23/05/26 12:57:40.54 xPE132CT.net
2022年 気体水素トレーラー4本で駐車場占有
2023年 液体水素トレーラー1本をピットに直付け
専有面積 1/4に縮小
始まった始まったwww
304:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/26 13:03:53.78 ObUzpwMB.net
>>301
宇宙機の回路にはフレームアースとかGNDという概念がないんだよね?
+端子-端子で完結しているんだよね?
305:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/26 13:04:47.79 bICs+Rfn.net
エンジンを何にするか、よりも前に短絡をなんとかするほうが重要じゃね?
どう解決するんだろ
306:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/26 14:13:06.26 BTB+zL3Q.net
>>279
>本命であるタイプ2エンジンの開発促進
本命である打ち上げの成功(2段目の改良)がまだなので、1段目エンジン部品の改良は後回し、って言えば理解できるか?
307:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/26 14:15:20.96 BTB+zL3Q.net
>>287
>初号機の打上げが数年単位で遅れることには、何の問題もない。
問題外
308:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/26 14:16:56.78 RsSj3orW.net
まぁJAXAの感覚はそんなもんよ
だからグダグダ
309:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/26 14:26:36.41 BFo4CjNN.net
時系列を無視してタラレバ言われてもな
310:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/26 14:27:41.95 BTB+zL3Q.net
>>299
実際の所、MMXは2年や4年遅れてもいい衛星だから…
もしMMXプロジェクトが固定予算の枠内から打ち上げ費用を捻出する方式だったら、その時点で世界で
最も安くて信頼できる海外ロケットを選択して、打ち上げてたでしょうね
311:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/26 15:04:37.72 jyUcW4zN.net
ショートの原因も箇所も何もわからず終いか
で対策は数撃ちゃ当たる式の検査強化、絶縁強化とな
対策があさっての大外れでまた失敗するか次は博打だな
たとえ次が成功してもわからないままなら地雷となって残る
ええんかこんなんで
312:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/26 15:06:34.45 RsSj3orW.net
しばらくは計測器積んで様子見はしたくなるわな
ついでに通電カットも機体の死に方がわからなくなるからやめるべし
313:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/26 15:38:39.05 esGU50jf.net
H2Aの過電流計測はやらないんだろうか?
314:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/26 17:56:31.67 9pd0+fQM.net
このスレで毎日長文垂れてるやつ
見当違いのただの素人なんだよな
315:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/26 19:00:00.11 CAnxy/wS.net
H3のペイロードは、失敗してよい貨物は一つもないけど、
絶対に遅延してはならない貨物も特には無いな
MMXだけは遅延すると2年ずつ遅れるけど、
同じミッションのライバルは見当たらないし
元々、時間がかかるミッションだ
丁寧に1機ずつ打ち上げていこう
316:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/26 22:24:28.68 xPE132CT.net
韓国経済が飛ぶな…
317:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 03:24:57.89 xd6KIt6q.net
>>287
問題が無いなら基幹ロケットなんて位置づけせんは
ネトウヨはH3遅れて喜んでるが
そんな馬鹿どもの言葉に惑わされるな
>>299
金額は向こうの言いなりだし
打上日は向こうの都合次第だし
最悪日米貿易摩擦時代のような冷え込みがあれば搭載拒否や衛星の没収までありうる
違約金とか何とか言って吹っかけてくるかもしれない
スペースXは神でも仏でもねーよ
318:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 06:10:16.85 YY/uQIsC.net
36年前に地球を出発したボイジャー1号と2号は今やっと太陽系の端に到達出来ました。
4万年前に少なくとも4~5種族の地球外生命体は地球文明なら数百億年かかる距離を
一瞬で到達出来るテクノロジーで他の銀河から地球に来ています。しかし我が地球文明は人の物を奪う為に
殺し合いをまだしている下等な文明です。宇宙では光速は例えて言えばカタツムリよりも
遅く使い物になりません。しかし何故ペンタゴンがUFOは実際にいると発表しなければならない
程彼等地球外生命体は模範に地球を訪れているのでしょうか?それは我々地球文明が自らの住む
地球をもう住めなくするような環境破壊をしているからです。愚かに地球人同士殺し合うような
戦争などしている場合ではないと警告しに来ているのですから。
319:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 06:11:30.34 GH+QyWfd.net
マルチは感心しませんわ
320:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 08:27:15.80 bAb3QbL7.net
ははは
ようやく気付いた奴が出たw
沖縄上空に向かって飛んでくる韓国のロケットは「破壊措置」対象外の理由は?
日本は今、沖縄に地対空誘導弾パトリオット(PAC3)を配備したままである。これはあくまでも北朝鮮の偵察衛星の発射に備えたものである。韓国のロケットに向けられたものではない。韓国の衛星発射に対しては警戒態勢を敷いてもいないし、危機感もない。
この違いは単純に北朝鮮が「敵国」で、韓国が「友好国」だからというものではなく、北朝鮮のロケットは「衛星」発射を口実にした国連安保理で発射が禁じられている事実上の長距離弾道ミサイルであることに尽きる。脅威になるので自衛権の行使による迎撃が可能との解釈のようだ。
簡単な話が、北朝鮮のそれが仮に人工衛星であったとしても「打ち上げる発射推進体がミサイルと技術的に同じで、ミサイルへの軍事転用が可能だから」「弾頭に衛星でなく、核弾頭を装着すれば、大陸弾道ミサイルになるから」というもので、これ以上の説明は不要だ。
その一方で韓国のそれは純粋に衛星発射のための民需用ロケットであり、宇宙の平和利用を目指した衛星の迎撃は国際法上許されないため破壊措置を取ることができない。
一般的には自衛隊への破壊措置命令は日本の領土、領海にロケット本体、もしくは破片が落下する不測の事態に備えたものである。切り離されたブースターが誤って日本の領土、領海に落下する場合に備えての、国民の生命と安全を守ることを目的としたものである。
同じ原則、理屈を盾にするならば、韓国のロケットもエンジンや機器の不具合で、コースを外れるとか、落下する可能性もないとは言えないので本来ならば警戒態勢を敷いてもおかしくはない。
衛星発射推進体であるロケットは南北共に液体燃料を使用する3段式だが、韓国の「ヌリ号」は全長約47m、直径3.5m、重量200tなのに対して、北朝鮮の「光明星4号」と称するロケットは全長30m、直径2.4m 重量91tで、韓国のほうがはるかに大きい。
日本は北朝鮮が2012年12月に黄海に面した平安北道鉄山郡東倉里の発射場から東シナ海を通って、南西諸島からフィリピン付近に向け発射したロケットに対して自衛隊に「破壊措置準備命令」を出し、自衛隊は落下してきた場合に備え、PAC3を配備し、大気圏外で迎撃する海上配備型迎撃ミサイル(SM3)を搭載したイージス艦を配置させた。また、2016年2月の時は破壊措置は取らなかったが、沖縄上空を通るため沖縄に全国瞬時警報システム(Jアラート)を稼働させていた。
現在も北朝鮮が発射準備を進めている偵察衛星に対して同様の措置が取られており、いつ発射されても対応できる状態にある。
韓国のロケットはOKで、北朝鮮のロケットはNOという日本政府の対応は北朝鮮にとってはダブルスタンダードに映るかもしれないが、北朝鮮が韓国の「ヌリ号」打ち上げにどのような反応を示すのか、興味津々だ。
321:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 08:28:12.80 bAb3QbL7.net
辺真一ジャーナリスト・コリア・レポート編
322:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 08:36:15.01 bAb3QbL7.net
そう
日本目線では「戦況」を弁えない韓国は北朝鮮と同値であり、このダブスタを日本に押し付ける存在は全て敵…台湾を含む全ての常任理事国。
火力で全てを焼き尽くす事は出来なかったが、-253度の極低温なら全てを凍り付かせる事ができるだろう。
323:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 08:46:41.90 bAb3QbL7.net
豊田章男会長は液体水素GRカローラで24時間レースに出る意義を、「液体水素と言えばロケットでしょ。去年から、気体水素のときから本当に多くの仲間が集ってきた。液体水素となることで、これまでと違う、新しい仲間が増える可能性がある。これが未来につながる。決勝レースで完走するということは、このチームの意思ある行動と情熱が、また1歩未来に近づくことになります。その辺りを、ぜひご注目いただきたいと思います」と語る。液体水素には気体水素と違うマイナス253℃の燃料という難しさがあるのだが、それが新しい仲間作りにつながり、未来を引き寄せるという。 どのような仲間が増えるかは、決勝レースの取材中に明らかになっていくかもしれない。いずれにしろ、豊田章男会長がモリゾウ選手として、チームとして挑む領域は、世界の誰もが挑戦していない領域になる。 先のG7サミットにおける「G7広島首脳コミュニケ」において、水素はエネルギー面でとくに重視されたものとなっていた。それだけに、FCEV(燃料電池車)以外の「つかう」を切り開く戦いが、この液体水素での24時間レース挑戦になる。
324:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 09:26:00.03 ZVE9gRSj.net
板尾「♪宇宙~潮流ケ~ショ~ン!今年も(海外が)熱い宇宙ビジネス~♪プロさんボノさんから搾取~せよ~」
325:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 10:20:45.03 bAb3QbL7.net
今年度の全米の万引き被害額…5億ドルだってw
700億円も万引きw
強制デフレwwww
326:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 10:35:58.08 7bXeOZsY.net
>>311
やられたんじゃね?
327:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 10:54:20.10 Drp+f6mn.net
>>317
>金額は向こうの言いなりだし
世界最安
>打上日は向こうの都合次第だし
Onewebの突然の割り込みにも余裕で対応
>最悪日米貿易摩擦時代のような冷え込みがあれば搭載拒否や衛星の没収までありうる
日米安保破棄して中国と同盟結ぶ予定でもあるの?
>違約金とか何とか言って吹っかけてくるかもしれない
>スペースXは神でも仏でもねーよ
はい普通の民間企業ですね
欧州ですら「遅れると支障が出る衛星は」Falcon9で打ち上げることにしたぞ
日本は遅らせられない衛星は偵察衛星だけでH-IIAの在庫があるから、Falcon9に引っ越ししてない
328:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 11:00:10.43 GH+QyWfd.net
>>325
被害見込んで小売価格に上乗せするからデフレにならない
329:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 12:07:45.40 VYvLnP8J.net
スペースXは、政府が顧客だと決して安くはないね
仮に同じだとしても、95億円からのスタートだし
民間衛星なら、どの国のロケットを使おうが勝手だけど、
日本人の税金でスペースXに儲けさせる必要は無いかと
(ファルコンの運用原価とオファー価格との差額がスペースXの儲け)
税金は、国産ロケットに消費した方がいい
それはコストではなく、将来への投資だと考えるべき
民間の営利事業と国家の宇宙事業は違う
それに、定期運用が順調に進んだ時のH3のコストは海外にも負けない
330:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 12:25:07.64 IuizPZX/.net
自前が一番w
331:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 12:42:07.58 bAb3QbL7.net
>>328
どこで売るんや?
店舗撤退やで?
332:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 13:02:08.22 Drp+f6mn.net
× スペースXは、政府が顧客だと決して安くはないね
○ スペースXは、NASAと米軍が顧客だと決して安くはないね
ロケット持ってない各国の軍事衛星をFalcon9で打ち上げてる
アメリカ嫌いな国は長征で打ち上げてるけど、多分中国政府のプレゼントだろう
333:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 13:16:47.59 VYvLnP8J.net
ロケット持ってない各国の軍事衛星をH3で打ち上げられるように頑張ろう
タイプ2のLE-9や30型の運用は、10号機くらい以降からでもいいよ
当面はタイプ1Aの22型と24型だけで困ることも無いだろう
ロケット保有国が外国のロケットに頼る弊害
・自国のロケットに金が落ちない
・自国のロケットの運用ノウハウが貯まらない
・自国のロケットの成功回数が増えず、コストが下がらない
・ライバル国のロケットの成功回数が増える
・ライバル国のロケットの会社に儲けさせる
・ライバル国のロケットの運用コストを下げさせる
など
目先のコストに囚われると、将来のためにならない
絶対に打ち上げ遅延はできない場合を除き、自前で行くべき
それにH3の予想価格は、量産前でも、日本政府がスペースXに
打ち上げを頼んだときに提示される料金よりはずっと安いはず
334:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 13:20:34.53 vmK6sino.net
まぁ今の日本がロケット保有国に入るのかは議論の余地がある
335:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 13:23:08.50 vmK6sino.net
正直いくら安くても今のH3に衛星を託そうと思う国はないだろう
336:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 13:33:50.07 VYvLnP8J.net
仮にタイプ1Aで性能が足りない場合、タイプ2で性能向上するまでは、
何なら32型や34型を運用してみてはどうかな?
コストは多少上がるが、LE-9の量産効果が出るだろう
性能も少しは上がるかもしれないし、LE-9の冗長性が向上する
337:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 13:48:59.00 yXT5RrwN.net
H2A(旧式w)の運用続行とH3の開発は完全に分離して欲しい
機会損失が甚だしい (`・ω・´)ムッキー!
それもこれも財務省のせいなw しねw
338:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 14:27:33.98 VYvLnP8J.net
【H2A】
[2023年度]
・X線分光撮像衛星 XRISM/月着陸機 SLIM
・情報収集衛星 光学8号機
[2024年度]
・情報収集衛星 レーダー8号機
・温室効果ガス・水循環観測技術衛星 GOSAT-GW
おわり(全50機)
【H3】
[2023年度]
・2号機 ダミー(計測装置)
・3号機? HTV-X1 (新型宇宙ステーション補給機 1号機)
・4号機? DSN-3 (Xバンド防衛通信衛星 きらめき3号)
・ALOS-4 (だいち4号)
・英国 インマルサット衛星
・ETS-IX 技術試験衛星きく9号
・QZS-5 準天頂衛星システム 5号機
・QZS-6 天頂衛星システム 6号機
[2024年度]
・HTV-X2 (新型宇宙ステーション補給機 2号機)
・QZS-7 準天頂衛星システム 7号機
・MMX (火星&衛星探査・フォボスサンプルリターン)
名目上は、今年度打ち上げ予定は合計10機
のんびり開発してる場合じゃありません
外国の衛星を新規で受け付ける余裕もありません
339:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 15:08:50.30 mEtwu4zR.net
>>338
23年度にH3でその打ち上げは不可能だろ
インマルサットも契約解除になるんじゃないかな
H-IIAの打ち上げ失敗で顧客を全て失った過去が繰り返されるか
340:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 15:31:52.79 bAb3QbL7.net
モリゾウが初の給水素を披露
ハッタリと妄想と怠惰の産物だった米ドル・化石燃料の支配を終わらせよう。
341:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 15:51:12.84 bAb3QbL7.net
・マリファナ吸ってるイーロン
・液体水素車両で富士スピードウェイを2'04.960で駆け抜けるモリゾウ
平均時速130km以上
国力の差が出てるね。
342:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 16:33:52.65 lpd+8cux.net
>>339
仮に2月のH3打ち上げが成功してても、これは無理だよな。
343:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 16:51:48.55 HBvlUqO0.net
しかし空荷にしたのは英断だよな
その英断が初号機のときにできればもっと良かった
344:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 17:05:32.34 JCB14lK3.net
H2Aロケットは製造に2年掛かると言われているけど、今ならまだ追加生産は間に合うんだろうか?
H3ロケットが安定するまで、H3の一部代替として25年度以降の打ち上げも視野に入れるべきではないかと。
345:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 17:12:12.78 lpd+8cux.net
追加生産も10機くらい生産するならともかく、2~3機とかだと100億円では無理だろうな。>H-IIA
それなら海外のロケット使っちゃえってなると思うよ。
346:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 17:14:29.70 VYvLnP8J.net
インマルサット衛星は、H2Aで打ち上げに成功し、
シリーズの衛星の中の一つをH3にも任せてくれたもの
特定の会社だけに頼らないように、分散して発注しているようだ
20年度末から順次H3での打ち上げが出来ていれば、
何も23年度に集中することも無かった
絶対に遅延が許されない衛星はほとんど無いので、
H3が準備でき次第、次々と打ち上げていくのでしょう
現在までの様子では、H3の下段は心配無さそうだし、
上段も、具体的に設計ミスだという部分はこれといって見当たらず、
部品の品質管理の問題に帰着しそうだから、全体的な対策を取って、
不具合検知の準備をしっかり行って、2号機で様子を見るのが良いかと
それで問題が再現しないなら、そのまま定常運行に入ればいい
347:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 17:20:48.82 Drp+f6mn.net
>>337
財務省のせいか文科省のせいか、とにかく2015年1月の時点ですでにH-IIA引退とH3開発が完全にリンクされてた>>276
開発は2014年に始まったばかりで、基本設計から詳細設計に移ったのは2016年なのに
まあ「LE-Xは大成功したのでLE-9は余裕なのでスケジュールは絶対遅れませんよ」って大ボラ吹いた馬鹿が2015年以前にいたってことなんだろうけど…
結局、一時的に実質的に国産ロケット保有国ではなくなってしまった
豚に真珠
348:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 17:31:39.58 lpd+8cux.net
一応、M-V退役からGX開発失敗、イプシロンの登場まで間が空いた教訓で。
H-IIAとH3には十分な併用期間を設けたんだけどな。
349:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 17:50:39.35 Tby7Tklj.net
>>344
H-IIAは一部の部品が枯渇してるって話になってる。
追加で製造するにはそれを再生産する必要があり、2年では製造出来ない。
H3の失敗はH-IIAにも影響しており、原因が究明出来なければH-IIAにも影響が残る。
原因究明で仮にH-IIAには問題なしとなったとしても、原因が判明したのならH3も程なく解決する筈で、H-IIAを追加製造する意味はほぼないと思われる。
350:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 17:54:12.10 ZVE9gRSj.net
表記をH2Aとしなかったり、HⅢとしなかったりお前ら、関係者?w
それとも独立行政法人から指導された会社の関係?w
351:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 17:55:48.44 Bh9OOrcq.net
はい
352:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 18:06:21.39 Tby7Tklj.net
>>350
スレタイの通り、H-IIA/H3が正解。それ以外は全て不正解。
353:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 18:07:38.77 eiUmFUSV.net
>>344
少し前のレスで、何か部品の注文が追加されてるので、増産するのではと書かれてたような。
H3と並行して、ソユーズみたいに何十年も使えばいいと思う。
せっかく成功率98%なんだから、少しアップグレードしてH2.1Aとか
円安は続くだろうし。
354:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 18:18:19.15 Drp+f6mn.net
MHIの工場の都合で並行は難しい
…欧州は新たに工場を建てたのに、アリアン5が生産終了しちゃってるのは何なんだろうな
アリアン6遅延は、コロナと、どうせ遅れるならと二段目の開発を前倒しで始めてしまったら終わらなくなったという自業自得
355:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 18:50:36.09 eiUmFUSV.net
記者会見でH2Aの追加生産はあるかという質問に、無理ではないと言ってたので、
H3と並行して運用もやればできるんだと思いますよ
答えてたのは三菱の担当のほうだったと思う
356:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 18:56:43.13 ZVE9gRSj.net
ストラトはんことホリホリはんが、独立行政法人並みにザイム真理教やで~
URLリンク(flyteam.jp)
357:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 19:59:26.98 Cnpp/BCi.net
>>353
ソユーズは2系列への近代化改修にあたって失敗しまくり、プログレス補給船を爆散させ、ソユーズ宇宙船すら弾道飛行回収する大失態を演じてるわけだが。
358:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 20:31:20.96 VYvLnP8J.net
両方のラインを残したら、H3もH2Aも製造数が減ってコストが上昇するよ
それにH2Aをアップグレードしたら、信頼性が下がる可能性もある
またH3の打ち上げ数が減れば、信頼性構築のスピードも低下する
残り4機のH2Aの上段を今さら変更できないから、品質管理の徹底で乗り切るしかない
心配なら追加で1機、3号機も24型でダミーを載せたらどうかね
359:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 04:15:43.17 V3r9PUWP.net
>>327
>世界最安
F9の運賃を値上げしたことも知らないようだな
相手がF9以外を選べないのならもっと吹っかけかれるんだよ
>日米安保破棄して中国と同盟結ぶ予定でもあるの?
外交が予定通り動いたら大東亜戦争もウクライナ戦争起こってないは
>欧州ですら
白人がイエローモンキーを白人と同じように扱うと思うな
360:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 06:56:28.22 gkK+81vZ.net
マリファナで夜通し遊ぶイーロン
液体水素で夜通し遊ぶモリゾウ
国力の違いが出てるねぇ
361:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 07:54:55.04 V3r9PUWP.net
水素www
まだ言ってんのかwwww
頭の悪い奴らは大変だな
ホンダとか
362:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 08:03:11.94 gkK+81vZ.net
まだ走ってるよ。
残り7時間。
363:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 08:10:12.18 XApzfDQG.net
深宇宙探査での液体水素が注目されているね
宇宙望遠鏡とかで使われる電気式クライオクーラー(極低温冷凍機)の
技術を活用するのかな?
揮発・漏洩した水素を回収して、再び液化してタンクに戻すのだろうか
太陽系の多くの天体で、水(氷)は発見されているからね
比推力は抜群だし、原子力推進にも使えるし、持続可能な燃料だわ
まぁ当分は未来の技術だね
364:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 08:20:46.76 gkK+81vZ.net
約5時間連続走行 x 3回
約4時間の重整備 x 2回
という計画だった模様。
2回目の重整備は時間短縮できるかな?
365:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 08:24:53.37 V3r9PUWP.net
>>363
持続可能とかwwww
長文バカは本当にバカだな
だからSDGsとか信じてるんだよバーカwwww
地球上で採れる石油の量よりも
月の水の量の方が圧倒的に少ないのに何が持続可能だボケ
366:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 08:32:12.26 0W7GZMEr.net
独立行政法人と財務官僚
単年度予算だお!
きっちり成果出すんだお!
よし、成果出すお!
ロケット作るお!
衛星作るお!
出きたお!
衛星打ち上げるお!
指令爆破お!
衛星非搭載お!
成果出るお!
成果出たお!
異動するお!
異動してきたお!
単年度予算だお!
367:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 08:34:06.87 gkK+81vZ.net
日本のSDGsはガチ。
他国のSDGsは意識高いだけのファッション。
368:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 09:38:09.16 TZT7rkc6.net
併用じゃないと今みたいな空白期間が生じるだろw
防衛関連でも難癖なんだよなあ財務省w しねw
二重投資は無駄に見えても結局はリスク分散なのよw
w┐(´д`)┌ヤレヤレ
次のH3に衛星載せないのは英断w(苦渋の選択?w)だなw
でまた失敗でもいいと思うw H2Aの併用を決断する為にもw
369:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 11:25:55.35 T3xy6evd.net
>>364
1日の1/3は寝てるってこと!?
健康的すぐる・・・・
370:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 11:45:39.06 XApzfDQG.net
液化により、水素の搭載量(航続距離)が2倍になったんだっけ?
でも一般車に液体水素を充填する日が来るのだろうか
サンデードライバーには厳しい燃料かもね
物流トラックにはいいかも
例の液水長期保存技術かしら
1回充填したら1ヶ月くらい保たせることができればあるいは・・
371:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 11:55:19.91 gkK+81vZ.net
>>369
MORIZO一人で富士スピードウェイ(4563m)を走り抜けろってか?
超人過ぎるだろwww
372:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 11:57:49.59 gkK+81vZ.net
はい債務上限の引き上げ来ました。
インフレ再加速からの財務省の往復ビンタ確定。
373:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 13:11:13.34 vabTLlwV.net
>相手がF9以外を選べないのならもっと吹っかけかれるんだよ
という根拠のない妄想
>外交が予定通り動いたら大東亜戦争もウクライナ戦争起こってないは
ナチスドイツと同盟組めちゃうキチガイ帝国主義国家ならそらそうでしょうな
>白人がイエローモンキーを白人と同じように扱うと思うな
鬼畜米国Falcon9w
374:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 13:14:13.45 T3xy6evd.net
>>371
いやいやいやよくしらんけど、数人で交代で走ってるんでしょ?
車まで8時間寝てるようじゃ、それで走りきったって言えるのけ? と。
375:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 13:15:29.69 vabTLlwV.net
>>368
そもそもH3の開発開始が遅すぎだった
部品調達が難しくなる時期までH-IIAを引っ張ってしまったような無計画無責任な連中は今後二度と宇宙計画に関わるんじゃねぇ
376:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 13:30:44.67 gkK+81vZ.net
>>374
重整備は4時間+3時間だったようだな。
リタイアした化石燃料車が出たら、どう言い訳するんだね?
化石燃料車が耐久レースで液体水素車に負けた事になる。
377:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 13:36:31.47 3PXg2cfh.net
途中でエンジンが止まろうが予定の軌道に投入出来りゃ成功でしょ
378:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 14:14:08.06 JJSS42WJ.net
>>375
重複させる考えは当時も今も財務省wには無いw
379:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 14:45:37.85 HzJObtdT.net
このまま1度も2段点火試験せずにフライト再開するの??
380:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 14:58:42.10 fmVBOrNX.net
ダイハツの不正発覚に似ているw
上は期日までに合わせろ急げだが
現場の担当者は無理っすで泣く泣く不正にw
現場に合わせないと遅延より酷い大惨事に
381:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 15:02:53.09 gkK+81vZ.net
はい完走。
化石燃料はオワコン。
382:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 15:10:43.36 vabTLlwV.net
>>378
ちょっと違うかも
H3は予定通りなら2020年に飛んでたはずだったから
旧モデルをディスコンにする時期は、新モデルへの移行が完了するのを確認してからが安牌だけど、新型の開発完了時期の見極めが出来た時点で移行を開始するのも、決して非常識とは言えない
2年の遅れで成功できていれば大体問題なかった程度の余裕は持たせていたスケジュールだった
「10年後にはバラ色の核融合時代になるからもう既存の発電方式への投資はゼロでいいです」とか言い出したら百回死ねボケってなるけど
だが「H3は2020年に飛びます」とJAXAに言われたら、財務省も「ほーんじゃあH-IIAは2024年までの偵察衛星の分を確保しとけば十分かな」となるのは的外れではない
383:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 15:36:14.36 ybT6N9oK.net
それでもエンジンでトラブったタイミングで見直せよ今更ドタバタするとかアホかという話に変わりはない
384:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 19:28:43.54 V3r9PUWP.net
>>373
お前は本当に馬鹿だな
砂漠の中で水を持ってない奴は持ってる奴のチンポ舐めてでも買わなきゃならねーんだよ
だからH-IIAを「基幹(ないと死ぬ)ロケット」と位置付けてるんだよ
385:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 19:37:10.09 XApzfDQG.net
H2Aの製造には2年近くかかるから、
増産は掛け捨て保険のようなやり方になるな
2年後にH3が安定していたら、無駄になる
と言うか、H2Aがたくさん残ると、H3の打ち上げがその分だけ少なくなる
政府需要はそれほど多くないので、初期のH3の打ち上げ実績を積むのが遅れる
そうなると、商業受注も遅れて、競争力が弱くなってしまうかも
そうでなくとも30年にはLNGのデビューを目指しているのだから、
リスクを承知で、ある程度の時期にはH2Aを切り捨てる覚悟が必要かと
H3が予定している衛星打ち上げの中で、期限が延長できないのはMMXだが、
これはH2Aでは打ち上げ出来ない(2年の遅延をしても別に困らない。火星は逃げない)
HTV-XもH2Aでは打ち上げ出来ない(こっちは遅延しても、別にどうということはない)
それ以外は、失敗は許されないが、多少の遅延は出来ないこともない
その意味で、H2Aがあれば心強いが、無ければ無いで何とかなる、という程度だろう
H3のトラブルはエンジンの欠陥とかでは無く、電源周りの明確な設計ミスも見当たらない
ステージ分離時の衝撃の影響のテストが終わるまでは何とも言えないが、
最も簡単な解決法だと、部品製造の管理の徹底と多少の放電対策くらいで済む可能性もある
というか、そうなる可能性が高いと思う
スッキリしない解決法だが、ダミー打ち上げで対策の効果を実証するしかない
386:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 20:42:30.34 vabTLlwV.net
>政府需要はそれほど多くないので、初期のH3の打ち上げ実績を積むのが遅れる
>そうなると、商業受注も遅れて、競争力が弱くなってしまうかも
安全保障なのか商業なのか、やってることがちぐはぐすぎる
市場で勝負したいのなら、民間企業は国の命令なんか待たずに自己資金で先行投資していかないと、勝てるわけねえ
387:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 21:02:09.42 XApzfDQG.net
>自己資金で先行投資
MHIがそんな事するわけないし、するべきでもない
MSJの二の舞いになるのがオチ
宇宙開発分野でベンチャー的に行動しても、スペースXにはなれない
ISS輸送や有人飛行や軍事衛星その他で、
政府が年間に何千億円も使ってくれる国じゃなきゃ成り立たない
あるいはオーナーが億万長者であるとか
JAXAとMHIの望みはせいぜい、コスト半減で減る売り上げを、
商業受注で少しだけカバーしたい、その程度の低レベル
何とか持続可能であれば、それで満足
勝つ(誰に?スペースXに?)つもりは無いし、勝てないし、
そもそもそんな必要もない
388:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 21:15:13.94 ybT6N9oK.net
利益が増えるなら売り上げはナンボ減ってもいいんだがな
389:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 21:54:32.09 V3r9PUWP.net
>>387
長文バカさんは本当にバカだな
その長文の中に核心的事実が入っていないぞwww
390:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 22:33:34.23 vabTLlwV.net
いや、珍しく正確な状況認識に基づいたレスになってるな
50億だから市場でFalcon9と競えるとかいつものアホな妄想と違って、現実に基づいている
391:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 22:35:42.67 pS8ZJZ3R.net
え?LE-9にエクスパンダーブリードサイクルを採用したのは、他に安上がりに出来そうな手持ちの技術が無かったからだろ。
ただし大型化の解決に必要なコストは考慮されなかった。
392:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 22:58:56.63 gkK+81vZ.net
為替変動がこのペースだと10億円を下回るかもしれんが…
逆に、日本の製造コストが変わらなければ米国の製造コストは5倍ぐらいに膨れ上がる。
どの道、米国産品は詰んでるよ。
393:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 23:26:10.90 XApzfDQG.net
・本当に50億円(22型で60億)を実現できれば、ファルコンの価格よりはずっと安いよね
・あっちは95億円からのお値段で値引き無いから、「競う」ことはできるんじゃね?(勝ち負けはともかく)
・ただしその価格は、安定運用できて、タイプ2が完成して、年平均で6~8機くらい飛んだら、の話
・商業用のキャパシティはせいぜい年間2~3機だけどね
毎回同じ内容で、客観的な事実と合理的な予想しか言ってないけど、発狂するファンボーイも居る
JAXAやMHI連中の主張する仮定(目標価格)が大前提なんだから、俺の勝手な妄想ではない
394:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 23:43:33.08 gkK+81vZ.net
どこの異世界育ち?
今の為替を見てる?
日本は今のドル円レートに張り付かせることができる。それ程の財力だ。
その裏返しで、ドル決裁している国はハイパーインフレに襲われる。
米国の物価は生活物資のみ下がりかけているが、それ以外は高く張り付いたまま。
債務上限撤廃で更に市場にドル札が溢れるので、価値が希釈してインフレ再加速。
物価2~3倍まですぐやで。
395:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 23:53:29.15 vabTLlwV.net
インフレもなく2020年に遅延なく打ち上げていれば「数年後に」達成可能とされた50億という数字に固執するから、馬鹿にされてるんですよ
もはや絶対に実現不可能な数字を前提にした三段論法を組み立ててから、あとで実は達成不可能な数字であることを別枠で出すアリバイ工作
議論不可能なレベルまで論理が破綻しているから、いつも最後は呆れられて無視されて終わり
396:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/29 00:49:22.34 qfFwktES.net
「アポロは月に行っていない」
「だから日本がアメリカを抜いて人類初の月面着陸を成功させることは可能」
「ただしそれはアポロが月に行っていなかった場合、の話」
うむ、客観的な事実と合理的な予想しか言っていないな
397:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/29 01:06:31.50 BgLGNjIz.net
インフレの破壊力は凄いですね
例えば2021年にスペースXはHLSを30億ドルで受注しました
2年後の今年、ブルーオリジンはHLSを34億ドルで受注です
ではブルーオリジンはスペースXよりもボッタクリでしょうか?
そうではなく、インフレを加味すると、この2つは同額なのです
欧米では、毎年7~8%値上げしなければインフレに追いつきません
日本よりもずっと速く値上がりするのが欧米のロケットであり、
ファルコン9もアリアン6も、ますます値上げされることでしょう
欧米のロケットを使えという人も居ますが、
できる限り日本のロケットを使うのが財布に優しいのです
398:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/29 01:43:03.63 dtUkIztw.net
難しいことはわかりませんが、皆さんジャズやアンビエント、スペースなど聴きますか。
始めは普通のジャズですが、少しずつSFっぽさが顔を出してきます。
これの良さがわかる人いますか?//youtu.be/f0og1UrDFy0
399:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/29 05:53:26.08 /fcq/947.net
遅延した現世の方が美味しい状況なんだが…どこの異世界だろ?
400:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/29 07:03:17.89 /fcq/947.net
酸素魚雷さんの予想通りの展開。
この状況を作り出したのは身の程を弁えない韓国政府であり、日本の宇宙開発を復讐を恐れて牽制し続けた米国の戦略的あいまいが元凶にある。日本はロケットの打ち上げがなぜか止まったからなw
米国は在韓国連軍で北朝鮮を攻める口実が揃っているのに、実行しない。
だからエネルギー・テクノロジー・経済・ソフトウェアの全てを台湾を含む常任理事国から奪い取る。
北朝鮮、「人工衛星」と称し弾道ミサイル発射を事前予告…岸田首相は強く自制を促す考え
2023/05/29 06:22
海上保安庁は29日朝、北朝鮮から「人工衛星」と称する弾道ミサイルの発射表明があったことを明らかにした。北朝鮮は、5月31日午前0時~6月11日午前0時までの間に、黄海、東シナ海、ルソン島の東方向に発射するとしている。
401:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/29 07:08:12.78 /fcq/947.net
これまで戦争で私腹を肥やし続けた連中を最後のパーティーに引きずり出す。
韓国経済を吹っ飛ばせば、嫌でも動かざるを得ない。日本は参加しないがね。
402:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/29 07:18:19.78 nTCJgzRX.net
>>397
Starship HLSが安いのは自社開発の宇宙船をカスタマイズする計画で
HLS専用に一から開発する気じゃないからだぞ。
SpaceXはStarship開発費として「今年だけで」50億ドルを投入している。
Blue Moonの価格は2021年提案の時はもっとべらぼうに高かったと報じられている。
NASAのコスト評価でもSpaceXが圧倒的に安かったと発表されてるし、
ベゾスがStarshipに負けたら慌てて20億ドル値引きしますと
発表したことからも自明だ。
今回は34億ドルになったのをインフレのせいにするなら、
インフレどころかデフレが急速進行中って話になるぞ。
403:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/29 07:27:23.71 nTCJgzRX.net
ちなみにNASAの予算が2021年に少なかったのは、Blue Originの議会工作のせいな。
自分とこの開発が遅れてるから、HLS選定を延期させるために
予算を出さないように議会に圧力を掛けたんだと。
結果的に、NASAは怒って二社選定の方を中止して、一番安いSpaceX一社選定にしたわけだが…。
だからHLS予算とインフレは全く関係ない。
404:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/29 07:34:44.55 nTCJgzRX.net
ちなみにな、インフレが理由で各国のロケットが値上がってるなら、
当然H3ロケットも目標価格は50億円ではなく60億円70億円になるんだ。
加えてこれは目標価格で、今は開発遅延と打ち上げ失敗を経てるから
当面達成できないだろうて、実際の価格はきっと90億円ぐらいで見といた方がいいぞ。
405:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/29 07:49:46.25 /fcq/947.net
モリゾウ「と思うだろ?」
三菱重工「はははww」
川崎重工「いや全くw」
イワタニ「やれやれw」
406:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/29 08:16:06.80 BgLGNjIz.net
HLSスターシップ構想が今後苦労するであろう原因は、
まさに火星移民船を転用・改造するからだな
NASAのHLS要求の数十倍の性能を提案した
要求に真面目に対応するというより、
火星移民船の開発費(の一部)をNASAに出させようと考えている証拠
その代償として、実際にアルテミスHLSを成功させる法的責任を負った
完全にゼロから月面専用設計にすればよかったのに
上手く設計すれば、デポとかタンカーとか不要で、
LEOで1~2回ドッキングするだけでNASAの要求を早期に達成できたんじゃね?
クルードラゴンと組み合わせれば、全部スペースXだけで完結すら出来たかも
>「今年だけで」50億ドルを投入
そうなの?
そりゃすごい
>実際の価格はきっと90億円ぐらいで見といた方がいいぞ
知らんがな
未だに(最近でも)JAXA/MHI連中が50億が目標だと主張してるんだから、
「はぁそうですか、頑張ってくださいね」と言うしかない
それに連中、開発開始当初からその達成のための条件を付けてるぞ
「年間◯機以上で定常運行できた場合」って
ファルコンは実際にバージョンアップする度に値上げしてるし、
最近はバージョンアップしてないのに値上げしてるから、今後もまだ値上げするんだろう
年間5%程度のインフレが5年も続けば、何もしなくても価格は3割上昇する計算だ
407:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/29 08:19:57.34 /fcq/947.net
モリゾウ「水素はエネルギー密度が低い!(キリッ」
三菱重工「やめてあげましょうやw」
川崎重工「いや全くw」
イワタニ「ははは」
408:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/29 08:24:48.86 qfFwktES.net
>>397
ズレてる
>>402
勘違いしてる
今年だけではなくて、これまでのトータルで50億ドル(今年は10億ドル以上)
HLSのNASA価格を比較しても意味がないってのは合ってるけど、それぞれの金額の理由は違う
StarshipもBMも、NASAの価格では全然足りてなくて、足りない額は企業が自己資金で開発してる(COTSの標準的開発手法)
議会予算はどちらかといえばBO社は予算を出させるようにロビー活動していたけど、議会が興味ないから減額された
ベゾスがアホだったのは、契約を1社独占するために、あえて予算の全額(と予測してた額)と同額で入札した事
ところが想定していた予算よりも実際に認可された予算が少額で、技術評価でもStarshipに負けるしで、無残な結果に
それでようやく本気になって、まともな設計をして、自己資金の量を増やすことによってNASAが払える額で入札したわけ
409:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/29 08:35:51.41 qfFwktES.net
結局、物価と人件費の安さに依存した日本円の安さが、H3の持てる競争力の根源
ロシアやインドのロケットと全く同じ
30年間ゼロ成長の日本経済は、普通に経済成長していた欧米からは割安に見えるというのが、理由のほぼ全て
今のような円安時代にトヨタなどが過去最高益を出している理由のほぼ全て
三菱重工としてはそれでH3が売れたら万々歳だが、日本経済の弱さを解決する気がない日本政府は正気ではない
円高にしろと言ってるわけではないよ
410:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/29 10:59:24.59 /fcq/947.net
また異世界から彷徨い出て来たか。
さっさと帰れ。
411:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/29 11:09:24.90 tpatUys/.net
また自分にさん付け
気持ち悪いね
412:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/29 11:11:07.76 yoyXd+ah.net
日本だけが絶対大勝利する異世界人は、次元転移したことに気付いていないのか?
ここはお前が住んでいた世界とは違うのよ。
413:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/29 12:07:59.19 /fcq/947.net
既に日本だけが静かに微笑む路線に乗ったが…モリゾウの笑顔は派手だが。
414:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/29 14:33:49.01 BgLGNjIz.net
H3はH2Aの半額にする(目標)と言うのだから、
単に国際的な物価と人件費の安さだけじゃないでしょ
エンジンやSRB・アビオニクスを含め、あらゆる所を見直してシンプル化し、
AM技術を活用してコストを削減しているし、運用面でも工夫を重ねている模様
その上での長年のデフレと昨今の円安で、おまけの競争力となるわけで
H3がどこまで値下げできるかは未知数だが、初期段階の割高なコストでも、
それでもなお諸外国のロケットより安いんじゃないかな
ヴァルカンはアトラスより全く安くなってないし(むしろ値上げの可能性すら)、
アリアン6も目標通りに4割コストカットが出来るかどうか(元が高価すぎる)
インドの大型ロケットに競争力はまだ無いし、ロシアは自分で自爆退場しただけ
市場には結局スペースXしか居ないわけで、わずかなおこぼれを目指しましょう
415:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/29 14:54:03.58 /fcq/947.net
まーだおこぼれとかww
どこの異世界だろう?
人口過剰国は特に宇宙で遊んでいる暇は無くなる。
416:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/29 16:30:26.36 aOjSpZ8N.net
結局「物を安くするには?」という根本が間違ってたんだな。
開発費から人件費からなにから全部削れば安くなる。という帳簿至上主義が支配しちゃって結局爆発した。
一方のロケットは一点ものじゃなく大量生産すれば良い。という発想を行えたものが栄華を謳歌している。
さあついていけよ。
417:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/29 18:25:50.62 BgLGNjIz.net
なぜ日本はロケット開発で遅れを取ってしまったのか
URLリンク(news.1242.com)
418:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/29 18:41:13.48 BgLGNjIz.net
H3の2号機は衛星なし、JAXAは早期の打ち上げ復帰を重視
URLリンク(xtech.nikkei.com)
従来2号機は、2023年夏にSRB-3を装着しない「H3-30」形態での
合成開口レーダー衛星「だいち4号」の打ち上げを予定していた。
H3-22およびSRB4本を装着するH3-24形態は、打ち上げ時の運用が同じ。
かつ初号機で無事に射点から上昇しており、既に実際に安全な打ち上げが実施できると実証されている。
従って2号機をH3-22形態にすれば、H3-30形態のCFTを後回しにして早期の打ち上げ復帰が可能になる。
2号機以降は、燃料噴射器を3Dプリンター製に変え、ターボポンプ部品の設計を変更して
振動を緩和するなどしたタイプ2のエンジンを採用する予定で、
2023年2月から4月にかけて種子島宇宙センターで5回の燃焼試験を実施していた。
この試験の結果、液体酸素ターボポンプ(OTP)では十分な振動抑制を達成したが、
液体水素ターボポンプ(FTP)でさらなる振動が確認され、タイプ2には対策が必要なことが明らかになった。
そこで2号機では、エンジン開発のステップをさらに分割し、先行して一部のタイプ2向けの改良を組み込んだ
「タイプ1A」エンジンを製造し、2号機に使用することになった。
H3-30形態にはSRBがないので、離昇時の推力は全面的にLE-9エンジンに依存する。
このため、H3-30の運用は完全に問題が解決したタイプ2エンジンの完成後に回すことにした。
419:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/29 18:56:31.34 BgLGNjIz.net
H3ロケット打ち上げ失敗 システムのショート・漏電対策強化へ
H2A47号機打ち上げは8月以降に
URLリンク(www.mbc.co.jp)
JAXAは、漏電かショートを引き起こした可能性がある第2段エンジン内のシステムに関しては、
絶縁処置を強化するなどの対策を決めたことを報告しました。
現在運用中のH2Aの第2段エンジンでも一部同じシステムが使われているため、
今月予定されていたH2A47号機の打ち上げは延期されていますが、
JAXAは47号機にも同じ対策を講じた上で、8月以降に打ち上げる計画です。
420:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/29 20:16:37.08 9VUDP8ZV.net
>>416
安くするには独占的でデカい打上需要を
確保すればいい。
核廃棄のガラス固化体500kg✕14400本の
地層処分4兆円が無駄だし、いっそ打上げて
原子力電池として有効利用したいところ。
421:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/29 20:37:40.98 /fcq/947.net
岸田総理の迅速な動き…ちょっとヤバそう。
北朝鮮の人工衛星打ち上げを故意に迎撃して撃ち漏らす…とか。
タイミング的に絶品なんだがな。
日本を核で狙う敵性国人の国外追放に大義名分を与える。
「米人捕虜の二の舞を避けるため」
422:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/29 21:10:15.82 wpZGiEd9.net
北って追跡基地あるの?
423:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/29 21:15:58.24 /fcq/947.net
弾道弾のミサイル迎撃に「失敗」したとなると、世界的に大混乱になる。
その引き金を引いたのは南北朝鮮人。
日本は「仕方なく」対応せざるを得なくなった…被害者コスプレで国連体制を破壊できる。
424:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/29 21:17:56.38 CzTFeRAK.net
>>414
H3-30はH-IIA202より打ち上げ能力が低いから半額というのは大げさなんだけれどね
425:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/29 21:24:59.08 /fcq/947.net
宮古島のヘリの墜落もあるしなぁ
フラグが揃いまくっている。
岸田「TPPに戻れ」
売田「…」
最後通牒の響きがあるねぇ
426:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/29 21:41:47.91 0Y/evQ6e.net
♪宇宙~態度~
♪スペ~ス~潮流~
♪カンカンカンファレンス~
427:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/29 23:58:49.57 qfFwktES.net
>>424
政府系や科学衛星はだいたいペイロードすかすかだから、H3-30で十分なケースは多いだろうけどね
でもFalcon9がAriane5ばりに静止衛星複数積みしたり、LEOコンステレーションで満載してる時代には、
kgあたりの価格が、性能の評価基準になる
この前もイリジウムとワンウェブの同時打ち上げやってたし
H3がもし商業打ち上げをやるとしても、H3-22がメインになるのではないか
428:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 00:27:15.53 3nlkk9/3.net
>>414
その比較元のH-IIAがすでに世界標準からは割高だったのだから、H-IIAからコストダウンするなんて当たり前の話
SpaceX以外がダメすぎるだけというのはその通り
インドは生産効率が昔のままなのに人件費が安いから、安い
MHIの公開したH3資料には潜在的競争相手としてStarshipもしっかり挙げられていた
おこぼれをゲットできるかどうかは、H3の早期の運用化と為替だけでなく、Starshipの進捗も関わってる
429:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 08:25:02.05 jbqKfJf9.net
H2Aも、今となっては特に割高というわけでも無いよな
海外が勝手に値上げしていっただけだが
経済不成長とデフレのおかげだよ・・ (´;ω;`)
インドのLVM3(GSLV-3)は、6300万ドル程度らしい
性能はH2A-202型と同じ
日本円で88億円はH2Aよりは安いが、たぶんH3-24型よりも高価いよな
年明けにも24型(HTV-X)を打ち上げて、格の違いを見せつけましょう
MMX(24型)の準備・練習が必要
430:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 08:32:16.74 jbqKfJf9.net
30型はメインはIGSを1機づつ打ち上げる目的で設計されたんだろうけど、
深宇宙探査機の打ち上げにも丁度いいよね
安いし、性能はそれなりにあるからM-Vやイプシロンみたいに
無理して軽量化・観測機器削減・冗長性削除・燃料削減とかしなくていいし
ミニ子亀探査機をたくさん載せたり、スラスター系統を多重化したり、
探査機寿命を延ばしたり、高性能4K~8Kカメラ搭載したり、色々できそう
431:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 09:28:30.68 Ij+0res6.net
打ち上げのペースは北を見習って欲しいね
北がハイペースで改良進化してるのもあの頻度があってこそ
432:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 10:43:14.38 +6dY/qqv.net
そもそも3発クラスターってコストダウンになってるんだろうか?
一番中途半端なような。
433:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 10:45:41.88 ne+6av4n.net
電弱に続き、機械生産の効果が分からん奴がいる。電機弱だなw
434:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 11:04:35.86 4dicRbKN.net
そういう意味だとファルコン9は面白い
タービン排気は捨てる、技術的に圧管理が楽な方式に9発という割と数を生産するタイプ
ミッションこなせるならなんの問題もない
多分JAXAはクラスター方式に相当自信がないのだろう
エンジンで苦労してるから結局どこから自信が湧いて来るのかは分からんがな
435:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 12:06:20.18 jbqKfJf9.net
JAXAが伝統的にクラスタを恐れてきたのは事実
80年代のH-II国産ロケット構想の時、NASDAはMHI側が提唱した、
ファルコン方式(5基クラスタ+上段に同エンジンの真空版)を却下
多数クラスタのリスクを理由に、二段燃焼のLE-7を1基+SRB方式を採用
使い捨てなら、3基程度のクラスタは割りと経済的なんじゃね?
本当は2基クラスタで必要な性能を出したかったようだけど、
現実的にはEBCでは現在のサイズが限界だった
そこで世界でも類を見ない、コアのエンジン数が2/3基と変動する斬新なデザインに
436:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 12:09:17.74 ne+6av4n.net
異世界からの空しい他人褌マウントw
437:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 12:09:54.79 4dicRbKN.net
これもNASAの思想を追いかけてるだけの様な気もするけどね
とはいえNASAは5発3発は当たり前の様にこなしてるけど
ソ連からのロシアに比べりゃクラスターのクの字にも入らんが
438:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 12:11:31.35 jbqKfJf9.net
北の打ち上げは、近距離も含めたミサイルですからね
衛星の打ち上げは久しぶりでは?
439:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 12:43:34.40 3nlkk9/3.net
極端な話、ソユーズやサターンIB的な手法のクラスタもあるわけで
それすら怖がるとしたら、その理由は、エンジン1基の最小構成なロケットすら満足に作れる自信がなかった
米ソには最低限信頼できる単体構成のロケットがあり、それを複数束ねてパワーアップが出来たが、本邦には
最低限信頼できるロケットが無いので、複数束ねても結局信頼できたもんじゃねえ、と
自分たちの設計能力、製造能力に自信がなかったからクラスタを拒否ったのかもしれない
440:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 12:47:44.79 ne+6av4n.net
液体水素エンジンのクラスター化に成功しちゃったねぇ
441:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 12:49:08.93 3nlkk9/3.net
>>432
1→2基の時点でエンジン製造数は一気に2倍だぜ
442:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 13:03:43.95 4dicRbKN.net
少ないエンジンでやるために増えた流量が難点で毎度毎度エンジン開発に苦しんでるとするなら
いい塩梅とは、という発想が足らんのかもな
443:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 13:55:44.84 jbqKfJf9.net
兵器開発が不自由な国情を背景に、SRBがお役御免になっては困る、
という政治的事情もあったかもしれん
自力で大型エンジンを開発した経験が無かったのは事実だしな
メインエンジンは1機なら何とか、、そして実績あるSRBで、
と考えても不思議は無いが
どちらにしても、次のLNGは9基のクラスタだという
しかもヘビーで27基クラスタに
いきなり強気にも程があるだろう
まぁ既にファルコンという実績もあるし、世界のトレンドだからいいけど
しばらくはスターシップはHLS準備にかかりきりだろうし、
ファルコンが主力で、中国は長征10号で対抗する
アリアンNEXTも似たような構成になるだろう
各国各社ベンチャーも同様の設計
日本もまた、彼らの顰に倣うとしましょうか
444:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 14:51:45.86 L5+xgUpS.net
>>435
>JAXAが伝統的にクラスタを恐れてきたのは事実
JAXAがヘタレなのも事実
だから有人打ち上げにも挑戦しない
445:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 16:23:44.79 glun4YPd.net
>>438
ロフテッド軌道で高度1万キロまで上げられるICBMをじゃかすか打ち上げてるんですが。
446:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 16:25:16.56 glun4YPd.net
>>444
そもそも宇宙開発に許容された予算枠の問題
447:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 17:48:16.96 jbqKfJf9.net
H2Aが8月で、H3が10月くらいで行けますかね?
早くスッキリしたいね
448:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 17:50:20.45 4dicRbKN.net
スッキリはしないと思う
上手くいっても今回飛んだよかったよかった止まりで、その次も相変わらず不安に駆られるだろう
449:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 18:03:22.86 glun4YPd.net
①試験ペイロードを積んだタイプ1Aエンジンの22型打ち上げ
②本番ペイロードを積んだタイプ2エンジンの22型打ち上げ?
③本番ペイロードを積んだタイプ2エンジンの30型打ち上げ?
少なくとも、5年くらいはスッキリ出来ないだろ。
450:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 18:36:42.85 jbqKfJf9.net
タイプ1Aの利用はしばらく続く気がするな
2号機だけってことは無いだろ
タイプ2が完成しない限り3号機以降が打ち上げられないのは困る
当面、30型の需要はALOS-4くらいだろ
ぶっつけ本番は怖いので、
初の30型打ち上げは、完成したばかりのタイプ2を使用し、
CFT実施後、再びダミー搭載で打ち上げると良いのでは
451:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 18:39:55.81 4dicRbKN.net
正直1段目はあまり心配されてないと思う
案外それが地雷だったりするんだが。
452:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 19:49:16.81 sQf0sOq6.net
慌てなくていいからH2A(旧式w)を現役復帰させろw
H3はゆっくりw作っていいおw
453:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 21:50:11.26 YqjtavF9.net
皆知ってる?アメリカ空軍仕官学校の教科書アカデミーで使っている宇宙科学入門チャプター33
の中で結論として「今から5万年前からUFOは地球に飛来して来ている。実に不愉快な可能性だが
他の惑星から我々の地球にコントロールしてやって来ているのがUFOである」とエイリアンが
コントロールしてやって来ているのを空軍エリートの学校の授業で教えているよ。今では日本の
自衛隊のエリート(仕官級)の授業でも教えている。我々地球文明なら数百億年かかる距離を彼らの
テクノロジーでは一秒で到達出来る文明を持っています。そうです。時間を支配するテクノロジー
があるからです。人の物を奪う為に地球人同士殺し合う戦争をしている下等な地球人も夏祭りで売って
いるロケット花火と大差ないロケットの開発など止めて地球人同士皆で手を合わせて地球環境保全に
取り組まないといけないと思います。
454:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 21:52:43.23 3nlkk9/3.net
>>448
ずっと将来に完全新規設計で実績積むまで続きそうなもやもやだな
長年使ってて信頼していたはずの部分が駄目だったというのは、洒落にならん重さ
455:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 22:03:56.89 ne+6av4n.net
死因は心不全と一緒やでww
456:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 01:17:25.55 yW1IE3aO.net
🇨🇳中国が有人宇宙船「神舟16号」打ち上げ ドッキング成功
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
457:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 01:25:22.96 2YXKSTEG.net
>>432
SRBが高すぎるとか・・・
458:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 06:36:06.68 vF2YsH+N.net
SRBは、各国の例を見ても、普通は高価いんだけど、
H3のSRB-3はコア構造も含めて、結構安くなってる感じがするな
それでいて機能的には問題無さそうだし(初号機を見た感想)
22型や24型と同等の性能をSRBなしで実現するのも楽ではない
次世代LNGでSRBはお役御免だけど、何だかもったいないな
LNGヘビー型のさらに増強として、SRBを付加できないものかね
● ← SRB
◯◯◯ ← コア&LRB
●
こんな感じで
459:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 07:08:13.55 N+1Qy37l.net
迎撃しなかったか。
あくまでも体裁形式主義で行くのね。
460:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 07:15:22.84 yEmkVCH6.net
>>458
SRBは物理的に再使用出来ないんだから、次世代LNGに使ったら勿体無いでしょ。
461:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 07:46:12.03 xjOo3cYC.net
>>456
未だに30年以上前のロケット使い続けてるのにこれで日本より上はない罠
462:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 08:21:10.65 vF2YsH+N.net
>日本より上はない
長征は、2~8号&11号までが現役
9・10号が同時開発中
ロケットエンジンも5~6種類を同時開発中
政府需要だけで年間60機近く打ち上げる
加えて多数の民間ベンチャーが各自のロケットを開発中
独自の有人宇宙ステーションを運用中
去年の打ち上げ成功ゼロで、今年は現在までに成功1機のみ、
全てのロケットが打ち上げ中断してる国もある
前を向いて頑張ろう
上はあまり見ない方がいい
463:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 08:29:27.11 TuChji5r.net
新型の長征5~7号が安定運用状態になったら旧型の長征2~4号を退役させると思ってたんだが。
いまだに併用してるのね。
って言うか今となってはH-II系も結構古いぞ。
だから新型のH3を作ってる訳だし。
464:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 08:45:55.55 vF2YsH+N.net
洗練されているとは言え、水素+SRB形式はちょっと古いかもね
長征5/7/8は海南島から打ち上げ、
それ以外は内陸からの打ち上げで、無理に引退させず両方使うんでしょう
俺が中国政府ならそうする
465:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 08:49:02.98 N+1Qy37l.net
レーダーから消失…まさかね。
466:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 08:53:45.66 vF2YsH+N.net
>>460
どうしても増強したい場合のオプション扱いでさ
構想中のLNGヘビーは使い捨てでLTO(月遷移軌道)に16トン
SRBを増強すれば、ファルコンヘビーより強く、
一発で月面まで小型の輸送機を送り込めるかも?
467:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 09:14:06.68 N+1Qy37l.net
黄海付近に展開していたそうりゅう型から…
468:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 09:20:21.53 1aBI1CJB.net
墜落w
469:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 10:34:24.81 ed6k/puE.net
SRBの推力を受け止める強度を全てに与えるのも無駄に能力落とす原因にもなるし、
かと言って専用の設計にしたら割高になりかねない
詳細詰めるのは構わないと思うけど、お得になる見込みはないんじゃないかという予想のもとでの検討だろうね
470:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 10:38:52.18 N+1Qy37l.net
ははは
来年度の基本計画工程表(案)
HTV-X 初号機はギリ2023年度w
471:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 11:31:22.60 B3wOeaLl.net
>>461
> 未だに30年以上前のロケット使い続けてるのにこれで日本より上はない罠
さすがにその認識はやばすぎるだろ
472:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 11:48:08.92 ed6k/puE.net
たった一つが上手くいかなかっただけで全滅したJAXAに足らない要素だよなぁ
473:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 12:18:03.68 isiH1NOn.net
>>462
そうだけど、中国の打ち上げの大半は小型中型ロケットで、大型は1割ぐらいだよ
ファルコン9だけで数十機のアメリカとはかなりの差
日本で例えたらJAXAとスペースワンとISTとホンダがそれぞれ10機ぐらい打ち上げてるような状態
はやくそうなるべきだな、日本は打ち上げでは最高の場所だから
474:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 12:21:46.57 lC7KeyPm.net
>>465
最後まで書けチキン
475:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 12:38:10.64 zlQlizkZ.net
火星15なんて、所詮はザコロケットだよ
日米露中印欧の足元にも及ばない
476:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 13:19:00.87 N+1Qy37l.net
H3初号機のペイロードを実は作っていなくて、その代金でミサイルを調達。
米軍が把握しないミサイルをそうりゅう型かイージス艦から発射、2段切離し前の北朝鮮のロケットを撃墜。
477:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 13:37:55.53 N+1Qy37l.net
NHK「ここ宮古島のPAC3は台風の影響で安全な所に格納されています」
この自衛隊の無能っぷり演出がわざとらしい。
478:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 15:51:14.44 PdE5wNTf.net
>>461
それはネトウヨのデマ
479:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 15:51:34.34 qoj8scLv.net
もう中国は完全に日本超えた
480:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 15:52:52.60 xD5+Aygf.net
中国の街中の様子
URLリンク(video.twimg.com)
481:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 15:58:11.50 N+1Qy37l.net
夜光でその国の真の経済力が分かるんだっけ?
482:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 16:01:40.55 lC7KeyPm.net
わからんよ
宇宙空間に照明の光がダダ漏れなのは照明のムダ
483:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 16:08:49.96 zlQlizkZ.net
>>479
おおすみの2か月後、東邦紅1号打ち上げた時点で超えていたよ
衛星もロケットも中国の方が大きかった
日本は小さな固体ロケットで、付け焼刃的に打ち上げたに過ぎなかった
484:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 16:09:02.18 N+1Qy37l.net
夜の明かりを調べれば独裁者の「経済成長」のウソがバレバレとの研究結果
URLリンク(gigazine.net)
485:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 16:15:29.17 N+1Qy37l.net
さて、日本の衰退っぷりのミスリードが功を奏したかな?
もう日本を見るなよ…
南米サミット地域共通通貨を議論 中国シフト鮮明化(2023年5月31日)
そしてひっそりと公開される液体水素エンジン車開発の軌跡
URLリンク(www.youtube.com)
486:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 16:23:50.79 N+1Qy37l.net
この発表も何気に大きい。
水素専焼GT、中型機で25年に商用化/三菱重工、大型機は30年目標
三菱重工業は、水素専焼に対応した数万キロワット級中型ガスタービン(GT)を2025年に商用化する。
窒素酸化物(NOx)の排出量を減らせる「マルチクラスター」タイプの燃焼器で実現を目指す。
アンモニア専焼の中型GTも25年以降に実機で運転し、商用化に向け検証を進める。
脱炭素燃料の水素・アンモニアの社会実装を後押しする。
24日に報道陣やアナリストを対象としたエナジートランジション説明会を開き、技術開発の計画を示した。
487:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 19:32:53.09 IpgYboy2.net
>>483
当時中国はアメリカからの捕虜交換でJPLの共同創設者をゲットしてたろ。
488:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 19:58:16.07 +rXYMTdV.net
>>479
天宮一号が軌道に乗った2011年には、既に遥か高みに見上げる存在だったんだよなあ。
489:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 19:59:12.96 vF2YsH+N.net
>>469
まぁただの妄想だけどね
妄想ついでに、JAXAの次期LNGのヘビー型は、
各ブースターも推力900トンf(100トンf x 9基)なので、
元々センターコアは頑丈で強固な設計になってるはず
ファルコンヘビーの時と異なり、JAXAの次期LNGロケットは、
初期段階からLRBを付けてヘビー型にする前提のデザインだからね
SRBよりLRBの方が遥かに推力が強烈なので
何なら、LRBを4本付けてスーパーヘビー型にも対応すればいい
使い捨てでLEOに100トンf級も可能かも(45基クラスタ)
そうでなくても構想にあるヘビー型では27基クラスタだから、
エンジンのコストが問題だね。再びEBCで行ければ安上がりだが・・
490:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 21:09:17.11 TuChji5r.net
>>473
その主張はおかしいだろ。
2022年実績で全61機中23機の長征2号でLEO3トン前後あるんだぜ?
スペースワンやISTとはレベルが違う。
LEO4トンの長征4号で11機
LEO10トン越えの長征3号&7号で5機
LEO20トン越えの長征5号で2機
小型中型って言ってもイプシロンよりソユーズやH3-30に近い。
491:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 22:08:27.30 isiH1NOn.net
>>490
でもH2A、H2Bで7機打ち上げた年もあったし
492:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 22:58:12.86 B3wOeaLl.net
>>491
あの頃は日本の宇宙開発もすごくなったと思ったものだ
493:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 23:21:43.01 vF2YsH+N.net
>スペースワンとISTとホンダ
スペースワンとISTはSSO/LEOに150~250kg級
ホンダはLEOに1トン級(再利用型)
* 2030年までにサブオービタル飛行&帰還を目指す(米国で)
H2A+H2B年間打ち上げ数(暦年)
2022: 0回
2021: 2回
2020: 3回+1回
2019: 0回+1回
2018: 3回+1回
2017: 6回
2016: 2回+1回
2015: 3回+1回
過去8年間は、年平均3機
494:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 23:33:16.80 Z15mJayZ.net
ヘビー型は今回もペーパープランで終わる
軌道タグボートと給油が10年以内に実用化して、巨大ロケットで一回で月や火星に大きな荷物を飛ばす理由がなくなるから
そうなるとLEOへのペイロードあたりコストに最適化したロケットのみが生き残る
再使用ブースター+使い捨て上段の組み合わせなら、ヘビー型のペイロードあたりコストは割安になるかもしれないけど、
結局そのペイロードを使って日本は何を飛ばしたいのかという問題がね
495:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 23:43:02.78 Z15mJayZ.net
全体的にはバブル崩壊、宇宙開発的には2003年の神舟成功あたりから、日本は「上は見ないようにしよう」になったと思う
あの時は一瞬だけ「中国に抜かれるなんて日本は何をやってたんだ!」という声が出た
でもあれ以降、日本は衰退国家であることを誰もが心の奥底で受け入れてしまった
ある人は無気力になり、ある人は妄想にすがってネトウヨ化し、追いつけ追い越せとは誰も言わなくなった
科学・教育予算のような未来への投資が毎年減らされ続けることに誰も疑問すら持たなくなった
496:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 23:58:34.15 N+1Qy37l.net
平成 この元号の意味を厳守しただけのこと。
「天皇としてのこれまでの務めを、人々の助けを得て行うことができたことは幸せなことでした。
これまでの私の全ての仕事は、国の組織の同意と支持のもと、初めて行い得たものであり、
私がこれまで果たすべき務めを果たしてこられたのは、その統合の象徴であることに、
誇りと喜びを持つことのできるこの国の人々の存在と、過去から今に至る長い年月に、
日本人がつくり上げてきた、この国の持つ民度のお陰でした。」
で、時代は変わって令和…支那文明に三行半。
いくら衰退を連呼しても、-253℃の実存は揺るがない。
497:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/01 00:00:18.50 0CYtI9r2.net
H2Aの幻のLRB構想と違って、
次期LNGでは、SRBの代わりにLRB(ヘビー)が採用されるんだぞ
シングルスティックだけだと大型衛星で困る可能性がある
また軌道タグや燃料デポは、燃料補給に十分な能力のロケットが前提
この程度のシングルスティックで燃料運んでも足りない
498:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/01 00:43:37.74 jxYiZhkz.net
某ロケット、二段目不着火だってさ
HAHAHA…はあ…
499:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/01 00:46:04.37 kMeVkgot.net
お、お前、大分県民か、
た、大変だな、がんばれよ、
500:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/01 02:26:07.35 E7zWCfr8.net
🇨🇳中国 有人宇宙船ドッキング成功 独自開発の宇宙ステーションに
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
501:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/01 05:23:22.72 CYBTdHvM.net
元からロシア製じゃん
502:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/01 07:53:34.27 KUZ4kccD.net
>>501
まだそんな事言ってるのか
神舟はロシアから輸入してる!とか
503:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/01 08:35:29.95 0CYtI9r2.net
URLリンク(spacenews.com)
情報は少ないが、
点火はしたものの、始動時のトラブルで推力を失って墜落した、という風に読めるな
新型のエンジンシステムの信頼性が足りなかったと自己分析
まぁ失敗直後の発表だから、彼らも詳細はわからないんだろうが
エンジンの燃焼性の問題だと、多少は時間がかかるかもね
504:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/01 14:57:00.13 +r4+Es5/.net
神舟はソユーズの模倣だが、長征はR7のコピーだと主張している奴らもいる
それこそ間違いだけどな
505:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/01 17:19:16.09 D5pkkKSw.net
中国のロケット開発はジェット推進研究所の設立者の一人、銭学森がルーツだからな
506:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/01 17:33:09.18 uKq0hcFw.net
2010年の原作に登場した中国の宇宙船が銭学森からのチェン号だったな
なかなかドラマチックな最期を遂げたのに映画には登場させてもらえず
507:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/01 17:34:15.54 JykfQyh3.net
神舟とソユーズはF-16とF-2くらい違うけどな。
長征はアメリカ帰りの人間が作ってるからR-7とは完全に無関係。
508:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/01 17:44:47.30 jXWxCSUR.net
>>497
「SRBの代わりにLRBが採用」ではなく、SRBは不要になり、LRBは作る可能性がゼロではないって程度だろう
大型衛星ってどんな?米軍すら作ったことがない超大型静止衛星?
軌道タグや燃料デポは、商業ベースで提供されるであろうから、世界で最も高性能なロケットのみが燃料を運ぶ
日本が実行する可能性が少しでもあるヘビー級ミッションは、トヨタ月ランクル配達のみで、それはLEOランデブーで
足りると言われてるのだから、今回もヘビー構想は幻のままだろう
509:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/01 17:47:32.10 OZjpWLF0.net
他所の倍以上開発に時間かかる実力しかないんだから、30年先の当たり前を見据えてないとダメだろ
510:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/01 17:50:02.31 jXWxCSUR.net
中国がステーション作ったり月サンプルリターンやったことを知らないNASAの人がいるらしい
神舟とソユーズの違いなんてレベルじゃねえ
JAXA職員なら、さすがに認知度100%だよなぁ?お隣の国なんだし
511:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/01 17:58:49.99 N4G69OcG.net
> 中国がステーション作ったり月サンプルリターンやったことを知らないNASAの人がいるらしい
ソースある?
512:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/01 18:33:31.48 0CYtI9r2.net
>大型衛星ってどんな?米軍すら作ったことがない超大型静止衛星?
LNG構想のシングルスティックのGTO能力は、1段再利用で4トン程度
これがロングコーストGTOの事なら、これはH3-22型の能力にも満たない
今どきの静止衛星打ち上げには、これでは足りない
HTV-XやMMXクラスにも足りない
それ以上の衛星では、1段使い捨てか、LRBを追加して下段を再利用するか
たぶん後者の方が安いんだろう
エンジン9基でカーボンタンクの下段を使い捨てると、きっと高コストになる
SRBでの増強を放棄した以上、シングルスティックの能力不足を補うステージは必須
深宇宙探査にも必須であり、これを用意しないなら、新開発する意味がない
単にH3より安くして、能力を下げただけのつまらないロケットで終わる
513:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/01 18:40:48.17 jQmaQCyI.net
カッコいい事言っても、スーパーヘビーの運用が軌道に乗ってしまうとそんなレベルじゃ戦えなくね
514:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/01 18:41:45.70 CbxHH7td.net
>>507
いやほとんど一緒でしょ。違うところを虫眼鏡で探すほど似てるが
宇宙服も生命維持装置を手で運んでるし、船内はほぼ一緒
船内カメラの位置から解像度までソユーズとそっくり。
中国の今の実力なら4人乗りでタッチパネルになってないといけない
515:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/01 18:52:20.41 0CYtI9r2.net
>他所の倍以上開発に時間かかる実力しかない
どの国のどのロケットでもそうだが、
比較対象は常にスペースXなんだよな
スペースXだけが唯一無二の存在なのであり、
それ以外は、諸外国のみならず、
米国内の企業(オールドもニューも)も含めて
みんな似たりよったりの実力しかない
ところで26年デビュー目標のテランRだが、
1回5500万ドル(完成前特価4500万ドル)を
目指すらしいね
能力はファルコン9と同等またはそれ以上
完成するかどうか不明だが、野心的な値段だ
なおJAXAの次期LNGのシングルスティックは、
25~30億円(1800~2100万ドル)の価格目標
性能は洋上回収版ファルコン9(現在6700万ドル)程度
こちらも野心的だ
516:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/01 18:58:55.94 0CYtI9r2.net
スーパーヘビーが完全再利用に成功し、
本当に安く運用できればゲームオーバーだけど、
まぁしばらく先のことでしょう
先ずは射場を修理して次の許可を得ないとね
517:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/01 19:01:35.41 jQmaQCyI.net
スターシップとH3が開発的に同世代なのは周回以上に遅れてるだろ
LRBとか飛ぶ飛ばない以前に姿も型もない
518:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/01 19:30:10.97 0CYtI9r2.net
H3は秋には2号機を打ち上げて、
タイプ2はともかく、予定の衛星打ち上げには
当面は不自由しなくなるでしょう
発表された対策では、大きな設計変更は無いようだし、
小細工の積み重ねでパッチできる程度の拙いトラブルだったのかと
スターシップは使い捨てじゃないし、
目標とした形の完成まではもう数年かかるのでは
ところで使い捨てだとLEOに250トンらしいが、
あのペイロードベイに250トンの構造物が入るのか?
使い捨てるなら、上段を普通のロケット型(フェアリング付き)
で用意したほうがいいのでは
フェアリングの直径も12~15mくらいでお願いします
519:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/01 19:36:08.33 OZjpWLF0.net
2号機はどうせ来年だよ。あのJAXAだぞ
そのあとJAXAN9開発してそっからJAXANヘビー作ってようやくSTARJAXAだろ
JAXAN9とか開発してる場合じゃない
520:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/01 19:39:23.80 KUZ4kccD.net
>>514
> いやほとんど一緒でしょ。違うところを虫眼鏡で探すほど似てるが
めちゃくちゃ言ってるな
それとも悔しさで目が曇ったか
521:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/01 19:50:31.20 0CYtI9r2.net
あとスターシップは、
目障りな訴訟を、早期に、完勝しなければならない
勝つことが大前提で、もし負けたらそこで終わり
フロリダ39A射場で打ち上げる目処なんか立たないし
まぁ負ける可能性は限りなくゼロだと思うが
訴訟係属中は次の許可が遅れる可能性もあるから、
負けないまでも、遅延されても困る
実に迷惑な妨害戦術
522:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/01 19:54:21.31 OZjpWLF0.net
2040年代まで決着ついてないといいな
JAXAの2030年代にファルコン9相当、その更に先が2040ターゲットだからな
日程感終わってるわ
523:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/01 20:05:13.76 OZjpWLF0.net
NASAの職員か知らんけど、中国が何してるかわからんのを笑えんレベルには疎いわな
そんなんでビジネスなんかできるわけないだろうに
524:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/01 20:21:47.79 OZjpWLF0.net
原因を断言して最終報告書案が出回ってるイプシロンですら次いつだよって状態なのに
なんで今年に2号機が飛ぶと思えるのか不思議でならんわ
525:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/01 20:41:01.39 N4G69OcG.net
そもそもイプシロンは需要が無いからね…
526:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/01 20:48:09.92 OZjpWLF0.net
H3も遅れて問題ないらしいしな
ダメなんだよ計画を目いっぱい全速力で駆け抜けても間に合ってないのに
527:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/01 21:03:34.47 0CYtI9r2.net
イプシロンの強化型は成功しようがしまいが、6号機が最後だったでしょ
次は新型機の「イプシロンS」で、当初は23年度デビュー予定だったが、
例のRCS燃料タンク問題への対処が必要で、24年度デビュー予定に延期された
1段目に使用されるSRB-3は上手く行ったから良かったけどな
H2の2号機は、(トラブル前の)当初の予定より早くなってもおかしくない
当初はタイプ2を完成させてからCFTと発射台の試験を経て
30型を打ち上げ予定だったが、2号機も22型なのでそれらの手続きは不要となった
タイプ2の開発は延期され、タイプ1とほとんど同じタイプ1Aに変更され、
あとは大掛かりな設計変更が行われない電源周りにパッチを当てれば概ね対策完了
イプシロンSのデビューと、H3の2号機の準備は、それぞれ事情が全く異なるのに、
両者を並べて一緒に語る方が無理筋かと
さらに言えば、イプシロンなんか遅れても誰も困らない(言い過ぎ)
H3は、これ以上の遅延はちょっと困る
23年度予定だけでも>>338こんなに残ってる
528:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/01 21:04:17.20 OZjpWLF0.net
信じるのは自由だけどな
529:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/01 21:20:16.18 OZjpWLF0.net
本当にパッチ当てで直る完成度があって遅れもなんにもへっちゃらなら
H3は終わりにして次の開発を明日からでも始めたほうがいいよ
530:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/01 21:47:18.91 jXWxCSUR.net
>>511
サンプル数 n=1
>>512
少なくともLEOは再使用でもH3-24同等以上になると思ってるんだが、難しいんだろうか?
予定スペックはかなり控えめというか現段階では水素でも達成可能な数字で発表してるように見える
いくら時代は再使用とはいえ、もしLEO 15tにすら届かないようなら、白紙で考えなおすべきだろう
メタンで海上回収ならGTO6トン以上いけるのでは、まあたらればすぎて意味ないな
でもシングル使い捨てよりヘビーを安くするには、LRBは地上回収、コアも地上か海上でしょ?
種子島に着陸パッド2個以上…
TerranRは直径5.5m、14900 kN、使い捨て33t、再使用23tだって
531:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/01 21:52:58.54 JykfQyh3.net
オール電化衛星で静止衛星の軽量化が進むと思ってたのに。
実際は真逆に進化してるのが面白い、が意味が分からん。
とりあえず種子島を理由にした言い訳はもう通用しない。
532:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/01 22:05:25.79 jXWxCSUR.net
>>529
あまりに印象が悪い失敗の仕方だったから、最悪、H3キャンセル、H-IIA再開と言われても納得しそうな気分
2030年頃まで偵察衛星以外全部キャンセルで
あんな見るに耐えない骨董品設計の盲腸のせいで…
533:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/01 22:06:03.09 OZjpWLF0.net
JAXA North Americaを設立して射場かりようぜもう
534:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/01 22:37:08.11 OZjpWLF0.net
まぁ本気で回収してVABで整備するんだというなら東の浅瀬を埋め立てまくるしかないな
若干戻りすぎになるのが嫌であれば南だが、既存の設備が邪魔でVABへの道を引くのが難しそうだ
535:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/01 22:44:03.84 jXWxCSUR.net
回収が前提なら、落下地点の制約がめっちゃ緩和されるから、射場の候補地は増える
米軍がFalcon9をカリフォルニアから内陸に向かって打ち上げようぜと言い出したくらい
新規に射場作る予算はどこから?
536:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/01 22:49:24.43 OZjpWLF0.net
上手く財務省を言いくるめてこっそりねじ込むしかあるまい
そんなのを経費のように扱って儲けで返しますなんて言ったら万年赤字だろう
まぁつまり無理なんだが
537:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/01 22:51:00.05 OZjpWLF0.net
まぁ逆に言えばしっかり事業として成立するのであればカネがないなんてことはない
538:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/01 23:45:08.72 D5pkkKSw.net
そーいえばイプシロンのタンクのゴム膜問題は解決されたの?
539:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 01:43:29.21 cqCubeTx.net
🇨🇳中国 時速600キロのリニア開発に成功 北京・上海間の所要時間は2.5時間に短縮
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
中国中車(世界最大の鉄道車両メーカー)が開発を担当した時速600キロの高速磁気浮上交通システムが2021年7月、青島(Qingdao)でラインオフしました。
これは世界初の設計時速600キロの高速磁気浮上交通システムです。中国中央テレビ(CCTV)の番組「スーパーラボ」はこのほど、このリニアの開発におけるハイテクノロジーを公開しました。
リニアは無人運転で、すべての指令はスケジューリングセンターにあり、起動後の運行は普通の列車や高速鉄道より安定しています。時速600キロのリニアモーターカーにはカーテンが装備されていませんが、車内の明るさを自動的に調節できるガラスが採用されており、非常に未来感があります。速度は極めて速く、このリニアに乗れば、北京から上海までの所要時間は2.5時間しかかからず、飛行機に乗るよりも便利だということです。
時速600キロのリニアモーターカーの基本原理は電磁吸引力を利用して列車を軌道に浮遊させ、無接触運行を実現し、高効率で迅速、安全で輸送能力が高く、編成が柔軟で、定時発着率が高く乗り心地が快適であるとともに、メンテナンスが便利で、環境に優しいなどの技術的優位性があります。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
540:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 05:30:38.68 SgYiDm7F.net
H2打ち上げたときH1も残しておくべきだった
中国のように古いロケットも運用してリスク分散できる体制に持っていくべきだったんだ
541:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 06:09:26.34 2APIj1u/.net
>>531
静止衛星って時々推力要るんだからオール電化ってありえなくね
電力いくらあっても推力にはならない
542:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 06:44:42.22 MH72rvm8.net
宇宙~潮流音頭いきまーすっ!
宇宙潮流どんとこいー
ベンチャーキャピタルおおはしゃぎー
企業内部は留保ZERO!
はあ、どっこいどっこいどっこいしょーどっこいどっこいどっこいしょー
コンサル出てきてさあ逃げろ!
あとの始末はまかせとけ!
金で解決エアライン
はあ、どっこいどっこいどっこいしょーどっこいどっこいどっこいしょー
543:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 07:03:28.14 Ben3gj00.net
>>541
オール電化衛星
URLリンク(www.power-academy.jp)
544:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 07:14:27.55 2APIj1u/.net
>>543
推進剤使ってるじゃん
誇大広告だな
545:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 07:16:02.74 AZbO9QBy.net
>>540
そんな金はない
546:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 07:40:46.19 Ben3gj00.net
>>540
信頼性はあったが、ペイロード性能がなー
それに国産じゃないし
とは言え、H-Iレベル(長征2号レベル)の性能は、便利だよね
日本はM-V/イプシロンと、H2/2Aの性能の間に開きがありすぎる
便利で人気のある領域(SSOに0.5~3トン)がぽっかりと空いているのが残念
それを埋めようとしてGXが考案されたが、黒歴史レベルのゴミ設計だったし
この隙間の問題は、H3でも完全には解決はしていない
ただ30型は安いので、多少は隙間を埋められるか
推進剤を減らして、H3-「20型」とか「12型」とか出来ないもんかね?
