手取り19万で家賃6万6千円は高い?at HOMEALONE
手取り19万で家賃6万6千円は高い? - 暇つぶし2ch2:774号室の住人さん
14/09/04 14:35:31.89 yK2iw7NM.net
          , -''⌒ヽ, -ー、    
         /,       、\   ごめんねーまたこの子が
       / /   ,ィ   ヽ  ヽヽ   
       ./ // /,∠{. } ト、 ヽ ヽヽ  変なスレ立てちゃったみたい!
     / イレ ,イ7  {i |l 十ト、}  }.l l  
     / i {/ ⌒丶゙V レ'}ハノ :: } l }   _
    /  l  !     ,  ⌒ヽ }/__l_l,!,,,,rノノ >、_ ヽヽ
   / / ..::|  l、   r- 、     /ヽ     ヽニ--ヽ ) )
  ノ / .::::::l:__, ヽ  し'   , イ●   -、    ヽ.}
/:::/.:::/"  ヽ\_,,. ィ,"'"     ●  Y   ヽ
 /:://     、_v} /▼         /    } \
 ̄{://        ヽ{、__         /    /   〉-、 ,-、
 / /          >\_,.-ェ''フ_ノ!     /   ノ  ̄  }
../ l:::::::::::::......   , -'"\/:::::::∠-‐'   {   ノ  _ ノ     }
/  \ヽ、:::::::,.-‐'":::   ノ::::ノ)  / }  ヽ _,. -'"   ,,,,_ノヽ、
   ::::::::`ーヽ\::::::.  `ー' \__,,. -‐''"     .:/      \
          /\::::..           ..::; -'"
         /  \:::::.        .:;

3:774号室の住人さん
14/09/04 15:40:57.52 Ni8DKtpM.net
人によって給料の使い道違うからお前がいいならいんじゃね?

4:774号室の住人さん
14/09/04 15:44:19.95 t7zsbWjq.net
給料の3分の1以内なら平気

5:774号室の住人さん
14/09/04 16:26:17.97 7dEWqCzb.net
手取り18万で7万で住んでる。
当然自炊弁当メインで、酒も煙草のような無駄なものは必要ない。
飲み会も行かない。
部屋が快適で休みはほぼ出掛けない。

ようするに、家賃以外に贅沢な出費がなければ余裕。

6:774号室の住人さん
14/09/04 16:39:49.81 jktPhE8C.net
会社の上司に無謀と言われてちょっと迷ってる。将来のことも考えて貯金したほうがいいのは分かってるけど・・・
ちなみに今は会社の寮で月2万行かないぐらいです。

7:774号室の住人さん
14/09/04 16:44:51.67 jktPhE8C.net
今からその物件の見学行ってきます

8:774号室の住人さん
14/09/04 20:02:46.35 t7zsbWjq.net
会社の寮2万ならそれでいいじゃねーか

9:774号室の住人さん
14/09/04 21:14:20.15 2J/GwkB2.net
貯金300万以上の最低限の下地を作ったうえでならいいと思うよ。
あとはそこから絶対減らさないということを条件に年間50万程度貯めていく。
当たり前だけど退寮したら貯金しにくくなるからね。
俺は400万貯めてから退寮したが、財形の利率だけで結構増えるし、300切らなきゃ良いってスタンスなんで贅沢も余裕。

10:774号室の住人さん
14/09/05 00:57:00.66 sZmOoJTK.net
同じ手取り20万でも
家賃8万:車なし。酒タバコギャンブルやらない
家賃4万:車あり。酒タバコギャンブル好き
だと後者のがキツそうだしこういうケースは多そう

11:774号室の住人さん
14/09/05 11:38:18.92 U8urZRU7.net
情報がなさすぎ
月の支出がいくらあるのかわからないのに答えでるわけない
自炊派?クーラーつける?都市ガス?飲み会の頻度は?携帯代は?趣味に使う額は?貯金目標は?
まだまだ足りないけど給料だけで家賃どうかな?なんて他人がわかるわけないから

12:774号室の住人さん
14/09/05 22:01:47.55 TF/5F+Ph.net
>>11たしかにそうですね、すいません
一応今の支出内訳です

食費/50000~60000
寮費/20000
電気代/2000~6000
携帯/8000
ネット/5000
交通費/5000
趣味/30000
飲み会/24000
貯金/50000

19万超える計算ですがその時は計算を崩してます。言うまでもないですけど...
今の寮はトイレ風呂は共同キッチン無しなので自炊スキルゼロです。でも引越したら週末ぐらいは自炊したいと考えてます。
暑いのも寒いのも苦手なのでエアコンはガンガン行こうぜ!状態です。
ちなみに水道ガスは寮費の中に入ってます!
貯金目標は特にありませんが、毎月3万はしたいです。

13:774号室の住人さん
14/09/05 22:21:06.02 TF/5F+Ph.net
忘れてましたけど都市ガスです!
趣味は服買うこと、アニメ見る、ラジオ聴く、写真撮る、猫カフェに通うことです。

14:774号室の住人さん
14/09/05 22:47:14.46 RsO2f8J/.net
>>12
むりぽ
釣りか
ならしょーがない

15:774号室の住人さん
14/09/05 23:08:19.09 TF/5F+Ph.net
>>14
確かにこのままの支出じゃ無理だと思うので、食費を1万抑えて飲み会趣味電気代を計2万抑えれば貯金3万は確保出来ると思ってたんですけど甘いですかね?具体的に指摘して貰えると助かります!

16:774号室の住人さん
14/09/06 06:23:20.36 FaTn1/iI.net
東京なら安い

17:774号室の住人さん
14/09/06 10:45:11.23 CUNRU8Q+.net
余裕だろ
俺なんて手取り14万5千円で家賃69000円なんだから

18:774号室の住人さん
14/09/06 12:23:34.53 Gddj0BTm.net
それ7万くらいしかのこってないやん

19:774号室の住人さん
14/09/06 12:46:16.50 Uc2CeXva.net
無趣味で友達0、服はユニクロしまむらで済ますならいけないことはない

20:774号室の住人さん
14/09/06 13:57:31.42 cZ3ZBGA/.net
>>12
趣味はまあ良いとして、月の飲み会24000は行き過ぎじゃね?月1の5000にするか、たまにしか行かないようにしたら?

21:774号室の住人さん
14/09/06 20:52:16.27 K1/0Q5fZ.net
>>6
それじゃ駄目なん?

22:774号室の住人さん
14/09/06 20:57:55.56 K1/0Q5fZ.net
>>12
週末の自炊は無駄。食材腐らすだけ。ぶっちゃけ食費は減らない。
やるなら毎日やれ。
飲み会に24000使って更に5~6万って事は実質7~8万使ってる事に気づけ。

23:774号室の住人さん
14/09/06 21:48:52.97 Dw9GZjpr.net
>>12
絶対、宵越しの金は持たないタイプだわ。
家計簿とか付けてないだろ

24:774号室の住人さん
14/09/06 22:12:22.20 ebHOZonp.net
冷蔵庫大きいの買って週末にまとめて作ったらいいよ。

25:774号室の住人さん
14/09/07 00:59:42.45 i+4+UDZ7.net
>>6
四万円でも、練馬区や板橋区で風呂付きの部屋あるから、よく探した方がいいんじゃない?

26:774号室の住人さん
14/09/07 01:02:46.44 i+4+UDZ7.net
>>20
若い内は、こういう付き合い大事だよ。 年取れば、周りが結婚したりで、自然と付き合いが無くなっていくからね~。

27:774号室の住人さん
14/09/07 01:35:59.49 PJfm8wtH.net
>>20
毎月2万4千円って訳じゃないので5000円位の時もあれば2万4千円ぐらいになっちゃう時もあります。もし引越したら月1~2回(金額は1万位)に抑えたいと思います

28:774号室の住人さん
14/09/07 01:39:45.48 PJfm8wtH.net
>>21
寮と言ってもキッチン風呂トイレ無しの6畳で風呂トイレ共用で汚いので設備面が不満なんです...
あと自分の部屋に行くには寮の中に入らないといけないので彼女とか呼べないんです。彼女居ませんけど

29:774号室の住人さん
14/09/07 01:45:15.14 PJfm8wtH.net
>>22
自炊は毎日やらないと意味ないんですね!?知りませんでした...
昔は食が細かったんですけど、仕事が終わるのが遅い(21時位)なので食べることでストレス発散してたらエンゲル係数も体脂肪率も上がってしまいました
寮生活なので節約とか考えてなかったので引越したら飲み代と食費は節約したいと思います(飲み代は12000位食費は4~5万位)

30:774号室の住人さん
14/09/07 01:51:43.21 PJfm8wtH.net
>>23
一応貯金してますし、貯金以外も余ったお金は貯金に回してるんですけど...
家計簿は2年間やってたんですけど、結婚式や旅行など特殊な事情がなければ月々ほぼ変わらない(誤差1~2万程)のに気付いたので一定金額貯金してればいいやと辞めちゃいました(笑)

31:774号室の住人さん
14/09/07 01:55:10.26 PJfm8wtH.net
>>25
自分も板橋区あたりは家賃休めでいいなと思ってたんですけど、職場まで電車だけで1時間掛かってしまうので諦めました...

32:774号室の住人さん
14/09/07 01:58:51.75 PJfm8wtH.net
>>26
確かに若いうちは繋がりを大切にした方がいいなーとは思います。でも一人暮らしでお金もかかるから飲み代減らすのは当然なのかなーと諦めようとしてたんですけど...どうでしょう?笑

33:774号室の住人さん
14/09/07 08:36:12.93 PJfm8wtH.net
>>10
酒は少し飲みますけど車もギャンブルもやりません

34:774号室の住人さん
14/09/07 13:38:24.80 i+4+UDZ7.net
>>31
とりあえず家賃は、一万円でも、安い方がいいからね。
五万まで下げても、結構、物件あるよ。
勤務先の最寄り駅は、どちらかな?

35:774号室の住人さん
14/09/07 14:29:42.22 XkVtlgb7.net
寮入れる奴最強だよ
たかだか半時間程度の通勤時間の違いで年50万は貯金に差が出る
なんなのこれ

36:774号室の住人さん
14/09/07 14:29:49.51 PJfm8wtH.net
>>34
やっぱ多少遠くても家賃を抑えた方がいいのでしょうか?
東武伊勢崎線の草加駅です。

37:774号室の住人さん
14/09/08 17:58:31.66 3AXmCsV9.net
自炊も工夫次第だよ
冷凍庫をうまく使えばいい

38:774号室の住人さん
14/09/08 23:59:12.74 N9bOF7bB.net
食費は1ヶ月に3000円かからない。
職場で大量に余る、もらえる。

その分家賃にまわせて楽

39:774号室の住人さん
14/09/09 02:31:19.71 s3yaJgNz.net
>>36
草加駅なら、そのまま埼玉県で探した方が安いと思うがな~。

40:774号室の住人さん
14/09/09 02:53:45.65 +17NOPCa.net


41:774号室の住人さん
14/09/10 07:37:55.33 snoxVdX+.net
>>17
こういうのって家電や家具は中古
メシは閉店間際の半額総菜
ユニクロは高級品で服はGUのセール品
旅行はおろか帰省する交通費なし…
ダンボールハウスに住んでる浮浪者より
友達少なげなイメージ

42:774号室の住人さん
14/09/10 22:02:52.28 d71ggGHj.net
浮浪者より友達少ないのはあってる。ゼロだし

43:774号室の住人さん
14/09/11 07:16:18.01 NrsKXGz1.net
将来結婚するつもりあるなら寮でた方がいいよ
女を部屋に連れ込めないって結構きつい
うちの寮は独身で彼女すらいないおっさんで埋まってる

44:774号室の住人さん
14/09/11 21:50:28.13 lGXoDxi6.net
手取り17万で4.5万円のところに入ろうかと思ってる
家賃補助が無いのが痛いわ

実家が県外のやつらは0.3万出すだけで
普通に借りると6万ほどする借り上げマンションに入れるというのに・・・

45:774号室の住人さん
14/09/11 21:53:55.00 /pdUqjG/.net
ちなみに僕は手取り18で家賃4(管理費、水道代込み)です。

46:774号室の住人さん
14/09/12 00:33:57.93 Q7MmKNr9.net
ちん○いぶっ○○

47:774号室の住人さん
14/09/14 13:18:15.65 vdUx90tY.net
手取25万で8万の家はどうだろう

48:774号室の住人さん
14/09/14 13:54:28.37 ORrcFExP.net
地域によるのでは?
3割75000円は超えるけれど、他の金の使い途が特にないなら
構わんのではないですかね。

49:774号室の住人さん
14/09/14 18:50:44.05 M8r+jLzz.net
>>48
貯金+奨学金返済があるからちょっと考えるわ…

50:774号室の住人さん
14/09/14 20:04:59.92 ORrcFExP.net
奨学金返済までは5万台で我慢したほうがいいのではないですか。

51:774号室の住人さん
14/09/14 21:08:25.23 6Pra3g9Y.net
手取り15万で家賃7万のとこ住んでる
多少の昇級あっても毎年社会保険料率上がるし消費税も上がるし賞与減るし使える金は逆に減ってる希ガス
貯金は50万程しかない
詰んでる自覚はあるる

52:774号室の住人さん
14/09/15 19:01:51.35 a2y1QQmf.net
とりあえず7万ちょいぐらいの部屋を探すことにするよ

53:774号室の住人さん
14/09/20 06:24:48.33 97K+oaPZ.net
>>51
おま俺
入社した会社の給料が想像以上に低かった…

54:774号室の住人さん
14/09/20 09:17:33.88 DxIumgTD.net
手取り23万で六万二千のところすんでるわ
奨学金四万あってもちょっとは余裕ある

55:774号室の住人さん
14/09/20 15:53:55.26 Loqa4HWk.net
3割というより手取りから家賃引いて10万以上残ると結構余裕できる気がする

56:774号室の住人さん
14/09/21 10:57:26.11 6qGTJoDS.net
不動産業界に乗せられて家賃なんて無駄なもんに金かけるなよ
できるだけ安いところに済んだ方がいい

57:774号室の住人さん
14/09/21 11:26:31.64 dGVIe20p.net
安いとこに住んでるやつは生活も荒れてつまらんことに金使いがちなんだよね。
酒飲みやパチンカスで外食やコンビニ弁当ばっか食ってるようなタイプは
たいてい雰囲気の悪い安アパートに住んでる。
自己管理できないってのが一番高くつくし、部屋って自己管理にかなり影響与えると思う。

58:774号室の住人さん
14/09/21 17:59:43.98 CgtMY5PG.net
手取り24万で家賃0(実家)です。(23区、東横線、駅徒歩6分)
なんで私、お金貯まらないのでしょうか。

59:774号室の住人さん
14/09/21 18:05:39.43 TH3fUVLs.net
そりゃ貰った分だけ使ってるからに決まってるだろ

60:774号室の住人さん
14/09/22 00:53:28.64 P7daSNXR.net
手取り19もあれば余裕すぎ
手取り16で6.5k住んでるけど生きてる

61:774号室の住人さん
14/09/22 06:28:36.30 TZr5uuE/.net
手取り18家賃4。貯金9。

62:774号室の住人さん
14/09/22 15:36:13.65 RcCL6KdD.net
>>57
業者乙

63:774号室の住人さん
14/09/22 22:51:36.28 GrW5HDfE.net
手取り23の家賃7+駐車場1
遊びに金使わなければ何とかなる

64:774号室の住人さん
14/09/22 23:41:45.08 Z7UcLOQN.net
手取り12 家賃5 借金97
宝くじに賭けてる

65:774号室の住人さん
14/09/22 23:48:27.65 bUMHPHlo.net
手取り17万 家賃補助3万
家賃9万
貯金できない

66:774号室の住人さん
14/09/23 14:25:27.37 hG20C/L3.net
>>65
家賃高杉だろ

67:774号室の住人さん
14/09/23 14:34:26.28 1jn9Y586.net
>>65
手取りとは別に家賃補助ってこと?
だったら余裕じゃん

68:774号室の住人さん
14/09/23 17:07:23.56 b2ZmkqG3.net
>>66
いいとこに住みたかったんです…
>>67
手取りとは別に3万
余裕ではないな…

69:774号室の住人さん
14/09/23 18:45:21.10 joWAJDQJ.net
家賃補助は賃料に関わらず一律3万なの?
基本給が抑制されてるパターンかもしれない
9万は高すぎだろ・・・

70:774号室の住人さん
14/09/23 19:00:15.27 b2ZmkqG3.net
>>69
実質6万だから手取りの1/3ちょっと超えるくらいだからいけるかなと思いまして…

71:774号室の住人さん
14/09/23 19:18:21.24 Oc+kECcE.net
手取りから家賃引いて10万残れば余裕だろ
貯金も出来る
俺は引いたら8万しか残らんからちょっとキツい

72:774号室の住人さん
14/09/23 22:34:35.03 roLk1gx1.net
実質手取り20万で家賃9万と考えると、結構高い
7万以内に収めるべき

73:774号室の住人さん
14/09/24 20:42:33.18 GVQSDyov.net
手取り17万の実質家賃6万と考えるか
実質手取り20万の家賃9万と考えるか

74:774号室の住人さん
14/09/25 01:07:31.12 6LIe7CCD.net
一人暮らし始めてから仕事掛け持ちしてて手取り30万弱くらい(社員20万、特殊業種だから空いた時間にこなす感じの雇い方に変えてもらってでもそのまま社員扱いにしてくれてた。あとバイト13万くらい)
初めはコンビ二と外食ばっかりで食費交際費が3万前後。
一人暮らしの備品を揃えてからその後は独立の準備するための出費はおしまずしててた。
しばらくして体調悪くしてから自炊を増やすようにしてお金に対する意識も変わったから食費交際費1万前後に減った。
そしてこれから独立資金を貯めるぞって時に社員の仕事辞めちゃってバイト増やしてもらったけど手取り15万くらい。
国保も年金も住民税も自分で払わなきゃいけない。それで約4万。車検も自動車税もある。
すぐ手を打たないと独立どころか生活がままならない。
バイトがアパレルだからそれなりに出費もあるし、融通の聞くバイト掛け持ちしないとこのままじゃマイナス。
出費を抑える努力を何ヶ月か続けて、できそうならそれから引越すべき。
金銭感覚はなかなか抜けないから継続できないと絶対に厳しい。
私はまだ余力があるから貧乏生活まではしてないけど昨日ボンビーガールみて絶対に独立してやるって思った。
まだまだ節約の余地有り。上には上がいる。
収入が減った時のことも視野にいれるべき。

75:774号室の住人さん
14/09/25 01:08:50.27 6LIe7CCD.net
ちなみに家賃64,000駐車場込み。

76:774号室の住人さん
14/09/25 18:52:44.99 bD3YlAQP.net
>>74-75
一度読んだだけでは要点がつかめない文章になっちゃってる
整理して、どうぞ

77:774号室の住人さん
14/09/25 19:14:49.08 iZ+DTwqw.net
アタシ貧乏で大変!
でも夢を追っかけながらやりくりしてて凄いでしょ!
そんな素敵なアタシが教えたげるから聞きなさい!

78:774号室の住人さん
14/09/25 23:08:53.16 R7fcamrv.net
>>74
なんか読んでて怖かった
自分自身に~するべきとかアドバイスしてるし

79:774号室の住人さん
14/09/26 01:23:26.92 QvO65jg7.net
文才がないのに書き込んですみませんでした。
今までにちゃんねるの住人の方は文才のある方が多く、感心しながらただ皆さんの書き込みを読んで楽しんでいました。

最近お金に余裕がないことが辛く恥ずかしく、身近な人にも言えず、この先不安で、なんだか無性に書き込みたくなってしまい、お恥ずかしい限りです。もうにちゃんねるは卒業することにします。
失礼しました。

80:774号室の住人さん
14/09/26 11:57:17.36 ip8KRIpP.net
金を使いすぎて独立もオジャンになるだろうけど
どのみち金銭感覚の鈍い人が独立したとこで
上手くいくわけないんだよね。
世の中お花畑じゃないんだから。

81:774号室の住人さん
14/09/26 20:35:16.62 r/te7H+J.net
時間をお金で買う理論で、割高だけど会社のすぐ近くに住んでる

82:774号室の住人さん
14/09/27 19:15:02.10 vB3veI2Ag
自動車工場の寮なら家賃も光熱費も無料

毎月無駄に働いてるのと同じだよ

83:774号室の住人さん
14/10/05 12:23:40.94 3b7/V8sV.net
みんな結構家賃に金かけてんな
いまいろいろ模索してるけどなかなか踏ん切りつかない

84:774号室の住人さん
14/10/06 17:30:39.81 GGrHbuOI.net
>>83
同じく、踏ん切りつかん
手取り17.5万だけど5.3万の物件に惹かれてて迷う
4万のとこで妥協してその分貯金するべきか

85:774号室の住人さん
14/10/06 22:33:47.85 dr0jUf0J.net
手取り19で家賃59,000円でやっているが、車放したから
やっていける。
手取り19万家賃6万6千円は、車無し前提ならやっていける。
あと、酒飲んだりしないなら、貯金もできる。
しかし、外でお酒飲んだり外で食べながら飲むとかプチ贅沢は
かなり制限される。

86:774号室の住人さん
14/10/08 12:01:10.59 oHFXGfaN.net
★7172 JIA 株価7,130円


ペレーティング・リース事業を中心に

その他事業をあわせ金融ソリューション事業

URLリンク(syoukenshinpou.blog13.fc2.com)  KT会




「旬の稼ぐ銘柄情報をいち早く知りたい!」

87:774号室の住人さん
14/10/11 22:28:17.02 MBv5G7Q9.net
>>5
可哀想な人生だな...

88:774号室の住人さん
14/10/11 22:30:09.12 MBv5G7Q9.net
>>84
すまん
東京の港区じゃ、4万じゃ駐車場も探せんが

89:774号室の住人さん
14/10/13 21:06:26.50 Q091gINm.net
イラスト描きながら自分の顔を殴るキチガイ。足立区に住んでいる。
URLリンク(inumenken.blog.jp)

90:774号室の住人さん
14/11/07 10:07:28.37 ixWOPXtQ.net
都下 府中市だと2DKで66000円で借りられる。京王線で特急が停まる街

91:774号室の住人さん
14/11/08 18:41:46.45 CZnsgVbH.net
>>1
安すぎだろ
狭いワンルームで8万はするぞ
6万とかも探したけど音全部聞こえたり
なにかしら致命的欠陥があっておかしくなる

92:774号室の住人さん
14/11/10 06:27:41.17 yMZVSgUum
期間工はいいよな~
毎月家賃6万で計算しても年間72万浮くし、光熱費入れたら100万くらい得じゃん
さらに満了金まであるし
バイトで一人暮らしするのがバカバカしいな

93:774号室の住人さん
14/11/10 06:34:42.39 yMZVSgUum
期間工以外は年間100万円をドブに捨ててるのと同じってことか…
100万あれば美味しいものたくさん食べたり、いい女抱いたり、やりたい放題

94:774号室の住人さん
14/11/11 02:28:01.53 znfS0TRG.net
手取り12家賃4.5万だが?

