もしも地球がどこかの惑星と衝突したらat GALILEO
もしも地球がどこかの惑星と衝突したら - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/25 11:12:47.27 FQZSnU/o.net
空全部が覆われて真っ暗。

3:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/25 22:05:33.77 Yv1P7KUP.net

                    _____________
                    ||                  |
                    ||    ┼ヽ  -|r‐、. レ |    |
                    ||    d⌒) ./| _ノ  __ノ   |
                    |l -―- .            |
                   '"´: : : : : : : : :`丶          |
                 ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ. _____|
                /.::.::./.::.::.::.:j.::.::.:|.:ム;ヘ.::.:ハ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ,'.::.::.::i.::.::.::.:/|.::.:: l/  `|.::./7
               :.::.::.::j:|.:!.:_:/´|_.::_」   くV <|
               |:ハ_::_ル'´    /⌒丶 j//V|
               |:::::::::i x==ミ    _ 〈/.:|.::|
               |:::::::::i:'"     ´ ゙̄Y}!.::.l.::|
              八:::::::圦   、' _  "/_ノ.::,'.::j
             /⌒ヽ::::ト{\   _,.ィ__/.::/l:./
             / 丶∧::| 丶 `ニ´ 彡// :厶|∧
            {/  丶ヘ|     ノ / |:/ (こ ハ
            /      }ヽ、 ∧ /  'x┴〈 }_ゝ、
           /       \∨ ∨  /  ニⅣ }  )
           〈       _ノ∧ 厶=7  ,.-、) 人ノ
           }⌒ヽ    `<__,>イ  |__ノ| |/∨
           /   ヘ   /  │  丶ノ.| |   \
          /    ヽ      \__/ | |    ノ
         /      >'"⌒\ 〃⌒\| ト、__/
         |     /      V     ヽ| │

4:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/26 00:19:59.88 Wr3XiLrt.net
衝突する方の重力で浮き上がったりするんだろうか

5:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/26 00:44:12.04 BGHGR3MU.net
大気が吸われて酸欠になってもがきながら最期に視界に映るのは迫る惑星とか胸暑

6:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/26 01:35:00.79 Wr3XiLrt.net
火星と衝突するとして、火星のほうが小さいし互いの重力で連星みたいにグルグル回りだして衝突しなさそうじゃね?
衛生としてはかなりデカイ部類の月もいるから滅茶苦茶なことになりそうだけど

7: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/04/26 01:50:23.06 zxyA7IB3.net
相手の惑星に宇宙船を送って衝突を回避しろよ!?♪。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/26 09:17:49.74 FbWpa6qV.net
やっぱり月と言えども地球の四分の一ぐらいのサイズは有るから衝突する時は個人の見える全天は月で覆われる?

9:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/26 12:29:51.80 eWZ0hfyd.net
コロニー落とし

10:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/28 02:08:20.63 GjYTKYDI.net
ぶつかる前に地球環境が激変して生物が死に絶えるんじゃないか?

11:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/28 11:33:18.32 Sfvk2iQu.net
マカロニ落とし

12: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
12/04/28 16:39:09.40 90c7iH7s.net
反重力で惑星の軌道を変更して衝突を阻止しろよ。

13:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 01:13:57.45 QO6QI1cN.net
火星か木星かでだいぶ話変わってくるな

14:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 09:29:12.08 llnlJ8qb.net
ぶつかるころにはどっかの星に逃げてっかもな

15:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/03 23:48:09.15 95Ejb6l2.net
>>9
意味が解らなかったんでググったらガンダムの話かよ!
これだからガンヲタは…

16:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/04 04:07:43.23 zAZTY6F9.net
たしか各惑星が月の位置?にあったらこう見える的な動画があった気がするけどあんな感じに見えるんじゃない?
誰か貼れ

17: 忍法帖【Lv=9,xxxP】
12/05/04 07:14:18.02 trdZ4frQ.net
グレンラガンのパワーで押し返す。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/04 08:20:54.03 QJjH7pN3.net
URLリンク(www.youtube.com)

これかな

19:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/04 16:26:13.85 zAZTY6F9.net
>>18
おぉ、それだ
木星ヤバすぎワロタw

20:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/12 14:54:27.20 LcqcFo5B.net
たぶん大気消し飛ぶよな

21:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/17 13:46:01.84 quAaFQi9.net
【米国】地球衝突、被害及ぼす危険ある小惑星は4700個--NASA[12/05/17]
スレリンク(news5plus板)
【研究】地球に衝突の可能性がある危険な小惑星、4700個か=直径100メートル超―NASA
スレリンク(newsplus板)


22:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/17 23:01:35.16 0vP4uz7c.net
地球が吹っ飛んだら、輪廻出来ないのか…な…?

23:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 00:15:30.34 DiYraxdH.net
地球失くなったら、来世はどこで生まれ落ちて、生きるんだろ
とある星に生まれるのかな
かつてこの地球に生まれ落ちたように

24:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/06 23:29:28.26 87Y5l10y.net
ディープインパクトというアメリカの探査機、小惑星になんか打ち込んだ話は知ってたが、これまでずいぶんひどい話だと思ってた。
しかし、これにはもし地球に衝突してくる小惑星が発見されたときにその軌道を変えるための実験という意味もあったらしい。やはりアメリカはいろいろ考えてるんだなとちょっと感心した。


25:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/07 17:57:13.30 0wZicqqR.net
>>24
小惑星になんか打ち込んだだけでひどい話だと思うのもどうかしてる。


26:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/07 22:38:16.99 sSsaiCrT.net
>>24
ディープインパクト面白かったよな

27: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】
12/06/08 06:31:36.93 aQnyGm4J.net
ユニコーンガンダムでテレポートさせる。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/09 17:22:06.61 UbenKmi8.net
衝突したら…
「おいこらテメエあぶねえじゃねーか!どこに目ぇ付けてんだコノヤロー!!」
で済めば良いけどね

29:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 02:09:42.02 pVncQKKh.net
そうなったら当然相手も
「あぁん?何カマしてんだテメぇどこ中だ?」
って聞いてくるでしょうね

30: 忍法帖【Lv=18,xxxPT】
12/06/13 02:42:48.63 r3vCqQaW.net
SF映画のサブタイトルぽいね。

31:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 11:51:43.83 CFxFHyJO.net
ロッシュの限界で当たる前に砕けるのでは?

32:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 07:55:11.15 85ZeK2+7.net
>>31
原子地球に火星サイズのテイア(今の月)が衝突した時はロッシュ限界突破したんかな?

33:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 19:22:49.59 hO02D3Gj.net
砕けても重力で集まって直ぐ元通り

34:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 03:56:58.41 3SFDmnvo.net
月が生まれた背景には、地球と何か天体がぶつかり衝突して月が出来た説があるぞ。
アメリカの科学者が、この研究に没頭している。何でも発想が大事。
月から持ち帰った岩石から地球と同じ岩石成分だった事からこの研究が始った。

35:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/19 21:25:04.39 XKJJLFkF.net
>>34
32はそれを述べてるよ

名前が違うんが面白いね!ただの呼称に過ぎないけど

36:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 02:40:53.40 dKBRGfdv.net
>>31
ロシュ限界を越えた瞬間に砕ける訳じゃない。潮汐力による破壊には時間がかかるから、
引力圏外から飛び込んできたような天体ならその前にぶつかってしまう……って他スレで見た。

37: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
12/06/20 21:51:43.72 Sp1IVTHa.net
スペースオペラ見たいにぶつかる惑星に軌道制御操作装置を設置して解決。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/23 12:21:57.40 9cBOwe/w.net
相手に迷惑だろ。
そうなる前に自爆!

39:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/23 19:08:10.05 PQ81Fld8.net
太陽と一両日中に

40:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/23 23:15:16.38 EoUoInww.net
>>18
木星キモすぎw
地球はなんかいい感じに見えるな

41:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/06 03:38:45.84 KdjIVLy8.net
>>34
今の月ができたのと同じ状況で惑星衝突したら第二の月ができるかな
ま、衝突時に人類滅亡しちゃうから見られないけどw

42:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 21:57:27.48 VSkBM44j.net
そうなったら誰かがぶつかろうとする惑星の内部に地球に存在するありったけの核兵器をぶち込んでバラバラにしてくれるさ

43:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/17 03:44:10.76 5376T7tL.net
核兵器じゃ惑星の表面がこげる程度

44:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/17 20:35:34.29 W1goG8FB.net
アチチダヨ

45:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/07 13:46:10.02 tyLV/qhU.net
もし地球と同じ質量、大きさ、重力の星が接近してきてぶつかりそうになると
無重力圏ができて縦、横、高さの法則がその圏からなくなるから宙に浮いてしまうか
他の重力圏まで飛ばされる。バーソロミュウくまに飛ばされたようになるが 実際には地面にたたきつけられて死ぬだろうね。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 16:51:54.53 xHbm2p1H.net
飛ばされる前に窒息死するだろ。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/22 04:08:37.25 KoklQ9p2.net
直径10kmの小惑星が地球にぶつかれば地軸が傾いて氷河期になったり海に落ちれば
世界規模の大津波が起きる。恐竜はそれで滅亡したらしい。100kmの衝突だったら
海だろうと陸だろうとマントル層をぶち抜いて約半球分の地殻がめくり上がって灼熱のマントルが飛び出して海が蒸発。世界規模の
大火砕流となり人類滅亡。直径1000km級の惑星、月の半分サイズがぶつかればマントル層を貫通して中心核をぶち抜いて
地球は粉々になりアステロイドになり宇宙をさまようか破片が集まって原子地球ができるかと偉い女の学者が言ってた。 映画インパクトより

48:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/22 16:59:02.06 ujs2soGQ.net
もう少し大きい地球になる

49:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/26 01:37:32.11 KZViaE1c.net
>>47
約100k級の小惑星衝突

URLリンク(www.youtube.com)

50:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/01 03:02:13.76 pyqvlFJQ.net
>>49
実際にはそんなふうにはならないと女の偉い学者が言ってた
土星の衛星に星の半分くらいのクレーターのあるのがあるが星同士がぶつかったみたいだが
壊れてないようだし

51:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/07 23:49:37.49 6++khmo0.net
中性子星が太陽系にやってくる可能性があるらしい。大きさは数キロだが質量が太陽より大きい。
なので軌道変更とかは不可能。生き延びるには地球を脱出するしかない。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/08 22:21:25.04 8pDJP4pe.net
来るとしても何十万年も掛かるな

53:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/10 11:43:14.65 AcNxLPdN.net
URLリンク(www.youtube.com)
火星に傷をつけた雷電

54:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/11 03:08:26.32 vDG/gs4i.net
>>51は先日放送したNHKのコズミックフロントの話だろう。「中性子星の接近により75年後に地球が消滅することが判明、巨大な脱出用宇宙船を建造する」というシミュレーションのやつ。
もし本当に接近しても、太陽系中心部をピンポイントで突き抜けるよりオールト雲の辺りを通過する可能性の方が高いだろう。数万年後に大量の彗星が降ってくるけど。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/19 10:53:45.78 foEN1VvY.net
【社会】巨大小惑星が地球の近くを通過…原発数千発分の威力、20年以内に衝突する恐れ
スレリンク(newsplus板)

56: 忍法帖【Lv=9,xxxP】(3+0:8)
14/03/22 22:55:19.97 qqrRJjEE.net
寧ろ逆に天国だろ
他に別に極楽だろ
当然正反対に理想郷だろ
無論桃源郷だろ
確かにイーハトーヴだろ
もっと更にユートピアだろ
寧ろ逆に爽快だろ
他に別に快感だろ
当然正反対に快調だろ

57:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/24 10:02:56.03 QAL5flCk.net
衝突じゃなくてそ~っとドッキングみたいにくっ付いたら
ぴょ~んって飛び移れるかな

58:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/01 19:14:19.14 PAcFxuti.net
【宇宙】7月20日、700mの小惑星、地球に最接近後通過…「潜在的に危険」クラスに分類
スレリンク(newsplus板)

59:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/03 01:49:03.73 9VmTIta1.net
惑星クラスですとかなりの迫力ある映像が撮れるな
地球型惑星なら滅亡するので撮れないが
木星型ですとガス惑星なので問題なかろう

60:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 11:29:16.58 7DrgLVtrm
寧ろ粉々になってほしい

61:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 21:02:21.14 x8fBrJ02S
最強強度の核シェルターを人類が掘削できる限界の地下深くに設置して潜み
惑星衝突の際、(みんな死ぬのは変わらないが)ギリギリ最期まで粘って生きて
人類最期に死んだ男として名を遺してやるぜ!

62:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/17 23:17:51.21 xzvdaoCr+
昔はしょっちゅう衝突してたようだな。最初の頃は太陽の回りに20個くらい惑星があったが、これが何度も衝突して現在の惑星になったらしい。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/06 00:44:38.56 jECc7YhGS
思ったんだがダークマターって結局はなんだ?

64:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/08 22:31:30.25 knrWJTwi.net
軌道が変わって地球と火星が衝突する可能性もある。系外惑星の研究で惑星の位置が変動することがあることがわかってきている。
コンピュータシミュレーションでも長い間安定していた軌道が突然乱れて外へはじき飛んでいくことがあるらしい。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/09 18:37:15.98 bLuNCAn3.net
たぶん神様が、地球の生態系をリセットしたい時に
惑星だの巨大隕石だのを地球にぶつけるんじゃねえの?

66:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/04 16:08:15.91 myrKFUoj.net
隕石の衝突角度で自転スピード早くなるのと遅くなるのどっちがいいかな?

67:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 05:25:07.99 yd2pq+OG.net
いろいろと役に立つPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
SEQBP

68:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 11:15:15.16 zMiKAr8t.net
【宇宙】NASA、大きな小惑星が地球に接近していると警告
スレリンク(newsplus板)

69:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 20:23:12.48 6qf0Potr.net
【ファイナルジャッジメント】2029年、地球に審判を下す混沌と闇の破壊神アポフィスの名を冠した小惑星
スレリンク(newsplus板)

70:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/23 17:37:33.67 df+9vs2v.net
心配しないでも間もなく宇宙が収縮に向かうから月が落ちてくるわぃ!! www

71:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/23 17:47:49.55 plzLppKc.net
>>68 大きな小惑星
意味不明・・・せめてコドオジ惑星と言ってくれ

72:大谷耕平
21/11/23 21:59:48.02 b/KkNsER.net
惑星がぶつかったら地震どころではない激しい衝撃で震度1000くらい揺れるが、ぶつかった瞬間に衝撃が来ることはない。
衝撃がやって来るのは数分後。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/24 11:57:19.32 uR+lvZNf.net
震度1000wwwwwwww
馬鹿太wwwwwwwwwww

74:大谷耕平
21/11/25 08:00:57.28 EsjbhPUm.net
>>73
震度1000とは、100㎞くらいの振幅で1秒間に1000回揺れることだよ。
ただしその揺れは3秒間しか続かないwww

75:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/09 13:18:07.45 4l0+WlMP.net
288名無しさん@恐縮です2021/12/09(木) 10:36:01.28ID:bCuw70iX0
同業漫画家から見た『鬼滅の刃』以降のトレンド ”省略の美”から”少女漫画的な共感性”を重視
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

同業漫画家から見た『鬼滅の刃』以降のトレンド”省略の美”から”少女漫画的な共感性”を重視 努力や修行は描かない
スレリンク(moeplus板)-100
1鳥獣戯画 ★2021/12/09(木) 12:41:51.71ID:CAP_USER
 

76:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/14 19:24:03.33 r+1Szoef.net
>>59 木星型ですとガス惑星なので問題なかろう
良かった、良かった、サンクスマッチ!!
安心した。
文化人、知識人、有識者はありがたいもんだわ。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/15 08:57:11.00 BKGLrSkg.net
>>50
もしかして専門外にも精通し森羅万象を把握するという
予言者であり学者のタイモン三浦女史ですか?
それなら間違い無いですね。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/21 17:28:00.21 0SLxLohI.net
逆に地球よりでかい木星くらいのに間違って地球が近づいちゃったらどうなるか
まず海水がほとんど表面覆ってるからこれで人類おおかたやられるだろ
小っこいのが近づいたらすぐ軌道変わって飛び込んでくるけど
お互いでかいのだとなかなか軌道変わらない衝突までゆっくりだよ
視野的には近づくと衝突のだいぶ前からやたらでかく見えてもう気色悪い
木製くらいのが月の4分の1くらいに見えたときは
海水の潮位変動がものすごいことになってて大方この時期に人類は死んでる
東北の数倍の潮位が自転周期で5大陸をまたに走りまわる
潮位の干満差は100mだもう恐ろしいのは通り過ぎて何が起きてるかも分からず逝っちまう
まあこれも徐々にくるんだけどね一気に衝突じゃなく何か月も前から異常変動が繰り返される
次に地球を薄く覆う地殻だこれが影響受けやすい
地震はプレートの堺で大きく動くが地球そのものの変動はあくまでプレート強度の範囲
そもそも分厚いプレート重力で抑えられてるがこの質量自体が無意味になるし
このプレートに抑えられた内部圧力まで崩壊する
たぶん45億年の歴史の中でも恐竜絶滅や月の衝突でさえ遥かに超えて地球歴史未体験ゾーンだろ
小さな隕石と違って何か月も前から兆候出るから死ぬ前の最後の天体ショーを観察できる一大イベントだ

79:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/14 15:08:20.02 YD38kEbK.net
「月を生んだ」原始惑星の残骸が地球内部に? 月の起源の研究史と新説の論点
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
<カリフォルニア工科大などの研究チームが発表した新説で、月の起源をめぐる議論は新たなフェーズを迎えるのか。これまでに提唱されてきた由来の研究史とともに概観する>
今から約45億年前に地球に衝突し、月が誕生するきっかけとなった原始惑星の残骸が地球内部に残っている可能性があるとする新説を、米カリフォルニア工科大などの研究チームが英科学誌「ネイチャー」(11月1日付)に発表しました。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 15:57:48.75 bAXTdafR.net
地球よりデカい惑星がロッシュ限界を超えて
というか、ロッシュ限界の内側にやってくる
気がします。それは、無限秒以内なら確実に
そして、デカイ惑星は何ともないですが、
地球は、ロッシュ限界のせいで、
津波の高さが無限大になって、
地球は粉々になって、そして、蒸発するのかな❓
ロッシュ限界、ヤバイ

81:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/19 11:23:31.58 L+SFEGuL.net
オールトの雲には惑星サイズの天体が有るとされているからな
数百万年に一度は他の恒星系が太陽系のオールトの雲に突入すると言われている
と言う事は逆に相手方の恒星系のオールトの雲に地球が突入する事を意味する
惑星サイズの隕石衝突の可能性はゼロでは無さそう
火星に落ちてもっと質量が上がれば第二の地球になりそうな気がするから火星にでも落ちて欲しいね

82:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/06 23:45:28.12 fmKht9D4.net
ヒーリング系もしくはドローンアンビエントで最強のリラックスを手に入れてください。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
食事前にナイアシン療法を行うと、効く人には大変有効と思います。
自然な形でセロトニンが増えれば、ほとんどの精神疾患は良くなっていきます。
薬も確実に減っていきます。それと同時に高タンパクな食事が大変大事です。
そして適度な運動で最強です。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM

83:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/14 16:46:25.63 OyUzXmiF.net
木星みたいな惑星と衝突したら
ぶつかる前に重力で粉々になる


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch