42:57.60 5GPuDjtN.net
古いエアコンは結構使える
うちにも20数年前のがあるけど壊れないな
1001:774号室の住人さん
16/07/17 08:45:49.78 swzwWHXw.net
空き家の実家から帰還
>>979
ウチの実家も1階の居間にしかまともに動くエアコンが無い
2階の自分の部屋のエアコンが壊れているんで取り替えたいけど、
俺も同じく物置状態をなんとかしないと先に進めない
実家は週末しか帰らないんで、自宅アパートと同じ20Aに下げた
20Aだとエアコン強めとドライヤーでブレーカー落ちるけど一人なら何とかなるレベル
>>981
俺も一人っ子の毒男で両親逝ったんで天涯孤独ってやつかな
兄弟、家族居ないんで残った親の葬式を一人であげなきゃいけないのが辛かった
今後が不安なら結婚頑張った方がいいね
それと、不謹慎だけど親戚の葬儀とかあればなるべく出席するようにして、
自分の親の時のために親戚付き合いも少しずつ増やしていった方がいいかもね
1002:774号室の住人さん
16/07/17 09:37:19.64 8VXrydVy.net
一人っ子天涯孤独はつらいよね…俺もですよ…
1003:ルーシー
16/07/17 22:46:33.82 kubbOvjM.net
確かに独りで親の葬儀をやるのは辛かったけど
喪主の挨拶や来客の応対をしなくて済んだので
その点は助かった。
斎場でひとり思いっ切り泣くことができた…
1004:774号室の住人さん
16/07/19 02:58:26.81 /DCBymsN.net
一人はつらいよ(´;ω;`)
1005:774号室の住人さん
16/07/19 07:36:33.39 ltJ6T0SE.net
>>986
それは通夜も告別式もせずに直葬したってこと?
俺も許されるものならそれが一番楽だと考えていたけど、
親戚もいるし近所付き合いもあったんでなかなかそうはいかなかったわ。
一人で親戚に連絡して葬儀屋と打ち合わせして来客の対応して金の管理して、
悲しむ暇もないくらい忙しかったな。
いろいろ勉強できたんで次施主になったときはもっと上手く立ち回れる自信あるけど、
このまま独身確定なんで、残念ながら次の機会は無い。
1006:774号室の住人さん
16/07/19 09:54:25.26 mp0bIPCM.net
>>980>>984
ありがとう思い切って30にしようかな
1007:774号室の住人さん
16/07/19 18:28:19.04 VFw8CMGH.net
自分も天涯孤独だ。
実家を売って都会に行くことも考えてたけど、実家(地元、故郷)をなくすことを考えると
なんだか惜しい気がして踏み切れない。
今アラフォーでまだ元気だからいいけど、この先高齢になることを考えると、ずっと賃貸ぐらしというわけにも
いかないだろうし、かといってマンションを買おうにも、金はないので、
(将来的に不安のある)築30年ぐらいの古いところしか買えない。
1008:774号室の住人さん
16/07/19 18:28:59.08 VFw8CMGH.net
途中送信してしまったけど、どうしようか悩んでいる。
1009:774号室の住人さん
16/07/19 20:22:56.05 q8yDrH5u.net
…少し調べたり考えたりしてみたが結局
・家屋土地ごと売却する
・賃貸に出す
・リフォームしつつ住む
の三つ以外にはないんだよねぇ
自分もどうしようか考え中だが
とりあえずどうするにしても片づけはしなきゃだから
1年くらいかけて片づけながら考えようと思ってる
そうするとだいたい一周忌になるし
1010:774号室の住人さん
16/07/19 20:45:29.02 I6jqm/vh.net
俺は、相続人はいないが、親戚はいる。
でも、あまり親しくないから、いないのとあまり変わらない。
1011:774号室の住人さん
16/07/20 19:10:08.17 f8ANmh3f.net
もし 帰ってそこで一生を終えるつもりで小金あるなら建て替える。
平屋でシンプルなデザインだけど介護要素は入れる。
友達が多いなら雑魚寝が出来るリビング必須。庭には大きくなる木は植えない。あるなら処分。
60歳でリタイアしてから賃貸15年で1500万円
として上物だけなら1000万円でいけるんでない?一人暮らしにはデカい家は不要。めんどくさいだけ!
片付けが悪い一人暮らしは近所から嫌われるよ!
妄想で言ってるんだけどね!