95:774号室の住人さん
14/11/12 21:25:05.49 yHvT6Cz/.net
手取り26万
家賃62000
毎月7万くらい余るよ

96:774号室の住人さん
14/11/13 14:31:18.34 G99eSPqV.net
放歌高吟

97:774号室の住人さん
14/12/02 12:16:11.64 ryYmKasc.net
最近部屋探ししてるけど、手取り18万で家賃7万円はきつい?
ちなみに女性です

98:774号室の住人さん
14/12/04 00:18:40.34 8B+mI0ZV.net
きついけど生活できないほどではない。
家賃光熱費携帯などいわゆる固定費で10万くらいになる
残りで生活するのはきつい。かといって家賃を落とすのも
何かしら不便はある。何を優先するかー

99:774号室の住人さん
15/01/05 20:14:41.80 Xbeh1YFP.net
手取り16万家賃4万

金たまらん

100:774号室の住人さん
15/01/08 21:29:38.11 NfCCTXOB.net
手取り20万で車とバイク有り
駐車場こみで家賃8万だとキツいかな?
バイク置けるとこなかなか無いんだよなー

101:774号室の住人さん
15/01/08 22:08:28.21 DvUmmgLz.net
凄すぎる

102:774号室の住人さん
15/01/12 12:40:04.30 rzQPMRWL.net
うちの会社、住宅補助が毎月37000円固定で出ます。
いま住んでるところ、家賃が38000円だったんですけど、二つとなりの同じ角部屋が35000円で募集してて入居してたのを知ってたので更新時に値下げ交渉して36000円にしてもらいました。

しかし、隣の角部屋に挟まれた部屋の住人がいなくなって、賃貸サイトみたら31000円で募集してるのを見つけてショック。
うちと違ってリフォームされているので、小さいながらもシステムキッチンで風呂トイレも別々にされてます。

わざわざ隣部屋に引っ越すのもなぁと思いますが、月5000円って年間60000円で大きいしな。
みなさんはこのような場合どうしますか?

とりあえず今年結婚する可能性があるのあきらめてますが。

103:774号室の住人さん
15/01/15 19:13:40.87 pjGRAbFs.net
社会人1年目
手取り:20万
家賃:3万
通勤時間(ドアツードア):1時間半
食費:月3万(自炊しない,昼は社食)
趣味:2~3万
貯金:3万
飲み:1万
コンタクト:3000
光熱費ネット携帯:2万
生命保険:1万
その他:~5000

早く車欲しい…

104:774号室の住人さん
15/01/16 08:43:36.59 ezFGVS3P.net
>>103
通勤時間長w

105:774号室の住人さん
15/01/16 09:22:22.81 +1s3eQkp.net
>>103
3万!
風呂トイレキッチンつき?

106:774号室の住人さん
15/01/16 18:30:22.10 DfyzQGEk.net
>>104
そこがネックなんだよね。

>>105
6畳が2間あって、4.5畳のキッチン。風呂トイレ別。
勤務地は都内だけど、住まいはギリギリ埼玉っていう立地。
祖母がアパート経営してるから安いだけなんだけどねw
元の家賃は5万

107:774号室の住人さん
15/01/17 09:51:12.93 Am57ovkl.net
風呂トイレ別って、風呂なしトイレは共同?
それともトイレと風呂はユニットじゃなくて独立してるよって言いたいのかな?

108:774号室の住人さん
15/01/17 11:07:38.68 f3veWZao.net
>>107
すまん後者
風呂トイレは家の中にあって、ユニットじゃなく独立してる。

109:774号室の住人さん
15/01/17 13:23:42.38 p5AhNuK1.net
皆さんお給料多いんですね。
私の場合
手取り16万
家賃5万1千+管理費1万5千=6万6千円

110:774号室の住人さん
15/01/17 22:46:09.32 8NjJtgdi.net
年収180万
家賃15.7万/月
光熱費7万/月 

SOHOなので家賃光熱費は大半経費で落としてるが、国保が苦しくて国民年金までは払えない

111:774号室の住人さん
15/01/17 23:02:54.96 4pTXeqMx.net
手取り13
家賃7

112:774号室の住人さん
15/01/18 01:19:00.18 Te7iZ8PG.net
月20万
家賃68,000
食費15000
光熱費10000
通信関係15000
保険1万

113:774号室の住人さん
15/01/18 22:44:35.11 eXbSa7Sz.net
みなさん何だかリッチな感じですね。
>>109です。私ももう少し詳しく書いてみる。

手取り16
家賃5100+管理費15000
光熱費2661(12月)※ガスが通ってない住まい 1月はもう少し高い
通信費2500(ネット+電話)スマホ2700(1月)※スマホは本体一括払い済
新聞4500弱
食費10000(今月は殆どポイントや優待なので0に近い)
保険 入れず
医療費 10000 本年度より値上がり(泣)

今日、年会費のかかるクレカを解約してきました。
貧弱なカードばかりで大きな買い物が出来ない。。。

114:774号室の住人さん
15/01/18 22:51:40.20 gJwZ3tjN.net
分不相応な家に住んでる奴多くてワロタ

115:774号室の住人さん
15/01/19 08:11:29.46 Lmo3T6qY.net
貯金できんだろ
毎日なに食ってやすみの日はなにしてんの?

116:774号室の住人さん
15/01/19 09:16:41.50 njVfek4W.net
手取り15万前後で 6~7万の家賃とか 考えられん。
108なんて どうにか生活してるレベルだろうね。

117:774号室の住人さん
15/01/19 10:15:53.90 t2zljWJO.net
>>110のほうがありえない

118:774号室の住人さん
15/01/19 12:07:15.75 F2Q16Bqa.net
107は家賃は経費にしてるからだろ。申告してる年収が180万じゃね?

119:774号室の住人さん
15/01/19 20:19:06.79 qvrTg6sl.net
家賃光熱費で23万なんだから 年収としてはかなりあるんじゃないの?
180万ぽっちなわけない。
光熱費7万でなんで国民年金払えないのさ。

120:774号室の住人さん
15/01/19 20:38:46.99 8KPpxt6+.net
>>113
ネット通信費はどういうこと?2500円って安くない?
あとスマホ2700円は?基本使用料でもそれ以上いくよね?

121:774号室の住人さん
15/01/19 21:16:47.56 ArFwW9xw.net
出来れば年齢と社会人何年目か書いて欲しい。

122:774号室の住人さん
15/01/19 21:49:33.62 js7sGqiX.net
>>119
事務所兼自宅にすんでるってことやないか

123:774号室の住人さん
15/01/19 22:01:37.77 aqmb+Vx4.net
格安SIMかな?

124:774号室の住人さん
15/01/19 23:42:28.89 52D6LQ43.net
>>119
フリーランスなのに年収って書いたのが分かりにくかったかな・・
ただしくは申告課税所得が180万(青色申告控除後)

125:774号室の住人さん
15/01/21 22:30:42.16 n1jEWO/X.net
>>120
具体的にはソフトバンクのホワイトプラン。
iPhoneは旧モデルを下取りに出して、24か月で割った金額を月々利用料金から
引いてくれる。
本体は買い取っているので、月々割を受けて、月賦支払いはナシ。
通話料無料プランだと、月利用できるのが5Gに対して、ホワイトプランは7G。
私は、デザリングをたまり使うので、7Gの方が便利に思えたし、通話は家族間位が
メインなので無料。
通話料が無いと上記位の値段で行けそうな感じ。ただ2年を過ぎると、月割りが終わるから
ソフトバンクて続けるか、日本通信などのSIMを使うのか検討しないといけない。

126:774号室の住人さん
15/01/21 22:33:48.89 n1jEWO/X.net
>>120
eo光のマンションプランで上記の値段。500円はIP電話料金。固定電話番号を
取得するための電話のようなものなので無駄であること極まりありませんが、
未だに固定電話は信用度が増すみたいですね。
セキュリティなど諸々はeoのプランは利用していません。自分でセキュリティソフト
インストールして、ルーターもレンタルせず自前です。光なので速度はまあ普通で
価格に対しては不満感は無いかもです。

127:774号室の住人さん
15/01/22 02:59:53.82 LotELyqs.net
調理師学校出て社会人一年目の時は13万で家賃57000だったよ。食費は賄いでほぼ0だったけど。

128:774号室の住人さん
15/01/22 07:41:42.04 1maW3LF8.net
現在は?

129:774号室の住人さん
15/01/23 18:59:53.24 zXzCLgFy.net
お前らの中にイケメンいない?
稼げるのかレポ頼むw
URL貼れないから
イケメン ガーデン
って検索して!
※正しいサイト名は英語です。

130:774号室の住人さん
15/01/29 01:33:40.69 D+o0KHcG.net
手取り250000
家賃補助59000

家賃65000
駐車場9000
食費70000
光熱費10000
携帯+プロバイダー10000
その他生活用雑費
苦しくは無いけど楽でもない

131:774号室の住人さん
15/01/29 20:03:42.97 suqEazik.net
家賃かかってないようなもんじゃん

132:774号室の住人さん
15/01/29 20:32:31.20 EmBa6kT5.net
>>130
いや楽だろ。それで生活楽じゃないってのは何かしら収入に見合わないことしてる。

133:774号室の住人さん
15/01/29 23:52:37.11 7E0vpSgg.net
何歳で社会人何年目よ
あと都内なのかにもよるけど余裕だろ
食費に飲み代含まれてるのか知らんけど高杉だな
自炊しないとしてもこれはな…
まぁ手取り高いからいいんだろうけど

134:774号室の住人さん
15/01/30 20:10:06.63 9GqAFunf.net
>>130 手取り25万の中に家賃補助59000円?
 それとも別に59000円?
でも食費70000円は 超贅沢。

135:774号室の住人さん
15/01/30 22:05:50.51 rPO5R2SA.net
>>130
明らかに食費だろ朝昼晩すべて外食か?

136:774号室の住人さん
15/01/31 01:52:02.97 DJ5Pr340.net
手取り20万ないくらいだけど、
家賃7.8万に住んでる…
やっぱぜいたくしすぎたのかな。
次は身のほどにあったとこにしよ…

137:774号室の住人さん
15/01/31 09:13:22.67 vKFWgUXL.net
>>136 家賃補助とかも混み込みで手取り20万で 家賃7.8万は贅沢。
次は って 異動とかでもないと引っ越しもそうそう簡単にはしないんでない?

138:774号室の住人さん
15/01/31 09:58:50.65 dyCmC6Ui.net
手取り19万なら、高くても6万円(車持ちなら駐車場コミ)でしょう
車持ちなら、家賃プラス3万(月平均)は見ないといけない
ガソリン代、保険料、駐車代(街中などの有料駐車)、税金など

139:774号室の住人さん
15/01/31 21:23:42.05 SpUk/QN0.net
一先ず初任給の手取りで概算したら
手取りが18万ほどなんだけど
ネット付き物件で5.5万未満は妥当?
職場が東京都心部、アクセスが30分程度で

140:774号室の住人さん
15/01/31 21:36:13.17 x5FXckYC.net
>>139
妥当

141:774号室の住人さん
15/01/31 21:54:24.76 BZyB/94x.net
>>139
よく分かってらっしゃる。

142:774号室の住人さん
15/01/31 23:31:19.60 GAeqYY8Y.net
>>139
俺はアクセス1時間にして5.5Kを薦める。

143:774号室の住人さん
15/02/01 12:44:49.55 qgU0oldv.net
>>139
レオパレス?

144:774号室の住人さん
15/02/01 13:00:17.33 ldI7tW+E.net
しかし食費かかるよなあ
営業所の人達は毎日外食でランチ1000円×20日で月2万
夜飯も1000円×30日で3万
朝はパンとコーヒーで過ごすにしても1万はかかる
これに飲み会の付き合いやらスイーツやら遊びでの夜飯外食すれば2万は使う
月平均8万くらいは使ってる

145:774号室の住人さん
15/02/01 16:47:26.13 FhtQzCHR.net
昼も夜も外食は贅沢。
作らなくても 昼はカップめんかコンビニ弁当。
夜もスーパーから惣菜だけ買ってくれば安く済む。

146:774号室の住人さん
15/02/03 07:26:49.06 I+NTHDrR.net
>>145
朝 朝食抜き
昼 コンビニのカット野菜2袋 200円
夜 閉店間際3割引の幕のうち弁当 300円

147:774号室の住人さん
15/02/03 11:56:03.87 NFzoS+Gb.net
コンビニのカット野菜くっそまずいのに

148:774号室の住人さん
15/02/03 12:20:13.24 eM/pvyLP.net
カット野菜なんて栄養抜けてんぞ
野菜食ってる気分になれるだけ

149:774号室の住人さん
15/02/03 16:13:17.57 O857rZRz.net
カット野菜ってなに?
サラダ用? 炒めるの?
どっちにしろ それだけだと足りないでしょ。 

150:774号室の住人さん
15/02/03 22:13:01.43 WTuJ1uI+.net
千代田区で72k
更新も考えると80k
光熱費 10000
スマホとバイク置き場も入れると固定で月10万は痛い
トイレはリフォーム物件でウォシュレットだけど
浴槽が狭くて洗い場もないお湯はいきなり冷たくなるわ
夏に子ゴキは湧くわシャワーと水溜めみたいなもん
寝に帰るだけの狭さなんだが

交際・ゲーム・外食 30000
食費・雑費 30000
交通費 10000
保険・サプリメント等 15000
手取が20~22万なんでほとんど貯金が出来ない
服やパソコン関係はもう買わない

151:774号室の住人さん
15/02/04 06:38:59.27 JjlAAVCu.net
>>149
袋に入ってる洗ってある野菜です。
かっぷらーめんよりかマシだと思ってたけどダメか。

152:774号室の住人さん
15/02/04 16:14:21.58 U5VaIk15.net
カロリー足りなさすぎ。
同じくらいのお金だったら カップめんかおにぎり買えばいいよ。

153:774号室の住人さん
15/02/07 07:36:31.68 lfhvyjct.net
カロリーだけいうならサラダ油とかでいいじゃん

154:774号室の住人さん
15/02/07 10:00:54.95 O+kuvLTr.net
>>153
気持ち悪いし。

155:774号室の住人さん
15/02/07 21:58:11.16 BG3YkYQI.net
手取り240000

家賃72000
食費60000 外食込
水光熱費10000
携帯・通信 10000
雑費・交際・交通費 20000
月に平均7万ほど余裕なので貯金かコンサートかバイク旅行
あんまり貯まらない

156:774号室の住人さん
15/02/07 22:46:20.61 jt07go9i.net
社会人一年目でこれまでは貯金優先だったけど、今年になってからは若いうちは貯金よりもやりたいこと優先にした方がいいのかなと思い始めて金遣いが荒くなってきてるわ。
ただその分生活が充実してるように感じるからこのままでもいいのかなと。。。

157:774号室の住人さん
15/02/07 23:14:27.51 vqRSGmcS.net
俺も一年目だけどほぼ貯金しなかった
一人暮らししたから色々必要なものを揃えた
2年目からは多少余裕が出てくるから、貯金はある程度していこうと思ってる
車も欲しいけどね

158:774号室の住人さん
15/02/08 03:35:27.14 NBoKs9ks.net
>>157
年収は?

159:774号室の住人さん
15/02/08 06:14:47.34 w+DTY8yk.net
>>157
住民税が引かれはじめる二年目が一番きついのが普通なんだが、、、、
それ以上のベアの会社なんてないだろ

160:774号室の住人さん
15/02/08 07:53:13.49 gaI1xlJJ.net
一年目はとりあえず50万貯めとけば安心だよね?
他は全部生活費と娯楽でフライアウェイしたんだけど

161:774号室の住人さん
15/02/08 10:43:16.64 /nbueJt6.net
24区内
年齢27
【 収入 】:手取り 300,000~330,000
【 家賃 】:61,000
【 食費 】:50,000
【光熱費】:10,000
【通信費】:16,000
春はいい物件がないイメージがあるるがどうなの?
会社近くのマンションに引っ越したい
通勤40分は俺には地獄だ

162:774号室の住人さん
15/02/08 10:44:21.43 /nbueJt6.net
↑23区内の間違い

163:774号室の住人さん
15/02/08 11:40:57.04 G48Q38eX.net
>>158
おそらく340くらい!
>>159
住民税もあるけど、それ以上に家具家電とか趣味のモノとか毎月けっこう買ってたからさー

164:774号室の住人さん
15/02/08 13:06:50.18 6aGc6Zv9.net
社会人4年目やけど、
2年目は税金引かれて、3年目は財形で引かれて、4年目は保険で引かれて
結局手取りは1年目と変わらんわ

165:774号室の住人さん
15/02/08 13:25:14.46 GKuu3sPz.net
財形は貯金だから別にいいだろ

166:774号室の住人さん
15/02/08 14:41:54.60 EYBWgi9L.net
都内住み一人暮らしで手取り額が
家賃+10万 ぎりぎり生活出来る
家賃+15万 趣味の小遣いや少額貯金も
家賃+15万以上 余裕の貯蓄かストレスの少ない家計
目安だが。
自分は年金額を考えると退職後はこのまま今の23区内の賃貸に住み続けるのは難しい。
貯金崩して都心に今より狭い中古マン買うか、
地方の家賃が4万位のところへ移住するか。
生活レベル落としたくないから都落ちもやむを得ないか。
若い時に貯金をもっと積み増しとくんだった。
と多少は思うが後悔はない。
若者らよ、一人暮らしの都市消費生活はやっぱり楽しいぞ。

167:774号室の住人さん
15/02/08 15:14:56.65 JWpCFjyh.net
ジジイくさいな
ただ三分の一がどうのこうのよりは的を射た指標だな

168:774号室の住人さん
15/02/08 18:02:59.21 hYI+QauM.net
4月入社で一先ず初任給で額面22万なのですが
家賃6.5万は生活としてはどんな感じでしょうか。
会社から30分ほど、駅近と立地面では素晴らしいのですが
貯金がどれ程なのかやや気になっています。
タバコはほとんどやらず、たまに飲む程度です。
食費に関しては初めての一人暮らしなので
検討中です。

169:774号室の住人さん
15/02/08 18:09:17.38 6aGc6Zv9.net
普通よりはちょっといい暮らしなんじゃないの

170:774号室の住人さん
15/02/08 20:56:32.49 F3gODgOA.net
>>168
手取りから家賃引いても10万以上残りそうだから、適度に自炊やスーパーを活用すれば普通に生活できると思うよ。

171:774号室の住人さん
15/02/08 21:02:01.14 G48Q38eX.net
住宅補助出るのかで差が出るよ。出たらかなり余裕だと思うけど、出ないならまぁ普通の生活。特に苦はしない程度

172:165
15/02/09 12:40:11.14 GznTYZvJ.net
ありがとうございます。
住宅補助は出ず、額面22万の通りです。
残業代は満額支給されるとのことなので
もう少し幅が広がることかと思います。
生活に困窮するレベルなのか、普通なのかで
考えていましたが、節約しつつ頑張ります。
ありがとうございます。

173:774号室の住人さん
15/02/09 16:20:57.00 M+zaJ5hb.net
1年目は礼服や靴、コートなどいろいろ揃えないとあかんからきつかったな

174:774号室の住人さん
15/02/09 19:23:54.14 6YOEC136.net
家具家電、生活雑貨、スーツ、飲み会、社員旅行費色々かかる場合があるから一人暮らし前に貯金はないと死ぬ
俺はお昼上司達と食べに行かないといけなくて1食800円かかるから食費がやばい!

175:774号室の住人さん
15/02/09 20:22:56.81 W5cLVDYB.net
昼食800円ってブラックだなぁ
俺は食堂あるから200円だよ

176:774号室の住人さん
15/02/10 06:28:20.74 BjRmAfHQ.net
都内で会社周りの値段高いんだよな
美味いは美味いんだけどさ

177:774号室の住人さん
15/02/10 08:22:22.40 xJKfMmoE.net
>>175
社食で200円ってすごいね。
うちの会社は500円はする。

178:774号室の住人さん
15/02/10 10:28:36.97 sGMVnYnu.net
うちの会社は社食どころかウォーターサーバーさえないよ

179:774号室の住人さん
15/02/10 15:47:04.72 51xIp5DZ.net
みんな 一年目で礼服買ったんだ。
結婚式も礼服で出た?

180:774号室の住人さん
15/02/10 19:24:48.24 IP/yoM62.net
>>174
このパターン辛いよなあ
俺も昼飯800~1000円

181:774号室の住人さん
15/02/10 23:07:11.60 z9DjV6K9.net
うちの職場はウォーターサーバーどころかレンジも冷蔵庫もないよ

182:774号室の住人さん
15/02/10 23:07:48.48 z9DjV6K9.net
>>174
最初からおごられる気満々で一とけばよかったのに

183:774号室の住人さん
15/02/12 07:16:23.12 baIOP/VT.net
>>178
蛇口しかないよ。
しかもまずい。

184:774号室の住人さん
15/02/22 08:47:11.94 buaQwQ+9.net
お金が掛るのは、食費
外食が趣味の1つだったり、酒が好きな人なら、他をケチっても食費に
回すでしょうね
外に飲みに行く習慣がある人なら、食費月5万位はあっという間に達する
手取り20だが、家賃6、電気ガス水道通信2、書籍や新聞、0.5、貯蓄6、
他はほぼ食費
服は殆ど買わない(買わない月の方多い)から、回せる

185:774号室の住人さん
15/02/27 23:50:29.34 K1rEtIko.net
>>128
今は職業変えて手取り30~36位で家賃は7万だが会社が4万出してくれてるから実質3万。調理師は一番仕事量と給料が割りに合わない仕事だと思う。まぁ、仕事教わって給料貰うって感覚だから仕方ないが。

186:774号室の住人さん
15/02/28 07:02:45.63 2S633nZ4.net
手取り月19万円あると、貯金も4~5万は出来る
特別な出費(旅行や葬祭)がある時でないと、生活費
19万円は掛らない
14~15万円でソコソコの生活できる
手取りは20~21
家賃 55,000
電気 2,000 ガス 6,000 水道 1,800 携帯ネット 8,000
食費 20,000 小遣い 50,000 貯金 55,000~70,000
漏れは、服は買わない月の方多い。
生活用品も、5,000円分まとめ買いすれは、2カ月から3か月は持つしな

187:774号室の住人さん
15/02/28 07:03:57.54 2S633nZ4.net
181
スマン、オウム書きになってしまった

188:774号室の住人さん
15/02/28 07:06:54.98 NO1LAPh2.net
やはり定職ついてたら審査通りやすいのな

189:774号室の住人さん
15/02/28 12:07:25.97 E+lg1TmQ.net
社会人1年目だったとき
手取り 19万
家賃 6万5千円
水道代 2000円
電気代 忘れた
ガス代 オール電化のためなし
通信費 1万
貯金 3万
車なし
飲みは月一程度
インドア派なんで休日は家で過ごしてた
車買ったり趣味に金使ったり遊びたければ家賃が3分の1じゃ不可能
寮に入るかボロいとこに住むしかない

190:774号室の住人さん
15/03/03 04:05:46.62 jXpENVJo.net
若いうちだと、手取りも少ないし、何でもかんでも他人と合わせる
必要はないと思う。例えば、飲み会とかな
飲み会こそ不思議な文化はないと思う
ちなみに、外国から日本に働きに来た人にとっては、
「飲み会」は不思議な空間に移るらしい
仕事後は、家に帰って家族の事や自分の事をやる事が第一で
あり、飲み会と言う習慣は余りないとか。

191:774号室の住人さん
15/03/03 16:15:36.74 rJQ2PpER.net
でも 日本の飲み会文化はいいと思う。
アメリカはドライで成績悪いとすぐクビ文化。
毎回じゃなくても 参加したほうがいいとは思う。

192:774号室の住人さん
15/03/03 21:55:57.48 jXpENVJo.net
アメリカは、自由主義の経済で、首文化だが何度もやり直しがきくし、
組織で働くの苦手なら、個人でやってもいいしな。
そういうのにも寛容。
アメリカや欧州は、フル正社員よりもパートや越専業の比率高いし、
それに対しても比較的寛容

193:774号室の住人さん
15/03/06 12:32:54.34 l6vkbUs7.net
手取15+残業手当+ボーナス70だけど7.7万の部屋住んでるわ。
贅沢者なのはわかってるけど、首都圏は家賃高いから諦めてる。

194:774号室の住人さん
15/03/06 21:00:02.27 iPak4zxd.net
家賃除いて、金掛るのは、お酒などの飲食代だろうな
正直、45,000位の家賃としたら、外飲みやお酒飲まないのなら、
10万程度で生活費収まると思う。
家賃45,000円、ネット光熱水費 15,000円  食費30,000
その他 10,000
外食や外飲みしない酒飲まないと仮定して、食費に30,000使えるなら、
多少贅沢もできるぜ
とにかく、お酒好きな人は、食費掛りますな

195:774号室の住人さん
15/03/07 05:42:52.87 nXEECwQr.net
家賃やっす

196:774号室の住人さん
15/03/07 08:41:27.16 jQecLVvo.net
家賃5万以下なんてこの世に存在すんの?

197:774号室の住人さん
15/03/07 10:20:52.91 bPBg7LFO.net
地方には十分存在するよ。

198:774号室の住人さん
15/03/07 11:13:48.01 jQecLVvo.net
酒飲みかどうかで変わるなんて言い出したらキリがない。タバコ吸うかで変わるし、地方か都内かでも変わるし。
酒飲みってのは食費に換算してはいけない。嗜好品として考えるべき。

199:774号室の住人さん
15/03/07 21:16:03.19 f9QRfgIe.net
家庭あるならいいかもだが1人なら高いわ
家にあまりいないのに

200:774号室の住人さん
15/03/08 18:13:19.26 LbFTxfrf.net
家賃38000だぜ。ボロ屋だが部屋が広く一応エアコン等必要なのは付いてるからまぁ、住めるレベル。会社が全部負担してるから文句は言えない。節約すれば月30は貯金できる。

201:774号室の住人さん
15/03/08 20:59:15.11 gBK4waf4.net
てす

202:774号室の住人さん
15/03/09 08:28:46.66 cqhfSW2Z.net
スレ違いだろ

203:774号室の住人さん
15/03/09 16:28:34.27 DIIB6+O4.net
年収360万(ナス込)で、月々の額面が22~23万なんですが
家賃7万って相当厳しいですかね…?
職場に近い理想物件がそこで…
昼飯代は社食で300円程度で済ませられるのと
ほぼ毎年昇給ペースなので、最初がキツイかなぐらいと思ってはいるんですが

204:774号室の住人さん
15/03/09 17:36:52.19 WBqUM2Wr.net
>>203
家賃引いても手取り10万残りそうだから普通にやっていけると思うよ。

205:774号室の住人さん
15/03/09 17:49:10.58 6hVNUFA4.net
>>200 社宅だと思えば我慢できるしな。
月30貯めれるのは凄い。

206:774号室の住人さん
15/03/09 19:16:25.36 3m3A1Kqg.net
30万なのか30kなのか

207:774号室の住人さん
15/03/09 21:31:10.68 pquWeaYo.net
>>206
万の方だよ。基本休みが週1だから特に何もしなければ貯まる。

208:774号室の住人さん
15/03/09 21:32:24.75 pquWeaYo.net
>>206
因みに車持ってないってのもあるからだけどね。

209:774号室の住人さん
15/03/09 23:35:35.13 3m3A1Kqg.net
すごいね。高給取りなのに極端に安い部屋に住んでるのも春日っぽくていいね。

210:774号室の住人さん
15/03/12 22:49:52.24 2/8Cy+vF.net
家賃ケチるとロクなことないよ
安い物件っていうのは何かしら安い理由があるんだからな
家賃はほぼ適正価格がつけられてる

211:774号室の住人さん
15/03/30 10:38:09.96 GQzhHKl5.net
自営で収入1000万あったから12万の家借りたら不況で収入300万になって終わった

212:774号室の住人さん
15/04/11 17:45:53.98 7opEBetR.net
手取り15万円家賃69000円、ボーナス無し。
大失敗した。食費が1万以下じゃないと生きていけないし服すら買えない

213:774号室の住人さん
15/04/11 18:43:31.67 7Vpy5kMm.net
>>212
手取り15万で家賃7万だけど
食費月2万くらいで服も買ってるよ

214:774号室の住人さん
15/04/12 04:34:23.18 8NnHHUse.net
手取り16.5万で6.5万の部屋に住むのは厳しいかな?

215:774号室の住人さん
15/04/12 07:42:24.98 U8Fd0KY0.net
10マソ残ればギリじゃね

216:774号室の住人さん
15/04/12 20:23:35.07 jL7RGCRf.net
ギリいける?それともギリいけない?

217:774号室の住人さん
15/04/12 20:25:25.82 0c04BK9W.net
余裕でしょ

218:774号室の住人さん
15/04/12 21:06:26.45 jL7RGCRf.net
ボーナスの有無にもよるのかな?

219:774号室の住人さん
15/04/13 07:28:31.41 dMYcfbWb.net
手取マイナス家賃で10万残ればいいんかな

220:774号室の住人さん
15/04/13 08:46:10.97 s7IO+tT7.net
食費 2万
水道光熱費 1万
通信費 0.5万
消耗品費 0.5万
交通費 1万
交際費 1万
服飾雑貨費 1万
家賃引いてこれだけあれば最低限暮らせるだろ
女性なら美容費と服飾費もう少しかかってプラス1万くらいか
残りは貯金しとけばいい

221:774号室の住人さん
15/04/13 15:24:48.22 555pJKyO.net
仕事の交通費は会社が出してくれるのと、女性は制服あるから服飾費それぞれ1/3くらいで見てもいいかな
通信費が一万弱だからちょっと見直すか…
彼氏いないからこれだけで暮らせるな

222:774号室の住人さん
15/04/24 14:50:34.17 AKZzGhzs.net
自炊の俺(スナック菓子&業務缶コーヒー込み)でも食費3万かかる2万はキツく無い?

223:774号室の住人さん
15/04/25 09:00:32.81 9bEXJxB+.net
食費は月に6万以上は使ってるな
朝食400、昼800~1000、飲み物300
夕食はスーパーの半額惣菜からチョイス

224:774号室の住人さん
15/04/25 22:43:37.77 HwTHqMf6.net
割引品から優先して買うってのは私もよくやってるけど、
なんか支配されてる感じがするよね。本当はアレ食べたいけど・・・みたいな。
食費はそれでも4万5千くらい・・・まあ私は食費の優先順位が
かなり高いほうだとは思います。食い物我慢してまで欲しいものがないかな。

225:774号室の住人さん
15/04/25 23:03:57.86 UuM1mh6y.net
月収33万→転職し14万
33万の時契約した家賃8万に住み続けている。かなり切迫してきた。家賃4万だな、せめて。

226:774号室の住人さん
15/04/26 19:06:47.12 DSFiy/dv.net
>>225
俺も月収35万から25万に転職。
手取り19万円台になる。。
家賃は出せても5万円に抑えないと厳しい。

227:774号室の住人さん
15/04/29 01:10:03.63 +sWfK118y
東京でまともな部屋だと最低6万だからな
これは変わらない
給与を増やすしかないね

228:774号室の住人さん
15/06/02 21:47:55.39 WaT3JYlU.net
今の会社が色々と酷いから転職考えてたがレス見てると躊躇してしまったわ
社会人
1年7ヶ月目
手取り200000
家賃58500(バイク駐車場コミ)
電気2000、ガス4000、水道3000(2ヶ月)、携帯18000、ネット5000
実家に仕送り30000
食費40000
趣味15000
まあ何とかやっていけてる
前は3万の所に住んでたが住民が酷かったわ
家賃は多少高くても良い所に住んだ方が生活の質はよくなるよ

229:774号室の住人さん
15/06/02 22:34:00.88 nd/m5/Yr.net
フリーターが騒いだりする?

230:774号室の住人さん
15/06/08 01:46:33.33 lFvySnS6h
地方なら3万円台で駅チカのマンション住めるんだが都会は倍以上になるわな
おまいら株やれ

231:774号室の住人さん
15/06/20 05:05:31.89 M1cT6k5C.net
スレ主の家賃ボーダー山の手線内マトモなボロRCでギリ
みなさん踏ん張りましょう^_^

232:774号室の住人さん
15/06/24 10:05:26.70 ENpX6+58.net
カツカツ生活の人は更新料分の積立貯金とかしてる?
自分手取り17万で家賃5.6万、更新時の費用が9万弱くらいだから実質家賃6万…

233:774号室の住人さん
15/06/27 13:50:59.26 aUQGhu2x.net
>>232
その実質を払ってるつもりで貯金してるよ

234:774号室の住人さん
15/07/15 10:38:31.90 cdsVDSpd.net
女だけど、1人暮らし始めたらなんとかなるもんですね。
家賃 68000円
光熱費 5000円未満
・水道代 1620円/月
・電気代 1300円
・ガス代 1500円
携帯 7020円
・iphone スマ放題加入
(家に固定電話がない為)
食費 7000円
(完全自炊で食が細い為)
手取り14万しかないけど、満足に暮らせてます。
実家にいた頃は家の事情で給料全額家に入れてたのでその時と比べたら天国です!

235:774号室の住人さん
15/07/15 13:18:19.40 gbvsw60S.net
>>234
家賃以外がかなり抑えられててすごいな

236:774号室の住人さん
15/07/15 23:31:03.91 bBgFcJuv.net
食費の安さが羨ましい。
食が細い分、栄養はちゃんと取りなよ。

237:774号室の住人さん
15/07/16 02:55:12.07 /OkbnBDg.net
自炊で抑えようと思っても、一人分だと使い切れなかったりして捨ててる野菜とか結構あるきがする
なかなか落ちない

238:774号室の住人さん
15/07/16 10:25:04.14 i1ggpdvz.net
額面21万の企業に内定もらったんだけどオフィスが代々木でどこに住もうか迷ってる
企業の人に聞いたらみんな好きなとこに住んでるって聞いたんだけどやすいとこないかなー

239:774号室の住人さん
15/07/16 11:01:46.58 sXrjPPfg.net
>>234
頑張ってますね

240:774号室の住人さん
15/07/16 11:04:01.56 sXrjPPfg.net
転職した人達は給料下がっても辞めて良かったですか?

241:774号室の住人さん
15/07/16 18:33:12.68 jGBr7sB6.net
>>238 西武線、東上線、埼京線、有楽町線の池袋より北で探す。
安いとこがいいなら埼玉。戸田公園とか和光市とか志木とか。
あとは西東京市の田無、ひばりヶ丘も安さと住みやすさがある程度共存。
23区にこだわるなら、板橋区、北区、練馬区あたりで探すと
安めで代々木までのアクセスは割といい。

242:774号室の住人さん
15/07/17 00:43:35.66 O8sAmP/x.net
>>241
233です。ありがとうございます。本当に助かります。
都内というこだわりは特に無いので埼玉あたりで探してみます。

243:774号室の住人さん
15/07/17 01:18:44.85 7n0ngCyG.net
>>242 頑張ってくれ。

244:774号室の住人さん
15/07/17 01:58:19.17 uoObRMvT.net
>>240
まだ求職中だから言うの早いと思うけど
既に辞めてよかったと心底思ってる
あの環境にいたら精神崩壊してたと思う
おれにはベンチャーで能動的に働くのは向いてない
上司に指示もされて文句垂れてられる生活のほうが幸せだ

245:774号室の住人さん
15/07/17 17:15:23.75 9vg3JjEg.net
過去のデータ
手取り22万円で家賃8万円+普通車1台
倹約なしでも余裕
ただし、ナスで持ち直しているレベル

246:774号室の住人さん
15/07/20 21:27:48.33 4X7varbH.net
>>242
埼京線武蔵浦和だな。
定期で赤羽 池袋 新宿行けるし。町は再開発によりキレイで静か。北戸田にイオンもあるし。

247:774号室の住人さん
15/07/22 11:45:52.80 usOLt0Cf.net
>>245
駐車場代込み?

248:774号室の住人さん
15/07/26 05:02:43.90 kLlRJtrF.net
>>234さんは食費と光熱費がそれで何を食べているんだろう
シャワー考えると調理に使うガスは最低限だろうし
野菜切るのとパンとか?
節約ぶりを見習いたい。

249:774号室の住人さん
15/08/01 18:37:56.51 Ik5/5Fj9.net
>>247
基本、お肉は業務で半額品しか買いません。
野菜は業務高いので別のスーパーで買います。
白米が月5㎏でも余るぐらいです。
URLリンク(i.imgur.com)
週末に冷凍できる物を作りだめして、平日は簡単な野菜炒め&週末に作った物を解凍して食べる。
カップヌードルでさえ高いと思うようになります。

250:774号室の住人さん
15/08/01 18:39:10.26 Ik5/5Fj9.net
間違えました!
>>248
です

251:774号室の住人さん
15/08/02 17:38:16.10 OAFcAYuH.net
>>249
参考になります
昼は仕方ないけど朝と夜は自炊したいなー
・・・まぁ酒代で飛ぶけど(´Д`)

252:774号室の住人さん
15/08/08 16:09:42.25 TMe2i49T.net
手取り175000円で家賃70000円…
とりあえず2年くらい様子を見て無理なら頑張って引っ越す(´・ω・`)

253:774号室の住人さん
15/08/08 16:57:38.19 KFQYpRG8.net
手取り16万 非正規のため茄子なし
家賃6万8千円
12月に更新で10万取られる・・・

254:774号室の住人さん
15/08/08 17:33:19.08 6lE0Anbw.net
>>249
偉いなぁ

255:774号室の住人さん
15/08/09 00:58:09.48 Kxu30HKh.net
手取り18ボ1.5家賃7.3更新料込み保険月2万が痛い最近チャリ通にして通勤費1万浮かしてる

256:774号室の住人さん
15/08/14 19:45:07.22 TCaZKEUi.net
俺もチャリにしたいのだが、中々踏ん切りがつかない…。

257:774号室の住人さん
15/08/16 21:29:06.74 TCiDNG2g.net
手取り17.5 家賃8
金かかる趣味をしないので余裕だな。
適正家賃は人それぞれ。

258:774号室の住人さん
15/08/21 06:53:24.74 U6RQ0u+J.net
>>257
ホントそうだよね…
>>256
チャリは慣れると一日15kmぐらい楽勝だよ
もちろんママチャリでおk
ロードバイク欲しいなら売りますw
乗ってないのが一台あるべ

259:774号室の住人さん
15/08/21 12:07:21.07 9kGUafJa.net
お幾ら万円?

260:774号室の住人さん
15/08/21 16:25:24.53 U6RQ0u+J.net
年収低いのにロードバイクです

261:あぼーん
あぼーん
あぼーん

262:あぼーん
あぼーん
あぼーん

263:774号室の住人さん
15/08/28 05:14:04.75 X2KwxTbM.net
一人暮らし始めたけど料理が趣味で良かった

264:774号室の住人さん
15/08/29 06:34:26.18 HVB8JSuk.net
>>263
裏山。
お部屋探すときは、やはりキッチンに拘りましたか?
シンク狭く、まな板置く場所無く、電気ヒーター1個口だけとかだと
料理もへったくれもない感じがしますが・・・

265:774号室の住人さん
15/08/29 21:12:33.76 dLd3l1PW.net
通信費って皆さんいくらぐらいですか?
インターネット無料の68000円の新築考えてます、手取りは変動しますが18ぐらいです

266:774号室の住人さん
15/08/30 00:29:38.31 yT1HTruv.net
>>265
ネット無料なら、通信費は電話になるね。かけ放題とかそういうので行けば
月1マソで釣りがくるべな

267:774号室の住人さん
15/09/05 12:25:25.79 2JEhhIIg.net
車持ちやパチンコなどでなければ可能。
盲点は、ギャンブルでない外で飲むや
食べる。
これ、習慣的だと、たしなむ程度のパチンコ
よりかねかかる。
日常的なので、ついつい金使ってしまう。

268:774号室の住人さん
15/09/05 12:50:38.38 2JEhhIIg.net
飲みははしごしたりするから高くつく。
帰りのタクシー込んだら万越える。
安いのは、サウナとかで飲む。
雑魚寝なら、夜入店次の日寄るまでゆっくり
できる。
風呂入りフリー、雑誌や漫画フリー、居酒屋に
ある通しかからないし安い
居酒屋はしご&タクシー帰りより安い

269:774号室の住人さん
15/09/13 09:16:13.37 I53ee7li.net
飲まなければ金使わなくね?

270:774号室の住人さん
15/09/13 16:07:48.06 cnka1L/A.net
>>265
携帯7000くらい+家のネットが5000くらい
面倒でずっとdocomoのままだったけど、最近の格安SIMとか調べ中
家賃は大分けちったけど、通信費はがばがばだったわ

271:774号室の住人さん
15/09/13 20:35:35.91 dq0Vj3PG.net
ネットってやっぱ5000くらいするんですね

272:774号室の住人さん
15/09/13 21:03:10.61 hZTAaNJKv
(null)

273:774号室の住人さん
15/09/14 09:26:09.01 Xrxj7haj.net
>>271
うちもそんなもん
どうしても5000円超ぐらいかかっちゃうね
Wifiは便利だけど弱いし¥

274:774号室の住人さん
15/10/04 22:25:59.35 eXe/RIoc.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

275:774号室の住人さん
15/10/04 23:57:18.17 oOJ5aQOg.net
気に入った物件がプロパンなんだけどやめといた方がいいかな?

276:774号室の住人さん
15/10/05 09:16:20.50 m2TRAi2r.net
>>275 プロパン以外が気に入ってるなら別にいいかと。
ガス代3000円位高くなるだけだから。

277:774号室の住人さん
15/10/05 16:38:45.03 R3q7jjWT.net
>>276
そうだよね別にいいよね
ありがとう

278:774号室の住人さん
15/10/09 14:00:29.65 GwjqjmuO.net
手取りはかなり変動して21~28万円(だいたい23万円ぐらい)で家賃が60800円(共益費込)に住んでるが
生活はぎりぎり
貯蓄は毎月2万円天引きの積立貯金のみ
都内は家賃が高いから千葉に住んでる
それでも高いから築50年弱の団地住まい
車もないし煙草も吸わない
無論ギャンブルもやらない

279:774号室の住人さん
15/10/09 20:25:00.87 6iC3joWE.net
生活費どうなってんねん

280:774号室の住人さん
15/10/20 23:41:11.07 PimPw1UE.net
外食ばっかしてるか課金兵か…

281:774号室の住人さん
15/10/24 08:57:23.74 WkfiCCYD.net
福岡県 バツ付独身
手取り 300000
家賃 32000
駐車場 10000
光熱費 10000
通信費 10000
ガソリン 8000
養育費 30000
+200000

282:774号室の住人さん
15/10/24 18:13:15.67 32V6puHc.net
飲まず食わずかよ

283:774号室の住人さん
15/10/25 23:44:20.12 HBh3UWAp.net
常識的外れな日本年金機構 独身寮の月額家賃は「1128円」 俺も住みたいよ
スレリンク(news板)

284:774号室の住人さん
15/11/03 07:26:19.93 jwk+8Qyj.net
手取りに対する貯蓄率67%

285:774号室の住人さん
15/11/08 20:59:32.65 sCDp+9kw.net
ネットとかexciteみたいな格安のとこにしとけば3000円台でできるだろ。
解約もタダでできるし。

286:774号室の住人さん
16/01/09 18:20:07.26 bzFTU1ym.net
以前は年収1000万越えで、25万の家賃のマンション住んでたんだが
起業して年収600万で抑えてるから、家賃辛すぎT_T
でも生活レベル落とせないから仕事頑張る

287:774号室の住人さん
16/01/09 18:38:20.26 c0S9u7xl.net
仕事以外は?(笑)

288:774号室の住人さん
16/01/09 21:56:40.54 i3cejWNp.net
手取りから家賃を除いた金額が10万円あれば余裕で一人暮らしできる。
できれば自炊したほうがいいけど。

289:774号室の住人さん
16/01/10 03:18:29.72 ZPGOXs8Y.net
足りなきゃ借金すりゃいいんだからケチケチすんなや。

290:774号室の住人さん
16/02/04 18:04:22.17 VwRZVWyV.net
>>286
今も同じとこ住んでるん?(´・ω・`)

291:774号室の住人さん
16/02/04 19:52:50.97 yvE6FTgh.net
みんな金持ちだね

292:774号室の住人さん
16/02/09 15:23:55.09 8khUG2R+.net
ちょうど手取り19万だわ、家賃は53000。

293:774号室の住人さん
16/02/12 15:14:59.07 PyeXaHSF.net
新卒で基本給手取り17万手当3万だけど家賃はやっぱり7万円台に収めたほうがいいのかな
残業が非常に多くなるから20で額面500前後になるらしいし金銭面は気にしないでいいらしいけど
多少は我慢した方がいいよね…

294:774号室の住人さん
16/02/12 19:20:15.88 viUrzA1y.net
長生きしたけりゃ、実家

295:774号室の住人さん
16/02/13 15:21:40.19 ahKNlQcz.net
手取りの1/3が目安というけれど、家賃補助はどの段階で計算に入れるべきだろうか?
例えば自分の場合月の手取りが13万、家賃補助は上限37000円で家賃の半額が支給されます。
13万の1/3は4.3万円ですが、4.3万+3.7万の8万円の物件という事になる?
それとも、13万+3.7万の1/3である5.5万の物件という事になる?

296:774号室の住人さん
16/02/14 09:07:19.75 PA8wYoJt.net
後者だと満額37000円支給されないだろ

297:774号室の住人さん
16/02/14 17:37:26.10 W7X7nhSc.net
手取り13万だと 家賃か生活費削らないと厳しいと思うよ。

298:774号室の住人さん
16/02/14 18:08:14.65 dQei8HHz.net
>>253
それやばくないか?家賃たかすぎる

299:774号室の住人さん
16/02/14 23:07:41.00 tf8rPT9D.net
>>293
額面500だと金銭面は気にしなくて良いってのは大きな間違いだと思うが

300:774号室の住人さん
16/02/14 23:39:18.31 n64E8mFM.net
残る程、

後で、

楽!

301:774号室の住人さん
16/02/26 13:44:18.40 Wul1mQRZ.net
手取り11万円で家賃5万円の物件に住んでる俺が来ましたよ!

302:774号室の住人さん
16/02/26 19:45:31.89 lrNdY8a8.net
すげーな

303:774号室の住人さん
16/02/28 19:55:34.95 qKyUSxzq.net
すげーな

304:774号室の住人さん
16/02/28 20:15:05.17 fRDtHohi.net
補助出るんじゃ?
出ないとしたら残額6万で生活できるってすごい。

305:774号室の住人さん
16/03/06 01:16:07.97 KY6l8oxl.net
額面が24万弱なら手取りどれくらいになるんだ?20万いくなら家賃6万5千から7万あたりに引っ越したいんだが

306:774号室の住人さん
16/03/06 01:17:06.87 KY6l8oxl.net
連投すいません
ちな春から転職するものです

307:774号室の住人さん
16/03/06 08:32:34.51 +FrQsPmP.net
2年目は20万切ると思う

308:774号室の住人さん
16/03/06 19:41:09.13 gp+fqrEg.net
税金上がるだろうからねー
手取り18万で一月やる位に考えとくべきだな

309:774号室の住人さん
16/03/07 20:44:23.37 Q1y5nAYE.net
額面34前後だけど独り身だから10近く持ってかれてる
賃料10万に住んでるから本当に生活の中きついわ

310:774号室の住人さん
16/03/08 05:46:39.11 UCOJYQnR.net
10万近く行くなら引かれてるの税金保険だけじゃないでしょ

311:774号室の住人さん
16/03/08 09:29:55.17 5JpTHY3x.net
先月の明細だけど
健康保険18700
厚生年金39221
社会保険1739
所得税7920
住民税26400
これに団体割引の任意保険10487
任意抜いても約94000引かれてるよ、、、

312:774号室の住人さん
16/03/08 23:25:08.35 9Fa235pG.net
なんで自動車保険までごっちゃにしてるの?

313:774号室の住人さん
16/03/09 00:12:53.87 xhnDg4Qy.net
そんな引かれてるのか
自分は額面同じくらいで8万くらいだよ

314:774号室の住人さん
16/03/09 01:50:53.02 r/xbLFol.net
今年の春から一人暮らし始めるんですけど、月の総支給22万プラス家賃補助2万で家賃が83000のところってキツイですか?
ちなみに23区です。

315:774号室の住人さん
16/03/09 07:40:16.97 5lGw71eW.net
>>313
ボーナスの額の差じゃね?

316:774号室の住人さん
16/03/12 10:56:40.69 OsHvRbXQ.net
日常生活では、食費と酒やたばこの嗜好品代がカギを握る。
自分は、基本住・衣は全くと言っていいほど金掛けないので、
貯金6万位している。酒が好きだから飲にしている。
服や靴は、ダメになったら買うのみ。
【生活費】
収入  20万
支出
 家賃         58,000円
 通信         10,000円
 光熱水   9,000円
 食費    15,000円
 趣味         40,000円
 (風呂・外食・外飲)※交通費込
 服代         基本ゼロ
 貯金         60,000円前後
 書籍          5,000円
 日用品         5,000円 

317:774号室の住人さん
16/03/12 10:59:44.11 Zczns28N.net
>>610
すごいねー、、6万も貯金、、頑張っても半年かかるわ

318:774号室の住人さん
16/03/12 11:06:44.77 tJbmHo2x.net
>>314
俺もそんな感じで生活していたが
手取り24万円で家賃8万円ちょいなら
なんとか生活はできるぞ。
ただ、残業代やボーナスが期待できないなら
あんまり趣味にはお金はかけられないな。
>>316
その収入で月6万貯金は良いな

319:774号室の住人さん
16/03/12 11:11:58.84 iCnItVKP.net
>>314
まず審査に通るかどうか怪しい
通った後ならきついかどうかはお前次第

320:310
16/03/13 16:02:25.81 U2ZDxSNi.net
手取りは安いが、物欲はあまりないから、スマホや服はダメに
なるまで使う。
お金の使い方にメリハリをつけている。
お酒飲む時や趣味の旅行や知識教養の書籍代はケチらないが、
関心のないモノには金を出さないと決めている。

321:774号室の住人さん
16/03/13 16:07:06.41 9uu00yhr.net
車持ってなかったら余裕じゃん!貯金すらできるよ!

322:774号室の住人さん
16/03/13 16:18:17.31 U2ZDxSNi.net
実際、1人暮らしならある程度公共交通機関があると
前提としてならば、車は要らなくても済む。
チャリンコ1台あれば用足せるし、隣の区や町までは
チャリンコ行動圏。

323:774号室の住人さん
16/03/13 21:16:04.78 xS4naxA1.net
>>322
俺もそんな感じでチャリ乗り始めて
気がついたら、片道30km圏内までチャリで行動するようになったわ。
都内って駐輪場も多いし、案外行動しやすいんだよな。
それに、チャリで行動すると無駄な買い物も減るし
交通費も浮くから、おかげでわりと節約できていると思ってる。

324:774号室の住人さん
16/03/13 23:25:31.91 lO7lCmqu.net
だな

325:774号室の住人さん
16/03/14 10:02:09.89 8HqhBGHJ.net
雨の日の通勤て チャリや電車だと辛くない?

326:774号室の住人さん
16/03/14 12:40:16.99 2A/QG064.net
チャリンコで首都圏住みは、以外と生活費
は安上がりで済んだりする。
あと、バイト賃金なども田舎と違うしな。
副業も、首都圏だと案件多いしな。

327:774号室の住人さん
16/03/14 16:54:25.51 F9Pgf4jq.net
生活費と貯金分で15万は欲しい

328:774号室の住人さん
16/03/14 22:12:32.99 7QmV9HZr.net
生活に密着しているが、騙されるなよ。
東西の対立で関や東北に住んでいると気づくが、
●西の車の当たり屋受けるからな。
警報レベルで、出たりすることもあるし。
俺も、関東圏域なら知らない土地夜中どこでも歩くが、関西は
さすが夜中は1人では怖いな。

329:774号室の住人さん
16/03/14 23:48:43.98 MwZ5YBxR.net
だな

330:774号室の住人さん
16/03/14 23:55:38.80 y4FuDuQf.net
>>311
社会保険のところは雇用保険だろ

331:774号室の住人さん
16/03/15 23:14:10.26 6HLXvmw9.net
1人暮らしの失敗談は食べ物にあるね。
コンビニで売っている手軽な弁当や麺類。
ビックリしたのは、関西のカップ焼きそばや煮込み。
関東の味に慣れている自分は、名古屋や神戸ご当地のカップ焼きそばの
味にびっくりしてしまった。
これやきそばの味付けの違いで。

332:774号室の住人さん
16/03/19 00:37:33.90 VuJ6polh.net
だな

333:774号室の住人さん
16/03/19 16:32:21.59 KlXlasRx.net
折れ手取り19万で家賃9万で渋谷住んでた。
貯金全く出来なかったけどカツカツ生活は出来た。
月2~3人ペースで終電逃した酔っ払いOLやら女子大生と
タダでセクス出来たので元はw取れたと思う。

334:774号室の住人さん
16/03/19 20:02:58.01 OpTtrGfI.net
そっか

335:774号室の住人さん
16/03/19 22:23:48.64 /8yl66Sx.net
月2~3を何ヶ月続けた?

336:774号室の住人さん
16/03/20 06:38:14.02 J4SliZaO.net
だな

337:774号室の住人さん
16/03/20 10:40:39.53 9zRmy+7o.net
なんで引っ越したの?

338:774号室の住人さん
16/03/20 10:48:56.14 8SLLiDKZ.net
こういうのって大抵誇張して書くから、1月で2人だったことがあった程度のものなんだろう

339:774号室の住人さん
16/03/20 13:12:26.12 PK55Tget.net
誇張じゃなくて願望だぞ

340:327
16/03/20 17:17:10.48 OilKnll2.net
>>335
8年間。
意外なメリットは1回ヤッた女の子が
終電逃したとかで2回3回と…
勝手にキープ?セフレ状態になった子が5人位出来た事。
>>337
建て替え。引っ越し代家賃10か月分もらた。
1番の理由は10年近く9万払って住んで貯金も出来ず色々考えた。

341:774号室の住人さん
16/03/21 10:43:32.32 6VYcjpVb.net
>>311
その住民税は月だよな?一括じゃない?高すぎね

342:774号室の住人さん
16/03/23 04:58:08.56 8u0Xuue5.net
>>333
ただしイケメンに限る。

343:774号室の住人さん
16/03/23 21:19:15.60 KsS4kx+s.net
>>333 みんな顔見知りなの? 職場の子ではないよね。
それとも初対面?

344:774号室の住人さん
16/03/23 21:40:39.03 mFOg3q2k.net
だな

345:774号室の住人さん
16/03/25 19:47:00.14 U3T3fgqE.net
家賃ってみんな家賃補助含めてる?

346:774号室の住人さん
16/03/25 20:01:51.43 Nds8LgjB.net
大体JDとかどこで知り合うん?職場しか出会いがないんだけど?

347:327
16/03/25 21:06:43.07 Rea6TXlT.net
>>343
全員初対面。
職場と言えば仕事関係の人に何処で見られてるか分かんないから凄く気を付けてた。
特にナンパ成功してる時は友達だ~知り合いだ~と幾らでも言い訳出来るけど
失敗したところ見られたりすると仕事にも響きそうでw
常にハラハラドキドキしてたよ。

348:774号室の住人さん
16/03/25 22:12:00.46 Ftn7D9YB.net
>>346
普通にtwitter()とかで知り合えるぞ

349:774号室の住人さん
16/03/26 08:30:33.48 ei0XOmTK.net
手取り20で勤務地上野だったらどこがいいだろう?
知り合い多いから常磐線はなるべく使いたくないんだけど、やっぱり浦和方面かな?
田端あたりがいいけど家賃高いお…

350:774号室の住人さん
16/03/26 14:54:32.83 5PBUha+e.net
なんでみんな都心に暮らすの?
手取りの半分近く使ってさ
自分の手取り月50万以上あるけど
東京の西多摩に3万円台のワンルーム暮らし
車も持てるし

351:774号室の住人さん
16/03/26 20:13:50.60 a9H6lfYn.net
>>350
なんだかんだで都内は便利
俺も3年前まで秋葉原の近くに住んでたけど
便利過ぎて余分なお金を使って貯蓄がなかなかできなかった
いまは東京駅から電車で30分ほどの千葉の某所に住んでるけど
お金が余って仕方がない
家賃が安くなったのもあるけど、交遊費が激減
それに伴い自炊するようになったから食費も抑えられた
手取り30万円しかないけど半分以上貯蓄できてる

352:774号室の住人さん
16/03/26 20:25:56.15 a9H6lfYn.net
>>349
たしかに田端周辺は最低でも7万円は出さないとまともなおころはないね
もう少し北に行って
京浜東北線沿線の東十条駅周辺とかどう?
赤羽より安いよ
ワンルームなら5万円台とか普通にある
上野駅まで京浜東北線で15~16分
朝は始発があるから座れる
近くに埼京線の十条駅もあるから池袋にも近いし
十条商店街もある
夜中までやってる立ち食いそば屋もあるし安い定食屋もたくさんある
治安も比較的いいぞ
10年ほど前まで中十条に住んでた

353:774号室の住人さん
16/03/26 20:25:58.95 I2ruXR63.net
>>350
利便性を買ってるんだよ。どこ行くにも近いし。
あなたは立地だけじゃなくて部屋の広さや間取りにもこだわりがないみたいだし、
住居=単に寝るだけの場所という考えの人には理解できないだろうけど。

354:774号室の住人さん
16/03/27 00:21:17.34 7vkuy5se.net
都内に実家がある人本当羨ましいわ
都内に実家があれば生活音に気を配らなくていいし家賃も払わなくていい
俺の実家なんて最寄りのスーパーが3km先の糞田舎

355:774号室の住人さん
16/03/27 00:51:32.94 eHpe/WoW.net
生活音は関係ないだろw

356:774号室の住人さん
16/03/27 01:24:29.30 Vb6EPR3O.net
>>351
手取り30万。スレチ。

357:774号室の住人さん
16/03/27 02:39:13.69 kV5uK339.net
自分語りしたかったんだから許してやれよw

358:774号室の住人さん
16/03/27 19:39:41.10 Gkl2tGk6.net
スレチではないだろ
手取り19万で家賃6.6万は高い?という質問に答えてやれば
ビル・ゲイツがこのスレにいても構わない

359:774号室の住人さん
16/03/27 20:44:40.86 I3ykBw+o.net
自家用車の有無と自家用車が必要かどうかで余裕のありなしがかなり変わる
自動車持ってるとガソリン代や保険代に税金、駐車場代で年間馬鹿にならない金額になる
所得が低いやつは都内はあきらめてそこそこ郊外で駅の近くに住めば貯金できるよ

360:774号室の住人さん
16/03/28 07:50:38.05 hsdcXuH3.net
>>352
確かに赤羽よりは治安も落ち着いてそうだね。
自炊派だからスーパーとか商店街とかたくさんあるところがよくて、
駅前便利そうな武蔵浦和なんかも考えてた。乗り換えあるけど。
十条付近も探してみる、ありがとう。

361:774号室の住人さん
16/03/28 21:00:20.18 C15fG++8.net
家賃6.6万だと初期費用ってだいたいどれくらいからどれくらいになりますか

362:774号室の住人さん
16/03/28 21:22:29.43 JBarezic.net
>>361
敷引・手数料どれぐらいかによるけど、
いずれも1ヶ月分なら30~35万ぐらいでは。

363:774号室の住人さん
16/03/29 07:45:43.73 LvV5ug3D.net
ちようどそれくらいの部屋決めたけど25万だった

364:774号室の住人さん
16/03/30 10:19:32.10 8XHvMGXg.net
>>347
裏山

365:774号室の住人さん
16/03/30 20:56:44.24 WTTjB33W.net
ボーナス年2回きっちり出れば余裕だろ

366:774号室の住人さん
16/04/02 18:41:34.20 qEdZGLoV.net
恋愛相手・遊び相手・飯友など
大手↓のサイトなら大抵の人は見つかります
Jメール
「誘い飯掲示版」が 新設!ご飯友探しでどんどん異性の友達を増やせてかなりの評判です
URLリンク(ogs.kr)
わくわくメール
こちらも「おねだりご飯」スタート!ご飯友をきっかけに出会いの場になってます。日本一規模のサイトです
URLリンク(ogs.kr)
はっぴーメール
街の繁華街あちこちでみかけるハッピーメールの看板、宣伝日本一!会えるサイトナンバーワンの称号は伊達ではありません
URLリンク(ogs.kr)
メルぱら
アクセスメンバー検索が優秀(今現在アクセスしてる人にメールを送れる)
URLリンク(ogs.kr)
PCまっくす
裏プロフィール検索がかなり使える(相手の裏好みで検索)
URLリンク(ogs.kr)

367:774号室の住人さん
16/04/02 20:09:18.37 cQfu2C50.net
やはり欧州は先進国だなーってつくづく思う。
条約締結の地は多岐に渡る。
リスボン・アムステルダム・ニースなどと多くの国々で
締結されるのね。
労働や資本の移動も自由

368:774号室の住人さん
16/04/05 01:54:53.86 28ykNagJ.net
私は手取り20万で8万の部屋住んでる。
生活できなくはないが、もう少し余裕が欲しいから引っ越そうかな。
手取り30万以上もらってた時は8万なんて余裕だったが、今はちょっときついかな。
引っ越す金がないんだけどねww

369:774号室の住人さん
16/04/06 06:55:59.12 YDU7uKdk.net
手取り30になったら如何ですか?

370:774号室の住人さん
16/04/06 22:27:30.01 w6hIIGFa.net
激務で手取り30万の部署から、超ぬるい業務で手取り20万の部署に異動して数年経つけど、
もう二度と激務な仕事はやりたくないと思いましたね。

371:774号室の住人さん
16/04/08 02:02:27.81 byXjUQAz.net
じゃあそれ相応の住居に住むべきですね

372:774号室の住人さん
16/04/09 22:39:45.70 UXv7dFkG.net
葛飾区
駅9分築30年RC1Kの分譲賃貸マンションの2階4.7万をネットで見つけて住んでて
内装も外観も綺麗だし、夜の珍走がそこそこ気になるくらいしか不満が無いんだが
空き部屋普通に残っててネットにも堂々と載り続けているし、なぜ余ってるのか不思議でしょうがない

373:774号室の住人さん
16/04/13 04:47:58.12 zzgsp6cD.net
>>372
築年数があれなんじゃないかな…

374:774号室の住人さん
16/04/19 18:55:15.84 Q5RvWdCL.net
独身なのに生命保険入ってる奴は何考えてるんだ?
昼休みに来る可愛い姉ちゃんに騙されたか?

375:774号室の住人さん
16/04/19 21:11:45.79 lP4D1WN6.net
>>372
予想
北向き
電気コンロ
バストイレ一緒
目の前大通り

376:774号室の住人さん
16/04/19 21:13:07.26 CRer0TBU.net
俺が死んだとき、葬式やらでおかんが苦労するから、
その償いとして一応入ってるぞ。

377:774号室の住人さん
16/04/19 22:09:28.38 DOqjjnYz.net
保健会社が何で儲かってるのか分からないのか?いざという時に払わないから儲かってるんだぜ

378:774号室の住人さん
16/04/19 23:02:01.86 CRer0TBU.net
それ独身か既婚かってのと関係あるの?

379:774号室の住人さん
16/04/24 21:59:53.53 G240haQh.net
>>376
葬式やらなくていいって親には言ってあるわ

380:774号室の住人さん
16/05/02 19:28:12.24 s6Yza49B.net
(〃ω〃)

381:774号室の住人さん
16/05/02 19:42:33.38 axLEiJpz.net
「」

382:774号室の住人さん
16/05/05 07:48:28.50 QGrWV4iA.net
>>379
究極の親不孝だな

383:774号室の住人さん
16/05/05 17:52:30.27 eRC/H09T.net
>>382
火葬して墓に入れるだけでいいんだから簡単でいいじゃない

384:774号室の住人さん
16/05/20 21:11:20.08 0yxbrFV9.net
手取り25だけど家賃5万2千円の物件が良いけど家賃の高さにビクついて不安になってるが意外と普通な感じ?
親が心配しているー。
今は4万2千円、だけど間取りが微妙

385:774号室の住人さん
16/05/20 21:56:36.61 vrhksNQV.net
そんなところを親が心配するのが普通じゃない

386:774号室の住人さん
16/05/20 22:39:48.30 HuhY0HJE.net
・新入社員
・手取り19万
・家賃1.1万
・食費3万以下
・ドアツードア50分
そこそこいい暮らしできると思うけど奨学金と家が借金抱えてるから全て水の泡 つらい

387:774号室の住人さん
16/05/31 00:09:14.68 L5p5QQvt.net
>>368
手取り20万で8万の賃貸って可能なの?
フリーターでも?

388:774号室の住人さん
16/05/31 18:19:33.99 L5p5QQvt.net
生活は可能だろうが貯蓄が無けりゃ大抵は審査でハネられるな

389:774号室の住人さん
16/05/31 18:20:32.48 L5p5QQvt.net
じゃなきゃ絶対無理だろ

390:774号室の住人さん
16/06/01 14:40:11.00 MgeK2PBM.net
大家によるとしか

391:774号室の住人さん
16/06/03 22:45:21.43 4rjlOY2q.net
>>375
亀だが
東向き、IH、UB、大通りではないが十字路沿い
4つ中1つ正解

392:774号室の住人さん
16/06/10 07:06:11.89 EaHIdwXy.net
安いところで我慢して数年貯金してから
4~500万の部屋買っちゃったほうが気楽だと思うけどな

393:774号室の住人さん
16/06/11 20:16:48.85 3V3AunaV.net
>>384
まあ気張って、建売の戸建てフルローンなんて(共働きなら別かな?)のは、止めるべきだろうけど
しっかりした両親だと感心するwその一万円の余力をどう使うか?よく考えよう。。

394:774号室の住人さん
16/06/16 00:51:03.67 3Puno/Dg.net
僕氏田舎者
無事東京での就活を終え、内定を勝ち取る
初任給20万
別途家賃手当て6.5万らしいのですが、十分生きていけますか?

395:774号室の住人さん
16/06/16 00:54:16.10 LAbt4Ch/.net
十分すぎ

396:774号室の住人さん
16/06/16 01:43:13.44 3Puno/Dg.net
>>395
ありがとうございまする。そのひとことでかなり安心しました
嗚呼、給与面や福利厚生についてちゃんと認識しておかねば

397:774号室の住人さん
16/06/16 03:52:11.60 /8h/Nmti.net
額面20だよね?
いろいろ天引きされて、東京だから手取りはおよそ13万ぐらいで
そこに家賃補助入れてようやく20いくかどうかか
悪くないと思うよ

398:774号室の住人さん
16/06/16 08:45:04.00 3Puno/Dg.net
>>397
先輩社員(1年目)の給与を教えてもらったら、ちょうどそのくらいでした
何故あんなに減らされるのか……

399:774号室の住人さん
16/06/17 19:16:17.51 GOG9S4u7.net
新入社員で額面20で天引き7万っておかしいやろ
何引かれてるんだ

400:774号室の住人さん
16/06/17 21:37:09.90 aGSDfWpr.net
社内での貯蓄とか社員旅行費じゃね?

401:774号室の住人さん
16/07/22 07:58:51.94 LMDaE8Up.net
額面20で1年目なら手取りは16くらいだろうに


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch