もしも地球がどこかの惑星と衝突したらat GALILEO
もしも地球がどこかの惑星と衝突したら - 暇つぶし2ch63:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/06 00:44:38.56 jECc7YhGS
思ったんだがダークマターって結局はなんだ?

64:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/08 22:31:30.25 knrWJTwi.net
軌道が変わって地球と火星が衝突する可能性もある。系外惑星の研究で惑星の位置が変動することがあることがわかってきている。
コンピュータシミュレーションでも長い間安定していた軌道が突然乱れて外へはじき飛んでいくことがあるらしい。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/09 18:37:15.98 bLuNCAn3.net
たぶん神様が、地球の生態系をリセットしたい時に
惑星だの巨大隕石だのを地球にぶつけるんじゃねえの?

66:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/04 16:08:15.91 myrKFUoj.net
隕石の衝突角度で自転スピード早くなるのと遅くなるのどっちがいいかな?

67:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 05:25:07.99 yd2pq+OG.net
いろいろと役に立つPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
SEQBP

68:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 11:15:15.16 zMiKAr8t.net
【宇宙】NASA、大きな小惑星が地球に接近していると警告
スレリンク(newsplus板)

69:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 20:23:12.48 6qf0Potr.net
【ファイナルジャッジメント】2029年、地球に審判を下す混沌と闇の破壊神アポフィスの名を冠した小惑星
スレリンク(newsplus板)

70:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/23 17:37:33.67 df+9vs2v.net
心配しないでも間もなく宇宙が収縮に向かうから月が落ちてくるわぃ!! www

71:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/23 17:47:49.55 plzLppKc.net
>>68 大きな小惑星
意味不明・・・せめてコドオジ惑星と言ってくれ

72:大谷耕平
21/11/23 21:59:48.02 b/KkNsER.net
惑星がぶつかったら地震どころではない激しい衝撃で震度1000くらい揺れるが、ぶつかった瞬間に衝撃が来ることはない。
衝撃がやって来るのは数分後。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/24 11:57:19.32 uR+lvZNf.net
震度1000wwwwwwww
馬鹿太wwwwwwwwwww

74:大谷耕平
21/11/25 08:00:57.28 EsjbhPUm.net
>>73
震度1000とは、100㎞くらいの振幅で1秒間に1000回揺れることだよ。
ただしその揺れは3秒間しか続かないwww

75:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/09 13:18:07.45 4l0+WlMP.net
288名無しさん@恐縮です2021/12/09(木) 10:36:01.28ID:bCuw70iX0
同業漫画家から見た『鬼滅の刃』以降のトレンド ”省略の美”から”少女漫画的な共感性”を重視
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

同業漫画家から見た『鬼滅の刃』以降のトレンド”省略の美”から”少女漫画的な共感性”を重視 努力や修行は描かない
スレリンク(moeplus板)-100
1鳥獣戯画 ★2021/12/09(木) 12:41:51.71ID:CAP_USER
 

76:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/14 19:24:03.33 r+1Szoef.net
>>59 木星型ですとガス惑星なので問題なかろう
良かった、良かった、サンクスマッチ!!
安心した。
文化人、知識人、有識者はありがたいもんだわ。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/15 08:57:11.00 BKGLrSkg.net
>>50
もしかして専門外にも精通し森羅万象を把握するという
予言者であり学者のタイモン三浦女史ですか?
それなら間違い無いですね。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/21 17:28:00.21 0SLxLohI.net
逆に地球よりでかい木星くらいのに間違って地球が近づいちゃったらどうなるか
まず海水がほとんど表面覆ってるからこれで人類おおかたやられるだろ
小っこいのが近づいたらすぐ軌道変わって飛び込んでくるけど
お互いでかいのだとなかなか軌道変わらない衝突までゆっくりだよ
視野的には近づくと衝突のだいぶ前からやたらでかく見えてもう気色悪い
木製くらいのが月の4分の1くらいに見えたときは
海水の潮位変動がものすごいことになってて大方この時期に人類は死んでる
東北の数倍の潮位が自転周期で5大陸をまたに走りまわる
潮位の干満差は100mだもう恐ろしいのは通り過ぎて何が起きてるかも分からず逝っちまう
まあこれも徐々にくるんだけどね一気に衝突じゃなく何か月も前から異常変動が繰り返される
次に地球を薄く覆う地殻だこれが影響受けやすい
地震はプレートの堺で大きく動くが地球そのものの変動はあくまでプレート強度の範囲
そもそも分厚いプレート重力で抑えられてるがこの質量自体が無意味になるし
このプレートに抑えられた内部圧力まで崩壊する
たぶん45億年の歴史の中でも恐竜絶滅や月の衝突でさえ遥かに超えて地球歴史未体験ゾーンだろ
小さな隕石と違って何か月も前から兆候出るから死ぬ前の最後の天体ショーを観察できる一大イベントだ

79:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/14 15:08:20.02 YD38kEbK.net
「月を生んだ」原始惑星の残骸が地球内部に? 月の起源の研究史と新説の論点
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
<カリフォルニア工科大などの研究チームが発表した新説で、月の起源をめぐる議論は新たなフェーズを迎えるのか。これまでに提唱されてきた由来の研究史とともに概観する>
今から約45億年前に地球に衝突し、月が誕生するきっかけとなった原始惑星の残骸が地球内部に残っている可能性があるとする新説を、米カリフォルニア工科大などの研究チームが英科学誌「ネイチャー」(11月1日付)に発表しました。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 15:57:48.75 bAXTdafR.net
地球よりデカい惑星がロッシュ限界を超えて
というか、ロッシュ限界の内側にやってくる
気がします。それは、無限秒以内なら確実に
そして、デカイ惑星は何ともないですが、
地球は、ロッシュ限界のせいで、
津波の高さが無限大になって、
地球は粉々になって、そして、蒸発するのかな❓
ロッシュ限界、ヤバイ

81:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/19 11:23:31.58 L+SFEGuL.net
オールトの雲には惑星サイズの天体が有るとされているからな
数百万年に一度は他の恒星系が太陽系のオールトの雲に突入すると言われている
と言う事は逆に相手方の恒星系のオールトの雲に地球が突入する事を意味する
惑星サイズの隕石衝突の可能性はゼロでは無さそう
火星に落ちてもっと質量が上がれば第二の地球になりそうな気がするから火星にでも落ちて欲しいね

82:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/06 23:45:28.12 fmKht9D4.net
ヒーリング系もしくはドローンアンビエントで最強のリラックスを手に入れてください。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
食事前にナイアシン療法を行うと、効く人には大変有効と思います。
自然な形でセロトニンが増えれば、ほとんどの精神疾患は良くなっていきます。
薬も確実に減っていきます。それと同時に高タンパクな食事が大変大事です。
そして適度な運動で最強です。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM

83:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/14 16:46:25.63 OyUzXmiF.net
木星みたいな惑星と衝突したら
ぶつかる前に重力で粉々になる


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch