刺青・タトゥーでフサ坊主に見せる 4at HAGE
刺青・タトゥーでフサ坊主に見せる 4 - 暇つぶし2ch169:毛無しさん
20/08/11 01:24:56 Zo3m5Ztv.net
テカリ系の禿げ?油ぎってるてこと?

170:毛無しさん
20/08/11 05:29:32 QbtsuDyl.net
皮脂なのか頭皮の硬さなのかはわからない。はたまた両方か。両手で頭皮を寄せるようにするとテカリが無くなるんだよなぁ。テカリ防止でベビーパウダーを塗っても少ししか保たないし。

171:毛無しさん
20/08/12 14:07:49 Gtp3WPNZ.net
>>166
全く同じこと思って日焼けしたけどやっぱり滲むよ
ちょっと後悔してる

172:毛無しさん
20/08/12 14:10:22 Gtp3WPNZ.net
>>170
スキンにするしかなくない?
全剃りしてればフサかハゲかに関わらずテカるし

173:毛無しさん
20/08/12 22:12:11 cPrPr76r.net
>>172
テカリがあってもタトゥー入れた事に後悔はないよ やはり生え際にラインあるだけで印象変わるし

174:毛無しさん
20/08/13 12:01:40 LJxChS83.net
>>171
やっぱタトゥーだからね。
紫外線で皮膚内部の金属分子みたのは徐々に破壊されると思うよ。
そんなもんで、海外でも夏場の紫外線対策はすごい話題になってた。
海とか?頻繁に行く人は紫外線対策は必須かもね。

175:毛無しさん
20/08/13 19:47:00.29 LJxChS83.net
有名どころの見解では、ちゃんとした日焼け止めで紫外線ケアを怠らなければ
施術後4-8年くらいはメンテなしでOKらしい。
外壁とか車の塗装とか紫外線が塗料を劣化させる力はすごいよね。
URLリンク(www.hishairclinic.com)
そんで、169&169辺りでテカリの話があったけど、
これは海外だとMilk of Magnesiaが良いとされているよ。
国内だと水酸化マグネシウムが入ったローションなんか有効だと思われ。
結構な値段するものが多いけど、探せば安いのもありそうな雰囲気。
What is the single best anti-shine lotion available?
Milk of Magnesia (Magnesium Hydroxide)(M of M)
Yes, it is surprising that this antacid agent reduces shine,
much cheaper than other popular anti-shine products currently on the market.

176:毛無しさん
20/08/13 21:22:15.28 I6lBWs4J.net
>>175
水酸化マグネシウム入ですね。その情報は初めて聞きました。今はテキトーなのを使ってるので早速試したいと思います。ありがとうございます。

177:毛無しさん
20/08/14 10:38:06 dzwXZrNn.net
>>175
水酸化ナトリウムクリームをタトゥーに塗ると黒いタトゥーの変色を抑えられるってこと?

178:毛無しさん
20/08/14 10:45:21 dzwXZrNn.net
>>172
生え際に植毛してからタトゥーしてるなら言われるほど正面からのテカりは抑えられるし
髪の毛がなくて生え際から後頭部までオールタトゥーでも、汗ばんだと思ったら綿の白いハンドタオルをさりげなくだして顔を拭くついでに頭全体を一拭きするようにすれば、周囲からテカっては見えないし気にならないよ
頭拭くのは大事だぞ
優しく拭くように!綿100%のハンドタオルがおすすめ!

179:毛無しさん
20/08/15 07:52:29.21 7IGOQ5mQ.net
>>177
いえいえ。
このテカリ止め防止作用があるとされているのは水酸化マグネシウムです。
上のリンクにもありますが、海外では水酸化マグネシウム入りのローションなどが使われていることがあります。
随分と昔のお話ではありますが。
変色?もしくはにじみの防止を遅らせる上では紫外線カットが有効だとおもわれます。
これは一般的なタトゥー同様、紫外線によるインクの金属分子の劣化を防ぐためです。
タトゥーを大切になされている方は夏でも肌を露出せず長袖を着たり、
定期的に保湿をしたりなど入念なケアを施されていると聞いております。
ヘアータトゥーも同様で、日ごろの心がけがメンテナンスの頻度を遅らせたり、
長期的な鮮明なドットの維持に貢献すると思います。

180:毛無しさん
20/08/15 14:54:58.98 deDweaw3.net
>>179ありがとう、色々勉強になります

181:毛無しさん
20/08/17 17:43:33 RO9e4w4N.net
坊主ならドットが合うと思うけど
伸ばしてる所にやるならドットより細かい線のタトゥーの方が絶対合うと思うんだけど
そんなのやってるところは無いのかな
技術的に本職の人じゃないとだめそうだけど

182:毛無しさん
20/08/17 20:51:41.30 NIkwOWuc.net
ハゲが進んだ時のことも考慮してやらないんじゃないかな。

183:毛無しさん
20/08/18 10:59:46 Tt8eMMZS.net
>>181
"細かい線のタトゥー"
これ眉の技術の応用でMicrobladingと呼ばれているんだけど、中々のくせ者。
完成直後の見栄えはよいんだけど、経年で凄く滲むらしい。
毛髪並みの細い線を頭皮に描くことは難しいらしいんだよね。
毛髪だからそこそこの密度で線を引くんだけど、紫外線、発汗、洗浄,
インクの性質等で時間の経過とともに線が太くなってくっついてしまう。
額とかの生え際は滲みやすいし、尚且つ目立つ部位だからね。
欧州では問題多発しているらしい。

184:毛無しさん
20/08/18 20:53:04.28 vcRy42GZ.net
↑詳しいんですね。
参考になりました!
ありがとうございます。

185:毛無しさん
20/08/18 21:44:32 I6tQw/vs.net
ちなみに、microbladingで言わせてもらうと、
あえて2-3年で消えてしまうようなインクを使うことが多いらしいです。
これは比較的短期間で毛髪のラインを喪失させて?(全体に目立たないようにさせ?)、
2-3年後のメンテで新たなラインを再構築するらしいです。
microbladingはアートメイクの技術から派生したものだから、
眉専門の人のほうが詳しいような気がします。
欧州発祥のヘアータトゥーとは違い、アジア圏でのほうが施術事例が多いように見受けられます。

186:毛無しさん
20/08/23 11:59:48.39 q6sezLM6.net
やっぱサイドとトップに色の差が出るな

187:毛無しさん
20/08/24 12:48:36.17 vz3oUk5+.net
同じとこ(業者+人)&同じインク使えば、差?みたいなものはでないと思われ。

188:毛無しさん
20/08/24 12:55:49.30 swvoXoir.net
>>187
サイドとトップってのは毛がある部分と無い部分の差ね
欠点書くと必ず反論する奴がくるな

189:毛無しさん
20/08/24 20:21:35.14 WTHZdyuE.net
↑植毛してからやればええんじゃね?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch