24/08/02 15:28:05.25 QtBlpkDJ.net
あのマネージャーはクビだろうな
401:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/02 15:28:08.35 d6ehWHKO.net
しかし
ダイエットもうひとふんばりしないと入る価値ないよな
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
402:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/02 15:33:52.59 avtDGFKC.net
地味にヤバそう…
47都道府県の暴露始めていけばいいのに騒ぎだけはすごい強いわなんなんだよ
ほら全部憶測でしかない
403:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/02 15:41:53.91 JmgnXpdr.net
被害届出しただけだったけど今は気付いたら起きてんのが嘘なんだろうね
アンチうっきうきやね
現役時代も数年前まで一緒になってそう
404:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/02 15:49:57.96 SHiTkX/n.net
>>53
録画もう無いからな
一般はジャンプじゃなくて結局
405:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/02 16:44:30.61 .net
業者必死だな
406:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/02 23:45:19.69 .net
↑黙れホウ酸業者
407:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/03 15:01:30.17 .net
肘から手首にかけて
小さなプツプツがたくさんできて
これがめっちゃ痒い
3日くらいずっと痒いんだけどこれダニ?
408:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/05 07:12:34.84 .net
>>407
ツメダニですね
409:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/05 17:53:05.65 q5myWv7q.net
バルサンなんかの燻煙剤でツメダニ
一掃できないかな無理だろな
410:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/06 18:20:16.47 Ljlf65gj.net
ツメダニに刺されたら、2.3箇所同時に刺されたり蚊レベルに腫れることはありますか?
411:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/06 22:04:04.58 .net
あります
412:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/07 11:02:31.08 .net
あーあ今年初、真っ赤になる刺され痕出来てしもた
色白だから目立って恥ずかしい
早く引けよ…
413:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/07 14:24:07.95 .net
去年からずっと悩まされてたけどホウ酸水撒いたら一切刺されなくなったよ
本当だよ
414:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/07 23:24:02.74 .net
ホウ酸水確かに効くけど1ヶ月ぐらい噴霧してやっと効果があるレベルだよ
415:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/08 01:38:58.56 .net
>>413
どこに水まくの?
ベッドの上?
416:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/09 00:33:52.27 .net
ホウ酸を粉のまま花咲か爺みたいに部屋の中に撒き散らせ
417:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/09 03:28:19.55 .net
>>416
人間に害はないの?
418:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/09 06:25:27.93 .net
ない
あるとすれば醤油がぶ飲みしたら死ぬみたいなもん
419:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/09 19:27:55.15 .net
ホウ酸ってG用の薬じゃないん?
420:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/10 04:24:09.32 .net
すべての虫には毒
食べたら肝臓だか腎臓だかでアレできなくてアレして死ぬらしい
哺乳類には無害なんだとさ
421:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/10 18:24:07.14 .net
アレとは?
422:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/10 21:50:39.37 .net
分解だか消化だか
察して
423:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/11 13:37:29.93 .net
ダニって同じ人を何度も刺したりする?
ベッドシーツの衣替えして新しくした途端全身痒くなって
その後1週間くらいしてやっと痒みおさまったのに
また全身ボツボツと痒く掻きむしったんだけど、これ同じダニ?
また刺されたんか?
424:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/11 20:27:18.52 .net
>>423
子世代やろ
425:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/13 08:56:32.45 .net
>>423
完全に卵うえられてるやつ
426:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/14 09:12:49.23 .net
↑お前と>>55の顔面だけにな
427:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/14 12:26:47.89 .net
ホウ酸しか勝たん
428:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/14 17:57:50.33 .net
蚊取り線香とノーマットが効くならマット式の蚊取りも効かんかな?
昔使ってたけど蚊にはノーマットより効いた記憶がある
429:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/14 18:07:38.50 .net
ネズミ対策で蚊取り線香を焚き、ネズミの追い出しの成功と、
ゴキブリの出現まで無くせたんだが、冬にはコナダニパラダイスになったからな
仕方ないからホウ酸でザラザラガピガピザラザラガピガピ
430:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/15 22:56:25.40 .net
ツメダニにはアースノーマットって意外と効果あるよね?
でも、焚かない日は刺される
だから、ずーっとつけっぱなしにしておかないといけないから、(人体には悪影響はないらしいけど?)体に悪影響がないか心配…
431:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/15 23:28:10.04 .net
3年か4年間毎年ツメダニにやられまくってノイローゼだったけどその期間に使ってた布団、ベッド(フレームごと)、衣類全部捨てたら改善したよ
でも多少生き残りがいるのか1シーズン1回は刺される
刺されたらその日着てた衣類捨ててる
あとは殺虫成分有りのダニアーススプレーでおk
432:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/16 02:19:05.22 .net
衣類にはホウ酸スプレーでいいよ
全部捨てたら大変だろw
布団くらいならいいけど
433:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/19 14:59:02.67 .net
この前、ネコを飼ってるゴミ屋敷に泊まりました
その日以来ずっと体が痒くてつらいです
これはダニ?
どうやったら治りますか?
434:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/20 00:30:02.91 .net
刺された跡あるの?
435:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/20 01:05:44.30 .net
ノミじゃねえの?
436:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/20 09:04:33.47 .net
昔ねこたまに行ったら翌日から痒くて痒くて大変だった
だから猫カフェとかにも行けない
昔猫飼ってたし、猫居る家に毎日遊びに行ってたからアレルギーではないと思う
437:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/20 16:18:43.00 .net
>>434
初めての経験だから刺された跡とかがわからんけど
赤いポチポチ(かいたからかも?)が結構ある
438:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/20 16:19:37.85 .net
>>436
誰だよおまえは
439:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/20 17:27:13.99 .net
一過性の蕁麻疹かも
440:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/20 19:04:20.42 .net
ゴミ屋敷のショックでか
ダニって刺されたらどうなるの?跡とか
441:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/21 12:37:57.79 .net
さすがにggr
442:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/24 01:33:20.77 .net
いろいろとダニ除け、ダニ駆除対策してもそれでも刺されるんだよね
ツメダニって間違えて人を刺すっていうけど、わざわざ刺しにきてるようにしか思えないんだけど…
ツメダニは人の体液は吸うんでしょ?
夜な夜な、はい出てきて体液を吸いにきてるように思えてならない
443:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/24 09:56:50.68 .net
かゆくてたまらないところにドライヤー当てるのお勧め
噛まれてかゆいところが出たら、一度もかかずにすぐドライヤー当てる
火傷するかしないかのぎりぎりの温度で当てるとめちゃ気持ちいい
ある程度あてたらやめる
これやると一日はかゆみが治まる
会社とかでドライヤーがない場合、熱湯おしぼりを当てる
これのおかげで、刺されてもいいや、って思えるようになった
ただ、気持ちよくてやりすぎて火傷したことあるので自己責任で
444:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/24 10:14:54.58 xNivNq7+.net
患部を指で絞って液を出してるわ
それやらないと長時間赤く腫れたままだ
445:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/25 12:03:47.96 .net
ダニ刺さされに良く効く塗り薬はありますか?
液体ムヒs2aは効きません
446:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/25 13:15:24.12 Kz8BAk/o.net
【ダニ・虫】刺されたら「ステロイド」最強な理由
URLリンク(toyokeizai.net)
市販薬の中じゃ強いフルコートf塗ったけど目に見えて良くなる変化はないな
塗らないよりはまし程度
447:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/25 13:56:04.06 .net
ワシはリンデロンVs
448:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/25 13:57:02.61 .net
>>446
ステロイド強めの液体塗ってたけどステロイド弱めの塗っても差が分からない
一番効いたのはセロハンテープ
掻く前に貼ればかなりおさまる
まあ今はダニ対策うまくいってるからステロイド強い痒み止めの出番無いけど
449:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/25 20:36:26.41 .net
かかないためや摩擦防止に痒み止めパッチ貼ってたけどいつまでも赤みが残って意味なかった
450:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/27 13:47:19.98 .net
NHKでも紹介されたアプリ【TEMU】が
最大5000円分のPayPayを貰えるキャンペーン実施中!
URLリンク(i.ibb.co)
URLリンク(temu.com)
1.リンク先からダウンロード
2.インストール後、リンク先からTEMUを開く
3.メールやGoogle、Appleアカウント等で登録
4.最大7商品無料ルーレットを回す(今回のキャンペーンとは直接関係ありません)
5.友人や家族など招待
6.PayPay付与
キャンペーンの終了時期が不明なのでお早めに!
451:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/27 16:11:41.23 .net
>>450
めっちゃ簡単よ
452:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/28 00:15:39.31 .net
>>448
どういうこと?
セロハンテープの成分が効いてるの?
原理知りたい
453:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/28 01:03:52.11 .net
>>452
原理はまるで分からん
空気に触れないのが良いのかも
液体痒み止め塗って乾かしてセロハンテープで封して収まる
454:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/28 05:55:40.19 .net
>>453
なるほど空気接触か
いいかもね
今度マネしてみる
455:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/28 08:52:33.57 yxwuUWMt.net
皮膚科で貰ったステロイド使ったことあるけど
皮膚の表面は奇麗に復元されても奥の方では炎症が残ったまま
それで翌日くらいにはまた皮膚が破裂した感じの傷跡に戻ってる
意味ねーと思って使うの止めた
456:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/28 09:21:14.99 .net
>>446
ありがとうございました。フルコートf高いな
457:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/28 11:16:19.92 .net
>>450
とっくに全員がやってね?
458:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/28 16:27:39.63 .net
>>445
マニューバ
459:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/31 21:13:03.58 .net
書き込みがなくて過疎ってるってことは、今年はダニに困ってる人がいないってこと?
今年は梅雨明けまで全然刺されなかったから、ちょっと油断してしまってダニを繁殖させてしまったよ
一時期、毎日のように数カ所刺されてた
460:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/31 21:46:25.75 .net
困ってはいるよ
床はフローリングでベッドは毎日掃除機かけてコナダニやチリダニにエサを極力与えないようにしてるけど繁殖を止められて無いのだろう
やっぱりツメダニと思われるのに時々刺されている
461:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/31 22:34:00.79 .net
>>459
ホウ酸効果やな
あと>>55は精神病院に入院したから来れないらしい
462:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/31 23:06:08.72 ++73QlxO.net
ツメダニに悩まされてるんだが何か
効くものない?ホウサンはいらん
463:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/01 15:45:13.20 .net
じゃあ無理
464:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/03 04:09:06.47 .net
梅雨よりも9月に刺された方が跡がデカい
てか赤くなる
465:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/03 12:23:29.87 .net
毎日刺されてノイローゼ気味だよ・・・
自作のハッカスプレーが一番効いてる気がする
466:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/06 02:56:59.22 .net
毎年6月梅雨の頃によく刺されて赤い斑点ができる
その後は耐性ができるのか刺されても痒みが少なくなる
467:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/06 11:55:36.78 .net
チャドクガちゃうん?
468:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/07 21:28:27.34 bSXzH1e6.net
今年はキツイ
469:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/09 05:07:53.53 flC8nHBy.net
今年は一度も刺されなかった
過去8年で初めてだ
変えたことは今までは除湿機を自動モード(55%)にしてたけど弱つけっぱなしにして40%くらいを保ってたことか
470:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/09 15:33:35.14 5gdoHHMg.net
除湿機何使ってんの?
昔使ってたのうるさくて捨ててしまった
471:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/09 16:40:53.46 .net
掃除や換気頑張ったけど何の意味もなかったわ
そんな俺の悩みを解決してくれたのがこのホウ酸
472:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/10 17:52:13.30 qcYpBjXa.net
>>470
IJC-H65
使ってるのこれ。一度価格コムで1位のシャープ製のに買い直したけどズガンズガン音が鳴るから捨ててまた同じのを買った
これも数か月使ってるとジンジン音が鳴り出す。
そうなったらネジを外して側面パネルの奥に見える黒いチューブとガワの間にダイソーで売ってるすきまテープっていうクッション材を挟む
すると振動音は消せる
473:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/11 03:56:31.52 bgFmlG/m.net
>>472
ありがとう買ってみるわ
474:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/13 20:27:48.80 4OiuiNyQ.net
URLリンク(dec.2chan.net)
これ安いけど効いたぞ
スプレーしたら刺されなくなった
475:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/16 10:57:52.20 .net
>>474
具体的にどこにスプレーしたの?
476:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/17 08:54:34.82 Ri/CzQEZ.net
>>475
シーツの表面と枕
天然ハーブの匂いはそれなりにキツいがあのくらいキツいからダニも逃げるのだろう
477:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/17 22:02:14.51 .net
>>474
みれない
478:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/18 06:37:56.47 TTs3pfid.net
>>477
アースダニよけスプレー
479:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/18 12:05:07.96 .net
無印良品のダニスプレー使った人いる?
バズってたけどあれ効く?
480:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/18 12:20:44.13 .net
ダニは目に見えないから効果があるのかないのかわからずオカルトに走る
ホウ酸撒けば全て解決するというのに
481:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/18 16:20:13.80 McTH4bP1.net
アースダニ除けスプレーは6割くらいのサイズのが100均のダイソーで300円+税で売っていたはず
お試しには良いかもしれない
482:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/19 18:28:16.50 .net
9月になって増えてないか?
483:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/20 14:00:18.70 .net
飲酒をすると刺されやすいのかな?
お酒を飲んだ日の次の朝に起きたら刺されてることが多いんだけど
484:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/21 11:54:32.85 .net
布団にめっちゃいるっぽい
485:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/21 15:55:32.71 NTjr97sR.net
布団捨てるのが一番だぞ
486:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/21 16:22:20.65 wxitiVQb.net
4年前から刺されだした
今年もひどい
ここ来たら変な画像貼り付けてるやつがいたから来なかった
487:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/21 19:52:15.42 .net
>>485
そう思って羽毛布団を撤去しました
でもまだ痒いのは何故?
488:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/21 20:34:21.54 .net
ありとあらゆるところに繁殖してしまってるんだよ
部屋にホウ酸を花咲か爺さんみたいに捲くしかない
食毒ってやつだよ
489:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/22 12:06:15.42 .net
洋服にもついてるよ
洗っただけじゃまったく落ちない
490:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/22 12:40:29.00 .net
そこはホウ酸スプレー
491:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/22 16:15:25.92 .net
↑おまえと>>55だけでな
492:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/22 16:17:54.67 .net
ホウ酸=細胞壁から浸透し菌や虫の卵を殺す=害の有無はともかく人間の皮膚にも浸透する=>>55はホウ酸人間=バケモン
493:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/22 18:25:26.04 507Ro6j4.net
>>487
燻煙剤大量にやってみたら?
494:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/23 01:32:33.87 .net
で?ダニロボの中身は分かったのかい?
495:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/23 11:44:17.49 .net
ホウ酸連呼してる人いるけど
人間に害はないの?
496:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/23 15:24:14.34 .net
1年くらいやってるけど俺には無害
やるなら自己責任で
497:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/23 17:40:33.47 .net
自然に存在する物なんだからよ
殺虫剤のほうが余程毒だよ
498:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/24 00:21:59.68 .net
ダニは噛まれれば噛まれるほどアナフラキーショックが酷くなって炎症(痒みを伴った赤い腫れ)も酷くなっていく
ある程度酷くなったら普通のムヒなどでは治らずPVA(ステロイド)配合の虫刺され薬を使わないと治らない
しかしいつかはPVA配合でも治りが悪い時がくる
そうなったらデルモベート軟膏のような強いステロイドを塗った方が良い
URLリンク(dec.2chan.net)
PVAはプレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステルだから強さとしては普通
デルモベートは最強ランクのステロイド
499:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/24 17:16:59.57 Iy7ShZW1.net
アースの殺ダニスプレーは効いたよ
夏場に1か月は出なかったから、食われたと思ったら試してもいい
500:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/24 20:28:08.48 .net
病院で貰えるオイラックスってきく?
501:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/24 21:15:53.65 .net
>>500
効く
502:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/24 21:40:33.69 .net
>>498
あの針がついてるやつ?
具体的にどうやったの?
503:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/25 14:26:56.70 .net
ダニ取りシートって意味ないよな
あれでダニが取れたときても氷山の一角以下だし
それだけダニは無数にいる
504:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/26 17:03:45.29 .net
ダニよけシートなら意味がある
敷きパットの下にダニよけシート
敷きパットにはダニよけスプレー
あと100均のダニよけゲルを布団の両サイドにセット完了
これで死角はない
今夜から俺はダニに襲われないはず
505:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/26 18:00:49.33 .net
空気に浮いてるような気がする
パンツだけで裸でも刺される時あるし
昨日の服もう一回と思って着て刺された事ある
かけておいた服に引っ付いたのかとしか思えない
506:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/26 18:24:00.37 .net
ダニとりシートとダニがこなくなるスプレーって
併用して効果が相殺されたりしないのかな
507:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/26 19:22:01.59 .net
>>506
ダニ取りシートとダニよけスプレーでは相殺される
自分が使ってるのはダニよけシートとダニよけスプレーなので相乗効果となる
508:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/26 19:40:31.51 .net
>>507
効果出てる?
509:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/26 20:03:01.55 .net
>>508
それが明らかになるのは今夜から
510:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/26 23:53:49.16 .net
>>507
だよね
どっちもと思っちゃって使ってるけど意味ねーよな
511:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/27 01:16:48.93 .net
花粉症の薬で蕁麻疹にも効くアレロックという抗ヒスタミン剤を飲めば理論的にはダニの痒みや腫れは治っていくはず
512:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/28 23:35:22.88 .net
>>501
ステロイドはいってないやつよ?
513:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/29 03:04:35.75 .net
1週間くらい経つがアザが消えない
大きく広がったアザはカサブタ状になってるし本当にダニかな
514:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/29 04:14:23.55 .net
もう涼しくなったから
ダニは死にますか?
515:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/29 15:50:58.57 .net
さしてもいいからすぐ治るようにしてくれダニよ
516:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/29 23:25:19.27 .net
痒くてもいいから跡は残さないで
517:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/29 23:43:54.12 .net
治りかけてたのにまた掻き壊しちゃった…
518:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/30 00:00:31.18 .net
なんか最近うちのじーちゃん刺されなくなったか刺されてもノーダメだわ、
519:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/30 00:29:06.41 .net
跡が消えないから風俗行けない
520:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/30 10:05:11.84 .net
>>509だがダニよけシートとダニよけスプレーを使い始めてからダニには全く噛まれなくなったよ
521:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/30 11:53:19.93 .net
ステマ乙
522:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/30 11:54:08.42 .net
>>519
風俗は気にせず行ってる
なんなら風呂も歯磨きもしないし
嫌がるところみるのが快感
523:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/30 14:17:21.69 7Nw0a+eu.net
床はフローリングだし、カーペットもないし、すのこベッドにジョイントマットのみで寝てるのに刺される。
24時間換気は動いているし、エアコンで除湿してる、ダニアースも数日おきにあちこちにスプレーしてるのに刺される。
夜、真っ暗闇のフローリングをLEDライトで照らすと、0.5㎜位のツメダニがウジョウジョ歩いている。
ガムテープで殺してるけどキリがない。どうしたらいいの?
524:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/30 15:51:49.54 7FQmVU/n.net
バルサン効くよ
525:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/30 20:06:23.89 qePA4RRm.net
マモルームってダニ用(トランスフルトリン)よりゴキ用(メトフルトリン)の方が効きそうやけどどうなん?
メトフルトリンは致死性3倍らしいけどやっぱダニはダニ用の方がええんかな
526:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/01 00:20:47.56 .net
>>525アースノーマット(メトフルトリン)が効くってレスもあるしイケるかもな
ノーマットより薬剤の濃度も濃いみたいだし
527:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/02 21:10:15.90 .net
>>520
はステマじゃなくマジな話
信じるも信じないも自由だけど
528:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/03 03:26:41.62 .net
ホウ酸買えばもっと安く簡単に解決するんだがな
529:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/03 11:06:14.76 wdBaRiGE.net
>>528
ホウ酸注文しました。
まずは布団と枕にスプレーしてみます。
フローリングや洋服にもスプレーして良いのでしょうか?変色しちゃうでしょうか?
530:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/03 19:49:20.27 tk6dOUEV.net
昨日「そろそろいいかな?」と思って今夏初めてマモルーム切って寝たら二か所噛まれた
ぞっとしたよ。マモルームはファイヤーウォールかよと
531:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/04 00:28:50.23 luHUb821.net
うちはマモルーム点けてても余裕で
やられるぞ
532:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/04 00:48:45.81 .net
マモルームは効果なしだね
533:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/04 01:08:56.07 .net
職場がコナダニ大発生しててスマホ置いといたらスマホに大量にくっついて
職場で除菌ペーパーで、ふいてから
家でも念入りに拭いたのに
今ベッドで使ってたら二匹もついたまま動いてた、、
もうこれどうしたら良いの?
仕事に行くたびに家に持ち帰って
風呂入ってもスマホからコナダニをベッドに持ち込むことになる
毎回水洗いしてよいのかな
ノイローゼになりそう
534:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/04 01:11:00.94 .net
アルコール入り除菌ペーパーで念入りに拭いても生き延びてる事に愕然とする
どうしたら死ぬの
スマホまで壊れるのは嫌だ
535:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/04 01:52:36.58 .net
ダニに悩まされてはや5年
顕微鏡買ったりダニ取りシートの中開けても未だにその姿を見てない
536:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/04 10:17:42.91 .net
1行目と2行目は相矛盾している
537:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/04 11:47:42.56 .net
ベランダを掃き掃除したら部屋に招待してしまったらしい
ネットにフルコートfが良いと書いてあったけど塗ってもしばらく治らないな
538:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/04 12:46:50.18 .net
>>536
刺され始めたのが5年前で刺され跡はダニで間違いないと確信してるからさ
冬場はあまり刺されない
というか刺され跡が減るとでも言えばわかりやすいか
539:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/04 23:19:34.22 .net
>>533
ホウ酸で繁殖しない環境作りと、今いる個体は根気強くコロコロ等の粘着テープ類で潰しつつ衣類や布団はドライヤーか乾燥機が良いよ
わしは乾燥機とドライヤーは勿論、ホウ酸水溶液も熱湯にして畳にいるコナダニに直接ダメージ入れてた
金あるならアホの>>55の言う既に水に溶けたホウ酸入りスプレーやその水溶液を買って撒いた方が良い
わしは粉のキロ900円くらいの安物ホウ酸をお湯で溶いて撒いたら再結晶化しまくって部屋中ザラザラガピガピザラザラガピガピ
完全に浸透させるのに一ヶ月くらい畳に熱湯撒き続けたわ。だから金あるなら惜しまない方が後の手間が少なくて良いよ
ともあれ今やわしの部屋はコナダニが消えて再発もしてない。代わりに掃除しなくなってゴミ屋敷になった
コナダニだらけの時はコナダニ潰しがてら毎日掃除してたんだがな
540:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/04 23:43:01.78 .net
いつまでもいつまでもいつまでもかゆい
忘れた頃に触ったらまたかゆくなる
541:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/05 11:51:42.29 .net
>>539
誰がアホだこの畳野郎
てか熱湯でホウ酸溶かしても噴霧するときに詰まって出ないだろ?
542:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/05 12:23:38.82 .net
マモルームダニ用の入れ替え用
最安でいくら?
今朝915円ぐらいで買った
543:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/05 14:53:49.91 .net
>>541
噴霧して出るまではネットのレビューに腐る程ある。問題は噴霧後、
再び使おうとすると詰まって出なくなる事だわな
それはノズルを外して逆さにして水道のぬるま湯を注ぎ込みながら噴霧すれば詰まりは復活する
が、百均の霧吹きは復活しなかった。そもそもキロ単位で撒くのに霧吹きは使わなくなる
百均の80℃まで耐熱のジョウロを買って毎日ホウ酸熱湯をビシャビシャバチャバチャビシャビシャバチャバチャ
544:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/05 14:55:07.11 .net
何が畳野郎だお前だろ牢名主みてえな顔しやがって畳野郎
545:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/05 14:56:16.11 .net
詰まりは解消するな
詰まりを復活させてどうすんだ?
とんでもねえ牢名主だ
546:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/05 17:27:42.16 .net
ダニはゴキブリよりしぶとく、たちが悪い
洗濯してもシナない(ゴキブリは死ぬ)
しばらくお湯かけても死なない(ゴキブリは死ぬ)
つまり窒息しない
水の中でも生きていけるし
寒くてもいなくならない(ゴキブリはいなくなる)
餌は人のフケやホコリがあるだけでも大発生
やっぱりこの世で一番の害虫はダニで間違いない
547:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/05 17:42:26.81 .net
>>544
俺の部屋は絨毯貼りだよ畳野郎
548:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/05 19:27:46.55 .net
>>543
床が腐って抜け落ちそうだな
549:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/06 00:42:52.55 .net
↑それがホウ酸には殺菌作用があって防カビと防腐効果があるからカビすら消えたよ
毎年雨漏りしてる壁と周辺の畳や天井がカビて参ってたのにホウ酸撒いたらまっったくカビなくなった
お前と>>55の家は呪われてそうだから知らんが
550:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/06 10:29:17.29 .net
>>531
>>532
最低でも3日に1度は掃除機かけなあかん
551:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/06 10:30:14.23 .net
>>549
>毎年雨漏りしてる
それがダニの原因や
552:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/06 10:47:54.18 .net
>>549
貧乏は辛いな
553:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/06 12:11:40.44 .net
↑でも、最近月収30~35万になったで?^^
554:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/06 12:17:06.21 .net
雨漏り直せないなら貧乏のまま
555:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/06 12:21:54.11 .net
↑>>551
出来高制の仕事だから毎日いくら稼いだか数値が目に見えるんよ
そうなると1万稼ぐ大変さが身にしみてわかるようになる
だから修理とか割高シロアリホウ酸スプレーとかに金使いたくない
月収30万でこれ。だから割高シロアリホウ酸スプレーなんざ金持ちしか使わんのよ
だから>>55は金持ちでふざけた奴なんだ。何がシロアリホウ酸スプレーだ偉そうに
556:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/06 13:08:34.37 .net
修理する金が無い極貧民は辛いな
557:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/06 13:30:46.16 .net
>>555
55だが月収60万くらいだよ
金持ちではない
558:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/06 13:37:34.57 .net
↑タヒ
559:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/06 15:53:36.94 .net
>>558
それでずっと絡んできてたのか
やだなぁ貧乏人は妬みっぽくて
でも月収30万なら買えるだろ
風俗行き過ぎじゃないか?
560:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/06 16:07:42.85 .net
↑風俗は逝かんがこの前下痢便みたいなウニ喰ったで?^^
URLリンク(i.imgur.com)
甘かったです。されど生食用なのに加熱処理済み。見た目とにかく水っぽい
これマジで>>55の下痢便なんじゃねえだろうな?とんでもねえもん喰わせやがって
561:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/06 17:21:12.06 .net
ぎゃあああレイメイ顕微鏡でハウスダスト見てたらダニのバラバラ死体だった
ティッシュのホコリかと思った
掃除機がいかにだいじかよくわかる
URLリンク(i.imgur.com)
562:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/06 22:24:25.39 .net
ホウ酸のレスって信じて良いの?
真似して体悪くなったり死んだりしないよね?
563:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/07 00:04:26.30 X2dVYLFL.net
>>550
掃除機毎日かけてるぞ念入りに
564:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/07 02:40:00.26 .net
>>562
ほぼ無害だがそりゃ自分で調べて自己責任だわな
わしは傷口から浸透で中毒リスク有りの情報を見てから長時間肌に触れる敷布団や枕には撒いてない
マットレスやカーペットにはかけた。畳と壁には容赦なく撒いた
565:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/07 05:33:49.60 .net
>>553
なんのお仕事?
566:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/07 12:19:50.20 .net
↑自営運送貨物
567:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/07 12:32:12.46 .net
赤帽w
568:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/07 12:44:09.79 .net
↑赤帽でググったがわしはバイクがメインだけど
ちな先週は週6の52時間労働で8万2千円たすけて
569:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/07 12:47:19.99 .net
今見たら50時間の間違いやった
されどたすけてはやく
570:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/07 12:54:25.86 3DbB6tx3.net
>>538
去年から被害にあってます。
毎年改善してますか?それとも悪化するのでしょうか。
家に泊まりに来た人にうつると思いますか?
小さな赤い発疹や1センチ以上のあざのような内出血になる時があります。
皆さんはどんな発疹になるのですか?
571:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/07 13:12:08.85 .net
洋服にダニが付いてるようで、一日中チクッとしたりムズムズしたります。刺されてる時とか何もないように見える時とがあります。チクッとするのはダニですか?
部屋中にいる感じがする。
572:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/07 13:16:17.52 .net
ばいくびんw
573:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/07 13:53:47.96 .net
>>564
レスありがとう
試しにやってみる
574:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/08 08:46:07.04 .net
>>568
時給いくらなの?
575:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/08 16:06:42.90 .net
今年の秋は湿気が凄いのでダニが大繁殖しとる ゼロデナイトかバルサンを焚いてみよ 日常的にはアースノーマットでも気休めになる 安い時に買い溜めしろ 根本は掃除 極力毎日掃除機かけて部屋は整理整頓しとけ
576:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/08 16:10:53.84 .net
シバンムシに寄生するアリガタバチってのも居る メスだけが間違えて人を刺す 別にスレ立ってるから見てみろ ダニで人を刺すのは同じダニを食う肉食のツメダニ ソイツも人を間違えて刺す エサのダニが多くなるとツメダニも増えるから人も刺されやすくなる
577:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/09 03:08:25.96 FfqKhrY6.net
参考にさせていただきます。さっそく、バルサン ゼロナイト買って、掃除 整理整頓心がけます
ありがとうございます
578:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/09 03:08:27.03 FfqKhrY6.net
参考にさせていただきます。さっそく、バルサン ゼロナイト買って、掃除 整理整頓心がけます
ありがとうございます
579:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/09 07:22:52.57 .net
なんだこの下手な自演
わざとか?
580:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/09 10:00:18.67 .net
バルサンでかなり収まった
ツメダニのサイクルが15日で成虫、3日で卵から孵化だから1週間後にまたやるわ
581:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/09 10:00:56.42 .net
1週間に1回スプレーするやつもでたから買ってみたけど1400円もして高い
582:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/09 10:02:19.09 .net
>>564
エアベット買ったら?やすいの
583:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/09 11:26:12.54 FfqKhrY6.net
>>580
洋服についてチクチクむずむずしてる感じがあるのですが、それもおさまりましたか?
584:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/09 14:22:12.43 hi9TcLWy.net
服についてるのはダニ駆除のスプレーで
まとめてやるか服捨てるか
前にコインランドリーで高温乾燥したけど
しばらくしたらまた湧いてきたのは
具合悪くなったわ
585:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/09 14:58:43.35 .net
普通に洗濯するだけじゃダメなのか・・・・
586:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/09 15:02:07.55 .net
メーカーの商品買って更に自力で対策させられるなんて可哀想に
規則正しい生活と運動を強要してくるダイエットサプリとか買ってそう
587:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/09 21:09:41.53 .net
バルサンしたあと、出かけてる間はマモルームのゴキブリ用をかけて、サーキュレーターで上向きに風を循環させる
これを2部屋に週に2~3回ほど繰り返していたらダニが1ヶ月ほどで消えました
後押し入れにもいたので押し入れにはワンプッシュ系をしました
588:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/09 21:11:47.17 .net
>>583
洋服は熱湯バケツリレーで全部熱湯当ててその後洗濯して、たんすはプラスチックせいにして、タンスにいれるときは防虫剤と入れているので問題なしです
589:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/09 21:12:28.14 .net
洋服は熱湯か、アイロンおすすめ
特にゴム部分はアイロン
590:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/09 21:14:21.31 .net
ベッドは殺虫剤を中に噴射いっぱいして大きなビニールをかけてガムテープで密封、その上にボックスシーツをひいています
ボックスシーツの中にダニ用のスプレーをするとダニなしのベッドになりました
買い替えたほうがいいけど完全にダニが消えてからにしたいので
シーツを取り替える際はよくアルコールでベッドを拭いています
591:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/09 21:15:11.58 .net
>>584
コインランドリーは全く効きません
乾太くんなら高熱だけどコインランドリーのガスはそこまで高熱にならない
592:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/09 21:26:41.55 .net
皮膚にもダニがいる ひょっとしたら疥癬かも 皮膚科に行くべき
593:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/09 22:05:47.51 .net
>>591
冬場は刺されなかったけど家庭用の乾燥機(洗濯機の上に設置するアレ。75度まで上がる)を使うようになってから冬場も刺されるようになった。
中途半端に暖めると逆にダニが元気になるかも
594:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/09 22:10:07.05 FfqKhrY6.net
皮膚にもついてる感じしますね。
皮膚科では気にしすぎといわれて
湿疹もあるのに…
その時によって1ミリくらいから1.5センチくらいまで様々
595:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/09 23:13:58.72 .net
どうしても気になるならイベルメクチン飲んどけば良い
596:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/10 02:41:00.26 .net
>>593
乾燥足りないんじゃない?
597:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/10 02:41:44.88 .net
>>583
アイロンしてみたら?
598:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/10 03:11:28.57 .net
>>596
いや自動センサーで大体2時間くらいで乾く。さらにもう一回回してるからそれはない
599:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/10 03:12:34.07 .net
75度じゃ難しいのではと思ってる
600:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/10 21:25:23.23 JboJK771.net
寒くなってきたから長袖や冬用衣服出して着たら
もれなくダニに刺されて鬱
うちはドラム式のダニモード高音乾燥でスッキリするのだけど
時間かかるのが面倒くさい
601:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/11 04:37:41.35 .net
夏を乗り切って個人的にまとめると、布団はちゃんとした防ダニカバーつけて
毎日アイロンと掃除機、時々殺虫剤で何とか大丈夫だった
ここにたどり着くまで5年かかった
602:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/11 10:16:46.53 25rRoCw5.net
>>600
今週に入り、気温・湿度が下がったら、ピタッと刺されなくなった。
ホウ酸やバルサンやろうと思って買い集めたけど、来年夏までとっておこうかな。
それともこの秋に1回殺虫しておいた方が良いですか?
603:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/11 10:55:20.15 .net
ホウ酸撒いて卵とか頃しておくのはいいと思うぞ
604:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/11 15:17:24.27 .net
>>600
うちも、全部アイロンかけたらきえた
605:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/11 15:17:57.26 .net
コインランドリー遠くてつらい
606:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/11 15:20:01.63 .net
>>602
やるなら寒い時期が正解だよ
607:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/11 18:17:00.62 .net
寒い時期に一年持つというゼロナイト、バルサン焚いて、シーズンは入ればひと月ごとにダニ用バルサンを焚くのだよ
608:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/13 05:42:13.19 .net
出かけてる間はマモルームのゴキブリ用を設置してサーキュレーターを天井に向けて日々を送ってみようと思う
609:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/13 14:02:24.46 WUzYwHUp.net
>>606
>>607
寒くなって刺されなくなったこの時期にバルサンやった方がいい理由はなぜですか?
610:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/15 02:38:04.04 .net
URLリンク(youtu.be)
611:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/15 12:36:30.88 .net
このサイト、業者だけどテンプレに入れてほしい
動画有りですごくわかりやすい
これ+¥2000程度のレイメイ顕微鏡でなんのダニか判明する
URLリンク(www.sankyoremake.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
612:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/15 15:07:04.01 .net
ステロイド塗ってるけど結局2週間くらいは痒い
効果あるのかな?
ほっといても2週間ぐらいで痒み治まるよな?
613:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/15 15:33:41.70 .net
それ効いてないと思う
ステロイドはなる短で効果が出ない時は医者に相談した方がいいと思う
614:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/15 16:49:56.74 .net
ダニの教授が、床を素足や靴下で歩かず必ず布製とかじゃないビニール系のスリッパを使うことが大事っていってた
足につけてそれをベッドに運んでしまうらしい
スリッパは定期的に洗うこと
必ずフローリングでも掃除機をかけること
615:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/15 16:50:46.14 .net
>>612
治らない時はアレグラ飲んでる
616:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/15 16:54:20.86 .net
ホウ酸様さいきょ
617:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/15 21:10:02.83 .net
>>614
でも寝返り打って布団が床に着いたらもうおしまい
618:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/15 21:54:50.08 .net
>>617
ベッドだよ?
619:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/15 21:55:06.62 .net
俺はもうロフトベッドにしたよ
620:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/15 21:55:50.05 .net
>>617
床掃除機かけないキチガイか?
621:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/15 22:49:52.94 .net
>>620
は?
床にいるからスリッパ履けって事じゃないのか?
622:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/15 23:50:03.46 .net
>>615
それってアレルギー反応を抑えるから刺されても痒くならない、跡も残らないって解釈でおけ?
623:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/16 03:20:02.84 .net
>>55
ばーか
624:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/16 03:39:39.53 .net
>>621
掃除機かけてるなら床には少ないだろバーカ
625:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/16 03:40:21.23 .net
>>622
普通に薬の効果のとおりでしょ
626:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/16 11:08:52.16 .net
バイクコナダニバイクBKB!
627:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/16 14:26:57.03 .net
URLリンク(youtu.be)
ペット用バルサン結局2回やったけど効いてる
いっそこっち使おうかな
628:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/16 14:28:56.14 .net
バイク便ビンビンビーン!
629:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/17 01:18:13.07 .net
>>623
あーほ
630:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/17 02:14:41.36 .net
何がアホだ偉そうに
今牛丼の配達待ちで忙しい
たすけて
631:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/17 02:37:08.67 .net
腹減った
632:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/17 04:15:33.95 .net
バイク便とか底辺すぎて泣けてくるな
633:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/18 20:25:20.15 yLDuXxUJ.net
マモルームは成分の含有量的にダニ用が一番弱いね
しかも医薬品に近い医薬部外品じゃなく雑品扱い
ダニ用と同じ成分で強力に行きたいなら蚊用の方買った方がいい
ダニ用(雑品扱い)
トランスフルタリン(1%以上/本)
URLリンク(i.imgur.com)
蚊用(医薬部外品)
トランスフルタリン 900mg/本
URLリンク(i.imgur.com)
ゴキ用(医薬部外品)
メタフルトリン 540mg/本
あとマモルームゴキ用はアースノーマット(メタフルトリン 148.5mg/本)とかベープリキッド(メタフルトリン 240mg/本)よりかなり強力
634:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/18 21:53:28.05 .net
何ヶ所か刺されたあとが、3センチほどの内出血のようになってしまった。
こんなに大きくなる時ありますか?
635:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/18 22:10:26.54 .net
それたまにある
ミミズ腫れみたいになるよな
636:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/18 22:24:23.36 .net
>>635
9月に入ってから刺されあとが大きくなってきてる。
ホコリのところを片付けると大きく刺される気がする。
心が折れそう。
637:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/18 22:44:41.03 .net
皮膚の中に卵産みつける奴じゃねーの?
638:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/19 00:09:31.67 .net
疥癬?
639:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/19 18:49:43.72 o6LzKWmD.net
最近気温上がってから刺されるわ
服着たらムズムズして気持ち悪いし
どうしたもんかね乾燥機はその場限りで
元どうりなるし取り敢えず燻煙2週やるか
640:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/19 20:59:23.96 .net
最近忙しくてヘルメットが洗えずめちゃくちゃ臭いんだがダニの仕業ですか?
さっきまで雨の中働いてたが激臭でやべえ。雨宿り中の現在もめちゃくちゃくせえ
641:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/19 21:04:37.39 .net
加齢だよ
俺は白髪染めしたら頭が凄く痒くなる
こういう痒みにもアレグラ効くのかな?
642:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/19 22:42:54.17 .net
>>633
マモルームゴキブリ用はゴキブリ意外には結構効果あるよな
643:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/19 23:12:28.02 .net
じゃあマモルームゴキブリ用今度から買っても問題ないですね?
644:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/20 00:53:47.32 .net
ゴキブリ用とダニ用って本体は同じ?
詰め替えのボトルだけ変えれば良い?
645:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/20 16:59:47.42 .net
ダニ用が余りに無意味とバレだしたからほかのを宣伝しだしたか?
646:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/20 22:03:38.75 KdDpXXrM.net
マモルーム本体同じだよ
647:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/21 00:16:15.46 .net
ぶっちゃけスタイリッシュなだけのアースノーマットだ
648:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/21 07:52:22.66 .net
子供、赤ちゃんが刺されてる人は、湿疹の大きさどのくらいになってますか?
刺されあとある子があまりいないので、少ないのかな。
649:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/21 08:54:34.58 .net
ツメダニってなにやってもいなくならないよなあ
不思議すぎるんよ
650:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/21 08:55:04.70 .net
>>633
ゴキ用は部屋にいたらあかんのよ
夜のみ
651:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/21 08:56:29.83 .net
>>641
効くけど、飲むよりグリチルリチン酸入りのシャンプーのが免疫にはいいよ
652:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/21 10:57:43.71 .net
>>649
涼しくなってやっと刺されなくなったと思ったら今朝やられた
それもスネの固い部分
これがツメダニなのかなぁ?
653:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/21 13:31:47.27 .net
キンチョーのダニがいなくなるスプレーが一番いい
654:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/22 13:48:36.39 .net
ダニの発生源はエアコンだよ
新品に交換してから2年連続で1回も刺されてない
丸洗いするか新品に交換しろ
655:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/23 11:57:19.05 .net
さすがに2年で交換はねーわw
656:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/23 18:33:20.02 .net
2年前にエアコン買い替えたら2年連続で刺されなかったって事では?
657:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/23 19:32:45.70 .net
エアコンの中にシロアリ用ホウ酸スプレーで解決
えらそーではない
658:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/23 20:09:54.15 .net
↑頭悪そう
659:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/23 20:15:59.36 .net
掃除がてらエアコンにホウ酸水噴射したら、
水滴センサーだかが作動してまだ掃除中で汚れ残ってるのにコンセント入れてる限り勝手に暖房が作動し、
黒いダークマターみてえなカビと埃の塊を部屋中に撒き散らしやがって布団まで洗濯する羽目になったわ
二度とカビねえようクリーナー代わりにホウ酸水使ったのに部屋中にカビを撒き散らしやがって
な~にがホウ酸スプレーだ馬鹿アホ
660:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/23 20:23:31.44 .net
思い出しただけで恐ろしいわ
ようやくセンサー作動しなくなった思うて寝たらなんか暑いねん
余りの暑さにたまらず目を覚ましたらまた勝手に暖房作動しててまた布団がダークマターまみれ
蚊帳二重にしてダークマターガード作って思う存分作動させてようやく収まったが、
まだ掃除完了してねえしその後でひたすらダークマターをブラシで掻き出したわ
余りにダークマターまみれだから予防にホウ酸水使いたいのに使ったらどうせまた勝手に作動しだすからな
661:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/23 20:50:28.80 .net
ホウさん死んで
662:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/23 21:15:58.25 .net
かけ過ぎだよ馬鹿バイカー
663:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/23 23:56:19.82 eH/wLxiw.net
洗濯機を買い替えたら刺されなくなった
664:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/24 01:42:17.51 erWY8312.net
>>663
本当に?
665:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/24 14:13:05.98 .net
イベルメクチン食っとけ
666:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/24 22:16:48.60 .net
>>660
クリーニング雇えよ
667:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/24 22:38:16.13 .net
↑じゃあ金くれ
668:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/25 03:54:38.92 .net
>>667
働け
669:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/25 07:05:11.19 .net
ホームレス寸前おぢさんw
670:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/25 12:24:12.47 X1XzAB/o.net
きみ達はダニに繰り返し刺されてアレルギー体質になったんだよ
ほとんどの人が刺されてる
刺されても反応しないだけ
花粉もアレルギー反応起こす人もいれば、無反応の人もいる
671:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/25 12:31:38.39 .net
つまり挟み撃ちの形になるな
672:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/25 12:32:38.15 X1XzAB/o.net
PS
お医者さんが言ってたんだけど
ダニは燃やさない限りいなくならない
体質改善するしかない
673:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/25 17:48:29.67 .net
ホウ酸でいなくなるけど
674:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/25 18:20:31.05 .net
ホウ酸は人害
675:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/25 18:26:15.75 .net
ホウ酸に穏やかに殺されるホウさん
676:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/26 02:31:35.34 .net
>>674
ここに来てるってことはホウ酸効いてねーなw
677:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/26 11:41:14.66 .net
夏が伸びるのがつらい
678:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/26 15:33:08.40 KLy+GGrz.net
>>677
そうですね。気温の高い期間が長くなればダニが活発な期間も長くなるので憂鬱です。
これを打っている手にも今朝、刺された丘疹があり、痒いです・・・
ホウ酸スプレーが明日届くのでまずはベッドからやってみます。
679:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/27 00:15:35.86 drsn7fez.net
新しいマットレスとパイプベッドポチった
また2週連続で燻煙してやるわ
680:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/27 10:18:28.26 .net
>>678
買い換えろ
681:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/27 14:00:26.65 Q04txRg+.net
>>680
2年前に買い換えて、一旦少し減りましたが、去年からまた猛烈に刺されるようになりました。
部屋のどこかに生き残っている限り、買い換えてもまた同じ事の繰り返しかな、と思います。
ので、最後の頼みとしてホウ酸スプレーに期待しているのです。
682:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/27 14:03:00.87 .net
ダニにはスチームクリーナーが効果あるみたいだけど、自分がAmazonで買った3000円台のスチームクリーナーは水を満タンにしても30秒もスチーム続かない。安物は買わない方がいいよ
683:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/27 14:18:09.20 .net
ホウ酸スプレー?粉を買いなさい
水に溶かして噴射し放題だぞ
684:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/27 15:04:27.56 .net
↑ザラザラガピガピザラザラガピガピ
685:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/27 19:06:37.09 PNV5wG4R.net
おめこ
686:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/27 22:01:39.65 .net
粉ホウ酸を溶いて撒くなら一ヶ月間はビニールシートの上で生活せなな
10%以上、出来れば20%の濃度で再結晶化と戦いながら対象物に浸透させるんだぜ?
毎日毎日バシャバシャビチャビチャバシャバシャビチャビチャでビニールの上でしか生活出来ねえよ
が、苦労して自分で育てた野菜と、そこらで買ってきた野菜の味が同じと思うなよ
つまりアホの>>55の部屋より粉から育てたわしの部屋の方が上
687:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/27 22:26:07.71 .net
ホウ酸水撒いたら見たことない虫が床でひっくり返ってたよ
物陰でコソコソしてた奴が苦しくてたまらず出てきたんだろうな
688:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/27 23:34:25.21 .net
↑ホウ酸あるあるだね
わしもコナダニ駆逐目的でホウ酸撒いたらカツオブシムシとシバンムシ、
紙魚まで消えて寂しさすら感じてる。だから別板でカツオブシムシの被害を聞いた時、
真っ先に「埃が溜まる場所にホウ酸水かければ多分消えるよ」書いたったわ
689:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/28 12:03:10.08 .net
>>681
うちはでかいビニールで密封した
690:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/28 12:04:31.61 .net
うちはベッドにホウ酸水塗りたくったけどだめだった
691:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/28 12:34:49.52 .net
きっしょ
692:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/28 18:12:33.91 .net
ダニをゼロには出来ないが少なくすることは出来る ゼロナイトを月1で炊いてみろ
693:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/28 18:47:49.66 KB68uqIE.net
>>692
2本使ったがウチのには効果無かったぞ
694:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/29 00:47:04.97 .net
塗るってなんだよ
浸透させずに表面だけとか?
そうだとしたらホウ酸の使い方根本から間違ってるぞ
10~20%を全体に浸透させなきゃならないから惜しみなく撒かな
わしが調べた当時は段ボールに入ったホウ酸水が数万で売られてた
が、粉だと安価で良い。ザラザラガピガピザラザラガピガピ
695:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/29 13:34:13.67 DSKcX+iV.net
ホウ酸粉末も買いましたが、溶解度が低いので、ホウ酸スプレーを買いなおしました。
ザラザラガピガピの中、ビニールシート上で生活する根性もないので、まずはスプレーを吹掛けてみます。
696:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/29 21:43:16.55 .net
何度になったらマモルーム止める?
697:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/30 20:28:09.94 .net
乾燥機かけてもしばらくすると洋服 部屋着から刺される
どうしたら良いんだろう
698:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/30 22:20:38.60 .net
シロアリ用ホウ酸スプレー
699:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/31 00:50:29.15 Pq4aRkQN.net
もう全部捨てるしかないね
700:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/31 02:50:41.09 .net
>>697
アイロン
701:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/31 22:52:13.25 .net
>>695
わしかて根性がある訳じゃない
金がないんだ
キロ900円でザラザラガピガピザラザラガピガピ
702:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/31 22:54:12.89 .net
物価高の今調べてもキロ880円だった
夢が膨らむな?
703:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/01 07:04:02.93 .net
貧乏
704:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/01 07:04:49.52 .net
大貧民
705:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/01 09:30:37.66 .net
>>701
働け
706:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/01 16:30:24.99 .net
↑お前と>>55だけでな
>>703-704
お前と>>55だけがな
707:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/01 17:09:26.03 .net
なんだよコナダニバイクメーーーン!
708:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/01 17:37:41.57 .net
早く空き缶拾ってこいよ
709:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/01 18:46:33.35 .net
偉そうに
710:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/01 19:06:37.88 .net
底辺なんだから見下される存在だろ非課税世帯が
711:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/02 11:38:30.00 .net
マモルームいつ止めたらいい?
712:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/02 12:13:57.37 .net
昨年ホウ酸スプレーしまくった結果刺されなくなり喜んでた
しかし、また刺されるのが怖くてベッドシーツをしばらく洗濯しなかった
先日、さすがにもう大丈夫だろうと思って洗濯したら最近また刺され出した
慌ててまたホウ酸スプレーするもまだ刺される…なんなのこれ
713:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/02 14:27:07.17 uR5wkK8M.net
>>712
洗濯してホウ酸が溶け落ちてしまったのでしょうか。
それにしてもそんな短期間にツメダニが増殖したんですかね?
再度スプレーした効果が早く出ると良いですね。
また報告をお願いします。
714:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/02 15:42:52.30 .net
ホウ酸は即効の殺虫効果はないからね
2週間から一ヶ月はみな
715:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/02 21:05:43.02 .net
ちなみにホウ酸って再結晶化したものや元々の粉末でも撒いておけば効果あるのかな?
716:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/02 21:10:14.54 .net
水気を使いづらい天井裏や壁内部に粉で撒くダスティングと言う手法はあるよ
717:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/03 11:47:00.70 .net
いつまでも気温が高くてこんな時期に肘と膝の裏が赤いプツプツだらけでキモい
718:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/03 18:04:05.68 FfYE0YJs.net
>>716
なるほど、そういう方法もあるのですね。
あの顆粒状のホウ酸がツメダニの体に付けば効果はありそうですね。
719:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/04 15:26:40.93 .net
いまだに毎日どこか刺されてる
洗濯物他シーツも衣類乾燥機もして掃除もして除湿して
家も広く衣類も多いと途方にくれる
今はそれほど痒くはないけど、永遠に続くと思うとどうしたらいいのか
みなさんはどうですか?
720:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/04 16:12:36.85 .net
衣類乾燥機なんかだめって言われてるのに自業自得
アイロンや熱湯以外しなないよ
721:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/04 16:13:12.91 .net
>>719
ベッドにビニールもかけてないで言ってそう
ビニールかけてシーツかけてその間にダニスプレーもしてなさそう
722:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/04 16:13:55.19 .net
どうせバルサンすらしてない
723:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/04 16:19:09.23 .net
必死やなw
724:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/04 16:19:17.41 .net
ホウ酸スプレーすら撒いてないんだろ?
偉そうに
725:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/04 16:26:38.89 .net
段ボールハウス寸前のホウさん落ち着いて
726:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/04 16:35:15.04 .net
乾燥機は無意味だよって散々出てる
727:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/04 16:46:47.55 .net
>>724
んなもん撒くのはアホの>>55だけだぞ
わしなんか祭日か祝日か知らんが休日に働いたのに3時間半で4500円だぞ?
歯磨いてうんこしたら夜も働くが今日は稼げても1万ちょっとだろうな
やっぱり粉ホウ酸しか勝たんな?粉ホウ酸だけが頼りじゃな?
728:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/04 16:59:15.09 WABckzPW.net
>>721
ベットに駆除スプレーをしてダニを通さないシーツしてます。
ダニアース燻蒸などもしました
729:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/04 17:10:01.57 .net
なんだかんだ偉そうに語ってる奴らもここに来てるって事は相変わらず刺されてるんだろうな
偉そうに
730:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/04 23:58:12.72 .net
↑休日に九時間働いて13000円たすけて
731:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/05 01:37:53.34 .net
ダニを検知できるスカウターみたいの発明されないかな
数万出しても欲しい
732:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/05 09:05:01.15 .net
わしは普通に目視してお前らに幻覚や言われて動画まで出したけど
コナコナダニダニコナコナダニダニ
733:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/05 13:15:53.47 .net
洗濯乾燥機の乾燥機能はダニ対策に有効
ダニは60℃以上になると体内のたんぱく質が変化して一瞬で死滅する
50℃だと最低でも死滅までに30分かかる
洗濯機乾燥機のヒーター式の場合、密閉空間で100℃まで上がるのでダニは完全に死滅する
例えば、シャープのヒーター式は100℃まで上がる(ES-K10Bなどの取説で「ヒーター」で検索)
ヒートポンプ式の洗濯機乾燥機は機種や設定によって異なり、50~75℃くらいが多く乾燥時間によってはダニが生き延びる可能性がある
1日おきにでも30分だけ布団やカバーを乾燥機にかけて、そのあと掃除機をかければダニは基本的にいなくなる
ポイントは、洗濯乾燥機に入る布団を選ぶ必要があること
なお、布団乾燥機のダニコースは50~60℃くらいが多く、温風が当たっていない場所にいるダニは生き延びる可能性が高い
マットタイプでないホースタイプの場合は温風があたる面積が小さいので、さらに効果は下がる
734:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/05 14:43:46.45 hPK/XQxH.net
洗濯乾燥機使ったら服縮まないの?
前にコインランドリーで乾燥機使ったら
ワンサイズぐらい縮んだからさ
735:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/05 17:21:52.34 .net
>>728
服は熱湯バケツリレーとアイロンって既にここでは結果が出てる
736:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/05 17:22:36.30 .net
>>729
うちはもう熱湯とアイロンとベッドはビニールしてスプレーで克服した
全く刺されないけど普通の生活に戻すとまた出てくるから続けてる
737:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/05 17:23:03.24 .net
>>733
布はそこまで上がらないから無駄だよ
738:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/05 17:23:33.22 .net
タンスに防虫剤すら入れてなさそうです
739:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/05 17:25:54.69 .net
掃除機+クイックルワイパーは必須
+洗えるゴム系スリッパ
740:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/05 18:53:03.67 .net
ホウ酸撒いてから掃除してないけど
741:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/05 19:02:31.24 .net
汚部屋の住人ホウさん
742:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/05 21:55:03.23 .net
偉そうに
743:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/05 22:12:55.31 .net
原因が畳にある場合はホウ酸と防ダニ紙
天井と壁にある場合はマモルーム(夜だけでも効果あったよ)
744:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/06 01:17:12.08 .net
マモルームは蚊用かゴキブリ用使えとか言い出してから完全にギャグになったよな
745:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/06 02:37:03.23 .net
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
これの爪ダニバージョンほしい
746:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/06 19:27:31.64 .net
>>55
なめやがって
747:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/06 19:40:48.62 .net
はよ空き缶拾ってこいよ
748:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/06 20:48:41.92 .net
↑他人が作った料理を他人に届ける仕事中で忙しい
749:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/06 21:06:31.13 .net
3-1.アルコール系の薬剤による駆除が効果的
ツメダニの駆除はアルコール系の薬剤を発生している箇所全体(カーペットならカーペット全体)に散布することで殺虫することが効果的です。
水分の残りやすい薬剤を使用すると、湿気により再発生する可能性があるためです。
ただし、薬剤を使用しての駆除は専門性を要しますので、お困りの場合はどうぞお気軽にご相談ください。
www.nihonboueki.co.jp/contents/dictionary/detail/tsumedani/
アルコールは効かなかったけどな
750:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/07 00:10:06.39 .net
アルコールの中にホウ酸が入ってないと
751:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/07 00:36:50.94 .net
バイク便で各家庭にコナダニを配達
752:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/07 02:21:06.72 .net
コナダニ入りUber EATS
753:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/07 06:01:28.47 .net
ツメダニのしつこさが異常
コナダニもいないのにツメダニばっかり増える
どんな対策しても無駄
754:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/07 06:04:29.54 .net
No.039
原因不明の虫刺され
「虫刺されで困っている。かゆくてたまらない。市販されている
水煙が出る殺虫剤を使用したが被害は減らない。何が原因なのか」
との相談が寄せられました。相談者の虫刺されのあとを見せてもら
いました。足や腕に虫刺されのあとと思われる発赤が数え切れない
ほどありました。相談者に対して,室内のホコリの中に生息するツ
メダニ類の被害の可能性がありますと説明したうえで相談者に室内
のホコリを掃除機で採取し,持参してくださいとお願いしました。
検査成績
平成22年8月16日に室内のホコリを持参されました。飽和食塩水法に
より,持参された室内のホコリの中からダニの抽出を試みました。依頼さ
れた室内のホコリをシントーダニ捕集器の16メッシュのフイルターを通過
し,200メッシュを通過しなかった0.13グラムの室内のホコリの中からミ
ナミツメダニ128匹,イエササラダニ76匹,カザリヒワダニ16匹,チリダニ
類20匹が検出されました。刺される被害の原因は,ミナミツメダニと判断
しました。これほど多くのミナミツメダニを検出したのは久しぶりのことで
す。
ミナミツメダニ
昭和50年代後半以降に多発しました。被害の多くは,新築マン
ションの畳の部屋で起こっていました。室内のホコリを調べると,
多数のツメダニ類が確認できました。当時使っていたマニュアルに
は,詳しい記載がなく,学名や和名も分かりませんでした。やがて,
被害を起こしているツメダニの学名は,Chelacaropsis moorei
Baker であることが分かり,和名をミナミツメダニと命名されまし
た。和名のとおり,熱帯地方に生息することが確認されている種類です。どうして熱帯に生息してい
る種類が日本の住宅内に多発したのかについては次のような説がありました。当時,日本の畳のワラ
の生産が追いつかなくなり,台湾等から輸入していました。その輸入したワラにミナミツメダニが混
入し,日本家屋内で異常に増殖し,刺される被害が多発したと推測されました。
ちなみに,平成22年9月13日にもミナミツメダニの相談がありました。0.03グラムという
わずかの室内のホコリの中にツメダニ類104匹,チリダニ類14匹,イエササラダニ2匹でした。
対策指導
相談者には,「高周波処理や温風処理で駆除できます。ただ,高周波処理は,専門の業者(畳屋)に
依頼する必要があります。また,ミナミツメダニは殺虫剤に強いことから殺虫剤による駆除も効果を
期待できません。刺される被害は,ミナミツメダニの発生源である畳に直接肌が接することによって
起こります。畳に素肌を接しないようにベッドで寝られると被害が少なくなることもあります」と説
明し,様子を見てもらうことにしました。
高周波処理,温風処理
高周波処理とは,畳に高周波を当てて,畳内部のダニや小昆虫を焼き殺す方法です。言わば,畳用
の電子レンジです。卵までも焼き殺すと言われています。
温風処理とは,畳を処理する空間に入れ,空気を加熱して,畳内部の温度を上げ,焼き殺す方法で
す。いずれも効果的な方法です。
昭和50年代後半以降に多発したミナミツメダニは,当時,畳屋さんあるいはマンションの販売会
社や管理会社に苦情が殺到しました。こうしたことを防ぐために,畳屋さんは,畳を納品する前に高
周波処理などの殺ダニ処理を行うことが多くなりました。そのためでしょう。その後,ミナミツメダ
ニの被害はすっかり少なくなりました。今回の二つの事例,久々のミナミツメダニの大発生でした。
ミナミツメダニの特徴的な触肢
ミナミツメダニ
ミナミツメダニの触肢
爪の基部にある3個の突起
ミナミツメダニの特徴の一つ
他のダニなどを襲うための爪(つめ)
ミナミツメダニの特徴の一つである
背中の房状毛
755:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/07 06:06:19.33 .net
畳文化なくせ
URLリンク(i.imgur.com)
756:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/07 06:09:42.72 .net
餌よりツメダニが多いのほんと謎
757:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/07 06:11:23.67 .net
防虫剤もツメダニには効かない
758:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/07 06:13:08.49 .net
URLリンク(www.ki-phs.or.jp)
国家的にツメダニはウイルスか何かで滅ぼして欲しい
759:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/07 06:17:32.65 .net
屋内で繁殖するダニ
ヒョウヒダニ(チリダニともいい、アレルギー疾患の主な原因、すぐにばらばらになり部屋に飛び散る)
ツメダニ(人を刺す、薄橙色で水に濡れるとふやける)
コナダニ(食品に大量発生することがある、殺虫剤に弱い)
動物に寄生し、屋内に入り込むダニ
イエダニ(ネズミに寄生し、人からも吸血する、黒い模様があり肉眼では黒いホコリに見える、ネズミがいなくなっても長期で繁殖する)
トリサシダニ(野鳥に寄生し、人からも吸血する、肉眼では3つのヒゲにより他のダニより少し大きい三角形に見える)
マダニ(動物に寄生し、人からも吸血する、感染症を引き起こす、吸血後はふくらみ肉眼ではっきり見える)
ヒセンダニ(人の皮膚にもぐりこみ、かいせん症を起こす、カイセントンネルが有名)
760:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/07 06:21:25.69 .net
URLリンク(i.imgur.com)
ネズミ類の外部に寄生しているダニ2種.
gaibudadnio.jpg
大きい方がネズミトゲダニ Laelaps echidninus.
小さい方がヒメトゲダニ Laelaps nuttalli.
ネズミトゲダニは体長1mm内外(♀成虫)とダニとしては大きく,肉眼でも動いているのが見ることが出来る.
ヒメトゲダニも0.6mm内外と比較的大きい.
URLリンク(www.cic-net.co.jp)
761:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/07 06:45:57.02 .net
トリサシダニ
URLリンク(i.imgur.com)
762:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/07 22:51:22.44 .net
↑おいおい>>55さんこれどないなっとんねん
はやくなんとかせえよ!
763:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/08 00:23:39.25 .net
シロアリ用ホウ酸スプレーですべて解決
764:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/08 07:19:42.16 .net
はよ空き缶回収に行けよ
同業者に取られんで
765:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/08 09:13:07.42 .net
黒いコロコロでベッドの上のダニを取って顕微鏡で見てる
766:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/08 12:35:39.83 .net
↑畳張ってプロテイン撒いて掃除せず放置しろ
顕微鏡なくても見放題だ。スマホで普通に動画も撮れる
コナコナダニダニコナコナダニダニ
>>764
コナダニにやられて異物混入騒動回避する為に運送配送業務全般出来なくなってガチで金ねえ時はやれ引っ越せだのやれ何々の商品買えだの言ってた癖にコナダニ殲滅して業務再開して普通の底辺程度の収入ある今になんで空き缶拾いしろ言われなあかんねや?
結局お前らは逆のアドバイスして楽しんでんねや。よってシロアリ用ホウ酸スプレーもロクなもんじゃなさそうだな
>>763
↑ほらほらほら、ロクでなしだよ
767:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/08 18:44:57.86 .net
寒いたすけて
768:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/08 19:48:16.30 .net
ツメダニほんと消えないな
何してもだめ
769:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/08 19:48:39.36 .net
>>766
糖質しね
770:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/08 22:15:31.45 .net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
771:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/08 22:37:46.61 .net
↑おいおい>>55さんはやくなんとかしてくれや
お前の大ファンやねんから>>55さんで責任持って除霊せえよ!
772:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/08 23:12:03.82 .net
まあそんなに焦るなよ
773:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/09 00:50:49.16 .net
↑いや、焦るだろ
ホウ酸撒いてからマジでダニもカビも出ねえから掃除も寝具の洗濯もしなくなったし、
そろそろ臭えから毛布とまくら買い替えたいんだが昨日の日当1700円で、今日は7400円だぞ?
バイクの防寒装備も買わなならんしドライブベルトも交換せなならんのに洒落にならん
774:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/09 15:17:27.84 .net
imgur.com/Otk2cwr.jpeg
imgur.com/iVUcmkO.jpeg
imgur.com/ZkNg3Mg.jpeg
imgur.com/qzetK8Z.jpeg
775:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/09 15:23:24.21 .net
↑ザラザラガピガピザラザラガピガピ
776:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/09 15:28:53.81 .net
しかしわしかて本音は出来合いのホウ酸水溶液を買うべきや思うとる
誰だってザラザラガピガピしたくないやろ?金があるなら最初から水溶液のを買った方が良い
が、>>55と>>281、なんだシロアリ用って?なんだエチレングリコールって?
劇物じゃねえか!
777:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/09 15:49:27.33 .net
>>774
今気づいた
2日で死ぬ即効性ってなんだ?
夏ダニってそんなに脆いんけ?
わしの冬コナダニは一ヶ月かかったんだが?
778:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/09 19:05:28.79 .net
コインランドリーなう
積荷用の緩衝材洗濯して乾燥機かけないとな
私物はホウ酸撒いてから毎日の服の洗濯くらいしかしてない
779:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/09 23:58:33.98 .net
バルサンやダニアースレッドみたいな燻煙剤って水でやるけど熱湯でやるとどうなるかな?
780:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/10 01:18:37.80 .net
変わらん
781:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/10 17:33:28.85 .net
ちんちんかもかも
782:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/11 12:05:39.46 uM+VE9iX.net
>>774
一般的には知られていないホウ酸のダニに対する有効性に多くの方が気づいているのに驚きました。
あと意外と「ホウ酸スプレー」ではなくて「粉末」のまま使っているんですね。
783:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/11 14:41:46.95 .net
↑金がある人は金に物言わせて遠回りしまくるからな
定期購入品やら業者やらスチー厶やら買い替えやら引っ越しやら
金がない貧乏人が自力検索ですぐに行き着き、
安価な粉を買う。ザラザラガピガピザラザラガピガピ
784:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/11 14:42:08.79 .net
>>55
ふざけやがって
785:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/11 16:15:22.86 .net
>>784
お前効いてねーだろ?
786:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/11 17:27:53.28 .net
↑日本語でおk
787:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/11 18:06:54.69 .net
↑日本語に決まってんだろが
この鼻つまみ者のワイルドバイカー!!!
788:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/11 20:02:18.09 .net
↑じゃあ金くれ
餓死寸前なんだ
789:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/11 20:02:44.03 .net
す◯家が食べたいです
790:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/11 21:15:50.70 .net
さ、成城石井で買ってきたシャトーブリアンでも焼くとするか
赤ワインかなやっぱり
791:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/12 01:52:40.17 .net
>>782
誰も粉末なんて書いてないけど、精神病とか持ってる?
792:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/12 02:02:38.79 .net
↑出たな前スレ>>55
なんで毎回55には変なやつが書き込むんだ?
頼んでねえのにしつこく湧きやがって
コナダニか貴様らは
793:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/13 10:11:33.26 .net
1.5Lの電気ケトル2つ買って、交互に熱湯沸かしてる
あとはバケツ2つ買って洗濯物色別にいれてバケツリレー
ダニよけ洗剤とうとうアリエール消えちゃった
794:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/13 15:47:27.70 .net
ベッドのダニスプレー塗れて困ってたけど、ワンプッシュ系でたから楽になった
シーツとベッドの間にスプレーするとしばらく刺されない
795:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/14 01:20:54.51 .net
URLリンク(youtu.be)
よく見ると周りもぞもぞ
796:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/14 01:42:33.86 .net
↑コナコナダニダニコナコナダニダニ
797:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/14 05:12:00.74 .net
ツメダニに勝てる人っていないと思う
ダニスプレーしてから布団にレイコップしたらすごいことになった
798:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/14 05:12:19.40 .net
ツメダニはなにやっても永久にいなくならない
少し減ってもすぐ元通り
799:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/14 06:04:10.61 .net
やっぱマモルームじゃなくて蚊系のが効くなあ
800:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/14 06:06:16.98 .net
以前アレルギー専門医の先生が
布団のダニ退治の方法を解説していました。
アトピーや喘息の原因になるためにダニは大敵。
週に1度、布団の両面を3分ずつ掃除機をかける、と良い
とおっしゃっていました。
1ヶ月もすると劇的に減るらしいです。
実験データで出ていました。
私も実践していますが、アレルギー症状は落ち着きました。
801:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/14 07:26:15.52 .net
3分ずつやと?
802:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/15 00:23:39.13 .net
忙しいぞおい
たすけて
803:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/15 03:08:44.79 .net
なんか腹立つなお前ら
804:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/15 03:37:00.03 .net
ホウ酸スプレーやったら洗濯したり掃除機かけたりしちゃいけねーのかよ?
お?さすらいのバイカーさんよ
805:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/15 04:35:02.00 .net
↑いや、掃除くらいやるべきだろ
わしかて洗濯は毎日やってるし
が、ダニが出ないとどうも掃除する機会が無くてな
いつの間にか部屋が激臭よ
たすけてください
806:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/15 04:42:33.66 .net
ぐおお…
毛布糞くせえ…
807:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/15 11:55:10.36 4Nb1Hd3a.net
毛布ぐらい買い換えようぜ
Amazonに安いのあるじゃん
808:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/15 12:05:44.06 .net
買い替えたとてすぐに侵略される
809:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/15 13:28:14.10 .net
毛布を浴槽に浸けて75度の湯を30分出しっぱなしにする
これで死滅するかな?卵は別として
810:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/15 14:16:24.19 .net
>>807
金くれ
811:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/15 14:19:18.33 .net
部屋中にホウ酸撒き散らし寝具は新品を乾燥機にかけてから使う
これでダニ刺されもなくなったが去年買った毛布が既に糞くせえんだよ
812:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/15 15:41:36.71 .net
貧乏人は辛いし臭いな
813:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/15 16:09:57.61 .net
布団とカバーの間にワンプッシュ系のダニスプレー何プッシュかしてしばらく置いてからダニ取り掃除機で吸ったら、普段の200倍ぐらいダニが取れてゾッとした
掃除機はやっぱりいきてるのは取れてなかったんだなあ
814:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/15 16:10:40.71 .net
>>811
それはお前が臭いからだよ
洗えよ
815:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/15 23:45:01.48 .net
この際貧乏でもなんでもええわ
ただ、この部屋のくせえのだけはなんとかしてくれ
816:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/16 00:24:37.61 .net
ふおおお…
鼻が曲がるざます!
817:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/16 10:48:40.41 .net
フローリングのダニに困ってる人は隙間をライターでなぞるように炙るといい
少々苦労するのと注意が必要だけど見えないカビとかも全部死滅するよ
これやってからまじでいなくなった
818:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/16 17:13:18.34 .net
>>817
ホウ酸かアイロンでいいし
819:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/16 17:13:42.73 .net
ベッドビニールでまいても無限にダニでてくるわ
820:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/16 17:14:33.73 .net
ツメダニだけでどうやって繁殖してんだろ
そして調べても毎回死体だけで動いてるダニはみえない
821:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/16 23:52:20.84 .net
くっせえくせえ、マジくせえよ…
822:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/16 23:56:36.29 .net
毛布買い替えて洗って乾燥機かけるかな
洗濯機も1万ちょっとで掃除して貰いてえし、
トレーニング用ヨガマットも激臭だから買い替えなきゃだし、
ただ暮らすだけで精一杯でホウ酸スプレーなんざ買う余裕ないわ
粉ホウ酸だけですよ、助けてくれるのは
823:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/17 05:06:54.80 .net
おはようございます
824:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/17 06:12:21.49 .net
おやすみなさい
825:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/17 15:46:37.44 .net
>>55
毛布買い換えるのやめて石鹸でもみ洗いしました
くさかったです
今洗剤を入れて洗濯し、終わったら乾燥機にかけに逝きます
代わりに枕を買い替えます。現在進行形でめちゃくちゃくさいです
826:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/17 16:34:08.47 .net
おええええええええええええ…
827:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/17 19:35:01.38 .net
激臭毛布洗って激臭枕買い替えた
828:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/18 23:19:35.89 .net
シロアリ◯リスくれ
829:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/19 05:13:25.84 .net
おはようございます
830:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/19 10:02:49.63 +cKG9zah.net
おはようございます
831:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/19 17:58:35.57 .net
↑ホウ酸スプレーくれ
重力の性質上粉だと染み込ませるのが難しい天井がカビやがった
シロアリ◯リス言うんが3万円でたっぷり使えそうだから欲しい
霧吹きはある。くれ
832:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/19 18:00:41.24 .net
空き缶拾いで金貯めろ
833:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/19 19:19:58.95 .net
>>831
ホウ酸が何に溶けるのか調べてくれ
アルコールじゃ溶けなかった
834:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/19 23:56:25.47 .net
↑熱湯で撒け
再結晶化してザラザラガピガピザラザラガピガピ
八ホウ酸二ナトリウム四水和物は常温水で高濃度溶け、
再結晶化もし難いらしいが、>>55が作り方教えんと高値でスプレー勧めて来やがる
835:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/19 23:58:15.78 .net
>>832
お前と>>55だけでな
836:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/20 01:15:51.96 .net
そのニナトリウムなんたらてのはどこで買えるんだ?