20型は30型より低性能で安い、12型は30型と22型の中間
あるいはLE-9を1基だけ使って直径を3m程度にした小型ロケット
547:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 08:00:56.59 y0odD8cT.net
>>544
オール電化衛星とは言ったが推進剤を使わないとは言っていない
ヒドラジン燃やして推進するよりイオンエンジンで推進したほうが使う推進剤は少なくて済むのだ
548:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 08:20:37.28 2APIj1u/.net
オールトランジスタTVでもブラウン管はノーカウント
という広告を1970年代に見たなwww
549:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 08:51:15.06 /skuN6Xe.net
おじいちゃんもう令和ですよ
550:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 12:34:49.24 1f2K5sqV.net
>>541
ソーラーセイルでどうよ?
551:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 13:01:41.49 2APIj1u/.net
>>550
そらいいな
大林組構想のスペースコロニーは地球-月系のL1に留まるために
ソーラーセイルで軌道制御する
552:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 15:36:40.34 Gj/z3ftO.net
フルマラソン1時間切りのペースで米国と二人三脚w
股関節がバラバラになるだろう。
米国の「宇宙外交の戦略的枠組」発表
【共同通信 桂田記者】
米国の宇宙外交戦略についてお伺いします。米国務省は30日、宇宙分野での外交戦略をまとめた初の宇宙外交戦略を公表しました。
日本も参加するアルテミス合意を中心に、多国間との協力を強調し、中国とロシアを宇宙での安全保障を脅かす競争相手と位置付けています。
この戦略への評価と、今後の宇宙分野における日米協力をどのように進めるか、改めてお聞かせください。 はい。
【林外務大臣】
米国時間の5月30日ですが、米国務省は、宇宙分野での外交方針をまとめた「宇宙外交の戦略的枠組」と題する文書を発表をしたと承知しております。
同文書では、同盟国や国際パートナーと共に、ルールに基づく国際秩序を維持すること、宇宙の持続可能な利用や商業利用を推進すること等が
明記をされております。これらは、日米政府間で、宇宙政策について幅広く議論する「宇宙に関する包括的日米対話」等におきまして、
累次にわたり、米側から説明を受けてきた点でございまして、今回の発表を高く評価いたします。
日米間では、今年の1月ですが、私(林大臣)とブリンケン国務長官との間で「日米宇宙協力に関する枠組協定」に署名をいたしましたが、本協定等を通じて、
米国との宇宙協力が一層進展することを期待しておるところでございます。また、宇宙に関する国際的なルール作りにおいても、国連等の場で
米国と引き続き緊密に連携してまいりたいと考えております。
553:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 16:10:35.34 Gj/z3ftO.net
在日米軍の思いやり予算と合わせて、どこまで日本の激安超高効率経営に付いて来れるかな?
554:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 18:50:12.08 Ia021Wgu.net
日本だけ大勝利する異世界に帰れるといいね、異世界人くん。
555:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 18:58:40.74 Ben3gj00.net
>>530
次世代LNG 構想スペック
URLリンク(i.imgur.com)
GTOの数値がロングコースト版なら、
通常GTO性能は、ファルコン9/ヘビーを超えているかも
LEOは、ファルコンに少し劣る程度か
燃料以外はほぼファルコンのコピーで、いっそ清々しい程に潔い丸パクリ
言い換えれば、これは実現可能だ
再利用シングルスティックは1回あたり25億円(1800万ドル)を目指すと言うから、
これはファルコン9の現在価格の4分の1
もし実現すれば、スターシップ以外では誰も追随できない価格ゾーンに突入
556:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 19:15:51.02 G/df+w56.net
なんかJAXAって有人宇宙船開発やらないからつまんないんだよね。
557:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 19:24:13.72 vzH9b+XK.net
>>555
2030年代だと、他国のロケットも1発10~30億円クラスを目指すんじゃないか。
だいたいイプシロンやH3がこのていたらくで、本当に25億円なんて実現できる訳が無いがな。
558:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 20:12:19.39 Gj/z3ftO.net
日本だけが静かに微笑む状態がより鮮明になった。
ドルの価値希釈が再び加速。
米のインフレは必需品だけがちょっと下がった?程度のもので、賞品一般のインフレは絶賛加速中。
この状況で更にドル札を市場にばら撒くことになる。
韓国経済が吹っ飛ぶカウントダウンが始まった。
米上院が債務上限の効力一時停止法案可決 デフォルト回避(2023年6月2日)
559:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 21:04:30.17 qezl101X.net
>>556
有人を目指さない宇宙開発って、意味ないよね
出来ないなら撤退すればいいし(衛星打ち上げなら、国外に頼れるようになった)
糸川先生が草葉の陰で泣いてるよ
560:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 22:18:11.71 LRpJuC+Z.net
自国の有人ロケットがないのに有人宇宙開発なんて!と思うかもしれないけれど、少なくとも宇宙飛行士を輩出し、訓練する基盤を作ることはできま
ISSやLOP-Gがなかったら、有人活動と全く縁のない状態になり、それこそ有人宇宙船なんて思い描くことすらできなくなってたと思う
自国の宇宙飛行士が活動し、宇宙飛行士OBが言論活動してくれる
561:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 22:59:54.74 hf/L/asS.net
>燃料以外はほぼファルコンのコピーで、いっそ清々しい程に潔い丸パクリ
>言い換えれば、これは実現可能だ
サイズがF9より一回り以上大きい
それだけにスペックが不自然なくらい低く見える
>再利用シングルスティックは1回あたり25億円(1800万ドル)を目指すと言うから、
それは複数回再使用できた時の最低価格だろう
重要な数字は「どれだけ安く作れるか」
製造費が安ければ、使い捨てや2~3回の再使用でも、利益を出せる
F9は再使用の開発に10億ドルかかったので、恐らくまだ回収モード
開発費を国からもらえば苦労はしない
562:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 23:11:00.73 hf/L/asS.net
>>559
人を乗せられるくらい成功率の高いロケットは作れませんって逆宣伝になっちゃうしな
小型ロケットならまだしも宇宙船を飛ばせるクラスのロケットが有人非対応というのは、怠慢以外の何物でもない
563:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 23:27:01.98 Gj/z3ftO.net
RV-Xの進捗は完全秘匿かw
まぁいいだろう。
564:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/03 02:25:31.46 5pnmf7vO.net
>>555
未だに1段目液水も検討してるとかこれを描いた奴は正気なのか?
565:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/03 07:01:02.71 HwA7KI0S.net
>>557
JAXAのLNGロケットは、H3(目標50億円)のさらに半額という構想
大変だが、「1段再利用効果で半額」なら決して無理筋では無いかと
欧州は既に次の「アリアンNEXT」構想を進めている
JAXA構想と似てて、メタンの7~9基クラスタで、LRBは不明
アリアン6の目標価格が110~170億円だが、NEXTではその半額が目標
再利用で1回あたり50~80億円程度か。H3と同じくらいかな?
ULAヴァルカンは外部から高価いエンジン買ってるから話にならない
上段エンジン(RL-10を2基)だけで推定3400万ドル(47億円)
可能なら、上段はBE-3Uに変更するべきだね(劣化版のニューグレンになるが)
レラティビティのテランRは、1段再利用で5500万ドル(75億円)を目標
ロケットラボのニュートロンは価格不明(性能も他社より少し低め)
>>556
やりたそうな雰囲気はあるんだけどね
URLリンク(i.imgur.com)
>システムB 有翼タイプTSTO
>P2P有人輸送:10数名(TBD)
>有人化技術
>システムC 完全再使用
>有人輸送:3人以上のクルーをLEOとPtoP輸送できる発展性を有すること
>有人発展性技術
まぁいつも言ってるだけなんだけど
566:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/03 07:41:07.11 HwA7KI0S.net
LE-9の燃焼試験が再開されたけど、
URLリンク(www.rocket.jaxa.jp)
タイプ1Aの翼振動試験は全2回で終了予定
それで問題が無ければ、7月には認定試験、
8月にはフライトエンジンを使って領収試験、
並行して電源周りの対策を終えて、秋には2号機打ち上げ、かな?
下段は30型と22型では構造が異なるから、新造(既に製造中)のものを使うだろうね
既存の30型の機体は、タイプ2が完成するまでしらばく出番が無さそうだ
上段は、電源周りの部品を対策品に入れ替えか、それとも3号機用の機体を使うか
567:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/03 14:47:18.96 KKL2bcbd.net
>>565
HOPEは勿論、有人で構想されたんだろうけど、まずは無人運用想定での開発だったが、中途半端に終わってしまった
上手く無人運用出来たとしても、有人化される保証は無かった(だからあんまり乗り気じゃ無かったのかな?)
HTVーRも出来ると関係者が散々テレビ(主にNHK)で宣伝していたが、通らなかったので、無かったことにされてしまった
今回のそれも、40年代には実現どころか、無かったことにされてそう
現場はやりたいんだろうけどね
568:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/03 15:18:44.96 wB+lnr4G.net
相変わらずデザインセンスがないな。
569:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/03 15:20:00.40 wB+lnr4G.net
OrbiterのXR-2程度のものを描けないものかね?
570:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/03 16:40:50.96 KKL2bcbd.net
>相変わらずデザインセンスがないな。
それもあるのかもね
国民の支持がイマイチなのも実現しない原因かも
HTV-Rの時も、デザインはともかく、テレビを通じた一種のプレゼンも下手くそだったからかな?
JAXAは宇宙船に限らず、プレゼン上手い人、少ないと思う
はたぶさがあんなに支持得たのは、何より、川口先生のプレゼンが上手かったのが大きかったと思うよ
糸川先生もプレゼン上手かったんだろうなぁ・・・
571:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/03 16:41:41.86 99F/IIoS.net
>>564
下段用炭化水素エンジンは日本にとって技術的ハードルが高いし。
バックアッププランは必要だろう?
572:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/03 16:47:01.31 wB+lnr4G.net
垂直発射型ロケットのデザインの進化
・V-2:真性包茎ドリルチンポ
・ファルコン9+ドラゴン:ムケムケチン
573:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/03 17:24:01.34 KR+CAgXR.net
>>566
H3ロケット用LE-9エンジン燃焼試験(翼振動計測試験)の実施について
URLリンク(www.rocket.jaxa.jp)
2023年(令和5年)5月31日
宇宙航空研究開発機構
試験名称 LE-9エンジン翼振動計測試験
試験目的 H3ロケット試験機2号機以降に向けたLE-9エンジン課題への対策案を検証するためのターボポンプの翼の振動応答の確認
期間 2023年6月1日(木)~2023年6月中(予定)
場所 宇宙航空研究開発機構 種子島宇宙センター(鹿児島県)
試験回数 2回(予定)
なお、天候や作業進捗状況によって期間や試験回数等を変更することがあります。
試験終了後には、本HPにて結果をお知らせします。
また、今回の試験以降の計画につきましては、一連の翼振動計測試験データを解析・検討のうえ設定し、改めてお知らせします。
574:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/03 17:31:43.92 KR+CAgXR.net
今日のブラタモリは種子島
ブラタモリ「種子島~種子島は地球のチカラを感じる島!?~」
NHK総合 2023年06月03日 午後7:30 ~ 午後8:15 (45分)
「ブラタモリ#236」で訪れたのは種子島。旅のお題「種子島は地球のチカラを感じる島!?」を探る
▽開放的!出入り自由の宇宙センターをブラブラ
▽地球の自転がロケットを救う?
575:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/03 18:31:23.39 HwA7KI0S.net
>>572
URLリンク(i.imgur.com)